第23話「蹂躙」
脚本:高木登 絵コンテ:もりたけし 演出:三好正人・石川健朝 作画監督:大西秀明・八木元喜・山中正博・上西麻耶・芦谷耕平


「看守はどこだ!?」
「ここを開けろ!」
「俺達殺されるぞ!」

白『杉元!どうするんだよ!?』
杉『逃げるしかねぇだろ!ここから脱出する方法を考えろ脱獄王!』


『てめぇらにはまだここにいてもらうぜ』



谷『今日までずっと鶴見中尉と内通していたということか…インカラマッ!』

『杉元さん達は失敗しました。こうなった今のっぺらぼうとアシリパちゃんを無事に連れ出せるのは鶴見中尉だけです』

『そうしたらアイヌの金塊は第七師団に渡る…お前はそれでいいのか!?』
『金塊なんて誰が手に入れようが私にも谷垣ニシパにも関係のない話でしょう?』
(女というのは恐ろしい…)
犬童『訓練通り配置に着け!』

犬童『門の両翼にマキシム機関銃を配備しろ!門を破って突入してきた兵士に十字砲火を浴びせてやれ!』

『全員挽肉にしてやる。しばらくは豚の餌に困らん』

『トンネルに逃げるぞ!急げ!』

谷垣・インカラマッの隠れたアイヌテント前に停止

「てーっ!」
『あぁん』


瓦礫の落下で入り口潰れる

聴力ステ振りな都丹にとって砲撃音は超轟音


都丹『父親に会いたくないのか!?』
ア『…』

月『鶴見中尉殿。中央の連中に一体どう報告するおつもりですか?』
鶴『バッタだ』

月『バッタ?』
鶴『明治15年に屯田兵が公害を収束させるため大砲まで使った前例がある』

鶴『筋書きはこうだ。道東沿岸を北上するバッタの大軍を駆除するため青森の大湊要港部司令官・鯉登少将に協力を要請』
鯉登『もす!』

鶴『斜里に寄港中網走監獄で暴動が発生。駆け付けた我々が事態を収束させた。公害も暴動も中央の人間はこんな地の果てまで確かめに来ることはまずない。中央なんぞにはいつだって事後報告で十分だ』

『監獄側の人間が誰か一人でも証言すればその報告は成立しませんが…』

『監獄側の証言者?』



「北鎮部隊だぞ!勝てるわけねぇ!俺は投降する!」
「でも殺されるって噂だ…」
「デマに決まってんだろ!犬童天獄が俺達に抵抗させるために流したデマだ!」

「うわっ!来た!」

「撃つな!降伏す…」

『舎房へ急げー!』

『奴等はここを消しに来たのだ!戦わねば死神に蹂躙される運命しかない!』

谷『インカラマッ!』
イン『逃げてください…』

谷『こんな所で死なせはしない!』



谷『出ろ!』

『!』



谷『牛山…』
牛『早くどきな…』

イン『牛山さん!あなたも早くこっちへ!』

『お前ら…幸せになるんだぜ』

『!』

『そんな…!牛山さん!』

『どっこいしょ!』

『背広が汚れたぜ』

谷『日露戦争でも使われた照明弾だ』



『月島軍曹。やれ』
『はい!』

「何か投げたぞ!」


杉『白石?何やってんだ?』
白『全ての監房の床下には通気のための狭い空間があるんだ』

『あー!あー!』

白『うるせぇなマジで!』
杉『大人しくしてろてめぇ!…ん?』

『あー!あー!あー!』

『『あー!あー!あー!』』

『お前は偽物だって知ってたのか?ひょっとして門倉部長も…』
『俺達が脱獄した後犬童天獄によって密かにのっぺらぼうがすり替えられた。門倉部長は7年ものっぺらぼうを見続けていたのだすり替わったことに気付かぬほど間抜けではない』

『知ってて杉元達をあそこへ送り込んだのか!?』

『大人しくついてこいアシリパ』

『機を逃すぞ』

『のっぺらぼうは~?』



(宇佐美!)


『不死身の杉元~』

ア『杉元を助けないと…杉元が一緒じゃないと私は行かない』
土『娘の姿を確認すればのっぺらぼうは金塊の在処を明かすはず。みんながそれを期待してここまで来た。杉元だって自分の身の事よりもそれを望むはずだ』

『下がれー!言っとくがこいつからはまだ金塊の在処を聞けてねぇぞ!』

『…アチャはどこにいるんだ』

『総勢63名の部下を連れてきた。その方法で我々から逃げ切るつもりかね?』

杉『試してやろうじゃねぇか!全員武器を置いてここから出ろ…』

鶴『二階堂ォ~!!』

『離せ!俺が殺す約束だろ!!』

『馬鹿野郎ー!のっぺらぼうに当たったらどうするんだ!!』

杉『…え?』

『早く全員この建物から出ろ!!のっぺらぼうの頭を…ぶち抜くぞ。いいのかー!』

『ん?』

宇佐美『門倉部長殿~』

『お久しぶりです~』
『なんなんだよ~そのホクロ…』

宇佐美『門倉部長すみません。首を狙ったんですけど…ん?』
門倉『新人…まだこの装置のこと説明してなかったっけ…』

門倉『樺戸監獄で考案された一斉解放装置だ』

『へへ…700人の凶悪犯と戦う覚悟はできてるか?』


『着け剣ッ!!』


『一匹残らず駆除だ!!』


『杉元!!』


杉『土方のジジイが全部仕組んだに違いねぇ』
白『都丹庵士もグルならアシリパちゃんは今頃ジジイと一緒かもな』

白『俺達を偽ののっぺらぼうがいる舎房に侵入させて騒ぎを起こせば不安に駆られた犬童は本物ののっぺらぼうの隠し場所に向かうはず。最初からそれが土方の狙いだった』

杉『門倉が舎房で俺達を釘付けにしてる間にアシリパさんを父親に引き合わせ金塊の在処を聞き出して脱出…』

『この機会にアシリパさんから俺を引き剥がすつもりだ。いつか俺が邪魔になるはずだから』


白『よーし。両肩外せば出られるぞ』
杉『できるかー!!』

『何か壊せるものを探してくる…』
『俺は自分でなんとかするからアシリパさんを探しに行け!アシリパさんを確保できたら正門で待て…』

『アシリパさんを頼むぞ…白石!』


『来た…やはり教誨堂だった』

土『犬童が稽古で毎日出入りするのでここが怪しいと睨んでいたが』


土『門倉が何度調べてものっぺらぼうの隠し部屋を見つけられなかった』

ア『アチャがここにいるんだな?』
土『犬童がのっぺらぼうを動かす瞬間を抑える』


土『大丈夫か?』
都丹『早く建物に入ろう…鼓膜が痛い…』

土『アシリパがおらん…』
都丹『あれ?』

土『杉元の所へ戻ったか。のっぺらぼうの居場所を聞き出した途端にいなくなるとは。やれやれしたたかな娘だ』

都丹『連れ戻すか?』
土『いや。今は犬童を逃がすわけにはいかない。これでなんとか信じさせるしかないか』

『!』

『静かに!』

『白石!』
『アシリパちゃん!』

『杉元は?』
『舎房の床下に閉じ込められてる。通風孔が狭くて俺しか出られなかった…待て待て!行っちゃ駄目だ。兵士がうじゃうじゃいる』

ア『でも!』
キロ『わかった。杉元は俺が助けに行く』
ア『杉元を教誨堂に連れて来てくれ。土方歳三がのっぺらぼうはそこにいるって』

『そっちにも行っちゃ駄目だぜ…杉元にアシリパちゃんは正門で待つように言われて…』

『いや。私が会ってアチャかどうか確かめないと』
『土方の所に戻っちゃ駄目なんだ!あのジジイはアシリパちゃんを杉元から引き剥がそうとしてんだよ』
『杉元から…?』

『杉元を助けたら教誨堂まで行く。なんとか正門までのっぺらぼうを連れてくる!』

『待て!これを杉元に』




『キロランケ!』

『どうするんだ?』
『壁と土の隙間に手投弾を詰め込む!』

『え?』

『えぇ~!?』
『どこかに身を隠せ!』
『ええー!!』

杉『ちょっと待…』


『あ?おなら?』

杉『教誨堂に?』
キロ『アシリパがこれを見せろって』
杉『これは…アシリパさんのマキリ…』

『父親が作ったマキリか…正門で待っててくれ。白石達が心配だ。俺がのっぺらぼうを連れてくる。必ず合わせるとアシリパさんに伝えてくれ』

キロ『わかった!』






『下から何か聞こえる…』

土『地下室があったのか』

犬童『出ろ』

『俺が犬童の両眼をブチ抜いてやる!』



『!』





『死が二人を分かつまで…』




杉(なんだ!?)




『洋平!杉元がそっちに行くぜ~!』

足折った!照準二階堂!



