第10話「未来への絶望」
「バカな…名だたるアーサーだけで結成した我がヘルフォード騎士団が…たった三人に!」

『さぁ、リーダー同士…決着を付けましょう』

錬金「割と呆気なかったですね」

鉄拳「これじゃ物足りないぜ!もっと骨のある奴は居ないのか!」

『はいはいそれじゃ、撤収!』


錬金「どうしたんです?」
『誰かに見られてたような…』

『まさか!強くて有能で美しい私に恋をした美少女ちゃ~ん!?』

鉄拳「さーて帰るかー」
錬金「お疲れ様でしたー」
『どこどこ美少女ちゃ~ん!』

「にゃんにゃんにゃん!楽しませてくれるかな~、あの子たち」



ナックラヴィ「これが現在の進捗状況です」

錬金「結構頑張ってると思ったんですけど…」
閣下「まだ一割も達成出来てないのか…」

『なんかさ…一気にババーンと何十万本も減るようなボーナスステージとか無いのかなぁ』
ナックラヴィ「ありませんよ、そんな都合のいいもの…」

『でも…正直そういうのが無いと百万本とか無理っぽくない?』
山猫「それ、あんたは絶対言っちゃいけないと思うんだけど?」

鉄拳「残りの90万ちょっと、毎日コツコツ10本ずつ追っていけば、ええと…」
閣下「約267年…」

鉄拳「おーそうか!よーしやってやるぜ!」
流浪「泣けるねぇ」

「あのヘルフォード騎士団がたった三人によって全滅させられた…一体いつまで奴らを野放しにしておくのか」

「あの六人の手によって既に数万のアーサーがエクスカリバーを折られている…これ以上捨て置けん」

「ならばどうする?次にやられるのはこの中の誰かかも知れんのだぞ」

「奴ら六人の目的が全てのエクスカリバーを折ることならば、いずれは我々の元に必ず現れる。奴らの影に怯えて生きるか、全力で打って出るか。それとも、全てを諦めて奴らにエクスカリバーを差し出すか…」

「六人だけならまだ良いがな」
「どういうことだ?」

「先ほど、占いアーサーが…」
「見える…更なる強大な影が迫っている。眩い剣を携えた、恐るべき力が…」

「強大な影?恐るべき力?な、なんなのだそれは!?」
「影は全てを覆い尽くす…過去も、未来も。それは叛逆すら叶わぬ力。全てを無に還す…無慈悲な力」

「更なる強大な影だと!?」
「ま、まさか奴らに新たな仲間が!」
「今ですら手に負えないというのに!」

「そもそも奴らは六人で一万のアーサーを全滅させるバケモノだぞ!この上戦力が増強されたらどうなるか…」

「急がねば…各々方、決断の時だ!」

『もう…またこのパターン。最近こればっかりね…』

流浪「俺たちが来た途端、エクスカリバーを放り出して逃走…」
山猫「まっ、こっちは楽でいいんだけど」

「楽か…それだけならいいんだけどな…」

「仮にもアーサーたる者が戦いもせずにエクスカリバーを放棄して逃げるとは…恥知らずな連中だ」

「全くだぜ!アーサーの風上にも置けねえ!」

錬金「でもおかしくないですか?こんなに立て続けに何人も同じように逃げ出すなんて…」
閣下「確かにな…」
鉄拳「俺たちの強さが知れ渡ったんだろ!」

鉄拳「いやー!強すぎるのも考えもんだなー!」
錬金「そんな単純な話ですかね…」

『じゃあこれは…同じ思惑で動いてるってこと!?』
流浪「その可能性はあるな」

流浪「この数週間、一人も歯向かって来ないってのはさすがにおかしい」

「抵抗しても結局やられるなら、無抵抗で逃げ出す方が利巧かもしれないが…それにしても全員というのは確かに妙だ」

山猫「でも、それで彼らに何のメリットがあるの?エクスカリバーを放棄するってことはアーサーでなくなるってことなのに」

「だよなー。せっかくアーサーになったってのに、自分からやめちまうなんて」

流浪「アーサーの資格を放棄してでも為すべきことがある、ってことなのか」
錬金「全てのアーサーが同じ思惑で動いているとしたら…もしそれが、私たちに抵抗する為の動きだとしたら…」

