第8話「覆水盆に返らず」
一勝一敗で金盛と佑真の試合が始まる。佑真は追い込まれながら今自分がここにいる意味を問いただしていた。大会前、佑真はかつて自分が不良の道に進み、投げ出してしまった空手の道場を訪れる。師範に対し、これまでの非礼と過ちを謝罪し、更生を誓い再び教えを乞うが、師範は空手で人を傷つけた過去は許すことはできないと一刀両断する。
脚本: 山本靖貴 絵コンテ:西田正義 演出:池田重隆
作画監督:萩原承智・櫻井拓郎・Kプロダクション・Cho Yong Joo
脚本: 山本靖貴 絵コンテ:西田正義 演出:池田重隆
作画監督:萩原承智・櫻井拓郎・Kプロダクション・Cho Yong Joo
『鬼車!』




『柔道とレスリング…レスリングに軍配ってことですか』
『いや違う…これは異種格闘技戦なんかじゃなかった』

柴『もし二人が柔道で戦えば強いのは荒木だ。逆にレスリングなら國崎の方が強い』
寺原『でもこれは相撲!』
柴『もしかして僕らは今日國崎君の力士としての産声を聞いたのかもしれない』


『よう蛍!お前の負けをチャラにしてやったぜ!』

『ありがとうございます!』
『いって~!!』

『俺のお陰であと一敗までならできるぜ』

「なんだあいつ?」
「負けたのに土俵下りねぇぞ」

『おい!ごちゃごちゃ考えねぇのがお前の長所だろうが』

『責任取るのは俺達の仕事だ。だがお前にもその役目は回ってくる。そのいつかのためにも今は俺らの姿をよく見ておけ!』

『さすが石神の主将。いい相撲を取る。桐仁。あいつと戦うとしたらどうする?』

桐仁『あの傷を見るに頭からガンガン来るタイプだろう。さっきも初めから体でぶつかりに行った。組まれたら向こうのペースに持っていかれるぞ』
佑真(立ち合い初っ端から相手の顎に俺の追い突きを叩きこむ!)

(いかに鍛えた力士でも格上でも顎にもらえばただじゃすまねぇはずだ!あとの二人に勝敗を委ねるなんてそんなだせぇ真似できるかよ!)

「はっきょい!」
(何のためにここまで来たんだ!ここで勝たなきゃ男じゃねぇ!)


(組まずに…!)
(突っ張った!?)
間宮『出た!金盛主将の大筒!』

(五條佑真…知ってるぜ!ダチ高の番格なんだってな!石高は県内でも屈指の不良の巣窟だからそういう情報は嫌でも耳に入ってくる)

金盛(思えば石高相撲部の歴史は不良共との戦いの歴史でもあった)

(何度も嫌がらせを受けてきたし奴らが外で起こした問題のせいで出場停止になったこともある)

金盛(本当に不愉快な連中だよ。なぁ真田)

(お前らこれ以上俺達の邪魔をするな!)

玲奈『佑真!』
「まずい!もう土俵際だ!」

佑真(負ける…?この俺が成す術もなく…相手は格上…仕方ねぇ…?)

(わかってたことだろ…そんなこと…俺は何しに…ここへ来た…何のために…!)

『断る。お前はもう私の生徒じゃないしチンピラに教える事は何もない』


『ちょ!待ってくれ高荷師範!話だけでも聞いてくれ!』
『そこ跨いだら警察呼ぶよ』

『け…警察…』
『話なら聞いてる。相撲部に入ったんだってね』
『!』

『眼鏡のもさもさした子がご丁寧に菓子折り持って頼みに来た』

『それで?あんたは後輩に頭下げさせて終わり?』
『お願いします…俺にまた空手を教えてください』

『確かに俺は今までろくでもねぇ生き方をしてきた…それを相撲を始めて痛感したんだ!』

『頼む!もう一度だけ俺に稽古をつけてくれ!』
『私はね。そういうヤンキーの更生物語とか大っ嫌いなんだよ!』

『う…!』
『散々人様に迷惑かけてきておいてちょっと人並みのことすりゃやたら褒められる』

『ふざけんな!人並みの事をずっと真面目にやってる奴が一番立派なんだ!覆水盆に返らず。反省しようがしまいが私の教えた空手で人を泣かせた事実は消えないんだよ!』

『帰れ!他の生徒の邪魔だ!』

『くそ…俺にはこんなことしてる暇はねぇ…』
『あ?何だって?』


『頼む!マジで時間がねぇんだ!』

『小関のために…みんなのためにも俺は勝たなきゃいけねぇ!俺のせいで奪われたあいつの時間や可能性…どうやったって返せないのは分かってる!』

『それでも…ほんの少しでもいい…俺の勝利で返してやりてぇんだ…!』

『…どうしてうちなの?他の空手道場に行けばこんなことまでしなくて済むのに』
『楽な方には逃げたくねぇんだ…もう!』

高荷『佑真』

『私にも負い目はあるんだ。才能のあるお前を指導者として正しく導いてやれなかった』

『道着に着替えな。教えてやるよ。相撲にも使えそうなとっておきの空手技を』

『空手に先手無し!』


(空手改法・巻き伏せ!)

『いなした!』
『うまい!』

(いや…これは空手でいうところの捌き…)


(てめぇがにわか仕込みの捌きで落ちるなんて思ってねぇさ…本命はこっちだ!)

(追い突き・開手!)

佑真(こいつ…額で!)


『相撲取りナメんなよ空手家』

(捌きも駄目…追い突きも防がれた…残るは…!)

『この技は決まれば威力は絶大だが成功率は低い』

『だが大事なのは気持ち、心だよ。思い出せ。何のためにここまでやって来たのか…』

『佑真さん!!』

「蹴り返し!?」
「というより下段蹴りだ!」

『そんな苦し紛れの足払いで主将の足が揺らぐかよ』

『いや…』

(足を払うのが目的じゃない!)

(俺には果たすべき責任が残ってる…それは!)

『加速した!』

(相撲部を…お前の望む所に…日本一に連れて行くことだ!)

(破城掌!)

佑真(手応えありだ!)

金盛(反応が遅れた…悔しいが突き合いでの勝負はお前の方が上だったということか…!)

(だが!)

金盛(団体戦での勝ち星は譲らん!)


金盛(高校生3年間の集大成…最後のインターハイ!国宝を要する列強と渡り合えるだけの力が今の石高にはある!)

