第24話「終着」
限定じゃんけんに続く死のゲーム第2弾・・!!スターサイドホテルにて、帝愛の抱える多重債務者たちを使った悪魔的余興『人間競馬』が開催されようとしていた。利根川曰く、あまりに悪魔的過ぎて話すことはできないという・・!!なので、残念ながら、最終回にもかかわらず、内容をお知らせすることができない・・!!その内容は、自らの目で確かめてもらうしかない・・・!!中間管理職・利根川幸雄の苦悩と葛藤の物語はまだ終わらない・・!!!
脚本:広田光毅 絵コンテ:佐藤雄三 演出:Kim Min-sun 作画監督:Kwon Hyeok-jung・Park Ae-lee
脚本:広田光毅 絵コンテ:佐藤雄三 演出:Kim Min-sun 作画監督:Kwon Hyeok-jung・Park Ae-lee
《週末を前にしたその日、利根川は会長・兵藤から急な呼び出しを受けていた…》


『退屈…つまらん…』
《デジャブ…!利根川は見た…!半年ほど前この状態の会長を…暴君…無茶振りの兆候…!》
《開く…修羅への道…!》

《底なしの沼…!》

《死神が降臨する地獄の門…!》

『テレビも映画も音楽も全て似非…!やれ愛の恋だの一人じゃないだの会いたいだの…やっぱり会いたくないだの結局会いたいだの。切り過ぎた前髪だのタイトなジーンズだのねじこむだの…』

『どいつもこいつも人間の本質をわかっとらん。贋作…紛い物…わしは本物が見たい』

『特等席で人間のドス黒い感情の際の際…本性…破滅…絶望…そして死…それこそが真の娯楽…愉悦…』

『そうは思わぬか?のう利根川よ』
『はっ。思います。では早速限定ジャンケンの開始…』

『足りんわ…!ククク…もっともっと血沸き肉躍る饗宴…もっと…もっと…もっと…!追いつめられクズ共が踠き足掻き人間の本質を見せる命の取り合い…死のゲーム…!』

利(そうか…いつもならここで何か言うこやつらが無口なのは会長の無茶振りのせい…)
兵『ワシはもっと本物が見たい…のう利根川?』

(がっ…!見るな…!ワシを…!)

『ケケケ…ケケ…』

『かしこまりました(くぅ…!またも水泡…!無残…!週末のゴルフがパァ…!)』

利『では早速新たな死のゲームの企画を立案…』
兵『もう考えたわ…ワシ自ら…死のゲームをのう…クク…カカカ…カカカ…!』

『あ~…急ではあるが3日後、午後8時よりスターサイドホテルにて兵藤会長自ら企画した債務者を使った悪魔的イベントが開催されることとなった…』


山『スターサイドホテルって…うちのグループの…』
左『でも確かまだ建設中ですよね…?』

『人間競馬…!』

《ネーミングから既にディープインパクト…!》

『初回は設営・管理など他のチームが担当することになったが…今後チーム利根川が担当することもあるかもしれん…よって研修のため我々も見学を…』
『あ…あの!どんなことをするんですか…?』
『フフフ…それは…言えん!』
『え!?』

『あまりに悪魔的すぎてな…言えば引く…貴様等…おそらくはドン引き…!』


利『フフフ…やはり会長の発想は異常…!常人の一歩も二歩も上を行っている…!まさに破滅的余興…!人間競馬…!』

利『その黙示録は…確かめろ…!当日自らの目で…!』

《かくして3日後…午後8時…そびえ立つ摩天楼…スターサイドホテル》

《今宵この摩天楼に帝愛の抱える多重債務者達にとって阿鼻叫喚…!冷酷無残…!金輪奈落の競演…!》

《悪魔的ギャンプル・人間競馬が始まる…!否が応にも高まる期待と戦慄…》

《が…!その内容があまりに極悪非道…!非人道的なため残念ながらお見せできない…!》

《よって割愛…!お見せできない…!無論見せたい…!その一部始終を…!刮目していただきたい…!》

《が…駄目…!圧倒的コンプライアンスによって規制…!お見せすることができない…!》

《ここで申し上げておきたい…詳しくはあの男…あの男が伝説を作った夜にお見せできると…!》

《そう…!この悪魔的行事の全容をお見せするには伊藤開司の出現を待たねばならない…!》

《山崎はこの日有給…私用のため1週間前から申請していた》

(今頃始まってるな…人間競馬)
《だがその私用についてはお見せできない…!》

《割愛…!コンプライアンスは関係ない…!ごく平凡な内容につき割愛…!》

『へたっぴだなぁ…こんなに肉を敷き詰めて焼いちゃってさぁ…』

『で…でも…地下じゃ焼肉なんてめったに食べられないんで…肉が食べられると思うとつい…』

『フフ…わかるわかる…ワシも時々ある。肉を求める内なる邪心の囁き…』

沼川『?』
大槻『いやいやこっちの話…でもこれじゃ食べてるうちに次の肉が焦げるだろう』

(後学のためほんとは見とくべきなんだろうけど仕方ないよなぁ…用事が被っちゃったもんは)

