第13話「大激突」



<リザードマンの首領と同盟を結びオークと戦うべく俺たちは湿地帯に向かっている>

<出陣するメンバーはベニマル、シオン、ハクロウ>

<そして偵察中のソウエイ>

<それとランガと>

<ゴブリンライダーだ>

<ちなみに村はリグルドたちに任せてある>

<俺たちが負けたら即座に逃げてもらう手筈だ>

《リムル様よろしいですか?》
(ん?どうしたソウエイ)

(交戦中の一団を発見しました)

(片方はリザードマンの首領の側近です。相手はオークの上位個体のようですね)

(いかがいたしましょう?)
《いかがって…助けないわけにはいかないだろう。勝てるか?》
(容易いこと)

(即答かよ…イケメンだから有能ですってか?)

(やれ、俺たちもすぐ行く)
《御意》

『戦闘態勢を取れ。ソウエイのもとへ向かうぞ』
「はっ!」
『やるっす!』


『あれ…?もう終わってるっすか?』
『少しは残しといてくれよ』

(あらー…ソウエイの奴マジで有能だったよ…)

『深手を負っています』
『あぁ』

『ゴホッゴホッ!』

『安心しろ、回復薬だ』

『はっ!』

『き、傷が…!致命傷だと思ったのに…!』

『あなたは…?』
『俺はリムル・テンペスト』

『はっ…!』

『お願いがございます。わが父たるリザードマンの首領と兄たるガビルをどうかお救いくださいませ!』

『何があった?』
『兄ガビルが謀反を起こし首領を幽閉したのです』

『兄はオーク軍を自らの力で退けるつもりのようです。ですが兄はオークロードを甘く見ておりこのままではリザードマンは滅亡することになりましょう』

『父は見張りの隙を見て私を逃がしてくれました。先走らぬようにとの約定も守れず虫のいい話であることは重々承知しております』

『しかし力ある魔人の皆さんを従えるあなた様のその慈悲に縋りたく…!何卒、何卒!』

『よくぞ申しました。リムル様の偉大さに気付くとは』

『あなたは見どころがあります!』

『お、おいシオン…』
『さぁ立ちなさい。あなたの希望通りリザードマンは救われるでしょう』

『ありがとうございます!ありがとうございます!』
(勝手に仕事を取って来るこの感じまさに秘書だな)

『仕方ない。どうせオークロードとは戦うんだ』

『えーっと君は首領の娘さんだっけ?』
『は、はい!』

『仰せの通りに御座います』
『では君を首領の代理と認める。ここで同盟を締結することに異論はあるか?』
『いえ異論など…』

『じゃあ決まりだ。同盟は締結された』
『ありがとう…ございます…』

『ソウエイ、お前首領の所まで影移動できるか?』
『もちろんです』
(有能で羨ましいよ…)

『リザードマンの首領救出を命じる』
『御意』

『感謝いたします…』

『俺たちは進軍を続けるぞ』

「蹂躙せよ!蹂躙せよ!蹂躙せよ!」

『オークなど我らリザードマンの敵ではない!よし一旦離脱!』

(我らが翻弄しゴブリンたちに仕留めさせるつもりであったがゴブリンたちの手を借りる必要も無さそうであるな)


『オークが…オークを食っている…!』

『た、助けてー!』


『退却だ!急げ!』

『ガビル様!回り込まれちゃったよ!』
『なに!?』


(何が起こった…明らかに奴らの動きが素早くなっている…!)

(バカな!オークの体に水掻きと鱗だと!?それではまるで我らと同じではないか!)

『さっき仲間が1人食われた!』
『然り。そこから奴らの動きが変わった』

(まさか食うことによって我らの能力を…!)

『密集隊形!ゴブリン体を中央に!隙無く固まれ!』

『ゴブリン隊を守りつつオークの包囲を突破する!』


(我らだけなら逃げきれたかもしれんが…!)

(ゴブリンたちを連れて来たことが裏目に出てしまった…!)

「蹂躙せよ!蹂躙せよ!仲間の力を我が物に!奴らの力を我が物に!」

『恐れるな!我ら誇り高きリザードマンの力を見せつけてやれ!』


『はっ…!』

『な、何という凄まじいオーラであるか…!』

『そこのオーク!貴様がオークロードであるな?我が輩はリザードマンの首領ガビル!我が輩と一騎打ちで決着を…!』

『ロードではない。我はオークジェネラル。オークロード様の足元にも及ばぬ』

『オークロードではない…!?』

(これほどの力を持ちながら足元にも及ばないだと!?)

『一騎打ちだったか?面白い。受けてやろう』

(一体どれほどの化け物だというのだ本当のオークロードとは!)

『いい感じになってきたでー!なぁゲルミュッド様-!』
『うむ』

『計画の方 順調に運んどるようやなー!』
『我が子が森の覇権を手に入れる日も近いだろう。そうなれば俺の…』

『なかなか楽しそうな話をしていますね』
『誰や!?』

『私の名はトレイニー。この森での悪だくみは見逃せません』

『こりゃヤバいぞゲルミュッド様。森の管理者トライアドや』
『なんだと!?』

『森を乱した罪であなた方を排除します』

『はぁ!?』

『精霊召喚シルフィード!』

『待て待て待て!気ぃ早すぎやろー!』

『断罪の時です。罪を悔いて祈りなさい』

『エアリアルブレード』

『くっ…!』

『お、おい腕!』

『無茶苦茶しよるなアンタ。問答無用かいな…』

『まぁ目的は達成しとるしワイらはお暇させてもらうわ』

『ほな さいなら!』

『逃げられましたか…』

『状況は思わしくありません。リムル・テンペスト、オークロードの討伐信じていますよ』




『ボルテックス・クラァァッシュ!』


『カオス・イーター!』

『我が輩を食おうというのか』

『フッフッフ…いつまで逃げ切れるかな?』

『ガ、ガビル様!』
『助太刀を!』

『手を出すな!これは一騎討ちである!』

『男だぜガビル!』
『ガビルー!』
『ガビル…!』

「ガビル!ガビル!ガビル!」



『わぁぁ!』

『これしき…!』

『はぁぁぁぁ!』





『ガビル様ー!』

『なっ…!』

『トカゲは地面を這いつくばっているのがお似合いだ。死ね!』



『はっ…!』

『き、貴殿はあの村の真の主殿ではないか!』

(何言ってるっすか この人…)
『もしや我々の助太刀に!?』

『あれはゴブリンライダーの隊長ゴブタだ』
『牙狼族の!』
『我が名はランガ。リムル様の命により助太刀に来た』

『如何にしてここまで…!?』

『影移動だ。学ばんのか貴様』

『リムルだと?どこの馬の骨かは知らんが邪魔立てするなら容赦は…』


『始まったみたいっすねー』

『リザードマンの大魔法か。早々にケリをつけて大魔法を操る者を始末せねば』

『えーっとガビルさん…でしたっけ?さっさと防御陣形を整えるっすよ』
『ぬっ、分かったのである』

『しかしあの炎は…』
『心配いらないっす。味方の術っすから。多分』

『だから退けと言ったろ』
「き、貴様ら何者だ!?」

『覚えてないのか?酷いな、里を食い散らかしてくれたじゃないか』

「その角…まさかオーガか!?」

『どうかな?今は少し違うかもしれないな』

『いよいよじゃな』
『この機会を与えてくださったリムル様に感謝致します』

『もう一度言う 道を開けろ豚ども。灰すら残さず消えたくなければな』

『ふっ!』


『すっげぇな…』

『ふん、トカゲどもを助けに来たらしいが無駄なことを』

『ゴブリンに犬畜生、どこぞの木っ端魔物の配下が加わったところで我らの優勢は少しも揺るがんわ』

『木っ端って…!』

『では見せてやろう…!』

『え…』

『えぇぇ!?』

(なにこれ?)
<解、個体名ランガの広範囲攻撃技デスストームです>
(あ、そう)

『おのれぇぇぇ!』

『ぐぁぁああああ!』


『ワォーン!』

『おぉ!テンペストスタイルになったっす!』

『よく見たかオークどもよ!これが貴様らが木っ端と侮った御方の力の一端だ!』

『全部吹っ飛んじゃったっすよ…』


『これが俺たちの新たなる門出』


『リムル様の華々しい勝ち戦の』

『まずは最初の一戦目ですね』

「調子に乗るなー!」

『ふんっ!』


『リムル様ー!』
『お、おぅ…』
(シオンを怒らせるのはやめよう…)

(それにしても圧倒的だったオーク軍がみるみる減っていく。本当に鬼人勢は優秀だね)

(いやはやこの戦いが終わった後も仲良くしたいものだね)

(ソウエイも上手くやってるかな?)

「助かったのか…?」


『ん?』

『来てくださったのかソウエイ殿』

『しかしなぜ…』
『同盟は締結された』
『そらどういう…』

『私を首領の代理と認めてくださったのです。援軍が来ます』
『なんと…!』
『まだ諦める時ではありません!父上!』
『一族は助かるのか…』


『ソウエイ殿!』

『心配いらない。すでに動けなくしてある』

『そういう反応になりますよね…』

(…がワシの判断は、同盟を受け入れるという判断は正解だった)

