第22話「後編」
アンチ帝愛アカウントとのSNS戦争勃発・・!!
アンチのフォロワー数は、帝愛アカウントのフォロワー数を大きく超えて、日に日に影響力を増していた。しかも、まさかの帝愛内部の人間による犯行の可能性大・・・!!しかも、チーム利根川の人間でなければ知りえない情報までが流れる事態に・・・!! チーム内に流れ出す不穏な空気・・!!そんな中、佐衛門がアンチツイートから犯人につながる重要なヒントを見つけ出す・・・!!
脚本:前川淳 絵コンテ:澤井幸次 演出:Park Jai-ik 作画監督:Park Ga-young・You Sung-nee・Park Myeong-hwan・Lee Kwan-woo・Min Hyun Sook
脚本:前川淳 絵コンテ:澤井幸次 演出:Park Jai-ik 作画監督:Park Ga-young・You Sung-nee・Park Myeong-hwan・Lee Kwan-woo・Min Hyun Sook
《1日外出記録ハンチョウ…!C班班長・小田切が突如地下で開始した映画事業…!》

《その人気に脅威を感じた大槻はまさかの同伴外出…!偶然を装って…!》

『映画のDLが終わったらどうですか一杯?ワシの奢りで…』


『大槻~!いや~ダウンロードに時間かかって…待った?』
『いえいえ。じゃあ行きましょう』

小田切『小料理…みゆき…』

『じゃあ入りましょう…』
『待て!ワシの勘ではこの店…』

『やめておいた方がいい…店構えや店名から察するにおそらくこの店は常連のみが集う既に強い仲間の輪ができた小料理屋…』

『現に中から聞こえてくる身内っぽいノリの笑い声…地下の住人であるワシらに入る余地は…』
『まぁまぁ。大丈夫大丈夫』

「いらっしゃいませ」

大槻(フフフ…なんだかんだ言っとったがやはりワシの読み通り…この男…地上に慣れとらん…!表情は余裕なフリをしとるがバレバレ…!だって…)

(さっきからつまんどる…!ワシの服…!)

大槻(映画資金のため外出券もロクに使わず使ったとしてもダウンロードに時間を割いていたからか地下では手強い小田切も…)

大槻(地上では少女…!)

(クク…この小田切なら造作もない…!映画事業をこの手に収める事も…!)

「あれ?大槻さん?」

「やっぱり大槻さんじゃないの!」
『フフ…女将さん久しぶり…』

大槻『ワシの焼酎のボトルってある?』
女将「ああはいはい。はいどうぞ」

『え…!ボトルキープ…?地下にいながら…?』
『前に来た時の奴だけど…どうかしましたか?』

女将「お連れの方は何にされます?」
小田切『あ~…あ~…えっと~…』

『大槻…何かおすすめは…えっ!?』

『そ…それは…』
『ん?ああこれは別に…炙っとるだけ…ライターで鮭とばを…はい。熱いうちに』
『え?いいの?』

『はい焼酎の水割り。流し込んで』
『ぷは~!合うなこれ!』

《始まる…!大槻流大人の飲み方…!》

大槻『どうぞどうぞ。どれもおいしいので』
小田切『じゃあ…ブリの刺身から…』

『ん!ぷりっぷり!』
『この時期のブリは脂がのってて醤油を弾いてしまうから…入れてある…隠し包丁…そういう細かい一手間が案外クズにはできんもの…』

『ストーップ!』

大槻『最後の一枚は鍋にくぐらせて…即席ぶりしゃぶ』

大槻『くぅ~!』
小田切『くぅ~!成程!』

《くぅ~!》

《女将のほっとする料理にどこか頼りになる大槻…!》

《アウェイと思われた小料理屋で待っていたのは…望外な楽しい時間…!緊張からの…緩和…!》

《必然…酒は進む…!本来ならば慎重な小田切も気付けば酔いどれ…!》
(フフ…ちょろいちょろい…)

《それから数十分後には監視役の宮本も加わり話は盛り上がる…!》

『え!?何?洋画好きなの宮本さん!』
『好き好き!超好き!』

(フフフ…頃合いか…)
大槻『ブリ大根…!』
小田切『ブリ大根?食べたいの?』

『はい』
『あ…いえ…そのブリ大根…ワシと小田切さんみたいだな~と思って…』

小田切『え?』
大槻『ワシが大根で小田切さんがブリ…それぞれでも十分おいしいが…一緒になることで互いが互いを引き立て合う…win-winの関係になれる…』

『どうでしょう…?小田切さんのシネマとワシのチンチロ…二つが合致…!』

大槻『両方同時に楽しめる地下最高のエンタメ空間…築きませんか?ECランド…!』

『EC…』

(そう…!ワシの狙いはC班とのM&A…!そしてそれをきっかけにゆくゆくは…)

(映画事業を乗っ取ること…!)

(いつもの小田切なら絶対にこんな話乗らんだろうが酔っぱらった今なら…!)


(あ…!しまった…!まだ早かったか!?)

『あ…いえ…例えばの話ですが…』
『カード…』
『え?』

『E班C班共通…ECポイントスタンプカード…!導入…』

(食いついた…!!)

『いいですね~それ!』
『だろ!?だろ!?映画チケットの半券で柿ピー1袋半額とか!』
『悪魔的発想…!ギャンブル映画祭りは?』
『いいねいいね!』

『これはもう組むしかないでしょ!』
『う~ん…やるか!』

(やった…!ついに取ったぞその言質…!)

(いや…!しかしまだ駄目…!ここは慎重にいかんと…)

『宮本さん。C班とE班の業務提携の立会人になってもらえませんか…?』
『俺がか?まぁいいだろう。じゃあこの盃をもって正式な決定としますか!』

『さぁ小田切さんも…小田切さんどうされました?』
『いや…なんかあったなぁと思って…』

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカにこんなシーン…』

『あ…?』

『あったあった!こんなシーン!ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカに!』
『ね!』

『なぁ!あったよな大槻!なぁ!』
『え…いや…えっと…ワシはまだその映画を…』

『『え!?』』
小田切『まさか…見た事無いのか?』
宮本『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ!』

大槻『まぁその…』
宮本『嘘だろ~!?あの名作ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカを!?』
大槻(めんどくさい映画好き共め…!)