「おい見ろ!誰か倒れてる!」
「二階堂だ!」
「生きてるか?」

『のっぺらぼうを…アシリパさんに会わせる…アシリパさんに…』

正門でアシリパ組と谷垣組合流、さらにキロランケも戻ってくる

ア『杉元は?』
キロ『舎房からは助け出したが一人で教誨堂に行った。のっぺらぼうをアシリパに必ず会わせると』

キロ『土方と犬童も教誨堂にいるらしい』
牛『行って来よう』
キロ『お前は行っては駄目だ』

『でも…』

谷『インカラマッ!』
イン『高い所から見渡せるかもしれません』





『!』

杉『青い目…』






みんなの感想
ななしさん 18/12/17(月)23:26:38 ID:tC7kUKAU No.605882250
今週は息つく暇も無い展開で緊張した…
ななしさん 18/12/17(月)23:07:51 ID:Sied.9T2 No.605877225
機関銃で武装している刑務所
ななしさん 18/12/17(月)23:08:21 ID:C3wZ/tG2 No.605877389
鶴見中尉脳汁出てても格好いい
ななしさん 18/12/17(月)23:17:14 ID:jbzTm6ss No.605879855
ここまでやったら網走監獄にいる人間一人残らず皆殺しにしなきゃいかんから第七師団も結構必死である
ななしさん 18/12/17(月)23:25:06 ID:ouL34Xuc No.605881886
チ〇ポ先生 土方の仲間じゃないの?
ななしさん 18/12/17(月)23:19:53 ID:ouL34Xuc No.605880550
キロランケどうなのよ、、、仲間なの
ななしさん 18/12/17(月)23:26:58 ID:Sied.9T2 No.605882351
土方と犬堂ここだけ幕末やってる…
ななしさん 18/12/17(月)23:27:47 ID:ouL34Xuc No.605882577
>男は何者だったのだ・・・
ただの囚人では
ただの囚人では
ななしさん 18/12/17(月)23:31:57 ID:C3wZ/tG2 No.605883664
>結局のっぺらぼうの身代わりで顔と喉を潰された男は何者だったのだ・・・
囚人とはいえ可哀想だよな
背格好がよく似てたから身代わりに仕立てあげたのかな
囚人とはいえ可哀想だよな
背格好がよく似てたから身代わりに仕立てあげたのかな
ななしさん 18/12/17(月)23:40:08 ID:nLMxvw3w No.605885816
>囚人とはいえ可哀想だよな
よくまあおとなしくのっぺらぼう役をやってたもんだよ
よくまあおとなしくのっぺらぼう役をやってたもんだよ
ななしさん 18/12/17(月)23:27:45 ID:fJwtokNM No.605882565
仕方がないとはいえ画面が暗くて辛かった
ななしさん 18/12/18(火)01:12:28 ID:GlUbEvzs No.605904550
でも雪国の夜滅茶苦茶暗いよ
ななしさん 18/12/18(火)02:17:51 ID:Ey7XLUxU No.605912078
照明弾撃ち込まれまくってんだからもっと明るくて良かった
ななしさん 18/12/17(月)23:42:18 ID:QTz5ogB. No.605886338
手吹っ飛んで中見えてたけど規制とか要らないんだな
相変わらず基準が謎じゃ
相変わらず基準が謎じゃ
ななしさん 18/12/17(月)23:31:02 ID:4FRBi/Ak No.605883429
トニアンジさん結構活躍してると思ったら
あっさり死んだな
このアニメこえぇ
あっさり死んだな
このアニメこえぇ
ななしさん 18/12/17(月)23:31:07 ID:HB9NN4U2 No.605883461
アニメはまあまあ虐殺シーンとかカットされてるから
二階堂ぶっ殺そうとする杉元で久々にメインキャラからしてこういう漫画だったなって思い出した
二階堂ぶっ殺そうとする杉元で久々にメインキャラからしてこういう漫画だったなって思い出した
ななしさん 18/12/17(月)23:27:44 ID:C3wZ/tG2 No.605882558
二階堂ボッコボコにされてるのにあれで死なないからこいつも大概不死身だよな
ななしさん 18/12/18(火)01:32:29 ID:MvTMiZKo No.605907326
二階堂の仕込み銃の手が吹っ飛ぶ威力ってやべえな
ななしさん 18/12/17(月)23:01:37 ID:C3wZ/tG2 No.605875444
門倉がとても優秀に見える…
ななしさん 18/12/18(火)00:09:49 ID:QTz5ogB. No.605893026
アニメ門倉はヨタヨタした動きと声優パワーで胡散臭いオッサン感5割増しですごく良い
ななしさん 18/12/17(月)23:35:55 ID:ouL34Xuc No.605884695
杉本はどうやって親父連れてくるつもりなのだろうか
土方と取り合いよね?
土方と取り合いよね?
ななしさん 18/12/17(月)23:50:47 ID:tC7kUKAU No.605888484
杉本が出来るかどうか考えて諦める男だったら
そもそも北海道には来なかったと思う
そもそも北海道には来なかったと思う
ななしさん 18/12/17(月)23:58:00 ID:C3wZ/tG2 No.605890296
杉元が感情に流されない冷静な男だったら上司半殺しにしたせいで手術代の工面に苦労せずに済んだ
公式関連ツイート

12月24日(月・祝) TOKYO MXにて、TVアニメ『ゴールデンカムイ』第ニ十三話・第二十四話(第二期 最終話) 連続放送決定ッ!!
各陣営入り乱れての“網走監獄”最終決戦を一挙お届け!!
TVアニメ第二期いよいよクライマックスッ!!
是非ご覧くださいッ!!!! https://t.co/igxTXITEoq
2018/12/17 23:34:00

