第11話「Us - Them - All」
『サラ…』

『意味ないじゃないか、君がいなくなったら!』

『ハッ…』


《世界が危機にさらされています。今すぐログインしてください》




「来ると信じていたよ、サラ」

『ここは…何なの?』

「ポータルネットワークの最奥にして究極の知識が眠る場所。ここには全てが記録されている。私たちが最初にここに到達したのだ。そして君が残りの人類を導くのだよ」

『私があなたの計画に協力するわけないでしょ』

「見たまえ」
『そんな…』
「全てのポータルはつながっている」

「まもなくダークXMが世界中を埋め尽くし、全人類の精神がポータルネットワークに移送されてくるだろう。君は人々をここに導き、究極の知識を得て彼らとひとつになるのだ」

「肉体から解放され永遠の存在となった人々…それらは互いに連結され、ひとつの超知性体となる。我々はひとつになり、全てを知り対立は終わる。新たな平和の時代が訪れるのだ」

『それは違う…あなたは間違っている!』



『そんな…』
「私を信じるんだ」





『うう…』
「サラはどこだ?」


「生き残ったのは…お前だけってことか!」

『ぐわっ…』

「お前には…何もかも奪われた!理想も地位も夢も、そしてサラも!俺から全てを奪った報いだ、苦痛の中で殺してやる」

「世界は争いに満ちている。今この瞬間にも失われていく命がある。君のごく身近な所でも」

『マコト!』
「私はそれを止めたいのだ。流血に満ちた世界を変えなければ」



「さあサラ、始めよう。もう十分に見たはずだ。心を決めるときだ、運命を受け入れろ」

『うっ…』
『あっ…』

「立てセンシティブ。これまでのようにあらがってみせろ!」

『決断はもうしてる』


『私は…人間を信じる!』

『サラ…』


『うおおお!』





「フン…今回助けてくれる仲間はいない。文字どおりお前一人というわけだ」

「さあ…終わらせてやる」

『違う。僕は一人じゃない。確かにジャックもサラもここにはいない』


『でも僕と一緒に…戦っている!』



「フッ…」



『ほかに道はなかったのか?』

「俺が望んだことだ…俺は俺として…」

『サラ…そこにいるんだな』

『うおおおお!』

『あれは…サラ?』

「なるほど、両陣営の力を借りようというのか」

『ブラント』

「君は今、真の意味で両陣営の間に立つ存在になったわけだ。どちらの陣営にも属さない君だからできることだ…だがムダだ!」

「争う両陣営の間に協調という選択肢はない。その非対称の翼では羽ばたくことさえできないのだよ」

『サラ!考えろ…僕の…役割が何かを!もっと深く…広く!』

『あ…』




『戦ってた…みんなも』

『あっ!がはあっ…』


『うう…』

(双方の可能性…エンライテンドとレジスタンス。人は手を取り合い助け合う。共に生き、共に歩く。センシティブ)

