第8話「受け継がれる想い」


『スライムさん』
『ん?』
『ありがとう』

『私はまた大切な人を殺してしまうところだった…この手で…』

『ねぇスライムさん聞いてくれるかな?』
『あんまり喋らない方が…』

『私という人がいたって覚えておいて欲しい』
『分かった』

<シズさんは朦朧としながらも何があったかを語ってくれた。召喚されイフリートを憑依させられたこと、友達を殺めてしまったこと、そして…>

『ピリノが死んで私は魔王の側近として仕え続けて…でも出会えたの…』

『誰に?』

『勇者』
『勇者?』
『そう 勇者』

<戦いがあって魔王は城を捨て私を殿として残した>

<炎の精霊であるイフリートの意思なのかそれとも自分の意思なのか今でもよく分からない>




(勝てない…!)

(勇者か…ヴェルドラを封印したのとはまた別の人間なのかな?)

『すぐ殺されると思った…でも話しかけてきた…』

『どうしてここにいるのか、どうやって生きてきたのか…。魔神である私の話を信じてくれて…もう大丈夫だよって…』

<私は感情を取り戻した。勇者に…彼女に保護され>


『その仮面は彼女がくれたんだ。魔法抵抗を高めて私の中にいるイフリートを抑え込めるって…』

『ちょっと待て』

『彼女と共に旅をしてこの世界のことや魔法を教わって…仮面の力でイフリートの力もある程度ならば使えるようになって…誰かを助けて戦って…』
『いつしか爆炎の支配者と呼ばれるようになったわけだ』

『うん!すげぇ攻撃だったもんな!カッコいいよ!』

『彼女と一緒に旅をして嬉しくて幸せだったな…』

『でもあの人は姿を消した。私を残して…』
『どうして?』
『分からない…どうしてだろ…。どうして…』

<”きっとまた会えるから” あの人はそう言っていた>

『私は強くなろうって決心した。苦しんでいる人を助けたいって』




『結構頑張ったんだ。何十年もだよ。えらいと思わない?』
『あぁえらいよ』

『英雄って呼ばれるようになって…だけど私ももう若くなくて…。イフリートの制御も怪しくなってきて…』

『一歩間違えたらイフリートを解き放つかもしれない…』

『そう考えると怖くなって…このままじゃまた大切な人を…』

『だから私は引退して指導者になった』
『指導者?』
『学校の先生』
『ほう、学校があるのか』

『『イングラシア王国ってところでね。異世界から来た子たちの』
『”たち”ってことは結構いるんだな、別の世界からこっちの世界に来た人間が』
スライムさんが言ってたゲームのセリフを教えてくれたのもそのうちの1人だよ』

『『ボクは悪いスライムじゃないよ!』』

『ふふっ』

『楽しかったな…』

『先生今日は何をするの!?』

『えぇそうね今日は何をしようかな?』

<平和な日々だった…>

<私のもとを去っていった子もいたけど…>

『でもグランドマスターになった子もいて』
『グランドマスター?』
『各国のギルドを統括する最高責任者』

『そりゃあ大したもんじゃないか!』
『えぇ大したもの。私が教えられることはもうなくなったと思った』

『そして寿命が残り少ないのかイフリートの意識を抑え込めなくなってきて…』

『思い出したことが1つだけあったから旅に出ようって』

『思い出したこと?』
『私を召喚した男 探して…』

『復讐したいのか?』

『分からないわ。でも会って確かめたいことがあったの。だから私は…』



『本当にいい子たち…ちょっと危なっかしいけど』

『そうだな』

『楽しかった。でももう…』

『ねぇスライムさん、名前はなんて言うの?』
『え?俺はリムルって…』
『本当の名前』

『俺は悟、三上悟』

『私は静江、井沢静江』

『静江さんもう眠った方がいい』
『悟さん…お願いがあるんだけど聞いてくれる…?』
『いいよ。何でも言ってくれ』

『私を…食べて』

『はっ…』

『私にかけられた呪い食べてくれたみたいに…。嬉しかった…』

『この世界が嫌い…』

『でも憎めない…まるであの男のよう…だから…だからこの世界に取り込まれたく…ない…』

『最後のお願い…私を…君の中で眠らせてくれないかな…?』

『…いいよ』


『男の名前は?』
『レオン・クロムウェル』

『最強の魔王の…1人…』
『そいつに何を確かめたかったんだ?』

『私という人間がいたことを…認めさせたい…だけかも…しれない…。それにもし…あの子たちが…救われ…元の…世界…』

『約束しよう。三上悟、いやリムル=テンペストの名において魔王レオン=クロムウェルにきっちりとあなたの思いをぶつけてやるよ!』

『ありが…とう…』



『シズさん…』
(運命の人よ…安らかに眠れ…俺の中で…)


『イエス』
(永遠に覚めることなく幸せな夢を見られるように…)



『そこにいたんですね!もう私を置いて行かないで!』



『はっ…!』


『お母さん!』

『お母さん!』

『お母さん…』

『シズさん大丈夫かな…?』

『心配すんなって。リムルの旦那が付いてんだからよ』
『そうでやんすよ。旦那がくれた回復薬すげぇ効き目だったじゃないですか』

『皆さんもお見舞いですかな?』
『リグルドさんもっすか?』
『はい。シズ殿の着替えをお持ちしたところです』

『リムル様失礼します』


『えっ!?』
『我が主!』

『そのお姿は…』

『えぇー!?』
『そ、その子が…リムルの旦那!?』



『そうか…シズさんいっちまったのか…』


『本当にリムルの旦那なんでやんすか…?』

『間違いありません!』

『見くびるな!姿形が変わったくらいで分からなくなるとでも思うのか!』

『いや…そんな訳じゃなくて…』

『どうにもその…ちっこいシズさんっぽいつーか…』

『ほんとだよ。ほれ』


『へぇー』
『見事なもんでやんすね』

『シズさんを食べたの…?イフリートを食べたみたいに…』

『それが俺にできる唯一の葬送だったからね』

『仲間のお前たちに相談もなく悪かったな』

『いや…それがシズさんの望みだったのなら仕方ないさ…』

『すまんなエレン。割り切れないかもしれないけど…』

『ううん…ただ最後にお別れの挨拶くらい言いたかったな…』

『シズさんはお前たちと旅ができて楽しかったって言ってたよ。ちょっと危なっかしいとも言ってたけどな』

『おいこら!なんだその目は!?』

『だってねぇ』
『あぁ』
『お前だってこの前落とし穴にはまってたじゃねぇか!』

『あれは姐さんが急に押すからでやんす!』
『ちょっとー!私のせいにしないでよ!あの時は突然…』

(しんみりするよりこういう方がこいつららしくていいよな。そうだろ?シズさん)

(っていうかこいつらシズさんに頼り過ぎだな)

『うんうん』


『ほんとに世話になったな。そろそろお暇するよ』
『国に帰るのか?』
『あぁ。ギルドマスターに調査結果とシズさんのことも報告しなきゃならんからな』

『ここのことは悪いようには報告しないぜ』

『リムルさんのことも伝えとくね』

『何か困ったことがあれば頼るといいでやんすよ』

『おう、そうさせてもらうよ』

『旦那、最後に1つだけお願いがあるんだけど…』
『なんだ?』

『もう一度、人の姿になってもらえねぇかな?』

『ん?別にいいけど…』


『一体なんだ?』

『シズさんありがとうございました!』

『俺あなたに心配されないようなリーダーになります!』

『あなたと冒険できたこと生涯の宝にしやす!』

『ありがとう!』

『お姉ちゃんみたいって思ってました!』


(本当にシズさんの最後の旅仲間がこいつらでよかった)

『ところでお前らの装備ボロッボロだな』
『ん?』

『ひどっ!』


『うぉぉ…!憧れのスケイルメイル…!』

『ちょっ!このローブ何なんですか!?軽い上に頑丈…っていうかめっちゃ綺麗!』

『い、いいんですかい!?ワシにはもったいないような作品…』

『牙狼の毛皮まで使用されてやんす!』

『餞別だよ。ウチの職人の力作だ』
『職人?』

『力作っつってもまだ試作品だけどな』

『着心地はどうだい?』

『細工は流々ってもんだ』

『うーうー』

『喋れよ!』

『紹介しよう。右からカイジンにガルム、ミルドにドルドだ』

『カ、カイジン!?マジで!?』
『腕利きで有名な鍛冶職人の!?』
『ガルム、ミルド、ドルドってあのドワーフ3兄弟!?』

『家宝にします!ありがとうございます!』
『嬉しいですー!』
『夢のようでやんすよー!』
(俺が思ってた以上にカイジンらは有名人だったようだな。人間国宝…いやドワーフ国宝か)

<悲しみを吹き飛ばすかのように大騒ぎした後 彼らは去っていった>

<その逞しさを俺も見習わなければなるまい>

<かつて炎で全てを失った少女は世界を渡り、奇しくも炎の力を手に入れた>

<少女はその力を人々を守ることに使ったが炎は少しずつ彼女を蝕み、やがて少女は炎を御することができなくなった>

<少女の名はシズエ・イザワ。炎の最上位精霊イフリートを宿し爆炎の支配者と謳われた英雄だった>


(シズさんと約束したからな)

(シズさんを泣かせた魔王レオン・クロムウェルの横っ面をぶん殴ってやるために情報を集めなくては…)