ベトール「この先ね。でも本当にやるの?結構恥ずかしい作戦だと思うけど…」

流浪「出来ればやりたくないが…他に適任者が居ないだろう」
ベトール「ま、せいぜい頑張って」

「聞いたよあの話。こんなところで飲んでていいのか?」
「いいんだよ!こんな田舎にまで早々来やしねーよ!まっ、来たら来たで逃げるしな!」

錬金「いやー!」
閣下「どなたかお助けをー!」

流浪「フハハハハ!逃がせねーぞコラァ!フハハ!」

「待て!」
流浪「あぁん!?」
「白昼堂々いたいけな少女を追い回して何しようってんだ!」

流浪「そ、それは…!」
二人「もしやエクスカリバー!?」

「如何にも」
錬金「では…あなたは!」

「そう!俺は大いなる意志の元、伝説の聖剣エクスカリバーを抜いた――」
閣下「よし、アーサー発見!もういいだろ…」

山猫「はい動かないでー。囮作戦大成功」

「というわけだ…悪いな」

流浪「さあ洗いざらい吐いて貰おうか」
山猫「あんたたちアーサーが何をしてんのか…最近の妙な動きについての説明を」
閣下「悪いが今日の僕は手加減出来そうにない…話すなら今のうちだぞ」

錬金「すみませんね…」

流浪「さーて、何がお好みかな?」
錬金「くすぐり、アツアツおでん、洗濯バサミ…」

「ザリガニは用意出来なかったけど、どうしてもっていうなら…」


錬金「マズいですよ!どう考えてもマズいです!」
閣下「完全に予想外だな…」

「まさかあんな計画だなんて…」

「なんてこった…」

「どうしましょう…」


『な…残り全部まとめて!?』

ティターニア「山猫さんたちからの情報によると、この地に残る全てのアーサーたちは一致団結して、団長さんたち六人を倒そうとしているらしいんです」
『す、全てのアーサーってことは…90万…?』

「正確にはもっと居ますけどねー。すぐ逃げ出してたアーサーは全て囮で…そちらに気を取られている間に、他のアーサーたちが集結していたみたいです」

ナックラヴィ「どうですか団長さん、ボーナスステージの感想は…」
『えぇ…こんなの罰ゲームでしょ、っていうか普通に無理ゲーだし』

鉄拳「5、6、7、8、9…えーっと?90万対6ってことは一人頭…」

ティターニア「15万」
『いやぁぁぁ!聞きたくなかったぁぁぁ…!』

「遂にアーサー狩りの連中を倒す時が来た!」
「こっちは90万!あっちはたったの6人!楽勝だぜ!」

「みんな行くぞ!」

「さて、面白くなってきましたね…」

流浪「90万対6…正直、考えるだけ無駄だな」
山猫「奇跡が起きても勝てる気がしない数字ね」

「で、でもまだ敵が攻めてくるまで時間がありますし、何か考えましょうよ…」

「そうだ!考えよう!」

「包囲が完成する前に打って出て、各個撃破したらどうだろうか?」

「そうだ!それでいこう!」

「いや、包囲はもう完成してる…どこにも付け込む隙がない」

鉄拳「ダメかぁぁぁ!」
山猫「あんたも少しは考えなさいよ」

閣下「それこそ無駄だな」
鉄拳「何ぃぃぃ!?」

ナックラヴィ「長い会議になってますね…」
ベトール「仕方ないわよ…どう考えてももう無理なんだから」

ボダッハ「ですよね…錬金の知ってる歴史の中でも、90万に6人で勝った戦闘なんて無いだろうし…」
ブリギッテ「閣下さん、どうするっすかね…」
クーピー「クーピーちゃんのように、賢明な判断を期待したいところですけど…」
ティターニア「間違いなく一人、一番ダメな選択をしそうな人が居ますねー」