『見えてるな、オークを操る者よ』

『次は貴様の番だ。オーガの里を滅ぼし鬼人を敵に回したことせいぜい後悔するがいい』




『クソどもが!役立たずめ!』

『鬼人だと…!?ゲルドにはオーガの里を襲わせたがまさか生き残りが進化したとでもいうのか!?』

『それにあの獣だ。ジュラの森にあんな化け物がいるなど聞いてないぞ!』

『俺が知らぬところで一体何が起きているというのだ!』

『マズイ…何とかしなければ!ここまで来た計画が潰れてしまう!』

『このままでは俺が…俺があの方に殺されてしまう!』






(いたぞ、オークロードだ)
《はっ!》

『腹が減った。何でもいい 食いたい…!』

『オークロードよ、引導を渡してやる』





みんなの感想
236: ななしさん 2018/12/25(火) 00:26:37.70 ID:d5P6nb/ha.net
圧倒的だなおい!
233: ななしさん 2018/12/25(火) 00:25:07.87 ID:ppm/Smo60.net
鬼人やランガ達はリムルより強いんじゃね
243: ななしさん 2018/12/25(火) 00:28:05.46 ID:L1z4HgKe0.net
>>233
今までリムルがちょこちょこ見せてたエグイ技も、自ら封印する気になるくらい破壊力あったで
今までリムルがちょこちょこ見せてたエグイ技も、自ら封印する気になるくらい破壊力あったで
263: ななしさん 2018/12/25(火) 00:36:27.00 ID:CkewsAYv0.net
ガビルの戦闘シーンかっこよかったわ
242: ななしさん 2018/12/25(火) 00:27:43.91 ID:cRIjOBmkd.net
上手く言えないけどカビル様アホだけど何か憎めないよなw
280: ななしさん 2018/12/25(火) 00:49:11.54 ID:5gPSZ/qf0.net
初戦の優勢…リザードマンはオークより基本能力強いのか?
湿地帯って地形効果がリザードマン有利に働いてるだけ?
湿地帯って地形効果がリザードマン有利に働いてるだけ?
283: ななしさん 2018/12/25(火) 00:51:45.91 ID:qeXqu+4J0.net
>>280
湿地帯に到着した時点でオーク一般兵でもオーガの里を食い尽くしたことでリザードマン達より強くなっている
湿地帯で最初に優位に立ったのは湿地帯に足を取られて思うように動けなかっただけ
湿地帯に到着した時点でオーク一般兵でもオーガの里を食い尽くしたことでリザードマン達より強くなっている
湿地帯で最初に優位に立ったのは湿地帯に足を取られて思うように動けなかっただけ
287: ななしさん 2018/12/25(火) 00:54:58.94 ID:oy5A0ZBw0.net
>>280
基本能力はだいぶ高い
ランクでいうとオークはDくらいで、リザードマンはCかC+じゃなかったかな
さらに湿地帯での活動はリザードマンの本領。この点からオークなどに負けるわけがない!と考えたのがガビル君
基本能力はだいぶ高い
ランクでいうとオークはDくらいで、リザードマンはCかC+じゃなかったかな
さらに湿地帯での活動はリザードマンの本領。この点からオークなどに負けるわけがない!と考えたのがガビル君
290: ななしさん 2018/12/25(火) 00:57:10.28 ID:P7xQkpa20.net
いくら単体ではリザードマンが勝るからって
あんなやり方で20万の軍勢に勝つもりだったのなら何年かけるつもりだったんだw
あんなやり方で20万の軍勢に勝つもりだったのなら何年かけるつもりだったんだw
296: ななしさん 2018/12/25(火) 00:59:35.87 ID:oy5A0ZBw0.net
>>290
普通の戦争では部隊の被害が大きくなったら撤退するから、一方的に削ってれば退却すると思ったのかもね
普通の戦争では部隊の被害が大きくなったら撤退するから、一方的に削ってれば退却すると思ったのかもね
294: ななしさん 2018/12/25(火) 00:58:26.18 ID:RrPC1BQU0.net
相手が普通のオーク20万だったら湿地帯有利を活かせば数の差を覆せるだけの地力はあったんだよな
だからその有利を活かさず他人頼みの篭城戦を狙った首領が許せなかったわけで
だからその有利を活かさず他人頼みの篭城戦を狙った首領が許せなかったわけで
297: ななしさん 2018/12/25(火) 01:00:57.55 ID:NjlvFD2Gd.net
一騎打ちでオークロードを倒すことを狙ってたのかもなあ
322: ななしさん 2018/12/25(火) 01:15:45.97 ID:6BPp4wGQa.net
オークロードを叩く戦術なのはリムルも同じよなあ
324: ななしさん 2018/12/25(火) 01:17:24.80 ID:HBsiT1oC0.net
>>322
オークロードを叩く戦術というか、雑魚をいくら蹴散らした所で結局オークロードを始末しない事には意味が無いので
オークロードを叩く戦術というか、雑魚をいくら蹴散らした所で結局オークロードを始末しない事には意味が無いので
412: ななしさん 2018/12/25(火) 03:02:51.25 ID:qBi6tqs3d.net
ガビルは名前あるのに進化してないけど何が違うん
501: ななしさん 2018/12/25(火) 08:00:40.35 ID:FWKDl82hr.net
>>412
名付けた奴が違う
ガビルとリグル兄は同じ奴がつけた
弟リグルがリムルに名付けてもらった後で兄より進化してると話してたので名付けた魔人の強さで進化が違う
名付けた奴が違う
ガビルとリグル兄は同じ奴がつけた
弟リグルがリムルに名付けてもらった後で兄より進化してると話してたので名付けた魔人の強さで進化が違う
410: ななしさん 2018/12/25(火) 03:01:29.93 ID:wojyegzL0.net
あと四大精霊って強いもんだけど、樹木の精に仕えるのか
428: ななしさん 2018/12/25(火) 03:31:57.00 ID:oy5A0ZBw0.net
>>410
あの世界では力のある術者なら上位精霊を召喚できるから
風の精霊が樹妖精のドライアドと相性がいいとかはあるのかも知れないけど
あの世界では力のある術者なら上位精霊を召喚できるから
風の精霊が樹妖精のドライアドと相性がいいとかはあるのかも知れないけど
240: ななしさん 2018/12/25(火) 00:27:27.54 ID:laWMOQxl0.net
決着は来年か…
つぶやきボタン…
リザードマンたち劣勢だったのにリムルたちが来てからが圧倒的過ぎてw
しかもリムルなしであのオークたちを殲滅できるくらいだし
名付けてもらったことの効果がかなり大きく出てるような気がする
でも ここまで順調に進んでるだけにオークロード戦がちょっと心配だったり
部下のオークでも強いだけにオークロードがどれだけの強さか気になるところ
リムルなら大丈夫かなと思うけど食べて能力を得るのは相手も同じだしね
もしかしたら色んなスキルや技がぶつかり合うような戦いになるのかな?
しかもリムルなしであのオークたちを殲滅できるくらいだし
名付けてもらったことの効果がかなり大きく出てるような気がする
でも ここまで順調に進んでるだけにオークロード戦がちょっと心配だったり
部下のオークでも強いだけにオークロードがどれだけの強さか気になるところ
リムルなら大丈夫かなと思うけど食べて能力を得るのは相手も同じだしね
もしかしたら色んなスキルや技がぶつかり合うような戦いになるのかな?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1545484129/
転生したらスライムだった件 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 一番強そうだったのは… 1…ベニマル
2…ハクロウ
3…シオン
4…ランガ
5…ゴブタ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2018年12月26日 03:54
- ID:TUWje3k10 >>返信コメ
- 次の放送まで間隔が空くのが残念だけど、第2クールも楽しみにしたいわ
-
- 2018年12月26日 04:07
- ID:rmzNnT6Z0 >>返信コメ
- ガビルは経験がないのとおだてに弱い以外は普通に優秀
おだてられなきゃそこそこ謙虚な部分すらある
正直ガビルに関しては取り巻きが半分以上悪い
-
- 2018年12月26日 04:09
- ID:REjWZ1nC0 >>返信コメ
- トレイニーさんはそもそも能力の高いドライアドで名持ちって時点でかなりの実力は持ってんだよなぁ
ポテチもどきを食うだけの人じゃないのだよ
-
- 2018年12月26日 04:12
- ID:REjWZ1nC0 >>返信コメ
- ベニマルさんあんた原作も漫画も4発しかその技打てなかったじゃんw
ポンポン打つなw
-
- 2018年12月26日 04:13
- ID:Kjac6KZp0 >>返信コメ
- あれ?なんだかガビルがかっこいいぞ?
-
- 2018年12月26日 04:15
- ID:EWjeY0.W0 >>返信コメ
- まさかのこんな時間に更新w
管理人さんいつ寝てるの?(ブーメラン)
-
- 2018年12月26日 04:26
- ID:kKVVsTzC0 >>返信コメ
- ガビルの戦闘シーンかっこよかったなぁ
オークロード戦も期待
-
- 2018年12月26日 04:28
- ID:gS2OjTpG0 >>返信コメ
- 1クールで13話って事は、全部で26話?
-
- 2018年12月26日 04:30
- ID:EWjeY0.W0 >>返信コメ
- それにしてもええとこで「続きは来年で」にしよるわ
-
- 2018年12月26日 04:31
- ID:8bWpw2Sc0 >>返信コメ
- ここまでド派手にやると、もうどっちが敵なのかわからんなw そして案の定リザードマン達も唖然としてて草
それとリムル殿が空を飛んでいるとき、ヴェルドラの翼だと思うけどそれが余計に堕天使っぽく見えるから、すごくダークヒーローっぽく見えるんだよねw
-
- 2018年12月26日 04:31
- ID:71yeR0P30 >>返信コメ
- とりあえず25話は確定だな
-
- 2018年12月26日 04:40
- ID:0TsNoIMz0 >>返信コメ
- スライムというよりゼラチナスマターw
-
- 2018年12月26日 04:41
- ID:I9iRgdPh0 >>返信コメ
- >>2
ゲル公の名付けとラプラスと周りの煽てでちょっと調子乗って暴走してるだけで本来は戦ってよし指揮してよし戦後処理させてよし研究させてよしのハイスペックオールラウンダーだからなガビル様しかも仲間からの人徳もやばいし
-
- 2018年12月26日 04:42
- ID:I9iRgdPh0 >>返信コメ
- >>10
あの羽は最初の方に喰ったじゃいあんとばっとのはねかを一部擬態させてる奴だな
スライム状態でやるとドラゴスライムみたいになって可愛いぞ
-
- 2018年12月26日 04:53
- ID:58tVoOi50 >>返信コメ
- ソイエイがオークをチャーシューにした時、首領娘の目が点になってたのカワイイw
-
- 2018年12月26日 05:14
- ID:60fmRNeI0 >>返信コメ
- 戦闘シーンがめっちゃ気合い入っててすごかった
ガビルの戦闘シーンが特にヌルヌル動いてヤバかった
-
- 2018年12月26日 05:17
- ID:60fmRNeI0 >>返信コメ
- 次回が「全てを喰らう者」ってことは決着までいきそうだね
森の騒乱編はラストめっちゃ好きだから期待してる 来週休みは仕方ないけどつらいー
-
- 2018年12月26日 05:25
- ID:qlh99OdX0 >>返信コメ
- ベニマルはリムルと戦った時は妖術の炎を使用していたけど今回の炎はリムルが使用していたのと同じ黒い炎だったみたいだけど、リムルに名付けられて進化したから使える様になったのかな?
-
- 2018年12月26日 05:25
- ID:w9EKKGAD0 >>返信コメ
- スタッフのガビル愛が伝わってきたわw
今のところ戦闘シーンはガビルが一番動いてたんじゃないか?
-
- 2018年12月26日 05:32
- ID:w9EKKGAD0 >>返信コメ
- シオンの脳筋シーンは見たかった
-
- 2018年12月26日 05:33
- ID:hl8HpgeU0 >>返信コメ
- スタッフにもガビルの取り巻きがいるな・・・。
ガービール!!・ガービール!!・ガービール!!
-
- 2018年12月26日 05:37
- ID:zCNKC.4H0 >>返信コメ
- ガビルってそこまで無能じゃないんだよな。
ただ、挫折すべきところを取り巻きがキャンセルするから成長できない。
にもかかわらず、ネガティブな目線はガビルに向くという。
まあ、ガビル自体にも問題はあるんだが。
-
- 2018年12月26日 05:39
- ID:r3hsKwCB0 >>返信コメ
- 20万者大軍を相手にどう戦うのか
まともに相手できる数じゃないし策を練って分断して孤立させたオークロードを倒すんだろうなぁ・・・と思っていた頃が俺にもありました
数人でまともに正面から戦うのかよ!しかも圧勝するのかよ!
よりによって今週のゴブスレが策を練ったゴブリンロードとその策を読みきったゴブスレがすごかっただけにナニコレ?感がすごかった
いろんな創作物で個人が大規模戦争に影響を与えることはあるけどそれは策や奮闘で戦局を変えるとかであって個人が大集団を圧倒しちゃったらそもそも大集団の意味がなくなるからな
今回連れてきたゴブリンライダー部隊とか要らないじゃんってことになる
まあわざわざつれてきたってことはあとで役に立つシーンがあるんだろうけど
-
- 2018年12月26日 05:41
- ID:60fmRNeI0 >>返信コメ
- >>18
名付け時にソウエイがリムルから糸を継承したみたいにベニマルはイフリートから奪った炎技を継承して 新技はフレアサークルに自分のオーガフレイムを融合させて作った技だとか
-
- 2018年12月26日 05:43
- ID:p2ympQ6I0 >>返信コメ
- 真・転スラ無双ゲーム化待った無し(笑)
-
- 2018年12月26日 05:45
- ID:tGyoecyR0 >>返信コメ
- ゴブリンたち捨て駒にしないあたり、基本有能だしいいやつなんだよなぁガビル。
バカだけど。
-
- 2018年12月26日 05:47
- ID:r3hsKwCB0 >>返信コメ
- あとなんか唐突にランガが進化したけど原作では理由があるの?
修行してた風でもないし突然だったからなんかカットされたのかなと思って
あと牙狼族は全にして個とかで一人が進化したら種族全体が進化するとかじゃなかったっけ?
なんかほかの牙狼族は全然進化してないけど
-
- 2018年12月26日 05:52
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- 今回も主を愚弄されてぶちキレるランガカワエエ(*´∀`)
戦闘中でも「リムルさまー」とキャッキャウフフなシオンさんカワエエ(*´∀`)
これで料理さえ…料理さえ……。
今回は、配下たちのリムルに対する忠誠心と信頼感と、何よりもスライム柄が愛されてるのが良く分かる回だった。
二週間なげぇ……。
-
- 2018年12月26日 05:52
- ID:oDmEgHF40 >>返信コメ
- >>27
あの時発動した大魔法で吹っ飛ばした分で必要な経験値的なものが溜まったんじゃない? ベニマルたちが進化しないのは必要な経験値的な物がより多くかかるからとか。
-
- 2018年12月26日 05:52
- ID:b9E4ehR80 >>返信コメ
- >>18
リムルが名づけた奴の中でも強い連中はリムルのスキルを受け継いでる。
どんなスキルを継いでるかは個々の資質によるけど。
ベニマルは黒炎、ソウエイは分身や粘糸、端折られてるけどシュカは解析、ランガは黒雷……みたいな感じで。
自重しないで使う分、リムルが今まで見せてたのより威力が上だったりする。
-
- 2018年12月26日 05:56
- ID:w9EKKGAD0 >>返信コメ
- >>23
なぜかカットされてるけどリムルからの俯瞰情報をもとにベニマルの指揮で後続と分断していくみたいな描写はあるのよ
-
- 2018年12月26日 05:58
- ID:xMfRYgna0 >>返信コメ
- Q.20万という圧倒的な軍勢にどう立ち向かいますか
A.味方が強かったから普通に勝てました
味方5名のスキルで蹂躙できました
20万って言ったら関ヶ原の東軍西軍合わせたのと同等の規模ですよ?
どんな戦いになるのかワクワクしてたのに、合戦じゃなくて、パワーアップした仲間の新スキルのお披露目会だった
残念だ
-
- 2018年12月26日 06:09
- ID:60fmRNeI0 >>返信コメ
- >>27
ランガは他の狼と違ってずっとリムルの影にいるせいでリムルの魔素を浴び続けてリムル(ヴェルドラ)寄りの方向に1人だけ進化してる感じ
進化したタイミングは多分偶然
-
- 2018年12月26日 06:12
- ID:n.1pESOU0
>>返信コメ
- 開戦!おっぱいが大地を割る!!!!!
-
- 2018年12月26日 06:13
- ID:3wfeLMMb0 >>返信コメ
- >>27
リムルにこの姿を目指せよと見せてもらった時から
リムルの影の中でリムルの妖気を浴びて目指した姿でこの時に進化した
-
- 2018年12月26日 06:15
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>5
「主人公より“主人公”してるヤツ」がまたひとり…。
-
- 2018年12月26日 06:20
- ID:ry4OMuPz0 >>返信コメ
- この世界の魔人は慈悲があるのか。
-
- 2018年12月26日 06:20
- ID:nDVStpe10 >>返信コメ
- >>27
ランガは4話(ドワーフの都市の門前でチンピラに絡まれた時)と
6話(川辺で返信してランガに黒稲妻を見せた時)で
リムルが擬態していたテンペストスターウルフを目指していて
それにようやく到達したわけだが
ランガは普段、リムルの影の中に潜んでいる事が多いのでその妖気を浴びてるのと
常に側にいてリムルから色々学んでいるからな
6話でリムルから学んでいた「黒稲妻」と、ランガが獲得したユニークスキル「風操作」(リムルの「分子操作」の劣化版)を組み合わせて編み出したオリジナル技が
今回使った「黒雷嵐」
-
- 2018年12月26日 06:20
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>14
“一部だけ変身”が出来るなら下半身だけ蜘蛛とか蛇にするとモンスター娘みたいでカッコいいぞ。
なんとなく〈敵から見ての〉ラスボス感も出る。
-
- 2018年12月26日 06:23
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>15
昔、「包丁人・味平」って漫画で見た〈白糸ばらし〉を思い出した。
-
- 2018年12月26日 06:24
- ID:Qpke7SRJ0 >>返信コメ
- ゴブ太の鎧が三国志の兵のようで可愛かった。
-
- 2018年12月26日 06:27
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>34
“谷間”が“谷間”を作ったぞ…。
-
- 2018年12月26日 06:27
- ID:r3hsKwCB0 >>返信コメ
- >>29>>33>>35
サンクス
ずっとリムルの影の中にいたら徐々に経験値がたまるようなもんなのか
影の中って一匹しか入れないのかな
何人か入れとけば自然と強化されるだろうに
牙狼族は個体名=種族名として名づけのとき全体が進化したけど今回ランガが進化してもほかの牙狼族はしなかったのはランガは牙狼族の枠から外れた存在になったってことなのだろうか
-
- 2018年12月26日 06:29
- ID:nDVStpe10 >>返信コメ
- >>38で書いたランガの風操作のように
リムルの配下達が獲得した新たなスキル群はリムルのスキルの劣化版でしかないが
それらに元々持ってて進化したスキルや学んだり経験や努力で獲得したスキルを組み合わせて
それぞれが工夫をこらしたり練習したりして今回使った攻撃を編み出してる
結構みんな、頭使ってるのよね
まあ本能や気合だけな人もいるけど
-
- 2018年12月26日 06:30
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>42
むぅ、あの技は鬼神拳究極奥義
《爆乳重激斬》!…。( ; ゜Д゜)
-
- 2018年12月26日 06:33
- ID:EWjeY0.W0 >>返信コメ
- >>32
いや、まだ勝ってないからw
20万って君が言うとおり相当の規模だよ
そしてまた君が上手い事言ってるがその通り今はただの鬼人のお披露目会
実際はまだ全然オークの数減ってないよ
この先はネタバレになるから詳しくは言えないけど
少なくともこのままオークが全滅する事はないよ
-
- 2018年12月26日 06:33
- ID:vXFV3x9t0 >>返信コメ
- 鬼人無双ーーーーー!!!!!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あんだけ強いとワクワクしかない!爽快!
トレイニーさんはもっとギッタンギッタンしてやって欲しかった 笑
-
- 2018年12月26日 06:35
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>41
俺てっきり「クロベエに装備を作ってもらう」って言ってたから日本の侍っぽい鎧や武器を持つのかと思った。
-
- 2018年12月26日 06:36
- ID:PmUPlkMq0 >>返信コメ
- >>32
アニメって戦略戦術政治経済的なものはカットしちまうからなぁ
そういうのを期待するなら原作を読むしかない
-
- 2018年12月26日 06:37
- ID:nDVStpe10 >>返信コメ
- >>43
嵐牙狼たちはランガの眷属なので、影移動などのスキルも全員持ってるが
彼らは彼らで、ゴブリンライダーのホフゴブリン達の相棒として訓練してるから
より高度な連携やホフゴブリンと共同しての影移動など色々出来るようになってる
ゴブタ隊長だけは天才?なので、単独で影移動できるけど
-
- 2018年12月26日 06:38
- ID:60fmRNeI0 >>返信コメ
- 知っているのか!?>>45!?
-
- 2018年12月26日 06:38
- ID:nLX8ECkT0 >>返信コメ
- 原作コミックのシオンよりアニメのほうがかわいいな
-
- 2018年12月26日 06:39
- ID:60fmRNeI0 >>返信コメ
- >>48
専用の武器はね…リムルまたど忘れしちゃったの…
次章冒頭ではできてます
-
- 2018年12月26日 06:49
- ID:nDVStpe10 >>返信コメ
- オーク達が20万も居るのは理由があってね
どこからともなく降って湧いたり自然発生したわけではないんだ
具体的な理由は後々明かされると思うから書かないが
とりあえずオーク達は>>46が言うように全滅するわけではないんだが
そうなると戦後処理が大変だよね
何万という捕虜の扱いなんて、現実の大戦でも苦慮した問題だし
その辺はまあ、為政者としてのリムルの腕の見せ所なのでまた数話後に
ちなみに殊更に範囲攻撃で殲滅したのは、死体を残さないためなのは言うまでもないだろう
倒しても死体が残ってたら残った味方のオークが食って強化されちゃうからね
-
- 2018年12月26日 06:53
- ID:vSpG.gCF0 >>返信コメ
- 今回のリムルの役割→ドローン偵察機兼指揮官
上空から戦場を見渡して思念伝達で各々に指示、そして大将を見つけてさっさと潰すため。
「あそこ固まってるぞ」→(炎で殲滅)
「あそことあそこに指揮官」→(ハクロウが切り刻む)
「そこ分断しといてくれ」→(斬撃で谷ができる)
という感じに
-
- 2018年12月26日 06:56
- ID:vSpG.gCF0 >>返信コメ
- >>23
この戦闘と後々リムルが学んだこと
「この世界ではとんでもない強さの個に対して大軍は意味をなさない」
-
- 2018年12月26日 06:57
- ID:KLAE1lnG0 >>返信コメ
- 円盤のCM、ガビル様のカリスマで売上伸ばそうとしてやがるな・・・ポチっ
-
- 2018年12月26日 07:00
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>45
奥義〈爆乳重激斬〉、
身体前面の乳房を反動重り(カウンターウエイト)とし大剣を振り下ろす鬼人の女戦士、一騎当千の大技である。
使い手は並外れた膂力と豊乳を必要とされ、この技を受けた者は“斬撃”というより“砲撃”を受けたかのように吹き飛んだと言う。
なお、現代でも女性の並外れて大きな乳房を「爆乳」と呼ぶのはこれに由来する。民明書房刊「哺乳類の脅威」より、
-
- 2018年12月26日 07:01
- ID:SoSWRvPa0 >>返信コメ
- スレイヤーでゴブリンライダー出てきたら
こっちでも出てきてるし
今期はなぜこの2つを放送したのか
-
- 2018年12月26日 07:01
- ID:60fmRNeI0 >>返信コメ
- >>6
変なのがいない時間を狙ったのかもね
いつもはコピペコメ複数あるのに今はほとんどいないのを見るに全部1人だったんだろう…
想像したら悲しくなってきた…
-
- 2018年12月26日 07:02
- ID:JT3SFMAg0 >>返信コメ
- 圧倒的ではないか我が軍は・・・!
親衛隊長可愛い、がビルの妹がこんなに可愛いわけがない!
勝手に仕事をとってきたときのシオンさん、何かナザリックみを感じる・・・ww
-
- 2018年12月26日 07:05
- ID:.9x48.z20 >>返信コメ
- あれ?EDの最後の方に出てくる☆w☆の子は?
-
- 2018年12月26日 07:07
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- >>26
バカとはなんだ、バカとは!
失礼な!!
アホと言え!!!
-
- 2018年12月26日 07:12
- ID:bXfs98BY0 >>返信コメ
- シオン可愛いな!
-
- 2018年12月26日 07:16
- ID:lhrGKXm.0 >>返信コメ
- >>54
次回以降判明するけどオークって割と時事問題よね。
…いやまぁ、現実の方は移民元の為政者が大抵悪いんだが…。
-
- 2018年12月26日 07:19
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- >>30
確かクロベエもなかなかチートなスキルもらってるんだよな
-
- 2018年12月26日 07:22
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- >>62
あともうちょいしたら出てくる
-
- 2018年12月26日 07:26
