第2話「キネオーブがこんなに」

『素敵…』






『あ…消えちゃった…』

『ソナタ大丈夫?ソナタ?』

『はぁ…』


『あ、そっか私たち映画館に入って来てそしたらいきなり綺麗なものが…』

『カノン教えて!どうしたらあんなことできるの!?なんで消えちゃったの!?もっかい見るにはどうしたらいいの!?』
『あのドレスひらひらしてて綺麗だったね』

『360度の映像をどうやって撮影するんだろう…』
『すごい綺麗な人だったー!』

『もう一度見たい!お願いカノン!』
『あのごめんなさい…私あれがキネオーブの映画だってことしか分からないです…』

『そうなんだ…』

『セレナ直せないの?』
『私を全知全能の完璧な神だと思われては困るよ』
『直せないってことだね!』

『いったー!』
『叩いたら直らないかな?』

『直れ!動け!』

『ダメだソナタ。映写機は精密機械だし おまけにこれはかなり古っぽいから扱いには注意しないと』

『残念だったねソナタちゃん』
『仕方がない。世の中にはできることとできないことがある』

『セレナのお裁縫とかフィナの数学とかね』
『キャロちゃんひっどーい!』

『キャロにチョップしていいぞ、フィナちゃん』
『待てー!』

『そうだ!』
『どうしたんですか?』
『分からないんだったら分かる人に聞けばいいんじゃない!?』

『分かる人?誰?』
『それは…パーレルの誰か…』
『遠回りな方法だな』

『でもソナタちゃんが見つけたいって言うなら協力するよ!だってソナタちゃんが自分でやりたいって言いだすのって珍しいもの!』

『はいはーい!私も聞き込み参加するー!』

『仕方がない。私も手伝おう』

『あの…わた…私も…』

『ほんと!?ありがとうカノン!』

『じゃあ、まず機械ものに詳しそうなコーダさんでしょ。それからパーレルの歴史を知ってそうなのはシャンテさんかな?』

『よしフラゼさんも…』

『アルディさん!?』
『さっきの大海流のせいか。まぁオンボロ映画館だ。この程度で済んでよかった』

『アルディさんここのこと知ってるんですか?』
『知ってるも何も昔は何度も映画を見に来たよ。懐かしい場所だ』

『でもまぁ設備が古くなってお客さんも減る一方だったし随分前に閉館になった』

『さ、みんな出て。ここは立ち入り禁止だよ』

『嫌だ!』
『どういうことだ?』
『こんな素敵なところどうして立ち入り禁止にするんですか!?』
『どうしてって言われてもずっと使われていなかったんだし。第一何か事故が起こってケガをしたら危ないだろう?』