(この歴代最強の石高相撲部を日本一にする!それが俺の最後の夢!そして主将としての最後の責務!)

(波離間投げ!)


「佑真さんが片腕で…」
『そんな…』

金盛(今のお前には100回やろうが負ける気はしねぇ…)

(だが最後の突き…侮れんな)

寺原『これで1勝2敗か…』

柴『ダチ高にはもう後がないぞ』

『ナイスファイト!』
『す…すまねぇ…』

『大丈夫!俺が勝って潮に繋げます!』

(強がるなよ。お前は初めてだろう。自分の敗北がチームを敗北させる1戦)

(必死に隠しちゃいるが四股を見りゃわかる。飲まれてるぜ)

(勝たなきゃ…みんなの頑張りを無駄にしちゃいけない!)

小関(弱気を見せるな!負けた二人が責任を感じるだろう!)

(ここでみんなの役に立たなくてどうする…俺が…部長の俺が勝たないと…)

『あれ…また小さくなってた?』
『部長は優しいからのう』

『それってつまり頼りないってことだろう…』
『そりゃ石高の主将と比べたら部長は大分頼りないが』
『うっ!』

火ノ丸『じゃが部長にはかつての敵にもド新人にも生意気な後輩にも』

火ノ丸『誰にでも分け隔てなく寄り添ってくれる優しさがある』

火ノ丸『みんな思っとるよ。ダチ高相撲部の部長が務まるのは小関信也しかいねぇってな。誰より苦労して頑張ってきた部長があの強豪石神高校に勝つところがみんな何より見たいんじゃ!勝って、その努力が報われる姿を』

『頼んだぞ真田』
『ああ…』


『チッ。そう簡単にはいかねぇか…』

真田『沙田。お前には悪いが俺で団体戦の勝利決めて来るぜ』
沙田『別に悪いも何も俺はてっきり中堅戦までで3勝してるものだと思ってましたよ。まさかゲンちゃんが負けるなんて…』
荒木『あんま言うな!泣くぞ!』

『奴等をナメるんじゃねぇ。真田。お前もだ』
『金盛。そんな心配はいらねぇ。俺はここにいる誰よりも小関をナメてねぇ』

「手を着いて!」




『ちょ…!』

「待て!」
「立ち合い不成立!」
「小関が手を着く前に突っかけた!」

『お…脅かさないでよ…もう終わったかと思ったじゃない…』

『今のわざとですよね…』
『ああ…折角立ち合いに高めた集中力が完全に途切れた』

桐仁『それに尻餅をつかされたことで負けのイメージを植え付けられたかもしれない…』

『やべぇ…真田さんの元不良の血が騒いじゃってんすかね。俺は知ってますよ…数々の武勇伝!』
『あいつは不良なんかじゃねぇ』

金盛(だがそう言われる理由に心当たりはあるがな…)

『おい…もう大丈夫なのか…?』
『部長!一呼吸おいて!』

「はっきよい!」

『萎縮するどころか…張り差して来た!』

真田(一足遅かったな…どうやらお前はさっきのあの瞬間に目覚めちまったらしい…)

(自分でも驚くほど落ち着いてる…あの石高の真田さんが突っかけてきた…俺を対等に見てるんだ!潮…みんな…俺勝つよ!)

(先手を取られたがそのまま負けてやるほど俺もお人よしじゃあねぇぜ!)

佑真『腰で上手を切った!』
蛍『くそ…!いい所を持ったのに!』

桐仁(正直技では真田が一枚上手…だが!部長なら超えられる!心で技を凌駕しろ!)

『不良じゃないって…どういうことですか?』

荒木『真田さんといえばあの伝説の血煙の一夜事件で有名じゃないっすか!』

荒木『押し寄せる100人のヤンキー相手にたった一人で相撲部を守ったって!』

間宮『俺が聞いたのは確か30人くらいって…』
荒木『ちょ…!十分やばいっすよ!』

『くだらねぇ話してんじゃねぇよ。試合中だ』
『『ウス…』』

(本当にくだらねぇ話だ…)

金盛『相撲部辞めるってどういうつもりだよ!?』
真田《なんだよ金盛。怒ってんの?》

《お前…相撲好きじゃなかったのかよ…》
『好きだよ。俺程の相撲好きそうはいねぇさ』

『ただ…今ちょっと取り込み中でよ。わけはまた今度話すわ』

「な…何なんだお前!冗談だっつってんだろ!」
真田『冗談?道場に火を着けようってのがか?』

『マジでやってる奴等をからかうんじゃねぇよ!』

金盛『なんなんだよこれは…退部したからもう相撲部は関係ねぇってか…一人で泥をかぶるような真似しやがって!』

『つーか何で拳…』
『ああ。こんな連中に相撲使うなんて勿体ねぇだろ?』

(くだらねぇが真田らしい…そして誰よりも相撲を…石高相撲部を愛してるのは真田だ!)



蛍『喉輪!』
佑真『しっかり腰を落とせ!』




「息をつかせぬ怒涛の連続攻撃!」
「真田の奴小関相手に容赦なしだぜ!」

真田(容赦?こいつに勝つにはこれでも足りねぇくらいだ!)

真田(お前らは知らねぇんだ…俺とは違う小関の持つ強さを…)

『あ~相撲取りて~。早く停学明けねぇかな~…』


「ん?何あれ?」
「不良達のせいで道場使えないらしいよ」

(あいつも不良に悩まされるクチか。まぁ気の毒だと思うが俺はお前と違って戦って勝ち取ったぜ)

真田(最初は不幸な自分に酔ってるだけ…それも長くは続かない。そう思っていた…)

真田(だが…最初に抱いた同情や軽蔑はいつしか恐怖に変わっていた…)

(誰よりも相撲が好きだという自負があった)

(だが…もし俺がこいつと同じ状況に…このおぞましい状況に一人置かれた時こいつのように2年もの間折れずに…)

真田(楽しそうに四股を踏めるのか?)

真田(お前は気付いているのか…その狂気じみた耐え抜く強さに!)

『真田さんの攻撃が…』
『止まった…』

『守りに入られるとほんとやりづれぇんだ部長は!』

(今まで部長は勝負を焦って不十分な形のまま前に出て負けていた)

火ノ丸(だが今の部長ならじっくりと自分の形を作ってから確かな一歩を踏みだせる!)