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>62
次のエピソードのメインヒロイン
-
- 2018年12月26日 07:26
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>64
そうだな、シオンの料理食べたいよな
-
- 2018年12月26日 07:50
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- 敵チームを皆殺しにしたら勝利 ではないんだけど
けっこう単純にそう考えてると鬼人たちの強さでもう勝利に
なってしまうんだろうなぁ
リムルの勝利条件は絶対に皆殺しではない
そこがいいとこ
-
- 2018年12月26日 07:53
- ID:EtOQMcDE0 >>返信コメ
- ソウエイ、誰かに似てるなあと思ってたら、風車の弥七だ!
困った時に頼りになる!
ガビルはバカだけど、家臣に慕われて漢気だけはある。
坊っちゃん育ちゆえ、単純かつ妙に屈折した所が無いのが救いかな?
-
- 2018年12月26日 07:55
- ID:y04M9nUG0 >>返信コメ
- シオンってただの可愛い爆乳脳筋?
-
- 2018年12月26日 07:56
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>72
本作屈指の屈指の料理人だぞ
-
- 2018年12月26日 07:57
- ID:qm6MgCSe0 >>返信コメ
- 仮面を付けて弱体ナメプの準備をするリムル様マジカッケー
努力した訳でも何かを代償にした訳でもなく貰った力でカッコつけながら無双するスマホの冬夜からコミカルさ抜いたリムル様の配下連中マジかっけぇ
でも魔物が持つ弱肉強食の価値観に従わないオーガの
自分より強かった相手に復讐だの言いだす所はマジダサい
ランガを見習えよ親と仲間が殺されて次の瞬間には尻尾ブンブンだったぞ!
戦闘技術や戦術なんか不要!強いスキルでドーン!ドーン!な戦闘画面マジ凄すぎて語彙がなくなる♡
-
- 2018年12月26日 07:58
- ID:nDVStpe10 >>返信コメ
- 一応書原作における戦術を簡単に書いておく
・リムルは上空から「魔力感知」で状況把握「大賢者」で分析「思念伝達」で指示
・ゴブタとランガは包囲されたリザードマン部隊を立て直す為に単独で橋頭堡確保、ゴブリンライダー達はその橋頭堡へ影移動で合流
・シオンは攻撃で敵を誘導し密集させる
・ベニマルは包囲の外から範囲攻撃で密集地をリムルの指示で叩く
・ハクロウには指揮官級を見つけさせては斬殺、死体は食われないよう気操法で即焼く
(アニメでは撃ちまくってるけど、ベニマルの範囲攻撃はさほど魔力を消費しないが連射は出来ないし、ランガはあの1発だけ)
オーク達も最初は混乱したが、敵が侮れないと知るや戦術意図を察し、1点に固まらぬよう散開して遠巻きに対峙
そうやって2割ほど減ったところで本営からオークロードさん動き出す、それをリムル発見、という流れ
-
- 2018年12月26日 07:58
- ID:GgvwGF.I0 >>返信コメ
- 次回が楽しみで仕方ない!年末年始気長に待ちます!
-
- 2018年12月26日 07:58
- ID:WA8RoJMK0 >>返信コメ
- ベニマル達が無双してる技は
リムルが持ってる技を洗練したもの
里を滅ぼされ手も足も出なかった相手に
我が主の力の偉大さを知らしめんとしている
ゴブスレは積み重ねてきた人の縁
転スラは集めて修練して配ってきたスキル
が実を結んだ結果と言える
-
- 2018年12月26日 07:59
- ID:TKu5Zhf60 >>返信コメ
- >>23
この世界、一騎当千というか万夫不当というか質が量を凌駕するから……
-
- 2018年12月26日 08:01
- ID:JG.PDScs0 >>返信コメ
- ガビルはカリスマも責任感もあるけど
経験やそれを補える知識が足りて無いんだな
中途半端に優秀過ぎたということか
-
- 2018年12月26日 08:02
- ID:8h4yPsR10 >>返信コメ
- 圧倒的な兵力で押し寄せてくるワルシャワ条約機構軍を戦術核でぶっ飛ばすかつてのNATOの作戦計画みたいな戦いであったw
-
- 2018年12月26日 08:04
- ID:8O82cRal0 >>返信コメ
- トカゲ娘が何気に可愛い
爬虫類好きだからけっこう嬉しい
-
- 2018年12月26日 08:05
- ID:hXqWHj9Z0 >>返信コメ
- >>23
ゴブスレに例えるなら超勇者ちゃんとその仲間の金等級の戦いみたいなものだぞ
-
- 2018年12月26日 08:08
- ID:TKu5Zhf60 >>返信コメ
- ガビルも若いうちに不相応な力を与えられて自信過剰になってなければ、もっと慎重な立ち回りができたのかもなぁ
-
- 2018年12月26日 08:12
- ID:hty.b4Zi0 >>返信コメ
- リムルが味方の能力把握してない描写がちょくちょく入るのは何なんだろう
味方の戦力を把握せず戦闘に踏み切る指揮官って、控えめに言って無能だ
アニメしか見てないけど、やっぱり原作から色々カットされてるせいなのかな
-
- 2018年12月26日 08:12
- ID:.pqp4u6c0 >>返信コメ
- 鬼人たちほんとカッコいい
シュナちゃんやクロベエにも後々見せ場あるのかなー
敵討ちを果たしてお別れじゃないよね?
-
- 2018年12月26日 08:15
- ID:iDnxhR2c0 >>返信コメ
- >>79
アニメでも漫画でもカットしてるけど、ガビルの根底はコンプレックスの塊だったんだよ
首領が偉大な父親ってことを自覚してたし、だから父親に認められたいってのが今回の暴走の要因
-
- 2018年12月26日 08:16
- ID:TKu5Zhf60 >>返信コメ
- >>75
「2割」ってさらっと書いてるけど、20万の2割だから4万なんだよなぁ……
-
- 2018年12月26日 08:19
- ID:SasYE7bU0 >>返信コメ
- ガビル妹が名付けられたらどう変化するか楽しみ
-
- 2018年12月26日 08:20
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- >>84リムルは慎重派だから過大評価してない、逆に過小評価してる部分ある。
持っている常識はまだ前世の世界のものを引きずってる部分もあって、強すぎるスキルは脅しに使うけど実際は使わない みたいなとこある(核とか)だから自分の強すぎると感じるスキルには制限かけちゃってる。だけど配下たちはそんな異世界の常識しらないからやりたいだけぶっぱなしちゃうんでリムルの予想を上回わる。
-
- 2018年12月26日 08:21
- ID:ZYjKeO8P0 >>返信コメ
- 斬馬刀、五右衛門、三味線屋の勇次
盛りだくさんやったな!だがそれが好き!
デスストームも迫力が凄かった!
-
- 2018年12月26日 08:25
- ID:DqEvb20A0 >>返信コメ
- >>2
首長がガビルの副官としてちゃんと叱って止められる紅丸にとってのハクロウ的な人を付ければこんなことには…
-
- 2018年12月26日 08:26
- ID:djfckK0q0 >>返信コメ
- >>84
鬼人たちは、リムルの中ではまだ客人扱いだったからね。
-
- 2018年12月26日 08:26
- ID:.76M.52w0 >>返信コメ
- ガビルって調子に乗りやすい性格を直せば指揮官としては本当に有能だよな。
今回も相手がただのオーク20万ならそこそこ優位にたててそうだし、連れてきたゴブリンを見捨てないところも部下から慕われる一因なんだろうね。
-
- 2018年12月26日 08:26
- ID:NQZ.FuX40 >>返信コメ
- 今回、一番戦闘してるのが(負けた)ガビル様だという点。
いや、他が何もしてないわけじゃなくって、ガビル様がタイマンはってるのに対して、他がMAP兵器で雑魚掃除してる感じ。
それでも、ガビル様の戦闘も(負けたけど)かっこいいし、ベニマル達もかっこよかった。
-
- 2018年12月26日 08:30
- ID:DqEvb20A0 >>返信コメ
- >>74
8話で「その仮面は彼女がくれたんだ。魔法抵抗を高めて私の中にいるイフリートを抑え込めるって…」といってるから仮面は弱体化じゃなくて魔法耐性付の防具みたいだしむしろ強くなるのでは?
-
- 2018年12月26日 08:33
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- アニメじゃ何も言ってないけど、この時点で連れてきたゴブリン8000のうち半分以上は死んでる
トカゲも疲労困憊で絶滅寸前だった
リムルたちが7日より予定を繰り上げて5日で来なかったら終わってた
-
- 2018年12月26日 08:38
- ID:nHjrZmh50 >>返信コメ
- 鬼人強すぎー
そもそもリムル達が圧倒的にTueeeよ
-
- 2018年12月26日 08:38
- ID:DqEvb20A0 >>返信コメ
- >>18
ポケモンで言えばリムルはミュウみたいに電気や炎タイプの色々な技を捕食者で覚えられる、名前を付けた配下に適性の有る能力が譲渡される 火の粉しか使えないヒトカゲに名前を付けたらリザードになって火炎放射まで覚えたって感じ。だから同じ火炎放射でもタイプ一致する部下の方が習熟度も相まって威力は上、逆に部下がだいもんじを覚えたら名前付けたつながりで自分もだいもんじ使えるようになるという自分が強ければ部下も強くなり自分に返ってくるという好循環
-
- 2018年12月26日 08:39
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>84
自分の配下のネームドの技は、全部リムルから(正確には大賢者が勝手に)与えられるものなのでリムルにできないことは実はない
でもリムルの試し打ち程度の黒雷の反応からわかるように、リムルは基本殺傷を望まないため全力をだしたがらない
だから制御をまったくしない場合の威力を知らない
-
- 2018年12月26日 08:44
- ID:fbEsDCcw0 >>返信コメ
- OP変わるとしてもオーク編終了以降になるんじゃね?
-
- 2018年12月26日 08:44
- ID:9ntey.2T0 >>返信コメ
- イキってるのはスライムだけじゃなかった件
一度フルボッコにされて涙目で敗走せざるを得なかった相手に対して、他人から与えられた力であそこまで強気に出れるペニ丸のカッコ悪さよ
-
- 2018年12月26日 08:45
- ID:Obx8G.1O0 >>返信コメ
- 第14話は1月7日だけど
第8話再放送(コメンタリー付き)が年末にある
-
- 2018年12月26日 08:46
- ID:9ntey.2T0 >>返信コメ
- >>23
鬼人が圧倒するというよりも虐殺になってる
なろうラノベじゃ人気なのかもしれないけれど映像化には扱いに難しい能力バトルっぽい設定キャラと能力なし大軍とじゃ取り合わせが悪くて際だった
-
- 2018年12月26日 08:46
- ID:O5ugo8QC0 >>返信コメ
- せっかくスライムなんだから
主人公ももう少しスライム特性を活かして欲しい、意味ないじゃん
・シュナやシオンの服を溶かすとか
・シュナやシオンの服の中に潜り込むとか
・シュナやシオンの中に触手状になって潜り込むとか
-
- 2018年12月26日 08:47
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>100
次回から変わるよ
-
- 2018年12月26日 08:47
- ID:DqEvb20A0 >>返信コメ
- >>101
ゾンビゲーなどで序盤ロクな装備も無く逃げ回ってたけど中盤以降ロケランやショットガンを入手してからゾンビは消毒だ―ッ!みたいなことをしなかった者だけがベニマルを叩きなさい
-
- 2018年12月26日 08:48
- ID:phBCBizJ0 >>返信コメ
- >>74
作画の良いスマホ太郎だよねコレは
-
- 2018年12月26日 08:49
- ID:phBCBizJ0 >>返信コメ
- >>70
まぁ今や
なろう太郎系も氾濫してるし
珍しくもないけどか
-
- 2018年12月26日 08:50
- ID:5faRDaJg0 >>返信コメ
- ホント戦闘作画がヌルヌル動くんだよなこの作品
力の入れようというかスタッフの愛を感じる
-
- 2018年12月26日 08:51
- ID:djfckK0q0 >>返信コメ
- >>99
配下の技は、劣化版で使いやすくしただけのもので、リムルにはまったく同じものを使うのは無理じゃなかったけ?
ただオリジナルの黒炎や黒稲妻をリムルが本気で放った場合、配下の技よりも段違いの破壊力を出せるだけ。
-
- 2018年12月26日 08:51
- ID:9DITxFE60 >>返信コメ
- 流石に太郎系の雛形と言われるだけあって楽勝だったな
スキルスキルで圧倒してるのはちとつまらんが
-
- 2018年12月26日 08:52
- ID:9DITxFE60 >>返信コメ
- >>109
愛じゃ無くて予算
-
- 2018年12月26日 08:53
- ID:uA5153Mi0 >>返信コメ
- >>6
(- -)「(貴様ゴミ)僕はイキリスライムじゃないよ」
-
- 2018年12月26日 08:54
- ID:6waFPS9o0 >>返信コメ
- >>86
ネームドになってもまだ父王に追いつけないっていうのがコンプレックスになってたみたいだよな
父王はちゃんとガビルの素質を認めてて、成長したら王位を譲るつもりだったけどガビルはそれを待てなかった結果こうなった
-
- 2018年12月26日 08:55
- ID:95Pa7kh40 >>返信コメ
- >>23
太郎系はチートチート
スキルスキルで大体の問題は片付くだろ?
転スラはそれの源流の一つ
-
- 2018年12月26日 08:56
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- ユウキ 花江夏樹って、まんま黒幕っぽいぞ
-
- 2018年12月26日 08:57
- ID:Mj0CMZAm0 >>返信コメ
- クリスマス放送だからイエスとyesをひっかけて…考えすぎか
-
- 2018年12月26日 08:58
- ID:HnTauELi0 >>返信コメ
- >>25
割とマジで待ってる
-
- 2018年12月26日 08:59
- ID:iRZwJM4r0 >>返信コメ
- >>52
シオン・シュナとガビルに関しては、アニメの方が力が入ってるかもね。
あと、ガビル妹とソウエイもかな?
-
- 2018年12月26日 09:01
- ID:iRZwJM4r0 >>返信コメ
- >>55
そこ、アニメでは描写されなかったんだよな……
-
- 2018年12月26日 09:03
- ID:Eg0elNhv0 >>返信コメ
- >>98
それって名付け親と子ならだれでも起きるわけじゃなく
ゴブリンの次に名前を与えて仲間にしたのが群れで戦う特性のランガ達だったからだっけ?
ランガ一人を名前つけたら全員に進化が共有されてたってので説明されてた奴
-
- 2018年12月26日 09:08
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- 文庫で言うと
1巻 8話
2巻 7話
3巻 5話
4巻 5話
の合計25話かな
ただ、ヒナタに負けて終わるってのが気になるな
-
- 2018年12月26日 09:10
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- >>104
おねがいしんで
-
- 2018年12月26日 09:10
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- >>104 生かすも何もまだたたかってないじゃん…
-
- 2018年12月26日 09:11
- ID:TdCa9TO10 >>返信コメ
- >>4
ねー。お前それ連発できる技じゃなかったろと思って見てた。
ガビルはどっかのグエン・バン・ヒューみたいに上が手綱を握っていればかなり優秀な前線指揮官なんだよなぁ、現状。
なんというか、不満な点は小説や漫画で補完してねって感じの端折り部分。まぁ、最近のアニメをだいたい原作等の宣伝っていう見方になってしまった自分の感じ方のせいもあるんだろうけど。
-
- 2018年12月26日 09:12
- ID:.pqp4u6c0 >>返信コメ
- >>119
ソウエイはコミックのデザインの方が好きだったなぁ…。
ガビル妹ちゃんも変えすぎでちょっと気になる。あれはあれで可愛いけど。
-
- 2018年12月26日 09:14
- ID:TdCa9TO10 >>返信コメ
- >>122
2期とか作る気ならヒナタ登場で剣先向けられたところで終わるんじゃね
-
- 2018年12月26日 09:16
- ID:HnTauELi0 >>返信コメ
- >>106
そんな奴がいたらそいつはゲームの趣旨を理解していないバカ
-
- 2018年12月26日 09:16
- ID:TdCa9TO10 >>返信コメ
- >>126
コミックのほうだと、「お前、女だったのか」とか思ったし分かりやすくする分には良いと思うよ。
-
- 2018年12月26日 09:16
- ID:ANrQgjGB0 >>返信コメ
- ガビル君冷や汗かいてたけど汗腺あるのか君ら。
-
- 2018年12月26日 09:18
- ID:Z7GoHHKL0 >>返信コメ
- リムルって配下全員より強いの?
-
- 2018年12月26日 09:18
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>127
コミカライズのストックが無い
文庫はスポンサーになってないから2期やるとしても大分先
-
- 2018年12月26日 09:19
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>131
強いよ
スキルの使い方わかってないの多いけど
-
- 2018年12月26日 09:22
- ID:djfckK0q0 >>返信コメ
- >>122
一応、漫画版が原作扱いだから漫画の8~9巻くらいで終るんじゃない?(文庫だと3巻だっけ?)
あとOPには、アニメには出ない人も描かれているって話もあったような?
-
- 2018年12月26日 09:27
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>134
ラミリス 春野杏
ユウキ 花江夏樹
クロエ 田所あずさ
他の子供4人もCV決まってる
ラミリスに至ってはまだコミカライズに出てすらない
-
- 2018年12月26日 09:28
- ID:wWKk7it40 >>返信コメ
- >>71
ゴブタ=ハチベエ
紅丸=助さん
シオン=お銀
ハクロウ=格さん
-
- 2018年12月26日 09:30
- ID:Z7GoHHKL0
>>返信コメ
- >>136
紅丸はムッツリだった..?
-
- 2018年12月26日 09:33
- ID:Z7GoHHKL0 >>返信コメ
- オークジェネラル「どこの馬の骨かは知らんが」
スライムなんで、骨なんてありませんw
-
- 2018年12月26日 09:33
- ID:MkvRfjgg0 >>返信コメ
- >>101
オーク側がチートしてたの忘れたのか?
-
- 2018年12月26日 09:33
- ID:05sJfLXa0 >>返信コメ
- >>98
まだ今は配下が獲得したスキルは使えないよ。
-
- 2018年12月26日 09:39
- ID:du6t83L10 >>返信コメ
- 今回範囲攻撃での殲滅戦になってるのってオーク側がロードに
恐怖食われて20万総力戦で挑んでることもあるんだろね。
通常の集団戦だと戦力の何割だっけ?ある程度損失が出たら敗走
ってのが常識なんだけど。
-
- 2018年12月26日 09:41
- ID:i2thT83F0 >>返信コメ
- >>73
事実なのが酷いw
-
- 2018年12月26日 09:43
- ID:nHjrZmh50 >>返信コメ
- >>23
転スラは最弱キャラが策で解決する話ではないぞ
アンパンマ○などのヒーロー系によくある強キャラが解決する話
-
- 2018年12月26日 09:45
- ID:Mj0CMZAm0 >>返信コメ
- >>66
捕食者系統の能力「研究者」
万物解析と空間収納と物質返還、更に炎熱操作と熱変動耐性でまさに鍛冶職人ならではの能力
そのかわり魔素量は減少した
-
- 2018年12月26日 09:48
- ID:djfckK0q0 >>返信コメ
- >>135
そうだったのか。
そこまでやるなら、このあとかなりすっ飛ばすことになりそうだな
-
- 2018年12月26日 09:49
- ID:i2thT83F0 >>返信コメ
- >>74
戦闘民族であるオーガにとっちゃ精神的敗北を喫さない限り負けじゃないってだけじゃないの?
-
- 2018年12月26日 09:49
- ID:DqEvb20A0 >>返信コメ
- >>131
基本スペックやスキルなら全員相手でも理論上は勝てる
だが本人が平和主義で日本人的価値観で殺し合いできない&あまり修行していないので今現在の戦力でお互い本気で殺し合えば多分負ける大賢者さんがそれを良しとしなければだがね…
-
- 2018年12月26日 09:52
- ID:DqEvb20A0 >>返信コメ
- >>23
この作品は三国志じゃなくてドラゴンボールに近いからレッドリボン軍が何百万いて包囲作戦とかしてもフリーザどころか部下の一人に滅ぼされるよ
-
- 2018年12月26日 09:52
- ID:iDnxhR2c0 >>返信コメ
- >>141
敗走じゃないけど全滅の定義が三割
軍ていうのは全員が戦闘員じゃないから軍全体の三割は戦闘員の六割に相当するっていう解釈
-
- 2018年12月26日 10:01
- ID:UthzY29O0 >>返信コメ
- >>139
両者の条件が同じなんだから、そもそもチートっていうのがおかしいんだけどね。お互いに名づけで能力あがるんだから、それはチートじゃなくて世界の仕様でしょ。
リムルに関してもこの世界のルールで能力を獲得しているんだし、転生、転移時に能力獲得は、他の異世界人(シズさん)も同様なわけで、世界の仕様だと、私は思うのだけど。
-
- 2018年12月26日 10:01
- ID:C.1DVy4x0 >>返信コメ
- 魔神がいきなり小物になっちまった
-
- 2018年12月26日 10:03
- ID:oWUyyyky0 >>返信コメ
- >>81
後にあんな姿になってしまうとはw
-
- 2018年12月26日 10:04
- ID:AUVeA18d0 >>返信コメ
- >>26
ガビルはああ見えて頭は良い方なので馬鹿ではないあほだけど
-
- 2018年12月26日 10:05
- ID:9PNtE.q80 >>返信コメ
- >>9
いやほんと、見た瞬間に「ここで?」ってなった…
-
- 2018年12月26日 10:08
- ID:Iyn17C280 >>返信コメ
- >>151
魔神じゃなくて魔人だしな
-
- 2018年12月26日 10:15
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>151
鬼人もラプラスも別に小物には見えないけどな…
-
- 2018年12月26日 10:18
- ID:9PNtE.q80 >>返信コメ
- >>75
あ~リムルが戦術指揮をしているシーンは入れて欲しかったですね。
せっかくオークロード発見を伝えているシーンがあるし、数秒でも欲しかったですね。
-
- 2018年12月26日 10:27
- ID:.pqp4u6c0 >>返信コメ
- >>157
いれてほしかった
リムルがただ見ているだけの人になってたし
アニメは要らないシーンに尺使って、そこはちゃんとやってよってシーンをちょくちょくカットしている気がする
-
- 2018年12月26日 10:29
- ID:LU0mXlUk0 >>返信コメ
- まさに「圧倒的じゃないか我が軍は」状態でしたね
それにしてもシオンさん・・・勝手に仕事を取ってくると聞けば
有能な秘書に思えるけど、どっちかというとポンコツマネージャーって
感じにしか見えないw
-
- 2018年12月26日 10:30
- ID:h6vDFD7h0 >>返信コメ
- オークロード早く倒してスカッとしたい
-
- 2018年12月26日 10:31
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>151
ラプラスはおどけて実力を完全に隠すタイプだから
ゲルミュッドは完全にびびってただけだが
-
- 2018年12月26日 10:34
- ID:XdkLjW9I0 >>返信コメ
- ガビルの戦闘の方がアニメとしては面白かった
鬼人の戦闘は大味すぎてなぁ・・・
-
- 2018年12月26日 10:35
- ID:LU0mXlUk0 >>返信コメ
- >>60
確かに想像すると悲しくなってくるよなぁ
某コメ欄では毎日その日の0時まではイキりまくってたのに0時過ぎたら
ピタッと止んで、その後もID変わったのに何も書き込んで来なかったという・・
俺達より規則正しい生活送ってるんだね、荒らしのくせにw
-
- 2018年12月26日 10:36
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>132
コミックがおいついてないアニメなんてけっこう多いし、そこんとこは気にせんでいいんでないかね
-
- 2018年12月26日 10:37
- ID:BmoHU6MV0 >>返信コメ
- >>59
前期は「シリウスの生き残り」が主人公ってのが被ってたり
信長がいっぱいいたときもあったりで
なぜか似たような題材が被るよねw
-
- 2018年12月26日 10:37
- ID:qMoHU7sR0 >>返信コメ
- ※原作未読
先週の俺は、オーク軍をディアブロのホワイトノヴァで壊滅させる妄想をしていた。
今週、その妄想を超えていたw
-
- 2018年12月26日 10:39
- ID:BX2.gnXt0 >>返信コメ
- ガビルはアホの子だけど、仲間思いのいいヤツだから好き
生き残ってリムルの部下のお笑い担当として活躍してほしい
-
- 2018年12月26日 10:39
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>23
最初は相手の指揮官だけ闇討ちして部隊をバラバラにするってちゃんとした作戦があったんだよ
鬼人どもが曲解して勝手に暴れだしただけで
-
- 2018年12月26日 10:43
- ID:Yi3vJQrD0 >>返信コメ
- 先日来頭のなかで、オークロードが開かーれた~、オーガバトラー~、が鳴り響いてて困ってる
-
- 2018年12月26日 10:43
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>164
原作がコミカライズなんだよ
-
- 2018年12月26日 10:56
