第11話「世界にひとつだけの SAGA」
《前回のゾンビランドサガは!500人規模のライブが決まったフランシュシュ!しかもその会場に過去の記憶があるかもしれないと感じた私はドッキドキのテンションMAX!そんな私を見て幸太郎さんが計画したのは、なんと山ごもり!?練習そっちのけで雪山になじむみんなにテンションMAXさくらはもうプンスカプンプンプン!》

《でもね、そのあとみんなが雪山での経験をアイドルに生かしてる気がしたさくらは、ハッと思ったんだよ!状況が見えなくなってたの、私じゃんって!みんなへの不信感をぬぐったテンションMAXさくらは、もう前しか見ないよって決めた途端、横から来たテンションMAXな車に撥ねられたぁーっ!》



死んでも夢を叶えたい!
いいえ、死んでも夢は叶えられる!
それは絶望?それとも希望?
過酷な運命乗り越えて
脈が無くても突き進む!
それが私たちの、サガだから!
2018/12/14 00:00:52


『ここ…どこ…?』

『ひっ!』


『ふんっ!』



「ふぎぃっ!」

「ぐえっ!」

『あ…すみません!』

『なんなんだよ…』

『あぁぁぁ…』

『さくら?』
「さくらちゃん、気がついたんだ!」
「よかった…」

『ひぃぃぃぃぃっ…』

『さくら…?どうしたんだよ!』



『ハァ…ハァ…』

「さくらさん…」
『なんだ?またおかしくなったとか?』

『無理…』

「さくらちゃん…?」
『どうせなんしてもろくなことにならん…頑張るだけムダやん…』

『これもうわからんな』
「私たちを怖がってましたよね」
「いっぺん、はたいてみんすか?」
「待って!もしかしたら…」




(ほらね…ホント私…持っとらん…)


「大丈夫?」
『えっ!?水野愛…へっ!?なんで水野愛が!?』
「ねえ、自分が誰だかわかる?」
『え…源さくらです』
「自分の住所とか、電話番号とか…家族は?」
『わ…わかり、ますけど?』

「やっぱり…」
『あの!アイアンフリルの水野愛さん…ですよね!』

「さくら」

『はい!』

「どうしてあなたがここにいるのか…今まで何があったのか話すから、落ち着いて聞いて。あなたは…もう死んでるの。ゾンビなの!」

『はい…?何を…言って…?』
「10年前、おそらく…事故か何かで」

『はい…?』





「大丈夫かな、さくらちゃん…」

「愛はんに任せておけば、心配ありんせん」
『ったく…こがんときにグラサンはどこにおるとか!?』

「今朝、営業がなんとかって出かけていきましたけど…」

「あっ!さくらちゃんは!?ねぇ、どんな感じ!?」
「うん…多分だけど、昨日撥ねられたショックで生前の記憶が戻ったみたい」
『マジか!』
「ただその代わり、ゾンビになってからの記憶が一切なくなってるの」

「えっ…!」
『マジか…』

「とりあえず、話せることは話したわ。私らみんなゾンビだってことも…フランシュシュのことも」

「この子たちが、さっき話したメンバーよ」

「リリィたちのこと、何も覚えてないの?」

『すみません…』

『ってことは、さくらライブに出れんとかよ!』

『ライ…ブ…?』
「このグループで初めて500人規模のライブをやるの。もうすぐ、アルピノってところでね」
『アルピノ…?』

「私たちにとって、すごく重要なイベントよ」




「それに向けて、みんな必死に練習してたの。あなたもね」

「今は混乱してるだろうけど、きっと本番までには同じステージに立てる」

(ホントに…私が…アイドル!?)




『いえ…私は結構です』

『心配なかて!練習しよったら思い出すけんよ!な?』
『そういうことではなく無理です』
『やってみなきゃわからんだろ!』
『やりたくないんです!目標に向かってとか、そういうの…』

『私…持ってないですから』

『持ってねぇって…何をだよ』

『何をやってもろくな結果にならないってことです…頑張るだけ嫌な想いをするだけなんで』

『それでは…』

『オイ!』

「こないだようやく元の調子が戻ったのに」
「山ごもりのときの比になりんせん…」

『はぁ!?さくらのやつ、フランシュシュやめるってことか!?』
「えぇーっ!?」


「アオーン!」


「どうなんだ、調子は」
「まぁ…ボチボチです」

「計画の話を聞いたときゃあ、正直頭腐ってやがると思ったが…あー、なんて言ったか…元祖ゾンビ村・肥前夢街道プロジェクト…だったかな」
「ゾンビィランドサガプロジェクトです」
「それな。大慈悲を起こして人のためになるべきこと、か…」

「山本常朝、葉隠…そんな大層なものじゃありません」

「ゆうぎりに手ぇ出すんじゃねぇぞ。あいつにゃあ、どでけぇ借りがある」
「いつの話ですか」
「あの頃はずいぶんと面白ぇ時代だった」
「昔はよかったって言う大人、かっこ悪いですよ」

「けっ…おめぇが言うか」

『やっべぇなぁ…いっちょん気合入らん』

「集中しろと言うほうが無理ですよ…」
「さくらちゃん、ずっとリリィ忘れたままなのかな…?」
「ヴァウゥ」

「みんなの気持ちはわかるけど…私たちがしっかりしないと、本当にライブが破綻する…こっちの事情は、来てくれるお客さんには関係ないんだから」

『ばってんさ…』

「大丈夫、信じて待ってよう」


『あー!身体ベッタベタだ』

『もいっぺん水浴びしてくるわ』


『何度言われてもやりません』

『お前マジで気合入っとったとぞ!』

『そのときの私はどうかしとったとです。忘れてください』
『できるかんなこと!ぶっ殺すぞ!』
『これ以上の議論はムダです。もう私からは言うことはないので…怒鳴りたいだけ怒鳴ってください』

『あァ~ざっけんなンにゃろォ!』

『止めろよ…止めろって!』

『クソッ…クソッ!』

「ちょっと貝殻で波音を聞いてきます」

「さくらさん…」

『用があるなら早く言ってください』
「あの…えと…」



「あれー?お星さまが呼んでる!お空見てくるね!」

「さくらちゃん…まだリリィのこと思い出せない?」

『あなたいくつ?』
「リリィは永遠の12歳だよ!マジカルだよ!」
『よかよね…あなた可愛いし…頭につけてたその星も』
「そうだよ!前にもこの星とリリィの笑った顔、可愛いって言ってくれたんだよ!リリィもアイドルしてるさくらちゃん大好きだし、すっごい可愛いと思う!」

『ホント…?私がこれつけて、ホントに可愛か…?』
「つける場所が違うよ…」
『可愛い子はどこにつけても可愛いと』

『でも私は可愛くしようとすればするほど可愛くなくなる…』

『何故なら…持ってないけん!』

『何度言わせる気?私はアイドルなんてやらない!』



「そろそろ…お座敷のお時間でありんすな」


体ベタベタで水浴びしてくるサキちゃん
貝殻で波音をきいてくる純子ちゃん
お星さまに呼ばれるリリィちゃん
そろそろお座敷に入りんす花魁道中ゆうぎり姐さん
2018/12/14 00:14:22




「さくらはん?都一番のおいらん…入りんす!…あい?おりんせん…」




『あのバカどこ行ったとか』
「困りんしたなぁ…」
『わんころのやつ何やってたんだ!』
「さくらさんがあんなことになってるなんて、ロメロちゃんにはわかりませんよ…」


「わぁっ!なんでお、大勢でお出、お出迎えなんじゃい…」

(みんなあやん言うけど、これでいいとよ…あたしなんかいたら、きっとろくなことにならん…)

(小学校3年生の学芸会)

(私は主役に選ばれた)

(小学生には難易度の高い演目やったけど、毎日毎日夜遅くまで練習して、一度のミスもなく最後まで通せるようになった)

(けど本番当日…予防接種受けてたにも関わらず、おたふく風邪にかかり学芸会は欠席。嫌な思い出…)

(4年生の運動会)

(私はリレー選手に選ばれた)

(毎日毎日夜遅くまで練習して、学年トップのタイムを出せるようになった)

(けど、本番当日…入場中に突然の肉離れに襲われ、出場は辞退)

(私はそのあともリベンジのため練習を続け、5年生、6年生とリレー選手になった)


(ばってん…そのたびに入場中の肉離れに襲われた。嫌な思い出だ)

(中学1年の夏。私は高校受験に向けて動き始めた)


(それまでの不運な人生を払拭すべく、県内屈指の名門校を目指した私は)

(それまで大好きだった歌番組、ドラマ、友達との時間、その他一切を絶ち)

(中学校生活のすべてを勉強に費やした)

(結果…本番直前の模試はA判定だった!)

(なのに入試当日…)

(万全を期して、前日から会場近くのホテルに泊まった私は)

(会場へ向かう途中)

(なぜか具合の悪いおばあちゃんに立て続けに遭遇した)

(開始ギリギリに到着できたものの、冷静さを欠いたまま試験に臨み、ミスを連発)

(志望校へ行くことはできなかった。嫌な思い出だ…)

『やなことばっか思い出す。みんながバカなこと言うけん…いくらあの子が本物の水野愛だとしても…私がアイドルなんかなれるわけなか』

「帰宅部って、もったいないやない?あんた、スポーツとか身体動かすの得意やったやん!」
『そういうのもういいとって…頑張るだけ無駄やし。やればやるほど悪いほうに転がるけんさ。持ってないっちゃん私。後悔繰り返すとかバカやろ』





「失敗とか後悔とかを、全然ダメなことだと思ってないからですかね!」

「それって絶対次につながることですし…そういうのを全部踏み越えた先に、誰にも負けない私がいると思ってるので!フフッ」






『失敗とか後悔とかを、全然ダメなことだと思ってないからです』


『私だって頑張ったとよ…今度こそっていうところで事故に遭って…挙げ句に果てにゾンビってな…持っとらんにもほどがある…』

「あ~い!こんな時間にどしたー?タイホかぁ~?タイホしちゃうかぁ~?」

「家出か~?彼氏とケンカか~?青春か~?」
『もう…どやんでんいい…』
「とりあえず、交番まで…」


「はっ…!ひっ…!ふっ…!」

「ま…また出たー!」



「アウ…」
『ひっ!』

「今お前がいるべき場所は、ここではないはずだぞ。源さくら」


『…誰?』
「巽幸太郎さんじゃろがいー!」


『なんなんですか…こやんかところ連れてきて』

「虹の松原だ」
『知ってます。真っ暗でなんも見えませんけど』
「あれが今のお前じゃい。だがその周りには無数の光がある。この佐賀でさえ、あの光の数だけ人がいるんだ」
『はぁ…なんが言いたかとですか?』

「あの光の中に、虹の松原が輝くのを…アイドルとして輝くお前を待つ人がいるということだ。…2、3人くらいは」
『とにかく私抜きでやってください。私いないほうが絶対にうまくいくんです』

『本当に持っとらんとです、私…』

「お前、本当にアイドルになりなくないのか?その気持が全くないと断言できるのか?」
『そんなの…』

『私も愛ちゃんみたいになりたい!』

『あんなふうに…強くなりたい!』

「みんな一緒にいくよーっ!」


(私も、キラキラ笑えるかな!)

(もう1回…もう1回だけ挑戦してみよう!頑張ることを、怖がったらいかん!)

『其の結果がこれです…何をやっても無駄だってわかっとって、諦めるのが正解だって知っとったとに…バカみたいにアイドルになりたいなんて思って期待して…浮かれていつもより早く家を出たら、撥ねられて死んだ…これが私なんですよ』

「だがお前は蘇った。佐賀を救うアイドルとしてな」
『佐賀を救う?アイドルが?なんで私?誰もゾンビになりたいなんて頼んどらん!』

「お前にもいずれわかる日が来る」
『わかるわけないやん!頑張った挙げ句に死ぬ女なんです!』

『頑張った挙げ句に死ぬ女なんです!そこまで持っとらん人間なんていますか!?アイドルも佐賀を救うのも、皆さんで勝手にやればよかでしょ!?』

『お願いやけん…私を巻き込まんで…』

「あぁそうか…ならばどこへでも行け!お前の想いがそこまでのもんなら、一生そのままでいろ!既に一生は終わってるがな」

『言われんでも…どうせ私はこのままです…最初から私なんか生き返らんやったらよかったとですよ…』

「って思うじゃん?そう簡単にお前のネガティブスパイラルに乗るかバカタレ!」

『しつこい!私んこと、なんも知らんくせに!死んだこともないくせ…』

「俺が持っとるんじゃーい!」
『はぁ?』
「いくらお前が持ってなかろうが、俺が持ってりゃええんじゃい!」

「なんかこうでっかい…すっごい…なんか!でっかくてすごいの!俺は持っとるんじゃい!いいかさくら!だから!俺は!お前を絶対に見捨ててやらん!」




良かったさくらはんの死因は普通にトラック事故だったんだ…リスカ自殺とか妙な妄想を垂れ流してすみませんでした… https://t.co/7jPI8EhHJx
2018/12/14 00:24:44


このドライブイン鳥で2時間以上待って飯食べて〆頼もうとしたら「ドライブイン鳥をわかってない」と言われた女の子をゾンビにしてアイドルさせようとしてる男、かっこいいじゃん…語彙力ないけど…かっこいいじゃん…
2018/12/14 00:25:18
《さくらです。どうしてみんなこやん持っとらんあたしに構うと?ゾンビになってまで生きるってなん?次回ゾンビランドサガ、第12話。生きるって…なん?》