鉄拳「ゴチャゴチャ考えても仕方ねえ!全員当たって砕けろだ!」
山猫「当たって砕けるのは方法とは言わない。それはただの無策よ」

「じゃあどうすんだよ!このまま待ってるだけなのか?えっ!?」

流浪「…逃げるか?全員で」

『そ、それは…』
流浪「相手は90万…逃げても誰も責めねえよ」

クーピー「会議というよりお葬式ですぅぅ!」
ベトール「しっ、黙って!」

『この件は…リーダーである私に一任して貰えるかな?』

『明朝…作戦を決定します』

ティターニア「この状況でも鉄拳さんだけは変わりませんね」
鉄拳「そう…見えるか…?」

『「やるしかねぇとは思っているけどよ…本音は怖くて堪らねえよ』

ティターニア「…らしくないですよ、鉄拳さん」
鉄拳「だよな…俺もそう思った」

閣下「逃げる以外に道がないのは分かってる…でも、僕が逃げるわけにはいかない。それが…閣下のコードネームを与えられた、僕の矜持だ」
ブリギッテ「立派っすね、閣下さん」

ブリギッテ「どこまでもお供するっすよ…」

クーピー「流浪の言った通り、逃げても誰も怒らないんじゃないですか?」
山猫「だよね…でも、任務だから…」

クーピー「最後くらい…正直になってもいいと思うよ?」
山猫「そうなれたらいいけどね…」

ボダッハ「…錬金?起きてる?」
錬金「うん…」

「錬金…一緒に寝ていい…?」

「…うん!」

ベトール「どうするか決めたの?」
流浪「あぁ」

流浪「出来れば、子供二人だけでも何とかしてやりたいんだが…と言っても聞くような玉じゃねぇな」

ベトール「でしょうね。逆の立場なら…流浪は一人で逃げられる?」


ナックラヴィ「団長さん…」

『みんな、これはリーダーからの最後の命令です。私が一人で敵を引き付けるので、その間にみんなは逃げて下さい。文句は一切受け付けません』

『流浪さん…色々ありがとね』

『鉄拳君…次はもう少し頭使おうね』

『閣下君…いい男になったらまた会おうね』

『錬金ちゃん…今度こそ、一緒にお風呂入ろうね』

『山ちゃん…大好きだよ』

流浪「あんたの考えなんてお見通しだ」

錬金「リーダー自ら集団行動を乱すのは良くないと思います」
鉄拳「行くなら全員一緒だぜ!」
閣下「本当に愚かだな君は。一人で何が出来るというんだ」

「似合わないことしてないで、いつもみたいにバカやってる方があんたらしいよ」

『山ちゃん…!みんな、もっと優秀だと思ってたけど…結構バカだよね!』
閣下「君にだけは言われたくない!」

「団長さん…!」

ベトール「付き合い良すぎね」
ナックラヴィ「皆さん並のバカじゃありません!」


『みんな!行くよ!』

全員「おう!」


ナックラヴィ「お…もい…!あ…」

「ご…ごめんなさい…」

クーピー「どこもかしこも敵だらけですー!」
山猫「ま…どこ撃っても当たるから楽だけど…」

鉄拳「おりゃおりゃおりゃおりゃ――!」

ティターニア「あの…さっきから同じ人しか殴ってないような…?」
鉄拳「大丈夫だ!同じ奴しか殴ってないぞ!」

流浪「油断大敵」
「オメーがな!」


流浪「ここまで付き合うとは…お前も割とバカだな」
ベトール「泣けるわね。バカって伝染するらしいわよ」

「ボダッハ!」

ボダッハ「はーい!」

「どんどん吸い込んじゃいますよ~!」

ブリギッテ「凄いっすねー!」
閣下「お前なんで来た…付き合わなくてもいいんだぞ」

「いーえ!どこまでもお供するっすよ!」

「ええい…!たった六人に何を手こずっている!」
「焦るな。こちらは90万、どう足掻いても奴らに勝ち目はない」

「左様…我らはただ待っていれば良いのだ」

鉄拳「あとどんだけ居る!?」
ティターニア「聞かない方がいいですよー」
鉄拳「だろうな…クソっ!絶体絶命だよ…!」

錬金「これはマズいですね…」

流浪「どうやらここまでかね…」
閣下「こんなところで終わるなんて…」

「勝ったな」
「やれっ!一気に殲滅しろぉ!」

ナックラヴィ「団長さん…」
『みんな…ごめん…!』

『え…』


「な…なんですか、あれ…」


『あ…あなた、誰?』

「あたしはファルサリア。キミたち弱っちくて面白くないから…助けてあげる!」




▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂うわああああああああ
「な、なんなんだあれは!?」
「まさか…あれが占いアーサーの言っていた、強大な影…!」

