第6話「地獄」
「ナルミ。これが最後の生命の水…錬金術の第一のシンボル」

「至高の薬により、不死鳥のように蘇るがいい」

「そして僕に力を貸せ」


鳴海(何故だ…何故俺は…戦っている?俺が長い眠りから覚めたのは一ヶ月前…)


鳴海(眠っている間に俺は繰り返し同じ夢を見ていた。泣いている女と…)

(いい面で笑っている子供…)

(だが俺には…その二人が誰なのか分からなかった…自分のことさえ)

(俺は…記憶を失っていた)

「ようやくお目覚めか。気分は如何かな?」

「まぁ、あれだけの大怪我からだ。気分爽快ってわけはないだろうけどね」

鳴海『ここは…』
「アメリカはイリノイ州の病院さ」
『アメリカ?病院…何故だ?いや、それよりも…一体俺は誰なんだ!?』

「どうやら記憶を失くしてしまったらしいね。片腕と一緒に。君が所持していた免許証によれば君の名は加藤鳴海」

『加藤…鳴海』

『ダメだ…思い出せない!』
「焦ることはない。大きな事故の後の一時的な記憶喪失は珍しいことじゃないからね。とりあえず自己紹介させて貰うよ」

「僕はフランス帰属の末裔。この世の美しいものをこよなく愛する者…ギイ・クリストフ・レッシュ」

ギイ「あちらの…童話に出てくる悪い魔法使いのような御仁がルシール・ベルヌイユ」
ルシール「余計な比喩は要らないよ」

『何故俺は片腕を…大きな事故って奴のせいか』

「あら、良かった。目が覚めたのね。今すぐバンハート先生を…」

ギイ「ミス・ヘレン。おぉ、君はいつ見ても美しい。まるで大輪の薔薇のようだ!」
ヘレン「さっき会ったばかりですけど…?」

『ギイとか言ったな…テメェ!人が大事な話をしている時に女口説いてんじゃねえ!』

ルシール「目覚めたばかりなのに大した元気だ」

ギイ「ママン…」

ギイ「日本のイノシシ男が僕をイジメるよ…ママン」
『ふざけるな!誰がイノシシだ!』


ギイ「興奮しなくてもちゃんと話すから。僕が見付けた時、君は――」
『待て!話は後だ』

『待て!待ってくれ!』



『いや…俺は…』


鳴海(な…なにやってんだ俺…?体が勝手に動きやがる…怯える子供たちの前で拳法なんて…)

(拳法…?そうだ…思い出した!俺は中国で拳法を習ったことがある!)





鳴海(こ、これは…!)

ヘレン「大丈夫マーク!あなたが居てくれて私はとっても楽しいわ!」


『ゾ、ゾナハ病…!』


「無茶にも程がある!君は生死を彷徨う大怪我から回復したばかりなんだぞ」

ギイ「詳しい事情は知らないが君は日本のある屋敷で大爆発に巻き込まれてね。僕が駆け付けた時は失血死寸前だった」

ギイ「で…君を救う為に最先端技術の整ったこの病院に運び込んだというわけさ」

鳴海『さっきの…子供は』
ギイ「ああ、マークか」

『あれは…ゾナハ病じゃないのか?思い出したんだ。俺も同じ病気だって』

「そう。この病院にはおよそ2000人のゾナハ病の子供が収容されている。ゾナハ病の研究治療に関しては世界一の病院だ」

「この男もここまで回復したんだ…もうこの病院である必要もないだろう。そろそろ出て行ってもいいんじゃないか?ミスター・ギイ。ミス・ルシール」
ギイ「なんで?」

「な、なんでだと!? お前たちも知ってるだろう!我々はお前たちに好意を持っているわけではない!お前たちの仕事が遅いせいでゾナハ病患者が増え続けているんだ!」

ギイ「ならあなた方も一刻も早くゾナハ病の特効薬を開発して貰いたいものだな」
「お前が言うな!お前が!」

「よさないかピーター。ルシールさんがここに居るのは子供たちから情報を得る為だ。それが仕事なんだ」

「しかし、その仕事をなるべく早く終わらせて欲しいとは私も願っているがね」

『しかしよ…なんだってわざわざアメリカにまで俺を運んで助けた?もしかして元々俺たちは知り合いなのか?』
ギイ「いや、初対面さ。僕は君をスカウトする為に日本を訪れたんだ」
『スカウト?なんの』

ルシール「それは今に分かるさ。今は一刻も早く体力回復に専念するんだね」

鳴海《何がなんだか分からないまま…病院での生活が始まった。俺がすることと言えば…よく眠り、よく食べ…子供たちと遊ぶことだった》



(しかしスゲーなこの義手…まるで本物のよう動きやがる)

鳴海《記憶を失くしても自分の気持ちは分かる…俺は子供たちが好きだったし、子供たちもよく俺に懐いてくれた》

『ほらベス、像だ!』
「ナルミ全然違うー!」

「ナルミ!その絵ちょうだい!僕みんなの絵を集めてるんだ!」
『え?いいのかマーク、こんな下手だぜ?』

「いいんだ…絵を見ると描いた人を思い出すから。ずーっと描いた人を覚えてられるんだ」

「ナルミ!私にはゴリラ描いて!」
『ゴリラ?』

『こんな顔のかぁ!?』


『いやー疲れた!ったくガキ共はタフだねえ。マークの奴、俺の絵をあんなに大事そうに…』

『トムは普段は大人しいのにサッカーになるとムキになってよー』

『ベスは一番のオシャレだよなー』


鳴海(ヘレン看護師…)



鳴海(な…なんだありゃ!? ビタミン剤かなんかか!?)




『おい!お前知ってんのか!? 医者も看護師も薬漬けじゃねーか!あんなんでゾナハ病の治療が出来んのかよ!?』
「それがどうした。あれは職務を遂行する為に必要なものだ」

「分かったらすぐに出て行ってもらおうか」

ルシール「じゃあ、やっぱりお前は見たんだね?真夜中のサーカスを」
『トム!』

『おい…なにしてんだ!子供を犯罪者みたいによ!』
「両親を殺され、恐怖で口を聞けなくなった子供でも容赦なく問い詰め、オートマータを追う…それが彼らの仕事だ」

ギイ「怯えている場合かい?君はもうすぐ死ぬんだ」

ギイ「どうせなら役に立って死――」
『ギイ!このクソ野郎がぁ!』



『お前には血も涙もねえのかよ!子供の気持ちも考えろ!』

ギイ「やれやれ…本当に手が早いなイノシシくん」

『お前らもだ!医者のクセに薬漬けなんて有り得ねえ!』



ヘレン「ナルミ…ここで子供たちが滅多に発作を起こさないのは私たちの治療の為だと思っている?…違うわ」

ヘレン「ゾナハ病は謎の多い病気。私たちが出来るのは唯一つ…子供たちの前で笑顔で居ること。その為に全ての職員が薬剤で強制的に副交感神経系をリラックス状態にしているの」

『薬で…?無理矢理、笑っているだって…!?』

ヘレン「ゾナハ病の発作を抑えるのは…他者を笑わせること。なら…私たちが笑うしかないでしょ?」

「でも…ゾナハ病の研究が進まない焦り、そして…その辛さを表に出せない毎日。みんなもう…ボロボロなの」

ギイ「やはり君には真実を教えた方が良さそうだ。よろしいですね?バンハート先生」

「ナルミ。この病院はね…地獄なんだよ」

「いい天気だねアンゼルムス」
アンゼルムス「そうだねパウルマン。しろがねをぶっ殺すにはいい日だよ」

パウルマン「ヨーロッパの伝説のしろがね・ギイ…その首を取ってフランシーヌ様に届けよう」
アンゼルムス「うん!そろそろ人間の血も吸いたいしね」

「ゾナハ病の症状には三段階ある。第一段階は呼吸困難と全身の痛み…」


「第二段階では免疫力の低下による合併症…ここで多くの者が命を落とす」


『マ…マーク!しっかりしろ!マーク!』

『なんでだよ…さっきまであんなに元気だったじゃねーか!』

「やめて下さい!治療中です!」

「だが…死ねる者はまだ幸せかもしれない」
『なに…どういうことだ!?』

「ゾナハ病の真の恐ろしさは最終段階にある…」

「つまり…死ねなくなるのだ」


『あ、あ…』

「彼らへの仕打ちを酷いと思うか?だが体温が低下し、筋肉が硬直した者にとって…ベッドも必要ないんだよ」


ギイ「どうやら分かったようだね…僕の言った地獄の意味が」
『一つ…聞きたいことがある。お前、俺に何をした…?』

『あの回復力はなんだ?それに考えてみれば…片腕を失くすような大怪我が…二ヶ月やそこで治るはずがねえ!』
ギイ「ようやく気付いたかイノシシくん」

ギイ「アクア・ウイタエを使ったんだよ…君を救う為にね」
『アクア…ウイタエ?』
ギイ「一言で言えばどんな傷や病気にも効く万能薬さ」

『なら…もしかして!』
ギイ「ああ…ゾナハ病にも有効だ。ていうか…ゾナハ病を治すにはアクア・ウイタエを投与するしかない」
『じゃ…じゃあ何故!?』
ギイ「もう無いんだよ。君に使ってしまってね。しかも…」

「アクア・ウイタエは古の錬金術師が作ったもの…我々では作ることが出来ない」

『分からねえ…何故なんだ。お前の言ってることが本当なら何故俺に使った?子供たちが救うことが出来たはずだろ!』
ギイ「何分量が少なくてね。全員を助けることなどとても…」
『だからって何故だ!? たとえ一人でも二人でも…!』
ギイ「言ったろ。君をスカウトする為に日本へ渡ったと」

ギイ「ナルミ。僕の仕事を手伝え。オートマータを倒す為にね」
『…オートマータ?』

ギイ「ゾナハ病は謎に包まれた病だ。だがその元凶はハッキリとしている…」

ギイ「ゾナハ病をばら撒いているのはオートマータ。そして…彼らを率いている団体が真夜中のサーカス」


「僕たちの目的は…奴らを潰すこと。ナルミ、君にもしろがねになってもらう」

『し…しろがね…?』


ギイ「どうした?」
『い、いや…なんでもねえ』

「来たよ。私たちの命…そして人間の血を求めて…パウルマンとアンゼルムスがね」


アンゼルムス「人間共は学んでいないようだねパウルマン」
パウルマン「うーんアンゼルムス、我々に武器を通用しないと言うのに」

「子供たちを安全なところに!」
「ナルミ、怖い…!」
『大丈夫だ!俺が付いてる!』

アンゼルムス「お前がギイか」
パウルマン「その首貰うよ」

「初めまして、そしてさようなら」

「オリンピア!」


ルシール「あれがギイの力。全てのしろがねは人形を使ってオートマータを倒す」

『あれがオートマータ…』

『ルシール!奴らがゾナハ病を撒き散らしてるってのは本当か!?』
ルシール「あぁ…だからこそ、私らは奴らを倒さなければならないのさ」


『ベス!発作が…!しっかりしろ!今すぐ治療室に…!』
「ナルミ…お願いがあるの…」
『なに?』

「ナルミのゴリラの真似…とっても面白かった…また…やって?」





『クソ…俺が笑って…やらなきゃ、いけないのに…!笑わせて…どうすんだよ…っ!』

『何故だギイ…何故俺にアクア・ウイタエを使ったんだ…!』
ルシール「ギイから聞いたろ」

ルシール「残り少ないアクア・ウイタエで何人かの子供を救っても何の解決にもならない。それよりもあんたがしろがねになってオートマータを倒す方がより多くの子供たちを助けることになるのさ」
『だから…だからってよ…』

ルシール「こんなもんでも付けてみるかい?」
『仮面?』
ルシール「大昔にある錬金術師が着けていたのさ」

「とても辛い想いをした人でね。私は思うのさ…あまりに心が辛い時、人は何かを隠さなければ現実に向き合えない。仮面はそんな心を隠す」


「たかが人間がよ!」



「それだナルミ!」


ギイ「僕が君をスカウトした理由…」

ギイ「気を撃ち込まれた人間は体液を爆発的に振動させ、自壊する!」

『あとは俺にやらせな、ギイ!』


みんなの感想
ななしさん 18/11/15(木)22:56:32 No.599021815
目覚めた早々に地獄過ぎる…
ななしさん 18/11/16(金)00:32:39 No.599045416
先週から面白くなってきた
ななしさん 18/11/15(木)23:02:36 No.599023473
病院スタートは思い切ったな
アリやん
アリやん
ななしさん 18/11/15(木)23:24:29 No.599029215
結構
というかかなり面白かった
なかなか良改編じゃね
というかかなり面白かった
なかなか良改編じゃね
ななしさん 18/11/15(木)23:25:12 No.599029408
原作読んだのだいぶ前でうろ覚えってのもあるけど色々違和感なかったな
ななしさん 18/11/15(木)23:35:53 No.599032214
>原作読んだのだいぶ前でうろ覚えってのもあるけど色々違和感なかったな
見たかったエピソードがガッツリカットされてるのは悲しいけど上手く繋げてはいるんだよな……
見たかったエピソードがガッツリカットされてるのは悲しいけど上手く繋げてはいるんだよな……
ななしさん 18/11/15(木)22:56:37 No.599021842
鳴海復活ここにまとめるとは構成かなり考えたろうな
ななしさん 18/11/15(木)23:10:59 No.599025689
薬をやってるんだ
のシーンはカットせずに良くやれたなぁ
ガンギマリですやん
のシーンはカットせずに良くやれたなぁ
ガンギマリですやん
ななしさん 18/11/15(木)22:55:07 No.599021441
これをアニメで見れただけでも最高だわ
ななしさん 18/11/16(金)02:12:29 No.599059998
佐々木望のギィすごく合ってた
にしても鳴海兄ちゃん目覚めて記憶喪失でよりによってここから再スタートってハードすぎィ!
にしても鳴海兄ちゃん目覚めて記憶喪失でよりによってここから再スタートってハードすぎィ!
ななしさん 18/11/15(木)22:57:38 No.599022099
アクアウイタエの発音がだいたい想像通りだった
ななしさん 18/11/15(木)22:55:29 No.599021537
パウルマン先生とアンゼルムスの声優同じだったんだ…
ななしさん 18/11/15(木)22:58:37 No.599022380
>パウルマン先生とアンゼルムスの声優同じだったんだ…
腹話術師モチーフだからだろうか
腹話術師モチーフだからだろうか
ななしさん 18/11/15(木)22:56:53 No.599021915
朴さんひそまそのジョアおばさんといいお年寄り上手いから困る
ななしさん 18/11/15(木)22:56:08 No.599021713
鳴海は英語も行けるのか
国際的だな
国際的だな
ななしさん 18/11/15(木)22:57:10 No.599021989
おい提供…
ななしさん 18/11/15(木)22:57:14 No.599022005
提供ェ…

