第1話「帰ってきた魔法少女」




「あすか!大変だ!」

「また冥獣が街を襲ってるチュー!」
『ディスアスのやつらめ…平和な街になんてことを!許せない!』
「魔法のカランビットで変身だチュー!」






『魔法少女…ラプチャー☆あすか!華麗に見参!』

「2016年1月」

《人類とは相容れない敵性生物たちの世界、ディスアスが人間界へ水面下での侵攻を開始》

《ディスアスと敵対する、もうひとつの異世界。精霊界は》

《2017年2月》

《精霊界の軍事同盟、精霊環境条約機構を通じて》

《人間たちに協力を始めた》

《それにより、妖精とシンクロし特殊能力を付加された少女たち》

《いわゆる魔法少女が誕生》

《その可憐な姿とは裏腹に》

《少女たちが身を投じた戦場は》

《過酷なものだった》







「味方か…!」

「陸自の飯塚だ」

「GRUのコンスタンチン・アシモフだ。陸自の飯塚…特殊作戦軍だったか」

「その腕…大丈夫か?」
「ああ…薬が効いててな。痛みはあまり感じないが、頭がぼんやりしてかなわん」

「そうか…もうこのあたりに敵はいないようだ」
「作戦コード、ウイスキー・チャーリーは最終合流地点に到達した」
「何人残った?」
「そこまでは知らん」

「情けない話だ…世界中の精鋭たちが集まって戦って、最後はたった9人の少女に託すことしかできん。ろくな援護もできずに…」
「仕方ない。人の常識を超えた戦いだ。世界を救えるのはあの子たちだけさ」


『あれが冥獣王、ディスビストか』
『やだ…ほんとおっきい…』

『9人で突っ込んでここまできたのが5人』


『死んだみんなのぶんまで、全力でやりきるだけさ』

『いよいよだな、お嬢さんがた』

『どれだけデカくてもディスアスの生き物だ。必ず晶脈が流れてる。私をやつの近くまで送り込んでほしい。そうしたらあとはバラバラにする』

『フィナーレを譲るのは悔しいが…他の方法でやれる相手でもなさそうだ』

『くるみは残りの治療リソースをマジカルシリンジに装填』
『うん…!』



『さぁ、私たちの合言葉』
『最後に笑う者が最も良く笑う』
『いこうか…フェイスオフだ!』








「立ちくらみ?」
「そんな感じ…」

「鉄分足りてないんじゃね?10円玉舐めなよ、10円玉!」
「あれ鉄じゃないよ、銅だよ!身体によくないよ?」

「そんなのより、のぞちゃん抜けていいの?うちのクラス負けちゃうよ?」
「いや?全然だいじょぶでしょ」


「すげぇなぁ転校生」
「大鳥居あすかさんだよね。水泳もマラソンも、インターハイ上位狙える記録だって」

「転校生、気になる?」
「え?いや…なんていうか…その…」

「高1の変な時期に転校してきた、身体能力抜群の孤高の少女…!うーん、深夜アニメのヒロイン系?」

「深夜アニメ!?確かに謎っぽいけど…」
「放課後とか何やってんだろうなぁー」




「メキシコシティでの、麻薬組織壊滅作戦において魔法少女らしき人物が目撃されました」

「専門家の分析によれば、この人影は現在アメリカ軍に所属するミア・サイラスである可能性が高いとのことです」

「ミア・サイラスは3年前、ディストニア戦争を集結させたマジカル・ファイブの1人として…」

「ママ!魔法少女!魔法少女だよママ!」
「はいはい…ほら、風船もらうんでしょ?ネコさん待ってるよ?」


「わぁ~っ!」





「ママ、私も魔法少女になりたい!」
「やめてよ魔法少女なんて、危ないでしょ?」

「うちの部員にしたいよなぁ…」
「誰?転校生?」

「そうそう、あの身体であの動き。相当使い込んでるよなぁ~」
「鍛えてる、でしょ?」


「あっ…!」

「ちょっと待ってよ。ここ、路上喫煙禁止。吸い殻当たったんだよ?」
「わざとじゃない」
「当たり前でしょ!?もう少しでヤケドするとこだったよ?」
「のぞちゃん、もういいよ…」

「ちゃんと謝ってよ!私の友達にさ!」
「うるせぇなぁ…」
「大人でしょ!?」

「離せよ!」
「あぁっ!」
「突っかかってきたお前らが悪いんだからな!」


「ペッ」


「うぉっ!」

(このまま腕を折って、首を絞めるか…後頭部にヒジを落として…)


『大人なら、もうちょっとそれらしくしろ。見苦しい』
「あの…」


「大鳥居あすかさん。朝は本当ありがとう!あすかさん、運動神経めっちゃいいね!あ、あたしは牧野希美。こっちのメガネは羽田紗綾子」
「ちょっと!メガネって紹介しないで!」
「え?だってメガネじゃん」
「そうだけど…!」

「机、くっつけちゃっていい?一緒に昼ごはん食べよ?」

『い…いいけど…』


「ねぇ!あすかさんって、元殺し屋とか?」

『ゲホッゲホッ!なんだそれ…』
「だって、朝のおっさん倒した動きとかなんかプロっぽかったし…」
『やってたんだよ。合気道』

「あの…前から気になってたんです。大鳥居さん、1人で本を読んでることが多くて」
『それが?』

「私も本が好きで…いいですよね、その本!」
『君は本が好きなの?』
「え?大鳥居さんは違うんですか?」

『どうだろう…好きとは違う気がする。うっかり嫌なことを思い出さないため…』

『ごめんなさい、変なこと言っちゃった。普段人と話してないせいかな』

「まぁ、本の話はそれくらいにしてさ。陸上部入ってよ!」
『陸上部?』
「そう!その身体、その脚!その胸!それだけのモノを活かさない手はないって!」
「って、胸は関係ないでしょ!?」

「あぁ…でも本を読むなら、文芸部もありますよ。私も文芸部だし…」
「にゃにぃ?紗綾子、横取りする気か?」
「そんな、横取りなんて…」

「この!このこのこの!浮気がご所望か!?」
「のぞちゃんやめてよ~!助けて~!」

(部活か…)








「久しぶり…だな」

『学校には来ないでほしい』
「少し話さないか」
『あんたの車には乗らない。近所の喫茶店なら』
「不用心だが、お前がそう言うなら仕方がない」

「今の、お父さん…かな?」
「さぁ…」

「本題からいこう。陸上総隊隷下となる特殊作戦群。その中に魔法戦に特化した小規模部隊を新設する。現時点での仮称はM班だ。俺が班長をやる」

『班?』
「小規模だが、他中隊と同格だ」
『魔法少女は私だけじゃない…』

「くるみならもう、陸自研本の総合研究部で働いている。第2研究課所属、魔法戦研究官だ」

『そっか…みんな色々とやってるんだな…』

「お前もやるんだ。戻ってこい、あすか」
『言ったはずだ。私はもう戦わない』

『中学生のときに、一生分戦った』





『ただいま』



『ディスアスのバケモノ!私の親はどこだ?生きているのか…?』

「もちろんだムー」

『取引だ。両親を返してほしい…できる限りのことは、する…』
「取引なんてしなくても」
「お父さんお母さんはちゃんと返してあげるムー」
『なに?』

「ちょっとずつ…返してあげるムー」




『うっ…うっ!』



『高校ではもう人は殺さない…殺してるとさ、身近な人間がたくさん殺されちゃうしさ…』

「そうか…今度の学校はどうだ」
『いきなり何だ?』
「一応保護者だからな」
『保護者って言ったって、書類上の話だろ?…まぁ、悪くないよ…』


「あすかさん」
「よぉ、転校生」
『えっと…羽田さん、牧野さん?』
「ねぇ、昨日校門の前で会ってた男の人って誰?」
『あれは…父親だよ』

「そっかぁー、よかったぁー。一瞬、援助交際じゃないかと…」
「のぞちゃん!そういうのはもっとオブラートに包もうよ!」

『フフッ…いや、いいコンビだなと思って。君たち2人』
「一応、幼馴染だし」

「じゃ、援交疑惑も晴れたところで」
「失礼すぎる言い草!」
「陸上部に入るって決めた?」
『え…いや、今のところ…』
「のぞちゃん!」
「あふっ!」

「まずは体験入部なんていかがですか?」


「えぇっ!?」
「フフーン」


「お疲れ!お、いい顔!」

『いい顔?』

「うん!スッキリしたーって顔してる!身体思いっきり動かすのっていいよね」
『牧野さんは…』
「希美でいいよ」
『希美は、陸上長いのか?』
「うーん、中学から!得意なことは、全力でやりたいじゃん?」

『得意なこと…か…』

「希美~!お~い!」

「じゃ、またね!」

『フ…なるほど。いい顔だ』


「なんですか?」
『好きなことがあるのは、いいと思って』
「そういえば…あすかさんは…」

『あぁ、私のはどちらかというと逃避だから…暇なときも、できるだけ頭をいっぱいにしておきたいんだ』

『本を読んで、いつも何か考えてないと押し潰されそうになるから。…ごめん、また変なこと』
「いいと思います」

「もしもあなたが兵士で、敵の捕虜となっているなら逃避はむしろ義務だ。心と魂が檻に囚われているとき、そこから逃げることは文学の機能であり、その栄光なのだ」


「って!この本に書いてあったんです…」
『なぁ紗綾子』
「はい…」

『その本、貸してくれないか?』

「はいっ!」

(なんだろう…この2人と話してると、すごく安心する)

(魔法少女はもうやめた)

(人間は…自分の手の届くものだけ守れれば、それでいいはずだ)


(だけど)

(今も何か事件のニュースを見ると心がざわつく)

(自分が頑張っていれば、犯罪を防げたのではないか…)

(私はただ、逃げてるだけなんじゃないか。ずっとそう思っていたけれど)

『さ…』


(なんで隠れたんだろう、私…)











「キム・カンス導師」
「俺まで死ぬところだったぞ」
「すいません、警備が厳しくて」
「合流地点まで移動します」

「強行突破でいくぞ!」


「混乱に乗じて逃げるぞ!お前ら、そのへんのやつらを適当に撃て」



「アジア連合系の国際テロリスト、キム・カンスが移送中逃亡。警視庁機動隊の特殊車両が攻撃を受けた。付近のPM・PCは銃火器に充分注意しつつ急行せよ」

「なんでこんな…いきなり…」

「きゃあっ!」

(もう戦わない…そう決めていたはずなのに)

(どれだけ離れても、戦いのほうから追いかけてくる)

(宿命の声が聞こえた…)

(そんな気がした)

「きゃあぁーっ!」

「あっ!?」

(死んだ者のぶんまで生きろ…戦えと)



「私の手が届く場所で、私の友人に銃を向けたのが運の尽きだ」

「ま…魔法少女がなんでここに!?」





「お前は殺さない。公安の外事課に引き渡す」




「あら…引退したわけじゃなかったんだ」


「ウフ…楽しくなってきたわね、アビ」

「はい…マイクイーン」

(かつて魔法少女は、人類を殲滅しようとした敵のラスボスをやっつけた)

(でも、現実の世界にエンディングはない)

(ラスボスが倒れても、世界は平和にはならなかった)


(新たな戦場は、国際犯罪、無差別テロ、内戦、紛争…)

(魔法少女の戦いは…終わらない)






