第8話「聖人崩し」
一日待つ。そう言い残して姿を消したアックア。その絶望的なまでの力の差に、上条は入院を余儀なくされ、五和をはじめ、建宮たち天草式の面々もまた叩きのめされていた。 それでも、救われぬものには手を差し伸べなくてはならない――。襲いくるアックアと対峙すべく、万全の準備を整える建宮たち。 そして、学園都市無人機甲部隊の襲撃を難なく撃退したアックアの前に、再び立ちはだかる。個ではなく集団として互いを補い合い、ひとつの塊としてアックアに抗する天草式。 かつて『聖人』たる当主を頂き、それをよく知る彼らには、『聖人』と戦う術があった。それでもなお揺るがず、態勢を立て直す暇すら与えぬアックアを、天草式は、起死回生の『本命』で迎撃する――!
脚本:杉原研二 絵コンテ・演出:橋本敏一 総作画監督:冨岡寛
脚本:杉原研二 絵コンテ・演出:橋本敏一 総作画監督:冨岡寛

建宮『くそったれが!…で、お前さんはそこで何をうずくまってんのよ?』

『私…何の役にも立たなかったのにありがとうって言ってくれて…少しも守ることができなかったのにありがとうって…』

『私…あの人の事をなんて凄い力を持ってるんだろうって思ってました』

五和『でも違ったんですよ。あの人はどんな防御術式にも頼れない。どんな回復魔術でもかすり傷一つ治せない。本当に体一つで戦っていたあの人を私は見殺しにしたんですよ…!』

『それなのにみんな…なんでのうのうと生きてるんですか。なんで天罰が降り注がないんですか!こんなのおかしい!』

『こんな女を助けるためにあいつは体を張ったのか。ボロボロになった命の恩人を前にして動こうともしない…そんな女の為にあいつは命を投げ出したっていうのか!』

建宮『だとしたらそいつは犬死にってやつなのよ。正真正銘の犬死にだ!』

『後方のアックアは必ず来る。こうしてる今もタイムリミットは迫ってるのよな』

『まだ可能性が残ってるのにそいつをつまんねぇ後悔や罪悪感で捨てちまうのか!自分の都合で他人の人生を投げ捨てるんじゃないってのよ!』

五和『私は…』
建宮『あいつに謝りたいか。あんな風にしちまった守るべきものを陽だまりの中に返したいか』

『だったら戦え!お前さんが最高にいい女であることを証明してこんな奴のために命を張ってよかったと思わせてやれ。あいつの墓の前で懺悔したくなければ俺達は戦うしかねーのよ』

『ったく…救われぬ者が目の前にいてこれ手を差し伸べねぇってことはねーのよな。となれば…やるべきことはただ一つ!』



教皇《殺すのをやめて右腕を奪うに留まるとはな。神の右席は己の方針を変えないものと聞いていたが?》

『あの少年の特異性は右腕に集中している。それを奪えば脅威は排除されるであろう…』


『空気中に散布した微粒子で物質を分解しているのであるか』



教皇《まずい状況かね?》
アックア『戦力調査の小手調べといったところだな。だが人間らしい気配がない。おそらく無人機というやつであろう。だからこそここまで近づかれたわけであるが…』

『我は神の右席にして神の力を宿す聖人である。我が行く手を阻むのであれば相応の覚悟をせよ!』

オルソラ《あらあら。そちらはシェリーさんでよろしいのでございましょうか?》
シェリー『あぁ?やっぱりてめぇかオルソラ』

オルソラ『まぁ!粗大ごみは月曜日と金曜日でございますよ』
シェリー《いいから本題を話せ》

『はい。後方のアックアについて調べていたのでございますけど…』

《それは今朝聞いた。で、結果は?》
『彼は後方のアックアと名乗る前はイギリスの騎士だったという証言があるのでございますが…』

建宮『第3階層でアックアとパワードスーツ部隊が衝突したようなのよ』
牛深『量産品の機械に止められるなら苦労しないですけどね』

香焼『行きますか?』
建宮『最適の時は今じゃない。今俺達の出来る事は最適の準備を行うってことしかねーのよ』

五和『3時間程待ってください』

『怪物用に刃を研ぎ直すのにちょっと時間がかかりますから』

『どうするんすか…建宮さんが炊き付けるから…』
『いや…なんか抜け殻みたいになってるから…』

『建宮さん。私は大丈夫です。ちょっと集中させてもらえますか』

『『は…はい…』』

オルソラ《あらあら。そちらは建宮さんでございますか?》
建宮『いや~!その声すごく癒されるのよ!』

オルソラ『人違いでしたら申し訳ございませんでした。では…』
建宮《あ~!!切らないで!》

オルソラ《後方のアックアの素性がある程度判明したのでございます。本名はウィリアム・オルウェル。イングランド地方の傭兵で所属はなし》

オルソラ《戦歴は主なものでも占星施術旅団援護、オルレアン騎士団殲滅戦、英国第三王女救出作戦》
建宮『フン…悪夢に例えるべき戦場ばかりだな』

『それらの功績によって英国騎士として迎えられる予定がございましたが任命式の一週間前に消息を絶っています』

『再び出てきた時にはイギリスの敵となっていたか…』
『彼は戦う以外でも医療の乏しい地域に薬草の知識を伝えたり一部では賢者とも言われてるそうでございます』

『つまりは強靭な肉体と柔軟な思考を兼ね備えた聡明な獣というわけよな』

『撤退したであるか。案外馬鹿ではないようだ』

『さて…交渉期限まであと19時間』

『結果は出たのか?』

『まぁここまで無理難題を押し付けられると悩む必要もなくなるってのよ』

『ローマ正教20億人を敵に回した状況が腕一本で脱せられると言っているのだ。むしろ安い買い物だと思うのであるが』

『敵はローマ正教なんかじゃねぇ。真面目に神を信じてる人間を食い物にしてるてめぇらみたいな人間なのよ!』

アックア『交渉は決裂というわけか』
建宮『それ以外に何があるってのよ』

『私は聖人である。そして神の右席の力も有している。それを正しく理解した上でなお戦うと言うのであれば私は証明するのである。勝負とは善悪ではなく強弱によって決定するものだということを』

『せめて私の切り札の一つくらい…』

建宮『い…五和ちゃん…?』

『人の話は最後まで聞くものではないかね?』

『話なら後で聞いてあげますよ。散々散々グチャグチャのグチャにぶちのめした後に』

『まだ顎が砕けてなかったらの話ですけどね!』

『五和の野郎…完璧に弾けちゃってますが…』

『教皇代理が不用意な事言うから…』

『馬鹿ね。恋する女は神様を敵に回せるのよ』

『ふむ…その言動を現実的な努力として見せてほしいものである』

『ご心配なく。私達はたとえ肉片の一つになってもあなたを徹底的にメチャメチャのメチャにぶちのめして自分のしたことを後悔させてあげますから!』

『『『え~…そこまですんの…』』』

『!』

アックア『かなりの準備をしてきたようであるな』
五和『この槍には樹脂を1500ほど重ねてコートしてあります。表現する象徴は樹木の年輪。隠れた術式の正体は植物の持つ繁殖力…』

アックア『この短時間でよく備えたものである。だが…それよりも驚くべきは私の速度に遅れながらもついてきたこと』

アックア『互いの運動能力を増強しあっているというわけか。まるで聖人との戦いを知っているかのようである』

アックア『それでも遅いのである』


(成程…そう来るのであれば…)


『隠れた術式の正体は殺人に対する罰。ワイヤーを一個人の生命線と再定義し破壊した者に罰を与える術式です。これはどんな文化圏の防御術式でも防ぐことはできない』


『私の特性はガブリエル。聖母崇拝の秘儀をある程度行使することができる。あらゆる罪と悪に対する罰則などの制約行為は私に対して意味を失くす…』

『人の話は最後まで聞くものではないかね?』

『まぁ…追う楽しみは増えたのであるが』

トラップ設置してアックアを迎え撃つ


トラップを物ともせず追うアックア

アックア『神の右席の肉体は天使に近く普通の人間が使う魔術は扱えない。しかし私の持つ聖母崇拝の術式はそういった条件から免除される効力を持つ』

アックア『聖人にして神の右席、加えて人間と天使の術式を掌握する。この後方のアックアをそこらの神の右席と同列に見てくれるなよ』

『アックアは…』
『ここだ』


アックア『さて。小手調べはこのあたりにしておこう。互いに武器を手にしているならこれを打ち合わせぬ道理はなかろう』
五和『そうですね…ただし私一人とは限りませんけど!』



アックア『よい動きである。徐々にリズムは崩れてるようだが』



『天草式は日常品から魔術的記号を解し再構築して術式を作り上げる。その足元の紋様であなたの移動術式を阻害させてもらいました』


五和『建宮さん!それにみんなも今こそ本命を!』

『くらいなさい!』

『聖人崩し!!』



五和『聖人とは神の子と身体的特徴が似てるが故に神の子と同種の力を引き出せる才能を持った人間。その身体的特徴のバランスを崩してしまうのが聖人崩し!』

五和『バランスを失った聖人はその力の制御ができなくなり動けなくなる!』

建宮『かつて天草式十字凄教は一人の聖人を失った。俺達はその時誓いを立てた。聖人である彼女を支えるだけでなく彼女が脅威と思うような問題に立ち向かうために血の滲む努力によって得たのが聖人崩し、対聖人専用特殊攻撃術式なのよな!』

『良い術式である』

『私が只の聖人であればここでやられていたかもしれないのである』

アックア『だが惜しい。私は聖人であると同時に神の右席でもあるのだよ』





『つまらん。数を揃え策を練ったところでもう限界であるか』

『期限までまだ幾何かの猶予がある。選択を与えよう。あの少年の右腕を差し出すかここで路上の染みとなるか』


『ならば仕方がない…』


アックア『…成程。命拾いしたのであるな』

オルソラ《ウィリアム・オルウェルは傭兵時代から聖人として爆発的な力を行使していたようです。今はローマ正教で神の右席としての力も手にしていますが》

オルソラ《魔術師としてFlere210という魔法名も持っていたようです》

オルソラ『Flereとはラテン語で涙という意味でございます。戦いの流派は独学のようですが戦闘中の移動方法は水を利用した術式を使っているようでございます』

『後方のアックアという名が四大天使にちなんだものならその領分はガブリエルでありその属性は水であるから符号します』
『フッ…どうあがいたってただの人間には届かぬ高みだってのかよ…』