『俺は約束を守る男なのだ』

<こうして何ということもない普通の人生を歩むはずだった男は通り魔に刺されて死亡し異世界に転生を果たした>

<暴風竜ヴェルドラ、そして1人の女性の思いと姿を受け継ぎ目的を得た>

<リムルという名の1匹のスライム>

<そのスライムを中心として世界は激動の時代を迎えることになる>

『やっぱりこっちの方が落ち着くな』

「ハァ…ハァ…」


『ふん…』

『お前に名前と食事をやろう』

「あなたは…」

『ゲルミュッド。俺のことは父と思うがいい』

『このまま死ぬか?』

「名前を…そして食事を…」

『お前の名はゲルド』
「ゲルド…」

『やがてジュラの大森林を手中に収めオークディザスターとなる者だ』








みんなの感想
298: ななしさん 2018/11/20(火) 00:24:56.28 ID:LmteFsBC0.net
我ながらチョロいとは思うが、ちょっと泣いた
312: ななしさん 2018/11/20(火) 00:28:40.40 ID:TYdfAwu4a.net
目的を得たとはっきり言ったなあ
331: ななしさん 2018/11/20(火) 00:31:55.31 ID:QrPRIXg/0.net
ここまでチュートリアルですよって否が応でも分かるモノローグでホント丁寧だなー
シズさんの生徒の中から勇者とかラスボスとかが育ってくと因縁めいていいなーとか
それはそれとしてやっぱこういう話はぐっときてしまうね
シズさんの生徒の中から勇者とかラスボスとかが育ってくと因縁めいていいなーとか
それはそれとしてやっぱこういう話はぐっときてしまうね
358: ななしさん 2018/11/20(火) 00:39:25.56 ID:Ltk2PMy60.net
シズさんの教え子はそのうち出てきそうな
299: ななしさん 2018/11/20(火) 00:25:34.96 ID:fkGWaxkj0.net
シズさん死んじゃった…
生きていたら100歳とかなのかな
生きていたら100歳とかなのかな
361: ななしさん 2018/11/20(火) 00:39:41.01 ID:IkIOrAbGK.net
>>299
70年ほど前の空襲時に約10歳で召喚だから約80歳だぞ
70年ほど前の空襲時に約10歳で召喚だから約80歳だぞ
374: ななしさん 2018/11/20(火) 00:44:06.39 ID:LEkxnRhj0.net
ばあさん取り込んだのになんで幼女になるんだ?
376: ななしさん 2018/11/20(火) 00:44:38.37 ID:TYdfAwu4a.net
>>374
そこは大賢者さんがいるからー
そこは大賢者さんがいるからー
381: ななしさん 2018/11/20(火) 00:46:10.51 ID:MZLMrXiW0.net
黒狼取り込んで黒嵐星狼になってただろ
306: ななしさん 2018/11/20(火) 00:27:41.55 ID:Pg2lA5eMd.net
リムルは女の子それとも男の娘なの?後者だと俺のストライクゾンから大きく外れるから困るだよなw
330: ななしさん 2018/11/20(火) 00:31:47.21 ID:ZGAMQkTt0.net
>>306
スライム、正直シズさんの姿を借りているような形になってるだけでスライムに変わりないよ
テンペストウルフの姿に変身しても本質はスライムであるのと一緒
スライム、正直シズさんの姿を借りているような形になってるだけでスライムに変わりないよ
テンペストウルフの姿に変身しても本質はスライムであるのと一緒
332: ななしさん 2018/11/20(火) 00:32:00.60 ID:825v2EYU0.net
元ニンゲンなのに人型よりスライム型の方がいいものなのだろうか
335: ななしさん 2018/11/20(火) 00:32:49.18 ID:ZXxKxrCd0.net
>>332
本人はスライム型のほうがリラックスできるみたいだぞ
確かにでろ~~としてて楽そうw
本人はスライム型のほうがリラックスできるみたいだぞ
確かにでろ~~としてて楽そうw
359: ななしさん 2018/11/20(火) 00:39:33.51 ID:nV2+EJfy0.net
最初に人→スライムになった時は服だけ残ったのに以降スライム→人になる時は服も生成されてるのはどういうことやねん
370: ななしさん 2018/11/20(火) 00:41:48.83 ID:1tbdpCGB0.net
>>359
胃袋に入れてて、人化する時早着替えしてる説
胃袋に入れてて、人化する時早着替えしてる説
351: ななしさん 2018/11/20(火) 00:35:42.62 ID:TnpIemQZ0.net
あの3人とシズさんってそんな長い付き合いだったのか
355: ななしさん 2018/11/20(火) 00:37:52.28 ID:opSk6rHO0.net
>>351
ブルムントからリムル達のいる所近くまで この頃は一か月近くかかってた
道も無くモンスターも多くて相当過酷だから
ブルムントからリムル達のいる所近くまで この頃は一か月近くかかってた
道も無くモンスターも多くて相当過酷だから
345: ななしさん 2018/11/20(火) 00:34:31.43 ID:Ltk2PMy60.net
リムルと別れてあの3人大丈夫なの?ゴブリン辺りに今後やられたりしない?
571: ななしさん 2018/11/20(火) 07:35:10.03 ID:yGn2J+ie0.net
>>345
もらった装備が国宝級のシャレにならないヤツだからたぶん大丈夫。
魔物の巣をつついたりしなければ・・・
もらった装備が国宝級のシャレにならないヤツだからたぶん大丈夫。
魔物の巣をつついたりしなければ・・・
338: ななしさん 2018/11/20(火) 00:32:56.84 ID:Ltk2PMy60.net
エレンちゃん達3人組一緒に同行して欲しかったな
何で別れてしまうのか・・・再登場はあるのかな?
何で別れてしまうのか・・・再登場はあるのかな?
つぶやきボタン…
リムルが人の形になるのを楽しみにしてたんだけどまさかこういう形でとは…
シズさんとしては自分の望む形で最期を迎えることができたみたいだけど…
でもカバル・エレン・ギドの3人が最後の旅の仲間で良かったなって
ちょっとバカだったり危なっかしいところもあるけど本当にいい3人だよね
とりあえずここまでが物語の序章って感じになるのかな?
ここから冒険が始まると思うと結構ワクワクする感じの展開だったり
リムルが思いを受け継いでレオンさんをぶん殴る日が来るのかな?
シズさんが憎めないって言ってたのがちょっと気になるところだけど…
シズさんとしては自分の望む形で最期を迎えることができたみたいだけど…
でもカバル・エレン・ギドの3人が最後の旅の仲間で良かったなって
ちょっとバカだったり危なっかしいところもあるけど本当にいい3人だよね
とりあえずここまでが物語の序章って感じになるのかな?
ここから冒険が始まると思うと結構ワクワクする感じの展開だったり
リムルが思いを受け継いでレオンさんをぶん殴る日が来るのかな?
シズさんが憎めないって言ってたのがちょっと気になるところだけど…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1542453473/
転生したらスライムだった件 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. リムルはどっちの方が可愛い? 1…スライム
2…人間
3…どっちも!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2018年11月21日 08:04
- ID:4Wu80uMQ0 >>返信コメ
- 丁寧にやってくれて嬉しい
-
- 2018年11月21日 08:08
- ID:DtltunI90 >>返信コメ
- 息を引き取って、指や髪が一瞬でああなったのを見たとき
ようやく楽になれてよかったな、と思ってしまった
最後の最後に、あの三人とリムルに出会った事で
シズさんが少しでも報われててほしいな、と
-
- 2018年11月21日 08:09
- ID:3L0XfvUi0 >>返信コメ
- ”本当にいい子たち”
あーそういう事だったのか…
なら今はまだ危なっかしくても、将来きっと立派な冒険者になるね
なんかこういうの、悪くないなあって思えた
-
- 2018年11月21日 08:12
- ID:OAkR.bzr0 >>返信コメ
- シズさん食べるってどういうこと?普通に食べて消化したってこと?
それとなんで急にシズさん似の形態になったんだ?
原作では理由があるのかな?見てて唐突に感じたんだが
-
- 2018年11月21日 08:12
- ID:87mdpxU40 >>返信コメ
- 捕食葬……その…下品なんですが…フフ……
-
- 2018年11月21日 08:13
- ID:6DqO.3dc0 >>返信コメ
- 次回はたぶん超次元サッカーだ!(大嘘
-
- 2018年11月21日 08:15
- ID:DtltunI90 >>返信コメ
- 「ウチの職人の力作だ!」
餞別とはリムル様もなかなか、粋な事してくれる。
のんびりしてるようでも、この辺は度量あるなあって感じ。
-
- 2018年11月21日 08:16
- ID:3L0XfvUi0 >>返信コメ
- 三人組も、思わぬ形で
装備一新できてヨカッタネ
しかも試作品なら後々
トンデモプレミアが付いたりしてw
-
- 2018年11月21日 08:16
- ID:0g37Wwy10 >>返信コメ
- 葬送なんて言葉で飾ったところで
元人間が人を、大した葛藤すらなく捕食したことには変わらない
シズさんにしたって異常だ
その始まりが不幸なものだったとは言え、英雄と呼ばれるほどに活躍し、引退後は多くの子どもたちを送り出した満ち足りた人生だったはずだ
しかしその実、この世界に自らの亡骸を残したくないくらい嫌っていた
話題作とは聞いていたけれど、こんなにもおぞましい物語とは知らなかった
こういうの大好き、すごく面白い
-
- 2018年11月21日 08:17
- ID:1GbGKr.a0 >>返信コメ
- この世界が嫌いだとシズさんが言うあたりで耐えられん泣いてしまう
-
- 2018年11月21日 08:17
- ID:BF2zeimP0 >>返信コメ
- 共同生活
住人 : ヴェルドラ、イフリート、シズさん、親父殿(死亡) その他多数
-
- 2018年11月21日 08:18
- ID:.xPMpRo60 >>返信コメ
- やっとオーガくる!こっからが個人的に本番!
-
- 2018年11月21日 08:18
- ID:vNOEhQIA0 >>返信コメ
- ※4
取り込んだ者の姿に擬態できるって設定もう忘れたのか
-
- 2018年11月21日 08:19
- ID:DtltunI90 >>返信コメ
- ”しゃべれよ!”が復活してくれて嬉しい
(なんかモヤさまみたい)
-
- 2018年11月21日 08:20
- ID:fqZhedPh0 >>返信コメ
- うーん😟
なんか正直な所ポッと出が
それっぽい話で死んだなぁとしか
いよいよスライムやめちゃったけど
スライム要素はどこいった?とかに
ならんよね?
-
- 2018年11月21日 08:20
- ID:033JTkea0 >>返信コメ
- >>4>>9
二人とも対極的に精神状態おかしいよ。
-
- 2018年11月21日 08:20
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- いい最終回だった……
?「と、思うじゃろ。残念ながらもうちっとだけ続くんじゃよ」
-
- 2018年11月21日 08:21
- ID:cknf6VJE0 >>返信コメ
- シズさんが異世界に来て約70年か・・・長かったな
最後にお母さんの所に帰れてよかった
-
- 2018年11月21日 08:22
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- シズさんの肉体を得ても、ボンキュボンまでは得られなかったのね…
-
- 2018年11月21日 08:22
- ID:6RbDMu..0 >>返信コメ
- 1巻に8話かけるラノベアニメ初めて見た
(これはコミカライズ版が原作だが)
-
- 2018年11月21日 08:23
- ID:LM.q0Kc70 >>返信コメ
- いい最終回だった
-
- 2018年11月21日 08:23
- ID:KYD3BaNJ0 >>返信コメ
- シズさん・・・安らかに・・・
-
- 2018年11月21日 08:25
- ID:24.IuB9C0 >>返信コメ
- 顔見えなかったけどシズさんと勇者の出で立ちがやけに似ていたなぁ
空襲、召喚、強制服従、友達を手にかけると苦しいことばっかだったけど最後にリムルや3人組と良い出会いがあって良かったねシズさん
-
- 2018年11月21日 08:25
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- リムルの体内ってドラえもんの四次元ポケットみたくいろんな空間があるのかね?
シズさんの肉体を吸収したとはいえ、もう死んでるわけだから腐敗したりはしないのだろうか…
-
- 2018年11月21日 08:26
- ID:033JTkea0 >>返信コメ
- >>16
追記
>>4は理解力が足りない>>9は理性が足りない。
どっちがマシかは知らん…
-
- 2018年11月21日 08:27
- ID:8rMeuu1W0 >>返信コメ
- 今回の話はじっくりやってもらって嬉しい
せっかちに話すすめられるより100倍マシ
-
- 2018年11月21日 08:28
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- 文字通りシズさんとは運命の人になった(肉体的な意味で)
-
- 2018年11月21日 08:29
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- この状態のリムルは生殖器が存在しません
つまり男でもなければ女でもありません
-
- 2018年11月21日 08:31
- ID:CRec3B7z0 >>返信コメ
- 「スライムに人型って…」と最初は思ったけど、きちんと理由があるなら納得できる。
顔が似ているのと仮面をつけていたのはシズから受け継いだからなのね
あとこれって2クールなの?それとも分割2クール?
このスピードだとOPやEDのシーンのキャラを回収しないまま終わりそうだし……
-
- 2018年11月21日 08:32
- ID:L2pH7SoU0 >>返信コメ
- >>28
排泄する必要がないから後ろにすら穴なかったよな確か
-
- 2018年11月21日 08:32
- ID:EHko28e10 >>返信コメ
- 漫画版には無いシズさんとの別れが細かく描かれて良かった。
-
- 2018年11月21日 08:32
- ID:LM.q0Kc70 >>返信コメ
- >>4
シズさんは憎らしいこの世界の土に還ることを拒否した
その思いに応えて、リムルは自ら捕食者の能力で取り込んで解析することでシズさんをこの世界から切り離してその姿を得た
そして、シズさんの思いも引き継いだ
-
- 2018年11月21日 08:34
- ID:f4iKoTmJ0 >>返信コメ
- そもそも勘違いしてる人が居るけど
・ヴェルドラは解析のために体内に居るだけで吸収してない。
・イフリートは吸収したつもりだったけどヴェルドラが吸収する前に呼び寄せたので吸収されてない。
・蛇とか狼は吸収されて消滅。
なのでシズさんは実はそのどれとも違う状態なんです。ネタバレになるからシズさんの詳細は書きませんけどね。
-
- 2018年11月21日 08:34
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- とりあえずこの世界に来て、レオンをぶん殴るという目的が出来たから良かったね!
-
- 2018年11月21日 08:35
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- 勇者は聖人のさらに上の半神半人、つまり精神生命体です
寿命などもはや存在しない・・・あとはわかるな
-
- 2018年11月21日 08:37
- ID:9RhoA82b0 >>返信コメ
- リムルの捕食は2パターンある。
一つはヴェルドラさんがいる『胃袋』この中に水刃用の水とか回復薬とか入ってる。
もう一つは『捕食・解析』ヒポクテ草、牙狼の長の様に食べて調べてアイテムを作ったりスキルや姿を習得する機能。
イフリートはヴェルドラさんが胃袋へ、シズさんは後者の方だから遺体は無い。
-
- 2018年11月21日 08:38
- ID:9RhoA82b0 >>返信コメ
- >>36
間違っていたらごめんね!
-
- 2018年11月21日 08:38
- ID:wk6CJVrm0 >>返信コメ
- 後々、シズさんの教え子が出てきて、スライムがシズさん食ったって誤解するってやつかな
-
- 2018年11月21日 08:39
- ID:1Xs8L.hq0 >>返信コメ
- エレンかわいい。声がミンゴスっぽいが…
眼の下の隈みたいなきになる~あれって化粧なの?それと疲れすぎて隈が消えないとか?(笑)
それともハーフエルフはあんなになるとか?
-
- 2018年11月21日 08:39
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- >>26
せめてオバロもこれくらいじっくりやってほしかった…
-
- 2018年11月21日 08:40
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- 勇者がシズの前から消えた理由はタイムパラドックスが起きるから
これ以上はネタバレなんで言わないが
-
- 2018年11月21日 08:41
- ID:KYD3BaNJ0 >>返信コメ
- 来週から一気に物語が動くな
-
- 2018年11月21日 08:41
- ID:92l7q5.A0 >>返信コメ
- 展開は遅く感じるけど、やっぱ丁寧に進めてくれると嬉しいな
-
- 2018年11月21日 08:42
- ID:sez.4hQp0 >>返信コメ
- イフリートいなくなって寿命どうするのと思ってたけど、やっぱもたなかったのね。
永遠に幸せな夢というのが本当に幸せなのかはあれだけど、本人や仲間が納得してるならそれで良し。
-
- 2018年11月21日 08:43
- ID:YUMaUjQS0 >>返信コメ
- ※4
>シズさん捕食
→シズさんが望んだ。嫌いな世界で眠るより日本の姿が記憶されてるリムルの中で死にたかった。
>シズさんの姿
→狼を捕食して狼の姿になれたように、シズさんを捕食したからシズさんの姿になれるようになった。
-
- 2018年11月21日 08:44
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- この時のレオン君の判断が満場一致でバカと言われることになるとは、この時一部のものしか知らなかった・・・
-
- 2018年11月21日 08:45
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>20
ゼロ書は1巻12話だぞ
-
- 2018年11月21日 08:46
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>46
何巻?
まだ3巻までしか読んでないんだ
-
- 2018年11月21日 08:47
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>26
暗部3話で終わらせた禁書のことかな
-
- 2018年11月21日 08:47
- ID:yhJWOSQV0 >>返信コメ
- あの3人に渡したのって粘鋼糸衣、甲殻鱗鎧、硬革鎧だっけか
-
- 2018年11月21日 08:49
- ID:5BkiK2fH0 >>返信コメ
- OPでリムルと戦ってるのってどう見ても教え子だよな・・・
-
- 2018年11月21日 08:51
- ID:XmpSmhM70 >>返信コメ
- お涙頂戴モノは、ちゃんとキャラとの交流を描いておかないと、「フーン、それで?」になってしまう、の良い見本だな。
シズがリムルにとって大事な存在、と視聴者を納得させるだけの描写が足りてない。
-
- 2018年11月21日 08:52
- ID:aTf69tkL0 >>返信コメ
- 運命の女が安直に恋愛関係になる相手ではなく、70年前に転生した大先輩で、その人生の最後を看取って尚且つ補食するという‥
一見ベタな転生物に見えて、ちょくちょく独特の感性を見せてくるねこの作品。
人気の理由の一端を見た気がした。この先も楽しみ。
-
- 2018年11月21日 08:53
- ID:iKfdn9ao0 >>返信コメ
- >>20
原作ラノベはあとがきネタになる位文量が異常だから巻数基準にしたらあかん。
ただでさえ上下2段で倍にしてんのにページ数増えすぎて予定してたのが1冊に収まらない著者なんだから…
-
- 2018年11月21日 08:54
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- 第1部完 って感じで良かった
-
- 2018年11月21日 08:56
- ID:OAkR.bzr0 >>返信コメ
- >>13
忘れてたけどシズさん形態を取る理由はあったのか?
>>32
一行目は台詞でも言ってたな
切り離すってよく分からないけど、暴風竜のように体内に置いてあるのかな?体内は別世界みたいな
思いを引き継いだのは見てて遺言を受け取ったぐらいに思ってたけど、
解析と聞いてよく分からなくなってきたわ
経験や感情までも解析してシズさんがしたかったことそのまま引き継げそうな気すらしてくる
そうなるとリムルでありシズでもあるとか食う度どんどん三上が薄まっていきそうだが
-
- 2018年11月21日 08:56
- ID:kF1UqybS0 >>返信コメ
- シズさんが報われて本当に良かったし、リムルがそれを受け継いだあのシーンは感動したよ...
ただ欲を言えば、リムルが人化した時リムルの声とシズさんの声の所謂二重音声で聞きたかったけど、流石に厳しいよね~w
-
- 2018年11月21日 08:58
- ID:tQXWZ0VH0 >>返信コメ
- リムルが泣いていた理由は亡き息子を思ってです
-
- 2018年11月21日 08:59
- ID:tlgS70ht0 >>返信コメ
- リムルがシズさん形態とったのは、スライム形態じゃ泣けないからだと思ってる。
-
- 2018年11月21日 09:00
- ID:OAkR.bzr0 >>返信コメ
- >>45
リムルの中でもう消滅したのかな
シズさんになれるようになったらいきなりシズさんになるの何でやと思ったけど、
まぁ元は人間だし人間の形で生活したかったとかそんなとこなのかな
-
- 2018年11月21日 09:02
- ID:OAkR.bzr0 >>返信コメ
- >>4だけど補足コメ読んでたらだいたいしっくりきたわ
-
- 2018年11月21日 09:05
- ID:6KcZUTor0 >>返信コメ
- 今回は不覚にも涙してしまいました!
そう言えばシズさんは、可愛らしい少女の姿をしているから気付きにくいけど、
戦時中の人間で本当ならもうお婆さんなんだよね。
現代人である悟よりも老成しているのもそのため。
きっと、普通に生きていたら優しげなお婆さんになっていたろうな・・・?
そして、今回からいよいよいかにもなRPGらしく、目的を持って始動!
楽しみです!
-
- 2018年11月21日 09:06
- ID:5w2KNkYh0 >>返信コメ
- >>52
フーン、それで?
-
- 2018年11月21日 09:06
- ID:b.Y1dmhm0 >>返信コメ
- シズさんがレオンを嫌いだけど憎めないってのは自身の都合で召喚して思うような結果が出なかったから見捨てようとした身勝手なレオンが嫌いであって、結果として空襲で死ぬのが確定だった自分をイフリートを憑依させて助けたレオンを心からは憎めないって事
幾ら炎に対して耐性があるからって瀕死のやつを助ける必要はレオンには無いしな
友達を燃やしたのは自分及びイフリートだと自覚もしてる
-
- 2018年11月21日 09:06
- ID:RMuDWhrs0 >>返信コメ
- やっとオーガ連中に出番が…w
-
- 2018年11月21日 09:09
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>65
イケメン2人に美女2人にダンディ1人という強属性持ち
-
- 2018年11月21日 09:09
- ID:d8X.j29s0 >>返信コメ
- >>56
暴風竜や洞窟内にあった鉱石等とは違い、シズさんを構築していた全てを完全に吸収してる。
-
- 2018年11月21日 09:11
- ID:ZlXRl5Z20 >>返信コメ
- 運命の人登場からすぐの退場で、どうすんの?と思ってだが、なるほどこういう話だったか。どうりでEDにいっしょに出てこないはずだ。
シズは、リムルにとってのヒロインというよりも、この世界で生きる意味目的を見いだす原点だったんだな。ここからリムルの冒険が始まるんだろうな。ちょっとゲームっぽいシナリオだけど。これからが楽しみです。
-
- 2018年11月21日 09:16
- ID:p39yMeDm0 >>返信コメ
- >>58
コラwww
-
- 2018年11月21日 09:17
- ID:tQXWZ0VH0 >>返信コメ
- >>66
おっさん1人忘れてますよ
-
- 2018年11月21日 09:17
- ID:m2tUEwhu0 >>返信コメ
- >>60
微妙に原作後半ネタバレになるからなぁ
アニメではそこまでやらないんだろうけど
-
- 2018年11月21日 09:18
- ID:qdRySZjF0 >>返信コメ
- >>66
一人忘れてるような…
-
- 2018年11月21日 09:20
- ID:b.Y1dmhm0 >>返信コメ
- ちなみにシズさんのお母さんとの再開は書籍版にも漫画版にも無いです。
卑怯でしょうが!涙腺崩壊したわ!
-
- 2018年11月21日 09:23
- ID:UWcQFyYF0 >>返信コメ
- >>41
いや十分ネタバレな・・・
-
- 2018年11月21日 09:23
- ID:k4DUi9LL0 >>返信コメ
- シズを捕食したのに髪が青いのはなんで?スライムと混ざったの?
-
- 2018年11月21日 09:24
- ID:GeNLTS510 >>返信コメ
- 不覚にもお母さんに抱きつくところで涙を浮かべてしまった
運命の人ってこういう事か、確かにこれから共に生きていくのね
>>38
その手の展開は大嫌いだからそうだったら嫌だなぁ、というか冤罪展開全般が苦手でそれが始まっただけで切る場合もあるし、多少は耐えられるからあまり長く引っ張らずすぐ理解してもらえるとかにしてほしい
-
- 2018年11月21日 09:27
- ID:j.6TqMxP0
>>返信コメ
- シズさん安らかに・・・( ;ω;)
-
- 2018年11月21日 09:28
- ID:TgleaSR60 >>返信コメ
- >>56
転スラの各話のコメントを読む限り
三上悟の魂は、過去に例を見ないほどかなり強いらしいから
他者の魂を上書きするくらいは楽勝なんじゃない?
-
- 2018年11月21日 09:29
- ID:j.6TqMxP0 >>返信コメ
- ところでこの作品って2クール?
-
- 2018年11月21日 09:32
- ID:rp8o8ebc0 >>返信コメ
- 三人組にボロボロだなという割にちょっとボロボロ感が足りなかったかな。
理由はともかく禁止していた喧嘩をしたので処罰なしにはできずに国外追放ということになったカイジン達は優秀なだけに実はドワーフ側にも結構な痛手でもあったんだよね。
今回の話でリムルは身近で重要な娯楽を手に入れた。
-
- 2018年11月21日 09:34
- ID:TgleaSR60 >>返信コメ
- >>38
エレンは、リムルが捕食する瞬間を見ていたから察することができたけど
人間形態だけを見て気が付くのは無理なんじゃないかな?
-
- 2018年11月21日 09:34
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>79
2クールだよ
-
- 2018年11月21日 09:36
- ID:kDIYTRdW0 >>返信コメ
- 事情知らないやつから見たら冒険者三人、ワイロもらって懐柔&買収されたようにしか見えないよな、これ。
-
- 2018年11月21日 09:40
- ID:hUCnQ.Cm0 >>返信コメ
- >>73
そのせいでシズさんの今後の出番に影響が出るかもね。
-
- 2018年11月21日 09:44
- ID:VBIwtfOG0 >>返信コメ
- 火災旋風が起こるほどの空襲にあったのなら
シズエさんは都会にいたんだろうけど
今際の夢の家を見てお母さんには疎開先で
無事に生きていてほしかったのかな...
-
- 2018年11月21日 09:46
- ID:mjNlNbZX0 >>返信コメ
- シズさんついに…(´;ω;`)
ちなみにシズさんのスキルの名前は変質者。ひでぇw
-
- 2018年11月21日 09:48
- ID:u.TB9mt.0 >>返信コメ
- 良い最終回だった(違w
でも、もし1クールだったら今までの話をもっと引き伸ばして今回の話を最終回にして
「俺達の戦いはこれからだ!エンド」で2期待ちにしたんだろうなぁ~
ホント2クールで良かったわ。今後の展開に期待
-
- 2018年11月21日 09:50
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>87
オーガの5人も出なかっただろうね
-
- 2018年11月21日 09:50
- ID:maaOmKco0 >>返信コメ
- >>52
運命の人と言うには、リムルとの関係性の描写が少ないよな。
洞窟を出た直後にシズと出会って、ここまで色々な事があった後にこの流れだと説得力はあるけど、正直ぽっと出のキャラの死という印象が拭えない。
これまでやたらゆっくりストーリーを進めてた割に、リムルとシズの絆を深めるような描写が弱い気がするが、原作通りでこれだったらどうしようもないか。
-
- 2018年11月21日 09:51
- ID:TgleaSR60 >>返信コメ
- >>85
大賢者さんが、リムルがもっているだろう知識(田舎への疎開)
とシズさんの記憶を組み合わせて一番ハッピーエンドになるのを見せたんじゃないかな?
-
- 2018年11月21日 09:51
- ID:zuVFZTBV0 >>返信コメ
- 最近流行のいわゆるなろう系とは違うから
って原作勢さん達が言ってたのが
良くわかりました。
まさかスライムに
2回も泣かされるとは(1回目は大臣の話)
-
- 2018年11月21日 09:51
- ID:LASNVSgc0 >>返信コメ
- 我ながらチョロいけどこんなん泣くわ
シズさんよ安らかに…。
-
- 2018年11月21日 09:52
- ID:bDhY5l1Q0 >>返信コメ
- >>56
人間形態をとる理由なら一番大きいのは装備だろう
力100防御100で兜も鎧も剣も持てないスライムと同じ力防御100の人型なら武器防具でステータスがプラスされたり耐性防具積める分有利だよ。あと日常生活もゴブリンやドワーフの村だからテーブルや椅子も人型基準だから人型の方が使いやすい。
まぁ本気で捕食全振りで戦うなら口からしか飲めない人型と違って相手を丸ごと飲めるスライムの方が便利そうだけど
-
- 2018年11月21日 09:52
- ID:PiGFsdvK0 >>返信コメ
- 人間化した童貞のリムルさんはあとでオナってるよな。
セルフスライム凌辱プレイも捗りそうだし。
-
- 2018年11月21日 09:52
- ID:.sc2kboV0 >>返信コメ
- 正直、リムルのことは詳細に報告しない方がいいよね
多分、放置しておくのは危険だとギルマスが判断して…という展開になるんだろうと予想してるけど
ゴブリンたちが村を作っている、というのは報告せざるをえないとしても、指導者は水色の髪の中性的な人物、人間なのかそれ以外なのか正体は不明、くらいにしておくのが無難かと(それでも怪しまれて別のパーティが調査に派遣されそうだが)
-
- 2018年11月21日 09:53
- ID:itKjqK5a0
>>返信コメ
- コミックでも泣いたけど、アニメでも泣いてしまった。
-
- 2018年11月21日 09:54
- ID:MK6sVYAC0 >>返信コメ
- 実に感動的ないい場面なのに、リムルのあの涙がシズさんを偲んでのものじゃなく、人間形態になっても戻ってこなかった股座のムスコを嘆いてのことだったとか、鬼畜リムルさんの性格が出てて胸熱だわw
-
- 2018年11月21日 09:54
- ID:itKjqK5a0
>>返信コメ
- コミックでも泣いたけど、アニメでも泣いてしまった。
-
- 2018年11月21日 09:57
- ID:LASNVSgc0 >>返信コメ
- EDの最初でリムルが転生した瞬間に世界が豊かに色付く描写があるけどその通りだったみたいやね
ヴェルドラにゴブリンに牙狼にシズさんと次々に救っていくんやな
今後もそうなんかな?
ただの俺TUEEEEじゃないっぽいね
-
- 2018年11月21日 09:58
- ID:.bfhzTpW0 >>返信コメ
- >>18
ななじうねん…。
戦闘力が落ちない様に肉体の若さは維持されてたけど寿命そのものは元のままだったとかそんな所か。
なかなかムゴい事するのう…。
-
- 2018年11月21日 10:00
- ID:A.SBbW.N0 >>返信コメ
- >>93
いやぁリムル的にもっとデケェメリットがある
これまでも時々作中で触れられてる
-
- 2018年11月21日 10:02
- ID:uhmmE0aN0 >>返信コメ
- 異世界から来た人たちは大賢者並のチート貰ってるのか・・・?
大丈夫かこの世界
-
- 2018年11月21日 10:03
- ID:o.Kzb8s50 >>返信コメ
- >>61
イフリートにもなれるのかな?
-
- 2018年11月21日 10:03
- ID:A.SBbW.N0 >>返信コメ
- >>94
次回辺りで捕食→参馬鹿お見舞い到着までの間にあった事回想シーンで出すかも
-
- 2018年11月21日 10:03
- ID:QSFwdMaX0 >>返信コメ
- いやリムルさんや、スライムに性別の概念あるん?
-
- 2018年11月21日 10:06
- ID:Qf3MXJ5b0 >>返信コメ
- >>52
フーン、それで?
-
- 2018年11月21日 10:06
- ID:Su6N62jo0 >>返信コメ
- web版だとシズさんの下りとかめちゃめちゃ失礼だったから
丁寧にやってくれてほっとしてる