ななしさん 18/11/15(木)22:57:29 No.599022066
そのカットで締めるのか
ななしさん 18/11/15(木)23:12:28 No.599026103
藤田作品は描写がトラウマなほど良い
ななしさん 18/11/16(金)01:55:43 No.599058280
今更だけどOPの歌詞いいな
ななしさん 18/11/16(金)02:01:29 No.599058909
>今更だけどOPの歌詞いいな
歌ってるグループがガチの作品のファンだからな…
歌ってるグループがガチの作品のファンだからな…
つぶやきボタン…
鳴海、復活したと思った矢先のこれは…
ゾナハ病がヤバ過ぎだね(´・ω・`)辛いとか苦しい、とかそんなレベルじゃない…
さすがに堪えた…実際にあんなの目の当たりしたら立てないと思う(汗)
多くを救う為には…というのも分かるけど、割り切れないし
にしても仮面渡すシーンのBGMがメチャクチャカッコよくて震えた!
次回がいい感じに楽しみ過ぎて早くみたい!
ゾナハ病がヤバ過ぎだね(´・ω・`)辛いとか苦しい、とかそんなレベルじゃない…
さすがに堪えた…実際にあんなの目の当たりしたら立てないと思う(汗)
多くを救う為には…というのも分かるけど、割り切れないし
にしても仮面渡すシーンのBGMがメチャクチャカッコよくて震えた!
次回がいい感じに楽しみ過ぎて早くみたい!
![]() |
http://may.2chan.net/b/res/599008661.htm
からくりサーカス 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 自分は感情が顔に出やすいと思う? 1…出やすいと思う
2…出にくいと思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…からくりサーカスについて
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年11月16日 02:45
- ID:nCTOytAf0 >>返信コメ
- 施設がブラック過ぎる。ストレス溜まらない方がおかしい。医療と介護がきついのはどこでも同じか。
病気の末期が死ねない、ってのがピンとこないのだけどこれからまた判明するのかな。「死ねない」のだから地獄以上なのは確実だな。
-
- 2018年11月16日 02:47
- ID:Aq2wV0hG0 >>返信コメ
- 色々すっとばしたな。3つ程のエピソードを強引に1つに纏めて進行する具合が昔のアニメ的だ
ここからどう辻褄合わせるんだろ
-
- 2018年11月16日 02:48
- ID:dhV04luA0 >>返信コメ
- ジョージはどこかって?
排水溝のピエロに会ったのさ
-
- 2018年11月16日 02:50
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- 禁書Ⅲは基本的なエピソードを全てやる代わりキャラの掘り下げの大半を省略、戦いの描写も雑って感じのダイジェスト
からくりサーカスは一部のエピソードしかやらない代わり、そのエピソード内でのキャラの掘り下げはしっかりやるって感じのダイジェスト
-
- 2018年11月16日 02:52
- ID:5hmd77tD0 >>返信コメ
- これは、来週のタイトルは「悪魔」だな。
-
- 2018年11月16日 02:52
- ID:ZC4lH.uM0 >>返信コメ
- さあさ、お立ち会い
これなるは記憶を失った拳法使いと
憎き自動人形どもの戦いを描く"からくり編"と
彼に大切なものを教わった少年が
小さな小さなサーカス団で強く生きる"サーカス編"の
二編からなる一大活劇
その名も「からくりサーカス」にございます
異なる道を歩むことになった二人の運命が
今後再び交わることはあるのか、ないのか?
お坊ちゃん方お嬢ちゃん方、紳士淑女のみなさまも
ゆめゆめ最後までお見逃しなく!
-
- 2018年11月16日 02:54
- ID:f7CaH97g0 >>返信コメ
- ぜひ だっけ?
-
- 2018年11月16日 02:56
- ID:At76jLYR0 >>返信コメ
- ゾナハ病のこと
アクア・ウエタイのこと
オートマターのこと
全部を1話に簡潔にまとめてとても良かった
病院の地獄感も半端ない
ただひとつジョージが出なかったことだけが悔やまれる
キャストにはちゃんといたから後で出るんだろうけどここで出てくれなきゃ意味がないよ
-
- 2018年11月16日 02:56
- ID:3f7SCcgQ0 >>返信コメ
- フランス行きがアメリカになったのは面白い展開かも
後は戦闘シーンが動いてくれれば……
不気味な動きの人形が体液撒き散らして断末魔をあげるところだけでも頑張って欲しい
-
- 2018年11月16日 03:01
- ID:S.OnUmiG0 >>返信コメ
- タニア先生の「子供らの為ならなんだって出来る!」がアニメで観てみたかった( ;∀;)
-
- 2018年11月16日 03:02
- ID:CD24.a5S0 >>返信コメ
- さてここで作者のオマージュキャラの言っていた言葉を教えて上げましょう。
「世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!」
手加減してください藤田先生
-
- 2018年11月16日 03:03
- ID:CD24.a5S0 >>返信コメ
- >>9
後々の事も考えて、尋問シーンはジョージじゃなきゃねぇ……
-
- 2018年11月16日 03:05
- ID:mbUNSkDC0 >>返信コメ
- もうね
原作のこの回は読んでてホンマきつかったよ
唐突に見えるけど良くまとまっていると思うわ。
-
- 2018年11月16日 03:12
- ID:Ap0liLob0 >>返信コメ
- エピソードのまとめ方は上手い事やってるが、この病院の地獄感は藤田和日郎のあの絵あってこそなので、そこは原作に遠く及ばないのが残念
一方でアクションシーンの動きは迫力あって良い
やっぱアニメ化の魅力はそこだよねという感じ
-
- 2018年11月16日 03:14
- ID:quGu78q40 >>返信コメ
- かなーーーりすっ飛ばしたね
ちょっと強引だけど流れとしてはありだと思った
-
- 2018年11月16日 03:15
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- >>3
少なくともルシールの過去話は後で絶対にやるだろ
まずゾナハ病の真の恐怖を最初に持ってきた構成
これによって原作にあった鳴海の戦う決意をするまでの葛藤も省略できる
-
- 2018年11月16日 03:18
- ID:N6zPWbKs0 >>返信コメ
- アニメだと分かりづらいかもしれんので捕捉しとくと
ベスは第三段階になってるので死ねずに苦しみ続ける状態
ゾナハ病のこの設定を思いついた時の藤田先生は
さぞや良い笑顔になっていたんだろうなあ
原作だともっとじっくり地獄ぶりが描かれてるんで興味のある人は
「ぜひ」
-
- 2018年11月16日 03:25
- ID:lbFnrNJI0 >>返信コメ
- ジョージが出るとしたら他のしろがねーO達と一緒にサハラ砂漠から?
-
- 2018年11月16日 03:40
- ID:htFWW10P0 >>返信コメ
- ま・さ・かのジョージカット
あいつ一番好きなキャラだったのに
-
- 2018年11月16日 03:40
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- アプチャーさんカットはわかってたけどね...。
ギィとルシールが冷酷で感情薄く見えるけど粋で人間味あるとか、からくりにも人間の心が伝わるという事がわかる名シーンだらけの面白いとこなんだけどさ。
-
- 2018年11月16日 03:40
- ID:kMkPlJLZ0 >>返信コメ
- 再編成としてはかなり自然だった
フランス編がなくなったのは残念だけど、よく脚本練られてる
ただ、これボールの人どこで出すんだろう
-
- 2018年11月16日 03:45
- ID:jshgfEIr0 >>返信コメ
- ルシールの話は真夜中のサーカスでのあのざまぁ感を高める為に尺は多く欲しいけどどこまでやれるかな
-
- 2018年11月16日 03:49
- ID:TRzV2Kw30 >>返信コメ
- この展開だとジョージは出てこないのかな?
彼の話凄く好きなのに・・・
-
- 2018年11月16日 03:49
- ID:ZUbMXrS00 >>返信コメ
- みくにゃんでぬくにゃん読んだせいで…
-
- 2018年11月16日 03:56
- ID:jshgfEIr0 >>返信コメ
- >>25
病院はコミケ会場だった……?
-
- 2018年11月16日 03:58
- ID:VPvgrmnu0 >>返信コメ
- >>24
ジョージのキャストは出ていたはず、ここで出したら情報が多く
なりすぎてごっちゃになるからしゃーない
しかしアンゼルムスとパウルマン先生の声の人が一緒って芸が細かいな、まあ腹話術の人形だから当然か
-
- 2018年11月16日 03:58
- ID:CD24.a5S0 >>返信コメ
- >>24
公式HPにいるから出る事は出るんだと思う
-
- 2018年11月16日 04:03
- ID:zQAu8UU00 >>返信コメ
- ジョーイ出さないからあの生徒たちがただのかませになっちゃってるな
本当はもっと強いんだけど
-
- 2018年11月16日 04:03
- ID:SZGXVNfP0 >>返信コメ
- うしとらの悲劇まーた繰り返すんか。からくりサーカスRTAのために原作の大事な部分カットカットカットとかクソすぎる。
-
- 2018年11月16日 04:22
- ID:.hs4lFfy0 >>返信コメ
- まとめられるの早すぎて草
既読組だけどむしろ話をちゃんとまとめるための構成や繋ぎ方に苦悩が見えるようで毎回感謝して見てるよ
BDも買うよ、サントラも出るなら買うよ
だから頼む、今のこのクオリティで最後まで突っ走ってくれ
-
- 2018年11月16日 04:28
- ID:y3eWcX2v0
>>返信コメ
- マンガ本編は読んだこと無くて、ずーっと前からネットとかでたまに話題に出ててシーンやあらすじ、最終回とかしか知らなかったから
今の所アニメはとても楽しい テンポが良い
クソクソ言ってる人はもうアニメ版は観るのはやめてはどうだろう
あたしゃアニメ最終回の後に漫画版を買わせていただきやす(´・ω・`)
-
- 2018年11月16日 04:44
- ID:JTff237p0 >>返信コメ
- ただ一つだけ言わせてくれ
ギイに「役に立ってから死にな」を言わせやがって・・・!
-
- 2018年11月16日 04:44
- ID:YDgcUHP20 >>返信コメ
- ハァイ、ジョージィ……あれ?
-
- 2018年11月16日 05:11
- ID:S7TVwTLT0 >>返信コメ
- 少年誌とは思えないえげつなさだな
-
- 2018年11月16日 05:27
- ID:zJEFEcKH0 >>返信コメ
- みんながカットカット言うから、そのシーン見たさに原作買いたくなったよ…というかアニメ終わったら買うわ
-
- 2018年11月16日 05:46
- ID:bPr1RcRC0 >>返信コメ
- そういえば、ジョージってこの件でパシリになったんじゃ。
もしや初登場からすでにその扱い?
あと軽く補足。
連中は特定条件下だと目にも止まらない速度で動けるけど、鳴海はその条件をすり抜けられる。なのであの下っ端も弱くはない。
理由とかはそのうちやると思う。
-
- 2018年11月16日 05:56
- ID:RIGLOhaQ0 >>返信コメ
- カット祭りを踏まえても毎回満足感ぱない
-
- 2018年11月16日 05:59
- ID:muw7ICUv0 >>返信コメ
- 鳴海の声合わんなぁ演技は上手いけど
-
- 2018年11月16日 06:12
- ID:5IFOSABt0 >>返信コメ
- >>1
いい回だったからすぐまとめたくなるのもわかる
おれもはやく共有したくて見に来たら更新されてて感動したw
-
- 2018年11月16日 06:14
- ID:5IFOSABt0 >>返信コメ
- >>15
子供達の可愛さは原作上回ってたとおもう
だから余計しんどかった
-
- 2018年11月16日 06:18
- ID:VXSuqVg70 >>返信コメ
- しろがねOジョージは真夜中のサーカスで出す感じかな?
-
- 2018年11月16日 06:32
- ID:SZXW.ZAj0 >>返信コメ
- 勝編を続けてると視聴者が目標が分からないまま見続けることになるからここでこのエピソード持ってくるのは良かったと思う
-
- 2018年11月16日 06:38
- ID:a.Mav7J60 >>返信コメ
- 仕方ないとはいえ、ちょっと急展開が多すぎるな
初見の人混乱してそう
-
- 2018年11月16日 06:44
- ID:WmPycNhM0 >>返信コメ
- 完璧!!ジョージはサハラからでるの確定しとるしね。いやめっちゃよかった…
-
- 2018年11月16日 06:49
- ID:DrGk3G4a0 >>返信コメ
- そういやこれピアノを〜の名言は聞けないって事でいいのだろうか
-
- 2018年11月16日 06:57
- ID:mE8KwuAM0 >>返信コメ
- アクア・ウイタエってウィスキーのことだから子供には飲ませられないんだようん
-
- 2018年11月16日 07:07
- ID:R.I9BjNp0 >>返信コメ
- まさかフランス編バッサリカットするとはな。まあエリ様はカット候補だったし、どうするのかと思ってたら潔過ぎてこれはこれで違和感ないな
ただジョージカットや、尋問シーンの問題が残ったな
-
- 2018年11月16日 07:21
- ID:.V4Im4A50 >>返信コメ
- アクアウイタエを飲んだ人間の一番の変化については触れなかったのは上手い構成だと思った、まあギイとルシール見ればすぐ分かっちゃうんだろうけど。
パウルマンとアンデルムスとパウルマンの生徒たちが鳴海のしろがねデビュー戦の相手・・・かませになるのが勿体ないくらいの強さなんだよな、原作だとこいつらと戦う前に何戦か自動人形と戦ってるのに。
-
- 2018年11月16日 07:25
- ID:V.u0Fm4J0 >>返信コメ
- >>42
サハラ編のナイアかマァリーナあたりの役割になるんじゃないかな
病院がしろがねの存在初披露の場になったからオーは出せないしねえ
-
- 2018年11月16日 07:27
- ID:0MBVahk.0 >>返信コメ
- >>12
このセリフを踏まえると、カットしまくろうがとにかく物語ラストまでアニメ化するっていう姿勢も理解できるんだよな
原作に忠実にやって途中で終わりになると、「まず怖がらせるだけ怖がらせて」おきながら最後に愛と勇気を伝えるパートまで辿り着けないことになるわけだから
-
- 2018年11月16日 07:34
- ID:rXMfTze40 >>返信コメ
- 鳴海がジーンズで寝たきり一ヶ月は笑った
本来ならガウン型の寝間着なんだろうけど、絵面がよくないならパジャマのズボンでいいじゃんよw
漫画なので演出としてリハビリなしでいきなり走ったり義手を動かせるのは気にならなかったけど、ジーンズだけは気になったw
-
- 2018年11月16日 07:38
- ID:rXMfTze40 >>返信コメ
- あ、寝たきりは二ヶ月だったわw
-
- 2018年11月16日 07:40
- ID:rn7Dl2mD0 >>返信コメ
- 5巻分くらいざっくりいったなぁ
初見さんは自然に見れたかな?
ジョージは出てこないかぁ
-
- 2018年11月16日 07:41
- ID:7zV7gf1r0 >>返信コメ
- しばらくは正直かなりアレだけど、
頑張ってサハラ砂漠の決戦までは見て欲しいと思う。
あそこはどうやっても面白過ぎるから。
-
- 2018年11月16日 07:49
- ID:CpWAa.a20 >>返信コメ
- このあたり結構忘れてるので楽しく見られた。かなり上手く再構成されてると思うわ
鳴海がいいヤツだというエピソードはきちんと踏まえてるし、それゆえの葛藤としろがねたちの冷酷さ(ゆえ後で出る裏にあるもの)を際立たせる
あと最初に出すしろがねは普通のしろがねに絞ったんだろう
初登場でしろがねとしろがねO一緒に出すとアニメ組は混乱するだろうしね
-
- 2018年11月16日 07:58
- ID:sk8wz.aA0 >>返信コメ
- 何語で話してるの?
-
- 2018年11月16日 08:02
- ID:2YqgpyWZ0 >>返信コメ
- ピアノはカットの可能性たかいなー
原作の鳴海の「柔らかい石だと?そんなもん後回しだ」のシーンとかかなり好きだったからカットされて残念だけど
アニメはアニメでよくまとめられて良いね
-
- 2018年11月16日 08:03
- ID:loo46tHu0 >>返信コメ
- 鳴海の格闘シーンかっこよかった
子供たちの前で脈絡もなく突然演武はじめたのは
勝に武術教えるという約束を体が覚えていて
子供を前にして反応してしまったのかな?
-
- 2018年11月16日 08:19
- ID:Ctk3Cfz00 >>返信コメ
- 鳴海も主人公なのね。
食われないようにまさるも頑張れ。
-
- 2018年11月16日 08:19
- ID:qeUezsv00 >>返信コメ
- 鳴海たぶんアクア・ウイタエ飲んでなくても
オートマタ撲殺してるよwwwwwwwwwwww
マークが死ぬところ&ジョージ(かませwww)
カット(?)は痛いよなぁ(´д`|||)…………
-
- 2018年11月16日 08:20
- ID:zbXLd.jx0 >>返信コメ
- >>9