- ID:Di3wH.S10 >>返信コメ
- >>74
勘違いしているようなので
シズさんの仮面に弱体化効果はない妖気を内に抑え込む効果があるだけ
その効果とシズさんの精神力でイフリートは表に出てこれずにイフリートの力の一部を行使出来るようになっていた
-
- 2018年12月26日 10:57
- ID:69j2me.y0 >>返信コメ
- ガビル…アホだが悪い奴ではないしこの後若さ故の過ちを認められるといいな。
>>23
そりゃまぁゴブスレとはゲームシステムが違うし
MTGでどれだけクリーチャー並べようと全体除去1枚で壊滅するのと似た系統なんだよこっちは。ゴブスレ世界にも勇者ちゃんとゆかいな仲間たちといういる世界を間違えてる人々がいるけど。
-
- 2018年12月26日 10:57
- ID:CQYf6pbM0 >>返信コメ
- >>2
要は彼らは不良メンタルなんだな。リザードマンは力を重んじ序列を絶対視する戦士文化だと思ってたから異様に感じてたけど、そう考えると腑に落ちた。
敬意を欠いた馴れ馴れしい態度、強い自惚れ、兄貴分に都合よく依ってかかる甘え根性、思慮の浅さ、情に厚いこと。
こういうバカどもの都合のいい夢の受け皿がガビルなんだ。強くて自信満々で面倒見が良くて、何より”一緒に馬鹿やってくれる”。どっかの団長さんかな?
現時点では統治者として赤点もいいところのガビルだけど、ちゃんと叱って躾ける世話役がいればだいぶ変わるだろうね。
その為にまずは父と妹とリムル様に伏して詫びろ。
-
- 2018年12月26日 10:58
- ID:462v9NBe0 >>返信コメ
- ゲルミュッドとお付き(ラプラス?)はトレイニー戦で「待て待て待てー!」➡「なーんてな?効かんわ!」みたいな展開になるのかと思いながら観てたけど、あっさり逃げてなんか拍子抜けしたな
(手の内隠して敢えて戦わない、とかじゃなくて、本気でヤバいから逃げるみたいな印象で)
あと、ガビルはトップやらせたらあかんけど、将軍とか副頭領とか(諫める存在が上にいる)なら適材なんだろうなと思った
-
- 2018年12月26日 11:00
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- ラプラスは敵だがいいやつです
-
- 2018年12月26日 11:00
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>174
ラプラスはそうは見えないだろ
ゲスミュッドは本当にびびってたけど
-
- 2018年12月26日 11:00
- ID:gf8LZdqB0 >>返信コメ
- >>81
この時はまだ想像も出来ませんでした、あんな事が起こってしまうだなんて…。
-
- 2018年12月26日 11:01
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>175
マジで…
あのゲス魔王の友人だぞ
-
- 2018年12月26日 11:02
- ID:LU0mXlUk0 >>返信コメ
- >>136
シュカは?まさかシオン一行が立ち寄った村の機織り娘・・・ってわけないよな?
-
- 2018年12月26日 11:04
- ID:Vomen1sp0 >>返信コメ
- ガビル妹見てて、サジタリウス…とか呟いたご年配はいらっしゃるか?
(ムーミンの方が連想しやすいだろうが)
-
- 2018年12月26日 11:04
- ID:LU0mXlUk0 >>返信コメ
- >>179
ゴメン、打ち間違い。シュナだった
-
- 2018年12月26日 11:05
- ID:DMdLc8f10 >>返信コメ
- >>74
仮面はあふれ出る魔素を抑えてくれるんだから舐めプどころかガチのスニーキングだよ
-
- 2018年12月26日 11:06
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>178
元々はみんなで楽しいことがしたいって集いが、とあるやつのせいでねじまがっただけだから多少はね?
-
- 2018年12月26日 11:06
- ID:djfckK0q0 >>返信コメ
- >>174
うすしおさんじゃなかった、トレイニーさんは
森の中ではヴェルドラの次に強いからね。
本体が木だったりするから、行動に制約はあったりするけどね
-
- 2018年12月26日 11:06
- ID:wGOYokeL0 >>返信コメ
- ガビルの作画気合入りすぎだろう
愛されてんなぁ
-
- 2018年12月26日 11:08
- ID:FLwYQ2wn0 >>返信コメ
- >>40 吊るした肉の塊をタコ糸かなんかを巻き付けて切り分けるやつだっけ?
釣鐘崩しとかいう派生技もあったな
何となく覚えてる
-
- 2018年12月26日 11:11
- ID:eFqlFoLb0 >>返信コメ
- >>23
進化の前後でパワー差が激しいand進化が稀な世界観でリムルが全軍をレベルアッパーしてるからやばいよな
大賢者とか捕食者以前に名づけ能力がえぐすぎる…
-
- 2018年12月26日 11:13
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>180
中の人的にはエリザベート・パートリー
-
- 2018年12月26日 11:14
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>184
ラプラスの強さは魔王クラス
トレイニーさんに腕を吹き飛ばされてもノーダメージ
-
- 2018年12月26日 11:20
- ID:DMdLc8f10 >>返信コメ
- >>174
漫画版を見ると好みの描写になってると思うよ
-
- 2018年12月26日 11:29
- ID:Pv5sfUHp0 >>返信コメ
- ※75
敵の戦術を直ぐさま理解して対応できる頭脳があって
集団でトカゲ娘を取り囲んでも一人で戦う誠実さがあり
一騎討ちを申し込まれたらどんなに有利でも受けてくれてる誇り高さもあるとかオーク達の行動が
前話まで信者や作中でボロクソに言われてたのが嘘のようだな
飢餓でマトモな思考や戦術が取れないとかなんだったんだ
-
- 2018年12月26日 11:32
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>189
ラプラスの強さは魔素の量というより、技術がやばいほど高い
戦えば普通に魔王に勝てるってだけで魔王レベルではない
-
- 2018年12月26日 11:35
- ID:zh.UQTuK0 >>返信コメ
- >>90
えーと、ベニマルの火力はなんやろ?火吹きのブラ平?
つか鬼人の攻撃範囲広いな。流石にロードは厳しそうだが、その辺のオーク相手なら20万だろうが30万だろうが、極道三人衆で瞬殺できそう。
-
- 2018年12月26日 11:38
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- >>135 今日発売のシリウスでラミリスでてきたよ
多分コミックス11巻までやるんじゃないかな?
-
- 2018年12月26日 11:43
- ID:w9EKKGAD0 >>返信コメ
- >>191
トカゲ娘に関しては上位個体が嬲ってただけやで
-
- 2018年12月26日 11:44
- ID:4qdEsFft0 >>返信コメ
- >>191
飢餓じゃなくて「ウエルモノ」ってスキルの影響下にあるせいで理性的な思考を一部喰われてるって話な。
侵略進軍に不要な罪悪感や恐怖感なんかが喰われてる。
だから一騎討ちを受けたのは武人としての矜持とかじゃなく圧倒的な力で蹂躙するため。
-
- 2018年12月26日 11:54
- ID:dzUY4Zwm0 >>返信コメ
- >>150
とはいえ名付けによるレベルアップがリムル以前だとめったになかったのを考えると、方やレベルアップ無しのオーガ、方や大幅レベルアップ済みロード付きオークじゃ戦力差が歴然過ぎる。ゲームでも時々ある序盤の負けイベントとかそんな代物だよ。
-
- 2018年12月26日 11:58
- ID:MkvRfjgg0 >>返信コメ
- >>150
それは分ってるよ
オーク(チート)に敗走したくせにイキってるとか言った101に対して言っただけ
-
- 2018年12月26日 11:59
- ID:3LCW73NM0 >>返信コメ
- >>191
オークの上位個体のオークジェネラルだからな、一般個体と同列には扱ってはいけないぞ。飢餓でマトモな思考や戦術が取れないとしても上位個体の命令である程度抑えられる。でなければ二十万ものオークが組織的に動くのは無理だしな。
-
- 2018年12月26日 12:05
- ID:OoOd6l.M0 >>返信コメ
- >>129
その衝撃的事実も良かったけどな
-
- 2018年12月26日 12:07
- ID:9iPQJMyu0 >>返信コメ
- ガビル決して無能じゃないやん ただちょっと迂闊なのと 相手が初見殺しの大軍だったというだけで半分は運が悪いとしか でもクーデターまで起こして一族存亡の危機では それも結果論だけど
この世界ではこういう能力あるから油断したほうが悪いけど、ここまで特異能力相手にすることなんてめったにないからガビルをそんなに責められないと思うけど、どうなんだろう
-
- 2018年12月26日 12:09
- ID:005UgNyi0 >>返信コメ
- 主を差し置いて勝手に話を進めてしまうシオンちゃんダメダメじゃん!
-
- 2018年12月26日 12:09
- ID:OoOd6l.M0 >>返信コメ
- >>69
おい待て!あれは劇薬……
おや? こんな時間に誰か来たようだ……
-
- 2018年12月26日 12:11
- ID:OoOd6l.M0 >>返信コメ
- >>70
魔素が切れたらジリ貧になるかもよ?
-
- 2018年12月26日 12:11
- ID:tMldrfvV0 >>返信コメ
- >>70
オークも仲間の死体を回収して食べて強さを凝縮したら二十万匹が集まって相当とんでもないことになりそうだからなぁ。
死体を焼き消していって、最終的にどうなるかって感じだな。
-
- 2018年12月26日 12:12
- ID:fdIQidVB0 >>返信コメ
- >>91
名前貰って親父を軽んじてる精神状態で誰かの諫言を容れる要素無い気がするけどね
ゴブタの件にしても騙りに騙し討ちされたからノーカンくらいに思ってそうだし
-
- 2018年12月26日 12:18
- ID:lGgIQUN80 >>返信コメ
- >>112
予算は愛
-
- 2018年12月26日 12:19
- ID:tMldrfvV0 >>返信コメ
- >>111
スキルって言ってもつまり「種族特性」と「訓練した特殊攻撃」のことだぞ?
魚がエラ呼吸できたり、超能力者が訓練してスプーン曲げたりできるようなもん。なんの苦労も努力もないポッと出のスキルではない。
-
- 2018年12月26日 12:20
- ID:zcjcDpxb0 >>返信コメ
- もっとリザード妹の出番を・・・
-
- 2018年12月26日 12:21
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- 新キービジュアル公開されたね
あの剣を持ってるのは若かりしころのシズさん?
あとラミリスが悪役オーラ(笑)出してる
-
- 2018年12月26日 12:22
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>209
あの娘も今後出番増えるから
-
- 2018年12月26日 12:22
- ID:AljQ6Eic0 >>返信コメ
- >>88
期待しておけ
-
- 2018年12月26日 12:23
- ID:EfxvtVsi0 >>返信コメ
- >>163
ここから推測されるのは・・・
なんかデスノートのプロファイリングみたいだw
-
- 2018年12月26日 12:24
- ID:VYUV56Bt0 >>返信コメ
- >>202
シオンやらかしパートはこの後もガンガンくるぞ(白目)
結果的にはリムルがやろうとした事を駆け引きなしで受けちゃう状態だからあまり怒られる事は無いが
-
- 2018年12月26日 12:27
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- >>178
あいつら本質的にはリムル様と同じで仲間たちと一緒に面白おかしく暮らしたいが根底にあるからな色々間違った結果歪んじゃっただけで
-
- 2018年12月26日 12:28
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>4
原作未読だけど、
「怨み重なる敵を思いっきりぶっ飛ばす」という気持ちで出し惜しみせず放ってたのかも、弾切れしたらしたで斬撃等の白兵戦に移ってもおそらく強いだろうし。
-
- 2018年12月26日 12:30
- ID:TbyBrQdN0 >>返信コメ
- 正直ガビルのシーンなんかカットして、リムル・テンペスト軍の軍備だとか戦術を立てるところとか軍議シーンみたいなのをやって、さあ行くぞみたいなシーンが見たかった、劇中で言っていた通り初陣なんだし
そういうのが原作にあるかどうか知らんが
これでどうせガビルは処断も処刑もされず名前もらってリムル様の部下の一人みたいになっていくんだろ、この期に及んでゴブ太を真の支配者とかあんなのいらん
人気はあるのは解るが私はとにかくガビルみたいなキャラが嫌い、挙句提供にまで出てきて萎えた
-
- 2018年12月26日 12:31
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- 新キービジュにメインキャラみたいにレオン君の幼馴染の超絶美少女いるけどあと4クールくらいないと君の出番なくない?
-
- 2018年12月26日 12:33
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>9
オレは今回のおっぱいを最高のクリスマスプレゼントと思うコトにした。
-
- 2018年12月26日 12:33
- ID:iDnxhR2c0 >>返信コメ
- 原作未読の人に聞きたいんだけど、今回の話って駆け足に感じた?
カットした量が今までよりも断然多いから展開が若干不自然なとこもあったんだけど
-
- 2018年12月26日 12:33
- ID:tifh7qL10 >>返信コメ
- >>207
つまり全ては愛
-
- 2018年12月26日 12:34
- ID:EOYdK3.K0
>>返信コメ
- >>210アレは勇者様やで
てかラミリス大嘘すぎて草w
-
- 2018年12月26日 12:36
- ID:tifh7qL10 >>返信コメ
- >>151
ラプラスは普通に強いんだよなぁ
-
- 2018年12月26日 12:36
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>218
てことはあれはクロエか
-
- 2018年12月26日 12:37
- ID:mWZ5Zzm90 >>返信コメ
- だいたいの出来事が元を辿れば『リムルがヴェルドラを連れ出したせい』なんだよね。良くも悪くも。
何かのきっかけでヴェルドラの封印が解けたらまずいから、ジュラの大森林は長い間放置されてたんだしさ。
そう思うとヴェルドラのヤベェ奴描写が足りない気がする。
チョロゴン印象が強すぎるせいかな。
-
- 2018年12月26日 12:37
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>222
クロエは多分精霊宿すときに一瞬出る感じかな?
-
- 2018年12月26日 12:37
- ID:tifh7qL10 >>返信コメ
- >>166
やめろ!これ以上橋を消し飛ばして仕事を増やさないで!
-
- 2018年12月26日 12:38
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>225
ヤベエ奴描写はミリムがこないとわからないんだよね
-
- 2018年12月26日 12:41
- ID:UthzY29O0 >>返信コメ
- >>198
150だけど
多分新手の荒らしだから、相手にしないほうがいいよ。
それと139さんにアンカーつけたのは、荒らしにアンカーしたくなかっただけなのです。不快にさせたんなら、ごめんなさい。
-
- 2018年12月26日 12:41
- ID:fdIQidVB0 >>返信コメ
- >>191
実力差を見切ってなぶってただけじゃね?
-
- 2018年12月26日 12:42
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>40
俺は某有名格闘漫画でワイヤー切断した獲物を「血も小便も貴重な水分だ、一滴も漏らすな…。」…ズズ…「3日ぶりの水分だぜ…」…ぴちゃ…くちゃ…「タンパク質は131時間ぶりだ…。」と食ってるシーン思い出した。
-
- 2018年12月26日 12:47
- ID:oyYUYg7R0 >>返信コメ
- >>179
ハーッハッハッハッ!良いではないかよい(ゴキャ)・・・・チーン
-
- 2018年12月26日 12:48
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>24
もしかしてシオンの〈毒物製造能力〉もそれか?オーガ時代はただのマズい料理に過ぎなかったのに“鬼人”に進化したら殺傷力を持ったとか…。
-
- 2018年12月26日 12:49
- ID:tMldrfvV0 >>返信コメ
- >>183
ホントに特定個人が元凶だからなぁ、あの派閥
-
- 2018年12月26日 12:52
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>56
なんとなく“ガンダムSEED”のモビルスーツ思い出した、他作品の話で失礼。
-
- 2018年12月26日 12:59
- ID:eb4nFWJJ0 >>返信コメ
- >>182
魔王が背後にいるのはわかってるからね
オークロードを倒す前に現場に魔王に来られたらそれだけでリムルは積むんだよ(魔王の攻撃=死だから)
安全にオークロードを討伐するためにスニーキングするしかない
-
- 2018年12月26日 13:00
- ID:2vpB3EhJ0 >>返信コメ
- なんか主人公が絶対っていう感じで、ナイツ&マジックみたいに負ける気しない。
-
- 2018年12月26日 13:03
- ID:n.1pESOU0 >>返信コメ
- >>51
うむぅ、まさかこの目で見ようとは、それにしてもなんという“おっぱい”よ…。
-
- 2018年12月26日 13:04
- ID:QH9PM5u50 >>返信コメ
- ドワーフのスパイって
ずっとこの光景を見てるんかね
あのメンツにばれないってどんだけ優秀なんだ
というか、そのスパイを寄越したドワーフの王様
どんだけ化け物なんだ
-
- 2018年12月26日 13:06
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>237
最終回で普通に負けるんだが
というかナイツマもアニメ終わった次のエピソードで負けるんだけどね
-
- 2018年12月26日 13:07
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>234
それって2クール目に出てくる?
-
- 2018年12月26日 13:08
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>239
ずっと見てるよ
-
- 2018年12月26日 13:13
- ID:wxrRnBc70 >>返信コメ
- >>156
漫画版だとラプラスは底を見せない立ち振る舞いなんだけど
アニメだと単に腕飛ばされただけに見えてしまうな
好きなキャラだけにちょっと残念だ
-
- 2018年12月26日 13:19
- ID:wxrRnBc70 >>返信コメ
- >>144
減少したって書くと勘違いする人いそうだけど
オーガだった時から減少したという事ではなく
鬼人になりたての状態から落ち着いたと言う意味ね
シュナもそうだけど、オーガの時よりは遥かに強くなってはいる
-
- 2018年12月26日 13:22
- ID:TdvKpoL.0 >>返信コメ
- >>3
たしか鬼人クラスの実力者じゃなかったか?
-
- 2018年12月26日 13:22
- ID:YHTHKj1z0 >>返信コメ
- 前に織物してる描写あったとはいえ前置きもなくサクッと衣装変わっちゃったね
-
- 2018年12月26日 13:23
- ID:plvLJVt00 >>返信コメ
- >>40
このアニメには関係ないけど「包丁人味平」いえば
一番に思い出すのは「アイスクリームの天ぷら」
50年程昔に一度食べた記憶があるけど
もう一度食べてみたい
-
- 2018年12月26日 13:23
- ID:2WFTAWDb0 >>返信コメ
- ワイ思う
2クールやるというのなら26話やれ
年末でも年始でもやれや
-
- 2018年12月26日 13:23
- ID:TdvKpoL.0 >>返信コメ
- >>233
逆に進化したことで少しはマイルドになってたら全盛期どんだけだよってなるがなw
-
- 2018年12月26日 13:25
- ID:2WFTAWDb0 >>返信コメ
- ちなみWEB小説組としては
書籍化の方はどうかしらんけど
正直オーク戦あたりがピークで
以降蛇足感が強かった印象しかないんやが
これ2期2クールとか3期2クールとかやってくつもりなんかね
-
- 2018年12月26日 13:30
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>245
この時点じゃ鬼人たちやリムルよりつえーよ
-
- 2018年12月26日 13:34
- ID:42vcriHW0 >>返信コメ
- >>237
ゲーム世界じゃないので負けたら普通に死ぬからな
元から強いのもあるが、死なないように自己強化してる
まあ趣味の側面も大きいけど……
それでも何回か負けて撤退するパターンもあるくらい
この時点だと明らかにされてないが、
この時点の主人公以上の奴なんてザラにいる修羅世界
-
- 2018年12月26日 13:35
- ID:oNygZYZ90 >>返信コメ
- 凄いなーと思ったのがリザードマンの斥候と蒼影がオーク軍の数を共に「約二十万」と同じ数を出していたところ。
まあ、このくらいの数になると±1~2万の誤差でも「約二十万」の範囲内なんだろうけど、駐留しているならともかく、移動している数を数えるのって結構大変そうだなと思ったので。
-
- 2018年12月26日 13:38
- ID:S72msfsW0 >>返信コメ
- >>225
ゲシュミッドはヴェルドラを連れ出す前から動いてたから遅かれ早かれ似た展開にはなってたよ
-
- 2018年12月26日 13:38
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- キービジュのラミリスの謎の大物感凄い
なお現実
-
- 2018年12月26日 13:40
- ID:TdvKpoL.0 >>返信コメ
- >>251
うそん…
-
- 2018年12月26日 13:46
- ID:loJQbkL70 >>返信コメ
- 正直ガビルの戦闘シーンかっこよかったわ
-
- 2018年12月26日 13:57
- ID:FPnNU1kP0 >>返信コメ
- とある中将「戦争は数。そう語っていた時期が俺にはあります」
-
- 2018年12月26日 14:15
- ID:oDmEgHF40 >>返信コメ
- >>180
いや、博士とは肌の色が違うし(おっさん並感
-
- 2018年12月26日 14:15
- ID:L.rsUv910 >>返信コメ
- >>166
クフフフフ言うあいつはまだ出ないぞ
-
- 2018年12月26日 14:18
- ID:f9pLnCpw0 >>返信コメ
- >>243
この時点のリムルや鬼人達なら単騎で全滅させられるほど強いのにね
-
- 2018年12月26日 14:19
- ID:7GAzBbvl0 >>返信コメ
- 殺人的な戦力だ…!
-
- 2018年12月26日 14:20
- ID:L.rsUv910 >>返信コメ
- >>253
誤差はあった筈、リザードマン側は別動隊数千を報告してない
それでも総数からすれば誤差だが
-
- 2018年12月26日 14:28
- ID:wxrRnBc70 >>返信コメ
- >>260
多分それ>>166の言ってるのとは別人やw
-
- 2018年12月26日 14:40
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- ラミリス強そうだなー
ミリムやカリオンよりも強いのかな
-
- 2018年12月26日 14:41
- ID:AfhLvJUq0 >>返信コメ
- >>260
「我が名はディアヴロ!異世界より来た魔王だ!」
-
- 2018年12月26日 14:48
- ID:LOieMoVI0 >>返信コメ
- >>251
え?じゃあなんでドライアドは自分でやらないの??
-
- 2018年12月26日 14:52
- ID:ptBkuWZy0
>>返信コメ
- ランガつええ
-
- 2018年12月26日 15:01
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>265
真の姿ならカリオンふるぼっこぞ
-
- 2018年12月26日 15:02
- ID:wxrRnBc70 >>返信コメ
- >>267
・リムルの人柄を見極めるため
・裏で動いてる魔人の対処をいつでも出来るようにしておくため
・万が一自分がオークに取り込まれたら現状どころの騒ぎじゃなくなる
ってのが書籍版にはあったね
-
- 2018年12月26日 15:03
- ID:TdCa9TO10 >>返信コメ
- >>267
暗躍していたゲルなんとか叩くためじゃなかったかな、確か。
強いけど自由に動かせる体は一つしかないのでオークロードはリムルに任せたような感じ。
-
- 2018年12月26日 15:04
- ID:ST4ANNEG0 >>返信コメ
- >>58 鬼人族にまさかの七人目『雷電』あらわる
-
- 2018年12月26日 15:09
- ID:GQDDMOVI0 >>返信コメ
- ※225
そもそも本人がそこまで影響があると自覚してないからなヴェルドラさん
後、別に後100年したらヴェルドラは消滅してたんだしオークが圧勝してた程度で戦い自体は避けられんぞ
-
- 2018年12月26日 15:11
- ID:ZQKvlIWZ0 >>返信コメ
- 与えられた力でイキるスライムから与えられた力でイキる現地モブという流れ
-
- 2018年12月26日 15:11
- ID:7UWHhJi50 >>返信コメ
- 原作ではリザ妹ちゃんはソウエイと一緒に影移動してますが、アニメでは置いてけぼりなのに、リザードマンの本拠地で合流してるのでちょっと構成ミスってますね。
-
- 2018年12月26日 15:12
- ID:7UWHhJi50 >>返信コメ