ファルサリア「ここにも居た」
「ヒッ…!」


盗賊「ヤバくなったら手を貸そうと思ってましたが…」

盗賊「ファルサリアったら何してるんですかね…」

「あの六人への挨拶はまたの機会にしましょうか。いずれ必ず、会うことになりますから」

閣下「助かった、のか…?」
流浪「らしいな…」

「情けねえ…!」

「バカバカしい…なんなの、あの理不尽な力…」

「ファルサリアって…まさか、あの…」

『あ、あなたは一体…?』

ファルサリア「なーんか一方的過ぎてつまんなかったから、美味しいところ持って行っちゃった。怒らないでね」

「あたしはやりたいことをやってるだけ。今日は助けてあげたけど、あなたたちが退屈な存在ならぜーんぶまとめて潰しちゃう」

ファルサリア「あいつら結構逃げちゃったし…まだまだいっぱいエクスカリバー残ってるけど大丈夫?ちゃんとやれる?」
『当然でしょ!』

「じゃまったねー!弱っちいアーサーさん!」

『やるに決まってるじゃない…私は団長アーサー』

『任務は必ず成し遂げてみせる!この剣に懸けて!』





歌姫「たまにはみんなでピクニックもいいものねー」
スカアハ「だなー」
ビスクラ「大変ニャー!」

富豪「どうしたんだい?ビスクラ」
ビスクラ「とにかく一緒に来て欲しいニャ!あそこニャ」


ビスクラ「左に進んだ盗賊っちが謎のパフォーマーにボコボコにされてるのニャ!」

富豪「早く助けないと…」
歌姫「そんな無理よ!岩野さんも…」
岩野さん《謎のパフォーマーにだけは関わるな!》
歌姫「って!」

スカアハ「何言ってんだ!おまんじゅう工場の仲間がやられて助けないバカが居るかよ!」


《みんなの力を!》
スカアハ「頼んだぞウアサハ!」

ガラハッド「こいつが仲間を助けないと寝付きが悪い言うてな」
大納言「久し振りに本気が出せそうだ」
歌姫「みんな!」


スカアハ「ブリテンおまんじゅう工場、ばんざーーーーい!」


みんなの感想

叛逆性ミリオンアーサー終わったなー4月に2期あるらしいから楽しみにまっとくわ。終盤の無双してた女の子 団長達があの女の子をいずれ倒さないといけないって考えたらそりゃ絶望するわなあ…自分たちが頑張っても全然数減らせなかった敵をものの数十秒(見た感じ)で倒していくんだもん、絶望しかない
2018/12/29 16:34:58

分割2クールだったのね。ギャグアニメだったはずなのに、敗北感あふれるラストになってて複雑な心境。声優が豪華で作画も安定してると内容はアレでもここまで安心して観ていられるもんなんだな・・と
2018/12/31 21:30:40