フランスカットでしろがねの説明もまだなのに、しろがねOとか出したらアニメからの人はついて来れないしね。
この後に昔話orビーストって感じかな?既読組ももう予想つかないから面白い
-
- 2018年11月16日 08:22
- ID:icU2krLy0 >>返信コメ
- ルシールの声は前回はもうひとつって感じだったけど…もう合わせてきたよ、さすがだねえw ギイもいい感じで楽しみ。
なんだけどジョージの役割をふったから少しキャラに違和感は残るね。特にルシールはとっつきにくさが旅の中で解消されていくだけにカットは少し残念。あのお茶目っぷりは原作でぜひ。できればあのシーンまでに、ここらへんを補完しとくといろいろ良いと思うよ。厚みが増すから。
-
- 2018年11月16日 08:31
- ID:btcvMKWm0 >>返信コメ
- どうやっても原作通りに出来ない以上
これだけ再構築するのは正解だと思う
既読だけど自然に観られたよ、とても良かった
鳴海の気持ちが視聴者によく伝わってきたし、これが何より大事
ギィが原作では別キャラが言ってた台詞を言っている事と
そのセリフを言ったキャラがまだ未登場なのが
後の展開にやや響くんだけど
そこはフォローがあると信じてる
-
- 2018年11月16日 08:32
- ID:GqcBSoq50 >>返信コメ
- ゾナハ病は人を笑わせないと地獄の苦しみを味わう悪夢の病
その凄惨さが嫌になるほど伝わってきた
患者は子どもだからどんなに精神的に追い詰められても笑うしかない
治療する側もされる側も地獄でしかないのがより悲惨さ増してしまっている
-
- 2018年11月16日 08:32
- ID:syn8.Jsl0 >>返信コメ
- 仮面もらって着けて戦闘の流れなのに着けずに戦闘
-
- 2018年11月16日 08:33
- ID:2MA2F9aM0 >>返信コメ
- 話が鳴海側に移ったがいきなりアメリカになるとは思わなかった
あそこは本当の地獄でしかないからかなりキツい
それでも原作に比べるとマイルド
になっているんだよな
-
- 2018年11月16日 08:34
- ID:MHli3ELx0 >>返信コメ
- 原作の話はもういいからアニメの話をしようぜ
再構成するって言ってんだ
あの話が、この話がカットされたって言うのは全然的外れだったりするかもしれん
-
- 2018年11月16日 08:40
- ID:9Hzb7l.F0 >>返信コメ
- 病院からのスタートは思い切りが凄い。
でもやっぱり編集が上手いからだろうか、アニメとして見る分にはまったく違和感が無いほど繋がりが良い。
これは制作陣の作品へのリスペクトの強さが良くわかる。
-
- 2018年11月16日 08:43
- ID:PANC3r7N0 >>返信コメ
- 最高にカッコいい老け顔&ババア&マザコンの旅の始まり
-
- 2018年11月16日 08:44
- ID:JhQlH5c70 >>返信コメ
- >>36
アニメはある意味総集編的な作りになってるんで、アニメが合ったなら原作は絶対みたほうがいい
今回の「地獄」の絶望感なんて10倍増しのまさに地獄なんで覚悟してみるべし
-
- 2018年11月16日 08:45
- ID:btcvMKWm0 >>返信コメ
- 原作うろ覚えだから違ったらすまんが
ギィの説明を「後で」って言って鳴海が子供を追いかけるのと
拳法を見せて人気者になるの
と「私はあなたが居てくれて嬉しいわ」って看護師の台詞
このあたりアニオリだよな?
よく考えられたアニオリだと思った
特に、自分のことの説明を後回しにしても子供が気になるあたり
鳴海の子供好きな性格がよく解るようになってると思う
-
- 2018年11月16日 08:46
- ID:btcvMKWm0 >>返信コメ
- 原作うろ覚えだから違ったらすまんが
ギィの説明を「後で」って言って鳴海が子供を追いかけるのと
拳法を見せて人気者になるのと
「私はあなたが居てくれて嬉しいわ」って看護師の台詞
このあたりアニオリだよな?
よく考えられたアニオリだと思った
特に、自分のことの説明を後回しにしても子供が気になるあたり
鳴海の子供好きな性格がよく解るようになってると思う
-
- 2018年11月16日 08:47
- ID:qeUezsv00 >>返信コメ
- ※39
禿同
wiki で調べたら過去に(CDドラマ?)
関智一さん使ってたぞ!!!絶っっっっ対
関さん(ドモン)がベストマッチだよ!!!
-
- 2018年11月16日 08:51
- ID:V.u0Fm4J0 >>返信コメ
- >>66
ネタバレしたくないから詳しくは言わないけど違うよ
-
- 2018年11月16日 08:51
- ID:1z5wVnlf0 >>返信コメ
- 今回はかなり良い再構築
原作は読んでるけど楽しめた
-
- 2018年11月16日 08:51
- ID:0xsWsKvt0 >>返信コメ
- だいぶ昔に読んで最初の頃は覚えて無かったからとても楽しく見れたわ
このアニメ化はあまり覚えてない初見さんの方が楽しく見れるかも?
-
- 2018年11月16日 08:56
- ID:M1G3QIag0 >>返信コメ
- 本来ジョージがぶん殴られてる場面がギィにすり替わってて草
しっかし思いきりぶった切ってきたなあ
公国編は飛ばされるだろうなとは思ってたが
まさかヨーロッパ編すべてカットするとは思わなかった
-
- 2018年11月16日 08:56
- ID:u0KhMJHo0 >>返信コメ
- 藤田和日郎の描く老婆は狂気を感じて好きだ。
-
- 2018年11月16日 09:01
- ID:XYPibjs40 >>返信コメ
- 尺の都合から原作を再編集する必要があるとしても,「どうせなら,役に立ってから○ね。」なんて台詞はギィにだけは ギィにだけは言って欲しく無かったわ 。
まだ,ルシールが言う方が自然だよ
-
- 2018年11月16日 09:03
- ID:jy8kyCA70 >>返信コメ
- ピアノのシーンカットかなぁ。
-
- 2018年11月16日 09:14
- ID:ecoVnrkQ0 >>返信コメ
- >>46
おそらくそうなるでしょうねぇ…子供たちに無感情だったジョージがそれをやるから感動できるエピソードですしねぇ。
-
- 2018年11月16日 09:17
- ID:t0x7siFH0 >>返信コメ
- >>66
鳴海にとって一番辛いのは敵と戦うことじゃないってことよ
-
- 2018年11月16日 09:19
- ID:Mn7xYcaK0 >>返信コメ
- 日本に始まり、アメリカの病院、
フランスのオートマタ、
ほぼ最強、鳴海の中国拳法
-
- 2018年11月16日 09:21
- ID:ecoVnrkQ0 >>返信コメ
- >>21
アプチャーが感情を持ったような描写で最期を迎えるのもいいシーンですよね。
-
- 2018年11月16日 09:22
- ID:QyIw3Yrv0 >>返信コメ
- アニメでしか見てないけど、そんなにたくさんカットしてるなんて思わずに楽しめたよ。
ついていけないなんてことないから、原作既読者さん心配ご無用。アニメだけじゃわからないのは東京喰種の方…。からくりは編集上手いと思う。
前回終わりで「なんだよ鳴海生きてるのかよ」とすぐ生存ばらしたことにガクッときたものの、今回見てこういう話なら勝の方と同時に進めるのが良いんだろうなと納得した。
原作読みたいけど、まだガマン!
-
- 2018年11月16日 09:27
- ID:yatlfbNZ0 >>返信コメ
- アニメ初見だけど、ゾナハ病のおぞましさ、大人達は自分達のやり方で、真摯に病気の患者と向き合う姿勢、子供達の悲しみや苦しみを受け止め、敵と戦う鳴海兄ちゃんに感動した。
-
- 2018年11月16日 09:28
- ID:RiXweckL0 >>返信コメ
- >>6
「てめー 頭脳がまぬけか?冷蔵庫の中身を全部外に出して・・・かたづけてねーぜ!」
-
- 2018年11月16日 09:30
- ID:pMIyIlBW0 >>返信コメ
- 鳴海って英語ペラペラだったんだな
中国語も喋れるだろうしトリリンガルじゃねーか
-
- 2018年11月16日 09:32
- ID:OeoR8db50 >>返信コメ
- >>4
ジョージとヴィルマはカットだろうな
リーゼのエピソードも再編されてるみたいだし
あと総力戦に出てくるしろがねも一部カットでしょ
名シーンであってもぶっちゃけ本筋には影響なく進めれるから
-
- 2018年11月16日 09:35
- ID:ecoVnrkQ0 >>返信コメ
- >>67
でもクスリで無理矢理笑っている描写がちゃんとしてて安心しました。カットされるかと思っていたので…
3クールでやるわけだから大幅カットは仕方ないですよね。一話でコミック一巻分やっても間に合わないぐらいですしね。
でもよく再構成されてるので未読の人もちゃんと楽しめてるみたいですね。アニメ終わってからぜひ原作も読んでもらいたいです。
-
- 2018年11月16日 09:43
- ID:9rdgGYWV0 >>返信コメ
- 前話から一気にカットの流れだけど、ただのカットではなく再構成だからうしおととらの時より遥かに今の所上手いと思う。前回の反省を生かしてる
ジョージラローショが削られたのが個人的にはくっそ痛い。あいつの最期は大好きだった
-
- 2018年11月16日 09:50
- ID:FqkpMzGm0 >>返信コメ
- 原作は知らんけど普通に楽しんでいる
いろいろカットされているみたいだが特に違和感は感じない
ただ既読組が何を言っているのか分かんないから逆に混乱状態になってる
-
- 2018年11月16日 09:50
- ID:4ge2wFMt0 >>返信コメ
- 原作既読組だけど
仮に原作を読んで無かったとしても 違和感が少なくなるように 上手くまとめてると思うわ
ジョージ・ラローシュが出て来なくて ちょっとびっくりしたけど
『しろがね』の情報も少ないのに いきなり『しろがね・O』が出てきたら 混乱するわな ……多分 ◯紫◯を◯◯◯に誘う所で出てくるんだろーなー
もし未読の方で これを機に読んで見ようと思った方は ぜひ ご一読を 絵柄にクセはありますが それを凌ぐ面白さですぜ
-
- 2018年11月16日 09:54
- ID:5eoT0F510 >>返信コメ
- ああああ鳴海生きてたーーー!!
良かった、良かったよぉーーーーー
素直に嬉しい
-
- 2018年11月16日 09:54
- ID:4ge2wFMt0 >>返信コメ
- >>93
ネタバレ防止で話すと どうしてもぬ…
アニメを見てから原作を読むと
凄く上手く 話を再構成してるのがよく理解るので ご一読をオススメします
3巻まででも かなり違った印象になると思います
-
- 2018年11月16日 09:56
- ID:4ge2wFMt0 >>返信コメ
- >>25
サモエドは何処に行こうとしているのか…
ご本人が みくぬく読んで爆笑した話とか好きだわー
-
- 2018年11月16日 10:04
- ID:juZ.vYOZ0 >>返信コメ
- ここでジョージ出てこないって事は「ピアノをもう一度弾いてくれって言ったんだよ」も無くなるかー…放送話数と原作の濃さを考えるとスタッフの話の再構成は凄いと思う
-
- 2018年11月16日 10:07
- ID:7SDZRRe.0 >>返信コメ
- 尋問シーン、ギィっぽくないからってルシールが言う事にしたとしても、流石に老婆殴らんやろしww
ギィかわいそうw
-
- 2018年11月16日 10:07
- ID:5eoT0F510 >>返信コメ
- え、しろがねギイってどういうこと?
しろがねってひょっとして個人名じゃなくて
種族名みたいな普通名詞なの?
-
- 2018年11月16日 10:08
- ID:juZ.vYOZ0 >>返信コメ
- >>80
原作の中国行きの飛行機内での言動もあるからギィ自身の本心と「しろがね」としての区切りはとっくにギィの中で折り合い付いてるんだろうなって思ってアニメは観てた
-
- 2018年11月16日 10:10
- ID:juZ.vYOZ0 >>返信コメ
- >>100
原作未読の人にはネタバレになるから細かい事は書かないけど複数意味がある
アニメ完結の際には是非原作も読んで欲しい
-
- 2018年11月16日 10:30
- ID:.UMnvPL30 >>返信コメ
- 原作未読だがすごい面白い。
すごく削って詰め込んでいるのはさすがに分かるが。
傑作・名作なれど長い物語の漫画は多い。
1クールが普通になってしまった今の時代に頑張ってアニメ化してくれるのはありがたい。こういうアニメが他にもどんどん出てくれるのを願おう。
-
- 2018年11月16日 10:47
- ID:pYRiP7Wt0 >>返信コメ
- 鳴海が凄絶かつ格好良すぎるせいで
勝くんがどうやっても霞んじゃうよコレ
正直、サーカス関連退屈だわ
-
- 2018年11月16日 10:47
- ID:ZWqN4YJ90 >>返信コメ
- すっ飛ばしすぎて頭の中???になったわ
ジョージの存在丸ごとカットかね
ピアノのシーンなくなるのは悲しいけど仕方ないか
-
- 2018年11月16日 10:48
- ID:zVce2plt0 >>返信コメ
- アルェェェェいきなり12巻まで飛んだァァァァ!?
と思ったけどこの再構成はアリだな、むしろ原作よりアリかもしれん
ゾナハ病の真の恐怖としろがね対自動人形の構図を最初に見せることで鳴海が戦う理由をきっちり描いている、からくり編の開幕に相応しい一話だ
-
- 2018年11月16日 10:52
- ID:7y5mLwuH0 >>返信コメ
- ジョージが出てこないのとギイに役に立ってから云々を言わせた以外は文句なしや
アニメ組は存分に楽しんでいいぞ
-
- 2018年11月16日 10:53
- ID:BSgtqQpo0 >>返信コメ
- 凶羅に続き非情なる存在抹消!!ジョージ…悔しそうな顔して逝きおって……!
-
- 2018年11月16日 10:55
- ID:BSgtqQpo0 >>返信コメ
- >>4
私はまたピアノを弾いてねと言われたんだ!
-
- 2018年11月16日 10:59
- ID:V12jjjLZ0 >>返信コメ
- >>25
ぜに…ぜに…
-
- 2018年11月16日 11:01
- ID:BTfYUlAS0 >>返信コメ
- >>89
中国語は両親の仕事の関係で在中の経験から話せるけど英語はないはず
でも、話せる様になれる秘密が(直接ではないけどあれの性質を知ると)後に明かされる
-
- 2018年11月16日 11:11
- ID:V12jjjLZ0 >>返信コメ
- ジャック・バウアー寄りの声が、だんだんと切嗣寄りになってきたね
-
- 2018年11月16日 11:19
- ID:BTfYUlAS0 >>返信コメ
- 原作よりマイルドの表現なのは、ゾナハ最終段階の子どもは苦悶の顔だったけど、原作は筋肉が硬直やひきつりまくってもう子どもが人のしてないのよ
それと薬で笑ってるのを聞いて、病気が発症しかけた子どもが現れ、それでも職員が笑わなければと藤田スマイルなのが痛々しかったり
-
- 2018年11月16日 11:23
- ID:p4vC00nK0 >>返信コメ
- >>4
まあここでジョージのポジをギィがやるのなら、ここでジョージ出さなくても特に支障がないからな
ジョージ自体のキャラとして重要なのはむしろあのキャラに会いに行くところからだろうし
-
- 2018年11月16日 11:23
- ID:il9FYNAG0 >>返信コメ
- 警備員が人形に発砲した直後に発した、「何が起きた・・・?」と
君に、「死が」の台詞がなかったのは個人的にちょっと残念(笑)
なんでこのシーンが好きなのか自分でもわからないが
-
- 2018年11月16日 11:25
- ID:JOzg1ZnL0 >>返信コメ
- ジョージ人気すぎか
おれはフランシーヌ人形のところが一番や
-
- 2018年11月16日 11:26
- ID:97gaHVFy0
>>返信コメ
- 急に内容が重くなってびっくりした
ゾナハ病がこんな深刻な設定だったとは
ナルミの強さがカッコいいし面白いわ
-
- 2018年11月16日 11:28
- ID:kXfQZkbS0 >>返信コメ
- 思い切ったなぁ、ただ繋げ方自体は上手いとは思うわ
ジョージカットは残念だが…
-
- 2018年11月16日 11:32
- ID:p4vC00nK0 >>返信コメ
- 確かにエピソードは削れたけど、本筋を追いかけるうえではこれ以上ないぐらい妥当な圧縮なんだよね
ゾナハ病棟以前の話はオートマータとの戦いのチュートリアル的な部分でもあるし
-
- 2018年11月16日 11:41
- ID:xCtQVngy0 >>返信コメ
- >>5
何かを誉めるのに他を下げるのが誉め方だと思った大間違いだよ。
どちらの作品にも失礼に過ぎる
-
- 2018年11月16日 11:45
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- 作者公認・推奨の再編成だから繋ぎ方はうまいと思ったよ
まぁ未読の人は後でどれぐらい削ったのか知って驚くだろうけど
-
- 2018年11月16日 11:57
- ID:17GEsfdz0 >>返信コメ
- >>105
公式サイトでキャスト発表になってますし
藤田センセも「あいつは今に出るしさ」と言ってますよー。
個人的にはミンシア姐さんの兄弟子の代わりに中国旅に同行するんじゃないかと予想。あそこ、やられ役いた方がいいし(ひどい
-
- 2018年11月16日 12:02
- ID:s6K8YCJs0 >>返信コメ
- これは本当に見事な再構成だと思う。
原作未読の人は驚くかもしれないけど、これ、原作漫画のエピソードを何十話単位でカットしてます。けれど、現時点で示すべき重要な設定、キャラクターの行動理由になる背景、物語全体の背骨となる話の流れ、それらをほとんど不足なく拾ったうえで、原作既読組からすると理想的といっても過言ではない「ものすごく自然な再構成」に仕上がっている。
