第2話「戦乱の真実」
ヨシュア《イングラム家は代々王家の盾となり、この国を守ってきた》

「腕を上げたな、ハロルド。今日はここまでにするか」

ハロルド「イングラム騎士団総長。この後ウチで夕食をどうです?妻もヨシュアの顔を見たがっていますし」

「では決着はいつものように飲み比べで付けるとしよう」
ハロルド「ハハハ、望むところですよ!」

ヨシュア《母さんが亡くなって以来…父さんは男手一つで俺を育ててくれた。けれど――》



イザナ「ヨシュア、お前の父上は最期まで立派に務めを果たされた」

イザナ「どうやらユウキ様はお前をお気に召されたようだな」

イザナ「今日からこのソレイユ宮で暮らせ。ユウキ様を笑顔にするのだ。頼んだぞ」

ヨシュア《父さんの息子として…イングラム家の男として…この笑顔を守り抜くと誓った》

ヨシュア「行くぞ…!」
《作戦区域到達。全機発進》


《ドラコーン隊、モノケロス隊は右翼。ギガース隊、ファンタズマ隊は左翼に展開》


《歩兵15個中隊。予備兵力として展開させます》

《敵空母5。帝国軍第8方面軍と考えられます》

ジェイムズ「ここ、ウィスター州北部は国土防衛の最重要地域。帝国側から陸路で大軍を動かせる侵攻路はここしかないが…」

「荒野に続く大峡谷地帯が天然の要害となっている為、敵はこれまで手をこまねいて来た。ここを抜かれれば、一気に戦火は王国内に広がる…正念場だぞ」

「主砲、てーっ!」


「落ち着け…訓練通りやるだけだ。怯むな…ヨシュア・イングラム!」


『ヨシュア全然出ない…』

レイラ「当然です。現地では丁度、近衛騎士団と帝国側の会談が始まった頃かと」
『ウィスター州かぁ…遠いなあ』

『ヨシュア大丈夫かしら。あちらの騎士団の方たち、怒らせてないといいけど…』

レイラ「グランディーガ帝国には私たちとは違い、騎士道は存在しません。よって騎士団も存在しません」
『え、本当に?』

「はい。軍のエリートたちが人民を支配する軍事政権国家…それが、私たちとこの星を二分する勢力――グランディーガ帝国です」

「白兵戦構え!迎撃する!」



「どうした。初陣で舞い上がったか?」
ヨシュア「小隊長…」
「背中は守ってやる。思う存分暴れて来い!」

「…了解!」

ヨシュア「行くぞ!気合と根性ぉぉぉ!」


「やるな。ガルド型をああも乗りこなすとは」

《右翼、ドラコーン・モノケロス隊、敵艦隊800まで接近》

「所詮量産機!」

「脆い!」

「敵部隊、後退開始」
ジェイムズ「呆気なさ過ぎる…我ら騎士団の戦力を図る為の威力偵察だな」

「分かってるさジェイムズ。こちらもまだ、奥の手は見せちゃいない」

「…撤収!全機収容を急げ!」


ヨシュア「生き残ったぜ…ユウキ」

ルネ「へぇ。それ、ユウキ様のつもり?」
ユニ「案外可愛いとこあるわね、あんたも」


ユニ「姫様にはまだ隠してるの?帝国との間でもう戦争が始まってることは」
ヨシュア「あぁ。この現実を知ったら…ユウキは凄く悲しむ」

「あいつには何も知らず、笑顔のままで居て欲しいんだ」

ヨシュア「ユウキはあくまで王国の平和のシンボル。傷付けず守るのが俺たち家臣の務め」
ユニ「分かってる。必ずここで敵を食い止めなきゃ!」

「宜しくな二人共。気合と、根性の見せ所だぜ!」

ルネ「ゴメン、その暑苦しいノリだけはちょっと無理」
ユニ「通信で叫ぶのも止めてくれる?耳、キーンってなるから」
ヨシュア「わ、悪りぃ…」

ユニ「私たちの主、ジラール辺境伯様よ」

ハロルド「状況は悪化しているようですね」
ジラール「えぇ…10日前、貴君とユニたちがハリアントに戻った時に比べ、可動戦力は三割近くまで低下しています」

ジラール「だが…よく新型クラルスを持ち帰ってくれました。ユニ、ルネ。お前たちも無事で何よりだ」

二人「はっ!」
ルネ「勿体無き御言葉」
ジラール「頼りにしているぞ」

「恐れながら、進言があります。事態は猶予なりません…今こそ切り札を出す時ではないかと」

ジラール「…というと?」

「そのまま前へ!衝撃を与えるな!ストップ!降ろせ!セット完了!接続確認!」

ジラール「あれが新型クラルス…」

「出力、上げます」


ユニ「無茶するわね…あいつ」
「クラルス安定面より、高度70…75…」

ジェイムズ「太古の移民時のテクノロジーならいざ知らず、現在この星では航空戦力の運用は不可能だ」

ジェイムズ「フランスが反応停止し、エネルギーを生まなくなる」

「100…高度限界突破」

「ダ…ダメだ!ここまでか!」

ヨシュア「いっけぇぇぇ!」

「なんだあの威力は!?」
ジェイムズ「やはり飛行までは無理か…」

ジラール「だがもしこの新型クラルスが全軍に投入されれば…」

ハロルド「残る新型クラルス二機はお前たちのテウルギアに移る」

ハロルド「明日はこちらから仕掛ける。敵に一矢報いるぞ」

「いける…!このパワーがあれば怖いもの無しだ!」

《夜更かしは体に毒ですよ、姫様》

『ヨシュア!』

「ホバーと手足の関節部に仕掛けろ…動きを止めるだけでいい」


「やっぱりダメか…俺たちの祖先の星じゃ…花も綺麗に咲いてたらしいけど」

ヨシュア《この星じゃヒマワリ、咲かないのかな》

ヨシュア《何でだろ、よっぽど土が合わないのかな》
『分からない…けどイザナが言ってた。お母様が生きていらっしゃった頃、この花を大事に育てようとした…って』

ヨシュア《分かった。俺の方でも調べてみるよ》
『ホント!?』
ヨシュア《では明日も早いのでそろそろ…また連絡するよ》
『うん!ヨシュアもお務め頑張って!』

《あぁ、お休みユウキ…安らかないい夢を》

(ヨシュア…なんだか少し、大人っぽくなった?)