『慈恩…頼みがある』

「ぶっ飛んだ話だな、推察だらけの妄想スレスレだ」

『頼む慈恩、お前にしか頼めない』

「フン…史上最大のオペレーションだな。面白え、やってみるか!」




『みんなの力が必要なんだ。前にお前から聞いた、1つのポータルにリンクを集める…』
「スーパーノヴァか!」

『サラは今、世界各地のポータルとつながっている。そのポータルにスーパーノヴァでリンクを集めれば、彼女のダークXMを中和する力を世界中に運べるかもしれない』


『そう、世界が危機にさらされている』

『救えるのはあなたたちだけだ』





「マコちゃん…フッ、頼むぜ!」

『ハッ、世界中からXMが…これなら!』

「そうか…君とはどうしても理解し合えないか」

「いいだろう。始めようかセンシティブ…未来を決める戦いを!」

『あ…うう…』


『おいそこのゴミ袋』

『あ…ジャック…』
『最後まで世話の焼けるヤツだ』

『なんだよ…ゴミ袋はお互いさまだろ?』

『フッ…まだやるべきことがあるんだろ?』
『ああ』


『俺はここまでだ』
『え?』

『俺は自分の決着をつけにいく』

『分かった』

『ジャック…いい旅だったな』
『ああ、おかげでな』


『お前も歩ききれ』

『最後まで、自分の道を』



『うっうう…』

『ふっ!』

「ムダだ。シミュラクラと本体は双方が同時に破壊されないかぎり再生し続ける。もう未来は見えているだろう、私の提案に従うのだ」




『ヘイ、ボス…久しぶりだな』


『あんたを捜してここまで来たが…その道のりでいろんなヤツらと出会ったよ。時が来たら…その記憶も全て…』


『その前に…俺は選択する!』


『ぐっうう…ううう…』

「バカな!」

『ぬうう…』

「ハッ…ジャックか!」








「そうか…これが…君の選択か」

『あとはダークXMを…』

『サラ!』
『え?ウソ…どうしてここに?マコト!』

〈うっうう…うあああ!〉

『そんな!なんてむちゃを…』

『サラ、世界中のエージェントたちが力を貸してくれたんだ。君の能力を使えば世界を救えるかもしれない』


『ありがとう…本当に…ありがとう』



『あっ…サラ!』

『あなたは世界を救ったのよマコト。でもごめんなさい、私は一緒には帰れないみたい』

『え…どうして!おい…サラ!サラ!』

『うああああ!うっ…うああああ!』

『サラ!』













『サラ…』


「ど~こ行っちまったかねえ、マコちゃんは」

「赤いポータルは完全に消えたな」



「追伸、あのオペレーションの発端となったエージェント…彼の消息を知る者がいたら連絡をくれ」

「君の友が捜しているぞ。世界を救った英雄を」

『アハッ…僕は英雄なんかじゃないですよ。世界を救ったのは両陣営のみんなと…』
「彼女か」
『ええ』
「もう捜し始めて随分たつな」
『ここじゃなければ次の国です。捜し続けますよ。彼女と…そしてジャックを』