(ま、人間競馬ってネーミングの時点でどんなことするかだいたい予想はつくけど…)

『カカカ…!ケケ…!カカカ…!走れ…人間カズタカイザー…!』


『制裁…!制裁…!制裁…!』

《実際は山崎の想像を超えて悪魔的…!》
「オラ!もたもたするな!」
「なんだよこれ…!」

《故に…見せられない…!》

《なんとしても…忸怩たる思いで…割愛せざるをえない…!》

『お?ショックペン?』

『あああれか…電気がビリッと走るやつ…』

『あっ…!』

(チッ…強すぎだろ…電気…!)

(まぁ…命に関わるわけじゃないけどさ…)

「か…風だー!!」
《やはり見せられない…!》

《が…!この顔…!》

《察して欲しい…今何が起こってるのか…!》


(よし…いけるんじゃないか…?)

(あの位置…!)
《山崎、定期的に通ってるボルダリング中》

(よし…一気に行くぞ…)
《なので知らない…今スターサイドホテルで繰り広げられている…》
『うわ~!!』

《地獄…!》



『え…!未読…20件…?』
《それはチーム利根川のグループチャット…!(利根川除く)》





(やばいやばいって…そんなに…?)




『え…切れた』
《あっぶない!間一髪!バッテリー切れ!》

『あ…まぁいっか。明日聞けば…』
《残念ながらやはりお見せできない…!どうしても…!》


(金は命より重いのだ…!)

利『中間管理録~!』
黒服『利根川先せ』

《その日、チーム利根川の一人、荻野圭一の結婚式…!》

《人生の門出を祝う晴れ舞台…!》
『あ!利根川先生!』

『中田!貴様何やっとる!マナー違反だ!』

《無論サングラスの着用はマナー違反…!》

『アウツだ…!いかに帝愛の社員とはいえ黒ネクタイ…!』

『おめでとうございます』

「ありがとうございます」

《帝愛にはご祝儀において暗黙のルールが存在する…同僚は3万円…上司は5万円》

《そしてもれなくピン札であること…!帝愛大人のマナー…!》

菊地『利根川先生!』
利『おお!菊地!長田!それに荻野!』
萩尾『違いますよ!そいつは今日の新郎で…』
利『フフ…わかっとる。お前は萩尾…』

菊地『御無沙汰しております。荻野が招待してくれましてね』
利『ふむ…南波照間島支社に馴染んだようだな』

菊地『そうですか?』
利『フン。顔に出とるわ』
長田『先生!顔だけじゃないです』

『やられちゃいました!海ヘビに!』

『フン…しまえ。行くぞ』


『あの…利根川先生。正面に座ってる人誰ですか?』

利『おそらく共通の友人がいない知り合いだろう。よくあることだ』

「皆様お待たせいたしました。新郎新婦の入場です!どうぞ盛大な拍手でお出迎えください!」

《帝愛の黒服がおそらく一生に一度しか着ない白服…!》

『わ~。花嫁さん綺麗~』

「ではここで新郎・圭一さんの上司である帝愛株式会社・利根川幸雄様よりお祝いの言葉を頂戴いたします!」

『利根川でございます。本日はこのようなおめでたい席にお招きいただきありがとうございます』

『新郎の圭一君は一言で言えば寡黙!静かに…しかし確実に仕事をこなす優秀な男です』

『寡黙すぎて時々いるのかもわからないことがあるのが困る所ですが』

《祝辞は長すぎず短すぎず…時折ユーモアを交え場を和ませる…利根川、excellent…!》

「お二人の初めての共同作業です!」
《ケーキ、入刀》

《記録されるイベント》

《そして祝宴の開始…》
『いやぁ意外でした。利根川先生が荻野の事をあんなに評価してるなんて』

『本人も相当嬉しかったと思いますよ』
『馬鹿め…』

『嘘に決まっとるだろ…あんなスピーチなど…』

山『え…?』
利『祝辞の目的はとどのつまりその場を盛り上げる事…!奴等はただ安心したいだけ…真偽などどうでもいいから新郎新婦は素晴らしい人間なのだとな…』

『なるほど…』

「ご歓談中失礼します。新郎新婦お色直しの間前方スクリーンでお二人の人生をまとめたスペシャルムービーをお楽しみください!」

中田『わ!面白そう!』
利(ま…定番の流れ。数えきれないほど結婚式に出席してきたワシにはちと退屈な余興…!)