ゾンビランドサガ 第11話観た。とことん持ってないさくらちゃん。そもそもみんなゾンビになってる時点で不幸からの敗者復活戦で、そこを幸太郎はもう一度ってことなのか……最後みんな持ってることを次回あると願って……
2018/12/14 00:27:09
みんなの感想
143: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:00.69 ID:lxNfVqz7a.net
佐賀では古くからゾンビが人知れず受け継がれていたわけだ
144: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:02.59 ID:5MimLt/a0.net
ここまで真正面から来ると思わなかったのでビックリした
小手先のテクとか無しかよ
あと考察勢はよ
巽とゆうぎりあたりの情報開示もう終わりか? 2期は???
小手先のテクとか無しかよ
あと考察勢はよ
巽とゆうぎりあたりの情報開示もう終わりか? 2期は???
152: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:05.77 ID:oPmOYoFj0.net
これ12話絶対泣くやつやろ…
154: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:06.74 ID:+x4TKvQC0.net
巽に泣かされる日がくるとはw
155: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:07.38 ID:BEYTR32pa.net
終盤にきてゾンビについて重要な鍵を握ってそうなキャラが出て、しかもゆうぎりと関わりあるってことは、ゾンビの秘密とともにゆうぎりにも詳細は触れることはなさそう
159: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:14.18 ID:o/9WZVAVa.net
溜め過ぎだろ、どんだけ12話のハードル上げるんじゃい!
161: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:14.59 ID:6xYo6j+z0.net
そもそも12話確定のソースあったっけ?
251: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:19.05 ID:z+J0JVWw0.net
>>161
円盤の収録話数
円盤の収録話数
428: ななしさん 2018/12/14(金) 00:03:49.79 ID:MVRdqO2l0.net
>>161
PVで12話って言ってた
PVで12話って言ってた
169: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:20.31 ID:0TtpYwiB0.net
えっとゆうぎりはんボケ役になってて草
巽がかっこいい人間味あるすきだ抱いて
巽がかっこいい人間味あるすきだ抱いて
175: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:24.80 ID:U5Rj8CiD0.net
最終回に向けて綺麗に整えた感じの良回だった
ゆうぎり姐さんあたりの伏線も撒いてていい感じ
ゆうぎり姐さんあたりの伏線も撒いてていい感じ
179: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:30.43 ID:89ACf3Y+0.net
まじ体感5分だったな
来週まちきれないんじゃああああい!
来週まちきれないんじゃああああい!
181: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:31.53 ID:6KyP3lV4a.net
キャラが生きてたな
183: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:32.31 ID:FVrQ3CBU0.net
素晴らしいアニメを見せてもらった!!
感動した!!
感動した!!
186: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:34.18 ID:5MimLt/a0.net
あれ、これ2期あるんじゃね?
187: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:34.71 ID:QNc1MZkP0.net
さくらが予想以上に不幸続きだった
そら心折れるわ
そら心折れるわ
188: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:35.34 ID:vUGE5oZmH.net
愛ちゃんかっけえ
191: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:36.36 ID:cEZXQ9Tc0.net
最終回って出なかったけど尾張なんか?
289: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:53.64 ID:89ACf3Y+0.net
>>191
佐賀じゃい!
佐賀じゃい!
192: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:36.47 ID:e+DiDqaG0.net
アイアンフリルの映像ソフト欲しいいいいいいいいいwww
愛ちゃん素敵、愛ちゃんかっこいい
愛ちゃん素敵、愛ちゃんかっこいい
194: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:37.19 ID:uE4PfKa+0.net
前回の空回りしてるさくらより今回の鬱モード全開の方がなぜか好感持てるんだが
195: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:37.43 ID:Fs3v/X6da.net
「ちょっと貝殻で波の音聞いてきます」w
323: ななしさん 2018/12/14(金) 00:02:12.33 ID:2vOpgvb00.net
>>195
そのあとのまさに泣き寝入りwww可愛いと思います
そのあとのまさに泣き寝入りwww可愛いと思います
200: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:43.11 ID:RzXmxJuca.net
巽とゆうぎりとたえは謎のままで終わるな
ゆうぎりに借りがあるバーのマスターはなんなんだ
ゆうぎりに借りがあるバーのマスターはなんなんだ
202: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:43.66 ID:/iUQwWEjd.net
順番に凹まされていくとこワラタw
217: ななしさん 2018/12/14(金) 00:00:56.56 ID:yrjGLvEl0.net
やっぱり巽とさくら何かあるんだろうけど身内じゃなくてクラスメイトのモブとかなんかな
あとマスター何者なんだ
あとマスター何者なんだ
223: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:00.23 ID:eqOMBmZb0.net
当然さくらがやる気出してライブ成功ENDなら展開的には2期ありありやん
226: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:03.51 ID:jFIsATq+0.net
OPはボツになったバージョンだな
トークショーで聞いたぞ俺は
やたら足音入れ過ぎたと
トークショーで聞いたぞ俺は
やたら足音入れ過ぎたと
447: ななしさん 2018/12/14(金) 00:04:02.47 ID:s/BUKS6p0.net
>>226
トークショーで俺も聞いたけど半分に減らして正解だったな
トークショーで俺も聞いたけど半分に減らして正解だったな
233: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:08.44 ID:JITrMm1/0.net
バーのおっさん謎だな
結局何もわからん
結局何もわからん
295: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:56.19 ID:5MimLt/a0.net
>>233
巽が一人でどうこうってわけじゃないってことはわかった
巽が一人でどうこうってわけじゃないってことはわかった
235: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:08.67 ID:iW8Wncd30.net
「実は2クールだったんじゃーい」で全然いいんだけど
236: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:09.46 ID:wlo3cnl80.net
今週も面白かった
怪しいおっさんいたしゾンビィってフランシュシュだけじゃないパティーンか?
怪しいおっさんいたしゾンビィってフランシュシュだけじゃないパティーンか?
238: ななしさん 2018/12/14(金) 00:01:10.10 ID:i9/Bnrmtp.net
満を持しての
ゆうぎりは空振りか
ゆうぎりは空振りか
つぶやきボタン…
巽幸太郎、決めるときは決める男だ…
1話冒頭で確かに「持っとらんなー」って言ってたけど、ここまでだったとは!?
あんなに元気よく家を飛び出せるほどになったのは愛のおかげだったんだね
ここに来てゾンビィランドサガ計画を知ってる人物が登場したのは気になる…
次回何かしら謎が解けて終わるのか、それとも?
1話冒頭で確かに「持っとらんなー」って言ってたけど、ここまでだったとは!?
あんなに元気よく家を飛び出せるほどになったのは愛のおかげだったんだね
ここに来てゾンビィランドサガ計画を知ってる人物が登場したのは気になる…
次回何かしら謎が解けて終わるのか、それとも?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1544709359/
ゾンビランドサガ 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 持っとる? 1…持っとる
2…持っとらん
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ゾンビランドサガについて
-
- 2018年12月15日 02:30
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- 幸太郎とたえちゃんはさくらの元同級生でほぼ確定だな
-
- 2018年12月15日 02:32
- ID:17zxlA090 >>返信コメ
- その物語の主人公は、記憶喪失の少女だった
舞台は少女が入居している洋館
代わる代わる訪れる友人
それぞれが語る少女と過ごした思い出から見えてくるのは、全く異なる人物像だった
記憶が戻る兆しはなく、不安にかられる少女
元の自分に戻りたい…なのに誰の語る自分が本当の自分か分からない
私は…誰になって生きていけばいい……?
誰かにならなければ…私には何もないのに……
-
- 2018年12月15日 02:36
- ID:ymYodH1a0 >>返信コメ
- 浴衣姿のゆうぎりさん凄く美しかった。
-
- 2018年12月15日 02:37
- ID:Ng.zbvH.0 >>返信コメ
- 何とか持ち直した!
安心して最終回に臨める…
今回の幸太郎さん、かっこよかったです
-
- 2018年12月15日 02:38
- ID:VuNr9.oj0 >>返信コメ
- うーん…なんか幸太郎とたえちゃんの謎はブン投げたまま終わりそうだなぁ…
速攻で2期の発表でも来るのならいいんだが…
-
- 2018年12月15日 02:38
- ID:QL4QydVQ0 >>返信コメ
- (1)中学1年の時から全ての欲を絶ってひたすら勉強漬けの日々を送る。その甲斐あって合格を確信できる状況まで学力を上げる。
(2)万全を期するため慎重に前日の環境から最善を尽くして行動する。
(3)ババア3連撃
(4)受験生にとって精神安定は最重要。しかし度重なるアクシデントで精神ゲージ0の状態から試験開始し頭の中真っ白になって目を回し魂が抜ける。
(5)合否発表まで一縷の望みに賭けつつ生殺しの日々を送る。
(6)不合格。さくらちゃんの青春を犠牲にした3年間の努力はたった今台無しになりました。
可哀想すぎてここのシーン見るたびに涙でる
-
- 2018年12月15日 02:38
- ID:wT5gzMO90 >>返信コメ
- 結局どんどんちょっと
変わった程度の普通のアイドルアニメ
になってきたな
最終的にはやっぱり
グリッドマンが今期No17になりそう
-
- 2018年12月15日 02:39
- ID:wT5gzMO90 >>返信コメ
- 結局どんどんちょっと
変わった程度の普通のアイドルアニメ
になってきたな
最終的にはやっぱり
グリッドマンが今期一番だったて
事になりそうな予感
-
- 2018年12月15日 02:40
- ID:XtvUn3H40 >>返信コメ
- キャラも全然違うのに、「俺が持っとるんじゃい!」も幸太郎から「俺達がガンダムだ!」みを感じる。不覚にもカッコよかったぞい
-
- 2018年12月15日 02:43
- ID:yrF76.pj0 >>返信コメ
- 個人的には今期No1アニメは何よと言われたら
今期No1ヒロイン麻衣先輩のいる青ブタだよな
グリッドマンとかキャラ薄いし胸、糞キャラが体つきだけで評価されてる援、交おじさん予備軍人気でしかないゾンサガは結局アイドルモノで中身空っぽじゃん
-
- 2018年12月15日 02:43
- ID:VzkdvndI0 >>返信コメ
- 大失速やんけ!!!!!
巽の真似してる寒いやつらまみれになりそー
-
- 2018年12月15日 02:46
- ID:UxDMlCPw0 >>返信コメ
- ・予防接種していた(←ここ重要)のに何故かおたふく風邪を罹患、しかも当日に
・卒業まで校内ベストタイムを維持できていたのに何故かよりによって当日の入場行進時に起こる肉離れ、それが毎年
・経験上、万全を期すため前日に会場近くに宿泊し、早めに向かったにもかかわらず、婆さん三連続でメンタルがりがり
・もう一度がんばろうと思っていつもより早めに家を出たら事故に遭って死亡
おのれ存在X
-
- 2018年12月15日 02:47
- ID:vucz.RN.0 >>返信コメ
- しくしく純子ちゃんやーらしか❗
-
- 2018年12月15日 02:49
- ID:n2EyHodj0 >>返信コメ
- 話はめっちゃシリアスなのに小ネタが挟まるせいでイチイチ面白い
幸太郎ホントいいキャラやのぉ
次がラストだし色々残った伏線は全部ぶん投げて終わりそうやね…w
しかしまぁまずは2期という前に最終話がホント楽しみだわ
-
- 2018年12月15日 02:49
- ID:LgW5m.tW0 >>返信コメ
- エンジン掛かってきたGRIDMAN
8話補正は効いてるが失速してきてるゾンサガ
-
- 2018年12月15日 02:50
- ID:FaRbyLS.0 >>返信コメ
- さくらちゃん不運過ぎィ!
あんな過去なら思い出さない方がよかった・・・
しかし、満を持してゆうぎり姐さん登場したらまさかの脱走で姐さん肩透かし・・・
のシーンはちょっとワロタ
-
- 2018年12月15日 02:51
- ID:IPDLFNjk0 >>返信コメ
- ※1
さくら生きてたら現在27歳だよ……
巽とさくらは兄妹の関係ではないと証明されたな。つかホウチュウは何者だ?
しかし、さくらって友達いないのかな?いじめにはあってないみたいだけど、親しい人いないっぽい。
今まで自分はついてないから努力したってムダって言ってたけど、その努力って自分一人の力だけだよね?
周りと協力して頑張ってないよね?
フランシュシュの皆と手を取り合ってアルピノのライブ成功させればさくら報われるのでは?
さくら頑張れ
-
- 2018年12月15日 02:52
- ID:PzEOEPrl0 >>返信コメ
- ゾングリ戦争なんて円盤争いしてるだけで
どっちも社会現象()レベル
真の今期覇'権はやっぱ転スラで決まりでしょ
-
- 2018年12月15日 02:53
- ID:O.eU9dl40 >>返信コメ
- ラストに向けた大きな山場の回。
「BAR NewJofuku」のマスター、巽、
ゆうぎりの3人がどう絡んでくるのか楽しみ。
というか。ゾンビィランドサガプロジェクト自体、
徐福伝説?との関わりが見え隠れしているあたり
今後の展開も面白くなりそうね
-
- 2018年12月15日 02:53
- ID:jaoj.uok0 >>返信コメ
- まあ、さくらが記憶を失った状態で最初に覚醒する、という奇跡が起きていなければプロジェクト自体が頓挫していたであろうことを考えると
巽は持ってるな
-
- 2018年12月15日 02:54
- ID:.VEuBl0.0 >>返信コメ
- まさかの2週連続溜め回でずっと焦らされてるけど
すごい作画良くなっていたし、最後に向けて力と予算を溜めてたと信じたい
来週とそして二期に期待してます!
願わくばたえちゃん、ゆうぎり姐さん回も見てみたい
-
- 2018年12月15日 02:55
- ID:tHxsn0.90 >>返信コメ
- あのプロポーション+努力が確実に結果に表れるあたりさくらがあのままデビューしてたら愛をあっさり越えてアイドル界もとい芸能界のトップになれてそう。というかどの分野でも歴史的偉業とかあっさりやってのけるほどさくらは天才なのかも。
-
- 2018年12月15日 02:55
- ID:DvbEvBPo0 >>返信コメ
- 全体から見た立ち位置は最終回に向けた溜め回なんだろうけど
シリアスなのに今回めっちゃ面白かったわ、話もギャグも
さくら持ってなさすぎて泣けるからの幸太郎の俺が持っとるからええんじゃいは熱い
-
- 2018年12月15日 02:56
- ID:tWWi2.4z0 >>返信コメ
- またしても自分の中で温泉回と鳥回は超えられなかった
とは言えこのアニメ、佐賀を舞台に最終回で何をやってのけるか予想出来ないし、ここまで来たら結末を見届けないといけないね
-
- 2018年12月15日 03:01
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- もう今までのさくらちゃんには会えないの?
-
- 2018年12月15日 03:01
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- 前回巽が酒飲んでた居酒屋も今回のバーもどっちも徐福
徐福ってのは秦の始皇帝に「俺不老不死の薬のある場所しってんですよ」つって金と人材と船を与えてもらって東の海に旅立った男(旅立つまでに色々あったけど割愛)
そしてその東の海にある島である日本の各地で徐福の伝説が残っており、佐賀にも実は徐福が見つけた不老不死の薬になる植物をそこで見つけたという伝説があったりする
-
- 2018年12月15日 03:01
- ID:hUnzqIWw0 >>返信コメ
- ゆうぎりさんも肝心な時は空回りと言うか、
本気出してもいろいろ噛み合ってないね・・・
-
- 2018年12月15日 03:02
- ID:n2EyHodj0 >>返信コメ
- 幸太郎とさくらの関係、グラサン+10年経過で気づかなかった説もあるけど
さすがに兄妹説は否定されたかなぁ
幸太郎のさくらに対する思い入れからして全く無関係の人間ではないと思うが…
その辺はいずれわかる日が来る(幸太郎談)んだろうけど2期ないと無理やなw
-
- 2018年12月15日 03:02
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- この展開10話半分程いらなかったのでは?
-
- 2018年12月15日 03:03
- ID:3ff5NNQp0 >>返信コメ
- 最後の俺が持っとるんじゃい!のところ、アニメキャラのセリフと思えないくらい語彙力ないけどそのおかげで本心っぽい雰囲気出てていいな
ライブ時のサキのMCもだけど、うまく言葉が出ないときに無理に思ってもいないこと喋って取り繕ったりしないで、言葉にできないものはできないまま貫くスタイルがいい味出してる
-
- 2018年12月15日 03:06
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- >>10
へーそうなんだ
-
- 2018年12月15日 03:06
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- 仮面ライダービルドで観たぞこの展開
-
- 2018年12月15日 03:07
- ID:QL4QydVQ0 >>返信コメ
- さくらと愛ってやっぱ意識的に似せて描かれてるよなぁ。
度を越えた努力型で確実に実力を付けていて、そのせいで空回りすることもあって、持っとらん部分の自覚もあって、それを払拭するためにまた努力して。たださくらの場合「持っとらん」が運だったせいで実を結ばない徒花だったのに対し、愛は実を結んだのでギリギリのところでさくらに諦めない光を見せることができた。(もっとも直後に死んでしまったが…)
ゾンビ後には完全に折れてしまっていた愛を、今度はさくらが励まし、頑張る姿を見せたことで、もう一度頑張るための諦めない光を見せる形になった。ここで重要なのは記憶がないから無自覚の恩返しになってるという点。
そして来週は記憶を取り戻して絶望しているさくらを、再度愛が励ますというか2〜3話で励まされたことを伝えて、さくらも生前のことを伝えて、ようやく気持ちが通じ合う形になるんだろうと思う。
4話で愛の「さくらの思うちゃんとしたアイドルって?」という質問にさくらは「歌って踊って、みんなに喜んでもらって、元気になってもらえる存在」と答えていたが、おそらくこの言葉が回収されるんだろうと予想しておく。このセリフはまさにお互いを指す言葉だと思うから。
-
- 2018年12月15日 03:10
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- >>12
多分だけど
おたふくは根を詰めすぎて体力と免疫力が低下していた……予防接種っての弱いウィルスを体内に入れて免疫細胞達にこういう外敵がいるぞと情報を与えたり戦いの経験を積ませるってことで
でも、いくら対策をたてていても、活動する為のリソースがたりなかったり、ウィルス根絶の為の戦いのダメージに耐えられる体力がなければ……という事だと思う
肉離れに関してはこれもおそらく練習のし過ぎで足が疲労していた
受験は結局間に合ったのだからそこで本人が落ち着くことができれば本来のスペックが出せていた
というわけで、さくらの「もっとらん」は本人が頑張りすぎたりてんぱったりという部分だといえる……だからこそ、同じ立場で支え合ったり止めたりしてくれる仲間達がいた場合、これらの弱点を克服できるって事なんだと思う
-
- 2018年12月15日 03:10
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- >>17
バーのマスターもゲソ食ってて動くときにゾンビィ音してたっぽいのでおそらくゾンビで
本人の台詞通りにゆうぎり姐さんとどこかで眠っていたか隠れ住んでいたか……
さくらは小学校では友達いただろうが、受験勉強で付き合いわるくなって高校になって話しかけてくれたあの子とかくらいしか気にかけてくれる人のいなくなってたんじゃなかろうか
>>20
地味に7話で純子跳ね飛ばした時とかやばかったんだなって思うよな
あの時もし記憶戻ってたらアウトじゃろ
-
- 2018年12月15日 03:11
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- 仮にも憧れの存在だった愛が目の前に居るのに反応薄かったね
-
- 2018年12月15日 03:11
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- >>6
それで努力をすることに意味を感じなくなって自暴自棄になっていたところをあいちゃん達アイアンフリルに救われて、もう一度!もう一度だけ頑張ってみよう!と思った矢先の事故死だからね、1話で見た時は笑っちゃったけどそういう背景があるって知ったらすごく悲しくなった
-
- 2018年12月15日 03:12
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- >>7
寒いぞお前のコメ
-
- 2018年12月15日 03:12
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- 今回たえちゃんはさくらを心配してて、目が覚めたのを喜んで飛びかかってんだよな
これ1話で飛びかかってきたのも、ゾンビ仲間が意識取り戻したってんで喜んで飛びかかってきただけだったのかもね
-
- 2018年12月15日 03:12
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- まさかの三部構成
最終回で全てが決まる
自分的にはどの話も面白かったよ
-
- 2018年12月15日 03:14
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- >>36
テンションあがりそうになる直前で制された上にお前は死んで
ゾンビになった、だからな
-
- 2018年12月15日 03:14
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- >>8
はいはいそーでちゅねー
-
- 2018年12月15日 03:16
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- さくらちゃんのスペック
頭脳 S
体力 S
運 F
Fカップ
-
- 2018年12月15日 03:16
- ID:GJtwN.ms0 >>返信コメ
- 不幸もあるけど、自分で頑張りすぎた、困っている人を置いておけなかった、て単純な不幸なだけとも違うんだよね。
恩を仇で返すはちょっと違うけど、頑張ったのにダメだった、人助けをしたのに良いことなんて何もなかった、みたいな
ただぼーっと生きている時に起きた不幸と違うから、ダメージ大きいよね
-
- 2018年12月15日 03:17
- ID:UxDMlCPw0 >>返信コメ
- >>34
でもタイミングが毎回最悪すぎてな
なぜ当日!なぜ入場行進中!ってなるしやっぱり不運だと思うわ
あと受験生(特に難関校受験者)の精神状態ってめちゃくちゃ繊細かつ不安定だから、落ち着くことができれば……と簡単にはいかないと思う
転ぶとか滑るとかそういう言葉は禁句ってネタまであるぐらいだし実際自分も去年までそうだったからよく分かる
-
- 2018年12月15日 03:20
- ID:xc.YKjmq0 >>返信コメ
- 口下手なほうが伝わることってあるよね…
-
- 2018年12月15日 03:21
- ID:N25e3m8T0 >>返信コメ
- 「もっとらん」、「もっとる」って、目的語が抜けている気がするけど、「なにを」に当たる部分は視聴者が解釈していいのかな? それとも方言かなにか?
さくらはまだ若いし(死んでるけど)、悩むよな。
-
- 2018年12月15日 03:22
- ID:AcJZ2Azn0 >>返信コメ
- 全体として凄く良くできてる作品なだけに、あそこはああすれば良かったここはもっとこう出来ただろうと思わずにいられない
-
- 2018年12月15日 03:23
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- さくらちゃんがフランシュシュでの記憶を思い出したら性格はどうなるのだろう
まさかの二重人格とかなら面白いんだけどね
-
- 2018年12月15日 03:24
- ID:MU27crTn0 >>返信コメ
- >>36
再起して目指したモノの成れの果てが目の前にいるゾンビというこの状況、結局何をどう頑張っても行きつく所は一緒という絶望でしかないわけで今のサクラには感動も何もない。
-
- 2018年12月15日 03:24
- ID:QL4QydVQ0 >>返信コメ
- >>37
漫画版だと1話の「ちょっぴりダメダメで」が「ツイてなくて」になってたり「頑張ることは怖いけど……そればっかりじゃだめだよね!」「大丈夫」「私だってキラキラ笑える」ってのが追加されてて、もうそれだけで不憫でな。頑張り屋の権化みたいな子なのに、頑張ることが怖くなるほど追い詰められてたのかとか、本質は明るい子なのに笑うこともできなくなってしまってたのかとか、色々考えさせられる。今回も「もう一回!もう一回だけ頑張ってみよう!頑張ることを怖がったらいかん!」って言って、家を出た直後に外から聴こえるクラッシュ音。命も夢も絶たれた瞬間の音が生々しくて悲しくてな。
-
- 2018年12月15日 03:31
- ID:D.TqvgrQ0 >>返信コメ
- SE追加でパワーアップかー。
桜の過去が判明したね。彼女は愛を見てアイドル志願したのか。
まさかその憧れのアイドルと一緒にアイドル活動とは驚きだ。
でもここまで不運続きとは…
つか、肉離れしやすいと判明したのだから予防くらいしなきゃ…熱とおばあさんはともかく。
まあ、陰キャ化するのも無理はないか。
でも愛の事故死については知らないみたいだから桜の後に愛が亡くなったのかな。
純子は名前くらいは知っていたかも。
-
- 2018年12月15日 03:34
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- >>1
このまとめサイトの7ページ目、(私は主役に選ばれた)の下の画像に注目!ロリさくらの2つ後ろの席に蝶ネクタイの幸太郎らしい男の子が、そしてその右には紫の服きたたえちゃんらしき女の子が、そして今回の話でさくらに飛びつくたえちゃんのうめき声がよく聞くと「さくら〜さくら〜」に聞こえる、さくらに覚えはなくても2人には何かあるのかもね。
-
- 2018年12月15日 03:36
- ID:wtC9M5ho0 >>返信コメ
- おい、観てるか上条さんよぉ~
不幸体質ってのはこのさくらみたいな事を言うんじゃい!!
-
- 2018年12月15日 03:37
- ID:r1YKd0HS0 >>返信コメ
- さくらが目覚めたのを真っ先にたえが気付いたり
何やかや理由付けて一人ずつ声をかけに行ったり
巽の理屈とかぶっ飛ばした揺るがない思いとか 色々感慨深かった
あと さくらが公式プロフィールでFだったのに納得
-
- 2018年12月15日 03:37
- ID:wjV1.Qtm0 >>返信コメ
- ”世界にひとつだけのSAGA”
伝説でもなんでもない、さくらの物語だったんだな…
-
- 2018年12月15日 03:39
- ID:mKjIpJKt0 >>返信コメ
- >>1
山田たえの享年29歳というデータと辻褄が合わないんですが…
-
- 2018年12月15日 03:39
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- >>5
2人の正体はおそらく1コメの通りだと思う、ただ死んだ後どうやって死体を入手したのか(火葬はしなかったのか)、またそもそもどうやってゾンビにしたのか、その辺は触れられることはなさそうだね、あとはまぁいくら時が過ぎてもリリィの親だったり、サキの親友、アイアンフリルのメンバー達のような近しい人達はみんなの姿形が瓜二つなんだから正体をもっと怪しんでもいいと思うけどね、2期来て欲しいね〜
-
- 2018年12月15日 03:40
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- さくらちゃんのスペックならアイドルとして大成出来ただろうに
-
- 2018年12月15日 03:41
- ID:5Sed4BrK0 >>返信コメ
- ダンスの練習とことんやってシェイプしまくった、水野愛のビキビキボディ
すべてを諦めてポテチでごろ寝の末の、さくらのどやんすボディ
さあ、どっちが良いか聞かれると。。。悩むわ
-
- 2018年12月15日 03:42
- ID:zazO7Zye0 >>返信コメ
- あと一話で終われるのか
さくらが立ち直ってライブしてる姿が早く見たい
愛が今度はさくらを引っ張るのかな
あとさくらに説明する所で愛だけメイクしてたしメイクは巽がいなくてもできるんやな
-
- 2018年12月15日 03:42
- ID:gU2sWcMf0 >>返信コメ
- >>57
さくらが死んだ10年後くらいにたえちゃんが死んでれば時期的には大丈夫じゃない?
-
- 2018年12月15日 03:43
- ID:15tgerad0 >>返信コメ
- さくらの気持ち、個人的にわかりすぎるくらいわかりすぎてしまった。
私も結構こういうタイプなので・・・
余りにも運が悪いと努力なんてするだけ無駄と言う圧倒的無気力状態、本当によくわかる。
-
- 2018年12月15日 03:44
- ID:eiaWRNqR0 >>返信コメ
- おたふくかぜって、またタイムリーな病気だな・・・
-
- 2018年12月15日 03:44
- ID:weMd51l40 >>返信コメ
- 良い事言ってるのに幸太郎が言うとギャグっぽくなるなww
さくらハイスペックだなぁ
-
- 2018年12月15日 03:44
- ID:v3WcRSSf0 >>返信コメ
- まさかゾンビ設定まで佐賀の伝承使ってくるとは
これが町おこしアニメの本気か
-
- 2018年12月15日 03:46
- ID:q64.NQ9x0 >>返信コメ
- 古池に水は満ちた・・・
桶の底を抜けぇ!!
-
- 2018年12月15日 03:47
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- さくらちゃんの顔の傷は結局事故の時に付いたものなのかな?
-
- 2018年12月15日 03:52
- ID:5Sed4BrK0 >>返信コメ
- ※61
ゆうぎりがフル装備衣装着た際もメイクまでやってたけど、その時間 巽は飲んでたからね。
ほぼ全員自力でやってるんじゃ(たえは誰かがやってあげてるのかも
-
- 2018年12月15日 03:52
- ID:UxDMlCPw0 >>返信コメ
- さくらちゃん人の何倍も努力できてしまう子なんだよな
そして間違いなく実力にも繋げられてる出来る子でもある
一度のミスもなく演劇の主役を演じられたり、3年間校内ベストタイムを保持したり、県内屈指の難関校の模試でA判定出せたり
最後のなんて全ての欲を絶って中学生活全てを勉強に費やしたとか、尋常じゃない努力家で尊敬する
それだけに徒花の運命が悲しい
-
- 2018年12月15日 03:55
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- さくらちゃんの回想シーンで泣きそうになってしまった
-
- 2018年12月15日 03:57
- ID:vx.V.vQM0 >>返信コメ
- 5chの書き込みだったんだけど10話はさくらの一生とリンクしてるっていうのがなるほどなと思った
-
- 2018年12月15日 03:57
- ID:MF17uyl10 >>返信コメ
- なるほど、キングボンビー、疫病神のザリガニ?怪人から桜を救い出す物語なのだね。
-
- 2018年12月15日 03:57
- ID:JeNk.r.y0
>>返信コメ
- 『アイアンフリル』のモデルは、『WUG』の『I-1 CLUB』だろうか。avexアニメで『WUG』の田中美海さんも出演されているし。
-
- 2018年12月15日 04:00
- ID:p4KLEDNv0 >>返信コメ
- >>62
一応2018年設定?じゃなかったっけ?
なら2008年に17で死んだ桜とじゃ年齢が合わないような
-
- 2018年12月15日 04:00
- ID:uyp22E.w0 >>返信コメ
- たしかに、たしかに、葉隠っつったら「朝起きた時自分は死人だという覚悟を決めていれば、もう死を恐れる必要はない」とかいうマジキチなアレではあるが、それをまさかーこー繋げてくるとはなあ……w
-
- 2018年12月15日 04:03
- ID:wtC9M5ho0 >>返信コメ
- 模試判定Aもらった時の嬉しそうにしてるさくらが可愛かった
-
- 2018年12月15日 04:04
- ID:AT6Mu6IF0 >>返信コメ
- ウジウジして腐ってるさくら興奮する
もうゾンビですけどね!
-
- 2018年12月15日 04:06
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>62
もし十年後(没年が2018年)でも27歳。同級生では無く年上になるので、幸太郎がさくらの兄ではない公算が高くなると、たえとさくらの関係をどう結び付けるのか(兄の恋人説も消える)が、俄然面白くなってきます。肩透かしの可能性…謎は謎のままと言うルートも有りますが。
-
- 2018年12月15日 04:07
- ID:e0BII4hh0 >>返信コメ
- 2期ではいろんな謎が解明し、ライバルゾンビアイドルチームも出現!乞うご期待!!
-
- 2018年12月15日 04:09
- ID:n2EyHodj0 >>返信コメ
- >>29
本筋だけならアルピノのとこと轢かれるシーンだけでも成立しそうではある
まぁ次回にも繋がるだろうし本筋だけやりゃいいってもんでもないから
いるいらないで論じたくはないけども
-
- 2018年12月15日 04:11
- ID:5yywUGuz0 >>返信コメ
- 生前のさくらを見るに、記憶なかった時の性格が本来の性格なんだと思う。経験が経験だけにああなっちゃったけど、所々の反応にその片鱗も残ってるし。
演出も細かくていいね。さくらが幸太郎と話してたときの「身を乗り出さないでください」を見たとき、「えっ、まさか身投げ?」と思ったけど、これは自分が望むものをあえて求めない、さくらの心のストッパーでもあるんだな。
-
- 2018年12月15日 04:11
- ID:wVE2cv.l0 >>返信コメ
- さくらちゃんが不憫過ぎて本当に。
巽にお前が持っとらんでも、俺が持ってればいいんじゃいが
お前がフランシュシュやる理由を持ってなくても俺がさくらにフランシュシュやる理由持ってればいいんじゃいって感じにも聴こえて
涙ちょちょぎれですよ
最終回今から楽しみで仕方がない
あとサイゲフェスでライブ聴きたい
-
- 2018年12月15日 04:23
- ID:RRwpqlYv0 >>返信コメ
- やっぱり自分達でメイク出来るようになってたんだな。
謎のマスターとの会話とか、さくらに「死んだこともないくせに!」と言われるとか、巽も実はゾンビという伏線? というのがあったのも気になる。
さくらが立ち直って、ゆうぎり・たえの過去、ゾンビの作り方、巽・マスターの正体を明かして、ライブシーン流して...本当に1話で収まるのか?
さくらが立ち直って、ライブを成功させて、歓声に湧く観客席をステージ上から見ながら「死んでも夢は叶うんだ」とにっこり笑ったところで、暗転して病室。「ご臨終です」 最初にはねられた後、昏睡状態の中でみた夢でした...
だったら伝説になるな。
-
- 2018年12月15日 04:26
- ID:VmTH7j4b0 >>返信コメ
- >>77
それな
「くー! おっしゃー!!」って表情
-
- 2018年12月15日 04:26
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- 続きは映画で
-
- 2018年12月15日 04:28
- ID:H4RYtzgY0 >>返信コメ
- アイドルアニメっぽいゾンビィアニメ
-
- 2018年12月15日 04:31
- ID:0V6.uCLV0 >>返信コメ
- シリアスな展開で今週終わってラストか…
と思ってたら、「って思うじゃん?」でファってなったw
次回がめっちゃ楽しみ!
そしてたえちゃんは三石さん使っていながら、
まともな台詞が「コケコッコー」だけで終わるという
伝説を作ってしまうのか、とも期待w
-
- 2018年12月15日 04:34
- ID:Og.glxzA0 >>返信コメ
- 最初の頃は幸太郎うるさいなぁ位にしか思わなかったのに、今では幸太郎が居てくれて良かったって思うわ。
幸太郎のお陰で笑いながら見れる。
-
- 2018年12月15日 04:34
- ID:qQBSQYMa0 >>返信コメ
- あともう一話ほしい
尺云々よりゾンサガのギャグ回をまた観たい
-
- 2018年12月15日 04:36