【『ゴールデンカムイ』書店さん特典ブックカバー配布決定!!】
全国の一部書店さんにて、全3種(月島、谷垣、江渡貝くぅぅん)のブックカバーを特典として随時配布中!コミックスとぜひ!!
※配布方法は各書店さんで異なり、なくなり次第終了となります。
配布書店さんはこちら https://t.co/JBdxeh9Vfq
2018/12/17 12:00:15
つぶやきボタン…
囚人700人も加わってますます網走監獄がやばいことに
第七師団はのっぺらぼうゲットだけで終わらせる気がないから戦いはますます激しくなる
万全の装備で挑む戦闘のプロとはいえ数が数だけに苦戦は必至
土方と犬童の方もチェーンデスマッチが始まった
その間にのっぺらぼう逃げちゃってる!
本物ののっぺらぼうの目…青い!やっぱりのっぺらぼうはアシリパパなの…?
第七師団はのっぺらぼうゲットだけで終わらせる気がないから戦いはますます激しくなる
万全の装備で挑む戦闘のプロとはいえ数が数だけに苦戦は必至
土方と犬童の方もチェーンデスマッチが始まった
その間にのっぺらぼう逃げちゃってる!
本物ののっぺらぼうの目…青い!やっぱりのっぺらぼうはアシリパパなの…?
![]() |
http://may.2chan.net/b/res/605866393.htm
「ゴールデンカムイ 2期」第23話
ヒトコト投票箱 Q. 特典ブックカバー1枚選ぶならどれが欲しい? 1…月島
2…谷垣
3…江渡貝くぅぅん
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2019-01-30)
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2018年12月18日 09:03
- ID:so9Od.jL0 >>返信コメ
- 来週で終わりなんて寂しすぎる
是非このクオリティを保ったまま三期を…!!
-
- 2018年12月18日 09:05
- ID:EmiglRbq0 >>返信コメ
- 海軍の協力を得て出兵の理由も中央への報告もきっちり考え監獄側を誰も生かさず揉み消す鶴見中尉の完璧さと冷徹さ
恐ろしいと思ったが同時に素晴らしいと感じてしまった
俺も鶴見中尉に毒されたのか?
-
- 2018年12月18日 09:08
- ID:2LJR5i0o0 >>返信コメ
- どのキャラも狂ってるけどかっこいい!特に二階堂の執拗なところとかつい先日まで幼児退行していたとは思えない!あとフラグクラッシャーのチ〇ポ先生っ・・・!「どっこいしょ」じゃねえよ!
-
- 2018年12月18日 09:08
- ID:fTcPn7fS0 >>返信コメ
- 宇佐美の声が狂気の塊だった
あんな声を出せる松岡さんがすごい
-
- 2018年12月18日 09:09
- ID:IqLeDJUt0 >>返信コメ
- えっ、来週で終わり!?
またまたそんなご冗談を……
-
- 2018年12月18日 09:10
- ID:cwwdznMo0 >>返信コメ
- 不死身の杉元の不死身っぷり、鶴見中尉の狂気、ちんぽ先生の超人っぷりにどシリアスにアクセントとなるギャグに最後ののっぺらぼうとの邂逅…
今週も30分があっという間でしたわ
二階堂がどんどんパーツ失っててやべぇ…
-
- 2018年12月18日 09:10
- ID:SC2i.d9z0 >>返信コメ
- 普通なら死亡フラグものの事をどっこいしょで片づける
チ〇ポ先生かっこいいけど笑ってしまうwww
-
- 2018年12月18日 09:13
- ID:tAsspI6e0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ盛り上がって来た!
-
- 2018年12月18日 09:16
- ID:tAsspI6e0 >>返信コメ
- >>7
ツイッターで「二階堂は二つあるものの片方を失っていく」って言われててなるほどなと思った
洋平から始まって耳、足、手…
-
- 2018年12月18日 09:18
- ID:Hx.V5s5H0 >>返信コメ
- 緊張感が走る中…
鶴見中尉「あぁん!」
偽のっぺら坊「あーっあーっ!!」
杉元と白石「あーっあーっ!!」
やめてw
-
- 2018年12月18日 09:22
- ID:cwwdznMo0 >>返信コメ
- シリアスにギャグをぶち込んできても全く雰囲気崩さずに「あ、これがゴールデンカムイだよな」と思わされてしまう…
本当この作品はシリアスとギャグとの配分が神がかっててクセになる
-
- 2018年12月18日 09:26
- ID:YlDU1wV70 >>返信コメ
- 宇佐美の「門倉部長殿〜」がホラー映画以外の何者でもなかった
あんなのが追っかけてきたら泣く
でも撃たれながらも一斉解放装置作動させた部長かっこいい
でも、囚人たちは解放されなかったらドア越しに無抵抗で
撃たれてたのか
それはそれで恐ろしい
-
- 2018年12月18日 09:27
- ID:so9Od.jL0 >>返信コメ
- >>5
本当にこの作品のキャスティングにはハズレない…
ここまで全員がキャラにしっくりくるアニメってそうそうないぞ
キャスティングした人まじでGJ
-
- 2018年12月18日 09:27
- ID:REGw4oFp0 >>返信コメ
- やっぱり網走監獄の攻防は最高だわ
鶴見芳忠の「監獄側の生存者?」の恐ろしさよ
死亡フラグをへし折るどころか跡形も無く粉砕する牛山先生まじでぱねえっす
-
- 2018年12月18日 09:33
- ID:Z1mOJ.Ip0 >>返信コメ
- マジ使える頼もしいパワーキャラ先生すげー
-
- 2018年12月18日 09:36
- ID:OZ5AH8kB0 >>返信コメ
- 網走監獄編だけ映画館で一気に見たいな
照明弾で照らされたなかの
凶悪囚人vs北鎮部隊
教誨堂でのチェーンソーデスマッチ
足をひきずる杉元&のっぺら坊
音楽も良かったし全てがドラマチックだった
-
- 2018年12月18日 09:43
- ID:GlHWrKzS0 >>返信コメ
- >>1
ち○ぽ先生がカッコよすぎてきゅんとした
登場人物屈指の良識人だし、もはやなんで網走監獄にぶちこまれてたのかわからないレベル(囚人もそれ以外も含めて全員ヤバすぎるだけともいう)
アイヌ女性達見る目ありますわこれは
-
- 2018年12月18日 09:47
- ID:Hx.V5s5H0 >>返信コメ
- >>3
ここら辺から鶴見中尉が好きになった
駆逐艦で網走来たのも驚いたし
常に相手の行動を読み先手打ってくる策士っぷりがたまらん
-
- 2018年12月18日 09:47
- ID:Y3LaXeFm0 >>返信コメ
- 最新刊オマケのカバー絵ェ…
公式が病気とはこのことかwww
そしてカムイ最新刊は明日19日発売だぞ!!
-
- 2018年12月18日 09:51
- ID:MtAf92RP0 >>返信コメ
- 初っ端から主人公が交通事故や通り魔に刺されて死んだり
腕が両断されてでんめい…ぎんぎ……デンメ…ギデンメギギッギギデメギギg……
そして脚も斬られて手も吹き飛ぶ二階堂
今期はいろいろえげつないねマジで
-
- 2018年12月18日 09:59
- ID:5qYaMRG30 >>返信コメ
- 牛山がいいキャラすぎるw
-
- 2018年12月18日 10:05
- ID:Y3LaXeFm0 >>返信コメ
- 続きが気になって来週が早く来てほしいような、終わっちゃうから来てほしくないような…
監督がツイッターでまだ粘ってるって話してたけど、間に合うん…?
間に合ったらすごい高クオリティな最終回になりそうだけど
-
- 2018年12月18日 10:09
- ID:pCiqgdxp0 >>返信コメ
- 谷垣ニシパのボタンは伏線だったのかw
インカラマッちゃん助けるシリアスシーンなのに吹いたわwww
今回、谷垣がめちゃめちゃ体格良くなったように見えたけど
鮭のたんぱく質が筋肉に全部回ったか?
-
- 2018年12月18日 10:09
- ID:2PCZWYK30 >>返信コメ
- ※チ○ポ先生の「幸せになるんだぜ」は
別に死にそうだったからとかじゃなく直前の2人のやり取りを見てからの
「ヒューヒューお熱いねぇ」みたいな意味です。
-
- 2018年12月18日 10:25
- ID:Q.U1YqKX0 >>返信コメ
- 杉元も第七師団もカッコ良すぎんよ〜
-
- 2018年12月18日 10:26
- ID:XoS3hHTP0 >>返信コメ
- >>10
次失くすのは目か肺か、はたまたキ◯タマか…
-
- 2018年12月18日 10:28
- ID:XoS3hHTP0 >>返信コメ
- >>24
谷垣はもっとムチムチになるよ^ ^
-
- 2018年12月18日 10:32
- ID:IMG5C1D80 >>返信コメ
- 第七師団の面々殺し合いの時に笑ってたよな
普段にこりともしない軍曹ですら笑ってた
恐ろしい連中だ
-
- 2018年12月18日 10:42
- ID:oiadmnVi0 >>返信コメ
- 公害 じゃなくて 蝗害 な
飛蝗による食害のことだよ
-
- 2018年12月18日 10:44
- ID:IWDXpMsn0 >>返信コメ
- 大英博物館の公式ツイッターのトップ画像がアシリパさんになってるよ。いつ変わるか分らんから見に行ってね。
「British Museum Twitter」で検索ゥ。
-
- 2018年12月18日 10:46
- ID:nSTUkE6O0 >>返信コメ
- さすが月島軍曹大人気ですな!
-
- 2018年12月18日 10:47
- ID:6ehz.42U0 >>返信コメ
- 鶴見中尉が格好良すぎる…
-
- 2018年12月18日 10:52
- ID:mpztQEkC0 >>返信コメ
- あっちもこっちも大混戦だな
しかし狭い獄舎で兵隊63人VS囚人700人とか
凄いバトルだ
-
- 2018年12月18日 10:54
- ID:lnHoeyv70 >>返信コメ
- チェーンデスマッチ、「死が二人を分かつまで」と詩的なことを言っているが、両手で振るうのが基本の(どっかの副長は片手でチャンバラしてたが)日本刀相手だと、片手封じて思うように触れなくなる&鎖で行動抑制と利点が色々ある。一方、犬童は片手でも扱える西洋剣。メメタァ!
しかしながら、古くは政府VS幕府から続く西洋剣VS日本刀、新政府が西洋のマネをしても、白兵戦の強さから武士の魂である刀を完全に消し去ることはなかったのだ
村田銃でおなじみ村田少尉は、やっぱり日本刀使えるじゃんということで村田刀も開発して軍の装備となったよ。日露戦争でもバリバリ使ったよ。主力じゃないだけで強いことには変わりないのだ