普段おちゃらけている連中が本気で決意をするのってやっぱりジーンとくるモノがあって素敵なのです。妖精達もそれぞれ個性がありつつ、アーサーとの関係性も違っていて、そういう描写も丁寧で良かったなぁ。
2018/12/31 12:05:35
つぶやきボタン…
まさかのヘヴリディーズ陣営が本格的に参入してくるなんて(´・ω・`)
ファルサリアはOPでも出てたから本筋に絡むのは分かってたけど…
アプリの叛逆性とアニメの世界観は違うのかな?割と話が違うから繋がりが気になる
春からの続編は団長比率多めになるのかな?
でもヘヴリディーズ参戦ってことは山猫と歌姫の繋がりとか、閣下の掘り下げとかも来そう!
ファルサリアはOPでも出てたから本筋に絡むのは分かってたけど…
アプリの叛逆性とアニメの世界観は違うのかな?割と話が違うから繋がりが気になる
春からの続編は団長比率多めになるのかな?
でもヘヴリディーズ参戦ってことは山猫と歌姫の繋がりとか、閣下の掘り下げとかも来そう!
![]() |
叛逆性ミリオンアーサー 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どのアーサーが好き? 1…団長アーサー
2…鉄拳アーサー
3…錬金アーサー
4…閣下アーサー
5…山猫アーサー
6…流浪アーサー
7…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet (2019-03-02)
【早期購入特典あり】TVアニメ『叛逆性ミリオンアーサー』 OP主題歌 「ハイライト」 (彩香盤) (Ayaka Ohashi☆チェンジングカード(『叛逆性ミリオンアーサー』ver.)付)
posted with amazlet
大橋彩香
ランティス (2018-11-21)
ランティス (2018-11-21)
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2014-05-19)
コメント…2018年秋アニメについて
-
- 2019年01月03日 20:28
- ID:.wQsXc1u0 >>返信コメ
- 二期がある・・・だと!?( ; ゜Д゜)
-
- 2019年01月03日 20:36
- ID:NKmeICTl0 >>返信コメ
- 断絶の時代のヤバい奴キタ!
断絶の時代ってなんぞ?
-
- 2019年01月03日 20:37
- ID:74zb4tYa0 >>返信コメ
- つまらなくはないけど、特番2回が強烈だったのでね
弱酸性だけでも良いかな・・・・(ボソッ)
-
- 2019年01月03日 20:48
- ID:X8dkZEdd0 >>返信コメ
- ファルサリアがやりたい放題してったな
乖離性でよくみた光景
-
- 2019年01月03日 20:55
- ID:Lde0zGBJ0 >>返信コメ
- 4月まで録画持って置くか.....弱酸性が面白い。
-
- 2019年01月03日 20:57
- ID:jWlhCM4W0 >>返信コメ
- ここまできれいな「俺たちの戦いはこれからだ!」をされると逆に清々しい
-
- 2019年01月03日 21:25
- ID:a9KsKJLQ0 >>返信コメ
- はじめから二期やる予定だったのだろうけど・・・
この十話たけシリアスで
二期冒頭から団長のギャグ全開を期待したい。
-
- 2019年01月03日 21:26
- ID:ENhayXwM0 >>返信コメ
- CV:坂本真綾なら何でも許されると思うなよ!(Fate年末特番を見つつ)
それにしても二期あんのかよw
-
- 2019年01月03日 21:47
- ID:RexY.RSw0 >>返信コメ
- 団長がうつ伏せで倒れるw
-
- 2019年01月03日 21:47
- ID:TTVhr.3J0 >>返信コメ
- 1人で10体倒せれば行けるか?なんてレベルじゃないな・・・
ファルサリアは1人で100万体くらい簡単に倒せちゃうしキーラもダーズも一瞬で蹴散らしてしまいそうな強さだ・・・
-
- 2019年01月03日 21:51
- ID:TTVhr.3J0 >>返信コメ
- >>7
冒頭でエージェントアーサー達の役目の解説は絶対やりそう
-
- 2019年01月03日 22:26
- ID:e1BDHwrg0 >>返信コメ
- 俺としてはシリアスじゃなくってバカなギャグの道を突き進んで欲しい
-
- 2019年01月03日 22:41
- ID:7v89nTlR0 >>返信コメ
- あのファルサリアは乖離性の説得後なのかな?
-
- 2019年01月03日 22:43
- ID:Lde0zGBJ0 >>返信コメ
- CV:坂本真綾!!は卑怯なオチ。