『天草式十字凄教にはかつて抜刀術による一撃必殺を信条とする聖人が属していたという。しかしその聖人は先頭を嫌う性根と聞いているのである』

オルソラ『私と戦う度胸はあるかね?』

神裂『どうやら私は自分で考えていたよりずっと幼稚な人間だったようです。怒りは七つの罪の一つだとそう教えられたはずなのに…』

『ぐだぐだと悩むのはやめましょう。彼らの決意を無駄にしない。それだけで十分です』

『唯閃!』





『!』




『つくづく才能とは残酷なものである。同じやり方でありながらここまで変わるのであるから』

『いいえ。私の土台は全て天草式のものであり私の師は仲間達です。彼らを侮辱する発言を認めることはできません』

『ましてそれだけの力を自覚しておきながらただの高校生に容赦なくそれを振りかざすような者にたとえ聖人であろうと…誰かを見下すような資格はありません』


『手ぬるいな。歩兵が不意に敵の戦車と遭遇する。それが戦場である。歩兵はただ砲撃を受けて消し飛ぶのみ』

神裂『それはあなたの論理です』
アックア『だがその領域に踏み込んできたのは貴様等であろう。いや、あの少年はどこかの誰かに引っ張り上げられたのであるな』


『それがわかっていながらなぜ聖人としての力を叩きつけたんですか!』

『戦う理由など語ってどうする?』



『見せてみろ極東の聖人!口先だけの言葉ではない、その刃に込めた理由を!』

アックア『ただ無言のまま示してみせろ!』



『ここは…』

『どうなったんだ…?』

『そうか…』

『多分まだ戦いは続いてる…悪いインデックス。後で死ぬほど謝る。だから今は…やるべきことをやらせてくれ…!』





みんなの感想
746: ななしさん 2018/11/24(土) 00:58:22.20 ID:UF1VkrUW0.net
上条さんの回復力はもはや魔法の域だわ!!
793: ななしさん 2018/11/24(土) 01:04:32.61 ID:n6+R9HHG0.net
>>746
🐸僕を誰だと思っている?
🐸僕を誰だと思っている?
779: ななしさん 2018/11/24(土) 01:02:29.93 ID:qFAg2gWUM.net
796: ななしさん 2018/11/24(土) 01:04:46.24 ID:YZlvWLsq0.net
>>779
本来なら即死の一撃を服を触媒にした防御術式で防いだんだと思う
天草式は日常にある物を触媒にするから
本来なら即死の一撃を服を触媒にした防御術式で防いだんだと思う
天草式は日常にある物を触媒にするから
805: ななしさん 2018/11/24(土) 01:05:47.45 ID:UdoqOlGm0.net
>>796
つまり段々脱げていくのか
つまり段々脱げていくのか
863: ななしさん 2018/11/24(土) 01:15:13.21 ID:KOGq0nAwK.net
今の五和に上条さんが右手で触ったら裸になる…?
959: ななしさん 2018/11/24(土) 01:37:41.62 ID:gKewSJ440.net
なんでアックアは五和見逃したの?
984: ななしさん 2018/11/24(土) 01:45:32.58 ID:da2wEdVM0.net
>>959
後から来た神裂さん、自分と同じ『聖人』が現れたのに気付いた より強いそっちを先に片付けに
それで「まぁお前らも頑張ったが、私のような『聖人』の相手は『聖人』なのでな」って感じで
後から来た神裂さん、自分と同じ『聖人』が現れたのに気付いた より強いそっちを先に片付けに
それで「まぁお前らも頑張ったが、私のような『聖人』の相手は『聖人』なのでな」って感じで
787: ななしさん 2018/11/24(土) 01:03:49.53 ID:ZZvkqU0Dx.net
冒頭の建宮さんカッコ良かったよ
だからもっと戦闘でも活躍してほら
だからもっと戦闘でも活躍してほら
16: ななしさん 2018/11/24(土) 02:05:15.39 ID:qKsBn9id0.net
聖人崩しの放ち手として五和が先陣切ってるのは分かるが
クワガタ何してんのよコラ
クワガタ何してんのよコラ
125: ななしさん 2018/11/24(土) 02:58:00.42 ID:da2wEdVM0.net
>>16
『聖人崩し』って天草式50人全員の魔力を集めてあの強さとスピードを出してるので、
建宮さんもその力注いでます
今日の天草式は全部集団戦法だから、常時全員で動いて全員で術式を
重ね合ってるんだけど、アニメで表現するのは難しかったようだ (いっそCGで50人が連携してるのをやれば良かったか?)
『聖人崩し』って天草式50人全員の魔力を集めてあの強さとスピードを出してるので、
建宮さんもその力注いでます
今日の天草式は全部集団戦法だから、常時全員で動いて全員で術式を
重ね合ってるんだけど、アニメで表現するのは難しかったようだ (いっそCGで50人が連携してるのをやれば良かったか?)
81: ななしさん 2018/11/24(土) 02:31:58.31 ID:dzrBTuKB0.net
聖人って実力差とかあんの?
定義上みんな特徴が同じなはずなんじゃねェ?って思うのは俺の勘違いなの?
定義上みんな特徴が同じなはずなんじゃねェ?って思うのは俺の勘違いなの?
85: ななしさん 2018/11/24(土) 02:33:41.31 ID:ZZvkqU0Dx.net
>>81
聖人序列みたいなのがあった気がする
レベル5みたいに具体的な順位までは示されてないけど
聖人序列みたいなのがあった気がする
レベル5みたいに具体的な順位までは示されてないけど
88: ななしさん 2018/11/24(土) 02:34:37.28 ID:a9yenNHU0.net
>>81
より神の子に似てる聖人はより強いし聖人のカテゴリでも似てる度が劣る奴は弱い
より神の子に似てる聖人はより強いし聖人のカテゴリでも似てる度が劣る奴は弱い
90: ななしさん 2018/11/24(土) 02:35:13.61 ID:3r33HYX70.net
>>81
テレズマっていう力を引き出してるんだけど
個々によって何割引き出せるか違うのよ
テレズマっていう力を引き出してるんだけど
個々によって何割引き出せるか違うのよ
755: ななしさん 2018/11/24(土) 00:59:51.63 ID:da2wEdVM0.net
今回使った天草式の術式(原作であった説明)
・天草式の防御術式 … 五和がアックアとギリギリ打ち合えていた理由の術式。
実は50人の天草式全員の視覚や運動を完全に連携させ、その力で嵩増ししたり
欺瞞をして、敵の運動性に対抗していたもの。さらに全員で1人が別の1人に
身体回復・強化の魔術をかけ、その上、風水でその効果が上がる地形だけで
戦っていた、という綱渡りの術式。
加えて槍に150回重ね掛けした樹脂により「植物の繁殖力」を模倣した防御力、
「身体を守る」という衣服の根本的意味を強化した衣服によるダメージの
身代り術式も使用(これを使えば使うほど五和の露出度が…)
・『殺人による罰』術式 … 天草式の得意なワイヤーを張り巡らした上、それを
「一個人の生命線」と仮に定義、切ってしまった者を殺人者として断罪し、
ワイヤーをかけている空間の大きさで逃亡を許さず殺す術式。
五和「(これは)あらゆる文化圏に通用する宗教観」
だがアックアは自分の『聖母の力』による許しで『罰』を軽減しかわした。
・天草式の防御術式 … 五和がアックアとギリギリ打ち合えていた理由の術式。
実は50人の天草式全員の視覚や運動を完全に連携させ、その力で嵩増ししたり
欺瞞をして、敵の運動性に対抗していたもの。さらに全員で1人が別の1人に
身体回復・強化の魔術をかけ、その上、風水でその効果が上がる地形だけで
戦っていた、という綱渡りの術式。
加えて槍に150回重ね掛けした樹脂により「植物の繁殖力」を模倣した防御力、
「身体を守る」という衣服の根本的意味を強化した衣服によるダメージの
身代り術式も使用(これを使えば使うほど五和の露出度が…)
・『殺人による罰』術式 … 天草式の得意なワイヤーを張り巡らした上、それを
「一個人の生命線」と仮に定義、切ってしまった者を殺人者として断罪し、
ワイヤーをかけている空間の大きさで逃亡を許さず殺す術式。
五和「(これは)あらゆる文化圏に通用する宗教観」
だがアックアは自分の『聖母の力』による許しで『罰』を軽減しかわした。
760: ななしさん 2018/11/24(土) 01:00:26.71 ID:da2wEdVM0.net
今回使った天草式の術式(原作であった説明)2
・アックアの移動術式を邪魔した術式 … アックア自身が裂いた天井の夜景スクリーン
の裂け目の光を利用して、天草式がアックアの移動術式を邪魔する魔法陣にした
その場にある物や一般的な日用品などを利用して術式を作る天草式ならでは。
・『聖人崩し』 … 『神の子』と相似した身体特徴により祝福されている『聖人』
たち(形が神の子=偶像崇拝理論による力だそう) 天草式全員の力を乗せて
聖人も貫ける速度で槍(かつて『神の子』を殺した武器)を突き、聖人の「形」
を崩して体内の力のバランスを狂わせる事で、一時的に「ただの人間」に
してしまい、その間に倒す、という術式。
天草式が新開発した、魔術界の勢力図変えそうな程の秘術。
以上すべての術式は、「聖人(神裂)とずっと一緒にいた」環境から考案された対聖人
対策、さらに日常の道具で術式を使う独自の特色など、天草式ならではのもの。
「神話やで伝承等、あるストーリーや理論・理屈があって、その模倣やその象徴性を
利用すれば『これこれこういう事が起こる…はず!』ってのが魔術の基本的理屈」と
いうのが、作者が作中で度々する「とある」世界での魔術の基本説明 (実際世界中の魔術の資料見ての)
・アックアの移動術式を邪魔した術式 … アックア自身が裂いた天井の夜景スクリーン
の裂け目の光を利用して、天草式がアックアの移動術式を邪魔する魔法陣にした
その場にある物や一般的な日用品などを利用して術式を作る天草式ならでは。
・『聖人崩し』 … 『神の子』と相似した身体特徴により祝福されている『聖人』
たち(形が神の子=偶像崇拝理論による力だそう) 天草式全員の力を乗せて
聖人も貫ける速度で槍(かつて『神の子』を殺した武器)を突き、聖人の「形」
を崩して体内の力のバランスを狂わせる事で、一時的に「ただの人間」に
してしまい、その間に倒す、という術式。
天草式が新開発した、魔術界の勢力図変えそうな程の秘術。
以上すべての術式は、「聖人(神裂)とずっと一緒にいた」環境から考案された対聖人
対策、さらに日常の道具で術式を使う独自の特色など、天草式ならではのもの。
「神話やで伝承等、あるストーリーや理論・理屈があって、その模倣やその象徴性を
利用すれば『これこれこういう事が起こる…はず!』ってのが魔術の基本的理屈」と
いうのが、作者が作中で度々する「とある」世界での魔術の基本説明 (実際世界中の魔術の資料見ての)
780: ななしさん 2018/11/24(土) 01:02:39.10 ID:JI2IUvOG0.net
聖人の弱点の話って2期でやってるんだよな
スタブソード自体はブラフだっただけで
スタブソード自体はブラフだっただけで
791: ななしさん 2018/11/24(土) 01:04:04.01 ID:HHAOgQmj0.net
一期の頃は上条さんがそんなの知るかで消すだけでよかったけど
魔術同士のぶつかり合いになるともう説明合戦するしかないのよねぇ
魔術同士のぶつかり合いになるともう説明合戦するしかないのよねぇ
798: ななしさん 2018/11/24(土) 01:05:00.09 ID:JI2IUvOG0.net
一期のときだって説明されない術式はほとんどなかったけどな
856: ななしさん 2018/11/24(土) 01:13:20.05 ID:HHAOgQmj0.net
>>798
一期のころは上条さんが問答無用で無効化するだけだから
長ったるい説明は敵サイドだけで済んでたんだよ
魔術自体もひとりで何種類も使うとかじゃなかったし
このあたりからは敵味方ともにいろんな魔術をポンポン矢継ぎ早に出してくるから説明まみれになる
一期のころは上条さんが問答無用で無効化するだけだから
長ったるい説明は敵サイドだけで済んでたんだよ
魔術自体もひとりで何種類も使うとかじゃなかったし
このあたりからは敵味方ともにいろんな魔術をポンポン矢継ぎ早に出してくるから説明まみれになる
300: ななしさん 2018/11/24(土) 08:04:06.82 ID:luiPQe+20.net
301: ななしさん 2018/11/24(土) 08:05:14.20 ID:awAxbjHza.net
ねーちんと五和が上条さんを奪い合ってドロッドロの修羅場になる展開はいつ頃来るのであるか?
178: ななしさん 2018/11/24(土) 03:23:31.95 ID:u/K80/Kw0.net
アックアの携帯十字に光っててワロタ
特別仕様なんだな
特別仕様なんだな
189: ななしさん 2018/11/24(土) 03:30:05.90 ID:Uo9/fpTL0.net
>>178
あれ確か携帯に偽装した、通信用の霊装みたいなやつだと思う、よく覚えてないけど
あれ確か携帯に偽装した、通信用の霊装みたいなやつだと思う、よく覚えてないけど
205: ななしさん 2018/11/24(土) 03:38:17.70 ID:da2wEdVM0.net
>>189
そうそう あれ魔術の光なんだよな 携帯の電源は実は入れてない
携帯を媒介にして魔術で会話してる (いちおう盗聴防止 学園都市だし本人たちも気休めていどだけど)
2期ではアックアさん、テッラとは普通に携帯の電波で話してた
テッラは『神の右席』で普通の魔術師の通信術式とか使えないので
そうそう あれ魔術の光なんだよな 携帯の電源は実は入れてない
携帯を媒介にして魔術で会話してる (いちおう盗聴防止 学園都市だし本人たちも気休めていどだけど)
2期ではアックアさん、テッラとは普通に携帯の電波で話してた
テッラは『神の右席』で普通の魔術師の通信術式とか使えないので
207: ななしさん 2018/11/24(土) 03:43:20.13 ID:u/K80/Kw0.net
>>205
ああそうだったのか
てっきり携帯を特別仕様に変えて欲しい!って言って作ってもらったのかと
ああそうだったのか
てっきり携帯を特別仕様に変えて欲しい!って言って作ってもらったのかと
209: ななしさん 2018/11/24(土) 03:48:05.15 ID:f4x1qGXt0.net
>>207
アックアをゲコ太携帯欲しがった御坂と同列にするのは流石に笑うからやめろ
アックアをゲコ太携帯欲しがった御坂と同列にするのは流石に笑うからやめろ
807: ななしさん 2018/11/24(土) 01:05:50.18 ID:da2wEdVM0.net
後方のアックア … ローマ正教『神の右席』4人の1人。なおかつ、『聖人』でもある
『右席』として受胎告知の天使『ガブリエル』の力を持つ。ローマ正教の敵と
認定された上条当麻討伐の為学園都市に宣戦布告をした。普段着のゴリラ男。
武器は聖人の力と速度で振るう、出し入れ自在の5mのメイス(棍棒)。
受胎告知の天使ガブリエルの力により『聖母』の力を持つ。罰や束縛からの許し
の力であり、アックアは他の『神の右席』と違い普通の魔術も自由に使える飛び抜けた存在
さらにガブリエルは4大天使として水属性を司り、空気中の水分の自在操作や、
巨大水流攻撃、水による巨大魔法陣形成(フロア2km範囲レベル)での大魔術、
水による超高速滑走など、多彩な水系術式を誇る。
『聖人』 … 「とある」世界での『聖人』は、生まれつき十字教の『神の子』と相似
の祝福された肉体に生まれ、超人的な身体能力や魔力を持つ者の事。
世界でも20人未満で「魔術界の核兵器レベルの存在」とも言われる。
『神の右席』 … 世界最大宗教かつ密かに世界最大の魔術組織でもあるローマ正教の
最強四天王。歴史的には、教皇の、組織機構から独立した相談役だったが、
現在の4人は余りの強さの為教皇に指図する立場な程力関係が逆転している。
人間の『原罪』を限りなくゼロに近く消去した事により、神や天使に近い神の域
の術式を使える。その代わり普通の人間(=『エデンの園』で知恵の実を食べた
人間)らの普通の魔術は基本、使えない。各々1体ずつ四大天使の加護を得ている
『右席』として受胎告知の天使『ガブリエル』の力を持つ。ローマ正教の敵と
認定された上条当麻討伐の為学園都市に宣戦布告をした。普段着のゴリラ男。
武器は聖人の力と速度で振るう、出し入れ自在の5mのメイス(棍棒)。
受胎告知の天使ガブリエルの力により『聖母』の力を持つ。罰や束縛からの許し
の力であり、アックアは他の『神の右席』と違い普通の魔術も自由に使える飛び抜けた存在
さらにガブリエルは4大天使として水属性を司り、空気中の水分の自在操作や、
巨大水流攻撃、水による巨大魔法陣形成(フロア2km範囲レベル)での大魔術、
水による超高速滑走など、多彩な水系術式を誇る。
『聖人』 … 「とある」世界での『聖人』は、生まれつき十字教の『神の子』と相似
の祝福された肉体に生まれ、超人的な身体能力や魔力を持つ者の事。
世界でも20人未満で「魔術界の核兵器レベルの存在」とも言われる。
『神の右席』 … 世界最大宗教かつ密かに世界最大の魔術組織でもあるローマ正教の
最強四天王。歴史的には、教皇の、組織機構から独立した相談役だったが、
現在の4人は余りの強さの為教皇に指図する立場な程力関係が逆転している。
人間の『原罪』を限りなくゼロに近く消去した事により、神や天使に近い神の域
の術式を使える。その代わり普通の人間(=『エデンの園』で知恵の実を食べた
人間)らの普通の魔術は基本、使えない。各々1体ずつ四大天使の加護を得ている
188: ななしさん 2018/11/24(土) 03:29:43.32 ID:Mw6523TL0.net
どうでもいいけどあのいい声で「~である」って連呼してるのがすげえシュール
200: ななしさん 2018/11/24(土) 03:35:56.39 ID:TCWLh1M+0.net
>>188
いや、ほら、あの世界って敵役も上条さんに合わせてほとんど日本語で喋ってくれてるから
いや、ほら、あの世界って敵役も上条さんに合わせてほとんど日本語で喋ってくれてるから
201: ななしさん 2018/11/24(土) 03:36:34.79 ID:f4x1qGXt0.net
魔術師が変な口調なのは不慣れな日本語で話しているからだった…?
公式関連ツイート