-
- 2018年12月18日 10:55
- ID:jpm31vIG0 >>返信コメ
- マキシム機関銃の十字砲火が待つ正門を避けて側面の嘉部を大砲で破壊して突入という豪快且つ合理的な戦術ほんとすこ
-
- 2018年12月18日 10:57
- ID:oLA1RIVF0 >>返信コメ
- 二階堂、片足失った時点で、傷痍軍人として除隊になりそうだが、杉元への執念を利用する形で、鶴見中尉が慰留してるのかな?
「芋虫」とか「ジョニーは戦場へ行った」みたいに、四肢全部失うまで、二階堂の復讐心は収まりそうもない。
-
- 2018年12月18日 10:58
- ID:xhyAgTyq0 >>返信コメ
- 画面暗いから照明弾ありがたいで笑っちまったw
網走の生き残りが紛れ込んでたようですねぇ
-
- 2018年12月18日 11:02
- ID:..22K97W0 >>返信コメ
- 門倉囚人脱走させてから装置にもたれかかったまま動かなかったけど、肩に弾当たっただけで致命傷とも思えないから死んだふりして囚人やり過ごしてたのかな?そうしないと囚人に真っ先に血祭りにあげられそうだし
前回のコメントにもあったような気もしたがチ〇ポ先生は土方の案知らされてなさそうだな
本当の同志ではないのか知ってて隠し通す演技へたそうだから知らせなかったとかなんかあるのかな
-
- 2018年12月18日 11:08
- ID:gM.zRoKU0 >>返信コメ
- どんな人間離れしたことやっても「まあ、白石だし」「まあ、ち◯ぽ先生だし」で納得させられてしまう
-
- 2018年12月18日 11:15
- ID:k6.qmMXr0 >>返信コメ
- インカラマッのセリフはなんだかんだで谷垣も他の人も金塊に取り憑かれている事を示唆しているんだよね
本当に金塊が要らないと思っているのはアシリパさんとインカラマッくらい
-
- 2018年12月18日 11:18
- ID:Zn4yUnLK0 >>返信コメ
- 本編もすごかったけど、ここで知ったブックカバーの破壊力
こんなの使えないよww
-
- 2018年12月18日 11:19
- ID:Q.U1YqKX0 >>返信コメ
- 漫画でも思ったが照明弾の明かりで目が青いと分かる演出が憎いねぇ
-
- 2018年12月18日 11:23
- ID:j7QKoWNN0 >>返信コメ
- 「背広が汚れたぜ」
チ○ポ先生、どこまで紳士なんだ!?
インカラマッもすごい顔で驚いてるぞw
-
- 2018年12月18日 11:24
- ID:1.I1X.rH0 >>返信コメ
- 鶴見中尉はリーダーなんだから首を取られるわけにいかないから
後方待機してりゃいいのに
陣頭指揮して暴れ回るのは頭がおかしい
-
- 2018年12月18日 11:26
- ID:8ROIPL5n0 >>返信コメ
- 特典ブックカバーがどれもひでぇw
ほんとにどれもひでぇwww
-
- 2018年12月18日 11:26
- ID:nCWITHsw0 >>返信コメ
- 登場人物達の思惑と生死が交錯した激しい戦い、今回は月並みな言葉じゃ感想を表せない世界ですね…
-
- 2018年12月18日 11:30
- ID:Dp1k.2l50 >>返信コメ
- >>45
後ろで踏ん反り返らずに出るときはしっかり前線に出るからこそ部下からの信頼も厚いのかもね
-
- 2018年12月18日 11:30
- ID:2VyS1jKZ0 >>返信コメ
- >>31
あれは来年5月からの漫画展PR用シンボルだから、しばらくはあのままだと思うぞー
変わることはまずないだろうから安心しんちゃい
-
- 2018年12月18日 11:35
- ID:..22K97W0 >>返信コメ
- >>41
谷垣も金塊必要じゃない組じゃないか?
集団が金塊=のっぺらぼうで動いてるから主目的として気にかけてるだけで、原作は知らんがアニメでは谷垣に金塊が必要な理由はなかったような
まあ谷垣がアイヌに肩入れしかかってる感じはあるから、金塊が正当な持ち主であるアイヌ以外のところに行くのが良くないことと思い始めているかもしれんが
-
- 2018年12月18日 11:36
- ID:Jd0t9qNH0 >>返信コメ
- 偽物は顔がわからないようにああされたのかと思ってたけどアシリパパ()もあんな状態でびびった。あれは火傷なのか皮剥がされたのかどっちなんだろう。照明弾の光で浮かび上がるのっぺらぼう夢に出てきそうなくらいのインパクト。
-
- 2018年12月18日 11:36
- ID:OzUUGBAs0 >>返信コメ
- 土方の策士ぶりよ
杉元の利用ぶりもすごいが写真館に途中わざわざ寄った事すら用意周到な策の一つだったとは
-
- 2018年12月18日 11:37
- ID:AoJFC3Ks0 >>返信コメ
- ちん・・・牛山先生、でる度にカッコよすぎるんですがw
毎回ヒーローしてるよねw
-
- 2018年12月18日 11:41
- ID:l2yII1u00 >>返信コメ
- 戦うたびにパーツを失っていく二階堂に、天外魔境のやつとか
ゲーム真・女神転生ifの改造教師大月を思い出した
二階堂の最終形態は首と胴以外は全部作り物のマシーン化するのだろうか、脳みそはモルヒネ漬けで
-
- 2018年12月18日 11:46
- ID:6kirhRzA0 >>返信コメ
- 号令かける鶴見中尉楽しそうだなぁ・・・
大塚さんの声で言われたら絶対殺る気になるって
BGMも緊迫感のある良曲揃いだし、サントラ出ないのかな
-
- 2018年12月18日 11:51
- ID:Hx.V5s5H0 >>返信コメ
- >>45
だがそれがいい!!
頭が切れるだけでなく先陣切って部下達と戦うのがいい
こんな上官なら付いて行きたくなる
-
- 2018年12月18日 11:52
- ID:..22K97W0 >>返信コメ
- >>45
重大局面だから前線にいたかったのかもね
いきなり撃つとは思わなかった二階堂が撃ち殺したのが本物ののっぺらぼうだった金塊パアだったわけだし
後中尉ってそもそも後方指揮できるほどの高官というわけじゃないから、獄舎に60人繰り出すなら中隊長?として自分で引き連れる形になるのでは?鯉登少尉は新人だから中隊指揮とかまだ無理だろう
-
- 2018年12月18日 11:54
- ID:ZJ2fBLz40 >>返信コメ
- キロランケの爆弾の破裂を二階堂がおならと勘違いしたのはラピュタへのオマージュ?
-
- 2018年12月18日 11:54
- ID:HeDk0c650
>>返信コメ
- シリアスシーンなのに、いきなり出てくるギャグ。牛山さんのシーンなんか涙でかかってたのにっ
-
- 2018年12月18日 12:02
- ID:L8S4RDhx0 >>返信コメ
- 提供で笑い取りにくるのほんと秘境www
-
- 2018年12月18日 12:04
- ID:EHzlVXzW0 >>返信コメ
- >>45
部隊指揮官が前線で指揮を執るのは大日本帝国軍創設以来の伝統だぞ
-
- 2018年12月18日 12:11
- ID:Dq5644J40 >>返信コメ
- >>18
あの人確か性欲溜まりすぎて女の人襲ったらその旦那?か誰かがキレてその人を返り討ちにして○害しちゃったからぶちこまれた、みたいな理由だったような……
-
- 2018年12月18日 12:12
- ID:IUIei2Sy0 >>返信コメ
- めちゃめちゃ面白い
BGMがこれまた良くて血が沸騰する
それにしてもチ○ポ先生カッコ良すぎしびれる
-
- 2018年12月18日 12:18
- ID:SEJE0lmP0 >>返信コメ
- ラッコ鍋
→漢だらけの温泉回&全裸戦闘
→ほのぼのアイヌ&網走監獄カオス
→網走監獄ますますカオス
落差酷すぎぃ!!
まるでジェットコースターに乗ってるみたいに楽しいわ
-
- 2018年12月18日 12:22
- ID:IUIei2Sy0 >>返信コメ
- >>29
3期(あれば)では”常識人”月島のヤバい一面が見られるよw
-
- 2018年12月18日 12:25
- ID:IUIei2Sy0 >>返信コメ
- >>39
土方と牛山は途中合流した関係であって最初からの仲間ではないからね
-
- 2018年12月18日 12:30
- ID:RrEIqYAt0 >>返信コメ
- 同じ方向を向いている様で目的が微妙に違うから行動にズレがあっていいスパイスになってるよなぁ
白石が有能なのすっかり忘れてたピュー
-
- 2018年12月18日 12:35
- ID:SEJE0lmP0 >>返信コメ
- >>55
サントラ発売されたらほんま欲しい
一期の最終話の終わりのBGMもめちゃくちゃ好き
もともと分割2クール予定だったっぽいから、二期が終わったらサントラ出ないかなと思ってる
-
- 2018年12月18日 12:48
- ID:olgYFink0 >>返信コメ
- 終始画面が暗くて目悪くなりそう
-
- 2018年12月18日 12:48
- ID:zmHXI2pL0 >>返信コメ
- >>2
え?撃たれて終わりじゃんソレ
-
- 2018年12月18日 12:51
- ID:4QYap68i0 >>返信コメ
- >>45
鶴見中尉は前頭葉が吹っ飛んでますので
-
- 2018年12月18日 12:52
- ID:XBgJ03a40 >>返信コメ
- >>70
ネタバレすんなよ
ここは禁止サイトやぞ
-
- 2018年12月18日 12:56
- ID:5IduvmkN0 >>返信コメ
- ちょ!ちょっと本屋行ってくる!w
-
- 2018年12月18日 12:57
- ID:E9xGKj8r0 >>返信コメ
- 牛山さんまじカッコいい。
アニメ史上においても冴羽僚以来のチ○ポと云える程の逸材だと思う。
-
- 2018年12月18日 13:05
- ID:ZatSPrq90
>>返信コメ
- 緊張感がいっぱいで疲れたが面白かった。
-
- 2018年12月18日 13:08
- ID:vz6arSEK0 >>返信コメ
- ち〇ぽ先生が人間なのか妖怪の類いなのかわかんなくなってきたな。
-
- 2018年12月18日 13:09
- ID:kq0fe.jy0 >>返信コメ
- >>10
鶴見「二階堂、良い事を教えてやる。杉元、土方、尾形、一人殺す毎にお前の失った体が一か所ずつ蘇るのだ。手塚先生ごめんなさい」
-
- 2018年12月18日 13:27
- ID:irc2Gfqi0 >>返信コメ
- 最終回もの凄い展開なんで
未読組の人達は本当にネタバレに気をつけてな
-
- 2018年12月18日 13:32
- ID:xhyAgTyq0 >>返信コメ
- >>45