原作は何度も読み返した大ファンだけど、本当に感心した。
アニメスタッフ、すばらしい仕事をしてる。
-
- 2018年11月16日 12:05
- ID:H4FZbrVe0 >>返信コメ
- 世界一かっこいいマザコン好き
-
- 2018年11月16日 12:17
- ID:L9Ty3PG.0 >>返信コメ
- さすが烈海王と中の人が同じだけあって鳴海つよい!
原作未読だが、いろいろカットしてるなら読んでみようかな。
てか、病院のスタッフも薬のんで無理するなら
お笑い芸人を常駐で雇ったほうが良くない?
-
- 2018年11月16日 12:19
- ID:v1pHQZD90 >>返信コメ
- >>33
カットよりなによりこれが残念だなあ
ギイに決して言わせてはいけないセリフ
-
- 2018年11月16日 12:21
- ID:hALN1CSU0 >>返信コメ
- ホントつれぇけど、ベスちゃん可愛すぎかよ…
ルシール先生とギィもやっぱ良いよね。
-
- 2018年11月16日 12:21
- ID:2vmGJk8T0 >>返信コメ
- >>100
今ネタばれしない範囲でいうと生命の水(アクア・ウイタエ)を飲んだ人間は
半不死人(非常に死にずらくなる)になり、そうなった人間を「しろがね」と呼ぶ。
厳密には違うんだけど、まあそこは追々アニメでもやるでしょ。
-
- 2018年11月16日 12:24
- ID:YObCmCYc0 >>返信コメ
- 無双した鳴海を怖がってしまう子供達の反応にあの仮面をつけるシーンがもう泣ける
心は怒りと悲しみでいっぱいなのに仮面は笑っているというね……
-
- 2018年11月16日 12:28
- ID:a8bIvJtP0 >>返信コメ
- ジョージはカットか
優先度はそんなに高くないキャラだからまぁしゃーないとは思うがジョージのエピソード好きだったから残念
-
- 2018年11月16日 12:28
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- ただまぁ、原作ではこの前に良い物語があったり少し希望があるから病院と落差があって余計に絶望に叩き落とされた感があるんだけどさ。
アニメで知った人はぜひ原作の方も読んでほしいわ。
多分、最初のゾナハ病設定を鳴海が人助けする為のご都合設定と勘違いして本作を避けてた人もいただろうから。
からくりサーカスはそんな生易しい話じゃないんだよね...。
-
- 2018年11月16日 12:29
- ID:fL36NY5P0 >>返信コメ
- 脚本、編集、改稿、この仕方でここまでクオリティを落とさずコンパクトにまとめる・・・製作スタッフが凄く熱意を持って作ってるんだねあた実力がある人達が・・・・・
でもそれに比べて封神は・・・・・・・・
-
- 2018年11月16日 12:30
- ID:u9eX7Ho.0 >>返信コメ
- カットカットと騒ぐ人が多いけど。
原作通りやったらそれこそ「たたみきれない」事態になる訳です。
-
- 2018年11月16日 12:31
- ID:p4vC00nK0 >>返信コメ
- >>125
2話で解説されてるけど、病気にかかってる本人が笑わせないと意味がない
だから職員さんたちは何をされても笑顔になる状態を薬で無理やり維持してるわけで
-
- 2018年11月16日 12:33
- ID:Zz2cTrWv0 >>返信コメ
- リーゼもエリ皇女も・・・
-
- 2018年11月16日 12:34
- ID:p4vC00nK0 >>返信コメ
- >>130
公式HPのキャストに入るからいずれ出るよ
-
- 2018年11月16日 12:37
- ID:YdxUoD.A0 >>返信コメ
- カットできるとこは大幅にカットというこの構成は良いんじゃないかな
原作者様にしかできない大胆さ
後は濃密に描いて欲しいとこにたっぷり時間をかけてくれれば
だからサハラ編やあいつら三人?の生き様とかはできるだけカットなしにお願いします
-
- 2018年11月16日 12:38
- ID:4gva.gNb0 >>返信コメ
- 拳法を披露して思い出したのが、烈海王の記憶ではなくて良かったわ。
-
- 2018年11月16日 12:39
- ID:4gva.gNb0 >>返信コメ
- カットの影響か、目覚めて早々に英語を話せるようになってる鳴海。
原作だと別の国だが、苦労したんだけどなぁ。
-
- 2018年11月16日 12:40
- ID:a8bIvJtP0 >>返信コメ
- >>133
そんなのみんなわかってるでしょ
わかった上でカットされた部分も良いストーリーが多いから仕方がないと思いつつ残念がってるだけ
-
- 2018年11月16日 12:40
- ID:qp.J4YQZ0 >>返信コメ
- 原昨ファンだけど、尋問でのギィの台詞は役割に徹してる故の発言として十分受け止められるかな
あとは、構成が変わったから
冷血漢的描写がここでくるのは後々効果的に作用すると思う
-
- 2018年11月16日 12:43
- ID:uv39jAaj0 >>返信コメ
- 「もう30分経ったの!?」と毎回思う程密度濃いなぁ。
どこも削れない(と思われた)原作をギリギリまで削りつつ話が分かるようにかつ見せ場も作る良改変だわ。
どれとは言わないけど同時期の某アニメの改変具合が鼻につく感じなのと比べるとからくりは原作に対する真のリスペクトが感じられる(まぁ原作者ががっつり関わってるから当然ではあるが)。
正直放送前は不安の方が大きかったけどこれなら最後まで安心して見れるわ。
-
- 2018年11月16日 12:52
- ID:61xe8xXd0 >>返信コメ
- 面白かった!
それは間違いないんだけど、「笑え鳴海」からの「ここは地獄だ」はやっと欲しかったな。
-
- 2018年11月16日 12:55
- ID:4gva.gNb0 >>返信コメ
- 鳴海・ギイ・ルシールの三人旅は結構短くなるのか?
鳴海は「楽しかった、またあんな旅がしたい」って振り替えってたのになぁ。
-
- 2018年11月16日 12:55
- ID:.Qk..MeM0 >>返信コメ
- >>104
正直に白状すると原作でもそう思った
-
- 2018年11月16日 13:00
- ID:Xo9Kfn6l0 >>返信コメ
- ジョージ自体はあとで出るらしいしいい改変だったと思うわ
上でも言われてるけど飛ばされた話ってほぼチュートリアルだから好きだけど冗長ではあるしね
ジョージのセリフをギイに言わせるのは大胆な改変だけど、カットされたエピソードで出てくるギイとルシールの表面上冷徹な振る舞いを代わりにここでやらせるのはなかなか上手い再構成だと思う
キャラの掘り下げのためにも必要ではあったしね
カットされたエピソードでもそれなりに酷いことやってるから違和感そんななかったわ
どうせ後のエピソードでフォローされるし
-
- 2018年11月16日 13:01
- ID:rRW1I2EK0 >>返信コメ
- >>14
よくぞここまで練りに練って纏め上げたなって賞賛したいわ。
あれだけ長いエピソードから、「どうしても伝えたい」事だけ抽出して、
団長の思いでカットし、改変せねばならんかったのを思うと...。
スタッフに原作ファン居たなら、それこそ”地獄”だったろうなぁ。
-
- 2018年11月16日 13:02
- ID:a8bIvJtP0 >>返信コメ
- >>144
公式サイトに載ってるキャラクター的にこの後中国行って真夜中のサーカスかなぁ
真夜中のサーカス編もロッケンフィールドとファティマしか載ってないから他の面子はいなくなるか大幅に出番減らされるかも
-
- 2018年11月16日 13:02
- ID:VWadmfHx0 >>返信コメ
- 正直俺はもうダメだ
みんなは楽しんで円盤を買ってくれ
なんか支離滅裂なこと言ってるが、うしとらのときを越えるすんごいショックだったと察してくれ
-
- 2018年11月16日 13:04
- ID:ssgWmCkN0 >>返信コメ
- おおぅ、一気に進んだな。やっぱり既読組からするとジョージ関連が気になるよなぁ…、でもあんまり言い過ぎるとネタバレ誘発しちゃうし難しいわ…
-
- 2018年11月16日 13:05
- ID:37Mz9SRC0 >>返信コメ
- twitterで本人も言っていたけど、決して上手い絵ではない。
...がこの黒くハッキリとした縁取り、少々大きすぎるくらいの目や口は、この人の作品の人物が表に出すことの多い激情的なまでの感情を表すのにすごく適しているよね
-
- 2018年11月16日 13:09
- ID:jwYXO1XI0 >>返信コメ
- 鳴海復活してからがほんとに面白くなってくるところだから、アニメ組が途中で投げないようにここまですっ飛ばしたのは英断だと思う。しかしこの飛ばし具合だと本気で最後までやるっぽいな
-
- 2018年11月16日 13:10
- ID:Dp0cT4XZ0 >>返信コメ
- カット残念だってのもわかるけど、じっくりやってたら今頃まだ屋敷なんじゃ
-
- 2018年11月16日 13:11
- ID:yatlfbNZ0 >>返信コメ
- 漫画「からくりサーカス」のアニメ化ではなく、
漫画をベースに再構築された、新作オリジナルアニメと呼んだ方が良いかも知れない。
Fateシリーズが発表されるメディアによって、演出や構成を変えたように、からくりサーカスもアニメならではの、表現が活きているように思える。
-
- 2018年11月16日 13:11
- ID:aI4B6xqk0 >>返信コメ
- >>13
ここでジョージ出したら新キャラいっぱいでゴチャゴチャするのは分かるんだがなぁ。
ジョージのシーンは好きだからそこは本当に残念。
-
- 2018年11月16日 13:14
- ID:Xo9Kfn6l0 >>返信コメ
- >>29
軍人たちをかませにしてるから十分だと思う
原作じゃ軍人をかませにしたモブ下級生人形を瞬殺するジョージをモブ上級生人形がかませにしてそれを鳴海が瞬殺するって多重構造だけども
そんな多重構造にする必要あんまりなくない?
下級生人形と上級生人形は見た目何も変わらんし
この時出てたジョージもどうせ初登場で強さの指標にはならんし
ぶっちゃけた話ジョージの立ち位置決めるためだけの多重構造なんでいないならあんまり必要ないっていうか
-
- 2018年11月16日 13:15
- ID:YdxUoD.A0 >>返信コメ
- 残念がってる人もいるがメリハリは大事よ
全体的に均等にダイジェストになるより取捨選択して本当に見たかったシーンにじっくり時間ソースを割いてくれるなら大幅カットも受け入れられる
まあ枝葉をカットしてでも見たいメインシーンが多すぎ問題でもあるんだが
-
- 2018年11月16日 13:17
- ID:4gYHiLlN0 >>返信コメ
- 今のところ悪くない、悪くないぞ!
-
- 2018年11月16日 13:19
- ID:KTa26eCi0 >>返信コメ
- >>140
しつこいんだよ
-
- 2018年11月16日 13:25
- ID:Xo9Kfn6l0 >>返信コメ
- >>149
ジョージは後で登場するらしいからそんなショックでもなかったな
エリ公女とか先生とかカット候補筆頭だったし
個人的にばっさり切る分切られない名シーンはアニメならではの演出やってくれる期待持てる出来ではある
まあこれからもこのレベルのカットし続けるだろうからここで離脱するのもしゃーなしか
-
- 2018年11月16日 13:52
- ID:qJjuj7.60 >>返信コメ
- どうにかジョージは出していただけないだろうか
-
- 2018年11月16日 14:02
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- >>120
どっちも一長一短なアニメ化だな、という事実を書いただけなんだが不快だったなら謝るよ
-
- 2018年11月16日 14:05
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- >>141
飛行機の一件では有効に働きそうだな
正直、原作であの場面、「鳴海よ、今まで一緒に旅してたのにギィの事を信用してなさ過ぎだろ」と思ったし
-
- 2018年11月16日 14:06
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- >>157
原作が枝葉すら面白かった名作ゆえの問題よな
-
- 2018年11月16日 14:09
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- >>120
言い訳になるが、本気で褒めるために他を落とすなら封神演義を挙げてたよ
あれは一部のエピソードしかやらない上に、掘り下げもしないで改悪だらけだった
-
- 2018年11月16日 14:10
- ID:XiCrHhOS0 >>返信コメ
- 英語で会話してんの?
-
- 2018年11月16日 14:13
- ID:Mv2c2L7I0 >>返信コメ
- >120
>5は比較してるだけで下げてる印象ないんだけど、被害妄想激しすぎない?
-
- 2018年11月16日 14:19
- ID:bA9B2p8t0 >>返信コメ
- 大胆に再構成してるけど初見でも話が分かるように工夫してるね
情報を詰め込んだ分、一つ一つの掘り下げは漫画より浅くなるが仕方ない
原作組も漫画は忘れてフレッシュな気持ちで楽しんでいこう
-
- 2018年11月16日 14:21
- ID:V8asyiCQ0 >>返信コメ
- >>77
だろうね、上の方にも沸いてるけどカットされるくらいならアニメ化なんかするなクソがって荒ぶってるヤツはどこにでもいるし…
昔からのファンとしても、カットは残念だけどそれ以上に高いクオリティーで、やれる範囲でアニメ化してくれてうれしいヤツもいるのに…
意識だけ高い限りなく厄介なファンは困りもの…
-
- 2018年11月16日 14:25
- ID:ZjUsEC.D0 >>返信コメ
- >>32
アニメから入ってたら純粋に面白いようになってると思うのでそれが良いよ。むしろネタバレ防止に原作に触れないよう気をつけてほしいくらい。
元々原作が素晴らしすぎて、既に読んでるとどうしても「あれがないこれがない」ってなっちゃうから、苦悩しながら極力上手く作ってくれてるしアニメでこその良さもあるとわかってても残念や不安に思ってしまうのは避けられないし。
-
- 2018年11月16日 14:26
- ID:JTff237p0 >>返信コメ
- >>126
正直予告の段階から嫌な予感はしてたけど、なんだかんだここまで良改変だったから
今回も「一見鳴海から見たら冷酷っぽく聞こえるセリフ」ぐらいにしてくれると思ってたんだけどなぁ・・・
こんな悪意しかない表現じゃ後の展開でフォローも出来ないぜ
-
- 2018年11月16日 14:34
- ID:yatlfbNZ0 >>返信コメ
- >>125
患者が周りの人間を心の底から笑わせないと、発作は治まらない。10歳未満の子供に喜劇王チャップリンになるのは、難しい。
修行する時間さえない。
周りのスタッフを薬漬けにして、人工的に箸が転がっても笑える状態にする方が、早い。
薬は長期的に服用していると、薬物耐性がついてしまい、効果が薄れてしまうので、強い薬に変えるか、投薬量が増えてしまう。そう遠くない日に、スタッフの心が折れる。
-
- 2018年11月16日 14:48
- ID:KXdmOmu.0 >>返信コメ
- このカットはいいけど真夜中のサーカスとか大好きな章がどのくらいカットされるのか不安になるなあ…
絶望感がなくなりそう
-
- 2018年11月16日 14:48
- ID:zsV9scB30 >>返信コメ
- >>13
ギイが尋問しているのは、
飛行機のもっと価値のある指に重ねてきそうな気がする。
カットされなけば。
-
- 2018年11月16日 14:51
- ID:OQN5MqJ30 >>返信コメ
- 世界一カッコイイ婆と世界一カッコイイマザコン登場!
出会いが違うから、ギイの印象が原作よりずっとクールになってるけどこれはこれでヨシ
ギイの「イノシシ」呼びがアニメでも健在でありがたい…
鳴海の描いたゾウの絵って『双亡亭』の絵描き二人に見せたら
「下手くそだなー。でも、なんかあたたかくって、俺好きだぜ」ってタコハさんは言ってくれそうだけど、よっちゃんはすっげーディスりそう
-
- 2018年11月16日 14:55
- ID:BFWRYjY40 >>返信コメ
- なかなか気の利いたアレンジで、わくわくしながら見れた。
やっぱりからくり編とサーカス編を交互にやる構成っぽいな。
今後も期待。
ジョージ「何が・・・起きた!?」
上級生人形「君にカット・・・いや、先送りが」
アシハナ「それで、尺はいかほどいただけるんで?」
送られた先で俺たちのボラ・ミステリオサに見せ場があらんことを願う。
-
- 2018年11月16日 14:58
- ID:BFWRYjY40 >>返信コメ
- >>125
誰かが誰かを笑わせる場に居合わせても発作は収まらないのですよ・・・
-
- 2018年11月16日 15:03
- ID:P8z1TpJS0 >>返信コメ
- 富士鷹ジュビロ「世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で…
まずは怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよ~ん!!一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!」
このセリフに恥じない、怖がらせる地獄回であった!w
最後の愛と勇気まで見続けるぞ!
-
- 2018年11月16日 15:12
- ID:MMpsTl2.0 >>返信コメ