レイラ「ユウキ様、手が止まってますよ」
『あ…はい!』


『チェックメイトです!』
レイラ「ルール違反です」
『でも、本物の戦争ってルール通りに行きませんよね!』

『この前の模擬戦、面白かったー!私、意外とああいうの向いてるみたいですね!またやってもいいですか?チェスよりテウルギアを使う方が面白いし!』

レイラ「…戦争は決して遊びではありません。お忘れなきよう」
『当たり前でしょ?それくらい分かってますって』

『変なのレイラさん!』

レイラ「停戦の申し入れは」
イザナ「送った。だが返答は無しだ」

「帝国の領土は広大だ。しかしその大所帯を養っていく資源に乏しい。攻め入ってくるのは目に見えていた。それに対抗する為、新型クラルスの開発を急がせて居たのだが…」

レイラ「裏目に出たということは?帝国側は私たちが新型クラルスを完成させるのを待っていた…それを奪う為、このタイミングで侵攻を」

イザナ「その議論も今更しても意味が無い。王国も決して先行き明るく無いのは…レイラ、貴女だって承知しているだろう?」

イザナ「我が国の土壌も年々作物の収穫量が落ちて来ている。軍備のみではなく…民を将来飢えさせぬ為に、新型クラルスは必要だったのだ」

ハロルド「帝国側は物量で勝る。だが単機の性能、武装はこちらが上だ。そこで――」
ジェイムズ「消耗戦を続けず、戦線を引き伸ばして敵の兵力を削るわけだ」

ハロルド「主戦場はここ。ペガスス以下6小隊、辺境伯部隊で敵を待ち伏せする」

ハロルド「敵をここまで誘き寄せる役は…ヨシュア、お前のガルド型単騎だ」
ヨシュア「…はい!」

「ドラコーン隊とモノケロス隊は念の為、この支流のトンネルを見張れ」

ハロルド「双方に爆薬をセット。万が一の場合は峡谷を埋め、ブラッドへの進入路を封鎖する」

「作戦開始は90分後…総員配置に着け!」



ヨシュア《ペガスス2、健在!》
《ご苦労!クリバロフ隊攻撃開始!》





ハロルド「貴方が昨日テウルギア三機に仕掛けさせた爆薬なら我々が解除した」


「新型クラルスを交渉材料にし、帝国側に降伏する…そんなところか」

ハロルド「何故裏切った?」
ジラール「この10日間、戦ってきて思い知った。帝国は今までになく本気だ。新型クラルスがあろうと…たった3つではひとたまりもない!」

ジラール「この街を焦土にしたくなかった…裏切り者の汚名を着ようと、領民たちを犠牲にするわけには…!」

「甘いな。平和に浸りきったその考えでは…もはや何も守れない!」

「ジラール様…何故…!命に代えてもグラッドは守る…この地に生まれた、騎士の誇りに懸けて!」


「何っ!」
「帝国め、こんな戦法を!」


「こちらギガース3!クリバロフ隊、損耗甚大!」

「各ルート封鎖!全機グラッドに戻れ!籠城戦に備える!」




「起動しない!?」

ユニ「敵部隊確認!」
「下がれ!」

《ドラコーン、モノケロス防塞開始!敵総数、不明》

「ユニ!クソっ…機体が!」

ヨシュア《ルネ!俺が行く!》

ユニ「直接起爆させます!」
「援護する!」

「クッソぉぉぉぉ!!」

ユニ「ヨシュア!」
ヨシュア「俺がやる!退避しろ!」

ヨシュア「気合と!根性ぉぉぉ!!」

「ここまでか…!」

「けど…お前らもこの先には行かせない!」

「じゃあな…ユウキ!」


ユニ「エンジン切って!退却するわよ!」

ユニ「感謝する…借りが一つ、出来たわね…」
ヨシュア「お前も案外可愛いところあるじゃん」

「なっ…!言ってろ!」

「死に損なったか…ま、ヒーローって柄じゃないもんな。けど…」


「父さん、見ててくれ。必ず俺…貴方を超えてみせます」

『やったぁ!そうだ、ヨシュアに――』
レイラ「ユウキ様」

レイラ「急いで御支度を」
『どうしたの?レイラさん』

レイラ「事情は後ほど…とにかく」
『良いけど、どこへ?』

レイラ「ソレイユ州の州都・メレディス。騎士団の空母が入港しています」

『えっ!じゃあヨシュアも?良かったー!私ヨシュアに話したいことがあって。端末また繋がらないし』

『でも、嬉しい!ハリアントの町から出るの、私何年ぶりかしら』

『騎士団?どうして?』
イザナ「5日間の籠城戦の後、国境地帯の町グラッドが…敵の手に落ちました」
『え…』

レイラ「ジラール辺境伯は投降…騎士団は辛くも脱出し、この町へ」
『何言ってるの?二人共…』

『どういうこと…?さっきのテウルギア…なんで、あんなに…』



ハロルド「すまん。たった今…」




『…ヨシュア?』

『嘘でしょ…?』


『イヤァァァァァァァ!!!』




リリィ「ステラ姉!ここに居たの!」
ヒューイ「ウチの生き残りはこれで全部ッスけど」

「ゲイル・オーウェンズ特務少尉だ。戦死した前隊長に代わって、お前たちビュルガー分隊の五人を率いることになった」

ヒューイ「ウチの連中は曲者ばかりでしてね…まともなのは俺ぐらいです」
リリィ「むっ!」

『初めまして。ステラ・シャイニング一等兵曹です』


みんなの感想
921: ななしさん 2019/01/14(月) 22:05:51.80 ID:WgXPpPdK.net
なかなか面白くなってきたな
933: ななしさん 2019/01/14(月) 22:57:31.72 ID:aqHJwuek.net
なるほどこういう展開なのか
思ったよりは面白いな
思ったよりは面白いな
925: ななしさん 2019/01/14(月) 22:55:06.14 ID:qnM2tbRc.net
えっ主役だと思ってたのが死んだ
935: ななしさん 2019/01/14(月) 22:58:31.09 ID:BxyoV6zU.net
実は生きてるとかすぐに復活、ではなく死亡確認!状態なんか
これはさすがに予想外
これはさすがに予想外
926: ななしさん 2019/01/14(月) 22:56:38.06 ID:r6Jz6yKY.net
主役だと思ってたキャラが序盤で死ぬパターンは久々に見たなw
死ぬとは思わなったわ。OPにも結構出てたし
死ぬとは思わなったわ。OPにも結構出てたし
932: ななしさん 2019/01/14(月) 22:57:27.12 ID:LW1H1ssC.net
>>926
だなあ、OPとED差し替えるんだろうか
だなあ、OPとED差し替えるんだろうか
974: ななしさん 2019/01/14(月) 23:50:04.87 ID:63n91uVQ.net
>>926
普通に主人公だと思ってたからうそやん…ってなったわ
普通に主人公だと思ってたからうそやん…ってなったわ
927: ななしさん 2019/01/14(月) 22:56:55.95 ID:6NLaaebd.net
ほんとに死んだの?
どうせサイボーグになるとかオチなんじゃないのかよ
どうせサイボーグになるとかオチなんじゃないのかよ
936: ななしさん 2019/01/14(月) 22:58:50.15 ID:MWAEj1Mx.net
>>927
サイボーグで復活はタツノコの定番だしあるかも
サイボーグで復活はタツノコの定番だしあるかも
937: ななしさん 2019/01/14(月) 22:59:36.52 ID:sHtGRAJM.net
使節団が戦艦っておかしいとは思っていたんだが姫様の前では全力で演技してたのかよ
930: ななしさん 2019/01/14(月) 22:57:09.42 ID:bqen97ta.net
マジ?全員で姫さまをからかってるとかじゃなくてw
944: ななしさん 2019/01/14(月) 23:01:48.98 ID:VpZJhIHy.net
笑顔の代価を払うのが早すぎる・・・
948: ななしさん 2019/01/14(月) 23:06:17.08 ID:yt3YG4Tg.net
ヨシュアの死によって残酷な現実と向き合う姫様は立派な指揮官になっていくんだろうな
949: ななしさん 2019/01/14(月) 23:12:31.25 ID:6UlFyW6D.net
今後もゆみりの笑顔の為に尊い命が次々と
947: ななしさん 2019/01/14(月) 23:05:45.04 ID:jy5qWe8d.net
姫様が絶望して終焉の歌でも歌いそうだわ!
928: ななしさん 2019/01/14(月) 22:57:03.68 ID:jy5qWe8d.net
お、こんどは敵側が主人公か!?
934: ななしさん 2019/01/14(月) 22:58:21.53 ID:s5xWHnVB.net
航空兵力が使えないのかーロボットで戦うための設定だねうんうん
……自走砲やら艦砲の支援も無いのは何故なんだぜ?
……自走砲やら艦砲の支援も無いのは何故なんだぜ?
943: ななしさん 2019/01/14(月) 23:01:44.51 ID:1ExAL+up.net
帝国の方が領土と物量で有利か
王女が指揮取って戦略勝ちして和平交渉へて感じかね
向日葵咲かないとか高度限界とかまだまだ世界の構造がわからんね
王女が指揮取って戦略勝ちして和平交渉へて感じかね
向日葵咲かないとか高度限界とかまだまだ世界の構造がわからんね
955: ななしさん 2019/01/14(月) 23:19:18.55 ID:1ExAL+up.net
1話で新型融通してもらうために王女に貢物一杯だったのも劣勢だからなのね
964: ななしさん 2019/01/14(月) 23:34:44.85 ID:Dj6FVV4c.net
ひさびさにうるっときた
つぶやきボタン…
予想は出来てたけど、ヨシュア退場なのかあ(´・ω・`)