前頭葉が多少吹っ飛んでるからしょうがない
-
- 2018年12月18日 13:35
- ID:xhyAgTyq0 >>返信コメ
- >>62
師匠のブサイクな奥さん寝取ったらリンチされそうになったからやり返したら師匠殺しちゃった上にリンチに参加した兄弟弟子を何人か再起不能にしてる
-
- 2018年12月18日 13:36
- ID:ZHOkD.6j0 >>返信コメ
- ち○ぽ先生、性欲でたがが外れる一点においてヤバイ以外わりと常識人なのに、アシリパさんには優しいし、インカラマッちゃんほどのいい女でもいい人がいるとわかったら押し倒すどころか祝福までしてひいてくれる紳士だし印象がいい
…舐め回されてた白石はなんだったのか…
-
- 2018年12月18日 13:38
- ID:n6pjuJF90 >>返信コメ
- 原作知ってても映画みたいで楽しめた。これなら来週もすごそう。これがノーカット版だったらなぁ。
-
- 2018年12月18日 13:39
- ID:JvrB6rdp0 >>返信コメ
- 二階堂は中途半端に悪運が強いから生き地獄状態だな。だれかスパッととどめ刺してやれよ・・・。
-
- 2018年12月18日 13:47
- ID:9.puoPUi0 >>返信コメ
- 好評みたいだけど個人的には物足りなかった 囚人との大乱闘もっと動いて欲しかったな 原作での迫力は凄かった
-
- 2018年12月18日 13:51
- ID:I729M7bQ0 >>返信コメ
- ×公害
○蝗害
×天獄
○典獄
-
- 2018年12月18日 13:57
- ID:IUIei2Sy0 >>返信コメ
- >>81
コントロール不能になって爆発すると性欲バーサーカーになっていしまうが今はほら、常に家永が一緒にいるから、ね
-
- 2018年12月18日 13:57
- ID:VP9mwCHb0 >>返信コメ
- 犬童性格悪いけど言葉の選び方に独特のセンスがあるからだんだんカッコ良く見えてくる。どのキャラも味があってキライになれないんだよね。だからこの前まで敵だった奴と一緒に行動できるのかな。完全に信用はしていないようだけど。杉元は白石への信用度がかなりアップして白石もそれに応えていいコンビになってきている。二人とも頑張れ!
-
- 2018年12月18日 14:09
- ID:DX3RctWc0 >>返信コメ
- マッちゃんの死亡フラグブレイカー谷垣
-
- 2018年12月18日 14:20
- ID:.o.OhVy70 >>返信コメ
- 来週で終わりか~
まあ原作が続いてる以上、途中で終わるのは分かりきってるし、それならこの辺で終わるわな。
-
- 2018年12月18日 14:20
- ID:R5A5KOAe0 >>返信コメ
- 偽のっぺらぼうがちょっと可愛く見えてきたところで死んじゃうんだよね
顔の皮剥がされ舌切られ脚の腱切られ警報器にしつけられ最期は脳天ぶち抜かれ…かわいそう
-
- 2018年12月18日 14:56
- ID:1xkMFwuR0 >>返信コメ
- >>84
下手に動かされて作画崩壊や雰囲気台無しよかマシかなーとなんか悟った
やっぱり一番力入れてほしいのは最終話だから、溜回だったと思ってる
-
- 2018年12月18日 15:03
- ID:DX3RctWc0 >>返信コメ
- 殺そうとした相手が武器持って笑顔で追いかけて来たら怖いよね
門倉部長頑張って逃げて
-
- 2018年12月18日 15:12
- ID:G0DIpVVX0 >>返信コメ
- 「二階堂も十分凄くね?」ってなればなるほど数々のピンチを五体満足で切り抜けてきた杉本の不死身ぶりが分かるのよね。でも義足なのに鶴見メンバーに引けを取らず網走の警官とやりあえる二階堂はやっぱ化物やw
-
- 2018年12月18日 15:16
- ID:Dzx7mNRz0 >>返信コメ
- 真剣白刃噛み!(ちょっと失敗)
-
- 2018年12月18日 15:33
- ID:AIJAnCdB0 >>返信コメ
- ブックカバーのキャラチョイスおかしくないですかね?
-
- 2018年12月18日 16:07
- ID:z.zk2fs20 >>返信コメ
- チンポ先生、フラグかと思ったらあっさり「背広が汚れた」だけで済ませたのホントにワロタ
一斉開錠装置は火災などで万やむを得ず囚人を避難させるためだけど、
実際に網走刑務所は明治末期にほぼ全焼してるはず
そうかあの火災は駆逐艦のせいだったのか(違
-
- 2018年12月18日 16:11
- ID:yYiS2a0n0 >>返信コメ
- >>4
なんか今回二階堂が妙にかっこよかったな。月島に取り押さえられたところとか、思ってたより必死な感じに叫んでるのがぐっときた
-
- 2018年12月18日 16:16
- ID:yYiS2a0n0 >>返信コメ
- >>20
そのカバー絵貰えるのが結構楽しみになっちゃってるあたり、もう染まっちまったなって...
-
- 2018年12月18日 16:18
- ID:1xkMFwuR0 >>返信コメ
- 「女というのは恐ろしい…」
これ、二瓶譲りの言葉なんだよな
勃起以外にも二瓶が谷垣の中で生きてる気がしてちょっと嬉しいシーン
-
- 2018年12月18日 16:22
- ID:1xkMFwuR0 >>返信コメ
- そういえば住んでるところが超ど田舎で、特典配布の本屋が県内2か所のみという地域なんだが
奇跡的に一番近い本屋で特典配布するようになってた
もうネットで予約しちゃってるが、これは本屋で買えとの思し召しなんだろうか…
一番近いといっても車で50分ぐらいかかるけど
-
- 2018年12月18日 16:23
- ID:7rqL4kf40 >>返信コメ
- 白石がすごく頼もしかった!
あんなに冷静で説得もできるキャラだったんだな
-
- 2018年12月18日 16:26
- ID:yYiS2a0n0 >>返信コメ
- >>87
第7師団の侵入を許した後に戦わねば蹂躙されるだけだって平然と嘯くあたり、年季入ってるというか覚悟が決まってるというか。デスマッチまでの流れの見事さといい、決して横暴なだけの人物じゃないよな
-
- 2018年12月18日 16:36
- ID:QTs8giZZ0 >>返信コメ
- 作画は過去最高レベルだったよ。相変わらずテンポが良いし
月並みな言葉だけどアニメ見て血沸き肉躍る感覚になったのは何年ぶりだろうか。
-
- 2018年12月18日 16:50
- ID:MOl1vcrJ0
>>返信コメ
- 色々と、面白かった!
でも、牛山ニシパ!
肉肉ジェントルだぜ!
-
- 2018年12月18日 17:17
- ID:dLiHmTmT0 >>返信コメ
- >>17
チェーンソーデスマッチは姉畑先生と違うベクトルで放送できないw
-
- 2018年12月18日 17:18
- ID:yUxpuo9f0 >>返信コメ
- ラストののっぺらぼうを見て、『E.T.』が脳裏をよぎったんですが。
-
- 2018年12月18日 18:00
- ID:saTFoMte0 >>返信コメ
- 果たして来週はどうなるのか・・・
-
- 2018年12月18日 18:07
- ID:NS.WjWv80 >>返信コメ
- >>95
いや、むしろアレでこそゴールデンカムイ。
-
- 2018年12月18日 18:12
- ID:msh2PIzS0 >>返信コメ
- のっぺらぼうの偽物は舌も抜かれてるからな
-
- 2018年12月18日 18:15
- ID:tB8wXQnj0 >>返信コメ
- 登場すると
安心感がある牛山。
不安感がある二階堂。
波乱の予感がする鶴見。
三人とも好きだ。
それにしても、あっという間の30分だった。来週楽しみだけど、最終回だと思うと辛い。
-
- 2018年12月18日 18:24
- ID:Z1mOJ.Ip0 >>返信コメ
- 先生が金牛宮に居てくれたら良かったのに…
-
- 2018年12月18日 18:28
- ID:6uK9Jx0q0 >>返信コメ
- グロイ~~(涙)
ここ最近グロがなかったので安心してた…グロ入れる時は入れそうな雰囲気作って避けさせてほしいのに、金カムはそういうためが一切ないのが辛い。
でもそれがかっこいいんだよなぁ。
グロ苦手なのに、ストーリー気になって見続けてしまう。
杉元、白石、アシリパさんはちゃんと信頼関係築いてるよね。
白石が杉元の意見を一番尊重しようとするのは、真剣にアシリパさん個人のためを思っているのが、この状況で杉元しかいないからだと思った。
-
- 2018年12月18日 18:29
- ID:DX3RctWc0 >>返信コメ
- ゴールデン道画劇場
ホクロくん刺青にしたのか…中尉ガチ勢の気合いすごい
-
- 2018年12月18日 18:38
- ID:Dq5644J40 >>返信コメ
- >>45
それむしろ褒め言葉では?
-
- 2018年12月18日 19:03
- ID:M2RWl3Ff0 >>返信コメ
- そういえば今回尾形全く見なかったけど…逆に不気味。
-
- 2018年12月18日 19:08
- ID:GGUM4yXJ0 >>返信コメ
- >>77
耳は誰を倒したら戻るんですかねえ…
-
- 2018年12月18日 19:12
- ID:MtAf92RP0 >>返信コメ
- >>113
予定より早くバレたヘマに対するお仕置きなんだけど
鶴見中尉に直接描いていただいた貴重かつこの上ないご褒美
鯉登少尉は内心羨ましくてしょうがないんだろうなぁ
-
- 2018年12月18日 19:13
- ID:GGUM4yXJ0 >>返信コメ
- >>50
谷垣ニシパはフチへの恩返しとインカラマッのために動いているんだぞ。
-
- 2018年12月18日 19:14
- ID:GGUM4yXJ0 >>返信コメ
- >>84
CG囚人を所望すると申すか
-
- 2018年12月18日 19:20
- ID:RhkC8RZZ0 >>返信コメ
- 女というのは恐ろしい、は二瓶の言葉を谷垣がしみじみと思い出し実感しているシーンなんだよ原作では。でも、そんなしたたかで恐ろしい女だからこそ、谷垣は惚れてるわけよな。過酷な戦場を生き抜いたマタギが、普通の可愛らしい女で満足できるわけがない。危険な匂いに惹かれる男という図式
まあとにかく原作読んでよ頼むから
-
- 2018年12月18日 19:26
- ID:1xkMFwuR0 >>返信コメ
- >>120
読んでての感想なんだが…
なんかおかしかったか?
-
- 2018年12月18日 19:57
- ID:n5.1ckeR0 >>返信コメ
- 今回もいい緊張感だった。
原作は数巻しか読んでないけどイメージがアニメで固まってる上に納得してるから