- ゾナハ病の患者が多すぎる…怖い…
はやくなんとかしてあげてー
ギイさんいい感じでしたね。
最近の佐々木氏はこういう声をなさるんですね。
-
- 2018年11月16日 15:17
- ID:vz6Dszs20
>>返信コメ
- 病院スタートか。上手くつなげたもんだ。
まぁ、ギィが「活きのいい」娼婦2人を買ってるシーンをやるのは、TV的にマズイからなw
-
- 2018年11月16日 15:21
- ID:vz6Dszs20 >>返信コメ
- >>161
まだやりようによってはジョージ君出演にはワンチャンあると思う。
-
- 2018年11月16日 15:27
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- >>181
公式サイトに名前が出てるから、少なくとも真夜中のサーカスとの決戦には登場するはずだよ
-
- 2018年11月16日 15:29
- ID:T48QvO.l0 >>返信コメ
- >>180
それに瀕死の人間を病院に運び込むのは自然だしな
-
- 2018年11月16日 15:29
- ID:zyjUEnI70 >>返信コメ
- 生まれた時、人は白い画用紙と、色とりどりのクレヨンを渡されて、何でも描いていいよと言われる…
さて何を描こうか…考えているうち…たっぷりあったはずの時間は過ぎてゆく…
ようやく書きたいものが決まった時には…もう帰る時間さ…
描きかけの紙とクレヨンは…取り上げられてしまうんだ…
-
- 2018年11月16日 15:33
- ID:PJFTaU3O0 >>返信コメ
- >>9
さすがに集団としてのしろがねの説明も出来ていないうちにOを出す訳にはいかないから仕方ない、後に出ることが確定してるだけ感謝しないと
-
- 2018年11月16日 15:37
- ID:z22FKHrJ0 >>返信コメ
- 今期のアニメキャラ記憶喪失多くない...?
-
- 2018年11月16日 15:43
- ID:PANC3r7N0 >>返信コメ
- ネタバレが致命的なので「ぜひ原作読んで、ぜひ!」としか言えない罠
もはや既読者全員がゾナハ病状態
-
- 2018年11月16日 15:44
- ID:ZcJTuwgK0 >>返信コメ
- うしとらの凶羅と同じでいなくても進行に関係ないとばっさりカット
尺の都合仕方ないけど名有キャラは大抵見せ場あるからお辛い
-
- 2018年11月16日 15:51
- ID:YdNy55Vg0 >>返信コメ
- 無理やり形だけ整えたって感じだな
あとは原作読んで脳内補完しろってことか
-
- 2018年11月16日 15:56
- ID:WwTJ9VrK0 >>返信コメ
- >>9
誤アクア・ウエタイ
正アクア・ウイタエ
誤オートマター
正オートマータ
格好つけたいならきちんと書け
-
- 2018年11月16日 16:22
- ID:OBILCiyt0 >>返信コメ
- 今週と先々週を見てしまうと
いかに先週のBパートがつまらなかったか
大事な要素なのかもしれないけど
-
- 2018年11月16日 16:31
- ID:.EuWEAq90 >>返信コメ
- 仮面を差し出されたのに、着けるわけではないんだなw
-
- 2018年11月16日 16:35
- ID:SWsSGsXq0 >>返信コメ
- >>2
発作が常時発症し続けるが、死ぬことは無いってのは地獄だろう
意識だけ残ってるのはエグいよ
-
- 2018年11月16日 16:40
- ID:kxh80f0U0 >>返信コメ
- 原作当時、このへんは友達にマンガ借りて適当に読んでたから
内容うろ覚えで、すごく新鮮な気持ちで見れたなぁ。金銀あたりから「これはお金を出さねばならん(使命感)」と自分で買い始めたのだが。
で、言わせてもらうと「初見組は混乱してそう」ほどアホなコメントはない。既読だからこそ混乱するのだ(笑)。
情報量多いけど話の流れはすごくスムーズだったよ。
-
- 2018年11月16日 16:49
- ID:.tmQ9Wdb0 >>返信コメ
- >>18
「ぜひ」をダブルミーニングにすんなw
-
- 2018年11月16日 17:02
- ID:yOUxlHRS0 >>返信コメ
- ここは原作でサハラに次ぐくらい好きなエピソードだ
何故か?
いけ好かない最新シロガネのジョージが手も足も出なかった強敵相手に、絶望を経て怒り爆発の鳴海が無双する。そのカタルシスが最高だったからじゃん
それが無い上に、ギィの人格まで悪い方に改変されてるのに、こんなに好意的な意見の方が多いの素直にビックリだわ
クール無くて無理ありすぎるのは分かる、話を矛盾させずここまで短くミックスする構成力も凄いと思う
でも、それと絶対的な話の面白さは別だ
単純に、あのアツさが無い
パウルマン先生の強敵感も無い
ギィにあの台詞も言ってほしくなかった
他をどれだけ削ろうがサハラとここだけは改変無しでやって欲しかった
-
- 2018年11月16日 17:07
- ID:qx4u4uEJ0 >>返信コメ
- 「役に立ってから死にな」はジョージのセリフだったかw
うろ覚えだったから「ギイの初期は結構ハードに冷酷だなー」と納得してしまっていたw
しゃーないけど、確かにおかしいw
-
- 2018年11月16日 17:11
- ID:La.hoKu20 >>返信コメ
- >>149
さらば、アニメは嫌いになっても原作は嫌いにならんでな
とりあえずお前の分は原作そこそこ覚えな俺が楽しんどくよ
-
- 2018年11月16日 17:14
- ID:EqLoa3qq0 >>返信コメ
- カットカット騒ぐ人が多い、って言ってる人いるけどちゃんとコメント読んでる?
カットが酷すぎるって騒いでるの2、3人位だよ
大半はカットは残念だけど流れは結構自然だし良改変って意見ばっかだよ
-
- 2018年11月16日 17:17
- ID:La.hoKu20 >>返信コメ
- >>186
原作はすんげー前の作品だし、今期アニメでくくられてもな~
ま~ 記憶喪失設定は便利だから昔から多いよな
-
- 2018年11月16日 17:22
- ID:HxT4j77d0 >>返信コメ
- ギィの声の佐々木望さん、やっぱ幽助の頃からとは声変わっているよなあ。ある意味「枯れた声」が似合うキャラではあるが…
鳴海「右ストレートでぶっ飛ばす!真っ直ぐ言ってぶっ飛ばす!!!」
ギィ「それは僕の台詞…だった…」
-
- 2018年11月16日 17:22
- ID:qx4u4uEJ0 >>返信コメ
- >>196
そう言われても、現実世界には納期も予算もある。
現実を生きる誰が「スタッフが魔法使いじゃ無い」と責めるだろうか?
気に入らないなら原作を100回読めば良いのよ。
-
- 2018年11月16日 17:22
- ID:RruF328Q0 >>返信コメ
- オリンピアの腕折れてないのね
-
- 2018年11月16日 17:22
- ID:9FVht7nt0 >>返信コメ
- よくここまでコンパクトにまとめたなあと感心したわ
削除した登場人物の分をそれぞれ外せない主要人物に振り分けてるけど、全然違和感なくて面白い
-
- 2018年11月16日 17:28
- ID:evWHeaMK0 >>返信コメ
- いやぁめっちゃ面白かった〜
好きなエピソードだけあって不安だったけど、原作から上手い具合に再構成してるなと感心
駆け足気味だけど、やるべきとこはしっかり演出してくれてるしね
鳴海の心境思うとホント泣けるわ
来週が待ちきれない!
-
- 2018年11月16日 17:46
- ID:sEFBRDX50 >>返信コメ
- >>153
だろうな。原作に忠実にやると1クールで3~4巻しか消化できないし。予定されてる3クール使ってもこの病院に辿りつくかどうかってとこだと思う。それじゃあ絶対売れないわ
-
- 2018年11月16日 17:47
- ID:FKiWHo5n0 >>返信コメ
- >>196
個人全ての人達が納得できる展開になんて出来るわけ無いだろ。
アニメである以上大衆受けしているし問題ないでしょ。
-
- 2018年11月16日 17:56
- ID:UFB4XKLx0 >>返信コメ
- 真夜中のサーカス見ると
平沢進の「パレード」が頭に流れてくる
♪なべて迷信と笑え 因果のストーリー
恐怖のパレードが来る キミの名のもとに…
-
- 2018年11月16日 18:00
- ID:EMVfyH.V0 >>返信コメ
- >>201
才賀しろがね「アンタの台詞だったね。」
-
- 2018年11月16日 18:02
- ID:EMVfyH.V0 >>返信コメ
- 因みに生命の水は、基本的には本人の同意無しで飲ませるのはNG
ルシール居たけど、その辺りはどうだったんだろうか…
-
- 2018年11月16日 18:07
- ID:W25mvqUD0 >>返信コメ
- アニメから入って原作全部買ったけど凄い巻かれてて悲しい。
まあ2クールしかないし仕方ないんだろうけど過去編と最終決戦に至る過程は巻かないでやって欲しいなぁ……
というかほぼ既読勢しかいないだろうけど、まだ読んでない人はアニメ終わってからでもいいから全巻読んで欲しい
-
- 2018年11月16日 18:15
- ID:YdxUoD.A0 >>返信コメ
- >>211
大丈夫2クールじゃなく3クールあるからジュビロの編集を信じろ
-
- 2018年11月16日 18:16
- ID:NgIXHH1w0 >>返信コメ
- カイジかと思って記事クリックしたら違った
-
- 2018年11月16日 18:24
- ID:EMVfyH.V0 >>返信コメ
- オートマタに気を撃ち込むって、人形で戦うよりアトバンテージがあるの?
-
- 2018年11月16日 18:27
- ID:DRvNrCZY0 >>返信コメ
- ここでヘレンさんまで登場かぁ! 細かいところの辻褄はともかく、スピーディでテンポのいい展開は評価したい。サーカス編とからくり編は、交互にいくのかな? 狂言回し役のピエロは、ちゃんと登場して欲しい。
-
- 2018年11月16日 18:30
- ID:T9r.qCnJ0 >>返信コメ
- >>203
折れてるのは翼についてる普段は隠れてる腕だったと思う
-
- 2018年11月16日 18:33
- ID:EMVfyH.V0 >>返信コメ
- ジョージ「子供にあんな事を言うギイは最低だな。恥を知れ。」
-
- 2018年11月16日 18:41
- ID:V12jjjLZ0 >>返信コメ
- >>214
気の利点は当たれば即死ってとこと、人形繰りは操ってる本人は無防備で、人形壊れたらほぼ詰みってとこ
一方、生身で戦うから負傷のリスクが高い
-
- 2018年11月16日 19:03
- ID:EMVfyH.V0 >>返信コメ
- >>218
即死するとはいえ、リスクは大きいなぁ…
-
- 2018年11月16日 19:12
- ID:XaS0q4SB0 >>返信コメ
- こうミックスしたかー!!
違う感じになってきたけれどコレはコレで泣いてしまった…
次が楽しみでしかたがない!
-
- 2018年11月16日 19:17
- ID:hAZlZnhI0 >>返信コメ
- エンドカードなぜそれにした!!
加藤のゴリラ面でいいだろ!!
-
- 2018年11月16日 19:27
- ID:QQuUAfO.0 >>返信コメ
- ルシールが"錬金術師"って言うとどうしてもフフッとなってしまう(中の人的な意味で)
ハガレンは月刊誌とはいえコミック全27巻でアニメは5クール分も貰えたのになんでからくりサーカスは43巻分を3クールでやらにゃならんのだ
……と言っても確実に大受けする作品と、原作ファンは大歓喜でもアニメとして売れるかはわからん作品とじゃ投資リスクが違うよな
-
- 2018年11月16日 19:33
- ID:V12jjjLZ0 >>返信コメ
- >>25
アイドルマスターの同人界隈で、最も加藤鳴海を上手く描ける人だからね
-
- 2018年11月16日 19:36
- ID:E2Cx5kUP0 >>返信コメ
- >>174
子供に笑顔見せて安心させるギイ良いよね
カットして欲しくないわ
-
- 2018年11月16日 19:41
- ID:btcvMKWm0 >>返信コメ
- えーととりあえず既読者のみんな
ネタバレしまくるコメントにはレスせず
俺と一緒に黙ってネタバレボタン押そうぜ
-
- 2018年11月16日 19:42
- ID:klwc4GlP0 >>返信コメ
- 原作は明確に名作だし読んで損はないし読んでほしいけど、展開が遅かったりまだそこに別の話挟むの?と、サンデー本誌読みながら思ってたりした事がそこそこあったのも事実なので、
このアニメの大胆な構成は、最終回まで上手くはまれば、冗長な部分を削ぎ落としてテーマと物語を早めにはっきりさせたり欲しい場面をいいテンポで見る事が出来る再構成作品になるかもしれない。その上で原作読むと他にもいろいろシーンが見れるお得感も、あったりしないかなー
ギイ、すごくいい感じだった佐々木望合いそうって思ってはいたいけど。ギイ好きだ泣く
-
- 2018年11月16日 19:43
- ID:JtRO9uSv0 >>返信コメ
- カットされて辛いのはわかるが、ネタバレには気を付けよう(まだ登場してないキャラ名とかetc)
カットされたepisodeも再編されて後々出てくるかもしないしね
ここはあくまでもアニメを語る場なんだから
-
- 2018年11月16日 19:44
- ID:klwc4GlP0 >>返信コメ
- 思ってはいたけど、に訂正。そこで添削ミスするか
-
- 2018年11月16日 19:55
- ID:Q4Fri9hH0 >>返信コメ
- 真夜中サーカス・・・伊藤潤二コレクションにありそうなw
-
- 2018年11月16日 19:58
- ID:ZC4lH.uM0 >>返信コメ
- 例えがおっさんすぎて伝わるか分からないけど
アニメのからくりサーカスからは
初代のガンダムやマクロスの劇場版が
劇場の尺に合わせて絶妙に再構成されていたあの感じを受ける
すなわちどっちもそれぞれのよさがあっていい・・
-
- 2018年11月16日 20:08
- ID:dnHc2Xul0 >>返信コメ
- ギイのママン、もう少し、声優さん頑張ってね。
-
- 2018年11月16日 20:16
- ID:dnHc2Xul0 >>返信コメ
- これ、原作の10巻くらい飛ばしてる?
何巻なんだろう、?追いつかない。
-
- 2018年11月16日 20:17
- ID:2Uthl9tJ0 >>返信コメ
- >>33
俺は敢えて鳴海を焚き付けたんじゃないかなーと思ったよ
-
- 2018年11月16日 20:18
- ID:dnHc2Xul0 >>返信コメ
- 12巻なんだ、いきなり10巻とばし、
-
- 2018年11月16日 20:36
- ID:EMVfyH.V0 >>返信コメ
- 鳴海達が再び訪れた時は、ジョージはその容姿から子供達に恐がられる不憫な対応をされるのか…
-
- 2018年11月16日 20:48
- ID:YdxUoD.A0 >>返信コメ
- >>231
ギイのママンの声の人もあの人なのだろうか?
-
- 2018年11月16日 20:50
- ID:pYRiP7Wt0 >>返信コメ
- いやあ、何度視聴しても面白いわ
個人的に鳴海は少年誌史上で最高に
ナイスガイだと思う、サハラ戦マジで楽しみ
-
- 2018年11月16日 21:01
- ID:NqfZdm0W0 >>返信コメ
- ぐああーー!
このエピソードはからくりでトップ3に入るくらい好きなエピソードだったからもっと溜めが欲しかったぁーーー!
しかしすんごい飛ばしたな、あとは通常通りアニメ化したら普通に入ってしまうんじゃないかと錯覚してしまうほど
-
- 2018年11月16日 21:02
- ID:33if.a1p0 >>返信コメ
- 武器を持たず自動人形特攻の気功が使えて
体力面で全盛期な18歳ゾナハ病患者で
尚且つ善性な熱血漢
最後のアクアウエタエを使うにはうってつけだよねぇ
-
- 2018年11月16日 21:05
- ID:Tk5kL96q0 >>返信コメ
- >>4
私は……まだまだ…起きていたいんだ……
-
- 2018年11月16日 21:08
- ID:17GEsfdz0 >>返信コメ
- >>201
まず、一時期叫ぶ役とライブが重なり喉が炎症を起こしたそうで、その時にちょっと声質が変わったそうです。
で、その治療の際に「喉を酷使する発声法」と指摘されて、トレーニングして発声法を変えたのだとか。
昔の声ももちろん好きですけど、今のちょっと低めで安定した声もいいですよね。
-
- 2018年11月16日 21:09
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- 本当今更な話だけどOPええよな〜
-
- 2018年11月16日 21:09
- ID:ZLV7GJuC0 >>返信コメ
- >>24
先生の人形届けるとこで出てくるんかな
でもピアノを弾く時間はないだろうな
-
- 2018年11月16日 21:12
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- どなりんは出るのかな?
-
- 2018年11月16日 21:12
- ID:rCBXAMwZ0 >>返信コメ
- これ、原作読破組は「ほへー展開はえーなー」ってなるだけだけど、初見の人はちゃんとついてこれてるのかな?なんじゃこれってなってない?
-
- 2018年11月16日 21:16
- ID:ItBwhGbo0 >>返信コメ
- ひたすらに面白いし
ひたすらに悲しい
そしてひたすらに敵に怒りが湧いた回だった
-
- 2018年11月16日 21:18
- ID:ZLV7GJuC0 >>返信コメ
- >>80
ギィは必要なら何でも言うと思うがね
作中でも本心じゃないことを随分と言ってきた
-
- 2018年11月16日 21:20