ただシズさん一番好きだったからモチベがなあ……
-
- 2018年11月21日 10:06
- ID:A.SBbW.N0 >>返信コメ
- >>102
シズさんの場合は炎への耐性とかで仮面の勇者は絶対切断と無限牢獄だかってチート技を持っているな
シズさんの教え子となった異世界からの子供達もそれぞれに何らかのチートは芽生えていると思う、世界を渡る時にチートの元になるエネルギーを取り込んでしまうって設定だから
どんなチート能力になるかはその際の本人の意識とか感情とかが影響しているからどうなるかはわからんけど
まぁ、オバロと違ってあの世界の住人は上を見ればそんなチート連中と張り合えるのから小指ひとつでボンできるのまでいるっぽいそうだが
-
- 2018年11月21日 10:07
- ID:jOzNU62f0 >>返信コメ
- >>11
違う
-
- 2018年11月21日 10:07
- ID:TgleaSR60 >>返信コメ
- >>83
たぶん買収と懐柔はリムルさんの得意技だよ
というか、ゼネコン社員なら普通に取引先とやっていて慣れていそう(偏見込み)
-
- 2018年11月21日 10:07
- ID:3jlw9O6j0 >>返信コメ
- ちなみにこの時初めて味覚などを得たという扱いらしい。(他の生物への擬態は全然しないから
-
- 2018年11月21日 10:07
- ID:bs.CmUZ80 >>返信コメ
- 次回はついにオーガ組の登場かな
さて、仲間っぽいのにOPにもEDにも登場しない非常に怪しいキャラが1人いるから初見の人達から質問があるだろうね。どのようにお答えしようか?
①あいつは次の戦いで仲間を庇って…うぅ…
②実は敵の手先でこの後裏切っナンデモナイヨ
③その辺の農家のオッサンが紛れ込んだ
④あれがレオンです
⑤お前…いったい何が見えてるんだ…?
-
- 2018年11月21日 10:08
- ID:Qf3MXJ5b0 >>返信コメ
- >>59
あそこでリムルが泣いていた理由はコミックのおまけ漫画(たしか2巻)で描写されてるので是非読んでほしい
-
- 2018年11月21日 10:09
- ID:lDoTK4uc0 >>返信コメ
- >>102
最初にヴェルドラさんが解説してたじゃん。
異世界から来た人間はスキルの特典を受けるって。
それ目的に各勢力が兵器として強制召喚してんだから。
-
- 2018年11月21日 10:10
- ID:A.SBbW.N0 >>返信コメ
- >>89
原作ファンだけど正直「運命の人」ってフレーズは一人歩きしすぎてるから辞めとけばよかったと思うわ
いや、実際にリムルのこれからの運命に大きく影響を与えた人って意味であの運命の人占いは全く間違ってはいないんだけどさ
-
- 2018年11月21日 10:11
- ID:UWcQFyYF0 >>返信コメ
- >>46
えっ?そんな残念な奴だったのかよ
-
- 2018年11月21日 10:13
- ID:A.SBbW.N0 >>返信コメ
- >>114
「各自勢力が」なんて話は出てないぞ
異世界から転移してくるという現象があって、これは偶然この世界に迷い込むパターン
異世界から転生してきたのは主人公ぐらいの稀なパターン(ヴェルドラの知識の範囲で)
んで、その他にこちらの世界の奴らが魔法を使って異世界から拉致る召喚パターンがあるって話
-
- 2018年11月21日 10:15
- ID:A.SBbW.N0 >>返信コメ
- >>116
残念というか、目的を達成できそうだったのに気づいてなかった
-
- 2018年11月21日 10:16
- ID:iKfdn9ao0 >>返信コメ
- >>112
アニメのオリキャラで良いんじゃないか?
-
- 2018年11月21日 10:19
- ID:qgQPU3yT0 >>返信コメ
- 原作者曰くアニメはここからテンポ上がるって言ってたけど、さてどうなるか
個人的には別にテンポは気にしてなかったから今までのペースに不満があるわけではないのであしからず
-
- 2018年11月21日 10:19
- ID:lYsy.Tsk0 >>返信コメ
- >>66
一人忘れてますよ
-
- 2018年11月21日 10:20
- ID:MK6sVYAC0 >>返信コメ
- > 『ゲルミュッド。俺のことは父と思うがいい』
これを毎日写経するのだ
あと二、三回シガんでようやくスルメのようにすべてを味わえるはずだ
>>94
そのへんは漫画版で詳しくやってたから来週見れるんじゃないかな
リムルさんが変態だー^H^H^H^H変質者でムキになった大賢者さんとアレやコレやするの楽しみ
-
- 2018年11月21日 10:22
- ID:INhFvvoz0 >>返信コメ
- >>112
漫画の表紙裏のネタがまたひとつ増えるから問題なし!笑
-
- 2018年11月21日 10:23
- ID:tQXWZ0VH0 >>返信コメ
- >>94
もう彼の息子は...
-
- 2018年11月21日 10:23
- ID:.0SPiuZl0 >>返信コメ
- >>74
まあでも相当後の話だしアニメ組は原作読まないだろうからセーフ
-
- 2018年11月21日 10:24
- ID:0zFaMrpW0 >>返信コメ
- >>91
なろうにもそういう作品はたくさんあるよ。・・・ていうか一時の流行のなろうテンプレよりも本当に面白い作品のほうがエタらずに続く
-
- 2018年11月21日 10:26
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- また花守氏の演じたキャラが死んでしまった……
-
- 2018年11月21日 10:29
- ID:Oxf2T.030 >>返信コメ
- スライムが擬人化することに文句言ってたのがいたけど
実際映像で見たら別に悪いものではないよなあって思った
なんであれだけウダウダ言われてたのか不思議
-
- 2018年11月21日 10:29
- ID:tQXWZ0VH0 >>返信コメ
- >>102
異世界人はこの世界来る時に望んだというか願望みたいなものに近いスキルを習得するらしい、その願望が強ければ強いほど強力なスキルだったりユニークスキルだったりするらしい
シズさんのユニークスキルは変質者です
-
- 2018年11月21日 10:33
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- そういや転スラの番外編4コマ漫画にシズさんが再登場してたな。内容が内容なだけに少しウルっとしてしまった
どんな役回りかは読んでみて、どうぞ(ダイマ)
-
- 2018年11月21日 10:33
- ID:ikVhPvOr0 >>返信コメ
- くそう…展開知ってたのに…
年取ると涙腺緩んでなあ…シズさんアレはズルいよ
-
- 2018年11月21日 10:34
- ID:tQXWZ0VH0 >>返信コメ
- >>103
なれるんじゃない?解析は終わってるし
-
- 2018年11月21日 10:35
- ID:3jlw9O6j0 >>返信コメ
- キービジュアルのリムル様がシズさんを抱きかかえるのは不可能。(まぁ、そもそもスライムと人間体が同時にいるんだけどな
-
- 2018年11月21日 10:39
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>112
イケメン2人と
美少女2人と
ダンディ1人
-
- 2018年11月21日 10:41
- ID:9WbyhyZI0 >>返信コメ
- >>2
この辺はコミック版の、会話してるとだんだん髪が白くなって老化が進む演出がよかったかな。
円盤で修正入るかも知れんが、アニメのはちょっと唐突過ぎた。
あと捕食して欲しい理由付けも俺はコミック版が好き。
みんな、コミックをぜひ読もうとダイマw
-
- 2018年11月21日 10:43
- ID:4bzXs1eJ0 >>返信コメ
- 素直に言おうぞ、シズさんの最期で泣いてしまったよ!
-
- 2018年11月21日 10:44
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>108
勇者の絶対切断と無限牢獄はアルティメットに限りなく近いユニーク
まあ捕食者と違ってユニークの中でもレアなほうだからチートと言えなくもない
-
- 2018年11月21日 10:46
- ID:9WbyhyZI0 >>返信コメ
- >>113
アレはギャグだって思いっきり注釈があるだろw
本編の涙は美しいんじゃ!
-
- 2018年11月21日 10:51
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>103
イフリートはヴェルドラによって消化されずに収納された状態
スキルだけは解析したから問題なく使える
-
- 2018年11月21日 10:52
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>129
後にリムルも名前が気にくわないっていうけど、まじめなスキルだぞ
-
- 2018年11月21日 10:55
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>93
「な、なんて事だ、奴は身体全体で喰うんだ!。」で某“柱の男”思い出した。
しんみりしてる所に失礼。(〃_ _)
-
- 2018年11月21日 10:57
- ID:HWUvG8nb0 >>返信コメ
- 牙狼の毛皮、誰のを剥いだんだ
-
- 2018年11月21日 10:57
- ID:7EXwYI9j0 >>返信コメ
- >>140
「変質者」「変態」「勃起」「性癖」などなど、元々は真面目な意味だったのにいけない意味でしか使われなくなった言葉って色々あるよな
-
- 2018年11月21日 10:57
- ID:QB64YQzF0 >>返信コメ
- >>118
レオンはツンデレヘタレロリコンだからなぁ……。
-
- 2018年11月21日 10:59
- ID:IRzzP1MV0 >>返信コメ
- 次にキリが良いところまでやると考えるなら
原作小説6巻までやらなきゃ成らないがどのくらいテンポ上げるんだろうか?
序盤を丁寧にやりすぎて後半が雑に成らなければいいんだが……。
-
- 2018年11月21日 11:00
- ID:7EXwYI9j0 >>返信コメ
- >>135
同意。だんだん本来の年齢になっていく方がよかった
リアルに考えれば、イフリートが分離されて肉体が本来の人間オンリーに戻ってしまったら、細胞分裂するごとに老化していって、一日ごとに老いていく風になってただろうね
ただ、残酷というか救われない話だけど、見た目も年齢相応になってしまうと、どんな事情があろうと視聴者が離れてしまうんだよね……
「人は見た目が9割」
ぎりぎりまでシズさんは美少女の姿のままでいなきゃあかんのや……
-
- 2018年11月21日 11:01
- ID:mrRUw3jy0 >>返信コメ
- 相変わらず、ナレーションとモノローグの区別がないのでモヤる。
-
- 2018年11月21日 11:01
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- シズを吸収して人化したことによりやっとリムルのランクがA+になった
今は準魔王級、魔王幹部の上位魔人と同じくらいで人間の仙人級には負けるくらいのレベル
-
- 2018年11月21日 11:03
- ID:7EXwYI9j0 >>返信コメ
- >>107
まあ原作者が「後であそこまで重要になるとは思わなかった」というキャラだからなあ……
書籍1巻の表紙も、当時は「他にヒロインいないから無理矢理持ってきたな」って言われてたくらい読者からもヒロイン扱いされてなかった
長期連載作品にはよくあることよ仕方ない
-
- 2018年11月21日 11:04
- ID:7EXwYI9j0 >>返信コメ
- シズさんも勇者ちゃんも、あの乳袋は萎えた
さすがにあれはやりすぎだわ……
-
- 2018年11月21日 11:05
- ID:KAD9IWr10 >>返信コメ
- >>87
多分1クールだったらかなり端折って次のオーク編で最終回やるんじゃね?
-
- 2018年11月21日 11:09
- ID:HwOK92zU0 >>返信コメ
- また花守さんの演技に泣かされてしまった。
-
- 2018年11月21日 11:11
- ID:jRE15Nj80 >>返信コメ
- 人の姿になってもチ○コが付いてなかったから泣いてた、
そうです。
-
- 2018年11月21日 11:12
- ID:A.SBbW.N0 >>返信コメ
- >>143
性癖って言葉は特に可哀想
これ「性的な癖(好み)」って意味じゃなくて「性格の癖」の性なんだよね、本来は
一般に広まってる認識の方で使いたいなら正しい言葉は「性的嗜好」で
-
- 2018年11月21日 11:14
- ID:mnfpvzKF0 >>返信コメ
- >>142
それ気になってた
親父の死体は吸収されてるみたいから
何らかの原因(老衰とか)で死んだ仲間のか?
-
- 2018年11月21日 11:18
- ID:TA8ZPqqM0 >>返信コメ
- >>155
リムルの擬態から
剃る→再生→剃る
の無限コンボが出来るのでは?
痛覚無効有るからダメージは最小限で済みそうだし。
-
- 2018年11月21日 11:18
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>155
詳しくは言ってないが、抜け毛とか集めた
-
- 2018年11月21日 11:20
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- 3馬鹿にやったものが、いっぱい作った余りものの試作品なのは内緒
-
- 2018年11月21日 11:22
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- このアニメ、裏事情(おもにリムルの心の声)知っちゃうととたんに感動が薄くなること多いから不思議
-
- 2018年11月21日 11:27
- ID:jOzNU62f0 >>返信コメ
- >>156
「擬態」って言葉の意味を良く考えよう
-
- 2018年11月21日 11:28
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>59
シズを吸収して最初に行ったことが、うっきうきで人化して息子がなくてショックを受けたという現実
-
- 2018年11月21日 11:33
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>19
レベルアップのたびに胸が大きくなってゆくのだ!
……ゴメンなさいウソです…。m(_._)m
-
- 2018年11月21日 11:35
- ID:7EXwYI9j0 >>返信コメ
- >>154
そもそも仏教用語の「性(しょう、さが)」が、セックスの方の意味をこめられた時点で色々と
そういや「セックス」自体も、日本じゃ行為のことだけになってしまってるけど英語じゃ「性別」も示すので
海外旅行の際に、航空機が目的地に近づくと書かされる入国審査カードの記入欄に「Name」の後に「Sex」があって、悩んで「未経験」と書いた……なんて笑い話が
-
- 2018年11月21日 11:41
- ID:HWUvG8nb0 >>返信コメ
- >>157
毛皮は毛のついた皮で羊毛みたいな動物繊維は毛皮と言わないからなぁ
集めたならギドの勘違いで毛だけか、
>>160
原料があればナマモノも解析して生成できるのかな
-
- 2018年11月21日 11:42
- ID:ikVhPvOr0 >>返信コメ
- >>66
OPEDでもハブられてしまったク○○○さんの悪口はそこまでだ!
-
- 2018年11月21日 11:42
- ID:uOzwEk2o0 >>返信コメ
- 勇者声バレ回避
でもどこまでやるんだろうか
2クール6巻ならキリがよかったのに、1巻にもう8話使っちゃったぞ
-
- 2018年11月21日 11:44
- ID:ikVhPvOr0 >>返信コメ
- >>83
実際リムルさん的には「人間への無害アピール」も含んでるのでワイロで間違ってはいないな
-
- 2018年11月21日 11:46
- ID:m0FyKd.00 >>返信コメ
- >>11
現状、共同生活送っているのはヴェルドラとイフリートだけだな
他は死んでから捕食だからそもそも生活送れないし
-
- 2018年11月21日 11:48
- ID:bT0RW9Vj0 >>返信コメ
- >>80
漫画版だとイフリート戦のダメージが装備にも入ってるんだけど、アニメ版だと普段のままなんだよな・・・それだとリムルの「お前らの装備ボロッボロだな」が違う意味に・・・
まぁカイジン達の防具の試作品が既に出来てたからそれと比べて・・・というのも考えられなくもないけど
-
- 2018年11月21日 11:48
- ID:m0FyKd.00 >>返信コメ
- >>15
普通に「こっちの方が落ち着く」って今回だけでもスライムに戻っていただろ?
人型の方が便利なとき(戦闘とか)は人型になるけど、それ以外は普通にスライムしているよ
-
- 2018年11月21日 11:51
- ID:HZ.raZOS0 >>返信コメ
- >>52
フーン、それで?
-
- 2018年11月21日 11:51
- ID:bT0RW9Vj0 >>返信コメ
- >>101
分かりやすい例が来週には出るかな?
実はここまでの過程でやろうと思えば出来ない話では無かったのだが・・・(ヴェルドラ談)
-
- 2018年11月21日 11:53
- ID:v8myeTkK0 >>返信コメ
- リムル、人間形態になっても声の演技が変わってないのが残念…
-
- 2018年11月21日 11:53
- ID:DXdPWXD40 >>返信コメ
- リムルとシズの関係に深さが見られないから、お手軽なお涙頂戴に見える、ってコメがあるけど、
物語冒頭に空襲シーンを入れてシズの召喚前の身の上を見せ、
その後リムルと出会ってから2人とも日本人であることを知り、シズが自身の経験を話し(ここで視聴者には1話冒頭の少女の正体がわかる)、リムルはシズがいなくなってから現在に至る日本の姿を見せる件で、交流が深まっていると思ったけどね。
異世界でまず出会う事は無いだろうと思っていた日本人に出会い、身の上を知りその後のイフリート戦で彼女の過酷な運命を目の当たりにしたリムルが、シズを占いで運命の人と示された事を強く意識してもおかしくはないかな、と。
※85 ※90
庭に防空壕が作ってあり、窓に空襲対策の障子紙のクロス張りされているから、自分は普通に自宅だと思った。
当時なら都市部でも庭付きの家って今よりあったろうし。
まあ、作画スタッフが戦時中の一般的な民家の資料を基に描いたんだろうけど。
-
- 2018年11月21日 12:00
- ID:bT0RW9Vj0 >>返信コメ
- 黒「あの、私は・・・」
-
- 2018年11月21日 12:05
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- 2クールで6巻ってことは1巻あたり4話ってことか?
禁書以上のダイジェストになるね
-
- 2018年11月21日 12:06
- ID:pY9gQ9Z60 >>返信コメ
- シズさんと勇者は確かに再会してるよ
-
- 2018年11月21日 12:11
- ID:XkocNvml0 >>返信コメ
- レオンは魔王の中では中位の強さだと思う(異論は認める)
-
- 2018年11月21日 12:13
- ID:UWcQFyYF0 >>返信コメ
- >>156 >>164
体を司る原料はスライムのまんま、つまり・・・
-
- 2018年11月21日 12:13
- ID:c.XTwh.k0 >>返信コメ
- >>175
そう言えば、あいつもシズさんと因縁があってこっそりのぞき見してたと言ってたな
でもお前、アニメじゃ出番ないだろ
-
- 2018年11月21日 12:14
- ID:ikVhPvOr0 >>返信コメ
- ついに登場してしまった人型リムル
ガルムさんの性癖こわれる
-
- 2018年11月21日 12:14
- ID:XVp7.DRr0 >>返信コメ
- てっきりヒロインだと思ってたシズさんが死んでしまったぞ。
こういう経緯で、スライムが人型になるのだな。
今後、ちゃんとしたヒロインが出るのか?
この手の作品で女の子いないとか無いだろ。ただでさえ人外率が高いのにw
-
- 2018年11月21日 12:16
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>182
次回に5人のオーガが出てくる
イケメン2人美人2人ダンディ1人
-
- 2018年11月21日 12:17
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>141
そのうちマジで“究極の生物”やん。
-
- 2018年11月21日 12:17
- ID:i1tO.rEe0 >>返信コメ
- >>73
あれ?書籍版になかった?
-
- 2018年11月21日 12:17
- ID:bT0RW9Vj0 >>返信コメ
- >>181
面倒なことになるのはさらにキャラが増えてからだから・・・(震え)
-
- 2018年11月21日 12:19
- ID:9ldCvldR0 >>返信コメ
- >>175
あんたは二クール目か二期まで待ってなさい
-
- 2018年11月21日 12:19
- ID:lPsApfoO0 >>返信コメ
- >>40
同意。オバロは書籍の6割くらいしかアニメにしてないからね。そもそも、あの分厚くて中身の濃い小説3冊を1クールに収めようとするのが間違いだよね。でもストーリー自体は初見にも判るように、上手く構成してたけどね。
OPのリムルがシズに似てるなーと思ってたけど、今回の話で納得したよ。同じくOPにシズが仮面の有り無しで二人いるのはなぜなんだろうと思ってたけど、片方は勇者ちゃんだったんだね。
色々と判ってきて、益々楽しみになってきたよ。期待してます。
-
- 2018年11月21日 12:19
- ID:bT0RW9Vj0 >>返信コメ
- ゲルミュッドの声聞いてすわ石田か!?と思ったがそんなことはなかった
-
- 2018年11月21日 12:21
- ID:idHEpVte0 >>返信コメ
- 原作である漫画版が書籍版で言うと4巻の前半少しだけの部分までしか進んでないから、アニメも3or4巻の途中までしかやらないんじゃねーかな
-
- 2018年11月21日 12:23
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>190
鮫倒して終わりだと思う
-
- 2018年11月21日 12:24
- ID:pRT.8jKu0 >>返信コメ
- >>183
だ、だれか忘れてない……?
-
- 2018年11月21日 12:25
- ID:lYsy.Tsk0 >>返信コメ
- >>175
opのオーガ集合にくらいいさせてあげても良かったと思う
-
- 2018年11月21日 12:25
- ID:pRT.8jKu0 >>返信コメ
- >>176
なんで小説の一巻と漫画の一巻比べてるの?
-
- 2018年11月21日 12:26
- ID:lYsy.Tsk0 >>返信コメ
- >>190
人間の国に旅立ったところで終了な気がする
-
- 2018年11月21日 12:26
- ID:uOzwEk2o0 >>返信コメ
- >>176
ラノベアニメの1巻平均約4話、丁寧とされるのが6話
そもそも禁書は3話
-
- 2018年11月21日 12:28
- ID:IRzzP1MV0 >>返信コメ
- >>73
確認してみたが、書籍版にもWeb版にも母親との再会の場面はあったぞ。
-
- 2018年11月21日 12:32
- ID:9pD.VhrU0 >>返信コメ
- 何も付いてないと聞いたので
こっち向いてもらえませんかねぇ
-
- 2018年11月21日 12:32
- ID:dUCDCcXg0
>>返信コメ
- チュートリアル終わって次回から本編突入かオラわくわくすっぞ!
王様がつけてる監視とか三人の報告に上がどういう反応するかとか
「何があっても人間達に危害を加えてはいけない」ってリムルがゴブリン達に課した制約がどんな影響及ぼすかとかちょっと心配だけど
今回のラストから想像するにまだ魔物が中心で対人間は先…なのかな?
とにかく先が楽しみ!
-
- 2018年11月21日 12:33
- ID:8GsdF72w0 >>返信コメ
- >>151
なるほど、そっちを詰めて行く方がありですね
-
- 2018年11月21日 12:35
- ID:axwkUuNg0 >>返信コメ
- 最初はスローペースでどうかなと思ったけど
このスローペースは大事だわ
からくりサーカスは見習えマジで
-
- 2018年11月21日 12:35
- ID:5DdqQPd80 >>返信コメ
- >>52
フーン、それで?
-
- 2018年11月21日 12:37
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>132
リムル変身!
スネークフォーム、ウルフフォーム、
(他にもリザードF、センチビードF、スパイダーF、バットFがあるぞ!)
新形態イフリートフォーム!
まだまだ新フォームが登場するぜ。
…平成ラ〇ダーみたいだ…。
-
- 2018年11月21日 12:41
- ID:uLxyDxRo0 >>返信コメ
- ゴブリン、狼の次はオーガを服属させるのかな?
オバロみたいになってきたな
-
- 2018年11月21日 12:42
- ID:y08rA8ng0 >>返信コメ
- >>24
シズさんの身体は完全に吸収したので消滅してるはずだよ。
リムルの体内というか、スキルである捕食者の能力の1つ「胃袋」の中では時間的な影響を受けないので腐敗はしないし、劣化もしない。
後々これを利用して内地でありながら新鮮な刺身とか食べれるようにして某人物から「やりたい放題やり過ぎ」とまでいわれるくらい羨ましがられてる。
ちなみに魔法とかの転移だと鮮度に影響出るから無理らしい。
-
- 2018年11月21日 12:44
- ID:qgQPU3yT0 >>返信コメ
- 公式のストーリー更新されてたけど、進化前クロベエが想像以上にクロベエしてた
-
- 2018年11月21日 12:46
- ID:y08rA8ng0 >>返信コメ
- >>199
対人間は下手したら来期になる。
OPのあれまでは進むと思いたいけど、あそこでぎり終わったらきりが悪すぎるんだよな(ジレンマ)
-
- 2018年11月21日 12:47
- ID:y08rA8ng0 >>返信コメ
- >>206
クロベエちゃんといた!(笑)
-
- 2018年11月21日 12:51
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>6
…十数年後、ワールドカップにて、
「俺達は子供の頃に憧れたスター選手を目標や手本にやってきた…、だがアイツらは、まるで別の…人間の域を超えた“何か”を手本にした様なプレイをしやがる。」
…優勝常連国となった日本イレブンを他国の選手はこう評した…。
-
- 2018年11月21日 12:54
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>8
「じゃかじゃん!番組始まって以来のとんでもない鑑定結果がでました!!!!!
-
- 2018年11月21日 12:56
- ID:ej6XBLrC0 >>返信コメ
- >>142>>155
んや、普通に牙狼の死体からとったんじゃね?
3話での襲撃の時、親父さんの死体以外にも何匹かは矢で射抜かれたり、リムルの鋼糸でやられたりとした素体もいたはずだし。
ランガ達からしたら心境複雑かもしれないけど、ヴェルドラさんが言ってたみたいに「弱肉強食」ってのがある以上、文句も言えんとは思う。
-
- 2018年11月21日 12:57
- ID:ZOYiDbdW0 >>返信コメ
- >>173
変える必要ないだろ
あなたは私服から制服に衣装を変更しただけでしゃべり方を大きく変えるのかい?
リムルの擬態は姿を解析した対象と同じにする言わば衣装のようなものだと考えればいい(○○の姿をしたスライム)
どの姿だろうと種族はスライムで性別は無性
例えば擬態の付属効果でコウモリなら翼で飛行したり出来るようになるくらい
-
- 2018年11月21日 12:58
- ID:kDMIr9VM0 >>返信コメ
- >>117
ヴェルドラも見たことないくらいレアなのは異世界からの転生者に加えて魔物に転生してる奴な
転生者はたまにいてそんなに珍しくない、異世界からの転生者は魂だけで世界を渡れる精神力が必要だからレアだけど稀にいる
加えてに転生先が人間→魔物だと魂が定着しにくいからさらにレア
-
- 2018年11月21日 12:58
- ID:ccx0WF.m0 >>返信コメ
- >>46
この頃のレオンの印象と11巻以降のレオンのギャップはひどいw
-
- 2018年11月21日 12:59
- ID:KlUGZI.M0 >>返信コメ
- >>19
>>56
その辺は多分来週やる。
そろそろ気付いてると思うけど、この作品は視聴者が気になったこと作中触れなかったことは大体翌週に説明が入る。
なので、気になっても一週間待つのです。
待てなかったら原作かコミカライズを買おう。
-
- 2018年11月21日 13:00
- ID:rtY.xHYc0 >>返信コメ
- どんな姿になっても元ゼネコンのおじさんってのが頭にチラつくんだがw
-
- 2018年11月21日 13:07
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>203
専用マシーンは
《ライドランガー》だっ!
ピンチには必ず駆けつけるぞ!!!!
-
- 2018年11月21日 13:08
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>4
まずシズさんがあの世界嫌いなのでそのまま死んで世界に取り込まれたくなかった
つまり死んで土に返るのがいやだった⇒スライムさん食べて
その結果リムルに食われリムルはそこでシズさんの身体データをゲット人間(シズさん)に変身できるようになった(なぜオリジナルに比べ微妙に子供っぽいかは謎)
基本リムルの変身能力は食べた事ある奴にしかなれないですよ
見ただけじゃデータ不足ですから
前世が人間だったじゃダメなんですな
今までのリムルの中に人間に変身するための要素皆無ですから
だから実はゴブリンにも変身できないんですな
あとイフリートやヴェルドラは腹に入れただけで取り込んでないからこれも無理
大賢者さんが頑張れば外見だけは真似れるだろうけどその場合マジ外見だけだからねまったく意味無い
-
- 2018年11月21日 13:11
- ID:Ly.0w7S90 >>返信コメ
- >>108
というかそもそも絶対切断と無限牢獄を欲しがるてどんな状況やったんや勇者…リムルもリムルだがw
-
- 2018年11月21日 13:13
- ID:lDoTK4uc0 >>返信コメ
- >>117
ヴェルドラを封印した勇者を召喚した勢力、シズさんを召喚した魔王の勢力。これだけで最低2つ、複数の勢力が召喚を行ってるが?
-
- 2018年11月21日 13:13
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>156
残念ながらアレはリムル本体から離れたらスライムの破片に戻ってしまうんですよ
何でそういうのは無理無理
-
- 2018年11月21日 13:13
- ID:7gxv01W00 >>返信コメ
- >>135
よく見ると手や唇に少しずつ皺ができてはいる
白髪はホセ・メンドーサ並に一瞬だけど
-
- 2018年11月21日 13:13
- ID:kof4l0E80 >>返信コメ
- 人間形のリムルの性別はなんだ。やっぱりシズさんの影響で女子なの?
-
- 2018年11月21日 13:16
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>196
禁書とはページ数違うだろ
転スラは大判だから1冊6話で普通のペースだと思う
-
- 2018年11月21日 13:16
- ID:ztaFv2mK0 >>返信コメ
- >>194
転スラの小説の方の話をしたんだが…
-
- 2018年11月21日 13:19
- ID:lDoTK4uc0 >>返信コメ
- >>218
リムルの人間擬態が幼い容姿になるのはたしか質量の関係。スライムの質量よりデカいものに擬態してるときは魔素で質量を補ってるので無理ないサイズがある。
-
- 2018年11月21日 13:21
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>184
実際WEB版の最後はもはや他の誰かが何をたくらもうとどうにもならない超越存在になりますんで間違ってない
-
- 2018年11月21日 13:22
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>178
上3人が絶望的に強すぎるだけで、覚醒してるやつらは基本似たようなもん
-
- 2018年11月21日 13:25
- ID:tQXWZ0VH0 >>返信コメ
- >>223
中性てか無性、シズさんを食べたからシズさんの姿が基準であの状態から男よりにも女よりにもできる、女よりにするとまんまシズさんになるらしい
-
- 2018年11月21日 13:25
- ID:IRzzP1MV0 >>返信コメ
- >>227
Webの外伝では人間に神と崇められたりするしな。
あんなことすればそりゃあ神と崇められるよと思うが。
-
- 2018年11月21日 13:26
- ID:W7rnnD6q0 >>返信コメ
- >>223
人間態になろうが種族:スライムは変わらないので、無性です。
-
- 2018年11月21日 13:27
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>227
それでも全盛期ヴェルダナーヴァより弱いんだけどな
-
- 2018年11月21日 13:28
- ID:rtYOHPKM0 >>返信コメ
- リムルがスライムから人に擬態したい理由がいまだにわからない人がいるのでアニメ演出を元にスライム状態のメリットデメリットを簡単に考察した内容を書き出すけど
メリット
・欠損を自己再生スキルによって回復できる
・全身の細胞が万能細胞のように自由なのであらゆる大きさのものを補食や胃袋に格納できる
・大賢者のサポートが必須だが解析(消化)したものに擬態できる
デメリット
・味覚がないので食事が楽しめない
・どうしても人と話すとき見上げる必要がある
・単独での移動が這いずるかジャンプになるので移動しながら話す場合歩幅が合わずつらい
・人間の記憶を持つため違和感がある
あれだけ細かく演出してもらってるのにこれくらいは読み取って欲しい
-
- 2018年11月21日 13:29