《今から35年前新郎・荻野圭一さんは》

《アフリカ南部、ザンビア共和国にてこの世に生を受けました》

『ん…?え…!ザンビア…?』

西口『知らなかった~。荻野さん帰国子女だったんですか?』
権田『うん!前に本人から聞いたよ~』

《8歳の時に帰国、そして成人後は様々な職を経て25歳の時一度はお笑いの世界へ》

『お笑い…?』
『あ!利根川先生あれ!』

《圭一さんはボルトアンペアというコンビを結成し舞台に立ちました0》


(あ…相方!)
《珍しくない…結婚式で知る新郎の意外な一面…!》

(料理は中の上…)
『利根川先生』

『どうだった左衛門?』
『司会の津久井に確認した所新郎側も新婦側も特におかしな余興の予定はないようです』

『フフフ…そうか。もっとるなぁ荻野。わざわざ日曜日に3万5万と決して安くない金を出して見せられるのが誰も得せぬリンボーダンスや素人レベルの自己満足カラオケではまるで地獄…!罰ゲーム…!』

《その後も特に痛々しい余興やスピーチはなく式はつつがなく進行…!》

(これでおそらく挨拶の後記念撮影して終了か…)

《その頃帝愛地下では…》


(コングラッチュレーション!荻野さん!)
《海老谷も祝辞のツイート…!》

《写真撮影…山崎》

『いい感じです!では3、2、1…』


『ミュージックスタート』

(え!?なんだこのジムでよく流れているような曲は…)

利(がっ…!)


利(な…こ…これは…!)

(フラッシュモブ…!)

(馬鹿共…下手な余興は寒いだけだからあれほどやるなと言っておいたのに…!)




(成程…)

利(下手ではあるが確かに伝わっては来る…祝いの気持ち…)

(とどのつまり…そういうノリか…今日は…)

(やれやれ…仕方あるまい…)

(フン…乗ってやるか…)



《圧倒的祝福…!congratulation…!》

《利根川幸雄…帝愛グループNo.2と呼ばれる男…これは上司である会長と部下である黒服達との間で踠き足掻く》

《時にはささやかな楽しみもある一人の男の物語である》

《利根川幸雄…中間管理職…!》




ざわ・・・ボイス一覧
001 野ざわ…雅子
002 さわ…城みゆき
003 芹ざわ…優
004 小ざわ…亜李
005 花ざわ…香菜
006 黒さわ…ともよ
007 井ざわ…詩織
008 ハンめぐみ
009 チョー
010 さわ…城千春
特別編 イベント参加者
2018/12/26 02:08:18