「大槻さん!見といた方がいいでしょ!ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは!」

『え!?女将まで!?まぁ今度見とくから…』

『駄目だ!今度じゃなくて今!』

小田切『入ってる…丁度この中に…ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ…!』

(そんなことより契約締結の盃を早くしないと…!)

『別に今じゃなくても…』
『駄目!今見るの!』

(まぁタイムリミットまであと3時間はあるから映画が終わった後に…)

《だが…!まさかの完全版…!Once Upon a Time in America…!3時間50分…!》

「時間だ。大槻。小田切」

《圧倒的タイムオーバー…!》

《M&Aならず…!》

『長すぎた…!タイトルも尺も…!』

『M&Aは…』
『ないない』

《前回までの中間管理録トネガワ…!》

《中田に代わり帝愛公式ツイッターの中の人になった利根川…!しかし思うようにフォロワー数は伸びず気付けばツイッター慣れしたアンチのアカウントに大敗…!》

《そして判明する新事実…!》

左『具がもやしだけというのは外部の人間では知り得ない情報…』

『つまりこのアンチ活動は内部の人間による犯行…!』

利(この中に…犯人が…)

《チーム利根川…緊急会議発動…!》
『あ~…このアンチのフォロワー数は現在7千を超え日に日に影響力を増している…』

利『しかも帝愛内部の人間による犯行の可能性…大!』

利『そこで怪しい者を見つけたら…どうした左衛門?』
左『いえ…アンチの新しいツイートなんですが…』


利『誰だ?ツイードダブルのおじさんって?』

『誰だも何も…多分これ…利根川先生の事じゃ…』
『え!?ワシ?』


『おかしい…こんなこと知ってるのは帝愛内部の人間どころか…このチーム利根川の黒服ぐらいのはず…!』

『いやいや!ちょっと待ってくださいよ利根川先生!いるわけないでしょ!このチームに裏切り者なんて!付き合ってらんないっすよ!』

左『ストップ…!どこへ行こうと言うのです堂下さん…』
堂『あ!?てめぇ!』
利『やめんか!』

《一つのツイートから疑心暗鬼…!チーム内に流れ出すギスギスした空気…!》

《そしてその間も苦悩する利根川をあざ笑うかのようにアンチはツイートを連投…!》


《そのフォロワー数はついに大台…!1万を突破…!》

『利根川先生…何かわかりましたか?』
『いや…何かヒントがないか奴のツイートを見返しとるんだが…』

利『これがまったくでな…』

左『ちょっと!今のツイートいいですか?』
利『ん?これか?』

(このアングル…ひょっとして…!)

『すみません・ちょっとお借りします』
『何かわかったのか?』
『いえ…ただもしかしたらなんですが…』

『このタブレットの画像を画像編集ソフトで開いて…』

『イメージ…色調補正から…明るさ・コントラストをクリック…』

『出てきた操作ウインドウで画像の明るさとコントラストをいじると…』

堂『犯人の顔が映ってる!』
利『左衛門!もっとはっきりさせろ!』


『海老谷!』

『成程…元チーム利根川の海老谷ならツイートの内容にも説明がつく…!』

中田『あ!新着ツイートだ!』
堂下『お…おいこれって…』
山崎『この建物の前じゃ…』


利『いた!』

『へへ…これにはワロタ…』

『ワロえん…』
『利根川先生!』

『海老谷…お前が今やってる事は草すら生えんくだらぬこと…!』

山『落ちたな海老谷…』
堂『まさかお前がアンチだったなんてな』

利『なぜこんなことをした?』

『…う…うるさい…』

『潰れちまえばいいんだ!!こんなブラック企業!!こんな会社に入ったことが大きな間違いだったんだ!!』

『クビにされて…人生を狂わされて…この体たらく…』

『住む場所もなければ貯金もゼロ…!一生懸命にやってきただけなのに…!なんで俺だけこんな目に遭わなきゃいけないんだ…!』

『みなさーん!!聞いてくださーい!!この帝愛というブラック企業は善良な従業員を不当な解雇…』

『黙らせろ』


《目を覚ますとそこは四畳半ほどの部屋…水道やトイレなど基本設備の他…》

『テレビにブルーレイデッキ…?』

『ハイスペックPCと液晶タブレットまで…』

『泣き言で人生が開けるか…』
『!』

『今回のお前の行動は帝愛の人間としてとても看過することはできん…当然…!それ相応の処罰を受けてもらう…』


海老『これは…?』
利『帝愛公式ツイッターのログインアドレスとパスワードだ』

利『貴様は本当にどうしようもないクズだが…まぁ認めてやろう…ツイッターの能力だけは…』

『フォロワーが10万人ついたら出してやる…アニメ…イラスト…猫画像でも何でもいい…呟き続けろ…帝愛の為に…』


(そうだ海老谷…何度失敗してもとどのつまり人は皆一つ一つやるしかないのだ…)

利(積み上げろ…1ツイートずつ…)