みんなの感想
59: ななしさん 2019/01/12(土) 01:46:24.71 ID:YBdaKEpu.net
歌とか歌わなく設定がリアル寄りなシンフォギア
60: ななしさん 2019/01/12(土) 02:42:06.13 ID:x0OYb0aV.net
すっげぇおもしろいやんけ!でも魔法少女ではないだろ全然w
62: ななしさん 2019/01/12(土) 02:43:02.26 ID:fXIsZjbk.net
>>60
ぇー、魔法の国から来たマスコットだっていたじゃないか
ぇー、魔法の国から来たマスコットだっていたじゃないか
75: ななしさん 2019/01/12(土) 02:48:15.47 ID:x0OYb0aV.net
>>62
そんなんで誤魔化せるとでもw
まぁ面白けりゃなんでもokよ
そんなんで誤魔化せるとでもw
まぁ面白けりゃなんでもokよ
61: ななしさん 2019/01/12(土) 02:42:42.03 ID:ay+OVOc4.net
魔法少女ランボーか
63: ななしさん 2019/01/12(土) 02:43:28.45 ID:OTyOscfy.net
タイトルで切るとこだったが、切らないで良かった
面白そうじゃん
面白そうじゃん
64: ななしさん 2019/01/12(土) 02:44:09.89 ID:Z3WA4Zca.net
ナイフでサクサク刻んでいくのは気持ちいいな
これはアリだわ
これはアリだわ
65: ななしさん 2019/01/12(土) 02:44:27.80 ID:XOowOWuG.net
よりによって洲崎綾があすかって名前のキャラを演じてやがるw
この事実を面白いと思える豚野郎は恥を知るべき
この事実を面白いと思える豚野郎は恥を知るべき
66: ななしさん 2019/01/12(土) 02:44:28.65 ID:YTLsijWA.net
ほんま魔法少女とか天使とかすっかり血生臭くなったな
67: ななしさん 2019/01/12(土) 02:44:43.34 ID:0cw+o1Dn.net
予想よりは面白かったわ
かなりグロ寄りなんだな
かなりグロ寄りなんだな
71: ななしさん 2019/01/12(土) 02:46:54.01 ID:YTLsijWA.net
止血する気なさそうだったけど公安に引き渡すまでに生きてられるのか?あれww
72: ななしさん 2019/01/12(土) 02:47:00.77 ID:DCwSkyEK.net
デストロ246?
引退したわけじゃなかったのね
現実にEDなんてないわけか
引退したわけじゃなかったのね
現実にEDなんてないわけか
79: ななしさん 2019/01/12(土) 02:50:11.17 ID:7HrEcFoL.net
面白かった
もっとギャグがと思ってたから意外だわ
もっとギャグがと思ってたから意外だわ
80: ななしさん 2019/01/12(土) 02:52:10.55 ID:/OXTPp5f.net
最初の展開で2期目のアニメなのかと思ったわ
85: ななしさん 2019/01/12(土) 02:55:07.71 ID:0cw+o1Dn.net
みんなおっぱいでかいな
五等分といい巨乳ブームきてるのか
五等分といい巨乳ブームきてるのか
111: ななしさん 2019/01/12(土) 03:28:49.78 ID:OhXfPeW5.net
なかなか反応は良いようだな
114: ななしさん 2019/01/12(土) 03:35:52.41 ID:azGeaayX.net
ギャグ寄りの話かと思って見始めたらめっちゃシリアスなのね
しかしあんな化物が跋扈してる世界でよく普通の人間がテロなんてやる気になるな
アメコミとかでも思うけど
しかしあんな化物が跋扈してる世界でよく普通の人間がテロなんてやる気になるな
アメコミとかでも思うけど
121: ななしさん 2019/01/12(土) 03:46:06.81 ID:LZ96yL2b.net
ガンスリンガーガールみたいなもんか
124: ななしさん 2019/01/12(土) 04:04:32.95 ID:LYaXiES4.net
タバコ捨てたおっさん、陸上娘のパンツ見えたろうし、あすかと密着もできてラッキーすぎる
133: ななしさん 2019/01/12(土) 04:37:32.79 ID:LYaXiES4.net
原作知らんからメガネの娘は普通に死ぬんだと思ったわ
137: ななしさん 2019/01/12(土) 05:04:44.48 ID:ZrK39zer.net
面白かった
徹底的に殺しあってるのがシビアな感じを表現するのに
ちゃんと役立っている
あと正義vs悪ってのも逆に良い
もやもやしたのは今は流行らないし
まあ過去の正義(仲間)が今は悪に転換ってのはありそうだけど
徹底的に殺しあってるのがシビアな感じを表現するのに
ちゃんと役立っている
あと正義vs悪ってのも逆に良い
もやもやしたのは今は流行らないし
まあ過去の正義(仲間)が今は悪に転換ってのはありそうだけど
152: ななしさん 2019/01/12(土) 07:33:59.14 ID:WXfdXLCZ.net
目の描き方が好きなので、結構キャラはいい感じ。
しかし三年?で社会はずいぶん平穏に戻ったものよな。
しかし三年?で社会はずいぶん平穏に戻ったものよな。
163: ななしさん 2019/01/12(土) 08:33:20.62 ID:PJtpvL6F.net
なるほど、原作書いてるのがあの人か ミリタリー満載なのは納得いく
164: ななしさん 2019/01/12(土) 08:33:39.79 ID:74eJXLVv.net
第一期に魔法少女あすかというアニメがあってその続きかと思いきや
これが始まりだったのか そういう始まり方ちょっと斬新
これが始まりだったのか そういう始まり方ちょっと斬新
171: ななしさん 2019/01/12(土) 09:08:05.25 ID:vVBEvuOn.net
ラプチャーかわいいよラプチャー
つぶやきボタン…
なるほど、確かに力を持った魔法少女って実際いたらこんなふうになるのかも
冥獣たち卑劣すぎるし、戦死者も多くてかなり過酷だったようで…
ラスボスを倒したあとの話ってのはいいね
もう戦わないって一度は決めながらも、新しくできた友達のためにまた戦うことになる流れは熱かった!
魔法少女ということで人間相手には無双できそうだけど、すぐに一筋縄じゃいかない相手が出てきたりするのかな…
冥獣たち卑劣すぎるし、戦死者も多くてかなり過酷だったようで…
ラスボスを倒したあとの話ってのはいいね
もう戦わないって一度は決めながらも、新しくできた友達のためにまた戦うことになる流れは熱かった!
魔法少女ということで人間相手には無双できそうだけど、すぐに一筋縄じゃいかない相手が出てきたりするのかな…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1546975413/
魔法少女特殊戦あすか 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 原作は 1…最近の話まで読んでる
2…途中まで読んでる
3…少し読んだ
4…知ってはいた
5…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
魔法少女特殊戦あすか(1) (ビッグガンガンコミックス)
posted with amazlet
深見 真 刻夜 セイゴ 田村 尚也
スクウェア・エニックス (2015-10-24)
スクウェア・エニックス (2015-10-24)
TVアニメ「 魔法少女特殊戦あすか 」オープニングテーマ「 KODO 」
posted with amazlet
nonoc
メディアファクトリー (2019-02-27)
メディアファクトリー (2019-02-27)
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年01月13日 06:48
- ID:JeuePKPU0 >>返信コメ
- また軍国少女ゆゆゆ★マギカみたいなヤツ?
-
- 2019年01月13日 06:50
- ID:j1HpKbsy0 >>返信コメ
- 魔法少女のその後って設定は面白いし好き!
ラストの敵キャラの見せ方はあえてなのかもしれないけど安っぽくみえちゃった
-
- 2019年01月13日 06:50
- ID:Cs.diW7g0 >>返信コメ
- 今期でも面白い作品だね。ラスボスを倒しても世界は平和にならず、むしろ魔法少女を戦力にテロや紛争に立ち向かっていく過酷さ。
ネットで1巻立ち読みしたけど原作はもっとグロく、あすかの家に届くのが両親の生首だからなぁ......。
そりゃ、敵を憎むし戦い終わったら日常に戻りたいって思うよね。続きが気になるし楽しみだ。
-
- 2019年01月13日 07:02
- ID:Upe8cv560 >>返信コメ
- これが『戦時中』の話だったら「まどマギのパクり」「これ以上由緒正しい魔法少女を汚すな」とか言われそうだから目から鱗だな。
-
- 2019年01月13日 07:19
- ID:iEE9DpgB0 >>返信コメ
- 管理人さん、体大丈夫ですか?朝見たら一気に3つも上がっているんですけど。
-
- 2019年01月13日 07:23
- ID:BVxLI2wA0 >>返信コメ
- 内容が予想と全く違う方向に走ったけど、
無茶苦茶面白かった!
-
- 2019年01月13日 07:24
- ID:9zbktRE80
>>返信コメ
- 魔法少女物のアニメはいい加減食傷気味だったけど、これは良い変化球。どちらかというとガンスリンガーガールとかヨルムンガンドみたいな傭兵物のカテゴリーに分類されるのかな。
あすかは闘いに嫌気はさしていたようだけど恐怖はしていないようだ。テロリストを容赦なく切り刻んでいたから変身することでスイッチを切り替えて行動するタイプなのだろう。エリア88の風間真、いや、女主人公だから砂の薔薇の真理子・ローズバンクか。何にせよ思わぬ掘り出し物を視れてラッキー。
-
- 2019年01月13日 07:29
- ID:YuZmlCPz0 >>返信コメ
- 「所謂ラスボス的な奴はもう倒したけど、平和を害する奴なんて人間の中にもゴロゴロいるよ」
なんて1話でやっちゃったら
「私たちの戦いはこれからも続く」エンド以外のルートが無くなっちゃうんじゃないか…?
もしくは人類全滅エンド
とりあえず視聴は継続しようと思う
-
- 2019年01月13日 07:38
- ID:ANhmhpHt0 >>返信コメ
- これってもしかして昔掲示板で話題になってたやつ?
両親の先から少しずつ返すとかそのあたりのくだりに覚えがあるんだけど
-
- 2019年01月13日 07:41
- ID:7hgzGLhz0 >>返信コメ
- おっ今度の魔法少女は、いつもの控えめな性格の主人公じゃないんだな
でもさ…中学生くらいならまだわかるけど
高校生にもなって、まだ『魔法少女』って言う肩書きを名乗るのは、ちょっと恥ずかしいような…
-
- 2019年01月13日 07:52
- ID:j95Xqo1c0 >>返信コメ
- 名前的にミリタリー要素も期待できるのかと思ったがそういうのはなさそうだな
階級全く気にしてない会話で察した
-
- 2019年01月13日 07:54
- ID:OZmluh4u0 >>返信コメ
- 3年前と体系変わってないというか、3年前は中1?にしては某部分発育しすぎじゃないですかねぇ(ゲス顔
-
- 2019年01月13日 07:55
- ID:uUJdhO4p0 >>返信コメ
- ライデンフィルム×ニトロプラス
クソアニメの方程式になりそう…………
-
- 2019年01月13日 07:57
- ID:LgFfNwH40 >>返信コメ
- >>10
???「少し…頭冷やそうか…」
-
- 2019年01月13日 07:58
- ID:YuZmlCPz0 >>返信コメ
- >>10
一応釣られておくが、19歳で魔法少女やってた人たちの立場がないぞ
-
- 2019年01月13日 08:02
- ID:xtL8mlL90 >>返信コメ
- 陸上部の子の拷問シーンどうなるんだろ。両親のくだり変わってたけど。
-
- 2019年01月13日 08:10
- ID:cmkwNwG40 >>返信コメ
- 何番煎じすぎて何も言えない
-
- 2019年01月13日 08:12
- ID:.o0e.3MM0 >>返信コメ
- 主人公の女の子がラスボスを倒したレジェンドの1人なのに、奢ったり誇った態度がまったくなくてしっかりと心に傷抱えてたとこ好き。