つぶやきボタン…
人間競馬は見せられないよ!
見たければカイジを見ろという帝愛の巧妙なダイレクトマーケティング…!
一人現場に立ち会えなかった山崎の行動が微妙に内容と一致してるw
帝愛の人間でも結婚式の時だけは黒服縛りから解放されるのか
利根川先生ノリノリじゃないですかー!
やっぱり上司としてはいい上司なんだよなぁ
ざわボイス最後の001もついに登場
ざわ…った時は悟空だったり悟飯だったりとそっちのインパクトが強くて本編に集中できなくなるw
見たければカイジを見ろという帝愛の巧妙なダイレクトマーケティング…!
一人現場に立ち会えなかった山崎の行動が微妙に内容と一致してるw
帝愛の人間でも結婚式の時だけは黒服縛りから解放されるのか
利根川先生ノリノリじゃないですかー!
やっぱり上司としてはいい上司なんだよなぁ
ざわボイス最後の001もついに登場
ざわ…った時は悟空だったり悟飯だったりとそっちのインパクトが強くて本編に集中できなくなるw
![]() |
「中間管理録トネガワ」第24話
ヒトコト投票箱 Q. フラッシュモブが行われてる現場に出くわしたことが… 1…ある
2…ない
3…参加したことがある
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
バップ (2019-03-27)
コメント…2018年秋アニメについて
-
- 2018年12月26日 17:48
- ID:ExIQdsNQ0 >>返信コメ
- この作品は2クール目の方がテンポがあってずっと良かったな。結婚式の話は原作でも好きだったのだが大トリで持ってくるとは思わなかった。ナレーションはざわざわの声は最初違和感があったがずっと観ているとだんだん馴染んできて立派な作品の個性になったな。結構面白かった。
-
- 2018年12月26日 17:51
- ID:0ztdDYoN0 >>返信コメ
- まさか結婚式の回で〆とは
-
- 2018年12月26日 17:56
- ID:V8cDCYbU0 >>返信コメ
- 業務終了後や土日を使って山崎たちが萩尾のために練習していたかと思うと、いい職場だなー、仲いいんだなーと思う。
そして、くだらん!といいつつも新郎の記念すべき日に
一緒に踊るトネガワ先生は最高の上司です
-
- 2018年12月26日 17:59
- ID:Tz1KcQJ30 >>返信コメ
- 利根川先生見てると焼き土下座した後も部下が見舞いに来てくれそうなほど人望があったんだなと良くわかる
-
- 2018年12月26日 18:08
- ID:tbfEH.ml0 >>返信コメ
- ざわボイスで真っ先に思い付きはしたけどまさかなと否定してきた圧倒的野沢雅子に草を禁じ得ないw
-
- 2018年12月26日 18:12
- ID:bFrxvUlF0 >>返信コメ
- 打ち合わせしてないフラッシュモブにムーンウォークで入ってくる上司居たら一生ついてくわ
-
- 2018年12月26日 18:12
- ID:aCqsj0Yy0 >>返信コメ
- 最終回は結婚式ネタだろうなあと思ってたらその通りだった。
ただ、せっかくちょうど年末なのだから、ハンチョウの年越しネタでもよかったかなあ、と思った。
つーか結局、石和役の松岡さんはロクにセリフなかったな…。
-
- 2018年12月26日 18:33
- ID:faiKjj380 >>返信コメ
- 結局ナレーションはずっと同じ人だったの?
-
- 2018年12月26日 18:43
- ID:62vYwKsB0 >>返信コメ
- 開始直後はこれはないわーって思ったけど、ハンチョー始まったあたりから結構楽しめた
-
- 2018年12月26日 18:46
- ID:8bWpw2Sc0 >>返信コメ
- なんやかんやで結局全話見ちゃったな~
最初はくぅ~さんのナレーションに違和感というか、本人も恐らく慣れてなかったと思うけど、徐々に上手くなっていってしまいには要所要所にくぅ~を入れるようになってきたのは、イラっとはしたけど結局笑ってしまうよねw
あと正直1クール目は、作品自体これ以上伸びがなさそうかなと思ってたけど、ハンチョウの登場で一気に息を吹き返したのはGJだったね。多分最初からこういう予定だっただろうけど、嫌な空気が漂ってた地の獄からよく復帰できたなと思うね!
そしてやっぱりざわポイス001番は野沢さんだったかw 映画の方で忙しい中貴重なざわボイスはほんとありがたいですね(笑)
それと漫画も続いているわけだし、もし2期をやるとしたら今度はハンチョウ主体でやって欲しいですねw
-
- 2018年12月26日 18:49
- ID:AyjBeWTK0 >>返信コメ
- 最終回のCパートで班長の金が無くなっていた(外出しばし休止)
オチが来るかと思っていたがこなかった
-
- 2018年12月26日 18:49
- ID:clWCpvWJ0 >>返信コメ
- トネガワの利根川先生は理想の上司すぎてカイジを考えると辛い
-
- 2018年12月26日 18:59
- ID:1wVk85zV0 >>返信コメ
- CM明け、余りにも良い笑顔で胴上げされるトネガワ先生アイキャッチ、
最高にバカらしい絵面なんだけど笑いと同時に何だかホロリとさせられたよ
半年に渡るふたりのおじさんの人生絵巻、実に楽しかったなあ
-
- 2018年12月26日 19:00
- ID:dRlzzzVv0 >>返信コメ
- とにかく先生が凄すぎる作品だった…