今更原作読むのに抵抗感があるな。読まない方が良いかも
-
- 2018年12月18日 20:06
- ID:UwJVijgU0 >>返信コメ
- >>113
鯉登は鶴見中尉大好き過ぎる変人
宇佐美は鶴見中尉に心酔してるガチ変態って感じがする
宇佐美の方が重症な感じがする
-
- 2018年12月18日 20:12
- ID:UwJVijgU0 >>返信コメ
- >>81
ち○ぽ先生はいかなる時も淑女には優しい
白石は淑女じゃないので襲ってもokなんだろう
-
- 2018年12月18日 20:13
- ID:tAsspI6e0 >>返信コメ
- 鯉登は流石に家柄もあり顔にへんな落書き刺青は抵抗ありそうだねw
エリートコースに乗った人生だから人目を気にしそう
出世にも響くだろうし
-
- 2018年12月18日 20:16
- ID:7XLLDJIA0 >>返信コメ
- 今回の杉元と二階堂の戦いは観たかったので嬉しい。
ほんとに杉元はいい主人公だわ。
-
- 2018年12月18日 20:18
- ID:R2RwaKiM0 >>返信コメ
- これが一番初期のスマブラか!なるほどぉ!
-
- 2018年12月18日 20:21
- ID:.yi.uiLu0 >>返信コメ
- 今回の杉元、花山薫みたいな回避方法
-
- 2018年12月18日 20:34
- ID:AMyz.O4a0 >>返信コメ
- 生々しい傷とか怪我する描写とか苦手なんだ
でも話がめっちゃ面白いから見てしまうんだ…
-
- 2018年12月18日 20:38
- ID:EHzlVXzW0 >>返信コメ
- >>96
火災は明治42年、ゴールデンカムイは駆逐艦の配置から見て明治39年
-
- 2018年12月18日 20:42
- ID:EHzlVXzW0 >>返信コメ
- >>122
俺もそう思ってたけど読んでから考えが変わった
あれを読まないのはもったいない
-
- 2018年12月18日 20:43
- ID:rDOFPsP80 >>返信コメ
- 杉元(なんだ?)
→とりあえずへし折る
咄嗟の判断が恐すぎる。
-
- 2018年12月18日 21:09
- ID:UwtEsac80 >>返信コメ
- 日露戦での歩兵突撃は大隊単位だから、少佐か大尉の戦死者が最も多い。相次ぐ会戦でどんどん現役将校が減っていたけど、将校の育成は十年単位で時間がかかるから補充はできず、予備役で間に合わせるから戦闘力は落ちていく。
奉天会戦後の時点で、歩兵の死亡率は10%くらいだけど、下士官は15%、下級将校は20%以上死んでしまっていた。次の会戦は無理と言われたほどで、講和を急いだ理由の一つにさえなっている。
立場上、下級将校の死亡率が高いのは日本軍だけでなく、どの国の、どの時代の軍でもこのポストが一番死亡率が高い。で、生き残った指揮官が歴戦の指揮官として次世代の中核になっていく。
-
- 2018年12月18日 21:19
- ID:htABa..K0 >>返信コメ
- 来週のMXは23話、24話連続放送だ!
あのハイテンションを保ったまま、最終回を見れるなんて最高だ〜
-
- 2018年12月18日 21:32
- ID:OBmQ2rPK0 >>返信コメ
- 一緒に観ていた小6と中3の息子が「きょうかいどう」と読めていたのに感動した。
-
- 2018年12月18日 21:39
- ID:ebb1wHFM0 >>返信コメ
- >>132
でも、それがなかったら即死だった、、、
-
- 2018年12月18日 21:40
- ID:GAO8aEhz0 >>返信コメ
- >>116
12話の最後で鶴見中尉が死んだら耳をもらう約束になってるね(ん?
-
- 2018年12月18日 21:48
- ID:w0oo6zRh0 >>返信コメ
- ち○ぽせんせーのどっこいしょが画と合ってなくて残念…の直後のインカラマッの顔で笑うわ
-
- 2018年12月18日 22:05
- ID:..22K97W0 >>返信コメ
- チンポ先生はなんで土方勢なんだろうかね?
土方のカリスマ性に惹かれてってなら今回の土方の計画知らされてなくても今後もついてくだろうけど、金塊の分前が目当てだった場合金塊のありか聞き出す段階で騙し入った時点で不信感抱いて土方勢離脱とかあり得るのかな?
蝦夷共和国?の設立の軍事費に金塊ぶっこむだろう土方よりも金塊発見の成功報酬として一部貰えればいい杉本と白石?のほうが取り分は多そうだが
ゴールデンカムイはそれぞれの人の思考言動がぶつかって奔流になって話が進むからどういう思惑で動いてるか考えるのが楽しい
-
- 2018年12月18日 22:38
- ID:wetPZcPu0 >>返信コメ
- >>133
大将格は旗を持っていたり、兜の形や色が雑兵と違っていて、目立つからライフルを始めとする銃や大砲の性能が向上していた頃、よい的だった。
大尉の墓場が量産される事になる訳です。
あさま山荘事件では指揮官を守る為に、ヘルメットから白線を消したり、対応をしていたそうです。
網走に収監されるような凶悪犯を、次々と殺していく、月島さんも第7師団の猛者だった。
-
- 2018年12月18日 23:30
- ID:kxeJmaEj0 >>返信コメ
- 次は二話一挙放送なのかー
どうやってこの騒ぎが終わるか分からないけど土方とかがラスボスなんかな?
-
- 2018年12月18日 23:46
- ID:HPOzsnbo0 >>返信コメ
- 期待通りの出来で非常に満足。こんなカタルシスはアニメではヘルシングのロンドン強襲クラス。アニメスタッフありがとう。
-
- 2018年12月18日 23:58
- ID:dy.Eo.Re0 >>返信コメ
- 来週マジヤベえぞ・・・
今からもうソワソワが止まらん
今年のクリスマスとか本当にどうでもいいww
多くの人に見て欲しい!!!
-
- 2018年12月19日 00:04
- ID:oKIYTAgl0 >>返信コメ
- 公式サイトのSTORYすっごいネタバレ!アニメ組は見ない方がいいぞこれ
-
- 2018年12月19日 00:06
- ID:XnDWjmJV0 >>返信コメ
- >>144
殺人ホテル(ドリフ)回のネタバレも酷かったけど、たまに待て待て…!というくらいなネタバレかましてくるな、アレ…
既読組はまだしも、未読組に優しく無い
-
- 2018年12月19日 00:07
- ID:k1HvW7bz0 >>返信コメ
- この暗さは円盤ではちょっと補正されるような気がする
-
- 2018年12月19日 00:08
- ID:IFhvFidJ0 >>返信コメ
- 日露戦争好きだから照明弾とかも嬉しいし
割としっかり殺す緩くなさがゴールデンカムイらしくて本当好きなんだよ たまらん
VS二階堂も本当に良かった
-
- 2018年12月19日 00:10
- ID:WgZKDND30 >>返信コメ
- >>84
最終回の1つ前の回はアニメーターが一番ひっ迫して作画崩壊しやすい
変顔が少しあったのはそのせいだと思う
203高地回想シーンのように沢山の人がワラワラ動くのはアニメーターに相当余力がないとできない
精鋭数十人対凶悪犯700人とか視てみたいけど、それで杉本vs二階堂がヘナチョコになると悲しい
今回は諦めるしかない
上にもコメがあるけど、監獄編だけOVAとかでまとめて作る機会があれば最高なんだけど。。。
-
- 2018年12月19日 00:10
- ID:XnDWjmJV0 >>返信コメ
- ギャグ回に思えたラッコ回のイナゴが、今回の冒頭に繋がっているという話の持って行き方よ…
ギャグでサイドストーリーかな?と思っても実は本編にがっつり関わってると知った時にはガチでびびった
本当にサトルは物語を作るのがうますぎる
-
- 2018年12月19日 00:17
- ID:y8udi9Ch0 >>返信コメ
- 公式ツイッターでリツイートされてたけど、サントラ演奏者の中に、世界的に見てもすごい経歴の方が含まれててワロタ…
-
- 2018年12月19日 01:16
- ID:zZBPrYYO0 >>返信コメ
- 「迷いを捨てた(谷垣の)火花《ボタン》が今散ったァッー!」
って感じのタニーフラッシュほんと好き
ち○ぽ先生の言うとおりこの二人には幸せになって欲しいよね
あとち○ぽ先生が死なないのは当然だよ
この人は後に不世出の柔道家、木村政彦の師匠になるんだから(あくまでモデルになった人物の話です)
>>135
こんな変態だらけのアニメを子供に見せるのか……(驚愕)
-
- 2018年12月19日 01:22
- ID:elZ6BDpI0 >>返信コメ
- (女というのは恐ろしい…)と思いながらも下敷きになったインカラマッちゃんをおはだけになって助けた谷垣ニシパに萌えた。
それ以上にサラリと瓦礫をぶん投げたチンポ先生の漢っぷりと安定っぷりに萌えた。
最後の提供には茶噴いた。
それ以上にカオスな回だった。
-
- 2018年12月19日 01:25
- ID:FW2huK4l0 >>返信コメ
- 63人(武装した歴戦の軍人)vs700人(凶悪囚人)とか何それ恐い
-
- 2018年12月19日 01:28
- ID:utIL5UPj0 >>返信コメ
- 宇佐美は雪崩れ込んでくる囚人に怯んで後退しただろうから
死んでないと思うけど
門倉はやっぱり死んじゃったの?
キャラ通り『狸寝入り』でやりすごしてちゃっかり
生きていて欲しいけど撃たれてるからなぁ。
囚人一斉解放が 死に際に一泡吹かせちゃる的な描写
だったから助からないのかな…。どうか死なないでーーー。
-
- 2018年12月19日 03:24
- ID:WhoQUgMn0 >>返信コメ
- 来週のタイトル「呼応」が出て、
提供の後ろ絵の「あーあーあー」に「あーあーあー」も呼応してるって思った
-
- 2018年12月19日 05:30
- ID:KSOLzpYx0 >>返信コメ
- >>36
火砲の登場でそれまでの城壁が陳腐化した理由がよく分かるよね
-
- 2018年12月19日 06:30
- ID:mqCT9w6h0 >>返信コメ
- 自分が展開を見落としただけかもだが、今回、尾形はどこにいた?この作戦には参加してないのか?
-
- 2018年12月19日 07:37
- ID:IFhvFidJ0 >>返信コメ
- >>157
来週。。。。。。。。。。。。。。。
-
- 2018年12月19日 08:48
- ID:GyTsZAIb0 >>返信コメ
- >>87
おそらく来週は犬童の株が俺の中で瀑上げしたエピソードをやるはずなのでお楽しみに
-
- 2018年12月19日 09:17
- ID:aHEnldQJ0 >>返信コメ
- まさに血湧き肉踊るといった展開だけど