- >まだ見ておくべきだったな
あの水晶球は、予め登録した個体の視覚情報を映すだけのものなので、その個体が倒されると映像は途切れます。
-
- 2018年12月26日 15:15
- ID:.1zpQB180 >>返信コメ
- Web 書籍 漫画読んでる組としてはちょっと思う所はあったけど各所で酷評されてて可哀想だったガビルのカッコイイシーンがヌルヌルで良かった(´∀`)
-
- 2018年12月26日 15:19
- ID:7UWHhJi50 >>返信コメ
- >>32
あの戦場には20万もいません。
具体的にどれだけいたのかは後で分かる話なので書かないけど。
#20万って数字が独り歩きしてて、それを元に叩かれてるのがなんかモヤる。
-
- 2018年12月26日 15:29
- ID:JJJZ.2yz0 >>返信コメ
- >>277
カッコイイジーンがヌルヌル…
ここだけ切り取るとR-18っぽい(*^^*)
-
- 2018年12月26日 15:38
- ID:DMdLc8f10 >>返信コメ
- >>89
過小評価というか、勝率80%の状況を整えても五回に一回は死ぬ危険な状況って考える性格の影響の方が大きい
自分の命をチップにしてるんだから現代人の価値観としては当たり前のことなんだけど
-
- 2018年12月26日 15:42
- ID:IUX1Jslc0 >>返信コメ
- ロード狙いの一点突破かなーと思っていたら無双蹂躙であった
-
- 2018年12月26日 15:52
- ID:NFBSQX6y0 >>返信コメ
- >>180
歌うサボテンやラザニアはNG
危機一髪も救えなくなる
-
- 2018年12月26日 15:53
- ID:ef26GplG0 >>返信コメ
- >>215
web版だと終盤いきなり出て来て、彼とは仲間だったとか、実は思考誘導されてたとかポッカーンだったけど、書籍では早くから登場して、やりとりも増えてめっちゃ仲間は大切にしてる感じがして好きだったわ。
-
- 2018年12月26日 15:55
- ID:Mj0CMZAm0 >>返信コメ
- >>178
そのゲス魔王だって作中屈指の同情の余地なしクソキャラのせいで歪んだ可哀想な人だよ
-
- 2018年12月26日 15:55
- ID:JYn9Uu070
>>返信コメ
- ベニマル様ソウエイ様最高
-
- 2018年12月26日 15:55
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>241
出るかもしれないし出ないかもしれない
話にすでにちらっとでてるかもしれない
-
- 2018年12月26日 15:55
- ID:JYn9Uu070
>>返信コメ
- ベニマル様ソウエイ様最高
-
- 2018年12月26日 16:00
- ID:I.YbNExx0 >>返信コメ
- >>247
昨日、関西のある番組で「燃えるカキ氷」なるものが紹介されてた👍
-
- 2018年12月26日 16:10
- ID:ST4ANNEG0 >>返信コメ
- >>138 ???「お呼びデスか~?あっそんなコトよりパンツ見せもらってよろしいでしょうか?」
-
- 2018年12月26日 16:10
- ID:IapvYPQa0 >>返信コメ
- ゲルミュッドはいつの間にか虎の尾を踏んでしまったというトコか
-
- 2018年12月26日 16:12
- ID:EWjeY0.W0 >>返信コメ
- 慌てて荒らしがちょくちょく自演イイネしながら出現してるみたいだけど
スタートダッシュ遅れたのは痛手だったね
スルーされまくってるよ
管理人さんの更新時間ナイスだわw
-
- 2018年12月26日 16:13
- ID:AYRu431h0 >>返信コメ
- 相も変わらず自覚の無いネタバレクズが多いこと多いこと
自分だけが原作読んでいると勘違いしているのかねぇ
-
- 2018年12月26日 16:21
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- ゴブタはじめゴブリンライダーたちが完全に普段着で
ゴブタだけ完全武装してるのが気になったw
ちゃんと武装してたはずなんだけど
あんな軽装で敵のど真ん中に影移動したらあぶないよ…
-
- 2018年12月26日 16:24
- ID:D2Ng6m7k0 >>返信コメ
- >>13
ガビルはまだまだ若さ故の奢りと経験の無さから荒が目立つ部分も多いけど腕もそれなりに立つし劣勢に包囲されて劣勢に立たせれてもゴブリン達を体張ってまで真っ先に守ろうとしたのを見て、なんで人望がこんなにも厚いのかわかった。ジェネラルに対しても一騎打ちしかけて命懸けで仲間守ろうとしてたしコイツ後々で化けるかもしれんね。猪突猛進で浅はかだけどコイツのカリスマ性だけは本物だわ。ここに妹ちゃんの冷静さが加われば完璧なリザードマンの首領になれるな。
ってか援軍に駆けつけたリムル軍団が異次元の強さでワロタ
あんなもん最早真っ当な戦闘どころか一方的な大量虐殺じゃん
-
- 2018年12月26日 16:26
- ID:oevcffwR0 >>返信コメ
- >>267
「個体に対して強い」(一騎打ちに強い)のと
「集団に対して強い」は
全然違うものだよ
そして、本体が移動できないドライアドは、弱い一個体でもオークに食われれば、オーク全軍が風魔法能力、耐性を手に入れてしまう
そういう能力をオーク全軍に与えるオークロードが、いかにとてつもない脅威かってこと
-
- 2018年12月26日 16:27
- ID:B72hutlN0 >>返信コメ
- >>152
正に ゚ ゚ ( Д )
-
- 2018年12月26日 16:28
- ID:oevcffwR0 >>返信コメ
- >>253
それは言うだけ野暮ってもの
そんなところのリアルさはいらないんじゃないかな
それぞれの報告が違ってたら、「リアルならそんなもんだ」というより「数字が違う! おかしい!」って叩くやつらが群がってくるだろうしさ
-
- 2018年12月26日 16:28
- ID:He5V5cb60 >>返信コメ
- 戦闘はサクサク
内政や外交はじっくりやるつもりなんかな
-
- 2018年12月26日 16:32
- ID:CbL4N8f80 >>返信コメ
- >>191
みんなで分けたら一人分の分け前が減るから強いやつがなるべく原型残した状態で倒して食べようとしてるんじゃない?
-
- 2018年12月26日 16:37
- ID:VnvpvbN70
>>返信コメ
- 2クールで黒幕倒すまではいかないよなあ。
-
- 2018年12月26日 16:39
- ID:rERIfptX0 >>返信コメ
- 樹の精強いな!?
オークが黒い竜巻に巻き込まれるのを見て、内心に一瞬オークネードという造語が
浮かんでしまった自分はチェーンソー信奉者w
-
- 2018年12月26日 16:43
- ID:tifh7qL10 >>返信コメ
- >>264
ま、マジか(;・∀・)
異世界魔王じゃないの?
-
- 2018年12月26日 16:50
- ID:TbyBrQdN0 >>返信コメ
- >>26
いやいやどこがだよ、自分の力と敵の力の差を理解できず、またしようともせずに自分の周りの狭い範囲での強さを過信して一族を絶滅の危機に追い込み
さらにランガや鬼人たちの明らかな強者には敬意を示すがスライムだというだけでその強さをあなどり理解できず横柄な態度を見せ侮る小物っぷり、さらに取り巻きのヨイショに酔って自分の実力を勘違いし上に立とうとする最低最悪な将じゃん
司令官としても指揮官としても指導者としてもまた一戦士としても最悪だよ
-
- 2018年12月26日 16:54
- ID:ST4ANNEG0 >>返信コメ
- >>163 それで今後も更新がこの時間になるのか すると荒らしのメンバーはがくしうして張り付く時間を変えるのか
ボキは荒らしよりTOKIO(特に城島リーダー)が好きです
-
- 2018年12月26日 16:55
- ID:L.rsUv910 >>返信コメ
- >>290
そもそもジュラ森自体が触れちゃいけない場所だから
小物は小物ゆえに気付かなかったり利用された結果干渉したけど
半ば必然だから動かなかったが森を注視してる魔王もいた
-
- 2018年12月26日 16:59
- ID:7UWHhJi50 >>返信コメ
- >>239
バレてないといいね。
-
- 2018年12月26日 16:59
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>298
ラミリスまで行くのは確定だから2クールはサクッと飛ばすと思う
-
- 2018年12月26日 17:00
- ID:ST4ANNEG0 >>返信コメ
- >>282 だkらと言って ダ、メ、じゃなーい
ガビルはダメじゃな~い!?
-
- 2018年12月26日 17:02
- ID:ST4ANNEG0 >>返信コメ
- >>248 ワイくんカッコい~い チミも年末休みなしで働け な?
-
- 2018年12月26日 17:03
- ID:5KmVG3U70
>>返信コメ
- 爽快だあー( ^ω^)
-
- 2018年12月26日 17:04
- ID:6QVAkgWd0 >>返信コメ
- リムルのこと木っ端魔物扱いされた時にちゃんとゴブタも怒ってるんだよね
すぐにランガがブチ切れて落ち着いちゃった感あるけどw
普段アホなこと言ってリムルから雑な扱い受けてるけども
ちゃんとゴブタもリムルに対して忠誠心があることが見えるシーン
ヴェルドラさんいわく、オークロードとかそんなビビるもんでもないとか(あくまでヴェルドラさん基準だけども)
トレイニーさんが前の話で自分達では対処できないって言ってたけど
あれ、リムルの本質を見極めるためっていうのと
自分がオークロードと戦闘中、またはその後に魔人たちが襲ってきたら対処できないからリムルに依頼してる
最悪オークロードに喰われてさらに進化される可能性もあるからね
今回逃しちゃったけどちゃんと魔人の相手して一応リムル達のフォローもしてる感ある
-
- 2018年12月26日 17:05
- ID:7UWHhJi50 >>返信コメ
- >>253
「単位距離あたりの人数」と「列の長さ」でおおよその数は割り出せる。
-
- 2018年12月26日 17:14
- ID:eoBcOKqz0 >>返信コメ
- 「ジョセフ・ジョースター!きさま!見ているなッ!」
-
- 2018年12月26日 17:29
- ID:VYUV56Bt0 >>返信コメ
- >>32
後々オーガとか強いのは敵将や化け物担当で兵がピンチになったら助太刀、ゴブリンライダー系の歩兵は合戦を繰り広げるみたいに分かれていく感じ
-
- 2018年12月26日 17:32
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- 一応ランガの技が風属性に当たるんだけど
トレイニーさんの風の上位精霊ならどんなふうな殲滅魔法になったのか気になるところではある
-
- 2018年12月26日 17:34
- ID:VYUV56Bt0 >>返信コメ
- >>84
そもそもリムルの考え方として「えぇ...なんでそんなエゲツない大技躊躇いなく使えるのさ...」みたいな感じだからね
イフリート戦の後に自分の能力を確認したようにこの後色々するはず
-
- 2018年12月26日 17:34
- ID:fdIQidVB0 >>返信コメ
- >>26
意地悪な見方をすれば「格好いい俺様の勇姿」を見せるためにゴブ供引き連れて行ったら目論見外れて包囲された
湿地で豚を翻弄する戦術にスキル持たないであろう重石を連れていって自隊の機動力を削ぐ
ゴブと並んで防衛線作っても弱い所から崩れて足並み揃わない
仮にゴブ見捨てて逃げても(包囲抜けられる可能性低くないか?)根城は既に攻め込まれた後で(蒼居なければ)詰んでるし
悪手の品評会みたいな
-
- 2018年12月26日 17:39
- ID:VYUV56Bt0 >>返信コメ
- >>191
お前さん、同族を生でムシャムシャ食うのがマトモな思考だと言えるのかい...
-
- 2018年12月26日 17:39
- ID:ldf3C8Bc0 >>返信コメ
- >>290
ジュラは元々魔王間で不干渉条約が締結されてるから
遅かれ早かれゲルミュッドは生きて帰れないよ
-
- 2018年12月26日 17:45
- ID:VYUV56Bt0 >>返信コメ
- >>303
リムルを侮るのだけは許してやってくれ
ゴブリンとあった時のダダ漏れ状態なら誰も侮ったりしないが、しまった状態のリムルはそこらに居るスライムと同じにしか見えない(話すだけで異常だけど)
オーラを隠すなんて魔王の中でもトップクラスや一部がやるだけだから普通の魔物達は相手が力を隠しているって発想がない
-
- 2018年12月26日 18:09
- ID:UQp2Sfse0 >>返信コメ
- >>136
シオンはバトルスタイルからいって飛猿ではないかと…
-
- 2018年12月26日 18:09
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- >>175
中庸連中は出会い方違えば普通にリムル様達と仲良くやれたらうからな・・・
-
- 2018年12月26日 18:12
- ID:5R3Q5Meb0
>>返信コメ
- >>308
結構イイとこあるんですね
-
- 2018年12月26日 18:12
- ID:DqEvb20A0 >>返信コメ
- >>111
この世界のスキルって剣術スキルを得たら剣が達人級に!とかじゃなくて剣の修行をしてある程度の実力が付いたらスキル剣術を獲得みたいな感じだからチートでスキルを何もせず得ることは無いよ
英検1級の称号だけもらっても英語ペラペラにはならないように
-
- 2018年12月26日 18:16
- ID:4A.rMTMA0 >>返信コメ
- >>197
ジュラの森ではあんまりなかっただけで世界ではそれなりに例はあるよ
最古の魔王も部下に名前をやって進化させてるし
-
- 2018年12月26日 18:17
- ID:tO9YSJU80 >>返信コメ
- >>69
お前...すでに毒耐性持ちか...!?
-
- 2018年12月26日 18:20
- ID:yjW2kKil0 >>返信コメ
- >>16
めちゃくちゃ作画気合入ってたよな、ガビルのイメージが変わるレベル
-
- 2018年12月26日 18:22
- ID:tO9YSJU80 >>返信コメ
- >>289
海に帰れ
-
- 2018年12月26日 18:27
- ID:Ioo.Hvkl0 >>返信コメ
- アニメの描写不足は尺の都合もあるし、仕方ないんだろうけどなぁ……
1番歯痒いのは、アニメしか見ていない安置が、原作者の意図しない悪意ある受け取り方をしてマウント取った気になってることなんだよね。
書籍を読めば各々の行動の意図が詳細に描写されてるのにさ。まぁ、安置は読まないんだろうけど。
-
- 2018年12月26日 18:27
- ID:tO9YSJU80 >>返信コメ
- >>220
原作既読勢だけど駆け足に感じたよー
リムルがなんで空飛んでるかの理由とかちゃんと欲しかったなって
-
- 2018年12月26日 18:40
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- >>85
ハクロウ達が目的である復讐のオーク戦をリムル様の華々しい勝ち戦の一戦目とか言ってるあたりもうリムル様に一生ついてく気満々やぞこいつら
-
- 2018年12月26日 18:45
- ID:ovOCgn090 >>返信コメ
- >>3
マジかw
ただのポテチの精じゃなかったのか^^;
-
- 2018年12月26日 18:49
- ID:ovOCgn090 >>返信コメ
- >>39
つまりち〇ぽ復活余裕で可能なんじゃね?って思いました(小並感)
-
- 2018年12月26日 18:52
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>4
ランガも一発でガス欠だったような?
-
- 2018年12月26日 18:55
- ID:ovOCgn090 >>返信コメ
- >>247
雪見だいふくと市販の天ぷら粉で割と簡単に出来るからやってみて。
溶けないように温度高め、衣薄めでサッと揚げるのがコツ。
餅があるからそこまで中身が溢れてこないから簡単だし、餅が半溶けして普通のアイスの天ぷらより美味い。
俺もたまに食べたくなって自作してるよ。
-
- 2018年12月26日 18:57
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>25
もし出たら、ひたすらランガ使うわ
-
- 2018年12月26日 18:58
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- >>333
ウェブ版終了後ならリムル様普通に男になれるんだよな
大賢者さんがなんで私以外の女にいい思いさせなかんのやって禁止してるけど
-
- 2018年12月26日 18:58
- ID:AB44CifF0 >>返信コメ
- >>2
確かに今回の件も多少は父親の弱腰を愚痴りながらも「いや、さっきは少し不敬を言ったが俺はまだmだ親父殿に遠く及ばない」と謙虚だったよな
それが部下たちにおだてられて「俺、もしかしてイケてる?」と思ってしまった
-
- 2018年12月26日 18:59
- ID:Mj0CMZAm0 >>返信コメ
- >>333
例えそれが可能でもリムルの能力の全てを司る大賢者様がお許しになりません
-
- 2018年12月26日 19:05
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>68
どっちかというと黒幕w
-
- 2018年12月26日 19:06
- ID:csJIyAOM0 >>返信コメ
- リムルが強い理由って、ヴェルドラに名前つけてもらったから?胃の中にヴェルドラがいるから?それとも両方なの?
そもそも、どれくらいの強さなのかもわかんないんだけど、コミックとか読んだらわかる?
-
- 2018年12月26日 19:08
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>142
うん、確かに料理人w
-
- 2018年12月26日 19:10
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>87
20万全てが戦闘要員じゃないよ〜
-
- 2018年12月26日 19:13
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>177
だいたいソウエイのせい
-
- 2018年12月26日 19:15
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>316
確か原作でなかった?
リムルがブレーキ踏むところで、アクセル全開にする的な説明
-
- 2018年12月26日 19:16
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>88
適当シリーズが炸裂しないことを祈れ
-
- 2018年12月26日 19:19
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>104
コミケ行ってこい
-
- 2018年12月26日 19:21
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>122
村でシオンが・・・のシーンで引いてからの、二期決定の発表じゃない?
-
- 2018年12月26日 19:23
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>160
別にオークロードは悪ってわけじゃないんだなぁ
-
- 2018年12月26日 19:25
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>302
うん、異世界さんが勇者に見えるぐらい魔王な人
-
- 2018年12月26日 19:28
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- >>341色々仮設もあってね
多分最後までよくわからないんじゃないかな?
-
- 2018年12月26日 19:30
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>185
ガビルコールも、男性声優陣の全力投球だったらしいよ
-
- 2018年12月26日 19:32
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>202
慈母シオンの悪口は許さん
-
- 2018年12月26日 19:33
- ID:I9iRgdPh0 >>返信コメ
- アニメのアカウントがアトレとのコラボツイートでアニメ絵のディアブロ出てるけど新キービジュのクロエといいopのヒナタ達といい実はもう三期くらいまでアニメ化決まってるとかなの?ってレベルで今期で出てこなさそうな連中出てくるな
-
- 2018年12月26日 19:35
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>226
シャラ〜ップ
その名を彼らが知るには、まだ早すぎる
-
- 2018年12月26日 19:38
- ID:I9iRgdPh0 >>返信コメ
- >>349
オーク達も事情考えると本当になぁ
-
- 2018年12月26日 19:38
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>239
取り敢えず、現段階のリムルにも勝てるはず
-
- 2018年12月26日 19:42
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>255
おいおい
ラミリスは、ベルドラをワンパンKOできるんだぜ?
-
- 2018年12月26日 19:43
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>265
チョロゴンにも勝てるらしいよ
-
- 2018年12月26日 19:44
- ID:I9iRgdPh0 >>返信コメ
- >>265
最強の魔王らしいぞ
-
- 2018年12月26日 19:46
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>287
大事なことだから二回?
-
- 2018年12月26日 19:47
- ID:7UWHhJi50 >>返信コメ
- >>341
ヴェルドラの魔素が充満しまくってる洞窟で生まれた個体だから。名付けや、胃の中のヴェルドラは直接は関係ない。リムルのスキルや配下の進化に属性的な影響は多少出ているが。(暴風系)
ヴェルドラさんは、本体のものより遥かにデカイ予備の燃料タンク。
リムルのエンジン自体は自前のもの。AI搭載の電子制御エンジン。エンジンに直接繋がってるのはあくまでも本体のタンクなので、一度に大量に使いすぎると予備からの供給が間に合わずエンストを起こす(スリープに入る)。どの程度供給されるかはAIの機嫌^h^h気分次第。
強さを知りたいだけならWeb版で十分。
#リムルが魔素の使いすぎでスリープに入るのも大賢者さんの計算の内のような気がしてならない。サイヤ人特性を利用した修行的な。
-
- 2018年12月26日 19:47
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>292
名前関係は特に控えてくれないと困る
-
- 2018年12月26日 19:51
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>354
ディアブロなんて、アニメで出ないって放送前に伏瀬さん自ら書いてなかった?
どう考えても、2クール単発で計画組んでないだろ、これ。
-
- 2018年12月26日 19:53
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>360
格闘専門スタイルw
-
- 2018年12月26日 19:55
- ID:YtGEi8X.0 >>返信コメ
- ゲルミュッド様 オーク名付けしてたときのイメージでクールな方かと思ってたが
わりとかわいいやつだった
腕が!
-
- 2018年12月26日 19:56
- ID:nv7tJCfk0 >>返信コメ
- >>104
それ違う漫画
-
- 2018年12月26日 19:57
- ID:MAmMIpNn0 >>返信コメ
- >>64
シオンさんと聖騎士の戦いを見た後で、同じセリフが言えたら尊敬する
-
- 2018年12月26日 19:57
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- >>364
今出てる情報見ると2クール目終わったら1クール開けて4クールで二期やりますって言われても納得できるレベルの情報量
-
- 2018年12月26日 19:59
- ID:p909cszY0 >>返信コメ
- アニメで説明不足なのは
・詳しく知りたいから原作を当たってみようか…派と
・なんだこれ?所詮はなろうか…(斬り捨て―)派に分かれる諸刃の剣だよなぁ…
-
- 2018年12月26日 20:02
- ID:TcYXRXV90 >>返信コメ
- >>160
vsオークロード見てから同じこと言えるかな?
見方変わるよ、きっと
-
- 2018年12月26日 20:08
- ID:csJIyAOM0 >>返信コメ
- たった6人にリムルの魔素全部持ってかれる程のオーガなのに、そのオーガの村を下位種族であるオーク達に滅ぼさせる事が出来るオークロード、リムル勝てんの?
主人公だから勝つんだろうけど、上の状態で考えるとリムルよりオークロードの方が強そうで納得出来ない
-
- 2018年12月26日 20:18
- ID:aQ7.oiK30 >>返信コメ
- ゴブタは前回のご褒美で装備が良くなってた^^
-
- 2018年12月26日 20:20
- ID:UWYlOrID0 >>返信コメ
- >>26
バカとアホの意味は、関東と関西で逆だと聞いたことがある。
-
- 2018年12月26日 20:21
- ID:d5hEq44L0 >>返信コメ
- >>333
リムル変身!下半身蛇、
「コイツをブチこんでやるぜぇ、オレ様の“コブラキャノン”をなぁ!!!」てコトか?。( ; ゜Д゜)
-
- 2018年12月26日 20:22
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- >>372オーガたちは戦闘種族でかなり強い方だった
オークなんて敵じゃないくらいの
だけど300人に数千匹の完全武装で襲い掛かり
恐怖も感じないから力を示そうがひるまず
仲間が死のうが数で押してくる
どんなに強くてもスタミナも切れる
守るべきものがあればそれだけ不利になる
オーガたちが弱かったんじゃないオークたちが常識外れだったんだ
-
- 2018年12月26日 20:22
- ID:Di3wH.S10 >>返信コメ
- >>372