《出入りは自由…意外にも…ワロタ》


つぶやきボタン…
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ…圧倒的ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ…!
あれだけ推されると普通に見たくなってくる
しかし3時間50分は確かに長い…テレビではなかなか放送なさそうな尺だ
帝愛アンチの犯人は海老谷…!前回の海老ロールというヒントに一切捻りなし!
ブラック企業・帝愛に楯突いた者はどうなるか…割といい待遇が与えられたw
しかも牢獄と見せかけて出入り自由ってwあれで給料もらえるとしたらちょっと憧れちゃうじゃあないか…!
あれだけ推されると普通に見たくなってくる
しかし3時間50分は確かに長い…テレビではなかなか放送なさそうな尺だ
帝愛アンチの犯人は海老谷…!前回の海老ロールというヒントに一切捻りなし!
ブラック企業・帝愛に楯突いた者はどうなるか…割といい待遇が与えられたw
しかも牢獄と見せかけて出入り自由ってwあれで給料もらえるとしたらちょっと憧れちゃうじゃあないか…!
![]() |
「中間管理録トネガワ」第22話
ヒトコト投票箱 Q. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ見たことある? 1…見たことある…ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ…!
2…見た事ない…ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ…!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
バップ (2018-12-12)
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2018-03-16)
コメント…2018年秋アニメについて
-
- 2018年12月05日 22:38
- ID:V9zhOl5P0 >>返信コメ
- ※シャープやタニタの中の人も社屋で監禁されています
-
- 2018年12月05日 22:41
- ID:g.zidW5d0 >>返信コメ
- 自業自得って言葉がぴったりの回
-
- 2018年12月05日 22:43
- ID:q2SDzD670
>>返信コメ
- この温情措置とか、犯人探す時の一致団結ぶりとか見ると帝愛がブラックだとは思えなくなる今日この頃。
会長は暴君だけどね。
-
- 2018年12月05日 22:43
- ID:3bXAF9rw0 >>返信コメ
- 海老ロールが売れたのを、優しさって理解できずに大博打したから、余計にそこら辺こじらせちゃったんよな。
利根川が個性を活かそうとするけど、根本的なプライドの高さで崖飛び降りるから、結果大惨事になるっていうか。
-
- 2018年12月05日 22:44
- ID:6ELG6h870 >>返信コメ
- トネガワ先生...やっぱり良い上司ほんとに...
それはそうとフォロワー10万人って余程の事が無い限り結構難易度高いよねw
-
- 2018年12月05日 22:44
- ID:nbzXQHej0 >>返信コメ
- 今回は珍しく、トピックが立って早い段階で、コメントをかけました。
-
- 2018年12月05日 22:51
- ID:.iEY4ym60 >>返信コメ
- プリパラのチーム結成みたいなポーズだったな。利根川や黒服が怖いのはただ怖いだけじゃなくて、こういう優しい一面があるから。仲間は助ける反面、人が死んでも笑うようなところ。てっきり殺されると思ったのに罪があれだけでいいのか?会長はどう思ってるんだろう?
-
- 2018年12月05日 22:52
- ID:8eJAXPMK0 >>返信コメ
- 今更だけどやっぱりざわボイスは「ざわ」の人で統一して欲しかったなw
-
- 2018年12月05日 22:52
- ID:nbzXQHej0 >>返信コメ
- ホテルや料亭とかで、鍋と刺身が出たときに、刺身が苦手な自分は、刺身を鍋に入れて食べます。イカやサケが特に美味しいんですよね。
ただ、正直邪道だと思っていたし、ネットで検索しても同じことしてる人を見つけられなかったから、即席ぶりしゃぶを原作で読んだとき、同じことを考える人がいたのがうれしかったのを覚えています。
-
- 2018年12月05日 22:54
- ID:3AfDEGBG0 >>返信コメ
- 海老谷が落ちぶれたのは自業自得だけど、呟いてた帝愛批判は割りと当たってるんだよね。
あと画像編集で海老谷が写った時に西口さんも驚いてたけど、あの人って海老谷がクビになった後に入社したから顔知らないはずだよね…
-
- 2018年12月05日 22:55
- ID:nbzXQHej0 >>返信コメ
- 海老谷って、確かまだ25歳だから、比較的やり直しもきく歳なのに、もはやまっとうに下働きすること完全にあきらめてますね。
まあ、本編では、同じことが言える人間が山のように登場しますけどね。
-
- 2018年12月05日 22:57
- ID:nbzXQHej0 >>返信コメ
- もしも、前回のネクストヒントがなかったら、チーム利根川に犯人がいると分かった時点で最有力容疑者になったのは、会議の場で唯一パソコンをいじっていた権田だったんでしょうね。
-
- 2018年12月05日 22:58
- ID:CDW9IJyk0 >>返信コメ
- 帝愛に入社出来てるし今回の才能見るに、恐らくそこそこ有能ではあるのにずれたセンスのせいで全て台無しにしてる海老谷
-
- 2018年12月05日 22:58
- ID:STjoeQvp0 >>返信コメ
- ざざ・・・ボイス(001)がまだ未登場ってことは
やはりあの大御所が控えているのか?
-
- 2018年12月05日 22:59
- ID:nbzXQHej0 >>返信コメ
- >>11
口パクもしてたから、間違いなく名前知ってたことになりますね。しかも呼び捨てで。
-
- 2018年12月05日 23:02
- ID:KlPjanIt0 >>返信コメ
- ワンスアポン観たくなったな
ネタバレはしなくていいですから知ってる方はジャンルだけ教えてください
近くのレンタルがサスペンス、コメディとジャンルごとで置くからジャンルを間違えると見つけられなくなりますが、わかれば見つけられます
-
- 2018年12月05日 23:04
- ID:83qciGYx0 >>返信コメ
- 海老谷くんは一周回って帝愛のことが好きなんじゃないかな
-
- 2018年12月05日 23:05
- ID:3CO2lKlw0 >>返信コメ
- まあ会長の機嫌だけで一発解雇されるのを不当というのは正論でいいとしよう
でもその後の転落人生は帝愛全く関係ない……!
-
- 2018年12月05日 23:06
- ID:nbzXQHej0 >>返信コメ
- 「ついにとったぞその言質」も本編パロディですね。