【NEWS】とあるプロジェクトポータル内に特設ページ「とある魔術と科学の振り返り」をOPENしました! 3期キーワードや1期2期時系列振り返り、学園都市の地図など。是非ご覧下さい♪ スペシャルサンクス:ビリビリ動画さん… https://t.co/clVOnyt9UT
2018/11/22 20:01:11
つぶやきボタン…
聖人崩しというサブタイはネタバレじゃなかった
聖人崩せなかったよ…
折角見つけた唯一の弱点まで潰された形だ
ここでこちらも聖人投入!これで戦力は五分五分か…?
当麻再び動き出したけどアックアとの相性最悪だから休んでいた方がいいのでは
しかし毎度のことだけどあれだけボロボロでよく動けるなー
聖人崩せなかったよ…
折角見つけた唯一の弱点まで潰された形だ
ここでこちらも聖人投入!これで戦力は五分五分か…?
当麻再び動き出したけどアックアとの相性最悪だから休んでいた方がいいのでは
しかし毎度のことだけどあれだけボロボロでよく動けるなー
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1542873177/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1542992252/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1542992252/
「とある魔術の禁書目録III」第8話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-12-26)
コメント…とあるシリーズについて
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年11月24日 21:01
- ID:bpgFn4VL0 >>返信コメ
- まとめ有難やm(__)m
-
- 2018年11月24日 21:03
- ID:z0ok2HnJ0 >>返信コメ
- 惰性で見続けてきたが流石に切ることを決意
-
- 2018年11月24日 21:03
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >天草式はなにしてたん(´・ω・`)
アックアが建宮の首飾りを持ってたんだから一足先に倒されてたとわからんのかな?
だから、あのシーン、責任を感じ自分を責めてたのは五和だけでなく建宮や他の天草式も同じ
-
- 2018年11月24日 21:04
- ID:m6hVAAhz0 >>返信コメ
- 「恋する女は神様を敵に廻せるのよ」
これでもかって程に五和が体現してるw
一途だねえ…
-
- 2018年11月24日 21:04
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- 疑問やったが神崎の強さってどれくらいだろう?
一方通行も垣根も含めレベル5は全員勝てない程強いんかな?
美琴は勝てないと教えてもらったが
-
- 2018年11月24日 21:05
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >またカエル医者の病院か?
天草式は上条を最寄りの病院に運んだ
つまり第3階層にある病院であり、カエル医者の病院ではない
-
- 2018年11月24日 21:06
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>3
元から見てなかった人の書くコメントだな
-
- 2018年11月24日 21:08
- ID:.krE0Drb0 >>返信コメ
- 上条は頻繁に入院してるけど高校の出席日数とか大丈夫なんだろうか?
-
- 2018年11月24日 21:11
- ID:YH72A.dq0 >>返信コメ
- 「聖人崩し」→一時的に「ただの人間」にしてしまい、その間に倒す、という術式。
コレはわかる。
ただ「私は聖人であると同時に神の右席(だから通用しない)」
コレは何故?神の右席には通用しないってこと?
あと井口さんキャストにいたけどインデックスはしゃべってないよね
-
- 2018年11月24日 21:11
- ID:Efnx3pO40
>>返信コメ
- 前の垣根vs一方回の雑な仕事といい
残念ながら電撃も禁書には力入れてないよねぇ
吉野脚本のキャラ萌えだけ作画良いみたいなのは
禁書にキャラ萌えしか
残ってないストブラ扱いだからなのか....
青ブタの方が作画の良いのは
今の禁書と違って編集部にちゃんと
内容で評価されてるからかな?
電撃がアニプレで青ブタSAO
の方に力いれんのもしゃーないのかね..?
-
- 2018年11月24日 21:11
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>6
一方通行は能力の相性的に神裂に対して有利だと思う
垣根は難しいところだな
-
- 2018年11月24日 21:11
- ID:u2lVVP2b0 >>返信コメ
- >>9
子萌先生がめっちゃ尽力してくれてるけど留年ほぼ確定しそうなレベルでヤバイ
-
- 2018年11月24日 21:13
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>10
次週、説明があると思うがカットされるかもしれないので説明すると「神の右席としての魔術」で「聖人崩し」を防いだ
今回の戦いでアックアが本気で防いだのは「聖人崩し」だけで直撃してたらヤバかった
-
- 2018年11月24日 21:15
- ID:Cqx0FSNx0 >>返信コメ
- >>11
こいつ先週も居なかったか?
-
- 2018年11月24日 21:18
- ID:PCpKB63q0 >>返信コメ
- アックアさんは基本的にかっこいい役回りだよな。
イギリスも大戦の最終戦の時も何回か出番がある割には
禁書にしては珍しくギャグが少ないキャラ。
新約には出てきてたっけ?
-
- 2018年11月24日 21:19
- ID:p1lR8d.J0 >>返信コメ
- 上条さん、五和もねーちんも頑張ってるからご褒美にキッスの1つでもしてあげて
-
- 2018年11月24日 21:19
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- 確か神崎も上条に好意持ってたっけ?
旧約だけだったら上条に好意持ってるの
・インデックス
・美琴
・神崎
・オルソラ
・風斬
くらい?間違ってたらすまんが
-
- 2018年11月24日 21:19
- ID:tAe6LCdf0 >>返信コメ
- 神崎かおるさんキター!
-
- 2018年11月24日 21:19
- ID:u0lkrg3y0 >>返信コメ
- 先週隠れ巨乳の話とサッカーしてた人と同一人物とは思えないのである
-
- 2018年11月24日 21:20
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- 18
五和を忘れてた
-
- 2018年11月24日 21:20
- ID:p1lR8d.J0 >>返信コメ
- >>18
五和とミサカ妹も追加
-
- 2018年11月24日 21:21
- ID:oXKmI4.B0 >>返信コメ
- こうしてみるとアックアさん結構いいひとなんだよな・・・自分でいいひとじゃないって言ってるけどさ
>>1 そこは最悪、この17、18巻のところにねじ込めるし・・・
-
- 2018年11月24日 21:21
- ID:PYXHj4J70 >>返信コメ
- 普通に通話してるんだと思ったら傍受防止の念話魔法だったということか
右席の中でアックアだけは通常の魔法を使えるもんな
-
- 2018年11月24日 21:22
- ID:ZHo4X1xI0 >>返信コメ
- ねーちんにとって、出奔したかつての大事な仲間のところに帰ってきたら、みんなが
いつの間にか自分を殺せる技を編み出して練りに練りまくっていた」っていうのは、
真意を知らないと割と恐怖だと思うの……
-
- 2018年11月24日 21:25
- ID:oXKmI4.B0 >>返信コメ
- >>18 姫神さん・・・あの人明確にかみやんに好意持ってる描写あるのに
・・・出番少ないけど
ってか昔のことだから記憶あいまいだけど、神裂は恩人止まりだったはず
風斬やオルソラってそういう描写あったけ?
-
- 2018年11月24日 21:25
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>18
神裂のは恋愛感情よりも恩義や敬意寄り
風斬は恋愛感情はない
あと姫神と御坂妹を忘れるな
アニェーゼは恩義なのか恋愛感情なのか微妙だが
-
- 2018年11月24日 21:26
- ID:d8Qpnbpb0 >>返信コメ
- 神裂さんってただのエロい人じゃなくて結構エラい人だったのか
-
- 2018年11月24日 21:27
- ID:IWHl2Bwc0 >>返信コメ
- 絶望的に戦闘に迫力がない
仮にも神崎とアックアの聖人対決があれって
エンデュミオンくらい頑張れとは言わないから超電磁砲か前作禁書レベルにはしてほしい
-
- 2018年11月24日 21:27
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>16
何度か出てる
それ以上のネタバレはしないがな
-
- 2018年11月24日 21:29
- ID:pyZ89lcH0 >>返信コメ
- 神崎さんも頑張ってるし御坂も次回予告では出張りそうなのに
インなんとかさんはお休み(-_-)zzzでまた出番無しですか
ヒロインなのに・・・・ヒロインなのに・・・・
-
- 2018年11月24日 21:30
- ID:DriX8D.50 >>返信コメ
- アックアは水
ヴェントは風
テッラは小麦粉
フィアンマは火か?
-
- 2018年11月24日 21:30
- ID:Kxm6dbFx0 >>返信コメ
- 上条さん、あんなボロボロふらふらで行って何が出来るというんだろう?
-
- 2018年11月24日 21:30
- ID:qQRmveG60 >>返信コメ
- このアニメってバトルシーンがなんかペチペチやってるだけで迫力もスピード感もゼロだからつまらない
逆にバトルが殆どない前回のような日常回はとても面白いんだけどな
-
- 2018年11月24日 21:32
- ID:PYXHj4J70 >>返信コメ
- >>14
聖母の慈悲で聖人崩しも弾いたということ?
-
- 2018年11月24日 21:35
- ID:kyeZDvP70 >>返信コメ
- やったのか?!・・・多過ぎ
-
- 2018年11月24日 21:36
- ID:EgnKfSTP0 >>返信コメ
- >>10い、いびき
-
- 2018年11月24日 21:38
- ID:DriX8D.50 >>返信コメ
- >>15
障害者だから無視すればいい
-
- 2018年11月24日 21:38
- ID:akEK7DJz0 >>返信コメ
- >>16
新約だと覚えてる限りでは8、10巻で出てくる
それにしても聖人戦で作画リソースつぎ込んできたか
来週アレを維持できるかどうかはわからないけど期待したい
-
- 2018年11月24日 21:39
- ID:1Rs89mQ50 >>返信コメ
- 戦闘シーンが訳わからん。
正直、出来損ないの紙芝居見てるみたい。
-
- 2018年11月24日 21:39
- ID:Lns6tuP10 >>返信コメ
- >6 普通にレベル5じゃ歯が立たんよ。もし対面したらなんかしようと思った瞬間には死んでる
-
- 2018年11月24日 21:40
- ID:DriX8D.50 >>返信コメ
- >>17
俺がしてあげる♪
-
- 2018年11月24日 21:40
- ID:LgaMtlEn0 >>返信コメ
- 大きく崩れてる訳では無いけど、枚数が足りてなくてカクカクしてる所があるのが残念
最後の聖人対決は結構良かったから来週期待
-
- 2018年11月24日 21:40
- ID:j8W3SwKH0 >>返信コメ
- ??「イクの早すぎないですか!」
-
- 2018年11月24日 21:40
- ID:MUyBSMXO0 >>返信コメ
- 上条さんがどんな回復魔術も頼れないっていってるシーンで
あっ、やっぱ魔術師と一般人の感覚は違うんだなって思ったわ
そもそもあんたら魔術を濫用させないための抑止力的な組織じゃなかったっけ?
魔術に頼る前提の考えはやめてくれや
一般てきにはそもそも魔術なんて知らんのやで
-
- 2018年11月24日 21:40
- ID:Lns6tuP10 >>返信コメ
- >>6
一方は魔術反射出来んぞ。だから原作だと大して活躍出来ない訳やし
-
- 2018年11月24日 21:41
- ID:YH72A.dq0 >>返信コメ
- この作品、みんな喋り方がおかしいぜよ
-
- 2018年11月24日 21:42
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- >>18ですが指摘すみません
後吹寄は?
-
- 2018年11月24日 21:44
- ID:DriX8D.50 >>返信コメ
- 天草式「うおおおお!!」
↓
アックア 武器ビューン
↓
天草式「うわぁぁぁ!!」
この流れ笑った
-
- 2018年11月24日 21:44
- ID:p7zkus1A0 >>返信コメ
- 「恋する女は神様を敵に回せるのよ」
対馬さんの名言が聞けて良かった…。
そして聖人崩し!これをアニメで見たかったんよ!遂にやってくれた!
そして恐い五和とマジギレ五和とカッコ良い五和。
カッコ良い建宮さんと恐れおののく建宮さん。
原作のイメージと比べると色々思う部分もあるんだけれど、見たかった部分を映像化してくれた事に今は只、ありがとうと言いたい気分。
そして次回。期待しても良いんだよね?
-
- 2018年11月24日 21:45
- ID:Z0gqpHGC0 >>返信コメ
- そもそもラノベは文主体だから誰が喋ってるのか一目でわかるように特徴つけなならんのよな
-
- 2018年11月24日 21:45
- ID:xEKGxxHM0 >>返信コメ
- 建宮さんがかっこよかったです。五和は建宮さんと付き合うべきです。
-
- 2018年11月24日 21:46
- ID:wNPc.d7v0 >>返信コメ
- 五和なんで重ね着の下だけ脱げたん?笑
-
- 2018年11月24日 21:46
- ID:DriX8D.50 >>返信コメ
- >>47
??「確かにねってミサカはミサカは頷いてみたり!」
-
- 2018年11月24日 21:48
- ID:x8QANIm30 >>返信コメ
- 五和とか建宮の強さが分かりにくいよな
まあアックアが強いのもあるが
ドラゴンボールに例えたらアックアがフリーザで建宮・五和はザーボン・トドリアって感じ?
上条は知らんが
-
- 2018年11月24日 21:48
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>41
美琴が聖人相手にそこそこ善戦してるから、それは言い過ぎ
-
- 2018年11月24日 21:51
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>48
吹寄は恋愛感情はないはずだぞ
バレンタインSSでも姫神の背中を押してただけだし
新約9での役回りからしてもな
大覇星祭で自分が倒れた際の上条の顔を見て申し訳ない気持ちになってたのも吹寄の性格なら他のクラスメイトだった場合でも同じだろうし
-
- 2018年11月24日 21:51
- ID:.BKUsjlu0 >>返信コメ
- もう腕切ってしまえと思ってしまった
学園都市なら本物同様の高性能の義手かクローン腕用意できるでしょ
-
- 2018年11月24日 21:52
- ID:oXKmI4.B0 >>返信コメ
- >>45 そうだね、彼らは魔術が使えてそれ前提に考えてるね
そしてかみやんが飛び込んでる戦場は"そういうところ"なんだよ
ちょっと右手(最近は右手だけでもなくなって来てるが)が特別な一般人がね・・・もっともこれ、アックアの言う通りなんもかもどっかの☆さんのせいだが
>>48 ただのクラスメイトで友人かな、なんだかんだで旧約15巻でバカなことやる程度には仲がいいのかな?
-
- 2018年11月24日 21:52
- ID:DriX8D.50 >>返信コメ
- この調子でロシア編はどうなるんだろう
暗部編のようにはなってほしくないかな
-
- 2018年11月24日 21:52
- ID:ht.OCb0O0 >>返信コメ
- 「馬鹿が馬鹿助けてりゃ世話ないのよな!」
からの五和が建宮さんにキレるシーン好きだったんだけど、カットか?
-
- 2018年11月24日 21:53
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>55
どっちかというとクリリンや天津飯が太陽拳や気円斬や気功砲などの技で何とか持ちこたえてたってのが近い
-
- 2018年11月24日 21:54
- ID:NG6rcRGh0 >>返信コメ
- フィアンマ・アックアとその他二人のレベル差が凄まじいように見えるけど原作もそんな感じなの?
性能差には何か理由あんの?
-
- 2018年11月24日 21:55
- ID:oXKmI4.B0 >>返信コメ
- >>56 そうだな、瞬殺はされないな、瞬殺は
美琴は"アレ"なしだと魔術サイド上位には勝ち目がないからな
-
- 2018年11月24日 21:55
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>45
いや、魔術が飛び交う戦場で戦ってるの前提の話なんだから別におかしくないだろ
日常的に魔術に依存しろって話じゃない
-
- 2018年11月24日 21:57
- ID:Xu.cSYs40 >>返信コメ
- >>31
インデックスは次のイギリス編で魔導書図書館としてもヒロインとしても活躍するから
-
- 2018年11月24日 21:57
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>63
原作でもこんな感じ
アックアは今回で語られてるように「聖人にして神の右席」であり「歴戦の傭兵」、さらに次回でもう一つ強さの秘密が明らかになる
フィアンマは色々と特殊
-
- 2018年11月24日 21:59
- ID:Xu.cSYs40 >>返信コメ
- >>64
美琴の真骨頂は応用力だから自分の能力を最大限に発揮出来る場所での戦闘なら聖人ともいい勝負出来るでしょ
実際新約6巻ではそんな感じだったし
-
- 2018年11月24日 21:59
- ID:ht.OCb0O0 >>返信コメ
- ※63
ヴェントも普通にチートだし、テッラの能力も大概なんだけど、この二人は幻想殺しとの相性が最悪すぎる
逆にアックアは幻想殺しにとって致命的に相性が悪い
というかフィアンマなんてアニメじゃまだしゃべってもいないだろ
-
- 2018年11月24日 22:04
- ID:TM0qjzqi0 >>返信コメ
- やっぱ暗部編以降の禁書面白いわ
-
- 2018年11月24日 22:04
- ID:GmovGBr30 >>返信コメ
- アックアさんかっけえな。情けと容赦なさと武人らしさのバランスが絶妙
-
- 2018年11月24日 22:05
- ID:NG6rcRGh0 >>返信コメ