少し考え方を変えてみよう
6人のオーガ達を鬼人へと進化させた為にリムルの魔素は底をついたのです
オーガの中から稀に生まれるとされる鬼人へと進化するには考えられない量の魔素が必要だったと思いませんか?それも6人分
-
- 2018年12月26日 20:24
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- >>376
そしてリムルには情報がある
食わせてはいけないこととか
オークロードさえ潰せば支配もとけるとか
大賢者さんの助言もあるだろうけど
倒し方に策はあるんだと思うよ
この世界の常識が無いリムルだから
この世界の非常識を倒すことができるのかもしれないなって思う。
-
- 2018年12月26日 20:26
- ID:EWjeY0.W0 >>返信コメ
- 考察するならいいけど
先を見てもないのに勝手に結論だして失望してる人なんか相手にする必要ないのになあ
-
- 2018年12月26日 20:28
- ID:d5hEq44L0 >>返信コメ
- >>336
ゴブタだけでクリアを目指す
のもまた一興。👍
-
- 2018年12月26日 20:34
- ID:UWYlOrID0 >>返信コメ
- シルフィードが無駄にエロく見えた。
-
- 2018年12月26日 20:36
- ID:hJkYW9yq0 >>返信コメ
- >>366
腕はラプラス様やで
-
- 2018年12月26日 20:38
- ID:hJkYW9yq0 >>返信コメ
- 紫苑のおっぱいが、おっぱいが~!
-
- 2018年12月26日 20:41
- ID:dyjU1XT00 >>返信コメ
- >>82
勇者ちゃんは確かにチートなんだけどTRPGだからその実力に見合ったシナリオに狩り出されるからな
雑魚相手に無双とかむしろ対極にいるぞ
-
- 2018年12月26日 20:42
- ID:4hW6B4wt0 >>返信コメ
- >>373
あの装備はご褒美じゃないんよ
ご褒美は今のところは忘れられてる
-
- 2018年12月26日 20:43
- ID:RygXWWtK0
>>返信コメ
- アニメ10話観たところでコミック10巻まで買ってしまった。
とにかくリムル様がかわええ(中味おっさんだけど)アニメオリジナルのアッチョンブリケは良かったけど、服の寸法測るシーンや女装シーンはカットなのかな?後でアニメでもやって欲しいな。
他、ベルドラ日記読むと大体の力関係も分かるし、アニメが丁寧に作成しているなと分かる、カットもされているが全部は無理だもんね、このまま丁寧に進んでくれる事を期待しています。
-
- 2018年12月26日 20:48
- ID:ooZBGOvV0 >>返信コメ
- 天災級ドラゴン消失の原因不明のままで外部勢力が武力介入とか、普通にアホだよなぁ。
天災級スライムが突然発生しているの、原生生物の縄張り争いを遠目に観察してれば丸わかりだったろうに。
拙速はダメだな、やっぱり。
-
- 2018年12月26日 20:49
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>138
そんな事言ってると「苦痛なき死こそ最高の慈悲」がモットーの“あの骨様”がくるよー…。
-
- 2018年12月26日 20:49
- ID:dyjU1XT00 >>返信コメ
- >>93
それは有能なのだろうか>つれてきたゴブリンを見捨てない
状況によっては小を切り捨てて大を生かす選択をとるのも大事だと思うんだが
特に今回の場合リムルの助けがなければ
・ゴブリンを見捨てて逃げればリザードマンだけは生き延びる
・ゴブリンを見捨てなかったらリザードマンもゴブリンも全滅
こういう状況なワケで
まあ逃げても逃げる先ないから詰みなんだけど
-
- 2018年12月26日 20:53
- ID:KWrbztLh0 >>返信コメ
- >>131
ハクロウ以外なら普通にリムルが上
-
- 2018年12月26日 20:53
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>169
開いた胸元、オレを〜射つ〜🎵
-
- 2018年12月26日 20:53
- ID:WbR.9RyG0 >>返信コメ
- そういえば駄目だったら一旦引いて人間と共闘案やったっけ?
ギルドマスター見た記憶がないや。
-
- 2018年12月26日 20:54
- ID:.hHaYhWj0 >>返信コメ
- 全てを喰らう者<カービィ>
-
- 2018年12月26日 21:03
- ID:hRqUxtYm0 >>返信コメ
- ソウエイを見てるとバスタードのマカパインを思い出すわ
-
- 2018年12月26日 21:06
- ID:Ll8U87YH0 >>返信コメ
- オーガ連中が異常にリムルにデレてるのは「名付け」ってそういう効果でもあるのか?
わんわんもそうだけど名付けで譲渡した魔素量に応じて信愛パラメーターも跳ね上がるとか
-
- 2018年12月26日 21:08
- ID:YtGEi8X.0 >>返信コメ
- >>382
「腕が!」って慌ててるのが好きなんだ
-
- 2018年12月26日 21:13
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>220
当方原作未読、既読組の言う「戦略面の掘り下げをもう少し」って所はちょっと感じたけど、テンポ的に“大逆転の爽快感”と年明けの“続きが楽しみ感”が大きくて満足。
個人的にはアニメを楽しんで「さらにもっと」と思ったら今度はコミックや原作で「より深く、細かい設定とか心理描写まで」堪能しようと思ってる。(^_^)
-
- 2018年12月26日 21:14
- ID:dyjU1XT00 >>返信コメ
- >>387
もともと100年後にヴェルドラが消滅するであろうころを見越して計画してたんだけど唐突にヴェルドラが消えたから慌てて計画を前倒ししたんだわ
まあリムルいなくても100年後ヴェルドラは消滅する前に助けられる予定だったから結局計画は失敗するんだけど
-
- 2018年12月26日 21:14
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>4
ベニマルのヘルフレイムはweb版漫画版でも?4発撃ったと言う過程はあるけど、リムルの確認で、まだ打てるとも言ってるから、正確な上限は不明
>>334
ランガはたしかに1発でほぼガス欠…
アニメでは何も補足ないが、web版ではリムル自信は前世が人だった記憶もある関係もあってか危険と言う自動制御が働いて全力では打てないらしい、ランガは元々魔物で抑えると言う制限が無いから全力で躊躇なく打てる!
この差がランガのデスストームの威力になってる!
-
- 2018年12月26日 21:19
- ID:I9iRgdPh0 >>返信コメ
- >>395
そもそも行き場のないところ拾ってもらってるし
その上で自分が弱体化するかもしれないし下手したら命に関わる事もある名付けまでしてくれたらそりゃ忠誠心も限界突破する
ランガ達もあの世界の常識なら一族皆殺しにされてもおかしくないところを助命してもらったりで懐いてるし
-
- 2018年12月26日 21:20
- ID:EWjeY0.W0 >>返信コメ
- >>395
あるよ
魂に絆が構成されるからある意味血より濃い絆
名付け親は文字通り「親」みたいなもんなのです
-
- 2018年12月26日 21:22
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>8
2クール目が1月7からだから3月一杯で12話…
だから、予想では25話…
-
- 2018年12月26日 21:26
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>287
昔、「勝敗は常に“顔”で決まる」と某海蛇座の聖闘士さんが言うてたな…。
-
- 2018年12月26日 21:28
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>291
前回、ひどかったもんね。
-
- 2018年12月26日 21:32
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- >>136
アニメ水戸黄門だと犬出てくるよね。
という事でランガ。
-
- 2018年12月26日 21:32
- ID:EWjeY0.W0 >>返信コメ
- >>404
やっぱり1コメから100コメくらいの間が
一番イイネ付きやすいしレスもされやすいからね
荒らすために多分本気で更新待機してたんだろうな・・・
-
- 2018年12月26日 21:35
- ID:5fIoGMmv0 >>返信コメ
- 2クール目の内容的にレオン様の幼馴染の超絶美少女の位置ってミリムが居るべきだよな
-
- 2018年12月26日 21:37
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>313
「おお…無理なんじゃないかと思っていた…、ガビルには事態を解決する力がないのではと思ってはいた…。」
「言え、対策を。」…
「ロードを倒す事じゃ!それしか手はないッ!!!」
-
- 2018年12月26日 21:40
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- >>104
どれもこれもまずいなあ。
じつにまずい、もっとやれ。
-
- 2018年12月26日 21:42
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>383
同意、同意!同意ィィー!!!!!
-
- 2018年12月26日 21:46
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- >>195
後ろの連中、ヒャッハー状態だったもんな
-
- 2018年12月26日 21:47
- ID:UI9xQYoR0 >>返信コメ
- >>332
そのネタをアニメでやってほしいと思うが無理だろうなぁ。
Cパート無理ですか?
-
- 2018年12月26日 21:47
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>309
横から失礼、
オレ、年末年始仕事…。(T_T)
-
- 2018年12月26日 21:53
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>121
多分だけど、ランガは元が牙狼族の長が父親だったから?、名付けを貰ったことで、牙狼族は全にして個だっけ?と言う部分で部族全体に引き継がれたってことなんじゃないだろうか?
-
- 2018年12月26日 21:53
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- >>258
ころにーれーざーバンバン撃たれたらねぇ…
-
- 2018年12月26日 21:54
- ID:G04iTb3m0 >>返信コメ
- 正直ゴブリン達は捨て駒扱いだと思ってたわ。ガビル様まじすまん。
原作はウェブ版しか読んでないけど、確かリザードマン達がゴブリンを守る場面はなかったはず。アニオリかウェブ版以外からの導入かは知らないけど、今回のガビルは輝いてた。
ガビル・ガビル!!!
-
- 2018年12月26日 21:54
- ID:J8G88iW80
>>返信コメ
- OP曲はもっと早く変わってくれても良かった
対オークロードで3話くらい使うかな?
-
- 2018年12月26日 21:55
- ID:gO0dmVPU0 >>返信コメ
- >>275
わざわざ戻って来て、連れて行ってあげたんだろう。
イケメンだもの。
-
- 2018年12月26日 22:00
- ID:Z7GoHHKL0 >>返信コメ
- >>233
紫苑は毒霧吐息を継承しているんじゃ?!
-
- 2018年12月26日 22:01
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>187
まぁ、本来は名付けも気軽にできないんだが…
ある理由の1つでリムルは無事にすんでるが…
アニメではそれ語られるんだろうか?
2クールでは行かないと思うから!
2期以降が必須になる案件!
-
- 2018年12月26日 22:02
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>332
そのうち謎の美少女(?)戦士がピンチに参上、「あ、あなたはいったい!?」
「私は愛と秩序の“ポテチ仮面”!!!!!」
-
- 2018年12月26日 22:02
- ID:oevcffwR0 >>返信コメ
- >>372
「数」の要素、忘れてない?
一体一体が強いオーガが、オークどもをそれぞれ十体倒せるとしても
オークの襲撃軍が3400頭いれば、300人のオーガは全滅、オークは400頭残るよ
-
- 2018年12月26日 22:02
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>25
リムル様スライム体形でやりたい╭( ・ㅂ・)و ̑̑
-
- 2018年12月26日 22:06
- ID:NO71MlMJ0 >>返信コメ
- >>392
あれ漫画版じゃカットされて次のカリュブディス戦でぶっ込まれてる
-
- 2018年12月26日 22:09
- ID:Fwl7bVG90 >>返信コメ
- 贅沢言うならゴブ太とランガの尺削ってリムルの戦況分析入れてほしかったな
何かあの辺だけ何回も映って妙に長く感じた
-
- 2018年12月26日 22:13
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>72
敵も食材も(ある意味)見事に料理する料理好き。
-
- 2018年12月26日 22:13
- ID:jBlBGyCr0 >>返信コメ
- ※23
なんの根拠もなく策を読みきったゴブスレはむしろひどいぞ
ゴブスレは天運チートしてるだけだよ
-
- 2018年12月26日 22:15
- ID:RbPygapH0 >>返信コメ
- スキルキャプターリムル様、なのかな?やっぱり。
-
- 2018年12月26日 22:17
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>220
「…思うところはあります…、ですが今はこのアニメを素直に楽しみたいと思ってます。」(しっぽふりふり)
-
- 2018年12月26日 22:18
- ID:7T.WF80Y0 >>返信コメ
- ガビルを真面目に嫌ってムカついてる奴はなんかこう…必死さがキツい
1mmのストレスなくただただ「俺TUEEE!」気分に浸りたいのに主人公(俺)に逆らってイライラさせんじゃねー!みたいな?
そんな感じ
-
- 2018年12月26日 22:19
- ID:yuNurHPB0 >>返信コメ
- ゲートの魔法使いの子みたいなデザインだな
-
- 2018年12月26日 22:21
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>246
恐るべしドワーフ達の技術指導。
-
- 2018年12月26日 22:24
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>129
確か、web版の方では最初親衛隊長は彼と書かれていて、男のように振る舞っていたと、書かれている…
書籍では最初からガビルが反乱を起こしたときは妹と言っているのだが…
-
- 2018年12月26日 22:24
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>346
ガビルの妹だから……
-
- 2018年12月26日 22:26
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>104
リムル様は大賢者になってしまうくらい、良識が邪魔するタイプ。
-
- 2018年12月26日 22:27
- ID:7kYFnVfH0 >>返信コメ
- >>393
強くなりたくば喰らえ!
喰らって喰らって喰らい尽くせッ!!!!!
-
- 2018年12月26日 22:29
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>368
問題はそこを最後までやるかどうかだけどな…
-
- 2018年12月26日 22:29
- ID:IbzMGJoQ0 >>返信コメ
- >>275
本体は先に本拠地に向かって、分身体が連れて行ってくれたのかと勝手に解釈。
それにしても妹ちゃん「援軍が来ます」とか父上に言ってたけど、もう援軍いらんよね。ソウエイ一人で片付けられちゃうでしょw
-
- 2018年12月26日 22:33
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>205
まぁ、正確に言えば、オーク20万全員が戦闘員と言うわけではないんだがな…
それは後から語られるだろうから伏せとく…
-
- 2018年12月26日 22:34
- ID:Bq7d9WvJ0 >>返信コメ
- 次回、全てを食らうもの(シオンの手料理以外)
-
- 2018年12月26日 22:34
- ID:mJk6a5x10 >>返信コメ
- >>336
三国無双の龐統みたいに乱舞技が洗濯機風竜巻になりそう
それにしてもリザードマン娘が可愛い……
俺はそんな人外趣味なかったはずなのに
こっちにお尻向けての土下座でちょっとドキっとしちゃったぞ
-
- 2018年12月26日 22:34
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>159
超優秀な上司をとことん使い倒す。
有能な秘書やないかwww
-
- 2018年12月26日 22:34
- ID:2NqvI5Nu0 >>返信コメ
- >>426
なんでも料理可能だからな…( ̄▽ ̄;)
-
- 2018年12月26日 22:37
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>350
ディアブロ違いですね(^^*)
-
- 2018年12月26日 22:37
- ID:UWYlOrID0 >>返信コメ
- >>323
空耳で「せこいとこあるんだぜ。」と聞こえることがあった。懐かしい。
-
- 2018年12月26日 22:39
- ID:jBlBGyCr0 >>返信コメ
- >>88
1.ガビ子
2.シビル
3.レビル
4.その他
好きなのを選べ
-
- 2018年12月26日 22:40
- ID:csJIyAOM0 >>返信コメ
- >>376>>377>>422
ありがとう、とても納得出来た
-
- 2018年12月26日 22:43
- ID:jBlBGyCr0 >>返信コメ
- リムルの戦術面を評価しようと必死な信者いるけどリムルの戦術なんて評価に値しないよ
だって圧倒的パワーと能力で蹂躙してるだけなんだもの
でもそれって圧倒的なパワーと能力を用意してから戦うっていう本来正しい姿なんだよ
創作では戦術ばかりが評価されるけどそういう意味ではリムルさんは戦略と政治を重視する正しい指導者なんだよ
それはそうと今回のリムル勢の無双はあんまり面白くなかったけど
アビルの奮闘が面白かったから作品としてのバランスはとれてるからそれでいいんじゃないかな
-
- 2018年12月26日 22:45
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>185
オープニングのガビルの動き初めて見たとき、web版読んで想像してたまんまだったから、噴いたのを思い出した。
あの側近達、スタッフの誰かがモデルに違いないww
-
- 2018年12月26日 22:47
- ID:7UWHhJi50 >>返信コメ
- >>428
スキルキャプターなのは大賢者さんやぞ。
-
- 2018年12月26日 22:51
- ID:aBPyYsjd0 >>返信コメ
- >>34
シオンの戦闘シーン見てるとうたわれるもののカルラを思い出すなぁ
-
- 2018年12月26日 22:51
- ID:Raf7VArp0 >>返信コメ
- >>429
この後名付けで『マンガ狼族』に進化するんですね。
-
- 2018年12月26日 22:58
- ID:mJk6a5x10 >>返信コメ
- >>448
というか、指揮する前に「部下が勝手に倒しちゃいました」だもんね
もちろん適切な戦力を適切な場所に送り込むのも立派な才能だろうけど
今回ばかりは部下の有能さ&戦力差が圧倒的すぎてそれすら見せられなかった感じ
-
- 2018年12月26日 23:02
- ID:2GJtAmtJ0 >>返信コメ
- 大苦労奴よ…引導を渡してやる!
-
- 2018年12月26日 23:04
- ID:R3wXg0gG0 >>返信コメ
- >>94
ガビルがMAP兵器持ってないだけでは?
-
- 2018年12月26日 23:06
- ID:csJIyAOM0 >>返信コメ
- ハクロウじぃじの活躍がもっと見たいなぁ
強いじじいめっちゃ好き
-
- 2018年12月26日 23:16
- ID:W3StDVYL0 >>返信コメ
- 2クールだったのか。嬉しいな。
シズさんの時にちょっと観たけど、もう一度リムル無双回が観たいな。
-
- 2018年12月26日 23:18
- ID:UI9xQYoR0 >>返信コメ
- >>94
まあ、ソウエイも戦闘はしていますね。
強すぎて一方的になっているとは言え。
-
- 2018年12月26日 23:22
- ID:0WX.7Nrw0 >>返信コメ
- >>379
最初は否定しないと調子乗るから。完全に煽りのコメならスルー安定だけどね。
-
- 2018年12月26日 23:25
- ID:0WX.7Nrw0 >>返信コメ
- >>430
このコメは流石に痛い。読み直したら同レベルだと気づくもんだと思うんだが。
-
- 2018年12月26日 23:35
- ID:EOYdK3.K0 >>返信コメ
- 信者 とか イキリ とか 太郎 とかいうやつは
みんなマイナスいれとくね!
-
- 2018年12月26日 23:42
- ID:He5V5cb60 >>返信コメ
- >>370
ネットでは後者の多いこと多いこと・・・
ただ前者が少ない理由に原作(書籍)の文章量が凄まじいので躊躇してしまう、ってのがあってその心理はわからんでもないのがまた・・・
-
- 2018年12月26日 23:47
- ID:ZY.xo1NO0 >>返信コメ
- >>462
まあ漫画版が一応原作扱いではあるし、漫画版買う→書籍版買うになれば御の字じゃない?
それに書籍版は値段の問題というものもある
-
- 2018年12月26日 23:48
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- オークロードにシオンの手料理をあげれば解決
…シオンがオークロードに料理を作るわけないけどね
-
- 2018年12月26日 23:49
- ID:Zys7HUhj0 >>返信コメ
- >>417
テンポ上げて来たから多分1.5話くらい
残りで戦後処理
-
- 2018年12月26日 23:49
- ID:22aGJS5n0 >>返信コメ
- >『俺が知らぬところで一体何が起きているというのだ!』
転スラを1話からみようね
しかし鬼人が強すぎて笑ったwゴブタもw
主人公要らないんじゃ?w
-
- 2018年12月27日 00:00
- ID:OOVBY5iH0 >>返信コメ
- ドラゴンライダーで画像検索すれば理由は分かってもらえると思うけど、ゴブリンライダーじゃなく、ライダーゴブリン(?)ていうべきなんじゃ…。
-
- 2018年12月27日 00:01
- ID:7MSTFnuA0 >>返信コメ
- そう言えば2クールでどこまでやるんだろう。
新キャラ発表もされたみたいだし、期間空けてさらに2クールとかするんだろうか?
-
- 2018年12月27日 00:27
- ID:JB8rpLwL0 >>返信コメ
- >>451
自分は月牙天衝👍本編の※にもあったけどね❗
-
- 2018年12月27日 00:36
- ID:JB8rpLwL0 >>返信コメ
- >>52
中の人の顔文字さん補正が影響してるのカモね✨
-
- 2018年12月27日 00:41
- ID:BDIozGzi0 >>返信コメ
- >>463
書籍版の一冊の内容が漫画版三冊分に詰め込んでるから
トータルでは値段は大して変わらんよ
むしろ漫画版三冊買う方が高く付いてる
-
- 2018年12月27日 00:45
- ID:JB8rpLwL0 >>返信コメ
- >>446
いやいや、リザードマンなんだからリザでしょ👍なんてカッコ良さげな✨
-
- 2018年12月27日 00:59
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>110
配下の継承スキルは配下の固有スキルに熟練が影響してるから、ただ取得しただけのリムルにはその熟練が無いから配下と同じ威力にはならないと言う説明が何かでされてたような…
アニメだけでは色々とそう言う面が説明されないからな…
後は、
>>345
の言うようにリムルは無意識にブレーキかかるから、元々この世界の住人のランガやベニマルはそう言う制限がいらないというか、獲物に対して躊躇しないと言う面で最大威力になる…
-
- 2018年12月27日 01:02
- ID:BDIozGzi0 >>返信コメ
- >>467
そんなこと言ったら仮面ライダーなんかライダー仮面になるし
造語の名前なんて語感と分かりやすさがあればそれでいいのよ
-
- 2018年12月27日 01:05
- ID:qoXDgIBR0 >>返信コメ
- もしリザードマンの娘がオバロの白蜥蜴の様に代償に身を捧げるなんて言ったらあの場でシオンに潰されてたかな?
-
- 2018年12月27日 01:39
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>164
コミックが原作の場合は結構問題…
小説が原作ならさほど問題はない(漫画後から進行だし)
例がはがれん…原作が漫画だったため途中でアニメがお抜いて完結させてしまった…映画まで作った後に
原作進行の最終回のフルメタルに作り直して放送…
-
- 2018年12月27日 01:47
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>134
ちなみに文庫は、電撃系の文庫と違い大判でページ数も多いから、通常の進行にならないかも…
漫画にした場合、原作書籍を所々省略してるところもあるし、アニメもおそらくそうなるかと…
例えば書籍では各行動で同じ局面において、同じ場面をキャラごとに別に説明するところがあったりする…
漫画やアニメだとそう言うところは省略されるだろうし当然その分短くなると思われる!
-
- 2018年12月27日 02:01
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>223
webでは終盤まで実力隠されてるけど、書籍だと途中で強さの一旦は見せてる…