-
- 2018年12月05日 23:08
- ID:nbzXQHej0 >>返信コメ
- 「次なる一日外出はいつかぁ」
エンディングを見る限り今期ではもうない。
-
- 2018年12月05日 23:08
- ID:b7PgKdOh0 >>返信コメ
- 左衛門三郎ホント優秀やな。
それに比べて海老谷ときたら・・・。
でもこいつ意外と「ワンス アポン ア タイム イン アメリカ」観てそう。
-
- 2018年12月05日 23:11
- ID:7UOWfJUV0 >>返信コメ
- >>11
原作だと波照間組の異動前の話だからねえ
まあフォトショってすごいのねーっていう驚きの顔だと思えばいいんじゃない
-
- 2018年12月05日 23:12
- ID:tR97V5Xo0 >>返信コメ
- ワンスは面白いけど物語が時系列順じゃないからストーリーがちょっと分かりにくいんだよなぁ。でもそれ抜きにしても名作だから皆も、観よう!(提案)
-
- 2018年12月05日 23:12
- ID:7UOWfJUV0 >>返信コメ
- ごめん間違えた
海老1トン買ったのが異動前の話だったわ
-
- 2018年12月05日 23:15
- ID:XpGFW6y10
>>返信コメ
- 海老谷の泣きわめいている姿は、中々の愉悦だったぞ。
-
- 2018年12月05日 23:17
- ID:.Zw7mfS40 >>返信コメ
- ちょいちょい時事ネタと身内ネタが入ってるけど割とギャグ路線なのが丁度いい
-
- 2018年12月05日 23:19
- ID:gR9CnrgH0 >>返信コメ
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ チャイナ なら、全シリーズ見たことあるけど・・・
-
- 2018年12月05日 23:24
- ID:.POlaOZw0 >>返信コメ
- 原作では、黒服が迎えに来るときには小田切も宮本も酔い潰れて寝てて、「結局長い長いワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカちゃんと見てたのハンチョウだけじゃねーかw」ってネタだったのに、ハンチョウ以外が寝落ちするカットをカットしたのが残念
-
- 2018年12月05日 23:28
- ID:6NfiAfmD0 >>返信コメ
- 「黙らせろ」で黙らせちゃう帝愛。
いつもアレは忍ばせているのだろうか?
-
- 2018年12月05日 23:31
- ID:mvH5UzMK0 >>返信コメ
- >>6
現実でフォロワー10万人くらいの有名人って誰がいるだろうか?
-
- 2018年12月05日 23:34
- ID:4sYOuUCw0 >>返信コメ
- 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』の言い方に関してだけは
初めてカビラで良かったと思えた。
-
- 2018年12月05日 23:34
- ID:zAzkRus20
>>返信コメ
- 今更だけど面白いわ
そしてみんな優しい、みんないい人すぎでしょ
ナレも慣れてきたわ、本当今更だけど
-
- 2018年12月05日 23:35
- ID:.POlaOZw0 >>返信コメ
- >>17
禁酒法時代の二人のギャングの生涯を描いた作品だから、ジャンル分けするならクライム映画かな?
イメージとしてはゴッドファーザーあたりと同ジャンル扱いされてそう
今wikiをチェックして知ったが、長い長い229分の完全版よりさらに長いレストア版とそれよりさらに長いエクステンデッド版も存在するらしいゾ
-
- 2018年12月05日 23:38
- ID:.POlaOZw0 >>返信コメ
- 女将さんとナレーションの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」がやたらと流暢な発音で吹いたw
これに関しては声がついたことで原作より笑えるようになったと素直に評価出来るw
-
- 2018年12月05日 23:38
- ID:0UBjjaDs0 >>返信コメ
- >>6
公式アカウントならそこまで難しくない。(中の人が怪文書書かなければ
-
- 2018年12月05日 23:38
- ID:UQdwAAgR0 >>返信コメ
- >>17
たしかカンフーアクション
-
- 2018年12月05日 23:38
- ID:5lk.5OlX0 >>返信コメ
- 先生の草生えんには大草原
しかしこんだけやらかした海老谷に対しても認めるところは認めてやり仕事まで与えてやる先生聖人過ぎか
-
- 2018年12月05日 23:39
- ID:.POlaOZw0 >>返信コメ
- 生産性のない、他者に迷惑をかける行為をしてる時だけ有能な海老谷w
うん、これはズレた大砲ですわ(真顔
-
- 2018年12月05日 23:41
- ID:EDNN7phQ0 >>返信コメ
- 出入り自由ならトイレある意味って???w
-
- 2018年12月05日 23:55
- ID:UQdwAAgR0 >>返信コメ
- >>40
本来は監禁用。
ただ今回はそれほどでもないので、部屋を流用し出入り自由・・・ってところかな?。
なおトイレを使うと監視カメラでばっちり録画されそう。
-
- 2018年12月05日 23:56
- ID:Nw293CYP0 >>返信コメ
- >>10
旨いよな…、海鮮しゃぶしゃぶ…。
湯にくぐらせる事で、完全な生の時よりも活性化する…、旨味が…!
ただ、完全に熱が通ってしまってはアウト…! なくなってしまう…! 魚介をしゃぶしゃぶで食べる意味…!
あくまでも、獣肉とは違い、魚介なのだから…! 半生のまだトロリとした状態なのを頂く…。これが良い…。イカやシャケのみならず、タイやホタテの貝柱、あとはカキ(生食用)やエビなんかも旨いぞ…。
まぁ、刺身は刺身で旨いがな…。 特にあのブリ…! 大槻の発言にもあったが…、醤油をはじく程の脂のノリ…! となると恐らくは…、タダのブリではないッ…!そう…、寒ブリ…!
クックックッ…! 止まらぬッ…! よだれが…! まるで兵藤会長の如く…!
こういうものを食べる時程、感謝する…! 天にッ…! 日本人として生まれた事をッ…!
-
- 2018年12月05日 23:58
- ID:H0c.87HB0 >>返信コメ
- ワンス・アポン・ア・イン・アメリカはサウンドトラックが強すぎる。
というか、それしか覚えていないわ。映画長すぎて。
けどテーマ曲は一度聞くと絶対に忘れられないことを保証する。
さすが映画界のレジェンド、エンニオ・モリコーネ。
-
- 2018年12月06日 00:13
- ID:cBdB6bNU0 >>返信コメ
- 洋画には詳しくないから知らなかったけど、実在する映画なんだ……
-
- 2018年12月06日 00:13
- ID:r6RQ7uY90 >>返信コメ
- 利根川先生が草すら生えんとか言うとは思わなかったwwwwww