両親を亡くしてて「手の届くところだけを守れればいい」って理由で魔法少女復帰しないのも納得できたし、友達がピンチになった時点で同じ理由から即決で魔法少女になったのも格好良かったわ。
強さと弱さと正義感を待ち合わせた魅力的な主人公で応援したくなるな。
-
- 2019年01月13日 08:12
- ID:Gr976FEs0 >>返信コメ
- 変化付けようとしてるけどやってることはまどマギ以降
量産されたハードコアな魔法少女物だなと
食傷気味なので声優豪華で気になったけど1話撤収ですわ
-
- 2019年01月13日 08:18
- ID:dTxZ1VYw0 >>返信コメ
- ディスアスカ「魔法少女なんてもういいですから」
-
- 2019年01月13日 08:19
- ID:0cg9XQCZ0 >>返信コメ
- >>15
昔、奥さまは魔法少女ってアニメがあったわ
27歳の魔法少女?で声も某17歳さんだった
-
- 2019年01月13日 08:20
- ID:lVLx67dS0 >>返信コメ
- 特に期待せず見始めたけどなかなか面白かった
ラスボスを倒した後の世界っていう設定はいいな
-
- 2019年01月13日 08:22
- ID:xO8V7sPN0 >>返信コメ
- こーゆーのもう飽きたわ
-
- 2019年01月13日 08:23
- ID:.8a1r9f90 >>返信コメ
- 最早ここまで来ると
見た目もやってる事も魔法少女というよりはアサシンだな
白昼堂々と殺し過ぎだが
-
- 2019年01月13日 08:30
- ID:YXVJcADK0 >>返信コメ
- 面白かったな
既に作画が不安だけど
-
- 2019年01月13日 08:31
- ID:OZlVpJkX0 >>返信コメ
- >>23
だったら見るな、くだらない書き込みをするな。
-
- 2019年01月13日 08:33
- ID:pIJ.q.KX0 >>返信コメ
- さっそく切る切るアピールしに来てるかまってちゃんが何匹か居ますね
-
- 2019年01月13日 08:35
- ID:vVm.7MRd0 >>返信コメ
- 魔法で攻撃とか無力化しろよ
なんで殴ったり切ったりなんだよ
-
- 2019年01月13日 08:35
- ID:YXVJcADK0 >>返信コメ
- >>16
そんなシーンあるのか
どうしよ見れない
-
- 2019年01月13日 08:44
- ID:0bPK6Pe30 >>返信コメ
- 海法紀光ってどこかで聞いた事あると思ったらギルティギアのXXから2までのストーリー書いてた人なのな
他にもゲームのノベライズばっかり書いてた記憶があるんだけどオリジナルも書く人なのね
-
- 2019年01月13日 08:46
- ID:ieM9IZKW0 >>返信コメ
- まど豚本当にキモい
-
- 2019年01月13日 08:48
- ID:dk3vtyrp0 >>返信コメ
- 普段魔法少女とか全く興味ないけどこういうハードなのなら楽しんで見られそうだな
-
- 2019年01月13日 08:48
- ID:AYxmL54x0 >>返信コメ
- >>10
高校生で魔法少女になって変身したらガチムチの男になる作品もあるし・・・。
-
- 2019年01月13日 08:49
- ID:VaG01ITC0 >>返信コメ
- また鬱系の魔法少女か
-
- 2019年01月13日 08:50
- ID:qeDDv8ui0 >>返信コメ
- QB「僕と契約して魔法少女になってよ」
ファヴ「君は本物の魔法少女に選ばれたぽん」
ナナ「不幸だね~不幸だね~そんな君に魔法の力を授けよう」
-
- 2019年01月13日 08:53
- ID:kQMmLJ5M0 >>返信コメ
- いつも思うんだけどシンフォギアにしろ、こういう命削ってる学生は見合った金なり、保障なりきちんと受けてんの?
-
- 2019年01月13日 08:56
- ID:cya5fvfT0 >>返信コメ
- >>20
あぁ「ディスアス」と「あすか」って繋がるな…伏線?
-
- 2019年01月13日 08:57
- ID:V8gda46s0 >>返信コメ
- カランビットがカランビットに見えないんだが、あれか?
「ペラペラに薄い日本刀ですよ」みたいに笑うとこなのか?
-
- 2019年01月13日 08:57
- ID:0s.Joqca0 >>返信コメ
- ツッコミどころがありすぎて駄目だったなぁ
両親に秘密裏に護衛とかつけてなかったのとか、
少し前まで街中で壊滅的な戦闘ばっかだったのに、平和ボケしすぎだとか
-
- 2019年01月13日 08:59
- ID:r5RubQR50 >>返信コメ
- 思ったよりグロかった。3話までは観て判断するか。
-
- 2019年01月13日 09:02
- ID:M50bktkD0 >>返信コメ
- >>36
そこは笑顔とありがとうのワタミシステムですよ
-
- 2019年01月13日 09:08
- ID:fh4x78s70 >>返信コメ
- これ原作の帯コメで虚淵玄が「魔法少女にこんな残酷な運命をせおいこませるなんて ひどいよ!あんまりだよ」っていうブーメランなものをよせてるけどあながちその評価ネタじゃないかも というわけで私は見ることにする
-
- 2019年01月13日 09:09
- ID:RYJ7wcTK0 >>返信コメ
- あすかちゃん、せっかく部活をやるなら吹奏楽部に入ってユーフォニアムを吹けばいいのに。
-
- 2019年01月13日 09:10
- ID:M50bktkD0 >>返信コメ
- 少女は魔法少女になり少年はパイロットになって大変な目にあう。二次元の少年少女たちは大変だね。三次元在住で良かったわ、俺
-
- 2019年01月13日 09:13
- ID:dTxZ1VYw0 >>返信コメ
- >>24
アサシンは日光に当たると灰になるから白昼堂々は無理だよね
-
- 2019年01月13日 09:22
- ID:bxSTJ7DI0 >>返信コメ
- >>18
父親たちの星条旗を思い出したな
戦争の英雄ほど空しいものはない
-
- 2019年01月13日 09:22
- ID:97GO0.d10 >>返信コメ
- これ面白くなりそう。
俺のアニメアンテナが反応している。
-
- 2019年01月13日 09:24
- ID:d8JfBtl50 >>返信コメ
- 思ってたよりもずっと面白かったな
-
- 2019年01月13日 09:29
- ID:4zHTCT6x0 >>返信コメ
- 紗綾子を守るために立ち上がったあすかちゃんかっこいい!
もうそれだけで十分!
-
- 2019年01月13日 09:33
- ID:s0TpygnS0 >>返信コメ
- 鬱展開ありそうだけど何とか乗り切れそう
-
- 2019年01月13日 09:34
- ID:EgDr6zkM0 >>返信コメ
- >>10
ぎ、ギリギリだよ!ギリギリオッケーだ!
-
- 2019年01月13日 09:44
- ID:PXfdHHjN0 >>返信コメ
- >>39
冒頭で戦ってた所謂敵キャラは普通の人間じゃどうにもならん部類だからしゃーない。
-
- 2019年01月13日 09:54
- ID:oPl0GpuB0 >>返信コメ
- 面白かった
前からネット広告で何度か目にして「まーた物騒な魔法少女モノか」と思ってたけど人外の化け物と決着つけた後に人間が相手ってのは斬新だね
とりあえず視聴継続かな
-
- 2019年01月13日 09:55
- ID:RH7seIfQ0 >>返信コメ
- >>10
高校生の魔法少女キャラに外れはいないんだぜ
-
- 2019年01月13日 10:01
- ID:tY23aH3y0 >>返信コメ
- うろ覚えなんだけど
ドキドキプリキュアも最後に政府が精霊回と同盟組んで、国専属のプリキュアになったような。
一歩間違えばこういう世界になるのかもね。
-
- 2019年01月13日 10:03
- ID:h0pCaoq40 >>返信コメ
- 正確には異世界文明との交戦というか、
宇宙人が攻めてきたようなもんだからな。
たまたま敵の敵がいて技術供与してくれただけで、
本来は一方的に蹂躙されてるところ。
-
- 2019年01月13日 10:06
- ID:outy1ppM0 >>返信コメ
- なんかモヤモヤして他の人の反応が気になってここ覗きにきた
まだ冒頭の所をアニメ化してくれた方がシックリくるかな?と
魔法少女がテロリストとかと戦うのがちょっと違う気がしてw
でも2話目も視聴すると思う
-
- 2019年01月13日 10:09
- ID:hjh8phpB0 >>返信コメ
- エログロ魔法少女ものから、エロ抜いただけだよね。
エロを除くとそれとセットで絶望感減るけど、そこをどう補うんだろ…。
-
- 2019年01月13日 10:09
- ID:1r574y1O0 >>返信コメ
- 魔法少女と言う名のコマンドーじゃねえか⁉︎
-
- 2019年01月13日 10:18
- ID:Dop55oo80 >>返信コメ
- どうせガンガン系だろと思ったら案の定ガンガン系だった
-
- 2019年01月13日 10:18
- ID:0s.Joqca0 >>返信コメ
- >>52
いやいや
ああいうクズどもがはびこっている世界なら、
たとえ世界の敵が現れようとも自重するものばかりじゃなく、逆に今が好機って暴れまくる多いと思うよ
そして、世界の敵に対する戦力にならないのなら、なおさらそれ以外の敵に対して魔法少女を悩ませることがないように後方はしっかり守らないとってなると思うんだよなぁ
-
- 2019年01月13日 10:27
- ID:tUUPxz2b0 >>返信コメ
- 魔法つかいプリキュアでヒロインやってたりえりーが
ここでは魔法少女のクラスメート役か。それはそうと
乃村さん、今期は自衛隊絡みの別作品(戦闘機モノ)
でも司令官ポジやねw
-
- 2019年01月13日 10:29
- ID:tUUPxz2b0 >>返信コメ
- ×:自衛隊絡みの別作品
○:別の自衛隊絡み作品
-
- 2019年01月13日 10:30
- ID:dTxZ1VYw0 >>返信コメ
- >>58
退役軍人ものの肩書きを元魔法少女にしただけって言った方がしっくりくるかも
-
- 2019年01月13日 10:32
- ID:KVWJKbtQ0 >>返信コメ
- >>9
そうだよ
いうて自分もその話題の時にこれ知って読み始めたタイプだけど
-
- 2019年01月13日 10:34
- ID:r5RubQR50 >>返信コメ
- くるみが朝比奈みくるに見えるw
-
- 2019年01月13日 10:39
- ID:KVWJKbtQ0 >>返信コメ
- >>61
だから、守れるぐらいの力あったらそもそも魔法少女に頼らざるをえない状況にはならないって
-
- 2019年01月13日 10:45
- ID:cNlsv6ms0 >>返信コメ
- 話は好きかなただキャラの目がちょっと怖い
-
- 2019年01月13日 10:53
- ID:z95S7A4p0 >>返信コメ
- 美少女にごっつい武器もたせて戦わせたいだけで、あとは露悪的にすればリアリティが出ると勘違いしてるタイプの作品だなと
それ以外に感じるものがない
-
- 2019年01月13日 10:55
- ID:6OY6Pb.h0 >>返信コメ
- >>69
めっちゃ早口で言ってそう
-
- 2019年01月13日 11:01
- ID:0s.Joqca0 >>返信コメ
- >>67
世界の敵じゃなく一般の犯罪者等からだよ?
-
- 2019年01月13日 11:01
- ID:b6FDkL3Z0
>>返信コメ
- やはり、アニメになるとオブラードに包んだ表現になってしまいますね。
-
- 2019年01月13日 11:03
- ID:iPyjVSmN0 >>返信コメ
- 前期「色づく世界の明日から」や「ふらいんぐういっち」みたいな、
ハートフルな魔法少女・・・魔法使い物が無いのは寂しいな
-
- 2019年01月13日 11:10
- ID:wIBpPVO00 >>返信コメ
- 魔法少女くるみも凄くよ!!
-
- 2019年01月13日 11:20
- ID:dQyehExj0 >>返信コメ
- 魔法の国からのマスコットがいて、魔法の道具で変身して、変身バンクもあって、魔法の武器で悪人を成敗する。
ほら大丈夫、こんなけそろってたら魔法少女物のアニメだよ。
-
- 2019年01月13日 11:21
- ID:osYQvO9q0 >>返信コメ