- >>69
毎週まとめ見てたら原作組は細かく説明してくれるからフィアマとかその他の実力は大体分かった
でもアニメの描写だけ見ると同じカテゴリーの四人組なのに随分差があるなーと思って聞いてみた
フィアンマの能力とかはまだ良く分からんからアニメで説明されるの待つ
-
- 2018年11月24日 22:05
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>53
敵からの攻撃のダメージを衣服の一部を身代わりにして受け流す天草式の魔術
元が隠れキリシタンの天草式は武器だけでなく日用品などを媒介に魔術を使う
ただ威力が大きすぎて受け流しきれなかった
-
- 2018年11月24日 22:09
- ID:xMngMOZe0 >>返信コメ
- >>58
超電磁砲3期を見ることになったらわかるけど上条さんの右手を切るか破壊すると恐ろしいことになるからダメ
-
- 2018年11月24日 22:10
- ID:az6EqFf60 >>返信コメ
- >>6
一方通行は魔術反射出来ない上に、強すぎる力は処理しきれず反射出来ないから、聖人レベルの拳は反射出来ず負ける
聖人レベルの人間同士が殴り合えば周りの地形が軽く変わる
-
- 2018年11月24日 22:12
- ID:Xu.cSYs40 >>返信コメ
- 上条の特異性は右手だけ
実は上条さんそのものが特異そのものなんて流石にアックアでもわからないよな
知ってるのなんて魔神除けばアレイスター位だし
-
- 2018年11月24日 22:13
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- これが土御門対アックアだったらやっぱ土御門がボコボコにされる?
-
- 2018年11月24日 22:13
- ID:qQRmveG60 >>返信コメ
- >>73
せめて外側の衣服から身代わりにできるように優先できなかったのか?
これだとパンツも身代わりで消滅してそうだな
-
- 2018年11月24日 22:14
- ID:ht.OCb0O0 >>返信コメ
- ※27
アニェーゼはパンもろ2回、パンいち2回、全裸1回と、
ラッキースケベの回数だけならトップクラスだからなんかあったら嬉しいんだけどね
旧約11巻や新約10巻でも、フラグ立ってるっぽかったし、
3期でもカットされなきゃイギリス編で「少年! 愛しています!」も聞けるし(くぎゅボイスで)
-
- 2018年11月24日 22:15
- ID:w9Sqzfm70 >>返信コメ
- 善人は人の腕を奪おうなんてしない。
善人は自分の主義主張のための他人の犠牲を良しとしない。
善人なら、上条さんの右腕を切り落とさずに済む方法をまず考える。
思いつかなくても思いつくまで考える。
それをせず上条さんの犠牲という形で丸投げしてる時点で、善人とか片腹痛い。
-
- 2018年11月24日 22:17
- ID:uyW3h9i90 >>返信コメ
- 天草式とアックアの戦いもっと連携してたりスピード感あって面白いはずなのになあ…というかなんだあのアックアのメイス叩きつけやら振り回しは
ただのでかい棒で遊んでるオッサンじゃん
唯閃のシーンはそれまでが酷すぎて大分マシに感じた
-
- 2018年11月24日 22:17
- ID:1im38O7W0 >>返信コメ
- >>52
酔っ払った五和に斬りかかられてから五年以上(16巻経過しても)触れられないぞ
-
- 2018年11月24日 22:17
- ID:wNPc.d7v0 >>返信コメ
- >>73
アニメ勢ポカンやわw
-
- 2018年11月24日 22:18
- ID:xGQ6AfqL0 >>返信コメ
- 一方通行垣根で予算使い切ったのかな?
レールガンは頑張ってほしい
-
- 2018年11月24日 22:19
- ID:Xu.cSYs40 >>返信コメ
- >>77
勝負にすらならないよ
アニメじゃわからないだろうけど聖人って音速のスピードで動けるからただの人間じゃ反応すら出来ない
天草式が対応出来てたのは作中で言われてたけどそれぞれの連携と神裂っていう聖人がトップにいたから
それでもあの結果だけど
-
- 2018年11月24日 22:21
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- 仮にアックアが再び上条と戦い上条の右腕を斬ったら姫神編の様に右腕がドラゴンになってアックアがボコボコにされるんかな?
それとも上条が返り討ちに遭うんかな
-
- 2018年11月24日 22:25
- ID:Z0gqpHGC0 >>返信コメ
- 正直本来なら浜面のターンだけで13話は要るよな
どうやっても無事完走するビジョンが見えてこない
-
- 2018年11月24日 22:27
- ID:s0dm2UQx0 >>返信コメ
- >>77
土御門とか絶対無理やで
-
- 2018年11月24日 22:28
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>75
聖人の身体能力はあくまで天然物の物理によるものだから普通に反射可能 魔術は角度によっては貫通するかもだけど黒翼出されたら瞬殺される
-
- 2018年11月24日 22:28
- ID:K5Gg0RLB0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど・・・なんか追っていけない
-
- 2018年11月24日 22:31
- ID:CtLL8o.p0 >>返信コメ
- >>6
垣根にまける。ついでにいうと聖人が束になって掛かっても垣根にはかてない
-
- 2018年11月24日 22:32
- ID:BmVlk1x10 >>返信コメ
- >>63
ヴェントは本来敵意を抱いたらそれだけで昏睡させられるから滅茶苦茶強いんだけ幻想殺しがそれを防いでる、要するに上条さんが天敵だっただけ
テッラは術式が未完成だった、神の右席の中なら普通に弱い
-
- 2018年11月24日 22:32
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>80
アックア自身も含めて誰もアックアを善人と言ってないと思うが
神裂なんて原作じゃ「才能だけの卑怯者」呼ばわりしてるよ
-
- 2018年11月24日 22:33
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>91
新約の頃ならまだしも旧約の垣根はそこまで強くない
ってか新約の垣根でも聖人複数は無理だろ
-
- 2018年11月24日 22:36
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- >77だが仮に神崎と土御門のコンビでもやっぱ厳しいかな?
-
- 2018年11月24日 22:41
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>80
アックア本人は自分が暴力に頼って物事を解決している自覚あるし そんな自分が善人であると思ったことすらない
殺す必要性無いから右腕だけ狙っているだけで逆に必要性有れば殺しも辞さない
だから傭兵くずれのゴロツキと自嘲している
-
- 2018年11月24日 22:43
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>95
次回を見ればわかるが無理だな
そもそも土御門って魔術を使う度にダメージ受けるから長期戦に向いてないし
搦め手が通じる相手を短期決戦で倒すしかない
-
- 2018年11月24日 22:43
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- >>89
聖人の音速挙動は魔術の効果だぞ
18巻の騎士団長戦で説明されてる
効果が物理だから反射できると思うけど
-
- 2018年11月24日 22:46
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>95
神裂とアックアじゃ結構実力差ある
土御門なんて戦いの余波で吹っ飛ばされる
支援しようとしても目で追えないうえに聖母の加護で効きにくいしうざがられたら弱い方から真っ先に潰される
-
- 2018年11月24日 22:49
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>86
上条の中身に対応できるのは魔神クラスだし超電磁砲で聖人以上の出力を放つ御坂を無力化してたからアックアの余裕負け
-
- 2018年11月24日 22:50
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- >>31
神裂だしインなんとかネタやめろ
インデックスがあんま出番ないのは上条さんがインデックスを巻き込みたくないと思ってるからや
ていうか今回インデックスが出ると一瞬で終わってしまう
出番少ないから目立たないけど対魔術でインデックスはそれ程チートなんや
-
- 2018年11月24日 22:51
- ID:GokKrNVA0 >>返信コメ
- 禁書はヒロインが多いから必然的に属性にかぶりが出るわけだけど、特にヤンデレが多い気がする
五和、麦野、滝壺、蜜蟻、ショチトル、加納、僧正、上里勢力……etc
マリアンやアウレオルス、シルビアあたりは微妙かな?
-
- 2018年11月24日 22:53
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- >>68
ただ聖人の防御術式貫通できるだけの火力がないからなあ
-
- 2018年11月24日 22:54
- ID:OHV6KQ3I0 >>返信コメ
- 地形ってのも味噌なんだよなあ。騎士派だったってのはポイント。
暗部編より解りやすくていい。
ローマ教皇はアックアに直接電話したんやろうか?天皇陛下は、財布はもちろん携帯も持っていない。ローマ教皇はどうなんだろうな?ボディーガードもいるだろうし、、、
-
- 2018年11月24日 22:54
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>41
麦野とみさきち以外は聖人に追いていける
からわりといい勝負できる
-
- 2018年11月24日 22:54
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>32
イタリア語まんま
-
- 2018年11月24日 22:56
- ID:s0dm2UQx0 >>返信コメ
- >>81
この巻最初の日常パート抜かせばバトルばっかだしそんな戦闘作画持つわけないでしょ…2期だって大覇星祭の集団シスターと戦ってる回とかオリアナ魔術使いまくってる回とか作画酷かったからな
-
- 2018年11月24日 22:56
- ID:OHV6KQ3I0 >>返信コメ
- 大聖霊チラメイドじゃなくて、超閻魔痴女メイド五和に変身じゃ。
-
- 2018年11月24日 23:00
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>94
いやいや新約なら勝てるんじゃない
聖人も寝て食わなければ死ぬんだから
ほぼ無限の物量で一撃もそこそこ重い連中が消耗戦しかけてくるんだから
-
- 2018年11月24日 23:01
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- 「インなんとかさん」のコメはあんま拾って欲しくないなあ
-
- 2018年11月24日 23:01
- ID:blLpB5nB0 >>返信コメ
- ねーちんが主役みたいで、上条さん今回出番ねーんじゃねーか?その上条さんの看病してた、傍で寝てた…誰だっけ?イン…なんとかさんのことは置いておいて。
-
- 2018年11月24日 23:02
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>98
あーそっか
でも最近の一方通行は翼スイッチ緩いから厳しいんじゃない?
-
- 2018年11月24日 23:04
- ID:DNGM1R6b0 >>返信コメ
- >>29
それな
なんか作画の手抜き感がぬぐえない
-
- 2018年11月24日 23:04
- ID:xbFXEYOB0 >>返信コメ
- 超電磁砲に期待するわ
原作は知らんけどアニメは少なくても禁書より面白かったし
-
- 2018年11月24日 23:04
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- >>111
記憶力なさすぎやろ
-
- 2018年11月24日 23:05
- ID:i7yigCN70 >>返信コメ
- >>47
気にする程でもないじゃん。
-
- 2018年11月24日 23:05
- ID:kRPH06YG0 >>返信コメ
- 僕のメジャーハートちゃんは何話ぐらいでまた登場してくれますかね?
-
- 2018年11月24日 23:06
- ID:bgdXe6OA0 >>返信コメ
- 後一つ土御門じゃなくステイル&神崎のコンビでもアックアには勝てない?
-
- 2018年11月24日 23:08
- ID:s0dm2UQx0 >>返信コメ
- >>104
直接電話でしょ。神の右席って地位高いし
教皇もアックアも携帯の電源は入れず魔術で携帯電話使って話してた
-
- 2018年11月24日 23:11
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>118
うん無理
ステイルと土御門はだいたい強さは同じくらい 聖人同士の戦いについていけないし水と火だから土御門よりも相性悪い
アックアは合理主義だから弱い方から真っ先に潰される
残ったねーちんもタイマンじゃ勝てない
-
- 2018年11月24日 23:12
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- >>118
状況次第じゃないかな
事前にアックアと戦うとわかっていてちゃんと準備できてれば勝機はあると思う
いきなり戦闘が始まる感じだとステイルが真っ先にやられて神裂もやられる
-
- 2018年11月24日 23:13
- ID:DNGM1R6b0 >>返信コメ
- >>6
魔術サイド的には魔術発動させる前に仕留める的な強さ、スピードのアドバンテージがなければ普通に苦戦するつか大抵負けてる
レベル5的には、美琴、麦野、食蜂は正攻法では勝ち目なし
垣根は神崎では殺す手段がない、一方は黒翼でたぶん詰む、藍花は原作的にも未知数、削板は多分真っ向勝負で神崎に勝てる
-
- 2018年11月24日 23:14
- ID:lY5Ln3V40 >>返信コメ
- アニメしか見てない自分からしたらここのコメントのほとんどが難しい呪文にしか見えない...個人の能力とか性能はもう諦めたけど、それぞれどこの組織がどんな目的を持って戦ってるのかって事を理解するのも難しいのかな...
-
- 2018年11月24日 23:16
- ID:YWRvEjgj0 >>返信コメ
- >>94
いやぶっちゃけ新訳では聖人はもう雑魚の分類だぞ
特に垣根なんて能力覚醒して無限の存在になってるし聖人が束になろうと勝てないよ
あの御坂ですら新訳では聖人と互角に戦うくらい強くなってるし(久々の戦闘描写で急に音速についていけてたのはなんかインフレ感あったが)
-
- 2018年11月24日 23:19
- ID:j5t1wEUE0 >>返信コメ
- バトルは鍔迫り合いで動きが止まるシーンを多用し過ぎで全く迫力がないな
1期や2期ではもっと頭脳戦やってたような気がしたんだけど、記憶違いかな?
-
- 2018年11月24日 23:19
- ID:A8vatlrN0 >>返信コメ
- 制作「美琴は好きなので可愛く描きますし黒子の肌かと科にも力を入れましたが、インデックスは別に()扱いなので手を握り懸命にお祈りしているシーンは背中正面構図なパースも減ったくれもない1枚絵だけでカットします」
次巻考えるとこのシーンと次巻のあのシーンってすごくそれぞれ大事に相手を思いやるところだと思うんだけど?
-
- 2018年11月24日 23:21
- ID:DNGM1R6b0 >>返信コメ
- >>94
新約の垣根は個をつぶしてもネットワークが生きてる限り無限に再生するし増殖もする
人としてのレベルな聖人じゃ勝てねえよ
-
- 2018年11月24日 23:21
- ID:GokKrNVA0 >>返信コメ
- >>124
魔神とかの規格外な連中を除けば、新約でもそこまで雑魚ではない気がするが
グレムリンNo2のトール相手にシルビアが善戦してたし
美琴の相手がブリュンヒルドじゃなくてシルビアだったら瞬殺されてたんじゃないかな
相性もあると思うけど
-
- 2018年11月24日 23:21
- ID:lY5Ln3V40 >>返信コメ
- この作品の登場人物の強さって、なまじ科学やら魔術やらで説明がついてしまう分考察が生じて訳が分からなくなるよね。
-
- 2018年11月24日 23:23
- ID:..TjF76m0 >>返信コメ
- レベル5と聖人どっちが強いって話、原作でもガチバトルはしてないから結局は主観と贔屓の話になってしまう気がする
-
- 2018年11月24日 23:24
- ID:A8vatlrN0 >>返信コメ
- >>124
ブリュンはねーちんに負ける程度って考えると急に弱く思えてくる不思議
-
- 2018年11月24日 23:25
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>125
いや、今回もその前の暗部編も普通に頭脳戦やってるよ
作画がショボかったり説明が半端だったりで説得力に欠けるのは否めないが
-
- 2018年11月24日 23:26
- ID:JKnoyti50 >>返信コメ
- 五和の上条さんへの謝罪は五和の母性満載の五和の胸部装甲を(ビリビリやイン何とかさんに秘密で)目一杯押し付ければいいと思います
-
- 2018年11月24日 23:28
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>128
その時のトール手抜きやん
全能状態でアーク溶断ザクーで尾張
-
- 2018年11月24日 23:28
- ID:YWRvEjgj0 >>返信コメ
- >>128
すまない、たしかに雑魚は言い過ぎた
御坂もブリュンに互角に戦っていたとはいえ長期戦になれば徐々に押されていただろうしあの時のブリュンは愛用の武器を失っていたハンデもあったな
-
- 2018年11月24日 23:29
- ID:..TjF76m0 >>返信コメ
- 暗部編はバトルしっかりやってほしかったから残念に思ったけど、アックアは主張のぶつけ合いあまりはしょらないでくれたから良かった
-
- 2018年11月24日 23:32
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>123
この回に限定するならこんな感じ
ローマ正教→学園都市と戦争中 アックアは上条の幻想殺しを排除するために来た
天草式→学園都市と同盟関係のイギリス正教から上条の護衛に派遣されたが、任務ぬきでも恩人で有り戦友の上条を守りたい
-
- 2018年11月24日 23:33
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- >>130