「フッ…君のような友がいてジャックは幸運だ」

(見つけてみせる。2人を…絶対に)
『少しだけお別れ…いつかまた…私を見つけて』

「おっと、分かれ道だ。さあどこへ行く?次は君が選ぶ番だ」
『じゃあ…』

「注意して選ぶのです、誠。ひとつひとつの選択が意味を持っていますよ」

『ADA?無事だったのか!』
「よくぞブラントの暴走を止めました。これでレジスタンスは新たな飛躍を遂げるでしょう」

「おいおいADA。エンライテンドだって負けちゃいないさ」
『ちょっと2人とも…』













みんなの感想
619: ななしさん 2018/12/27(木) 00:54:52.01 ID:RXXxpWFI.net
つ、つづくのコレ?
てかADAの外の人起きたぞ
てかADAの外の人起きたぞ
622: ななしさん 2018/12/27(木) 01:00:34.32 ID:mBmSFCQX.net
最後の1秒衝撃すぎるw 泣けるエンディングの後に新たな謎がw
624: ななしさん 2018/12/27(木) 01:12:02.54 ID:Jtdq3HGC.net
劉くんはアレか
執着してたもの全部なくなって生きる気も失せて
死闘の中で死ぬために誠に八つ当たり兼ねた挑発して最後わざと能力切って撃たれたでFA?
万が一続編あるならサラとジャックともども劉くんにも救済ほしいなぁ
ダークXMのポータル付近で死んだからネットワークに魂が吸収されてたとか出来るし?
執着してたもの全部なくなって生きる気も失せて
死闘の中で死ぬために誠に八つ当たり兼ねた挑発して最後わざと能力切って撃たれたでFA?
万が一続編あるならサラとジャックともども劉くんにも救済ほしいなぁ
ダークXMのポータル付近で死んだからネットワークに魂が吸収されてたとか出来るし?
625: ななしさん 2018/12/27(木) 01:26:42.29 ID:GT/9OTlI.net
そもそもセンシティブって人たちはなんなの?
ただの生まれ付きの超能力者なの?
ただの生まれ付きの超能力者なの?
628: ななしさん 2018/12/27(木) 02:05:47.54 ID:Jtdq3HGC.net
>>625
そうだよ
XM過敏症みたいな体質
そうだよ
XM過敏症みたいな体質
637: ななしさん 2018/12/27(木) 10:20:44.00 ID:lPI19X8C.net
>>625
XMを浴びると何かしらの能力が伸びるってのがingressの基本設定で、センシティブってのはその影響を受けた人
アニメの人たちみたいに特殊能力に目覚める人もいれば、創造性が高まってめっちゃアイディアが浮かぶだけみたいな人もいる
XMを浴びると何かしらの能力が伸びるってのがingressの基本設定で、センシティブってのはその影響を受けた人
アニメの人たちみたいに特殊能力に目覚める人もいれば、創造性が高まってめっちゃアイディアが浮かぶだけみたいな人もいる
626: ななしさん 2018/12/27(木) 01:43:24.29 ID:v+lvr50e.net
なぜブラントは靴下を履かないのか。
そしてなぜポータルネットワークの中の精神体になっても服を着ているのか。
そしてなぜポータルネットワークの中の精神体になっても服を着ているのか。
627: ななしさん 2018/12/27(木) 02:00:41.55 ID:rTwH+QtO.net
今期アニメのクリフハンガー率の高さは異常w
635: ななしさん 2018/12/27(木) 06:53:17.78 ID:3DXWCfvo.net
劉くんの上司まんまofficerで雑だなと思ってたら雑なまま死んだのはワロタ
今年世界征服企む組織の上役があっさり死ぬ展開アニメで結構見た気がする
部下三人衆の残り二人が再登場して最後協力プレイしてたのはほっこりした
今年世界征服企む組織の上役があっさり死ぬ展開アニメで結構見た気がする
部下三人衆の残り二人が再登場して最後協力プレイしてたのはほっこりした
640: ななしさん 2018/12/27(木) 14:28:46.20 ID:QhFQPEg1.net
結局青のADAさんは色々おいしい役どころだったのに対して全く出番の無かった緑のJARVISさん
642: ななしさん 2018/12/27(木) 16:31:13.09 ID:RXXxpWFI.net
>>640
きっと続編で活躍するよ(机上の空論)
きっと続編で活躍するよ(机上の空論)