『ほら こういうこと。さっさと出て』

『私はこれから他の場所を見回ってくる。君らはこのまま真っ直ぐ寮に戻りなさい』

『カノンにも荷物が届いていたよ。それをちゃんと片付けるようにね』

『はい』

『残念だったね。せっかく楽しそうなところ見つけたのに』
『でもアルディさんの言うことはもっともだ』

『そんな危ないかなぁ?』

『ソナタさん?』

『あ、ごめーん!今行くー!』

『ソナタちゃん映画館のこと気になるの?』
『なるよー。でもしょうがないよねアルディさんが禁止って言うんだもんね』

『それよりカノンの荷物…』
『お菓子とか入ってないかなー!?一口ちょうだい!その代わりお片付け手伝ってあげる!』

『呆れた。キャロはカノンのおこぼれに与るつもりだぞ』

『だって都会のお菓子って気にならない?きっとすっごくオシャレなんだと思うなー!』
『片付けは1人でできます』

『断られた…』
『でもお菓子が入ってたら一緒に食べましょ』





『ソナタさん、あの…』

『お出かけ…でしょうか?』




『わっ!』

『静かに。私よ』
『ソナタさん?』

『ビックリさせちゃってごめんね。でもこっちもビックリした』

『すみません』
『責めてるんじゃないの。なんでここに来たの?』

『ソナタさんがいないからここかと』
『え?なんですぐ分かったの?』

『普通に』

『普通に…?』

『どうしよう!?アルディさんにバレたら…!』
『私絶対に言いません!』

『ソナタさんが映画館が好きなこと分かりますから』

『ち、違うの!好きっていうか…もちろん好きなんだけど…。こんな気持ち初めて』

『あのね…あのキネオーブの映画こういっぱいに広がった時に胸がギューってなって頭がフワッてなったの!だから絶対もう一度見てみたい!』

『あのドキドキとワクワクとハラハラキュンキュンを感じてみたいの!』

『だからアルディさんにはダメって言われたけどこっそり何とかしようって思って』

『何とかなりそうですか?』
『うぅ…』

『でも諦めないよ!まだ始めたばっかりだし少しずつでも!』
『わ、私も手伝います!』


『私が箱ごと押し潰しちゃったから形がちょっと…』

『ぜーんぜん大丈夫。美味しい』
『よかったです』

『手伝ってくれるのは嬉しいけどなんで?』
『それは…』

『結晶の中でもうずっと眠っていたいと思っていた時に小さな声が聞こえてきて…』

『何の声?』
『多分ソナタさんの』
『私?』

『その声がとても優しくて楽しそうで。だから私外に出ようって思って』


『ソナタさんが私を外に呼び出してくれたから今私はここにいるんだと思います』

『そ、そうなのかな…?』

『ほんとにこのマドレーヌ美味しいね!』

『もっと食べてください』
『え、いいの!?』
『どうぞ』

『コラ!』

『うわっ!』

『みんな!?』
『ソナタちゃんもいなかったからここだと思って』
『お菓子2人占め禁止!』
『なんですぐ分かったの?』

『それはだって…』
『普通に』

『普通に…』

『ダメだ…みんながこんなに簡単に分かっちゃうんだもの…。アルディーさんにだってすぐバレそう…』
『大丈夫!私たちが手伝うからさ!』
『いつもはみんなのことを一番に考えて、あんまり自分のことを言わないじゃないか』