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- 大慈悲を起こし人の為になるべき事。これが巽幸太郎の根底に有るのだとしたら、フランシュシュはさくらの為だけでは無く、蘇らせたゾンビィ達全員の為(救われない境遇からの救済)に在るのかも知れない。さくらにだけ特別優しいのは、さくらが『伝説的な不幸体質』である事が関係しているだけで、幸太郎がさくらの関係者である必要すら、無いのかも知れない。
『BER New Jofuku』卑弥呼より古い人、来ちゃったよ…。伝説の方術使いから『反魂の法』を習ったと言う事か、それとも。ひとつ気になるのは、幸太郎の「昔を懐かしむ大人は(略)」へのマスターの返し「おめぇがそれを言うか」…幸太郎が懐かしむのは自分の過去か、蘇らせたゾンビィ達の在りし日の姿か。
-
- 2018年12月15日 04:42
- ID:PjH1wbKM0
>>返信コメ
- 村越さん最高
-
- 2018年12月15日 04:45
- ID:.z1.RBBd0 >>返信コメ
- さくらが生前の持ってなさでネガティブになったであろう所とか、記憶戻ったら愛ちゃん見て驚くだろうなぁとか、その辺り大体予測付いてたのに泣いた
まさおの星を投げ捨てる場面は見ててホントに心が痛くなって泣いた
クソみたいな語彙力で説得に入る幸太郎に笑いながら泣いた
次回は無事大団円を迎えて終わって欲しい…
-
- 2018年12月15日 04:46
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- あらすじの後、アバンなしのいきなりのOP!しかもSE増し増しになっていてめちゃくちゃテンション上がったけど、まさか3話続けてこの話を続けるとは…今回で決着付くと思っていたからちょっと肩透かし
しかしあれだけ前向きだったさくらをここまで墜とすとは思わなかったけど、幸太郎の事をよく知っている謎のマスター登場などで話がいよいよ佳境に入って来て、まるで今回は空気を思いっきり溜めてパンパンに張り詰めた風船みたいな感じ・・・
で来週一気に大爆発しそうでワクワクしていますよ
それにしてもさくらに拒否されて落ち込んでいるたえちゃんと、説得に言って逆に泣かされたリリィや純子ちゃんは可哀想だったけど…
でも、本当に後1回で上手くまとめられるのだろうか?謎を残して2期へ続く・・・なんてのは嫌だなぁ
-
- 2018年12月15日 04:47
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- またいつものように今回を「失速だ」と喚く輩も居るけど、個人的にはホント「ぶっ殺すぞ!byサキ」って思いますわ
戯言は最終回までちゃんと観てから言えと
-
- 2018年12月15日 04:48
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- ところでさくらが火かき棒を掴んだ時に愛ちゃんが思わず頭を抱えたけど、1話の覚醒前の記憶残ってるんでしょうかねぇ?
まぁ私的には深く考えずに単なるギャグとして観てましたけどw
-
- 2018年12月15日 04:54
- ID:jZVrHFxA0 >>返信コメ
- 10話でさくらが、寝付けなくて夜中まで練習頑張ったり、一人で頑張り過ぎて空回りしてたのは、生前の性格が現れてきてたのだな。
で、巽は生前を知ってるからこそ不安になってたんだろうな。
-
- 2018年12月15日 04:56
- ID:FhO71dOB0 >>返信コメ
- さくらの顔の傷の原因もまだか
ラス1でどこまで回収されるんだ
-
- 2018年12月15日 04:56
- ID:0AoFU.fF0 >>返信コメ
- 本来はどんな性格なのか、そしてアイドルをなりたいという想いはどれだけだったのか…それは今までのさくらを見てきたら痛いほどわかるだけに…
過去の失敗に対するトラウマからそれらを押し殺して「私はアイドルなんかやらん」と突っぱねるさくらが本当に痛々しくて久しぶりにアニメで泣いてしまった…
てか、アイドルアニメの主人公にしてはハイスペックだったんだな、さくらちゃん
-
- 2018年12月15日 04:56
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- そういや先週あれだけさくらの死因は自殺!自殺!って騒いでた人達は何処に?w
・・・やっぱりそういう鬱展開嗜好の人だったんだろうか?
-
- 2018年12月15日 04:57
- ID:FkOV.u4A0 >>返信コメ
- >>95
ぼやく程度なら個人の感想なんだし、気にする必要もないよ。
たしかに作品としてみるなら、最後まで見てから評価しろとは思うけどね。
人に自分の感想を強要するようなコメントだったら、荒らし、アンチだからほっとけばいいしね。構うだけ無駄だよ。
-
- 2018年12月15日 05:00
- ID:HFAGVx3y0 >>返信コメ
- 見捨ててやる の真反対
「見捨ててやらん!」は 心に響いたよ..
さすが 幸太郎。
来週が楽しみだ!
-
- 2018年12月15日 05:00
- ID:kneWrVtp0 >>返信コメ
- チアフルーツの御前様を思い出す不幸体質
-
- 2018年12月15日 05:00
- ID:FkOV.u4A0 >>返信コメ
- >>96
体が覚えているって奴じゃないかな?
怪我した箇所を無意識に庇うとか普通にあることだし。
そもそも自我がなかっただけで記憶は残っているだろうしね。
覚醒状態では思い出せない類の記憶だろうけど。
-
- 2018年12月15日 05:04
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- 【荒らしは即通報、スルー&ノータッチ】で夜露死苦!!
-
- 2018年12月15日 05:07
- ID:FkOV.u4A0 >>返信コメ
- >>100
考察はあくまで考察だから、そういう人を煽るような言い方はやめたほうがいいよ。
考察はあらゆる可能性を模索するから別に欝展開が好きという人だけじゃない。(そういう人もいないとは言わないけど)
-
- 2018年12月15日 05:10
- ID:EWC.9Ya30 >>返信コメ
- >>106
そうなんだよね ネタは公式自身が意識的に撒いてるんだから
お愉しみの一種と割り切って楽しんだ方が良いと思うな
-
- 2018年12月15日 05:12
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- >>106
すんません。前回のその手のカキコが多くて読んでてイラッと来てたので
つい感情的に書き込んでしまいました。猛省します・・・
-
- 2018年12月15日 05:14
- ID:si56KKkD0 >>返信コメ
- んー、とりあえず最終回を観てからでないと判断は下せないな。話はそれからだわ
ただひとつ言える事は「俺は肯定派だから最後まで肯定派のままでいさせて」って事。泣いても笑ってもあと1回きりだから頼むぜ
前半、塞ぎ込むさくらを説得しに順番で撃沈して枕濡らすとこワロタ。特にゆうぎり姐さん、本格的花魁の格好までして見事空振りww
作中の美点は美点として評価しなくっちゃね
たえが襲い掛かったのも「ウダウダ言ってると食っちまうぞガゥー」ってたえなりの励ましだったのかな?
-
- 2018年12月15日 05:19
- ID:IwNWjcoU0
>>返信コメ
- 愛ちゃんほんとアイドル
-
- 2018年12月15日 05:19
- ID:QL4QydVQ0 >>返信コメ
- 「もっと頑張れよ!」系の口先の激励が絶対に通用しないことが分かってしまうのがまた辛い
なにしろ常人の何倍も頑張って頑張って頑張り尽くしたのにあんな事になったわけだから
声優さんたちが台本読んだ時やアフレコ中に号泣したって理由がよくわかる
SHIROBAKOのずかちゃんとか見てると声優業界も努力が実を結ばないことが大半だろうし、並外れて努力してきた経験がある人ほど泣くエピソードになってる
-
- 2018年12月15日 05:22
- ID:cORaur.B0 >>返信コメ
- >>47
もっ◦てる【持ってる】
[連語]《「持っている」の音変化》特別な何かをもっている。ふつう、強運をもっていることにいう。
[補説]2000年代初めごろから、スポーツ選手などが使い始めて広まった。
-
- 2018年12月15日 05:22
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- 「いっぺん、はたいてみんすか?」に完全武装の花魁姿・・・
やっぱりゆうぎり姐さん最高だわw
で、そのゆうぎり姐さんに貸しがあると言ってた謎の渋い声のマスター・・・
その正体と共にゆうぎり姐さんの過去がちょっとでも最終回で明かされるのかな?
-
- 2018年12月15日 05:24
- ID:FkOV.u4A0 >>返信コメ
- >>111
さくらにいうと、これ以上何をがんばれと言うの?になるよなぁ。
さくらに送る言葉は、もっと力を抜けよ。だな。
-
- 2018年12月15日 05:28
- ID:5UaXRwJ90 >>返信コメ
- あと1回で本当に纏まるのかな、これ
どう考えても分割2期か映画の引きしかない気がするんだが
とりあえず一番嫌なのは勢いでやりきったはいいが結局ゆうぎり、たえの謎投げっぱなしのままEND
実質24分で全部綺麗に回収できたらマジモンで神だが
-
- 2018年12月15日 05:41
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- 巽とさくらの関係は消えたな
そして、巽には新たな謎ができたな
いや、十一話で話の根幹に関わる登場人物出すなよな、まったくいいセンスしてるで
二期制作のために、路線変更したとかかな
-
- 2018年12月15日 05:42
- ID:4NhibStD0 >>返信コメ
- >>96
あそこで愛の表情がゾンビとはいえ美少女アニメキャラとしてはちょっと異質なくらい歪むでしょ?
彼女ばかりでなく他のキャラも本編至るところでそういう場面がある
普通の美少女アニメでやたらあんな顔させたら引くけど、本作に関しちゃ「ゾンビだからw」って設定がいちいち活きる
それでいて美少女アニメとしてもちゃんと成立しているってとこがこのアニメの特異点かつ気を引く要因の1つになってる気もします
-
- 2018年12月15日 05:44
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- とりあえず、サキ→純子→リリィ→夕霧はバカうけ笑笑
さくら回に見せかけた、フランシュシュ回に見せかけて、巽幸太郎回だった
「って思うじゃん?」のからの流れシュタゲゼロで鳳凰院凶真が復活した時くらい湧いたわ
-
- 2018年12月15日 05:44
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- >>113 自己レスですが
今・・・まとめを見ていて幸太郎が居たあのBARの名前「NEW JOFUKU」の
「じょふく」という名前がどうも気になって調べたら・・・あぁっ!!となって
一気に目が覚めたわ・・・なるほどそういう事かと
-
- 2018年12月15日 05:46
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- 巽ゾンビ説が濃厚になったな
しかも、生前の夕霧を知ってるんじゃないかな
→二期は確定だな
そして、成仏エンドも尺足りないだろう
→二期は確定だな
何も言えない純子可愛すぐるだろ
→もうワンクール見せてください
-
- 2018年12月15日 05:48
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>79
巽は結構長いことゾンビやってる設定なんじゃない??
つまり、今までの伏線すべてミスリード
-
- 2018年12月15日 05:50
- ID:tspKMBv50 >>返信コメ
- >>38
セブンティーンアイスだけに?
-
- 2018年12月15日 05:51
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>58
二人の正体は、もっと予想外のものだろ、今までの伏線が役に立たないことが今回でわかった、ミスリードが多いことよ
・さくらリスカ自殺説→消えたな
・さくら飛び降り自殺説→消えたな
・巽さくら家族説→消えたな
-
- 2018年12月15日 05:52
- ID:F5z37tOx0 >>返信コメ
- さくらにはもっと周りを頼っていいんだよって言いたいな
気負ったら一人で頑張る!頑張らなきゃってなってるから
-
- 2018年12月15日 05:53
- ID:yzUbiyxA0 >>返信コメ
- 記憶が戻ったさくらちゃん。性格ネガティブになってしまった。アイドルやらないというさくらちゃんにみんなが一人ずつ説得しようとするシーンよかった。特に巽さん。絶対にお前を見捨ててやらないからなって言うセリフよかった。
入場行進で肉離れを3年連続…。猛勉強して、いざ入試の日におばあさんを助けて入試失敗。入試の時なんて、おばあさんをほっておいて入試にいくことだって出来ただろうに、助けたのはさくらちゃんの優しさだよね。
さくらちゃんが応募しようとしていた株式会社ZLS。サキちゃんのジャージのロゴもZLS。ZLSはたぶんゾンビランドサガの略だよね。何か関係あるのかな?ここに来て全部知ってそうなマスターも出てきたし。最終回まとまるのか心配だけど、楽しみに待とう。
-
- 2018年12月15日 05:53
- ID:JaoNV3Wv0 >>返信コメ
- なんかの話じゃゾンビアイドルのアイディアに佐賀のタイアップが付いたおかげでアニメ化の話になったそうだが色々うまく絡めているんじゃないかな、と思う。
たえちゃんとか夕霧さんのことに関しては最終話のエンディングで最高のライブしてる横で幸太郎とマスターが、色々あったがうまくいったじゃないか、程度のネタばらしで十分だと思うよ?
細かいことは多分でる(出てほしい)ファンブックに載ってると良いね。
-
- 2018年12月15日 05:53
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>122
グリッドマンはアカネたそもリッカ様も可愛いけど、原作を知らないと楽しめないとこ多いからね
アノシラスが出てきたとこも原作知らない若者はネットでようやく知るレベル
ゾンサガは事前知識なしで楽しめるからこっちの方がすきかな
-
- 2018年12月15日 05:54
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>31
はいはい、ワロスワロス
-
- 2018年12月15日 05:55
- ID:z7HciRjp0 >>返信コメ
- >>115
たえに関しては謎のまま終わるのがむしろお約束では?
伝説の山田たえは何者か判明したら伝説じゃなくなる
-
- 2018年12月15日 05:56
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>17
ここで、伝説の山田たえの年齢が明かされてる訳がわかったね、
さくらとたえに関係はないよって意味か
というか、山田たえの正体が、同級生ごときで終わって欲しくないわ
-
- 2018年12月15日 05:57
- ID:9ws1.ngr0 >>返信コメ
- 話がラストに向けてだいぶ盛り上がってきたけどたえちゃんは一体何者なんだ…?
本題とずれるけどこのページだけ読み込みがおかしい。なんか背景その他がずっと上下にガクガクしてる。
使ってるブラウザはChrome。
>>127
自分は元ネタやら知らんでも十分楽しめると思うけどなぁ…
-
- 2018年12月15日 05:58
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>25
それは重要
記憶が戻らなくてもいっしょにやっていくのか
戻った上で一緒にやっていくのか
-
- 2018年12月15日 06:00
- ID:LLD4LPi.0 >>返信コメ
- さくらが記憶が戻ったのに自宅に帰ろうとしないのは
何でだろう?家族に会いたくないのかな?家庭の事情?
-
- 2018年12月15日 06:02
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>78
きのこは生えなかったな
-
- 2018年12月15日 06:05
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>108
まあミスリードか、元々そういう方向だったのが変更されたのかもね
まさかここまでの人気が出るとも思ってないだろうし
考察は自由だから
-
- 2018年12月15日 06:05
- ID:.GjEYQtH0 >>返信コメ
- 今回やたらと一般人から見たゾンビィが怖いものという感じの演出があったが、来週一悶着あるんだろうか
-
- 2018年12月15日 06:06
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>119
入場服ではないんだろうなとは思ってた
おれが調べなくても誰か調べるだろうと思ってたから…
姐さんの理不尽ビンタが故意によるものである説が出てきたな、確信犯
-
- 2018年12月15日 06:07
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- >>127
言いたいことは判るけど、他の作品持ち出して比較するのは
此処では止めといたほうがいいと思うよ
-
- 2018年12月15日 06:11
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>131
楽しめはするけど、原作等を知ってるからこそ分かる伏線もたしかにあるからね
-
- 2018年12月15日 06:12
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>15
はいはい、オーキードーキー
-
- 2018年12月15日 06:12
- ID:btfClhTz0 >>返信コメ
- さくら、可愛いしFカップのナイスバディだし頑張ればなんでもできるし、かなりの高スペック、ポテンシャルもフランシュシュ随一だと思うんだけど、ある意味一番大切なものを持ってなかったわけね。努力や頑張りが尽く無駄になる人生じゃ、ネガティブ思考にもなるよなあ。それにしても巽Pがあそこまでさくらに目をかけているのはなぜだろう?今回の描写を観る限り、身内とか幼馴染とかでもなさそうだ。そもそもなぜさくらを選んだ?最終回で明かされるのを期待してます。
-
- 2018年12月15日 06:14
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- メタ発言だけど、前回までのゾンビランドサガを説明してるさくらちゃんはどの世界線からモノを言ってるの?
来週も普通に、このシーンがあったら笑うわ
-
- 2018年12月15日 06:14
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- さくらがリリィの星を顔に付けた場面で「戦隊モノでこんなの居たなぁ~」と
ふと思ったけど…何だったっけ?
-
- 2018年12月15日 06:16
- ID:mzK7HgW00 >>返信コメ
- これ本当に次回でラスト?絶対尺が足りないと思うけど。
年齢的にアニメ映画見に行きにくい身としては、劇場版で完結はなぁ…いやDVD出たら借りれば良い話なんだけどさ^^;
できれば次回でマスターの正体やゆうぎりとの関係、たえの正体が判明した上で、さくらがフランシュシュに復帰してアルピノライブで締めって感じが希望。
…で思ったけど、さくら以外の皆が車に乗って出発しようとする間際に、さくらが「私も行きます!」と飛び出してきて、車に跳ねられて、生前の記憶を無くすと同時にゾンビになってからの記憶が戻る、なんて展開になったり…は無いかな
-
- 2018年12月15日 06:17
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>141
さくらを選んだ理由はわからないけど
他のメンバーも選考理由はそこそこ謎よ
夕霧は過去に何かあったっぽいからかな
サキはリーダー気質があるから?
純愛は経験あるから?
まさおは……芸能界にいたから?
佐賀に関係して死ぬ事と若くして死ぬ事とアイドルになれる素質を持ってる事が理由?
-
- 2018年12月15日 06:18
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>133
ゾンビだから
愛からゾンビばれするなと言われてるんでしょ
-
- 2018年12月15日 06:22
- ID:.sZgWK3e0 >>返信コメ
- 地獄先生ぬ~べ~にいたような・・・報われない努力をさせる妖怪・・・賽の河原の鬼だっけ?
さくらはそれに憑りつかれてたのでは?
-
- 2018年12月15日 06:23
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- 今回の話関係ないけどさ
フランシュシュたちの名前の元ネタ(というか、原因)って何だろうね、ロメロだけはわかってるけど
-
- 2018年12月15日 06:30
- ID:5ydho7gS0 >>返信コメ
- 9,10話はそんなに悪くはなかったと思うが、
11話を観て、不評な理由はなんとなく解った。
9,10話には他の話にあるサガ特有の『キレ』がないのだ。
そうなると不評の責任は脚本家じゃなく演出にあるのでは?
あと、やっぱ2期やりそうだな、というか2期前提のシリーズ構成だこれ。
あと一話で残った伏線回収絶対無理だし。
-
- 2018年12月15日 06:32
- ID:Tvn5W83V0 >>返信コメ
- ここに来てやっとキャストトップが巽なのが納得できる展開になってきたな
これは間違いなく主人公ですわ
-
- 2018年12月15日 06:32
- ID:FkOV.u4A0 >>返信コメ
- >>145
まさおじゃないもん!リリィだもん!!
-
- 2018年12月15日 06:46
- ID:XgFzyfAk0 >>返信コメ
- >>131
同じ現象起きてますね。どうも一部のツイッターアイコンが変な挙動をしてるのが原因みたいな。
-
- 2018年12月15日 06:47
- ID:tX60Zu.n0 >>返信コメ
まぁ微妙だよね。全ておいて半端な印象
感動方面に持っていきたいけど中身がないしタメ回だから解決のオチが使えない→ギャグで濁す
またふわっとした感動路線→微妙なギャグ
この繰り返しはマジでしょーもない
原作を上手く12話にできませんでした感
-
- 2018年12月15日 06:58
- ID:BLivWlE40 >>返信コメ
- 愛ちゃんの頭に刺さったアレの記憶は、
刺さった時より、
脳を壊さない様にゆっくり引き抜いたとき感覚が残ってるのかもしれない
-
- 2018年12月15日 06:59
- ID:genwYC4u0 >>返信コメ
- このままじゃマジで普通のアイドルアニメと同じような終わり方になるぞ
デレマスの島村さんみたいに希望を見出して終わるならそれはそれで良いENDだろうけど、散々傑作だの今期NO.1だの言われた感じからするとどうしても拍子抜け感があるしゾンビである意味も薄れる
これなら考察班が考えてたさくら自殺説とかの方が余程インパクトがあったわ
俺が期待してるのは王道のアイドルアニメではないんだよ
-
- 2018年12月15日 07:01
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- さくらの努力の仕方の描写を見て、極度な完璧主義なんだな…と個人的に思った
完璧主義の人って俺の知る限り、劣等感の強さが故に
「自分はそこそこではダメ。完璧にこなさないと人に認めてもらえない」ってのが根底にあるから
むちゃくちゃな努力をしてしまう傾向があるんだよなあ。
で、劣等感が強いが故に、何かに選ばれたりすると「自分は認められた!」って舞い上がって
その空回りと無茶な努力が相まって、結果とんでもない大失敗してしまうというね…
うん、今回はまるで俺のことを見ているようで心にぐっさり突き刺さったぞ。火かき棒のように。
自分を投影しているだけなんだとわかってはいるんだが。
-
- 2018年12月15日 07:11
- ID:VLFbj8kV0 >>返信コメ
- 何だかんだ良き相棒だったさくらに対して、何も説得出来なくて悔しがるサキが可愛かった。
以下個人的予想と言う名の妄想
巽:佐賀復興に情熱を注ぐ普通の人間。ゾンビの存在を知り、マスターの協力を得て伝説のメンバーをゾンビアイドルと活躍させようとする。さくらに対しては過去の自分と重ねているとか?
バーのマスター:恐らくゾンビ。死者をゾンビとして復活させる技術を持ち、様々な曰く付きの遺体を収集している。巽の願いを聞き入れ、そのコレクションの中から伝説を持つ者達をゾンビとして復活させ、巽に託した。
ゆうぎり:伝説の花魁ゆうぎりでは無く、その世話係。何らかの理由で自分をゆうぎりと思い込んでいる。生前、マスターを助けようとして死亡?
たえ:伝説の山田
2期来ないかな~
-
- 2018年12月15日 07:12
- ID:vE7zYVmq0 >>返信コメ
- 良かったけどこれ2話分もかけてやる話かなぁとも思う
というか10話が無くても成立する部分が多すぎる
-
- 2018年12月15日 07:13
- ID:EUVlCD2i0 >>返信コメ
- 徒花ネクロマンシーってのはさくらの応援歌だったんだなぁ
徒花は主に桜の花をいうことからして
-
- 2018年12月15日 07:19
- ID:z7HciRjp0 >>返信コメ
- 今回ストレスを与えて次回でそれを開放することでカタルシスを得るのは定番の手法だけど重い話でも安易に鬱になるだけの展開にしないのはやっぱいいな
さくらの過去かわいそうで同情するんだけど具合の悪いおばあさんに立て続けに遭遇とか笑わせに来てるのかとw
-
- 2018年12月15日 07:26
- ID:KirVxlQV0 >>返信コメ
- まさかの村越で大失速
-
- 2018年12月15日 07:28
- ID:btfClhTz0 >>返信コメ
- あんたら呑気なこと言ってる場合じゃない、来週最終回なんだぜこれ。
ゾンビランドサガロスが始まるわ…
-
- 2018年12月15日 07:29
- ID:.sQRitnS0 >>返信コメ
- ああ……確かにリリィは『持ってる』よね。まさおだもんね。え?そうじゃない?
-
- 2018年12月15日 07:32
- ID:NNMzsmfU0 >>返信コメ
- 唐津へは確かに福岡空港から市営地下鉄で行けるけど直通がそんなに無いのでご注意を……JRの車両である303系と305系は目立つので分かる筈。
某フィギアアニメにも登場してます
-
- 2018年12月15日 07:33
- ID:0AoFU.fF0 >>返信コメ
- さくらはゾンビィになってからたくさん成功体験をしてきた、てとこを映像で見せられないか?て思ってみたが、
よくよく考えたらさくら、序盤オチ担当みたいになってたし第3話と第4話に至ってはさくらのミスが割と響いていたからなぁ〜
そもそも神視点で見れてる視聴者じゃないとそんな映像を見せること自体が無理なんだろうな
-
- 2018年12月15日 07:34
- ID:J9kpY5qD0 >>返信コメ
- 今回ちらっと出てきた不老不死の(エセ)探求者・徐福は「東南」の蓬莱山に行って海神に会ったと称してる。また、「巽」は「東南」を指す(百人一首の「わが庵は 都のたつみ しかぞすむ…」)「巽」幸太郎に関係あるんだろーか
-
- 2018年12月15日 07:34
- ID:rPBeIr3V0 >>返信コメ
- さくら「本当に持っおらんとです、私」
巽「俺が持っとるんじゃーい」
単純だけど好き
-
- 2018年12月15日 07:39
- ID:zwJXJ7JW0 >>返信コメ
- 10話はネガティブじゃない生前のさくらの表現なのね。
目標ができたら周りが見えなくなってひたすら頑張ってしまう。
前回の話があるから、彼女がどんな感じで努力したか目に浮かぶわな・・・。
たえの正体が気になるところ。
さくらの意識が戻ったところに一番に駆けつけたり、みんながゆうぎりの花魁姿に見とれてるところで、一人だけ外に出てったさくらに気付いたような描写されてるし。
彼女は伝説のまま終わりそうな気もするが(苦笑)
-
- 2018年12月15日 07:46
- ID:DEhJDMsa0 >>返信コメ
- >>130
たえちゃん2浪して高校入学した可能性も・・・?
-
- 2018年12月15日 07:46
- ID:zrjlyNOk0 >>返信コメ
- 夕霧はギャグキャラで終わってしまうの?もう見せ場無いの?
>>147
地蔵虐ですね。
-
- 2018年12月15日 07:49
- ID:9mGJWgcn0 >>返信コメ
- 記憶関係解消するリターンに対して雪山イベント消化のリターンが薄すぎるし、確かにこれなら前回の冒頭から「ライブ決まったぞ」→「よっしゃやったるで」→トラック にしてれば後一話分稼げたな。
-
- 2018年12月15日 07:54
- ID:9mGJWgcn0 >>返信コメ
- >>53
それ見に行って気づいたけど小5、6年の右後ろあたりの席の子、机の下部分の描き忘れで空気椅子になってるな。
-
- 2018年12月15日 07:54
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>36
愛との会話の冒頭はスゲェウキウキしだしとったやろがい!
直後にへし折られたが
-
- 2018年12月15日 07:55
- ID:P.TFzIoy0 >>返信コメ
- キャラの行動原理やギャグ、話の引きまできれいに纏まった素晴らしい回だった。楽しかった。
-
- 2018年12月15日 07:55
- ID:7TQyIgEu0 >>返信コメ
- 巽の「俺がもっとるんじゃい!」を不覚にもかっこいいと思ってしまった…
言ってることは大抵滅茶苦茶だけどなんだかんだで全員気にかけてケアもしてる有能Pなんだよな
フランシュシュのメンバーが順番に説得にきてくれたことが、さくらが既に「持ってる」ことの証明なんだと気付ければいいけど
マスターが顔出さなかった+ゆうぎり姐さんを知ってるってことは壬生浪士組の誰かもしくは史実の人物とかなのだろうか
たえちゃんも明確にさくらを気にしてる描写があったし、もうかなり理性は戻ってるんだろうか
-
- 2018年12月15日 07:57
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- ある意味しまむーのIFの姿だったさくらちゃん
-
- 2018年12月15日 07:58
- ID:EsnRE4iC0 >>返信コメ
- ゾンビ関連や山田たえは謎のまま終わりそうだけど
いい感じの最終回を迎えそうだな
山田たえに関しては声優的にムーンライト伝説のたえっていう
ネタだったと思うし
※170
ゆうぎりは時代が違い過ぎてメインの話はやりにくいと思うから
まあしゃあない
-
- 2018年12月15日 08:00
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>135
変更は無いかなー
最後の展開は最初から決まってたってどこかの記事で読んだ覚えがあるし
そもそもアニメって放送中の評判で方向性を変えれるような時間は基本的に無いと思うの
-
- 2018年12月15日 08:00
- ID:KirVxlQV0 >>返信コメ
- >>162
私は9話以降、事実上のロス状態です。
11話は村越脚本ということで、かなり期待していたけど肩透かしを食らって、12話はまあ一応の大団円を迎えると思うのだろうけど、30分後にはまたロスになるという。だからもう9話からずっとロスが確定してしまった。
せめて11話から一週間は盛り上がりたかったが。
みんな必死に11話は良かったんだと思い込んでロスを繋ぎとめようとしている悲壮感しか見えない。本当はわかってるんでしょ?11話がいまいちだったってこと。
-
- 2018年12月15日 08:03
- ID:ygUs.4b90 >>返信コメ
- 広島県民としては、尾道のアニメが全然話題にならず悲しい。
尾道は観光地として有名なのでちょっと油断したな。
尾道を舞台にもっとパンクな作品がでることを望む。
-
- 2018年12月15日 08:04
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>115
たえに関しては物語初期から正体明かされなくてもそれはそれでアリ論があったな
個人的にも謎のままでも問題ないと思ってる
ゆうぎりが謎のまま終わりそうなのには驚いてるが…ただ知人友人家族全てがいないと思ってたゆうぎりに物語の根幹に関わりありそうなマスターが結びつくとは思ってなかったがw
-
- 2018年12月15日 08:04
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- >>69
純子ちゃんは顔赤らめながら巽にしてもらってそう
-
- 2018年12月15日 08:06
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>133
死んでから10年ってのを想像して自分に当てはめてみよう
とてもじゃないが会いに行くのが怖いわ
-
- 2018年12月15日 08:06
- ID:H7QLkLYc0 >>返信コメ
- これまでの話を見るとさくらの失敗って個人とか3、4人で活動した時だけで7人が一丸となってやったライブとかは失敗してないんだよな
-
- 2018年12月15日 08:07
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>136
単純に1話の再現だと思うぞ
さくらは文字通り1話時点に逆戻りしたんだから
-
- 2018年12月15日 08:07
- ID:OA0aPtTT0 >>返信コメ
- あぁ、一週間が長い…
ハッピーエンド、待ってます。
-
- 2018年12月15日 08:08
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>145
さくらがアイドルをやる上で頼りになる女を探したとか?
-
- 2018年12月15日 08:10
- ID:fuJc4DPq0 >>返信コメ
- 今の状態で、ドラ鳥のCMやサガジンの記事見たら、どう思うんだろう?
知らない自分が楽しそうにしちょるってなんのかな。
あと、「エミール・クーエの法則/努力逆転の法則」を思い出した。
-
- 2018年12月15日 08:12
- ID:0AoFU.fF0 >>返信コメ
- 第7話、初の大舞台が雷雨の中というのは確かに持ってない、ツイてないかもしれないけど
それでいて、雷直撃→ゾンビィだから死なない、て展開につなげたのはやはりプロデューサーである幸太郎がピンチをチャンスに変えるでっかくてすごいものを持っているからなのか?
-
- 2018年12月15日 08:14
- ID:zSDpadyn0 >>返信コメ
- ※68
1話を見直したけど、あれは車田落ちした後に横に倒れたっぽいよ
弧を描きながら両足が綺麗に天井を向いて落ちとる
-
- 2018年12月15日 08:14
- ID:Qk6LiGhl0 >>返信コメ
- バーのマスターが持ってた日本酒「鍋島」は
酒の国際品評会で金賞獲っちゃうほどの名酒です
日本酒好きな人には有名すぎて今更な話ですが、飲んだことない人は是非
-
- 2018年12月15日 08:14
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- 物語初期からさくらは妙にハイスペックだなぁとは思っていた
ありがちなアイドルアニメの主人公って基礎能力値は平凡(ただしアイドルとして強みを持ってる)だから尚更
まさか努力の申し子でそれ故にスペックは高くなってたとはな
-
- 2018年12月15日 08:21
- ID:.1svp.FW0 >>返信コメ
- 今のさくらにラップぶち込みたい
「前に進むしかねえじゃなきゃただの屍!」
ともあれ丁寧な良回でした
-
- 2018年12月15日 08:22
- ID:sDvr.1H10 >>返信コメ
- ネタを挟まないとしんじゃうゾンビランドサガ(もうしんでる)
ポテチ食いながらダラダラしてるさくらちゃんの表情に嫌パンと通ずるものをわずかに感じた(へんたいなみのかんそう)
ゾンビっぽい高木社長じゃなくてマスターが出てきたりして佐賀はすでにゾンビがいっぱい潜んでいる可能性が!?
来週で終わっちゃうのはさびしい
-
- 2018年12月15日 08:24
- ID:lYyExw8d0 >>返信コメ
- ゆうぎり姐さんは死罪にされそうなマスターの身代わりで処刑されたと安直に推測
マスターがゾンビだったとしてもクビを切られりゃ復活できないし……
あれ?さくらたち首なんども取れてる!!!
-
- 2018年12月15日 08:24
- ID:6.KVHDnp0 >>返信コメ
- ガチ衣装のゆうぎり姐さんが美しかったしその姿を見てテンション上がってる純子ちゃんかわいい。
-
- 2018年12月15日 08:24
- ID:4NhibStD0 >>返信コメ
- またぞろ脚本担当ガーって言ってるコメ散見されるけど、今さら個別の脚本叩いたって意味ないぞ
自分の了見だけで判断するな
楽しめたもん勝ちなんだよ
-
- 2018年12月15日 08:24
- ID:T63PNMSG0 >>返信コメ
- >>179
そんな不満なら見なけりゃいいんじゃね
なにが楽しくて見てんの?
-
- 2018年12月15日 08:26
- ID:drrCFg8K0 >>返信コメ
- 10話とあわせて見ると、さくらって今も不幸体質だよね…。頑張り過ぎをトリガーにして発動する感じの。ゾンビィになっても不幸体質のままって可哀想過ぎる。巽と他メンバーでどれだけフォローできるんだろうか。次回が本当気になる。
-
- 2018年12月15日 08:28
- ID:Jtkjs6Rr0 >>返信コメ
- >>89
最初は強引にグイグイ前に出てアイドル達の個性を引き出して。
後半はメンバーの意思を尊重してフェードアウト(裏で色々仕込んでるんだろうが)の機会が増えて。
ここぞと言う時は前に出て来る。
実は理想的なPの姿なのかもな。
-
- 2018年12月15日 08:28
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- 前スレからコピペしとくね
487. アニメ好き名無しさん 2018年12月08日 00:52 ID:PtIfjA2q0 >>返信コメ
面白かったと思う者にはつまらなかったと言う感想は侵害に見えて
つまらなかったと思う者には面白かったと言う意見は擁護に見える
そんなもんやで
ただね、どこかに面白さを見出そうとする姿勢の方が俺は好きやで
脚本家の意図なんて本人の口から聞かない限り知り得んしな
-
- 2018年12月15日 08:29
- ID:Iy6F2o8i0 >>返信コメ
- >>34
風疹とかも2度かかる人意外といるんだってね
今年の流行の理由はやってない世代中心ってのもあるけど、その世代ってやってるのに働きすぎと年齢で免疫弱ってて再度かかっちゃう人もいるんだとか
-
- 2018年12月15日 08:30
- ID:Iy6F2o8i0 >>返信コメ
- >>200
引っ張ってく人って多少ワンマン気質で空気読んで下がるところは下がるってすごく大事だからね
-
- 2018年12月15日 08:31
- ID:KzNuLXun0 >>返信コメ
- >>158
たしかに10話要らんな
9話の終わりにトラックが飛んでくればそれでよかった
まだ巽、たえ、ゆうぎりを回収してないのにあと1話って無理がありすぎる。10話を削っておけば一人分掘り下げできたのに
-
- 2018年12月15日 08:32
- ID:Kyd0AUAa0 >>返信コメ
- >>26
なのでバーのマスターは徐福で、幸太郎はその家臣、という線かな。
-
- 2018年12月15日 08:35
- ID:oSpbvXa40 >>返信コメ
- ※26
不老不死じゃなくて不老既死か。始皇帝さんもリアクションに困るなw
今回は笑いは少なかったけど、涙ぐんでしまったな。さくらの過去やネガティブモードもあれだけど、メンバーらのさくらへの思いと大きな喪失感が刺さった。
あとリリィの☆の刺さりぐあいにビックリしたなw なにあれスゴイというか怖いw
とりあえずラスト超楽しみだね!
-
- 2018年12月15日 08:39
- ID:vxIHONru0 >>返信コメ
- 巽、語彙力ないけど、それだけに熱い説得。
一人だけ伝説の枕詞がつかない、さくら。