-
- 2018年12月26日 19:09
- ID:z1R3EXBt0 >>返信コメ
- 会長は結婚式来ないんだ。家族や友人に帝愛被害者いないんだよな?いたらこんなに祝ってもらえないだろうし。仕事の事ってしゃべってもいいの?何の仕事かはわからないのに給料よかったら不気味だろ?そういえばの給料っていくら?
-
- 2018年12月26日 19:22
- ID:TXtZWXCl0 >>返信コメ
- 荻野の結婚相手が石田さんで草
-
- 2018年12月26日 19:27
- ID:qpa1vGIe0 >>返信コメ
- 作業しながら横目で見てたが
野沢雅子は幻聴じゃなかったのか・・・
-
- 2018年12月26日 19:34
- ID:Z9.HNI7g0 >>返信コメ
- キャラデザの人のラフ風トネガワ先生イラストが素敵過ぎる
俺の脳内の「ナイスミドル」フォルダの一番に刻んでおくわ
-
- 2018年12月26日 19:43
- ID:D7iEYOI10 >>返信コメ
- いい話だったな。なお
このアニメほど「なお」ってワードを的確に使える機会、なかなかねーなw
-
- 2018年12月26日 19:51
- ID:Z9.HNI7g0 >>返信コメ
- 肉の邪神www
ハンチョウ本編のエピソードをさらっと匂わせるファンサービスにニヤリとしたw
1クールでいいからハンチョウメインのアニメ化も見てみたいなぁ
-
- 2018年12月26日 19:59
- ID:SZpTKULT0 >>返信コメ
- 班長の首脳会談見たかった
-
- 2018年12月26日 20:02
- ID:Z9.HNI7g0 >>返信コメ
- 人間競馬、「つまらないわけじゃないけど、最終話にこれやるならハンチョウもう1話やってほしかったな」と思いながら見始めたが、実際にアニメで見てみると漫画よりもカイジ本編とのリンクが強調されてて、これはこれで楽しめたな
1クール目のラストもカイジ本編との繋がりの深い限定ジャンケン初開催回だったし、スピンオフ漫画としてシリーズの区切りになる回にカイジ本編との繋がりを強調してカイジ本編を宣伝するのは、スピンオフ作品の姿勢としてはアリかもしれない
こっちのトネガワ先生の好感度が上がり過ぎて、カイジ本編で辿った末路は辿らないパラレルワールドであって欲しいが
-
- 2018年12月26日 20:02
- ID:aOeWOzwm0
>>返信コメ
- ざわ…ざわ…
-
- 2018年12月26日 20:09
- ID:o7J8yUBS0 >>返信コメ
- 見せられないよ!は正直ウザ過ぎたけど
とんでもないざわボイスに腹筋崩壊w
悟空声でのざわっ!とか色々と使い方間違えてるというか雑過ぎるというかwww
しかし利根川先生、偏屈だけど普通に好人物なんだよなぁ・・・
帝愛社員でさえなければこの後に待ち受けてる運命も違っただろうに
-
- 2018年12月26日 20:19
- ID:clWCpvWJ0 >>返信コメ
- >>24
まぁ人間競馬に関しては原作からしてな部分だから(むしろアニメのは抑えてる)
トネガワでの利根川先生はクズ債務者や努力をしない現実を見ない奴へは容赦ないだけで部下たちへは普通に良い上司だったからなぁ。
-
- 2018年12月26日 20:21
- ID:B.sbTNs10 >>返信コメ
- 川内ナレにだんだんと慣れて行った半年であった
ハンチョウのナレにはピッタリだったと思う
関西住まいで配信でしか見れなかったけど、利根川とその黒服たちと班長に楽しませてもらった半年間でした、スタッフにありがとう
まとめてくれた管理人にも超乙
-
- 2018年12月26日 20:22
- ID:uOQQOixz0 >>返信コメ
- ※3
荻野だよ!
-
- 2018年12月26日 20:29
- ID:frt0tGsF0 >>返信コメ
- ※26
ピッタリだったとはまったく思わない
原作では笑ったネタも、あのナレーションのせいで何回も笑いが引っ込んだよ
作品をたてるナレーションじゃなくて、自分が目立ちたいだけのナレーションで正直不快だった
トネガワをアニメで見られたことについてはスタッフに感謝
-
- 2018年12月26日 20:31
- ID:ts36tzzc0 >>返信コメ
- よくわからない人間競馬やるなら大槻班長の方がよかったなぁ…
-
- 2018年12月26日 20:39
- ID:H3LJBf0n0 >>返信コメ
- 人間競馬って鉄骨渡りのことだろ?
・・・せっ・・・せっとか金賭けてたしな
-
- 2018年12月26日 20:43
- ID:Z9.HNI7g0 >>返信コメ
- >>15
黒服のことを「おい」とか「そこの」としか呼ばない、八乙女レベルの太鼓持ちじゃなきゃ黒服の顔も覚えないあの会長が平社員の結婚式に出るわけないだろ
っていうか社員2〜30人程度の小企業ならともかく、大企業の社員の結婚式なんて直接の付き合いのある直属の上司くらいまでしか招待しないよ
お前がトヨタやソニーの会長だとして、顔も知らないような平社員の結婚式に招待されて毎週末の予定が埋められたら嫌だろ?
-
- 2018年12月26日 20:44
- ID:Z9.HNI7g0 >>返信コメ
- >>26
ナレーションの楽天カードマンの名前は川平慈英だぞ
川内ナレってどこの誰や
-
- 2018年12月26日 20:51
- ID:VWc6uKze0 >>返信コメ
- これで鬼太郎親子が「ざわ・・・」をやったと言うことになるのかw