- 魔法少女本編その後な感じかな?
深夜アニメの良い感じのノリが結構好み。
眼鏡っ子は去年、ラーテル追っかけてた様な。
-
- 2019年01月13日 11:24
- ID:jYQxraps0 >>返信コメ
- 主人公の親の件は人類側の協力勢力が国連に接触してから適正ある少女を各国の政府と協力して探したのか、最初は個人と接触して
事態が大きくなってから国連と協力なのかで大きく印象が変わるな。
世界や国が九人しかいない貴重な戦力の急所をノーガードは流石にありえないだろ
-
- 2019年01月13日 11:24
- ID:8ihdIdbN0 >>返信コメ
- >>33
それを言ったらボディービルダーが
魔法少女の服を着ちゃうアレもあるし(震え声)
-
- 2019年01月13日 11:25
- ID:b1Or8DYW0 >>返信コメ
- >>71
?両親は一般の犯罪者にコロコロされたんじゃないよね?っていうか一般の犯罪者って言葉が何か笑える
-
- 2019年01月13日 11:26
- ID:jgxT2ZMQ0 >>返信コメ
- ガンパレード・マーチか何かかな?
-
- 2019年01月13日 11:35
- ID:b1Or8DYW0 >>返信コメ
- >>57
だから魔法少女あすかではなく魔法少女特殊戦あすかなんだよ
-
- 2019年01月13日 11:44
- ID:Ka5sy.L.0 >>返信コメ
- >>77
後で説明入るけどもっとたくさんいるぞ。
-
- 2019年01月13日 11:47
- ID:KVWJKbtQ0 >>返信コメ
- >>71
お前にはあのぬいぐるみのような化け物が一般の犯罪者に見えたのか
-
- 2019年01月13日 11:54
- ID:GaqbDBJx0 >>返信コメ
- >>28
ガチムチのお兄さんな魔法少女も物理攻撃だったろ。
日曜朝の魔法少女も基本蹴る殴るだし。
-
- 2019年01月13日 11:55
- ID:PD9KP6Rm0 >>返信コメ
- しょーもない百合路線の魔法少女ものなら即切りしてたけど割と面白いじゃん
まあまだ様子見だけど
-
- 2019年01月13日 12:02
- ID:4zHTCT6x0 >>返信コメ
- >>74
確かに。
まとめにはないけど、魔法少女くるみはめちゃ面白かった。
あすかとは全く別路線だけど。
-
- 2019年01月13日 12:05
- ID:RSjEc9qf0 >>返信コメ
- >>2
もし未読なら魔法少女禁止法もおすすめします
あれは別ベクトルに悲惨だけど
-
- 2019年01月13日 12:05
- ID:eGBfbm8M0 >>返信コメ
- 魔法のカランビットというワードに草生えた。
-
- 2019年01月13日 12:07
- ID:RSjEc9qf0 >>返信コメ
- >>78
あ、あれは「子供が命がけで戦うなんてダメ、大人の自分が代わりに戦う」ってまともな理由だから…
-
- 2019年01月13日 12:08
- ID:RSjEc9qf0 >>返信コメ
- >>21
奥様が変身ヒロインやってる特撮もあったな
主人公は「なんで結婚してまでこんな恥ずかしい事しなきゃなららないのか」とゲッソリしてた
-
- 2019年01月13日 12:09
- ID:DnlTslVj0
>>返信コメ
- >>36
シンフォギアは一応給料もらってるけど
-
- 2019年01月13日 12:10
- ID:RSjEc9qf0 >>返信コメ
- >>31
まどマギ以前にもこういうシビアな魔法少女ものってあったのにね
-
- 2019年01月13日 12:11
- ID:lOmpJBWM0 >>返信コメ
- >>39
それはツッコミじゃなくて自分の思い通りにならない展開に納得してないだけ
冒頭で軍すらボロカスなのに警備をつけたところでとも思うし、状況がアレとはいえ、つけたら周りからヒソヒソされるという観点もある
戦い終結1週間ならまだ分かるが、何年も経てば関わりの無かった人間からすれば日常に戻っていき忘れていくよ。お前だって何年前の出来事を細かく覚えてないだろ?
-
- 2019年01月13日 12:11
- ID:b1Or8DYW0 >>返信コメ
- >>10
おっと!平凡な日常をおくる巴マミさんの悪口はそこまでだ!
-
- 2019年01月13日 12:14
- ID:RSjEc9qf0 >>返信コメ
- >>55
プリキュアは夢と希望に満ちた世界、優しさが強い世界だからな
それを「現実的でない所詮子供騙し」なんて言うつもりは全くない
だってプリキュアに限らずああいうアニメってのは子供にとっての支えになるものだからね
-
- 2019年01月13日 12:17
- ID:RSjEc9qf0 >>返信コメ
- 世界のために必死になって戦って、仲間も失った魔法少女の後日談がこれ
幸せになるのって難しいのね…
-
- 2019年01月13日 12:22
- ID:DCKR4gmf0 >>返信コメ
- 化物を倒したあとに人間と戦うことになったつってるけど
普通に化物も人間も敵だっただけなんだよな。子供だから気づかなかっただけで
-
- 2019年01月13日 12:27
- ID:.droeEQt0 >>返信コメ
- 1つだけ。
このテロや新冷戦、拉致や表現規制の時代にコレをアニメにしようと企画した人の行動力を誉めたい。
-
- 2019年01月13日 12:34
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>36
両親死んでるけど陸自の元上官が書類上親代わりでバイトもせず一人暮らしで高校に通ってるだろ?
しかも元魔法少女とばれたら何度か転校したりしてるようだし・・・
生活できるだけの恩給と保障を貰ってないと無理
-
- 2019年01月13日 12:38
- ID:qeDDv8ui0 >>返信コメ
- あれ?主人公を相良宗助に変えても特に違和感ないような・・・?
-
- 2019年01月13日 12:39
- ID:P8rwO9AY0 >>返信コメ
- >>61
あれ敵の勢力のほうが魔法少女部隊より圧倒的に上で本来なら負けるような相手ではなく、交渉しようとしていたアスカを絶望に叩き落して楽しんでただけだ
戦力を集中して個別に魔法少女を抹殺することも出来るし、住居が割れてるのだから寝込みとか襲うことも簡単に出来ただろうな
結局ナメプしすぎて魔法少女と人類軍に戦力をそぎ落とされて負けたわけだけど
-
- 2019年01月13日 12:46
- ID:qV9.vmtf0 >>返信コメ
- >>58
案ずるなちゃんと途中から敵の魔法少女を調教する場面がある
-
- 2019年01月13日 12:48
- ID:qV9.vmtf0 >>返信コメ
- >>69
ごっつい銃ってのは7.62㎜以上の弾使ってる銃限定なんだよマヌケェ
-
- 2019年01月13日 12:50
- ID:qV9.vmtf0 >>返信コメ
- >>98
せやな〜
-
- 2019年01月13日 12:50
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>11
中学生や高校生が階級気にしてたら怖いだろ・・・
現実でも自衛隊じゃそもそもあまり仲のよくない相手には役職で呼び合うし、逆に仲が良いと階級より先輩後輩を気にすることも多いから自然とさん付けや君付けになりがちだし
旧軍や米軍みたいに階級だけで呼ぶことも基本的に無いから、2尉だの3曹だの階級だけで呼び合うのをそれっぽいと思い込んでる作品よりはリアルだぞ
-
- 2019年01月13日 12:53
- ID:AN3Zds.90 >>返信コメ
- >>10
いやまぁ高校生以上でプリキュアやってる人もいるしこれぐらいならまだ平気平気。
-
- 2019年01月13日 12:54
- ID:9WWOjpNd0 >>返信コメ
- 原作漫画のデザインに近いキャラは良いが
全般的に画面が安っぽい…
「とりあえずアニメ化しました」では無く
もう少しお金をかけて作ってほしかった感
-
- 2019年01月13日 12:57
- ID:m9s0E8Ku0 >>返信コメ
- >>40
マジカル★ナースくるみちゃん可愛いからそれまで待ってw
-
- 2019年01月13日 13:01
- ID:j95Xqo1c0 >>返信コメ
- >>105
違う違うそっちじゃなくて最初に出てきた特戦群とGRUの兵隊のほう
何も役立てず逃げ出すしかないにしたって普通指揮系統の確立はやるわな
-
- 2019年01月13日 13:02
- ID:kLVC6V.e0 >>返信コメ
- 今時目新しいものを作るのは難しいとはいえ邪道のほうが増えすぎて陳腐になっちゃってるよな
おおまかにいえば人間vs人外だったのが人間vs人間になってるというよくつまんないと言われるパターンと似たようなものでもあるし
-
- 2019年01月13日 13:11
- ID:3azfD6Hj0 >>返信コメ
- 「ゲームは全てファミコン」まで読んだ
-
- 2019年01月13日 13:16
- ID:AN3Zds.90 >>返信コメ
- >>36
ものによりけり、だね。シンフォギアはあれ日本政府の秘密機関→国連直属特殊機関とれっきとした公的機関所属だから福利厚生しっかりしてるけど、まどマギみたいにあくまで個々人が独自に動いてるだけみたいなパターンだとそんなのある訳無い、になるし。
-
- 2019年01月13日 13:17
- ID:7X503zVp0 >>返信コメ
- >>107
TV深夜アニメの時点でそんなの無理無理。
ほんと、劇場アニメで見たかった。
-
- 2019年01月13日 13:19
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>109
ああそっちね、そりゃ微妙だからじゃないの?
ただ生き残って出会っただけだしどっちかというと決着待ちで魔法少女側が勝てば回収、負ければ死ぬだけの状態(逃げることすらあの状況じゃ無理)
そこで複雑な指揮系統の確認をしても意味がないからって話だと思う・・・戦闘前にある程度自己紹介してるみたいで陸自側が名乗っただけでGRUは特戦だと所属を確認してたし
日本国内の阿蘇山が戦場だからGRUの方が階級高くてもそもそも指揮権無いんじゃない?
-
- 2019年01月13日 13:21
- ID:LFpQ1PjF0 >>返信コメ
- おっさんへの仕打ち、アレ完璧に一方的な暴行だよね
それでいて頭おかしい女子高生として描かれているわけではないようだし…
幼稚さが暴走している中学生の妄想ノート見せられてるようでキッツイわ
-
- 2019年01月13日 13:21
- ID:iRU8DK6V0 >>返信コメ
- そうなんだよねぇ、もし現実に本当に変身ヒーローや魔法少女が現れたら、その力は研究されたり軍事に利用されたりするわな
-
- 2019年01月13日 13:22
- ID:WyOWLqA.0 >>返信コメ
- 脱走テロリストの名前は攻めたなあw なんかふわっとぼかやさずにハッキリ出しちゃったw 特にリターンも無かろうに。
-
- 2019年01月13日 13:23
- ID:3azfD6Hj0 >>返信コメ
- >>115
いや頭おかしい女子高生だと自覚して悩んでんじゃん…
-
- 2019年01月13日 13:34
- ID:CyeVGe5p0 >>返信コメ
- 巨大ぬいぐるみに街を蹂躙されてから3年で、着ぐるみバイトが街を歩いてるあたりに人類のたくましさが伺える。
-
- 2019年01月13日 14:11
- ID:a.BKVTjZ0 >>返信コメ
- >>115
っつっても人に向かって700℃の物体投げておいて怒られたら逆切れって唯のキチガイじゃね?
制圧されて当然のようにも思うけど
-
- 2019年01月13日 14:16
- ID:eWF1Yel60 >>返信コメ
- 設定やその後の魔法少女ってあらすじはかなり面白くなりそうだったのに、肝心のお話しの展開と描写が雑すぎるw
色々気になるところはあったけど一番は、悲惨な戦闘があったはずなのに何故こんなにも平和ボケしているのか
世界の敵を倒しましたーってなってから平和に移行するのが早すぎないかなw
あの大きさの怪獣が暴れていれば、町中や建物もかなり破壊されていそうだけど
-
- 2019年01月13日 14:17
- ID:6SLBD4KZ0 >>返信コメ
- >>15
今年アニメが放送予定のまどマギ外伝ゲーム「マギレコ」の主要キャラが十九歳の女子大生だね
-
- 2019年01月13日 14:20
- ID:6SLBD4KZ0 >>返信コメ