さくらの伝説はこれからか?
-
- 2018年12月15日 08:41
- ID:AatDaHeH0 >>返信コメ
- そこに至るまでの経緯が重過ぎて1話のトラック事故がギャグとして見れなくなっちゃったよ…
-
- 2018年12月15日 08:44
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>199
このタイミングで記憶を取り戻し、ゾンビィの記憶を失うのは不幸だわな
頑張った直後、これから改めてフランシュシュのみんなと一緒に頑張ろうと心機一転して外に飛びたした直後だったな…持っとらんわ
-
- 2018年12月15日 08:45
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>207
伝説の不幸体質って呼んでもいいレベル
-
- 2018年12月15日 08:46
- ID:.3v0PVbd0 >>返信コメ
- 受け売りですまん。以下が某巨大掲示板の1話~3か月目のスレの立った数ということらしいが、並々ならぬ名作、話題アニメと肩を並べるようになってきた、、、すごい。
1位 魔法少女まどか☆マギカ(870スレ), 2位 けものフレンズ(489スレ)
3位 涼宮ハルヒの憂鬱(1期)(464スレ), 4位 けいおん!!(359スレ)
5位 けいおん!(354スレ),6位 ガールズ&パンツァー(345スレ)
7位 ANGEL BEATS!(342スレ), 8位 涼宮ハルヒの憂鬱(2期)(283スレ)
9位 コードギアスR2 反逆のルルーシュ(277スレ), 10位 みなみけ~おかわり~(254スレ)
11位 ストライクウィッチーズ(253スレ), 12位 艦隊これくしょん-艦これ-(250スレ)
13位 ストライクウィッチーズ2(233スレ), 14位 Fate/Zero(219スレ)
15位 マクロスF(217スレ), ★16位 ゾンビランドサガ(210スレ)
17位 School Days(206スレ), 18位 DARKERTHANBLACK -流星の双子-(205スレ)
19位 あの日 見た花の名前を僕達はまだ知らない。(201スレ), 20位 SAO(195スレ)
-
- 2018年12月15日 08:46
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>208
製作陣の思惑通りだな
だが、それが良い
-
- 2018年12月15日 08:47
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- 「だから!俺は!お前を絶対に見捨てない!」
じゃなくて。
『だから!俺は!お前を絶対に見捨ててやらん!』
ってところに巽のウザイ性格がよく表れていて何か良かったな。
-
- 2018年12月15日 08:50
- ID:jE1iHcZn0 >>返信コメ
- 生前のさくらが巽を知らないのと、それでもさくらを特別扱いしてることから
さくら生前やった事が無駄じゃなかったって知ってるキャラじゃないかな
受験前に助けたおばあちゃんの肉親とか
-
- 2018年12月15日 08:53
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>100
気持ちは解るよ、俺もこんな楽しいアニメ見てなんでそんな鬱を予想(期待?)しているのか目にする度に嫌な気持ちになったからね。
考察や予想は自由だけどあまり他人に嫌悪感を抱かせるレベルの物は同人誌とかで勝手にやってくれよとは思った。
-
- 2018年12月15日 08:53
- ID:QcTeFXs50 >>返信コメ
- ※29
あれは必要
まあ話の流れは上手くなかったとは思うけど、あれがあったおかげで「さくらは頑張りすぎると周囲が見えなくなり失敗する」と言うことがより具体的になり理解しやすくなる。周囲の支えが必要ってか今までだってそうだったはず
11話の回想だけでは演出上ギャグっぽくなっているからね。推測は可能だけど
個人的にはお婆さん助けるシーンは「ツイてない」ではなく、若き日の警官くん(まだなってない)も側にいて彼に助けてもらって任せればあるいは…みたいなシーンがあればとか妄想するが尺ないしね
-
- 2018年12月15日 08:54
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- はるるん・ちかちー「何も持ってない人なんて、いないんだよ!」
しまむー・ホノカチャン「頑張ったことは、いつか絶対報われます!」
-
- 2018年12月15日 08:56
- ID:IvdBJdem0 >>返信コメ
- >>210
伝説のアンラッキーガール源さくら、ってか
-
- 2018年12月15日 08:57
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>217
ゾンビィ化しなかったらそのまま人生終了だったさくらに効くのだろうか…
-
- 2018年12月15日 08:57
- ID:jE1iHcZn0 >>返信コメ
- >>211
時代的にハルヒ凄いな!
多分ガラケーは持ってたけど某掲示板は携帯からじゃ使いにくくて
うちは家にもPCなかった時代だ
似たような環境の人は多いだろうし
-
- 2018年12月15日 08:58
- ID:FZYCtWJ60 >>返信コメ
- まさおの竿が踏まれた…
-
- 2018年12月15日 08:59
- ID:.dR9.EIy0 >>返信コメ
- 水を得た魚のように脚本家叩きしてるのがいて草も生えねえな
おまけに他の作品の名前を連呼するいつものバカも連投してるしな
こいつらはコメントを荒らしてる自覚あんのかな?
-
- 2018年12月15日 09:00
- ID:v4Oh3tUe0 >>返信コメ
- >>51
1話2話でブッ飛ばしてたのは皮肉にも生前の記憶がないおかげで本来のド根性が発揮できてたわけね……
-
- 2018年12月15日 09:01
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 12話でおさめきるにしては必要性や密度が濃くない回や場面がある。まして続きが要るにしても…
ネタがネタ、1話2話があれだけに 全開一気に突っ走り抜いて、もったいないなら後から脇を盛りでもすればいい、と思ってたんだ。これで終わりもうナイですから!という作品ですら無理してでも後から話が作られたりするからなー
-
- 2018年12月15日 09:02
- ID:v4Oh3tUe0 >>返信コメ
- >>37
しかしこれだと例え事故に遭わなかったとしても、愛の落雷事故を見て絶望してたんじゃねえかなぁ
-
- 2018年12月15日 09:03
- ID:YYd29hs.0 >>返信コメ
- さくらが今までにメンバー全員と個々に築いてきた絆の強さが改めてよくわかる回だった。
夜中にひとりずつ説得に行って、失敗して帰ってくるシーンが、すごく良かった。
たえちゃん、喋れないからコミュニケーションは噛むことなんだよね。
いつも通りにさくらを襲ったのが拒絶されて、そのときの一瞬の「なんで?」っていう感じの顔が切なかった。
-
- 2018年12月15日 09:04
- ID:v4Oh3tUe0 >>返信コメ
- >>30
幸太郎は本当に興奮すると極端に語彙がなくなる件
6話のチェキ会拒否でもあんな感じだったし
-
- 2018年12月15日 09:04
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- >>180
尾道なんか今更アニメ興ししなくても一杯あるやん!
今は佐賀!SAGAの時代だよ!!
-
- 2018年12月15日 09:05
- ID:wCho.Kow0 >>返信コメ
- サガジン見せてやれ
-
- 2018年12月15日 09:07
- ID:0AoFU.fF0 >>返信コメ
- >>229
ボウリング生首…
-
- 2018年12月15日 09:08
- ID:v4Oh3tUe0 >>返信コメ
- >>26
ここに来てバーのマスターがネクロマンサー説が浮上してきたなぁ
それなら幸太郎がさくら関係者、マスターがたえちゃん関係者って線も考えられる
-
- 2018年12月15日 09:08
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>124
10話でそれに気づいた直後の事故だったな…そしてその記憶を失って、持っとらんわ
-
- 2018年12月15日 09:08
- ID:VhwBB18u0 >>返信コメ
- まさかの未解決、どころか謎を増やして最終回へ
これは、すぐにとは言わないけどまだ楽しませてもらえそうですね…
-
- 2018年12月15日 09:10
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- >>182
顔赤らめとは違うけど、ゆうぎり姐さんが花魁姿になった時
皆で後ろから覗き込んでいたけど、他の3人が呆気にとられてた中
凄く嬉しそうな顔してたよね、純子ちゃん
あれって自分も着てみたいという願望が顔に出てたのでしょうかね?
-
- 2018年12月15日 09:10
- ID:KPvjTzau0 >>返信コメ
- なぜ2年続いて肉離れ起こしたのに3年目になにも対応しなかったのかだけが気になったな。もう今年は起こさないぞ!とはならなかったのか…
てっきりゆうぎりさんが1発かますのかなと思ってたけどそもそもセリフキャンセルだったのが1番笑った
-
- 2018年12月15日 09:10
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>179
あんた見る目ねーな
11話の面白さを理解できないとは本当に可哀想なやつだよ
-
- 2018年12月15日 09:11
- ID:OMOHwzec0 >>返信コメ
- ほとんどギャグみたいなテンポで描かれていた1話冒頭のあのシーン、もう笑って見られんやないかーい!
死んで記憶を失った状態になって初めて、さくらちゃんは「なりたい自分」になれたんだなあ…
たえちゃんとゆうぎり姐さんの過去も気になるが、
何は無くともハッピーエンドで終わって欲しい
-
- 2018年12月15日 09:12
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>235
思っただろう
だが起こってしまったのだろう
-
- 2018年12月15日 09:20
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- 電王「お前も不幸で最初からクライマックスだったんだな・・・」
-
- 2018年12月15日 09:21
- ID:YYd29hs.0 >>返信コメ
- 今更なんだけど、このアニメ、1周目よりも2周目のほうが泣ける「灰羽連盟」系の作品のような気がしてきた。
-
- 2018年12月15日 09:21
- ID:VMbq2Q2.0 >>返信コメ
- >>47
えぇ…
-
- 2018年12月15日 09:22
- ID:IvdBJdem0 >>返信コメ
- >>155
自分は自殺などであってくれるなの思いで、
今回を待っていたがな
自殺などそんなインパクト要らんわ
-
- 2018年12月15日 09:23
- ID:NLrKYPun0 >>返信コメ
- ゆうぎりの正体を知っているオッサン登場(それも声が大塚芳忠さんとか)山田たえ含め、これ伏線回収無理だから2期決定だろう。しかし、佐賀県の維新祭りも盛況だというし、大河→ゾンビランド→維新祭りと続き佐賀県庁の数年に渡る長期観光戦略大当たりだな
-
- 2018年12月15日 09:27
- ID:WHd016bc0 >>返信コメ
- なるほど。主人公は未来のアイドルなんだな。
-
- 2018年12月15日 09:29
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 佐賀物産展だけでそこまで場を設けられるか 限られた場で凝縮した魅力見せつけて ほぅ!佐賀も捨て置けんな じゃないのかと
何が言いたいかというと もし2期に引っ張るなら 12話物産展成功直後に謎の聖歌隊やらがフランシュシュ抹殺に現れてたえちゃんが伝説をメンバーに託して消え ジョフク「くっ、次の物産展で伝説決着か…」(一体何の伝説なの…!?)くらいの衝撃用意してないとダレるで。
-
- 2018年12月15日 09:30
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- 既にコメントされているけど、10話は「さくらは努力の人(+頑張り過ぎて空回り、一人で突っ走る)」ことと「死後もなお続く不幸体質」を描くのに必要な回ではある。
また「さくらに対するフランシュシュの信頼」や「事の深刻さの度合い(より深刻になった11話と比較できるように)」なども同時に描いている。
-
- 2018年12月15日 09:31
- ID:w3fNmfCP0 >>返信コメ
- さくらはん地蔵虐連れてきてない? 大丈夫? ぬ~べ~呼ぶ?
ちなみにぬ~べ~も死者蘇生、つまりゾンビをつくったね。ゾンビの方が生きる希望を失って本当に死んだけど
人間とゾンビの決定的な違いは、生きているか死んでいるかじゃねぇ!
生きようとしているかどうかだ! ゾンビだからって腐っちゃいかんのじゃい!
-
- 2018年12月15日 09:32
- ID:GkNQ3WWm0 >>返信コメ
- >>130
このアニメなら、病弱で小学校ですでに留年(?)とかやってきそう
-
- 2018年12月15日 09:32
- ID:wCho.Kow0 >>返信コメ
- 死因が自殺ってあり得ないって考えても分からないのかね。
自殺を推奨するアニメを佐賀県が協力するわけないじゃん。
-
- 2018年12月15日 09:34
- ID:wCho.Kow0 >>返信コメ
- 佐賀県と言えば吉野ヶ里遺跡なのにまだ出てきてない。
山田たえ・・・吉野ヶ里遺跡の女王・・・徐福が遺体回収・・・・あっ。。。
-
- 2018年12月15日 09:34
- ID:5.Tkgqht0 >>返信コメ
- >>179
10話でゆうぎり回やって最後だけひき逃げにしとけば、二(三)週連続(次回もまだ最初はウジウジ)なんて、くどいことにならず11話の感想も変わってきたと思う。
11話も妙に尺伸ばしな感じがあって、シリーズ構成として10、11は妥協して諦めて突貫工事した感じがする。村越脚本なら維新の頃の佐賀を使った巧みなゆうぎり回を作れた気がするけど、時間がなかったのか。
さが維新祭りのタイアップ書き下ろし絵でゆうぎりが着てるドレスは、旧肥前佐賀藩主鍋島直大の継室鍋島榮子(ながこ)の夜会服とか下調べはしてる節は見られたので。
-
- 2018年12月15日 09:34
- ID:GkNQ3WWm0 >>返信コメ
- >>36
そういえば、巽いなくてもメイできるようになったんか?
-
- 2018年12月15日 09:35
- ID:GkNQ3WWm0 >>返信コメ
- >>252
失敗。メイクできるように、でした
-
- 2018年12月15日 09:35
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- 2期決定!決定!と決めつけてる人多いけど、これだけミスリードを誘った見事な構成だし、後1話で綺麗に完結させる力もあると思うので、むやみに2期決定なんて断定して後でがっかりさせるよりも「あったらいいなぁ」くらいにしといた方がいいと思うよ
それの方が仮に続きがあった時の嬉しさが増すというもんだw
でも個人的には12話でちゃんと完結して欲しいなぁ~。円盤3巻購入だけでも結構な出費だったし・・・w
-
- 2018年12月15日 09:40
- ID:Tvn5W83V0 >>返信コメ
- >235
そりゃ頑張れば頑張るほど上手くいかない体質なんだから、肉離れを起こさないように頑張った結果起きちゃったんだよ
-
- 2018年12月15日 09:40
- ID:v4Oh3tUe0 >>返信コメ
- たえちゃんに飛び掛かられたとき(2回目)の疲れ切った表情とか
死んだ目でポテチ加えて下目づかいの表情とか
ごめんなさいちょっと興奮しました
-
- 2018年12月15日 09:41
- ID:5.Tkgqht0 >>返信コメ
- ゾンビ生成に関しては徐福を匂わしただけで説明終わりでもいいと思う。具体的にやられてもね。
伝説の山田たえの正体も詳しくはいらない、趣味:旅行代理店めぐりくらいのわけ分からん匂わし台詞なしのカットだけでいいや。
それよりも最終回はライブ成功の後に更なるカタルシスがほしいな。
巽の正体をばらしたら、さくらと巽の話は終わっちゃうし、フランシュシュの話としても終わった感があるので二期はないと思えちゃうな。
-
- 2018年12月15日 09:44
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- >>249
自殺を描いたからってそれが自殺を「推奨」することになるん?
物語で描かれる内容はすべて推奨されるものなの?
-
- 2018年12月15日 09:44
- ID:lYyExw8d0 >>返信コメ
- 10話でゆうぎり回やっとけって主張しとる人は今回の何を見とったん?
マスターがあんなこと喋って謎を匂わせてるのに先に当番回でばらせと?それとも当番回は当番回できゃっきゃうふふしとけばいいと?あんたな~んもわかっとりゃせんよ!
-
- 2018年12月15日 09:44
- ID:CtpEnqXD0 >>返信コメ
- そう簡単にネガティブスパイラルに乗るかバカタレ!
いいかゾンサガ! だから! 俺は! お前を絶対に見捨ててやらん!!
-
- 2018年12月15日 09:45
- ID:g8CrGyBY0 >>返信コメ
- BS11、錬金術で不死になるアニメの後にこれやってるのがなw
-
- 2018年12月15日 09:46
- ID:p2atsJL40 >>返信コメ
- ライブでライト振ってるとこやーらしかー
-
- 2018年12月15日 09:47
- ID:CYsUWnnQ0 >>返信コメ
- 来週山田たえの記憶がもどるんかな?涙はミスリード?
-
- 2018年12月15日 09:49
- ID:O3mkQvWo0
>>返信コメ
- さくらちゃんは準備期間で全力出しすぎて、本番でスタミナ切れおこして失敗してる。
10話でもアルピノのために今まで以上に練習して、本番で何かやらかす流れだったけど、それを幸太郎さんとメンバーがブレーキかけさせた感じかな?
生前と違うとこは、1人ではなく仲間と努力しているからきっとアルピノのライブ成功させてくれると信じてる。
-
- 2018年12月15日 09:49
- ID:GG03TAZQ0 >>返信コメ
- 生きてた頃は頑張りすぎでからだ壊したって事か
10話も目標向けて空回りしてるしあれが生前のさくらだったんだろうな
ゾンビィになって少しずつ成功していったから生きてた頃と佐賀生まれたのか
やっぱ巽持ってるな
-
- 2018年12月15日 09:50
- ID:LkPOh3gC0 >>返信コメ
- さすがにここまで来ると陰謀説を疑ってしまう
ハイスペック過ぎるさくらには何らかの理由があって
さくらの数々の不運には、誰かの手が入ってるんじゃなかろうか
それに巽やたえが関係してるとか
-
- 2018年12月15日 09:50
- ID:KirVxlQV0 >>返信コメ
- >>215
自分は自殺なんて期待してなく、もっと前向きになる展開を期待していたが、終始ネガティブで、現時点のさくらの思考は、ある意味自殺と同じだと思う。
けど自殺予想は嫌悪して、ネガティブさくらは嫌悪しないというのは、ちょっとおかしい。
決定的な問題は、アイアンフリルのライブを見て前向きになったことでさえダメで、最後の追い打ちとなった揺るぎないネガティブ思考となったこと。これはもう自殺に匹敵する嫌悪だよ。
アイアンフリルのライブは、愛の姿は、アイドルとなる希望であってほしかった。けどこれは心の自殺の決定打になってしまった。これはあかん。
これを最終話でクリアすることになるとは思うが、どうもここはしこりが残りそうだ。
-
- 2018年12月15日 09:51
- ID:lYyExw8d0 >>返信コメ
- >>257
趣味:旅行代理店めぐり
それは魏志倭人伝に書かれた邪馬台国への行程を示してくれる店を探しているのです
言葉喋れんから店頭ポスターとかチラシを見て回ってるだけでしょう
と、邪馬台国絡みの説を押してる一派ならこう主張してくるでしょうね
本家邪馬台国はどこ?並みに、たえちゃんやゆうぎりさん過去についてはいろいろ説が入り乱れてて読んでて楽しいわ
-
- 2018年12月15日 09:54
- ID:i30RL.N50 >>返信コメ
- 空振りに終わったけど、姐さんの盛装は息を呑む美しさだった
もし前回がゆうぎり回であの姿が既出だったら、あんなインパクトはなかっただろうな…
と言うかマスターの意味ありげな台詞からして、姐さんの過去はゾンビィの根幹に関わってくる感じだし、下手に本編で出せるようなシロモノじゃないのかも
-
- 2018年12月15日 09:54
- ID:QoYggnaE0
>>返信コメ
- 10話はつまらない上にキャラ崩壊してて見るのが苦痛だったけど、11話はキャラのやり取りや巽のセリフなど見どころ満載でした
-
- 2018年12月15日 09:56
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- さくらちゃん、12歳の子供にまで当たり散らす程荒れるのか・・・
-
- 2018年12月15日 09:57
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 続きは よほどの隠し玉がなければ間あく2期はどうかと思う
12話でどうするつもりなんだコレwな勢いでもってた面もあるから。12話の中ですらダレたというか??な所も見せただけにノリも落ちる。
24話一気でなかった以上、劇場版の花火あたりが妥当か。
といって この12話のみで終わるのかというとそれもなぁ…もっとなんとか出来たよーな…が残る
-
- 2018年12月15日 10:01
- ID:i30RL.N50 >>返信コメ
- >>271
8話で優しく受け止めてくれた相手だけに、リリィも余計ショックだっただろうな
ただ自虐目的とは言え、リリィのことは可愛いって褒めてるあたりさくらの素の良さを感じさせる
-
- 2018年12月15日 10:01
- ID:v4Oh3tUe0 >>返信コメ
- 「山本常朝、葉隠…そんな大層なものじゃありません」
山本常朝とは江戸時代中期の佐賀藩士で、葉隠とは彼が武士の心得を説いた口述。
「武士道とは死ぬことと見つけたり」の文言で知られている。
その心は「自己を中心とした利害に基づく判断からの行動は、結局のところ誤った行動となってしまう。
そのため、本当に最良の行動ができる心境とは、自己を捨てたところ、
すなわち自身が死んだ身であるという心境からの判断であり、
そのような心境から得られる判断が、自分も含めた全体にとって最良の結果を生む」というもの。
-
- 2018年12月15日 10:05
- ID:LMX5OgIA0 >>返信コメ
- >>252
それ俺も思った、まあそう言う事にしとこう
困る事も無いし
-
- 2018年12月15日 10:12
- ID:VhwBB18u0 >>返信コメ
- 生きるって何だろう
私たち、生きたい!って、キャッチコピー詐欺だと思ってたら最終的に作品テーマになって帰ってきた感
-
- 2018年12月15日 10:12
- ID:ks1412Ty0 >>返信コメ
- 巽が巽で良かったわ
-
- 2018年12月15日 10:14
- ID:xD0U78E80 >>返信コメ
- 出オチアニメほど最後は感動するんだよ
-
- 2018年12月15日 10:16
- ID:pqqFHAsd0 >>返信コメ
- 気に入らないコメがあると嫌な気分になるのはわかるが
お前らコメ消しすぎや……
気になってくるやんけ
安易にコメ消しに走らんといてや……
-
- 2018年12月15日 10:16
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- >>274
ほんとそれ
前話のコメ欄でも書いたけど、自分が所属する共同体のパフォーマンスを上げるためにどう振舞うかってほんとに重要で
ありとあらゆる物語で描かれるテーマだよね
ゾンビ映画でも自分の命だけ優先するやつは大体真っ先に死ぬ
-
- 2018年12月15日 10:17
- ID:gVTt76gQ0 >>返信コメ
- >>72
やる気を出したら空回りしてるしな
-
- 2018年12月15日 10:17
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- さくらは「目標に向かって人一倍頑張れる努力家だが、不幸体質により報われない」という人物。
つまり「努力家」と「不幸体質」がセットになっている人物である。
だから、「頑張っても報われない」ということを描くために、10話でセットになって描かれたんだと思う。
(「車に惹かれる」という描写だけでは、「不幸体質」のみ描いたことにしかならない。)
-
- 2018年12月15日 10:19
- ID:qw.LBXcj0 >>返信コメ
- 徐福が鍋島家の庇護の下不老不死実験するも人間性を喪失して暴走→化け猫騒動
(化け猫)伝説の山田たえ爆誕!...とか?
-
- 2018年12月15日 10:19
- ID:gVTt76gQ0 >>返信コメ
- >>80
千葉と滋賀がアップを始めてそう
-
- 2018年12月15日 10:19
- ID:.sZgWK3e0 >>返信コメ
- 大丈夫だ!地区大会に優勝すらできなくてもポ〇モンマスターになるって20年も頑張ってる主人公もいるから・・・(震え
-
- 2018年12月15日 10:21
- ID:pqqFHAsd0 >>返信コメ
- 言い方はあれだったが言いたいことはよかったな、巽
お前が持ってなくても俺が持ってるんだから、お前はそれについてくればいい。大将としての器がある
意味が分からないまま流されていけば本当にうまくいくのだろうし、最低限さくらの安心は確保できたろうな
惜しむらくは生きている時に巽に会えなかったことだな
いや、会っていたのかもしれないが、さくらが自覚できなかった
そういう意味でもやっぱり持ってないに繋がるんだろうな
-
- 2018年12月15日 10:26
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>251
ゆうぎりは今回でゾンビ設定の根幹に関わってる人間との繋がりが明示されただろう
ならば個別回という形で出番消化は最初から想定した作りにはしてないだろう
こっち側が各個別回を見て勝手にあると思い込んでいただけに過ぎない
-
- 2018年12月15日 10:26
- ID:WsU4Gwjs0 >>返信コメ
- >>254
ここのスタッフは円盤予約した人を奈落に落とすような真似だけはせんと信じとうよ
今期は今期で綺麗にまとめてポジティブな気持ちで2期待ちできるような締めがベターやね
-
- 2018年12月15日 10:28
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>286
巽がさくらを蘇らせたのは
さくらに対して未練があったからなんだろうか
生き返らせた謎について最終回で回収されることを信じて
-
- 2018年12月15日 10:32
- ID:yAv3lPu20 >>返信コメ
- >>112
だからサキちゃんピンときてないもんな。確かに昔は運の良しあしをいう言葉としての「持ってる」ってあんまり言わなかった。(言ってたところもあるのかもだけど)
ここ以外にもこの作品言葉の選択が本当丁寧。「確かにこういう時こういう反応するよね」「なんでこんな言い方するんだ?→次回回収」て感じで見ていて気持ちがいい。
-
- 2018年12月15日 10:34
- ID:TOgCV1c20 >>返信コメ
- 物語畳む気ねえなこれ
時期がどのくらい空くのか知らんが2期はある可能性高いだろ
プリプリと同じやな
-
- 2018年12月15日 10:34
- ID:aYg1SDM30 >>返信コメ
- 愛&視聴者「大丈夫、信じて待ってよう。」
さくら…持ってないワケがなかろう。
フランシュシュが立ち上がったはさくらのお陰だ。
ここまで来たみんなはわかってる。だからこそ、
巽&視聴者「絶対に見捨ててやらん!」
-
- 2018年12月15日 10:38
- ID:pqqFHAsd0 >>返信コメ
- 二期はあるかもしれんが区切りは必要になってくる
ならばそれをどう畳むかが最終的な二期への繋がりになってくるだろうな
イベントの抑えてた箱の規模といい当たるとは予想してなかったっぽいから綺麗に畳むだろうと信じている
たとえそれが俺たちの戦いはこれからだENDだとしてもそれを魅せるような締めになると思っている
いや、してください
-
- 2018年12月15日 10:43
- ID:i30RL.N50 >>返信コメ
- 記憶を失ったさくらに「仲間」ではなく「憧れのアイドル」って反応されて、愛ちゃんが一瞬見せた辛そうな表情が悲しい…
それでも気丈に事情説明したのが彼女らしいし、生前と同じようにさくらがもう一度立ち直るキーになってくれると信じてる
-
- 2018年12月15日 10:43
- ID:uhd8GTY40 >>返信コメ
- 円盤の発売日が実質放送日で最終回見てから判断できないシステムはどうなんだろう。放送中に円盤出るの初めて見た
-
- 2018年12月15日 10:44
- ID:aYg1SDM30
>>返信コメ
- >>2
「こよかわ」乙!
-
- 2018年12月15日 10:44
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 「サガは7話が最終回で、それと8話、サキ歌がオマケ…そんなドライな見方もあるかもしれない。それはもはや砂漠…踏破するのは容易じゃない。
まぁ、我々ならやれると…」
パーン
「弱気なこと言いなすんなゾンビランドサガはん!佐賀はんなら、どんな島根でも超えてゆきんす!」
「うん…だから今そう…島根?」
-
- 2018年12月15日 10:47
- ID:mByah2kJ0 >>返信コメ
- >>18
他作品を貶めないと評価できないアニメなんぞ程度が知れてるんやで
-
- 2018年12月15日 10:47
- ID:mg5xSrkp0 >>返信コメ
- バーのマスターもゾンビィなのかなぁ
普通の人間だと維新の時代に10代だったとしても元気に存命とか無理やし
さくらは今までのサガロックとかの映像見せてやって
「一人で挑んで失敗ばっかりだったけど、今回はメンバーも一緒やから大丈夫じゃい!」と言ってやれば
ちょっとだけ持ち直せるんじゃないじゃろうか
-
- 2018年12月15日 10:51
- ID:.D6n8KgZ0 >>返信コメ
- 伝説の超不幸少女 源さくら
でしたね……
-
- 2018年12月15日 10:52
- ID:pqqFHAsd0 >>返信コメ
- >>289
未練があるとするなら何もしてやれなかったという後悔より
「君なき世界は少しだけ寂しい」という心情なのだろうとは思う
誰よりも頑張る姿を見てそれを心理的に好ましく思っていた巽が
さくらが消えたことによってそれを見ることがかなわなくなりそこに生まれた喪失感を埋めるために彼女をゾンビ化させてまで復活させたのだろう。「君なき世界は少しだけ寂しい」というのだからけして見捨てないし、見捨てたらその意味まで崩壊させてしまう。だから嘘でもなんでも俺が持ってると言い切ってまでさくらを引き込むのだろう
純や愛、リリィなんかもそれだろうな、テレビにでていた人があるとき急に観れなくなって感じる喪失感「少しだけ寂しい」からこそ彼女らを復活させたのだろう。咲もなんだかんだで目立つ存在だから地元じゃ注目浴びてて不思議じゃないし、「少しだけ寂しい」の対象の範疇に入ってくる
大きな括りとしてアイドルはあるけれど、巽の喪失感を埋めるための物語としてもあるのだろう
-
- 2018年12月15日 10:53
- ID:aCoW.iwS0 >>返信コメ
- >>6
www
涙腺弱すぎwww
鍛えた方がいいんじゃない?日常生活大変でしょ
あ、まさか嘘だった?w
嘘松!!
-
- 2018年12月15日 10:54
- ID:i30RL.N50 >>返信コメ
- >>299
イカ食ってるシーンが強調されたり、動くときグチョグチョってSEが微かに聞こえるあたりゾンビィっぽいよなマスター
もし徐福だとしたら、彼が蓬莱に求めた不老不死=ゾンビィ化ってことなんだろうか…死んでるけど
-
- 2018年12月15日 10:55
- ID:gpvCsWfn0 >>返信コメ
- >>54
常に不幸だけど肝心な時に成功する上条
普段は成功するのに肝心な時に失敗するさくら
-
- 2018年12月15日 10:55
- ID:5.Tkgqht0 >>返信コメ
- >>259
>>269
>>287
制作的な因果関係が逆で、ゆうぎり回として練ってたり絡めようと考えてたアイデアの残りが、10、11で(別の形にして)出した徐福関連じゃないかって思えたのよ。
まぁ無い物(ゆうぎり回)をあったはずと思い込んでの話だから、暴論に見えるのも分かる。
-
- 2018年12月15日 10:57
- ID:WsPazHLl0 >>返信コメ
- ゆうぎり姐さんの毎度の間の悪さもなかなかのもんだな
花魁モード良かった
背後でにょきっと見送る4人のところの純子ちゃんかわいかった
-
- 2018年12月15日 10:58
- ID:.lHGygsv0 >>返信コメ
- 巽さん主人公ですわ、と思えるぐらい
なんか意味不明だけど熱いのが伝わってきた
普通だとやさぐれさくら(メインヒロイン)がアイドル目指すようになって、
それから他のメンバーを説得していってフランシュシュを作り上げるって構成になるけど、
記憶喪失を挟むことによってメンバーとの関係が構築できてからのさくら掘り下げってのが構成として面白い
-
- 2018年12月15日 11:00
- ID:61FHmHIV0 >>返信コメ
- ノーヘルでバイク疾走推奨ついでにチキンレースも推奨。
かわいい少年は女装させて芸能界で酷使させることを推奨。
佐賀県は恐ろしい思想に協力的だったんだなぁ
-
- 2018年12月15日 11:00
- ID:TNI0ya4I0 >>返信コメ
- >>182
純子の頰赤らめ写真といい
巽関係の純子はかわいいなあ
-
- 2018年12月15日 11:00
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- 11話を踏まえて、今までを振り返ると、何故さくらが巽に選ばれたのかが分かる。
「努力により得た力は伝説たちに引けを取らないのに、運が悪く死ぬまで報われなかった」って、ゾンビィとして蘇らせるに相応しい人物だもん。
(さくらの力は、フランシュシュたちを突き動かてきた所からも見て取れる。)
色んな面を踏まえて、このアニメの主人公に相応しいと思う。
-
- 2018年12月15日 11:01
- ID:o.smKAOd0 >>返信コメ
- さくら結果は出せなかったけど、知力も体力も舞台度胸も持ってることを知ってたのかなぁ巽は。
ってことはやっぱり近くにいた人物?
-
- 2018年12月15日 11:01
- ID:hUz.mNmQ0 >>返信コメ
- アニメに自分のアンラッキーを嘆くキャラってよくいるけど、これからは大抵のキャラが「さくらちゃんよりはマシじゃん」ってなるな
死ぬのは究極だわ
-
- 2018年12月15日 11:02
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>267
>ネガティブさくらは嫌悪しないというのは、ちょっとおかしい。
別に嫌悪しないな、むしろ好きになった。
受験に備えて三年間も頑張ったのに道端の老婆(赤の他人)を見捨てる事が出来なかった心優しい少女だよ、見て見ぬふりだって出来たし他の人に任せる事だって出来たのに。
まぁ受験に失敗してネガになったのは同情するけど嫌悪する理由にはならないな。
-
- 2018年12月15日 11:03
- ID:mg5xSrkp0 >>返信コメ
- >>303
不老不死(生きたまま実現できるとは言ってない)
これだからね
一度死んで蘇っても「老いない、死なない」ならそれは清く正しく「不老不死」
バーの名前がnew徐福だから一度死んで生まれ変わった新生徐福ってやつなのかなぁマスターは
-
- 2018年12月15日 11:03
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- 二期あるない云々よりも、今回はとにかくさくらのドラマの終結に向けて話をまとめていくだろうし。考えてみれば、「1から10まで説明しない」演出が巧みな作品でもあったから、最終回でゆうぎり、たえの背景まで含めてゾンビ化の秘密等々、全ての謎を一気に事細かに解説していく方向性ではない気がするね。
でも、なんとなく、それを不完全燃焼にはしない、読み解けば解る程度にほのめかしながら、画竜点睛の締めをもって終えてくれる事も期待してる。後は一週間、身悶えしつつ待つだけだよ(^^;)
-
- 2018年12月15日 11:04
- ID:TNI0ya4I0 >>返信コメ
- 先週今週と徐福という名の酒場が出てきたが伏線かなあ?
徐福といえば佐賀県の有名な不老不死伝説の仙人的な存在。
500人の部下とともに佐賀県に生息する不老不死の霊薬を見つけ出した男だけど、巽もしくはマスターが徐福本人もしくは徐福の弟子とか?
-
- 2018年12月15日 11:04
- ID:w0tA6DzJ0 >>返信コメ
- >>7
No17って何かのネタなの?
17番目なら謙虚だな。
-
- 2018年12月15日 11:05
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- >>302
同じものを誰もが同じように見てるわけじゃないんだよ。
みんな違う人生経験を重ねてきてるんだから、物事に対する感じ方はそれぞれ違うんだよ。
その感じ方だって経験を重ねることでいくらでも変化する。
自分以外の人間は全員自分じゃないんだよ。
だから、人の感性を笑うな。
-
- 2018年12月15日 11:06
- ID:TNI0ya4I0 >>返信コメ
- >>303
マスターはグチョグチョいってないような
聞き直したけどツマミの袋をガサガサやる音だよ
-
- 2018年12月15日 11:06
- ID:.lHGygsv0 >>返信コメ
- なんか!でっかくてすごいの!俺は持っとるんじゃい!
これは薄い本が捗りますね…
-
- 2018年12月15日 11:07
- ID:PmD.8axO0 >>返信コメ
- >>303
一度死んでしまえば老いる事は無く死ぬ事も無い
Oh!myコンブでもあったネタだな
-
- 2018年12月15日 11:08
- ID:IIL4ly790 >>返信コメ
- 今回の話を見て最初から視聴したら意味合いとか見え方が変わりそうな描写が多い…
これで村越さん、シリーズ構成初なのに驚く
-
- 2018年12月15日 11:08
- ID:9ws1.ngr0 >>返信コメ
- >>152
教えていただきありがとう。Twitterのアイコンでこういうことも起こるんだね。
-
- 2018年12月15日 11:09
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>109
>たえなりの励まし
「さくら~~っ!」と言っている様にも聞こえたし、理性と言うか知性が完全には戻っていない状態でも、「さくらが変?さくらが心配!」と言う感情がたえを突き動かしたんだろうね。たえは覚醒していないが故に、覚醒していないからこそ、作中で一番純粋なキャラクターなのかも知れない。
-
- 2018年12月15日 11:09
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>215
ちょっとドラマの読み方下手というか、鬱展開耐性弱すぎじゃない?
さくら自身が自己嫌悪の極みに達してるというのに、その感情を掬い取りもせずに、あんたがさくら自身を嫌悪するって、なんかベクトルが変。落ち込んでる人間にマウンティングしてるのと同様ではないかな…。
-
- 2018年12月15日 11:10
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- >>317
その後で同じ文章書いて訂正してますよ
荒らしのくせに生真面目というか・・・ww
-
- 2018年12月15日 11:11
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>8