-
- 2018年12月26日 20:56
- ID:sWlIOlbB0 >>返信コメ
- 何だかんだで完走したわ。
-
- 2018年12月26日 20:57
- ID:BE9xPFDb0 >>返信コメ
- これって2期もあったのか
最初に声が変って話題になってその後は何も聞かなくなったので、1期で普通に終わったと思ってた
-
- 2018年12月26日 20:58
- ID:clWCpvWJ0 >>返信コメ
- >>29
これは本来あくまで「トネガワ」な訳だし
トネガワやハンチョウのギャグ路線で忘れがちになる「帝愛は超絶ブラック、会長はマジキチ」っての思い出させる上で、最後にその象徴的ゲームでもある人間競馬をやるのは別に悪くは無いと思うけどなぁ。
-
- 2018年12月26日 21:04
- ID:Z9.HNI7g0 >>返信コメ
- ナベシン演出回とかで時折「文字の自己主張強ぇな」「テロップ芸がギャグアニメじゃなくてバラエティ番組のノリじゃね」なんて思うこともあったけど、
今回のフラッシュモブのダンスシーンなんかは動きのあるアニメならではの良さがあり、漫画とは質の違う面白さに昇華されてたアニメ化だった
主題歌やナレーションなどの人選に抵抗を感じる部分もあるにはあったが、プロデューサー以下のアニメーターさん達の仕事には概ね満足のいくアニメ化だった
二期があれば見てみたい程度には楽しめたから、余裕がある時にお布施してみたいと思う
-
- 2018年12月26日 21:09
- ID:Md8seePf0
>>返信コメ
- 正しく結婚式であったわ。ただプロの人だったが
-
- 2018年12月26日 21:10
- ID:dSXe3BrV0 >>返信コメ
- 利根川が普通にできる大人過ぎて
-
- 2018年12月26日 21:16
- ID:oCAgjJF70 >>返信コメ
- 真のニンジャのイクサが始まってしまったか>ムーンウォーク
-
- 2018年12月26日 21:30
- ID:n3tZwMQ10 >>返信コメ
- 利根川先生何でもできるなwムーンウォークとかいつ習得したんだろう
-
- 2018年12月26日 21:34
- ID:KoNdiP900 >>返信コメ
- 風が強く吹いている
-
- 2018年12月26日 21:38
- ID:czFZb8Bl0 >>返信コメ
- 踊るトネガワ見たかったんで今回は満足。
ハンチョーがカネ使いすぎて当分一日外出おあずけになるオチが入るかと思ったけど、普通にトネガワで締めたな。
-
- 2018年12月26日 21:49
- ID:zCNKC.4H0 >>返信コメ
- パーフェクトヒューマンはさすがにカットか。
-
- 2018年12月26日 22:07
- ID:psOlF9g80 >>返信コメ
- 結婚式の司会もしかして津久井…?
-
- 2018年12月26日 22:30
- ID:VaygBoI.0
>>返信コメ
- 土下座エンドじゃなくて良かった。
-
- 2018年12月26日 22:35
- ID:hOkNSNl10 >>返信コメ
- やっぱり野ざわ…雅子さんかwwwww
ご存命だったら野ざわ…那智さんもありえたかと思うと
なかなかに感慨深いものがあるかも
-
- 2018年12月26日 22:37
- ID:DdVRmDnO0 >>返信コメ
- 結婚は人生の終着点!?
-
- 2018年12月26日 22:39
- ID:Bq7d9WvJ0 >>返信コメ
- うむむ・・・ハンチョウがわのオチは「最近出過ぎた...」っておもってたのにw
-
- 2018年12月26日 22:53
- ID:mJk6a5x10 >>返信コメ
- >>28
慣れてしまえばそこまで気になるものでもなかったけど
それこそ結婚披露宴の司会にリングアナを呼んじゃったような違和感があるんだよな
「二人の初めての共同作業、ケーキ入刀です」と厳かに言うべき場面なのに
ボクシングのチャンピオンと挑戦者をコールするようなトーンで
「ケ~キ~ぃぃ、入ぅぅ~~とぉぉぉ!」言われても困るというか
-
- 2018年12月26日 23:01
- ID:FFFXUAFF0 >>返信コメ
- 川平が無理すぎて、実は視聴しないでこのブログだけを見てたんだが、
まあ最終回くらいは、と思って録画を観たらそこまで違和感なかったわ。
最初から見直すか…。
-
- 2018年12月26日 23:09
- ID:v49zaHax0 >>返信コメ
- >>45
津久井の声誰がやってたんだろう?
-
- 2018年12月26日 23:27
- ID:.HKr.8Zc0 >>返信コメ
- このアニメも2期希望
-
- 2018年12月26日 23:37
- ID:gSA8gYiG0 >>返信コメ
- >>15
祝電は来てたから、荻野それなりに目はかけられてる説
関係ないが今回の放送はざわの自己主張強すぎィ!!w
会長の演説がまるで耳に入ってこないよw
-
- 2018年12月26日 23:42
- ID:SJ8kVgHj0 >>返信コメ
- 最後踊る利根川先生が一番いい笑顔。
-
- 2018年12月26日 23:50
- ID:6XI9Pw6T0 >>返信コメ
- 慈英のナレもハンチョウの頃には慣れたわ
作者も制作陣も慈英さんもお疲れさん
でも、やっぱりマダオナレも聞きたい
-
- 2018年12月27日 00:16
- ID:XJRESHfy0 >>返信コメ