- >>9
自分はたまたま書店で特別に作られたコーナーに並べられているのを見て知った口。ちなみにその時の単行本には虚淵による紹介文が書かれた帯が巻かれてた
-
- 2019年01月13日 14:23
- ID:6SLBD4KZ0 >>返信コメ
- >>71
まず犯罪者って時点で一般ではないんじゃないかな
-
- 2019年01月13日 14:25
- ID:nvTVjH4l0 >>返信コメ
- まーた、暴力装置大好きkidsたちのミリタリポルノか……(食傷)
残虐露悪趣味やファンシーな敵の異化効果も目新しさはないし、
もうちょっとこう……独自色を出す工夫はなかったんかねえ。
-
- 2019年01月13日 14:26
- ID:hG1vSNyy0 >>返信コメ
- 変化球というか、むしろストレートな内容
魔法少女という言葉をタイトルに使っているだけで、中身はベトナム帰りの元軍人が悪人相手に銃火器をぶっ放すアクション映画に近い
悲惨な戦いを生き抜いた主人公が抱える悩みだとか、主人公たちが戦いの末に守り抜いた世界を悪党が大手を振って歩く様だとかはまさしくそれ
1話の時点で人体を破壊する描写を直接映しているし、この話の中で描かれる世界は大体こういうものだと最初に見せている時点で、話の途中で視聴者を裏切るようなジャンル詐欺じゃないのはわかる
-
- 2019年01月13日 14:33
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>115
手をつかんで止めただけの友人が投げ倒されてるから、すでにおっさんは傷害罪です
現行犯なので私人逮捕できる条件はありますからあの程度なら逮捕術として認められます
まあ、我に返るまで頭で考えていた内容を実行してたらさすがに過剰防衛で一緒に逮捕されるでしょうけど
-
- 2019年01月13日 14:36
- ID:cya5fvfT0 >>返信コメ
- >>121
でもラスボス倒したんなら、ひとまずは平和になったと思って生活するしかないんじゃないかな?
魔法少女が活躍して被害を最小限に防いでたんだろうし
一方で不穏なニュースが度々流れてるってこともちゃんと描写されてた
魔法少女になりたい子供と母親の会話とかもあったし
-
- 2019年01月13日 14:50
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>121
昭和23年の銀座の画像とか普通に路面電車が走り、スーツ姿の人々が笑顔で歩いてる、実際はそんなモン
なんか当時の敵はピンポイントで襲撃してるみたいだし、被害にあってない地域も多いだろうからあんなモンでしょ
渋谷の通りがボロボロになってたけど、あの程度なら1年後にはそれなりに修復されてるよ、根こそぎ建物が流された東北だって3年後にはそれなりに回復してただろ?
-
- 2019年01月13日 14:50
- ID:7X503zVp0 >>返信コメ
- >>126
個人的にはいい感じに変化球でいい感じにストレートなイメージ。
魔法少女については異世界の力を勝手に魔法って呼んでるっぽいね。
予算についてはTVだからどうしようもないけど、
あとは話の途中で放送終了しないかだけが心配。
-
- 2019年01月13日 14:52
- ID:3azfD6Hj0 >>返信コメ
- >>125
嫌いなものにわざわざ寄ってこなくていいよ
-
- 2019年01月13日 15:04
- ID:LFpQ1PjF0 >>返信コメ
- >>127
手をガッチリと捕むのって暴行なんだけどね
それを振り払った結果だから、どっちが先かの話なら分が悪いぞ
-
- 2019年01月13日 15:04
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>125
ミリタリー物が嫌いなら見なきゃいいじゃん、どうせ違いも分らないんだろうし
個人的には軍事設定がハードでリアルよりな魔法少女物なんですごく目新しいんだけど?
-
- 2019年01月13日 15:07
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>132
それを言い出したら条例違反をとがめて捕まえてるんだから逮捕からの逃走じゃね?
-
- 2019年01月13日 15:17
- ID:6SLBD4KZ0 >>返信コメ
- >>132
一応まだ火が点いている煙草を投げられて、そのことについて釈明なり謝罪なりを求めるのなら一旦は自分の元に注意をそらそうと腕を掴むなりするでしょ。あなた、たまにドラマとかでもあるそういう描写でもいちいち暴行罪だどうだとか考えて見てるんです?というか先に路上喫煙からのポイ捨てをしたおっさんも普通に悪いんですけど本人が言う通り「わざとじゃない」ならそっちは無かったことにするんですかね
-
- 2019年01月13日 15:31
- ID:VIchVoBa0 >>返信コメ
- >>12
それ、自分も思った。
中学生の体形じゃない。
-
- 2019年01月13日 15:35
- ID:VIchVoBa0 >>返信コメ
- >>25
普段、作画はあまり気にしないけど、銃弾を止めたシーンの銃弾、あれは最近のアニメとしたらちょっと酷いと思った。
セル手書きですか?って思ってしまった。
-
- 2019年01月13日 15:59
- ID:YMsUstdR0 >>返信コメ
- なにこのクソみたいな作画
おっ○いだけ服にぴったり張り付いてるわ登場人物全員やたらでかくて奇形だわ顔は女児アニメのでき損みたいなのだし。まあ一番ヤバイのは私服のセンスだけど
-
- 2019年01月13日 16:06
- ID:V8gda46s0 >>返信コメ
- >>133
>個人的には軍事設定がハードでリアルより
アンチが湧きまくってるのはそこ
設定がグチャグチャでリアルなところがない
専門用語をちりばめてるのにガバガバ設定なヘヴィーオブジェクトが叩かれるのと一緒
アニメやラノベにリアルなんて求めてないけど、専門用語や「本格」という言葉に釣られて来ているのだからクソな内容に反発が起きるのは当然だよ
弓道警察の気持ちがよわかるわ
-
- 2019年01月13日 16:36
- ID:AGHvdv.N0 >>返信コメ
- これ超おもしれーな
-
- 2019年01月13日 16:41
- ID:Ka5sy.L.0 >>返信コメ
- >>139
原作が深見真な時点でニワカオタが知識量で勝てるわけないだろ
ガバガバとかいうけど相手にされないオタク連中がわめいてるだけだろ
-
- 2019年01月13日 16:43
- ID:7X503zVp0 >>返信コメ
- >>138
深夜アニメにクオリティ期待できる人羨ましいわ。
-
- 2019年01月13日 16:52
- ID:32BD4Nar0 >>返信コメ
- OP割と好き
-
- 2019年01月13日 17:12
- ID:ATR6ZZ5p0 >>返信コメ
- 拉致→拷問ばっかりの魔法少女
どんだけ拷問すっきやねん
-
- 2019年01月13日 17:32
- ID:pkGV.e2u0 >>返信コメ
- わりと面白かったけど、ライデンフィルムってのが不安だわ
-
- 2019年01月13日 18:15
- ID:0cg9XQCZ0 >>返信コメ
- >>45
前期の隣の吸血鬼さんでソフィーがフードを被って学校に侵入したら
皆からアサシン連呼されたの思い出したw
正に日光に当たると灰になるアサシンw
-
- 2019年01月13日 18:19
- ID:mjwQgN.T0 >>返信コメ
- もうちょっと作画がんばってほしかったなーって
-
- 2019年01月13日 18:58
- ID:b1Or8DYW0 >>返信コメ
- >>28
ん?魔法障壁で銃弾止めてたやん
-
- 2019年01月13日 19:01
- ID:Ybg41Xqa0 >>返信コメ
- >>10
「カラミティ・メアリに逆らうな」
「カラミティ・メアリを煩わせるな」
「カラミティ・メアリをムカつかせるな」
-
- 2019年01月13日 19:01
- ID:b1Or8DYW0 >>返信コメ
- >>38
ゴメン俺ペラペラに薄い日本刀って見たこと無いんだけど、そんなんあるの?
-
- 2019年01月13日 19:02
- ID:Ybg41Xqa0 >>返信コメ
- >>12
>>136
ティロ・フィナーレ!
-
- 2019年01月13日 19:02
- ID:b1Or8DYW0 >>返信コメ
- >>108
ホント巻末おまけ漫画のくるみ可愛いよな
-
- 2019年01月13日 19:07
- ID:Ybg41Xqa0 >>返信コメ
- あれ?
そういや魔法少女俺で「平成最後の魔法少女」(※)とか謳ってたけど
実質的にこっちのほうがそういうことになるのか?
※ただし同期に魔法少女サイトもやってた
-
- 2019年01月13日 19:14
- ID:Yu2JPRbo0 >>返信コメ
- アビゲイルとクイーンのレズセやってくれるかな
-
- 2019年01月13日 19:24
- ID:.oiiRD6p0 >>返信コメ
- >>21
元ネタは「奥様は魔女」という海外ドラマなんだけどな
現代を舞台にしたコメディドラマであり、サリーよりも昔
なので、現代の魔法少女ものも含めたすべての元祖かも
その後「魔女」がNGワードになって、魔法少女という言葉が
できて言葉が一人歩きし出して今のジャンルへと発展していく
が、もし今でも魔女が使えたら同じようになってたのかな?
新たに作られ一人歩きし始めて
-
- 2019年01月13日 19:29
- ID:8pRCkIH.0 >>返信コメ
- 対魔忍アニメ化するのかと思っててすまんかったm(__)m
-
- 2019年01月13日 19:30
- ID:.oiiRD6p0 >>返信コメ
- >>28
心配しなくても魔法要素はちゃんと出てくる
必殺技の名前はすべて頭に「マジカル」が付くというギャグ要素
はともかく、「魔法少女と魔法使いとの違い」も説明されるくらい
設定はしっかりしてるから、今の雰囲気が好きなら見とけ
-
- 2019年01月13日 19:37
- ID:APT1vrOx0 >>返信コメ
- かつての仲間とたたかうやつじゃんこれ
-
- 2019年01月13日 20:01
- ID:trG2rxic0 >>返信コメ
- 特殊な強い力を持つ奴が国に正体が割れてたら人間同士の戦いになるわなぁ…
ヒーローとか魔法少女が正体を隠す理由がよくわかったよ
-
- 2019年01月13日 20:01
- ID:.yr2Jpif0 >>返信コメ
- >>25
原作を読んでみてくれ
正直アニメよりずっと迫力ある
-
- 2019年01月13日 20:10
- ID:61ntEbPF0 >>返信コメ
- 原作物のアニメ化とはいえ、MBSが制作で絡む魔法少女物アニメは
毎度闇が深いな・・・
-
- 2019年01月13日 20:13
- ID:.yr2Jpif0 >>返信コメ
- この第1話で面白いと思ったのなら是非原作を買ってくれ。これよりずっと迫力あるから
正直、原作厨としてはこのアニメの出来は苦言を出してしまう
-
- 2019年01月13日 20:17
- ID:6PFeU9Tv0 >>返信コメ
- サッチューはいい淫獣
-
- 2019年01月13日 20:52
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>139
原作を読む限り設定がおかしいと感じる所はないんだけど・・・
例えばどういうところ?
-
- 2019年01月13日 21:05
- ID:ujGw26qU0 >>返信コメ
- >>139
書き忘れてたけどこれの原作設定協力は田村尚也(萌えよ戦車学校で有名な人)
それで設定がガバガバって言うんならよほどコアな部分でおかしな所があるんだろうな、ぜひご教授願いたいね
-
- 2019年01月13日 21:14
- ID:UYE34A2H0 >>返信コメ
- >>162
おや… 原作1巻だけ試し読みしてからアニメ見て
「動くとさらにいい感じだな…!」って思ったけどな
-
- 2019年01月13日 21:22
- ID:6SLBD4KZ0 >>返信コメ
- >>28
仮に魔力で生成された光弾なりビームなりを撃ったとしよう。上手く敵に命中、もしくは武器に当たるなりして無力化に成功すれば御の字だけど躱されたりしたらどうする?魔力の無駄な消費になって劣勢を招き、下手したら自分が制圧されかねないよ?
-
- 2019年01月13日 21:35