ここからユウキが和平を貫くか、指揮官として戦火を広げるかが凄い楽しみ!
双方の国にそれぞれ主人公が居るから、お互いの事情が見れて単純な勧善懲悪じゃないってところも楽しみ!
資源の枯渇やら技術的な問題とか色々気になる部分もあるし、ここからという感じ!
結構楽しみなので早く見たい!
ここからユウキが和平を貫くか、指揮官として戦火を広げるかが凄い楽しみ!
双方の国にそれぞれ主人公が居るから、お互いの事情が見れて単純な勧善懲悪じゃないってところも楽しみ!
資源の枯渇やら技術的な問題とか色々気になる部分もあるし、ここからという感じ!
結構楽しみなので早く見たい!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1546279088/
エガオノダイカ 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 自分はどちらかというと… 1…頭脳を使った方が向いてると思う
2…身体を使った方が向いてると思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet (2019-04-02)
【Amazon.co.jp限定】エガオノカナタ (特典:L判ブロマイド付)
posted with amazlet
Chiho feat. Majiko
Stray Cats (2019-01-23)
Stray Cats (2019-01-23)
【Amazon.co.jp限定】この世界に花束を (特典:L判ブロマイド付)
posted with amazlet
キミノオルフェ
Stray Cats (2019-02-06)
Stray Cats (2019-02-06)
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年01月15日 22:06
- ID:vkIK8nkA0 >>返信コメ
- 1
-
- 2019年01月15日 22:07
- ID:1taMX.zP0 >>返信コメ
- 二話でこの展開……コレハドウナル?
-
- 2019年01月15日 22:09
- ID:tkNJx3fX0 >>返信コメ
- 明治東京やパパだってしたいはまとめなしか。明治は乙女ゲーだからわかるけど、パパだってしたいは5分程度のBLだからまとめると思った。
-
- 2019年01月15日 22:15
- ID:jPwY9RQp0 >>返信コメ
- ヨシュアかわいそうまさんよか悲惨かもしれん
-
- 2019年01月15日 22:16
- ID:jkr3lBXm0 >>返信コメ
- 主人公の退場が急で悲しいより笑ってしまった
この後姫様大丈夫かね?発狂したまま正気失っても
おかしくないと思うけど
-
- 2019年01月15日 22:17
- ID:jnCgKaHb0 >>返信コメ
- 1話を2人で回してたのにその1人がいきなり退場ってのはちょっと虚を突かれた。
今のところ世界の詳細が知れんので来週サイボーグ復活しても文句は言えん、と言うか復活しないと王女が二度と笑わなくなるんじゃないんか?
-
- 2019年01月15日 22:18
- ID:Iah2qSbM0 >>返信コメ
- つっこみ所はいろいろあるが…
エンディングのボーカルが篭りまくってんだけど録音失敗してない?
-
- 2019年01月15日 22:18
- ID:1w3KqYuy0 >>返信コメ
- しなんやろーって思ってたらまさかでええって感じ
戦闘多かったのはかなり良かった
ステラも出てきたな、敵国みたいだけどOP見る限り味方になりそう
-
- 2019年01月15日 22:19
- ID:kLfr.He40 >>返信コメ
- 何らかの形で復活するとしてもサイボーグとか生体ユニットとかにされてそう
-
- 2019年01月15日 22:20
- ID:7VL06IWU0 >>返信コメ
- まさかの展開。
これで姫様が再び、それもヨシュアを殺害した敵の1人と一緒に笑い合える日がどうやったらくるのか想像できない…
-
- 2019年01月15日 22:20
- ID:3lvtgyfP0 >>返信コメ
- ヨシュアが退場したから切るか…
-
- 2019年01月15日 22:21
- ID:J5jAfOdz0 >>返信コメ
- 1話ではコミカルなシーンが多かったが、2話でこうやって姫様を思いっきり落とすためだったのか。(いい意味で)意地の悪い脚本で今後が気になってきた。
-
- 2019年01月15日 22:25
- ID:uT0j8LK40 >>返信コメ
- 1話は姫とヨシュアのキッズコンビの変な持ち上げ方や軽薄な展開が鼻について数話で見るの止めるかなーと思ってたけど
2話では良い意味で裏切られた
大分駆け足な感じはあるけど話は期待できるかも
-
- 2019年01月15日 22:32
- ID:r7imMW.V0 >>返信コメ
- 普段ロボアニメ観ない人には面白いのかな?w
-
- 2019年01月15日 22:33
- ID:AFuYWGig0 >>返信コメ
- 1話目からヨシュア死にそうだなって思ってたらやっぱり死んだよ…。
早々に笑顔の代価で最も大切なヨシュアを失った姫様はどうなるんだろう…次回から姫様の笑顔消えそうなんだけど。
これでOPやEDみたいに、ヨシュアを殺した敵国の兵士であるステラと笑い合える展開になれるんだろうか。
-
- 2019年01月15日 22:34
- ID:8aeMx3oU0 >>返信コメ
- 寒いギャグを見せられてる気分だった、3話を見る事はないだろう。
一つだけ言うなら、死ぬならきちんと死なせろよ、助けるなら後から死なすなよ。キャラが気の毒すぎるわ、あんなお笑いみたいな死に方させられて
-
- 2019年01月15日 22:34
- ID:9G9ezP1i0 >>返信コメ
- ヨシュア…お前主人公じゃなかったのかよ…(困惑)
オープニングを観ると両陣営の少女2人がダブル主人公の話だったみたいですね。そして美少女が出るアニメには男は不要なので早々に退場願った、と。
自分は少年が頑張って活躍するベタなロボットアニメが好きなので、1話のフワフワした展開に比べ2話はハード寄りの戦記ものにシフトしたからヤッター!と思っていたのだが…このオチはいただけません。残念。
-
- 2019年01月15日 22:36
- ID:dU5oEFQf0 >>返信コメ
- あまりに唐突だし、安らかな死に顔すぎてユウキにドッキリでも仕掛けてんの?とすら思った
結局ヨシュアは父親に追いつけたんですかね・・・
-
- 2019年01月15日 22:37
- ID:USFUJW.e0 >>返信コメ
- だってこれ百合アニメだから
-
- 2019年01月15日 22:37
- ID:Qo1IRz0d0 >>返信コメ
- 技術力は王国側のほうが上なんだろうけど
王国側が押されてるということはやっぱり物量の差かな。
帝国側のほうが領土が大きいみたいだし。
-
- 2019年01月15日 22:38
- ID:65VTzVvL0 >>返信コメ
- タツノコだから先が期待できる
-
- 2019年01月15日 22:39
- ID:neLxX.Go0 >>返信コメ
- まだか、番宣ポスターの一番前にいるキャラが2話で…
-
- 2019年01月15日 22:40
- ID:uT0j8LK40 >>返信コメ
- なろう産の劣化版みたいな1話よりは期待できる
-
- 2019年01月15日 22:41
- ID:tjEGgeMw0 >>返信コメ
- ヨシュア「えっ、俺死んじまった。てっきり、騎士の姉ちゃんや帝国の女兵士や姫とイチャイチャするものと思っていたのに」
某閃光の騎士&某神の舌&某ツインテールの巨乳女神「これ以上現地妻を作らせるものかぁ」
-
- 2019年01月15日 22:47
- ID:AFuYWGig0 >>返信コメ
- >>16
まあ助かったよ!の後にやっぱ死にましたは微妙ではあった。
ヨシュアの死にショック受けて悲しんでる周りの態度からして、演技で姫様を騙してるわけじゃなくて本当に死んだんだろうしな。
-
- 2019年01月15日 22:47
- ID:Qo1IRz0d0 >>返信コメ
- 帝国側の機体性能では届かない位置に陣取って射撃
からのカタパルトで飛ばすっていうのが期待性能の差を策で覆す感じ好き。まぁ、そのせいでヨシュア死んだわけだけど。
-
- 2019年01月15日 22:50
- ID:g7.xU9xZ0 >>返信コメ
- いや12歳の女の子を事情の説明もないまま、いきなり幼馴染の死体と引き合わせるのはダメだろ 演出でもちょっと納得できんわ
-
- 2019年01月15日 22:50
- ID:g1qEZFEE0 >>返信コメ
- 金と権力を独占しても何も生み出せなかったのを誤魔化したい権力者が暇つぶしでやってるのが戦争だから勝っても負けても景品がないのがわかってるし主要キャラが戦死する厳しい現実(笑)をやられても茶番にしか見えないんだよなあ…(小並感)
-
- 2019年01月15日 22:52
- ID:oRxnzuNs0 >>返信コメ
- OPでは1シーンだけ、EDでは出てこないと、ヨシュア退場はそのままだろうね。
それを無駄にしないで姫が奮闘するって話なんだろう。
同じくOP/EDからすると敵側の女パイロットと絡んで終戦させ平和を掴む感じかと。
ラノベチックでガッツリ硬派とは言えないけど、現時点ではまだ先を見れる話。