柴『組手は五分。がっぷり四つの引き付けあい。互いの実力が拮抗した今試されるのは心…気持ちで上回れた者の頭上に軍配は上がる!』

(正直優勝とか日本一とかいまだにピンと来てないんだ…でも!)

『勝ってその努力が報われる姿を俺達に見せてくれ!』

(みんながそう言ってくれるなら最後の一滴まで俺は振り絞れる!!)

(くそ…まずい!前半の一方的な攻めで息が…!)

小関(今だ!)
佑真『行け!小関!勝てー!!』

真田(負けるのか…俺が…相撲が好きな気持ちは…俺の方が上だー!!)





小関『ど…どっち!?』
「西の勝ち!」

『…うおおおぉぉー!!』

『うおおおぉぉー!!』


『部長ー!!』

『みんな…』

桐仁『泣くにはまだ早いよ部長』
小関『まだ終わってない…』

『潮!勝ってほしい!次はお前が報われる番だぞ!』
『行ってくる』


『やっと君と戦える』




『ふぁ…おはよ~…』

『ちょっとあんた誰よ!そこはお兄ちゃんの席!』

『もっと食べて大きくならねぇとな!』

『いやー!!』

『はっ…!夢か…』

みんなの感想
482: ななしさん 2018/11/23(金) 22:27:11.30 ID:aQU0Zk330.net
相撲熱いな
512: ななしさん 2018/11/24(土) 00:05:24.99 ID:QgRl8keXd.net
熱かった
陵南戦のメガネ君と同じカタルシスを部長に感じた
ゆうまたそはまだまだこれからだね
いまは負けの経験が必要
石高好きだ
陵南戦のメガネ君と同じカタルシスを部長に感じた
ゆうまたそはまだまだこれからだね
いまは負けの経験が必要
石高好きだ
489: ななしさん 2018/11/23(金) 22:32:28.41 ID:bSrs5wtXd.net
石高の3年生二人とも格好いい
490: ななしさん 2018/11/23(金) 22:37:19.10 ID:VXYqgt4O0.net
今回も面白かったな~
お兄ちゃんが負けて主将が勝つ展開は読み通りだったが
負けたとはいえお兄ちゃんと清原主将(清原にしか見えない)との戦いは見応えあったし
その後の主将の戦い2本立てで中身が濃かった
お兄ちゃんが負けて主将が勝つ展開は読み通りだったが
負けたとはいえお兄ちゃんと清原主将(清原にしか見えない)との戦いは見応えあったし
その後の主将の戦い2本立てで中身が濃かった
493: ななしさん 2018/11/23(金) 22:42:25.39 ID:VTO4XbNX0.net
勝ち進むなら勝敗は決まっちゃあいるけど
そうじゃなくねてこういう見せ方だよな
凄く熱くて面白かったわ
そうじゃなくねてこういう見せ方だよな
凄く熱くて面白かったわ
494: ななしさん 2018/11/23(金) 22:47:27.53 ID:/ZfdtcIr0.net
金盛さんカッコイイ
最初の突きは迫力があったというか
自分がやられてるみたいで恐ろしかったわw
最初の突きは迫力があったというか
自分がやられてるみたいで恐ろしかったわw
552: ななしさん 2018/11/24(土) 11:41:20.86 ID:0xnpuhEh0.net
501: ななしさん 2018/11/23(金) 23:10:43.51 ID:UPRMWYH20.net
何気に金盛主将のプライベートルーム初公開
529: ななしさん 2018/11/24(土) 04:44:51.67 ID:dsjVdGhKr.net
500: ななしさん 2018/11/23(金) 23:09:10.71 ID:5jQAa7/E0.net
空手の師匠がヤンキーの更生について
こち亀の両津と同じこと言ってたのはジャンプのよしみか?
こち亀の両津と同じこと言ってたのはジャンプのよしみか?
502: ななしさん 2018/11/23(金) 23:11:22.46 ID:fcLda/Cx0.net
>>500
その影響なのかわからないが
原作では後の試合で両さんがコマの隅に観客として出てくる
その影響なのかわからないが
原作では後の試合で両さんがコマの隅に観客として出てくる
541: ななしさん 2018/11/24(土) 07:36:31.60 ID:8Rphgmad0.net
>>502
あれはこち亀の記念回で現役連載全てに両津がいたはず
あれはこち亀の記念回で現役連載全てに両津がいたはず
503: ななしさん 2018/11/23(金) 23:22:12.78 ID:UPRMWYH20.net
ジャンプがこち亀の何かの記念号で、火ノ丸だけでなく
その週はすべての連載作品に両さんオマージュ入ってたんだよ
その週はすべての連載作品に両さんオマージュ入ってたんだよ
504: ななしさん 2018/11/23(金) 23:28:15.06 ID:fcLda/Cx0.net
>>503
thx
初めて意味を知った
thx
初めて意味を知った
505: ななしさん 2018/11/23(金) 23:28:19.72 ID:8Ht/sL6H0.net
こち亀40週年&最終回の時に他の漫画全てに両津の眉毛を登場させるっていう企画
相撲は分かりやすかった。トリコは真面目なシーンでトリコの眉毛が両津になってたのが面白すぎた
相撲は分かりやすかった。トリコは真面目なシーンでトリコの眉毛が両津になってたのが面白すぎた
508: ななしさん 2018/11/23(金) 23:57:54.04 ID:ySP73b0f0.net
相手のキャプテン2年間も見てたのか・・・ってなってダメだった
なめプするんじゃなくてちゃんと相手も向き合って戦ってくるから熱いね
なめプするんじゃなくてちゃんと相手も向き合って戦ってくるから熱いね
529: ななしさん 2018/11/24(土) 04:44:51.67 ID:dsjVdGhKr.net
>>508
組み合いも出来ずに四股と摺り足しかやれない状況で楽しそうにしてるとか
普通の人なら狂気を感じるよな……
自分なら無理だと思う状況でも一人稽古を楽しむ様に恐怖を覚えたわけよな
何はともあれ部長が積み上げてきた努力が実って嬉しかったわ
ユウマもこのままじゃ終らんだろうし楽しみだわ
組み合いも出来ずに四股と摺り足しかやれない状況で楽しそうにしてるとか
普通の人なら狂気を感じるよな……
自分なら無理だと思う状況でも一人稽古を楽しむ様に恐怖を覚えたわけよな
何はともあれ部長が積み上げてきた努力が実って嬉しかったわ
ユウマもこのままじゃ終らんだろうし楽しみだわ