主に動きに関して微妙にリソースが足りなくなってるのがちょっと残念
とはいえ杉元が二階堂をボコるシーンとか鬼気迫ってる
子供の頃見た二百三高地で露兵を銃剣でメッタ打ちにするとこ思い出した
-
- 2018年12月19日 09:46
- ID:isLwSNXV0 >>返信コメ
- >>157
突入直前に杉元が皆の配置を説明してるシーンがあるよ
-
- 2018年12月19日 09:54
- ID:9ET06bX80 >>返信コメ
- 牛山先生なら、手榴弾がおでこに当たっても
はんぺんで防げそうだな
-
- 2018年12月19日 09:57
- ID:6ZBPXcS.0 >>返信コメ
- バッタなら仕方ないね
-
- 2018年12月19日 10:01
- ID:Dh5Z2qLG0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイ見てると、プロも消費者もフラグって考え方に随分と縛られ毒されて来たんだなあ、と思い知る。
ただただキャラと物語が突っ走るだけって本当に気持ちいいな。
-
- 2018年12月19日 10:19
- ID:jWoYriNH0 >>返信コメ
- 二階堂普通に戦闘してるけど義足重いだろうなあ
-
- 2018年12月19日 11:45
- ID:FKBth7L90 >>返信コメ
- >>1
おとなしく死亡フラグに従うような者は北の大地では生き残れないのだ……
-
- 2018年12月19日 11:48
- ID:FKBth7L90 >>返信コメ
- >>15
あの鶴見が怖いのが、口ひげは両端がカールしてるから笑ってるように見えるけど、口元見ると全然笑ってないってところね。
あの人って表情がわかりやすいようで全然わかんないんだよなあ。
-
- 2018年12月19日 11:52
- ID:FKBth7L90 >>返信コメ
- >>80
あの牛山先生の筋肉紳士ぶりを見てると、その「奥さん寝とった」云々の話も、師匠の奥さんとの関係も不倫ではあっても結構真剣な恋だったり、師匠が奥さんに暴力振るってたりとか、そんな背景があったりしたってオチかもしれないって思えてくる。
-
- 2018年12月19日 11:56
- ID:FLb.vzE10 >>返信コメ
- >>72
せやな!
まさかのっぺらぼうの正体が未来人で、
金塊が実はタイムマシーンになってて、
各々過去をやり直す為に争ってる中で、
杉本とアシリパさんが遥かなる過去に飛ばされて、
原初のアイヌになるなんて
ネタバレはやめろ!!(大嘘)
-
- 2018年12月19日 12:02
- ID:FKBth7L90 >>返信コメ
- 囚人700人との乱闘時の鯉登少尉だけど、原作ではサーベルを抜刀せず鞘ぐるみでぶん殴ってたはず。
アニメでは抜刀してたっぽいけど、あの場合は鞘ぐるみで殴る方が安全(刃が肉や骨に食い込んで抜けなくなる危険がない)だと思ったんだがなあ。
鯉登少尉の斬人剣といえばvs強盗夫婦で見れたけど、あれもいつかアニメ化してほしい。特典DVDとかで良いから。
-
- 2018年12月19日 12:10
- ID:IFhvFidJ0 >>返信コメ
- >>170
稲妻強盗の時の鯉登ちゃんめちゃくちゃ格好いいじゃんなあぁ!!
あれをアニメでやらなくてどーするよ
3期でやってくれよ
-
- 2018年12月19日 13:30
- ID:suGWtjx00
>>返信コメ
- ラッコ鍋はケラケラ笑ってみていたのに、鶴見中尉のあぁん♡にドキッとなる気色の悪い生き物になりもした。
-
- 2018年12月19日 14:09
- ID:R3I4qwAD0 >>返信コメ
- 某クマ吉「変態じゃないよ、仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ」
なんとなくこのセリフを思い出してしまう。
-
- 2018年12月19日 15:06
- ID:zmELUTsa0 >>返信コメ
- >>123
原作読んで実は尾形以上のサイコパスなんじゃないかと思ったりしてる
実際に作中でやったことは尾形の方が段違いだけど、他人との関わりかたが歪みきっておかしいだけで身内とか利害関係絡まない完全なる赤の他人ならセーフ感。複雑な生い立ちとか少しは同情の余地もある
宇佐美はそういうの一切感じないから怖い
-
- 2018年12月19日 16:23
- ID:3Qw70M2g0 >>返信コメ
- 地味に尾形がサボりすぎやろw
空気してないではよスナイプで援護しろや!
-
- 2018年12月19日 16:30
- ID:J7aSMc220 >>返信コメ
- 囚人はどうして誰も逃げようとせず一斉に向かっていったんだ?って不思議だったんだけど、
単に出口があっちに一つだけだったからか
完全武装の北鎮部隊相手にするより何人かで壁壊して逃げようとか思わんもんかね
-
- 2018年12月19日 16:35
- ID:Qu.TWgha0 >>返信コメ
- 土方は今回で既に抜刀しちゃったし、榎本武揚との比較話はカットか...
-
- 2018年12月19日 17:34
- ID:XWjy033R0 >>返信コメ
- 現地人だけど・・・・・
もう芳香スプレー100本噴射で大爆破シーンとか入れてくれていいよ
現代北海道でもなんでこんなにおかしな奴が多いんだ
-
- 2018年12月19日 20:01
- ID:53oU1ug20 >>返信コメ
- >>174
宇佐美は原作でもまだ全然掘り下げないからなんとも言えないな
でも変態囚人みたいな濃いキャラがレギュラーにいるのも面白いから期待してる
-
- 2018年12月19日 20:11
- ID:87iKqz.Z0 >>返信コメ
- >>20
今日発売なのを忘れてて、時間潰しに本屋にいったら新刊売ってる!ってなってすぐ買ったよ!
そしたらおまけカバー対象店舗だったらしくスケベすぎるマタギさんカバーが‼
嬉しいけどちょっと恥ずかしかった~(/-\*)
アンケートは谷垣1択だっから奇跡かもw
-
- 2018年12月19日 21:22
- ID:p5raC3da0 >>返信コメ
- 牛山さんがジェントルマン&いい男
チ○ポ先生、瓦礫の山に埋もれて死す! …と思ったら
「どっこいしょ」
とか余裕ありすぎや
-
- 2018年12月19日 21:25
- ID:p5raC3da0 >>返信コメ
- >>『樺戸監獄で考案された一斉解放装置だ』
これって、監獄が火事になった時に、囚人を解き放ちにするために作られた装置?
-
- 2018年12月19日 21:28
- ID:p5raC3da0 >>返信コメ
- >>白石のことなんだかんだ信用してるよね杉元
俺も白石と杉元のこういう関係、なんか好き
-
- 2018年12月19日 22:24
- ID:vW.0UF0w0 >>返信コメ
- 暗すぎて何もわからんかった
-
- 2018年12月19日 23:22
- ID:y0MCPSxI0 >>返信コメ
- >>176
犬童があらかじめ囚人たちの間に
「北鎮部隊が来たら戦わないと皆殺しにされるらしい」って噂を流していたからだよ
-
- 2018年12月19日 23:45
- ID:IFhvFidJ0 >>返信コメ
- >>184
みんなよく暗いって言うねー 温泉回とかも
自分は気になったことないけど
部屋の明かり一段階下げてるからだろうか?
-
- 2018年12月19日 23:48
- ID:IFhvFidJ0 >>返信コメ
- とにかく杉元が怖い白石がかわいい
-
- 2018年12月19日 23:53
- ID:IFhvFidJ0 >>返信コメ
- 「何なんだよ~そのホクロ!」がめっちゃ好き
この状況でそれ言うあたり
-
- 2018年12月20日 00:04
- ID:6ARPmgu30 >>返信コメ
- >>96
網走刑務所って明治村に移築されてなかったっけと思って調べてみたら、
明治村にあるのは金沢監獄なんだな
看守室は網走監獄のものだけど
まあでも金沢監獄は1907年に完成してるし放射状の監獄だし、
雰囲気は味わえるから明治村もおすすめ(ダイマ)
-
- 2018年12月20日 03:23
- ID:Vs7YeKt30 >>返信コメ
- >>14
しかも大御所ばかりだし✨
-
- 2018年12月20日 03:56
- ID:A3oFpr.y0 >>返信コメ
- ※29
囚人との乱闘カットの月島は、
単に、蹴りをくり出すとき歯を食いしばって
力入れてる足の側へ左右不均等に唇が開いてるだけのように見える。
-
- 2018年12月20日 05:18
- ID:oExJYTT30 >>返信コメ
- >>186
PCモニターで見てるやつはほとんどみんなモニターの画面を暗く調整してるからだよ
FPSゲームとかしてるやつは暗いところが見えるように明るさ調整やFPSモードにしてるだろうけどね
-
- 2018年12月20日 06:00
- ID:0XHrbdBk0 >>返信コメ
- カバーのことが知りたくてツイ見たら二話連続放送?
録画失敗するとこだったマジでありがとう
-
- 2018年12月20日 06:59
- ID:gAO3ZYQG0 >>返信コメ
- 尾形出てなくね?伏線なのか・・・??
ちょっと前までみんなで鮭食べてたと思うと色々複雑だなぁ・・・
ストーリーとしてはめっちゃ面白いんだけも
-
- 2018年12月20日 07:13
- ID:tFnBRKjL0 >>返信コメ
- >>31
へぇ〜そうなんだ
ゴールデンカムイを選んだ辺り明治維新、日露戦争と影から日本を支援したイギリスのこだわり(意味深)を感じる
-
- 2018年12月20日 09:48
- ID:nB0fVIN80 >>返信コメ
- >>116
禍耳幽羅
-
- 2018年12月20日 09:52
- ID:nB0fVIN80 >>返信コメ
- >>25
そして体が沈んだのは単に体を屈めて勢いよく残骸を吹っ飛ばす為のタメだったという
-
- 2018年12月20日 10:06
- ID:nB0fVIN80 >>返信コメ
- >>50
アイヌに肩入れとか純粋だから杉元達と行動している内に集団(杉元チーム)としての目標(当初)がいつの間にか自分の目標にすりかわった感じなんだろうな。そこにインカラマッが「ニシパの役目ってアシリパちゃんをフチの所に帰すことでしょ?金とかそもそも関係ないでしょ?」って指摘した。
-
- 2018年12月20日 10:14
- ID:nB0fVIN80 >>返信コメ
- >>100
買いに行く前にハンチョウで予習して行き帰りに寄り道すれば"漫画一冊買うために遠出で休日を潰した"が"ぶらりと何気ない村や町を堪能したついでにお気に入りの漫画を買った"というそこそこ充実した休日に大変身するぞ。大槻マジック