- ID:ZLV7GJuC0 >>返信コメ
- >>192
そのへんはおいおい
-
- 2018年11月16日 21:21
- ID:NzP7CG1f0 >>返信コメ
- >>4
そう言って後で出すつもりやろ!
だまされんぞ!
-
- 2018年11月16日 21:26
- ID:E6bFN2Zo0 >>返信コメ
- なぜオートマータ達は銃を持った人間には見えない程の速さで動けるのか?という疑問に対しての説明は端折らないで放送してほしい。
-
- 2018年11月16日 21:27
- ID:Yzzf5.dQ0 >>返信コメ
- 鳴海と遊んでいた子供が一人一人いなくなる描写と
ベスのゾナハ病第3段階の表情がない分
絶望感があまりなかった
-
- 2018年11月16日 21:28
- ID:tKycKX4T0 >>返信コメ
- >>2
どういう理屈で死ねないかって理由は出てこないが
なぜ死ねなくなる病気を敵が撒き散らしてるのかは今後分かるかも
そもそも副交感神経を優位にしないと発作が出る症状も理屈を考えたら意味わからんし、なぜそうなるのかではなく、なぜ生まれたかを考える方がええよ
-
- 2018年11月16日 21:34
- ID:sHr4WIWA0 >>返信コメ
- うなる程の再構成の上手さと、カットされた数々の名シーンに身悶えしそう
オリンピア出す時に「僕の愛しい、オリンピア」が聞けなかったのは残念だけどまだ機会はあるし期待してる
-
- 2018年11月16日 21:42
- ID:Yzzf5.dQ0 >>返信コメ
- >>236
孫悟空
孫悟飯 CV:野沢雅子
孫悟天
このパターンだろうな
-
- 2018年11月16日 21:46
- ID:F.3Zhxhh0 >>返信コメ
- >>1
ここの弱点ってまとめの遅さぐらいだもんな
いいね
-
- 2018年11月16日 21:47
- ID:.syr2LdK0 >>返信コメ
- アニメから入ったものの我慢しきれなくてつい昨日ネカフェで原作10巻まで読んだ自分、困惑
来週までにどこまで予習すればいいんだ…
-
- 2018年11月16日 21:52
- ID:WmPycNhM0 >>返信コメ
- >>256
いま現在ゾナハ病棟のお話をアニメでやってるで。原作では12巻がそれ。予習するならそうだな、16巻までのほうがいいかも。17巻以降は読むと歯止めがきかないから
-
- 2018年11月16日 21:54
- ID:w0BOOd220 >>返信コメ
- 原作は主人公のおじさん登場で挫けた自分(気色悪かった)
原作もこういうストーリーなんだろうと違和感皆無
アニメ終わってから原作読むわ
-
- 2018年11月16日 22:02
- ID:pYRiP7Wt0 >>返信コメ
- 海外勢も熱くなってて良いね
やっぱ鳴海復活からドーンと勢いでて化けた
物語なんだと再確認した
-
- 2018年11月16日 22:21
- ID:vwCT10Bc0 >>返信コメ
- >>201
佐々木望(旧潮、ラーマ):ギィ
小山力也(とら、シャガクシャ):鳴海
林原めぐみ(白面の者、十和子):エレオノール
って考えると色々感慨深いな
-
- 2018年11月16日 22:23
- ID:x5aMltcU0 >>返信コメ
- 鳴海&ギィの中の人、新とらと旧うしおでフフッってなった
-
- 2018年11月16日 22:23
- ID:YdxUoD.A0 >>返信コメ
- >>104
勝ちゃんの活躍とぬくもりは後半に期待
-
- 2018年11月16日 22:34
- ID:EMVfyH.V0 >>返信コメ
- >>239
鳴海を手っ取り早く戦いに引っ張り込むのに最良の場所だったよなこの研究所は…
-
- 2018年11月16日 22:38
- ID:v1pHQZD90 >>返信コメ
- >>247
必要ならな
あんなこと言われて証言が聞き出せるかっての
実際原作でもジョージのセリフは逆効果にしかなってない
ギイはそんなこともわからないほど不人情でも馬鹿でもない
あのセリフはしろがねOとしてのジョージの傲慢が言わせたセリフ
-
- 2018年11月16日 22:44
- ID:vwCT10Bc0
>>返信コメ
- >>125
既に色々突っ込まれているけれど、更に付け加えるのなら
例え『親兄弟、恋人、親しくなった患者さん』が『死んだ直後でも笑わないといけない』んですよ
幾ら、チャップリンでも親しい人が死んだ直後の人を笑わせることができるかどうか・・・・・・
ましてや修行すらろくに出来ない子供にそれを期待できるかと言うと・・・・・・
結局、薬に溺れるしかないのですよ
-
- 2018年11月16日 22:56
- ID:m4PUlJBY0 >>返信コメ
- 子どもたちの描写にスタッフの愛をとても感じた
-
- 2018年11月16日 23:02
- ID:RDfo537o0 >>返信コメ
- 勝とシロガネと死別したナルミ兄ちゃんが退場したと
思ったら、そのナルミ兄ちゃんが「シロガネ」になれって
何話か飛ばしてしまった?って勘違いしちゃった
面白いからいいけどさ
-
- 2018年11月16日 23:21
- ID:w9T2zj5Q0 >>返信コメ
- >>15
藤田先生の絵じゃなくてもその現実の辛さがよく伝わっているのは僕の感受性の問題なのかそれともアニメーターさんが上手なのか。
-
- 2018年11月16日 23:22
- ID:D6JN0.V70 >>返信コメ
- >>151
絵はうまくない、けど感情を込めることに関して
これほどすさまじい絵を他に知らない
-
- 2018年11月16日 23:25
- ID:0jSnThUD0 >>返信コメ
- >>90
ヴィルマは予告でがっつり出てるしカットされないよ
-
- 2018年11月16日 23:27
- ID:V5c1imaQ0 >>返信コメ
- 豪快なカットには驚いたけど大いに評価するわ
…そう、地獄なんだよこの病院…。いるのは善人と病人だけなのに、地獄なんだ…
そこを誤魔化さず正面から描いたスタッフに僕は敬意を表するッ!
-
- 2018年11月16日 23:28
- ID:AYvgLYqp0 >>返信コメ
- 原作をコミックスで読んでて、冗長だったり似た繰り返しだったりあっちこっち話が飛んだりで、あーもうもっとスッキリ編集すればもっと良くなるだろうに…と思っていたのがまさにこのアニメ化で実現されそうですごく嬉しい。
しかもディレクター(ライター?)ズカット版だよ。最高かよ。
さらにさらにアニメでやらない話や出ないキャラも、漫画で全部読んで知ってる!!
こんなに幸せなことはない・・・原作→アニメでも、アニメ→原作でもいい。ただ、両方見ろ。それだけだ。
-
- 2018年11月16日 23:29
- ID:cvB1JvyH0 >>返信コメ
- 朴「錬金術… 義手… 万能薬…」
-
- 2018年11月16日 23:29
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- >>258
面白いよ
アニメでハマったなら絶対に原作読んだほうがいい
もっと細かいところでホントに良い感動や切なさを感じられるハズ
-
- 2018年11月16日 23:31
- ID:lFy5w.JP0 >>返信コメ
- 飛ばされた「原作8巻」の内容を是非ともこれらの後でやってほしい。順序を入れ替えることで、また別の輝きを放つ構成になると思うから。
-
- 2018年11月16日 23:34
- ID:co4rwUVS0 >>返信コメ
- この構成だとパウルマン先生の強さが分かりにくいのがちょっと残念
-
- 2018年11月16日 23:35
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- このあと更なる地獄があるんだからやんなっちゃう
最初の出会いがきっかけでしろがねは人間味が増していくのに、かたやあんなに魅力あふれる鳴海は感情を無くしていくという...
-
- 2018年11月16日 23:38
- ID:w9T2zj5Q0 >>返信コメ
- 『お前には血も涙もねえのかよ!子供の気持ちも考えろ!』
たしか本当に血なんてなかったはず。
-
- 2018年11月16日 23:40
- ID:OCuqyiHE0 >>返信コメ
- >>143
あそこの表情はなんというか、絶句するよなぁ...
-
- 2018年11月16日 23:42
- ID:Wsxog8O90 >>返信コメ
- 鳴海って何者なんだろ
偶然まさると出会って巻き込まれただけの
一般人かと思ってたけど
スカウトに来てたって事は結構有名人
だったのかな
-
- 2018年11月16日 23:45
- ID:w9T2zj5Q0 >>返信コメ
- 医師たちは、ギイにあんな嫌味を言いたくもなるくらい精神が参っている。それがわかるとあんなシーンにも大きな意味を感じてしまいます。
人を治すのが医者や看護師なのにそれができずに治せない患者の生きるしかばねをただ並べるだけしかできない無力さを痛感したら、善良な医師だったら精神がいかれてもおかしくはないでしょうね。
-
- 2018年11月16日 23:46
- ID:UB..oS5O0 >>返信コメ
- ジョージ出しても尺的にはそんな変わらないのになんで出さないんだろうと思ったらしろがねチュートリアルスキップしたからいきなりしろがね‐O出してもなにそれ?ってなっちゃうからか。
色々考えて再構成してるんだなぁって思った。
-
- 2018年11月16日 23:50
- ID:w9T2zj5Q0 >>返信コメ
- >>266
たぶん原作への愛なんでしょうけど、とらえようによっては、
ただ死なせてはだめで、ゾナハ病の苦しさを伝えるという役目を全うしてほしいというキャラクターへの愛ともとらえられる表現ですね。
-
- 2018年11月16日 23:51
- ID:7sD9.jLl0 >>返信コメ
- >>280
ギィが鳴海を助けた理由は原作では割と最後のほうで明かされるので楽しみにして待ってればいいと思うよ
-
- 2018年11月16日 23:55
- ID:p0uhi1IE0 >>返信コメ
- 主人公声の佐々木望も好きだけど今の彼も好きだで
彼がいなければモンスターのヨハン役は当時マッドハウスのお気に入りだった関智一氏になっていたと思うし(悪い人選ではまったくないけど)
なんにせよ幼少時から熱血漢として認識してた声がクールキャラから聞こえると感慨深いものがある
-
- 2018年11月16日 23:57
- ID:PdpkaoRJ0 >>返信コメ
- >>280
ギィも元ゾナハ病。ゾナハ病だったしろがねにはゾナハ病の患者の位置がわかる。つまり、鳴海のことを知らないが、日本にゾナハ病患者がいることは知っていたので、軽井沢まで足を運んだ。そしたらその患者が「気功まで扱える中国拳法の達人」だったから助けた。左腕はオリンピアに斬らせたんだろう。
-
- 2018年11月17日 00:12
- ID:LttOqyQ40 >>返信コメ
- 藤田和日郎原画展行ってきましたー!
からくりサーカスの原画も沢山あり、涙腺に配慮のない名シーンばかりで鼻水垂らしながらの鑑賞となりました(笑)
圧巻の熱量と迫力、そして繊細な線。例の修正ペンの後とかこの目で拝めるこの機会を逃してはいけない。
11月20日まで池袋で開催中なので藤田ファンは絶対に行くべき。
藤田先生のライブドローイングもやって下さってるので最高に楽しめますよ。
ただし、原作未読の方はネタバレしちゃうので覚悟が必要かもです。切り取ったシーンなのでストーリーはわかんないと思うけどね。
-
- 2018年11月17日 00:20
- ID:8Cr1BYtm0 >>返信コメ
- >>171
敢えて好意的に解釈するなら、「取り調べの役割分担」じゃないかともとれる。いわゆる「脅し役」をギィがやっていて、そこにルシールが「死ねなんておよしよ。辛かったね」とか言って「宥める」直前に鳴海が割って入ったので段取りが台無しになった、のかもしれない?
-
- 2018年11月17日 00:23
- ID:pQOMaJV10 >>返信コメ
- エリ公女編はやっぱりカットなんだろうか?
本筋に大きく影響ないとはいえ、鳴海が死ぬほどかっこいい話なのでぜひ見たかったんだが……
あのエピソードはからくりサーカスがもし朝アニメなら劇場版でやってもいいくらい完成度高いと思う。
-
- 2018年11月17日 00:25
- ID:zL5KLWmX0 >>返信コメ
- >>66
最初はつけてなかったろ
-
- 2018年11月17日 00:35
- ID:FnbUymkP0 >>返信コメ
- 原作読んだけど、ずいぶん昔だったのでうろ覚え
拷問したのはギィだったっけ?と思ったらやっぱりジョージだったんですね
ここはジョージじゃないと、後々の彼の変化が楽しめない…
ゾナハ病の最終段階の子供のいる部屋、せめて明かりくらいは付けてやれよ
鳴海のゴリラの物まね、1回目はあんなコミカルだったのに、2回目は悲しすぎる…
-
- 2018年11月17日 00:41
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- 怒涛のシリアスな超展開の連続にひたすら衝撃を受けまくって気持ちが追いつかない。やっぱスゲェよこの作品。
-
- 2018年11月17日 00:43
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- 鳴海って英語ペラペラなんだろうか
-
- 2018年11月17日 00:44
- ID:.e.6kAbE0 >>返信コメ
- 鳴海と愉快な仲間達の旅路はOVAか映画で
ぜひ補完してくれ、素敵な3人旅で大好きだ
しかし原作でもアニメでも鳴海は男前だわあ
-
- 2018年11月17日 00:47
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- 口リショ夕が全員美形すぎて可愛い。鳴海と仲良く遊んでる時凄い和んだ。それだけにゾナハ病に苦しんでる所見ると凄い辛い。女の子が氏んじゃうシーンめっちゃ鬱だった。
-
- 2018年11月17日 00:49
- ID:kmi.7i800
>>返信コメ
- カットはどうしても気になるけど、素晴らしい神改変。
出来るだけアニメから入った人にスムーズに物語が伝わるように構成されてて原作ファンとしても満足。
ただ『マークには明日なんて無かったんだ』の台詞はどうしても聞きたかったからそこだけは残念…
あとベスの熊のぬいぐるみの名前は出たっけ?
後々の事を考えるとすごく大事な名前だと思うんだけど
-
- 2018年11月17日 00:49
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- うしおととらの研究者達もそうだったけど、悪を倒す組織も結構冷酷だよね。
-
- 2018年11月17日 00:53
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- うしおととらの研究者達もそうだったけど、悪を倒す組織も結構冷酷だよね。
-
- 2018年11月17日 00:55
- ID:WIDd4Job0 >>返信コメ
- やはり7話は「Demonic」か・・・
鳴海が予測以上にデビルマンしててなんとも言えない気持ちになったわ
ところで前から気になってたんだけど、地上波の人達は本編の後に予告って入ってるの?
やっぱりこのまとめでもリアクションが無いから入ってないのかな
-
- 2018年11月17日 00:55
- ID:h47WrXUW0 >>返信コメ
- ここのまとめだけだと分からないであろう本筋の外の小話をちょっとだけ補足
鳴海とその爺ちゃんはベスたちと同じ「第一段階のゾナハ病患者」だったので、発作が起きても他人を笑わせることで解消できた(拳法ゴリラは笑いのセンス皆無なので苦労したがそれは本人が悪い)
第一段階で留まるのは珍しいケースだそうで、おかげで鳴海はある程度普通に生活できていた
…が、それ故にゾナハ病の本当の恐ろしさを知らなかったためここでいきなり地獄を目の当たりにする羽目になったのです
-
- 2018年11月17日 00:58
- ID:xV7say270 >>返信コメ
- >>120
禁書のアニメのキャラの掘り下げや戦闘の描写を気にしてる辺り、
むしろそっちと同じ禁書のファンじゃないのか?>>5
-
- 2018年11月17日 00:58
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- うしおととらの研究者達もそうだったけど、悪を倒す組織も結構冷酷だよね。
-
- 2018年11月17日 00:59
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- 送信出来てないと思って連投してしまいました。ごめんなさい。
-
- 2018年11月17日 01:01
- ID:Ts.Jxpqw0 >>返信コメ
- ギイさん完全にクールなキャラだと思ったら偶にギャグもやってくれるのね。
-
- 2018年11月17日 01:17
- ID:.e.6kAbE0 >>返信コメ
- これから鳴海は更なる地獄に突き進む…
主人公を痛めつけるのがジュビロの作風だけど
鳴海はちょっと虐めすぎな気がする
まあ、それだからこそ鳴海は圧倒的人気に
なるんだけど
-
- 2018年11月17日 01:26
- ID:Dxz4Ij3M0 >>返信コメ
- マネキン姫カットか。当時オマージュ元の映画見たばかりでスゴク気に入ってた話だったんだが、尺を考えれば仕方ないか。
一抹の優しさが悲壮感を増した、敵役の壮絶な最期のシーンが今でも印象に残ってる。
-
- 2018年11月17日 01:34
- ID:UK.DUtVf0 >>返信コメ
- パウルマン先生とアンゼルムスが動いて喋ってくれるなんて感無量だな
…え?フラーヴィオ?アプ・チャー?ギュンター公?ジョージ?……誰だっけ