-
- 2018年12月06日 00:14
- ID:Z0STGD920 >>返信コメ
- >>40
ハンチョウの原作(今回のアニメ化では多分やらない範囲)に「会長不敬を働いた元幹部」が監禁されてる描写があるから、たぶんその監禁部屋を利用してる
錠を締めないのはトネガワの温情か
「出入り自由でも逃げないだろう」という海老谷の善性に最後の期待をかけてる、これでもし海老谷が10万フォロワー達成前に逃亡するようなら次は錠を締められるだろう
-
- 2018年12月06日 00:16
- ID:MsQ87i3Y0 >>返信コメ
- え?管理人ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカを見てないの!?あのワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカを!
-
- 2018年12月06日 00:21
- ID:VxA.Z3jv0 >>返信コメ
- なにげに適材適所になったじゃないかw
-
- 2018年12月06日 00:27
- ID:HGgRDPvn0 >>返信コメ
- >>37
それはジェット・リー主演のカンフー映画
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」だw
>>17
「~アメリカ」の方はアクション・ギャング物ってカテゴリーだな(TUTAYAのサイトより)
-
- 2018年12月06日 00:31
- ID:iLg7OtG90 >>返信コメ
- ヌードルスという名前しか覚えていない
-
- 2018年12月06日 00:32
- ID:y3Jslvk40 >>返信コメ
- 班長が例えたブリ大根、あれってブリ=小田切で持ち上げてるように見えてその実ブリの旨味(利益)を吸う(=乗っ取る)大根(班長)っていう暗喩?
-
- 2018年12月06日 00:33
- ID:ddk3FE8y0 >>返信コメ
- 帝愛潰す垢をフォローしたら、フォローし返してくれてワロタわ
-
- 2018年12月06日 00:33
- ID:Z0STGD920 >>返信コメ
- 幼女小田切を飴で釣ろうとする大槻のイメージ図が完全に事案で草w
-
- 2018年12月06日 00:35
- ID:iz1gKmi80 >>返信コメ
- >>13
原作のときは猫好きの萩尾が怪しいって意見を見たな
左遷された後ってのもあるし
-
- 2018年12月06日 00:36
- ID:lOWZI3z10 >>返信コメ
- >>50
登場人物の名前は忘れたけど、テーレーレーレー テレレテレレテレレーって特徴的なテーマ曲は覚えているぞ。
-
- 2018年12月06日 00:39
- ID:BVP0VxjU0 >>返信コメ
- よし、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは長すぎるから
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナにしよう!(ジェット・リー感)
-
- 2018年12月06日 00:42
- ID:iz1gKmi80 >>返信コメ
- 次回の予感がどのエピソードを扱うのかわからんな
エンディングの集合絵でまだやってないのがあと山崎だけだから山崎のオフの話と
人間競馬繋がりで契約社員の話かな?
-
- 2018年12月06日 00:44
- ID:ybIOEkkn0 >>返信コメ
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカの吹き替えに会長がいて草
-
- 2018年12月06日 00:57
- ID:W1EE0Q3B0 >>返信コメ
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカって架空のタイトルかと思ってた…
-
- 2018年12月06日 00:59
- ID:VUMN4S460 >>返信コメ
- >>36
難しくないということは海老がまた割とすぐに放り出される可能性が……?
-
- 2018年12月06日 01:04
- ID:LyTFrGne0 >>返信コメ
- 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」のブルーレイって、今年出たばっかりなんだな。
劇場公開時は主題歌を沢田研二が歌ってたのを覚えてるわ。
-
- 2018年12月06日 01:04
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- ちな「ワンス・アポン・ア・タイム 」は直訳すると「ある時」だが、欧米では昔話やおとぎ話の冒頭に用いられる定型句だから、日本語に意訳するなら「昔々〜(あるところに〜)」といったニュアンスだぞ
転じて昔話、おとぎ話、寓話的なニュアンスを出したい時に使われる
ディズニーが「白雪姫や赤ずきんが現代のアメリカで暮らしていたら?」という設定で製作したドラマに『ワンス・アポン・ア・タイム』というタイトルが冠せられてたりする
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』なら意訳すれば「中国の昔話」、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』なら「アメリカの寓話」ってとこかな
-
- 2018年12月06日 01:09
- ID:LyTFrGne0 >>返信コメ
- 幼女小田切が原作よりも可愛かった
-
- 2018年12月06日 01:16
- ID:D3b45JeI0 >>返信コメ
- >>21
「いずこ」だぞ。
-
- 2018年12月06日 01:34
- ID:YR5fsEdY0 >>返信コメ
- >>33ナレに慣れたのか?
予定より若干削ってるのか?
どっちだろ?
-
- 2018年12月06日 02:16
- ID:5pzj8lmD0 >>返信コメ
- >>62
そういう意味だったのね
-
- 2018年12月06日 02:20
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- ハンチョウでは珍しい、大槻が目論見を見誤って失敗する回
人の心を読み操る術に長けた大槻だが、常時主人公補正で成功するわけではなくたまにはミスを犯して失敗することもある
そのバランス感覚がギャグ漫画としての魅力よな
-
- 2018年12月06日 02:59
- ID:7YCWGVN90 >>返信コメ
- >>63
ぐうわかる
-
- 2018年12月06日 04:07
- ID:gp3f5JKA0 >>返信コメ
- 海老谷を拘束するとき、こいつらこのスピンオフじゃ人情味あるけどしっかり黒服の仕事もやれるんだなーって今更ながら感じたw
西口さんも左衛門もその場面じゃ表情一つ変えないしね