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>219
アレは鍛え上げたスキルが進化したからで最初から絶対切断と無限牢獄だったわけではないぞ
本人の成長によりスキルがバージョンアップしただけ
-
- 2018年11月21日 13:29
- ID:M9..iAtF0 >>返信コメ
- 勇者って自分コピーとの戦いだよ、工場で試作実験のテスト車で正式製造された車とレースするもの、結局基礎は同じで積んでるソフトも同じだから仮面を取ったら同じ顔ってオチだろ、魔王が居なくなったは掛け持ちライターとかある程度商品ができると残りのスタッフで仕上げするだけだから他の掛け持ちの行くんだよ、でも残りのスタッフがダメだと分かんねーとか騒いで駄作になったりするんだ、カラスならカラスはあっちこっちに餌隠したりする習性が有るからドックフードや残飯とか置いて行って見つけた小動物が食ったりしてる、この場合情報だと指令書みたいなモノ、鳩と伝書鳩だけどカラスはでたらめなものだから元が何の指令書か分からないが当たり前、だから鳩よりカラスは食っても味が不味いんだ
-
- 2018年11月21日 13:30
- ID:gIxZbJDl0 >>返信コメ
- ここのコメント欄すごいな
誰もあの女勇者さんをうっかり名前で呼ばない
完璧に最重要ネタバレ案件に配慮しててさすがだわ
某動画サイトとか酷いもんな
ご丁寧にOPでキャラ説明しているコメントがあって頭痛くなったわ
まあ他はネタバレしたってそのうち出てくるが、勇者さんだけはアカンやろって
-
- 2018年11月21日 13:31
- ID:rp8o8ebc0 >>返信コメ
- >>223
既にだれか言ったと思うが元がスライムなので性別無いです。
なので胸はともかく穴も竿も無い。
シズさんベースなので見た目としては少女に間違えられる。
-
- 2018年11月21日 13:32
- ID:jggvq9dM0 >>返信コメ
- >>216
じゃあ中身をターニャ・デグレチャフでイメージするしかないな
-
- 2018年11月21日 13:34
- ID:jggvq9dM0 >>返信コメ
- >>182
ゴブ美がいるだろぉ
-
- 2018年11月21日 13:37
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>226
なろうと思えば大人にも老人にもなれるぞ
ただ、とりあえず今はこれでいいやと子供になってるだけ
-
- 2018年11月21日 13:38
- ID:3b6DRKGZ0 >>返信コメ
- >>235
ごめん、何を言いたいのか全然分かんない
-
- 2018年11月21日 13:40
- ID:INvDrQE90 >>返信コメ
- 結局空を飛べるイフリートが腕を縛られただけで
なんの抵抗もしない棒立ちで捕食された理由とか一切説明ないんだな
おかしいなぁ疑問に思ったことは次の回くらいで説明入るって聞いたんだがなぁ
それともアレが今後の最終話辺りで明らかになるなんかの壮大な伏線だとでも言うのだろうか?
しかし三馬鹿とか子供とかどうでも良いくらいにこの世界が嫌いで捕らわれたくないって言ってる相手が死ぬまで捕食しないとか鬼畜外道なスライムだなホント
しかし生きてた頃の姿に性欲向けてただけあって捕食してすぐに変身するとか性欲全開だなおっさん
三馬鹿が来なかったら何をする気だったんだ?
-
- 2018年11月21日 13:44
- ID:31Q6u.pT0 >>返信コメ
- >>150
わかる
乳袋がダメってわけじゃないんだ、ニットや伸縮高いTシャツ生地に食い込んでる姿は大変よろしい
だが素材的に無理なのにあればっかなのはキモいし萎える
どうせお前らこんなん好きなんやろって感じに見えてイラっとする
-
- 2018年11月21日 13:45
- ID:INvDrQE90 >>返信コメ
- >>226
狼や百足辺りは人間より遥かにデカいサイズでも関係なく食った相手そのまま擬態してるのに
人間の時だけ元のスライムの質量ガーってガバガバ設定だなw
-
- 2018年11月21日 13:46
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- あの世界では、死ぬと魔素として拡散し世界を循環します。
リムルの中に取り込まれると隔離されるので循環せずに済む。
リムルのあの涙は、念願の人型を得ても、股間の息子(未使用)は再現されなかったことに対する悲しみの涙です。
死んだあとすぐ対処しないと魂的なものが拡散しちゃうからね。
それだとシズの願いに反するから仕方ない。
この時点のリムルがその辺のことをどこまで理解してたのかはわからんが。
-
- 2018年11月21日 13:50
- ID:KbJ6xqwj0 >>返信コメ
- 三上さん死ぬ間際に「生まれ変わったら食いまくってやる」って言ってたけど
まさか文字通り食ってしまうことになるとは...
-
- 2018年11月21日 13:50
- ID:w87139hT0 >>返信コメ
- >>244そういうアニメで触れる必要のない裏事情的なもんはさ、書籍版に書いてあるからさ、今後アニメで触れられる可能性もあるかもしれないけどさ、取り合えず買え、ね?
-
- 2018年11月21日 13:52
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>158
良くも悪くも初期ロットは貴重、
-
- 2018年11月21日 13:53
- ID:orsADWhd0
>>返信コメ
- リムル様すけべすぎない
-
- 2018年11月21日 13:54
- ID:KbJ6xqwj0 >>返信コメ
- 海外実況見たらみんな泣いてて、もらい泣きしてしまった
-
- 2018年11月21日 13:56
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>11
親父殿は洞窟のモンスターたちと同様に解析後に分解されて残ってない。
ヴェルドラやシズさんはリムルの意思で隔離してる。
イフリートはヴェルドラさんの横やりで隔離されてる。
-
- 2018年11月21日 13:56
- ID:gIxZbJDl0 >>返信コメ
- リムル人間形態(シズさん似)の性別に関しては
多分、来週放送分でリムル自身による肉体チュートリアルやるんじゃないかなと思うけど省略の可能性もあるか
性別はスライムが無性なので人型になっても無性で
男性器も女性器も乳首もないけど造形はシズさんに引っ張られてるので見た目少女
(三上悟の肉体は完全に滅びたので三上の生前の特徴は一切受け継がれてない)
狼になる時のように魔素を使った黒霧で肉体を足して
大人なお姉さんになったり、ムキムキの男になったりもできるけど
スライム状態から何も足さないで変身できるデフォルト状態が少女
人間形態ならその少女型がいちばんラク
-
- 2018年11月21日 13:58
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>244
次回を見ろ。多分その辺の説明もするはずだから。
-
- 2018年11月21日 13:59
- ID:f8mj1VKH0 >>返信コメ
- >>7
価値観を理解してないのもある今後好き放題に町を発展させるから後に痛い目に合う。
-
- 2018年11月21日 14:01
- ID:INvDrQE90 >>返信コメ
- >>247
いや作者の性癖で深い意味はないってわかってるからアニメだけにしとくね
-
- 2018年11月21日 14:04
- ID:rtYOHPKM0 >>返信コメ
- >>242
スキル検証は来週にまわすみたい
マジレスするけど
あの糸は火炎耐性を付加した糸なのでは?
そもそも今回の話でずっと押さえ込んでたって言ってるのでイフリートは長い間棺桶のようなものに入ってたようなものだと考察できるだとすればあの戦闘はパニック状態から発生したものであると推察される
人の死に立ち会ったことがないようなので言わせてもらうが最後に意識を失ってから死ぬまで少しの間は人間は生きてる場合がある今回はそれなのでは?
普通に考えてスライムでは涙のようなものを分泌できないので人形に擬態してシズさんとの別れから泣いていただけ
-
- 2018年11月21日 14:05
- ID:f8mj1VKH0 >>返信コメ
- >>19
一応自在に形変えられる魔素を余計に消費するためデフォルト設定にしてる。
-
- 2018年11月21日 14:08
- ID:31Q6u.pT0 >>返信コメ
- 人化リムルの見た目年齢は、本人の意志じゃないっぽいので、大賢者さんが何かやってんじゃないかと疑ってる
狼の姿も勝手に進化してたしね
色は、まーメタに見分けや区別のためだとは思うが、大賢者さんの好みだという説も
-
- 2018年11月21日 14:09
- ID:f8mj1VKH0 >>返信コメ
- >>31
漫画版はまだマシ、書籍では数ページでアッサリ食べてたわ。
-
- 2018年11月21日 14:11
- ID:INvDrQE90 >>返信コメ
- >>256
いや糸で腕動かせなくなっただけなんだから
最初やってたように上空に逃げずになんでぼーっと
食われるの見てたのかって疑問であって
戦い方や糸が燃えない理由は疑問とかないぞ
-
- 2018年11月21日 14:17
- ID:ZOYiDbdW0 >>返信コメ
- >>244
もう面倒くさいからヒント
他の擬態(大きいサイズ)の時は黒い煙みたいなものが発生しているが人型(子供?)の時は発生していない
で、次回で説明があると思うから待っていてくれ
-
- 2018年11月21日 14:19
- ID:1E1Ak.WJ0 >>返信コメ
- リムルがシズを捕食したのをエレンがネチネチ問い詰めないところが良かった。声は嫌いだけど
-
- 2018年11月21日 14:22
- ID:rtYOHPKM0 >>返信コメ
- >>245
おい、ガセネタ吹き込むな
漫画みてきたが股間の確認はスキル検証で分身してからじゃねえかw
-
- 2018年11月21日 14:23
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- シズにまた会えるって言ってる勇者の心境はめちゃくちゃ複雑なんだよなあ
-
- 2018年11月21日 14:26
- ID:MK6sVYAC0 >>返信コメ
- >>260
何勘違いしてるのか知らんが、喰われた時のイフリートは胴体グルグル巻きかつリムルと繋がれた状態だっただろ
-
- 2018年11月21日 14:26
- ID:f8mj1VKH0 >>返信コメ
- >>178
アニメ時間軸だと魔王11人中レオンの強さは4、5番目だよな。最強の1人は言い過ぎ感あるな。
-
- 2018年11月21日 14:28
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- アソコに何もない、胸もない
モザイクをかける必要が一切ないリムルは絵描きの理想
-
- 2018年11月21日 14:29
- ID:plo3jio90 >>返信コメ
- >>124
その部分だけスライム化して
“にょいん”と伸ばしては?
-
- 2018年11月21日 14:30
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>266
1人どっからでてきた
この時点では10大魔王だぞ
-
- 2018年11月21日 14:30
- ID:7gxv01W00 >>返信コメ
- >>266
魔王の中で最強という意味じゃなく、魔王という最強の生命体の一人という風に理解してる
-
- 2018年11月21日 14:33
- ID:f8mj1VKH0 >>返信コメ
- 今後三馬鹿は、ゴブリンたちが狩った魔物の体の一部を貰ってギルドに提出してランクアップするというずる賢さだけは成長したようです。
-
- 2018年11月21日 14:35
- ID:agm2Gnox0 >>返信コメ
- >>136
あれで泣かねえ奴ぁ人間じゃねえ、
(。≧Д≦。)
-
- 2018年11月21日 14:39
- ID:agm2Gnox0 >>返信コメ
- >>142
「ランガ、しっぽの毛ちょっともらうぞ。」 ぶちっ!!
「あおぉーんっ!!!!!!!!!💦」
-
- 2018年11月21日 14:39
- ID:MK6sVYAC0 >>返信コメ
- >>267
かつて、規制掛けないといけない部位は概念ごと消してしまうことで全裸を実現させたノゲノラがあったな……
-
- 2018年11月21日 14:40
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>263
巻末のおまけ漫画。
あと、検証時に「まぁ もう感覚でなんとなくわかってんだけどさ」とも言ってる。
ネタではあるけど、ガセではない。
-
- 2018年11月21日 14:45
- ID:6xBLO4H30 >>返信コメ
- >>5
ロバート・A・ハインラインの「異星の客」かな?
-
- 2018年11月21日 14:45
- ID:qgQPU3yT0 >>返信コメ
- 割とこの先気になるのがリムルが人間形態になったことで
漫画版ではいろんな衣装着てるんだけど、アニメでそこまで描かれるかな?
リムルのオーバーオール姿好きなんだけど
その場面も含めて
-
- 2018年11月21日 14:49
- ID:agm2Gnox0 >>返信コメ
- 「君はどうやってあの砂漠を生き延びたのだ?もしかしたらそこに希望が…、」
「私は食べたのです、その男が差し出した真っ赤な肉を。!」
-
- 2018年11月21日 14:51
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- 後に○○〇が死んだときに、リムルがこの体は泣きたくても泣けないって言ってんだよね
じゃあこの時泣いてたのは一体何だったのかと
-
- 2018年11月21日 14:52
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>278
大体あってる
-
- 2018年11月21日 14:55
- ID:Hx2g8iNf0 >>返信コメ
- なんか全然ぐっとこなかったわ。小説や漫画ではぐっと来たんだけどなぁ。
なんというか、シズは無理して出してるのか声質がなんかカッスカスしててどうにも気持ちが入っていかないんだよねぇ。
子供シズの方は良い声してたから、あっちが本来の声質なんだろうなけどね。
エレンもなんかカッスカスしてんだよね。なんというか中身が詰ってない声っていうか。
-
- 2018年11月21日 14:59
- ID:yhJWOSQV0 >>返信コメ
- >>279
その理由は転スラ日記を見ればわかるという、わりとしょうもない理由だけどね。
-
- 2018年11月21日 15:01
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>277
黒装束が一番しっくりくるわ
-
- 2018年11月21日 15:02
- ID:GeNLTS510 >>返信コメ
- >>89
言いたいことは何となくわかるが、1話冒頭さらに夜の蝶で布石を打ってそして8話中3話使って関係を描いてチュートリアル終了みたいな感じなんだから、昨今の原作使い捨てのようなアニメ化が目立つ中では十分すぎるほど描いてくれたと思うけどなぁ
-
- 2018年11月21日 15:04
- ID:qgQPU3yT0 >>返信コメ
- >>279
漫画版と書籍版を混同してるからだよ
-
- 2018年11月21日 15:04
- ID:gpMJy31R0 >>返信コメ
- リムルが人型で泣いている理由を、漫画の巻末を挙げて
股間のアレが人型でも復活しなかったから、
という人達が多いが、あれはあくまでギャグで真実ではないので
アニメ初の人は信じない様にw
-
- 2018年11月21日 15:08
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- リムルって基本身内以外の他人が死んでも感傷的にはならないんだよね・・・
なんだかんだ心も魔物化してると思われる
-
- 2018年11月21日 15:09
- ID:sAKb6tdk0 >>返信コメ
- >>244
他の人がツッコみまくってるけどさ、取り敢えずWeb版か書籍版でちゃんと理由付けは説明されてるから読め。次で説明されそうかな、という予想もせずに勝手にがばがば設定って叩いてお前の頭ががばがばちゃうか。
-
- 2018年11月21日 15:24
- ID:9pD.VhrU0 >>返信コメ
- 冒険者トリオが素直でよかったね
状況的にリムルがシズさんを殺して喰らった
と思われてもおかしくない
看取って葬送するのとはニュアンスが違ってしまう
-
- 2018年11月21日 15:26
- ID:sUXyxEG60 >>返信コメ
- >>279
おそらくだがシズさん絡みのイベントのみ涙を流せるんじゃないかな、と・・・
後にリムルが涙を流すシーン(279が言ってるシーンではなく)はあるけど、あそこでもシズさん絡みの話だし
-
- 2018年11月21日 15:35
- ID:iwgLa1Pn0 >>返信コメ
- >>23
アニメが初見で、予備知識皆無だったので、OPやEDでの子供たちとの絵から、無理矢理孕まされたり、今はひとりなので、子供たちとは、殺されたり辛い別れがあったのでは予想していたので、予想よりも惨たらしくなくて良かった。また、ここのコメントから、シズさんの姿を取り込んで人間形態になりそうと予想していて、そのためにはシズさんと戦って倒すことになり 、辛いシチュになるのではと危惧していたので、穏便にすんで良かった。
-
- 2018年11月21日 15:40
- ID:sUXyxEG60 >>返信コメ
- >>287
これでも敵対者に対して共存の道を示して和解しようとする辺り、人間の頃の甘さは残ってるよ
-
- 2018年11月21日 15:41
- ID:QB64YQzF0 >>返信コメ
- >>266
メタ視点でのネタバレ情報ではなく、登場人物視点での評価だし、頻繁に入れ替わる下位の魔王とは隔絶した、上位魔王連の一人って言う意味での『最強の魔王の一人』だから、これであってるよ。
実際、この時点では、上位魔王同士で喧嘩して既に明確な格付けが順位で来てるわけでもないし、最強の魔王の一人が不釣り合いって感じるのは、単なる文脈の解釈の間違いだと思う。
-
- 2018年11月21日 15:50
- ID:Tcn87sej0 >>返信コメ
- >>75
基本ベースがスライムだから
-
- 2018年11月21日 15:53
- ID:iwgLa1Pn0 >>返信コメ
- >>73
惜しむらくは、あのシーンもう少し余韻があれば、こちらももっとほっこりできたのに・・・
-
- 2018年11月21日 15:56
- ID:lYsy.Tsk0 >>返信コメ
- 尺的に公式サイトの妖精さん出てくるまで行けるかこれ?
-
- 2018年11月21日 15:57
- ID:jO.izLUC0 >>返信コメ
- 終始淡々とお見送りを描いてくれて良い出来だったと思う。
日本人同士として気分を通じ合うのは何とも言えない温かさだった。合掌。
「泣きたくても泣けない」?だからどうだって言うんだ。
振り向いたリムルがもし泣き顔でなかったなら興ざめ度マックスだよ。
-
- 2018年11月21日 15:58
- ID:drMgfLwx0 >>返信コメ
- ゲルミュッドが想像してたよりかっこよくて驚いた
先の展開知ってると余計にw
-
- 2018年11月21日 15:58
- ID:iwgLa1Pn0 >>返信コメ
- >>86
なんで変質者なの?知ってる人、ネタバレにならない程度に教えて🙇
-
- 2018年11月21日 15:59
- ID:Fi2guXnj0 >>返信コメ
- >>289
…「いいか、目に焼き付けっぞ、
もし“着て”たら即“プランB”な…。」
「…表情変えずに“したっ!”っスね、了解でヤンス…。」……
「リムルの旦那、最後にもう一度人間の姿になってくれねえか?」
-
- 2018年11月21日 16:03
- ID:Tcn87sej0 >>返信コメ
- >>258
狼さんは名付け親だからだったはず
人化年齢はスライムの体積、髪はスライムベースだから
-
- 2018年11月21日 16:18
- ID:LYIXRisT0 >>返信コメ
- 不相応な装備なんて渡したらかえって死なせそうなもんだが
あと捕食の場面に立ち合わせなかったのによく誤解もせずにすんなり納得したな奴ら
-
- 2018年11月21日 16:20
- ID:1PuX7SJP0 >>返信コメ
- シズさんと話している間、リムルの中のイフリートは、アイツとバトル中かな?怯えながら。
-
- 2018年11月21日 16:23
- ID:H3JlPjTx0 >>返信コメ
- シズ「あなたの見せてくれた懐かしい故郷の景色のなかで眠りたい…」
の台詞は?
シズさんの最後で一番重要で切ない言葉だと思うんだけども…
-
- 2018年11月21日 16:25
- ID:PxlxecH60 >>返信コメ
- ようやくヒロイン風キャラが出てきてさあこれからだと思ったら
死んでしまうとはなにごとだ。
-
- 2018年11月21日 16:26
- ID:PxlxecH60 >>返信コメ
- スライムくんとの恋愛イチャイチャ粘液どろどろプレイを期待してたのか。
-
- 2018年11月21日 16:27
- ID:gN0.1AAi0 >>返信コメ
- ゴブリンはどこだ?あ、お呼びでない。
-
- 2018年11月21日 16:27
- ID:1PuX7SJP0 >>返信コメ
- シズさん、「汝の魂に幸いあれ。(90年代マンガの主人公のセリフ)」をあなたにおくる。
-
- 2018年11月21日 16:31
- ID:lYsy.Tsk0 >>返信コメ
- >>303
この頃だったっけ胃袋の中で二人で将棋してたの
-
- 2018年11月21日 16:34
- ID:3b6DRKGZ0 >>返信コメ
- >>307
ゴブスレ板にお帰りください
-
- 2018年11月21日 16:35
- ID:3b6DRKGZ0 >>返信コメ
- >>309
将棋は漫画3巻じゃなかったっけ?
-
- 2018年11月21日 16:36
- ID:3b6DRKGZ0 >>返信コメ
- >>306
冬コミで出そうだなぁ・・・
-
- 2018年11月21日 16:38
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- 何はともあれリムルの人型が
OPののっぺりしたキャラデザじゃなく
アニメ本編のシズさん似の美少女(?)で良かった
いや・・・OPがそこまで悪いわけじゃないんだけど・・・
-
- 2018年11月21日 16:39
- ID:kD8yF2PF0 >>返信コメ
- 漫画を持ってる人はわかっててネタにしているだろうが、リムルが泣いた原因が自分の性別は男ではないと気付いたからってのはコミック巻末の4コマギャグパートでだけだからな!
わかっててネタにしているだろうが、「あくまでオマケとして見てください」って脚注もあるということは声を大にして主張するぞ!
-
- 2018年11月21日 16:39
- ID:3b6DRKGZ0 >>返信コメ
- >>305
CV.花守だからとしか・・・
-
- 2018年11月21日 16:40
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>29
2クール作品。
でも、作者自身がOPEDに「アニメには出ないキャラがいる」って言ってる。
展開的にオーガ(確定)とミリム(ほぼ確実)は出るだろうから、OPの聖騎士達が出ないものと思われる。
-
- 2018年11月21日 16:43
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>299
イフリートに体を適合させるには合うように人の体から変質させる必要があった
ちなみに変質者のスキル効果は分離と変質
-
- 2018年11月21日 16:44
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>51
鋭い!
-
- 2018年11月21日 16:45
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>264
中の人含めてあえはするんだがな
アレは確かに微妙だよな
-
- 2018年11月21日 16:46
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>55
第1部と言うよりは序章って感じかな。
-
- 2018年11月21日 16:48
- ID:Fi2guXnj0 >>返信コメ
- >>4
本人の希望とは言え“食葬”には私も最初違和感はあったけど、考えてみれば、
“火葬”「灰になるまで焼く」、“土葬”「地中に埋める」、“水葬”「海に流す」、…と“故人を送る行為”って文化や習慣の違う人からみると結構エグい物が多いと思う。
-
- 2018年11月21日 16:48
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>58
息子なんていないじゃんって思ったら、ち○このムスコね(笑)
-
- 2018年11月21日 16:50
- ID:MK6sVYAC0 >>返信コメ
- >>308
なんだっけ、それ
コロコロで連載してた鬼が主人公のやつかな?
-
- 2018年11月21日 16:52
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>299
老婆なのに少女の体でイロンナ事しまくってるから。
-
- 2018年11月21日 16:52
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>244
単に本人が元よりでかくなることに問題があることに気づいてなかっただけだ
人間形態で最初からアレなのは大賢者さんが一時的変身じゃないと見越して先手打ってくれただけ
そのうちに大賢者さんから説明あるはずだぞ(カットされなければ)
-
- 2018年11月21日 16:52
- ID:Fi2guXnj0 >>返信コメ
- >>321
アンデス地方だったか?、ではハゲタカに食わせる“鳥葬”てのがあった。
-
- 2018年11月21日 16:54
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>124
魔素を消費すれば、中性シズさんから「女体化」も「男体化」に変化させることも可能。
-
- 2018年11月21日 16:57
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>99
リムルより強い敵はゴロゴロいるしな。
負けるし、仲間殺されるし、死ぬし・・・
-
- 2018年11月21日 16:57
- ID:m9YMscPm0 >>返信コメ
- スケイルアーマーってあんなだっけ?
うろこ状だからスケイルだと思ってたが。
-
- 2018年11月21日 16:59
- ID:AC7s746t0 >>返信コメ
- >>134
くろべえ・・・
-
- 2018年11月21日 17:01
- ID:Kac.Vo9C0 >>返信コメ
- ラノベ一巻当たり八話は流石に遅すぎる気もする。ブリュンヒルデみたいに後半詰め込まれなければいいが。
-
- 2018年11月21日 17:03
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>277
オーバーオールいいよな。わかる。
-
- 2018年11月21日 17:07
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- レオンに会ってどうする?と聞いたとき、なにをしたいかわからないって答えたのも何気に伏線
-
- 2018年11月21日 17:08
- ID:i45g0Nyi0 >>返信コメ
- >>20
境界線上のホライゾンって作品があってな?
-
- 2018年11月21日 17:08
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>195
今回某リムル様大好き悪魔さん登場しないみたいですし
多分オーク編で終わりっぽいんですよね
そしたらOPで騎士達出したのは何だったのってなるんだが
正直改変しない限り変な終わりになるのが目に見えてるから
個人的にはオーク編まででいいです
-
- 2018年11月21日 17:12
- ID:vlWBSEdf0 >>返信コメ
- >>334
あれはライトノベルではない
ヘビーノベルだ
-
- 2018年11月21日 17:18
- ID:WkgkwMCb0 >>返信コメ
- >>313
OP、EDともキャラデザ本人がコンテと一人原画やってるのになんで本編と全然絵柄が違うのかホントに謎
-
- 2018年11月21日 17:20
- ID:rCD5DQmG0 >>返信コメ
- >>329
もしくは何かのうろこつなぎ合わせたものも一応スケイルと言える
多分何かのデカイうろこ1枚1パーツとかでいい感じに造ったんだろう
-
- 2018年11月21日 17:21
- ID:HMK7KG2C0 >>返信コメ
- ずっとシズさんは独りで戦ってきて、最期にお母さんと会えてやっと報われたんだなって思う。
とにかく泣けた。
リムる早くレオンをぶん殴ってくれ、とおもう。
-
- 2018年11月21日 17:22
- ID:eZMk.V4Y0 >>返信コメ
- >>335
しかしオーク編だけだとその後ののんびり日常が無いから寂しい事になるぞ
-
- 2018年11月21日 17:24
- ID:iwgLa1Pn0 >>返信コメ
- >>317
変な意味の変質者ではなかったんですね✨絶妙な塩梅の返事、ありがとうございます🙇
-
- 2018年11月21日 17:30
- ID:aTf69tkL0 >>返信コメ
- >89
シズさんとリムルの絆を深めるような描写がない、という点はむしろ、だから良いと感じた。
あの世界で70年生きて余命幾ばくもない彼女と転生したばかりのリムルの一瞬の邂逅。
そのワンチャンスで最期を看取り、捕食能力を持ってるが故に彼女を取り込んでその意思と業を背負っていく事になるのは、凄く運命的でドラマチックだったと思う。
好みの問題だとは思うが、自分はあの二人の縁はカッコいいと思った。
-
- 2018年11月21日 17:36
- ID:7sOf6fI60 >>返信コメ
- 異世界に召喚されてからは怒涛の人生を歩んできたシズさんにもようやく安らぎの時が訪れたのね・・・
本当にお疲れ様でした。
激動の時代に突入していくってなんかワクワクするな
-
- 2018年11月21日 17:45
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>337
だよな
書籍や漫画の元のキャラデザ知ってると
最初にOP見てちょっとガッカリしたけどシズさんが
めっちゃ美人だったから良かった
-
- 2018年11月21日 17:47
- ID:llxe7Svr0 >>返信コメ
- パートで出てきた勇者って髪型から言って、シズさんのお母さんだよな、アレは
-
- 2018年11月21日 17:49
- ID:llxe7Svr0 >>返信コメ
- >>93
人間の街に顔パスで入ることができる
ギルドの長に会うことができる
等など
-
- 2018年11月21日 17:50
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>266
「最強の魔王」の1人
って意味だから、「魔王」という称号が「最強」
と言われてるだけで、その「魔王」の中の1人って意味だろう
シズさんが魔王内の序列を知ってるとは思えないしな
-
- 2018年11月21日 17:52
- ID:loJjonLf0 >>返信コメ
- >>326
鳥葬で有名なのはチベットだね
-
- 2018年11月21日 17:52
- ID:QtJ5Ee.A0 >>返信コメ
- >>100
イフリートが離れたから寿命が戻ったんやで
-
- 2018年11月21日 17:53
- ID:llxe7Svr0 >>返信コメ
- >>38
食べたというよりは、シズさんを殺した(カッ!となって超絶キック!)という認識をされることがある
-
- 2018年11月21日 17:56
- ID:c2XOcDc.0 >>返信コメ
- ゲルドってゲルミュッドを縮めた名前なことに今気づいた
-
- 2018年11月21日 18:04
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>350
今思って見ると、あれって計算じゃなくあいつの本音だったのかな?
シズさんに対してはちゃんと思うところもあったのかな
-
- 2018年11月21日 18:10
- ID:lYsy.Tsk0 >>返信コメ
- >>313
opはなんかコレジャナイ感あるんだよな
-
- 2018年11月21日 18:11
- ID:qgDHv.CZ0 >>返信コメ
- >>341
なお、漫画版でリムルは
「いくらなんでも変質者という名前へいかがなものか…まさかシズさんて…」
という失礼な疑いをかけていた(シズさんの魂?みたいなのが猛抗議してたがw)
-
- 2018年11月21日 18:17
- ID:INvDrQE90 >>返信コメ
- >>265
画面に映らない糸とかいう設定がなければ繋がってないぞ
-
- 2018年11月21日 18:21
- ID:yhJWOSQV0 >>返信コメ
- 公式の次回予告みてきたらソウエイの左にいる奴、誰だ…マジで
-
- 2018年11月21日 18:33
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>353
そうそう
何かこれじゃないよな
-
- 2018年11月21日 18:39
- ID:VokbGpvj0 >>返信コメ
- >>102
古い作品で恐縮だが、
90年代の異世界転移物の傑作で、某“神秘の世界”に飛ばされた4人はそれぞれ
主人公、「古代超文明の遺産(日用品から超兵器まで)とシンクロできる。」
幼なじみ、「敵の使う(催眠?による)幻影を見破る。」
兄貴分、「禁酒で超怪力を発揮、禁煙で更にパワーアップ。」
ライバル(悪役)、「異種族(昆虫人類)とのコミニュケーション能力。」
が備わってた。
-
- 2018年11月21日 18:44
- ID:VokbGpvj0 >>返信コメ
- >>249
“すけべ”は世界を救う…。
-
- 2018年11月21日 18:53
- ID:VokbGpvj0 >>返信コメ
- >>307
ここは“冒険者ギルド”、
「その棍棒は?」
「…ゴブリンから奪った…。」
「すんげー、その装備どしたんすか?」
「ゴブリン村で貰っちゃったー。」
-
- 2018年11月21日 18:53
