第15羽


《冬も終わりに差し掛かり》

《京都にも小鳥たちのさえずる声が響いてきました》

『キュ~…キュ?キュ~…』

『キュ!』

『キュッキュッキュッキュッキュッ…キュ~…』

『キュッ?キュッ?キュ?』
「あら」

「はい、次はちとせちゃんの番」

『キュウ~…』

「こうやって牛さんの頭撫でると、賢くなれるんやで」

『キュウ~…キュ、キュ?キュ?』

「どうや?」
「ついでにちとせも撫でたら」

「うちも撫でる!」
「私もー!」
「ずるいー!」
「順番やで!」

「ハデにモフモフされてたなぁ」

「ちとせちゃん、知ってるか?北野さんには、梅が大好きな神様がいはるんや」

《北野さんとは、ここ北野天満宮の相性です》

《学問の神様として有名な菅原道真公をお祀りする神社で》

《毎年多くの受験生や、学問に勤しむ人々が参拝に訪れます》

「ほら、この人や」


「元々は京都にいはった人なんやけど、京都を離れるときこんな歌を残してて…あっ」

『キュ?』

『キュッキュッキュッ…』
「あぁ、ちとせちゃん」
『キュ?』

「なんか探してるん?」
『キュッ!』

『キュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッ』

『キュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッ』

『キュ?キュ?キュウ…?』

《かつて菅原道真公が詠んだ和歌に、こんなものがあります》

《東風吹かば にほひをこせよ 梅の花、主なしとて 春を忘るな》

《梅の花が咲いたら、京都の春ももうすぐそこです》




つぶやきボタン…
こっちの世界ではまだ冬だけど、ちとせちゃんの世界ではひと足先に冬が終わりに!
ペンギンの仲間だからか、わりと鳥が出てくることが多いよね
やっぱり大きい牛は怖いかw
だけど菅原道真の影?には興味津々でついて行く…
ちとせちゃんも生き神みたいな感じだし撫でたらご利益ありそう!
ペンギンの仲間だからか、わりと鳥が出てくることが多いよね
やっぱり大きい牛は怖いかw
だけど菅原道真の影?には興味津々でついて行く…
ちとせちゃんも生き神みたいな感じだし撫でたらご利益ありそう!
![]() |
おこしやす、ちとせちゃん 15話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 北野天満宮の牛の頭、撫でた? 1…何度も撫でた
2…撫でた
3…撫でたかも
4…行ったけど撫でてない
5…行ったことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ショート枠について
-
- 2019年01月19日 05:14
- ID:5o.MESze0 >>返信コメ
- センター試験に合わせててんじん
-
- 2019年01月19日 05:18
- ID:5o.MESze0 >>返信コメ
- ↑間違えて投稿してしまった…すいません(;´д`)
センター試験に合わせて天神さんのお話。
ちとせちゃんも頑張る受験生を応援してる…かな?
-
- 2019年01月19日 05:38
- ID:kwm5NQyE0 >>返信コメ
- ボサボサちとせちゃんかわいい
-
- 2019年01月19日 06:55
- ID:XwZ2rlTy0 >>返信コメ
- 菅公の影が一瞬モビルスーツか何かの足に見えた
-
- 2019年01月19日 07:39
- ID:cz6iTFxo0 >>返信コメ
- 鶯が足元にまで近づいてきたのは
やっぱりちとせちゃんが同じ鳥類だからかな
-
- 2019年01月19日 07:50
- ID:zAb3xXLP0 >>返信コメ
- 梅が咲いてもまだ寒い
ロウバイ咲いてたな
ってお前梅の仲間じゃねーのか
-
- 2019年01月19日 08:18
- ID:5p.q0zL80 >>返信コメ
- ナデリーペンギン
-
- 2019年01月19日 09:34
- ID:g2pBQFVJ0 >>返信コメ
- 道真公の歌の最後は「春な忘れそ」で覚えていたが、いくつかバージョンがあるのか。
禁止を表す「~な~そ」の例文でもある。
-
- 2019年01月19日 10:20
- ID:eGX7HAlz0 >>返信コメ
- ちとせちゃん撫でるチャンスがあるなら撫でるわなw
-
- 2019年01月19日 11:03
- ID:g2pBQFVJ0 >>返信コメ
- 冒頭に出てきた小鳥がウグイスです。