571: ななしさん 2018/11/24(土) 19:08:34.50 ID:6/WBYLiU0.net
相撲って蹴りOKだったんだな
572: ななしさん 2018/11/24(土) 19:25:33.00 ID:vyod2Yda0.net
決まり手には蹴手繰りも蹴返しもあるからな
530: ななしさん 2018/11/24(土) 05:00:21.21 ID:tXrz726mp.net
いやあ今回も面白かったわ
どのキャラエピも良いな
ところで原作未読だから教えて欲しいんだけど
金盛の右肩の黒いのって何?ただのサポーター?
どのキャラエピも良いな
ところで原作未読だから教えて欲しいんだけど
金盛の右肩の黒いのって何?ただのサポーター?
532: ななしさん 2018/11/24(土) 05:21:59.63 ID:eQraXDSr0.net
>>530
サポーターだね 怪我は完治してるけど付けてると調子がいいからゲン担ぎに付け続けてるみたい
サポーターだね 怪我は完治してるけど付けてると調子がいいからゲン担ぎに付け続けてるみたい
536: ななしさん 2018/11/24(土) 05:30:03.67 ID:eQraXDSr0.net
単行本のおまけページでのキャラ解説での記載だね 何気におまけ豊富なんだよね
498: ななしさん 2018/11/23(金) 23:02:09.36 ID:/ZfdtcIr0.net
Cパートにコミックスのおまけネタ使ってくれるの嬉しいなぁ
537: ななしさん 2018/11/24(土) 05:33:27.52 ID:tXrz726mp.net
よし原作読むわ!
538: ななしさん 2018/11/24(土) 05:46:53.55 ID:UW2s7iSm0.net
狂気染みた耐え抜く強さで鳥肌立った
部長が1番ヤバイとか言われてた理由が何となく分かったわ
部長が1番ヤバイとか言われてた理由が何となく分かったわ
549: ななしさん 2018/11/24(土) 09:51:11.09 ID:TNgbP1Dsd.net
>>538
部長の成長もこのアニメの見どころだからな
原作では部長がいかに弱かったかを表すエピソードがあるからより成長度合いが分かりやすい
部長の成長もこのアニメの見どころだからな
原作では部長がいかに弱かったかを表すエピソードがあるからより成長度合いが分かりやすい
545: ななしさん 2018/11/24(土) 08:36:05.18 ID:i0lUzher0.net
部長vs真田の対決が作中にて最初で最後の
体型的にも内容的にもリアルっぽい描写ではある
前半のユーマvs金盛の
いかにもアニメらしい描写との対比に
良い回と感じたよ
体型的にも内容的にもリアルっぽい描写ではある
前半のユーマvs金盛の
いかにもアニメらしい描写との対比に
良い回と感じたよ
561: ななしさん 2018/11/24(土) 17:18:19.10 ID:xPqvsKDa0.net
opもedもいい。歌詞が表示されるのもいい。昔なら夜7時からやってそうな作品。
これぞ少年漫画、少年アニメという感じの話もいい。(不良への説教もいい)
この秋、アニメは豊作ですね。
これぞ少年漫画、少年アニメという感じの話もいい。(不良への説教もいい)
この秋、アニメは豊作ですね。
485: ななしさん 2018/11/23(金) 22:30:07.75 ID:wNETKwQM0.net
いよいよ来週はVS三日月か
どうなるか想像つかんw
どうなるか想像つかんw
つぶやきボタン…
熱い相撲だった…部長初の公式試合勝利おめでとう!
部長と真田の取り組みは一番相撲らしい相撲だったね
最初の不意打ちとか相手の実力認めてないと絶対やる必要がないもの、それだけ部長の実力認めてる証拠を表すにはものすごくよかった
佑真も負けたけど突きという1点で勝利してたのは単なる負けとも言えない
始めたばかりでまだまだ伸び代もあるのでこれからに期待!
そして伸びた後は玲奈の夢が正夢になる可能性…w
部長と真田の取り組みは一番相撲らしい相撲だったね
最初の不意打ちとか相手の実力認めてないと絶対やる必要がないもの、それだけ部長の実力認めてる証拠を表すにはものすごくよかった
佑真も負けたけど突きという1点で勝利してたのは単なる負けとも言えない
始めたばかりでまだまだ伸び代もあるのでこれからに期待!
そして伸びた後は玲奈の夢が正夢になる可能性…w
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1541606775/
「火ノ丸相撲」第8話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…火ノ丸相撲について
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年11月24日 23:55
- ID:r4K2QjlL0 >>返信コメ
- まだ負けを知らずにチームを背負ってない沙田を
どうやって強キャラにしていくんだろうか・・・
-
- 2018年11月24日 23:58
- ID:pyZ89lcH0 >>返信コメ
- 美人すぎる空手の師範
-
- 2018年11月24日 23:59
- ID:GQ.CyBNz0 >>返信コメ
- 師範の言ってた人並みの事をずっと真面目にやってる奴が一番立派っての10年以上前にこち亀でも両さんが言ってたよな。
あの時は部長とか普段両さんを嗜めたりするするキャラが元ヤンの味方してたのは不思議だったんだよな。
-
- 2018年11月25日 00:07
- ID:Cpqris2X0 >>返信コメ
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/はー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/はー!
-
- 2018年11月25日 00:17
- ID:.L.5ehFA0 >>返信コメ
- メガネ外してだけど視力はそこまで悪くないのか?もしくはコンタクトかな。今はともかく、昔は視力悪い人って力士にはなれこの作品のなかったのかな。この作品の高校の偏差値ってどうなってるの?日の丸とか成績のも偏差値低いからか?
-
- 2018年11月25日 00:18
- ID:4Jvd16MX0 >>返信コメ
- 【朗報】数珠丸さん、生存が確認される