- ID:xHioaWEs0 >>返信コメ
- >>242
とりあえずさぁちゃんと見てから書いたほうがイイよ
1行目から「こいつ見てないな」ってわかるような釣りはどうなのかと
-
- 2018年11月21日 19:04
- ID:gzZIAd2X0 >>返信コメ
- >>113
二世が復活してなくて泣くのは来週だろうがよぅ!
-
- 2018年11月21日 19:06
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- シズさん関連のイベントは漫画版とアニメ版での改変グッジョブだな
原作なんてシズさんの顔すら見ないうちに暴れ出して
占いイベントもなかったから何の思い入れもない状態で
老婆のシズさんの願いを聞くハメになったからな
食った後は存在大きくなったけどその時点では
リムルも(どうせ碌な願いじゃないだろう)とか考えてたくらいだしw
-
- 2018年11月21日 19:06
- ID:VokbGpvj0 >>返信コメ
- >>21
関係ない話で失礼、
その昔、「機動武闘伝Gガンダム」にて、主人公と師匠との決着が付いた回の絵コンテには、まだ最終回でないにも関わらず、
『機動武闘伝Gガンダム、“完”!』と書かれていたそうな…。
-
- 2018年11月21日 19:10
- ID:VokbGpvj0 >>返信コメ
- >>30
80年代、「かわいい娘は、
“んこ”も“しっこ”もしないと言われていた…。
-
- 2018年11月21日 19:12
- ID:gIxZbJDl0 >>返信コメ
- 何年先になるかわからないけども
このアニメがもし2期、3期と続いて、小説11巻部分のアニメが終わった時
ふとこの1期8話を見に来るといいかも
感慨深いと思うよ…
-
- 2018年11月21日 19:20
- ID:159GzagG0 >>返信コメ
- >>145
「この次どうなるんだよ!?」
ってところでぶった切って、二期への期待を煽ってくる可能性大。
さすリムさん、出ないらしいし……
-
- 2018年11月21日 19:26
- ID:UFkDnyje0 >>返信コメ
- >>2
全くもってその通り。よもや転スラで泣かされる事になろうとは思わなかった。
-
- 2018年11月21日 19:27
- ID:kgUFz9HO0
>>返信コメ
- 来週期待
-
- 2018年11月21日 19:27
- ID:JNZRPdt90 >>返信コメ
- ナレーションはいい加減別の人にやってもらってほしい
もしくはナレーション口調でしゃべるか
リムルのセリフかと思ってたらナレーションでしたとかわけわからねえよ
-
- 2018年11月21日 19:28
- ID:gzZIAd2X0 >>返信コメ
- >>232
無敵に見えても10番目くらいなんだっけ
-
- 2018年11月21日 19:28
- ID:kgUFz9HO0
>>返信コメ
- 来週から本編か、、期待するゾ
-
- 2018年11月21日 19:28
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>302
いうてもアイツラは一応Bランク冒険者だし。(Cランク以上は上級者)
ギルマスが直接ヴェルドラ洞窟の調査を依頼する程度には信頼もある。
(調査依頼に関してはランク以上に評価されてる)
-
- 2018年11月21日 19:39
- ID:7gxv01W00 >>返信コメ
- >>367
書籍版の4巻末で1期終わるとかだと逆に面白いかもね
-
- 2018年11月21日 19:41
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>346
顔パスってのは馴染みになってからの話なので、スライムのままで顔馴染みになってしまえば一緒。喋るスライムなんてリムルぐらいなんだし。
人型(美少女)の利点は、初対面の一般人相手に警戒させなくて済むことと、相手と目線を合わせやすくなること。スライムのままだと、誰かに抱えてもらうか台に乗るとかしないとダメだし。
-
- 2018年11月21日 19:45
- ID:gIxZbJDl0 >>返信コメ
- >>256 >>260 小説1巻での記述から
・リムルの糸は粘糸と鋼糸のハイブリッド・かつリムルの耐熱その他属性を反映(日頃の研究の成果)
・あのイフリートは核(精霊核)にシズさんを利用している(解析済み)
・核が無い完全な精霊であれば糸での捕獲は不可能だった
・イフリートは慌てて逃げようとしていた
-
- 2018年11月21日 19:45
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>355
巻いた後に糸は切ってるな。
-
- 2018年11月21日 19:48
- ID:JNZRPdt90 >>返信コメ
- >>233
スマンがそのメリットってやつは全部人間形態でも可能なんだ
・部位欠損しても回復の効果で生える
・捕食者のスキルを使うのに自分の大きさは関係ない(むしろヴェルドラ食うとき何の効果で体積が爆発的に増えたのか理由がない あれは単にアニメ的演出でしかないと思われる)
・人間形態から普通に別の形態に擬態できる
-
- 2018年11月21日 19:48
- ID:lc5fFfcH0 >>返信コメ
- >>236
ここのコメント欄は癒し(*゚∀゚)
他だと無理やり貶めるためだけのコメントとかも散見されて
辛い時あるけど、ここだとちゃんと訂正も入るし
アホな意見にはちゃんと突っ込み入る
ありがたい
-
- 2018年11月21日 19:50
- ID:g0pooCli0 >>返信コメ
- 子どもたちの中に勇者は居るんだけどね。
-
- 2018年11月21日 20:07
- ID:JNZRPdt90 >>返信コメ
- レザーアーマーに牙狼の毛皮が使われてるってあるけどアレって捕食したランガの父親の毛皮のコピー?
まさか生きたやつの毛皮はぐわけないだろうし
生き物の死骸のコピーも可能なんだろうか?
-
- 2018年11月21日 20:11
- ID:GL3qZVRc0 >>返信コメ
- シズさんを捕食したリムルはかわいかったけど
OPの人型リムルが「いまいち萌えない娘」にしか見えない件
-
- 2018年11月21日 20:12
- ID:uOjlxVxt0
>>返信コメ
- ×魔神 ○魔人
これから何度も出てくるはずなので、注意してください。
-
- 2018年11月21日 20:13
- ID:gIxZbJDl0 >>返信コメ
- >>304
漫画版ではシズさん捕食後の追想の形でそれ書いてたね、良い追記だと思うけど、アニメでは小説版に寄せてきたね
漫画版ではリムル側から「俺に何かできることはないか?」と申し出て、シズさんは「人生の重荷を背負わす事になるから頼めない」と一旦断ってるが、「俺があんたの力になりたいんだ」と重荷を『覚悟』して捕食している
小説書籍版では捕食をお願いされたリムルがモノローグで「俺を縛る、呪縛となる」「彼女の憎しみ(むねん)を受け継ぐ」と、自ら『覚悟』して願いを受け入れる
小説ではモノローグでの「碌な願いじゃないだろう」とか「この婆さん何言ってんだ」とかシズさんに対する口の悪さがよく取り上げられるけど、
その後「ふん、そのくらい、俺には容易い」と覚悟しつつ強がってる等、あれは本心を隠して、重大なお願いされる事と泣きそうになるのを覚悟して堪えてる強がりや自己韜晦な感じだと俺は解釈している
-
- 2018年11月21日 20:14
- ID:dScD3D1i0 >>返信コメ
- >>67
原文だと説明があるのかもわからんが結局そういうところで説明なしで損が出るってのは結構多いな
いや説明つけばオッケーってのもそれはそれで御都合主義なのかもわからんが御都合主義多いに結構って感じだけどな個人的には
-
- 2018年11月21日 20:14
- ID:GL3qZVRc0 >>返信コメ
- 私を食べてってセリフ、普通だったら意味深なんだけど
まさかシリアスな場面で出てくるとは思わなかった
-
- 2018年11月21日 20:21
- ID:2n.nPrEz0 >>返信コメ
- ゲルド、からくりサーカスの初代しろがねと被った。笑
-
- 2018年11月21日 20:25
- ID:0m2.UCC80 >>返信コメ
- 「私を食べてもいいわよ」だと夏目レイコさん思い出してしまう。
本当に良い話だったと言うか、久々にアニメで涙こぼれた…( ノД`)…
お母さんに会えて良かったな…
-
- 2018年11月21日 20:27
- ID:kPGUP7A90 >>返信コメ
- 今回のシズのエピソード中々よかった。他の転生者、転移者と出会う時が大きなイベントになると期待していいのかな。こういうストーリーの引っ張り方はいいね。
-
- 2018年11月21日 20:30
- ID:BlFrpJVQ0 >>返信コメ
- 抱き枕候補の主人公はここでくるのか。
発売されなかったらコミケで同人誌買うかな
あぁ…でもバンナムなのか…
-
- 2018年11月21日 20:32
- ID:gIxZbJDl0 >>返信コメ
- >>384追記
実際、リムルは(脳内で)憎まれ口こそ利いてるが自分に問いかけるように
「迷うことはあるか?(中略)彼女に安心して逝って貰う(中略)─答えは、決まっている」と
はじめから何を背負うことになろうとシズさんのすべてを「面倒見る」と決めていた節がある
その後、本当にシズさんの思いのためにリムルが奮闘する事になるしね
-
- 2018年11月21日 20:33
- ID:PryvJeRH0 >>返信コメ
- >>381
いちを飢狼族との戦いの時にボス以外にも何匹は倒されてるから、それらを使ってる。
-
- 2018年11月21日 20:55
- ID:GheRH8RL0 >>返信コメ
- ふん・・・人が死ぬ話でお涙頂戴なんて
実になろうくんらしいな(泣)
-
- 2018年11月21日 20:56
- ID:HhdxYD0F0 >>返信コメ
- 漫画読んでると副音声かなんかでヴェルドラとイフリートの実況欲しくなるな
-
- 2018年11月21日 21:01
- ID:LASNVSgc0 >>返信コメ
- オーバーロードも好きだけどあっちとはまた違った良さがあるね
こっちは今のところ平和で安心して見ていられる
-
- 2018年11月21日 21:02
- ID:iA.Er7HD0 >>返信コメ
- >>358
また、懐かしい話を・・・。
この作品が今の異世界モンのテンプレだよな。
17才オイオイが未だに現役稼働中w
-
- 2018年11月21日 21:04
- ID:LZghPu8a0 >>返信コメ
- やっと自分の知ってる所が終わってホッとした。そしてやっぱここはぐっと来た。
あの姿はシズさんから譲り受けた形見でありリムルに一つの向うべき先を指示した瞬間であり、それはこれからリムルを大いに助けることになるんだろうな。これが「運命」だったのだろう。
心配なのは「シズさんを喰った」ということが今後たくさんいる教え子たちにどう影響されるかが心配。下手をすれば敵討ちに来かねない気がする。
-
- 2018年11月21日 21:04
- ID:I.wPXFto0 >>返信コメ
- >>279
漫画版じゃそこまで言ってないから書籍の話だろうけど
書籍版ではこの時泣いてないぞ。
-
- 2018年11月21日 21:05
- ID:cWFD8v9a0 >>返信コメ
- シズさんは日本人だったリムルの中に捕食されたから、日本の思い出の中に還る事ができたんだな・・・
リムルが日本で刺された時の一緒に居た二人は幸せになれただろうか?
ふと気になったな
-
- 2018年11月21日 21:06
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>395
うむ、あっちも好きで書籍も全部読んだが心が痛むからな
まあ・・・読み進めるとこっちも時々心が痛むが
こっちは良い意味で安心できる
-
- 2018年11月21日 21:10
- ID:I.wPXFto0 >>返信コメ
- >>392
牙狼の読みは「きろう」じゃなくて「がろう」だぞ。
-
- 2018年11月21日 21:11
- ID:LZghPu8a0 >>返信コメ
- それにしてもオークはオーガにやられたっぽいな。まあオーガは後に仲間になるのは分かってるけど有名どころの種族が関わることなく全滅か?なんかに利用されるんだろうけどちょっと勿体ないなあ・・・
-
- 2018年11月21日 21:13
- ID:I.wPXFto0 >>返信コメ
- >>402
オーク達は誰にやられたんじゃなくて不作による飢餓にやられたんだが。
-
- 2018年11月21日 21:14
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>402
安心しろがっつり関わるから
つうかあの不穏な終わりで関連ないとは思わんでしょw
-
- 2018年11月21日 21:21
- ID:3A75BEtp0 >>返信コメ
- >>52
フーン、それで?
運命の人であって大事な存在ではないのです
-
- 2018年11月21日 21:24
- ID:KcTOnZIn0 >>返信コメ
- この辺までは文句無しなんだかこの後の進化ラッシュスキルラッシュは好きじゃない
-
- 2018年11月21日 21:30
- ID:48GMg4UI0 >>返信コメ
- >>402
寧ろ今回「後々思いっきり関わります」的な伏線風で終わったのになぜ関わらないと思ったのか
-
- 2018年11月21日 21:34
- ID:LM.q0Kc70 >>返信コメ
- >>196
それ言うと、ホラ子なんか1巻13話でも終わるかどうか危惧された上に、やっぱりギリギリだったわけだが……
……まぁ、アレは 1巻上 543ページ/1巻下 771ページ という、ハード仕様だけども
2巻は上 905ページ /下 1153ページ とかいうエクストリーム仕様で13話走りきったけども
-
- 2018年11月21日 21:41
- ID:3A75BEtp0 >>返信コメ
- >>242
イフリートも慌てる想定外の出来事なんだよ
あと、中でシズさんが抵抗していて動けないとか
-
- 2018年11月21日 21:42
- ID:JNZRPdt90 >>返信コメ
- >>358
まさか王女様がヒロインでなかったとはこのリハクの目を持ってしても・・・
-
- 2018年11月21日 21:45
- ID:4.n45Zhv0 >>返信コメ
- あっという間の30分だった・・・
-
- 2018年11月21日 21:46
- ID:3A75BEtp0 >>返信コメ
- >>274
pc98全盛期のエロゲにドットの都合&モザイク回避のために描かない表現が…けっこう有ったりする
-
- 2018年11月21日 21:51
- ID:I.wPXFto0 >>返信コメ
- >>412
規制が緩かったからか、一般ゲーにも裸で描かないものはあったな。
まだ子供の頃だったから3,4タイトルくらいしかパソゲームはやらなかったけど。
-
- 2018年11月21日 21:54
- ID:48GMg4UI0 >>返信コメ
- ところで未だに異世界人を転生者と言っていたり勘違いしている人が多いのが何気に気になるんだが。
自然発生の事故等で転移してきた人間=異世界人
人為的に儀式で転移させられたきた人間=召喚者
前世の記憶を持って生まれ変わった人間=転生者
転生者は基本的に同一世界の中での生まれ変わりだから転移してきた人間をさす言葉ではない。ただしリムルは異世界人の上に転生者というレアケースで魂だけで転移してきている。
通常の異世界人や召喚者は魂含めて体ごと転移してきている。
なのでリムル以外は、シズさんも他の異世界人も「亡くなってから」とか「死んだあとに」こっちの世界に来たわけではなく、生きたまま転移してきた。
確か三者については1話で簡単にヴェルドラさんが説明してくれていたはず。
意味が違うのでちゃんと覚えておいてあげて・・・
-
- 2018年11月21日 21:55
- ID:3A75BEtp0 >>返信コメ
- >>402
時間軸的にこのタイミングが正しいわけですよ
-
- 2018年11月21日 21:58
- ID:wcjU3R.70 >>返信コメ
- >>402
来週見た時の反応が気になる感想だな
-
- 2018年11月21日 22:11
- ID:DiEcTKMX0 >>返信コメ
- 3人に相談なしで捕食したのが
実はこと切れたシズさんが、白髪になったとき
同時に容姿もひどく老け込んでいったとかなら。。。
美しい姿のままで記憶に残してあげるのは
本当に優しいスライムだと思う。
-
- 2018年11月21日 22:11
- ID:uS6rjcou0 >>返信コメ
- >>52
それ貴方の感想ですよね?
-
- 2018年11月21日 22:15
- ID:HWUvG8nb0 >>返信コメ
- >>401
飢狼も餓狼も画廊もがろう
>>402
オークが名前貰って進化するのがオーガじゃないのか
-
- 2018年11月21日 22:18
- ID:w87139hT0 >>返信コメ
- >>419来週を待つのだ…
今が我慢の時なのだ…
-
- 2018年11月21日 22:24
- ID:LQOWbEHw0 >>返信コメ
- >>405
大事な存在だろ。何言うてるん?
-
- 2018年11月21日 22:25
- ID:48GMg4UI0 >>返信コメ
- >>419
オークは豚頭族でオーガは大鬼族。
読みが偶然似ているだけで全くの別系統の種族。
さすがに種族系統がまったく違うものには進化しないよ。
-
- 2018年11月21日 22:28
- ID:QyL74kIc0 >>返信コメ
- 前々から思ってたけど、やっぱこれただの俺ツエー系なろう作品とはちょっと違うよな
ただ読者をイキらせたりニチャらせたりすることだけ考えてる作者には
こんな悲しくも爽やかなエピソード書けないだろってのもあるけど
もっと根本的な作者の精神性(≒作中における主人公の人間性)の高さがうかがえるというか
エンタメを謳ってポ○ノじみたものを提供してるだけの作品と違って
良い物の中にエンタメ性が必然的に含まれてるだけだから
いわゆるイキリ系の主人公が持つ不快感が全然ないわ
-
- 2018年11月21日 22:31
- ID:I.wPXFto0 >>返信コメ
- >>419
飢は「が」とは読まないぞ。
「き」か「え」か「う」だ。
後、鬼と豚はまるで別物なのでそれぞれの進化過程は一致しない。
オークとゴブリンなら元ネタ同じだから、場合によっては進化過程にあるかも知れんが。
-
- 2018年11月21日 22:33
- ID:wcjU3R.70 >>返信コメ
- >>311
2巻でもイフリートと将棋で遊んでたわ
-
- 2018年11月21日 22:37
- ID:ctHOWQyH0 >>返信コメ
- 人間形態のリムルの声に違和感
スライムにはそんな感じなかったのにな
話はすごく面白い
-
- 2018年11月21日 22:40
- ID:j2HzOmJv0 >>返信コメ
- リムルが人間型になって泣いていたのをコミックのおまけ漫画を引き合いに茶化す人が多すぎじゃないか。
-
- 2018年11月21日 22:41
- ID:QyL74kIc0 >>返信コメ
- >>52
いや、相手との付き合いが短かったり本人との強い絆がなくても
相手の境遇に心から同情したらそれなりの想いは抱くでしょ
ちょっと共感能力足りなくない?
-
- 2018年11月21日 22:43
- ID:HwOK92zU0 >>返信コメ
- アニオタでも声豚でもないつもりなんだけど、花守ゆみりの演技力って凄くないですか?ゆるキャン、ハピシュガ、ラディアンと観てきたけど今回も感動しました。
-
- 2018年11月21日 22:46
- ID:iwgLa1Pn0 >>返信コメ
- >>336
うまい❗座布団1枚👍
-
- 2018年11月21日 22:48
- ID:iwgLa1Pn0 >>返信コメ
- >>336
うまい❗座布団1枚👍
-
- 2018年11月21日 22:48
- ID:UsOKiOmP0 >>返信コメ
- >>188
オーバーロードは実は1期で「アインズという人物を完全に表現しきっている」という問題もあるんだよな。以降が彼を描く上で蛇足にすらなりかねないほどに。
同じ悟だがいつまでも殻に閉じこもり世界に壁を持ち続ける彼とどんどん人々と接して変わっていく彼と全く逆だな。
作者もそんな想いから始まってるのかねぇ?
-
- 2018年11月21日 22:49
- ID:48GMg4UI0 >>返信コメ
- >>427
同意。
別にネタとして引き合いに出すのは良いけど、あくまでおまけ漫画であって本編とは一切関係ない事をちゃんとわかるようにしてほしいかな。
既読者はわかってるからただ楽しいだろうけど、アニメしか見てない人が本気にしたら色々台無しになるよね。
-
- 2018年11月21日 22:56
- ID:UsOKiOmP0 >>返信コメ
- >>313
OP中はまだいい。CMで流れるノリノリで熱唱する寺島さんの姿を見る度いたたまれなくなる。
発注する際どんな作品か見せたんだろうな!って思う。
-
- 2018年11月21日 22:59
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>412
CALを逆アセンブルして頑張ってモザイクルーチン潰したのに、
何も描かれてなかった思い出 orz
-
- 2018年11月21日 22:59
- ID:fiCrDV.S0 >>返信コメ
- ポンコツ3人組は仮にもヴェルドラの洞窟に探索依頼をされるくらいだから
人類的にはクリリンとかヤジロベー位には強い冒険者なのか?
-
- 2018年11月21日 23:05
- ID:TgleaSR60 >>返信コメ
- >>436
強さじゃなくて生存能力が高いのでは?
敵に見つからないスキル
脱出魔法
脱出魔法詠唱中に術者を守ることができる防御スキル
あとついでにいつも組んでいるからPTメンバー内での連携力
ここまで揃っているPTってそうそうないのでは?
-
- 2018年11月21日 23:11
- ID:j2HzOmJv0 >>返信コメ
- >>236
未読組からすると勇者の名前に秘密があるって示唆するコメントもまたネタをバラしているようなものなんだけどね。
-
- 2018年11月21日 23:13
- ID:iwgLa1Pn0 >>返信コメ
- >>97
ここで、そんな風にはっきりバラすあなたが鬼畜かと・・・。これまでのコメントで、微妙に濁しながらも、ニュアンス的にある程度は伝わっていましたが、そうはっきりバラされるとなんとも・・・😢
-
- 2018年11月21日 23:17
- ID:0m2.UCC80 >>返信コメ
- 運命の人を占ってくれたエルフの姉ちゃんの占い能力…スゴいな。
-
- 2018年11月21日 23:18
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>439
違うから
漫画版の巻末に載ってるネタだから本気にすんな
作者もわざわざネタだって注意書きしてるくらいだから
-
- 2018年11月21日 23:20
- ID:kD8yF2PF0 >>返信コメ
- >>436
クリリンやヤジロベーだとちょっと強すぎる
西と東で対立してるからあまり当てにならんかもしれんが、人間最強国家である東の帝国には同等以上の人材が5桁6桁位はいる
-
- 2018年11月21日 23:25
- ID:E0DiLtVk0 >>返信コメ
- >>436
実はBランクの冒険者って結構有名人なレベルなのよ
中でもこの三馬鹿は>>437がいうように
生存力や探索力に長けてるからガチ討伐系じゃなければ優秀
-
- 2018年11月21日 23:29
- ID:6hxcGKIS0 >>返信コメ
- >>378
既読者のために書いたんじゃない
それにアニメの情報のみで考察した内容なんだが
あなたの言ってる内容はすべて「万能変化」のスキルがないと使えない
書籍版の2巻オーガ戦で取得してるスキルなので今のリムルでは無理なこと
特に捕食者はシズさん取り込むまでは口以外の場所からスキルは発動していない
-
- 2018年11月21日 23:38
- ID:QM3XHN060 >>返信コメ
- 久しぶりにアニメ見て泣いたわ
-
- 2018年11月21日 23:40
- ID:gOZpnQaY0 >>返信コメ
- >>444
そもそもリムルには口がないんだが。
強いて言うなら全身が口だから口以外から発動しようがない。
名付け前のリグルとの遭遇時に口っぽく変形はさせてたけど、
それ以降は話す時も口を作ったりはしてないと思う。
-
- 2018年11月21日 23:46
- ID:4.n45Zhv0 >>返信コメ
- >>127
ゆゆゆの銀ちゃん、魔法少女育成計画のねむりん、ハピシュガのあさひetc…
ウンなんだろう、この人の演じる役ってやたら不幸キャラが多い気が…(いや、ゆるキャンのなでしこやオバロのイビルアイみたく可愛いキャラもやっているから多分気のせいだよきっと…!)
-
- 2018年11月21日 23:59
- ID:jOzNU62f0 >>返信コメ
- >>447
まあ、正体が花小泉杏なのでw
ちなみにイビルアイは不幸枠だと思うw
-
- 2018年11月22日 00:08
- ID:PTaLYMOe0 >>返信コメ
- !?トプ画変わってる!?
今後シズさんの教え子たち登場するんだろうなと考えるととってもワクワク。シズのもとを離れた子とかグランドマスターとか。
こういう主人公と強い因縁ある人の関係者が登場する予感のある物語ってぐっと惹き付けられるよね。
-
- 2018年11月22日 00:25
- ID:46HeC5QW0 >>返信コメ
- 捕食して解析して、しずさんの記憶や思いも取り込んで
それでリムルが泣いたんだと思ったのに。
台無しだよ
べらべら元気に喋ってたのに急に危篤になりだす感じも
楽しく平和な時期もあったのに、
この世界嫌いだから取り込んで。っていう捕食希望の理由も
モヤつく点が多すぎる
-
- 2018年11月22日 00:46
- ID:qn6fBMNz0 >>返信コメ
- >>444
いや、人間形態獲得から「万能変化」獲得までそんなに日数経ってないし、物語上ではできない時の様子なんてないんだから普通に視聴者視点ではできる扱いで良いと思うんだけど。
あと、擬態に関しては「万能変化」関係あるけど、部位欠損回復に関しては関係ないよ。
擬態はあくまで擬態であって素がスライムであることには変わりないから人間形態であっても、固有スキルの自己再生が発動しない理由にはならない。(オーガ戦では更にスキル進化してるけど)
口に関しては、そもそも口どころか目だって本来リムルないんだけど。
「つるぺたじゃさすがにダメだ」みたいな感じで書籍化する際に皺(?)が目見たくなるようキャラデザしたから目見たく見えるだけで、本来は他のスライム同様つるんとしただけのフォルムだったはず。
-
- 2018年11月22日 00:55
- ID:qn6fBMNz0 >>返信コメ
- >>450
台無しにしてるのはあくまでネタでしかなく、(しかも作者注意付き)本編とは全く関係ないおまけ漫画の内容を面白がって出してきてフォロー入れてないコミック版既読者の一部だから。
そのコミック版での捕食希望理由は「貴方が見せてくれた懐かしい故郷の景色の中で眠りたい」で「この世界が嫌いだから」って理由は削られてた気がする。
アニメでの理由は書籍版のものなんだけど、この部分に関してはコミック版の方が俺は好き。
-
- 2018年11月22日 00:55
- ID:eGVJveJP0
>>返信コメ
- 泣くかと思ってたらそうでもなかった。3バカのおかげで(すごく良い意味で
-
- 2018年11月22日 01:08
- ID:In5y.Hlx0 >>返信コメ
- >>432
188です、ありがとう。
あなたはオバロはアニメのみの方なんだね。ネタバレになるからあまり多くは語れないけど、アニメ放送分以降は、アインズもナザリックやカルネ村以外にも信奉者や友人達が出来てきて、凄く前向きな性格である事が判るエピソードがテンコ盛りなんだけどね。
あとオバロは基本シリアス展開なので転スラと比べるのはちょっと違うと思うけどね。
自分はどちらも別のアニメなんで切り離して考えてるから、どっちも面白いと思うよ。
-
- 2018年11月22日 01:16
- ID:FIjiOKYX0 >>返信コメ
- >>233
アニメ組なんだけど人間に擬態するとスライム状態のときにはない味覚が生じるの?
擬態って言葉から外見だけなのかと思ったけど脳や臓器、神経みたいな中身までしっかり模倣してるのかな
-
- 2018年11月22日 01:56
- ID:Bm6esS2e0 >>返信コメ
- >>455
今回のは擬態と言うより、変身とか変態とか言った方が良い感じだしね。
まあ実のところ今までも味覚再現しようと思えば出来たんだけど。
ただ人間の弱点は継承してないから脳やら臓器やらは無いはず。
変身しようが擬態しようが、全身が筋肉であり脳であり神経である万能細胞には変わりないはずだし。
-
- 2018年11月22日 01:57
- ID:Kh9ibSG50 >>返信コメ
- >>455
擬態は外見だけじゃなくその部位の機能までも模倣しているから、例えば人間に擬態している状態だと魔力感知をoffにしても視覚や聴覚を維持できる。
それと同様に、擬態によって舌を作り出してその機能を模倣している訳で、逆に言えば擬態を解いてスライム状態に戻ってしまえば舌も無いので当然味覚は無いよ。
-
- 2018年11月22日 02:06
- ID:GBCAhgBr0 >>返信コメ
- リムルの人間体の姿はシズからだったのか
-
- 2018年11月22日 02:18
- ID:Qu5u3BS.0 >>返信コメ
- >>455
人間形態のときの体内構造がどうなっているかは不明だけど、人間形態ではきちんと味覚が再現されている描写は今後出てくる。
-
- 2018年11月22日 02:24
- ID:tzN5JL.h0 >>返信コメ
- 原作本開いたら解ると思うけど
文章、B6判二段組なんだよねこの小説(24文字×19行×2段/頁)
それでいて各巻400ページ前後あるから
一般的なA6文庫サイズラノベだと、各社違うけどだいたい39~42文字×16~17行くらいで300ページちょいぐらいだろうか
転スラがもし文庫だったら550ページ弱ぐらいかな
実質、転スラ1巻あたりのボリューム=文庫ラノベ1.7巻弱ぶんぐらいだろうか
そこそこ分厚い小説だと思って欲しい
-
- 2018年11月22日 02:45
- ID:upN4.A0R0 >>返信コメ
- >>449
一瞬何のことかと思ったらそのままサイトのトップ画像のことかw
今回でまさに第1部完だな
しかし2クールだから年跨ぐのががが
年末に実家帰るから31日に放送されると最速で見れないと気付いたアレ
-
- 2018年11月22日 02:53
- ID:tzN5JL.h0 >>返信コメ
- >>450
>>452の言ってる通りだけど、ちょい補足
アニメはコミック版の展開に小説版のセリフを足した感じになってる
というのは、コミック版だと>>384にあるように「俺があんたの力になりたいんだ」ってリムルが言った後
場面が変わってテントの外、リグルドと3バカが見舞いに来る途中の会話シーンに
そして、テントを開けたらもうすべて終わってて裸の少女が泣いて立ち尽くしてる状態
つまり、シズさんの最期と捕食シーンは直接描かれてない
そして次のシーンでは「そうか…シズさん逝っちまったか」と、説明も終わった"事後"の状態で、エレンが「シズさん食べたの?」という質問に対し答える
その中で、リムルの脳内回想として>>304のセリフが出てくるという展開
要するにアニメは、コミックのように省略→事後説明にせずにリアルタイム時間経過にしたって事だな
-
- 2018年11月22日 03:06
- ID:0VMUGiEx0 >>返信コメ
- >>410
TV版だとヒロインだぞ。
-
- 2018年11月22日 03:09
- ID:0VMUGiEx0 >>返信コメ
- >>396
娘はすでに母上の年齢を越してしもうた…。
-
- 2018年11月22日 03:15
- ID:0VMUGiEx0 >>返信コメ
- >>358
異世界物だとよく「剣と魔法の…」と言うがこの作品、実は“魔法”は出ておらずあくまで古代の“科学技術”って所が個人的には好き。
-
- 2018年11月22日 03:16
- ID:tzN5JL.h0 >>返信コメ
- あと、アニメでシズさんが言った
「最後のお願い…私を…君の中で眠らせてくれないかな…?」
というのは小説、コミックどちらにも無いセリフだが
アニオリというよりは前述した小説とコミックの展開をわかりやすく統合した感じのセリフだと思う
この世界では死ぬと、魂やそれを包む星幽体、精神体やエネルギーが拡散してこの世界の魔素などに還元され、肉体は土に帰るだろうから
ある意味永遠にこの世界に取り込まれることになる
リムルの中ならば、隔絶された無限世界のようなものだし、何より懐かしい日本の記憶がある
そこに永遠に眠るのは、まさしくシズさんの望み通りと言っていいだろう
-
- 2018年11月22日 03:23
- ID:l4zMXQml0 >>返信コメ
- >>259
書籍版はラストまでの間にシズ視点の話が沢山あったろ…
その上であのシーンだから短く見えても積み重ねがあるからとても濃いシーンだよ。
一部だけ切り取って話すのはよくない
-
- 2018年11月22日 03:31
- ID:l4zMXQml0 >>返信コメ
- >>73
書籍にあるんだよ…
アニメより文書だけのほうが泣けた
-
- 2018年11月22日 03:33
- ID:H9Ol4URP0 >>返信コメ
- アニメでプロローグの一巻分に8話だと原作未読の人は途中で切った人が多いんじゃないか?
このペースだと5巻までは行かんだろうな
-
- 2018年11月22日 03:36
- ID:0VMUGiEx0 >>返信コメ
- 関係ない小ネタをひとつ、
昔、芸人の“劇団ひとり”さんがカッコいい“名のり方”ってのを言ってた。
まず名前(ファーストネーム)を言ってから苗字+名前(フルネーム)を言う。
「オレはサトル、三上悟、」 ( ̄∀ ̄)
-
- 2018年11月22日 03:50
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>441
※439です。なんだぁネタでしたか、こちらアニメ初見のため、疑いもせず鵜呑みにしてしまいました。それにしても、たくさんのフォローありがとうございます❗さすがはあにこ便さんですね🎵
-
- 2018年11月22日 04:08
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>447
花守氏の名をメジャーにしたえとたまのウリたんのイメージがあったので、あんまり不幸イメージは感じなかったのに⁉️ハッ❗そう言えば、ウリたんも即死キャラ😅
-
- 2018年11月22日 04:17
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>438
激しく同意👍
-