- ID:FGOVv69k0 >>返信コメ
- >>115
噛ませ犬の男を登場させて能力や正義を描く、なろう系にもよくある手法やね。
この場面でちょと冷めちゃった…これもありきたりなアニメなんだなって
-
- 2019年01月13日 21:41
- ID:qzTkpRv30 >>返信コメ
- >>89
その漫画には「婦女子を戦場に立たせるなど言語道断!」とオッサン達が雄々しく立ち上がった「ストライクウィザーズ」なる空戦部隊があってな…
後、魔法のステッキの方がビルダーを選んだのにも「理由」がある。馬鹿馬鹿しいけどそれが必要だった。
-
- 2019年01月13日 21:43
- ID:HaDQpfnn0 >>返信コメ
- キムカンスってなんだよ?朝鮮人はテロリスト?差別かよ?
これだからジャップアニメは
-
- 2019年01月13日 21:58
- ID:LPmZD.Zr0 >>返信コメ
- おっさんへの一方的な暴行とか言っている人は
おっさんが未成年のいる方に火の点いたたばこを投げ捨てて
暴言吐いて突き飛ばして唾まで吐きかけてるのが
見えなかったのだろーか
-
- 2019年01月13日 22:08
- ID:3azfD6Hj0 >>返信コメ
- >>168
苦悩を描いてるんですけど…
-
- 2019年01月13日 22:37
- ID:.yr2Jpif0 >>返信コメ
- >>170
朝鮮人「が」テロリストなんじゃなくて
朝鮮人「の」テロリストなんだぞ
-
- 2019年01月13日 23:02
- ID:.IYqqhg30 >>返信コメ
- もしかしたら、ぬいぐるみ共の感覚ではちょっとづつ返しても縫い合わせれば元に戻るのか
それともただ単に嫌がらせか
-
- 2019年01月13日 23:03
- ID:.yr2Jpif0 >>返信コメ
- >>166
なんていうか、原作にあった重量感というか、小汚さというか、そういうのがなくなっている
綺麗すぎて雰囲気が軽くなってる感じがするって言うのかな
あと止め絵が多すぎる
-
- 2019年01月13日 23:11
- ID:asg1HxmQ0 >>返信コメ
- 殺人技に特化した魔法少女という印象。
暴力の描写もわりとエグい感じ。
予想していたジャンルと違かったけど、これはこれでおもしろそう。
-
- 2019年01月13日 23:12
- ID:MexUnthk0 >>返信コメ
- シリアスなのは知ってたけど、予想よりグロいなー
かつて仲間だった5人が敵味方になって殺し合うとか?
救いがなさそうなのはキツそう。
仲良くなったクラスメイト2人も、悪役に目をつけられて酷い目にあいそうだし。
とりあえず3話ぐらいまでは見るわー
-
- 2019年01月13日 23:15
- ID:.IYqqhg30 >>返信コメ
- >>39
マウント乙っす 超常の存在Aを超常の存在Bの力を借りて狩る
関係者の身内を一箇所にまとめて終戦まで避難所暮らししてくださいというわけだ 各家庭に護衛置いておくにはは姉妹総動員して片方を戦場に片方を護衛にでもしないといかんなぁ
魔法少女かするのに制限とかはないわけ
-
- 2019年01月13日 23:16
- ID:.IYqqhg30 >>返信コメ
- >>35
クズの見本市やぁ
-
- 2019年01月13日 23:17
- ID:N.oW.NI00 >>返信コメ
- >>160
原作、ホントにおもしろいんだよね。
エロ目的で買ったの否定しないけど、同じ目的で買った「性食鬼」より全然読めるし。エロというよりバイオレンス。それにまず主人公がいい。
ちなみに僕は亜人も大好きです。
-
- 2019年01月13日 23:27
- ID:ckwoXwOy0 >>返信コメ
- 両親は、戦死扱いになってるのかな
そして養父があの自衛隊幹部候補かな
-
- 2019年01月13日 23:35
- ID:DWNKzqfM0 >>返信コメ
- 脚本見て納得した人も多いと思うが
監督みて、納得した人も多いと思う
-
- 2019年01月13日 23:38
- ID:ckwoXwOy0 >>返信コメ
- >>19
わざわざ視聴止めます報告をする必要がwww
ワロタw
報告しなくていいのにw
-
- 2019年01月13日 23:40
- ID:90LqXw1S0 >>返信コメ
- アクション良さそうで期待!
-
- 2019年01月13日 23:44
- ID:3uyRkdP30 >>返信コメ
- >>179
ナナは味方だったからセーフ
-
- 2019年01月13日 23:46
- ID:ckwoXwOy0 >>返信コメ
- クラスメートの前で何人もの悪人を殺しちゃってるけど次回「転校」とかじゃないよね?
-
- 2019年01月13日 23:52
- ID:cQ9.kBDz0 >>返信コメ
- >>170
差別ガーとか発狂してる癖にお前こそジャップとか言って日本人差別してんじゃん
ならお前は糞食い白丁だな
-
- 2019年01月13日 23:59
- ID:RSjEc9qf0 >>返信コメ
- >>155
因みに魔女っ娘は「悪魔を連想させるから」で禁止用語
言葉狩りはいい加減にしてくれ
-
- 2019年01月14日 00:14
- ID:EkTuv.aY0 >>返信コメ
- 冒頭から魔法のカランビットとかいうパワーワードが物騒すぎて草
-
- 2019年01月14日 00:44
- ID:w0wbj6JU0 >>返信コメ
- プリキュアみたいな中学生で魔法少女って、こういう作風だとエグ過ぎるんやな…
-
- 2019年01月14日 00:49
- ID:caL9kEEN0 >>返信コメ
- ラプチャー、脱腸か(意味深
-
- 2019年01月14日 01:10
- ID:Y0bl.xx10 >>返信コメ
- >>165
とりあえず次からはテロリストも警官も道路の真ん中で棒立ちになって射撃するのはやめてほしいかな
-
- 2019年01月14日 01:20
- ID:BSENVvST0 >>返信コメ
- >>192
警官→出てきたのは護送車の護衛を除くと護送車が落下した後の2名、普通に考えたら事故だと思って情報も無く警邏中に近寄っただけ完全武装のテロリストとは考えないだろ(銃声でヤバイと思ったかもしれないが現場を見てない、拳銃を構える暇も無く撃たれた)
テロリスト→混乱させる為に非武装の民間人を辻斬りしてる、武装してる相手を攻撃してるわけじゃないのに伏せる必要があるとも思えんが?
-
- 2019年01月14日 01:33
- ID:wLh0jErk0 >>返信コメ
- >>50
鬱とグロに耐性の無い方にはあんまりオススメできない作品です。面白いんだけどね
-
- 2019年01月14日 01:35
- ID:Rjg9sp9O0 >>返信コメ
- この丁寧なフラグの立て方は同級生2人目の前で残酷な殺され方して絶望する奴やん、そして過去の戦友が敵に回って殺しあう奴やん・・・
と思ったけどCMのBG表紙見る限り冒頭の5人は味方で皆生きてるでいいのか?
-
- 2019年01月14日 01:52
- ID:Y0bl.xx10 >>返信コメ
- >>193
えぇ?自分からテロリストの前に飛び出して銃構えようとしてたじゃん警官二人
銃声どころか衝突音や爆発音なりまくってたし
あとそういう遭遇があったにもかかわらずテロリスト側に次の遭遇を警戒して身を隠す気配がまるでないし
いやまぁ所詮テロリストだからそういう頭の回り方しなかったのかもしれんけど
-
- 2019年01月14日 02:17
- ID:JDz3NpvE0 >>返信コメ
- 次回「転校」だろ?
-
- 2019年01月14日 02:29
- ID:tmsN1Stz0 >>返信コメ
- 適当にがんばってるのが来る
-
- 2019年01月14日 02:56
- ID:jZgEuz7d0 >>返信コメ
- >>188
魔女っ子の言葉狩りって聞いたことないんだけど、ソースは? 2000年前後くらいまでは当たり前に使ってたと記憶してるけど。
ムック キネマ旬報別冊『動画王Vol.2スーパー魔女っ子大戦』が1997年。
PSゲーム『魔女っ子 大作戦』(バンダイ)が1999年。
さらに映画『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』が2013年で、ちっとも規制されてる形跡がないんだけど???
魔女っ子→東映魔女っ娘シリーズ、およびその類型作品。生まれながらに魔法の力を持っているヒロインを指すこともある。
魔法少女→ぴえろ魔法少女シリーズ、およびその類型作品。普通の少女が魔法の力を授かって変身するヒロインを指すこともある。
自分の周辺のオタクコミュニティでは大まかにこんな感じで使い分けてた。
1980年代までは名称としては「魔女っ子」が優勢で、ぴえろ系もまとめて「魔女っ子」と総称されることもしばしば。2000年以降になると名称でもヒロイン像でも魔法が後天的な「魔法少女」が一般化していって、「魔女っ子」は淘汰されていったと記憶してる。
-
- 2019年01月14日 03:09
- ID:ugkYV69.0 >>返信コメ
- ワイこの目の描き方好きだわ
あと銃も好きだから視聴継続
-
- 2019年01月14日 04:03
- ID:BSENVvST0 >>返信コメ
- >>196
>自分からテロリストの前に飛び出して銃構えようとしてたじゃん警官二人
良く見てみ、横断歩道であわくって現場に駆けつけようとして銃声に気付いてそっちを見たらテロリストが居てええってなってる、一人は拳銃を取り出す暇も無く撃たれ、もう一人は何とか拳銃を出して構えた瞬間に撃たれてるから
衝突音や爆発音=事故だろ普通?その後無線で警戒を呼びかけてるからあの2人は運悪くそこを巡回中だっただけだろうよ
どう見ても不意遭遇してなすすべも無く撃たれただけ
>次の遭遇を警戒して身を隠す
テロリスト側は救出部隊との合流を警察に邪魔されないように混乱を作る目的で辻斬りしてた、不意遭遇の警官を警戒して足を止め現場近くに留まるなんて包囲してくださいといってるようなもんだろ?
眼鏡の子が撃たれる直前は周囲を警戒しながら止まってるしあすかと交戦してる最中にピックアップが突っ込んでくるからあそこが合流地点だと分る、普通逃走手段をそんな遠くに準備しないから落下場所から近いポイントで警察の包囲が間に合ってない、だったら隠れながら進むなんて愚の骨頂
-
- 2019年01月14日 05:50
- ID:IXtCqnif0 >>返信コメ
- 最終決戦生き残った魔法少女が日本には少なくとも二人いるわけだな
貴重な戦力だから普通の生活無理だよね
-
- 2019年01月14日 08:00
- ID:OCp2Sc550 >>返信コメ
- 原作のキャラデザが好きだったんだけどな
巨乳が奇乳になってるよ
-
- 2019年01月14日 08:10
- ID:Y0bl.xx10 >>返信コメ
- >>201
いや振り向く前に銃声出てないから「銃声に気づいてそっちを見たら」ってのは無理だろ
つーかニコニコ静画で見れる漫画版だと普通に最初っからテロリストの方向いて拳銃構えながら飛び出してるぞ
初っ端からテロリストに気づいてた以外ありえんだろ
あと身を隠しながらって別に匍匐前進しながら進めって行ってんじゃないからな
道路の端によって建物や生け垣の類に沿って移動するだけで身を晒す危険性を大いに減らせる
道路の真ん中走ってたりそのポイントを確保した後も普通に道路に出て突っ立ってたり撃たれたいとしか思えんのだが
-
- 2019年01月14日 08:11
- ID:BHbdGvZ50
>>返信コメ
- OPがカッコよすぎる
-
- 2019年01月14日 08:47
- ID:1.4nHFvW0 >>返信コメ
- >>17
魔法少女ものだったら魔法少女なりのベースがあるに決まってる。
これだけ外してきたやつに「何番煎じ」とか言い始めたら、スポ根ものもアイドルものもロボットものも何でもかんでも煎じすぎてしることになる。
もうちょっとマシな事言えば良いのに。
-
- 2019年01月14日 09:05
- ID:ig2nR3np0 >>返信コメ
- 音楽がかっこいい!
特に魔法少女が戦闘する時の曲がノリがよくていいな
なんかセンス良いゲームミュージックみたいな
-
- 2019年01月14日 09:21
- ID:ig2nR3np0 >>返信コメ
- ラスボス一匹倒したからといって世界全体が平和になるわけではない
魔法少女という超人がいれば、実際の世界ではこのように活用される
こういうのいいな
けっこうリアル志向というか
-
- 2019年01月14日 09:48