金盛主将の国宝イメージにわりと目立つ位置で映ってたし
さすがに国宝級がアニメで抹消されることはないと信じたい
-
- 2018年11月25日 00:18
- ID:.L.5ehFA0 >>返信コメ
- 6です。間違えて送信しちゃった。日の丸とかの成績が良いのも偏差値が低いからか?
-
- 2018年11月25日 00:25
- ID:GSDxsezc0 >>返信コメ
- 佐田戦どうすんだろ。原作は一回目がなに笑っていやがるでこの大会が獅童との戦いで覚醒した佐田との対戦だったけど一回目やってないからなに笑っていやがるの展開で終わりにすんのかな
-
- 2018年11月25日 00:35
- ID:YI92BlSs0 >>返信コメ
- 派手さや華やかさは無いけどアクションシーンしっかり動いてるのよね
ちなみに両さんも観戦してたけどルフィも別のコラボ企画で観戦してたんだぞ(両さんみたいに顔解る状態じゃなかったけど)
しかしCATのTシャツと柴木山部屋Tシャツ商品化してくれんかな
-
- 2018年11月25日 00:38
- ID:CKjtSbV.0 >>返信コメ
- この試合はどっちも熱いからぜひ原作のほうも読んでみてほしい
改めて言われるとほんとイカれてるよね部長…
-
- 2018年11月25日 00:42
- ID:ecN1ubE00 >>返信コメ
- >>8
ユーマさんは成績上位とはいえ現役で医学部行くからなぁ
偏差値の低い高校ではないと思うよ
-
- 2018年11月25日 00:58
- ID:H6yCYNuL0 >>返信コメ
- 取り敢えずめっちゃ大事なところはカットされてないようで一安心
-
- 2018年11月25日 01:11
- ID:lSc1gXT40 >>返信コメ
- 爽やか☆力士のままきちゃったけどどうすんだろね
一回陰を落とした沙田すごい好きなんだけど
-
- 2018年11月25日 01:24
- ID:sB1TKFw20 >>返信コメ
- 本編もアツいが、毎度毎度のCパートの切れ味の良さが素晴らしいよ。
-
- 2018年11月25日 02:31
- ID:nngniCTT0 >>返信コメ
- レイナがたまに「お兄ちゃん」って呼ぶのいいなw
-
- 2018年11月25日 02:39
- ID:Q8m6lliH0 >>返信コメ
- >石神高校の選手って見た目がヤクザにしか見えないんだが
実際、金盛、間宮と談笑しているのを目撃した他校の不良経由で石高一年の間では、真田はヤクザとも通じてるヤベー奴って噂が広がってたりする(単行本オマケより)
-
- 2018年11月25日 03:13
- ID:8lWCJG8J0 >>返信コメ
- 不良たちが火をつけようとしてたシーンで原作ではポリタンクあったっけ?
ボヤくらいの嫌がらせかと思ってたらガチで燃やしにきてるじゃねーか!
ぶちのめされて逆に良かったんじゃね?実行してたら放火の前科者になってたし。
-
- 2018年11月25日 03:16
- ID:J2KbN3pr0 >>返信コメ
- >>4
普段頑固な人ほど意外なところを突かれると結構弱いもんだよ
不良の例で言うと無意識かもだし思ってないかもしれないけど「やっとお前もわかってくれたか!」って気持があるのかも
>>12
成績優秀(火ノ丸、ユーマ、レイナ)
成績普通(?)(三ツ橋、小関)
成績ヤバめ(桐人)
成績赤(チヒロ)
って漫画だと描写されてたはず、火ノ丸は純粋に勤勉だから、ユーマさんは話聞いてただけで余裕なくらい地頭良い
-
- 2018年11月25日 03:40
- ID:iz4YPlDa0 >>返信コメ
- 師範(と両さん)の理屈はぐうの音も出ないほどの正論だけど、
ユーマは迷惑をかけた部長本人のために勝利を捧げたいと思ってるから、
やったことは許されなくても償うことは許されていいと思うな。
-
- 2018年11月25日 03:47
- ID:DOuorstn0 >>返信コメ
- >>4
両さんも師範も言ってたことはヤンキーからの嫌がらせあった身としてはすげー同意できるわ
仮にそのヤンキーが更生しましたとか謝罪に来たとしてもすごくどうでもいいし、視界に入ること事態が不快でしか無いから
黙って他の地域に行って存在消してくれる方が万倍もありがたいわ
-
- 2018年11月25日 03:51
- ID:DOuorstn0 >>返信コメ
- >>21
>>21の追記だけど、構成するってなら警察出頭して罪精算しろって思うわ
TVでたまに元不良のタレントが過去を美談にしてるけどまじ鬱陶しい
-
- 2018年11月25日 04:08
- ID:EzNLrF.10 >>返信コメ
- この2人は本当に勝って報われてほしいと思えるから良い
かといって相手側も負けて良いと思えるわけではないから本当に描写が上手いと思う
-
- 2018年11月25日 04:23
- ID:C9iD5SRZ0 >>返信コメ
- 部長の話はまあまあだったけどユーマは端折りすぎてお前いつ改心したんだよっていう、ちょっと前の桐仁加入時じゃまだ部長にオラつく改悪入れてたのに
波はあるがちょいちょい盛り上がる話もでてきたのに大将戦が沙田一戦目省略とかいう愚策中の愚策のせいでもうどうやってもクソになる詰み状態なのがなあ
チャラいままのあいつに新技完成させてもそんなんだったら稽古中に習得できてないのが不思議ってぐらい何も凄くないし、例の相もどうするつもりなんだか
-
- 2018年11月25日 05:09
- ID:6mzVJate0 >>返信コメ
- 部長VS真田のバトルが、実に相撲っぽかったw アンコ型同士のガチンコは、アニメでみるのなんか新鮮w
-
- 2018年11月25日 05:34
- ID:JMqn4GX60 >>返信コメ
- ユーマは原作では空手を中途半端でやめたから道場で稽古する必要があったけど、アニメだと関東大会優勝するくらい極めてるから道場行く必要ない気が…
贖罪シーンは絶対カットしちゃいけないところだからカットしなかったのは良かったけど。
-
- 2018年11月25日 05:45
- ID:NzRyqjJU0 >>返信コメ
- >>4
両津のは「マイナスが0に戻っただけなのに
それをすごいと評価するのはおかしい」という意見
0に戻す事・戻せる事は暗に認めており、
またプラスにまで持ち込んだ場合については言及していない
そこへ「不良が評価されるのは何であれ許せない」
って意見の人が合流したからメッセージの輪郭がブレた