しかも中田譲治さんの声で。
-
- 2019年01月03日 23:24
- ID:qwa75HI10 >>返信コメ
- 製作費は恵まれているんだろうけどなあ…という感想。
非の打ちどころもないけど褒めどころもないアニメの典型。
コンテンツとして金があってしゃーないから作りました系の
アニメは販促件節税で作ってるだけというか
内容も何も個性的にいじれないしどうしようもないからね。
原作準拠という点ではこれ以上無いレベルなんだろうけど。
原作の魅力の真価が白日のもとにさらされる残酷な儀式。
-
- 2019年01月03日 23:47
- ID:9zz4j3hR0 >>返信コメ
- (^ ω^)
-
- 2019年01月03日 23:51
- ID:0NVHJTtx0 >>返信コメ
- ゲームの事はまったく知らんけど、このアニメ大好き!やっぱり天さんこうゆうキャラ凄くはまってるな。団長アーサー最高じゃないですか!2期楽しみにしてます。
-
- 2019年01月04日 00:29
- ID:7Hl.lFUS0 >>返信コメ
- 原作とは全然違うけど、原作のストーリーは情報量も多い上に第1章からいきなり通夜になるので、乖離絡めてシリアスに持ってくよりこのままアニオリ路線貫いてギャグで振り切って欲しかった。
4月から原作寄りになるのかな……。残念だなあ。
-
- 2019年01月04日 00:39
- ID:E5bmiS2.0 >>返信コメ
- ゲームの乖離性はやったことがなくこのアニメがミリオンアーサー初見だけど、まさか弱酸性の柱のファルサリアの紹介に凶暴な強キャラと書かれていたのが伏線になっていたとは驚いた。
-
- 2019年01月04日 01:22
- ID:ChthL6NO0 >>返信コメ
- なんも期待してなかったけど
意外と好きなアニメだった
-
- 2019年01月04日 01:33
- ID:wmIYNqa30 >>返信コメ
- ティターニアかわいい
-
- 2019年01月04日 01:45
- ID:8WyXOfyH0 >>返信コメ
- >>15
と、シリーズ未プレイのエアプ野郎が申しておりますw
-
- 2019年01月04日 01:53
- ID:dY1hTRmo0 >>返信コメ
- >>13
そうじゃないかな。説得前だとヘヴリディーズのメンバーがこれほどのんきには構えてないだろうし
-
- 2019年01月04日 02:02
- ID:dY1hTRmo0 >>返信コメ
- >>2
断絶の時代はこの世界におけるすでに滅びた先史文明
滅びたのは数百年前で、この世界における遺跡というのは大体この時代のもの。
妖精も断絶の時代に開発されたもので、基本的には現在の技術で作られたものではない。
因みに魔法以外にも科学技術もかなり進んでで、航空母艦やリニアモーターカーなんかも存在してた。
滅びた正確な原因は不明。一応乖離性では滅びた原因の一つに触れることにはなるかな。
-
- 2019年01月04日 02:03
- ID:8WyXOfyH0 >>返信コメ
- >>3
弱酸キッズきっしょ
一生にょぽみのクソ寒四コマでシコってろや
-
- 2019年01月04日 03:06
- ID:RQTNfLxk0 >>返信コメ
- >>15
ちゃんと見たうえでその感想がでるとは信じ難いけど
記事間違ってたりしてない?
-
- 2019年01月04日 05:56
- ID:7Hl.lFUS0 >>返信コメ
- >>15
たくあん回すら無個性ってマジ?(白目)
というのはさておき、ストーリーはこれくそも原作準拠ではないぞ、ゲームやってみ
-
- 2019年01月04日 07:13
- ID:.4OUQj5m0 >>返信コメ
- 二期…やるんだ。(困惑)
-
- 2019年01月04日 08:14
- ID:3YxG6tmh0 >>返信コメ
- 乖離性やったことないから分からなかったんだけど、ファルサリアってボスクラスなの?
-
- 2019年01月04日 08:44
- ID:aJ.Cp4NM0 >>返信コメ
- >>19
伏線もなにもただの事実というか設定なのですがそれは
-
- 2019年01月04日 08:46
- ID:aJ.Cp4NM0 >>返信コメ
- >>29
1つの章のラスボス
-
- 2019年01月04日 15:52
- ID:QtZnbK2K0 >>返信コメ
- 乖離性のOPのようなアニメを昔は見たいと思ってたけどこれはこれで良かった
-
- 2019年01月04日 17:01
- ID:GYydrmQa0 >>返信コメ
- 最初は「弱酸性だけでいいかなぁ」なんて思ってたけど段々面白くなって普通に2期楽しみなのが悔しい
-
- 2019年01月04日 17:09