ウグイスの色は俗に言ううぐいす色ではありません。
-
- 2019年01月19日 11:13
- ID:VxO9TDCC0 >>返信コメ
- 勝手に神にされた、って
神にでもしておかないとやばいレベルの怨霊だったわけでな
-
- 2019年01月19日 15:01
- ID:LagTduJE0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年01月19日 17:23
- ID:qz.591uZ0 >>返信コメ
- 春になったら絶対京都に行く!
-
- 2019年01月19日 18:40
- ID:ZpJ6Q9uq0 >>返信コメ
- 牛を撫でたから視えるようになったのか
ちとせちゃんがニュータイプだったのか
-
- 2019年01月19日 19:22
- ID:gfSYSNl70 >>返信コメ
- 北野天満宮の梅苑公開、来月はじまったら行ってみようかなー
-
- 2019年01月19日 19:39
- ID:Lzh6fvVQ0 >>返信コメ
- 天満大自在天神という厨二ネームすこ
-
- 2019年01月19日 23:51
- ID:BLagzF400 >>返信コメ
- そういえば、10年位前にこの牛さんが何者かに叩き割られるという事件があったなぁ。今もその時の修復跡が残ってます。
京都では大事件だったんだが、犯人はたぶん捕まってない。
犯人に天罰下れって思う次第。
北野の天神さんにお越しの際は、お参り方々労わってあげて下さりませ。
-
- 2019年01月20日 01:16
- ID:uzT43Jw60 >>返信コメ
- >>17
太宰府天満宮でも目の前で飛梅の枝折ってたおばさんがいたし、
日本3大祟り神の一人が怖くないのか
-
- 2019年01月20日 22:20
- ID:uzT43Jw60 >>返信コメ
- >>9
ペンギンって触ると案外羽毛硬い感じなんだけど雛は違うのかな
-
- 2019年01月20日 23:14
- ID:2VLVdQYD0 >>返信コメ
- >>13
丁度ちとせちゃんスタンプラリーに行って来てしまったのでさすがに春先の再びの遠出は出来ない。(地元は遠方地。資金が足りません)
個人的に京都には見たい所が結構あるだけに悔しいです。
-
- 2019年01月21日 05:56
- ID:UZad8LZd0 >>返信コメ
- でも天満宮の総本山は大阪天満宮
-
- 2019年01月21日 09:34
- ID:9QVp2QEj0 >>返信コメ
- >>18
表に出ないだけでもう天罰が起きてるのかもしれない
-
- 2019年01月21日 15:25
- ID:TPTDpQK90 >>返信コメ
- >>11
三國志の関羽将軍も勝手に神様にされたしな。
まあ、あれも神様にしないとヤバいぐらいの怨霊だったらしいが。
曹操呪い○したり、呂蒙を呪い○したり。
-
- 2019年01月21日 22:06
- ID:Kwbk.iuA0 >>返信コメ
- >>21
大阪天満宮も由緒はあるけど、天神信仰の由来について少し歴史を学ばれてはどうか?
-
- 2019年01月24日 11:42
- ID:xCABnbdO0 >>返信コメ
- >>18その様な行いを正してくれる人が周りにいなかっただけで、もうその人は不幸の入口に立っている。
神さまはちゃんと見てはるで!
-
- 2019年01月24日 11:48
- ID:xCABnbdO0 >>返信コメ
- >>13是非ともお越し下さい。
移動は車は絶望的に渋滞するので、地下鉄東西線、嵐電、京阪、阪急など鉄道がお勧めです。
ちとせちゃんの様にテクテク歩いて路地裏で思わぬ石碑やショップを見つけるのも楽しいですよ。
迷い込んだら普通に住宅街だったりする事もあるので下調べは推奨です。
-
- 2019年01月24日 11:56
- ID:xCABnbdO0 >>返信コメ
- >>20何時でも、何年後になっても、春花秋月どの季節でも・・・来られる時にゆっくりとお越し下さい。
町の景色は少しずつ変わりますが、決して変わらない景色もありますから。
母に連れられてしんどい思いで登った清水に子供を連れて散策する。感慨深いものがありましたよ。
-
- 2019年01月24日 23:29
- ID:cUgm9dId0 >>返信コメ
- やっぱりちとせちゃんって大人気だね!
はーるよこい♪はーやくこい♪
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。