両津は「親も教師も見放したこいつらを
だれが目を覚まさせるんだ!」と、辞職覚悟で
不良を殴り飛ばしたりもしてるので、更生という思想自体はある
-
- 2018年11月25日 05:58
- ID:iuoBZcYB0 >>返信コメ
- こち亀の不良更正に関するセリフがここであがっているのが少し驚きました。
思っていたよりネットでは有名なんですね。
-
- 2018年11月25日 07:28
- ID:uLSGybK20 >>返信コメ
- >>28
自分が注目され(たつもりになり)たい人が
キャプチャー画像とセットでTwitterにあげて
バズってたりしたからねぇ
-
- 2018年11月25日 07:58
- ID:pLauwqfh0 >>返信コメ
- 息子の「雨まで降らせるなんて演出家でちゅね」も見たかった…。
-
- 2018年11月25日 08:02
- ID:8..TBJCB0 >>返信コメ
- 師匠からするとすると教えた空手を悪さに使われたわけだからな
一歩だったら殺される勢いで平手打ちするとこよ
-
- 2018年11月25日 08:05
- ID:wF72mjht0 >>返信コメ
- >>7
見てないんだけどもしかして唐揚げ省かれた?
-
- 2018年11月25日 08:20
- ID:8o.p7d410 >>返信コメ
- 前半ユーマさん、後半部長の流れがすごく良くて面白かった!
高荷師範の言葉は本当にそのとおりだと思う。やったことは消えないんだよね…。
でも土下座してまでそれに向き合おうとするユーマさんはちゃんと格好良かったよ。
小関部長の強さを強豪校実力者が認めてるってのもいい。ヤバイ奴認定されてたけど。
つーか真田さん自身が相撲を心底愛してるからなー。過去を見ると勝ってほしい気持ちもあって複雑。
もちろん部長勝利は嬉しい! そのあとユーマさんが一声かけるかと思ってたら来なかったw
あと毎回Cパートがほのぼのしてて癒されるw ブラコンレイナさん可愛いなw
-
- 2018年11月25日 08:40
- ID:BaoAnFaD0 >>返信コメ
- こち亀の方は知らなかったけど、佑真と空手師範さんのやり取りは、「正しい不良更生物語」に見えた。
空手師範さんがただ佑真を責めるだけだったら、その言葉に説得力は生まれなかった。ちゃんと導けなかった自分の至らなさも認めた上で手を差し伸べる。
自分が狭い範囲で見てきた創作の中で、指導者と教え子の関係性が説得力への疑問なしに見れた作品は、これが初めてな気がする。
(ほとんどが不良の想いに絆されて、ってことが多い。指導者側はそれを待ってたとか、謎の指導方法を明かしてごまかす。その間の被害無視)
相撲って、あの体格でスピード感あるのが魅力の一つにあると思うんだけど、回想は正直それを殺してる。
でもその回想が熱い。回想後に繰り出される技に、その熱が乗っかってこちらも手に汗握って見てる。
結果タイトルに恥じない、熱のある作品になってると思う。
本編の余韻を楽しみたい自分としては正直複雑だけど、割り切ってるCパートも嫌いじゃない。
-
- 2018年11月25日 09:11
- ID:k4qMquGZ0 >>返信コメ
- 部長本当に好きなキャラだわ
俺が火ノ丸相撲好きになったのって部長のキャラの扱い方が上手かったことが大きい
勿論他のキャラも魅力的だけどね
-
- 2018年11月25日 09:21
- ID:ecN1ubE00 >>返信コメ
- >>20
結局師範も稽古つけてくれたって言うのはそういうことだろ
償う機会に協力してくれたんだし
-
- 2018年11月25日 09:29
- ID:ecN1ubE00 >>返信コメ
- 部長は狂気じみた耐える強さもそうだけど
あんなことされたユーマさんもあっさり許してるのがすごい
確かに部長でなきゃダチ高相撲部の部長は務まらなかったというか
部長がいなきゃ今のダチ高相撲部は存在しないよなぁ
-
- 2018年11月25日 09:30
- ID:Ya79cEjj0 >>返信コメ
- 石高の面々本当すき
強くて真面目でめっちゃ強面なのにちょっとおちゃめで人間味ある
他校の人たちももちろん熱くて好きなんだけど個人的には石高戦一番好き
-
- 2018年11月25日 09:55
- ID:ecN1ubE00 >>返信コメ
- >>22
今回の場合はユーマさんがここで警察に行ったら相撲部が大会に出られなくなるからなぁ
償いどころか最後のチャンスをつぶす最大の嫌がらせにしかならんので
被害者の部長がまず許してるってことで相撲部員として償うことを認めてやってくれ
-
- 2018年11月25日 09:55
- ID:f3dEuWA70 >>返信コメ
- まだ最初なのにラストバトルみたいな熱さだったな
終わってみれば最初がいちばん良かったねってアニメもあるので
そうならないことを願う
-
- 2018年11月25日 09:55
- ID:Sv1Y0UZH0 >>返信コメ
- 真田が部長をうっちゃったあと
審判の軍配がダチ高に上がったのがすぐわかったら
「どっちが勝ったの!?」っていうハラハラが薄まるやん……
審判の腕が上がるカットだけを挟むとかしてよ
-
- 2018年11月25日 10:02
- ID:0wSCtyo10 >>返信コメ
- >>32
キャスト発表されてるから唐揚げは出るよ
数珠丸さんだけ1〜3話アバンでもソップ力士になってたし作中全く説明なかったから1部のファンは心配してた
-
- 2018年11月25日 10:07
- ID:iW9Wgdox0 >>返信コメ
- ガミ高の左門豊作こと真田さんも相撲を愛する漢だったのね
-
- 2018年11月25日 10:11
- ID:ecN1ubE00 >>返信コメ
- >>32
元々原作でもこのシーンには唐揚げさんいないから
-
- 2018年11月25日 10:17
- ID:f3dEuWA70 >>返信コメ
- ところで空手ってケンカが強くなりたい奴が習うんじゃないの
俺の知ってる空手経験者は当たり前のようにケンカ上等な奴だったけど
ただしイジメとか不良って感じではないんだけど
-
- 2018年11月25日 10:27
- ID:YklP.aM.0 >>返信コメ
- >>4
「ヤンキーが雨の日に捨て猫の箱に傘さしてやる」にとか、両さんなら「なんでそんだけのことで、悪いやつがじつはいいやつだって見直されるんだ?」ってガチレスしそう。勉強は出来ないけどけど物事の本質見抜く地頭は図抜けているからな。