-
- 2018年12月20日 10:18
- ID:nB0fVIN80 >>返信コメ
- >>111
セイレーンの時は不意討ちでチートデバフを食らった後も命懸けで星矢達を守ろうとしてたし冥闘士の時は黄金闘士三人になんかされた後にムウでもまともに食らったらヤバい攻撃に晒されながも道連れにしてるから(微震
-
- 2018年12月20日 10:26
- ID:nB0fVIN80 >>返信コメ
- >>162
あそこに衝撃を与えると仕込んだ火薬が炸裂してその威力で衝撃のダメージを弾いて防ぐんだぜ。
-
- 2018年12月20日 10:52
- ID:K.BbQiac0 >>返信コメ
- >>189
そうなんだ
自分も何となく網走監獄の囚人房が明治村に移設されてるんだと思ってた
看守室って門倉が湯呑茶碗割ったところかな
ちょっとネットで調べてくるわ
-
- 2018年12月20日 13:52
- ID:XdY3dSUt0 >>返信コメ
- なんかネットで姉畑先生の手編みセーター見つけたんだけど…
ナニコレ…
ナニコレ…???
-
- 2018年12月20日 14:18
- ID:KbMN9LzB0 >>返信コメ
- >>203
ゴールデンカムイはもともと公式が病気だからあまり気にすんな
-
- 2018年12月20日 17:46
- ID:8poFX4tE0
>>返信コメ
- 第三期は少し先かな。
-
- 2018年12月20日 18:24
- ID:mPhqOorw0 >>返信コメ
- >>205
2期で網走まで突っ走っちゃったからその後のストックがない
(今やってる所が原作14巻、この前出たばかりの最新刊が16巻)
しかもこの先の舞台は今まで以上に色々とめんどくさい
アニメで描くために改めていろいろと準備が必要になると思う
まぁ原作の発行ペース速いから来年内に制作開始くらいはできるかもね
-
- 2018年12月20日 20:46
- ID:acKF139p0 >>返信コメ
- >>132
こういう判断が出来るからこそ不死身なんだろう
-
- 2018年12月20日 20:59
- ID:cXxC8TuE0 >>返信コメ
- >>78
-
- 2018年12月20日 22:17
- ID:wl2PDsRB0 >>返信コメ
- インカラより怖いことやってる男キャラは沢山いるのに「女は怖い」って言われてしまう不思議。
-
- 2018年12月20日 22:28
- ID:GZfoi.KN0 >>返信コメ
- 以前より第7師団のヤバさが分かってきたから、杉本が二階堂瞬殺してて杉本ヤベーってなった
-
- 2018年12月20日 23:09
- ID:sGosWi.S0 >>返信コメ
- >>209
確かにそうなんだけど
男が何かしても「人間は恐ろしい」になるんだよな
女が何かすると「女とは恐ろしい」になる
-
- 2018年12月20日 23:13
- ID:sGosWi.S0 >>返信コメ
- >>186
「暗いけどそういう演出だから気にならない」ならいいけど
「そもそも暗いと思わない」だったら部屋か画面の明るさがおかしいような気がするよ
-
- 2018年12月20日 23:20
- ID:z6xN.I5y0 >>返信コメ
- いよっしゃ、ブックカバー三種コンプ!!
電子書籍派だったのに持ってるのも含めてコミック三冊買っちまったorz
ブックカバーといいDVDといい電子書籍派に厳しいコンテンツだぜ・・・
-
- 2018年12月21日 00:54
- ID:Y0Q8up2a0 >>返信コメ
- >>45
確か少尉中尉は小隊長クラスで部隊を率いて前線で戦う階級だから将校だけど死亡率がめっちゃ高かったとかなんとか
-
- 2018年12月21日 01:01
- ID:Y0Q8up2a0 >>返信コメ
- >>120
この場面アニメでマッちゃんが悪役っぽく単純化されてたのが微妙
マッちゃんは別に裏切ったわけじゃなく自分の目的(アシリパとウイルクの救出)のためにしかるべき方法を取ったわけで
最初からぶれてないわけで
-
- 2018年12月21日 01:07
- ID:Y0Q8up2a0 >>返信コメ
- >>206
正直作者あそこまで話広げて大丈夫?って思ってる
アイヌ関係は綿密な取材と文献に基づいて描かれてるけど、それ以上にデリケートなもろもろをわりと躊躇なく描いてる気がしてなあ
アニメ化はかなり気を遣いそう
-
- 2018年12月21日 02:14
- ID:8qErOF7Q0 >>返信コメ
- >>211
男の醸し出す怖ろしさと女の醸し出す怖ろしさの質がちゃうからなんやろなと思ってる
端的に言い切ってしまってはイカンのだが、男のそれは突き詰めれば暴力衝動というか、生存の為の本能的動物的衝動に近く、人間(生き物のオスメス)全般に備わっているものでまあ分かりやすい
女のそれ、と限定されると、男(オス)には持ちえないベクトルの生存本能なので、男には理解しがたく真似も出来ず得体の知れなさ、底の見え無さを感じる
なので男の恐ろしさ≒人間の恐ろしさは愚かしいというニュアンスも含むが、女の恐ろしさは(男から見ると)理解しがたい≒したたかさ・神秘性≒魅惑的と言うニュアンスも含まれるような気がします、ハイ
男女の間のどうしようもない壁であり、多分永遠に理解し合えない部分だろうけど、その男女の差異が人と言う種を生き永らえさせてきたんだろうし、ついでに言えば人が生きる上で面白みを与えてくれているんじゃないかと
二瓶の事情を知るとそんな風に思ったのですよ、別離を選んだって、理解出来ない所も含めて愛して生きて楽しんだんじゃないかと(異論は認めます)
-
- 2018年12月21日 09:44
- ID:xTPtSw1p0 >>返信コメ
- >>178
例の噴出するCG絵がゴルカムの作画に変換され吹いた。
実写化したら宇佐美はムネリンこと川﨑宗則にやってほしい。
-
- 2018年12月21日 14:46
- ID:9FjtjD9W0 >>返信コメ
- インカラマッ死ね。
-
- 2018年12月21日 16:29
- ID:IlOUwsu50 >>返信コメ
- >>212
確実じゃないからわからないけど、関西地上波はもしかしたら他よりちょっと明るいのかも
画面暗いなりにちゃんと全部見えてて気にならないけど、公式配信なのにネット版はすごく見にくい
それこそモニターのせいだと思ってたけど、色んなとこで見かけるキャプチャー画像がことごとく暗いから、もしかしたら局ごとで本当に差があるのかも
-
- 2018年12月21日 18:34
- ID:.N9k6KF50 >>返信コメ
- >>203
作者発案だから仕方ないね
-
- 2018年12月21日 18:41
- ID:.N9k6KF50 >>返信コメ
- >>168
いや白石襲おうとしたこともあったし性欲高ぶったときはヤバいんだよ・・・
-
- 2018年12月21日 19:50
- ID:.1z9U7cB0 >>返信コメ
- 誰も言わないなら俺が夏太郎の代わりに言うぜ
「牛山さんスゲー!!」
-
- 2018年12月22日 00:33
- ID:kmIAhnPb0 >>返信コメ
- >>220
なるほど そういうことも有るのかもね
そう考えた方が納得できる
-
- 2018年12月22日 02:34
- ID:jQlacK.W0 >>返信コメ
- 門倉部長みたいなしぶとい狸キャラ好き
-
- 2018年12月22日 09:49
- ID:51rOo4lW0 >>返信コメ
- >>211
ある種の人にとって、女は人間ではないんですね。
インカラ個人の言動で「女は」ってなるのもどうもね。
-
- 2018年12月22日 11:34
- ID:dHe10xyX0 >>返信コメ
- >>211
男には分からない女特有の怖さを指していっただけに過ぎないんじゃない?
細かいところ指摘して性差別だっていうのはフェミじゃない多くの女性の望まないところだと思うし
大体明治の話だし
-
- 2018年12月22日 11:39
- ID:kmIAhnPb0 >>返信コメ
- >>226
人間ではないというと差別的になってしまうし
それよりも価値観が異なる集団と考えた方がしっくりくる
外国人が悪いことしたらその国全体の印象が悪くなる現象に近い
-
- 2018年12月22日 11:40
- ID:dHe10xyX0 >>返信コメ
- >>219
死なないと思うけどなー
この2人の結婚エンドは普通にありそう。
そしてそこでもアイヌの風習の描写をしっかりやりそう
-
- 2018年12月22日 12:41
- ID:CCQd1a5.0 >>返信コメ
- >>228
確かに。強い印象受けると、皆がそうだと思ってしまう。
-
- 2018年12月22日 14:41
- ID:zl6f3.KX0 >>返信コメ
- >>228女がやることは「女は」だけど、男がやることは「人間は」ってなるなら、女は人間ではないと。
-
- 2018年12月22日 14:52
- ID:dHe10xyX0 >>返信コメ
- 女についての話ならよそでやってくんない
サトルはそこまで考えてないぞ
-
- 2018年12月22日 20:54
- ID:4sNXl.d40 >>返信コメ
- あ、16巻買ったときに江渡貝くぅぅんのファッション雑誌風カバーを貰いました
江渡貝くぅぅんは死んじゃったけど、彼のセクシーファッションはみんなの心に残ってるんやなって
-
- 2018年12月23日 02:59
- ID:stCPr9Cy0 >>返信コメ
- >>132
ここまで来ればもはや本能。
だからこそ旅順でも奉天でも生き残った
-
- 2018年12月23日 21:22
- ID:9ptixWKO0 >>返信コメ
- ※220
自分も関西だが、全然普通に見れた
ここの記事の画像黒すぎてびっくりしたから関西だけ見やすかったは正しいかも
-
- 2018年12月23日 22:00
- ID:fcFyct6x0 >>返信コメ
- >>154
死んでない
てか本誌ではバリバリ活躍中
-
- 2018年12月24日 10:23
- ID:W7AEBani0 >>返信コメ
- 鶴見「これで戦争芸術史に我々のページが追加されるな…」
月島「いや、中央にバレたらお終いなんですってば」
-
- 2018年12月27日 18:51
- ID:Ex51kXsp0 >>返信コメ
- >>209
わかる
行動の内容で考えたら、門倉と同程度(ただし門倉より精度高い)だと思う
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
と思いきや当たり前に死なない
谷垣もインカラマッもさらっと助ける、かっこよさのかたまり