次回以降に期待。
-
- 2019年01月15日 22:53
- ID:Du14Ias90 >>返信コメ
- どうせこれから帝国にもジジョーガーとかシカタナイリユウガーとかやるんだろうけど、一方的な侵略戦争仕掛けてきてる時点で悪党でしかないし、Cパート出来た短髪女も人殺しの後にへらへらしてるのが凄い気持ち悪い。
-
- 2019年01月15日 22:56
- ID:FLDvqqO.0 >>返信コメ
- OPにほとんどいないから薄々察してはいたけれど退場はやすぎィ!!
-
- 2019年01月15日 22:57
- ID:oRxnzuNs0 >>返信コメ
- >>27
二人は通信でやり取りしてたから音沙汰が無くなったら怪しむ、それなら「お庭」から出して現実の戦争と向き合わせて君主として頑張ってもらおうってことじゃないか?
ただの女の子なら解るが立場がチェスのキングだもの。
隠し通せないなら危機感を持って貰わないと国として困る。
-
- 2019年01月15日 23:01
- ID:bqAs5y460 >>返信コメ
- 主役だと思ってたキャラが序盤で死ぬパターンはシンフォギア以来?
限界高度の設定はオーガス、アルテミスブルー(エロゲ)とか偶にあるけど、
陸上戦艦な母艦に飛行できる新型となんだか凄くザブングル感。
-
- 2019年01月15日 23:05
- ID:Qo1IRz0d0 >>返信コメ
- >>28
「俺、戦争について詳しいんだぜ(キリッ」感満載の感想だな。
>>30
2話見てないの?帝国側の事情なんてとっくに説明されてるでしょ。
-
- 2019年01月15日 23:08
- ID:neLxX.Go0 >>返信コメ
- >>3
女教師のアレも坊さんのアレもやらなかったんだから当然じゃないかなと
-
- 2019年01月15日 23:11
- ID:eG.zfM8r0 >>返信コメ
- 1話でフラグ立ってたけど回収早すぎ!
-
- 2019年01月15日 23:14
- ID:Qo1IRz0d0 >>返信コメ
- >>36
1クールしかないからね。
ダブル主人公で少なくとも2人分の掘り下げが必要なのに。
-
- 2019年01月15日 23:31
- ID:WFK2uNP80 >>返信コメ
- あれ普通に助かると思ってたんだが無慈悲っすね
まあ重症ではあったけどね、今後どうなっちゃうんですかね
-
- 2019年01月15日 23:38
- ID:HBlMK7xh0 >>返信コメ
- ヨシュア悲しいなぁ。父親に追いつけたのかもわからないし、姫様の笑顔も守れなかったし。
そういう役どころだったのが運の尽きか。
-
- 2019年01月15日 23:46
- ID:S1ZZmKju0 >>返信コメ
- op時点でヨシュアが主人公じゃないのは分かってたけど2話で退場するとはこのリハクの目をもってしても(ry
-
- 2019年01月15日 23:46
- ID:jPwY9RQp0 >>返信コメ
- 姫様の笑顔を守ろうとしたハロルドたち軍部の心づかいが
ヨシュアの死で姫様の笑顔が奪われるという最悪な形で結実してる
ね
知ってれば姫様が死なせんように指揮してただろうし
-
- 2019年01月15日 23:47
- ID:1FffRBrW0 >>返信コメ
- OPで影薄いからなにかあると思ってみたいたら…
バトル系アニメではあの程度の傷でもけろっと生きてるから死なれると違和感あるな(アニメ脳
-
- 2019年01月15日 23:48
- ID:Zf0.KO9z0 >>返信コメ
- 前回ラストで「ああ、やっぱり笑顔の代価ってそういうことかー」とか思ってたら
次話でさっそく姫さま曇ってて草
姫さまを曇らせたい勢多数が即ズコー!だぞ笑うわ
-
- 2019年01月15日 23:54
- ID:wpxCCQWD0 >>返信コメ
- ジャンルからして全然似てないしこっちの方が全体的にクオリティ高いけど、なんとなく前期の軒猿劍を思い出すな
-
- 2019年01月16日 00:01
- ID:wooa.r3J0 >>返信コメ
- 1話の番組説明見てレズ物だと思ったんだが主役扱いの男退場早すぎませんかね
-
- 2019年01月16日 00:05
- ID:WrZ8j53Q0 >>返信コメ
- もしかしてヨシュアは死んだんじゃなくて植物状態なんじゃね?最終回で戦争終結して向日葵の開花と共に復活する
-
- 2019年01月16日 00:07
- ID:Tfy40eDY0 >>返信コメ
- 死亡フラグはしぶといということがわかった
ここから姫様が氷の女王とか呼ばれて冷徹に帝国と戦うようになったりするんかなぁ?
-
- 2019年01月16日 00:08
- ID:4mdqVY3o0 >>返信コメ
- >>44
分かりすぎるwww
俺も軒猿劍みてぇーだなってすぐに思ったw
-
- 2019年01月16日 00:18
- ID:kHa5HJ800 >>返信コメ
- 姫様とステラの絡みを期待してこのアニメ見始めた自分としては、2話まですごく退屈だったしヨシュア君ちょっと鬱陶しいなと感じていたので、非常に薄情な言い方で申し訳ないけどここでヨシュア君が退場してくれてありがたいと思ってしっまった。
ここまでひたすら姫様を前向き天真爛漫不幸知らないキャラに描いてきたのも、ヨシュア君の死で一気に姫様を不幸に落として戦争がどんなものかを思い知らせる前振りだったような気がする。
ここにきてようやく登場したステラが、傷心の姫様とどう関わっていくのか、3話以降ようやくこのアニメが楽しみになってきた感じだわ。
-
- 2019年01月16日 00:22
- ID:zsl8EK0V0 >>返信コメ
- うんこアニメだな
2話切り安定
-
- 2019年01月16日 00:23
- ID:1X.2mLyI0 >>返信コメ
- ヨシュアの負傷シーンを見るだけだと、あの程度で死ぬとか惰弱過ぎじゃないかと思ってしまう
-
- 2019年01月16日 00:30
- ID:d51FKl.d0 >>返信コメ
- >>46
姫到着したときに医者っぽい人が つい今… みたいなこと言ってたから息を引き取ったんだと思う。
-
- 2019年01月16日 00:34
- ID:wFaYVp4T0 >>返信コメ
- やはり助かったと見せかけての急転直下の戦死はあまり上手くないかな。あくまでもこの見せ方がね。衝撃はあるが???のが勝る感じ。普通に薄れていく意識のなかで姫との思い出でとかでもいいような…
ここから姫様がどのルートを進むかによっては大化けするかもしれんが…まあたぶん普通のとこ行くんだろうなあ。
-
- 2019年01月16日 00:37
- ID:NjQZc.8d0
>>返信コメ
- ヨシュア君がぁぁぁぁぁツ!(泣)(泣)
生きていて欲しかった…(泣)
久しぶりの主要キャラ早期殉職…OPや声優キャスティングにすっかり意表を突かれた…。
前期のジャンヌダルクの妖精さん達大虐殺に続いて、涙うるうるです(泣)。
ユウキ姫が早く悲しみを乗り越えられるように!
ヨシュア君のご冥福をお祈り申し上げます。
-
- 2019年01月16日 00:38
- ID:h4dvsd4l0 >>返信コメ
- ゴマ油飲んでとっとと復活するのデスデス
(えとたま民)
-
- 2019年01月16日 00:45
- ID:yJtEsh7T0 >>返信コメ
- 2話でこの展開は次が気になるし1話よりも面白く感じたが
うんこだとか2話切りとか言ってる人もいるのか…
-
- 2019年01月16日 00:54
- ID:e7m.vdT.0 >>返信コメ
- >>56
そこまで貶すつもりはないけど、まあ2~3話あたりで衝撃的な展開を入れるんだろなとは思っていたのが本当にそうなってしまってうーんってなってる感じだと思う。あまりにも食傷気味になっているというか
-
- 2019年01月16日 00:59
- ID:xGUluykM0 >>返信コメ
- ヨシュア・アイン
もしくは
ヨシュア・デバイス
疑似人格、AIマスコットポジションだったりして
-
- 2019年01月16日 01:15
- ID:.N5XdBe80 >>返信コメ
- 航空兵力の制限で思い出すのは、七都市物語
-
- 2019年01月16日 01:30
- ID:XFRHegJn0 >>返信コメ
- オイオイオイ、死んだわあいつ
え、これどうなんの?こっからどうなんの?(錯乱)
いや、ほんと予想を裏切られすぎて先の予想がまるで立たねえよ
-
- 2019年01月16日 01:49
- ID:.myrKJs10 >>返信コメ
- ヨシュアくん、後々鉄血のオルフェンズのアインか、
仮面ライダーアマゾンズの前原君みたいな感じになって復活しそう…
-
- 2019年01月16日 01:56
- ID:0QBi.w660 >>返信コメ
- キルヒアイスより先に逝ったな
-
- 2019年01月16日 02:01
- ID:2HvIq.N00 >>返信コメ
- 五日間籠城→撤退困難→絶対安静のヨシュア「俺が突破口を作る!」無理矢理機体に乗って「き、気合と根性ーっ!」→突破口切り開いちゃった&死んじゃった→ギリギリユニが死体回収→撤退→ユニ「さ、最後まで暑苦しい・・のよ!グスン」
とかとか
てか、機動戦艦ナデシコの二話くらいの衝撃だった(懐かしい)
-
- 2019年01月16日 02:08
- ID:XAKRkrgf0 >>返信コメ
- >>5
メインテーマは敵国の女の子同士の百合なんだよね
フレーバー程度の騎士様には退場してもらった