643: ななしさん 2018/12/27(木) 17:18:22.55 ID:cw3DvlWS.net
ADAはいつブラントの暴走を知ったんだろうか。
648: ななしさん 2018/12/27(木) 18:47:37.11 ID:X/S96XZr.net
人類補完計画やないか!
649: ななしさん 2018/12/27(木) 19:20:59.27 ID:fXwYXxQr.net
そー言えばゲームの方のバックストーリーではブラント博士は女だったよな
ジョアンナ・ブラント
ジョアンナ・ブラント
652: ななしさん 2018/12/27(木) 21:49:19.24 ID:Jtdq3HGC.net
>>649
なにか関係あったりするのかな
ブラント一族の野望みたいなw
なにか関係あったりするのかな
ブラント一族の野望みたいなw
656: ななしさん 2018/12/28(金) 04:27:32.29 ID:3NdHDsrx.net
世界観が難しすぎる
サラやジャックは本当にどこかで生きているの?
それは生まれ変わりみたいな感じで?
それともそのままの姿かたちで?
サラやジャックは本当にどこかで生きているの?
それは生まれ変わりみたいな感じで?
それともそのままの姿かたちで?
657: ななしさん 2018/12/28(金) 05:27:18.39 ID:alCozkCT.net
ゲームの設定だとXM大量に浴びた人の精神がポータルに取り込まれたりしてるから、
サラとジャックの魂もグリフに書き換えられてポータルネットワークを漂ってるんじゃないかな
サラとジャックの魂もグリフに書き換えられてポータルネットワークを漂ってるんじゃないかな
つぶやきボタン…
両陣営の羽根、神々しい!
誠が劉に勝てたのは銃がジャックのものだったおかげ!?シミュラクラというわけではなかったのか
ブラントを手にかけるのは辛かっただろうにジャック…
世界中のプレイヤーが描写されてるの、さすがIngressだった!
続きは小説版で?
誠が劉に勝てたのは銃がジャックのものだったおかげ!?シミュラクラというわけではなかったのか
ブラントを手にかけるのは辛かっただろうにジャック…
世界中のプレイヤーが描写されてるの、さすがIngressだった!
続きは小説版で?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1542263267/
イングレス 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ジャックはどこかにいる? 1…いる
2…いない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
INGRESS:TOKYO ANOMALY1 (電撃コミックスNEXT)
posted with amazlet
木村 太熊
KADOKAWA (2017-01-27)
KADOKAWA (2017-01-27)
コメント…2018年秋アニメについて
-
- 2018年12月28日 11:02
- ID:lvKgdJIu0 >>返信コメ
- いんぐりもんぐり
-
- 2018年12月28日 12:24
- ID:g.DYTnh30 >>返信コメ
- このアニメ最初から最後まで映画を見てるみたいな感じでしたコメント数は少ないものの良品である事は間違いない作品だなと思った。最後のADAの正体も良くできてる。話の都合上取って付けた感じじゃなく最初から仕込まれてた感が脚本がちゃんとしてるんで、CGも随分表情が良くなって来てるんでそれも良かったな・・・ただ受けが悪かったのはアニメ風のデザインじゃなかったことかな。次の作品はリヴィジョンズだけどこちらはアニメ風のCGなんだけど表情がな・・・予告編みた限りだとちょっと不安、楽しみだけどね。
-
- 2018年12月28日 13:05
- ID:goukcqE.0 >>返信コメ
- あれ?
これ続くの?
-
- 2018年12月28日 13:30
- ID:FLqrBsvY0 >>返信コメ
- バナナフィッシュの英ちゃんといいマコトって似てる。中華系の奴に狙われたり、外国人と仲良くなったり。ジャック生きてるの?ハンク生きててよかった。
-
- 2018年12月28日 13:35
- ID:a9OGg5ND0 >>返信コメ
- 光の翼でっ!
-
- 2018年12月28日 14:04
- ID:mKS8qnWp0 >>返信コメ
- 破れたパンストが大変良かったです。
OPのシャワーシーンに騙された件は不問にします。