- ID:0FFzfHNl0 >>返信コメ
- 2期以降はシリアス路線になっちゃうのかな?
今までのような緩やかなコメディ路線で続けて欲しいな。
-
- 2019年01月04日 17:43
- ID:8s5tWsFv0 >>返信コメ
- エル大納言!?死んだはずじゃ…
-
- 2019年01月04日 19:55
- ID:axrYSMKI0 >>返信コメ
- ゴブスレ 100匹のゴブリン相手に冒険者数十人で戦って犠牲者を出しつつ勝つ
転スラ 20万のオークの軍勢に3人で無双
アーサー 1人で90万のアーサーを相手に圧勝
うーんこの
-
- 2019年01月04日 20:05
- ID:ZDBx1JAf0 >>返信コメ
- だってよ。アーサーなんだぜ?
-
- 2019年01月04日 20:37
- ID:u9OMMtbg0 >>返信コメ
- 脇くすぐりと多分ピーマンに弱い
-
- 2019年01月04日 21:47
- ID:ny4BiuWI0 >>返信コメ
- バカじゃねえの。こんな糞アニメの2期作るとか。
他に2期をやるべき作品は幾らでもあるだろ。日本のサブカル文化の恥を晒すなと言いたい。
-
- 2019年01月04日 21:54
- ID:jhcGWX6g0 >>返信コメ
- >>39
お前の戯言の方がよっぽど日本の恥だよw
ただ、確かに無駄に作画が良いのが何とも...
J.C.Stuffはこの労力の何分の一かで良いので今期のデアラ3期に回してあげてくれ...
-
- 2019年01月04日 23:45
- ID:u9OMMtbg0 >>返信コメ
- よし 作画労力を弱酸性に回そう
-
- 2019年01月05日 07:44
- ID:YaErCIHP0 >>返信コメ
- >>29
ボスクラスどころか最強クラスのキャラ
-
- 2019年01月05日 08:16
- ID:dxkjsrQv0 >>返信コメ
- >>39
スピード的に分割だろ
あと他にやるべき2期とやらをやって欲しければお前が金をだせよ
-
- 2019年01月05日 09:09
- ID:vpbgtMqG0 >>返信コメ
- 第2クールはOP曲もED曲も変わるんだろうなあ
ED曲はまたテクノボーイズ・パルクラフト・グリーンファンドに作詞・作曲・編曲してほしい
彼らのテクノサウンドが大好きなんだ
-
- 2019年01月05日 14:48
- ID:YaErCIHP0 >>返信コメ
- >>43
というかこれって最初から分割2クールだって公式はアナウンスしてんだよなぁ
-
- 2019年01月05日 16:34
- ID:4VDZ5mxN0 >>返信コメ
- 良かった。
第2クール楽しみ!
-
- 2019年01月05日 18:00
- ID:QvD.Mix70 >>返信コメ
- >>15
エアプが知ったかぶりしてると恥掻くぞ
もう遅いけど
-
- 2019年01月06日 11:04
- ID:Wb09OgFw0
>>返信コメ
- 団長アーサーの雨宮さんいいな
これだけいるキャラ全員が生き生きしている
2期が楽しみ
-
- 2019年01月06日 18:51
- ID:.u06oZQV0 >>返信コメ
- 弱酸性のパフォーマー、初期の弱酸性で言ってたやつかw
「もし左行ってちょ〜強い曲芸士とかいたらどうすんの」
とか言ってたけど、ほんまに出た!
-
- 2019年01月06日 21:24
- ID:4jGHvume0 >>返信コメ
- 10話の割に本性出るの遅かった感は否めない
最初も部分的におかしかったけど、たくあん前後で狂気度が違う
-
- 2019年01月06日 22:50
- ID:efYBKO9O0 >>返信コメ
- コメント数の推移
101 ⇒ 63 ⇒ 30 ⇒ 52 ⇒ 55 ⇒ 48 ⇒ 37 ⇒ 124 ⇒ 41 ⇒ 50+1
いもいも事件の時だけコメした奴は反省し… はい、すんませんでした
-
- 2019年01月07日 14:55
- ID:qffjHXpo0 >>返信コメ
- 僕も反省して団長ちゃんのファン辞めます
-
- 2019年01月07日 18:46
- ID:33vmM4Tz0 >>返信コメ
- 妖精が結局覚えられませんでした
-
- 2019年01月09日 04:29
- ID:pDMC68E80 >>返信コメ
- 流浪と鉄拳キャラ的に良かったな、この作品は女の子も可愛かったけど、全体的に野郎キャラが良い味出してた。
-
- 2019年01月13日 00:13
- ID:jMY9zApn0 >>返信コメ
- 実在性の続編が見たい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。