翼一方通行
無限垣根
AAA.御坂
このへんは完勝やろ
削板は知らん ただ覚悟決まっていれば勝てる気がする
-
- 2018年11月24日 23:34
- ID:PCpKB63q0 >>返信コメ
- >>30 >>39
新約も出てたか。ぶちゃけ禁書の時のアックアの活躍は
今でも覚えてるけど、なぜか新約の方は記憶に無い。
イギリスがらみなら新約の最新刊あたりに出てても良いのにな。
古い方の禁書は保管場所が足りなくなって処分したからな~
イギリスの時のアックアの話は今でも好きだから読み返したい。
-
- 2018年11月24日 23:36
- ID:XiLWpfF00 >>返信コメ
- >>121
準備つってもステイルの場合、イノケンティウス出すためのルーンを多めに配置して強化するくらいしかできんだろ
イノケンは確かにかなり強力な魔術だが術者のステイルが倒されたらそれまでだからアックアに有効とは思えない
神裂さんも結構な脳筋だし
-
- 2018年11月24日 23:38
- ID:lY5Ln3V40 >>返信コメ
- >>137
その結託すべき学園都市側でもこないだグループ同士で衝突してなかった?そこもその戦争とやらでそれぞれ別の思惑を持ってるからなのか
-
- 2018年11月24日 23:39
- ID:OHV6KQ3I0 >>返信コメ
- >>123
簡単。魔術(宗教)対科学(学園都市)。で、どちらも内輪揉めの足の引っ張りあい。
3期は大体そんな感じ。
-
- 2018年11月24日 23:41
- ID:DNGM1R6b0 >>返信コメ
- >>128
トール相手に善戦って、トールは雷神程度に手加減して戦ってる状態だからガチならトールの圧勝だぞ
-
- 2018年11月24日 23:42
- ID:lY5Ln3V40 >>返信コメ
- この作品ほど強さ議論が分かんないのはないよな。
スカウターとかあれば数値で分かるんだけどなw
でも結局は皆んな能力は抜きん出て強くてもそれを扱ってる身体は人間そのものなんだよなとは毎回思う。
-
- 2018年11月24日 23:43
- ID:s0dm2UQx0 >>返信コメ
- >>123
この巻の話はシンプルだし考えすぎじゃね
上条の右手が騒乱の元凶と襲撃しにきた神の右席のアックアをイギリス清教から派遣された天草式の面々が撃退するってだけの話
話に関しては単純であまり説明する事ってないけど今回出てるキャラの所属に関してはこんな感じ
上条→主人公、学園都市の人間
五和、天草式、神裂、オルソラ、シェリー→イギリス清教
アックア(神の右席)、教皇→ローマ正教
-
- 2018年11月24日 23:43
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- >>121
補足しておくとステイルは不得意な機動戦を強いられるから負けが目立つけど防衛戦ならかなり強い
忘れがちだけどルーンの天才魔術師だから一見不利そうな水のルーン魔術も対策できると思う
神裂とタッグ組む場合だとルーン大量に設置して本人は蜃気楼で隠れる、アックアのルーン魔術妨害とイノケンティウス等で神裂をサポートって感じか
-
- 2018年11月24日 23:45
- ID:YpnQx8dm0 >>返信コメ
- 自分は原作読んでないからしらんが、ここのコメントをみる限り、新訳とやらでは相当に敵キャラのインフレが進んでいるみたいだな。
幻想殺しの有る上条ならまだしも、本物の無能力者の浜面ではさすがにムチャだろう。勝つ理由付けがどんどん苦しくなってくるんだろうな。
-
- 2018年11月24日 23:47
- ID:qqKwEu0a0 >>返信コメ
- >>140
蜃気楼で自身や神裂の位置をごまかせるのと水のルーンの対策
ステイルはイノケンティウスだけの存在じゃないぞ
あと勝機はあるって話だから実際勝てるかは知らん
-
- 2018年11月24日 23:47
- ID:.s12wtND0 >>返信コメ
- >>101
特に旧約はこの後みんなが忘れてたチートさが発揮できるとこだと思うわ
-
- 2018年11月24日 23:50
- ID:GokKrNVA0 >>返信コメ
- >>134
>>143
雷神モードでもグレムリンの他のメンバーを蹴散らす程度には強かった気がする
読んだのだいぶ前だから違ったらすまないが
-
- 2018年11月24日 23:55
- ID:DNGM1R6b0 >>返信コメ
- >>75
「通常の物理法則」ならなんでもベクトル変換は通用するぞ
エイワスが力技で破ったのは通常じゃなかったから
-
- 2018年11月24日 23:56
- ID:8vGEc93f0
>>返信コメ
- いいな
アックアさんの過去編しっかりやってほしい
-
- 2018年11月24日 23:57
- ID:klh0Ji0u0 >>返信コメ
- 雷神じゃ他のメンバーには勝てんだろ
ミョルニルブーストも無いし聖人二人とやりあって目立った負傷もなく生還するクラスの奴らが数十人も揃ってるんだし
-
- 2018年11月24日 23:57
- ID:s0dm2UQx0 >>返信コメ
- >>147
ぶっちゃけ上条はそのインフレした敵によく負けてるし浜面もサポートが多い感じだからな、出番あってもそこまで活躍ってイメージないな
-
- 2018年11月24日 23:58
- ID:GokKrNVA0 >>返信コメ
- >>147
ぶっちゃけ旧約でもインフレしまくるよ
特に今やってるアックア編からは凄まじい
新約はさらにその上をいくけど(宇宙を消せるレベルのキャラが結構いる)
浜面は戦闘以外でそれなりに頑張ってるし、あいつが絡むとだいたい話は面白くなる
ヒロインも順調に増やしてるし
-
- 2018年11月25日 00:03
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- アックアの過去は4話あれば入れられたんだろうけどな
あの行間は口に出して喋ると結構尺とるからカットすると思ってた、あそこやっとくとイギリス編にもいろいろ繋がるから残念ではある
-
- 2018年11月25日 00:03
- ID:MtzVtZK90 >>返信コメ
- >>150
グレムリンの残ったメンツ全部相手に蹴散らしてる
そもそも全能状態なら対個人なら魔人以外は相手にならない
-
- 2018年11月25日 00:08
- ID:3uXbzbHD0 >>返信コメ
- >>46
一方、魔術反射出来るよ
-
- 2018年11月25日 00:09
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>18
バードウェイと雲川先輩も一応旧約のキャラだぞ
-
- 2018年11月25日 00:10
- ID:csxYvPuF0 >>返信コメ
- 上条さん今から行っても足手まといになるだけなのではないか...まあそれでも何とかしちゃいそうなのも上条さんなんだよなぁ...
-
- 2018年11月25日 00:12
- ID:U4DD9BX20 >>返信コメ
- 難しい解説を交えながらの戦闘はやめてくだしゃい!
-
- 2018年11月25日 00:14
- ID:nvt0jmVx0 >>返信コメ
- >>141
暗部編を各グループごとに大雑把にまとめると、こんな感じ
・一方通行たち(グループ)、学園都市の上層部にそれぞれの大切な人たちの安全を握られてるので上層部の命令に従う でも、絶対に出し抜いてやる、とも考えてる 「ブロック」の反乱を鎮圧
・垣根帝督たち(スクール)、学園都市統括理事長アレイスターとの直接交渉権を得るために暗躍 重要なアイテムである「ピンセント」を強奪 上層部の命令で攻撃してきた「アイテム」や「メンバー」を返り討ちにする その後、垣根はアレイスターのメインプランになるため一方通行と対決
・手塩たち(ブロック)、2期でのヴェント襲撃を契機に「アレイスターの支配も絶対では無い」と考え、学園都市の機動部隊がアビニョンに向かってる隙を突いての学園都市への反乱を画策 5000人の傭兵を学園都市に招き入れ結標の仲間のいる少年院を制圧し結標を脅迫してごういんに協力させアレイスターの暗殺を企むが、「グループ」に完全に阻止される
・麦野たち(アイテム)、学園都市上層部の依頼で動く仕事屋的な立場 上層部の命令で「スクール」が強奪した「ピンセント」を奪い返そうとするが返り討ちに遭い、さらにメンバーの一人であるフレンダが情報を吐いてしまったことから逆に「スクール」に襲撃される
・博士たち「メンバー」、上層部の命令に従い、「スクール」の鎮圧に向かうが返り討ちにされる 原作では博士はアレイスターの直属で魔術の存在も知っており、特殊兵器のオジギソウも美琴を倒すことが可能なレベルの危険な代物だったが、アニメでは敵の眼前で自分語するただの間抜けなじいさんに改悪された またメンバーの一人であるショチトルは裏切り者の海原(エツァリ)を見つけ出し粛清するために潜入してた魔術師
-
- 2018年11月25日 00:22
- ID:GfIHKc040 >>返信コメ
- >>154
上条負けても死なないのか?あまりにご都合展開過ぎないか?いくら主人公補正がキツい作品とはいえ、どこかで修行するなりしないと戦えないだろうに。
>>155
宇宙を消せるレベル?なんだそれ、アニメで表現出来るのか?なんか、ディエス・イレというアニメを思い出しちゃったよ。
自分的にヒロインはインデックスひとりで充分なんだけど、まだ増えるのか……
-
- 2018年11月25日 00:29
- ID:Frt.DDYc0 >>返信コメ
- >>46
不完全ながらできるぞ
-
- 2018年11月25日 00:29
- ID:nvt0jmVx0 >>返信コメ
- >>163
負けても死なない主人公って少年漫画に大勢いるだろ
死んでも生き返る主人公もいるが
-
- 2018年11月25日 00:33
- ID:rChZ8AV90 >>返信コメ
- インなんとかさん、EDとCパートにかろうじて…
-
- 2018年11月25日 00:33
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>163
・上条さんは普通に死んでる
・原作だと 真っ白→真っ黒 の挿絵だからアニメでも表現できるんじゃないの
・俺が増やしてるって言ったのは、浜面のヒロインね
(上条さんのヒロインも増えるんだけど)
-
- 2018年11月25日 00:36
- ID:PtULdtmF0 >>返信コメ
- >>75
ベクトル操作に物理上限はないよ
自転エネルギーさえ操作できる
-
- 2018年11月25日 00:41
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- >>163
別に上条の命を狙ってるわけではないとか生き死にの問題ではないバトルとかあるからねえ
それに上条さんて大ボス格の敵からしても結構死んでもらっては困るみたいな立ち位置だったりするし
-
- 2018年11月25日 00:45
- ID:vXsZZ0a90 >>返信コメ
- >>163
負けたら必ず死なくちゃいけないのか?世の中のバトルもの否定しまくってませんかね。負けたら死ぬなら勝って終わるばかりのクソ作品になりますけど
あと言わせてもらうが上条さんが修行なんてしたら上条さんの存在意義全否定なんですが。上条さんには拳しか無いからこそ上条さんというヒーロー足りえるんだよ
>>18
神裂もオルソラも風斬も恋愛感情はない。あるのは美琴姫神御坂妹五和、芹亜、食蜂、蜜蟻、僧正ぐらい。バードウェイはわからん、インデックスは恋愛感情描写無いから今のところ家族カテゴリかな…オティヌスは何か色々超越してる。上条さんハーレムだなんだ言われるけど正直全然ハーレムじゃない。美味しい所と不幸な所のバランス全く釣り合ってないし
-
- 2018年11月25日 00:47
- ID:Frt.DDYc0 >>返信コメ
- >>163
上条さんは常時戦場状態
寝てる暇もないこともある
死んだこともある
-
- 2018年11月25日 00:47
- ID:txIf7MpW0 >>返信コメ
- >>166
キャストに名前あったけど、しゃべってなかったよな
だいたいギャクアニメでもないのにヒロイン放置しすぎだろ
-
- 2018年11月25日 00:55
- ID:nvt0jmVx0 >>返信コメ
- >>172
一応、原作では五和が落ち込んでる間、ずっと上条の手を握ってるというヒロインっぽい姿勢だったんだよ
アニメでは何故かCパートで突然の登場だが
-
- 2018年11月25日 00:55
- ID:E9xJkxPL0 >>返信コメ
- インさんはいつになったらヒロインやってくれるんや…
また出番は寝顔だけやし…
-
- 2018年11月25日 00:58
- ID:7edOewLp0 >>返信コメ
- アックアにかてるLEVEL5って削板か白垣根ぐらいだよな
いや彼らでも怪しいが
-
- 2018年11月25日 00:59
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>174
アックア編終わったらそこそこ見せ場ある
3期後半は普通にヒロインやってる
そしてもし4期があれば、美琴共々大幅に出番が増える
-
- 2018年11月25日 00:59
- ID:dH0isBXb0 >>返信コメ
- >>156
イギリス編ってぶっちゃけあれがあってこそだと思うから全カットはちょっとなあ…
どうせなら7話のコメディパートある程度削って入れれるだけ入れてほしかったな
まあもしかしたら次回以降入れてくるかもしれんが
-
- 2018年11月25日 01:00
- ID:E9xJkxPL0 >>返信コメ
- >>74
ウラヌス?緑髪の奴に1回右手切られなかったっけ?
-
- 2018年11月25日 01:02
- ID:7edOewLp0 >>返信コメ
- う~~ん
右手の中に「アレ」がいるのを知ってると
アックアがピエロに見えるな
どうせアックアじゃあ「アレ」には対処出来ないだろうし
-
- 2018年11月25日 01:02
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>175
うーん、その2人なら殺されないとは思うが、決定打がない気がする
倒されはしないが倒せもしない泥試合になると予想
-
- 2018年11月25日 01:05
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>178
アウレオルスな
ちなみに上条さんの右手はこれから潰されまくりの切られまくり
3期ではあまりない見られないが
-
- 2018年11月25日 01:05
- ID:89YSEmNQ0 >>返信コメ
- 今まで何やってるのか全く分からなかったが、今回の話の区切りでまた更に分からなくなった
-
- 2018年11月25日 01:07
- ID:E9xJkxPL0 >>返信コメ
- ローマ聖教とイギリス聖教の最強のキャラって誰なんですか?
学園都市は一方さんだろうけど…(上条さんになるのかな?)
-
- 2018年11月25日 01:09
- ID:89YSEmNQ0 >>返信コメ
- >>47
ぶっちゃけ許容範囲超えてて寒いのが大半
そんな無理矢理なキャラ付けしなくて良いのに
-
- 2018年11月25日 01:11
- ID:PQ.EarHq0 >>返信コメ
- >>111
ネタで言ったのに、記憶力なさすぎとツッコミ入れられたわ。
-
- 2018年11月25日 01:12
- ID:89YSEmNQ0 >>返信コメ
- >>114
何であんなに出来に差があるんだろう
-
- 2018年11月25日 01:12
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>183
せいきょうの漢字違うぞ
ローマ正教は右方のフィアンマ(次回出てくる)
イギリス清教はローラ・スチュアート(1期からいる金髪)
学園都市はアレイスター(水槽で逆さになってる人)
あるいは6話で名前が出たドラゴン
-
- 2018年11月25日 01:15
- ID:v8njK1Sz0 >>返信コメ
- >>13
最後は留年という現実は殺せなかったでオチが付いて完結もありだな。
-
- 2018年11月25日 01:17
- ID:M2y9YkCc0 >>返信コメ
- 来週の上琴楽しみやな
-
- 2018年11月25日 01:21
- ID:DpwSSS2D0 >>返信コメ
- >>24
ヴェントは得意な属性なら普通の魔術も使えなくもないし、フィアンマも特殊な霊装を使えば可能、なのでアックアにディスられたのは実質テッラだけです。
-
- 2018年11月25日 01:26
- ID:Ke98itAZ0 >>返信コメ
- 地の分で状況を説明しちゃうラノベは、正直アニメに向いていない。
映像で表現することが難しく、どうしても再現するにはナレーションが必要になる。
普通のドラマならそれが出来るけど、バトル物だと画面の動きと状況説明の間がとりにくく、アニメーションとしての流れが悪くなる。
禁書やお兄様なんかのバトルが映像として迫力が欠けるのはその為。
-
- 2018年11月25日 01:26
- ID:E9xJkxPL0 >>返信コメ
- >>187
すいません漢字知らんかったw
イギリス清教最強ローラさんとか胸熱
アレイスター学園都市だったんか…てっきりイギリス側だと思ってたw
とあるシリーズキャラ多過ぎて分からなくなるけど、面白いな~
-
- 2018年11月25日 01:30
- ID:v8njK1Sz0 >>返信コメ
- >>99
ついでに土御門とアックアの得意な属性が同じだから、魔術戦で正攻法はまず勝てない。
-
- 2018年11月25日 01:35
- ID:pHyBrZPr0 >>返信コメ
- >>180
新訳の白翼一方と白垣根にはもはや聖人クラスじゃ勝ち目ないだろ……
垣根は分裂ばかり言われてるが素の戦闘力も無茶苦茶高いんですよ
-
- 2018年11月25日 01:41
- ID:8yCYEt6k0 >>返信コメ
- ただただ処理してるように感じる
旧約をとにかく最後までアニメにして最低限の義理は果たしたという事実をつくりたいだけのような
原作はもう新規が見込めない長さだし、売上も全盛期の5分の1ぐらいだから金かけにくいのかもしれんが、かつての電撃の顔の一人の末路がこれとは
-
- 2018年11月25日 02:02
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- 対馬と香焼かわいかったなぁ
それにしても、公式ホームページでちゃんと紹介されているのに出番のない浦上……
-
- 2018年11月25日 02:05
- ID:MShQsRbN0 >>返信コメ
- >>178
そのあと、そいつ、どーなりましたか。
-
- 2018年11月25日 02:05
- ID:89YSEmNQ0 >>返信コメ
- >>3
これからも惰性で見続けるぞ
-
- 2018年11月25日 02:06
- ID:89YSEmNQ0 >>返信コメ
- >>5
内容頭に入ってこないから何言ってんだとしか思えなかった
原作だと感動したのかな
-
- 2018年11月25日 02:09
- ID:3txU9SST0 >>返信コメ
- 次回の上琴は妹達編での鉄塔のシーンと対になる感じの演出で頼む
-
- 2018年11月25日 02:49
- ID:Xkuz8pxr0 >>返信コメ
- アニメ化してもらえただけでありがたいんだから文句言うなよ原作厨