やらおんでも嫌われちゃったの?
-
- 2018年12月15日 11:11
- ID:R5YT82vt0 >>返信コメ
- >>47
2009年WBC優勝決定時のイチロー
「僕は持ってますね、 やっぱり」
天運とかそういったものですね
-
- 2018年12月15日 11:11
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>172
そうやって、伏線ぽくしておいて、こっちを遊ばせてるんじゃろうな
-
- 2018年12月15日 11:13
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>317
(注/質問とは全く関係の無い小ネタ)
NO17を逆さまにするとLION(ライオン)になる。
だからLIONはNO17も標章登録してるんだぜ(だから何?って言わないで・・)
-
- 2018年12月15日 11:13
- ID:pBbs.57.0 >>返信コメ
- >>121
たえちゃんはゾンビになりかけだから他に比べて記憶が戻ってないのかもよ?他はみんな10年くらい前が普通だし
-
- 2018年12月15日 11:13
- ID:6iF4DfAB0 >>返信コメ
- >>284
忍者ランド甲賀と輪廻ランド鴨川かな?
-
- 2018年12月15日 11:13
- ID:pBbs.57.0 >>返信コメ
- >>121
たえちゃんはゾンビになりかけだから他に比べて記憶が戻ってないのかもよ?他はみんな10年くらい前が普通だし
-
- 2018年12月15日 11:14
- ID:45h1V3FA0 >>返信コメ
- あんだけ不幸なことがあってポジティブにいきろじゃねえと嫌悪するとかほざいてるキチガイゴミはやべえ宗教家か何か?
おめえ脳みそよっぽどハッピーみてえだな
-
- 2018年12月15日 11:15
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>231
前々から、幸太郎に蘇生術があるのかは疑問に思ってた→幸太郎ゾンビ説があったから
あのマスターは怪しいな、でも絶対十二話出てこんだろ
続編頼むで
-
- 2018年12月15日 11:15
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>227
語彙力はなくとも気持ちは伝わる
-
- 2018年12月15日 11:17
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- しかしあれだけ気合を入れた受験の前でも、倒れてるおばあさんを見捨てられないさくらちゃん好き。
-
- 2018年12月15日 11:18
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>100
鬱展開志向の人って、往々にしてドラマ展開を斜めに見ちゃうからなあ。「まどマギ」あたりの影響下から抜けてない感じがするね。
これは、ゾンビランドサガ以前の、プロの作家たちにも見受けられる感じするけど。
-
- 2018年12月15日 11:20
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- 最新話見てから、始めの方の話を見返すたびに面白さに味が出て来る。まさにスルメのような作品。
-
- 2018年12月15日 11:20
- ID:KirVxlQV0 >>返信コメ
- >>313
ネガティブさくらというのは、生きてるときのすったもんだの話じゃないよ。
ゾンビ状態の完全ネガティブのことだよ。それが心の自殺と同じ酷い状態だということ。
だから自殺予想を嫌悪して、ネガティブゾンビを嫌悪しないのはおかしい。
ネガティブゾンビを受け入れるのなら、自殺予想も受け入れるべき。
自分はどっちも嫌で、不運は仕方ないにしても、愛の姿は最後の希望で、冬山修行のように自分で答えを見つけ出す余地があってほしかった。
このままだと死に抗い心は生きるというテーマから外れ、ただの受動的なことになってしまう。
-
- 2018年12月15日 11:21
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- 突然目の前にいた芸能人(愛ちゃん)をつい呼び捨てにしてしまったのが、ああ10年前の記憶なんだなって感じた。
-
- 2018年12月15日 11:23
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- つい2期を期待して、細かい伏線は回収されなくても良いと思ってしまう。
-
- 2018年12月15日 11:23
- ID:WzmiqQup0 >>返信コメ
- この引きは間違いなく次回神回
-
- 2018年12月15日 11:25
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- ちなみにサキが言ってた「いっちょん」は佐賀弁で「全然、全く」とかの意味。
-
- 2018年12月15日 11:26
- ID:r8U2Gij50 >>返信コメ
- 自殺説はなーアニメージュで否定されてたのに言論の自由的な感じ振りかざしてたからな
極端に暗くて陳腐だから共鳴して盛り上がったんだろう
-
- 2018年12月15日 11:27
- ID:fFwIe2q00 >>返信コメ
- もし今期一度もステージに立たなくても
わたしは源さくらをセンターとしてヨーロッパ遠征につれていくつもりです
-
- 2018年12月15日 11:28
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>340
>ネガティブゾンビを受け入れるのなら、自殺予想も受け入れるべき。
らけわからん、生前もゾンビも「さくら」だろうが・・。
たぶん君とは一生平行線どころか乖離していくだけだね。
お疲れ様です、ありがとうございました。
-
- 2018年12月15日 11:28
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>171
感情やドラマの流れには、ある程度の隙間描写が必要なんだよね。自分が視聴者として観終わった後で、勝手に脳内編集して「あれはいらない」「ここは省略できる」って…。プロと単なる受け手の目線の違いが良く解る。
-
- 2018年12月15日 11:29
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- さくらの制服って巨乳御用達って感じなので、他の人が着たらどうなんだろうと思ったけど、友達後ろ姿だった。
-
- 2018年12月15日 11:29
- ID:kfNs5RZV0 >>返信コメ
- >>25
過去の出来事で心が折れてなければ今までのさくらが本来のさくらなんだろうしね
一部でたえちゃん係と呼ばれているのも
皮肉じゃなくて、面倒見の良いさくらを
讃えた愛称と言えるし、ネガティブさくら
も新鮮でちょっと魅力的だけど、俺も
たえちゃん係のさくらが一番好きです
-
- 2018年12月15日 11:30
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 最後 ギリギリ立ち直ってさくら歌…って思うじゃん
姐さんが歌もってってジョフクがライト振ってたらそれだけでいい
-
- 2018年12月15日 11:31
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- 巽の「2、3人くらいは」は、言わなきゃ少しはさくらのやる気が出たのかなw。
-
- 2018年12月15日 11:32
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- 伝説の山田たえ、って、実は「人間は生きている(いた)だけで伝説である」っていう深い示唆のある設定だったりして。
-
- 2018年12月15日 11:34
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- 次回予告で「最終話」と言わずに「第12話」って言ってるところについ期待しちゃうよね...。
-
- 2018年12月15日 11:35
- ID:g.onkH.u0 >>返信コメ
- >>10
なんだァ?てめェ……
-
- 2018年12月15日 11:35
- ID:rIXvhw.T0 >>返信コメ
- >>135
お亡くなりになられて既に4ヶ月も経っているのに、
BANANA FISHで未だに運昇さんが声を当てたキャラが代役無しに続いているのを見るに、
「1クールのアニメが放送開始後の評判を見て内容を変更」なんてのは制作スケジュール的に絶対無理っぽい。
-
- 2018年12月15日 11:35
- ID:bXvxyWUr0 >>返信コメ
- 愛ちゃん、あんなに尖ってないものを頭に刺されたんだなぁ...。
-
- 2018年12月15日 11:39
- ID:Sr2A9Kng0 >>返信コメ
- 最終回どうなるのかめっちゃ気になるな
夕霧姐さんのフル装備が観られてよかった
ありがたや
-
- 2018年12月15日 11:39
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- >>298
×他作品を貶めないと評価できないアニメ
○どちらも素晴らしいアニメ、ただその名前を使って荒らしたい奴いるだけ
ここをはき違えてはいけない
-
- 2018年12月15日 11:39
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>142
最終回後の、全ての試練を乗り越えた先の『源さくらの日記』とか?
-
- 2018年12月15日 11:40
- ID:Namp5iGL0 >>返信コメ
- 脚本書く人によって、キャラの性格の解釈がちょっと違ってる気がする。巽と特に
ある人からすると、巽って普段から訳の分からない言動ばかりの変人と言う解釈だけど
別の人からすると、行動そのものはまともで一貫性はあって、フランシュシュのメンバーが不安を感じたりしないよう故意に煽ったり、馬鹿な事言って瑣末な事を忘れさせたりしつつ、それを芝居を感じさせない出来る男と言う解釈なのではないかと
この差で、話がイマイチ散漫になるか、それとも一見ふざけているように見えつつ本質はブレていないものになるかの差が出て来てる気がする。今回は後者やね
-
- 2018年12月15日 11:40
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>215
ごめん、>>325だけどアンカーミスった。貴方じゃなく、さくらが自殺も同様、ってコメ付けた人への意見ですm(_ _)m
-
- 2018年12月15日 11:40
- ID:WsU4Gwjs0 >>返信コメ
- まぁ次回で評価決まるな。
ここ基本的にその時感じた印象を書き込むサイトだけど、今回ばかりは擁護するにしても悪い予感がするにしても何とも言えんわ。
とりあえず送り手はプロだし、行き当たりばったりのいい加減な脚本書くわけないんだから
狭い了見で個別の脚本家に責任求めるような論旨は早合点だよと言いたいけども。
-
- 2018年12月15日 11:42
- ID:NXPyVowE0 >>返信コメ
- バーでの話に出た葉隠の口述者の山本常朝も佐賀藩士なんだな
徐福、山本常朝、ゆうぎりと裏に隠された連綿と続く壮大な歴史がありそう
-
- 2018年12月15日 11:43
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- 1話の巽「もうお前だけ、伝説つけてやらんからな」
今思うと、「さくらは伝説となる力を持っていると、巽は思っていた」と想像することもできるな。
実際、努力で力はつけていた。運が良ければ、本当に伝説的な存在になっていたのかも。
-
- 2018年12月15日 11:44
- ID:VdMe9ehn0 >>返信コメ
- >>47
ついてる、ついてない、の一番最新の言い方やね
どっちも運とか流れとか、そういうものについての言及
-
- 2018年12月15日 11:45
- ID:Namp5iGL0 >>返信コメ
- 脚本書く人によって、キャラの性格の解釈がちょっと違ってる気がする。巽と特に
ある人からすると、巽って普段から訳の分からない言動ばかりの変人と言う解釈だけど
別の人からすると、行動そのものはまともで一貫性はあって、フランシュシュのメンバーが不安を感じたりしないよう故意に煽ったり、馬鹿な事言って瑣末な事を忘れさせたりしつつ、あくまでもそういう
-
- 2018年12月15日 11:45
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>164
細かい事でホント申し訳無いけど、『フィギュア』っす。
-
- 2018年12月15日 11:45
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- >>267
>自殺予想は嫌悪して、ネガティブさくらは嫌悪しないというのは、ちょっとおかしい。
自殺予想を押し付けてくるってのは論外なのは大前提として
何を嫌悪して何を嫌悪しないのかは、個人個人の性格や積み重ねによる個性からくるものが大きいので人それぞれです
「自分が常識」だと思い込むのは非常に危険なんでやめたほうがいい……無意識に周囲の人間を傷つけるような屑になってしまう危険がある
-
- 2018年12月15日 11:46
- ID:cDe50tsu0 >>返信コメ
- 花魁を覗き見るだんご四姉妹が可愛すぎますねぇ
-
- 2018年12月15日 11:46
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>130
わかる。だって「伝説の山田たえ」だよ?
幸太郎がその辺の山で拾った幸太郎本人にも誰だかわかってない謎の死体とかだよきっと
-
- 2018年12月15日 11:48
- ID:jrZQbro20 >>返信コメ
- >>141
生前のオーディションの送付先、
株式会社ZLS・・ゾンビランドサガ?
-
- 2018年12月15日 11:48
- ID:FNlUQu4k0 >>返信コメ
- >>236
なんでそういちいち喧嘩腰になるん?
自分とは違う感想の人もいるんだなフーンで済ませられないのか?
>>303
上でも言ってる人いるけど酒を注ぐ音と瓶を動かした音、げそを摘む音でゾンビの音ではないね
-
- 2018年12月15日 11:48
- ID:VxtTxQ3A0 >>返信コメ
- >>39
たえちゃんの顔、やさしくなってたね。
しゃべれないけど心配して声かけようとしたんだろうね。
押し返された時「え!?いつものさくらと違う!?」って困惑も見て取れた。
たえちゃんのダイビングの時の叫び「さくらー!」って言ってるのかな?
「マーマー」って言ってるようにも聞こえるけどw
-
- 2018年12月15日 11:50
- ID:eYFx3iz30 >>返信コメ
- >>259
その主張をした人間ではないんだが、例えばこんなやり方もあったかもしれない
ゆうぎり姐さん回の中で、生前の姐さんとおそらく生前のマスターが描写され
その後終盤でしれっとバーのマスターとして登場することで「ゆうぎり姐さん回のアイツだこのマスター!?」という仕込みが出来る
それこそ1話冒頭のさくらのモノローグが、11話で彼女の過去が明らかになる事でまた別の重さを持つような感じの、そういう演出をこめることも出来るので一応先に姐さん回やってたら駄目って事は無いと思う
もちろん今の実際に放送されたエピソードを否定しているわけではないです
-
- 2018年12月15日 11:50
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>295
そんな細かい計算しなくていいのさ。ゾンビランドサガはあんたを裏切らない! 迷わずポチれ! 責任は取らんけどw 俺は全3巻ポチッたぞ(震え声)
-
- 2018年12月15日 11:50
- ID:VxtTxQ3A0 >>返信コメ
- >>22
結局伝説のないさくらを選んだ理由は謎のままか。来週判明するか?
それとも「伝説の持ってない女」?
英霊エミヤみたいに未来の伝説?
巽「これから伝説になる!源さくら!」
-
- 2018年12月15日 11:52
- ID:Namp5iGL0 >>返信コメ
- ごめん、367は送信ミスです。
で、コメントついでに
あんまり言わないけど、フランシュシュもメンバーの服装が可愛い
外出着の制服も良いけど
普段着や寝間着など、その時々でキャラクターの性格や好みを反映した服来ててそれぞれが妙に可愛いんだよね
で、今回のゆうぎり姉さんの本気の勝負服はやりすぎw
-
- 2018年12月15日 11:52
- ID:cORaur.B0 >>返信コメ
- >>348
考察の方が面白い!予想してた話と違う!ってのは
ただの駄々っ子だからな
-
- 2018年12月15日 11:52
- ID:VxtTxQ3A0 >>返信コメ
- >>47
さくら「私が持っているのは、仲間です!」
-
- 2018年12月15日 11:56
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- 愛って、4話で腹を括ってからは、それまで気難しいキャラから、フランシュシュとしての活動は、一切迷いなく、率先して前進するキャラになってるよね。11話の生前の姿とちゃんとリンクしてるのがすごく心地よいな。
-
- 2018年12月15日 11:56
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>22
学芸会では主役、マラソンは校内トップ、難関校に模試でA判定、アイドル歴数ヶ月で500人の客を集める
確かに天才だわ。そしてその才能が霞むほどの努力家。ついには死ぬまで諦める事のなかった鋼の精神力。おまけに大事な日でも人助けしちゃう優しい心
「運」以外のステータスがカンストしてる完璧超人さくらちゃん
-
- 2018年12月15日 11:57
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- >>382
青タイツ「気持ちわかるぜ・・・」
-
- 2018年12月15日 11:59
- ID:KirVxlQV0 >>返信コメ
- >>347
生きているときのさくらは、不運であっても、心は死んでない。
ゾンビのネガティブさくらは、心が死んでいる。自ら心を放棄している。
もはや個々の感性の問題じゃないだろ。
-
- 2018年12月15日 11:59
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>350
どっちの記憶も思い出して酸いも甘いも知るパーフェクトさくらに覚醒展開希望
-
- 2018年12月15日 12:00
- ID:rIXvhw.T0 >>返信コメ
- >>366
ふと「星川リリィちゃんは ついてる? ついてない?」
と言う死ぬほどしょーもないネタを思いついてしまった事を懺悔します。
-
- 2018年12月15日 12:02
- ID:G1PAHukG0 >>返信コメ
- ここのコメ欄だけ何故か画面がブルブル震えたり、
アンカーで飛べなくなったりするな・・・
何なのだろう一体??
-
- 2018年12月15日 12:02
- ID:VxtTxQ3A0 >>返信コメ
- >>93
リリィ回を経て、本当にさくらのことが大好きになったんだなって思った。
メンバーの中でも一番かも。一番まともな説得の言葉だったし。
まさおがさくらのこと大好きって書くと別の意味になりそうですが。
-
- 2018年12月15日 12:03
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>33
そうだよなぁ。愛ちゃんもあの後落雷で・・・
もってないにもほどがあるわ。2人は超努力家&もってない仲間なんだな
-
- 2018年12月15日 12:06
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>225
愛ちゃんにではなく『さくらにのみ直撃していた』可能性も…
-
- 2018年12月15日 12:06
- ID:NI8b7rlR0 >>返信コメ
- 11話見た後に7話見ると、ライブ後のさくらの涙がさらにグッとくる。初めて大舞台で成功したんだもんな・・・
-
- 2018年12月15日 12:06
- ID:noMX.Hxn0 >>返信コメ
- サイトのさくらのプロフィール見れるようになったけど、巽まだか
ゆうぎり姐さんの花魁姿見たかったので素敵だし、かっこいいな!
説得してて返り討ちにするさくらちゃんのやる気の無さ凄味ある
巽幸太郎がルフィっぽい感じのワガママだけどやる気の出るセリフが良かったな!
小さいさくらちゃん可愛いです!
ゾンビだった頃の記憶は元に戻るかな?
練習いっぱいしてたから体は覚えてそうだな〜って運動能力の反射神経を期待します
-
- 2018年12月15日 12:09
- ID:FNlUQu4k0 >>返信コメ
- >>388
この作品のゾンビ達は頭や手足を自由自在に付けたり外したりしています
つまりまさおのまさおも外す事ができr
-
- 2018年12月15日 12:09
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>63
わかる。それでも結局人生を諦める事なんて出来なくて気がつけばまた頑張ってしまう。努力→挫折→無気力の無限ループ
今週のさくらは他人の気がしなくてめちゃくちゃ感情移入してしまった
-
- 2018年12月15日 12:11
- ID:qw.LBXcj0 >>返信コメ
- 新撰組がらみの佐賀人て宮部鼎蔵ぐらいしか思いうかばないねぇ
ゆうぎり姐さんが池田屋事件の後遺体を回収して佐賀藩が復活させた?
-
- 2018年12月15日 12:11
- ID:jw0L32lN0 >>返信コメ
- >>10
いっちょんわからん。
-
- 2018年12月15日 12:15
- ID:DUlG4Qcq0 >>返信コメ
- 一番気になるのは
まさおが部屋で履いてるロメロのスリッパのグッズ販売化はあるのか?
-
- 2018年12月15日 12:17
- ID:VxtTxQ3A0 >>返信コメ
- >>265
さくらは目標に向けての努力は完璧だったんだよ。
空回りするような子じゃない。
-
- 2018年12月15日 12:19
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- さくらちゃんのお山はいつごろ大きくなったのかな?
-
- 2018年12月15日 12:20
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>234
パーフェクトゆうぎり姐さん
昭和な純子はもちろん、愛も見惚れている様に見えたな。サキはもう呆れていると言うか「なんだありゃ?」って感じで、リリィはまだべそ掻いてる。それぞれの個性が出ていてちょっとほっこり。
-
- 2018年12月15日 12:25
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>243
気持ちは分かる。だが、期待し過ぎてはいけない。油断せず円盤を購入するのです(ステマ?
-
- 2018年12月15日 12:25
- ID:VxtTxQ3A0 >>返信コメ
- 10話と違って、今回はちゃんとみんながさくらを「言葉にして」心配して、
「言葉をかけて」説得しようとしたんですよね。
なぜ前回それができなかった。あの時感じた何とも言えない違和感がないから
今回は安心して繰り返し見れるわ。
「こういうのでいいんだよ、こういうので」
-
- 2018年12月15日 12:29
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>118
わかる。あのシーンはオカリン思い出した
宮野さんのギャグとシリアスの演技のギャップまじで凄いわ
-
- 2018年12月15日 12:30
- ID:XGksjNF00 >>返信コメ
- 手を見るシーンで感情線と頭脳線は書かれてるけど生命線が見えないのはわざとか
-
- 2018年12月15日 12:30
- ID:l8zI5dqH0 >>返信コメ
- 宮野・・・サガ・・・
??「2万年早いぜ!」
-
- 2018年12月15日 12:32
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- ゆうぎり回が描かれなかったのは、尺の都合もあるのだろう。
ゆうぎりとさくら、どっちの描写を優先するかを考えると、物語的にも、フランシュシュの中心という面からも、さくらを優先するというのは不自然じゃないし。
このアニメが「全13話」だったならば、ゆうぎり回も入れれて、みんな満足だったかもね。
-
- 2018年12月15日 12:33
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>126
全てを明かす必要はないよな
たえやゆうぎりはミステリアスなところも魅力の1つなんだし
ただ流石に幸太郎の正体だけは来週やってくれなきゃ困るしやるでしょう。話の根幹に関わる部分だからな
-
- 2018年12月15日 12:37
- ID:1wXP1O4j0 >>返信コメ
- なるほど、つまり
お前が信じる俺を信じろ
↓
俺が信じるお前を信じろ
↓
お前が信じるお前を信じろ
ってことだね、アニキ!
-
- 2018年12月15日 12:38
- ID:8HsuzTpe0 >>返信コメ
- ライブ前に例の記者によるゾンビバレがあるかと思ったけどもう無さそうやね
フランシュシュの危機にデスおじやレディース等ファン達が
「首が取れようが関係なか!俺達はそんなアンタ等が大好きだー」みたいな
アイドルとファンの絆を魅せる展開も見たかったな
-
- 2018年12月15日 12:38
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>155
典型的な期待しすぎ妄想しすぎでハードル上がって勝手に失望するタイプだな君
-
- 2018年12月15日 12:41
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>156
いやわかるわ。というか投影しちゃうよこれは・・・
どうか報われて欲しい
-
- 2018年12月15日 12:42
- ID:.uiMZppU0 >>返信コメ
- >>359
モノひとつ好きになるにも、いちいち他と比べて優劣つけなきゃ気が済まない
自分の行為がひいてはその好きな作品の名を汚すことにも気付かない
或いは解っててもやらずにはいられない
そういう心の狭い奴が何処にでもいるもんなんだよね
-
- 2018年12月15日 12:43
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>247
「心を無くすことが死(おわり)と知れ」
将来への夢や希望どころか、生きる気力すら枯れ果てたさくらを如何に救うのか、救えるのか。出来れば『また記憶喪失』なんて、安直な手は使わず立ち直らせて欲しい。「今まではこうだったから」と言う経験も(良い意味で)意外と当てにならないし、もう一度と言わず何度でも立ち上がって欲しい。その為の仲間、フランシュシュだと思うから。
-
- 2018年12月15日 12:44
- ID:pqqFHAsd0 >>返信コメ
- さくらが記憶喪失に陥ってたわけだけれど、実はこれは一回だけのターンじゃないのかもな?
全員がゾンビ化してからの記憶障害を複数回経験してて何度目かの記憶障害のそのうちの一回を取り上げたってような気もしてくる
-
- 2018年12月15日 12:45
- ID:IIL4ly790 >>返信コメ
- 第11話を見てからコミカライズ1話を見て、「これからは全部俺の言うとおりにしろ。そうすれば何も問題ない。」という言葉に痺れた…
そうか…さくらは自分の活かし方が下手なんだな…
-
- 2018年12月15日 12:46
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>165
サガロックの記事あるからいけるで
けど記憶なかったらそんなの見せられても信じられないと思うなぁ。というかそんなの私じゃない、記憶喪失中の自分に乗り移った別人だって感じそう
-
- 2018年12月15日 12:53
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>279
安直なコピペが殆どなので、気にする必要は無いかと。
-
- 2018年12月15日 12:53
- ID:HFAGVx3y0 >>返信コメ
- >>47
最近だと「やつは持ってるよね?」と言われていた人は
サッカーW杯等の大会で あっさり得点を決める本田圭佑だったかな、彼がもってるのは才能と天運。
さくらが「もっとらん」と言っているのは 天運とアイドルとしての才能。
巽が「もっとる」と言っているのは 稀に見るプロデュースの才能。
だと思うよ!
-
- 2018年12月15日 12:55
- ID:mMujb5Y50 >>返信コメ
- 理屈も語彙無いのに俺が持っとるんじゃい!
に説得力があって巽強すぎだろ
さくらも死んでた目に光が戻ってたし
-
- 2018年12月15日 12:55
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>235
予防接種もしてた。受験前日にホテルまで借りて準備した。なら当然万全の肉離れ対策をしてたんだろうよ。けど無駄だったと
クセになってるのかもね。極度の緊張がトリガーになって肉離れするみたいな
-
- 2018年12月15日 12:59
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>256
あの時のロンティー正直すっごくエッチだったしおたふくさくらちゃんも本人には申し訳ないけどめっちゃ可愛かったw
-
- 2018年12月15日 13:07
- ID:tHxsn0.90 >>返信コメ
- >33
EDのキャスト欄でも幸太郎、さくらの次だからね。他のアニメで言う「親友もしくは相棒」ポジション。
-
- 2018年12月15日 13:11
- ID:PTG8ZE8u0 >>返信コメ
- >>254
開幕早々の衝撃の展開からみるに、残り一話あればよゆーよゆー
-
- 2018年12月15日 13:12
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>363
つまらなかった←まあわかる。感性は人それぞれ
つまらなかった。脚本ダメだな←素人は黙っとれ
-
- 2018年12月15日 13:18
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>384
巽に「アイドルとして輝くお前を待つ人がいるということ」を言われた時のさくらの表情を見てくれ。
「心が死んでいる。自ら心を放棄している」人があんに表情するか?
さくらの中にはまだアイドルへの憧れ、情熱がくすぶってるんだよ、ただ失敗が怖いだけ。
怖ささへ克服出来たら彼女は何度でも蘇る、っとここまで説明されないと解らないかな?
-
- 2018年12月15日 13:19
- ID:16zbuVm50 >>返信コメ
- さくらちゃん確かに持ってないけど夢半ば/若くして死んだフランシュシュの一同全員も持ってないといえる
-
- 2018年12月15日 13:19
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- >>411
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
-
- 2018年12月15日 13:26
- ID:.kNcsfpa0 >>返信コメ
- これはさくら回であり、巽回でもある?
10話で回りくどいことしてさくらの説得に失敗→俺が持ってるんじゃい!
に繋げてる?
-
- 2018年12月15日 13:26
- ID:ZdOORb.20 >>返信コメ
- なんか1話完結型しか許せない人が多いのな。ゆっくり楽しめばいいやん
-
- 2018年12月15日 13:28
- ID:vkOdPt.W0 >>返信コメ
- アニメ終わったら純子ちゃんと結婚するとしよう、2期があったら人妻純子ちゃんだなよろしくたのむよ
-
- 2018年12月15日 13:29
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- 「持ってない」の解釈だけど、さくらのあそこまでの自虐ぶりだと
「自分には価値がない」って言ってるように聞こえるんだよなあ
それを前提として、OPが物語を示唆しているとするならば、
自分の価値=自意識という名の怪物?に囚われているさくらを
他のフランシュシュメンバーが救ってステージに向かっていく、と見れる。
これもまた自己投影か
-
- 2018年12月15日 13:33
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- 「信じて待つ」などの「さくらへの信頼」を10話で垣間見せたフランシュシュが、一人ひとり説得に行くぐらい、今回の事態は深刻だと感じたんだろうな。
まあ、さくら、頑張っても運が悪くて報われず、終いには頑張ろうと再起したとたん死んじゃったんだから、ネガティブ思考になるのも無理はないわな。
ゾンビであること、仲間がいること(巽含む)が、さくらの「不幸体質」を凌駕し得ることに気づけば、前向きな思考が戻るんじゃないかと想像する。
-
- 2018年12月15日 13:36
- ID:KYQu2Vcu0 >>返信コメ
- 今までは個別にメンバーを諭す時はまじめなトーンだったけど、さくらには真面目なトーン続かないし、最終的にはいつもの巽だったね
プロデューサーとしての言葉っていうよりも巽の言葉って感じがした
すごくキャラのらしさがつまってたし、謎の説得力があって良かった
-
- 2018年12月15日 13:37
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- ・学芸会では主役・マラソン3年連続学年1位
・難関校に模試でA判定・困ってる人を見過ごせない優しい心
・即興ラップ出来る地頭の良さ・挫折しても何度でも立ち上がれる強い心
・挫折した経験があるから出来ない人の気持ちがわかる
・超努力家・アイドルとして通用する美貌
・Fカップ・バブみ
まとめればまとめるほどさくらちゃんハイスペックすぎてやばいw さぞモテただろうなぁ
-
- 2018年12月15日 13:43
- ID:o6mMfGX30 >>返信コメ
- >>215
一応死にネタの作品なんだから、「実は自殺でした」なんてグロでもなんでも無い「有りがちネタ」だよ。
例えば明るい性格の幽霊の死因が自殺、だって飽きる程よくあるネタだよ。コメディとはいえ死にネタ作品見ておいてその程度の予想を暗すぎだから場所を弁えろってほぼ無茶だよw
-
- 2018年12月15日 13:44
- ID:8HsuzTpe0 >>返信コメ
- 逆に考えるんじゃい!
ゾンビーだからおたふく風邪にもかからんし肉離れにもならん(!?)
婆さんの2人や3人背負っても疲れんし(!?)トラックに轢かれてもピンピンしちょる
もうコワイモノなんて無いんじゃーい!!
-
- 2018年12月15日 13:45
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>425
自分がこうと決めつけたら、もう見たいものしか見ない相手には何を言っても無駄と思いますよ。
-
- 2018年12月15日 13:52
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- >>435
ごくシンプルに考えれば、「町おこし企画」のアニメなんだから。
スポンサー相手に考えても、その主人公が、ある不幸な事情で死んだところから物語を始めるせよ、よりにもよって自殺である必然性が一番に来るわけない事ぐらい、ちょっと考えれば解るでしょ?
個人の考え方の自由とか、小賢しい屁理屈じゃなくて、あんたに、個人の事情がどうであれ、「自殺」という死に方が、一般的かつ社会的、客観的に見てポジティブな行動ではないって一般概念を覆す論陣を張れる覚悟があんの?
意地だけで下らねえ事いつまでも言ってるんじゃないよ。
-
- 2018年12月15日 13:55
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>314の『徐福』『不老不死』と言えば『仙人』だけど、仙人にも色々とあって、人間の場合には生きたまま仙人に成る者(“羽化昇天”と言うらしい)と、死後に屍体を消滅させて仙人に成る者(尸解仙)が居るらしい。徐福の時代(始皇帝と同時代人)には『神仙思想』はまだ原型ぐらいしかないので、記録上の徐福が自ら『仙人』と称していた様子は無いけど、後の時代に『仙人』とされた人物には生前の活躍や、後代の脚色(こんもりと盛られた話)によって『伝説』となった人物も居て、有名な関雲長『関聖帝君』(『神仙』道教の神様。死後に偉人が『神』として祀られた点は日本に近い)なんかもその一人。
この話の流れで珍説をひとつブチ挙げると、死後『伝説』となったヒロイン達はゾンビィと呼ばれ、“相応の姿(生ける屍)”をしているけど、その実態は『神仙(神)』に近い、若しくは『神仙(神)』に“羽化”する過程にあるのかも知れない。『伝説』が人々の信仰を集める事で『神話』になる様に、アイドル(偶像)もまた、人々の支持を集める事で新たな『伝説』となり、『神』になるのかも知れない。
-
- 2018年12月15日 13:55
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- だからなんでそう喧嘩腰になるん
喧嘩するためにアニメ見てるわけじゃなかろう
-
- 2018年12月15日 13:58
- ID:avSQCxIn0 >>返信コメ
- >>340
自殺を心の死とするなら、ネガティブさくらは死んだような心
全然違う全く違う
視聴者目線でも全く違うし、物語を構成する上でもアプローチの仕方
難易度等全く違う
-
- 2018年12月15日 13:58
- ID:UQoGg4aK0 >>返信コメ
- 次回で話がまとまるのか心配ですが、個人的には、
・巽がプロジェクトを立ち上げた理由
・さくらがポジティブに切り替わる
・ライブ盛り上がって大成功
があれば細かい伏線回収は無くてもいいな。この作品好きですが2期はやらず、各自で思いを巡らすのが楽しい気がします。
-
- 2018年12月15日 13:58
- ID:cZybT5vC0 >>返信コメ
- でももしあそこでさくらがトラックにはねられなかったら当然アイアンフリルを見に佐賀ロックに行って水野愛の電撃引退(物理)を目撃してしまっていたわけでそう考えると仮に生存していても報われなさすぎるな
むしろ自分が愛のファンになったせいでこんなことが起こったと思い詰めてそれこそ自殺とかしてしまいそう
-
- 2018年12月15日 13:58
- ID:zAIou9Ya0 >>返信コメ
- 巽がゾンビなら普段メイクしてるってことだよな?
いつぞや風呂入ってるシーンがあった思うがその時何故メイクが落ちてなかったんだろう
-
- 2018年12月15日 13:59
- ID:bomX88HH0 >>返信コメ
- 今回も貯め回だったけど、ラストは良かったな。何度か見返してたら涙出てきそうだ。ゾンビて、一見アレ?て感じの話もあるけど、見返したらいい話、必要な話だったて思えてくる。7話なんて3話あっての話だからね。OPの徒花の意味もよくわかったわ。
さてゾンビが傑作か否かは来週持ち越しになった感じだけど、Aパートでさくら復活。Bパートで渾身のライブで締めかな。
巽、夕霧、たえと謎は残るけど、それは二期に期待かな。
それと次回のタイトル。さくらは今の状態のまま、心入れ替えて仲間とライブを成功させるけど、ラストでまた軽トラに轢かれて、ゾンビの記憶を記憶を思い出したけど、アルピノライブの記憶がなくなるとか、また一から出直しのオチだったりして。
-
- 2018年12月15日 13:59
- ID:nIQmIIwU0 >>返信コメ
- さくら「私…持っとらん…」
リリイ「私は付いてるよ」
-
- 2018年12月15日 14:00
- ID:bomX88HH0 >>返信コメ
- 今回も貯め回だったけど、ラストは良かったな。何度か見返してたら涙出てきそうだ。ゾンビて、一見アレ?て感じの話もあるけど、見返したらいい話、必要な話だったて思えてくる。7話なんて3話あっての話だからね。OPの徒花の意味もよくわかったわ。