-
- 2018年11月25日 10:45
- ID:RBp8m51H0 >>返信コメ
- >>4
ぶっちゃけヤンキー程度なら普段の両さんよりマシだし…… しかも元ヤンなら更生済み
-
- 2018年11月25日 11:08
- ID:emd1ZV.t0 >>返信コメ
- >>41
緊張と緩和というか緩急つけるならタメるのもアリだったかもしれないね。しかし今回は1〜2秒割くことも出来ないくらい密度濃かったと言えば濃かった。
-
- 2018年11月25日 11:24
- ID:PVMEYaG10 >>返信コメ
- >>4
元ヤンの更生話が嫌いってのをどう切り返すのかと思ったけど
「ちゃんと導けなかった指導者として後悔している」って持ってくるのは上手いと思ったわ。
-
- 2018年11月25日 11:37
- ID:t7dTpPAF0 >>返信コメ
- >>6
眼鏡してる人がみんながみんな、よくフィクションにあるような至近距離ですらぼやけてもの見えなくなるような視力はしてないぞ
というかそこまでひどいのはむしろ少数派
遠くにあるのはある程度の輪郭や色ぐらいなら把握できるし、近くだったらあまり差がないレベルで見えてるのが大体だ
-
- 2018年11月25日 12:00
- ID:2RjMrNkd0 >>返信コメ
- 師範はもっと厳しい人だった記憶が…。そういえば息子が出てなかったな。
ここのコメント読んでいろいろ思い出した。レイナが空手経験者とか。みなさんに感謝。
-
- 2018年11月25日 12:12
- ID:yh.8Tnap0 >>返信コメ
- ※25
確かにそうかも
見栄え重視のせいか大体そっぷ型にされるよねこういうの
しかし太った男が裸で取っ組み合ってる図が何でこんな格好良いんだろう
-
- 2018年11月25日 12:33
- ID:tEsoq4tO0 >>返信コメ
- >>26
空手は流派、団体が細かく多すぎて
そこまで参加人数多くない団体だと関東大会レベルでも小、中学生の間経験があって、運動神経よくてセンスあるやつだとそれで優勝しちゃうやつもいるしね。
仮に中三で優勝して、高校からケンカばっかりだとするとその間に体はでかくなってケンカ慣れしても、空手の技術としては練習してないから劣化している可能性も高い。
-
- 2018年11月25日 12:38
- ID:tEsoq4tO0 >>返信コメ
- >>51
尺の関係だろうけど空手の道場あがるまでのくだりは原作ではもっと長くて厳しかったね。
師範は確か28歳、息子あり、夫にデレデレだったはず。
-
- 2018年11月25日 13:11
- ID:jA.QDnqW0 >>返信コメ
- 覆水盆に返らずのタイトル通り
両校共にずっと真面目にやってた奴が勝利を収めたね
真田の停学は不良に盆をひっくり返されたようなものだから可哀想
停学なく精進してたら勝敗はまた違っただろうか
本当に不良は害悪だわ、そして小関部長かっこいい
-
- 2018年11月25日 13:12
- ID:.zn6V.S.0 >>返信コメ
- かつては不良漫画が多かったジャンプでこういう流れになるのは時代を感じるね
気が早いが、バト戦が楽しみだわ
-
- 2018年11月25日 13:46
- ID:iW9Wgdox0 >>返信コメ
- 辻のこの気配り、心配り、分析力の高さ、的確な判断が
なぜ勉強に、少なくともテストの点数に生かされないのか
-
- 2018年11月25日 13:48
- ID:ecN1ubE00 >>返信コメ
- >>57
本人はやればもっとできると言っていたから
相撲部の監督として働くのに忙しくて
勉強に力を割けなかったんだと思うよ
-
- 2018年11月25日 14:02
- ID:u0rfrM.a0 >>返信コメ
- 部長の努力を認めてくれている人との対決に号泣した
ユーマが部長に償いたいと稽古を願い出たのも泣けた
部長自身も熱かったし、部長を取り巻く人達の思いも熱かった
-
- 2018年11月25日 14:15
- ID:3JXHvfAO0 >>返信コメ
- ユーマの部長に対する罪悪感についてのレイナ視点での描写もやってほしいなぁ
もしかしたらアニメでもマネ入り後のタイミングに変えてやってくれるかもなので詳しくは書かないけど
-
- 2018年11月25日 14:29
- ID:ecN1ubE00 >>返信コメ
- ユーマさんのこのエピソードに関しては、師範の
「・・・人に許してもらうって難しいだろ?その大関って子は優しいね」
ってセリフが大好きだ。アニメではカットされたけど
部長が好きだから部長が他人に評価される話が好きってのもある
-
- 2018年11月25日 15:37
- ID:YWrG.5GL0 >>返信コメ
- >>22
不良だから警察に行けっとは、違うだろ。
-
- 2018年11月25日 15:52
- ID:q.jZ7goR0 >>返信コメ
- 部長がただ真面目に努力してたから強いとかじゃなくて、ちゃんと強くなるだけの他の人にはない狂気を持ってたのは何か納得やな
-
- 2018年11月25日 16:03
- ID:CC1xINvc0 >>返信コメ
- 毎回20分が早すぎて困るわ
正しくもっと評価・注目されるべきアニメ
-
- 2018年11月25日 16:15
- ID:rChZ8AV90 >>返信コメ
- 親方、弟子に他の格闘技出身者がいるのかな。
いや、それよりもブラコン妹の夢w
-
- 2018年11月25日 16:46
- ID:cxZ60ME70 >>返信コメ
- ユーマさん…
あんた生真面目なのになんでまたヤンキーになったのやら
小関くんとはすげー分かり合えそうなキャラなのに
-
- 2018年11月25日 17:45
- ID:kK79AHfG0 >>返信コメ
- >>57
典型的な「好きなことにはすごい力が出る」タイプかも
>>66
レイナ守るためだったような……うろ覚えだけど
-
- 2018年11月25日 18:04
- ID:TR0mJRJG0 >>返信コメ
- 高校の相撲部って珍しいよね。アメフト部とどっちが多いんだろう。
いつかはアメフトもアニメ化しそう。
-
- 2018年11月25日 18:17
- ID:YI92BlSs0 >>返信コメ
- >>68
既に「アイシールド21」というアメフト題材にした週刊少年ジャンプ漫画がアニメになってるよ
-
- 2018年11月25日 18:28
- ID:qPWd9a5x0 >>返信コメ