てっきり、街なかで日常をはさみつつ何か事件が起こる系の作品だと思ってたら、まさかずっと旅とは。
-
- 2018年12月28日 14:13
- ID:i6ANZXzc0 >>返信コメ
- 話題性なかったから見なかった可能性もあったんだよなあ
見てよかったと言える良作だった
-
- 2018年12月28日 14:16
- ID:LVhgrjdu0 >>返信コメ
- こーゆーのでいーんだよ、こーゆーので。
変に一部の層に媚びたり、突然宇宙行っちゃったりしないでさ。
このままアニメというジャンルが先細りに先鋭化してかないように、こーゆー普通に広い層が見られる手堅い作品が増えてほしいわ。面白かった。
-
- 2018年12月28日 14:29
- ID:NIvs0hPh0 >>返信コメ
- 端から見れば世界を救った英雄だけど
本人的には終始一貫してサラちゃんの尻を追いかけてただけマン
-
- 2018年12月28日 15:15
- ID:zYPfVlt50 >>返信コメ
- 1話から通しで見たいね
-
- 2018年12月28日 15:26
- ID:yiuWZXae0 >>返信コメ
- おっさんの決断に涙
そのおっさんの決断を最後は微笑んで受け入れるおっさんに涙
生還したおっさんに嬉し涙
おっさん達に泣かされた最終回だった
-
- 2018年12月28日 15:29
- ID:oRupTDaQ0 >>返信コメ
- イングレスよく知らないけど十分楽しめた。
最初はどうなんだろ?って思ってたけど、キャラも脚本もブレがなくて、最後まで安心して見られた。
それはそれとしてジャックおじさん好きー。
-
- 2018年12月28日 15:43
- ID:WtJlWXni0 >>返信コメ
- 1話から観てたのに、最終話見逃した(T_T)録画し忘れた(T_T)
-
- 2018年12月28日 15:45
- ID:.mtyel8d0 >>返信コメ
- これって私のようにゲームをやってない人はただ災難こうむったって事だよね…
うん、自分はモブだって知ってる…
-
- 2018年12月28日 15:55
- ID:1Y66ATSv0 >>返信コメ
- 初動こそ世界規模で何某かの事件が動き出した的な大風呂敷と、現実の風景に重なるサラ視点のファンタジー映像で舞台が提示されてワクワクさせられたし、ジャックおじさん無双の伝奇アクション要素で引き込まれたのだけど・・・
中盤のダークMXの説明をはじめとするチュートリアル要素高め展開と終盤の主要人物どうし内々に収束していく流れで、決してつまらなくはないものの、予定調和色が濃くなってフックがどんどん少なくなっていった気がしたなぁ。
毎回楽しみに試聴はしても、その後、特に見返さずに最後まで済んでしまった。
視聴後の印象は、ゲーム原作だからなのか『かまいたちの夜』的なサウンドノベルの微妙なルートを選択してしまった感じで、ブラント博士が悪者にならないルートでやり直したいと言うかw
-
- 2018年12月28日 16:22
- ID:uYF0cz0S0 >>返信コメ
- 最後はどっちなんだろうな
ADAのメッセンジャーとなった場合、本人の意識は寝てるみたいな状態で、基本的にADAの意志として動くのだよね(一番初めにADAと融合した人間はそういう状態だった)
なので、マコトたちと一緒のいたサラは、サラだったのかADAだったのか。
例外的にADAのメッセンジャーでありながら、サラという人格で動いていたのか
もしくは、この一件の後にサラとADAが融合したのか
-
- 2018年12月28日 18:50
- ID:z6nCgajc0 >>返信コメ
- アニメ風じゃないのが、かえって身近に感じて面白かった
ネットカフェでジャックがコーヒーを飲んで「うまいじゃないか、意外と・・・」と言ったりする何気ない場面が印象に残っている
-
- 2018年12月28日 20:38
- ID:3NcQ.F7Y0 >>返信コメ
- マンガ喫茶のジャックさんに萌えて本格的に見始めたら、最後までジャックさん良いキャラで良かった
いつか3人揃ってのんびり会話でもして欲しい
-
- 2018年12月28日 21:25
- ID:BcV0.ijK0 >>返信コメ
- netflixでの配信ってのもあって、海外ドラマ寄りの脚本だったなあ。ゲーム原作、SF系、CGという点もあって人を選ぶ感じもあるけれど自分は好きでした
-
- 2018年12月28日 22:51
- ID:zOvPhah20 >>返信コメ