さてゾンビが傑作か否かは来週持ち越しになった感じだけど、Aパートでさくら復活。Bパートで渾身のライブで締めかな。
巽、夕霧、たえと謎は残るけど、それは二期に期待かな。
それと次回のタイトル。さくらは今の状態のまま、心入れ替えて仲間とライブを成功させるけど、ラストでまた軽トラに轢かれて、ゾンビの記憶を記憶を思い出したけど、アルピノライブの記憶がなくなるとか、また一から出直しのオチだったりして。
-
- 2018年12月15日 14:01
- ID:J7T8rOBf0 >>返信コメ
- サクラクエストやチアフルーツ以上に町おこしに力入れてたなゾンビランドサガは。
もったいないから二期やって下さい!
-
- 2018年12月15日 14:04
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>332
南総里見八犬伝で“ワンコランド・チバ”なんてどうだろう?(・∀・)
-
- 2018年12月15日 14:06
- ID:yF5TwwAC0 >>返信コメ
- >>442
想像の余地を残しとくのも1つの手法よな
-
- 2018年12月15日 14:06
- ID:UQoGg4aK0 >>返信コメ
- どっちもどっちがまた始まったか、、
スクロール面倒だからやめてね。
-
- 2018年12月15日 14:11
- ID:TSaEexTb0 >>返信コメ
- ちょっと気になったが、OPの最後の方で6人が手を伸ばしてるシーン…今までは暗くて顔見えないが最終話では6人の顔がはっきり映るのだろか……気になる……
-
- 2018年12月15日 14:12
- ID:Namp5iGL0 >>返信コメ
- 今更ながらだけど、OP凄いよな
サビだけどを繋げたような全体が熱い曲なんだけど
特に曲の終わり手前の
純子の力強い歌声で「覚悟を定めに突きつけて」から
全員で歌う「天下に狂い咲くサガ」の部分が猛烈にカッコいいのな
見始めた頃はキャラの性格やら声を理解してなかったけど
それを理解した今だから分かるけど、やっぱ純子の歌声の力強さは
ここぞと言う時に活かすと物凄い良いよね
かなり繰り返し見てるけど、やっぱかっこいいよなこの曲
-
- 2018年12月15日 14:16
- ID:SyNqQgJn0 >>返信コメ
- ゾンビ(化け物)に囲まれても抵抗しなくなるくらい心が死んでるんだなと思うと悲しい
-
- 2018年12月15日 14:20
- ID:UQoGg4aK0 >>返信コメ
- >>453
本当そうですよね。声優さんキャラに合わせた歌いかたされてるな〜って。
純子の覚悟をさだめに〜の前のサキの部分も好きです。
-
- 2018年12月15日 14:25
- ID:Namp5iGL0 >>返信コメ
- このアニメのキャラデザ好きやな
さくらなんかの、太くて短くて内側に寄ってる眉毛が可愛い
普通にしてる時も良いんだけど
びっくりしたり呆れたりしてる時の極端な表情がまた良い
-
- 2018年12月15日 14:29
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>340
さくら自らが“望んで”完全ネガティヴになった訳じゃないからね。さくらがアルピノでのアイアンフリルのライヴを見て涙を流し、「私も愛ちゃんみたいになりたい、あんな風に強くなりたい」と望んだ様に、心折れた状態であろうと(誰だって)心の奥底では“幸せになりたい”と願っている。自殺はその“幸せになりたい”と言う願いを自ら消し去る、何も望まない、死(おわり)を志向する行いなので、『(失うのが怖くて)望みを抱きたくても抱けない』現状のさくらとは、同じネガティヴに見えて全くの別種のネガティヴさ。だから、自殺を嫌悪して『今話のさくら』を嫌悪しないのは、ちゃんと理に適っていると思うんだ。
-
- 2018年12月15日 14:32
- ID:NhkUZxgZ0 >>返信コメ
- >>321
不老不死になる料理か
ネタが懐かしすぎるw
-
- 2018年12月15日 14:34
- ID:E.w3XW..0 >>返信コメ
- スペックいいからこそ却って投げ槍になってるんだろうねぇ
見た目もかわいいし頭もいいし運動神経もいいし、ひたむきに努力もできる。
ただ運だけが全くない。
そりゃ無気力にもなるわな。
愛ちゃんのこと、やっぱり憧れの存在だったんだね。
-
- 2018年12月15日 14:43
- ID:mg5xSrkp0 >>返信コメ
- しかし最終回のタイトルが「グッドモーニングアゲイン」ってのは
どういうことなんだろうな
まさかループネタ突入とかじゃないよねぇ
そういう時空系能力は出てこないだろうし
-
- 2018年12月15日 14:45
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>352
自分がゾンビだと知って(2度目)初めてフランシュシュのメンバーと対面した時に、愛から「きっと本番までには同じステージに立てる」と言われて嬉しそうな顔していたし、心の底では夢や希望を抱きたいと思っているはず。ただ過去の記憶が足かせになって、夢や希望を抱けない状態に成っているから、もし「大勢居る」と言われても信じられず、結局ネガティヴ・スパイラルに陥りそう。見捨ててやらんけど。
-
- 2018年12月15日 14:49
- ID:GT5YHeOI0 >>返信コメ
- twitterで考察してた人がいたけど夢占いで汚水は「暗い過去から抜け出せない心」を示してるみたい。opで風呂に浸かってるのはこのせいかな?
あと次のパートの豪華な門は夢占いだと「社会的な成功と繁栄」を意味してるみたい。後、もし門の近くに門番がいてその人物と会話する場合は「もう一人の自分からのメッセージ」を意味するみたいだけど何か関係あるだろうか?
-
- 2018年12月15日 14:53
- ID:RQeLWM.Q0 >>返信コメ
- >>310
生前さくらと巽の接点がどこかにあったかだな
さくらは覚えがないで、肉親は説否定された
クラスメート説が急浮上だが
-
- 2018年12月15日 14:55
- ID:E.w3XW..0 >>返信コメ
- あの手すりの文字も演出かね。
危険を犯さず柵を飛び越えないさくらの心情。
主役やランナーに選ばれるんだからクラスでも人気あったんだろうに。
-
- 2018年12月15日 14:55
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>382
『運』以外カンスト
やめてくれ、その言い方は『どこぞの駄女神さま』を思い出させる(苦笑
-
- 2018年12月15日 15:03
- ID:KirVxlQV0 >>返信コメ
- >>457
いくら言っても無駄のような気がするけど、自殺と同種のネガティブなんだよ。現在のさくらは、もう心の放棄を望んでしまっているから。個人の感性でそう思うとかじゃなくて、具体的に事実としてそうなのだよ。
テーマ的に、いままでが体の死で、今は心の死という対比表現だと思う。で、>>413
>「心を無くすことが死(おわり)と知れ」
これが重要なテーマで、これをおそらくなんとかするわけだが、仲間が鍵になるのだろう。
というか拠り所は唯一仲間だけになってしまった。
「アイドル」という希望を与えられ、また与えるというところが無くなってしまった。愛の生前のアイドル活動は意味がなかったのが、どうにもこうにもひっかかる。(現時点では)
アイドルだけは残してほしかった。これだとアイドルじゃなくても、何でもいいから仲間がいればよかっただけになってえしまう。
-
- 2018年12月15日 15:07
- ID:TQSf.1zN0 >>返信コメ
- さくらみたいに100が0になるような持って無さならどん底まで落ちこめるけど
常に20,30くらいで落ち着いて、「そのくらいなら別にいいじゃん」レベルで終わり続けるのも辛い
-
- 2018年12月15日 15:09
- ID:eSd3jCfR0
>>返信コメ
- さくら可哀想だった
-
- 2018年12月15日 15:10
- ID:8Y8Z625i0 >>返信コメ
- 記憶を取り戻したいと思っていたさくらが、いざ記憶が戻ったらレクリの主人公を思い出すほどのウジウジキャラになるとは予想できませんでした…。
「努力したのに報われなかった」ことが続いて故に、そして「憧れの愛と一緒にアイドルとしてステージに立てる」チャンスでも奮い立たない位だから分かりますけど、本当に「もうどうでもいい」と思っているのなら、ゾンビになることなく墓の中で眠り続けていたのは間違いないはずです。
愛、純子、リリィも体験した悲劇を考えたらもうアイドルは嫌だと拒否しても不思議じゃなかったでしょうし、ラストは受験の時に助けたおばあさん達に「あの時助けてもらった子に似ていたのでお礼代わりにライブに来た」、幼なじみの子に「さくらちゃんが生まれ変わってアイドルの夢を叶えたようで嬉しい」と言われるような終わり方であって欲しいです。
あと、徐福伝説で自分は映画「テラコッタ・ウォリア」を思い出しました。
徐福の作った不老不死の薬を飲んだ男(演じたのはチャン・イーモウ氏)の時を越えた戦いを描いたアクションものでした。
-
- 2018年12月15日 15:15
- ID:.lHGygsv0 >>返信コメ
- やさぐれさくらすこ
でも10話までのさくらちゃんもすこなんだ
分裂して
-
- 2018年12月15日 15:19
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>402
前回は『さくらがオカシイ理由が正確には分からなかった』さくらが自分の記憶とアルピノの関係を言わなかったから、対処法も『やり過ぎを窘める』方向になった。これ(窘めるシーン)はちゃんと描写されてる。
今回は『さくらがオカシイ理由が分かっている』“持ってない”の用例説明は同時代人の愛が可能。ただ、さくらの『絶望感・虚無感』の程度が(過去を話したのは幸太郎に対してのみ)分からないので全員返り討ち。純子だけはもしかして、さくらの『拒絶の闇深さ』を感じ取って、自分の手には負えないと諦めたのかも知れない(実質人間経験19歳じゃね…
-
- 2018年12月15日 15:28
- ID:adK.vgWI0 >>返信コメ
- >>330
トォ~リィ~ビィ~アァ~🎵(75へぇ獲得)
-
- 2018年12月15日 15:38
- ID:rQS7ueeF0 >>返信コメ
- 学芸会や運動会のことは確かに不運な出来事だけど、立て続けにばあちゃん助けたことは
正しいことをしたのだと胸を張っていいんとちゃうんかい。
-
- 2018年12月15日 15:48
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- >>466
横からだけど、自殺とさくらのネガティブ状態について、他の人も返信で書いているように差異はあるんだし、それを同じように感じるか、同じように受け入れるかは人それぞれだと思う。
アイドルについては、生前に愛たちのおっかけをしていたときの記憶がゾンビィになってからのさくらの原動力になっていたし、その姿を見て愛たちも奮起したんだし、意味を見出すことはできると思う。
-
- 2018年12月15日 15:50
- ID:PBjPw95G0 >>返信コメ
- 10話で巽が桜が頑張り過ぎる持ってない子だって事分かってて上手く誘導しようとして空回りしてるからこそ今回の俺が持ってるんだって発言がなぜか何でも成功させる謎の男による天からの言葉じゃなくて、強い意志で挑戦する覚悟の男の発言になってるんじゃないか
絶対必要だと思うが
-
- 2018年12月15日 15:55
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 10話の前半の尺もったいねぇがよく見られるけど、
自分は 6話ですでに繰り返しバッチリ決めてるのに、身内でもない人間ごと「事故イベント駒」化した車をまた繰り返し用いるのがなんか嫌で仕方ないので、せっかくだしあえてエキセントリック雪山残しで考えてみると、、
…雪山において今度は車じゃない意外にもそれは大猪にはねられる形でさくら事故る。10話後半での気付きは12話に回しちょい挿入する。巽の真意見せは雪山前。利点として雪山終了時のビミョーな空気が 巽の思惑の斜め上結果という明確なグダグダになる(にしても10話はより丁寧な見せ方が欲しかったと思う)。
-
- 2018年12月15日 15:56
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>455
インタヴュー記事を読むと、楽曲制作Pの話(歌チェックあたりの文章)から河瀬さんの歌声が純子のキャラクター造形に一役買った面も、あったように感じられます。当初のイメージは制作者では無いので判りませんが、外見イメージ松田聖子が先に有った(キャラデザ)ところに、歌声イメージ中森明菜がプラス(ほぼ新人を抜擢)される事で、制作サイドもより『伝説の昭和のアイドル』感を出せると踏んだのかも知れません。
-
- 2018年12月15日 15:58
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- アイドルという視点で考えると、「ファン」が心の支えになるという方向性も考えられるな。
(今回も巽から、「お前を待つ人がいる」と言葉を聞いて、頬を赤らめていた。)
-
- 2018年12月15日 15:58
- ID:YkQfPF7J0 >>返信コメ
- テレビの愛のシーン、番組ロゴは情熱大陸だけどASAYAN思い出したのは俺だけじゃないはず…w
-
- 2018年12月15日 16:02
- ID:VsuJrQWn0 >>返信コメ
- 次回予告で記者がでるみたいやけど伏線は回収されないっぽいな
ライブをやって大団円かな
-
- 2018年12月15日 16:07
- ID:dUeSVsdq0 >>返信コメ
- >>51
クラッシュの音だけがあの背景で流れててな…
「遺された日常」を描いてるように見えて、ひどく心が潰れたよ。
全体通してギャグではあるけど、ギャグじゃない「死」もわりとしっかり描いてくるなぁと思った。
-
- 2018年12月15日 16:11
- ID:MhmaKYHJ0 >>返信コメ
- >>406
そもそも、8、9話の個人回は10話でさくらが自身の記憶への欲求を高める役割がある(愛と純子はアイデンティティ復活への欲求につながる)ので、全体の流れとしてはゆうぎりさん回の必然性は無かったのかな、とは考えた(あくまで、物語内での役割として。視聴者のニーズではなく)。
-
- 2018年12月15日 16:12
- ID:GzxAtkRJ0 >>返信コメ
- 自分もさくらと同じタイプだから気持ちがすごいわかる
ホントになんでこんな時にの連続挫折ループだわ
最終回では立ち直って笑顔で歌っててほしい
-
- 2018年12月15日 16:17
- ID:adK.vgWI0 >>返信コメ
- >>444
それに4話の温泉回ではサウナでガンガン汗をかいてたから巽ゾンビ説にはかなり無理があるよねぇ
-
- 2018年12月15日 16:18
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>466
痛みを感じるのはまだ生きているから。心がまだ死んでいないから苦しいし、心の痛みから逃れたいと思うのもまた人情。「どうせ私はこのまま」「最初から生き返らんやったら良かった」と言っているだけなので、消滅などの『心の放棄を望んで』はいない。泥沼から這い上がる気力が無いだけ。これは個人の感性では無いとご理解頂けるかな?
一応『お互いに意見を出し合えれば』と思っているだけなので、言いたい事を言い終えたと思ったら、以後の返信は互いに無用でお願いします。他の人に怒られてるし^^;
-
- 2018年12月15日 16:19
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>435
>「実は自殺でした」なんてグロでもなんでも無い
たぶん過去スレをキチンと読んでないのかな?
確かにこれだけならグロくも何ともない、ただここ(あにこ)に出てた考察や推測はなかなかなハードな設定の極みだったけどね。
蒸し返すのも気色悪いし迷惑だろうから書かないけどさ、暇なら色々読んでみるのもいいんじゃない?
-
- 2018年12月15日 16:22
- ID:dMMPOW.G0 >>返信コメ
- >>275
ゆうぎり姐さんの花魁メイクなんて、その最たるものだよね❗
-
- 2018年12月15日 16:27
- ID:OfrPKYuk0 >>返信コメ
- 本スレ民以外誰も評価してない大失速
-
- 2018年12月15日 16:28
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>469
おばあさん達に~、幼なじみの子に~
の下り大好き。好き過ぎて死ねる(オイ
-
- 2018年12月15日 16:28
- ID:vkOdPt.W0 >>返信コメ
- >>453
純子ちゃんの歌声ってJUNNAに似てるなーっていつも思う、俺だけ?
-
- 2018年12月15日 16:35
- ID:0m8zk5tI0 >>返信コメ
- さくらは「持ってない」かもしれないけど、今こうやってフランシュシュのメンバーがさくらを心配するまでに結束してるのは全部さくらの努力の結果なんだよね。
自分が助けたものに助けられる展開ってのは、ベタだけど大好物です
今までの牽引役がここに来て生前の記憶によってダメになるってのは本当にゾンビっていう設定をうまく使ってると感心するし
11話見てから1話を見ると色んなことが綺麗に伏線になってたり、巽幸太郎というキャラの使い方が本当にうまかったり、相変わらずコメディを壊しすぎないシリアスのさじ加減は絶妙だし、この村越さんという人の構成はしっかりしていて安心して見られる。
(対立煽りではなく純粋に今後もこの人の作品をチェックしたいという気持ち)
1期だけで終わらせる気無いだろうなーという感じがプンプンするので、たえやゆうぎりの個人回やそもそもゾンビはどうやって作ったのか等は12話で全部わからなくてもいいかな、今から駆け足で変に説明されるよりは。
-
- 2018年12月15日 16:35
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- >>463
私は今回の話を観て、「新人オーディション募集絡みでさくらを知っていた」などの接点ぐらいしかない可能性もあるかなと思った。
さくらの死後、生前のさくらを調べ上げて、ゾンビィとして蘇らせようと思ったのかもしれない。
-
- 2018年12月15日 16:46
- ID:2RVt.j4k0 >>返信コメ
- 10話が3話みたいに後々に活きてくるなら良いけど、
あの山籠りを活かす術なんてあるんだろか?
これなら、10話はいきなり車で跳ね飛ばしとけば、
かなり尺が稼げたはずなんだよな
…要するに、追加回か2期やって下さい
-
- 2018年12月15日 16:48
- ID:Q8hvfpv60 >>返信コメ
- これでもし実は万策尽きてて最終回落としたらそれこそゾンビみたいな目をしたお前らが大量に発生するんだろうな。
グッドモーニングアゲインSAGA…ラストはライブではなくサクラの「おはようございます」で締める気がする。
そしてライブは劇場版…だといいな。
-
- 2018年12月15日 16:50
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>493
必死になって頑張れば頑張るほど結果が裏目に出ちゃうと言う生前のさくらの「負」の部分のリピートだからもう回収されちゃったけどね。
-
- 2018年12月15日 16:51
- ID:XgCdutUZ0 >>返信コメ
- ゾンビ もの特有の投げっぱなしエンドでもそれはそれでありだな。
ゾンビ ものとしては伝統的だし。
-
- 2018年12月15日 16:52
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>11
はいはい、(かわいそうに…)
-
- 2018年12月15日 16:53
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>371
それは、幸太郎もサイコパスだし、何よりたえの過去に一層触れたくなくなった
-
- 2018年12月15日 16:53
- ID:adK.vgWI0 >>返信コメ
- 個人的に11話で一番残念だったのはOPに余計な効果音が追加されてた事だなぁ
俺の中では2話~10話までのOPが既に完成形みたいな感じだったから今回のOPにはかなり違和感を覚えたよ😟
-
- 2018年12月15日 16:54
- ID:uX7rihuX0 >>返信コメ
- >>465
どこぞの女神様ってのは「知能」が低スペックのままカンスト駄女神のことですね、わかります
-
- 2018年12月15日 17:00
- ID:4JlJLjqg0 >>返信コメ
- >>449
ワンコ枠はロメロがいるから…。
-
- 2018年12月15日 17:01
- ID:wemGX.590 >>返信コメ
- >>250
同じ事考えてる奴やぱりいたか
ラスイチまで吉野ヶ里遺跡が出てこなかったところを見るとほぼ確定な気がする
伝説の山田たえ→伝説の邪馬台
ってことで
-
- 2018年12月15日 17:03
- ID:zR8ohVwc0 >>返信コメ
- たえちゃんの正体はアレよ!あの・・・伝説の・・・伝説のセーラー戦士!!コラボ期待
-
- 2018年12月15日 17:05
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>193
左右の確認はしようね(小声)
-
- 2018年12月15日 17:06
- ID:rIXvhw.T0 >>返信コメ
- >>491
> 今こうやってフランシュシュのメンバーがさくらを心配するまでに結束してるのは全部さくらの努力の結果
確かにそうなんだけど、さくらが「努力する事ができた」のは、
さくらが過去のネガティブな記憶を失っていたから、ってのが皮肉な話。
記憶を取り戻したさくらが、サキに記憶喪失中の自分の事を褒められても、
「そのときの私はどうかしとった」というくらいだし、素のさくらだったら絶対にフランシュシュは今の形にはなってなかった。
さて、後一話でどうまとめてくれるのか、楽しみ半分、不安半分ってトコだなー。
-
- 2018年12月15日 17:30
- ID:lYyExw8d0 >>返信コメ
- 2期や劇場版があったら嬉しいけど、やっぱりきちんと12話で収めて欲しいと思う
その上でOVAとか劇場版とか最終章とかがいいな
-
- 2018年12月15日 17:32
- ID:6mccw4210 >>返信コメ
- 株式会社ZLSとゾンビィランドサガプロジェクトに関係があったとしたら、元から幸太郎が生前のさくらに目を付けてた可能性もあるかな。たまたま撥ねられたからゾンビィユニットとして売り出すことになったとか
-
- 2018年12月15日 17:37
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>120
>二期は確定だな
まあ、落ち着きなされ
>もうワンクール見せてください
おぉ、ココロの友よ…!(ジャイアンVoice ←2話ラッパーAの人
-
- 2018年12月15日 17:47
- ID:jrZQbro20 >>返信コメ
- ふと思ったが幸太朗、実は高徳な仏僧だったりして。
実はズラでツルッツルとか。
-
- 2018年12月15日 17:58
- ID:NAKVTUfl0 >>返信コメ
- さくらは、愛より先に死んでるんだよね
自分の姿に勇気づけられてもう一度踏み出そうとした子がいたこと、なのにその子はすぐ事故で死んでしまったことを、愛は知らなかったと思うと切ない(その愛もさほど間をおかず突然の死をむかえてしまう)
その二人が出会えて同じアイドルをやってるのはすごい奇跡だし、さくらはもってるよ!って言ってあげたくなるな
-
- 2018年12月15日 17:59
- ID:kbg.26Is0 >>返信コメ
- いつでも前向きな愛ちゃんほんとすき
さすがずっとセンター張ってただけあって強い子だわ
「大丈夫、信じて待ってよう」の心強さよ
最後のグラサンもかっこよかったな~
なのになんであと1話で終わってしまうのか・・・(´;ω;`)
-
- 2018年12月15日 18:04
- ID:etJit.fQ0 >>返信コメ
- ああ、徐福伝説ネタだったかぁ・・・
ゾンビ・ホラーに留まらず、ここに来て伝奇ロマン系のお約束まで踏襲してくるとは思わなかった。
こうなると、お前がそれを言うか@幸太郎自身の正体も、晴明とかその筋で伝説級の有名人かも知れないなw
終盤の連続物になって、先が気になる物足りなさともう終わりかの寂しさは、前回※した時の感想のまま継続中だから置いておいて・・・
フランシュシュのメンバーそれぞれが百貨店の「お花摘みに行ってきます」的なトイレの符丁っぽい言い訳をして、テーマ曲を背負いながらさくら説得に赴く小ギャグが良かったな。
ゆうぎり姐さんの花魁姿準備に時間かけ過ぎて、さくら出奔のオチも、定番ビンタが無くて安心したという。
劇伴と言えば今エピソード結びの曲も思い切りプリキュア的なファンタジックに盛り上げるもので、果たしてこの物語をどう畳んでくれるのか、これまでを鑑みるに一筋縄とはいかないであろうから楽しみでしょうがない。
-
- 2018年12月15日 18:08
- ID:YJDgN2id0 >>返信コメ
- >>アイドル死亡だったもんね
だれが上手いことを言えと
>>ってかたえちゃんの正体謎のまま?
何言ってんだ!たえちゃんは伝説の山田たえじゃねぇか!
-
- 2018年12月15日 18:15
- ID:G0Y16vG00 >>返信コメ
- 今さら1話から観始めたよ。
0話切りしたあの日の自分の右頬を引っぱたいてやりたい
-
- 2018年12月15日 18:19
- ID:KirVxlQV0 >>返信コメ
- >>485
理解できません。
というより、むしろ心の放棄から救うというストーリーにしようとしていると思います。(これは自分の解釈ですが)
OPの風呂のシーンはそれを暗示しているし、ゾンビの特性を知らないのに首が回転しても止めない、警官に撃たれそうになっても避けない。
厳密に自殺かどうかを言っているのではなく、それは同種のものということです。
(ってまるで自分は自殺説支持者だったかみたいですが、自殺も心の死も嫌な派です)
返信しないでね。
-
- 2018年12月15日 18:20
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>473
「嫌な思い出だ…」と締めているのが切ない。けれどもし、また同じあの日を繰り返す様な事があったとしても、さくらはまた同じ行動を選ぶんじゃないかと思う。理屈抜きに。
-
- 2018年12月15日 18:26
- ID:Q1cx4MLr0 >>返信コメ
- ふと思ったのだが、ゆうぎりがさくらの説得に、あんな気合いの入った花魁姿になった意味って何だ?
-
- 2018年12月15日 18:27
- ID:.lHGygsv0 >>返信コメ
- 勝手に「自分が共感できない奴は自殺支持者」ってレッテル貼りしてるだけやん迷惑な
-
- 2018年12月15日 18:33
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- ゆうぎり姐さん、出番です >>514
-
- 2018年12月15日 18:55
- ID:5Sed4BrK0 >>返信コメ
- 実況ツイッターでも(お前を信じる俺をry)書いてたけど
この監督、絶対グレンラガン好きだろ
-
- 2018年12月15日 18:57
- ID:apQWngGu0 >>返信コメ
- 「厳密には自殺とは違う以上、今回のネガティブ思考は受け入れられる」という人もいれば、「自殺と同種のものなので、自殺だった場合と同様に受け入れられない」という人もいるという事だね。
感じ方・受け入れ方を強要しないならば、どう思うかは各人の自由だね。
-
- 2018年12月15日 18:59
- ID:f.XR9HG.0 >>返信コメ
- >>443
新人アイドルとして出演していて、文字通り愛の避雷針となって死亡していた可能性もあるかも
-
- 2018年12月15日 19:18
- ID:TRRHijBX0 >>返信コメ
- >>518
誤解のない様に、自分は(多分相手方も)あくまで『現在のさくらの状態が“自殺と同様”と言えるのか否か』『現在のさくらが心の奥底で望むのは“生”か“死”か』を論じていただけで、自殺ネタの賛否については一切論じていません。
次週の展開(さくらを如何に救うのか、その難易度は?)に関わる話題と思われましたので、少々突っ込んだ話を長々と(この点は反省)してしまいました。
-
- 2018年12月15日 19:30
- ID:LARIJ8dD0 >>返信コメ
- 2期とか映画とか、あるとかないとか・・・
今、12月だよ。
お正月アニメスペシャル「ゾンビランドSAGA、番外編90分スペシャル!」とかかもしれないじゃん!
-
- 2018年12月15日 19:34
- ID:lI93Rsh00 >>返信コメ
- 公式サイトでさくらの命日が確定したけど
さくらはおっかけになるほど憧れたアイドル愛ちゃんの落雷落命ライブを目撃してしまうことはなかったということね
持っとらんトラウマが1つ増えずに済んでよかったな?
-
- 2018年12月15日 19:36
- ID:vXe8bmti0
>>返信コメ
- 「おめえが言うか」と言われたり、
「死んだこともないくせに・・・」にセリフを被せてかき消したり、
筧幸太郎ゾンビイ説に拍車をかけている気がするなぁ
サングラスをとったら目が赤かったりするのかな?
-
- 2018年12月15日 19:39
- ID:McOafxyh0 >>返信コメ
- ゾンビになって記憶喪失になったさくらはポジティブな性格でアイドル活動を頑張っていたけど、今回は自分の過去に関係があるかもしれない会場でいつも以上に頑張って空回って紆余曲折あってなんとか上手くいくかもしれないと実感をもってランニングに出かけた矢先に軽トラに撥ねられて記憶を取り戻したらネガティブになった。さくらの不幸体質はゾンビになっても変わらずにあったってことなのかね。
-
- 2018年12月15日 19:41
- ID:lYyExw8d0 >>返信コメ
- >>525
私が好きになった、生き方を示してくれたその子があんなことになっちゃったんですよ!
うん、その子の頭にいきなり鉄棒突き刺したよね、さくらちゃん
-
- 2018年12月15日 19:44
- ID:lI93Rsh00 >>返信コメ
- >>510
もしもさくらの死より愛の落雷死の方が先だったら
今までの不幸な持っとらん思い出全てを超える最大級の不幸な思い出として心に刻まれてしまっていたかもね…
-
- 2018年12月15日 19:54
- ID:lI93Rsh00 >>返信コメ
- うちの職場だと担当日に設備トラブル等が起きまくる人に対して
「あの人は(何かトラブル呼ぶものを)持ってる」
と言うので、うちの職場的にはさくらは
「あいつはものすごく持ってる」
になりますね
さくらちゃんは持っとらんどころか持っとるよ!
-
- 2018年12月15日 19:54
- ID:3RminN4W0 >>返信コメ
- ※168
さくらちゃん生前は体壊すまで頑張り過ぎるのを止めてくれる人がいなかったんだろうね
今は一人じゃないって事に気付ければいいんだけど
-
- 2018年12月15日 19:56
- ID:GfU0z9ag0 >>返信コメ
- まさお可愛い。ホントに次回で終わっちゃうの…?きんいろモザイク以来 久々にロスりそう。
-
- 2018年12月15日 19:57
- ID:xxNaNlFC0 >>返信コメ
- 俺もおたふく風邪に遠足休んだわ
-
- 2018年12月15日 20:07
- ID:xxNaNlFC0 >>返信コメ
- >>488
知るかボケィ!俺が評価しとるからええんじゃい!なんかこうすっごい面白いんじゃ!
-
- 2018年12月15日 20:19
- ID:A0uyyvEF0 >>返信コメ
- おいらんの格好整えるのに絶対1時間以上かかってるだろ!?w
-
- 2018年12月15日 20:21
- ID:2vvYycf30 >>返信コメ
- 「お前を絶対!見捨ててやらん!」個人的に幸太郎の最期のセリフは今期のアニメでも屈指の格好良さ。
-
- 2018年12月15日 20:23
- ID:g8CrGyBY0 >>返信コメ
- >>284
まず長崎の魔法使いと戦わないと
-
- 2018年12月15日 20:27
- ID:g8CrGyBY0 >>返信コメ
- >>405
実は一回変身する人もやってるんだよな
-
- 2018年12月15日 20:31
- ID:nZlenqUr0 >>返信コメ
- 3年連続肉離れの場面。
ダイナマイト四国が頭をよぎって集中できなかった。
佐賀だけど。
-
- 2018年12月15日 20:34
- ID:lYqO.3wK0 >>返信コメ
- 自分なりに終わりかたを予想。
ライブを成功させたさくらちゃんが
何年後かに第1話の巽さんのように部屋に入る。
「はい、みなさんおはようございま~す」
さくらちゃんがプロデューサーで
そこには新たなメンバー達が。
「巽さんの伝説は受け継いでいくから」
「グッドモーニングアゲインSAGA」
(無理矢理かなあ?でもタイトル考えると有りそうな気もする)
-
- 2018年12月15日 20:35
- ID:aYg1SDM30 >>返信コメ
- >>337
ヒトを幸せに笑顔にするという意味では、これほどアイドルとしてうってつけの人材は居ないと思う。
-
- 2018年12月15日 20:35
- ID:fsEKIOEV0 >>返信コメ
- さすがにさくらのウジウジがちょっとイライラする回だった
次回ですっきり解消してくれ
-
- 2018年12月15日 20:44
- ID:lYqO.3wK0 >>返信コメ
- だって第1話のタイトル「グッドモーニングSAGA」だから何か関連させると思うんだよなあ。素人考えですいません。
-
- 2018年12月15日 20:50
- ID:IOjWk5240 >>返信コメ
- >>333
たえちゃんは意識戻ってるんじゃない?
最初twitterで11話の飛び掛かるシーンで「さくらぁあああ」って叫んでるって指摘してるの見て、見直したら11話で最初に起きて遭遇したときからうなり声ではなく「さくらぁああ、さくらぁああ」って叫んでると気付いた。
-
- 2018年12月15日 20:50
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 尺が限られてる中で 現在のさくらの問題の克服と、過去のさくらの問題の克服とで二重、二度手間になってる。
より捗る進め方は、現在問題そのものを無しにしてしまうか、現在問題をそのままで過去問題と合わせて一緒に克服するか。
前者で得られるものは、さくらがポジティブ状況なると不幸が襲うっぽい事とその数々の例。
後者で得られるものは、加えて さくらが特に意気込んだ時の一人で負いこみ追い込まれる傾向についてのメンバーの認識、さくらの口調変化、屋上へ行こうぜ久しぶりにキレキレちまったよ発言、メンバーの屋外チームワーク?描写、猪親子の敵意と恐れ、巽の頬の痛み・・・といったところだけど
-
- 2018年12月15日 20:55
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 尺が限られてる中で 現在のさくらの問題の克服と、過去のさくらの問題の克服とで二重、二度手間になってる。
より捗る進め方は、現在問題そのものを無しにしてしまうか、現在問題をそのままで過去問題と合わせて一緒に克服するか。
前者で得られるものは、さくらがポジティブ状況なると不幸が襲うっぽい事とその数々の例。
後者で得られるものは、加えて さくらが特に意気込んだ時の一人で負いこみ追い込まれる傾向についてのメンバーの認識、さくらの口調変化、屋上へ行こうぜ久しぶりにキレキレちまったよ発言、メンバーの屋外チームワーク?描写、猪親子の敵意と恐れ、巽の頬の痛み・・・といったところだけど
-
- 2018年12月15日 21:03
- ID:ZKLt.O4W0 >>返信コメ
- 10話がいらないって説を唱えてる人はさくらを主人公で見てるからじゃないかな?
純子が雪山で言ってたように見る角度を変えて、巽を主人公にすれば違和感なくなると思うんだ。
さくらが突っ走る→自分で気づくように誘導(雪山)→失敗→ゆうぎりの助言→今回のラストの巽の台詞
巽は前回で失敗したから、今回は直に伝えたんだろうなと考察。
-
- 2018年12月15日 21:10
- ID:Sz51SkmE0 >>返信コメ
- >>525
さくらの命日で小ネタ。
4月7日は戦艦大和が轟沈した日、ただの偶然かとは思うけどどちらも「さくら散る」って感じはする。
>>542
俺はウジウジさくらも好きだけどね、さくらって決して特異な才能の持つ天才肌ではない、けど演劇でも運動会でも受験でもそしてアイドルでも目標に向かって努力する事をいとわない天性の努力家、今はちょっと↓だけど絶対幸せになる結末しか見えない。
-
- 2018年12月15日 21:12
- ID:FYgcfYdf0 >>返信コメ
- さくらが中学に入って、剣道部が写った雑誌を読んでるけど
何の意味があるのかな
小学校時代の古賀君と松尾さん?
-
- 2018年12月15日 21:18
- ID:0AoFU.fF0 >>返信コメ
- >>549
部活動の大会で数年連続で成績を残しているみたいな記述があったので、受験したい名門校のパンフだったのではないかと
-
- 2018年12月15日 21:24
- ID:pXwzqVHT0 >>返信コメ
- なんか普段の描かれ方から忘れがちだが帰宅した幸太郎が見た、闇に
赤々と光る飢えた目つきの怪物こそがあの娘達の本性なんだよな
そら久光広報のご婦人も記憶飛んじゃうよ!
-
- 2018年12月15日 21:25
- ID:7hoJouCt0 >>返信コメ
- >>517
自分の本気を出して説得してやる、的な意気込みの現れなんじゃないか?
ここ一番の勝負って意味の気合入れ。
リリィちゃんが星をあげてるけど、
あれも「自分の大切な物を分ける」→「あなたは大切な人」って意味の説得と思うと。
個性が見えて面白いかと。
-
- 2018年12月15日 21:26
- ID:tyhs7iDF0 >>返信コメ
- 最終回だけで全部の謎が解けるとは思えんな。
どうすんだこれ…
来週を静かに待つしかない…
分割2クールでもいいのよ……
-
- 2018年12月15日 21:29
- ID:VhwBB18u0 >>返信コメ
- 単独のエピソードとして10話が好きかどうかは個人の感想だから自由だけど、全体で見た時に10話が必要無いって言うのは違うと思う
なんやかんやで不要なエピソードが無いのよね、強いて言うなら4話が少し弱いくらいで
全18話、1クール半くらいあればやりたい事を詰め込んだ上で1作で終われたかも
-
- 2018年12月15日 21:29
- ID:mzK7HgW00 >>返信コメ
- 巽のさくらに対する啖呵は、キン肉マンの「屁のツッパリはいらんですよ」を思い出したな。
言ってる意味は分からんが、とにかくすごい自信だ!みたいな
-
- 2018年12月15日 21:32
- ID:fP6QDLOc0 >>返信コメ
- 不謹慎ながら、さくらが火かき棒構えたの見て愛ちゃんが反応したとこちょっと笑ってしまった
全く覚えてないけどその姿を見た瞬間悪寒が奔ったんだろうな
-
- 2018年12月15日 21:36
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 謎ダンディとの会話からして巽は何らかの「昔はよかった」を持っているみたいね。
あと巽は「めちゃくちゃ」な「元の性格」が出てない状態の過去さくらを知っていた可能性はまだある。
-
- 2018年12月15日 21:37
- ID:0AoFU.fF0 >>返信コメ
- ・シリーズ構成は初担当
・ゾンビ・アイドル・ご当地の3大要素を重くなりすぎないコメディとシリアスのバランスのとれた展開で描かなきゃいけない
・このうち、ご当地要素はアニメの出資条件なので外せない
この3つを両立させながら伏線とか謎をすべて自然に回収・解決できたら神すぎるでしょうから、過度な期待をせずに待つこととします
-
- 2018年12月15日 21:40
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- >>547
そうだね、視点が違うんだと思う。じゃあ俺がどんな視点で見てるかといえば、上手く説明できないんだけども。
ただ、前回に巽が直に伝えたら上手くいったかと言うと、あんまりそうは思ってなくて、
さくらのあの状態だと言っても聞かないと思うんだよね。愛の言葉を聞き入れない描写もあったし……