-
- 2018年11月17日 01:39
- ID:v06BLjCs0 >>返信コメ
- 順番入れ替えて鳴海編を先にやるのは考え方を変えれば受け入れられる。
リアルタイムで原作を楽しめたことに感謝しつつアニメは新劇からくりサーカスなんだと。
ただ、初見の人は鳴海編の後にサーカス編を観ることになって大丈夫なんだろうか...
だって,ねえ?どうしたって鳴海編に比べちゃうとねえ
-
- 2018年11月17日 01:39
- ID:VZeyYZZo0 >>返信コメ
- ワイ、原作未読組やけど展開早いなぁとは思うがすごく胸に打たれる内容やったからすごく引き込まれたわ
この原作者さんの描く主人公達のまっすぐすぎる描写ほんといいな
-
- 2018年11月17日 02:03
- ID:wQD44oDq0 >>返信コメ
- 話数を考慮してのストーリーのアレンジは仕方ない。上手くやってくれてると思う。それでも言わせてほしい。
……カットなしで原作のままやってくれてたらなぁ。
-
- 2018年11月17日 02:05
- ID:B1Aa.W9S0 >>返信コメ
- つらい思いをした錬金術師…エルリック兄弟のことか!
-
- 2018年11月17日 02:08
- ID:xV7say270 >>返信コメ
- >>302
Dグレもかなりエグかったな
-
- 2018年11月17日 02:13
- ID:Z2bq6C9D0 >>返信コメ
- 小学生主人公じゃあこの凄惨な世界観だと
やっぱり色々無理だと最確認した
鳴海も19だけど悲しいエピソードとか
人形とやり合える下地がちゃんとあるしなあ
単純にサーカス編も退屈で飽きる
-
- 2018年11月17日 02:50
- ID:6p6zVoCl0 >>返信コメ
- 勝が持ってた鳴海の腕は本体が爆発かなんかで千切れて
勝が気を失ってる間にギイが助けてアメリカへ連れて行ったってことでいいの?
万能薬は日本で鳴海に飲ませたのかな?失血死寸前ならアメリカ運ぶ前に死にそうだし
面白いけど原作ほとんど読んでない(ほぼ未読)からか細かい疑問が出てくる
-
- 2018年11月17日 03:08
- ID:xV7say270 >>返信コメ
- >>278
血はあるだろ
ちょっと銀色なだけで
-
- 2018年11月17日 04:20
- ID:5Ew2dPhz0 >>返信コメ
- >>187
誰うま
-
- 2018年11月17日 05:55
- ID:L85CygZ90 >>返信コメ
- >>314
そこら辺は追々語られるかもな
まあそもそも原作じゃアメリカじゃなくてフランスだったし、どうなって行くかは原作組ももう分からないさ
大筋は変わらないとは思うけど
-
- 2018年11月17日 06:58
- ID:Nl7f2xgg0 >>返信コメ
- 前話のコメント欄でからくり編の今後のネタバレとか鳴海の生存判明が早すぎるだとか言っていたコメントがもうどうでもよくなるくらいの怒涛のかつ上手な話運びですね。
-
- 2018年11月17日 07:04
- ID:s75USozL0 >>返信コメ
- >>313
サーカス編だって疾風怒濤やん。どちらの方がより強いかなんてインフレ脳で物事を判断するなよw
-
- 2018年11月17日 07:09
- ID:DesrwzV40 >>返信コメ
- え?これ勝としろがねの話で進んでくんじゃないの?
むしろ、鳴海にいちゃんのが本筋??
あと、しろがねってのがよくわからん。
キザとおばあちゃんもしろがねで、鳴海もしろがねってことはしろがねって個人の名前じゃないじゃん。じゃあ、あのしろかねは誰よ?
というか、シリアス過ぎだろぉぉ。怖ぇよ!
面白いけど!すっげぇ面白いけどぉ!!
-
- 2018年11月17日 07:42
- ID:zodFUvnM0 >>返信コメ
- 原作未読組。
既読組からするとどうしても「あのエピソードが…」と思うことがあるのかもしれないけど、自分には違和感は全くなかった。
脚本家の腕だね。
3クール続けられそう。
-
- 2018年11月17日 08:16
- ID:qfj22awZ0 >>返信コメ
- >>320
一応、両方本筋で交互に進んでいきます。ですが、あえて言うなら鳴海編は起承転結の承で、その後の勝編で作品の謎が解けていく転となり、最終決戦となる結となるイメージ。
-
- 2018年11月17日 08:19
- ID:qfj22awZ0 >>返信コメ
- >>320
しろがねはある意味対自動人形集団の団体名みたいなものです。最初に出た林原しろがねにもエレオノールという本名が別にあります。
-
- 2018年11月17日 08:24
- ID:qfj22awZ0 >>返信コメ
- >>2
純真無垢な子供たちに囲まれた笑顔の絶えないアットホームな職場ですw
-
- 2018年11月17日 08:27
- ID:qfj22awZ0 >>返信コメ
- >>2
確か、ゾナハ病の病原体が生命活動の手助けしながら苦しませる働き持ってたんじゃなかったかなとうろ覚え。
-
- 2018年11月17日 08:33
- ID:d.nrwDK90 >>返信コメ
- 自動人形(オートマータ)の体液はゾナハ病の原液とも言うべき物であり、耐性を持ってる“しろがね”たち以外が人形たちと戦えない理由の一つ
自動人形には幾つかのルールが存在し、
・存在意義であるフランシーヌ人形を否定すると自壊
・観客と認識した存在相手には、目にも止まらぬ速さでの行動ができない:観客を楽しませる道化として産み出されたため、観客に動きが見えてないと意味がない
・武器を持つ存在は観客ではない:武器として高度な物ほど観客という認識から外れるため、石よりナイフ、ナイフよりも銃を持つ相手には本来のスペック(銃弾よりも速く動ける)を使用した戦闘が可能になる
-
- 2018年11月17日 08:38
- ID:CjWd3xVr0 >>返信コメ
- お願いだ鳴海。どうか自分を無力だと責めないで。君は「子供たちの行為で笑っていた。」何も知らなくとも、心からの笑顔で。その間確かに子供たちは「救われて」いたんだよ。だから、ベスは笑ってくれた。精一杯の感謝を込めて。だから…(涙)
-
- 2018年11月17日 08:50
- ID:jGaCBrwo0 >>返信コメ
- 鳴海が涙こらえて無理やり笑顔になるシーンカットされたのは残念
あのシーンこそ地獄の象徴って感じだったのに
-
- 2018年11月17日 08:58
- ID:7RedgVmt0 >>返信コメ
- >>71
ゾナハ病がいかに悲惨で残酷なものかを丁寧に、それはもう丁寧にじっくりと藤田絵の迫力をもって描いてるからね……
藤田作品のトラウマシーンでも確実に五本の指には入るよなァ……
-
- 2018年11月17日 09:14
- ID:IdU9pWPY0 >>返信コメ
- ゾナハ病棟編の地獄っぷりは原作では
もっと筆舌に尽くし難い悲惨なエピソードだ
でもアニメも良かったよ、カットされるかもと
不安だったけどスタッフと藤田先生に感謝
未読組も鳴海の強くて逞しくて、どこか寂しい
まるで昭和のヒーローっぷりを堪能して欲しい
-
- 2018年11月17日 09:25
- ID:vntLtFdu0
>>返信コメ
- 面白くなってきた。
来週も見るよ。
-
- 2018年11月17日 09:25
- ID:7RedgVmt0 >>返信コメ
- >>299
無いね、公式サイトで見ることはできるけど
-
- 2018年11月17日 09:47
- ID:6G2Wnb6w0 >>返信コメ
- >>320
しろがねの本名はエレオノール
しろがねとは
誰かによって作られた自動人形を
操り人形を使って壊す使命を与えられた者のこと
アニメ3話でしろがね(エレオノール)が言及してた
-
- 2018年11月17日 09:58
- ID:LttOqyQ40 >>返信コメ
- 既読組へコメントを送信する前に内容を一度読み直そうね。
・ネタバレに触れるてない?
・まだ出てきていない事柄・人物の名前書いてない?
そしてそんなコメントには返信しない。そっとネタバレボタンぽちっとする。
よろしくお願いします。
-
- 2018年11月17日 10:17
- ID:sXd4Jeo00 >>返信コメ
- 未読だけど、テンポも良いし説明も分かり安かったし違和感なく見れました。面白かった。話自体は辛かったけど。子供達がいつか救われるのを祈るばかり。しろがねは個人名だと思ってたけど違ったのね。
-
- 2018年11月17日 10:38
- ID:IVK.PJ7H0 >>返信コメ
- >>328
あれ多分原作で一番精神的にキツいシーンと思う
ただアニメの無理やりゴリラ顔作るシーンもアニメの柔らかさがある分だけか凄い可哀相になってきたけどもさ
-
- 2018年11月17日 10:51
- ID:IVK.PJ7H0 >>返信コメ
- 逆にカットされた部分が良い話だからアニメは絶望成分マシマシかも。
この後も鳴海は堕ちていく一方だから短くまとめる分には鳴海の絶望の中にいるという部分はわかりやすくて良かったのかも。
そりゃ当然カット部分も見たかったけど、そこが伝われば原作未読でも鳴海が救われてほしいと思えるんじゃないかな。
-
- 2018年11月17日 10:56
- ID:IVK.PJ7H0 >>返信コメ
- 最初は笑顔にしないと駄目な鳴海が人を救う話と思うんだけど、最終的に人を助けようとして自分を失っていく鳴海を誰か救ってくれってな物語になってくるんだよな。
-
- 2018年11月17日 10:59
- ID:WIDd4Job0 >>返信コメ
- >>332
サンクス
普段あんまりアニメ観ないから気になってたんよね
-
- 2018年11月17日 11:08
- ID:M2KmmSnH0 >>返信コメ
- >>115
私もそのシーンすき! 多分巻末のあれの影響だと思うけど(笑)
-
- 2018年11月17日 11:30
- ID:PJZ9TsW00 >>返信コメ
- フランスで鳴海がトラウマを乗り越える話良かったのになあ
次回とかで無理やりねじ込んで来るかもしれないけど
-
- 2018年11月17日 11:40
- ID:IdU9pWPY0 >>返信コメ
- 鳴海パートは鳴海が人間性を喪失していくし
痛々しい、謎を追求していく話でもあるし
サーカス編でちょっと息抜きも必要だね
来週の鳴海を思うだけで泣けてくる
-
- 2018年11月17日 11:41
- ID:QJVkbYOi0 >>返信コメ
- マークの何気ない頼みを「また明日な」と聞いてやれなかった事を「明日なんてなかったんだ」と苦悩するのが最高に絶望的だったからちょっと残念だった
-
- 2018年11月17日 11:45
- ID:Bwgrtsd70 >>返信コメ
- >>343
字面で見るだけでも泣ける
-
- 2018年11月17日 11:46
- ID:BqlQ.AMr0 >>返信コメ
- >>2
サーカスの奴らががわざわざ造ったか、
「不死」っていう共通点から、錬金術師のアクア・ウイタエの失敗作を病原体として利用してる?
-
- 2018年11月17日 11:50
- ID:BqlQ.AMr0 >>返信コメ
- >>147
何やってんだよ団長!
-
- 2018年11月17日 11:56
- ID:oTF.r.xI0 >>返信コメ
- まだアニメ見れてないけど
ここで読む限り非常に良いショートカットと思った
玉の人は砂漠までお預けやろね
-
- 2018年11月17日 11:58
- ID:oTF.r.xI0 >>返信コメ
- >>147
タカキも頑張ってるしな
-
- 2018年11月17日 12:01
- ID:ryVFqqRi0 >>返信コメ
- 思い切ったカットだけど鳴海が戦う理由を先に持ってきたのはいいと思う
自分も「君に 死が」のセリフぐらい入れて欲しかったけどしゃーないか
-
- 2018年11月17日 12:58
- ID:l.1CVg6p0 >>返信コメ
- 完全に原作ファン向けというより
何も知らずに見る初見アニメファンに楽しんでもらいたいという構成だね
今のアニメファンはつまらないと感じたらすぐに視聴切りしちゃうから
原作の面白い所や人気キャラを序盤からどんどん入れていくのは時代に合わせた改編だと思う
-
- 2018年11月17日 14:02
- ID:TIqhCONJ0 >>返信コメ
- タイトルが「地獄」だったからまさかアメリカか?
と思ったらやっぱりアメリカだったかよ。
ごっそりエピソード削ったな。
エリ公女どころかジョージまで出番なしかよ。
この分だと、再来週あたりミンシアが出てきたりしてな。
-
- 2018年11月17日 14:14
- ID:w1kdR7mD0 >>返信コメ
- 鳴海退場から再登場、本格的な戦闘開始までを
ぎゅっと短縮したのは英断だと思う
原作通りやると、その期間に離れてしまう視聴者が
一定数出るだろうことは想像できるから
-
- 2018年11月17日 14:49
- ID:6f0O3zmM0 >>返信コメ
- アクア・ウイタエだったのか
ずっとアクア・ウエイタだと思ってた
-
- 2018年11月17日 14:51
- ID:huTWPiYm0 >>返信コメ
- >>4
せっかく…私にも……やりたいことが…見つかったのに…
-
- 2018年11月17日 14:51
- ID:Co1ISu580 >>返信コメ
- 言いたくなる気持ちもわかるしネタバレしてるつもりはないのかもしれないが鳴海の今後はさらにどうだとか内容言わずともそりゃネタバレの範疇だ
既読組はもうちょい配慮して書き込もう
-
- 2018年11月17日 14:59
- ID:XaRyJIp10 >>返信コメ
- ギィが大好きだから声がすごく良くて嬉しい
幽遊白書も大好きでリアルタイムでアニメも見てたけど、あの幽助や潮のようなまっすぐでまっとうな主人公の声だった佐々木さんの声が、時を経てまさか大好きなギィの声として聞けるとは幸せすぎる!!
-
- 2018年11月17日 16:44
- ID:VoZWBm7f0 >>返信コメ
- >>356
佐々木さんはOVAうしとら、テレビ版うしとら、そしてからくりと藤田作品には3作出てるんだよな
そしてOVA「からくりの君」にも出てて藤田作品皆勤の若本規夫さんの出演は果たしてあるか
-
- 2018年11月17日 17:45
- ID:rc9nDrud0 >>返信コメ
- 俺は今までこんな漫画を読んでなかったのか…
-
- 2018年11月17日 18:12
- ID:cg.a4Sc60 >>返信コメ
- 拳法家なら他にもおるやろ
貴重な薬使ってでもスカウトした理由は他にもある?
-
- 2018年11月17日 18:14
- ID:VdnSiRrz0 >>返信コメ
- ギィ=ハイレイン
フェイスレス=エネドラ
ちぃ覚えた
-
- 2018年11月17日 18:20
- ID:lkFfk.Wo0 >>返信コメ
- ぶっちゃけストーリと関係なくどうでもいい感じ熱いところが少年漫画としてよかった部分なのに、微妙なストーリーだけなぞられてもなって話よ
-
- 2018年11月17日 18:23
- ID:jHnVykcG0 >>返信コメ
- >>21
エリ公女編はギィとルシールが鳴海の大立ち回りに声荒げたり2人のしろがねは冷たくても感情はあるって所も魅力なだけに新規さんに2人が嫌われないかちょっと心配
-
- 2018年11月17日 18:44
- ID:jHnVykcG0 >>返信コメ
- >>154
俺最初からそう思って見てた。
放心してまだ3か月位しかたってないからハードル下がってたがここまで上手いとは思ってなかった。
-
- 2018年11月17日 18:45
- ID:GbdmjUnS0 >>返信コメ
- >>360
あー、そういやワールドトリガーにも出てたな。でも古川さんの役は「才賀貞義」と「白金」だよ?間違えないでね?
-
- 2018年11月17日 18:47
- ID:oWblTq2s0
>>返信コメ
- 良かった、良かったんだが・・・ジョージが此処で出ないととなるとピアノシーンはカットなんかなぁ・・・
-
- 2018年11月17日 18:51
- ID:jHnVykcG0 >>返信コメ
- >>186
井上敏樹にとってはよくあることだよ。
-
- 2018年11月17日 18:56
- ID:VdnSiRrz0 >>返信コメ
- >>364
すまんかった
-
- 2018年11月17日 18:59
- ID:WsMLlVB40 >>返信コメ
- 俺のジョージがいないだと・・・
-
- 2018年11月17日 20:11
- ID:NqLzjcmc0 >>返信コメ
- 鳴海編がいくら面白いからって勝編が退屈とか言われたり下に扱われたりするのは悲しい
タイプが違うだけなのにな
この2つの作風のお話が同等の価値を持っているからこその名作だよ
-
- 2018年11月17日 20:56
- ID:TT.ci0n60 >>返信コメ
- >>92
原作好き好きアピールしてまとめサイトにコメントしてるような人らがなんでアニメ公式サイトやツイッターの情報すら見てないのか疑問
自分から調べることしないのかな?
-
- 2018年11月17日 21:25
- ID:I8Va4tt80 >>返信コメ
- >>324
JAROさん出番です!
-
- 2018年11月17日 21:26
- ID:QgzOwFBG0 >>返信コメ
- >>58
ジョージを出すのが確定してる以上、ピアノは絶対にやるでしょ。
逆にピアノやらないなら出す意味ないし、丸々存在カットされてたと思う。
-
- 2018年11月17日 22:11
- ID:jHnVykcG0 >>返信コメ
- 誰もがみんなジョージカットに目が行ってるがゾナハ病棟にいるお医者さんとあのぬいぐるみがカットされてる為に原作35~37巻の展開がカットされるか心配だ。
確かにカットしたほうがラスボスのもとに行くのは自然な流れではある気がするんだよな。
-
- 2018年11月17日 22:17