姫様の傷ついた心はステラちゃんが癒やすから安心して眠ってくれ
-
- 2019年01月16日 02:25
- ID:B1w..QwU0 >>返信コメ
- ゆみりさんキャラは3話退場がセオリーだし、主人公がコロコロ変わるアニメって新基軸じゃない?
死ぬと決まったわけじゃないけド
-
- 2019年01月16日 02:59
- ID:zsl8EK0V0 >>返信コメ
- あにこ便でも叩かれてるし円盤爆死は確定かな
1000枚売れれば良い方じゃね
-
- 2019年01月16日 05:37
- ID:xt9tqSoj0 >>返信コメ
- 確かに意表は突かれたんだが、「死に損なったか」→死にました、には変な笑いが出たわ
即堕ち2コマじゃないんだから
まあ続きが気になったのは確かなので3話も見る
-
- 2019年01月16日 06:19
- ID:AMZksamI0 >>返信コメ
- 主要人物が呆気なくいなくなってしまったけど、王女ひとりで大丈夫なのかな。キャラの魅力的な意味で。
続きが気になるけど、その部分で不安でもある。
-
- 2019年01月16日 06:28
- ID:SPtnnKdW0 >>返信コメ
- 製作側が美少女を推したがってるし
男がいるなら見ないという層に配慮した結果の退場劇だったのかな
残念ながらヨシュア君は百合アニメにおける主役の動機付け程度の存在だったということだろう
-
- 2019年01月16日 06:38
- ID:XJGeFuvT0 >>返信コメ
- >>46
医療器具の電源落とされてたし死んでると思う
というか治療できなきゃ死ぬだろうけど破片刺さったの脇腹だし、あの後すぐ治療したろうしなんか納得いかない死に方
-
- 2019年01月16日 06:51
- ID:GZsH5nI40 >>返信コメ
- >>49
認識違うけど、ありがたいと思ったのは俺もだわ。
正直彼の性格からして今後の展開に阻害を生むのは容易に想像できるし、タイトルどおりの悲劇を表現するならこれくらいは必要かと。
OP展開が良い罠表現になってくれたな。
-
- 2019年01月16日 07:00
- ID:Az4QF3Z40 >>返信コメ
- つまり姫とステラの百合物だな!
だったら見るの止めます
-
- 2019年01月16日 07:05
- ID:nNTYLcgV0 >>返信コメ
- 女同士の殺し合いでも展開していくんだろうか
-
- 2019年01月16日 07:09
- ID:FuTo.0wX0 >>返信コメ
- さすがにちょっと叩かれすぎじゃないかと思わなくもないが
自分としてはもう一人の主人公の描写がまだないため保留。
1クールしかないのにペース大丈夫かとは思わなくもないけど。
-
- 2019年01月16日 08:04
- ID:8Vioo8mo0 >>返信コメ
- 12年間、温室で純粋培養してきた姫様を、
ある日突然、ヨシュアの死と共に残酷な現実へ放り出す。
しかも、それが善意の行いの結果。
なるほど、これが愉悦か・・・。
-
- 2019年01月16日 08:16
- ID:d4K00lqk0 >>返信コメ
- 医者の名前:王大人
-
- 2019年01月16日 08:25
- ID:dH1paau90 >>返信コメ
- 一見大丈夫そうな負傷でも、実は別の破片で内臓損傷してたり、感染症で死んでしまう事はままあるからねぇ。
助かった、かと思われたシーンの後で更に攻め込まれ、ほうほうの体で撤退しているようなので治療が後手に回ってしまい、様態急変で死亡なんじゃないかな。
-
- 2019年01月16日 08:26
- ID:oYf.24LU0 >>返信コメ
- これからが本番って感じかな。オリジナルアニメは、こうやってあーでもないこーでもないって話すのも個人的には楽しみの一つだなぁ。今季は視聴アニメを適当に選んだらオリジナルが少なかったので本作には期待してます
-
- 2019年01月16日 08:26
- ID:wTzlVUwZ0 >>返信コメ
- 「死にそこなったか…」→死にました→ワイ「ハハッ」
スタッフはかなりギリギリまで、ヨシュアを生かすか死なすかでモメたんだろうか…
軒轅剣のロリ陛下は、若いけど聡明で家臣をきちんと信頼していて、名君の素質があっただけに、終盤で母親にも好きな男にも裏切られて、暴君になる展開(しかも周りはそれを「玉座にふさわしい人間になった」と理解している)にはそれなりに悲劇性があったけど、こっちはアホが雑に世間を知っただけにしか見えないので、あまり同情したい気分にならない
あと前回コメント欄で、「姫様を聾桟敷で飼い殺しにしてることが一番の侮辱だ」って意見があったけど、ヨシュアも姫様を飼い殺しにする気マンマンだったので、今回の展開がものすごく微妙に見える
それにしても辺境伯も、自領が陥落するのは時間の問題なんだから、下手なこと考えなきゃいいのに(救援に来た味方を売ろうとしてたから、今後は降伏した側にも信用されなくなるだろうに)
-
- 2019年01月16日 08:27
- ID:oYf.24LU0 >>返信コメ
- これからが本番って感じかな。オリジナルアニメは、こうやってあーでもないこーでもないって話すのも個人的には楽しみの一つだなぁ。今季は視聴アニメを適当に選んだらオリジナルが少なかったので本作には期待してます
-
- 2019年01月16日 08:33
- ID:oYf.24LU0 >>返信コメ
- >>80 あれ、二重投稿になっちゃった。すみません
-
- 2019年01月16日 08:41
- ID:Oae4QhZc0 >>返信コメ
- 「・・・君島?」を思い出したわ。
12歳の女の子が出していい叫び声じゃない。声優が勝過ぎ。
-
- 2019年01月16日 08:44
- ID:m7eHoSm50 >>返信コメ
- >>16
普通にありえるしにかただけどね
-
- 2019年01月16日 08:59
- ID:Us4LD6330 >>返信コメ
- ヨシュア主人公っぽいけどOPで主人公じゃないことはわかってたが
まさかの二話退場とは・・・
-
- 2019年01月16日 09:01
- ID:0ztEKf370 >>返信コメ
- 現在まででは一番面白かったアニメ。
2番目におもしろかったアニメのホワイトリリー姿をした少女が病んだ姿は自分的にはめちゃはまったんだが…。
-
- 2019年01月16日 09:03
- ID:zIic7WVO0 >>返信コメ
- 12話しかなくて、二人の主人公がまだ出会ってもいないのに
男に余計な尺を割いても無駄だから早々に退場してもらわないと
-
- 2019年01月16日 09:08
- ID:.Tm68B4o0 >>返信コメ
- 国土防衛の最重要地域なのに陣地も作らず、大攻勢の相手に対して野戦で正面衝突?もう陣地は抜かれた後か?→まだ誘い込める峡谷がありました、しかしそこも全く陣地化されてません→ろくに持たず撤退、爆破封鎖すらギリギリでしかも失敗→でも市街では5日籠城できました
帝国側は銃剣なしなのに、明らかに近接戦闘を意識した小型円盾を装備、重装甲で押し切る機体か?でも火力ちょっと(お互い様だけど)貧弱すぎない?→特に描写もなく小口径火器+ただの金属製らしき銃剣でサクサク撃破、集中攻撃すら不要
なるほど、紙装甲ならあんなスカスカな陣形に高速突撃しても抜けられず止まるしかないな、バラバラに突っ込んで乱戦に持ち込めば敵後方からの支援射撃だけは怖くないしな、近付く前に密集からの集中砲火で各個撃破されなくて本当にラッキーだったな……え、威力偵察だったの!?特攻じゃなくて!?
あ、君ら遮蔽物使う知恵あったんだ、じゃあ塹壕くらい掘りなよ
でもそこから間接射撃する知恵と武器はないのかい、そうかい
ロボット兵器の部隊同士による大規模陸戦という大変な映像をやろうとした気概は認めるけども、うん
ストーリーやキャラクター造形、デザインラインにまでツッコミ入れる気力は残らなかったよ……
-
- 2019年01月16日 09:11
- ID:9GVtxYhk0 >>返信コメ
- 切り札は先に見せるな
見せるならさらに奥の手を持て
-
- 2019年01月16日 09:23
- ID:9GVtxYhk0 >>返信コメ
- >>44>>48
軒轅剣(軒轅劍)な
猿じゃない
-
- 2019年01月16日 09:38
- ID:9bg6B40F0 >>返信コメ
- ギャラが高くなったから2話で退場それ以降はスペシャルサンクス枠です
たぶん、いや知らんけどw
-
- 2019年01月16日 10:04
- ID:pXLYtRZn0 >>返信コメ
- >>76
死亡…確認!!
-
- 2019年01月16日 10:05
- ID:pXLYtRZn0 >>返信コメ
- しかしお早いフラグ回収…。
ヨシュア…姫さんどーすんだよ。
R.I.P.
-
- 2019年01月16日 10:15
- ID:eSFWXL0G0 >>返信コメ
- 今まで主人公側だと思ってた視点は
実は敵側の視点だったんだよ!
-
- 2019年01月16日 10:24
- ID:K6zTei3h0 >>返信コメ
- >>16
視聴者をお姫様視点にしたんだろうね。
面白い試みでは有るけど、泣けるストーリーに奇をてらっちゃ駄目って言う悪い見本に成ったね。
-
- 2019年01月16日 10:27
- ID:K6zTei3h0 >>返信コメ
- >>26
如何にも戦争って感じで良いよね。
-
- 2019年01月16日 10:36
- ID:K6zTei3h0 >>返信コメ
- >>71