個人的に俺自身がそういう状態に陥ったことがあるからそう思うんだけども。
確かに他のフランシュシュメンバーの言動が「??」と思ったりもしたけど、さくらの気付きで観てるこちらも気付かされたと言うか。
だから10話の他メンバーの言動に違和感を感じるのはそれはさくらの視点で描かれているからじゃないのかと思ったり。
でも実は他のメンバーは行動で見せてたんだよね。それが有ったから後でさくらは気づくことができた。
巽の思惑通りには行かなかったけど結果オーライってとこじゃないかな。
-
- 2018年12月15日 21:48
- ID:dMMPOW.G0 >>返信コメ
- >>84
そんなラストは悲しすきる😢
-
- 2018年12月15日 21:48
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>454
記憶なかった時は全力で切り抜けたのに
記憶が戻ったら途中で気力が折れるの見てて辛いわ
-
- 2018年12月15日 21:53
- ID:GNUF1Fr40 >>返信コメ
- 10話巽は さくらの気付き描写で雪山回想が出てきてるから失敗とも言えない。
また事故後さくらは基準が変わってしまったので、そのようにやり方を変えなくてはいけなかったとも見える
-
- 2018年12月15日 21:55
- ID:pXwzqVHT0 >>返信コメ
- >>141
猛オシマイダーになったらプリキュアとか一蹴しそう……
-
- 2018年12月15日 22:04
- ID:.lHGygsv0 >>返信コメ
- いやーでも10話すっ飛ばして
いきなり軽トラから11話でも成立したとは思う
個人的には雪山より姐さんの話掘り下げて欲しかったよ
-
- 2018年12月15日 22:05
- ID:lYyExw8d0 >>返信コメ
- 幸太郎の佐賀人口年齢比率を見て酷すぎると思ったが
なるほど10年前から三人連続でお婆ちゃんを助けるくらいに年寄りだらけなんだと納得できた
-
- 2018年12月15日 22:05
- ID:mzK7HgW00 >>返信コメ
- >>563
でもさすがにプリキュア全員揃ったら浄化されそうだな。
…いや、浄化されたらマズイのか?
-
- 2018年12月15日 22:13
- ID:tagJXEDX0 >>返信コメ
- まあ人それぞれ、色んな見方があるしね。
俺は俺が幸せになれる見方を選択するよ。
-
- 2018年12月15日 22:25
- ID:pXwzqVHT0 >>返信コメ
- >>218
以前、ここでゾンサガが「戦国コレクション」を連想するって書いてた人が
いたが、その「戦国~」のエンディングテーマのタイトルが「アンラッキーガール」
だったりするというシンクロニシティw
-
- 2018年12月15日 22:27
- ID:v4Oh3tUe0 >>返信コメ
- >>514
最終話には間に合った自分の判断を褒めてやれ
-
- 2018年12月15日 22:28
- ID:fPEIEDX80 >>返信コメ
- >>460
もう一回轢かれてゾンビの記憶も戻る…まさかねw
次回予告で「こんな持っとらん私になんでみんな構うんだろ」みたいなモノローグがあるから、OPみたいにみんながさくらに手を差し伸べる展開なんだろう
Aでそこらへん解決してBはライブやってほしいけど、もしかしたらサキ回みたいにおまけライブになる可能性…尺が足りない!
最後のライブはせめてリリィ回くらいの尺がほしい
-
- 2018年12月15日 22:41
- ID:EZObS0ZE0 >>返信コメ
- 序盤では愉快犯的なアンチもゴブスレとグリマンのコメント稼ぎに(不自然な)に一生懸命でこのアニメスレは平穏だったのに
観る目がないな(そもそも見てないんじゃね?)愉快犯的なアンチども。
-
- 2018年12月15日 22:44
- ID:aLgLrFHU0
>>返信コメ
- なんか、ページの文字がブレてる・・・
-
- 2018年12月15日 22:46
- ID:pxGj3XjN0 >>返信コメ
- >>571
日本語がおかしいぞ
-
- 2018年12月15日 22:56
- ID:rjzFlfEC0 >>返信コメ
- 来週がめちゃくちゃ楽しみだけど、終わってほしくないからめっちゃジレンマ…
これだけハマったオリジナルアニメは久しぶりだから、終わったら仕事放棄するぐらい喪失感に苛まれそうで怖い
-
- 2018年12月15日 23:05
- ID:5.Tkgqht0 >>返信コメ
- >>453
二番は更に世界が補強されてるよ。Fullお勧め、買っちゃえ。
-
- 2018年12月15日 23:05
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>499
あれボツ版のOPだよ
やたらめったら足音入ってたから削りまくったって話がある
多分最終回はOP無しだから今回お披露目しただけよ
-
- 2018年12月15日 23:07
- ID:A.g7gPPJ0 >>返信コメ
- ※573
いや、君らみたいな事やゆって言ってるんやろ571は
-
- 2018年12月15日 23:08
- ID:mS5.B7RN0 >>返信コメ
- >>542
この回のさくらを只のウジウジだと思える感性が理解できないわ
なぜそう思うんだい?さくらの現状を理解できてなかったりしてないかい?
-
- 2018年12月15日 23:15
- ID:dtpGSJu60 >>返信コメ
- さすが村越
これこそ溜め回だ
一気に持ち返したわ
-
- 2018年12月15日 23:31
- ID:yncZuz0O0 >>返信コメ
- 今までの話振り返ると確かにさくらは持ってないんだなーと納得
路上ライブでは歌詞忘れてポカするし、温泉でもやらかすし、ガタリンピックではTシャツ間違えるし、フェスでは落雷……
ギャグやイイ話の演出として見ていたが、これらは不幸体質の伏線と考えて良さそう……かな
-
- 2018年12月15日 23:33
- ID:dxN.O.Ki0 >>返信コメ
- さくらの受験失敗した高校は佐賀西高
前泊したのは佐賀ワシントンホテルプラザ(現在はアパホテル佐賀駅南口)
で合っとる?
唐津の鏡山には「鏡山道祖神」というのがあってだな、、、画像検索するなよ!?絶対するなよ!?
-
- 2018年12月15日 23:34
- ID:5Gca7e2a0 >>返信コメ
- 11話はさくらのネガティブ回だったが、ずごく引き込まれる濃厚な回だった。
なんかアニメ観た後の充実感がハンパないとゆうか観た後の余韻がいつまでも続いた。
-
- 2018年12月15日 23:36
- ID:3RminN4W0 >>返信コメ
- >>141
身内もしくは幼馴染説はまだ生きてるよ
成長して身長が伸びて声変わりしてて名前も偽名で
その上サングラスで目を隠してるなら
さくらちゃんが一目でわからんでも不思議じゃないよ
-
- 2018年12月15日 23:39
- ID:WdYrLOcW0 >>返信コメ
- YouTubeであがってるのでライブ配信みたけどやっぱり1期で終わるようなコンテンツじゃないな
中の人が生歌で余裕で耐えられてる
-
- 2018年12月15日 23:43
- ID:.lHGygsv0 >>返信コメ
- >>583
マスターとの「昔は〜」の会話が成立しなくならない?
それなりに関わりあるなら所作言動から多少思い出すきっかけありそう
-
- 2018年12月16日 00:08
- ID:XjZXFIgk0 >>返信コメ
- 巽は序盤、開幕コントで人口小数点を始めムチャクチャ言ってたけど、そのお蔭で今回ラストの語彙力ないゴリ押しが巽らしいシリアスかつギャグ的な意味でも面白いとかいう奇跡のシーンになった気がする。
フル装備ゆうぎり姐さんといい、今回はみんなの「らしい」姿が見られて楽しかった。
あとたえちゃん「だけ」さくらのいる方を的確に見てるの、なんかいいよね…(語彙力喪失)
さくらの何が辛いって、本番直前にイケるんでね?イケるんでね?って思えるくらい色々身につける能力と、そこまで全力の努力を続ける根性とを兼ね備えてることなんだよな…。どっちかが欠けていればそこまで傷つかなかったかもしれないっと考えると余計切ない。
>>235
逆というか、さくらはそこで「じゃあ来年は怪我しないよう本番前は調整に当てよう」とできないタイプ、力(=努力)こそパワー!なタイプなんだと思うよ。放っておくとそこまでしないでも…ってくらい努力!練習!根性!でゴリ押しちゃうやつ。
回想でも山篭りでもそうだったけど、一人で上手に力を抜くのが壊滅的に下手なんだろう。
半端に不器用かつ非合理的だけど、しっかりした成功体験がなくて(根本的な部分では)自分に自信がないって考えるとしっくり来ると思う。
-
- 2018年12月16日 00:18
- ID:v3.DBHi20 >>返信コメ
- >>333
実は生前からあぁだった説
-
- 2018年12月16日 00:19
- ID:TiIz7tjp0 >>返信コメ
- 生前はあれだけネガティブだったさくらちゃんだけど前回のあらすじ紹介ではノリノリだったのはどういうことだってばよ・・・
-
- 2018年12月16日 00:25
- ID:v3.DBHi20 >>返信コメ
- >>10
なるほど!(わからん)
-
- 2018年12月16日 00:39
- ID:v3.DBHi20 >>返信コメ
- >>18
残念ながら来年50周年を迎える『サザエさん』。
『サザエさん』の前ではどんなアニメも一時の勝者。対抗出来るのは『ドラえもん』と期待のニューフェイス『クレヨンしんちゃん』ぐらい。
-
- 2018年12月16日 00:48
- ID:v3.DBHi20 >>返信コメ
- >>462
ゾンビさくらじゃない?
頑張って客足伸ばしたりしてたゾンビさくらの記憶を見て「あれ?なんかやれそう!」ってもう一度頑張ろうと立ち上がるとか。
まあ、その直後に軽トラに跳ねられてゾンビさくらに戻るんだけど。
-
- 2018年12月16日 00:50
- ID:eql0ezlQ0 >>返信コメ
- >>159
徒花という言葉自体が、今のサクラを表してるみたい。徒花をグーグル検索してみたところ、サクラそのものだった😢
-
- 2018年12月16日 00:53
- ID:YaxsMJUe0 >>返信コメ
- 皆さん色々考えてるのだな~
僕は1話から毎回おもしれーなって思って、次回を楽しみにしてるだけだよ(笑)
そんな楽しみがもう少しで終わると思うと…すげー寂しか…
-
- 2018年12月16日 00:56
- ID:v3.DBHi20 >>返信コメ
- >>488
暇そうで羨ましいな
-
- 2018年12月16日 01:03
- ID:dzWJQAZ30 >>返信コメ
- さくらの過去回想が本渡ちゃんのクソアニメ請負人としての
これまでと妙に被ってみえてしまう
-
- 2018年12月16日 01:25
- ID:i7TIv1pS0 >>返信コメ
- これだけ持ってない連呼されると
弱虫ペダルに出てきた広島のサメ男思い出すわ
-
- 2018年12月16日 02:12
- ID:onf8ZnT20 >>返信コメ
- 運が悪いなら佐賀の有名な神社でお祓いしてもらえば、、、
と思ったけど、ゾンビだから成仏して灰になりそうw
-
- 2018年12月16日 02:20
- ID:CQo0B.Ii0 >>返信コメ
- 巽とたえちゃんがさくらの同級生説だと
たえの年齢が合致しないので矛盾があるツッコミから強引に回答を導き出すと
たえは2020年からやってきた未来ゾンビである
-
- 2018年12月16日 02:42
- ID:Bx7.mL4X0 >>返信コメ
- >>583
加えて、暗闇で顔がハッキリと見えてませんしね…
-
- 2018年12月16日 02:44
- ID:WArNJyiR0 >>返信コメ
- PVの「驚愕の12話」ってのは実は12話構成を意味しないってミスリードを期待
「驚愕の12話、感動の13話」みたいなのもあの詐欺PVならありえそう
-
- 2018年12月16日 03:05
- ID:UMm5jR7A0 >>返信コメ
- 巽が飲酒運転していることを誰も突っ込まないのねえ…
-
- 2018年12月16日 03:54
- ID:r6okN2vp0 >>返信コメ
- 面白かったんだけど、これ最終話で詰め込むか投げっぱなしで終わる未来しか見えなくて悲しい
なまじ面白かった分だけ、がっかり感がひどくなりそうで心配だわ
というか記憶喪失が記憶を取り戻してその間の記憶を失くすって定番だけど、最終回前にやらなくてもって思ってしまったよ
あんまり他の作品名出したくないけど、エヴァの残念感のトラウマを思い出してしまいそう
-
- 2018年12月16日 04:06
- ID:o8D7SYJq0 >>返信コメ
- 鶴岡八幡宮とかどうよ?
-
- 2018年12月16日 04:06
- ID:DTWJ0kFW0 >>返信コメ
- さくらと愛の関係が運命的すぎる
もっとライトなファンかと思ってたら暗闇に閉ざされた人生に差し込んだ光みたいなものだったんで、予想を超えていたというか想いの重さが桁違いだった
死後は今度は愛の暗闇に閉ざされてしまった人生ならぬゾン生に記憶を無くしたさくらが光を差し込むという(メージュの種田さんインタビュー見てるとラップがかなり心を動かしてたらしい)
そして記憶が復活したことで暗闇に囚われてしまったさくらのキーパーソンに再び愛がなるという
-
- 2018年12月16日 04:07
- ID:o8D7SYJq0 >>返信コメ
- ……誤爆ですごめんなさい
-
- 2018年12月16日 04:31
- ID:L3truUh70 >>返信コメ
- >>354ゾンビだから「13」に期待しちゃうよねえ 徐福さんからいっても「13」に期待しちゃう
最終話タイトルは やっぱり 「ゾンビランドSAGA」がいいもんなあ
-
- 2018年12月16日 04:42
- ID:K3q.MCak0 >>返信コメ
- 最後見捨てると見せかけて「見捨ててやらん!」は良かったなあ
巽もゾンビか何か、とにかく「現代人」ではない事はほぼ確定だし
もしかしたらさくら以上に挫折を繰り返してきたのかも?
あとゆうぎりの本気モード見て喜んでる純子可愛かった、
個別面談に行けなかった愛がキーパーソンになるのか、
愛の番はもう終わってたのかどっちだろ
-
- 2018年12月16日 05:26
- ID:Nm4Wu4yl0 >>返信コメ
- ゾンサガの主人公って実は巽なんじゃなかろうか
-
- 2018年12月16日 07:14
- ID:WBD67MHc0 >>返信コメ
- ゆうぎり姐さんは結局メインで歌うことはなかったな
二期を信じよう
-
- 2018年12月16日 07:31
- ID:XYFJhTxk0 >>返信コメ
- >>473
さくらにとっては困ってる人を助けるという行為は胸を張るようなことじゃなく、ただただ当たり前のことなんだと思う
-
- 2018年12月16日 07:43
- ID:.BD20tYF0 >>返信コメ
- 10話要る要らない戦争ははいふりを思い出す
-
- 2018年12月16日 07:51
- ID:ElgsOzMw0 >>返信コメ
- >>304
何から何まで失敗ばかりの俺ら(`・ω・´)
-
- 2018年12月16日 08:12
- ID:tndZZ4Gj0 >>返信コメ
- さくらについての種明かし、「アイドルに挑戦しようとした、普通の女の子」じゃなくて、「アイドルになれた可能性があった、努力家の女の子」というのは上手いと思った。
観直すと、色々印象や見え方が変わりそうだ。
-
- 2018年12月16日 08:40
- ID:1tQgNcIa0 >>返信コメ
- 今のさくらがどら鳥のCMとかサガロックの映像見たらどう思うんだろうな。
目覚めリターナーの歌詞なんか、凄い胸に刺さりそうな気がする
-
- 2018年12月16日 08:43
- ID:pR3k0Jke0 >>返信コメ
- 最終回ラストに後輩ゾンビィアイドル達出てきたりして。
-
- 2018年12月16日 08:44
- ID:1ZaT2S9w0 >>返信コメ
- >>337
だよなー
オレだったらスルーしてるわ
もしかして3人のばーちゃんの内に巽が関係していてサクラへの恩返しで復活させたのかもって思った
-
- 2018年12月16日 08:54
- ID:8PogtDS20 >>返信コメ
- 10話で入れておきたいポイントは
さくらの秘められた悪癖と喋りオカシイ、屋上あたりか。できれば車前のポジティブ状況とか。
悪癖がさくらの根深い問題要素という事を示しておく、かつポジティブ車に持って行かなければならないという流れでああいう展開になったのかもしれない。
それでもカットできそうな所や方法がありそうだが、ここでこれだけ済ませればいい無難行ったみたいね。
-
- 2018年12月16日 09:08
- ID:8PogtDS20 >>返信コメ
- >>601
おぅ そうだな・・・
純子天丼で笑いもとれた後に、また車しかも一般人使っての駒仕事を少し苦々しく思ってた自分も見落としてたw
制作も視聴者も車でも持ってくりゃいい前提キャプ翼意識がコレなのかもしれん 車事故に定評のある佐賀の面目躍如かは分からん
-
- 2018年12月16日 09:21
- ID:WBD67MHc0 >>返信コメ
- >>612
いや、俺らは失敗したんじゃなく挑戦すらしなかった
さくらはちゃんと挑戦したから比べるのは失礼だよ
-
- 2018年12月16日 10:01
- ID:WBD67MHc0 >>返信コメ
- >>601
ま、まだ飲んでたのが酒と決まったわけじゃないから(汗)
飲んでたのは鍋島の瓶に入ったミネラルウォーターかもしれないし?
いやまあ正直前回のひき逃げのほうがはるかにやばすぎて酒気帯びかどうとかどうでもいいレベルな気もする
あの爺さん警察にも救急車にも連絡してないよな
廃屋周辺に警察が来た様子もないし
-
- 2018年12月16日 10:18
- ID:Bx7.mL4X0 >>返信コメ
- 「巽: ゾンビィ説」、『メイクなんかしなくても人間を装えるパーフェクトゾンビィ』とかいう、さくらたちよりも進化した存在とかだったら…て思ったけども
書いてて「厨二感がすごいな…」て思ったから、まぁないでしょうね
-
- 2018年12月16日 10:34
- ID:8PogtDS20 >>返信コメ
- >>601
しかも警官現れて巽が倒してもいるんだよなw
何で気付かなかったかな
いや、12話回収とか下戸設定追加とかされるはずきっと
-
- 2018年12月16日 11:00
- ID:powTAGg20 >>返信コメ
- >>453
正に今のさくらに聞かせたい歌
今こそ覚悟を運命(さだめ)に突き付けて狂い咲け!源さくら!
-
- 2018年12月16日 11:01
- ID:8PogtDS20 >>返信コメ
- >>601
せめてジョフクシーンが冒頭だったら…時系列でなんとか?
丸1日さくら徘徊…ダメだ何発撃たれるか
もし続きあったらジョフクシ―ンはいちいち考慮せんといかんな あるいは
「…いやだから…水で…ねぇマスター」
「ゆうぎりに手ェ出すなってんだろ!」
「出されたんじゃい!」をどっかで
-
- 2018年12月16日 11:17
- ID:GIHiMO8j0 >>返信コメ
- 命を失う以上の不幸があるものか。持ってない?いーや。不死身のゾンビィは死なない。だから不幸に対して無敵だ!思い出せ。お前の目は何を見てきた?
夢半ばで雷に打たれ、絶命したまま終わる者か?違う!
自らの立ち位置に嘆いたままの者か?違う!
ハードラックとダンスっちまって燃え尽きたまま終わる者か?違う!
自らの成長を呪って絶望したまま悲しみにくれるだけの者か?違う。
時代の徒花として斬り捨てらて悲嘆にくれるだけの者か?
意志を持てずに誰とも通ぜず彷徨うだけの者か?
違う! 断じて違う!!
ゾンビィという奇跡を得て、人を越え、時を越え、己のSAGAを乗り越えた。互いを想い合い支える仲間がいる。
だからお前は「持っている」んだよ、さくら!!
-
- 2018年12月16日 11:25
- ID:powTAGg20 >>返信コメ
- >>526
徐福本人かはともかく、幸太郎は不老不死になった現状唯一の人物で、元々は
自分と同じ体質の仲間を作りたかったんだけど何らかの原因で出来るのは
不完全な不老不死=ゾンビィのみ、という裏設定をでっち上げてみる
-
- 2018年12月16日 11:44
- ID:tYDcEKrj0 >>返信コメ
- >>576
あれってボツになったOPだったんですね凄く納得しました
とても良い歌なのに効果音を入れすぎるとそっちの方が気になって歌に集中できなくなるからこのOPはボツになって本当によかったです🙂
-
- 2018年12月16日 11:58
- ID:GBcK1UgF0 >>返信コメ
- 大慈悲、葉隠とか謎ワードが飛び出してきた。そうなんだよな、江戸時代の人をゾンビにするのって基本物理的に無理な話だもんな。巽は神様系なのか??
-
- 2018年12月16日 12:34
- ID:nDTnocEo0 >>返信コメ
- >>473
あの行動は「おばあちゃんを助けたい」が大きいけど実は「自分の為」でもあるんだよね。
あそこで無視する事も出来たけどそれだと返って気になり試験に集中なんて出来ない、つまりあの場面で助け様が助けまいが入試の失敗は確定していた。
「嫌な思い出だ」は助けた事に対する後悔では無くそうせざる得ない自分の損な性格に対しての言葉だと思う。
-
- 2018年12月16日 12:35
- ID:8PogtDS20 >>返信コメ
- >>601
こ、呼気から多量のイカ成分が検出されたでゲソ…
-
- 2018年12月16日 12:41
- ID:8PogtDS20 >>返信コメ
- >>601
これは 巽、ゆうぎり姐、さくら、純子、警官Aあたりでゾンビ運転撲滅ポスター作らな
-
- 2018年12月16日 13:32
- ID:LNw14rR40 >>返信コメ
- >>626
巽は常にサングラスだったりマントみたいに羽織ってる姿が吸血鬼っぽいなと思ったり
吸血鬼がグールとかの不完全なアンデットを生み出すのも割りと定番ですし
-
- 2018年12月16日 13:34
- ID:Bx7.mL4X0 >>返信コメ
- >種田:視聴者のみなさんには、頭で考えすぎずにピュアな気持ちで見てほしいです。まずはみんなの全力を見てください。
アニメイトタイムズの記事が更新されていた
ピュアな気持ち…て一体…とにかく変な予想とかしないで、てことでいいのでしょうか?
-
- 2018年12月16日 13:34
- ID:tndZZ4Gj0 >>返信コメ
- >>547
私の場合は、主人公さくらにとっても10話は必要と感じたな。
10話は無くても良かったって言う意見は、単純に「ゆうぎり回がないことに対する不満」が大きいと思う。
(ゆうぎり回があった場合は、10話に対する不満はまだ少なかったんじゃないかと思う。)
-
- 2018年12月16日 14:03
- ID:i9niaGI20 >>返信コメ
- もうね、正直あれこれ想像を巡らすより、「頑張り屋で優しく、哀しいほどにひたむきで善良なんだけど、死ぬほど報われなかった女の子」であるさくらが、たくさんの愛に見守られて救われる物語としてきっちり完結してくれればもう何も文句はないな。
-
- 2018年12月16日 14:04
- ID:W92Jg3Zn0 >>返信コメ
- >>547
いろいろ挙がる3話も9話も10話も物語として必要なんだよ。
ただ、それらの話にちょっと惜しい部分(前話までの勢いが止められたとか、問題解決にメンバー間のやりとりがないとか)があるだけなんだよ。
なのにバッサリ「不要」と切り捨てるのは物語じゃなくて単話で判断してるだろう。
-
- 2018年12月16日 14:04
- ID:i9niaGI20 >>返信コメ
- >>625
いいなあ。愛を感じる。
-
- 2018年12月16日 14:08
- ID:LNw14rR40 >>返信コメ
- >>601
もう一度良く確認しよう『車の運転席に座ってたのが誰なのか?』を
「ロメロちゃんマジ有能!?」って事さ(ちなみに警官を倒したのもロメロちゃんだ)
巽が飲酒運転をしたのではなくゾンビー犬が運転していただけだったんだよ(ナンダッテー)
-
- 2018年12月16日 14:54
- ID:WBD67MHc0 >>返信コメ
- >>628
葉隠は「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」で有名だから知ってる人も多いっしょ
山本常朝はそれを言った人で佐賀藩の藩士だな
常住死身は解釈が分かれるところもあるけど死んだ気になって生きろってことだな
まあ死んでるんだけど
-
- 2018年12月16日 16:26
- ID:I1Iu8Czt0 >>返信コメ
- >>633
>変な予想とかしないで
ギクリ…ナ、ナンノハナシカナ(明後日を見る
いろいろ想像しても、結局ハッピーエンドならオールOKなんだけどね!(笑
-
- 2018年12月16日 16:42
- ID:dfDe2Vh60 >>返信コメ
- 【朗報?】サクラ(本渡楓)のコメント
「最後の1話、誰も終わらせたくない! 魅力あふれる作品なので、2、3期、劇場版……とまだ諦めたくないです!」
つまりやり切ったはずの12話の後も続けられるポテンシャルがあるってことだよね。
佐賀に2000人ファンが訪れたら2期決定とかどうだろう?
-
- 2018年12月16日 16:55
- ID:PXXZH9H60
>>返信コメ
- 不運を持ってる
-
- 2018年12月16日 17:08
- ID:cQoVRx900 >>返信コメ
- >>52
公式HPに没年月日が書いてるけど、さくらは入学進級の季節、愛は雷雨の季節だね。
さくらの方が愛より1個上で、高校入ってから1年も失意の日々を過ごしていたんだなと思うと、せつない。
-
- 2018年12月16日 17:52
- ID:8W9Df4YD0 >>返信コメ
- さくらに伝説はない、ていう話だけど、受験日にお年寄り3人も助けてたら、伝説級の扱い受けてもおかしくなさそうだけどね。本人が知らないだけで、実は結構話題になってたりしなかったのかな。
-
- 2018年12月16日 17:53
- ID:NbhEL8vd0 >>返信コメ
- >>604
あのラップがサキだけじゃなくてフランシュシュ全員の心を動かしたんだよな
リーダーはサキだけどサキの実質の役割は生前と同じく特攻隊長で、フランシュシュの中心にいるのはさくらなんだなって
-
- 2018年12月16日 17:56
- ID:NbhEL8vd0 >>返信コメ
- >>607
愛は「信じて待とう」って言ってたから個別面談には行く気なかったと思う
けどそれはそれとしてキーパーソンにはなりそう。次回予告でキメ顔してたし
-
- 2018年12月16日 17:58
- ID:NbhEL8vd0 >>返信コメ
- >>614
さくらップを聞かせてあげたい。あの情熱は今のさくらの中にも絶対あるはずだし
-
- 2018年12月16日 18:04
- ID:NbhEL8vd0 >>返信コメ
- >>635
たくさんの愛ちゃんに見守られるさくら・・・。ありだな!
-
- 2018年12月16日 18:54
- ID:I1Iu8Czt0 >>返信コメ
- 良く、何か(特に、難易度の高い物事)に挑戦する心持ち、覚悟とか思い切りを『清水の舞台から飛び降りる(覚悟で)』と言いますが、江戸時代の記録(!?)では大体『生還率80%』ぐらいだったそうな。あれ?後の20%は?
………で、幸太郎の言葉「アイドルとして輝くお前の姿を待っている人が(略)」に一瞬赤らめ、喜びの表情を浮かべたさくらでしたが、過去の「嫌な思い出」のせいで自分が『後の20%』になるヴィジョンしか浮かばない、挑戦に向けて飛び出す勇気が出せない。そんなさくらの心情、心の中のブレーキ・恐れをあの注意書き「体を乗り出さないでください」一つで暗示する演出は流石ですよね。(※82)
ところで『清水の舞台から飛び降りる』には『死ぬ気で事に当たればやってやれない事は無い』と言う、今話で言及された『葉隠』にも通ずる(特攻)精神が込められています。さくらの呟いた「どうせ私はこのまま」変われない自分への諦めの言葉は、9話で崖っぷちからの『夜露死苦ダイブ』を極め、アイドル道へと邁進する自らの覚悟を見せたサキとの対比でもあるのでしょうか?
何はともあれ次回、「絶対に見捨ててやらん!」男・巽幸太郎は如何にしてさくらをアルピノのステージに立たせるのか?さくらの心に希望は高らかに打ち鳴らされるのか?枯れてもなを走るフランシュシュは勝機を掴み覚悟を突き付け、天下に狂い咲く事は出来るのか?
…楽しみです。ワクワクがドキドキで締めの辺りで文章がおかしな事になる程度には、ですが。
-
- 2018年12月16日 18:57
- ID:FSV4TeZL0 >>返信コメ
- 308
直球な。死ね
-
- 2018年12月16日 19:06
- ID:Bx7.mL4X0 >>返信コメ
- >>643
愛ちゃんは1992年3月の早生まれなので、学年はさくらと同じはずですよ
アイドル活動が忙しくて1年遅れてる可能性を言われたらアレですが、愛ちゃんに限ってそんなヘマはないでしょうし
-
- 2018年12月16日 19:13
- ID:y6GNvDMI0 >>返信コメ
- >>271
さくらみたいなタイプは報われなくてストレス貯めこむと人に対してぞんざいな態度取り出すよ
http://xn--16-573d25rtpd1v4e.com/isfj.php ISFJ サービスマン | #辛口性格診断16
-
- 2018年12月16日 19:15
- ID:nDTnocEo0 >>返信コメ
- >>649
>男・巽幸太郎は如何にしてさくらをアルピノのステージに立たせるのか?
一番簡単なシナリオだとさくらがゾンビの頃の記憶を取り戻す、当然彼女はステージに立ちたいと願うだろう。
問題はこのまま記憶が戻らなかった時、モチベーションは今は最低だし何より歌詞やダンスを数日でマスターするのは不可能に近く「なせば成る」のレベルでは無い。
どんなラスト?ステージが待っているのか、期待と一抹の不安が入り交じっているがどちらにしても全力でさくらを応援して最後に最高の笑顔が見れたらそれでいい。
-
- 2018年12月16日 19:21
- ID:Bx7.mL4X0 >>返信コメ
- さくらが失った(であろう)フランシュシュ成功の軌跡、こんな感じだろうか↓ (※ 同年内なので年数は省略、時系列わからないものは「不明」と記述)
【4月13日】
デスメタルライブに飛び入り参戦。さくら以外のゾンビが意識を取り戻す前なので無茶苦茶になるが、吹っ切れたさくらの機転でお客さんは大盛り上り。しかし、痺れを切らしたゾンビたちがお客さんを襲い出したためライブは中止・失敗に終わるが、感染していた中年男性2人(デスおじ)がファンになる&たえ以外のゾンビが目を覚ますなどの収穫も得る
【不明(デスライブから1~2日後?)】
自我を取り戻した記念で唐津城でのライブに参戦。ゾンビ丸出しでふざけ倒すサキにキレたさくらがラップバトルを敢行。再び大盛況に終わり、不参加で頑なだった純愛コンビも心動かされる。
【不明】
唐津駅前でゲリラライブを決行。さくらが歌詞を忘れたりリリィがフォーメーションチェンジで転んだりなどミスも目立ったが、純愛コンビのカバーにより一応成功に終わる (唯一さくらのミスでライブ失敗になりかけた回)。
【不明】
嬉野温泉での営業として慰安旅行の余興を担当。ライブ自体は大盛況だが、幸太郎の言いつけを破りこっそり温泉に浸かりに行ったことで広報部長の記憶ごとタイアップチャンスがパー。
→(続く)
-
- 2018年12月16日 19:22
- ID:MXi.fmsL0 >>返信コメ
- >>649
好意的・肯定的バイアスでハードルを上げすぎ感。
11話(あるいはこれによって全体までを含めた話)はあまりに重いテーマを扱いすぎた。
このテーマは過去の数多の作品どころか、何前年の歴史がある宗教でさえ、1つの答えにたどり着くのが難しいテーマだ。
ハードル下げたほうがいい。
-
- 2018年12月16日 19:25
- ID:8PogtDS20 >>返信コメ
- ・1,2話の勢いから考えるに、今頃の内容はちょっと何やってん??な感じもするが、1,2話での気概いうかキレいうかなんつーかはキラキラゾンビアイドルどころかギラギラゾンビアーティストの域に達してたような気もするので仕方ないかもしれない。。
・ちょっと内容を言われるサキ9話は、それでも一人一話で済んでるし、楽しげな歌でぶっコロ締めてるからまぁ…
・10、11、12話はさくら一人で3話となる。視聴者が作12話という情報しかない中での大詰め終盤でだ。で、消化2話では歌はおろかフランシュシュ活動もなかった。
溜め回溜め回それ自体は3話4話もかけてもいい。何やったら10年かけ目覚めました、でもいい(実際そのくらい過ぎとるがな)…一般人物語ならば。
だが選ばれしゾンビアイドルにともなると 溜め回は単なる免罪符ではなくその分実はハードルも上がっていく。12話はさくら一人に負わせないフランシュシュ総力勝負で行く!! としても、もはやアイドル、アーティストを超えたカリスマ前代未聞クラスなってまう。できんのかー
-
- 2018年12月16日 19:29
- ID:Bx7.mL4X0 >>返信コメ
- >>654
(続き)
【不明(5月頃)】
ドライブイン鳥のCM出演オファーが来る。たえがコッコくんを襲うハプニングもあったが、かえってこの映像が反響を呼び後のファンにつながる。社長からお礼のTシャツをもらう(伏線)。
【不明(5月頃)】
ガタリンピックに出場。チーム名の入ったTシャツで宣伝を狙うが泥まみれで宣伝どころじゃなくなる。たえがガターザンで優勝するが、しゃべれない上、さくらの機転も間違ってドライブイン鳥Tシャツを着せていたことで失敗に終わる。同大会を見に来ていたサガジンのベテラン記者に一目置かれ始める。
【不明(ガタリンピックから1ヶ月後)】
ファンがついたためチェキ会を開催。ミニライブは成功に終わるが純子がドタキャンしたことが問題になりチームに亀裂入る。同時期にサガロック出演が決まる。
→(続く)
-
- 2018年12月16日 19:37
- ID:Bx7.mL4X0 >>返信コメ
- >>657
(続き)
【7月20日】
サガロックにニューカマー枠で参加。チェキ会問題で純子が前日まで練習をサボり引きこもる事態になるが幸太郎の説得で参加を改めて表明。愛の苦手な雷雨の中の野外ステージのためメインである愛が使い物にならなくなりかけるが純子がカバーし1曲目は成功。2曲目直前で7人とも雷の直撃を受けるがゾンビなのでセーフ。テクノボイス&放電レーザー(セルフ)付で披露した2曲目が大盛況。サガジンに大々的に取り上げられる。
まぁ、ここまでの流れを果たして劇中でさくらに見せたところで…でしょうがね
連投失礼しました
-
- 2018年12月16日 19:48
- ID:izHQHiT50 >>返信コメ
- >>650
コメ番>>308は恐らく>>249に対する皮肉だよ。
249に対して>>258があってその流れからきてると思う。
まあ皮肉だとしてもあまり褒められたものではないと思うけど。
でもね、「死ね」っていうのはやめたほうがいい。
自分の心も荒むぞ。
-
- 2018年12月16日 19:58
- ID:nDTnocEo0 >>返信コメ
- >>658
おまとめご苦労様です。
ただゲリラライブですがあれの位置付けは「失敗」でいいと思いますよ。
サキ自ら「こりゃ勝負にすらならんやったな」に対してさくらも同意しています、何より観客は少女一人だけ(最初の野次馬は除く)ですから。
三話は失敗を糧としたグループの成長と結束の話なので、グループとして初めて成功と呼べるのは温泉回でのミニライブが最初でしょう(デスメタやラップはフランシュシュとしての活動とは言い難いので)
-
- 2018年12月16日 20:12
- ID:I1Iu8Czt0 >>返信コメ
- >>655
649本人です。申し訳無い。無駄な長文にチョイと小洒落たオチをつけようとしたところ、無駄にテンション高めの文章となってしまいました。僕の悪い癖(てへぺろ
-
- 2018年12月16日 20:53
- ID:qkfP7Yqv0 >>返信コメ
- >>582
笑いネタの使い方とかその数、シリアスの雰囲気からの笑いへの振れ幅とか本当に細かいところまでしっかりと作ってあるんだよね今回
-
- 2018年12月16日 20:58
- ID:qkfP7Yqv0 >>返信コメ
- あのバーの店主がネクロマンサーなのかな?
ゆうぎりを知ってるみたいだし、ゾンビ化したのもあのじーさんなのかね
-
- 2018年12月16日 21:04
- ID:g6XGNSRa0 >>返信コメ
- この時期に佐賀県知事選挙が・・・
現職が二期目の当確
このアニメもおそらく・・・ッ!
-
- 2018年12月16日 21:12
- ID:4d36flOD0 >>返信コメ
- >>619
お前が俺の何を知ってるんだー!俺はまだ本気出してないだけだー!
-
- 2018年12月16日 22:07
- ID:W.cvsp.D0 >>返信コメ
- さくらちゃん、Fカップだったんだな……
-
- 2018年12月16日 22:49
- ID:OBFtUaf50 >>返信コメ
- >>387
あ、他にも同じ症状の人がいたのか。あにこ便全体ならともかく、この11話の※欄だけなんだよな>ブルブル
-
- 2018年12月16日 22:58
- ID:izHQHiT50 >>返信コメ
- >>667
記事に埋め込まれたツイッターのアイコンが原因ぽい
-
- 2018年12月16日 23:00
- ID:GIHiMO8j0 >>返信コメ
- >>633
だがやっぱり予想(期待)してしまう。それが俺のSAGA!
↓以下妄想↓
ラスト、既に開演してライブが始まっているアルピノの前で右往左往するさくら。そこへ巽がワゴンで突っ込んでくる。
巽「ハイ。ココでドオーーーン!!」
宙を舞うさくら、気絶せずにフラッシュバックで全ての記憶が甦る。
さくら「!!こここ、殺す気!?」
巽、さくらの顎クイ、思わず頬が赤くなるさくら。おもむろにさくらの首をつかむと180度捻じ曲げる(グキッ)巽の指さす方向からアルピノの歓声が…。
巽「オマエを…アイドルであるオマエを待っている仲間と、観客が、おるんじゃーーーい!」
画面が白くフェードアウト、ライブ(特殊EDへ)ぐらい、予想の斜め上で力技な解決方法をとって欲しいぞ。
-
- 2018年12月17日 00:01
- ID:gReTw6Er0 >>返信コメ
- 前から薄々思ってはいたけどたえちゃん筆頭に巽ゆうぎり辺りは
設定は作ってあっても作中で全ては語らない感じで制作されてるんだろうな
まぁ一から十まで語られるよりは終了後も妄想を巡らす余地があって
個人的には好きなんだけどねそういうの
-
- 2018年12月17日 00:02
- ID:BAfyDzmn0 >>返信コメ
- さくらちゃん、なんというか、すべての伝説を脅かしうる存在だよね…
子役デビューしていたらリリィよりも先に全チャンネルゴールデン主演務められそうだし、純子ちゃんの時代にデビューしていたら確実にヒットしそうだし、死なずに応募が叶っていたら愛ちゃんをセンターから引き摺り下ろしかねないんじゃないか?て、これまでのライブでの活躍見てても思う
ゆうぎりさんとサキは想像できないが、「なんやかんやで大政奉還」「なんやかんやで全国制覇」しそう
うん、それはないですかね…(賢者タイム)
-
- 2018年12月17日 01:21
- ID:zifglaNw0 >>返信コメ
- >>13 泣き目になった純子ちゃんが可愛かった
-
- 2018年12月17日 01:29
- ID:zvbvevIv0 >>返信コメ
- 1話のときは、さくらさんは普通に芸能界にあこがれる夢見がちな女子だと思っていた。だから、事故がなくてもとりあえず今回は落選だったかなと。
でも、11話を視ると、芸能界は今まで不遇だった優秀な人さくらが並々ならぬ決意で再出発に挑んだ場に見えた。事故がなければアイドルになれたのではないかと思うくらいに。
-
- 2018年12月17日 01:33
- ID:zvbvevIv0 >>返信コメ
- >>11
青豚も悪くないけど全部夢だから軽い娯楽アニメだな
-
- 2018年12月17日 02:12
- ID:zvbvevIv0 >>返信コメ
- 佐賀県知事選
山口祥義 無所属現 当選 199,670
今田真人 無所属新 36,174
-
- 2018年12月17日 02:20
- ID:HPw9mmsB0 >>返信コメ
- どちらにアイドルになる前に死んださくらを
巽はどうやって見つけ出したのかが最大の謎
-
- 2018年12月17日 04:26
- ID:w6qiOd9F0 >>返信コメ
- >>587
趣味旅行代理店巡りだから...
ガイドを見て旅行気分になるようなかわいい(いたい)お姉さんだったはず...
そうなるとさくらと同じく巽がなぜ復活させたのか。そもそも巽じゃなくて徐福(暫定)が選んだのか?って謎が出てくる
まぁたえちゃん関係はロメロの犬種くらいふわっとしてるから考察してもしょうがないが...
-