- 2018年11月22日 04:24
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>262
あの棒っぽいしゃべりが逆に味に思えて、👍✨
-
- 2018年11月22日 04:31
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>286
先にも書きましたが、一瞬というかしばらくの間信じていた者がここに❗
-
- 2018年11月22日 04:44
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>304
アニメ初見組からしたら、その台詞はあって欲しかった。リムルとシズさんの関係制がより良くわかって、切なさやしんみり感が更に伝わったと思うので。
-
- 2018年11月22日 04:47
- ID:tmtqNTAs0 >>返信コメ
- あにこ便のトップの画像が変わったね!日替わりで変わってもいいと思う。明日は転スラとか
-
- 2018年11月22日 04:51
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>380
それ今言う😢
-
- 2018年11月22日 04:58
- ID:PUb.204h0 >>返信コメ
- >>81エレンはリムルがシズさんを捕食したときには居合わせてないよ?すっぽんぽんの後からしっかり経緯を説明したよ
-
- 2018年11月22日 05:00
- ID:6pSeWMNA0 >>返信コメ
- 走馬灯で幼い頃に戻って母親に抱きしめられるシーン、王道だけど泣けるわ…
これぞ王道の美学
-
- 2018年11月22日 05:04
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>433
一瞬、台無しになりかけた者がここに❗
-
- 2018年11月22日 05:07
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>429
禿DO👍
-
- 2018年11月22日 05:10
- ID:qLbqqwXO0 >>返信コメ
- >>358
ライバル(悪役)の中の人は
今、アインズ様。
-
- 2018年11月22日 05:25
- ID:ttTekELG0 >>返信コメ
- >>469
初見組ですが、RPGとかでコツコツとスキル上げするのが好きだからか、序盤から非常に丁寧な話運びで好感をもって楽しませてもらっていますよ❗
-
- 2018年11月22日 06:24
- ID:0B9xgXiS0 >>返信コメ
- >>463
しかも設定年齢が23歳から“17歳”になった。
-
- 2018年11月22日 06:33
- ID:BaBYy.lg0 >>返信コメ
- おち○ち○ついてなーい
おま○○ついてなーい
アナ○ついてなーい
-
- 2018年11月22日 06:56
- ID:ndFn.lHz0 >>返信コメ
- >>304
俺がせっかく直接表現避けてもこうズバリと言っちゃう人が出るんだよな・・・
-
- 2018年11月22日 06:59
- ID:OU4JFEWv0 >>返信コメ
- >>470
日本人的には、名前から名乗るってのはちょっと違和感あるけどな
名字しかいわないって人も多そう
-
- 2018年11月22日 07:06
- ID:ndFn.lHz0 >>返信コメ
- >>354
「違うからー」
つか、コミック版のオマケ要素を正史として取り込むなよ。
涙の理由といいなんでこんなに多いんだ。
-
- 2018年11月22日 07:16
- ID:ndFn.lHz0 >>返信コメ
- >>393
てめーも泣いてんじゃねーかw
-
- 2018年11月22日 07:35
- ID:qn6fBMNz0 >>返信コメ
- >>444
捕食者の発動に関してはこれリムルも勘違いしてるけど実は食べなくてもいいんだよね。
「対象に触れるだけで浸蝕するのが捕食」って事らしいから例えリムルがスライムでなくても口から以外はできないってのは捕食者の能力としては完全に間違い。
ちなみにこれはコミック版のおまけ小説でヴェルドラさんが解説してた事で時系列は洞窟で蛇倒してたあたりの事だから間違いないよ。
-
- 2018年11月22日 07:39
- ID:3HBrY1aB0 >>返信コメ
- >>375
基本街の中は結界もあって
魔物は入れないようになってるから人型にならないとまず
人間の街に行けないってのがあるから人型は最初必須。
-
- 2018年11月22日 07:44
- ID:QvxfCZ3m0 >>返信コメ
- >>455
今までの狼や蛇に擬態してるのは長時間持たないモシャスみたいな一時的に別の姿を模しているだけで魂のベースはスライムのまま
今回のシズさんを食ったことで人型とスライム両方の属性が魂に入ったから凍てつく波動みたいなことされても人型は解除されない感じ
-
- 2018年11月22日 07:45
- ID:91p.nDXF0 >>返信コメ
- >>100
本来精霊を体に宿した人間は寿命の概念から解き放たれるんだけど、シズとイフリートは相性が糞悪く、シズの精神に負担がかかり肉体的には問題なくても精神的に限界が来てた、イフリートの制御に仮面をしようしてたのもそのせいで、本来イフリートはレオンの信奉者でレオンの側にいる限りは仮面も必要はなかったが勇者と共に出奔したせいでイフリートの意思を無視する形で制御する必要が出てきたのでシズの精神への負担が増す事に。
-
- 2018年11月22日 07:53
- ID:91p.nDXF0 >>返信コメ
- リムルの人型がちっこい理由は、魔素を消費せずに変身できる現時点での限界だから、捕食者は格納・吸収(2つあって物質・精神今回は物質のみ)・大賢者が解析でシズさんの遺伝情報を解析した結果シズさんの子供の頃をベースにリムルは人型になれた。
-
- 2018年11月22日 08:13
- ID:FUQTB7sK0 >>返信コメ
- >>100
戦中当時の人なら70まですら生きられたか…、昔見たTVの“昭和特集”で「昭和3X年、この年日本人の平均寿命が6X歳になりました。」って言ってたの思い出した。
-
- 2018年11月22日 08:14
- ID:mY1QiQuf0 >>返信コメ
- >>269
266は多分、『新星』か『呪術王』あたりをカウントしちゃってるんじゃないかね?
どっちもこの時点では魔王じゃないけど…
-
- 2018年11月22日 08:23
- ID:jjxn3E.L0 >>返信コメ
- >>308
自分は「あなたの魂に安らぎあれ」(神林長平の小説)の言葉を送りたい古参オタ
-
- 2018年11月22日 08:25
- ID:mY1QiQuf0 >>返信コメ
- ヒロインをお求めのみんなに朗報(と言い張ってネタバレ)!
最終的にメインヒロイン最右翼な方は既に登場してるし、みんなよく知ってる、はず。
でも誰も見た事はない!
-
- 2018年11月22日 08:58
- ID:bUOBGflO0 >>返信コメ
- >>210
売るなよwww
-
- 2018年11月22日 08:58
- ID:ISSxQVxp0 >>返信コメ
- >>455
人間以外の形態で味覚を再現しても、それは人間の味覚じゃないからね。
蛇や蜘蛛の味覚で飯食っても楽しくないでしょ。
まあ牙狼族を取り込んだ時点で近い味覚は再現できたかもしれないけど、
あくまで求めていたのは人間の頃の味覚だから。
-
- 2018年11月22日 09:02
- ID:FRYoAOO00 >>返信コメ
- >>348
鳥葬と聞くと旧エヴァのアスカのトラウマが・・・
-
- 2018年11月22日 09:17
- ID:FRYoAOO00 >>返信コメ
- >>182
エルフのキャバ嬢が出てくるから!
-
- 2018年11月22日 09:32
- ID:PFOzOS5G0 >>返信コメ
- 原作しらなかったからシズ意外と退場早かった事に驚いた
-
- 2018年11月22日 09:45
- ID:6lnu5ODn0 >>返信コメ
- >>432
"1期でアインズという人物を表現しきっている"、はぁ?そうかぁ?、2期3期は確かにカメラをアインズから敢えて離して物語を展開してるけど、アインズの人物はより深く掘り下げられてるだろ。約束は違えない信義に篤い人物だとか、友人を想う心に偽りは無いとか。
一言言わせて貰えば、ひとつの作品を持ち上げるために、わざわざ他作品を貶める必要なくないか?
転スラファンとしては恥ずかしいわ!
-
- 2018年11月22日 09:49
- ID:ndFn.lHz0 >>返信コメ
- >>488
有名な例があるじゃん
「ボンド、ジェームズ・ボンド。」
・・・あり?これはファミリーネーム→フルネームかorz
(いや、後ろ側、前後両方というささやかな抵抗を・・・「告、失敗しました。」)
-
- 2018年11月22日 09:50
- ID:ISSxQVxp0 >>返信コメ
- >>492
人型になってもスライムはスライムなんだけどね。
あくまで擬態。呼吸もしてなきゃ汗もかかない。
現時点で常時結界に覆われているのは、あの人とあの人がいるところ、
あとは王都ぐらい(三馬鹿談)だったと思うんだが。
-
- 2018年11月22日 10:21
- ID:C8P4J.aJ0 >>返信コメ
- >>236
もう赤くなってるから突っ込みますが、既読組の多くがあえて触れないようにしてくれてたのに、かえって強調されとる・・・。正解が書いてなければありというわけではないと思うよ。未読組でも勇者の事はそれなりに考えたり予想したりして楽しんでおります。
-
- 2018年11月22日 10:39
- ID:ISSxQVxp0 >>返信コメ
- >>493
リムルの擬態は、解除するかダメージが一定量を越えない限りはそのままじゃね。
Web版だと「時間制限はない」。書籍版には「時間制限は問題ない」と書かれている。
(ドワーフ国の門前で絡まれたところ)
書籍版の「問題ない」が「時間制限はない」の意味なのか、次に擬態できるまでの待ち時間はこの場合問題にならないという意味なのかはわからんが。
ただ少なくともドワーフ国からの帰り道、長時間長距離を移動するのに問題ない程度には擬態を維持することは可能。
>制限は、次に擬態できるようになるまで三分ぐらいかかった事と、擬態する魔物ごとに魔素を代価に支払う事。魔素の使用量は、俺にとっては微々たるものなので問題にならない。時間制限は問題ない。
-
- 2018年11月22日 10:40
- ID:OE5iTzZX0 >>返信コメ
- >>488
それに関しては、
「あ、どーも、わたくし〇〇担当の鈴木と申します。」の様な社会人の挨拶ではなく、お洒落なBarカウンターでエロい美女とかに
「…ねぇ、アナタ名前は?…、」てなシチュが使い所と言うとった。
-
- 2018年11月22日 10:46
- ID:dbuMxmeT0 >>返信コメ
- 次回やっとOPの巨乳と幼女の女オーガ登場か・・・待ちかねたよ!
河西くん(ゲルミュッド)、手先ではなく本人の次回登場までどれだけ間が空くことやら?
「ふふふ・・・奴(レオン・クロムウェル)はわれら10大魔王の中でも最弱・・・」のセリフが出る展開になるかどうかが気になる。
なにせ、強い部下を得るための召喚魔術を何度も失敗し続けた挙句に「勇者が攻めて来たからといって城を放棄し、部下に足止めを命令して自分は逃げ出す魔王」だから。
-
- 2018年11月22日 10:51
- ID:ISSxQVxp0 >>返信コメ
- >>496
平均寿命ってのは、0才児の平均余命。
乳幼児の死亡率が高かった時代は平均寿命は低くなるけど、長生きする人は普通にいたよ。記録もいろいろ残ってるし。ある程度まで育っていれば大して変わらない。もちろん病気や事故(怪我)などでの死亡率は高いから健康であればの話だけど。
-
- 2018年11月22日 10:52
- ID:FmjAPTLJ0 >>返信コメ
- >>384
お、いいね。あのシーンは口が悪いとか対応が酷いとばかり言われてるけどそうじゃないんだよな。
表面的にしか捉えられない人が多い中でちゃんと裏の気持ちやニュアンスを汲み取ってる人がいて嬉しいよ
-
- 2018年11月22日 10:59
- ID:FmjAPTLJ0 >>返信コメ
- >>342
分かる、いいよね。
何も男女で親しい関係である必要なんて無いよ、だからこそ「運命の人」なんだと思う。
シズは最後の旅でリムルに出会えた、それこそリムルが転生して成長してきたタイミングで出会えたからこその運命。
それからの別れと想いの繋ぎだから本当に心に来るよね
-
- 2018年11月22日 11:04
- ID:q5cyF0mi0 >>返信コメ
- これ、ラスト三上悟に戻ってシズさんの生まれ変わりor子孫と出会うみたいな終わりなのかな?←運命の人的な意味で
-
- 2018年11月22日 11:07
- ID:FmjAPTLJ0 >>返信コメ
- >>426
それはそれで正解だと思うよ。
あくまで擬態だから「なんか違和感が…」と思うような声質のほうがある意味リムルを表現してるように思う
-
- 2018年11月22日 11:15
- ID:pnAkpaDn0 >>返信コメ
- >>515
webはもう結末が出てるが、書籍版がどうなるかは知らん
-
- 2018年11月22日 11:23
- ID:nyE0jvVQ0 >>返信コメ
- このコメ量なら、円盤一万越えも当確やな。
-
- 2018年11月22日 12:16
- ID:3HBrY1aB0 >>返信コメ
- >>507
基本魔物の姿のままで入国可能なのはドワルゴンくらい
他は結界があってもなくても西側の人間の町には
魔物の姿で行ったら大問題になるんだよ
-
- 2018年11月22日 12:22
- ID:LEwP2oio0 >>返信コメ
- アニメしか見てない人はオーガ組に突然知らない黒人のおっさん混じってて困惑しそう
-
- 2018年11月22日 12:30
- ID:aelx0Zhc0
>>返信コメ
- 最高!!!
-
- 2018年11月22日 12:38
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>23
鋭い!!
かっこうが似てたのは、実は超重要な要素だったりするのです。
-
- 2018年11月22日 12:38
- ID:R9SakXcw0 >>返信コメ
- >>500
「亡くなった祖父が絶対、価値あるって言うもんで一回見てもらおと思って。」…で売る売らない関係なく鑑定してもらうケースもあるぞ。
-
- 2018年11月22日 12:45
- ID:R9SakXcw0 >>返信コメ
- >>512
ゴメン、考えてみたら戦中を経験した80〜90のジジババ普通にいるね。
お恥ずかしい…。_(〃_ _)_
-
- 2018年11月22日 12:45
- ID:ISSxQVxp0 >>返信コメ
- >>519
だからそれは結界云々じゃないだろ。
結界があるから入れないんじゃなくて、騒ぎになるから入りづらいだけ。
-
- 2018年11月22日 12:47
- ID:zE6m5WP60 >>返信コメ
- クロベエは下手したら台詞付くのが来週だけになるかもしれない恐怖
-
- 2018年11月22日 12:52
- ID:kW.2q8r10 >>返信コメ
- >>511
ピンク髪のオーガは見た目的にも全然幼女じゃないからな。
レオンが弱いというよりあの勇者が強すぎなんだよな。
まあ、原作既読組はあの撤退に関しては、レオン弱い、情けないな、と思うより、間抜けだな、早まったな、って思う人が多いと思う
-
- 2018年11月22日 13:15
- ID:sjDlTzRU0 >>返信コメ
- >>501
>>233書いたものだが捕食者のスキルが発動点的に対象に触れるだけで発動可能なのか…それは知らなかった
今回の場合アニメの演出縛りで書いたのに既読者の方のコメントが多くてちょっと焦った
来週は検証回なのでアニメから入られた方はリムルがスライムから人間に擬態出来るようになったことで彼が出来るようになったことや彼がどう感じたのかについてもいろいろ注目して欲しい
-
- 2018年11月22日 13:48
- ID:LEwP2oio0 >>返信コメ
- >>526
おそらく来週が最初で最後のクロベエの見せ場だよな
-
- 2018年11月22日 13:50
- ID:3HBrY1aB0 >>返信コメ
- >>525
何をそんなに絡んでるのか知らないが
元は何で人間型が必要かって話なんだけど?
-
- 2018年11月22日 13:56
- ID:Zv8JRTFr0 >>返信コメ
- ここまで見てきて、話の流れが原作版と漫画版の良い所取りな感じでとても面白い。強いて言うならばリムルが原作版の「すぐ調子に乗る性格」に近いところが漫画版の冷静(に見える)っぽい性格の方が良かったかな。まぁ個人的な好みだけれど。後はべスターの「知りたい!その製法を!」の台詞が欲しかった。べスターが本当は探求心の強い科学者であるっていう台詞だと思っているから。
-
- 2018年11月22日 14:45
- ID:ISSxQVxp0 >>返信コメ
- >>530
結界があって魔物は入れないから人型にって書いてる人がいるから、結界は関係ないだろって言ってるんだけど?
人型になろうがスライムはスライムだし、侵入者検知や登録者以外は通れない結界なら人型になろうが関係ないし、弱いモンスターは通れない結界ならリムルには効果ないだろうし。
人型の利点は>>375で自分も書いてる。
ID変わってるから分かりづらいけど安価辿ればわかるでしょ。
-
- 2018年11月22日 14:45
- ID:.s9QgDCw0 >>返信コメ
- >>524 うちの母ちゃん『シズさん』より二歳くらい若いだけwww
-
- 2018年11月22日 14:51
- ID:eFmM84L50 >>返信コメ
- 主人公をスライムにした意味がないことを露呈しちゃったよな
故人の知り合いにそいつの姿で話せるサイコパスってことを表現したかったと言われればそれまでだけど
-
- 2018年11月22日 14:55
- ID:zWhKzBBM0 >>返信コメ
- こういう親しくなった人を食べるのみるとダレン・シャン思い出すなー
-
- 2018年11月22日 15:00
- ID:9KvlTm.m0 >>返信コメ
- う…う、う、う( ;∀;)
どんな世界であろうと、どんなお話であろうと人の死は悲しい。
R.I.P.
-
- 2018年11月22日 15:13
- ID:TPF0gvy50
>>返信コメ
- 良かった。回想シーンに原作と違うのが素晴らしい。毎回期待できます。
-
- 2018年11月22日 15:14
- ID:aoQm9hMT0 >>返信コメ
- >>534
むしろスライム状態からようやく人間相手にすぐに理解を示してもらえる人型になれた、っていう意味合いの方が強いかな?
とはいってもスライム形態の方が気楽なようで基本スライム姿でいるんだけどね
-
- 2018年11月22日 15:14
- ID:2u6nBJTK0 >>返信コメ
- >>89
いやいや、確かにリムルにとっては運命の人やぞ。
今後の生活の目標や行動なんかが今回の出来事をもとに展開していくから、この出来事があったからこそっていう。
-
- 2018年11月22日 15:21
- ID:Bwdlvc190 >>返信コメ
- >>534
難癖乙としか言いようがない。人型になった理由は後々説明されるだろうに
故人の姿ではなく、故人に似た姿だと言うのを忘れてる辺り今回の話すらまともに観てなさそう
-
- 2018年11月22日 15:49
- ID:1Co.k7MJ0 >>返信コメ
- 「貴様!、シズ先生に何をした?!!」
『ぐへへぇ、あの女あんまり嫌がるモンだからひんむいて喰っちまったぜぇ!、暴れまわって大変だったんだぜぇ…、へへへ、』
〔約〕“本人の意に反しイフリートが暴走したため補食分離した、攻撃により村は甚大な被害を受けた。”……。うん、嘘は言ってないな、
ゴメンなさいちょっと想像しただけです…。
_( ; ゜Д゜)_
-
- 2018年11月22日 16:00
- ID:1Co.k7MJ0 >>返信コメ
- >>541
原作未読なんだけどOPでリムルとやり合ってた“教え子君”、マジでそう解釈してくってコトか?(;゜∀゜)
-
- 2018年11月22日 16:10
- ID:zE6m5WP60 >>返信コメ
- >>542
あれ教え子くんじゃなくて教え子さんなんすよ…
-
- 2018年11月22日 16:28
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>52
運命の人=恋愛的もしくは親愛的な意味なら、その意見は正しいんだけどね。
ぶっちゃけると、シズさんが居たからこそ始まる物語で、シズさんに帰っていく物語なんだわ。
三上悟がスライムになった瞬間、既にシズさんとの運転が確定したという意味で運命の人。
理解する気があるなら、原作読めば。
-
- 2018年11月22日 16:37
- ID:LtyYcZpU0 >>返信コメ
- いい話だった
-
- 2018年11月22日 16:37
- ID:qOmmFMD80 >>返信コメ
- とりあえずリムルさんはレオン・クロムウェルとやらをぶっ飛ばせるくらいには強くならないとね
魔王を名乗るくらいなんだからお強いんでしょう?
-
- 2018年11月22日 16:46
- ID:pnAkpaDn0 >>返信コメ
- シズとリムルの出会いはたまたまじゃなくて必然なんだよなあ
この世界では
-
- 2018年11月22日 16:57
- ID:rvxITM6L0 >>返信コメ
- いい話だった
-
- 2018年11月22日 16:58
- ID:1Co.k7MJ0 >>返信コメ
- >>542
「おおきくなったらせんせーおよめさんにするー。」とか言ってた子が思春期に変わらぬ若さの彼女に恋をする。
シズ先生はまさに「過ぎ去りし少年の日の、青春の幻影。」
-
- 2018年11月22日 17:00
- ID:1Co.k7MJ0 >>返信コメ
- >>543
そなの??!!! ヽ( ; ゜Д゜)ノ
-
- 2018年11月22日 17:04
- ID:rvxITM6L0 >>返信コメ
- 来週人型で戦うんだよな
作画楽しみにしてるぞ
-
- 2018年11月22日 17:11
- ID:EqNH3bMw0 >>返信コメ
- 来週の大鬼の登場までに、たしか第2話だったかな、リムルがヴェルドラの洞窟でいくつかスキルを入手するシーンがまとまってあったと思うけど、見直しておくと三文の徳くらいにはなる気がするぞ
-
- 2018年11月22日 17:18
- ID:QuJ6jFeJ0 >>返信コメ
- ものすごく不謹慎を承知で書き込む
シズさんが逝って老化した際、泣いてる俺と別の俺がこう歌っていた
「湯船に浮いてる干しぶどう~それ見てry」
-
- 2018年11月22日 17:41
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>65
あの人がいなけりゃ、リムルの武器が・・・
-
- 2018年11月22日 17:47
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>91
いま更新止まってるけど、「最果てのパラディン」とか読んで。
びっくりするほど泣けるから。
個人的なおすすめは、「北の砦にて」。
すごいほっこり出来る。
-
- 2018年11月22日 17:56
- ID:1Co.k7MJ0 >>返信コメ
- >>506
艦長!470より入電、
「貴殿のフォローに感謝する」
以上!👍
-
- 2018年11月22日 17:59
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>142
別の群れの牙狼とか仕留めたんじゃないの?
すでに嵐牙狼族だから、ある意味別種だし。
-
- 2018年11月22日 18:00
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>158
コレクションアイテム
-
- 2018年11月22日 18:03
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>177
今話ですでにな
-
- 2018年11月22日 18:03
- ID:bIBRH6Ti0 >>返信コメ
- >>546
この時点でのリムルは魔王になる気は全く無いぞ。
レオンを殴る気はマンマンだったけどね。
-
- 2018年11月22日 18:05
- ID:Zt3KxsX.0 >>返信コメ
- >>513
それはTPOをわきまえてるだけだろ
ここで原作のリムルの心情とか語る意味ねえから語ってねえだけ
何でそういちいちマウントとりたがるかな?
-
- 2018年11月22日 18:05
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>182
は?出てんだろ一話から。
大賢者様がよ。
-
- 2018年11月22日 18:06
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>562
人妻だからな?
-
- 2018年11月22日 18:06
- ID:1Co.k7MJ0 >>返信コメ
- >>502
わーたーしーに、かーえーりなーさーい🎵
-
- 2018年11月22日 18:08
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>190
たぶん、「まさか村のルールのせいで、あんなことになろうとは」的に引っ張って終わるのでは?
-
- 2018年11月22日 18:13
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>296
そこは来期が確定してると、ポジティブシンキン!
-
- 2018年11月22日 18:17
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>345
違うよ。
でもかっこうが似てるのには理由がある。
-
- 2018年11月22日 18:19
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>380
馬鹿かこいつ。
-
- 2018年11月22日 18:28
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>499
不可視系ヒロイン
なお人妻
-
- 2018年11月22日 18:31
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>526
リアルタイムで原作読んでたけど、たまに登場すると一瞬戸惑ってた。
-
- 2018年11月22日 18:32
- ID:goHoLXVU0 >>返信コメ
- 「私を食べて」のあとの「いいよ」っていうリルムの言い方が良かった。
あえてなんの感情も読ませない言い方がこのシーン的に1番合ってる。
監督の指示なのかわからんけど声優さん上手い仕事するなーって思った。
-
- 2018年11月22日 18:34
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>550
ヒナタ サカグチ
まじツエェェ
あの女こそチートの権現。
-
- 2018年11月22日 18:36
- ID:AdQAzWSv0 >>返信コメ
- >>560
まぁ現時点では全力ワンパンで、1ダメ入るかも怪しいけどね。
-
- 2018年11月22日 18:58
- ID:rvxITM6L0 >>返信コメ
- 来週op,edにいるメンバー出てくるんだよな?
-
- 2018年11月22日 19:03
- ID:sAFaOQ.F0 >>返信コメ
- しずさんが仮面つけてた理由はわかったけどなんで勇者が抗魔の仮面つけてるの?
-
- 2018年11月22日 19:06
- ID:0KM4vDWc0 >>返信コメ
- >>575
あの仮面、実はとんでもなく重要なアイテムで重大なネタバレになるから答えられない
-
- 2018年11月22日 19:10
- ID:0KM4vDWc0 >>返信コメ
- >>576
追記
ネタバレって言ったけどアニメでそこまでやるとしたら4期ぐらいになるから
アニメじゃそこまで到達しない可能性が大きい
-
- 2018年11月22日 19:40
- ID:ztwIqTFA0 >>返信コメ
- シズはメインキャラとしてずっと出るのかと思っててちょっとショックだった
雑誌でもリムルと一緒に表紙飾ってるのがいくつもあったしなぁ
-
- 2018年11月22日 19:42
- ID:czr154zn0 >>返信コメ
- >>572
リムル以上にチートなのがいるわ
リムル以上にラノベ主人公なのがいるわ
この作品ちょっと変わってるよね
-
- 2018年11月22日 19:43
- ID:ztwIqTFA0 >>返信コメ
- >>52
たしかにちょっとそこらへんは感じた
出てから死ぬまで早すぎるだろうと
もうちょっと絆を深めてからの方が感情を揺さぶれるとは思う
-
- 2018年11月22日 19:58
- ID:Q9WSK.750 >>返信コメ
- >>578
人型のリムルとシズさんが並んでる絵とかは全部知った後だと少し切なくなるよね
-
- 2018年11月22日 20:01
- ID:.tCpMbiS0 >>返信コメ
- >>40
オバロもじっくりやってたほうだと思う
-
- 2018年11月22日 20:03
- ID:Zt3KxsX.0 >>返信コメ
- >>580
まあ元はあっさりしてたのを
漫画版で話膨らませた後付けだからある程度は仕方ない
そもそも勘違いしてんのは、元々作者はヒロインとして書いたつもりはなく
読者の間で人気が出たから読者がそういう形を望んだという事
だからお涙ちょうだいとか馬鹿な事言ってる奴いるけど
受け手側がそう望んだだけの話
-
- 2018年11月22日 20:17
- ID:i.Tbjr6r0 >>返信コメ
- 何で死んだら急に白髪になったり老けたの?
どういう設定?
-
- 2018年11月22日 20:28
- ID:ISSxQVxp0 >>返信コメ
- >>584
本来の肉体年齢(おそらく80代)に戻ったんだよ。
-
- 2018年11月22日 20:35
- ID:LEwP2oio0 >>返信コメ
- >>574
なんならopedにもいない人も出てくるぞ
-
- 2018年11月22日 20:35
- ID:4YlJ7dfS0 >>返信コメ
- >>223
ズバリ、『男の娘(おとこのこ)』、
-
- 2018年11月22日 20:39
- ID:lRHzy8Ut0 >>返信コメ
- >>515
この世界に還りたくないという理由で食われたのに生まれ変わるはず無いだろ。
あとイフリートを制御出来てないし恋人作ったりは考えもしなかったと思うよ。
-
- 2018年11月22日 20:41
- ID:EqT41Ygb0 >>返信コメ
- >>584
順番が逆。死んでから白髪になるわけない。
本来の肉体年齢的には白髪になるくらい老けてたが、イフリートと同化してたことで老化が抑えられてた。そのイフリートがいなくなったので本来の肉体年齢まで老化が進んだ。イフリートとの同化そのものが心身を蝕んでいたため老化に肉体が耐え切れず死亡。
-
- 2018年11月22日 20:49
- ID:Q5.5Jyg70 >>返信コメ
- >>12
勇次郎が来るのか(ゴクリッ)
-
- 2018年11月22日 21:01
- ID:rvxITM6L0 >>返信コメ
- 来週から本編か
期待するゾ
-
- 2018年11月22日 21:22
- ID:mP4BzfU50 >>返信コメ
- >>442
さすがに6桁もいるほどありふれた人材ではないでしょう
-
- 2018年11月22日 21:38
- ID:q5cyF0mi0 >>返信コメ
- >>589
いや、元の日本に戻ってって意味。全て終わった後元の世界に転生し直すみたいな展開も転生モノじゃ良くあるじゃん。
んで、異世界でシズさんと縁ができた事で日本で死ぬ運命を回避できたりという妄想。
-
- 2018年11月22日 21:40
- ID:lRHzy8Ut0 >>返信コメ
- >>593
リルムに魂ごと食われたからどうあっても転生は出来ません。
-
- 2018年11月22日 21:46
- ID:tzN5JL.h0 >>返信コメ
- ネタバレコメに触れる奴
イイネ!つけてそれを太字にしてる奴も同罪
憤る気持ちは理解るが我慢してくれよ…
バカなコメには黙って右下の[!]開いて→ネタバレ等をクリック推奨ですよ
-
- 2018年11月22日 21:47
- ID:7xnI8scM0 >>返信コメ
- >>594
神であるリムル様に不可能なんてある訳ねーだろ
-
- 2018年11月22日 21:50
- ID:lRHzy8Ut0 >>返信コメ
- >>596
神であっても魂が無ければ「転生」は出来ないよ。
Web版最終話みたいなことすればと言いたいのかも知れんが、あれは「転生」じゃないから。
-
- 2018年11月22日 21:59
- ID:.Rj7RoZl0 >>返信コメ
- ようやく始まったって感じだな
-
- 2018年11月22日 22:02
- ID:tzN5JL.h0 >>返信コメ
- 80年ほど必死に生きて死に場所を探してた人が
安心して眠りについたのだから起こす必要は無いし
仮に「転生」できたとしても前世の記憶を持ってなければただの別人だしな
-
- 2018年11月22日 22:13
- ID:IhL.FWsu0 >>返信コメ
- 王道だから、逆張りクンが湧いてるだろうなと思ったら
案の定w
閑話休題
原作読んでるから、展開わかってても
うるっときてしまった
音楽と声の演技、演出ってのは偉大だなあ・・・
-
- 2018年11月22日 22:32
- ID:XBi1g5f.0 >>返信コメ
- >>454>>505
すまん オバロのコメになるから語っちゃまずいなと思って端折りまくっただけで両作品共のファンだ。
「悟」がいいヤツなのはわかってる。それは一期でもよく伝えられたんじゃないかと思う。その一方で彼が「子供たち」に対して本心を隠し「アインズ」であり続ける様が愛おしくもありもどかしいと思っているんだ。特に1期の最後の「子供たち」を見ながら「友」の幻を見、それに触ろうとして我に返り「アインズ」の仮面を被る姿は「もう!その中に飛び込んじゃえよ!」と思わせてくれたため>>432と書かせてもらったんだ。
こちらの「悟」を見てるとさ俺と同じ様に想ってくれた人がいるのかなあってな。
-
- 2018年11月22日 23:18
- ID:rvxITM6L0 >>返信コメ
- 面白くなってきたのう
-
- 2018年11月22日 23:19
- ID:lRHzy8Ut0 >>返信コメ
- >>602
これでようやく序盤が終わりだからね。
これから色々物語が動き始める。
-
- 2018年11月22日 23:29
- ID:lkDuPFNp0 >>返信コメ