- 力也さんはカイジで鉄骨渡りに参加してたんだよなあ
あのころの力也さんはいまほど有名ではなかったっけ
-
- 2018年12月27日 00:19
- ID:9D2rurCz0 >>返信コメ
- 冒頭のシーン、会長が企画立案して他チームが設営・運営もやるんだったら利根川呼んだ意味ないんじゃないだろうか……?
-
- 2018年12月27日 00:28
- ID:xTF4jKV20 >>返信コメ
- 人間カズタカイザーのとこで鼻水噴いたわ
-
- 2018年12月27日 00:46
- ID:dUijOUDj0 >>返信コメ
- ダウンタウンの松本さんが、とみよしさんってコントで結婚は墓場やなとか言ってたな・・・。まぁ俺には縁のない話だな。
-
- 2018年12月27日 00:53
- ID:ndC.efgE0 >>返信コメ
- 利根川という有能常識者をイカサマで野球部土下座させてカイジはクズ。
-
- 2018年12月27日 01:13
- ID:Gpw7WB4b0 >>返信コメ
- 下手に原作に続かせてバッドエンドにするんじゃないかとずっとヒヤヒヤしてたけど結婚式で〆にしてくれてなんかホッとしたわ
左遷組や海老谷、ハンチョウ組にもちゃんとスポット当ててくれたのも嬉しかったな
二期のストックはハンチョウも含めれば十分あるし続きを待ってるよ
-
- 2018年12月27日 01:16
- ID:QbU2GsKB0 >>返信コメ
- >>54
福利厚生の一環だか何だかわからないが、
旧財閥系企業の知り合いによると
その会社は社長とかの祝電は「申請すればもらえる」らしい、
システマティックな祝電があるそうだ。
本気で目をかけられてる可能性もあるが、会長の知らないところで粛々と黒服が申請を受けて祝電出してる方が帝愛っぽいw
-
- 2018年12月27日 02:36
- ID:9s9JUyyh0 >>返信コメ
- 御冥福をお祈りします
-
- 2018年12月27日 03:34
- ID:Rlovm8n.0 >>返信コメ
- さすがに途中で消したわ
-
- 2018年12月27日 03:58
- ID:HyYkvSxP0 >>返信コメ
- ※61
カイジが勝負に挑んだのは元々利根川の理不尽な仕打ち(電気切ってたのを言わなかった)で死んだ仲間の無念を晴らすためで
イカサマ見抜かれた上に心理戦で負けたのも自分の力量不足だし、焼き土下座まで強要したのは会長であって、カイジはむしろ自力で耐え抜いた利根川の意地を立派だと尊重して真に倒すべきは会長だと見抜いて、指切断される時も石田さん達と一緒に利根川のことも思い出して目もつぶらず痛みと恐怖を受け止めた
利根川は社会人としては出来た人間だと思うけど、本編とスピンオフをごっちゃにして聖人君子扱いしたり焼き土下座と失脚をカイジのせいにするのは違う
-
- 2018年12月27日 07:39
- ID:4hcc48be0 >>返信コメ
- なんだかんだで楽しめたよな
人間競馬って何だよ気になるぞと思い見てたが記事を見てピンと来た、カイジのアニメ見たのかなり昔だし原作は見てないからなぁ…
こういうネタあるなら再放送しとくべきだったよな
-
- 2018年12月27日 08:39
- ID:vKNzwxbb0 >>返信コメ
- 最初は注目してなかったけど、2クール笑いながら夢中で観てしまった。
おもしろいと思う利根川を理想の上司だと思うなんて大人になったな…
-
- 2018年12月27日 09:13
- ID:Vdr9SRfK0 >>返信コメ
- >>61
本編読みなおして来い
イカサマしたのは利根川先生の方で、カイジはルールに則って勝負してたぞ
カイジが自分の耳を切り落としたのも血のトラップも、利根川先生の自滅を誘っただけだし
-
- 2018年12月27日 10:29
- ID:GTEJbf5h0 >>返信コメ
- 最後までイケメン上司だったわ利根川先生
ホント上司になって欲しい
-
- 2018年12月27日 11:05
- ID:2BCXu2.G0 >>返信コメ
- 荻野の相方がしかめっ面して座ってんの複雑な事情ありそうでちょっと怖い
-
- 2018年12月27日 11:58
- ID:31uvVkl50 >>返信コメ
- マジで面白かった。
最初は、人気作品に乗っかっただけの一発ネタ系漫画だと思ってたけど、全然そんなことなかった。
-
- 2018年12月27日 12:02
- ID:fibQoAU80 >>返信コメ
- トネガワ・ハンチョウで共通のネタもあるし(会長の誕生日、会長超ご機嫌回)
ハンチョウで見たいネタ(邪神討伐、カレー回、大槻会議、一日個室録)もあるし
どちらをメインでも良いから、またやって欲しい
-
- 2018年12月27日 12:22
- ID:XH2G7Uv80 >>返信コメ
- ※49
俺もそれがあると思ってた。
これは2期目をやってもらうしかないな!
-
- 2018年12月27日 12:52
- ID:PhpCWsrP0 >>返信コメ
- 今、トネガワ先生どうしてるんだろうね。
一条も気になるし和也も気になる。
-
- 2018年12月27日 14:21
- ID:ZlHz0k4A0 >>返信コメ
- ナレーションでだいぶ損しちゃったけど(ナレーションの人が悪いというか、キャスティングが悪い)、結局 最後まで楽しくみれたな~
利根川先生、やっぱり上司としては本当に良い人だよな~