嫌なら見るな
-
- 2018年11月25日 02:56
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>201
誰も2クールで旧約終わらせろとは言ってないんだよなぁ……
旧約最後までやるなら3クールもらうべきだったし、
2クールしかもらえないなら19巻で止めるべきだった
-
- 2018年11月25日 02:58
- ID:MtzVtZK90 >>返信コメ
- >>174
忘れがちだが対魔術ならインなんとかはほぼ人類最強レベルに強い
そんなチートをほいほい出してくるわけにもいくまいて
-
- 2018年11月25日 03:07
- ID:MtzVtZK90 >>返信コメ
- >>74
魔神たちも望んだはいいものの、いまいちよくわかってないからな右手
-
- 2018年11月25日 03:53
- ID:3pPtA98P0 >>返信コメ
- >>185
ネタでもまったく面白くないわ
-
- 2018年11月25日 06:40
- ID:5xCx.fpp0 >>返信コメ
- ねーちんは聖人クラス以上の超強い奴としか戦わせてもらえない
聖人以下の奴らと戦ったら上条さんいなくても倒せちゃうから
なので基本負け戦闘が多くなる
要はベジータみたいなもん
-
- 2018年11月25日 06:54
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- >>195
16巻を3話ならこんなもんだよ、2期も1話と7巻抜かせば大体100ページ消化の3話ペースだったわけで今更
26話の時点で金はかけてるしロシアまでやるってのがおかしいだけ
>>202の言うとおり19巻までならどこどこカットされるとか一週間ビクビクせずに済んだろうけど
-
- 2018年11月25日 07:07
- ID:loBG0ILd0 >>返信コメ
- アックア『手ぬるいな。歩兵が不意に敵の戦車と遭遇する。それが戦場である。歩兵はただ砲撃を受けて消し飛ぶのみ』
浜面「え?」
アックア「え?」
-
- 2018年11月25日 07:12
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- >>177
行間3は可能性あるかな?ページ数的に厳しいけどOPとEDの尺使ってさらっとでもいいからやって欲しい
-
- 2018年11月25日 07:26
- ID:loBG0ILd0 >>返信コメ
- ハイスクールD×Dの黄昏の聖槍なら、当たれば必殺だったな。由来的に。
建宮「それは俺の得物なのよな。」
-
- 2018年11月25日 07:44
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- >>182
上条を守る為に天草式が戦ってる程度の内容しかないのに全く分からないってのは流石に…ピンポイントで分からないなら兎も角、これ一期二期もついてこれんでしょ
-
- 2018年11月25日 08:01
- ID:ZxEvma3f0 >>返信コメ
- >>1
つくづく才能とは残酷なものである。同じ戦闘でありながらここまで作画が変わるのであるから
-
- 2018年11月25日 08:05
- ID:ZxEvma3f0 >>返信コメ
- アックアさんのメイスデカすぎてアニメーターさんも描きづらいと思うの
あれでかっこいい戦闘シーン描くとか難問ですよたぶん
-
- 2018年11月25日 08:06
- ID:lU076NM.0 >>返信コメ
- 落ち着け五和!!
-
- 2018年11月25日 08:19
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- >>191
超能力者ならこういう能力だって提示したら説明する必要ないからいいけど魔術師だと偶像の理論とかいろいろ説明するしアックアの聖母崇拝とか割とややこしい(この巻で一番難しいかも)説明多いとテンポを阻害するし少ないと何で倒せたとか分からなくなる、いっそ能力説明止めて絵だけで見せるなんてわけにもいかんからな
-
- 2018年11月25日 08:32
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- 作画のリソースはまあアックアの例の攻撃に割くんだろう
-
- 2018年11月25日 08:50
- ID:epYhq3In0 >>返信コメ
- 何だかんだでインデックスが健気でかわいいわ
-
- 2018年11月25日 09:22
- ID:7edOewLp0 >>返信コメ
- 土御門
神崎
アックア
上条ボコれる奴大抵良い奴説
-
- 2018年11月25日 09:28
- ID:7edOewLp0 >>返信コメ
- アックアが持ってる
武器原作でも地面から出してたっけ
便利だなあれ
-
- 2018年11月25日 09:37
- ID:qZe.sYKZ0 >>返信コメ
- >>204
右手は理解してるぞ
中の方は魔神が作った訳じゃないから知らんけど
-
- 2018年11月25日 09:49
- ID:zbos9hEb0 >>返信コメ
- >>107
二期そんなに悪かったか?
後半は兎も角、シスターとの戦いも、オリアナとの戦いもメチャクチャ燃えたけどな。
ストーリーが良かったから作画はあんまり気に成らなかった。
-
- 2018年11月25日 09:52
- ID:zbos9hEb0 >>返信コメ
- >>205
恥ずかしいマジレスしたからって剥きになるなよ。
-
- 2018年11月25日 09:53
- ID:oet6WsHD0 >>返信コメ
- インデックスに対する悪評はアニメ勢の吹聴によるものが多いからな
原作の旧約なら出番って意味では上条さんに次いであるし
あと3期スタッフはマシだけど制作側もインデックス冷遇し過ぎたしな
特に1期超電磁砲の人気にあやかって全力で美琴贔屓した禁書2期
大覇星祭とか顕著で上条さんとのピンクな空気とか
インデックスはチアの件、上条さんはいつも事件から引き離してることについてとかお互いに思いあってる描写もテキトーに済ませてるし
あと口の作画が常にカモメみたいなネタキャラ的なの
3期どいつもこいつもハイジャックをカットしろと言ってるが、これまで削ったらアニメ版上条さんはインデックスへの執着がほとんど描かれてないことになるからロシア編台無しだわ
それにまーた美琴と御坂妹のパートだけ尺関係なく増やすんでしょとか不安になるし
-
- 2018年11月25日 09:57
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- 再登場時も強キャラ感維持してる神の右席なんてアックアくらいだよな
-
- 2018年11月25日 09:59
- ID:D1QbXvb60 >>返信コメ
- しかし、五和を見れるのも来週までかあ。寂しいよ、、、、次が無いから余計に。
まあ、レッサーは楽しみやが。
-
- 2018年11月25日 10:11
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>225
いや次のイギリス編でも出番あるだろうが
まあこれからレッサーに乗り替えるアニメ勢が増えるだろうが
(それまでアニメ勢が残っていることを祈る)
-
- 2018年11月25日 10:31
- ID:Jt90QUhA0 >>返信コメ
- ほんとアックアかっけえなあ
来週御坂の恋の自覚か
-
- 2018年11月25日 10:44
- ID:uJTOsC1e0 >>返信コメ
- アックア無茶苦茶強いけど、よくラスボスって言われてるフィアンマってそれよりもっと強いのか?
-
- 2018年11月25日 10:55
- ID:RBp8m51H0 >>返信コメ
- >>58
幻想殺しは物質とは言い難いので・・・
-
- 2018年11月25日 10:58
- ID:qZe.sYKZ0 >>返信コメ
- >>138
戦う場所が鉄橋でそこに砂鉄があるつていう限定された状況じゃなきゃ防げないからAAAあっても御坂じゃ無理
-
- 2018年11月25日 10:58
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>228
フィアンマあたりになると強さ云々以前の問題だから
-
- 2018年11月25日 11:04
- ID:NPQezRCp0 >>返信コメ
- >>82
最近生存発覚したから・・・
-
- 2018年11月25日 11:14
- ID:SMDmkt3L0 >>返信コメ
- 建宮さんホントいいキャラしてるよなー
ブチ切れ五和笑えるw
-
- 2018年11月25日 11:14
- ID:E9xJkxPL0 >>返信コメ
- はやくローラちゃん見たいよ
-
- 2018年11月25日 11:15
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- 歩く浜面の後ろをついていく滝壺と麦野
離れたところから涙目で誰かを探しているフレンダ
Blu-ray1巻のパッケージが切ねえ……
-
- 2018年11月25日 11:16
- ID:1tLff2Fh0 >>返信コメ
- 別に嫌いじゃないんだが、アニメ組からすると、不特定多数の異教徒を術式に巻き込んだだけで同僚をざっくり潰しちゃった騎士団長ちゃんが、同じ口で高校生をぶちのめしちゃった建前を神裂に垂れちゃうのはちょっと「?」ってなる
関係してる自覚がない一般人と戦場に進んで飛び込んできた一般人としての違いをきっちり線引きしてるだけなのかもしれんが
-
- 2018年11月25日 11:29
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>236
騎士団長なんかまだアニメ出てきてないだろ
-
- 2018年11月25日 11:53
- ID:3VQ8Dfwj0 >>返信コメ
- >>224
フィアンマもオティヌス編まではそこそこ強キャラ感維持してたんだけどな……
高速回転ニキと化してしまったせいで……
-
- 2018年11月25日 12:04
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>238
竹トンボ回転で着地したフィアンマがそばにいた番外個体をナンパするssを思い出した
-
- 2018年11月25日 12:19
- ID:U1nkEGCI0 >>返信コメ
- >>224
土御門はまだ底の知れなさを維持してると思う
-
- 2018年11月25日 12:22
- ID:X2tYB5cg0 >>返信コメ
- >>238
あれは相手が悪すぎる
能力自体は劣化してるし格段に弱くなってはいるだろうが
アックアよりは上だろうに
-
- 2018年11月25日 12:30
- ID:89YSEmNQ0 >>返信コメ
- >>211
二期から迷子多いけどね
-
- 2018年11月25日 12:33
- ID:X5VDoCRp0 >>返信コメ
- >>35
違う。
聖母の慈悲は聖人としての特性の一つだから無理。
聖人崩しあたったらヤバいから神の右席の力(天使の術式。つまり神の右席専用の魔術)で防いだ。
-
- 2018年11月25日 12:58
- ID:X5VDoCRp0 >>返信コメ
- >>236
たぶんアックアさんのことだと思うが、
テッラがやってたのは自分の術式を完成させる為に異教徒だからという理由でまったく関係ない旅行者とかを拐ってきて無差別に殺してたから粛清しただけだよ。
-
- 2018年11月25日 13:14
- ID:TeIStL1.0 >>返信コメ
- 米欄がただの禁書スレになってるw
-
- 2018年11月25日 13:29
- ID:IV2EbkgO0 >>返信コメ
- 禁書3期はただ五和だけがあればいい
-
- 2018年11月25日 13:45
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- >>221
4話Bパートの屋根の上の集団戦とかシスターがのっぺらぼうみたいになっててヤバいぞ。オリアナ戦も描写が一々しょぼくなってる(例えば建物の方まで伸びてたブレードクレーターの紋様がアニメは道路の狭い範囲だけだったり)当時も作画はかなり叩かれててスタッフを引き抜かれたとかスケジュールヤバいとか言われてた
禁書原作中の描写って派手なのが多いんだよ、原作でカーブするような攻撃もアニメは直線的になったり周囲を派手に破壊してる攻撃がしてなかったりする
漫画版はうまいんだよな。建物の中のヴェント戦を漫画版とアニメと比べると迫力が違いすぎる
ということでバトルに文句言ってる人は漫画版を期待しようね
-
- 2018年11月25日 13:56
- ID:P242cE6f0 >>返信コメ
- 前期の時もそうだったけど、ローマ教皇が蔑ろにされているのは見てて少し悲しい。何とか最高指導者としての意地を見せてほしい。このままだと神の右席のパシリみたいだし(アックアは一応立場を弁えてそうではあるけど)
-
- 2018年11月25日 14:33
- ID:T2mGcETP0 >>返信コメ
- >>248
ロシア編でめっちゃかっこいいとこ見せるから期待といてくれ
-
- 2018年11月25日 15:30
- ID:T2ztcDsz0 >>返信コメ
- >>199
原作ではもっと恋する乙女感があったように記憶しているが、今回、その点が足りないから、今一つ感情移入できない感じ⤵️
-
- 2018年11月25日 15:35
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>9
なお最近は学園都市がめちゃくちゃでそれどころでは無い模様
-
- 2018年11月25日 15:39
- ID:T2ztcDsz0 >>返信コメ
- >>198
偶然、1期1話を見て中身はわからないものの、面白かったので、原作買いに走りラノベや深夜アニメにはまった自分にとって、と禁はバイブルのような存在だったのに、なんでこんなになってしまったのか❓同じ電撃初期の看板作品で、皮肉にも同時期に3期をやってるSAOとなんでこんなに扱いが違うのか❓とっても悲しい😢
-
- 2018年11月25日 15:43
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>230
いやそれはおかしい
AAAってかなりやばい兵器だからな
-
- 2018年11月25日 15:45
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>138
削板の移動速度 音速の2倍
聖人の移動速度 音速
よって削板の勝ち
-
- 2018年11月25日 15:46
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>209
最低でもイギリスの話はやっとかないとだめだよな
まあイギリス編の最初の方で第三王女に回想させるって手もあるけど
-
- 2018年11月25日 15:47
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>161
禁書って設定が多いのが魅力だから解説しながらの戦闘嫌なら向いてないと思うよ
-
- 2018年11月25日 15:48
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>175
削板、新約垣根、翼一方通行は普通に勝てる
一方通行は通常でも勝てるかもしれんぞ
-
- 2018年11月25日 15:50
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>192
アレイスターイギリス側とか読んでないだろ
-
- 2018年11月25日 15:52
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>208
ロシアで似たようなことになって死にかけたぞ
まあ助けが入ったけど
-
- 2018年11月25日 15:53
- ID:CjRjQXwL0 >>返信コメ
- >>240
いつから土御門は神の右席になったんだ?
-
- 2018年11月25日 16:01
- ID:T2ztcDsz0 >>返信コメ
- >>37
いくらなんでも、いびきはかわいそう。寝息ぐらいでなんとか・・・
-
- 2018年11月25日 16:03
- ID:T2ztcDsz0 >>返信コメ
- >>261
しかし出番がそれだけとはなんとも⤵️
-
- 2018年11月25日 16:10
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>254
移動速度だけで勝敗が決まれば削板はオッレルスに負けてねーよ
アホか
-
- 2018年11月25日 17:38
- ID:U1nkEGCI0 >>返信コメ
- >>260
すまん、普通に間違えた
-
- 2018年11月25日 18:00
- ID:E9xJkxPL0 >>返信コメ
- >>258
原作読んでないよ
神崎、ステイル、ローラ、アレイスター、土御門はみんなイギリス側だと思ってたんだけど全然違うんかな?
アニメ1期2期は見てたけど、頭馬鹿だからキャラがどこ側なのかイマイチ分からない…
-
- 2018年11月25日 18:07
- ID:E9xJkxPL0 >>返信コメ
- とあるシリーズってローマ、イギリス、ロシア、学園都市の勢力が強いんか?
アメリカは出て来ないの?
-
- 2018年11月25日 18:07
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>265
神崎じゃなくて神裂ね
アレイスター以外はイギリス清教で合ってる
まあアレイスターやローラもいろいろ複雑な設定あるんだけど、
アニメでやるのは遥か先になる
-
- 2018年11月25日 18:12
- ID:Qrk00.ji0 >>返信コメ
- >>266
4期あればアメリカ出てくる
大統領相手にため口で話す上条さんや、大統領と英語で会話する美琴も見られるぞ
-
- 2018年11月25日 18:39
- ID:T670.Far0 >>返信コメ
- >>238
2人がかりで片方おとりにしてあてた遅効性の術式を、速効性に改良して1人で正面から当てる
これが成功するわけがないんだよね
3巻の一方と同じく勝ててきただけに戦い方さっぱりわかってないんだろうなと思ってる
-
- 2018年11月25日 18:45
- ID:nvt0jmVx0 >>返信コメ
- >>222
お前、他のスレでも同じようなことして遊んでるな
友達いないってバレるぞ
-
- 2018年11月25日 18:47
- ID:nvt0jmVx0 >>返信コメ
- >>265
アレイスターは学園都市の一番偉い人だってアニメでも何度か描写されたはず
土御門は基本イギリスだけど多重スパイだから学園都市の人間でもある
義妹も学園都市にいる(前回出たメイドさん)
-
- 2018年11月25日 18:50
- ID:nvt0jmVx0 >>返信コメ
- >>182
三期から見たとしても神裂が天草式が言ってた女教皇(プリエステス)で味方だって事くらい普通わかると思うが
-
- 2018年11月25日 20:28
- ID:.txQ.Hk.0 >>返信コメ
- >>223
気持ちはわかるが正直カットしないと尺的にカットしないと不味いわ
-
- 2018年11月25日 20:36