- 2018年12月17日 04:28
- ID:VMAzw7ZK0 >>返信コメ
- >>165
サキとの会話で「あの時はどうかしてた」って言ってたから事実を見せられても受け入れられないと思う
-
- 2018年12月17日 04:29
- ID:w6qiOd9F0 >>返信コメ
- >>225
不幸中の幸い...不幸中の不幸と呼ぶべきか
-
- 2018年12月17日 04:33
- ID:x.lzUEec0 >>返信コメ
- 後1話で謎や伏線を回収出来そうもないから2期をやってくれ!みたいな流れになっているな。
-
- 2018年12月17日 04:40
- ID:w6qiOd9F0 >>返信コメ
- 謎のゾンビ?爺さん出してきたしこれは2期を匂わせてるのか?と思う人増えてるんだろうなぁ
-
- 2018年12月17日 06:10
- ID:dnK1NaoQ0 >>返信コメ
- >>39
1話ももしかしたら動き出すゾンビ仲間が増えたことを喜んでアグレッシブに喜んでいただけなのかもしれない
11話の反応はゆさゆさゆすぶって「大丈夫!?大丈夫!?」ってやってるし、寝室のドアを壊してまで全力で追いかけてきてる 様子がおかしいことを凄く心配しているようだ
ドアは直しておけよ、純子。
-
- 2018年12月17日 06:39
- ID:xnfxHXTq0 >>返信コメ
- >>15
かいじゅうとかいう単語が出てきた時点で切ったわ
-
- 2018年12月17日 07:19
- ID:beuBTduC0
>>返信コメ
- 次回(最終回)予想
もっとらんモードのさくらがライブステージに遅れて登場
「死んでも夢は叶えられる!〜それが私達のサガだから!」の口上述べてOP曲を皆で劇中で歌うと予想。
-
- 2018年12月17日 08:48
- ID:bVX9DGUD0 >>返信コメ
- >>625
やだ、かっこいい
-
- 2018年12月17日 09:16
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- 12話パワー不足で尻すぼみ終わるなら2期はいらん
場を設けてもどーせ尺の無駄遣いとか力尽きるとかのイメージ
よくて劇場版花火かな
-
- 2018年12月17日 09:22
- ID:YZspFMa50 >>返信コメ
- 佐賀知事選で現職知事が再選だそうで良かったねえ。
間違いなくゾンサガ企画にGO出した人だろうし(^^;)
対立候補の人が72歳の共産党って、仮に当選してても番組には影響ないけど、仮にこういう人が現知事だったら企画自体通ったかどうか…野暮で場違いなコメントで失礼。消されてもよかとよw
-
- 2018年12月17日 09:26
- ID:YZspFMa50 >>返信コメ
- 最終話、なんとなく、謎説きをほのめかせつつも、全てをきれいに畳むよりはあらゆる可能性を開いた大団円になることを期待。
そもそも地域振興策なんだから、3か月の打ち上げ花火で終わるんじゃなく、これからも継続されていくべきなんだろうしね。
とにかく最終話見るまでは死ねんわ。玄関出る時はちゃんと横も見よう。
-
- 2018年12月17日 09:38
- ID:YZspFMa50 >>返信コメ
- 今にして思えば、1話でさくらがトラックに轢かれた瞬間、
「自分の希望を託したともいえる愛がライブで死ぬ」現場を観ずに済んだわけだから、あそこで運命の流れが変わった、とも言えるんじゃないかなな。
-
- 2018年12月17日 10:05
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- なんか事情に通じてるっぽい?人が
2期2期ゴリ押そう佐賀臭ぇ そこまでヤバいんかよ最終話
最終話を迎える態勢も変わってきそうだわw
-
- 2018年12月17日 10:09
- ID:kTZ1I91j0 >>返信コメ
- >>687
知事がたかが一アニメ作品にそこまで深く関与なんてしないだろ?って思って調べたら。
>「県の担当者から、佐賀を舞台にゾンビがアイドルを目指すアニメを作りたいと言われた時は、思わず病院に行けと言いました(笑)」と、作品の企画協力の経緯を振り返った。佐賀県のPRに繋がるということでゴーサインを出した山口知事は、会場に集まった大勢のファンを前にして「今日、作品に対する自信が確信に変わりました!」と目を細めた。
って、知事さんゾンサガ誕生に重要な役回りだったのね、失礼しました、Goサインありがとう!
-
- 2018年12月17日 10:13
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- 政治・そもそも地域振興ありきで2期は冷めるわ…
枕じゃねぇんだからよw
-
- 2018年12月17日 10:15
- ID:YZspFMa50 >>返信コメ
- >>690
君がここからの芸人枠か?
頑張って滑りなよw 応援するぞ。
-
- 2018年12月17日 10:25
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- ※693
滑り好きかも知れんが俺がやるまでもなく9話あたりから滑り続けてるだろコレ・・・
残りでどう一気盛り返してくれるのか思ったら
最終話目前で臆面なく地域振興 政治押し売りの変なのまで付くようなって汚れ見えてきたし…大丈夫かこのアイドル企画?
とでも言わせたいのか?
-
- 2018年12月17日 10:44
- ID:MGGGw0gZ0 >>返信コメ
- 今し方、
ドラ鳥前で幸太郎の格好した人とお姉さん2〜3人、有浦社長らしき人を撮影機材を設置して4〜5のスタッフで撮影してた。
-
- 2018年12月17日 11:11
- ID:HU4E.Ayw0 >>返信コメ
- プリパラかと思って観てたら、いつのまにかプリリズになっていた
-
- 2018年12月17日 11:13
- ID:DiVmw5yB0 >>返信コメ
- >>12
日本ではptaがワクチンの副作用を過大に責めてワクチン接種自体が公的に行われなくなった。
そのブランクで日本のワクチン接種は色々と遅れ、生ワクチンが主流のまま。
そのため、体が弱った状態だと生ワクチン内のウィルスが活性化して罹患する
-
- 2018年12月17日 11:43
- ID:DiVmw5yB0 >>返信コメ
- >>213
してやる、やってやる的な表現は他の地方ではうざいと思うが、北部九州では多い一般的な言い回し
-
- 2018年12月17日 11:56
- ID:DiVmw5yB0 >>返信コメ
- >>259
脚本ヘボで1話で夕霧回をまとめられないから投げて、尺稼ぎを適当に書いただけでしょ。
-
- 2018年12月17日 11:58
- ID:kTZ1I91j0 >>返信コメ
- >>695
あれだけ「ドラ鳥」を宣伝したもらったらゾンサガの放送前と後では売上大きく変わっただろうね。
たぶん日本で一番恩恵を受けた人かも?
-
- 2018年12月17日 12:43
- ID:9DsfavYH0 >>返信コメ
- 「幸太郎=同級生説」の場合、以下の仮説が考えられないでしょうか
幸太郎はさくらの不幸の裏で奇しくも幸福を手にしてきた→だからさくらと組むことでさくらの不幸体質を相殺できる自信がある
理由は以下ですかね
・さくらの当日のドタキャンについて周りに迷惑をかけた描写はない→さくらの代わりを務め問題にならなくした人間がいるわけで、それが幸太郎
・リレーの代役は幸太郎が務めて問題はないが、白雪姫を男の幸太郎が?てなるかもですが、小3ならまだ男女の差はないでしょうしリリィの存在が男が女役できても不自然じゃない世界観である裏付けになるのでイケるかと。それがきっかけで幸太郎の頭のネジが外れたならなんか納得ですし
・高校受験にしても、さくらが落ちたことで幸太郎の席が空いた?
・そして、これらを幸太郎は申し訳なく思い、絶対さくらを幸せにしたいと思ったから意地でもアイドルにしたいと思っている
既出ならすいません
-
- 2018年12月17日 12:46
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- すでにゆうぎり回を済ませてても多分10話はたえ回だの巽回だのフランシュシュ佐賀活動回を~、とか言われとるだろ
終盤に来て一個人一話で終わらない溜め回、さらに次でも溜め回だとその構成自体で危ない。
またドラ鳥やサキみたいな歌やガタリンみたいなイベント、あるいは佐賀資料といった弾の提供も足りなかったのでは?撃てないのであれば活動も限られてくる。
-
- 2018年12月17日 12:57
- ID:9DsfavYH0 >>返信コメ
- >>551
細かいかもですが、「久『中』製薬」ですよ
元ネタなのは確かなのに確定情報ないのが歯痒いですよね
-
- 2018年12月17日 13:06
- ID:.FoVcyxB0 >>返信コメ
- 今さっき、ドライブイン鳥の社長さんと会話してきました。
…………食事注文しただけですけどねw
サガテレビは年末に再放送予定。今日午前中ドライブイン鳥で撮影あったみたいだけど、多分佐賀ローカルと思う。店員から詳しく聞けなかった。
今回の話の後にさくらのプロフィールがでたけど、何でこのタイミングか意味不明。
やっぱり交通事故死でほっとした分(言い方変だが)、なーんだと思った。
2008年4月の始業式で仏滅の日なんて調べれば解る事。なのに始業式じゃないって事は何かしらあると深読みしてしまった。
最終回前だからおそらく重い展開で終わるだろうと、どんな内容でも覚悟出来るように自殺と予想してしまった自分に泣きたくなる。さくらまじでごめん
-
- 2018年12月17日 13:34
- ID:.FoVcyxB0 >>返信コメ
- 個人的な予想という名の妄想だが
たえはさくらの姉で、亡くなったのはここ2.3年前ではないだろうか?最近亡くなったから上手く喋れないとか?
妹の可哀想な人生に嘆き、生き返らせる為にあちこち旅行して情報を手に入れていた。
(この間に結婚して山田姓になる)
その中で巽に出合い、たえの話を聞いた巽は自分の計画に利用出来ると踏んだ。
巽は1977~1984年位の生まれでサキと同世代か後輩と見てる。
サキは芸能関係ない素人。
アイドル脂肪とは言え素人のさくらが浮かない為に同じ素人枠のサキを起用したのでは?
サキの素行の悪さを知っていて、彼女なら根性でアイドルやっていくだろうと見た。
そして現在30代位だったら飛行機事故で亡くなった純子の訃報も幼少期にテレビで知ることができた。
-
- 2018年12月17日 13:43
- ID:YZspFMa50 >>返信コメ
- 振り返って考えると、さくらって、フランシュシュのメンバー側から見ても、「自分の求めてるものを与えてくれる」存在だったのかなって気がする。
愛:自分と同じ頑張り屋で、一緒に切磋琢磨できる同志。
純子:ストイックなアイドルの顔とは別に、一緒にはしゃぎ合える同世代の友達。
サキ:野望に向かって一緒に進める気合の入った仲間。
リリィ:母親のような愛情で包んでくれる人。
夕霧、たえ:←これは正直分らん(^^;)
ともかく、フランシュシュの仲間にとっても、「さくらだからこそ」選ばれたって意義がある物語だったんだろうな、と。
-
- 2018年12月17日 13:45
- ID:YZspFMa50 >>返信コメ
- >>694
そうそう、その調子w
止めないから頑張れ。もうあと1回しかないしね。
-
- 2018年12月17日 14:21
- ID:.4qok4P20 >>返信コメ
- >>526
自分の場合は「お前ぇが言うか」で、幸太郎は結構長く生きている、それも『徐福』からの連想で仙人系統の不老不死。事によってはゆうぎり姐さんよりも昔から生きている…とか、想像しました。さらにそこから飛躍して『幕末の伝説の花魁・ゆうぎり』はその時点で既に(マスターか幸太郎が蘇らせた)ゾンビィで、正体は江戸前期に実在した遊女・(初代)夕霧太夫その人…だとかも想像しましたが、何れにしても上方の人物がどうして佐賀でゾンビィ・アイドルになるのか、由縁が有るのかは謎のまま…。
「死んだ事も無い癖に…」に対して食い気味だったのは、単純に『死んだから何じゃい!お前は今ここに居るじゃろがい!』て事かな~と感じました。フランシュシュ全員、蘇って『今ここに居る』終わってないし、俺が終わらせはしないって事なんじゃないかと。これも想像ですけどね(笑
-
- 2018年12月17日 14:21
- ID:tS4I4Il20 >>返信コメ
- 鍋島の特別純米酒めちゃくちゃうまいんだよなぁ
-
- 2018年12月17日 14:40
- ID:nQuVp3fU0 >>返信コメ
- さくらって戦略的な手抜きっていうか積極的休息ができないタイプなんだな
あんなに有能じゃないけど、その点は親近感湧くわ
-
- 2018年12月17日 14:44
- ID:DiVmw5yB0 >>返信コメ
- >>517
ゆうぎり回は無いからファンサービス
-
- 2018年12月17日 14:52
- ID:QVD0FeJe0 >>返信コメ
- 純子「頭にキノコ生えますよ」
↑説得しに行って、言ってほしかった台詞
-
- 2018年12月17日 16:08
- ID:kTZ1I91j0 >>返信コメ
- >>712
清純派昭和アイドルにそんな卑〇な事を・・・・
ところで考察もそろそろ出尽くした感もあるのでしょうもないネタですがちょっと気になったので。
11話でさくらが轢かれる回想(階段で音だけの)シーンで
「ブレーキ音→衝撃音」になってるけど実際は飛び出た瞬間に轢かれたので「衝撃音→ブレーキ音」が正しいと思う、一話でもトラックは全くブレーキをかけていないし、どうでもいい細かい事だが。
-
- 2018年12月17日 16:30
- ID:vdr1oUzR0 >>返信コメ
- さくら・・・幸福クラスに入っていれば(あんハピ脳)
-
- 2018年12月17日 16:51
- ID:gU8H9D4G0 >>返信コメ
- 現在アマゾンランキングのアニメトップが、外国アニメ映画二作に奪われてる。
この二作、発売からかなりの期間が経ってるのに、外国アニメ滅茶苦茶強いな・・・・・・
-
- 2018年12月17日 19:33
- ID:SHfOt.xe0 >>返信コメ
- >>695
もしかして幸太郎の格好してたのは宮野本人?
-
- 2018年12月17日 19:44
- ID:BWN3Pqfj0 >>返信コメ
- >>706
こうじゃい!!!
祖父:幸太郎 祖母:たえ
夫:サキ 妻:さくら 姉:ゆうぎり
長女:純子 次女:愛 長男:まさお
-
- 2018年12月17日 19:50
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- >>707
ID:YZspFMa50 がゾンサガでなく煽りを楽しみたいのが分かって安心したわ
なんかそんな妙な感じはしてたw
-
- 2018年12月17日 20:00
- ID:2V6rWacE0 >>返信コメ
- 煽りと荒らしは雪山に山籠りじゃああい!
-
- 2018年12月17日 20:09
- ID:2V6rWacE0 >>返信コメ
- >>704
さくらのプロフィールについては明かした、と言うより
本編で記憶が蘇ったこととリンクさせたんじゃないかな
-
- 2018年12月17日 20:16
- ID:ZlZpQf9D0 >>返信コメ
- 本当にゾンサガ好きな人は、もうコメ欄に自分の思いを全て書き尽くたので
後は此処を見ずに今週の最終回を静かに待ってるんだよ。俺も含めてな
だからいくら煽っても荒らしてもほとんど誰も反応しないだろう?
まぁせいぜい自演でのやり取り頑張ってくれ給えw
-
- 2018年12月17日 20:32
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- >>721
俺も含めてな の矛盾が無ければ分からんでもなかった
それも誰かの自演かな?
-
- 2018年12月17日 20:35
- ID:YZspFMa50 >>返信コメ
- >>718
ぶっちゃけ、意地だけでアンチに打ち込む
あんたに対する自爆テロかなw
お互いさま、でみんなに嫌われて消されれば、まともな視聴者が最終回まで普通に楽しめるでしょ? ご協力ありがとうね。
-
- 2018年12月17日 20:40
- ID:5n.riW9g0 >>返信コメ
- >>723
それがなかなか消されねーから困る…
アンタ何半端やってくれてんの??
-
- 2018年12月17日 21:04
- ID:.Kg9txAc0 >>返信コメ
- みんな、なんかすげえな。
このアニメは頭空っぽにして何も考えずに楽しむのが正解だと思っているんだけど、俺だけなのかな?
考察なんかしちゃったら、もったいないよ。
-
- 2018年12月17日 21:32
- ID:2V6rWacE0 >>返信コメ
- >>725
人の数だけ楽しみ方があるんだよ 全部正解
-
- 2018年12月17日 21:37
- ID:ON0am7010 >>返信コメ
- >>143
オーレンジャーかな?
-
- 2018年12月17日 21:39
- ID:CdKhupjn0 >>返信コメ
- 伏線があちこち張られていたから、どうしても考えてしまう、深読みしてしまうんだよね。
10話のコメ欄で多く挙がった自殺説も、自殺を期待していたんじゃなく、「描写を基に可能性として深読みした」のが大半だったんだろうと思うし。
-
- 2018年12月17日 23:13
- ID:bU3Bq7T30 >>返信コメ
- ともかく、10、11と2話投資しただけのものを12話で見せてくれ
-
- 2018年12月17日 23:53
- ID:.4qok4P20 >>返信コメ
- ゾンビ×アイドル×佐賀でこれだけ面白い作品が出来るんだ!と判った事が一番の収穫なので、とりあえず最終回(異議は認める)がキッチリ放送されれば良し(・∀・)
-
- 2018年12月17日 23:54
- ID:kTZ1I91j0 >>返信コメ
- >>728
ハズレた予想にいつまでも拘ってないでフランシュシュとさくらの有終の美に期待を馳せよう。
-
- 2018年12月17日 23:58
- ID:ZlZpQf9D0 >>返信コメ
- >>722
自演ちゃうよ!
それ書かないと「お前は違うのか?」と突っ込まれそうだったからついw
-
- 2018年12月18日 00:06
- ID:UHNPeREz0 >>返信コメ
- >現行のゾンビ像を決定づけたのは、1968年のジョージ・A・ロメロのアメリカ映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』である。この作品でロメロはブードゥー教のゾンビに吸血鬼の特徴を混ぜ込み、「生ける死体」を作りあげた。
なるほどね
-
- 2018年12月18日 00:14
- ID:.Y.U36JR0
>>返信コメ
- Amプラで一気見したわ、アイドルアニメとか見たことないけどめっちゃ面白いやん。
-
- 2018年12月18日 00:28
- ID:UD0Dj.D60 >>返信コメ
- >>731
ああ、拘ってはいないよ。というか外れた時点で、それ以上は考えても仕方がないし。
今はただ、さくらが報われることを祈るのみ。
-
- 2018年12月18日 00:33
- ID:O8cl.uoc0 >>返信コメ
- サクラちゃんは持ってないというよりちょっと頭悪い頑張り屋なんだなと思う
-
- 2018年12月18日 01:21
- ID:.Noxwnke0 >>返信コメ
- なんでゾンビ設定なんだろうって思ってたけど、何でもかんでも無駄無駄と諦めてる人間のメタファーだったんだな
徒花ネクロマンシー聴いて今日も頑張ろ
「希望 高らかに打ち鳴らせ 呼吸よりも生きた証」ここ好き
-
- 2018年12月18日 01:32
- ID:FwheC7D10 >>返信コメ
- 人間時代のさくらに、サキみたいな本音全開でぶつかれるケンカ友達がひとりでも居たら、不幸体験の連鎖はどこかの時点で止まっていた?は時々想像する。
体調管理(心や身体のバランス)を本人が軽視したときに、休息大事だよ!と言ってくれる仲間が。
-
- 2018年12月18日 01:51
- ID:.Noxwnke0 >>返信コメ
- 生前のさくらみたいに結果が実らなくても何度も挑戦できる人間を、なんども蘇るゾンビとして表現してるとも言えるのかな
諦めた人間→ただのゾンビ
生前のさくらのような夢を負い続けられる人間→ゾンビアイドル
徒花はさくらで、ネクロマンサー巽幸太郎か
-
- 2018年12月18日 03:48
- ID:96NYUo4i0 >>返信コメ
- 今さらだけど、巽幸太郎って、幸せ一番(長男)!って意味で、無茶いい名前。巽も、一般的には幸福になる方向だから、幸せの幸せ。これ、絶対、偽名、というか、芸名だろう。
さくらの不幸の対になるような。
-
- 2018年12月18日 04:41
- ID:.g9d9.x20 >>返信コメ
- 最近仕事を真面目にやれぱやるほどトラブルに巻き込まれるわ揚げ足取られるわで心が折れかけてるから、さくらの気持ちがわかる気がする。どうやったら頑張ろうと気持ちを取り戻せるんだろう
-
- 2018年12月18日 09:52
- ID:L2pjWZzT0 >>返信コメ
- さくらの失敗体験は基本的にその時々で与えられた役割を全力で当たった結果、演劇も運動会も受験も。
でもアイドルはもしかしたらさくらが人生で初めて「夢」に向かって歩き出そうとした瞬間かもしれない、そう思うとトラックのシーンは切ないし徒花で終わって欲しくない、きっと実を結ぶ、そう信じているぞ。
-
- 2018年12月18日 12:15
- ID:UZDBqZbt0 >>返信コメ
- さくらの事情を知った後だと、本棚にある
ヘリー・パッター1~5、農協の黒岩くん、ホームレス浪人生、愛空、もしもアナタを。、夢をかなえたカバ
といった本をどんな気持ちで読んだんだろうなと。。。
マジで持ってかなかったら、あのオーディション応募の郵便物も、重量オーバーしてて切手が足りないとか。定形外で届かないとだったかも。
-
- 2018年12月18日 15:16
- ID:l1wWPUlP0 >>返信コメ
- ハリポタシリーズって途中から上下巻に分かれてたような気がする
-
- 2018年12月18日 15:59
- ID:d8K0C.ay0 >>返信コメ
- >>284
ゾンビランドチバ!シガ!サガ!
-
- 2018年12月18日 17:00
- ID:n1lnVyJC0 >>返信コメ
- >>1
これはない。
ガチでない
-
- 2018年12月18日 17:16
- ID:d8K0C.ay0 >>返信コメ
- >>357
当たり所が悪かったら死んでたよね(真顔)
-
- 2018年12月18日 17:39
- ID:L2pjWZzT0 >>返信コメ
- さくらを演じる本渡楓ちゃんはホントいいなぁ~と思う。
ただこれが色明日の琥珀だと何て言うか普通、同じ人が同じ女子高生?に声を入れても役によってこうも印象が変わるんだね。
さくらは彼女にとってきっと代表作になるだろうし個人的にもそうなる事を願っている。
-
- 2018年12月18日 19:32
- ID:AxTWTl5g0
>>返信コメ
- 俺は持っとる。そう言い切れるだけでもう「持ってる」
-
- 2018年12月18日 19:33
- ID:744v1SjX0 >>返信コメ
- リリィから見たら、今回のさくらめっちゃ怖かっただろうな……。今まで一番よく話を聞いてくれたのが彼女なだけに、今回の変わりっぷり(戻りっぷり?)は相当クるものがあっただろう……。
あと、さくらに飛び掛かるたえちゃん、ゾンビ特有のあうあう系だったけど、間違いなく「さくらー!」って言ってたよね?個人的な気のせい?
-
- 2018年12月18日 20:55
- ID:qYjWUga30 >>返信コメ
- AbemaTVでゾンサガ全話無料配信してるね。最終回前にもう一度見返しておこうかな
-
- 2018年12月18日 21:37
- ID:8aEpFoDM0 >>返信コメ
- >>741
腐らず真面目にやってればきっと誰かが見てくれている、なんてドラマなんかで
耳にするけど、現実は必ずしもそうはいかないよな……
いっそのこと頑張らないのはどうだろうか
いや、サボれとか手を抜けとかいうんじゃなくて頑張りすぎないというか
肩の力を抜いてみるというか
まぁ「ほどほど」だな
-
- 2018年12月18日 23:52
- ID:NKRSWlPo0 >>返信コメ
- 今日大阪へ出張で行って共産党の参議院議員にたつみこうたろうが居ることを知ったわ…ワロタ
-
- 2018年12月19日 01:16
- ID:OwYV8JE.0 >>返信コメ
- 今思ったんだが、
ゾンビィたちが自分でメイクできるようになってたのって、
浴槽に特殊メイク用の材料溜めてその中にドボンしてるのでは。
だから水浴びしかできないんだな
-
- 2018年12月19日 07:32
- ID:KvRiuLUW0 >>返信コメ
- >>743
あるかも..
郵便番号、違ごうとるし
あれ兵庫県の番号やし...
-
- 2018年12月19日 10:17
- ID:N23vket90 >>返信コメ
- 今更感想だが、さくらの過去が謎だったのは脚本的なトリック(実は自殺、実はゾンビ2回目、等)を仕込んでいたからではなく、さくらの物語を描くために必要だからだったんだな。ゾンビランドサガはぶっ飛んだ展開やギャグが売りだけど、作品の基本は感情を揺さぶるドラマなんだよね。そういうスタンスが表れていると思う。最終回ではどんなぶっ飛んだドラマを見せてくれるのか楽しみです。
-
- 2018年12月19日 11:25
- ID:hgaszCEs0 >>返信コメ
- >>743
>>755
さくらは自分ではどうしようもない部分で不運なだけで本来ドジっ子じゃないと思うから、そういうミスはしないんじゃないかな。
郵便番号や住所は本当にそこに送る奴が現れてトラブルにならないようあり得ない住所にしてあるんじゃ。
-
- 2018年12月19日 11:51
- ID:YfATPL4n0 >>返信コメ
- >>551
ゾンビの彼女たちは皆な目が赤いんだよね、アイドルモードになるとそれぞれ目の色が違うからカラコン入れてるのかな?
-
- 2018年12月19日 12:13
- ID:IkNPjSNn0 >>返信コメ
- >>758
カラコンとは別の謎技術
水に濡れたりするとゾンビーVerの赤目に戻るが泥を被ったりすると人間Verの目に戻る
-
- 2018年12月19日 12:39
- ID:UoPUOMcH0 >>返信コメ
- >>732
お前静かに待ってねえじゃんw
ここ見てるどころか書き込んでるじゃんw
ここにいる全員に「お前らは本当のファンじゃねえ」って喧嘩売っといて「俺は書き込んでるけど本当のファンでーすwww」って言っちゃてるのが今の君やで
-
- 2018年12月19日 12:44
- ID:UoPUOMcH0 >>返信コメ
- >>728
いるよな、予想と願望の区別がつかないやつ
感情的にしか話せないやつとは会話が成立しない
-
- 2018年12月19日 12:51
- ID:UoPUOMcH0 >>返信コメ
- >>741
「何のために頑張るか」をはっきりさせる事が大切
上司や客のために頑張るのはやめとけ。あいつらは幼児みたいなもんだから上手くあやしとけばいい
俺は将来の夢を叶えるために頑張ってる。会社には何の見返りも期待してない
-
- 2018年12月19日 13:34
- ID:YfATPL4n0 >>返信コメ
- >>759
ガタリンピックの時はそうでしたね、カラコンでは説明つかないw
そうすると気分やその場の雰囲気でカメレオンみたいにコロコロ色を変えられるんでしょうね。
-
- 2018年12月19日 17:06
- ID:hgaszCEs0 >>返信コメ
- さくらは4話で「ちゃんとしたアイドルって?」という質問に「みんなに
喜んでもらって元気になってもらって」って発言してるんだよね。
愛もそれを否定しなかったし、「自分がさくらを元気にさせられた」
「もう一度頑張ろうとした矢先の事故」で愛はさくらの事情知ったら二重に号泣案件やな。
-
- 2018年12月19日 18:48
- ID:kU35XLDp0 >>返信コメ
- >>431
あのOP見てプリプリを思い浮かべた自分がいる
ずっと不思議だったんだ…同じ「佐賀を救う」メンバーの一員なのにさくらが他の皆に助け出されているのは何故だろう…って
クレジットで巽がトップである事も含め さくらはこの物語の根幹ではお姫様ポジションだったんだねぇ
とりあえずさくらには「お前さんにはこんなかけがえの無い仲間が居るやんけ!持って無いなんて言うな!!!」と言ったげたい
-
- 2018年12月19日 19:25
- ID:j342S.250 >>返信コメ
- 思い出すに10話はゆうぎりと顔赤らめてた純子あたりだろーと見てたなぁ。ところが、さくら回だったので、これは意外でちょっと面白かったし、ここでもうさくら来るって事は最終話前に別のあと一つ爆弾来そうだな?…だったら10話が粗かろうがゆうぎりが別の機会だろうがまぁいーかと思ったら、この回も意外でさすがにちょっとじゃないすごい不安になってしまった。
ここ2話は良く言えば叙述トリックの仕掛けっぽい、悪く言えばあるものをボツにしたかなんかで急ごしらえ間に合わせたようなスッと落ちない感じなった。
-
- 2018年12月19日 20:34
- ID:O5gPIlrm0 >>返信コメ
- >>757
そうですね。
住所は架空のものにしないとマズいと思いますし、ドジっ子と幸運・不運は別もの。
さくらの持ってないは、努力の空回りや不運に由来する。
一方で、温泉で潜ろうとして首が取れたり、ガターザンで滑って落ちるあたりに、そういう要素を感じる人がいるのも仕方ないのかなと。
-
- 2018年12月19日 21:41
- ID:iCb4bTHN0 >>返信コメ
- 巽のもっとるんじゃーい!がかっこよすぎた
-
- 2018年12月19日 21:45
- ID:kF..CS6U0 >>返信コメ
- ついに明日で最終回。
貧乳編が終わるので巨乳編希望。
さくらはFだけどまだIとFが謎のまま。
IF√よろしく♪
-
- 2018年12月19日 22:43
- ID:KvRiuLUW0 >>返信コメ
- 最終話の予告カットで
たえちゃんの表情が変?
みんなといるところで、驚いてる? 困ってる?
あんなリアクションは今まで見たことがない。
-
- 2018年12月19日 22:45
- ID:iX9nvDC00
>>返信コメ
- 最高
-
- 2018年12月19日 23:21
- ID:N5y04OsH0 >>返信コメ
- トークイベント完売
まさおにも会いたかった…
-
- 2018年12月19日 23:22
- ID:YfATPL4n0 >>返信コメ
- >>769
Iカップ(ゆうぎり)とFカップ(たえ)は今回は謎のまま終わりそうですね、巽も素性は伏せたまま終わるかもしれません。
「まだまだ謎が多いので二期、三期、劇場版を期待したいです」とさくら役の本渡さんもイベントで言ってましたし。
ただネタバレパートに終始する二期なら個人的にはさほど興味は沸きませんしその程度もの物を用意するスタッフでも無いと信じてはいますが。
-
- 2018年12月19日 23:58
- ID:ql93WXyy0 >>返信コメ
- 失敗体験を積み重ね続けたらネガティブになる気持ちはわかる
でもさくらは毎回全力で挑戦しているから根っこが前向きでポジティブなんだろうな
俺とは違う
たえちゃんは三石琴乃を使ってまさかしゃべるシーンがないはずがないよなハハハ
-
- 2018年12月20日 03:06
- ID:Gz1ELN4u0 >>返信コメ
- とことん挑戦し頑張り尽くした後にある絶望なんだよな
「もっと頑張れよ」とか「諦めんなよ」とかそういう言葉が軽薄かつ残酷なものになってしまう
文字通り死ぬまで諦めず頑張っていた事実を否定してしまうことになるからな
だから彼女自身に上書きを迫るのではなく「俺が持っとるんじゃい」とさくらではない巽が上書きをするという構図はいいと思った
というかそれしかないんだよ
-
- 2018年12月20日 03:29
- ID:GDld7f1x0 >>返信コメ
- ゆうぎりが生きていた時代は100年以上前、恩があるというバーのマスターは人外という事になるな
そしてゾンビが出てくる世界観である以上
ゾンビ化の技術を持ち、ゾンビの素体となる体を保存する者がいる
マスターはその関係者もしくは本人だろうか
ゆうぎりには首を切られた痕があるけど、あれも気になる
あと、山田たえも謎過ぎて気になる
もしかして山田たえには、元となる人格がそもそも無いのでは?
フランケンシュタインのようなもので、赤ちゃん状態から少しずつ成長しているのだとしたら面白いな
-
- 2018年12月20日 06:43
- ID:nfBA27sk0 >>返信コメ
- 「フランシュシュといっしょ」というネット動画を見た。フランシュシの声優さんがアイドル衣装でうたったりしゃべったり。声優さんの場合、実年齢より若い役が多いので、アラフォーがアイドル衣装でも違和感がない場合が多い。
今回、一番アニメでのイメージ通りだったのはサキ役の声優さん(^_^)。
一番別人感が強かったのがさくら役の声優さん。μ'sの穂乃果役の声優さんを視たときと同様の失望感。顔も身体もメタボな感じT_T)。
-
- 2018年12月20日 09:02
- ID:JyM5T5NH0 >>返信コメ
- ※770
幸太郎の声がデカイだけなのか?
驚き? 困惑? 常人のようにも見える。
-
- 2018年12月20日 09:32
- ID:TEYpWyYo0 >>返信コメ
- >>777
本渡ちゃん可愛いけどなぁ~ 二回り位メタボな嫁を毎日見ているせいかあの位はちょうどいいや。
まぁ声優さんは容姿が仕事じゃ無いから乃木坂みたいのと比べたらダメよ。
-
- 2018年12月20日 12:04
- ID:vAX649UA0 >>返信コメ
- 佐賀って幕末になんか関係あるんかと思ってたけど、Youtubeの5分でわかる西郷どんを一気見したら結構活躍してたみたいだな
-
- 2018年12月20日 12:54
- ID:UvNXeum.0 >>返信コメ
- >>779
ダイナマイトボディを見たかったらあのぐらいの体型は許容範囲でないといかんのでは…?
痩せで巨乳なんて二次でしかありえないんですから
まぁ、本渡ちゃんがダイナマイトボディなのかは置いといて、あのマシュマロボディはさくら役にはふさわしいムチムチ感でいいと思うんですがね
-
- 2018年12月20日 14:11
- ID:1sdccDbM0 >>返信コメ
- 幸太郎の日記からすると成仏は回避か!?
笑顔で終わってくれると信じてるぜ
-
- 2018年12月20日 14:18
- ID:L4alIJ360 >>返信コメ
- いよいよ最終回!
本日尼からBD1巻届いた!
は~、アツクナレも目覚めRETURNERもいいんじゃあ~。
-
- 2018年12月20日 14:47
- ID:mPYbBBQs0 >>返信コメ
- 第12話先行カット、サキのニヤリ顔とたえの憂いを帯びた様な、何かしゃべりそうな顔(期待半分)が、熱い展開なのか驚きのシーンなのか色々と想像してしまう。
-
- 2018年12月20日 15:22
- ID:YfG1FSC.0 >>返信コメ
- >>115
漫画はじまってあっちでは色々伏線回収不足な所が追加されたりしてるとか何とか聞くから漫画で回収していくのかな?
たえは分かんないけどゆうぎりは何となく予想は出来る
-
- 2018年12月20日 20:15
- ID:iImxTzq60 >>返信コメ
- >>783
BDもいいけど、特典CDが・・・よか(涙)
「目覚めRETURNER」と「アツクナレ」のフルコーラスVer.はマジアツいわ!
あと1話のデスメタル、改めて聞いたらたえちゃんの叫びがモノ凄い!
三石さん、喉大丈夫だったのかな?w
とにかく大満足のBDでしたけど・・・これで今夜の最終話でコケたら
ホント泣くぞ!
綺麗にまとめて「あぁBD買ってよかった!」と思うような大団円を期待しますよ
-
- 2018年12月20日 20:50
- ID:TEYpWyYo0 >>返信コメ
- >>783
俺も尼でだいぶ前に予約したのにまだ発送連絡すらないぞ!!
もうCD聞いてるなんて羨まし過ぎる・・・
ところで「アツクナレ」は当然2巻に収録だと思ったけど1なのね。
-
- 2018年12月20日 21:03
- ID:7u1VZX5D0 >>返信コメ
- >>783
アツクナレ聞きてええええ
俺も円盤買うしか・・・。アニメは録画でいつでも見れるんだけどなぁ
-
- 2018年12月20日 23:52
- ID:iImxTzq60 >>返信コメ
- 最終回まであと10分だ・・・なんだろう?ムチャクチャ胸がドキドキしてる・・・
-
- 2018年12月21日 00:05
- ID:OsY1QVjD0 >>返信コメ
- >>787
メイン曲各2曲予定だから1巻に入れないとね。
2巻は「To My Dearest」と「特攻ダンス」
3巻は練習してたさくらセンター新曲と2話の(6話でも曲の終わりがちょっと流れてた)たえキャン曲じゃないかな。
-
- 2018年12月21日 00:13
- ID:KmG64jEH0
>>返信コメ
- ロメロが酒飲んでたおっさんって可能性は?
-
- 2018年12月21日 00:37
- ID:dK9zUe3M0 >>返信コメ
- >>790
ラスト2曲もすごくいい曲だったね
BD1巻しか予約してなかったけど、今から2.3巻ポチるわw
-
- 2018年12月21日 01:46
- ID:lhebtN5Y0 >>返信コメ
- >>791
おっさんかどうかは知らないが警官の後頭部に当たった球みたいなのってロメロが高速回転してたんだよね? ちがう?
-
- 2018年12月21日 02:51
- ID:Ax.7CMIE0 >>返信コメ
- @1あんたすげーw
-
- 2018年12月21日 02:52
- ID:Ax.7CMIE0 >>返信コメ
- ※1あんたすげーw
-
- 2018年12月21日 08:58
- ID:c1WXdzwt0 >>返信コメ
- 第5話のインタビューの様子とか、今回の語彙力のなさとか見ると、「幸太郎=コミュ障」説ありそうだな〜と感じた
コミュ障が空元気であのテンション作っているんだとしたら、ますますさくらとの関係が気になる。。。
-
- 2018年12月21日 09:44
- ID:lhebtN5Y0 >>返信コメ
- これ二期か劇場版はほぼ確定って事だよね。
-
- 2018年12月21日 10:59
- ID:20uSZkQi0 >>返信コメ
- 10話からいじったっぽいのがサブタイトルのピンとこない感じからもうかがえてしまう。
-
- 2018年12月21日 12:05
- ID:dK9zUe3M0 >>返信コメ
- >>798
だからぁ~、そんな簡単に構成や脚本いじれんて!
SHIROBAKOの内容を鵜呑みにし過ぎ
-
- 2018年12月21日 18:18
- ID:kWby5Nyj0 >>返信コメ
- 今までの話が最終話に向けて集約されていってる構成だし、最初から決まっていたんじゃないかと思う。
(むしろ脚本を急遽いじって10話~「あの12話」を作るって方が至難に思う。)
-
- 2018年12月21日 18:25
- ID:20uSZkQi0 >>返信コメ
- いじったんでなければ 逆に続編を考慮して最初から手を抜いた薄めた間を伸ばしたんだな
これでイッパイイッパイなんです…というには明らかにネタやり残しや無駄がありすぎる。
12話で一体どうなるんでしょう思わせぶって計画通りって感じか
結局コレか・・・
-
- 2018年12月21日 18:52
- ID:GgEEsn8c0 >>返信コメ
- 山籠もりの分のリソースでさくらが立ち直った後から本番までのシーンに割けば良かったのに。明らかにいらない回だよなイノシシとか
-
- 2018年12月21日 20:00
- ID:kWby5Nyj0 >>返信コメ
- 「桜の頑張りが空回る」「再出発しようとした途端、また不運にも事故る」を同じ話の中で描いた10話は個人的には必要と思うし、1話1話の話の区切りを考えると、リソースを回しにくいと思う。
(10話11話は良いところで話が区切られているし、それを変えるのは大変な気がする。)
-
- 2018年12月21日 20:35
- ID:lhebtN5Y0 >>返信コメ
- まだ10話をネチネチ言ってんだw
-
- 2018年12月22日 01:39
- ID:5ArUAPDW0 >>返信コメ
- さくらの実家があるのは唐津の旭ヶ丘って地区だと思う
1話冒頭の景色で小高い山と上に向かって伸びる道路がそっくり
今回さくらがブランコに座ってた長松公園も旭ヶ丘の隣
さくらが11話のBパート冒頭で渡ってた橋(1話で雨のなか歩いてたところ)もゾンビ館から旭ヶ丘に向かうのに行きやすいコース(町田川沿いを行けば真っ直ぐ)
おそらく1話のさくらは生前の記憶があった。そこで実家に帰ろうとしてたけど警官に撃たれてリセットされた
そして今回、生前の記憶が戻ったさくらは実家に帰り、そこで自分が既に死んでいる