海老谷はこういう事出来なそうだし実際向いてなかったんだろうな…
-
- 2018年12月06日 04:37
- ID:r.frcWfy0 >>返信コメ
- 対立企業や不良債務者のネガティブキャンペーンみたいな事を担当させれば海老谷も活躍できたんじゃない?
-
- 2018年12月06日 04:51
- ID:faV7nB0K0 >>返信コメ
- >>39
保有しているのがフレンドリーファイアの才能だけとか、絶望的だな。
あ、その上で絶望しない図太さもあるか。
-
- 2018年12月06日 05:21
- ID:LzAphMNL0 >>返信コメ
- 意外といい奴だとかまともだとかカイジ知らん奴が言ってるけど、笑いながら人殺しして命乞いにはツバ吐くのが利根川だぞ。
スピンオフだからとは言え別世界の話だと思っておけ
-
- 2018年12月06日 05:34
- ID:.NORq5cq0 >>返信コメ
- >>46
ぶっちゃけた話、あそこまで快適な設備の整った住居を提供してくれてる上に食事も出てくる(だろう)事を考えたら逃げる必要すら無いのでは?。
(他の黒服連中も海老谷の人柄は知ってるだろうから部屋の監視もそれほど厳重にはやらんだろうし)
-
- 2018年12月06日 06:27
- ID:l.Viq9ea0 >>返信コメ
- いい話で終わったなw
キャンディのシーンでふと烈とドリアンが頭に浮かんだ
-
- 2018年12月06日 07:00
- ID:8So1raHz0 >>返信コメ
- >>43
宮本「サントラ買ったなぁ」
-
- 2018年12月06日 07:04
- ID:i2X7GWc50 >>返信コメ
- 前回の コメに、海老ロールは本人じゃなくて、それに関わった人の可能性もあるってあったけど、
-
- 2018年12月06日 07:07
- ID:i2X7GWc50 >>返信コメ
- ※76
途中送信しちゃった
今回の堂下がバカバカしいと立ち去ろうとしたのは、海老ロールを投げ捨てたミスリードを狙ってのことか。
-
- 2018年12月06日 07:29
- ID:WjDOkBcf0 >>返信コメ
- >>30
遠藤がカイジ捕まえて地下送りするときに確保の準備するよう言ってたからわざわざ忍ばせてるわけではないと思う
海老谷確認→あのバカ捕まえるぞ!準備しろ!からの用意と思われ
-
- 2018年12月06日 07:41
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- ちなハンチョウが立ち寄った「小料理屋みゆき」は、アニメではカットされてるが原作ではハンチョウが初訪問した時のエピソードも描かれている
ハンチョウ正式連載開始前の読切版のエピソードなため、収録されてるのは「一日外出録ハンチョウ」ではなく「中間管理録トネガワ」の二巻なので、気になる人は単行本を読んでくれよな!(ダイマ
-
- 2018年12月06日 07:44
- ID:VKgXLzwH0 >>返信コメ
- 原作読んだ時も思ったんだけど海老谷はどうやって味噌汁の具がもやしだけって知ったんだろうか…
-
- 2018年12月06日 07:58
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- >>80
帝愛勤めてたんだから、勤めてる間は帝愛の社食は利用してただろ
勤めてる間、毎日社食のみそ汁がもやしだけだったから、解雇された後に「今も帝愛の社食のみそ汁の具はもやしだけだろうな」って想像でツイートしただけやで
社食のみそ汁の具が毎日変わらない(もやしだけ)の企業があるわけない?
帝愛のブラックさを舐めすぎ。無糖。
-
- 2018年12月06日 08:17
- ID:VKgXLzwH0 >>返信コメ
- >>81
圧倒的納得……!!
-
- 2018年12月06日 08:26
- ID:nUKi1Kuv0 >>返信コメ
- >>72
身内や利害関係絡まない人間には優しくて搾取対象にキツいなんていくらでもいるだろ
カイジ本編で利根川が見下してた連中は借金溜め込んで逃げてたクズばっかりだってのも忘れるな
-
- 2018年12月06日 08:43
- ID:p.VZ.Gc20 >>返信コメ
- >>63
福本先生調なのにちゃんとかわいいのが面白いけどもやっとするwwww
-
- 2018年12月06日 08:46
- ID:EBevjUZ.0 >>返信コメ
- ウイルスソフト作ってた犯罪者がサイバー警察としてアンチウイルス作る側になったみたいな話だな
-
- 2018年12月06日 08:50
- ID:6SdJGLt00 >>返信コメ
- 映画結構好きだけどワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは見てないな。
名作と言われても昔の映画ってナレーションなか見る機会がないわなぁ。
-
- 2018年12月06日 09:20
- ID:GLAX2Hiu0 >>返信コメ
- そもそも金融会社の公式アカウントがアニメイラストや猫画像流しててええんかw
-
- 2018年12月06日 09:49
- ID:r.frcWfy0 >>返信コメ
- >>83
ある意味、会長が暴君で客が借金まみれのクズばっかだから、身内相手には良好な間柄になれたってのもありそう。
-
- 2018年12月06日 09:52
- ID:r.frcWfy0 >>返信コメ
- >>79
シシトウの焼き浸し、ゴボウの唐揚げ、ロック(焼酎)の456コンボを決めたアレか。
-
- 2018年12月06日 10:10
- ID:YccDd.EQ0 >>返信コメ
- 海老谷みたいな奴にもチャンスを与える利根川さんはやはりホワイトな上司だな(錯覚)
-
- 2018年12月06日 10:26
- ID:c6DS3JXC0 >>返信コメ
- >>11
「海老谷!」じゃなくて「誰これ?」って言ってた可能性
-
- 2018年12月06日 10:33
- ID:vY6cl1Fs0 >>返信コメ
- ここを見て初めて
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカが実在する作品だってことを知った…
-
- 2018年12月06日 10:44
- ID:ww.bWX7A0 >>返信コメ
- >>34
映画館で見ていたらトイレいけなくて辛くなりそうな上映時間ですねw
そこまで長いと演劇みたいに2時間くらいで休憩欲しいなw
-
- 2018年12月06日 14:25
- ID:soj6Mt970 >>返信コメ
- >>6
お金をかけてもいいんだったら、豪華商品のプレゼント企画で一発だよ。
-
- 2018年12月06日 15:10
- ID:Mq0Lo5WN0 >>返信コメ
- >>12
マルチで前科ついてなかったっけ?
まあ海老ロール・赤エビ・マルチと悉く失敗してるしな。
-
- 2018年12月06日 15:17
- ID:Oubwyi8p0 >>返信コメ
- >>83