お前らひで~なww
-
- 2019年01月16日 10:41
- ID:kQw.Sg6S0 >>返信コメ
- MANPAでグッバイ槙村に合わせたシティーハンターリスペクト脚本
-
- 2019年01月16日 10:44
- ID:GkpG2HM10 >>返信コメ
- >>16 鉄血見て同じこと言えんのか?
くだらない百合展開にでもしていくんかな
グッバイですわ
-
- 2019年01月16日 10:51
- ID:LJHEtnaC0
>>返信コメ
- 泣くシーンって、尺とか間が他のシーンよりも(笑いや怒り)必要だから、唐突過ぎると「!?」って感想にしかならんよね。
全体のストーリーは嫌いじゃ無いから視聴は継続するけど、また似た展開が有ると切るかも?
-
- 2019年01月16日 10:53
- ID:LJHEtnaC0 >>返信コメ
- >>56
ただの煽り厨だから。
他のスレにも居るし。
-
- 2019年01月16日 10:55
- ID:t70u07HU0 >>返信コメ
- 自走砲と艦砲がないとかいうエアプコメのせるなよ
自走砲かはわからないが小型艇がでてたし、艦砲はあった
-
- 2019年01月16日 11:53
- ID:EULLcKUn0 >>返信コメ
- アニメとかマンガだけじゃなくドラマや小説でもわき腹は致命傷では無いような表現を多発した弊害
わき腹付近の臓器損傷は普通にやべーよ
-
- 2019年01月16日 12:30
- ID:w5FFhgYb0 >>返信コメ
- 重鎮たちの沈痛な面持ちからも、ヨシュアは弟みたいな存在だったんだろうなと思った。
てか、姫様からすれば家族同然(それも最後に残った)のヨシュア殺されて、それをやった帝国と仲良くするとか凄い無理を感じるけれどどういう展開にするのかが興味深い。
単純に考えると復讐鬼になるか全て投げ出すかって感じだし。
-
- 2019年01月16日 12:44
- ID:AOKEjrso0 >>返信コメ
- うーん、これはギャグアニメ。
-
- 2019年01月16日 12:44
- ID:dQXspC7n0 >>返信コメ
- 予想を越えてきた。これは楽しみ。
姫様来週どうなってるやら…
-
- 2019年01月16日 13:12
- ID:zsl8EK0V0 >>返信コメ
- こういうクソアニメはあにこ便の名の元に徹底的に叩かんとな
あにこ便はクソアニメを許さないぞ!
-
- 2019年01月16日 13:31
- ID:IGSMWStM0 >>返信コメ
- 奇をてらおうとして滑ってる感
死なすのは別に良いけど視聴者まで騙すような展開はちょっとね
-
- 2019年01月16日 13:40
- ID:Qrn63.050 >>返信コメ
- ぶっちゃけ1話のヨシュアに魅力が全く無いアホガキだったから惜しくもなんともない
2話で舞台装置としては役にはたったが1話の時点で薄っぺらいアホガキ作品として見捨てられてるから今さら大して話題にもなってない
1話からヨシュア達をしょうもない持ち上げ方したのは主人公っぽく思わせて死なせた時の驚きに繋げようとしたんだろうけど、そのせいで大事な第1話を低質なくっさい展開にしたのは悪手もいいとこ
-
- 2019年01月16日 15:11
- ID:XJGeFuvT0 >>返信コメ
- >>103
帝国は聞いてると軍の独裁体制っぽそうだし、和解したステラたち中心にクーデターとかあるんじゃね?
-
- 2019年01月16日 15:19
- ID:9.pP6.Gr0 >>返信コメ
- どこのまとめ見ても叩くことしか考えてないまとめ方だったから、あにこ便はまだまともでホッとしたわ
たかが2話でヒートアップしすぎだろ…
-
- 2019年01月16日 15:33
- ID:VDRMmf.q0 >>返信コメ
- 五日間の籠城戦の末つい今…なんだからあの場で助かったのは間違いないんだよなあ
辺境伯は白旗あげて街を守るつもりだったのに…いやこのルートでもヨシュア爆死だけど
-
- 2019年01月16日 15:40
- ID:3KknLBrh0 >>返信コメ
- 普通におもろい
-
- 2019年01月16日 15:51
- ID:e5SxAlbl0 >>返信コメ
- 土壌の回復ができないと両国全滅もあるかな。
エネルギーの使いすぎで土壌汚染のギャグ展開もあり得る。
-
- 2019年01月16日 16:13
- ID:KZVkouvU0 >>返信コメ
- 1話でOPまともに見てなかったから、今回初めてちゃんと見て 誰だお前 って口走ったわ百合だったかー
-
- 2019年01月16日 16:51
- ID:oxSWOVN50 >>返信コメ
- 2話戦闘時では助かったけど、描写のなかった籠城戦で致命傷を受けたか?
もしかしたら、ステラがヨシュアの死因で、それが終盤で判明する展開とか。
-
- 2019年01月16日 17:23
- ID:wFaYVp4T0 >>返信コメ
- OPの双方のキャラがダーッて出るところで、散ったキャラが欠けていくとかだったらスゴいな。大化けに期待してる。
-
- 2019年01月16日 17:47
- ID:xGUluykM0 >>返信コメ
- バルディオスみたいな誰も得しない結末だってあり得る。
そして実は地球だったオチとか。
一時的に助かっても
症状が悪化して死ぬなんてよくあること。
-
- 2019年01月16日 17:57
- ID:6Ir.7IO80 >>返信コメ
- 熱血松岡キャラの早期退場にびっ栗。
キリトなんていつもしぶとく生き残っているのに。
-
- 2019年01月16日 18:09
- ID:6Ir.7IO80 >>返信コメ
- ぽっと出のはやみん、ヒナみたいなエロいルックスで、
ナイスカップリングが期待できる(?)
-
- 2019年01月16日 18:13
- ID:DR1ZwVSi0 >>返信コメ
- >>109
いや待て。帝国側視点はこれからなんだろうしさ。
帝国側から見ると姫様らは王族と少数の取り巻きが国民を支配する専制君主国なのかも知れんよ。
この後、ガンダムっぽい展開になるなら楽しめるかもしれんな。
まぁ、ちょっと様子見だが。
-
- 2019年01月16日 18:18
- ID:6Ir.7IO80 >>返信コメ
- >>120
国家体制はともかく、姫様は日本の天皇みたいな感じ。
国民的アイドルで傀儡。
-
- 2019年01月16日 18:24
- ID:SbcdyD1i0 >>返信コメ
- ターンエー以来のチンコックピットなのね
球状なのもヨシ
-
- 2019年01月16日 18:26
- ID:6Ir.7IO80 >>返信コメ
- 世襲の権力職って権威が高まると傀儡化しやすいのは日本だけかな?。
天皇なんて大昔から傀儡だし、実権握った制夷大将軍だって傀儡化、
実権は執権に行ったと思ったら、その執権も傀儡化して実権は内管領に。
-
- 2019年01月16日 18:44
- ID:xTY8IUZi0 >>返信コメ
- 2話で早々に男キャラ死ぬなら最初から出さないほうが良かったんじゃなかろうか
尺的にも考えて
-
- 2019年01月16日 19:10
- ID:6Ir.7IO80 >>返信コメ
- 松岡キャラって退場しなければ後々婿入り先の姫を即位させてNo.2
(女王は権威と求心力担当で実質No.1) になれたかも知れないのに
勿体無さ過ぎて涙がちょちょ切れます。
-
- 2019年01月16日 19:46
- ID:vlPG0Nhu0 >>返信コメ
- 両軍死にまくりで情念ドロドロの陰惨な展開を期待したいけど
そうはならず百合にいく流れなんだろうな
-
- 2019年01月16日 19:59
- ID:MRX8YfUN0 >>返信コメ
- 今本当に必要なのはお日様のような笑顔ではなく、雨のような涙なんだろうね。
ユウキにもひまわりにも。
-
- 2019年01月16日 20:10
- ID:fJABLPQ40 >>返信コメ
- 戦争をリアルに描こうとしているのは分かる。実際の戦争はフラグも無く戦死するし、作戦ミスとか爆弾不発とか普通にある。
でも、最近は主人公がクールに無双する話の方がウケるのかも知れん。だから、なろう小説が大量にアニメ化されるんだろうな。
個人的な好みを言えば、リアル寄りにするならロボをボトムズみたいな泥臭いデザインにして欲しかったな。
-
- 2019年01月16日 20:17
- ID:ZYWMWWrc0 >>返信コメ
- なんかコメント見てると百合にこだわる人多いのね。まだそんな描写全然ないのに。
-
- 2019年01月16日 20:29
- ID:dFwfE0gY0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年01月16日 21:06
- ID:6mzKW6YP0 >>返信コメ
- 姫さんの復讐戦が始まるのかね
ヨシュアの死で姫さんが君主として覚醒するんだろうな
果たして名君になるのか暴君になるのか
-
- 2019年01月16日 21:15
- ID:DmQOtAJ40 >>返信コメ
- 戦闘もひっくるめてイマイチ、死んだからでなくてこいつだけ死んだから、一話から抑揚のないやらかし気味だったのにな。ほんとタツノコは出がらしになったな。
-
- 2019年01月16日 22:41
- ID:fvGxjPiz0 >>返信コメ
- まだ2話なんだけどどういう見方すれば良いかわからない作品だな
タイトルから不穏な感じだからこういう展開を期待はしてたけど