アニメでは見ること無さそうだが…
-
- 2018年12月27日 02:04
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>371
アニメで回想がちゃんとはいればいいんだが…
-
- 2018年12月27日 02:15
- ID:ni6c3nlP0 >>返信コメ
- 「うむ、しゃべり方がちょっと似ていると思っていたけど、羽まで似てしまったな」
楽しんで見せてもらっているけど、20万はちょっと盛り過ぎのような。今回のペースで倒してもなかなか終わらないよ。
あの森、すごく広いのかもしれないけど、そんなにオークいるの? 2万ぐらいにしておけば良かったのに。
あとこれは意地の悪い突っ込みだけど、オーク全員がお揃いのかなり良い武器・防具で完全武装しているのも正直言うと気になる。短期間で20万セットどうやって調達したの? そんなに文明度高くないだろうし、元々は全員戦士じゃなかろうし、体も大きくなったから調整が必要だし。武器は「倒した敵から奪った」ですむから、「武器はまちまち・防具はほぼ無し」のほぼゾンビって感じにしておけば良かったのにと思った。作画が面倒だからかな? 原作ではどうなんだろう。
-
- 2018年12月27日 02:40
- ID:MVdBvJ2f0 >>返信コメ
- >>480ヒント
20万全員が戦闘要員ではない。
20万全員が武装してはいない。
20万全員を倒すことが勝利条件ではない。
画面に映っているのは20万の行軍の先頭部分。
-
- 2018年12月27日 03:05
- ID:11op1h800 >>返信コメ
- >>480
横からだが俺もヒント
・黒幕はそれなりに金と手間と時間をかけている
-
- 2018年12月27日 03:06
- ID:6cAn87qA0 >>返信コメ
- >>480
ついでに言えば、オーク達が暮らしていた土地は弱者はただ4んでいくしか無いような荒廃具合である。
-
- 2018年12月27日 03:17
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>192
いや、魔王レベルは越えてる、覚醒レベルまで言ってるかいかないかくらいのはず
-
- 2018年12月27日 03:26
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>322
問題なのは、そのweb版で問題の1人が書籍では少し立ち位置が変わってるからな…根本的には似たようなルートのようだが…
-
- 2018年12月27日 03:34
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>191
他の人が言ってるように、オークジェネラルが一騎討ち受けたのは、自分達にはロードがいる→大量の軍勢→ガビル軍を既に包囲で逃げ場がない
と言う、負ける要素がない上、ガビルがリムルにしたように相手を見下していることも含み、餌を補食する前の余興的な物だと推測する
-
- 2018年12月27日 03:41
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>226
>>355
問題はシズを保護したときの勇者は名を名乗ってないこと、書籍だとweb版とは行動が少し変わってること、名前も含めてね…
-
- 2018年12月27日 03:45
- ID:IQBxavkx0 >>返信コメ
- 20万もオークが居るのは…
8話のラストで干上がった土地をオークがふらふら歩いてたシーンで
察しがつくと思うが、彼らは森の住民では無かったんだ
オークにもゴブリンやオーガや他の魔物と同じ様に
村落があって、部族があって、農業なんかで暮らしていたと思ってくれたまえ
まあ、8話で示唆されてたように、旱魃や飢饉的な事があったんだろうね…ってくらいは察せると思う
あの時に誰が居たかを思い出してくれたまえ
今話にも出てたでしょ?彼がまあ、オークの危機に乗じて何かしたんだろうって事ぐらいは既出の情報だけで想像がつくと思う
-
- 2018年12月27日 03:50
- ID:ihNmcHNj0 >>返信コメ
- >>240
web版の最後のはリムルできには敗けらしいけど、相棒的には敗けではない…
負けと言うならこれから漫画でやるところの方が…リムル的には引き分け?らしいが…
-
- 2018年12月27日 04:51
- ID:DdDMgGWv0 >>返信コメ
- アニメ組です。問題ない範囲で教えてください。 大賢者なんですが、最初、主人公を異世界に引きずり込んだ何者かと思っていたんですが、賢者から大賢者になったり、性別ないと思ってたら女性らしかったり、スキルの一つかともおもいましたが違うようで未だに謎なんですが。
-
- 2018年12月27日 05:46
- ID:DdDMgGWv0 >>返信コメ
- すみません、今Wikipediaで調べました。スキルなんですね。すると主人公の別人格?スーパーエゴ?異世界への転生は稀だそうですが大賢者がしたことではないのなら誰が何のために主人公を異世界へ転生させたのですか?背後に何者も存在しないならば完全な偶然ですか?
-
- 2018年12月27日 05:47
- ID:uVziWQaW0 >>返信コメ
- >>468
判明してるキャラクター的に書籍版4巻までだと思うが新キービジュメンツのメインヒロインポジに何故か本格的な活躍が書籍11巻のレオン様の幼馴染の超絶美少女がいるからなんとも言えない
-
- 2018年12月27日 06:25
- ID:UCYeRP510 >>返信コメ
- >>218
俺も同じ事考えて、まさかアニオリで終わるのかと心配になったけど、考えてみたらラミリス初対面のあたりでちらっとだけあれで出番あったわ。
既読組ならweb版、書籍4巻で確認できるよ。
-
- 2018年12月27日 06:34
- ID:UCYeRP510 >>返信コメ
- >>291
ホント、今回コメは最初のほう落ち着いててすごく快適だった。
他では相変わらずやってるようなので更新時間のせいで待機一旦解除して出遅れたとしか思えない。
管理人さんグッジョブです。
-
- 2018年12月27日 07:01
- ID:U1mSthlE0 >>返信コメ
- >>9
ペルソナ5のゲーム販促end観たら、コレくらいはね_^;
年末年始に本売るためだと。
-
- 2018年12月27日 07:03
- ID:UCYeRP510 >>返信コメ
- >>369
寧ろ2期確定してなくてこの情報量だと、いくら原作者自身がでないキャラもいるって言ってても、さすがにOPの殺陣シーンとかは完全詐欺レベルになってしまう。
-
- 2018年12月27日 07:10
- ID:TekoDu0Q0 >>返信コメ
- >>438
この場合の援軍は、首領のところだけではないって意味だと思う!
オークロード討伐に対しての援軍
-
- 2018年12月27日 07:20
- ID:UCYeRP510 >>返信コメ
- >>490
大賢者はただのスキルとしか現時点では言えませんし、正体については現在の書籍版どころかweb版でもはっきりとはしてなくて、読者の推測の域を出てません。
ただ、最初に主人公に聞こえた声は大賢者とは別物であり、またあの声が引きずりこんでのではありません。
あれは、「世界の言葉」というスキルの獲得や個人の進化などの世界の重要事項(?)があった場合に関係者にきこえるお知らせアナウンス的なものです。
大賢者はこの「世界の言葉」のシステを一部利用してリムルの質問に答えられるよう自己改造したので声が同じというだけです。
-
- 2018年12月27日 07:20
- ID:MVdBvJ2f0 >>返信コメ
- >>491 お話しを最後まで読んでください。
-
- 2018年12月27日 07:25
- ID:TekoDu0Q0 >>返信コメ
- >>305
>>319
何かで地図で国の配置見た気がするが、これから2クールで出てくると思われる魔王の領域はどれも、ジュラ大森林の隣接国っぽい
不可侵の件も2クール目オークロード後に語られると思うが…
-
- 2018年12月27日 07:28
- ID:UCYeRP510 >>返信コメ
- >>491
基本的にあの世界への転移は召喚されないかぎり事故ですので、普通ならホントにただの偶然ってことになります。
ただ、主人公に関してはweb版でなんとなく推測されてはいる事がありまして、それが正しいなら転移したのは必然かな、と。
ただ、それは原作から明言されていないので賛成派も否定派もいる推測の域を出ていません。
結論としてははっきりとしたことは読者視点ではわからない、です。
長々書いておきながら申し訳ありません。
-
- 2018年12月27日 07:32
- ID:UCYeRP510 >>返信コメ
- >>492
書籍4巻でちらっとだけ出てる
-
- 2018年12月27日 07:32
- ID:HSSv1Enl0 >>返信コメ
- 正直今回の戦闘に関しては賛否あるのはよくわかる
本来20万って数がとんでもないのにそれを正面から力でねじ伏せるってのはさすがにポカーンとしても仕方ない
普通に考えて非対称戦闘なのに何故か対称戦闘で戦ってしまうというトンデモバトル
ゴブスレと同クールってのも悪かった
どれだけ集まろうと雑魚は雑魚ってのを真っ向から否定した作品のあとに雑魚なんて範囲魔法連発でどっかんどっかーんをやられたらめっちゃ軽く見えてしまう
賛のほうはわかりやすいな
必殺技お披露目回は単純だけど面白い
-
- 2018年12月27日 08:08
- ID:qM77YyIe0 >>返信コメ
- >>503
ゴブスレは関係ないだろ
別にそこまで影響力あるわけじゃない
-
- 2018年12月27日 08:25
- ID:UuDDT.Ps0 >>返信コメ
- 大賢者の件、ご回答下さりありがとうございます。原作を読まれている方達から、そんなこともわからずに見ているのかとお叱りを受けるかと思いました。
-
- 2018年12月27日 08:41
- ID:.PPTpkSO0 >>返信コメ
- >>502
あの登場だけであのメインポジションは詐欺すぎない?
-
- 2018年12月27日 08:48
- ID:MVdBvJ2f0 >>返信コメ
- >>505むしろネタバレ禁止掲示板で
wiki見ても分からない事を質問するってすごいなとは思いました。
知りたいなと作品について思ったのなら
まだまだ物語は途中ですので終わりまで一緒に
見届けてほしいなと思います。
-
- 2018年12月27日 08:51
- ID:qM77YyIe0 >>返信コメ
- 次回から2クール目であるか!
我の活躍を心して待つが良い!
クハハハハ
-
- 2018年12月27日 08:53
- ID:sKtsn3.f0 >>返信コメ
- >>467
ライダーゴブリンだとゴブリンだけを指すことになる感じ
ライダーブラック、ライダーホワイト、二人合わせてプリティライダーみたいな?
-
- 2018年12月27日 08:56
- ID:0g9aY0f90 >>返信コメ
- >>467
それならウルフライダーじゃないの?
-
- 2018年12月27日 08:58
- ID:0g9aY0f90 >>返信コメ
- >>472
デスマのリザと被るな。あっちは「リザード」からじゃないらしいが。
-
- 2018年12月27日 09:05
- ID:T6.SshR.0 >>返信コメ
- >>427
10年間殺しても殺しても飽き足らない敵対心を抱き続け
うち5年間は効率を追求しつつ毎日のように殺しまくってたのを
天運チートって表現するのすごいねw
-
- 2018年12月27日 09:10
- ID:0g9aY0f90 >>返信コメ
- >>480
・オークはジュラの大森林の住民ではない。
・武装してる→背後に黒幕の魔人か魔王がいるんじゃね?って言ってる。
・民族あげての大移動だから全員が戦士なわけじゃない。
3つ目はともかく、1つ目2つ目は説明あっただろ。
とりあえず、オークロード編が終わるまでおとなしく見てろ。
全部ちゃんと説明されるから。カットされなければ。
1クールアニメの弊害なのか、せっかち君が多すぎ。
-
- 2018年12月27日 09:25
- ID:0g9aY0f90 >>返信コメ
- >>498
Web版に関してはほぼ確定しているような気がしないでもないけど、名言もされてないから推測といえば推測か。ただ、書籍版は割と早い段階からやりたい放題でその推測を後押ししてる風にも見える。
アニメはコミック版準拠らしいけど、巻末のスライム観察日記を読むと、結構やりたい放題だよね。
-
- 2018年12月27日 10:20
- ID:ShT4Z10i0 >>返信コメ
- WEB版やっと読み終えた。
戦闘要素が多めで好きなキャラの出番が少ないのが残念。
小説、コミックは知らんが、日常要素もっと増やして欲しいな。
-
- 2018年12月27日 10:22
- ID:K64x2aFt0 >>返信コメ
- >>462
>>471
1冊400ページ弱なら普通の小説程度では?まあ\1000は高いかな。いくらB6で少し大きめとはいえ。
>>488
>>513
あのひび割れた大地は森の外側って言う意味なんでしょうか?トレイニーさんがオークロードの存在を知ったのは森に入ってからと言うこと?
せっかく2クールあるし、もう少し説明が欲しいと思うが、年明けの回に期待しましょうか…。わりと丁寧に作っても説明ばかりに出来ないアニメのもどかしさですね。
-
- 2018年12月27日 10:27
- ID:.PPTpkSO0 >>返信コメ
- >>515
そんなあなたに転スラ日記と魔物の国の歩き方
-
- 2018年12月27日 10:58
- ID:nJThQxYh0 >>返信コメ
- >>508
ちょろゴンおじいちゃん2期はまだでしょ・・
-
- 2018年12月27日 11:08
- ID:nSm7ukGN0 >>返信コメ
- >>517
しゃ、社畜(小声)
-
- 2018年12月27日 11:23
- ID:nvzseFox0 >>返信コメ
- >>516
オークの進行の理由は、次回(遅くても次々回)には描写がはいるからそれまで待てとしか言えない
あと、トレイニーさんは、森の草木から情報を得る事ができるので森の内部で発生したことの大半を知ることができる(だからリムルのことも知っていた)だから森に入ってきてからオークロードを認識したと思われる。
-
- 2018年12月27日 11:30
- ID:B2D3V0.I0 >>返信コメ
- 20万(笑)みたいになってるけど、その場のノリで設定したでかい数じゃなく、ちゃんと納得できる理由があっての20万だから2週間待てとしか言えない。
-
- 2018年12月27日 11:34
- ID:qM77YyIe0 >>返信コメ
- ガビル様ー2クール目も付いていきます!
至極当然
ガビル様が主人公を務めるって本当ですか?
ガビル無双
ガビル様最後に一言
ガビル「吾輩の戦いはこれからである!」
-
- 2018年12月27日 11:42
- ID:qbab.0Fw0 >>返信コメ
- >>519
社畜はここの信者が必死に否定してる
ハーレム要素を本当に無くして大不評だからなぁ
-
- 2018年12月27日 11:43
- ID:ftSwD.qq0 >>返信コメ
- >>522
ガビル様それじゃあ打ち切りエンドになっちゃうよ!
-
- 2018年12月27日 11:44
- ID:yyxDvr.Z0 >>返信コメ
- >>374
考えても分からないのがバカで
考えもしないのがアホって認識
-
- 2018年12月27日 11:48
- ID:yyxDvr.Z0 >>返信コメ
- >>34
風の傷
-
- 2018年12月27日 11:50
- ID:yyxDvr.Z0 >>返信コメ
- >>59
アニマエールと吸血鬼さんもだな
-
- 2018年12月27日 11:51
- ID:.eRQ3o.V0 >>返信コメ
- >>104
実は某所でもう出てたりして・・・
-
- 2018年12月27日 11:54
- ID:yyxDvr.Z0 >>返信コメ
- >>87
ベニマルがアレ連打するせいで4万くらいいってそうに見える
-
- 2018年12月27日 11:56
- ID:nXRKmpby0 >>返信コメ
- >>376
書籍だと、数千のオークの前に黒鎧の上位種4体と仮面の魔人が先行してきて
里長がやられたところを逃げている時のベニマルが見ている…
要は頭がやられてから数千のオークが雪崩れ込んで来たと会う説明がなされてる!
-
- 2018年12月27日 12:02
- ID:fk.qMitI0 >>返信コメ
- >>523
そうか”信者”が否定しているのか
あなたは書き込みだけでその人が信者かどうかがわかるんですね?
-
- 2018年12月27日 12:10
- ID:MVdBvJ2f0 >>返信コメ
- >>523
異世界要素を抜いて異世界キャラだけ使ってハーレム要素取り入れてるじゃん ダメなスピンオフの代表だと思うよ。
-
- 2018年12月27日 12:22
- ID:66B0CF3A0 >>返信コメ
- >>383
おに~のおっぱい♪いいおっぱ~い♪♪
-
- 2018年12月27日 12:26
- ID:roBAXrbJ0 >>返信コメ
- >>421
ポテチ仮面がピンチ!その時新たな黒髪の美少女戦士登場、
「大丈夫?“うすしお”、」「ありがとう“のりしお”。」「私達もいるよ!」見るとそこには長身巨乳の“コンソメ”と褐色美女の“カレー味”がいた…。
-
- 2018年12月27日 12:28
- ID:Fi.vCRgF0 >>返信コメ
- >>436
その台詞言うキャラを初代アニメで演じたのがオークロードの声もやっているんだよな
-
- 2018年12月27日 12:32
- ID:nXRKmpby0 >>返信コメ
- >>424
問題はカリュブディスに必要なキャストがまだ、公表されてないのだが…
-
- 2018年12月27日 12:37
- ID:roBAXrbJ0 >>返信コメ
- >>331
ビジュアル的に鬼人勢の
〈特撮番組・悪の大幹部〉感が
すげえ…。
-
- 2018年12月27日 12:38
- ID:nXRKmpby0 >>返信コメ
- >>428
リムルが全力で使えるスキルは最初から持ってた、捕食と大賢者だからな…
-
- 2018年12月27日 12:41
- ID:nXRKmpby0 >>返信コメ
- >>440
スライムで捕食してしまえば毒も効かないんだけどな…
人化で食事するから被害を受けるだけで…
-
- 2018年12月27日 12:46
- ID:FWqNbNws0 >>返信コメ
- >>503
現実準拠で考えても、現代戦では一定以上の質が無いと数だけ揃えてもアウトレンジから殲滅されるだけ
数信奉と戦術信奉は一定レベルで拮抗したコマが揃ってないと成り立たないんだから、そこに拘り過ぎると逆に非現実的だよ
-
- 2018年12月27日 12:49
- ID:vQKz8tzW0 >>返信コメ
- >>480
書籍版ではオークロードに関する情報をもっと事細かに解説がなされてる。
11話の時点でオークロードのスキルに関して一部情報が判明しオークたちはオークロードのスキルによる強化バフの効果で理性を失ってるって情報がリムルたちの耳にも入ってきてる
つまるところ、オークの軍勢に関してはオークロードさえ処理できれば問題ない
後、オークの装備に関してはアニメ10話の宴会シーンでベニマルとリグルドたちが言及してるぞ見直して
-
- 2018年12月27日 12:57
- ID:nXRKmpby0 >>返信コメ
- >>498
>>514
まぁ、大賢者に至っては進化過程ってことで
web版では何となく答えは出てる感じはする
断言は出来ないが私なりに納得してる…書籍では別キャラが早い段階で覚醒したりもしてるし…
-
- 2018年12月27日 13:16
- ID:TH4qmbLk0 >>返信コメ
- >>69
やり残したことはないか?
-
- 2018年12月27日 14:33
- ID:K64x2aFt0 >>返信コメ
- >>520
やっぱりトレイニーさんは森に入ってきたから解った形ですね。
オークロードは、あのひび割れた大地から何となく想像出来ますが、次回を待ちましょう。
…だから何でそこで来年なんだyo!休み中に見れないyo!
-
- 2018年12月27日 15:14
- ID:MVdBvJ2f0 >>返信コメ
- >>542
web版でなんとなく答えが出てるとかさぁ?
ネタバレ禁止のここで言って良い事だと思ってる?
-
- 2018年12月27日 15:47
- ID:18LeGSx40 >>返信コメ
- >>125
銀英伝には上がしっかりしてないと、風船みたいにすぐにあらぬ方向へ飛んでっちゃう指揮官が多いよね...ビッテンフェルトとか
-
- 2018年12月27日 16:03
- ID:Z9qHPuau0
>>返信コメ
- 来年が楽しみ
-
- 2018年12月27日 18:30
- ID:TP9v11.y0 >>返信コメ
- >>394
秋せつらも知ってくれ
-
- 2018年12月27日 18:30
- ID:34bqZY4Q0 >>返信コメ
- >>506
転スラアニメスタッフの今までの傾向(今後も一緒に活躍しそうなキービジュアルシズさん、OPの登場しそうにないキャラ達)を考えると今後キーになるかつ絵になる美少女ってだけであのちらっと出番だけで採用した可能性が高
-
- 2018年12月27日 18:33
- ID:YfdM4X2P0 >>返信コメ
- オーディオコメンタリー付き8話の再放送は、
BS11ではやらんのか・・・
-
- 2018年12月27日 18:40
- ID:34bqZY4Q0 >>返信コメ
- >>545
全然ネタバレではないと思うけど?
web版でといってるだけでそれがどんなことかは書いてないから、web版読まないかぎりは知りようがない知りようがないし。
それに原作が明言してない限りあくまで個人の解釈でしかないことで、否定派だっているから、もしかしたら間違ってる可能性すらあるんだから。
-
- 2018年12月27日 18:43
- ID:34bqZY4Q0 >>返信コメ
- >>549
549途中で送信してしまった。
採用した可能性が高いかなっと、思ってしまうんだ。
少なくともバリバリ魔王なオーラ漂ってるラミリスな時点で詐欺は起きてる。
-
- 2018年12月27日 18:47
- ID:iZlHACLC0 >>返信コメ
- 芳忠キャラが爺さんだった時の強キャラ感は半端ない
ベニマルは・・・悪ぃ、服装的にお前が魔王にしか見えない
-
- 2018年12月27日 19:00
- ID:MVdBvJ2f0 >>返信コメ
- >>550 MXの企画だから無いと思う…
-
- 2018年12月27日 19:18
- ID:Fi.vCRgF0 >>返信コメ
- >>43
ランガちゃんは意外に独占欲強い
リムルが他の騎乗できる動物に興味示すと密かに動物側を脅して乗せないようにするぐらいに
余程の事がないと他の奴をリムルの影に入れるとかはない
-
- 2018年12月27日 19:26
- ID:Fc6R.PCS0 >>返信コメ
- >>515
「知らんが」じゃなくてさ、小説読もうよ
そっちじゃ、あなたの言うとおりweb版じゃ出番なくなった非戦闘キャラたちも沢山出るように追加されてるから
web版は「原案」程度で、書籍版だよ「原作」は
web版だけを元に語っても次第に相手にされなくなるよ
-
- 2018年12月27日 19:27
- ID:Fi.vCRgF0 >>返信コメ
- >>388
骨?でもあいつ術で縛られて警備員やらされてなかった?
-
- 2018年12月27日 19:28
- ID:Fi.vCRgF0 >>返信コメ
- >>479
さすがにカットはしないだろ
そこカットしたらその後が繋がらなくなる
-
- 2018年12月27日 19:31
- ID:VcPyAIuF0 >>返信コメ
- >>338
部下に聞こえるように言ってるあたりフォロー待ち構えてるようにみえるのがね…
-
- 2018年12月27日 19:33
- ID:.B1h4LlD0 >>返信コメ
- ガビルは参謀がいたらな…おしいキャラだ
オークロードの特性とリムルの強さ知らないならあの行動は正しいんだよな
普通に考えて援軍一つ増えた所でオークの大群の前には焼け石に水だし
だったら一か八か打って出るほうがまだ可能性はある
まあ少なくてもリムルの強さに関してはごぶ太との戦いの後で気が付かないといけないからフォローは出来ないけどね
-
- 2018年12月27日 19:38
- ID:L6IgjCkj0 >>返信コメ
- >>2
その伝で言えば、一番悪いのは多分オヤジである首領
本来なら増長しきっちゃう前に議論なり腕づくなり、未熟さを突き付けてへし折っておくべき時期に『親子だから』『跡継ぎだから』って甘い顔してきたんだろう
具体的な描写はなかったけど、そう外れてもいない推測なんじゃないかな?
-
- 2018年12月27日 19:39
- ID:Fi.vCRgF0 >>返信コメ
- >>536
そういえばいないよなカリュ関連で喋るの
カリオンやユウキは声優名まで見せているのに
後の幹部のあいつは存在自体がネタバレゆえに伏せてると思うがカリュ関連はなぜ?
-
- 2018年12月27日 19:39
- ID:dh83JaG60 >>返信コメ
- >>512
原作読むとむしろ逆だよね
神様たちは冒険者たちの命運をサイコロ振って生還か全滅を決めるけど
ゴブスレだけは何もしてない
-
- 2018年12月27日 20:01
- ID:FWqNbNws0 >>返信コメ
- 他作品の話題は他所でやれよ
-
- 2018年12月27日 20:04
- ID:uVziWQaW0 >>返信コメ
- >>552
あの謎の大物オーラ纏ったラミリスは本当に詐欺すぎる
-
- 2018年12月27日 20:10
- ID:qM77YyIe0 >>返信コメ
- >>564
ニコ生でもそこは思った
カズマカズマうるさかったし
ガビルとカズマの共通点って声だけじゃん
-
- 2018年12月27日 20:24
- ID:ulzqIWlf0 >>返信コメ
- >>436
ベタなネタだけどここまでそれを体現するキャラ(作品)が出るとは思わなかった。
-
- 2018年12月27日 20:25
- ID:0g9aY0f90 >>返信コメ
- >>566
調子に乗りやすいところとか。
敗因(死因)を勘違いしてるところとか。
何度も三途の川を渡りかけるとか。
#言うほどカズマの声か?とは思ってる。
-
- 2018年12月27日 20:25
- ID:iyOX.LY10 >>返信コメ
- まさか2クールだとは思わなかったな(情弱)
今回だいぶチート入ってたけどリムル様はいったいどれだけ強いのやら。
-
- 2018年12月27日 20:37
- ID:riCfz8VV0 >>返信コメ
- >>561
残念ながら全く違う
基本的には息子として接しずに一リザードマンとしてしか見てなかったから今回の謀反が起きた
-
- 2018年12月27日 20:43
- ID:qM77YyIe0 >>返信コメ
- 全てを喰らうもの(シオンの料理を除く)
-
- 2018年12月27日 20:46
- ID:PuUbDLpb0 >>返信コメ
- >>498
大賢者自体に自我はあるんですか?
-
- 2018年12月27日 20:47
- ID:11op1h800 >>返信コメ