借りる奴がアホなのは間違いないが、30万借りて一年ちょっとで385万になるんだから返せるわけないぞ
-
- 2018年12月06日 16:35
- ID:YR5fsEdY0 >>返信コメ
- >>78
ということは薬剤の準備はあるということですね。
今回の使い方は結果優しかったですが、準備万端な帝愛。確かに白くはないですね。
-
- 2018年12月06日 17:02
- ID:zgFRjcsx0 >>返信コメ
- >>72
利根川(帝愛)が冷たいのは借りた金返さないクズの債務者だから・・・
-
- 2018年12月06日 17:03
- ID:zgFRjcsx0 >>返信コメ
- >>81
地下ですらたまに味噌汁にサツマイモが入ってたりバリエーションあるのに・・・
-
- 2018年12月06日 17:05
- ID:.NORq5cq0 >>返信コメ
- >>53
あれ原作じゃ幼女の顔がまんま小田切本人のおっさん顔だったからギャグになってたのに何で変えたんだろう?。
-
- 2018年12月06日 17:07
- ID:zgFRjcsx0 >>返信コメ
- EDに出てるハンチョウネタは全部消費したからハンチョウはもうやらんのかな?
縁日やら柿ホーダイやら沼川回は何回かやったけど石和が空気だったから
石和がメインの京都回くらいやって欲しい
-
- 2018年12月06日 18:39
- ID:XwFXzNcH0 >>返信コメ
- 帝愛って内部はブラックじゃないよね(・Д・)
確かに利根川が上司なら良いかも。
原作とのキャラの落差が激しい…
-
- 2018年12月06日 19:48
- ID:IwUPsArs0 >>返信コメ
- 10万フォロワーは条件きつ過ぎて笑う
>>41
「監禁用の部屋」がある企業ってどうなんだろうw
-
- 2018年12月06日 19:59
- ID:i8GC.lrI0 >>返信コメ
- >>96
契約書では金利の記載はしてるだろうし、身の丈にあった生活をせず判を押したくせに逃げる奴。
真面目な利根川にとっては良識をかける気もおきないんだろう
-
- 2018年12月06日 20:03
- ID:8Y4LvQqP0
>>返信コメ
- ワロタ
-
- 2018年12月06日 20:12
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- >>102
会長まわりの人間(利根川含む)は会長の機嫌ひとつでどんな理不尽に晒されるかわからないから日々戦々恐々だし、
大阪支社は支社長のパワハラが横行してるし、
人事に評価されなければ南波照間島に左遷されるし、
内部も十分ブラックだぞ
トネガワ先生が身内に対しては理想の上司すぎるからチームトネガワの環境がいい、でFA
-
- 2018年12月06日 20:13
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- >>99
社食と地下の配給の調理責任者の方針が違うんやろ
-
- 2018年12月06日 20:25
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは今ならAmazon Prime Videoの定額配信に入ってるから、アマプラ会員ならスマホかタブレットで手軽に小田切シアター気分を体験できるぞ!(ダイマ
字幕版しかないから終わるまでに休憩とらないと確実に目が疲れるけどな!(実体験
-
- 2018年12月06日 20:59
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- >>11
犯人が発覚する『海老谷!』のカットをよく見ると、津久井、西口の新人両名は海老谷を知る他のメンバーに比べて顔の縦線(漫符)が少なく見える
他にも、他のメンバーは冷や汗かいたりグラサンがズレたりで驚きが表現されてるのに比べ、海老谷を直接知らない両名とは温度差があるように見える
新人両名は海老谷を直接は知らないかもしれないが、酒の席などで「前のチームトネガワにはとんでもない奴がいてさー」などと帝愛での振る舞いの注意がてら話の種にされたのを聞いたことがあるのでは?
海老谷が解雇されるまでの振る舞いは、帝愛の人間ならば踏んじゃいけない地雷に一直線だったんだから、チーム内で語り草になっていてもおかしくないだろう
顔は慰安旅行などの集合写真に写ってるから、酒の席ですぐに出せるスマホに残っていてもおかしくはないし
-
- 2018年12月06日 21:01
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- >>95
拘置所に拘束はされたけど無罪で出られた、って海老ロール回で言ってたはず
-
- 2018年12月06日 21:07
- ID:wAn3u.KK0 >>返信コメ
- >>102
失敗したら焼き土下座からの廃人とか、カジノで損害出したら一生地下行きとかだから
ブラックってレベルちゃうで
普通に犯罪組織や
-
- 2018年12月06日 21:11
- ID:dh7bNmtb0 >>返信コメ
- 海老谷を黙らせるときの手際が
やっぱり黒服なんだなぁと実感する
-
- 2018年12月06日 21:24
- ID:dadGB.Xk0 >>返信コメ
- カイジも言ってたな
「負けたからクズってことじゃなくて、可能性を追わないからクズ」
-
- 2018年12月06日 21:33
- ID:dadGB.Xk0 >>返信コメ
- 敵にすると恐ろしいけど味方だと母親並みの優しさだな利根川
-
- 2018年12月06日 21:53
- ID:VIEtoSRY0 >>返信コメ
- >>96
そんなところで借りるような時点でクズだし連帯保証人になるような世間舐めきったクズも同罪だろ
更に違法だからってきちんとしたところに届け出ず駄々をこねて踏み倒そうとしてるんだから救いようのないクズオブクズだろ、世間はクズのママじゃない
-
- 2018年12月06日 22:28
- ID:0Xs3Qay50 >>返信コメ
- >>108
いや、何もシャバに居るのに小田切シアター気分を味わう必要は無いだろうに…
でもなんとなく、暗い部屋で寝そべって
タブレットの小さい画面で映画を見てみたい気もするような…
-
- 2018年12月06日 22:30
- ID:nM8dKzzg0 >>返信コメ
- 野沢……那智?
-
- 2018年12月06日 22:30
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- >>99
帝愛は社食やホテル内レストランなど飲食業も関わりあるし、地下の配給の食材はグループ内で余った食材を回してるんじゃないか?
「廃棄するよりはマシ」の言うなれば残飯処理だが、もやしだけの社食のみそ汁より結果的に変わり映えがある、という皮肉…!
-
- 2018年12月06日 23:03
- ID:ADShkaRi0 >>返信コメ