OP見る限りはキャラの年齢層が色々いるのは好感あるけど安易に和解路線に行ってほしくないなあ
-
- 2019年01月16日 23:31
- ID:t41ucsjO0 >>返信コメ
- このアニメで一番好きなキャラが逝ってしまった・・・
-
- 2019年01月16日 23:51
- ID:BqlQdaLQ0 >>返信コメ
- >>128
若い世代に見て欲しいから可愛いキャラデザなんだろうしロボも細身で高速戦闘じゃないとね
ビームや謎シールドを使わず火薬と物理な戦闘は地味になりがちだけどしっかりした描写と細かい動きで関心した
高台からの後方への砲撃や帝国側のカタパルトとか高度制限を活かした戦いも良かった
-
- 2019年01月17日 00:53
- ID:LmRn3jLB0 >>返信コメ
- >>132
落ち着け評論家。日本語滅茶苦茶だぞ
-
- 2019年01月17日 01:00
- ID:LmRn3jLB0 >>返信コメ
- >>129
男ふたりだとホモ、女ふたりだと百合とか言うやつ多すぎ問題
-
- 2019年01月17日 02:21
- ID:yivNWHuh0 >>返信コメ
- これ姫が幼馴染の仇である帝国の人間を殺すことに仄暗い悦びをみいだして、帝国人を殺したときだけイイ顔で嗤う様になるルートも十分有り得そう…
笑顔の代価は(敵が死の恐怖から流す)涙、みたいな…
-
- 2019年01月17日 02:58
- ID:0Ai1.a9G0 >>返信コメ
- ヨシュアの死がもし偽造工作だった時の理由
・王国には親帝国派の内通者なり派閥等があり、それが前国王夫妻やヨシュアの親の死に関わっている。
・姫に戦争をしている事を教えなかったのは、敵対派閥に知られ戦争を止められたら困るなどの理由で暗殺されるのを防ぐため。
・姫に戦争している事を教えた理由としては、幼馴染死んだしそろそろ隠すの無理だよね……的な理由。
・実はヨシュアは、パイロットよりも技術開発の才能があり、戦争の原因である食料やエネルギー問題を解決する発明を行うために世間的に死んで隠れる必要があった。
・とゆうか姫の側近的なヨシュアが、姫を置いて最前線に行くの理由として弱くない?ヨシュアが無双できるぐらい強いなら理解できるけど。そんなに兵士残ってないの?
-
- 2019年01月17日 03:49
- ID:B0JNdb130
>>返信コメ
- タイトルの「笑顔の代価」といい、OPやキャストボイスの主役配置が
両陣営の女性だからそろそろ退場者が出始めることは予想していたけど
最初の犠牲者が松岡君だったのはいい意味でやってくれた
ゾクッときました
-
- 2019年01月17日 04:26
- ID:b9EgGwUZ0 >>返信コメ
- >>94
この作品に限らず3話までのキャラの死亡は視聴者を泣かす目的の死じゃないぞ
-
- 2019年01月17日 07:52
- ID:no1bOZTd0 >>返信コメ
- >>16
現実の兵士達の死に方を見たら笑い死にしそうですね
-
- 2019年01月17日 07:59
- ID:no1bOZTd0 >>返信コメ
- >>30
???「相手がロボットなら人間じゃないんだ!」
-
- 2019年01月17日 09:03
- ID:CSHt6Ikv0 >>返信コメ
- 推しのヨシュアくんが死んで視聴モチベが……
こっから百合展開になるの?
姫様がヨシュアくんを殺した帝国の女と百合百合とか耐えられる気がしないんだけど
-
- 2019年01月17日 09:41
- ID:vGn4xbwD0 >>返信コメ
- >>87
分かってるオレかっけーをやりたくて長文に挑んだ気概は認めるけども、うん空爆もなくホバーで移動するロボットが戦う戦場で「塹壕を掘れ」はないw
-
- 2019年01月17日 10:32
- ID:1TXbKpkg0 >>返信コメ
- 一話に「なんかどっかで気合と根性が空回りして、殉職者出そうだな。」ってコメしたら、まさか二話だったでござる…。
-
- 2019年01月17日 12:23
- ID:2SU8dWRK0
>>返信コメ
- もうOPからステラと姫さんが多いからこれヨシュア退場するとは思ってたよ。後はお気楽なお姫さんが闇落ちしたらヤバいだろうけど取り巻きがビンタして正常に戻すまであるよね。
まぁヨシュアの身体が五体満足で死ねたからある意味奇跡だろうしな。あんな戦いだと片腕か片足落ちてもおかしくないしな。
-
- 2019年01月17日 12:23
- ID:2SU8dWRK0
>>返信コメ
- もうOPからステラと姫さんが多いからこれヨシュア退場するとは思ってたよ。後はお気楽なお姫さんが闇落ちしたらヤバいだろうけど取り巻きがビンタして正常に戻すまであるよね。
まぁヨシュアの身体が五体満足で死ねたからある意味奇跡だろうしな。あんな戦いだと片腕か片足落ちてもおかしくないしな。
-
- 2019年01月17日 14:39
- ID:15DpTJPb0 >>返信コメ
- 姫様の今までの笑顔の代価はヨシュアの命そしてこれからの代価はおそらく敵味方構わず兵士の命になるのかな
ステラの代価は支払ったのかまだなのかはわからないけれど今後明かされていくのかな
でも姫様はチェスの戦法がフラグで絶対に敵首都に直接兵の展開するのような作戦を使いそう
-
- 2019年01月17日 19:19
- ID:tItdIIzg0 >>返信コメ
- >>14
沢山ロボアニメ観てきたけど、これ結構面白いと思うけど。
-
- 2019年01月17日 19:28
- ID:tItdIIzg0 >>返信コメ
- >>63
ナデシコの二話、それ分かるわぁ。
-
- 2019年01月17日 19:38
- ID:tItdIIzg0 >>返信コメ
- >>107
エンターテイメントには意外性は大事だぞ。
視聴者は常に驚きを求めている。
少なくとも自分はそうだ。
お約束の予定調和な展開など観たくない。
-
- 2019年01月17日 20:12
- ID:l8DT5jW80 >>返信コメ
- ぼくらののガクがタヒんだ時以来の衝撃。
OPにめっちゃ出てるよ。
-
- 2019年01月17日 20:29
- ID:lIUEWzSc0 >>返信コメ
- 姫さま覚醒させるために一芝居打ってそう
-
- 2019年01月17日 20:42
- ID:zY12.IBe0 >>返信コメ
- >>8
どうだろ?OP詐欺な可能性有るから最後の方まで敵対してるかもしれん
-
- 2019年01月17日 21:59
- ID:MAJnHAlC0 >>返信コメ
- >>145
むしろなぜ空爆なしで軽機関銃しか持ってない重装騎兵相当の敵相手に有効性が低いと思ったのか
もしかして対空防御のために掘るものだと思ってるのかな、塹壕って古代から使われてるものなんだけど
-
- 2019年01月17日 22:10
- ID:QpbtXQBd0 >>返信コメ
- キャラデザやキャストは好きなんだけど、話が予想通りの展開すぎてな…
最後の姫の顔に笑ってしまったのは自分だけ?
-
- 2019年01月17日 23:06
- ID:MAJnHAlC0 >>返信コメ
- この展開やるなら掴みが弱くて冗長だった1話のラストに入れておいた方がよかっただろうな
-
- 2019年01月17日 23:48
- ID:A0dab2bK0 >>返信コメ
- >>27
ハロルド(指揮官)が「たったいま息を引き取った」的なこと言ってるから
死に目にあわせたかったんだろう… 残念ながら間に合わなかったけどね
あとヨシュアの戦死は姫様を焚きつけるための偽装?かと勘ぐったけど流石にないか
同僚らの表情を見るにありゃマジで脱落っぽいな
今後のヨシュアの出番は姫様の回想パートだけになるのかね?
全く関係ない話だが「航空戦力のない世界」「国家間戦争を描いたリアルロボット系」「ひまわり畑」の3要素からアルジェヴォルンを連想してしまったw
アルジェ難民の俺を満足させるアニメになってくれることを願っている
-
- 2019年01月18日 00:24
- ID:guY4tzgs0 >>返信コメ
- 戦闘シーンは微妙寄りだったけど、予想してたとはいえ2話でこの展開を持ってくるとは驚いた。正直キャラの思い入れは薄いから「ヨシュアの死」単体で見たら弱いんだけど、その境遇や性格が説明されてるユウキを通して見るとなかなか、最後だけでくるものがあった。設定や考証は現状期待しているところではないんだけど、話は気になる
-
- 2019年01月18日 03:14
- ID:tU.uvh.g0 >>返信コメ
- >>149
姫は心からの笑顔に対しての代価で大事な相手失ったから、ステラは嘘笑いの代価で部隊の仲間全部失うとかじゃね
姫は多分容赦が無くなってえげつない作戦使うだろうし救いの少ない話になりそうな予感
-
- 2019年01月18日 11:57
- ID:nN0pwT.z0 >>返信コメ
- 騎士団が辛くも逃げ切ったのは裏切り者(?)のジラール辺境伯を拘束したものの
敗色濃厚になったので騎士団の撤収の時間稼ぎのため
辺境伯を放りだし帝国の現場指揮官との降伏事務をさせその間に逃げる距離を稼いだんだろうな
姫様の信じる騎士道と前線で騎士団のとる現実主義のギャップがあり過ぎる
まだ二話ではあるが一話の「今の時代王室は必要ないんじゃね?」は今後脱却できるのか?
どうでもいいが王国側の陸上戦艦のデザインのベースは
フランス海軍前弩級戦艦マッセナやカルノーの外観をゴテゴテくっ付けたんだろうな
-
- 2019年01月18日 13:09