- ID:8WmidjwK0 >>返信コメ
- グロで外人にだけ人気出て売れないパターン
-
- 2019年01月14日 10:02
- ID:wqfntzsg0 >>返信コメ
- どこまでやるのかな?
たぶん沖縄戦辺りまであと思うけど、だとしたらアニオリ入れないと生き残り5人の中に1人活躍できない人がいる……
原作はエログロシリアスギャグ全部ぶっこんでいる凄い作品なのでアニメ1話見て興味を持った人は読むことをオススメしますわ
-
- 2019年01月14日 10:03
- ID:wqfntzsg0 >>返信コメ
- >>208
しかも違法魔法少女とかも出てくるんすわ
そらあんだけ強くなれるなら違法に契約しちゃう人もいるよねっていう
-
- 2019年01月14日 11:17
- ID:GGRQmt8p0 >>返信コメ
- >>204
横からだが。
漫画版の描写でアニメを語るってお前さん頭大丈夫か? アニメの描写では、最初に駆け付けてきた警官二人が射殺された「後に」周辺のPC・PMへの指示が出ている。最初の二人が「警邏中に事故らしき物音聞いて状況を見にきたらテロリストと鉢合わせ、慌てて銃を抜こうとした」のは明白なんだが。ここで銃を抜いていないのが明確に状況を物語ってる。
テロリスト側が道路中央に突っ立ってるのは、敵の武装として想定されるのが拳銃だから。小銃・短機関銃を携帯するSATやSITが到着するのはまだ先、どころか封鎖線(これを形成するのは指示を受けて急行する周辺の警官で装備は拳銃)すら完成していない。ここで警戒すべき相手の武装は拳銃に限られる。咄嗟射撃でマンターゲットへの必中距離5m程度の拳銃相手なら、小銃装備のテロリストは10m以上の間合いで先制するのが最善手だ。物陰に隠れるのは敵の有効射程が自分と同等かそれ以上の想定の場合で、拳銃相手には接近のチャンスを与える愚策でしかない。戦術に絶対的な正解なんてものはなく、直面する状況への最適解があるだけ。拳銃vs小銃という状況では、小銃側は「見通しの利く場所を確保してアウトレンジ」が最適解、だから道路中央で突っ立っているのが正解になる。
-
- 2019年01月14日 11:23
- ID:bVP02Tkn0 >>返信コメ
- 深見はあいかわらずだな。10年前から同じような話をぶれずにやっとるわ。とりあえずガチレズが出てくるのは確定やな。
-
- 2019年01月14日 12:24
- ID:BSENVvST0 >>返信コメ
- >>204
>道路の端によって建物や生け垣の類に沿って移動するだけで身を晒す危険性を大いに減らせる
仲間と合流してさっさと離脱したいのにわざわざ走りにくい場所を選ぶのか?
百歩譲ってたった一人で進んでるなら言ってることも分るが、分隊規模の小銃を持った集団が拳銃程度の2名一組の警官を警戒して建物の陰とかに沿って走るってどれだけ間抜けなんだ?
伏せなくても建物の遮蔽とか考えるなら部隊全体の速度が無茶苦茶落ちるんだぞ?
何のために周辺の一般人を撃って混乱させてるんだよ、負傷者の搬出や救護の為に重武装のテロリストを囲めないようにするのが目的、一方の自分たちは速度重視の強行突破と指示されてるだろ
-
- 2019年01月14日 12:50
- ID:BSENVvST0 >>返信コメ
- >>204
つーか原作の描写も確認してきたけど、建物の影から警官2名が飛び出してきて拳銃を構えてるな、確かにこれじゃ分りにくい
でも漫画版でも無線はその後の描写、それこそ銃声で気付いて拳銃を抜いた状態で急行して建物の角でで鉢合わせした状況だろ
この状態じゃ警官側に碌な情報は無いのは変わらないから運が悪かったとしかいえない、そもそも日本の警察官は市街地戦闘を想定してるSATなんかを除けば「自分より強力な火器を持った集団」と真っ向から交戦するなんて訓練は受けてない
法的に民間人の武装を想定してない日本じゃ、拳銃を相手に向ければ降参するって前提(しかも最終手段)で訓練してるんだよ、だから秋葉原殺傷事件とかでも警官も切りつけられて重傷を負ってる、最初から拳銃を持って現場に駆けつけるあたり現実よりは法改正されてマシになってる世界だと思うが?
-
- 2019年01月14日 13:38
- ID:uoJfrPuT0 >>返信コメ
- 血の多いアニメ、人が死ぬアニメが多すぎる一方で、パンツなどの描写は規制って不平等だと思いませんか?
-
- 2019年01月14日 13:53
- ID:U8ecLHM30 >>返信コメ
- >>216
確かに、暴力、流血表現を含む作品は規制すべきだろうけど、
年齢制限のある専門の有料チェンネルのみの放送となった場合、視聴者に多い(視聴可能な年齢の)学生層が住戸のアダルトチャンネルの契約をし難い環境だから、一気に衰退するだろうね
制作側も日本では無料チャンネルが強すぎて有料チェンネルで採算も取れないだろうし
-
- 2019年01月14日 14:20
- ID:40nDuqcr0 >>返信コメ
- ♪ルァプチャーの光~
-
- 2019年01月14日 14:51
- ID:S5qdY86.0 >>返信コメ
- >>165
ご教示な
-
- 2019年01月14日 14:59
- ID:OnGBxMZu0 >>返信コメ
- 深見×海法…
個人的には作り手の名前で作品を選ぶのは希有だが、視聴継続。
てっきり眼鏡の子は逝くと思ったが。
ジャンルの組み合わせは好き。得体の知れないモンスターと戦うよりかはテロ組織とかのほうがゾワッとくる。
-
- 2019年01月14日 15:04
- ID:slEakr5Z0 >>返信コメ
- >>137
原作では薬莢無いのにね
-
- 2019年01月14日 15:10
- ID:slEakr5Z0 >>返信コメ
- >>165
設定以前に話が雑過ぎ。いくら田村が軍事監修した所でニワカが序盤に先走って書いてしまったら、手の施しようがないだろ。
-
- 2019年01月14日 15:14
- ID:slEakr5Z0 >>返信コメ
- >>212
重武装テロリスト相手の話にSITの名を出す奴はアホ。この場合は機動隊の銃器対策部隊が真っ先に出動する。
-
- 2019年01月14日 15:37
- ID:slEakr5Z0 >>返信コメ
- >>215
秋葉原と、この銃撃テロとでは話が違うだろ。
当たり前だが、お巡りさんは銃撃事件が発生した際はテロリストがいると思われる場所を避け一般市民に避難を呼び掛けるか、テロリストグループが居ると思しき場所に接近するとしてもパトカーに常備されている防弾帽と防弾盾は必ず身に付ける。
>SATなんかを除けば「自分より強力な火器を持った集団」と真っ向から交戦するなんて訓練は受けてない
オイオイ何の為の銃対だよ、、、。
都内で銃撃によるテロが発生した場合は真っ先に、自動小銃を装備した機動隊銃器対策部隊の緊急時初動対応部隊(ERT)が出動し、そこにスリーエス(SATの偵察支援班)が同伴する。
銃器対策部隊はSAT到着までの時間を稼ぎ、車両、ヘリ、ボート、水路侵入等でSATが到着した後は後方支援に移る。
別に重武装テロを想定した部隊ってのはSATだけの話では無い。
-
- 2019年01月14日 16:36
- ID:KjXwg15y0
>>返信コメ
- アニメに対して、本気で現実世界と併せた長文書いてる人
がいて、滑稽。
>>216 思います。
-
- 2019年01月14日 17:34
- ID:sB6vXT310 >>返信コメ
- コレ、魔法少女設定いる?
魔法少女にしたらウケるやろ、って感じがして嫌。
これから魔法少女設定が活きて来るかも知れないので視聴継続するけど…
-
- 2019年01月14日 17:52
- ID:BSENVvST0 >>返信コメ
- >>224
知識不足のわりに頑張るなぁ
銃器対策班もSATなどの中に含めてるつもりだったんだけどね、まぁ機関けん銃(MP5射程200m)を自動小銃(テロ側だとAK74射程500m)と書いてしまう所に限界があるけど
ちなみに銃器対策部隊は室内立てこもり等に対処するのが目的なので野戦装備での市街地戦闘はあまり得意ではない、制服警官よりはましだけどね
劇中に出てきたレベルのテロリストと本格的に戦闘する場合は自衛隊の治安出動を頼まなきゃいけない、それが為に警察と自衛隊は共同対テロ訓練とかやってる
-
- 2019年01月14日 18:01
- ID:TnMkogxi0 >>返信コメ
- この作品は主人公のあすかより、くるみが強烈なキャラだからなぁ
どこがゆるふわなのかw
魔法少女くるみ乞うご期待!!
-
- 2019年01月14日 18:38
- ID:xqoeQdnv0 >>返信コメ
- >>109
2人だけだし片方は片腕失って痛み止めで意識はっきりしない、指揮系統必要ある?
-
- 2019年01月14日 19:06
- ID:xqoeQdnv0 >>返信コメ
- >>226
魔法少女じゃなければテロリストのとこで死んでるね♪
異界の化け物とも戦えないし、逃げ回るだけのアニメかな?
-
- 2019年01月14日 19:16
- ID:e3.LDIfx0 >>返信コメ
- あすかちゃんのご両親はちゃんと帰って来ました
細かく分割されてね…
-
- 2019年01月14日 20:04
- ID:xqoeQdnv0 >>返信コメ
- >>156
あすかなら変幻戦忍だろ!
-
- 2019年01月14日 20:29
- ID:BRa9.TVg0 >>返信コメ
- >>194
面白いのでグロ耐性無いけど何とかコミックは買い続けてる
1巻の表紙絵に何か引かれるモノが在っての表紙買いだったけどアニメ化するとまでは思わなかった…2話はどうマイルドにするのかな
-
- 2019年01月14日 20:53
- ID:BRa9.TVg0 >>返信コメ
- >>211
魔力を帯びた品々と違法取引とかあるしね
なおこちらからの代金となるのは
-
- 2019年01月14日 20:55
- ID:ZrVFGAA60 >>返信コメ
- ぺっちゃんがあすか役w
てかキャスト見るまでぺっちゃん気づかんかった
-
- 2019年01月14日 21:09
- ID:v5.vYaEc0 >>返信コメ
- これ、魔法少女がどうこう言うより「現実世界に新たな兵器が
発生したら歴史はこうなる」みたいな…
魔法と言っても敵も味方も万能じゃないし
ルールや兵器等が変わっただけで普通の戦争と同じように考えて
行動しないとすぐ負けちゃうし
-
- 2019年01月14日 21:32
- ID:BSENVvST0 >>返信コメ
- >>236
そう考えると幼女戦記の現代版だな
-
- 2019年01月14日 21:58
- ID:ctfX1R1f0 >>返信コメ
- >>222
その雑な場所がどこかって聞いてるんだけど、ニワカの知識しかないから答えられない?
-
- 2019年01月14日 22:19
- ID:XYIoDKM80 >>返信コメ
- グロ系魔法少女って分野は何番煎じだよって感じだけど
ヒロインのキャラデザが良い感じだったので視聴継続
個人的には今後グロ指数が上がるようだったら見るのやめる
-
- 2019年01月14日 22:57
- ID:7dsg9H.00 >>返信コメ
- キム・カンスwwwww
下手に日本人名にせずに放送したのは評価する!
-
- 2019年01月14日 22:59
- ID:URUDb8K20 >>返信コメ
- >>228
美少女魔法少女恐竜天使戦士?
-
- 2019年01月14日 23:29
- ID:TnMkogxi0 >>返信コメ
- ウォーナースくるみの「裏切ったら必ず捜し出す」「今度の拷問では最後までいく」は放送されるのか!?
-
- 2019年01月15日 00:49
- ID:9VQNLx440 >>返信コメ
- マジカルネタバレ
-
- 2019年01月15日 01:53
- ID:B6RJgJb90 >>返信コメ
- >>226
嫌って言いながら見てくれてどうもありがとう!
-
- 2019年01月15日 03:33
- ID:3e5R8a080 >>返信コメ
- マジカル付けとか良いと思うなよw
-
- 2019年01月15日 04:07
- ID:Gdq.eYdP0 >>返信コメ
- >>125
ホントこのサイトの※欄は上から目線の馬鹿が多いな。お前の感覚が衰えて現代に適応できてないって自覚できないんだろうなぁ。
-
- 2019年01月15日 04:16
- ID:Gdq.eYdP0 >>返信コメ
- 黒幕の魔法少女は死んだはずのフランシールだろ多分。
-
- 2019年01月15日 04:17
- ID:Gdq.eYdP0 >>返信コメ