- 二期確なん?イマイチ盛り上がりが足りないんだけど。作中で言うほどシズと三人組の関係やら足りなくない?これから?リムルとシズにしてもそう感じるんだけど。これから?
勇者にしても魔王にしても後々だろうしいつから面白くなってくるんだ?
-
- 2018年11月22日 23:57
- ID:ZZpVf7700 >>返信コメ
- >>472
デレマス佐藤「それ全然スウィーティーじゃない」
-
- 2018年11月23日 00:03
- ID:4XJrgCnH0 >>返信コメ
- >>604
まだチュートリアル中だったから盛り上がりに掛けるのは仕方が無い。
これから面白くなるかどうかはともかく盛り上がっては来るよ。
2期もやらないと中途半端なところで終りそうだけど。
-
- 2018年11月23日 00:06
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- 王道なん?
まだ何を見せたい作品なのか解らない。
都合よく転生して都合良いスキルもらいました(OK)都合よく強くなる為のレア〜が沢山あるところで苦労せず乱獲しました(暇だからOK)都合よくそこの竜に気に入られてお友達になりました(OK?)仲間が増えました。都合の良いスキル使って主人になりました(OK)都合よくたまたま貯まってたスキルで伝説のドワーフをゲットしました(OK?)
都合よく権力者に認知されました(何もやってねーですよw
色々あって運命の人と巡り合い色々あって擬態ゲットしました(笑
たしかにアニメ初見としたらこんなもんだわな。オープニング見る限り鬼(?)みたいなのもリムルと関わって萌え化していきそうだしコレが王道なん?
-
- 2018年11月23日 00:22
- ID:vrzecrIj0 >>返信コメ
- >>607
めちゃめちゃ熱く語ってんなw
よっぽどの転スラファンかな?w
-
- 2018年11月23日 00:31
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- 物語としてストーリー立てが王道か?といえば
そもそも王道とはなんぞや、って話になるだけだから
そんなものは個々人か勝手に決めりゃいいけど
こじつけだがリムルが「王」になる「道」程の物語ではあるな
そこそこの規模の王になってからが本番、みたいなところはあるのは否定しない
そもそもこの世界、リムル以外もご都合チート存在だらけなので
それをいかに上手く運用できるか、仲間や支持を得られるかってところの話が面白さのメインかなって
とりあえず人間関係や勢力関係が複雑で、すべてが直接なり間接なり知らぬ処なりで繋がってる話なので
メインどころの登場人物がアニメでは…いやコミック版9巻現在ですらまだまだ揃ってないから、プロローグ長すぎ、と言われても否定はできないかな
-
- 2018年11月23日 00:41
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- ※608.609
次から面白くなる!上で語られてる通りコレが王道だ!
とかの意見があって原作ファンの熱はわかるんだけどね。アニメ見る限りはゆるふわギャグなろうアニメでしかないのよ。
売りはなんなのコレ?ここまでコメント数や原作売れているワケは何なんだろう?
サクッと上でバレてるけど王になる話ならアニメ1話冒頭にでもクッソスライム的エグい戦闘なり魔王然した凶悪をアニメーションしてほしかったな。
なにこれ?日常系?
-
- 2018年11月23日 00:41
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- 馬鹿に構わなくていいよ
定期的に同じ話題繰り返してる荒らしだから
-
- 2018年11月23日 00:43
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- ※611
今話初コメント連です。ステマ乙
-
- 2018年11月23日 00:44
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- ※611
セルフイイネ乙
-
- 2018年11月23日 00:44
- ID:vt90qg.h0 >>返信コメ
- ネタバレになるから名前は出さないけど
次回メインキャラが5人一気に増える
-
- 2018年11月23日 00:46
- ID:y9yEqpWB0 >>返信コメ
- 常駐がいるのかよw
-
- 2018年11月23日 00:48
- ID:vt90qg.h0 >>返信コメ
- >>460
ぶっちゃけオバロよりも文字数多いんじゃないかな
オバロもページ数は多いけど一行一行はそこまで長くない
-
- 2018年11月23日 00:49
- ID:y9yEqpWB0 >>返信コメ
- セルフイイネといえば
青ブタの荒らしが常駐してたな
-
- 2018年11月23日 00:55
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- ゆるふわコメディ俺ツエーチート系ハーレムなろう系
でOK?
それとも王道?
-
- 2018年11月23日 00:57
- ID:y9yEqpWB0 >>返信コメ
- 常駐ステマいるらしいw
-
- 2018年11月23日 01:02
- ID:y9yEqpWB0 >>返信コメ
- ※610の感想がアニメ初見勢の俺感想
どこに面白い要素あったかなあ?ゴブスレ含めてだけど。
説明腐すぎるんだよねコメントゴブスレ含めてだけど。
-
- 2018年11月23日 01:09
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- >>616
オバロは頁組45文字×17行かな
それで380㌻~550㌻位と各巻厚さに差があるが
まあざっくり450㌻位だとして空白改行挿絵無視して単純な見做し文字数は350,000字程
転スラは24文字×19行×2段で400㌻位
同じ様にざっくりで360,000字程度
まあ、オバロと転スラの単行本は同じくらいのボリューム、と言って良いんじゃないかな
-
- 2018年11月23日 01:18
- ID:4XJrgCnH0 >>返信コメ
- >>618
何度も言われているが、チュートリアルが終れば俺TUEEE同士の戦いが待ってるよ。
あとハーレムってどのくらい異性を侍らせればハーレムなんだ?
-
- 2018年11月23日 01:22
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- ノベルのアニメ化は15年前…いやもっと前からこの手の議論が繰り返されてきたが
アニメの「シリーズ構成」の腕と思惑が全てなんだよな
ちょうど10年前にとらドラ!ってラノベアニメがあったが
原作は処々主観や視点が切り変わる小説だったが
アニメでは主人公とメインヒロイン視点以外のパートはバッサリ切り捨てた
おかげでテンポの良い面白いアニメとの評価を得たが
ある登場人物の行動原理がさっぱり解らなくてそのキャラ達の評価が不当に下がるというアニメにもなった
だからまあ、その辺も良し悪しだよな
-
- 2018年11月23日 01:31
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- ※622
チュートリアルなげーよw
ハーレムが数知らんけどオープニングで見る限り登場から萌えに化けキャラ複数人まだまだ追加なんでしょ?従者か同行者かそんなところかね?知らんけど
話題作
-
- 2018年11月23日 01:39
- ID:4XJrgCnH0 >>返信コメ
- >>624
1巻丸ごとチュートリアルだからね。
1巻分にこれだけ時間掛けて大丈夫かとは散々言われていただろ。
OPに出てくる女性2人は映像から読み取れる通りリルムの配下で主要キャラだが
出て来ても居ないのにハーレムがどうとか言われてもな。
-
- 2018年11月23日 01:44
- ID:FaBMfTbJ0 >>返信コメ
- 常駐セルフイイネ乙
-
- 2018年11月23日 01:47
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>625
だから馬鹿に構うなって
不快になるだけだぞ
話通じないんだからさ
-
- 2018年11月23日 01:51
- ID:FaBMfTbJ0 >>返信コメ
- 観測してたら平均約1分で不評意見排除にセルフイイネか
【わかりやすいな】常駐
-
- 2018年11月23日 02:05
- ID:c4.GJkLO0 >>返信コメ
- 作品の話をする以前に単に挑発的なこと書き込んで煽ろうとしている阿呆が何人かいますなぁ……
-
- 2018年11月23日 02:12
- ID:FaBMfTbJ0 >>返信コメ
- アホはともかく
セルフイイネ
速攻排除は青ブタとはねバド思い出されるわ
-
- 2018年11月23日 02:27
- ID:Kd2adLSF0 >>返信コメ
- どうでもいいが、ED(曲+映像)が狂おしく好きw
シオン+シュナの魔の手から脱出~ミリムの喉ちんこ
辺り永久ループw
-
- 2018年11月23日 02:59
- ID:fU2dWaoR0 >>返信コメ
- 王道の言葉のもとをたどるとドラクエやドラゴンボールに行き着くのか?これ以上に影響を大きく与えたものは思いつかないな。他何かある?
この場合、転スラの展開としては王道で成り立つと思うが。違うと答える人の意見に対しては、王道を語るのにそれを含む必要ないよね?という話になるんだろうな。
-
- 2018年11月23日 03:01
- ID:cjnGj7xe0 >>返信コメ
- 関係ないけどここってイイネ!は一日一回しか入れれないよね?
-
- 2018年11月23日 03:01
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- つーか、リムルさん、無性だし性欲無いからな―
おっさんだった記憶があるから、お○ぱいとかエルフとか美人好きではあるし心はスケベだけど
(おまけ小説でしれっと、何の疑いもなく女湯に入ったりしてる)
性欲無いからハーレムになりようがない
ただし、モテモテになるのは確か
それも男女問わずな
美男美女オヤジババアケモノ悪魔ロボットetc...侍らすことになるからハーレムと言えないこともないが
どっちかつーと家族だよな、モテモテ家長リムル
-
- 2018年11月23日 03:08
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>632
どうだろう?
漫画やアニメだけに絞っても
遡っていけば俺らも知らないような古い作品に行き着きそうな予感
-
- 2018年11月23日 03:15
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>634
男湯入ろうとしたら逆に女性陣に止められるしなw
-
- 2018年11月23日 03:38
- ID:4XJrgCnH0 >>返信コメ
- >>634
でも性欲の残滓はあるからおっぱいや絶対領域は大好き。
>>636
人間形態で男湯に入ろうとしたら男たちは落ち着かないだろうな。
性器(と排泄器官)が無いだけで見た目美少女だし。
-
- 2018年11月23日 03:40
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- >>632
ドラゴンボールというか鳥山明って人は
「ポップで新しい」という評価を受けてた人で、特に初期はアメコミの影響が大きい
鳥山流の英字オノマトペとかそうだよね、小林源文か鳥山かって感じ
当時の王道的な人といえばやっぱりちばてつや・ちばあきお兄弟とか小山ゆうあたりじゃないかな
媒体としてはやはりポップなジャンプに対して王道マガジン、ラブコメのサンデー、男臭さのチャンピオンという感じ
-
- 2018年11月23日 04:04
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- ちなみに日本の異能・ファンタジー系バトルモノとしての源流を辿って行くと
立川文庫(大正時代に全盛を迎えた今で言うラノベ文庫)に辿り着く
立川文庫は子供向け小説だったが、そのフォーマットは大人向けや一般向けの小説、映画やのちのTVドラマにも大きな影響を与えた
そして、立川文庫の流れを汲み、バトル漫画の定形を築き上げたのは白土三平だな
王道バトル物、なんてものが仮にあるとすれば白土三平が元祖であり創作主だろう
-
- 2018年11月23日 04:54
- ID:UZmVOiSJ0 >>返信コメ
- >>620
じゃあ切ればいいんじゃないかな?
どこが面白いか自分で理解できない人が解説されてやっと理解して
面白がってる例を俺は見たことがない
転スラゴブスレ以外の作品でいいけど
君は自分が楽しんでる作品に「どこが面白いかわかんね」と
言う人に解説して面白がらせられる自信はあるのかい
-
- 2018年11月23日 06:42
- ID:4tLdLAa00 >>返信コメ
- >>590
“地上最強の生物”VS“究極の生物”!
-
- 2018年11月23日 06:50
- ID:cjnGj7xe0 >>返信コメ
- >>620
面白さを見出せない作品をよく8話まで視聴したね
修行僧かなにかかい?
楽しんでいる人が面白くなるって言ってた?
現状自分に合わなかったら今後合う可能性って低くない?
自分だったら合わないなと感じたら視聴をやめるけどね
-
- 2018年11月23日 07:55
- ID:y9yEqpWB0 >>返信コメ
- ※642
話題作で売れてるらしいから見てた。斬新だと聞いたし。
スライムがどうやって強くなっていくのか興味あったし。
俺ツエ者だと思って感想書いたら先々苦戦するチートが出てくるからと聞いた(まだ出てこない苦戦しない)
冒険ゆっくりだねの感想書いたらチュートリアルだからと答え(まだチュートリアル終わってないらしい)
いつになったら面白くなるのかと書いたら次からと答え(まだチュートリアルらしい)
まさか都合よくおっさんがある女体化しないよね?2話ぐらいでぽっと出の都合良いタイミングで暴走した死体処理(寿命らしい)でしたよ想像通り。
グリッドマンやゴブスレと同じくガヤがうるさいだけのステマ作品だと悟ったわ。時間もったいない。
-
- 2018年11月23日 07:58
- ID:.oyDxE2u0 >>返信コメ
- >>639
ナルホド、日本の能力バトルものを辿っていくと忍者に行き着くのか。
-
- 2018年11月23日 08:07
- ID:wpLdWnHS0 >>返信コメ
- >>607
>まだ何を見せたい作品なのか解らない。
ドラクエの影響で最弱モンスターとして有名になってるスライムが実はやたら強かったら?ってとこから始まってるらしい。
確かにいまんとこチュートリアル状態が続いてる感じがするが、それでも村がだんだん発展していく過程とか楽しくね?
-
- 2018年11月23日 08:32
- ID:5PzHW6iE0 >>返信コメ
- 時間もったいないと言いながらつまらないって言うだけにわざわざつまらないアニメの感想板にくる
最高に頭悪いね
-
- 2018年11月23日 08:51
- ID:CGa39K.T0 >>返信コメ
- いま NHKで発達障害を理解してねキャンペーンやってるけど
本を読んでも言葉どおりにしか受け取れないのでどうしてそうなったか理解できない
話の断片を統合して理解することが出来ない
そして尊大な態度
アンチの人の書き込み見てるとしっかり当てはまってしまってるね
-
- 2018年11月23日 08:54
- ID:cjnGj7xe0 >>返信コメ
- OK分かった>>643さんは無駄に期待値を上げていて
更にこことかで多数の絶賛の声等を聞いたり期待を煽られ
結果、上がってしまった期待値を超えなかっただけだね
始めは普通に視聴をしていが期待を上回る程の内容ではなかった為に無意識につまらない探しをしている気がするよ
まあ自分の憶測だけどねこれは
でも『アニメを楽しむファンサイト』でそんな事を書き込むくらいなら自分が楽しめる作品を楽しんでいてください
-
- 2018年11月23日 08:55
- ID:KlQAI.Lp0 >>返信コメ
- >>637
蝙蝠を取り込んで音波(声)を人間を取り込んで味覚を取得してるから
取り込んだ生き物の器官も再現できるみたい
本人にその気があるなら性器の再現やHもできるかもね
ただ、暴食を取得してまで望んだ脱童貞は男を取り込まなきゃ無理やな・・・
-
- 2018年11月23日 09:09
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- ※645
スライムがシムシティ的に国を作る話なの?
-
- 2018年11月23日 09:24
- ID:CTl6Bwqf0 >>返信コメ
- >>83
コレは純粋に好意からのもの。
考え無しにこういうことを何度もするのでパワーバランスを崩すような状態が発生し、色んな人に怒られたり反省したりすること度々。
賄賂、懐柔もやりますけどね。
いい人でいるのは止めようってなるのはまだ先だ。
-
- 2018年11月23日 09:36
- ID:CTl6Bwqf0 >>返信コメ
- >>142
普通に抜け毛拾ったか、毛刈りされたかで良いんでは。
-
- 2018年11月23日 10:19
- ID:T0.ck35X0 >>返信コメ
- >>650
国造りがメインなんだけど
TRPGや人生ゲームのように主人公以外にもプレイヤーがいる世界観
ガゼルやレオンは他プレイヤーの一人
(2人ともプレイスタイルは防衛特化型)
他に登場する魔王や勇者、大国のトップなんかは基本他プレイヤーと考えていい
リムルに影響する他プレイヤーの起こしたトラブルや行動なんかの伏線も貼らないといけないから1巻の内容をやるだけにこれだけ長くなった
-
- 2018年11月23日 10:25
- ID:TSyIYjza0 >>返信コメ
- >>639
それを言ったら白土三平は山川惣治(絵物語作家、『少年ケニヤ』が有名)に師事して子供が熱狂する物語の作り方を学んでるわけだし
立川文庫という「小説」を言い出すなら山田風太郎「甲賀忍法帖」の方が先に出てるし、後代への影響も大きいと思うわ
白土三平作品が大いに受けたこと、実際に面白いことはまったく否定しないけど
定型を作り上げた、となるとちょっと違うと思う
-
- 2018年11月23日 10:59
- ID:PvBmKL7W0 >>返信コメ
- >>650
シムシティーというよりは、侵略無しの大公立志伝?
話的には国造りに伴う外交や戦争(防衛)の話が多いと思う。
-
- 2018年11月23日 11:00
- ID:gN4wDgx.0 >>返信コメ
- >>632
異世界に行くって設定なら 僕が当時見た中で一番古いのは ダンバインかなあー
-
- 2018年11月23日 11:00
- ID:T0.ck35X0 >>返信コメ
- >>647
まあ、昨今アニメ化されてる小説なんかは基本TRPG要素を含んだ作品が多いよね
小説家なろうなんてで有名は基本多かれ少なかれ含んだ作品だから叩かれても無理もないか
TRPG要素って言うと難しいだろうけど要は短い文に複数の意味を持たせ、読者にその先の展開やそれまでの話の裏側でなにが起きていたのか考察してもらってワクワクしてもらうって言う一種の書き方なのよね
-
- 2018年11月23日 11:08
- ID:T0.ck35X0 >>返信コメ
- >>657続き
当然、複数の意味を含むから演出や伏線が当然のように盛り込まれさまざまな捉え方ができる
私的な見解だけどこの作品は様々な解釈や見方ができるのも一種の魅力と思ってる
それに1巻は物語が進むにつれ背景や裏でなにが起きていたのか開示されるからとてつもなく重要
-
- 2018年11月23日 11:27
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- ※653 ※655
なるほど。そこでドワーフ回まで長くやってる訳ね。
思ってた作風と違ってた。某アニメのように二期三期必要なレベルで製作してるのだろうね。
-
- 2018年11月23日 11:28
- ID:kYM98D1E0 >>返信コメ
- なろう以前の異世界ものだと俺はテリー・ブルックスの
「魔法の王国売ります」から始まるランドオーバーシリーズが
好きだったな。
現代一般人が中世風ファンタジー世界の王国再建する話。
-
- 2018年11月23日 11:35
- ID:UOTwNKgA0 >>返信コメ
- イマイチワクワクして先が気にならない作りなのは致し方ないか
-
- 2018年11月23日 11:41
- ID:jLgFSNRn0 >>返信コメ
- >>639
日本神話とかじゃないの?
-
- 2018年11月23日 11:43
- ID:jLgFSNRn0 >>返信コメ
- >>650
シムシティ+ポピュラス
-
- 2018年11月23日 11:46
- ID:jLgFSNRn0 >>返信コメ
- >>652
「毛」じゃなくて「毛皮」。皮は剥ぐしかない。
-
- 2018年11月23日 12:08
- ID:wH8rwSX.0 >>返信コメ
- >>664
毛皮剥いでポーションで回復させて毛皮また剥ぐ鬼畜ムーブか・・・
-
- 2018年11月23日 12:08
- ID:WZJ2zQC40 >>返信コメ
- >>650
Civiも結構近い。
流石にあらゆる場所に都市を造ったりはしないけど
戦争・外交・貿易・技術開発要素はあるし。
-
- 2018年11月23日 12:12
- ID:jLgFSNRn0 >>返信コメ
- 現代文化や知識であれこれする作品は、自分的には神坂一の『日帰りクエスト』かな。
本番前のサンプル召喚でたまたま召喚された要はハズレな主人公が、それ以降休日のたびに召喚させ…してもらい異世界に遊びに行く話。
行くたびに塩やら胡椒やら買い込んで持ち込むから割と重宝されてる。夏休み中に奴隷落ちしてしばらく帰れなくなったりなんてことも。
薄めの4冊なんで、サクッと読める。
四半世紀ぐらい前の作品だから、今も売ってるかは知らないけど。
-
- 2018年11月23日 12:12
- ID:kvbd26Hu0 >>返信コメ
- >>641
強くなりたくば喰らえ!!!!!
-
- 2018年11月23日 12:15
- ID:WZJ2zQC40 >>返信コメ
- >>667
電子書籍にはなってるぞ。
-
- 2018年11月23日 12:30
- ID:kvbd26Hu0 >>返信コメ
- >>549
「いつの日か、あなたが大人になった時…私が隣にいてもあなたはそれが“私”だと気付かないでしょうね…。」
…メ…メーテルゥぅー!!!(ノ>Д<)ノ
-
- 2018年11月23日 12:41
- ID:kvbd26Hu0 >>返信コメ
- >>656
〔ポールのミラクル大作戦〕、
知ってたら結構なトシ…。
-
- 2018年11月23日 13:01
- ID:kvbd26Hu0 >>返信コメ
- >>644
昔、相原コージの〔サルでも描ける漫画講座〕にて漫画家を目指す二人が、
「俺は子供の頃好きだった忍者漫画がウケると思うのだが…、」
「忍者漫画は今でもあるぞ、
“超能力漫画”に姿を変えてな!」
「おぉなるほど、現代は努力がダサい時代、努力なしの忍術が“超能力”とゆう訳だな。」
てなやり取りがあった。
-
- 2018年11月23日 13:12
- ID:kvbd26Hu0 >>返信コメ
- >>596
そう!まさに神ッ!
死なずッ、老いずッ、あらゆる生物の能力を持ち、そして…美しいッ!
全ての種族と友達になったなら…、
世界は…この男のモノだッ!!!!!
-
- 2018年11月23日 13:26
- ID:kvbd26Hu0 >>返信コメ
- >>303
『三上さんちのヴェルドラゴン』、
ゴメン言ってみただけ…。
-
- 2018年11月23日 13:29
- ID:EnN3hkPe0 >>返信コメ
- 来週から物語が加速してくらしい
=作者情報
-
- 2018年11月23日 13:32
- ID:37J94lNb0
>>返信コメ
- 第一部、完!
-
- 2018年11月23日 13:40
- ID:BErkgwHR0 >>返信コメ
- >>634
おっぱい当たって興奮するし
女に抱っこされて興奮するし
女の服装は露出が多めで良いと考えるけど
性欲はない()からなw
-
- 2018年11月23日 13:53
- ID:gN4wDgx.0 >>返信コメ
- リムルは剣を簡単にコピーしたんだし人間構成する材料さえあれば シズさんコピーしてリムルの中のシズさんの意識を入れてあげたらシズさん生き返るんじゃないかと想像してみる
-
- 2018年11月23日 14:06
- ID:p.ZxvTjs0 >>返信コメ
- >>634
リムル様の良いところは
幼女にはちゃんと案件にならないよう線引きしてるところだよ!
むこうから抱き着かれてもw
-
- 2018年11月23日 14:10
- ID:jLgFSNRn0 >>返信コメ
- >>677
焼肉でテンション上がるのと同じようなもん。
焼肉で野菜ばっかり出てきたらテンション下がるのと同じようなもん。
「焼肉=肉」という常識と同じように、前世がおっさんの精神構造的には、抱っこされるなら女の子のほうがいいし、女の子の露出が高ければそりゃ嬉しいに決まってる。
-
- 2018年11月23日 14:13
- ID:p.ZxvTjs0 >>返信コメ
- 変な人のID非表示にしたら平和になったw
-
- 2018年11月23日 14:21
- ID:9vg1nxM.0 >>返信コメ
- >>660
まさかここでゴホームノームな作品の名を目にするとは
そうなると、なろう系ならウォーロックシリーズをオヌヌメだな。ファンタジーの名をしたSFだが、あれはチートだ
-
- 2018年11月23日 14:34
- ID:EnN3hkPe0 >>返信コメ
- 泣きそうになった
-
- 2018年11月23日 14:34
- ID:eKfYJYvg0 >>返信コメ
- >>56
シズさんというか人間の形態になりたがってた理由はひとえに味覚が無いから
美味いもの食べたいけど味覚が無いから今までのリムルは物足りなかった
どうやって変化するための人間の情報獲得するか悩んでたらシズさんが食ってくれって頼んできた
補食の主目的はシズの供養と願いを聞いたことだけど、副次的にリムルの願いも叶ったのがこの話
-
- 2018年11月23日 14:52
- ID:eKfYJYvg0 >>返信コメ
- >>266
というか十大魔王の中で本当に最強なのが最古の三人のうちの二人
こいつらは甲乙つけ難いレベルで大陸すらも文字通り地形毎滅ぼせる
残り一人の最古は特殊能力だけがすごいタイプで戦闘能力そのものは人間の子供にも負けるほど最弱
その次の世代が覚醒した魔王でだいぶ強いけど最強の二人にはまだ及ばないってのが三人
ここまでが古い時代の魔王で、あとの四人は近年昇格した新世代
その中でレオンだけが覚醒してて次の世代の連中に並ぶくらい強いから新世代最強って言い方ならまあ間違ってないw
-
- 2018年11月23日 15:07
- ID:1QTrFzbu0 >>返信コメ
- >>673
>死なずッ、老いずッ、あらゆる生物の能力を持ち、そして…美しいッ!
それって宇宙に飛ばされて考えるのを止めたりしないだろうな・・・
-
- 2018年11月23日 15:12
- ID:1QTrFzbu0 >>返信コメ
- >>671
bo-kuno mi-nawo sukuidasumade
hu-taride nakayoku kaeritukumade
hu-siginatobira ku-gurinuke-
yu-kuzo doppe to tatakaituzukeruzo-
-
- 2018年11月23日 15:17
- ID:jLgFSNRn0 >>返信コメ
- >>687
ニーナ
二人で仲良く帰る日まで
-
- 2018年11月23日 15:39
- ID:kPy50kfu0 >>返信コメ
- >>614
一人忘れているのはわざと?
-
- 2018年11月23日 15:41
- ID:kPy50kfu0 >>返信コメ
- >>620
面白くないならきれ。
そして関連場所に現れる必要はない。
以上。
-
- 2018年11月23日 15:46
- ID:kPy50kfu0 >>返信コメ
- >>649
男には諸事情により絶対なれないと思う・・・
女にはもしかしたら可能かもしれないが。
お許しさえ出れば・・・
-
- 2018年11月23日 15:51
- ID:kPy50kfu0 >>返信コメ
- >>685
最古で最弱は確かに現在は最弱だけど、最盛期状態まで成長回復すれば最古最強二人の争いに割って入れるぐらいはできるから、単純に最弱っていってやるのもどうかと
-
- 2018年11月23日 16:10
- ID:QXy.YP0C0 >>返信コメ
- >>660
懐かしいのう。読んでいると映画を見てるような感覚になった名作
ノームになってお前を抱きしめてやりたい
-
- 2018年11月23日 16:26
- ID:ByT8jR.D0 >>返信コメ
- まさか性転換ジャンルになるとは思わなかったわ
-
- 2018年11月23日 16:28
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>637
ドワーフ三兄弟あたりの見る目がヤバそうw
アニメでは省かれたけど
「ゴブリナたちを見る目が尋常ではない」
って一文があったしなw
-
- 2018年11月23日 16:50
- ID:TSyIYjza0 >>返信コメ
- >>661
「あなたが」ワクワクしないってだけで
先が気になってワクワクしながら待ってる人は沢山いるよ
だからこそ原作が売れてるわけで
ここはそういう、楽しんでる人たちが集まってるんで
「俺は別に」と言ったところで何も飯能してもらえないよ8
-
- 2018年11月23日 16:52
- ID:a2yik8Kk0
>>返信コメ
- シズさんとヴェルドラが運命って
名前と姿・目的を貰った事だったんだなって…
-
- 2018年11月23日 17:11
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>665
どこのデミウルゴス牧場だよ!
-
- 2018年11月23日 17:19
- ID:DrSudFtX0 >>返信コメ
- TS要素あるから他のなろうと違って売れたんだろうな
らんまみたいなもん
-
- 2018年11月23日 17:24
- ID:PvBmKL7W0 >>返信コメ
- >>685
最弱の一人は
子供の姿に知能が引っ張られているけど子供に負けるほど弱かったけ?
子供の姿でも、幻術みたいな魔法は使えるし、精霊の使役もできるから、並の人間レベルだと対処不能なレベルだと思うけど・・・
-
- 2018年11月23日 17:44
- ID:kPy50kfu0 >>返信コメ
- >>700
子供というのがあの子供達の事をいっているなら、あれを普通の子供達にカウントするのは間違ってるよね。
あと、姿にひっぱられてるのは知能というか性格、思考だね。
知能のほうはドワーフ王国で失敗したあれ関連を作っちゃってるぐらいにはかなり頭良いよ。
-
- 2018年11月23日 17:45
- ID:mjxvNiED0 >>返信コメ
- >>678
もうリムルの中にシズさんはいない
本人が望んだようにあの世界から消滅した
-
- 2018年11月23日 17:47
- ID:mjxvNiED0 >>返信コメ
- 来週から腐が増えそうで怖い
-
- 2018年11月23日 17:50
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>703
元々この作品結構女人気あるらしいからねえ
作者自身も意外だと言ってたらしいが
-
- 2018年11月23日 18:30
- ID:CoI05ErY0 >>返信コメ
- >>686
んなコト言うんじゃあないッ!
「かつて冒険を分かち合った仲間達はもういない…、リグルドもランガもゴブリン村の民やオーガ達も、そして盟友ヴェルドラさえも…。
不死の身がもたらした悲劇を呪い、ひとりぼっちの寂しさに耐えられず、
やがてリムルは考えるのをやめた…。」
で、かつてゴブ村だった古代遺跡の神殿に鎮座する“御神体スライム”。
そんな最終回になったらどうするッ!!!!
-
- 2018年11月23日 18:33
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- >>654
大正11年生まれの山田風太郎の作品が
立川文庫(明治44年~大正13年)より先ってのは何かの勘違いだと思うけどそれはまあ置いといて
異能力者が対峙して、お互いの技を掛け合ったり返したりする最中に
作者などの第三者、もしくは登場人物の口から技の原理や効能、なぜ効いたか効かなかった等を説明しあう
今時の異能力バトルシーンのフォーマットを作り上げたのは間違いなく白土三平だって
研究してる人が複数挙げてたから間違いないと思う
-
- 2018年11月23日 18:36
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- >>654
大正11年生まれの山田風太郎の作品が
立川文庫(明治44年~大正13年)より先ってのは何かの勘違いだと思うけどそれはまあ置いといて
異能力者が対峙して、お互いの技を掛け合ったり返したりする最中に
作者などの第三者、もしくは登場人物の口から技の原理や効能、なぜ効いたか効かなかった等、
「ロジックを説明しあう異能者バトル」シーンのフォーマットを作り上げたのは間違いなく白土三平だって
研究してる人が複数挙げてたから間違いないと思う
-
- 2018年11月23日 18:41
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- >>706-707
505エラーでコメント反映されなかったので再投稿したら
二重になってしまった…ごめんよ
-
- 2018年11月23日 18:42
- ID:EnN3hkPe0 >>返信コメ
- 二回目に人になる時の服って取り込んでたんだよな?
-
- 2018年11月23日 18:45
- ID:CoI05ErY0 >>返信コメ
- >>686
第三部やってた1989年当時、
“四部”はそれまでの流れから50年後の2039の未来が舞台で宇宙空間を漂う「考えるのをやめた某究極生物」を民間の宇宙船(公的機関所属機ならSW財団から情報得てるハズ)が回収するトコから始まると思ってた。
-
- 2018年11月23日 19:03
- ID:CoI05ErY0 >>返信コメ
- >>705
あかぎれた手で一生懸命、石と化した“御神体スライム”を磨く少女、
「…お願いですかみさま…、村のみんなをお救いください…。」
悪漢登場、「へっ、くだらん迷信にすがってよぉ、助けてくんねーとはズイブン悪い神様だなぁ、ギャハハ!」
その時、空間を振るわす強大な〔声〕が響く‼
『ぼくはわるいスライムじゃないよー!』
今、物語は動き出す!
-
- 2018年11月23日 19:10