- 機嫌の悪い時の会長に不敬を働き解雇、とばっちりでトネガワも減俸
マルチ商法にひっかかりトネガワも勧誘しようとして、忠告をしたトネガワを「頭の固い老人」扱いして馬鹿にする
殻も剥かずに素揚げした「海老ロール」をリサーチもせずに200キロ買いし、元同僚一同が温情で海老をキロ買いしてやったらまさかの1トン買い
勝手に落ちぶれて住む家も貯金も失い(でもスマホはあるしアニメもチェック出来る)、帝愛に対して逆恨みしてアンチ活動(アンチ活動だけは有能)
トネガワからすれば百害あって一利なし、自分に迷惑をかけ続けた海老谷なのに、解雇された元部下をまだ身内扱いして更正の機会を与える温情措置するとか、トネガワ先生の器大き過ぎるだろw
これは当初不信感の塊だった山崎も「一生ついていきます…!」と誓うのも無理なし…!
-
- 2018年12月07日 00:09
- ID:VQtzvHvo0 >>返信コメ
- >>73
まあ住む家も貯金もない(その割にはスマホもアニメ視聴環境もあるがw)と言っていた海老谷の現状からすれば、
アニメ見てネットやってツイートするだけで食と住の保証がある(衣は出入り自由だからコインランドリーくらい使える)監禁部屋の環境のほうが全然マシだよな
というか「アニメ見てネットやってるだけで衣食住の心配なく生活出来る」って普通にニート系アニオタの憧れの生活やなw
海老谷がアニオタかどうかは不明だが、アンチアカウントでアニメの直筆イラスト(それなりのクオリティ)をアップしてたあたりアニオタ適性は高そうだw
-
- 2018年12月07日 00:31
- ID:yDQqQS.P0 >>返信コメ
- 利根川先生いい人すぎ‥ワロタ
-
- 2018年12月07日 00:43
- ID:VbfK.fZf0 >>返信コメ
- >>82
そもそも当てる必要がない
「味噌汁の具がモヤシ」は仮に外れてもツイートを見ただけの外部の人間は確かめる術はないし、ツイート内容自体どこで起きてもあり得ることで真贋を確かめにくい
何よりも見た人にとっては嘘かどうかより帝愛叩きか面白がるネタかが重要
-
- 2018年12月07日 13:05
- ID:OuzfsjSQ0 >>返信コメ
- 何やかんやトネガワ先生、海老谷に甘いよね
もうこいつのやってる事、普段先生がクズと見下してる多重債務者とほとんど変わらなくなってるのに
-
- 2018年12月07日 16:33
- ID:.KVdjzoz0 >>返信コメ
- >>98
まぁ、とどのつまり悪党ではあるが、最低限の良識はあって身内に対する仲間意識は強いって感じかな?
ドラゴンボールのバーダックみたいな。
(あっちと違って理不尽な上層部に復讐する勇気は無いが)
-
- 2018年12月07日 17:27
- ID:6CbHj8Fk0 >>返信コメ
- >>115
鍵閉めない人にも責任はあるとはいえ、悪いのは泥棒に決まってるでしょう
ホームレス狩りをするDQNみたいな考えはやめたほうがいい
-
- 2018年12月07日 17:56
- ID:.KVdjzoz0 >>返信コメ
- よく思い出してみたら、解雇の理由は確かに不当だったな。
(会長の機嫌が最悪な時に空気読まずに直談判しようとしただけ)
その後の堕落は完全に自業自得だが。
-
- 2018年12月07日 19:04
- ID:6Nto9qy90 >>返信コメ
- >>126
海老ロールでやらかした時に助けられたせいでさらに大きくやらかしたからある意味利根川のせいかもしれない(こんな主張したらクズどころの話じゃないが)
もっと言えばマルチ商法の時に一緒にブタ箱行きになるのが一番金銭的なダメージは少なかっただろう
-
- 2018年12月07日 19:06
- ID:OWBGFWzm0 >>返信コメ
- 小梅太夫のTwitterのフォロワーが96000人。
つまり小梅太夫を超えれば良い。
-
- 2018年12月07日 21:36
- ID:1.mgKZNQ0 >>返信コメ
- >>101
確かに沼川の方はアニメでやった内容だけでも班長のアシスタント的な立ち位置だというのがよく分かるけど、石和に関してはアニメでやった内容だけだと柿ピーアンリミテッドの実演やったのと賭場の手伝いサボって敵陣営の提供する娯楽に傾倒して金落としただけの奴って印象になるよな・・・。
-
- 2018年12月07日 22:43
- ID:PDDsqvhL0 >>返信コメ
- ざわ城みゆきがやっぱ一番面白いな
「ワロえん」はいつか使ってみたい
-
- 2018年12月08日 00:18
- ID:rS2x8H.O0 >>返信コメ
- >>125
帝愛側は予め提示した契約内容を実行してるに過ぎないから、泥棒でも何でもないんだがな
-
- 2018年12月08日 00:25
- ID:rS2x8H.O0 >>返信コメ
- >>124
そもそも利根川の場合、多重債務者を人間扱いしてないだけだから、一概に悪党とも言えないがな
カイジ本編の債務者たちも、ほとんどは落ちるとこまで落ちて引導渡されても文句言えない連中がほとんどだったし
逆に上司としての姿勢は、本当に鑑
会長と違って部下をちゃんと人間扱いしてるし、自分の至らない部分は反省してるし、面倒見は本当にいいし
利根川が焼き土下座やらされた後は、山崎あたりは帝愛辞めてそうだ
-
- 2018年12月08日 03:01
- ID:K.TOZq5m0 >>返信コメ
- >>38
ぶっちゃけ今回の海老谷のやった事は下手したら元上司の利根川まで地下送りor焼き土下座にされかねないからすごい温情だよ。
-
- 2018年12月08日 04:34
- ID:Dqgo3fXj0 >>返信コメ
- >>127
いや、あれは温情で買ってもらったのを理解せずに、「やっぱり皆海老が好きなんだ!海老ロールは売れるんだ!」と馬鹿丸出しの誤解で調子に乗った海老谷が100%悪いだろ。
-
- 2018年12月08日 04:51
- ID:GRzxSKf70 >>返信コメ
- トネガワがみそ汁の写真アップしてなかったか?
-
- 2018年12月08日 09:11
- ID:rS2x8H.O0 >>返信コメ
- というか、よくエスポワールに乗せられずに済んだな、海老谷
-
- 2018年12月08日 23:33
- ID:MbtFrme70 >>返信コメ
- >>135
みそ汁単体ではアップしてないな
定食写真はアップしてたけど
あれから具がもやしだけまで見抜くのは無理がある
-
- 2018年12月08日 23:34
- ID:FNwKXY7t0 >>返信コメ
- 利根川さん優しすぎる。シャープとタニタの中の人のように
頑張れよ、海老谷!!
-
- 2018年12月13日 14:19
- ID:lsQDkdHa0 >>返信コメ
- >>93
昔(戦前戦後あたりまで)の映画は途中にインターミッション(休憩)が入ったりするぞ
風と共に去りぬとかdqと確か二回あったはず
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ただただ長いだけ。