- ID:NX8d8UgP0 >>返信コメ
- >>265
アレイスターは学園都市のトップで統括理事長とも呼ばれてるぞ
現段階で学園都市とイギリス清教は手を組んでる、まあだからイギリスに属する天草式が学園都市で色々出来る訳だが(本来は学園都市内部の魔術師の集団行動は禁じられてる)
-
- 2018年11月25日 22:01
- ID:p.wARVDp0 >>返信コメ
- >>98
一方さんこの後とある場所で魔術師に襲われるけど普通に魔術で生み出された物理現象を反射してたような…
-
- 2018年11月25日 22:52
- ID:ySd.osfo0 >>返信コメ
- >>58
アックアは右腕を切断し腕を回収すれば上条当麻の元から幻想殺しはなくなるはずだと思われてるけど
はっきり言ってそれを許す学園長じゃないし、上条当麻も切断して手渡したところで"アックア"から後日死を要求される運命にあるのが無意識的にわかってるので抵抗してる
-
- 2018年11月25日 22:55
- ID:p.wARVDp0 >>返信コメ
- >>266
物語のストーリーなんて風呂敷広げ過ぎてもいいことないから基本禁書の話は十字教と学園都市の話
エツァリみたく十字教と別な勢力も登場するけど基本的におまけ
そして十字教での二大派閥がカトリック(ローマ)と正教会(ロシア)
イギリスはカトリックから独立した分派みたいなもんで勢力としては小さい
アメリカみたいな一般の国は魔術サイドの紛争には一切関知しない(というかそもそも知らない)
-
- 2018年11月25日 22:57
- ID:X5VDoCRp0 >>返信コメ
- >>266
とある魔術の禁書目録のDVD特典小説の学芸都市編が一応アメリカの話だけど、現在入手難易度高いからなぁ。
それ以外だと新訳の方を読んでくれればがっつりアメリカ大統領とか関わってくるよ。
-
- 2018年11月26日 00:03
- ID:.NvsGcy70 >>返信コメ
- >>163
上条当麻のみの仕様だが敵が強敵だからと言って修行したところで修行した分だけ敵も倍以上につよくなる理不尽仕様がされてる
そもそも時系列的に短いスパンでイベントにまきこまれるため体の大怪我を回復させる程度の時間しかない
物語の主人公なのだから死なないのは当たり前だろ死=物語の終わりなのだから
筆者の悪いくせ、ヒロインを増やしては主人公に修羅場や不幸にしてくるのがこの作品の作者さん
-
- 2018年11月26日 00:34
- ID:qI.YqyJK0 >>返信コメ
- >>253
AAAはやばい兵器だけどアレイスターの協力が得られないから本領発揮はできんのよね
耐久にも難はあるし一概にどっちが勝つとは言えんと思うわ
-
- 2018年11月26日 00:35
- ID:r9DnHuRS0 >>返信コメ
- >>29
聖人対決はまだ動いてた方でしょ。
-
- 2018年11月26日 00:55
- ID:r9DnHuRS0 >>返信コメ
- >>101
>>ていうか今回インデックスが出ると一瞬で終わってしまう
それはなくね?単純に耐久は素振りの風圧でやられちゃうくらいだし、術の干渉にしてもそんなたやすくない。相手のトリック暴くにしても言うて終盤は分かったうえでも苦戦してたし。
最近は読んでないから変わってたら悪いけど。
-
- 2018年11月26日 05:33
- ID:UFxeQefj0 >>返信コメ
- >>236
アックアは騎士に任命された日に行方をくらましたので、騎士団長どころか騎士ですらないぞ
本人も自分を「傭兵崩れのゴロツキ」と称してる
テッラを粛清したのはテッラが無関係の子供や観光客を異教徒だからという理由で魔術の実験台にして殺してたから
-
- 2018年11月26日 05:40
- ID:ocU1yoY10 >>返信コメ
- なおこの格好良いアックアさん。中国のソシャゲで脱がされるもよう
-
- 2018年11月26日 07:22
- ID:qiZJlQoM0 >>返信コメ
- 記事で気付いたけど五和、アックアに叩きつけられた時に身代わりの術式使ってたんだな
原作ではもっと前の攻防で使ってて「あまり恥ずかしい事をさせないでくださいね」とアックアに言ってた
地面に叩きつけられた場面は天草式の仲間が防御術式を幾重にも渡りかけて五和も落下速度を軽減する術式を使ってた、それでもボロボロにされる程アックアの強さ
-
- 2018年11月26日 07:36
- ID:qiZJlQoM0 >>返信コメ
- >>236
たまたま勘違いで騎士団長と言ったかもしれんけどそういう名前不祥の登場人物がいるのだ
>>265
ねーちんは神裂火織な。字の違う別人がいるから神崎間違いだけは止めて…
-
- 2018年11月26日 08:09
- ID:M2gNSb0W0 >>返信コメ
- >>279
そんな設定はない
有るのは上条が何とか出来る様に調整されて戦わされて計算ミスで上条では無理になったらアレイスターが直接処理するっての
-
- 2018年11月26日 09:53
- ID:XOc0upKY0 >>返信コメ
- >>257
アックアの全盛期は大天使並みの強さって書かれてるから白翼の一方と白垣根くらいしか勝てないよ
-
- 2018年11月26日 12:03
- ID:m9mkWcYx0 >>返信コメ
- >>287
その計算ミスも結構多いよな
今回もその一つだろうし
上条さんが外の魔術師と協力関係になるとか一方通行が能力制限を受けるとかもデメリットでしかない
-
- 2018年11月26日 12:52
- ID:1X.JfwHM0 >>返信コメ
- >>279
存在しない設定をドヤ顔で語るのはやめて。まず上条さんは修行なんてしないしそんなことはこれからも絶対にしない。力が強いから救ってきたわけじゃないんだから。原作読んでないアンチなのバレバレ
>>289
計算ミスじゃなくて必ずどこかで失敗する呪いのせいだから…アレイスターちゃんが無能なわけじゃないから…(震え声
-
- 2018年11月26日 12:55
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- めちゃめちゃのめちゃ、原作ではメキャメキャのメキャメキャ
-
- 2018年11月26日 12:58
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- この16巻の部分は天草式とアックアの戦いがずっとやってるイメージ
-
- 2018年11月26日 13:00
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- 字だけで想像するのにはやっぱり限界があるからこうして絵になると誰がどこで戦ってるのかどういう風に戦ってるのかとか一目でわかるからいいわあ
-
- 2018年11月26日 13:06
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- 尺不足から原作をなるべくカットしてるこのアニメだけど、それぞれのキャラのセリフをコンパクトにしたり、無くても困らない描写を省いてるだけであって、ちゃんとそのキャラがどういう動きとか立ち回りをしてるのかとかとかはかなり忠実に表現されてるのよね
-
- 2018年11月26日 13:09
- ID:BlrTwxpE0
>>返信コメ
- この物語を深く理解する上で必要な原作中の地の文をキャラのセリフとして加えてたのは違和感なかったし良かったと思う
-
- 2018年11月26日 13:12
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- ただキャラが間を空けずに喋ってることで尺不足感が出ちゃってるのは否めないね
-
- 2018年11月26日 13:18
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- 一巻3話ペースで行くとなるとどれかの巻を二話で処理しなきゃいけなくなるけど16巻は三話構成らしいね。自分は本の厚さ的にこの巻が二話になるかなと思ったんだけどね
-
- 2018年11月26日 13:23
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- OPが久々にでかく感じた。というか2話以降opとアイキャッチの音量が小さいと思ったのは気のせい?
-
- 2018年11月26日 13:27
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- やはりどれかの巻を2話にするとしたら次の17巻なのかな。
イギリス編は二巻だし両方とも分厚いしもしかしたらあの飛行機の件を丸々カットするのかもしれない・・
-
- 2018年11月26日 13:34
- ID:BlrTwxpE0 >>返信コメ
- 2クールという制限を受けながらも旧約を終わらせようとするのは、もう新約のアニメ化の機会がないからだろうか。それとも新約がアニメ化した時にゆったりやりたいからなのだろうか。旧約の最後で終わりとなるとバッドエンドになっちゃうから新約の一巻を映画にするのかな。まあこの旧約をゆっくりやってイギリス編で終わって続編作れなかったら中途半端だしね
-
- 2018年11月26日 13:40
- ID:kX5J02Js0 >>返信コメ
- 五和がヤンデレ化したw
-
- 2018年11月26日 13:50
- ID:Kje3h6WQ0 >>返信コメ
- 槍に掛けてたの呪詩とか呪詞とかだと思ってたら、本当に樹脂だったのか、いつもの誤字だと思って読んでた
-
- 2018年11月26日 13:52
- ID:Mw.Vy7w20 >>返信コメ
- >>5
殺意だけで敵を倒せそうです
今回は相手が悪すぎただけで
-
- 2018年11月26日 14:49
- ID:UFxeQefj0 >>返信コメ
- >>47
>>184
文書媒体のラノベやノベルゲームでは、キャラの口調を特徴づける事で「今誰が話してるか」をわかりやすく読者に伝える手法がある
そうしないと、いちいち地の文で、○○はそう言った、みたいな説明を入れないといけなくなりテンポが悪くなる
作者はアニメ化する事を想定して書いたわけではないからね
-
- 2018年11月26日 14:54
- ID:QsA2m53C0 >>返信コメ
- >>47 文章の中でわざわざどのキャラクターが話しているかを説明する手間が省けるからと作者が答えてます。
-
- 2018年11月26日 14:58
- ID:u0mGK.Lf0 >>返信コメ
- >>47
それ以外にキャラの描き分けする方法を知らないのではないかな
おかげでビーム小清水の取り巻き連中なんか個人の能力よりも口癖しか覚えてないよw
-
- 2018年11月26日 15:32
- ID:m9mkWcYx0 >>返信コメ
- >>306
同じ作者のほかの作品はできてるぜよ
-
- 2018年11月26日 16:02
- ID:qI.YqyJK0 >>返信コメ
- >>282
インデックスは完全記憶能力の影響で思考速度は聖人クラスかそれ以上で超高速詠唱ができる(画集2ss)
天使や神の右席の魔術は解析に時間がかかるけど聖人とはいえアックアの扱う魔術は神の右席としての魔術以外は音速挙動も含めて強制詠唱で対処できると思う
アックアが二重聖人とわかればもっといいけど、知らなくても天草式と一緒なら負けないんじゃないかな
-
- 2018年11月26日 16:19
- ID:azSTlSdC0 >>返信コメ
- >>306
初期の方はそういう手法をよくとっていたが二作目以降や新約以降はそういうのは減ったよ。もちろん全くいないわけじゃないけど別に批判するような手法でもないしな。それはそれで個性でるし。やり過ぎは禁物だが
-
- 2018年11月26日 17:54
- ID:qiZJlQoM0 >>返信コメ
- >>297>>299
330p近くあるし別にこの巻薄くないだろ(14、22、23の方が薄い)2話だと1話で160p消化で天草式とアックアがバトル入ってる、そして人気的にも絶対に有り得ないわ(まあ15巻を3話でやったけどな)
17はハイジャックカットするだろうけどそれでも280pぐらいあるんだよな、18は400pあるし…結局イギリス編は合わせて6話かけると思う
ロシアが20を3話と21と22を合わせて5話の計8話だと思う
-
- 2018年11月26日 18:17
- ID:Dr0xdhLQ0 >>返信コメ
- >>310
いやいや、18巻はめっちゃバトル多いし、大幅カットして17巻と合わせて5話じゃないか?
-
- 2018年11月26日 19:03
- ID:UFxeQefj0 >>返信コメ
- >>308
聖人は魔術の強化なしでも超人的な身体能力だぞ
それにアックア程の百戦錬磨なら「禁書目録の少女」が敵側にいると知った時点で「聖人」ではなく「神の右席の魔術」メインの戦いに切り替えた上でインデックスを徹底的に狙うと思うぞ
-
- 2018年11月26日 19:36
- ID:qiZJlQoM0 >>返信コメ
- >>311
イギリス編キャラ多いから急ぐと15巻の二の舞を演じる気がする
ロシアは上条一方通行関連以外の、浜面や脇役辺りの話が簡略化される気がするんだよな
-
- 2018年11月26日 19:43
- ID:YO5qKYBk0 >>返信コメ
- >>25
恨まれてて復讐のために成人崩し作ったんだと勘違いしそうw
-
- 2018年11月26日 20:07
- ID:UFxeQefj0 >>返信コメ
- >>288
厳密には「不完全な降臨をした大天使に匹敵する強さ」
完全な降臨をした大天使には色々と犠牲にしても力を半減させるので精一杯だった
まあ、その「不完全な降臨をした大天使」でも、日本を滅ぼしかねない術式を作る片手間で神裂と互角以上に戦う怪物だけど
-
- 2018年11月26日 21:12
- ID:A9t39T7p0 >>返信コメ
- アックアって聖人じゃなかったら右席になってもただ罪を許される体質だけの人間だったのよな
-
- 2018年11月26日 21:32
- ID:BakF3gR30 >>返信コメ
- >>316
ただ罪を許されるって魔術においてチートと言える能力よ
聖人としての身体能力を抜きにしても神の右席と呼ばれる立場になれるほどには
魔術は教義との矛盾だったり罪を問うもの(罰則としての攻撃)ってのが多いし、罪が許されるというのは大抵の魔術が効かないということ。
-
- 2018年11月26日 22:01
- ID:oCWxYAEp0 >>返信コメ
- ベジータ(あっくあ)対Z戦士だよなあ。
ねーちんが来た時の安堵感~の予告でネタバレの流れも意識してるんじゃないか?
元気玉(聖人崩し)もきかんし、、、
-
- 2018年11月26日 23:39
- ID:.N7Svb2Y0 >>返信コメ
- 神の右席&聖人である
後方のアックアは、ゲゲゲの鬼太郎第6期の狼男ヴォルフガングのような風格があるな
-
- 2018年11月26日 23:42
- ID:.N7Svb2Y0 >>返信コメ
- 五和が元気になり過ぎたら、「殺意の波動に目覚めた五和」になるんかい?
どうせ、元気になり過ぎる位なら、「身勝手の極意の五和」になって欲しかったのである
-
- 2018年11月27日 00:45
- ID:c7X3.utv0 >>返信コメ
- こういう携帯一時期流行ってたよな
-
- 2018年11月27日 02:16
- ID:4CZfPxSa0 >>返信コメ
- >>252
SAOは初期ではないだろ…確か2009年くらいだろ?禁書は2004年で全然違う
SAOの方に力入ってるのは最近の好みの傾向がゲーム系に偏ってるからだろう。禁書みたいな設定が作り込まれて主人公が苦戦する系は今の深夜アニメ勢の需要に合わない。残念ながらね
SAOも割りと苦戦はするけど上条さん程じゃないしな。それにアニメ化の時期が一般にもラノベが普及され始めた頃だったってのが大きいだろう
-
- 2018年11月27日 02:24
- ID:4CZfPxSa0 >>返信コメ
- >>103
砂鉄巨人あるし原作でビル数棟を磁力で支えて動かす事もしてたし火力は足りるだろ。むしろこれで足りなかったら神裂さんはSSで砂浜数百m転がったりとんでもない力で殴られたり人間砲弾程度でダメージは受けないだろ
-
- 2018年11月27日 03:21
- ID:Xg8n.3t60 >>返信コメ
- >>290
279が言ってるのはもしも(IFの話)修行した場合の話なのでは?
物語上相対する敵は「才能のない」人が血のにじむような努力をして力を得た魔術師や「才能はある」がそれでも努力して力を獲得した能力者なわけで
主人公が本気で修行しようが修行してる間も当然相手は日々努力するのが当たり前のような連中が大半なので追い抜くことなどできないわけでその事を言ってるのでは?
そもそも、279が言いたいのはその後の時系列的に修行なんてできないことに対する修行が無意味であることの裏付けをしたかったのでは?
-
- 2018年11月27日 03:41
- ID:ssdMLXWG0
>>返信コメ
- インデックスの存在が空気である為に改めて題名はとある魔術の禁手おしぼり。
-
- 2018年11月27日 05:08
- ID:Cd0ajJAN0 >>返信コメ
- >>232
ほら、日本刀の名刀であまりにきれいに斬られた者は、
少しの間、本人すら斬られた事に気づかない事もある…っていうじゃん
-
- 2018年11月27日 05:50
- ID:nn274mp20 >>返信コメ
- >>322
dアニメストアやこのライトベルがすごいでの禁書の人気を見ると
確かにSAOには負けるけど禁書の根強い人気も捨てたもんじゃないと思うんだがなあ……
ってか、正直、まだ大して巻数がない一方通行の外伝をアニメ化するよりも
その分、本編の禁書に金と尺を使って欲しかった
-
- 2018年11月27日 06:21
- ID:IrMcF9su0 >>返信コメ
- >>322
大変どうでもいいことだけど、お前のIDの最後がSa0で笑った
-
- 2018年11月27日 06:24
- ID:w.5zQzyP0 >>返信コメ
- >>252>>322
つかSAOと禁書じゃ制作も製作も違うだろ、電撃が全ての金出してアニメ作ってるとでも思ってんのか
大体今時2クール26話貰えて一方通行とレールガンのアニメ化も決まってる時点でそんじょそこらの人気コンテンツより優遇されとる
禁書の出来が残念なのはロシアまでやるという無謀とバトルが得意ってわけでもなく他にも仕事いっぱい受け持ってる量産制作のJCにやらせてるから(作監の数を見ると色々と察するし)
-
- 2018年11月27日 06:39
- ID:w.5zQzyP0 >>返信コメ
- >>327
つーかレールガン3期を先にやって欲しかった、何かとあるプロジェクトいちいちファンの要望とズレてるよね…(ストック少ないだろうけど一方通行よりアストラルバディの方が面白いし受けると思う)
ただ一方通行漫画の弱点の作画は良くなるから漫画より面白くなるかもしれない
-
- 2018年11月27日 06:45
- ID:Cd0ajJAN0 >>返信コメ
- >>306
あの巻の時点では『アイテム』はビーム小清水と滝壺だけ記憶に残れば充分って作りだよ。(アニメ化の出来置いといても)
フレンダは2回目に出たらもう裏切って死んでたって存在、絹旗も戦闘できるちっさい子、ってだけの存在だし、この巻だと。(個人のドラマがない、この巻の出ては消えてく他の戦闘キャラと同レベルの分量と扱い)
だから滝壺と浜面のやり取り、ふれあいが大幅にカット・簡略化されたのも原作読者からすると「ohhh......」って感じだったんだけど……