- >>69
くせぇぞお前wwww
-
- 2019年01月15日 04:25
- ID:Gdq.eYdP0 >>返信コメ
- >>138
お前みたいな奴がAmazonで内容無視の文字数だけやたら多い性癖暴露糞レビュー書いて顰蹙買うんだよなぁ
-
- 2019年01月15日 06:50
- ID:S9XmmruL0 >>返信コメ
- >>170
お前のような奴が出てくる、と思っていたら本当に出てきた。
本当に期待を裏切らないな。
-
- 2019年01月15日 06:54
- ID:S9XmmruL0 >>返信コメ
- ゴブリンスレイヤーに続いて、
「銃や剣を出して血と死人をちゃんと出す」
作品が今季も来たか。
-
- 2019年01月15日 11:25
- ID:u6jhVsQw0 >>返信コメ
- シリアスカどころかグロアスカだったw
-
- 2019年01月15日 15:50
- ID:PXgVDDeO0 >>返信コメ
- >>238
ニワカ(自称)ですが具体的に答えますね
設定
護送中の銃器対策警備車が単独で走行 / 無駄に爆発が派手なアドオン式グレネードランチャー / 脆い首都高の防護柵 / 申し訳程度のショルダーアーマーと、グローインアーマーを装備していない機動隊員 / 装備する用途が不明なガスマスク / 防弾装備を身に付けず、迂闊に接近し応戦する警察官 / 撤退せず銃火器のみで立ち向かおうとするテロリストグループ
作画
薬莢付きの7.62x39mm弾(漫画には付いておらず) / 配線のみで、デトネータの無い爆弾(漫画にはデトネータあり)
-
- 2019年01月15日 16:04
- ID:PXgVDDeO0 >>返信コメ
- >>227
この場を借りて、 "アホ" という軽率な暴言の書き込みに対し謝罪する。貴方の "お前さん頭大丈夫か?" 発言もどうかとは思うが。
>知識不足のわりに~
192~204とは別の人なので。但しハートを一つづつ付けたのは私だ
>銃器対策班も~
それは警視庁及び大阪府警以外の話だろう?その他道県の警察本部に設置されている特殊部隊(SAT)は機動隊に所属している。
銃器対策部隊がSATに編入されるのは警視庁と大阪府警以外の話か、或いは銃器対策部隊編成以前の話だろうな。
>自動小銃(テロ側だとAK74射程500m)と書いてしまう所に限界がある
残念ながら、主要都市及び原子力関連施設警戒隊を保有する銃器対策部隊は、自動小銃を装備している。
-
- 2019年01月15日 16:06
- ID:PXgVDDeO0 >>返信コメ
- >>254
続き
2015年12/18 読売新聞より
パリ同時テロを受け、警察庁は18日、大都市を抱える警察本部の銃器対策部隊に自動小銃を配備することを決めた。市街地での銃撃戦を想定し、機動性の高い小型防弾車も新たに導入する。 パリのテロでは、武装グループが移動しながら自動小銃を乱射し、多数の死傷者が出た。サブマシンガンやライフル銃より威力や射程の性能が高い自動小銃は現在、8都道府県警の特殊急襲部隊(SAT)に配備されているが、SAT到着まで現場で対応する各地の銃器対策部隊にも配備する必要があると判断した。また、従来の防弾車は立て籠もりやハイジャックを想定した大型車両のため、道幅の狭い道路でも走行できる小型車両を導入する。
同年12/19 朝日新聞
犯人が移動しながら襲撃を続けるテロが国内で起きた場合、まず銃器対策部隊が追跡や制圧にあたる。警察庁幹部は「初動が大事で、犯人が自動小銃を使うケースも想定し、銃を備える必要がある」と説明する。警察庁は、自動小銃に加え、銃器対策部隊に防弾性と機動性を持つ車両を導入し、盾なども充実させる。今年度補正予算案に約17億8千万円を盛り込んだ。
以上、記事にも取り上げられている。知識不足とはどういう事なのか、果たしてどちらが知識不足だろうか?(笑) 彼がAKM(7.62x39)であれば、我は自動小銃で手を打つだろう。
-
- 2019年01月15日 16:07
- ID:PXgVDDeO0 >>返信コメ
- >>227
>銃器対策部隊は室内立てこもり等に~
その誤った知識は一体何処で覚えた?訓練は屋外でも実施されており、当然パリ同時多発テロ等で発生した移動型テロにも対応しなければならない筈の銃器対策部隊が立て篭り専門部隊だとすれば、これらの事態が発生した際に対応出来ない。貴方は刑事部の特殊事件捜査係(SIT)と、機動隊の銃器対策部隊を混同しているのでは?
>野戦装備での市街地戦闘~
表に出ている銃器対策部隊は野戦装備なのか、、、(呆れ)
宣戦布告に登場するSATと同じという事か~(笑)
>劇中に出てきたレベルの~
自衛隊に治安出動の要請・命令が下るのは主に、地方で発生し銃器対策部隊のみでは対応し切れない場合、同時多発的に発生し尚且つ人手が足りず機動隊が彼我の戦力で劣る場合、山や森林等で発生した場合、警察特殊部隊(SAT)では太刀打ち出来ない規模の場合の4つ。
自衛隊法では "間接侵略その他の緊急事態に際して、一般の警察力をもっては、治安を維持することができないと認められる場合" なので。
あの程度のテロが "複数の地域で同時多発的に" 発生した場合は、総理大臣の命令や都道府県知事の総理大臣に対する要請によって、自衛隊の治安出動の待機命令が下るだろう。
-
- 2019年01月15日 18:28
- ID:c5KRkgim0 >>返信コメ
- >>255
頑張って調べたんだねぇえらいえらい
その情報は知ってるが、残念ながら銃器対策部隊が自動小銃を装備した姿はいまだプレスリリースされてない(去年の東京オリンピックの為の警備訓練ですら警官の主要装備はMP5)使い慣れてるかどうかは怪しいものだ
>当然パリ同時多発テロ等で発生した移動型テロにも対応しなければならない
この事件でも犯人は3人で劇場に立てこもっている所を制圧されてる、結局の所警察の限界は犯人を追い詰めて逮捕する所にあるから、戦術としては機動隊や一般警官も動員して封鎖戦を構築、犯人が立てこもった所をSATが強襲して制圧ってパターンになる
-
- 2019年01月15日 18:37
- ID:c5KRkgim0 >>返信コメ
- >>256
>表に出ている銃器対策部隊は野戦装備なのか、、、(呆れ)
野戦装備ではないから屋外戦闘は苦手だということなんだが?
>あの程度のテロが "複数の地域で同時多発的に" 発生した場合は
ちゃんと見て言ってるのか?ミニガン装備のテクニカルなんぞを装備したテロリスト相手に防弾盾で立ち向かえと?
特殊防護車をグレネードで吹き飛ばす相手に警察だけで対応するのは無理がある、やるとしたら治安出動までの時間稼ぎ・・・個々で躊躇してたらそれこそ宣戦布告のSATの運命だわな
-
- 2019年01月15日 18:49
- ID:c5KRkgim0 >>返信コメ
- >>254
一つ言い忘れてた
>それは警視庁及び大阪府警以外
これ何のこといってるのか不明だったけど、SATなんかの~の所を所属を勘違いしてると思ってるんだね
違うぞ、話し言葉だからSATなんかのって意味はSAT等のって意味、配属がどうのではなく制服警官に対しての特殊急襲隊、銃器対策部隊(ERTや警察レンジャーも含む)等の特殊銃を使う警察組織全般って意味合い
-
- 2019年01月15日 19:08
- ID:c5KRkgim0 >>返信コメ
- >>256
まぁここで言うのは反則かもしれないが、そもそも現実で現れたら確実にミニガンやグレネードで機動隊をなぎ倒しつつ逃走できる武装を持ったテロリストなんぞ日本の警察は想定していない、それだけのものを準備する前に警察側が察知して行動を起こさせない(と言う想定)で動くからだ
一方のこの作品内の世界だと、そんな重武装テロリストを一人で制圧できる魔法少女という存在が市井で暮らしてる、テロリストもそれを見越した武装をしているし3年前に魔法大戦があったのだからそんな武装も日本でさえゴロゴロしてるって言う状態だろう、原作をたびたび持ち出しているから言うが、後からそんな世界でなわばりを防衛省にもっていかれかけてる警察庁と防衛省所属の主人公たちの確執のような描写もあるよ
-
- 2019年01月15日 19:23
- ID:c5KRkgim0 >>返信コメ
- >>253
護送中の銃器対策警備車が単独で走行 ←重要なテロリストなので情報漏れを防いでるのだろう護送車で護送するなら周りに警備車がつくんだろうけど目立つよな/ 無駄に爆発が派手なアドオン式グレネードランチャー←まぁ演出なんだろう、それ言い出したらハリウッド映画も・・・・ / 脆い首都高の防護柵←え?防弾で重い警備車だよ?そんなのが首都高の壁で押さえられるの? / 申し訳程度のショルダーアーマーと、グローインアーマーを装備していない機動隊員 ←防弾車両内だよね/ 装備する用途が不明なガスマスク ←バラクラバの代わりだろう、催涙ガス対策もあるだろうね/ 防弾装備を身に付けず、迂闊に接近し応戦する警察官←だから情報も無く事故だと思ったんだろ? / 撤退せず銃火器のみで立ち向かおうとするテロリストグループ←そりゃ車両との合流地点に偶々魔法少女がいたら逃げようが無いだろ、あの場面交差点の真ん中で直ぐにテロ側の車両が突入してきたじゃん・・・
-
- 2019年01月15日 21:12
- ID:.cn4ksRC0 >>返信コメ
- >>113
TV深夜アニメってだけで一括りにするのはどうかと。
同じ枠帯でも「色づく世界の… とか 「スタァライト とか
「神撃のバハムート とか
しっかり予算をかけた作品もあることだし。
-
- 2019年01月15日 22:44
- ID:KYhfo7Zf0 >>返信コメ
- キムだの
リアルで殺人が日常であるメキシコの名前を出したり
俺が監督なら怖くてこの作品は扱いたくねぇw
-
- 2019年01月15日 22:46
- ID:wa5PttQP0 >>返信コメ
- >>210
沖縄戦までで、残り一人はOVAあたりで軍を抜けた経緯のエピソード入れれば…
-
- 2019年01月15日 23:49
- ID:adj1YmJx0 >>返信コメ
- >>262
そういうのがごく一部だしTVで見せてはい円盤買ってねって流れじゃどっちにしろ
先がないよねって言ってるんだけど。動画サイトのCMすら流してないし。
-
- 2019年01月16日 00:01
- ID:UAAJZbVt0 >>返信コメ
- フランスのマジカルファイターは予選敗退なのか
-
- 2019年01月16日 12:29
- ID:.h3r1DUP0 >>返信コメ
- 屈強な女性ほんと好きよね深見さん
作画がちと危ういような・・・
頑張ってね視るから
-
- 2019年01月16日 18:37
- ID:d4rlnY200 >>返信コメ
- >>74
声汚!
-
- 2019年01月16日 22:08
- ID:xnw8bUV10 >>返信コメ
- >>28
>魔法で攻撃とか無力化しろよ
魔法で(敵の)攻撃とか(を)無力化しろよ
って書いてるかと思って魔法バリアで敵の銃弾攻撃を無力化してるのにこいつ何いってるの?って思ってしまった
あのカランビットは魔法で生成してるし、
アスカの身体能力も魔法で上がってると思うからばっちり100%の魔法攻撃だぞ
-
- 2019年01月17日 11:17
- ID:m8JWkXII0 >>返信コメ
- あらすじ見たワイ コマンドーかな?
1話見たワイ ランボーじゃねぇか!
-
- 2019年01月17日 17:25
- ID:ThkIAH5H0 >>返信コメ
- >>33
???「お、なんやなんや⁉ワイら呼んだか?」
-
- 2019年01月18日 22:35
- ID:G1JPf69v0 >>返信コメ
- キャラデザガチャ外したのかな?
10年前くらいの作画だね
-
- 2019年01月19日 03:31
- ID:zGUh8dSH0 >>返信コメ
- >>26
とてもコーショーなヘンシンですね!
-
- 2019年01月19日 03:34
- ID:zGUh8dSH0 >>返信コメ
- >>34
鬱というか拗らせ系?
グロエロゲライター目指してたけど夢叶わずやーつの末路
-
- 2019年01月19日 23:22
- ID:Rt7Yzuxz0 >>返信コメ
- >>274
まあお前みたいに勝手な妄想で人を侮辱するのが大好きなキッズよりはマシだろうな
-
- 2019年01月21日 21:17
- ID:FqKKCAxq0 >>返信コメ
- >>272
TVで放送の時点で当たるわけがない件
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。