- ID:CoI05ErY0 >>返信コメ
- >>708
オレもしちゃった事ある、
どんまい。(* ̄∇ ̄)ノ
-
- 2018年11月23日 19:22
- ID:V.fHWfSA0 >>返信コメ
- >>36
物を作るのは調整とかもあるから大賢者の方だったはず…
-
- 2018年11月23日 19:29
- ID:V.fHWfSA0 >>返信コメ
- >>479
イフリートを補食した?経緯は先に話してる可能性はある…
エレンの魔法も取り込むところ見てるわけだし…
-
- 2018年11月23日 19:29
- ID:wpLdWnHS0 >>返信コメ
- >>696
西武池袋線の駅があるなw>飯能
-
- 2018年11月23日 19:36
- ID:V.fHWfSA0 >>返信コメ
- >>125
私はコミックの後にweb版見たけど、シズさんが基点になってるからな…
シズさん繋がりが結構大きい…
-
- 2018年11月23日 19:43
- ID:hlrHebFC0 >>返信コメ
- >>662
“神話”でたまに思うんだが、
もし今の文明が滅び、はるか未来の「人類の発展イチからやり直しました文明」の人々や異星人とかが、
我々が今楽しんでるフィクション作品の記録(電子的なのはともかく紙媒体や模型等の立体物は残るかも)を見て〔物語〕や〔神話〕と理解せずに〔歴史的事実〕と解釈したらおもしろいんじゃなかろうか。
『こ、古代人には魔法や超能力といった“特殊能力”を持つ者がいたのか…、しかも“宇宙戦争”が出来る程のテクノロジーまでも…。』
…脱線ご容赦。
-
- 2018年11月23日 19:48
- ID:p.ZxvTjs0 >>返信コメ
- >>709
胃袋に入れておいて変化する時に出して着てる。
練習してた。
-
- 2018年11月23日 19:53
- ID:V.fHWfSA0 >>返信コメ
- >>53
ちなみに正確に言うとシズさんは転生者じゃなく
召喚者
この話での転生者は三上悟であるリムルだけだったはず…
基本的にシズの同郷(生徒達)はレオンや協力者が召喚した召喚者扱い
シズさんが最初に会った異世界(同郷)の召喚者で今後の召喚者達に会う基点にとも言える
-
- 2018年11月23日 19:54
- ID:hlrHebFC0 >>返信コメ
- >>695
衣・住技術指導のドワーフさん達、
リグルドほか男ゴブリンの“服”のセンスお見事、で、女物につきましてはぜひ〔言わずもがな〕で、ご忖度を…、
-
- 2018年11月23日 20:07
- ID:WZJ2zQC40 >>返信コメ
- >>719
書籍本編には他にも転生者出てくるよ。
-
- 2018年11月23日 20:15
- ID:hlrHebFC0 >>返信コメ
- >>649
プランA、
補食したモンスターの凶悪なチン〇をブチ込む。
例、「どんな声で鳴くか楽しみだぜぇこの俺の“コブラキャノン”でなぁ。」
プランB、
“その部分”だけをスライム化し、形状・サイズを自在に変化させるプレイに持ち込む。
例、「あっ、やあっ、中でおおきく!あっああっ、先が細くなって、…だ、だめっ!奧の所突き抜けちゃだめ…!あああああぁぁっ!!!!!!!!!」
-
- 2018年11月23日 20:24
- ID:hlrHebFC0 >>返信コメ
- >>718
〔ヒーローの変身前の服はどうなるか?〕って定番疑問のベストアンサーのひとつがココに!👍
-
- 2018年11月23日 20:27
- ID:PvBmKL7W0 >>返信コメ
- >>719
アニメ範囲外だと思うけど
意図的に記憶を保持したまま転生して寿命を延ばしている人が数人いるよ。
あと恐らく程度だけど、異世界転移と異種族転生をしたのが1柱いるよ(ただし記憶はほとんど失われているから確証は無い)
-
- 2018年11月23日 20:27
- ID:wsUfpr3d0 >>返信コメ
- 来週にはopedにいないアイツの活躍が観れると思うとワクワクするな
-
- 2018年11月23日 20:36
- ID:hlrHebFC0 >>返信コメ
- >>366
〔名作〕は何年でも、何度でも楽しめるのだ。( ̄∇ ̄)👍
-
- 2018年11月23日 20:50
- ID:hlrHebFC0 >>返信コメ
- >>50
エレンの着てた白い服、
「ゴブリン村では布を織るコトまでやってるのか?」と思ったけど、あれの素材ってリムルの“鋼糸”なの?。
-
- 2018年11月23日 21:05
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>727
詳しく覚えてないけど
確かヘルモスとかいうこっちでいう蚕みたいな魔物の繭から作った
絹織物だったはず
ちなみにリムルの粘糸と鋼糸を混ぜた粘鋼糸も使って増強してる
-
- 2018年11月23日 21:05
- ID:h5Bej6Ii0 >>返信コメ
- ここまで細かく過去描写したってことはネタバレ回までやってもらわないと困るわ
6クールくらいいりそうやけど
-
- 2018年11月23日 21:06
- ID:j3Kz7R2Y0 >>返信コメ
- >>727
あ、ゴメン、勘違いした
この時点ではまだ織物やってなかったかも知れん
-
- 2018年11月23日 21:08
- ID:Q0Nf1R2I0 >>返信コメ
- >>719
黒色軍団の中に前世が侍だった奴がいる
-
- 2018年11月23日 21:20
- ID:4NfMN1Yj0 >>返信コメ
- ニコ生でのpvがかっこよ杉田
-
- 2018年11月23日 21:20
- ID:T9.ow.Ku0 >>返信コメ
- >>727
ドワーフ呼んで最初にやったことが衣の改善。
三人組とシズさんが来るまでにそこまでやるドワーフ驚異の技術力。あの4人のドワーフって鍛冶だけできるって訳じゃないので。
-
- 2018年11月23日 21:33
- ID:jLgFSNRn0 >>返信コメ
- >>728
この時点ではまだ絹織物はない。ただの粘鋼糸で編んだ布。
-
- 2018年11月23日 22:17
- ID:PvBmKL7W0 >>返信コメ
- 今日のニコ生でオーク編のPV流れたけど
なんか劇場版やるんじゃないかってくらい気合入っていて笑った。
-
- 2018年11月23日 22:35
- ID:X8BN7Lvg0 >>返信コメ
- 召喚者じゃなく、記憶あり転生者だと書籍版に居てweb版に居ない人がいるので注意
そういえば転生ではなく記憶も肉体もそのままこっち来たけど
誰にも喚ばれて無いっぽい迷い込んだタイプの人も居たよね
あれはどういう扱いなんだろう
-
- 2018年11月23日 23:09
- ID:EnN3hkPe0 >>返信コメ
- 来週はよこい
続き気になりすぎてやばい
-
- 2018年11月24日 00:10
- ID:B7eag.g10 >>返信コメ
- ここにきて面白くなってきた
惰性で見てたけど切らなくてよかった
-
- 2018年11月24日 00:16
- ID:Xs5uwciH0 >>返信コメ
- シズさんが運命の人というのは、こういうこと
だったのね。
シズさんにもう会えないのは悲しいね…
-
- 2018年11月24日 00:32
- ID:fHSbPMWh0 >>返信コメ
- >>736
自然発生で迷い込んだタイプの人は異世界人
召喚者と違って「人為的に呼ばれた」、「その為魂を呪いで縛られている」以外は基本召喚者と同じ。
呪いで縛られてないから強制的に兵器として活用できないけど、異世界からの転移者は異世界の技術や協力なスキルを持っているので各国が保護する形が多い。
ちなみに転生者っていうのは基本記憶ありの生まれ変わりをさすんだよ。
ただの転生者(同一世界内での生まれ変わり)ならヴェルドラさん基準ではわりといるっぽい。
リムルは「異世界人の上に転生者」、多分書籍版にいてWEB版にいる人ってのもそのタイプでこの二者はかなりのレアケースで魂だけで転移してる例外中の例外なので他の転生者と一緒にしてはいけない。
-
- 2018年11月24日 00:37
- ID:mPrDkim40 >>返信コメ
- 普通に2期も3期もやるだろうな
漫画版がジャンプ漫画の中堅並みに売れてるし
-
- 2018年11月24日 00:45
- ID:bsYlPCNC0 >>返信コメ
- >>735
それな すげー面白くなりそう
-
- 2018年11月24日 00:48
- ID:wP4NPSQB0 >>返信コメ
- >>740
その上、魔物に転生となると最早レアなんてものじゃなく
長生きしているヴェルドラさんでさえ見たことの無い、唯一と言っていい存在。
-
- 2018年11月24日 02:08
- ID:iEdvHdkW0 >>返信コメ
- >>133
キービジュアルだからそこまで問題でもないけどな…
あと、リムル自信はイフリートから分身取得してるから自身の複製は可能!
-
- 2018年11月24日 03:17
- ID:9MXCdOJz0 >>返信コメ
- WEB版の時から思ってたけど
よくこれで死んで頼まれたから食べたになっとくするよな
死ぬ前にモンスターがくらったとは思わんのか
一目ぐらい合わせてから喰らったらよかったのに
そういえば漫画版だかにあった、男性よりにしたり女性寄りに変身したりしてるシーンって次回か?
女性よりに変身したらシズさんそのもので全裸でそうなるから
申し訳ない気持ちになったりとかあったし見たかったんだが
-
- 2018年11月24日 03:43
- ID:3ZXAQNwn0 >>返信コメ
- >>301
牙狼に擬態したときに進化した状態だったのは、名付けとか関係無く、大賢者さんの知識からなんじゃないか?そもそもリムルにはその世界の知識がないから…
-
- 2018年11月24日 03:57
- ID:3ZXAQNwn0 >>返信コメ
- >>277
私も戦闘時の黒衣装?仮面を被らないで頭に掛けてるバージョンがいいかな?
後は漫画のシュナ達にリムルが女装(と言えるが疑問だがw)させられてる場面が受けたw
ドワーフの1人のシュナちゃん一筋(復唱)w
-
- 2018年11月24日 04:35
- ID:eqD74OWQ0 >>返信コメ
- >>745
多分そこらへんは端折られるか短縮されるだろうね
あと、シズさんをすぐに食べたのは多分、
老婆になったところを見せないほうがいいと判断したのかもね
-
- 2018年11月24日 05:16
- ID:dk32tyM.0 >>返信コメ
- >>745
その回答が作中であっただろ・・・
-
- 2018年11月24日 07:05
- ID:BYnwfZnP0 >>返信コメ
- >>745
死ぬ直前か、死んですぐ食べないと
魂や精神エネルギーが拡散してこの世界を構成する魔素などに還元されてしまうから
この世界に取り込まれたく無いシズさんの為に急いで食べる必要があった
詳しくは
>>245 >>466あたりを読もう
余談だが、この世界の生物の基本的構造
魂、星幽体、精神体、物質体、エネルギー量(魔素の保持量)といった設定は、今後も色んなとこで関わってくる
-
- 2018年11月24日 07:26
- ID:gOS3DpdE0 >>返信コメ
- >>292
その甘さが後々の悲劇と、覚醒に繋がっているけど、アニメではそこまでいかないだろう…
カリオン辺りまでかな?
-
- 2018年11月24日 07:44
- ID:RFm8k6mX0 >>返信コメ
- >>706
白土三平のルーツが山田風太郎なんて言ってるわけじゃないんだけどなあ
「小説」を能力バトルものの源流にあげてもいいなら、立川文庫から山田風太郎という流れの方が正しくね? って意味
-
- 2018年11月24日 07:46
- ID:2uB3f0Zi0 >>返信コメ
- >>735
めちゃくちゃかっこよかったですね!
まだweb上で見ること出来ないのかな?
もっかい見たい!
-
- 2018年11月24日 10:01
- ID:C90l59Bv0 >>返信コメ
- 年上のお姉さんから「私を食べて…」と言われる回
-
- 2018年11月24日 10:57
- ID:.LrAhXnG0 >>返信コメ
- >>752
>>654 は
立川文庫という「小説」を言い出すなら山田風太郎「甲賀忍法帖」の方が(白土三平よりも)先に出てるし、後代への影響も大きいと思うわ
てことね?
文章の先頭で文脈が白土三平から立川文庫に移ってるから
省略したら伝わらないパターンだね
-
- 2018年11月24日 11:40
- ID:rTAeqvuD0 >>返信コメ
- 仏教の解脱とかもある意味ではパワーアップ転生とも言えるし、何の影響が一番とか元祖は何って話題はほどほどにしといた方が良いよ
-
- 2018年11月24日 12:30
- ID:jRL0UONd0 >>返信コメ
- 輪廻転生から始まる異世界転生の起源を語る
沢田研二と藤原竜也、どっち派?
-
- 2018年11月24日 12:33
- ID:DOHbOxf80 >>返信コメ
- 展開遅い遅い言いながら見てたけど、振り返るとここまででは削れるような話(1話2話分の尺レベルで削って8話を前倒しできる程には)はなかったなあ、と納得。最後サラッと入ったリムルの回想風にダイジェストでやったら、作品評価はもっと下がってたと思う。
ちょっと難癖レベルでこうだったら、って思う点は、シズの語りの部分、リムルと会話してる風じゃなくて走馬灯風にシズナレーションで見たかったなあ、と。で明けて、リムルに話していました、って感じで。
個人的に嫌悪持っちゃってるんだろうけど、いちいちリムルが入ってくるのが邪魔だった。相槌程度にしても…
遺言だからね。しゃべるだけ喋って、確認で問いかけたら既に…も困るんだけど、そこは創作のご都合で許されると思うしw
でも今回良かった、人間擬態が女の子っぽいのは捕食したのがそのまま女の子だったからだったし、あくまで擬態にとどめていくようにも感じたし。
しかしようやく登場して虜になったのに…シズさん喪失大きいな…
-
- 2018年11月24日 12:34
- ID:cKD7v6W40 >>返信コメ
- >>209
先人のマネ、前例のなぞり、でなく常に“未知の先が見たい”で発展・進化したのが日本のアニメ…。
-
- 2018年11月24日 12:39
- ID:cKD7v6W40 >>返信コメ
- >>30
これから先どんな攻撃があろうが、
少なくとも「アッ!」されるコトはないわけだ。
-
- 2018年11月24日 12:49
- ID:cKD7v6W40 >>返信コメ
- >>733
大臣のベスターが素直にこの4人に協力を仰いでいれば〔シルエットナイト〕ばりの魔装兵が出来てたかもしれない…。
-
- 2018年11月24日 13:30
- ID:6L7uVvuX0 >>返信コメ
- リムルの行動原理は全部EDの歌詞通りだから良く聞いとけよ〜
-
- 2018年11月24日 13:38
- ID:w9Sqzfm70 >>返信コメ
- >>757
沢田研二は魔界転生(天草四郎)だろうけど、藤原竜也ってなんだ?
天草四郎でググっても、溝端淳平とか成宮寛貴とかしか出てこないし。
-
- 2018年11月24日 14:04
- ID:YI7WO1d50
>>返信コメ
- >>735
これみたいめっちゃ見たいけど
ジュラが森盛りの中じゃないんだね
どこかにないかな?
-
- 2018年11月24日 14:11
- ID:a59JjoHJ0 >>返信コメ
- >>153
あれは、漫画版巻末のネタ四コマのやつで、本編の話ではないと聞いたが。
-
- 2018年11月24日 15:03
- ID:yzihEms90 >>返信コメ
- ニコ生、岡咲さんが面白かったわ
-
- 2018年11月24日 15:35
- ID:Qa40uSPx0 >>返信コメ
- >>764
生放送で流れたけど、その後upされたのは、PVだけカットされていた。
-
- 2018年11月24日 15:44
- ID:YI7WO1d50 >>返信コメ
- >>767
そうなんですね、残念
-
- 2018年11月24日 17:29
- ID:a59JjoHJ0 >>返信コメ
- >>426
あくまで擬態であって、人間になった訳ではないからね。
スライムなのは変わらないから、声変わらない方が正しいと思う。
-
- 2018年11月24日 17:57
- ID:oufaVu2v0 >>返信コメ
- >>356
一番左ならクロベエだな一番色がグロい…
-
- 2018年11月24日 18:09
- ID:oufaVu2v0 >>返信コメ
- >>382
見た目は服装でも変わるからな…
シズさん補食したときはシズさんの服着てたし
後は基本的に動きの早い絵写は絵が荒く見えたりする
…私的にはだけど…
-
- 2018年11月24日 18:10
- ID:a59JjoHJ0 >>返信コメ
- >>618
少なくとも、主人公が最後まで最強格にはなるが最強1位にはならない上。
ジャンプ漫画みたいに、主人公以外にも、敵にも味方にも、主人公並や主人公以上に強くて、主人公並や主人公以上に人気あるキャラがたくさん出るので。
それが王道でなくて何が王道なんだ?と思うが。
-
- 2018年11月24日 18:28
- ID:oufaVu2v0 >>返信コメ
- >>417
シズさんのお願いを聞き入れるためには、呼びにいく時間がなかったとも言えるけどね!
まぁ、いざとなったら思念伝達でリグルドに呼んでもらうこともできたはずだけど…
リムル自身がそこまでの思考にいたれなかった感じもする…
-
- 2018年11月24日 18:29
- ID:CtZblsQy0 >>返信コメ
- >>618
ハーレム・・・にはなってるようななってないような?
そもそもこの主人公、見た目美少女なのに中身が40前の成人男性で身体は無性
脳は女性を求めていても見た目のせいで女性からは愛玩動物か女性寄りの扱いなんだよ
女風呂に連れてかれたり男達と温泉に入ろうとすると阻止されたり
その一方で男性扱いしてくれる女性とは信頼関係結べても恋愛関係に発展しそうにないという
-
- 2018年11月24日 18:44
- ID:6k4N8fJg0 >>返信コメ
- >>743
世界基準で長生きかつ物知りなヴェルドラが知らない=激レアではあるが、唯一無二と断言できないのがいい塩梅な設定。
転スラは異世界転移の各種パターンがそれなりに出てくる作品だよな。
頻度はともかく異世界間もあれば同世界間もあるし、召喚者の転生者や転生者の召喚者と思われる存在もいる。原因が自力なのもあれば他者によるものや偶然っぽいもの、異世界というのも世界が二つだけでもないようだし。
-
- 2018年11月24日 18:53
- ID:oufaVu2v0 >>返信コメ
- >>515
私もweb版は見たけど、ネタバレになるからな…
文庫(書籍)は改良されて一部話がweb版の追加や変更点あるからね!
>>517
まぁ書籍でも似たような感じにはなると思うけど…
まるっきり変わられても困るからな…( ̄▽ ̄;)
番外編のその後話をも少し見たいんだがな…
-
- 2018年11月24日 18:54
- ID:YI7WO1d50 >>返信コメ
- >>769
正しいかどうかは置いといて
人形態は何となく丁寧に発音してる感じがする
ナレーションもスライム声なので分かりにくいけど
-
- 2018年11月24日 19:08
- ID:bbMoGyhE0 >>返信コメ
- >>727
“727”です、ご回答感謝。
あの4人、技術指導としてこれ以上ないくらいのベストメンバーだったんですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
-
- 2018年11月24日 19:25
- ID:oufaVu2v0 >>返信コメ
- >>577
webでは壊れてて所持してなかったんだったか?、漫画ではオーガの回で渡されて付けてたけど、魔素を抑える効果があるのは言ってたな!
-
- 2018年11月24日 19:33
- ID:bbMoGyhE0 >>返信コメ
- >>338
〔GATE〕で「ドラゴンの鱗はタングステン装甲並の強度があり、」とかって言ってたの思い出した。
加工すれば肩アーマー・小手・胴などにちょうどいい形・サイズの「殻」を持った生物がいるのかも、
(蟹とか蠍とか巨大昆虫みたいなの)
-
- 2018年11月24日 19:53
- ID:oufaVu2v0 >>返信コメ
- >>634
webの番外で就寝時のテントも男だと宣言してたのに、女子の方にされてたな…シャワーもしれっと女子達優先で使ってる時じゃなかっただろうか?
-
- 2018年11月24日 22:15
- ID:czbEkG870 >>返信コメ
- >>89
原作だと寧ろ、ぽっと出のモブが即行死亡した、的な印象なので、アニメだとこれでも大分優遇されてる感じ
-
- 2018年11月24日 22:57
- ID:P.1e.gEk0 >>返信コメ
- >>688
かかったなおっさん!!ツッコミを待っていたぜぇ!
あんたいくつだw
いやごめんなさい古すぎてうろ覚えでした・・・
ミーナは打ち間違えだけどね
-
- 2018年11月25日 00:58
- ID:4beEih6G0 >>返信コメ
- >>771
あの服はリグルドが持ってきたしずさんの着替え
シズさんの最後ノースリーブだったしね
-
- 2018年11月25日 02:12
- ID:RMFzuIW20 >>返信コメ
- >>571
完全に同意。
感情を読ませない声だからこそ、たった3文字の言葉だからこそいろんな二人の思いや、思いやりを感じられるシーンになってると思う。
こういう演技が見られるとアニメ化して成功だなって思える。
-
- 2018年11月25日 06:28
- ID:1WTpMHB60 >>返信コメ
- シズさんがもう蘇ることはないけれど
惜しむらくは
もう少し発展してからのリムルの国を見せてあげたかった
縁側のある日本家屋なんかも作ったし、温泉も出来たし
何よりリムルの研究の執念とも言えるこの世界の材料から再現した
美味しい和食を食べさせてあげたかったな
-
- 2018年11月25日 08:06
- ID:LyfRNCc00 >>返信コメ
- >>745
それは、たぶんシズさんの事を考えてない言い方ではなかろうか?…他の人も言ってたけど、この世界では死んでしまうと魂がその世界に還元されるっていってたからそうなると、シズさんの思いの一つを叶えられなくなる!
魂ごとリムルが喰らわないといけないという事になる
webと漫画ではエレン達の滞在期間は違ったけど…滞在中は様子見はしてると思われる!
文庫はwebの改良されてると思うが、私は文庫の方ではみてないからわからない
漫画版は改良もされてイフリート補食したところも見てるからエレンにもすぐわかったのだが、呼ぼうと思えば呼べたのだろうけど…その時点でリムルにそう考えるだけの余裕がなかったとも言える、要はシズさんの願いの一つを聞き入れることを優先した…
今回のアニメでは漫画とは違いイフリートを補食したところはエレン達は見れていないが魔法を補食したところは見ているぐらいか
ちなみに漫画で確認で分身により男性と女性の形態をとったとき、女性側はシズさんそのものになるから自分で分身から作ってるとはいえ、シズさんの裸を見ているような背徳感で止めただけだけどな
-
- 2018年11月25日 12:00
- ID:DOHVBHWC0
>>返信コメ
- 花守みもりのファンになりました
-
- 2018年11月25日 12:14
- ID:ajYK5fRC0 >>返信コメ
- >>786
スピンオフの魔物の国の歩き方の花見回は8話見た後だと泣ける
本編終了後の話だからネタバレ多数だけど
-
- 2018年11月25日 12:32
- ID:7r4JQlDE0 >>返信コメ
- >>786
スピンオフの転スラ日記でお盆ネタとしてシズさんが幽霊になって少し発展した町に戻ってきてる話があるよ。(幽霊なんでリムルや住人には見えてないけど)
まあ、スピンオフなんであくまで本編と切り離して読んだ方が良いかもだけど。
-
- 2018年11月25日 14:06
- ID:AnOlV4Xj0 >>返信コメ
- >>788
ファンになるなら名前間違えないで
「花守ゆみり」だから
-
- 2018年11月25日 15:51
- ID:52ZV3I6m0 >>返信コメ
- >>788
ニコ生見て本人も可愛らしいなと思った
-
- 2018年11月25日 16:14
- ID:LyfRNCc00 >>返信コメ
- >>721
web版と漫画でしか見てないから
リムルが異世界人で魔物に転生の意識が強くて忘れてたのもありましたわ!
書籍の追加人物は情報がないので…
-
- 2018年11月25日 16:14
- ID:JR9WT.me0 >>返信コメ
- >>356
アニメ版のオリキャラらしいよ。
-
- 2018年11月25日 16:20
- ID:LyfRNCc00 >>返信コメ
- >>724
後で考えたら、web版でも帝国の一人に幾度か転生してるという話をリムルに話してきた人いましたな!
偵察にやった弟子から情報もらってたと言う人物が
1柱…竜?は記憶にないけど、竜に関係ある人で一人、特殊な?転生してるのはいたか…臆病と運の持ち主が…名前は伏せるが
-
- 2018年11月25日 16:25
- ID:LyfRNCc00 >>返信コメ
- >>731
リムルが召喚した悪魔(名前は伏せるか)が後々つれてきた悪魔の1人でしたっけ?
確かに一閃した後に以前は侍だったの思い出してたのいたような…( ̄▽ ̄;)
結構いるのだな…
書籍ではまだいるのだろうか?そのうち買わねば…
-
- 2018年11月25日 16:31
- ID:7r4JQlDE0 >>返信コメ
- >>794
やめたげて・・・
コミックの表紙裏が凄い事になるからやめたげてww
-
- 2018年11月25日 16:47
- ID:4DzrXMuq0 >>返信コメ
- ニコ生のPV凄かったわ
お前らも見てみろ
-
- 2018年11月25日 16:47
- ID:yyBpge.T0
>>返信コメ
- アカン、泣いたわコレ・・・
-
- 2018年11月25日 16:53
- ID:JR9WT.me0 >>返信コメ
- >>587
竿は無いけどな。
-
- 2018年11月25日 17:18
- ID:JR9WT.me0 >>返信コメ
- >>711
いかん、これはこれで見てみたい気が。
-
- 2018年11月25日 18:03
- ID:WIU.MGjp0 >>返信コメ
- >>796
名前はアゲーラ
書籍では11巻で召喚され、14巻あたりで活躍する予定
-
- 2018年11月25日 19:00
- ID:7r4JQlDE0 >>返信コメ
- >>802
なんでネタバレに気を使って名前を伏せてくれてるのに出しちゃうかな・・・
-
- 2018年11月25日 22:04
- ID:OLFHyumR0 >>返信コメ
- 2クールでどこまで行くんだろう。
流石にピンクツインテ旋風が巻き起こるくらいまでは行ってくれるとは思うけど。
そうなってくると虫x2の扱いはどうなるのか。漫画版みたくチラ見せか、2期以降を見越してCV付くか。めちゃくちゃ好きだからカットはやめてほしい。
-
- 2018年11月25日 22:07
- ID:gYvrDj2W0 >>返信コメ
- >>20
ラノベアニメ…8話…エンドr
-
- 2018年11月25日 22:12
- ID:4DzrXMuq0 >>返信コメ
- こっから頑張って巻き返せ( ゜д゜)
-
- 2018年11月25日 22:50
- ID:.83hHzKH0 >>返信コメ
- >>679
据え膳食わぬは男の恥ぞ!
-
- 2018年11月26日 07:49
- ID:dSdg69R00 >>返信コメ
- この異常なコメの伸びようと、実際の人気が吊り合ってないのは何故なのか。語るだけで円盤買ってないのかこいつら。
-
- 2018年11月26日 08:12
- ID:LWzJwoTb0 >>返信コメ
- >>808
今時イベチケとエロ以外で円盤買うやついるんだろうか
NetflixでもHuluでもアマプラでも配信してるし特に買う理由が無いな
-
- 2018年11月26日 13:09
- ID:Pgj9g2S.0 >>返信コメ
- >>808
web版書籍版漫画版アニメ版と細分化してるからな
そのうちwebは未だに無料公開してるし、円盤に拘る必要性が薄いと思ってる人が多そうな気がする
個人的には無料公開のweb版が一番クオリティが低いからあれだけ見て知ったかぶるのはやめてほしいけど
-
- 2018年11月26日 13:45
- ID:6TK0z0ll0 >>返信コメ
- この話見た後に何となく気になって、魔王レオン、シズ、勇者
そして、レオンについて…そういえば、思い当たって、
web版の該当する話再度見直して、確信したこと…
魔王レオンって本来は魔王じゃなくて、別の本質があったことに気づいた…( ̄▽ ̄;)
そして納得…しかし、アニメではやる機会は無いだろうな!
漫画でもそこまでやらないかも…
-
- 2018年11月26日 13:54
- ID:6TK0z0ll0 >>返信コメ
- >>810
結局は追記、変更で改良されてる
書籍をみろと言うことか!
-
- 2018年11月26日 15:17
- ID:Dni7eLwG0 >>返信コメ
- PV第三弾 つべ公開されてるよー!
https://www.youtube.com/watch?v=t0xuqi2qvxY&feature=youtu.be
あと読売新聞一面広告すごいね!
さらに今月のシリウス転スラ二本 転スラ日記二本 社畜 と
たっぷり さらに静画の日記も本日更新で
深夜には9話新章開始!
今日の充実感ぱないです。
-
- 2018年11月26日 15:32
- ID:HLygueJa0 >>返信コメ
- >>812
漫画見てから書籍見て、それからwebを見るんだ!
そしたらアニメと漫画と書籍の続きが見たくなるからw
-
- 2018年11月26日 17:23
- ID:6JnsUK0c0 >>返信コメ
- >>814
一応、web版みて、漫画みて、今アニメに至ってる…
書籍も6だけ先に買ったけど、他のもそのうち買わねば…( ̄▽ ̄;)
-
- 2018年11月26日 17:30
- ID:puPs9Rp40 >>返信コメ
- >>808
漫画と原作買ってるんだから、人気に貢献してないとは、言われたくないんだが。
-
- 2018年11月26日 17:44
- ID:0nNTPcBw0 >>返信コメ
- >>808
web版の頃からファンなんで
書籍版とコミックス版とスピンオフ漫画を発売日に買い
BDを全巻予約済みですが
BDで1話の「耐熱耐性」と「耐寒耐性」が「対熱耐性」と「対寒耐性」に修正されるか心配だけど
-
- 2018年11月26日 17:51
- ID:dSdg69R00 >>返信コメ
- >>816
だから何なんだ……
アニメ見て面白いと思ったなら、アニメの円盤の方を買うべきだろ。何で漫画と原作買ったから、買わなくていいみたいなこと言ってるのか分からん。転スラの原作と漫画の人気に貢献してるだけで、アニメには貢献してないじゃん。転スラのファンはみんな816みたいな考え方なのか。
-
- 2018年11月26日 18:07
- ID:43dRo3qD0 >>返信コメ
- アニメ化前は、漫画の380万部を超える売り上げから、一期のSAOや禁書を超えるかとか言われてたのに、凡俗のアニメに成り下がった感じが正直するわ。漫画と原作が伸びてるっていうのは、単にアニメが面白くないから、原作と漫画の方に手を伸ばしただけなのでは?
このすばオバロSAOリゼロも、面白いからアニメの売り上げがいいんだし。
-
- 2018年11月26日 18:20
- ID:HLygueJa0 >>返信コメ
- >>815
また、いいとこだけ先に買ったねw
まだ漫画版も追いついてないし気になる部分だよね
-
- 2018年11月26日 19:11
- ID:FrGZGpMj0 >>返信コメ
- >>820
ほんとはweb版からキャラやらシナリオ追記されてるのを知って5も一緒に買う予定してたけど…
資金不足で6だけにしたので…
本来は小説はあまりみないで、漫画やアニメの方ばかりだったんだけど、たまに気になる作品で小説の文庫買うのもあったりw
-
- 2018年11月26日 19:51
- ID:adjy57Kh0 >>返信コメ
- >>819
凡俗がどう言うものを示すのかはともかく、まだ終わってもいないのに売れる売れないを言うのはナンセンスだ
-
- 2018年11月26日 20:07
- ID:puPs9Rp40 >>返信コメ
- >>819
正直なところ、こういうゆっくり丁寧なアニメの円盤は、キリの良い部分までまとめて一気に売ってほしい。
転スラなら、まずはこの八話まで収録したものをアニメ一巻で。
次の原作二巻分のアニメ部分をアニメ二巻で売ってくれたら買う。
分割しすぎて毎月買う気になれないのは確か。
アニメの出来は良いと思う。
-
- 2018年11月26日 20:10
- ID:HLygueJa0 >>返信コメ
- >>821
ふむ、資金は大事ですからな
この先もどんどんweb版と変わっていってるから
ある意味web読んでても楽しみがあるので資金ができたら
是非書籍も集めて欲しいところw
-
- 2018年11月26日 21:25
- ID:BbcOpjQ60 >>返信コメ
- >>819
そもそもアニメだけ見て面白くないと思った奴が原作に手を伸ばすはずがないと思うんだが。
-
- 2018年11月26日 21:58
- ID:dSdg69R00 >>返信コメ
- >>822
まあ、確かにせやな。
-
- 2018年11月26日 22:02
- ID:dSdg69R00 >>返信コメ
- まだ後半盛り上がるかもしれんし、終わってないのに円盤買わないとか言うのは、違ったわ。スマソ
-
- 2018年11月26日 23:29
- ID:CJR5t05u0 >>返信コメ
- まあこれからやな
どう盛り上がるかやな
-
- 2018年11月27日 06:33
- ID:Y0OK7K8b0 >>返信コメ
- 結局漫画がハマっただけでwebとか書籍はそれの後追いに過ぎないからなー。アニメも変にハードルが上がってる節はある。
-
- 2018年11月27日 23:15
- ID:X8vH.mTd0 >>返信コメ
- 来週から新章か
-
- 2018年11月28日 01:51
- ID:GDDXmpKv0 >>返信コメ
- >>455
ネコに甘みを感じる舌はないそうだ。つまり人間以外では味の感じ方にギャップがありすぎるだろうな。
-
- 2018年12月03日 22:30
- ID:sWCKS4TZ0 >>返信コメ
- >>17
もう、終わっていいよ(疲労)
-
- 2018年12月06日 10:53
- ID:m8ppIh.T0 >>返信コメ
- >>731
何気に子供への面倒見が良いアイツも転生組じゃなかったっけ?
-
- 2020年04月14日 21:42
- ID:aXbxzxQ50 >>返信コメ
- >>217
平成一期のライダーだな
-
- 2020年08月05日 03:44
- ID:7OEGfAw40 >>返信コメ
- >>15
事実原作だと本当にポッとでのモブが死んだだけなので多少しんみりはするけどお涙頂戴的な話じゃない
話的には伏線というか布石みたいなもん