- これ見るとイングレスしたくなる
-
- 2018年12月28日 23:31
- ID:dYqjvNr60 >>返信コメ
- OPのサラのスーツ姿が美しかった
-
- 2018年12月28日 23:53
- ID:YZ5gd.R20 >>返信コメ
- 多分流行らないんだけど、手堅く堅実な出来だったと思うから、こういう作品が陽の目を浴びて欲しい。
-
- 2018年12月29日 00:12
- ID:.VnMwTf90 >>返信コメ
- 洗脳アニメ枠ノイタミナ
-
- 2018年12月29日 02:44
- ID:Nf4MhpU80 >>返信コメ
- A「人類はひとつになる!争いのない世界が!」
B「私は人間を信じる。うぉーーーー!!!!」
という普通のアニメだった、ギミックは面白かったけど
”想像できないものへの恐怖”とかをもっと見据えてほしかった
-
- 2018年12月29日 03:14
- ID:qq9cVzgM0 >>返信コメ
- なんだかなー、こういう作品って大抵
「受けないのはアニメ風じゃないから →残念ながら世の中はキモオタばかりだからこういう作風は受けない。センスのいい自分みたいな人間が多ければ絶対これは名作として認められるはず!」
みたいな奴湧くよね。
単純に陳腐でつまらんだけだろ
-
- 2018年12月29日 04:29
- ID:nA.meWix0 >>返信コメ
- >>25
少なくともアンタより>>2や>>8、>>17の方がマシ
陳腐でつまらんコメントして楽しく視聴した人の余韻をぶち壊すんじゃないよおバカさん
-
- 2018年12月29日 05:45
- ID:qq9cVzgM0 >>返信コメ
- >>26
わざわざ別の比較対象を持ち出して貶してる連中の何がマシなの?
楽しく視聴したってんなら、変な皮肉なんか言わずただ
楽しかったと言えばいい。
他人のことは攻撃して良しとするくせに、自分は余韻をぶち壊されたくない?身勝手も大概にしなよおバカさん。
-
- 2018年12月29日 07:40
- ID:saW8SA9.0 >>返信コメ
- 別にこれは十分"アニメ風"だと思うけどね
まぁ何をもってアニメ風とするのかは人それぞれだけど
ただ、アニメ風の中にも色々な作風があって
これはその中の一つということに過ぎないし
それだけをあげつらって他のアニメが云々というのはちょっとバカバカしい気もする
ちなみにこれはアメコミみたいな作風ともちょっと違うよね
シドニアとか亜人とかアニメ映画のゴジラとか、こんな系統だけど
やっぱCGになると、作風が似通ってしまうのか?それとも製作会社の個性?
-
- 2018年12月29日 08:19
- ID:QhWic7iz0 >>返信コメ
- 決してつまらなかった訳では無いし、アクションも良かったし全体的な作品の雰囲気も好きだったけど、最終的にありがちな能力バトル物っぽくなったのがちょっと残念ではあった。
-
- 2018年12月29日 11:18
- ID:k1mVRTCL0 >>返信コメ
- >>25
>受けないのはアニメ風じゃないから →残念ながら世の中はキモオタばかりだからこういう作風は受けない。センスのいい自分みたいな人間が多ければ絶対これは名作として認められるはず!」
ここでそんなこと言っている人いないのに、よくそこまで曲解して人を貶められるな
-
- 2018年12月29日 11:35
- ID:7ropOWzh0 >>返信コメ
- >>3
続編あるってよりは彼らの物語は続きますよって感じがする
-
- 2018年12月29日 13:14
- ID:IS8uPJ0q0
>>返信コメ
- 最後の演出がうまい!
-
- 2018年12月29日 13:44
- ID:rQIO2dlU0 >>返信コメ
- >>25
うーん・・・
ここでそういうコメ見るのは残念だな
面白かったっていう感想を持つ人が見たら不快になるのが分からないのだろうか
それこそ、自分にはつまらなかったとだけ言えばいいのでは?
-
- 2018年12月29日 15:51
- ID:AeHT5c150 >>返信コメ
- ラストでびっくりした
ADAが使ってた体はサラの体だったんだな
マコト達とずっと行動してた方はシミュラクラだったと
前回ブラント吹き飛ばした時サラが何か能力に目覚めたのかと思ったけど
あれはシミュラクラの体だからダークXMの力を暴走させて自爆したんだろうな
内容も結構面白かったしオール3Dでアニメーションやるってのは結構なチャレンジだったと思うし評価したい
-