山崎とか、さえもんも見てるうちにかなり好きなキャラになってたし、単純だけど女性黒服ちゃんいるだけで華が生まれるのも良かった。
ハンチョーはハンチョーで良いけど、個人的には後半 利根川のターン少なくて少し寂しかったかな。
-
- 2018年12月27日 14:25
- ID:uW4hWwTM0 >>返信コメ
- 先生の「もっとるな」の意味がわからなかった
-
- 2018年12月27日 16:43
- ID:T6S319ik0 >>返信コメ
- お疲れ様。前期後期ともEDの歌にハマった
-
- 2018年12月27日 16:54
- ID:8mlELwmG0 >>返信コメ
- >>75
確かにこれだけ人気なら本編に再登場させてもよいとは思う
利根川さんマジで転職した方が幸せになれるだろ・・
一回ミスっただけで焼き土下座やぞ
-
- 2018年12月27日 17:21
- ID:wTIprWjj0 >>返信コメ
- >>61
こういうデマ言う奴は本編の流れ忘れてるかスピンオフの良い人フィルターかかったトネガワに入れ込みすぎてとりあえずカイジを罵りたいだけだと思う
-
- 2018年12月27日 19:07
- ID:.B1h4LlD0 >>返信コメ
- >>76そうキャスティングが悪い
川平慈英そのものはクセがあるけど頑張ってたと思う
もうちょっと良い所引き出してやれって思った
-
- 2018年12月27日 20:16
- ID:Ijbe.wMV0 >>返信コメ
- >>77
誰も得しない寒い余興のせいで式が白けるかもしれなかったけど、それが無かったから
-
- 2018年12月27日 20:27
- ID:JLCP1CQD0 >>返信コメ
- >>80
まあカイジがクズなのは本当だから・・・
いうてあの漫画クズじゃない登場人物の方が稀だけど
-
- 2018年12月27日 20:55
- ID:UV8WEsm00 >>返信コメ
- >>45
トネガワが左衛門に報告受けてるシーンで左衛門が「司会の津久井に確認しましたが」って言ってるよ
-
- 2018年12月27日 21:05
- ID:ytN.ZKc30 >>返信コメ
- 兵藤会長は女子だったネタも見たかったが、西野カナの曲をアニメの中で使うのは難しいか…?
-
- 2018年12月27日 21:08
- ID:ytN.ZKc30 >>返信コメ
- そういや一昨日、BS日テレで「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」放映してた。
-
- 2018年12月27日 21:09
- ID:UV8WEsm00 >>返信コメ
- 漫画では「こんなの見分けつくかw」で流して最初から憶えるのを放棄したチーム利根川の黒服達も、アニメで声がついて声優さんの演技がついたら個別エピソードのあった左衛門や海老谷や権田さんや堂下は見分けつくようになったな
声は重要なファクターだわ、これだけでもアニメ化した意味があった
やっと見慣れたと思ったら、最終話でグラサン外したらまた「誰だお前ら」になってやられたがw
-
- 2018年12月27日 23:20
- ID:KoaolEiR0 >>返信コメ
- ハンチョーが入ることで、メリハリがついたな。
見てる方も飽きないで済む。
続きがあるなら同じスタイルにしてくれ。
-
- 2018年12月28日 09:21
- ID:O21lPLk50 >>返信コメ
- >>86
正直このアニメなかったらスルーしてたかもしれんw
見れて良かったわ。
-
- 2018年12月28日 15:39
- ID:bvkA9zM60 >>返信コメ
- ナレーションで散々言われてたけど原作にもカイジにも特に思い入れないから普通に楽しめたわ。二期あったら嬉しい
-
- 2018年12月28日 16:42
- ID:sWQxjCq50 >>返信コメ
- >>61
よく勘違いしてる人多いけどイカサマは利根川からで焼き土下座させたのは会長ね
-
- 2018年12月28日 17:26
- ID:4MeeZHgU0 >>返信コメ
- >>83
帝愛・カイジの両者と直接の利害関係のない人達は善人が多いよ。
タクシーの運転手さんとか親切にしてくれた上、代金まけてくれようとしたし。
-
- 2018年12月29日 10:20
- ID:Y5KW2rDO0 >>返信コメ
- ナレーションと意味不明な文字演出が足を引っ張りすぎた
-
- 2018年12月29日 10:27
- ID:PKYEwPKn0 >>返信コメ
- 年明けからあと1クール『ハンチョウ』やるんでしょ?
・・・やってくれよ!!
-
- 2018年12月29日 17:25
- ID:bdFltlHl0 >>返信コメ
- >>61
何をいっているんだ?
カイジがクズなのは前提条件であって今更いうことじゃないだろう
-
- 2018年12月30日 18:24
- ID:Dy3olNCJ0 >>返信コメ
- 会長が○ねば
すべては解決するのに(無理)
-
- 2018年12月30日 21:29
- ID:N41TRqnd0 >>返信コメ
- 売れないだろうから二期はないだろうけどまあ観てた人の心には残る(´・ω・`)
-
- 2019年09月13日 05:58
- ID:DgxvzBDC0 >>返信コメ
- トネガワ「貴重なゴルフが~」
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。