- >>571
リムルなら食えるぞ!
気を失うけどな!
-
- 2018年12月27日 20:49
- ID:HZT8ld6f0 >>返信コメ
- >>104
くそっ、認めたくはないが・・・
お前とは旨い酒が飲めそうだな。
-
- 2018年12月27日 20:57
- ID:nSm7ukGN0 >>返信コメ
- >>572
大賢者には自我はないよ
-
- 2018年12月27日 21:08
- ID:ETsf9UYV0 >>返信コメ
- ここでリムルがオークロード食ったらオークが集めたスキル総取りになるの?
-
- 2018年12月27日 21:11
- ID:11op1h800 >>返信コメ
- >>576
スキルがあればそうなるけど、基本的に身体的特徴とかが反映されてるので
さすがにそれは食っても全部は取得できないだろうな
今のところスキル持ってそうな大物はほとんどいなかっただろうし
-
- 2018年12月27日 21:21
- ID:VF9AcdR10 >>返信コメ
- >>576
要らんor代用が効くスキルだと取得しなかったりする。
洞窟でやった時みたいに、変質者でのスキル再構成の材料にしたりもするが。
-
- 2018年12月27日 21:29
- ID:0g9aY0f90 >>返信コメ
- >>576
オークロード編終わるまでおとなしく見てろ。
-
- 2018年12月27日 21:32
- ID:SuWEqMvW0 >>返信コメ
- オーク軍が斧でリザード軍は槍。相性悪いですね(FE脳)
-
- 2018年12月27日 21:37
- ID:VcPyAIuF0 >>返信コメ
- >>32
今回達成できてるのは首領救出とガビル救援(影移動での奇襲)までで鬼人組は撹乱…といえないこともない…かなぁ
ロード見つけたし次回で何かフォロー来ないものかな
-
- 2018年12月27日 21:37
- ID:uVziWQaW0 >>返信コメ
- 新キービジュでラミリスとレオン様の幼馴染の超絶美少女にアニメ絵来たしディアブロもコラボでアニメ絵来たからメインヒロイン全員にアニメ絵来たことになるか?
-
- 2018年12月27日 21:53
- ID:qM77YyIe0 >>返信コメ
- >>582
クハハハハ
我のイラストがラストか
-
- 2018年12月27日 21:59
- ID:UCYeRP510 >>返信コメ
- >>539
現時点では毒耐性未獲得だよ。
ただ、捕食者で隔離してしまえば効かないとは思うけどそれは人型時でも同じ。
違いがあるとすれば人型時では味覚があるので純粋に味のみでダメージ受けるのではないかと。
-
- 2018年12月27日 22:45
- ID:PuUbDLpb0 >>返信コメ
- >>440
そもそも、あの料理?は何作ったの?
-
- 2018年12月27日 22:49
- ID:riCfz8VV0 >>返信コメ
- >>585
ささ身と青菜のすまし汁
ちなみに書籍版ではお茶と言うなの何かだった
-
- 2018年12月27日 23:01
- ID:PuUbDLpb0 >>返信コメ
- >>586
…ヘルシーそうな料理だな。(食えるとは言ってない)
-
- 2018年12月28日 00:16
- ID:Q0U3N9ol0 >>返信コメ
- >>568
ダメ絶対音感を持っていない俺ではよくわからなかった。
-
- 2018年12月28日 00:25
- ID:3SrdlbjX0 >>返信コメ
- >>587
シオン「今、HELL死ーって言いました?(ニッコリ)」
-
- 2018年12月28日 00:52
- ID:e.bmgW5z0 >>返信コメ
- >>586
それだけ見るとおいしそうなものなのになぁ…
どうしてああなるんだ…
-
- 2018年12月28日 01:46
- ID:Sqs2P75s0 >>返信コメ
- >>440
あのオーク軍にシオンの料理喰わせたら進軍止まる(全滅する)んじゃね?
-
- 2018年12月28日 01:52
- ID:Sqs2P75s0 >>返信コメ
- >>556
異世界食堂でもあったが、無料のweb版しか見てなくてアニメに文句言ってた奴がいたな
-
- 2018年12月28日 02:16
- ID:m1ZHF1Wv0 >>返信コメ
- 仲間を増やす = スライム持ち上げのための無能を増やす
だから不快
-
- 2018年12月28日 02:52
- ID:0UPmyDbT0 >>返信コメ
- 無能が何を指すのか分からないが
え?なに?13話まで文句言いながら観てたの?スゲーな
個人的に完璧キャラよりどこか抜けてるキャラの方がいい
それに現実でも何かをしようとして失敗してしまう事なんてたくさんあるだろうに
-
- 2018年12月28日 02:55
- ID:STQNxsYG0 >>返信コメ
- >>593
お前、今回の話見ててどこが無能な仲間に見えるの……
むしろまだ色々と分かってないことが多くて慎重すぎるきらいのある主人公を差し置いて
勝手に話を進めたり自主的に敵を蹴散らしちゃう有能ばっかりやんけ
しかも主人公自身も強いとはいえ、現場働きに慣れてるという点では部下のほうが有能まであるぞ
これはどう見たって不快な主人公をageるだけの作品じゃないし、そんな作品だったらまず俺が真っ先に叩いとるわw
-
- 2018年12月28日 02:55
- ID:Y9WDw2xi0 >>返信コメ
- >>220
駆け足に感じたけど同時に「しょうがないかな」っていうふうにも思ったわ
実際、今回のソウエイがイケメンで有能である描写を原作やマンガのとおりにすると1話まるまる消費する羽目になる
マジで話が進まないんだよ……
-
- 2018年12月28日 03:31
- ID:N4iJEF540 >>返信コメ
- >>441
「なにとぞ、なにとぞ…、」は、けなげで可愛かった。(*´ω`*)
-
- 2018年12月28日 03:36
- ID:N4iJEF540 >>返信コメ
- >>574
オレからも一杯おごらせてもらおう。
-
- 2018年12月28日 03:58
- ID:i2NmS.Ig0 >>返信コメ
- >>559
部下への応答なのに聞こえないように言うわけないじゃん
-
- 2018年12月28日 05:17
- ID:o4KZUJ.j0 >>返信コメ
- 今のアニメってOP,ED合わせても23分しか放送していないって
このアニメの時間を測ったら、たった23分だった。4年前は26分はやっていたのに、3分もよけいにCMが増えたらしい。
CM多すぎでしょ!どうりで短いわけだ
ネットでは放送時間の短縮って騒がれ始めた。
-
- 2018年12月28日 07:42
- ID:mcOVHcUZ0 >>返信コメ
- >>595
なろう系ってことだけ把握してまともに見てないのかと
-
- 2018年12月28日 08:30
- ID:VVopiJ6v0 >>返信コメ
- >>595 嵐だからマイナスつけてほっておこうよ
転スラが人気あるのが気に入らないんだと思うよ
-
- 2018年12月28日 09:17
- ID:1WcxJQCT0 >>返信コメ
- >>600
26分もやってる深夜アニメなんてほとんどねーよ
散々OPEDカットしてたリゼロも25分だよ
-
- 2018年12月28日 12:15
- ID:AXYNJ2d30 >>返信コメ
- >>68
-
- 2018年12月28日 13:07
- ID:IfjWz9AB0 >>返信コメ
- >>600
そのCMの企業のおかげでアニメが作られてるということを理解するところから始めようか
-
- 2018年12月28日 13:14
- ID:Jt7EJTkg0 >>返信コメ
- ドコモぉ!
-
- 2018年12月28日 13:43
- ID:Ufb94ljp0 >>返信コメ
- ガビルって、鉄血のイオク様と同じようなキャラに見えていたけど、だんだん個性が見えてきた。
イオクは完全な政治家タイプだけど、ガビルは現場の戦術レベルで素晴らしい指揮官の才能を持っている。
惜しむべきは軍司令部的な戦略レベルでの思考が無く、優秀な参謀を保有していないことかと思う。
あのような絶望的な戦力差で善戦する戦術眼とピンチの際に素早く陣形を整える機転、決して絶望しないメンタル、仲間に無駄な犠牲を出させない心意気、そして何よりピンチになればなるほど結束が深まるかのように心を一つにできる軍団を作り上げられるリーダーシップはベニマルにも無い素晴らしい才能だ。
ちゃんとした作戦と戦略を整えてあげれば、集団戦闘においてはこれまでの登場人物中No.1の実力の持ち主なのでは?
-
- 2018年12月28日 14:14
- ID:3SrdlbjX0 >>返信コメ
- ガビルの欠点って「周りの調子にのせられやすい」だけで、それを除けば優秀やぞ
自分のほうから調子にのることもあまり無く、自重できるぐらいに優秀
-
- 2018年12月28日 14:58
- ID:VVopiJ6v0 >>返信コメ
- ガビルの件は 父親の伝達がだめすぎた
ゴブリンに協力を要請に行く段階で異常さに気が付かない
ガビルもだめなんだけどさ…
オークロードもイレギュラー
そしてそれ以上のイレギュラーなのがリムル
-
- 2018年12月28日 15:28
- ID:aozboiKa0 >>返信コメ
- 同盟を受ける私の判断は正しかったと自賛
する以前に子育て間違えてる
自覚しているから別にいいのだけど
-
- 2018年12月28日 15:49
- ID:1WcxJQCT0 >>返信コメ
- コミカライズと比べてカットされた箇所
・親衛隊長救出時の戦闘(鬼人4人で圧勝)
・リムルの着せ替え(ガルムが失血死寸前になる)
こんなもんかな
-
- 2018年12月28日 16:32
- ID:bW84nFer0 >>返信コメ
- >>611
・リムルが観測に徹してオーク達の分断狙ってる描写
・親衛隊長が脱出できた経緯
・魔王とあの人物の語らい
・トレイニーさんがリムルのことを疑っている描写(最初から信じてた風に変更)
・ハクロウは指揮官狙いで暗殺に動いてる描写
・シオンの戦いは他の鬼勢と比べて危なっかしいという評価
-
- 2018年12月28日 16:35
- ID:Ddvg5C5I0 >>返信コメ
- >>611
細かいところを上げれば
リムルの出陣前の村での説明や武器防具の受け渡し
リザードマン首領の行動(オークからソウエイを庇おうとする)
リザードマンアジトでのソウエイ無双
リムルが部隊から先行して上空からガビル隊が詰んでいる状況を見る
リムルが上空から部隊指揮をしている様子
リムルがコブタとの武器の件のやりとり
思いっきり削っているような気がするけど・・・
-
- 2018年12月28日 18:44
- ID:szSOnJUJ0 >>返信コメ
- >>317
ガビルがゴブリン隊を連れて行ったのは自分達が機動力で攪乱した後に敵を仕留める役割を頼むため(危険な役割を自分たちで引き受けつつ疲労を各部隊に分散して長期戦を有利にするため)で、そんなどうでもいい理由ではなかったはず。
-
- 2018年12月28日 18:48
- ID:szSOnJUJ0 >>返信コメ
- >>272
まさかの大賢者系統のスキルを受け継ぐ素質の持ち主か、雷電w
-
- 2018年12月28日 20:16
- ID:GUXDCDAn0 >>返信コメ
- >>591
毒耐性を得て強化されるかもw
-
- 2018年12月28日 21:15
- ID:yFfr15EW0 >>返信コメ
- >>251
コミック4巻の観察日記でヴェルドラが森の中で最強なのがリムルだと言っているので、鬼人達よりは強いけどリムル程は強くない。
-
- 2018年12月28日 21:19
- ID:lCIe1d5V0 >>返信コメ
- >>616
食べても食べても飢餓状態でそのうえ悪食
シオンも大喜び
-
- 2018年12月28日 21:45
- ID:VVopiJ6v0 >>返信コメ
- >>618恐怖も食われているから
ためらうことなく食ってくれますね
-
- 2018年12月28日 22:55
- ID:Kf04oEss0 >>返信コメ
- あああああガビル様
-
- 2018年12月28日 22:59
- ID:1WcxJQCT0 >>返信コメ
- 魔物の国の歩き方と日記だったら日記のほうがアニメにしやすいかな
社畜は…いいや
-
- 2018年12月28日 23:52
- ID:2cBkzQb60 >>返信コメ
- >>600
CS放送(AT-Xなど)はCM全カットだけど、9割方の番組が24分だぞ
俺は5年以上契約してるから最近短くなったわけでもないし
再放送してる10年以上前の作品(例えば最近やってたBLACK LAGOONなんかは12年前)でも23分ちょいしかないものがある
それなのに4年前は26分だったって、どの作品を指して言ってんの?
感覚や思い出補正だけで適当なこと言ってんじゃないよ
-
- 2018年12月29日 00:56
- ID:zQoyQTh50 >>返信コメ
- >>600
30年以上のアニメは実質22分程度のものが結構ありました。
秒単位で時間の合う今と違い、1話の放送時間が結構(数分)ばらつくんです。
コマ数も少ないので、今よりもスカスカです。手書きの分手間はかかっているでしょうが。
-
- 2018年12月29日 01:02
- ID:LuYT.fL80 >>返信コメ
- >>440
リムル「あの料理大体の奴は倒せるな」
↑毒耐性を持ってない、または味覚がない奴とガビルは例外
↑ゴブタ「なんで?」
小ネタ 物語が正しく進まない転スラ
オークロード「 何でもいい・・・・ 食いたい・・・ 」
リムル「今何でもいいって言ったね?
奥義「シオンの手料理」 」
オークロード「それだけは勘弁してぇぇ! 」
-
- 2018年12月29日 02:58
- ID:bpLuHi4e0 >>返信コメ
- 今回良くできてたと思うがあまり大勢居るようには見えなかった。オーク軍はCG でうまく動かしていたがとても万単位には見えない。リザードマン、ゴブリン混成軍はガビルと取り巻きにゴブリンが少々、リムル側は難民受け入れたのに見送り少なすぎ。動かさなくても良いから大勢居るように見せて欲しかった
-
- 2018年12月29日 05:11
- ID:D9ul0aiz0 >>返信コメ
- オークロードを倒せても残った餓えたオーク達をどうにかしないと暴徒化して大変な事になりそう。
あと普通に考えると謀反人のガビルは死刑になってもおかしくないと思うけど首領の息子と言う事で助かるのかな?
リムルの事だから戦後処理の時に名前がないと呼びにくいとか言って首領やガビルの妹に名前を付けそうですね。
それで名付けられた妹ちゃんがシオンとシュナとリムルを取り合うみたいになったりして(笑)
長文失礼しました。
-
- 2018年12月29日 09:35
- ID:PI.UpHKL0 >>返信コメ
- >>611 >>612 >>613
転スラがリムル様立志伝なのなら、リムル様が自発的に起こした行動はできるだけ削らない方がいいと思うんだけど、ここのコメント読んでると「え! そんなシーン削ってたの!?」ってよく驚いてる。
リムル様たちをかわいく描いてくれてるのは分かるし嬉しいんだけどね、「そこの描写ってこんなにじっくり時間かけないといけない程重要かな?」とも感じてるのよ。
その辺りがちょっとジレンマ。
-
- 2018年12月29日 10:13
- ID:MEEHsXsN0 >>返信コメ
- >>627ジレンマ
もっといいとこいっぱいあるのに!って思うので
書籍をお勧めする作業に…
お金のない方はweb版を…
ちがいを楽しんでいただきたい。
どのバージョンもそれぞれにいいとこあるからね
-
- 2018年12月29日 11:24
- ID:fz1tEDuf0 >>返信コメ
- >>393
各務原なでしこの名前を付けてやろう
-
- 2018年12月29日 14:52
- ID:6sc51tRE0 >>返信コメ
- >>607
集団戦闘に関してはベニマルが一番
今の所部下いないから発揮されてないけど、軍団を指揮する上でちょっとリムルも羨むチート気味なスキル持ってるから万単位の統率ではテンペストに並ぶものなし
ただガビルも優秀には違いなく
アニメじゃ範囲外だけど、そのうちガビルが率いるようになる部隊はテンペストでも最上位な戦力の一つになる
-
- 2018年12月29日 16:56
- ID:lEBt8JU50 >>返信コメ
- >>608
主をゴブタと誤認するところは自力じゃない?
相手をいいように侮るのは当人の特性にしか見えないすわ(アニメのみの感想)
-
- 2018年12月29日 18:44
- ID:ogLUVCNa0 >>返信コメ
- >>625
大勢が大勢に見えない、ってのは戦記物がいつの時代も通るものよ
アルスラーンでも銀英伝でも、新作でCG使いまくりでも、やっぱり原作にある数字の大軍勢は表現できてないし
それはないものねだりと言うしかないわ
-
- 2018年12月29日 20:46
- ID:AGh..ggE0 >>返信コメ
- これからはチート持ち異世界人も沢山出てくるよ
○○○と○○○は可愛い
○○○はクソ過ぎる
-
- 2018年12月29日 21:06
- ID:HW4eijaH0 >>返信コメ
- ガビルなんかクソみたいなアクション起こしてるけど仲間思いで漢気もあって憎めないんだよなぁ…
ところでまだ登場してないけどエンディングで出てくる赤髪ツインテの女の子がとても気になる
絶対可愛い気がする
-
- 2018年12月29日 21:10
- ID:snMMXwmU0 >>返信コメ
- リアルに数十万の大軍を見ることがないから、どう描写するのが正しいか作る側も見る側もよく分からんところもある。
人気アーティストの野外ライブとか大型のスタジアムで10万人くらいだと思うが、整列して密集してる時の参考にしかならんし。行軍中だと徳川家光の上洛とか近いが、史料はあるけど映像あるわけじゃない。
実際に戦闘してる範囲だと見える範囲が限られるし、リムルみたいな俯瞰視点だと視界を埋め尽くすほど描いたら多すぎる。
-
- 2018年12月29日 21:33
- ID:MEEHsXsN0 >>返信コメ
- CGによる大人数の表現は ここのところ見てきたものの中では
転スラはがんばってると思う。CGの弱点はさ
上手く散らしたつもりで均等になっちゃうこととか
体形がみんな一緒になってしまうこととか
ランダム性を上手く作れないと嘘画面みたいになっちゃうんだよね
実際大人数で行軍してたら あんなにきれいにばらけないし
スピードもまちまちになるはず…その辺は今後CGで仕事する人の
これからの努力次第…になってくると思うよ。
-
- 2018年12月29日 21:57
- ID:8qOFUxzY0 >>返信コメ
- >>454
紫苑の手料理「ワレヲショクスガヨイ」
-
- 2018年12月29日 22:12
- ID:FLiFoeoU0 >>返信コメ
- どんなに大軍勢であろうとも戦闘に参加するのは先頭だけ(ダジャレ
全兵力を横一列に並べてるわけじゃないんで
-
- 2018年12月30日 00:52
- ID:4a1DOFW.0 >>返信コメ
- >>638
ダジャレはアレだけどまあでもそういう事だよね・・・
ダジャレはアレだけど
-
- 2018年12月30日 07:40
- ID:xGipux1f0 >>返信コメ
- >>636
オバロの王国軍とかゴブリン隊は酷かった…
-
- 2018年12月30日 08:01
- ID:hekeRz0l0 >>返信コメ
- >>640
そうなんだよね モデリングとか頑張ってたとは思うんだ
上手く手書きと融合させないとどうしても浮いちゃうんだよね
-
- 2018年12月30日 09:40
- ID:5OCP1fXm0 >>返信コメ
- >>65
為政者の問題というなら、今回の件もそれかも。次回以降で明かされるかどうかは微妙だけど。ちなみにコミック版では語られていない。
-
- 2018年12月30日 15:40
- ID:tjrn733Y0 >>返信コメ
- >>265
一応、過去にギィとミリムの喧嘩を仲裁した事があるらしい。
-
- 2018年12月30日 16:48
- ID:BfbtOFYA0 >>返信コメ
- >>625
コミックには描写は無かったと思うけど、小説では
①紅丸が広範囲魔法を連発
②テンペスト側の意図を読んだオーク軍が軍を散会させる
③スカスカになったオークロード周辺に対し、リムルが空から強襲
みたいな作戦を立てた記載があったはずだから、逆に数が少ないのは
作戦通り進んでいるということで納得はできた。
問題は、尺の都合か、そこら辺の説明がアニメでは無かったことだと思う。
-
- 2018年12月31日 00:45
- ID:8uZ8Ouln0
>>返信コメ
- 面白い要素をたくさん持っているお話ですね
-
- 2018年12月31日 02:48
- ID:aJAim9PD0 >>返信コメ
- EDの人をNHKで見たけど
すげえ歌唱力だったー
7割しらない歌だったけど見てて良かった
-
- 2018年12月31日 11:09
- ID:BcvO9Kba0 >>返信コメ
- >>2
だがそのトリマキトカゲくんたち可愛いんじゃあ
-
- 2018年12月31日 11:19
- ID:KFnQWvxO0
>>返信コメ
- コミックス版に比べ、動画音声付きは迫力が段違いだね!
次週の1月7日分が楽しみ
-
- 2018年12月31日 11:34
- ID:rStMmaiE0 >>返信コメ
- >>631
リムル様は普段から魔素を隠してる、そしてスライムは魔物の中でも最弱な生物
リムル様の戦闘を見てないガビルじゃあ、見抜けないのも仕方ないかと
それにゴブタはボブゴブリンの中でもかなり強い、格上であるネームドリザードマンを一蹴出来るほどに強いから、相まって勘違いするのも仕方ないかな
-
- 2018年12月31日 13:47
- ID:li3j749u0 >>返信コメ
- >>649
あの時点だと多分リグルド、リグル、ゴブタの三強だもんなゴブリン組は
-
- 2018年12月31日 15:34
- ID:Z85QAtV60 >>返信コメ
- いまだに魔素と妖気の正確な定義がよく分からん。
-
- 2018年12月31日 16:20
- ID:4eny2ohf0 >>返信コメ
- opとed見た時は作画少し心配してたけど本編は作画クオリティかなりいいよな
リムル様めちゃくちゃ可愛いし
-
- 2018年12月31日 23:49
- ID:4.9LkIhn0
>>返信コメ
- ソウエイは?
-
- 2019年01月01日 14:20
- ID:SZFwvsgS0 >>返信コメ
- >>651
あけましておめでとう
多分だけど 魔素 は空気中とかにも漂うモノみたいだけど
個人が持っている 魔素量 はMP最大値 みたいな感じかもしれない。 妖気はその魔素が体からあふれ出ているもの?漂わせているもの?だから隠したりなんだりできるっぽい?
-
- 2019年01月02日 15:36
- ID:USEconPo0 >>返信コメ
- 腕落とされたシーンで思ったけど、もしかしてゲルミュッドより関西弁のほうがヤバイ奴だったりするん?
-
- 2019年01月02日 16:17
- ID:.L4n1uYm0 >>返信コメ
- スライムのくせに2クールだと?
ヽ(`Д´)ノ 生意気な
-
- 2019年01月02日 17:36
- ID:WwOt.vFP0 >>返信コメ
- いぬみみランガちゃんが活躍するよ
-
- 2019年01月03日 09:02
- ID:aUFLoSIF0 >>返信コメ
- >>655
ヤバイ
ゲルミュッドくらいなら一瞬で塵にできるレベル
-
- 2019年01月03日 15:24
- ID:0vT4fImb0 >>返信コメ
- >>655
>>658はこんなこと言ってるけど、この時点での正確な強さは描写不足で不明。ゲルミュッド以上の扱いなのは見て取れるけど。
-
- 2019年01月03日 15:47
- ID:nJQmd40H0 >>返信コメ
- 関西弁の人とその所属団体については
web版と書籍版以降では
登場時期、暗躍(活躍)度、事件やラスボス級(何人かいる)達との関わり等々
かなーり扱いが違ってるよね
敵か味方か中立か、または第三者や単なる雇われなのか、真の目的は何なのか
その辺、色々明らかになるのはずいぶん先だろうから今期アニメ時点では
お城で外眺めてた貴族的な人、の現状お仲間、ぐらいの認識で良い
-
- 2019年01月03日 19:59
- ID:1DcKnLWF0 >>返信コメ
- 禁書目録のキャラと比べてどっちが強い?
-
- 2019年01月03日 21:01
- ID:xsZp2Cjh0 >>返信コメ
- >>656
スライムだから伸びるのよ~~~ん♪
-
- 2019年01月04日 15:27
- ID:wfadntOn0 >>返信コメ
- >>32
転スラを戦国時代のゲームで例えると信長の野望じゃなくて戦国無双、操作するキャラが雑魚を倒すより敵の主要キャラを倒す。
多人数のバトルではなく、基本的に1VS1のバトル
-
- 2019年01月04日 15:38
- ID:wfadntOn0 >>返信コメ
- >>56
転スラはワンピースやナルトみたいな異能力バトルものだね、
何人集まろうが雑兵は有無を言わせず、能力のあるキャラに吹き飛ばされる背景となる。
-
- 2019年01月04日 22:07
- ID:86Y811.90 >>返信コメ
- >>649
弱者の知恵なんて言ってる時点でなんだかなあな感じがするんですけどね
「騙されただけで負けた訳ではない」くらい考えてるんじゃ?
-
- 2019年01月05日 02:53
- ID:Ffjienrl0 >>返信コメ
- >>575
ずっとあると思ってた・・・
大賢者があきれたシーンがあったから・・・
-
- 2019年01月05日 07:07
- ID:5hfPhv2U0
>>返信コメ
- ガビルの妹がアニメだとリザードマンでもかわいく書かれてるが
漫画版はかなりトカゲ顔寄り
その後を考えると、もうみんなイケメン美女だらけになる未来しか見えないな。
-
- 2019年01月05日 19:40
- ID:wm3LWnPc0 >>返信コメ
- >>666
あの辺はアニメオリジナルかなぁ
コミックにもちょっとあるね
正確には この時点では「まだ」無いなんだ
-
- 2019年01月05日 21:42
- ID:JgTk0D.80
>>返信コメ
- 誤:『おぉ!テンペストスタイルになったっす!』
正:『おぉ!テンペストスターウルフになったっす!』
-
- 2019年01月06日 02:40
- ID:rOSwUqVD0 >>返信コメ
- トカゲとオーク編って何が良いって泥臭いからこれがなろう系って忘れられるところよ
まあそれも一瞬だったけど
-
- 2019年01月06日 04:01
- ID:vnJLYVSp0 >>返信コメ
- 早く来い来い十四話!
-
- 2019年01月07日 00:43
- ID:fRDJ.Thj0 >>返信コメ
- >>2
ガビルの戦闘シーンかっこよかった。
今までのネタキャラ感からのギャップが出てて良かった。
-
- 2019年01月08日 01:49
- ID:9afHni150 >>返信コメ
- 一は全という特性をわかっていたからこそ食われることがない戦いをしながら援軍を待つという戦略は敵を知り己を知る
首領はそういう意味では老いてもなお名君であり賢将だったんだな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。