- ユーマが部長に直接謝罪するのはこの後だっけ?あれはカットしないでほしいな
太ったユーマどっかで見たことあると思ったら銀魂のパク夜叉だな
前にも書いたけど
力士の服はたいてい特注サイズなので服屋に行くのではなく業者が部屋に訪問販売する
よって、柴木山親方の格好は買う方も買う方だが売る方も売る方だったりする
-
- 2018年11月25日 20:42
- ID:V.IuSsNK0 >>返信コメ
- >>34
激しく同意。「不良」であった者が、正しくあろうとする、その初めの一歩を限りなくベストな描写で描いてくれた気がする。
この作品、熱いのは最早当然なのだけれど、今回対戦した4人には誰にも譲れない背景があり、生き方があり。原作者さんが「人」を描く上で、そういうところを絶対におろそかにしないから。それらの想いが重なって勝負の魅力に上乗せされ、さらにアツくなっているんだと思う。34さんがいい文章でほぼ言ってくれてた。
-
- 2018年11月25日 21:18
- ID:YswRdJ9V0 >>返信コメ
- 最近スラムダンク読み返したけど、不良の償いの描写に関しては、火の丸はスラムダンク超えてると思う
-
- 2018年11月25日 21:43
- ID:f3dEuWA70 >>返信コメ
- >>72
スラムダンクの頃はまだ不良=カッコいいの時代だったからね
-
- 2018年11月25日 22:53
- ID:2OzDGRi40 >>返信コメ
- 原作未読です
相撲大会に応援にきてる、初回で痴漢にあってた女の子はヒロイン?
いつ相撲部に絡んでくるんだろう?って気になりながら、もう終わりそうだし。
原作では絡みあるの?
-
- 2018年11月25日 22:59
- ID:YI92BlSs0 >>返信コメ
- >>74
このアニメは2クールやるからもうちょっとだけ続くんじゃ
ちゃんと絡むし彼女も頑張るよ
-
- 2018年11月25日 23:59
- ID:f3dEuWA70 >>返信コメ
- 必殺技の名前が手書きじゃなくなったな
手書きは字が下手だと思ってたのでこっちの方がいいや
-
- 2018年11月26日 02:05
- ID:sqpu.UtQ0 >>返信コメ
- ユーマのシーンは、色々はしょられたりしてるので
原作未読の人に伝わるのか疑問ではある。
まぁ好意的に見られてるみたいで、よかったのかなとは思ったけど
-
- 2018年11月26日 10:31
- ID:tHGM81gF0
>>返信コメ
- 次もたの
-
- 2018年11月26日 12:04
- ID:esjhcoFy0 >>返信コメ
- >>18
道場に火を付けようとしたのは原作じゃタバコだったけど、アニメじゃがっつりポリタンクが映ってたな。
タバコなら火の不始末とかいくらでも言い訳が立つけど、ポリタンクはガチで放火じゃん。
後真田って単行本のおまけで金盛と間宮と談笑しているのを他校の不良に目撃されたせいで、裏じゃヤクザとも通じてるヤバい奴って噂が広がってたんだよね。
-
- 2018年11月26日 13:04
- ID:7y0lNYFf0 >>返信コメ
- 部長対沙田も面白かったけど、今思うとあそこで火の丸と戦った方が良かったかもね。
アニオリも楽しんではいるけど、やっぱり原作の話が面白いとは思う。
-
- 2018年11月26日 13:50
- ID:sN0RBbzS0 >>返信コメ
- 「不良の更生物語が嫌い」まぁ、更生しないのもどうかと…
-
- 2018年11月26日 13:57
- ID:V9S8NuVG0 >>返信コメ
- >>75
ありがとうございます。
2クールあるの、知らなかった!
-
- 2018年11月26日 15:19
- ID:kX5J02Js0 >>返信コメ
- 副将戦、同体にしか見えない。物言い1つも無いのは意外。
-
- 2018年11月26日 15:21
- ID:IlCLyJiR0 >>返信コメ
- 部長からしたら「1人で不良を倒して相撲部を守る」ってことのほうがすごく感じそう
事前に相手をよく知ってしまったから、相手に畏怖を持ってしまったことが真田の敗因だと思う
-
- 2018年11月26日 18:47
- ID:HbEqJVIM0 >>返信コメ
- >>83
原作だと真田がうっちゃる前に既に土俵を割っていたと説明が入る
その上で、もし一緒に落ちてても小関の気持ちが勝っていたから結果は変わらなかっただろう、とも言われてる
-
- 2018年11月27日 07:14
- ID:BlDyUBvT0 >>返信コメ
- 今更だけど石神の荒木ってモデルはプロレスラーの鈴木みのるだよな?
-
- 2018年11月27日 21:03
- ID:YLwRV7IT0 >>返信コメ
- 中年ヤクザ金盛w
-
- 2018年11月28日 11:19
- ID:QOhYzQU70 >>返信コメ
- 更正自体が嫌いというのは流石にそいつ自身もひねくれすぎているだろ。手放しで誉めるのがおかしいというだけであって、その気持ち自体は僅かでも認めてあげてもいいとは思う。
-
- 2018年11月28日 19:52
- ID:l1FeiW460 >>返信コメ
- ※88
それは誰に言ってるんだ?
-
- 2018年11月30日 02:31
- ID:Cqrts6bA0 >>返信コメ
- >>9
大将戦でなに笑っていやがるをやって個人戦一回戦で沙田覚醒&夜叉落とし披露がスケジュール的には齟齬が出にくいかね?
その場合沙田の強さが急激にアップしすぎ問題あるけどな
-
- 2018年12月01日 18:42
- ID:FUhodF6A0 >>返信コメ
- >>9
何でこのコメント隠されてるの?ネタバレNGなの?
-
- 2018年12月01日 18:44
- ID:FUhodF6A0 >>返信コメ
- >>19
第1話の火ノ丸の「それだけの物(体)持っとるんだから~」の台詞が頭脳にも掛かってくるんやな。
-
- 2018年12月16日 23:25
- ID:p..qcDWm0 >>返信コメ
- >>91
コメントのイイネ!アイコンの左にある「!」押すと「ネタバレ、誹謗中傷、荒らし」と並んで「ネタバレ」ってあるので、つまりはそういうことやね
ここは「アニメをもっと楽しむファンサイト」のコメ欄だし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
部長対真田ラストのとこはもうちょい溜めほしかったけど