- ID:IdU9pWPY0 >>返信コメ
- 来週予告で鳴海がもうヤバイ顔してる…辛い
-
- 2018年11月17日 22:19
- ID:1CV3jO.Z0 >>返信コメ
- >>359
ギイが鳴海をわざわざ瀕死の状態から救ってまでどうしても生かしたかった理由は他にもある。自動人形を倒す仲間を増やしたかったから鳴海を助けたわけじゃないんだよ
-
- 2018年11月17日 22:19
- ID:tlXZ5sO10 >>返信コメ
- >>359
最後あたりで明らかになるから何も言わない
-
- 2018年11月17日 22:47
- ID:jHnVykcG0 >>返信コメ
- >>359
ヒント 今週はギィは女の子を口説いた。そんなプレイボーイが口説かない女はどんな存在か?
あとは連想ゲームしていけば鳴海を助けた理由は簡単に分かると思う。ほとんど答え言ってる気がするけど。
-
- 2018年11月17日 23:43
- ID:ClGCDAEw0 >>返信コメ
- からくりアニメ編のストーリーが一気に牙を剥く展開凄くいい!
今回ゾナハ病と真夜中のサーカスの輪郭を一話に凝縮してアニメ組が理解しやすいように配慮されているのも素晴らしい。ダイジェストじゃなく本気でアニメ用シナリオに書き換えているのが今回はっきりしたからもう尺の心配なんかせず思いっきり楽しむわ。あれはカットかと残念がってる諸兄も思わぬ所でアレンジして使われて驚けるかもしれないから諦めるのはまだ早いぜ。
-
- 2018年11月18日 00:21
- ID:5l8Tn.4F0 >>返信コメ
- しかし、この後ルシールの過去はやるんだろうか?
さすがにあそこを削っては話にならんしなぁ。
-
- 2018年11月18日 00:52
- ID:BqFFxvrU0 >>返信コメ
- >>125
『クソ…俺が笑って…やらなきゃ、いけないのに…!笑わせて…どうすんだよ…っ!』
ってそのお笑い芸人が苦しむことになる。
-
- 2018年11月18日 01:05
- ID:.yqssVea0 >>返信コメ
- アニメ初見組だが、鳴海の左手につけられた義手が
左手が無かったあのからくり人形のそれと分かってゾクゾクした。
どんだけ設定作りこまれているんだよ…って。
-
- 2018年11月18日 01:13
- ID:3m1IuNbF0 >>返信コメ
- てか最後仮面かぶらないのね
てっきり仮面付けて戦うかと
-
- 2018年11月18日 01:30
- ID:i5neth2R0 >>返信コメ
- >>381
例の黒いのが持ってる腕も楽しみにしててね
-
- 2018年11月18日 02:20
- ID:Zk3fBzqm0 >>返信コメ
- マーク可愛いと思ってたら一人称「ぼく」…男の子?
-
- 2018年11月18日 06:01
- ID:miKmScAa0 >>返信コメ
- >>379
この後にやる過去編とまとめてやるんじゃない?
-
- 2018年11月18日 08:02
- ID:mbQrSnTq0 >>返信コメ
- >>2
ピンとこないというコメントに返すには頓珍漢なレスかもしれんが
死ねない具体的な理由ならネタバレなしの範囲で書くで
今回の話で原作からカットされた医師の台詞で
「最終段階まで行くと新陳代謝が無くなる」という説明がある
だから食べ物も要らないし死ねない
なおこの病気が「死ねない」理由は他にもある
そっちの方が話としてはずっと重要だし、アニメでも後で必ず説明されると思われる
-
- 2018年11月18日 08:16
- ID:mreAYpgM0 >>返信コメ
- >>242
タイアップ上手いグループだからね、アニメが一番、唄はおまけっていうのがこだわりの方々
-
- 2018年11月18日 09:56
- ID:JRhd1Kz60 >>返信コメ
- >>2
あれか探し物のためにばらまく類の害悪なのかなゾナハ病。
-
- 2018年11月18日 10:10
- ID:BqFFxvrU0 >>返信コメ
- >>250
まずはオートマタが何の目的で作られたのかというところの説明とルシールのエピソードの後じゃないといけないからなぁ
-
- 2018年11月18日 10:11
- ID:JRhd1Kz60 >>返信コメ
- >>388
これはネタバレじゃなくて探索行物ヒロイックファンタジーではよくある話だから、僕のおすすめは鳥姫伝これも村の病気の子供を救うための薬の材料を探す、賢者と青年の話。パクリとは言わないがいろいろ設定が似てるんだよねからくりサーカス
-
- 2018年11月18日 10:25
- ID:3M0y14Bz0 >>返信コメ
- 今気が付いたんだけど、
ベスの熊のぬいぐるみの名前
出てきたっけ?
俺あのエピソード好きなんだけど…
-
- 2018年11月18日 10:33
- ID:y8G6kc8x0 >>返信コメ
- そんな病気あるかーい(笑)って一話では思ったけど、まさかこんなにえげつないものだったとは
主人公が持っていがちな謎性質と思わせて、実は物語の根幹だったのね
-
- 2018年11月18日 11:10
- ID:jHsfKXED0 >>返信コメ
- >>392
なんか最初のゾナハ病設定がお涙頂戴だから読むの避けたみたいな意見をチラホラ聞くんだけど、そんな甘い話じゃ無いんだぜって話よ
原作ファンとしては文句言うならこの病が存在する理由を知ってから文句言ってほしいのよ
その頃には物語の雰囲気が最初とは違うものになってるけどさ
-
- 2018年11月18日 11:24
- ID:ihsVoQd20 >>返信コメ
- >>162
事実だろうがなんだろうが、その書き方で不快に感じる人がいるかどうかくらい書き込む前にわかるだろ
もう少し考えて書き込んだ方がいいと思うよ
-
- 2018年11月18日 11:57
- ID:i5neth2R0 >>返信コメ
- >>384
マークは普通に英語圏の男性名詞だったと思うが、君は何も間違っていない
-
- 2018年11月18日 13:16
- ID:M.Urxfqu0 >>返信コメ
- >>392
なんで笑わせないと死ぬ病気を真夜中のサーカスがばらまいているのか?その理由については後々判明するよ。まあ、敵の組織も必死なのよ
-
- 2018年11月18日 13:18
- ID:M.Urxfqu0 >>返信コメ
- 鳴海の独白の声が切嗣みたいだね
暗い感じの声…
-
- 2018年11月18日 13:21
- ID:M.Urxfqu0 >>返信コメ
- 作画めっちゃいいじゃん!!アクションシーンがぐるぐるまわるしカッコいい…まさかからくりサーカスのアニメでこんな作画がみれると思わなかった。ありがとうアニメスタッフ
-
- 2018年11月18日 13:27
- ID:TFoXimlD0 >>返信コメ
- 鳴海の拳法パートはずっと作画良いよね
次回が楽しみだ
-
- 2018年11月18日 13:28
- ID:M.Urxfqu0 >>返信コメ
- からくり編の殺伐した雰囲気がかなり再現されてていいね。確かに病棟の屈指のトラウマシーンがカットされたり、ギイがいわなさそうな台詞をいったりとか不満のある方もいるだろうよ。からくりサーカスがアニメ化する可能性がほぼ0だった時期にアニメ化がきまって、好きなキャラが生き生き動くしさ。3クールとはいえ再構築だから既読の自分にとって新鮮に感じる。なにより新規の人が面白い!と感じて原作に手をとってもらえることが一番嬉しい。からくりサーカスのアニメ化ずっとまってたんだよ
-
- 2018年11月18日 13:30
- ID:YwSqCPoS0 >>返信コメ
- 通常武器が効かないってあったけど
操り人形なら壊せるんだよね
だったら操り人形に使用されてる素材を使って武器作ったらいいのでは?
特別な金属でできてるとかなのかな、あの人形
-
- 2018年11月18日 13:36
- ID:Cf7EihFx0 >>返信コメ
- >>293
前にも書いたけど在中経験があるから中国語は出来るけど英語はないはず
だけど、アクア・ウイタエの性質を知ると会話できる理屈が判明する
-
- 2018年11月18日 13:40
- ID:M.Urxfqu0 >>返信コメ
- >>401
真夜中のサーカス、その団員である自動人形達は団長(リーダー)であるフランシーヌという人物を笑わせるためだけにつくられた存在。なので『笑わせる』ことを常に生き甲斐、又は勉強してる奴らなのね。操り人形である『マリオネット』はサーカスの演芸でもある。なのでマリオネットの前だと自動人形はつい無意識のうちに動きが鈍くなってしまう。その弱点をついて人形破壊者はマリオネットを使って戦うしかないわけだな
(鳴海の拳法もある種の芸ともいえる)
-
- 2018年11月18日 13:42
- ID:Cf7EihFx0 >>返信コメ
- >>382
仮面をつけて戦う理由が次の話で戦う腹話術コンビとの戦いで生じるから
-
- 2018年11月18日 13:44
- ID:HouxIAo40 >>返信コメ
- >>12
最終段階の子供たちが「ベッドの上」じゃなくて「シーツ一枚敷いただけの床の上に寝転がされている」って画がキツイ
もうどうにもならない。手の施しようがないってのがわかって辛い…原作だと鳴海に「殺して」って言ってる子もいるし、もうね…
こういう描写がほんと凄いんだけど、もう少し…こう何というか…手心というか…
-
- 2018年11月18日 13:47
- ID:Cf7EihFx0 >>返信コメ
- >>392
ゾナハ病は、病気と見るからそう思ってしまう
どちらかと言うとゾナハは「呪い」だよ
しかもオカルトパワーをたんに発する様なのではなく、頭の良いバカ野郎が超スーパー化学と医学を私的にマイナス方向に弄くって作った科学的な呪いなので病と言うていをとっているようなもんなんや
-
- 2018年11月18日 14:47
- ID:aj9LICR60 >>返信コメ
- 原作で最初にゾナハ病見た時はなんだこのコロコロみたいなギャグ設定って小馬鹿にしてたのが、鳴海復活からの横文字でゾナハ病が表示された時の衝撃がやばすぎた
リアルに背筋が震えたもん 原作本当に何度読者の度肝を抜かしてくれるんだってなる
ただコメントにも書かれているように、どれも大切なエピソードであるとは言え、核心部に迫るまでは冗長な所はあるから、アニメは割と良改変だと思う
-
- 2018年11月18日 15:27
- ID:0Fk43u3S0 >>返信コメ
- 鳴海の強さの説得力がもう少し欲しい、
とか思ってたけどガタイとあの悪魔オーラで
充分かw渦去エピソードも期待大
海外勢は鳴海にもうメロメロの模様
-
- 2018年11月18日 18:11
- ID:DRG3pE8Z0
>>返信コメ
- 改変いいな
-
- 2018年11月18日 18:15
- ID:WBPHPc5J0 >>返信コメ
- 再度のお願いです。
既読組の皆さん、コメント送信する前に今一度読み直そう?
ネタバレ、先走って説明してない?
気持ちはわかるけど、もうちょい配慮願います。
-
- 2018年11月18日 19:24
- ID:czCHf7kt0 >>返信コメ
- ジョージが無駄なことだ、逃れられんと言ってから生徒にボコられるシーンツボだったのに・・
-
- 2018年11月18日 19:24
- ID:87Q87Wn.0 >>返信コメ
- >>167
表現について言えば、禁書は「雑」でからくりサーカスは「しっかりやる」という形容詞が付いている時点で、比較として禁書を貶めてる表現になってる
あ、禁書のアニメに問題がある事は認めるけどね
ただここに持ってくるのはどうかと...
-
- 2018年11月18日 19:30
- ID:OGRDTTC40 >>返信コメ
- >>74
第1話をあにこ便で見てセリフと見た目だけでピンと来たのが自分も関さんだった
-
- 2018年11月18日 19:43
- ID:P8hip5sI0 >>返信コメ
- 完全版5巻を読んで思ったが、サーカス編からからくり編への場面転換のあれが欲しかったなあ。
-
- 2018年11月18日 21:00
- ID:nPqhfhx90 >>返信コメ
- >>403
ネタバレ気持ちいい?
-
- 2018年11月18日 22:17
- ID:YhCJtN4O0
>>返信コメ
- ジョージが出ていないということは、ピアノのシーンはカット決定じゃないか!やだー
-
- 2018年11月18日 22:39
- ID:EBQvF.gr0 >>返信コメ
- >>416
ほんとやだーっ
あれはあれで泣けたのに…
まじかぁ
-
- 2018年11月18日 23:19
- ID:i5neth2R0 >>返信コメ
- じょうじじょうじ言ってるテラフォーマーな方々は、とりあえず落ち着いて公式サイトのキャラ一覧を見てくるべき
初見な方はスルー推奨
-
- 2018年11月18日 23:57
- ID:EkGsDpKK0 >>返信コメ
- >>256
ネカフェで読んでも作者と出版社にお金がはいらないのでせめてTSUTAYAで借りてください。
出版管理センターみたいな丸いシールが貼ってあればTSUTAYA以外でも大丈夫です。お願いします
-
- 2018年11月18日 23:58
- ID:Y75PBrxw0 >>返信コメ
- ※369
連載当初でも不要と評されたサーカス編だけど、
終盤導入編のタネ明かし以降だと、ある意味ゾッとする話だもんな。
-
- 2018年11月19日 08:55
- ID:E5JJK4.I0 >>返信コメ
- >>74
でも智一さんドモンみたいな声もう出せないからなあ…
-
- 2018年11月19日 11:17
- ID:HuhyTNBN0 >>返信コメ
- ジョージなら次回ひょっこり登場するだろ
尺の都合上生麺の美味しさはキープできないだろうけどラ王のまるで生麺程度には感動させてくれると信じてる
-
- 2018年11月20日 03:13
- ID:fwSiZ.Hf0 >>返信コメ
- アプ・チャーさぁん……
-
- 2018年11月20日 11:13
- ID:9Af7ZcD20 >>返信コメ
- 失望した。いくらカットが仕方ないとはいえ、フランスのギイの初登場シーンくらいはやるだろうと思ったらカットだもの。怒りのあまり録画したの全部消した。もう見ない。
-
- 2018年11月20日 14:01
- ID:NDYEuHu70 >>返信コメ
- >>394
禁書が雑なのは事実じゃん、現実を受け止めよう
-
- 2018年11月20日 23:05
- ID:xshXLwHY0 >>返信コメ
- >>425
だったらそれは禁書の記事で言いなよって話でね?
現実受け止めるのもいいけどもうちょっと空気読めるようになろうね
全然読めてないから
-
- 2018年11月20日 23:44
- ID:WG.q92Q00 >>返信コメ
- BUMPは原作物に関しては原作を読み込んで曲を作るから彼らが担当したOPは基本的に作品世界をよく表してるんだよな
6話の鳴海の心情にも凄く合ってる
-
- 2018年11月20日 23:47
- ID:WG.q92Q00 >>返信コメ
- >>425
何かを褒めるのに、相対的に何かを貶める必要は無いだろって話をしてるのに理解されてないみたいですね…
-
- 2018年11月20日 23:50
- ID:nsrMF5140 >>返信コメ
- >>424
それは残念ですね、あなたの分もアニメからくりサーカス私が楽しみますね。
クレームは作者の藤田先生にどうぞ~(Twitterやってますから)きっとあなたの気持ちを一番理解してくださると思うよ。
-
- 2018年11月20日 23:56
- ID:nsrMF5140 >>返信コメ
- >>427
BUMPの方たちはガチの藤田ファンだそうですよ。
1話の先行上映でコメントしてました。「双亡亭も楽しみにしてます」と言ってたし。
ガチファンならではな歌詞だと思うのであります(笑)これ以上は言えない・・・
-
- 2018年11月21日 00:12
- ID:k5YyC5eD0 >>返信コメ
- >>135
まだオレは、「ビースト」を諦めていない
-
- 2018年11月22日 13:56
- ID:c0PYTdLs0
>>返信コメ
- カナ
-
- 2018年11月22日 23:16
- ID:NAjinIEe0 >>返信コメ
- ※195
原作だと「第三段階」のシーンで
その「ダブルミーミング」ととれるシーンがあるからねえw
※340
「これ、これくらい。せめて飛べ。」
※430
月光条例ェ・・・w
-
- 2018年11月23日 15:27
- ID:viCANDkS0 >>返信コメ
- ずいぶんとぶったぎって来たな・・・
ジョージ出なかったのも残念だ
病院にオートマータが入ろうとしてナルミが出てくる処がかっこよかったのに
-
- 2018年11月26日 23:15
- ID:K5sVxIXG0 >>返信コメ
- 一気に話が大きくなったな
子供達可哀想…
-
- 2018年12月16日 01:55
- ID:rbm21FM80 >>返信コメ
- 鳴海がジョージに負けて、ジョージが人形に負けて
怒れる鳴海が人形を圧倒するのが良いのになあ
あと、ジョージのピアノなくすのか?あそこもかっけえのに
-
- 2018年12月19日 03:06
- ID:XfRDEFoo0 >>返信コメ
- なかなか短略としては素晴らしいと思う。
でもマリーとタニア、ジョージは出ない系…?結構そこら辺のストーリー好きなんだけど…
-
- 2019年01月23日 22:26
- ID:P1xFbN.40 >>返信コメ
- めっちゃ飛んだなぁぁぁ
原作ではナルミが死亡? から大分立って生存が発覚する
完全に死んだと思ったところからの再登場でめっちゃ熱くて泣いたから
なんだか寂しい
今となっては裏を読む人も多いし分かりやすいし、アニメとしては良い改変なのかな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
何があった