- 2018年12月29日 16:12
- ID:upWyTDwF0 >>返信コメ
- フジ・北海道文化・テレ西視聴組「同日視聴、楽しかった😍」
関西・東海組「年末間に合ったけど、ネタバレすんな!」
BSフジ組「おれらは来年だぞ!」
-
- 2018年12月29日 20:09
- ID:qq9cVzgM0 >>返信コメ
- >>30
単に君が鈍感か、鈍感なふりをしてるだけ
>>33
先に不快にさせてるのは、イングレスを持ち上げるために
他の作風を遠回しに批判してるコメントの方だってのが分からないのだろうか?
先に攻撃仕掛けておいて、反撃されたら掌返しで被害者面してんじゃないよ
-
- 2018年12月29日 23:23
- ID:.KO.eHbA0 >>返信コメ
- >>33
合う合わないはあって当然で、つまんなかったとしても最後の感想でそれ書く?とは思うかな。
陳腐といいつつここまで観て書いたのか、途中でやめたけどわざわざ書きにきたのか謎だけど。
-
- 2018年12月30日 01:03
- ID:RbDwcCOI0 >>返信コメ
- ポケGO開始前にアニメ化できていればなぁ・・・
-
- 2018年12月30日 09:20
- ID:GL5Qjqkc0 >>返信コメ
- >>25
なんだかなー、こういうサイトって大抵
勝手に見当外れな解釈して批判する奴湧くよね。
単純にお前の思い込みが激しいだけだろ
-
- 2018年12月30日 11:56
- ID:BocJmLb80 >>返信コメ
- >>4
マコトは「武器を取って一緒に戦う英ちゃん」だね
-
- 2018年12月30日 15:29
- ID:SvXffnnR0 >>返信コメ
- OPの地球を赤に差し替えは、芸が細か過ぎ。誠とジャックの姿が一瞬重なったシーンも見落としていた。
しかし、生き返った奴らは皆シミュラクラの様ね。
サラのシミュラクラの記憶は保管されていたと思うけど、
ジャックの記憶はどうなんだろう。無いと寂しい。
>>管理人様
>続きは小説版で?
原作小説へ To be continued とは気づきませんした。1イイネ投じます。
-
- 2018年12月31日 09:54
- ID:cu6GRJjD0 >>返信コメ
- 面白かった!綺麗にまとめてくれました。
ジャックが最後までかっこ良かったなあ。マコトも最後はちゃんと主人公だったし、サラみたいな意志の強い女性はかっこいいね。また3人で会えると思える希望のあるラストも良かった。ハンクが生きてて嬉しい。
ジャックの決断を穏やかに受け入れたブラントも良かったし、リュウの死に際のセリフもかっこ良かった。良い悪いは置いといて、リュウも信念と覚悟を持って生きてきたんだなと。リュウの部下の黒い人達がなんやかや生き残ってたのが笑えたというか微笑ましかったw
-
- 2019年01月03日 09:19
- ID:8RVM5LsI0
>>返信コメ
- >>35
確かに(笑)!
-
- 2019年01月04日 07:49
- ID:eSRUw.6s0 >>返信コメ
- ゲームが元ネタのアニメは、大抵は視聴者が設定を知ってる前提で進んで未プレイ者は置いてけぼりなんで、試しに観てもつまらなくて1~2話で切ることが多いんだが
これはゲームを全く知らなくても、アニメとしてきちんと成立してて面白かった
守ってあげたくなるような境遇と外見ながら、その実強くて包容力があり、むしろ周囲を守るヒロイン像が良かった
他のキャラ達も、それぞれに魅力があって飽きなかった
欲を言うなら、劉は最後に誠に八つ当たりするのではなく、コラボレーターズの壊滅に一役買うとか、そういった役割が欲しかったな
-
- 2019年01月04日 15:21
- ID:z8KoXd1u0 >>返信コメ
- 二期あるのかな?
-
- 2019年01月08日 10:50
- ID:4aa54ki.0 >>返信コメ
- 誠はころしてはいけなかった
あくまで主人公なんだから
-
- 2019年01月30日 23:48
- ID:c3VlAdJ70
>>返信コメ
- 色々既視感はあるがよく練られてる。特にエピローグは爽やかな上に最後の最後にさらに謎を残してとてもいい。
-
- 2019年01月31日 14:25
- ID:glGndJ4z0 >>返信コメ
- すげー面白かったしゲームやりたくなったけどポケGOと同時プレイする余裕はないんだ、すまんな
続編あるなら見たいな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。