原作だとあの死体焼却仕事のシーンで浜面は座りこんでしまって(これ(死体)がきっと俺の運命か……)ってショック受けてる。滝壺も同じ場所に居て、その姿を後ろでずっと見ていた。
隠れ家のサロンにも浜面含め4人到着してて、滝壺と2人でエレベーターホールに逃がされる。そこで垣根に追い付かれて、死ぬ気で滝壺を守ろうとした浜面を逆に滝壺がエレベーターの中に突き飛ばして、「私が浜面を守る。浜面にはあんな灰になって欲しくない…」って言うという流れだった
-
- 2018年11月27日 07:48
- ID:Ik.FMKkn0 >>返信コメ
- なんでアックアは当麻を殺さなかったの?
-
- 2018年11月27日 07:49
- ID:Ik.FMKkn0 >>返信コメ
- 近未来なのになんでガラケーなんだ?
-
- 2018年11月27日 07:58
- ID:F0aLTJm40 >>返信コメ
- >>332
アックアは無駄な殺しはしない主義
>>333
近未来なんて設定ねーよ
ちなみにこの話を原作でやったのは約10年前
-
- 2018年11月27日 09:34
- ID:Kw5oBMnq0 >>返信コメ
- >>258
ここアニメのファンサイトなんだから原作読んでる読んでないは関係ないだろ。筋違いのツッコミはイタイから止めた方が良い。
>>290
"原作読んでないアンチなのバレバレ"は言い過ぎ。
とあ禁は大人気タイトルなんだから、アニメのみのファンもかなり居るし、今年になって初めて触れる新規組も居るだろうに、そういう人達を蔑ろにする発言は慎んでもらいたい。そういう意図で言ったわけではないと信じたいが……
-
- 2018年11月27日 09:55
- ID:DgK8oTO30 >>返信コメ
- >>332>>333
補足するとアックアは右手破壊してローマ正教の障害を排除するつもりだけど、破壊しても反抗するのであれば命を奪うことに躊躇はない
2004年の1巻において学園都市内は科学技術が外より20年進んでると説明されてるが、外の製品も学園都市ではてに入る
逆に外部には学園都市の協力機関があってダウングレード製品扱ってるみたいだけど、どのくらいグレード下げてるのか、どのくらい普及してるのかは不明
-
- 2018年11月27日 12:32
- ID:w.5zQzyP0 >>返信コメ
- >>331
原作だとあくまで浜面は滝壺守ろうとしてたのにアニメだと滝壺が浜面に逃げてとか言って浜面もそれを一回受け入れ逃げようとしてたり劣化してるんだよな浜面
心理定規のあなたには滝壺を撃てないように、あなたには私を撃てないも友達は撃てないに改変してたり残念だった
-
- 2018年11月27日 12:43
- ID:4CZfPxSa0 >>返信コメ
- >>329
わかってるけど1クールよこせとつい思ってしまうよね。外伝含めた総合的な尺だと圧倒的なのは理解していても
まあ超電磁砲スタッフは二期オリスト以外はいい仕事しかしてないから期待してるし一方通行もアニメ化すれば原作の漫画の悪さが無くなりそうだし
-
- 2018年11月27日 12:53
- ID:0CudECth0 >>返信コメ
- 尺短いのはしょうがないがそれならせめて作画は頑張ってほしかった
絶望的に動いてない
-
- 2018年11月27日 14:02
- ID:nn274mp20 >>返信コメ
- >>333
学園都市だけ「外」よりも科学技術が20年ほど進んでるって設定であって近未来ではない
そして原作は10年前の作品
-
- 2018年11月27日 14:36
- ID:4A4qW84U0 >>返信コメ
- せめてSAOくらいには作画頑張れよっては思う
-
- 2018年11月27日 17:49
- ID:4RYs5lve0 >>返信コメ
- >>312
ただ筋力増強しただけでは自滅するって18巻で言われてるやろ
魔術あっての超人的な身体能力だぞ
メインというより神の右席の魔術だけになる
アックアの神の右席の魔術は強力なジャンプ攻撃しか見せてないからよくわからん
-
- 2018年11月27日 19:23
- ID:w.5zQzyP0 >>返信コメ
- >>333
黒子の携帯は小さな円筒の側面から巻物みたいに超薄型の本体を引き出す携帯だぞ、禁書3期では出なさそうだけどスマホもある
学園都市の携帯は大手メーカーのと学園都市オリジナルの機種があって、外と中、互いの機種も一長一短(まあ黒子の携帯は使いづらそう)緊急時にどちらのサービスが先に復帰するか分からないので一週間以上何を選ぶか悩む学生もいるとか
-
- 2018年11月27日 20:06
- ID:4RYs5lve0 >>返信コメ
- >>342
霊装も有効やな
事前準備が必要だけど
インデックス側も事前に二重かは関係なく聖人が来るとわかっていれば変異型妖精化みたいに聖人崩しを改良するなり模倣神技みたいに原典の知識を与えるなりできそう、知識与えるのは反則か
...まあどういう状況にせよ一瞬では終わらんな
-
- 2018年11月27日 20:50
- ID:IrMcF9su0 >>返信コメ
- 木原一族とかグレムリンには愛用者多いよな、スマホ
時期の問題だと思うけど
-
- 2018年11月27日 21:15
- ID:2LgXWZs50 >>返信コメ
- 戦闘シーンを格好良く動かしてくれれば多少内容が分からずとも何となく燃えて熱くなれそうなシーンのオンパレードなんだが如何せん作画がショボすぎる
まだ1期や2期の方が良かったぞ
超久々の禁書で直前にアニメ見返して準備していたのに期待していた分がっかりなのよな
-
- 2018年11月28日 01:27
- ID:RAC4bHzO0
>>返信コメ
- パワーインフレに突入した。インデックスが噛み付くのはあきた。原作はその後にアックアと共闘するところまで読んだが飽きた。アニメに期待する。
-
- 2018年11月28日 02:51
- ID:cNHsZTbc0 >>返信コメ
- 賛否両論みたいだけど個人的には7話以降かなり面白くなってきてる
戦闘の動きに非難が集中してるみたいだけど
スケジュールと人手の無さからくる問題のようだし
尺問題もそうだけどアニメスタッフが悪いわけじゃないと思う
話数重ねるごとに良くなる事を期待する
-
- 2018年11月28日 02:56
- ID:OP6Mnzpx0 >>返信コメ
- インデックス8話しゃべってなかったけど、EDに名前が、出てなのはなぜ、てかとある魔術の禁書目録には、トヨタアクアと日産シルビアの名前が出ているけど、トヨタアクアと日産シルビアとゆう自動車も知っているんでしょうか、たまたま自動車の名前を思い付いただけだろうけどね、
-
- 2018年11月28日 07:03
- ID:ltSOws6e0 >>返信コメ
- 4話あれば行間も入り日常パートも増え作画の労力も減ったと思うんだよ
元々禁書てここぞという一部でしか戦闘作画良くないし(大体ボスと決着つける回)ここまでバトルやってる巻も今までないし(しかも集団戦闘)上条vsアックア、天草式vsアックア、ねーちんvsアックアと毎話短時間でくる全てのバトルに力を注げとか無理(同じ理由で18巻の戦闘も似たような感じになるだろうな)
それと原作の戦闘描写が派手で深夜レベルでは再現難しいってのもある、禁書アニメと原作比べるとアニメしょぼいし改変してるケースもあるからな。それを思うと電磁砲の一方戦は凄いよ、劇場版みたいだと思ったよあれ、信者から見ても大満足だった
-
- 2018年11月28日 07:25
- ID:ltSOws6e0 >>返信コメ
- >>347
イギリス編かな?イギリス編はお腹いっぱいだよってくらい長いから分かる。禁書らしい面白い部分もあるんだけど
ただ18は引きが良かったんだよな、次が最高に気になる引き
>>348
話自体は尺の中でうまくまとめてると思う、だから戦闘に不満が出る。暗部編は全くうまくなかった、一方と垣根の戦闘良かったくらいで
-
- 2018年11月28日 11:05
- ID:NlVuRmw90 >>返信コメ
- 禁書は登場人物が多くて珍名キャラばかりなんだから、登場時に飾り付きのテロップで所属先と氏名ぐらいは表示してくれた方がわかりやすいと思う。
ラノベ史上最高のネタなんだから、もうひと工夫して欲しい。
-
- 2018年11月28日 14:23
- ID:Q5WK6uzN0 >>返信コメ
- >>287
そんな設定もないだろ、イレギュラーをプランの短縮に利用しようとしてただけで解決できるように調整してるわけではないよ
-
- 2018年11月28日 18:12
- ID:bwvP8ids0 >>返信コメ
- >>353
今回のを見ても上条が何とかできるように調整できてるとはとても思えない上に、アレイスターは失敗する呪い持ちなんだよね
単に上条が頑張って解決したのを利用してるだけではないかと
-
- 2018年11月28日 20:47
- ID:ltSOws6e0 >>返信コメ
- オジギソウも駆動鎧も良いとこなしで撃退されたしアックアに対しては戦力不足だよな、ヴェントの時は風斬、テッラは一方出したのに比べると…
今回は完全にイギリス側天草式のおかげ、まあ天草式が自由行動出来るのもアレイスターの計算の内かも知れんが
-
- 2018年11月28日 20:51
- ID:i722O6rT0 >>返信コメ
- >>353
学園都市なんて上条オンステージの為だけに治安がある程度悪い状態で維持されてるとか魔術師が入り放題なのはアレイスターが利用できそうなの選別して通してるってのは明言されてる
-
- 2018年11月28日 21:34
- ID:K98Ul5aW0 >>返信コメ
- >>5
?「黙れ発情期、OPで私の『理解者』にねとねと触るな」
-
- 2018年11月28日 22:19
- ID:LqDXHFqM0 >>返信コメ
- >>356
学園都市で起こった悲劇の多くは上条に合わせて事故とか暴力事件が起こり易い調整されて無ければ起こってなかったで上条の疫病神がネタじゃなくなったのがね
-
- 2018年11月28日 22:47
- ID:bwvP8ids0 >>返信コメ
- >>356
入る魔術師を選別してるなんてあったっけ?
それなら計画を前倒しにしなきゃいけなかったうえに土御門がいないと学園都市中が串刺しになって下手するとメインプランの一方通行も死んでたかもしれないヴェントの襲来や上条さん死んでた可能性が十分あたアックア襲来を許した理由がないぞ
-
- 2018年11月28日 23:05
- ID:WcvEfSdo0 >>返信コメ
- トールなんかは特に入れちゃあかんやつだよな
窓のないビル壊しちゃうし
てか学園都市の形が上条に合わせてるだけで目的は魔術に対抗する勢力を作るためでしょ
幻想殺しもその一つだし
木原とかAAAとかエイワスとか上条はほとんど関係ないし
-
- 2018年11月28日 23:41
- ID:ZsbcQZJr0 >>返信コメ
- そもそも幻想殺しなんてなかったら上条さんすごい能力を持ってそこそこ裕福で優しい両親の元に生まれてモテモテの人生送るはずだっただんだよな
それがアレイスターや魔神なんか見初められて凄絶な人生になったわけなんだよね
-
- 2018年11月29日 00:03
- ID:kJWnORP60 >>返信コメ
- 魔術師の選別とかしてたの新約になる前まで
旧約はアレイスターが戦う相手も誘導してたが最終的に上条の行動を読み間違えてロストしかけたので新約からは完全な成り行き任せに方針を変えた
-
- 2018年11月29日 00:21
- ID:MnjVrdA60 >>返信コメ
- アレイスターって上条さんの制御ほとんどできてないと思う
暴力的な性質を理由に呼び寄せるために舞台と駒を用意したっていうけど学園都市に来た理由は迷信から守るためだし、舞台と駒を用意したにもかかわらず活躍のほとんどは海外だし、しょっちゅう死にかけるし、あまつさえ海外で行方不明になる
結果オーライでプランの都合を合わせてるだけでしょ
-
- 2018年11月29日 00:45
- ID:DcwNUBoi0 >>返信コメ
- ※362
ゆーてもそれソースないじゃん
エンゼルフォールとか明らかに考慮の外の戦いあるよ
-
- 2018年11月29日 01:19
- ID:38Si59jg0 >>返信コメ
- >>362
選別も誘導もしてたなんて設定はないよ、魔術的なセキュリティをわざと甘くしてイレギュラーを呼び込んでたとだけしか言われてない
更に言えばその話が出てくる旧約6巻でも新約18巻でも学園都市内部でのことにしか言及してない話だし、大覇星祭の件で別の手を使うことにして以降は学園都市内部でも魔術関係の事件にアレイスターが意図的に上条巻き込んでる描写は無くなってたと思うけど
-
- 2018年11月29日 03:53
- ID:k01olW0v0 >>返信コメ
- >>335
新規組っぽいならそういう対応をするが「こんな設定あるぜ~」みたいな雰囲気出してありもしない設定語ったり作者さんの悪いくせとか言っちゃうののはちょっとないわ
-
- 2018年11月29日 04:39
- ID:JrrGovxR0 >>返信コメ
- >>365
最初の文はまったくその通りだと思うけど、大覇星祭のあとアレイスターが自らの手から離れたと明言するロシア編までで上条さんが学園都市で解決する事件って0930だけなんだよね
存在しないツアーに当選したイタリア編は上条さんに事件に関わらせようとしたと思うし、つっちーが案内役のアヴィニョンも事件に関わらせてもいいって判断なのだろうと思う。推測にすぎないけどね
事件に関わらせる意図なくなるのはアックア編からじゃないかな?
-
- 2018年11月29日 07:32
- ID:PUQONnWl0 >>返信コメ
- >>367
16巻ラスト見るとアレイスターに泳がされてた感じもするけどな
学園都市にも上条粉砕するとアックアからの襲撃予告は届いてるんだから関わらせたくないならオジギソウとか垣根程度が歯牙にもかけない攻撃ではなくもっと強力な戦力をぶつける必要があるし、それをせずこそこそデータ収集勤しんでる辺りね
-
- 2018年11月29日 08:40
- ID:PUQONnWl0 >>返信コメ
- >>363
あくまで活躍できる舞台を用意した(しただけ)って事でしょ。制御とかそこまで思い通りに出来たら学園都市が上条のせいでこうなったとか言わんしね、つか自分だって血なまぐさい事に幻想殺し使ってたんだから責任転嫁だよな
大体自分自身の事に失敗多いのに他人を思い通りになんかできんよ
-
- 2018年11月29日 12:07
- ID:RwRmwgJN0 >>返信コメ
- >>363
結果オーライはそうに決まってるだろ…呪いのせいで必ず何かしらは失敗するからプラン修正して帳尻あうようにしてるんだから。それをだけでしょって…本人がその「だけ」にどれだけ苦労してると思ってんだ
所業を肯定するわけじゃないがその言い草は酷すぎるだろ
-
- 2018年11月29日 12:29
- ID:sqGCOdXL0 >>返信コメ
- >>368
タイミングが悪かったのもあると思われ
暗部抗争のすぐあとの上にこれから始める戦争の準備もある
割く戦力がなかったんだろう
このへんがアレイスターの失敗しやすい部分が出てる
-
- 2018年11月29日 12:58
- ID:TV..UmMT0 >>返信コメ
- >>366
335です。勿論ただの姑息なアンチ野郎に対してならオッケーだと思うよ。
自分もアニメのみなんで、そんな人達にも配慮を忘れないような言葉選びをしましょうねって話です。
-
- 2018年11月29日 21:22
- ID:v3UtPvSz0 >>返信コメ
- >>228
「たかが二千年、たったの20億人じゃあ俺様には届かない」とか言い出すレベル
-
- 2018年11月29日 21:28
- ID:v3UtPvSz0 >>返信コメ
- アックアさんって戦場駆け回って弱者の味方やってたガチの英雄なんだっけ?
-
- 2018年11月29日 23:06
- ID:MnjVrdA60 >>返信コメ
- >>374
そうだよ
オルレアン騎士団殲滅戦、英国第三王女救出作戦なんかは原作で少し語られてるんだけど、これがまたいい話
-
- 2018年11月30日 07:58
- ID:U2pMMd6.0 >>返信コメ
- アックアの過去の活躍は原作では行間に書かれてるんだよね
行間1、2、3&4、順に「占星施術旅団援護」「オルレアン騎士団殲滅戦」「英国第三王女救出戦」が書かれている
それがこの巻の味でもあるんだけど1と2はカットだろう、後は3&4をやるかどうか
3&4には次のイギリス編エピソードの主要人物が2人出てくるしアックアが戦う目的も書かれてる、前2つとは重要度が全然違うけど尺が足りなかったらカットされるのは絶対ここよな(次のイギリス編で憶測できるから)
-
- 2018年11月30日 08:11
- ID:U2pMMd6.0 >>返信コメ
- >>374
戦うだけではなく薬草の知識を教えたり飢えに苦しむ地域でゴボウの調理方法を教えたりしてた
-
- 2018年11月30日 10:04
- ID:pDABmYuG0 >>返信コメ
- >>374
本人は自身が英雄だなんて思ってないけど、現に救われた人たちはそう思ってる
>>376
英国第三王女救出戦は10話冒頭、11話冒頭とかにでもねじ込んでくれないかなー
イギリス編に彼が登場するのは13話くらいかな?
-
- 2018年11月30日 16:40
- ID:ZaigXy4c0 >>返信コメ
- >>378
きちんとアックアと英国王室との絡みが出てから回想で出してほしいな
「アックア!?なぜ!?」からの「はーそういうことね」ってなるのと
「あー、ここでアックアの過去話やるってことは…(察し)」とじゃ面白さが違う
-
- 2018年11月30日 17:09
- ID:pDABmYuG0 >>返信コメ
- >>379
まあ、そうか
英国第三王女救出戦に関わったって情報自体は出てるけど、察せるような情報の出し方ではないしね
ならいっそそういう順序もありかも
そもそも行間扱ってくれるかという不安はさておき
-
- 2018年12月01日 09:22
- ID:B2bHH9UL0 >>返信コメ
- >>252
電撃初期の看板て、ブギー、キーリ、キノあたりじゃないかな。アニメだとキノ、シャナで同時期はお稲荷様かな。
-
- 2018年12月01日 16:35
- ID:xxV.aU7l0 >>返信コメ
- アックアって時間いっぱい答えを待って、当麻の右腕を差し出すのを待つって立場でしょ?
天草式が逃げたならわざわざ追いかける必要なくない?
-
- 2018年12月06日 06:00
- ID:l.Viq9ea0 >>返信コメ
- >>382
一時的に引いただけでアックアとの戦いを放棄したわけではないから何度でも襲うからな。アックアもそれを分かってるだろう
アックアの実力なら気配や魔力の流れで後を追うのも容易だし天草式が体勢を整える前に攻撃した方がいい、敵意を持って攻撃してくる相手を見逃す理由もないし
-
- 2018年12月07日 10:35
- ID:lno8yhWl0 >>返信コメ
- >>383
つまり一日以内に体勢を整えた天草式相手だと負けるって判断したの?
-
- 2018年12月08日 19:05
- ID:8bpcmC.W0
>>返信コメ
- 五和がヤンデレ落ちしたので薄い本がまた厚くなるね( •̀∀•́ )b
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
あとアックアさんの過去はせめて騎士団長との話だけでも来週入れて欲しい