- ID:3vORQUdU0 >>返信コメ
- \ドッキリ大成功!/
-
- 2019年01月18日 16:44
- ID:COz5Cmue0 >>返信コメ
- 女主人公で百合なら若い男は優先にいなくなって欲しい
女の異性愛嫌い
-
- 2019年01月18日 16:50
- ID:COz5Cmue0 >>返信コメ
- >>144
百合アニメの男は踏み台に決まってんだろw
男は百合の為なら雑に扱ってよろしい
女主人公の異性愛は下品だからな
-
- 2019年01月18日 17:36
- ID:Jlai.aBp0 >>返信コメ
- 生き急ぎすぎで不安だったがヨシュア退場かよ
OPで姫さまがなんでぬいぐるみ持ってんだろうと思ったらそういうことだったんだな
-
- 2019年01月18日 18:40
- ID:k08vpT9s0 >>返信コメ
- OP見て百合み感じてたがまさかの退場。
ユシュアくんは百合の代価となったのね
-
- 2019年01月19日 01:23
- ID:iZOrQhei0 >>返信コメ
- 謎エンジンが高度に反応して機能停止する
化石燃料がない?
ということなら電動モーターのドローンに爆弾でも積んでミサイルにすればよいのでは
水は豊富にあるっぽいから水素エンジンとか他にいくらでもあると思うが全部ロストテクノロジーになったってことなのかな
-
- 2019年01月19日 10:33
- ID:gBjnoZd80 >>返信コメ
- 撮り溜めていた五当分の花嫁とセットで見たら、ショック度アップ。
しかし、どこで王国の姫と帝国の兵士が会うのだろう?
-
- 2019年01月19日 13:25
- ID:eGX7HAlz0 >>返信コメ
- >>13
落とすための持ち上げでしたとさ
でもまーPVとか予告見てそんな気はしてた
-
- 2019年01月19日 14:37
- ID:2OfGPC430 >>返信コメ
- 多勢VS多勢をしっかりやるリアルロボットアニメだ。ますます先を期待せざるを得ない。
このアニメで好きな描写は、ロボットが倒されるとき、派手に爆発したり断末魔が聞こえたりせず、糸の切れた人形みたいに“パタッ”と倒れるところ。「あ、操縦してる兵士が死んだんだ」という、ある種無味乾燥な感じがいい。ヨシュアの死もそう。死因は次話で明かされるだろうけど、「戦争なんだ。そりゃ死ぬさ」的なハードボイルドな雰囲気を感じたので、特に説明なしでも俺は満足だ。
-
- 2019年01月19日 16:25
- ID:EYM4.QLZ0 >>返信コメ
- ヨシュアは後期で仮面被って敵として復活しそう
-
- 2019年01月19日 18:11
- ID:5yEe84sQ0 >>返信コメ
- 腹に傷を受けつつも、捕らわれたお姫様を助けるが自分は死亡する展開かと思った。
まぁこのパターンもありきたりと言えばありきたり過ぎるか。
-
- 2019年01月19日 19:29
- ID:0Tkrbgyn0 >>返信コメ
- 助かったと思ってもあっけなく死ぬというのは戦争ものならあり
泣かせる気ならあんな演出はしないでしょ
そもそも1,2話しか見てないキャラに感情移入なんてまずできない
2話でやりたかったことはさらっと死にますよってのを見せること
視点を帝国側にもっていく切替ポイントでもあった
1話はゲームの戦争で大勝利して2話の実戦では死ぬって構図も悪くない
ただやっぱりデザインはいろいろ残念だなと思う
未だにこれはちょっと…と思いながら見てる
-
- 2019年01月19日 21:31
- ID:fM.fGMbz0 >>返信コメ
- 籠城と撤退の過程で死んだんじゃねーの?
あの傷が原因でそのまま死んだと思ってる人いそうなんだが。。
-
- 2019年01月20日 09:58
- ID:478vbL0f0 >>返信コメ
- 緒戦で敵母艦に対し「空母」と言ったのは、航空戦力が実在した名残、という理解でいいのかね?
その戦闘後に丁寧に世界観と切り札の説明交えて「航空戦力が"今"はない」説明してるから、違和感として残る。
やっぱりロボットの大規模戦闘は見てて楽しい。チャチになりがちな人あるいは騎馬の3DCG大規模戦との違いは、「移動時に腕を振るなどモーションが必要」なところ。これをさせるさせないで違ってくるのかな、と。実際人vs人だけど空中戦で移動モーションがない「幼女戦記」はやっぱり見てて楽しかったし。
これで姫様側的には復讐の物語って要素が足されたけど、直接的にヨシュアの死に手を下した者が居ない以上、帝国全体を敵視することになると思うが、仮にゴールとしてOP/EDのような敵側のステラと手をつなぎ合う未来への道程をどう描くのか、楽しみ。
-
- 2019年01月20日 15:06
- ID:9SbaRtC90 >>返信コメ
- 単純に構成失敗してるだけだろうなw
私もヨシュア君を退場させる事自体は特段悪い筋立てじゃないと思うけど、賛成の反対みたいな結末の描写に、何か乾いた笑いが漏れてしまった。
タツノコブランド背負って、よくやるなぁ・・・と、逆に感心する。
ロボアニメ好きとしても、だったら半ば自爆特攻で味方を救ってからのご臨終へ直接繋げれば良いのにと思ったし、一寸擁護できないかな。
>>44
いいや、サンライズリアルロボアニメ直系作品の「軒轅剣 蒼き曜」の方が、ロボアニメ好きからしてみれば、圧倒的に視聴者を楽しませようとするベテラン達の手腕が光っていたエンタメだったよ。
勿論、こんな比較は野暮と思うものの、敢えて・・・
-
- 2019年01月21日 16:23
- ID:FgPbsFpc0 >>返信コメ
- 負傷したものの戦場を生きた状態で離脱したが、なんやかんやで後日急死はよくあることとはいえ、
「ここまでか(死を覚悟)」→いや、助かった!俺は父を超える!→やっぱ無理でした(突然の死)を3分でやられるとフフってなる。
そのうち死にそうな感じはあったけど、2話で退場ははえーなwと思った。
ようやく帝国側のメインキャスト喋ったし、さてさてどうなるかな、と。
-
- 2019年01月21日 20:02
- ID:7vkmjL4b0 >>返信コメ
- 努力と根性ではどうにもならなかった
-
- 2019年01月21日 22:09
- ID:T1aWrHza0 >>返信コメ
- 松岡くんの役って主人公以外は退場するの早ない?
-
- 2019年01月21日 22:11
- ID:Mz6mXGwS0 >>返信コメ
- 破滅の歌ルートな顔してたから視聴継続。
双子達が最期に気合と根性って言いそう。
(最終話とは言わない)
-
- 2019年01月21日 22:42
- ID:f.t0UlXn0
>>返信コメ
- ゆみり、汚い絶叫も出来るのな
-
- 2019年01月22日 00:28
- ID:f41ZE9bx0 >>返信コメ
- OP見てたら死ぬってわかってた
-
- 2019年01月22日 01:21
- ID:jZxLvS5x0 >>返信コメ
- >>157
ノシ
-
- 2019年01月22日 07:20
- ID:PkuDCXgc0 >>返信コメ
- OP聞き流しながら最後だけ映像見た時点で、主役っぽい少年死ぬなって思ってしまったわ。
わざわざ主役声の松岡使ってる時点で、制作側の意図が見えて。
アニメ見すぎて弊害が。
-
- 2019年01月22日 15:40
- ID:QjQysBu50 >>返信コメ
- >>51
その後も戦い(出撃)があったんじゃないのかなと。
-
- 2019年01月22日 22:44
- ID:rUKWjnec0 >>返信コメ
- 姫の絶叫
変顔でなんか笑ってしまった
-
- 2019年01月23日 15:44
- ID:lhDrK0T90 >>返信コメ
- いきなりの鬱展開。
タイトルの「ダイカ」ってヨシュアの死の事?
-
- 2019年01月24日 14:52
- ID:b.7nshzH0 >>返信コメ
- >>49
これだからキモオタはw
-
- 2019年01月26日 04:31
- ID:1hzoWFPz0 >>返信コメ
- やっと2話見れた
なんか読み取れてない人多いね
5日間の籠城戦の後、姫が来る直前に死んだから、最初の怪我で死んだんじゃない
一から十まで全て描写しないと理解してくれない人もいるし、じっくり描いたらテンポ悪い言われるし、作る方も大変だね
-
- 2019年01月28日 11:12
- ID:BejsMWN30 >>返信コメ
- 脇腹に金属片刺さってたら普通に死んでもおかしくない傷だけどなあ。パイロットスーツの上からあの出血じゃ内臓も損傷してるでしょ。
治療して即死は免れても感染症とかだってあるんだしね。まして籠城戦&撤退戦のさなかに満足な治療と安静ができるとは思えない。
漫画・アニメ的な表現に慣れすぎちゃって、人がどれくらいの傷で死ぬか勘違いしてるんじゃない?
-
- 2019年01月29日 23:37
- ID:idhgsqsu0 >>返信コメ
- ドリョコン君がクソうざい上に
コイツがいると花畑お姫様脳が全開で
クソアニメ確定だったからなぁ
死んだら案の定良作臭してきたしなぁ
-
- 2019年02月12日 14:13
- ID:S.U1klq.0 >>返信コメ
- >>27
姫様視点での部下達の信用の無さたぶんスゴよな
あそこまで真実明かさない上に、ああいう状態ならもっといろいろ言って急がせろよってなるし、移動中にちゃんと説明しろよってなる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。