『ソナタちゃんが珍しくやりたいって言い出したことことなんだもの。手伝わせて』

『みんな…!』

『なるほどバターをたっぷり使ってるんだな。香りがいい』
『形も素敵!』

『ちょっと潰れてるのが可愛いよねー!』

『うぅ…』

『私よりお菓子の方がいいんだ!』
『そんなことないけどこれ美味しいよねー!』


『考えたのだが短期決戦でいくべきだ』

『さすがセレナ!作戦本部長!』

『時間かけてるとバレちゃうもんね』

『アルディーさんのグリグリいやだー!』

『グリグリ?』

『そう!悪いことをしたり怒らせたりするとゲンコツでここんとこグリグリー!』

『グリグリを回避するために二手に分かれて調査を開始する!』

『ソナタ、カノン、キャロは図書館で映画館の歴史を調べる。私とフィナちゃんはコーダさんのところに映写機やキネオーブの技術的なことについて聞き込み』

『絶対怪しまれないように』
『うん!』

『あら、みんなお揃いね』
『こ、こんにちはフェルマさん!』
『寄らないの?』

『今日は久しぶりにスフレを焼いたのよ』
『えっ!?』
『スフレ!?』

『フェルマさん今日はちょっと勉強しなくてはならないことがあるので』
『失礼します!』

『勉強?あの子たちが?荒れなきゃいいけど…』


『あった!』

『パーレルの発展と歴史…』

『”パーレルはアトランティア海嶺の南東に位置。パーレルという名前の由来は上質なプリズムパールが採れたことから…” へぇーそうなんだ!知らなかった!』


『特産品はサンゴ糖とひじき…』

『だれー?』
『何してるのー?』
『あー私知ってる!街の人!』

『街の人?本当?』
『はい…』
『街ってどんな!?』

『私知ってるー!すっごくオシャレで可愛いんだよね!』

『はーい そこまで!』

『まずは自己紹介でしょ。名前は?』
『カプリだよ』
『アデルです!』
『ナチュラ…』

『ア、アトランティアから来ましたカノンと言います。よろしくお願いします』
『カプリ、カノンちゃんと友達になりたい!』

『ダメ私がなるの!』
『一番に言ったのカプリだもん!』

『うぇーん』
『コラ!もう!』

『喧嘩をする子は尾っぽをくすぐっちゃうぞー!』

『大変だぁ…』

『はい、仲直り』
『ごめんなさい…』
『よろしい』

『カプリ ダメでしょ!一番とか二番とか関係なし!みんな一緒に!』
『分かった…』

『さすがキャロ。カプリのシェルシス』
『シェルシス…?』
『そう。この子 私と同じ貝殻から生まれたの』

『年は離れてるけどね』

『フィナとセレナもそう。だからあの2人特別仲良しなんだ』

『アトランティアではそういうのないの?』
『そういえば私がパーレルに来るときシェルシスに頼んであげるって言われたような…』
『じゃあそのシェルシスがアルディさんってことだね!』

『アルディさんか…』
『私知ってる!アルディさんと喧嘩したんでしょ?』

『秘密よ、秘密だよ』

『ね、映画って見たことある?』
『映画?』
『知ってる知ってる!でも見たことない』
『見たい…』
『本当!?』

『私みんなのために頑張るからね!絶対映画見せてあげる!』

『映画館はパーレルの経営で毎日お休みなしで上映してたらしいよ』

『古い写真もあった!』

『セレナたちは?』
『コーダさんの話長かったぁ…』

『なにこれ?』
『コーダさんのコレクション』

『映写機のうにゃうにゃをうにゃうにゃするんだって。けど修理のためじゃなくて上映する時のうにゃうにゃだって』

『”うにゃうにゃ”ってなに?』
『難しいんだもん覚えらんないよ!』

『映写機を修理したいとは言えないから苦労したよ。結構職人芸的なところがあるんだよ。知識だけでなく経験もものを言うみたいで』

『あの、私アトランティアに連絡して映写機を動かせる人に来てもらいましょうか?』
『そんなことができるの?』
『聞いてみるだけでも…』

『ありがとうカノン』

『じゃあすぐに…』

『でも、いい』
『えっ?』

『これはね、私は私たちでやりたいの。そうじゃないと意味がない気がする』

『ごめんなさい…』

『私たちだよカノン。カノンにはめちゃめちゃ手伝ってもらうから!』

『あらみんなお揃いね』

『こ、こんにちばんは!』

『スフレもう売り切れちゃったけど?』

『ざ、残念…』

『試す?』

『一度このマニュアルと実物を照らし合わせてみたい』






『キネオーブがこんなにたくさん』

『割れてる…』
『棚から転がり落ちて?』

『いや管理が悪かったせいだろう』

『はっ!』

『出てきなさい!』


『フェルマから様子がおかしいと聞いて来てみれば案の定だ』

『言っただろう ここは立ち入り禁止だ。君らが従わないというなら建物自体を解体するしかない』

『ダメ!』

『ダメっていうか…あの…嫌っていうか…』

『どうしてこんな古い映画館にそこまでこだわる?隣町に行けば最新鋭の映画館があるだろう?』
『そうかもしれないけど…!』

『この1つ1つにワクワクやドキドキやハラハラが詰まっていて、でもそれがずっと誰の目にも映らないなんて』

『お願いですアルディさん、みんなに映画を見てもらいたいんです』

『私が…私たちが見せたいんです!この映画館を私たちにください!』

『ください!?』
『ください!』

『こんな大きなおねだり聞いたことないわ』

『やらせてあげたら?禁止しても許してもこの子たちが諦めないのは変わらないでしょ?立ったら気を揉むだけ無駄じゃない』


『認めるわけにはいかない。ここは村の物だ。勝手に君らにあげるわけにはいかない』

『ただしこの映画館を管理する係に任命する。週に一度状況を報告すること。いいね?』

『アルディさん!』

『報告を忘れたらペナルティだから』

『は、はい!』




『心地いい場所とはホッとしていい匂いがしてちょっぴり刺激的で所々モワっとアザラシさんのヒレの下』



『次回バミューダトライアングル~カラフル・パストラーレ~ ”5人いっしょ”』

みんなの感想
526: ななしさん 2019/01/19(土) 22:28:44.32 ID:TtmulggF.net
なかなか良かった
527: ななしさん 2019/01/19(土) 22:28:54.67 ID:fo9SSdXB.net
もしかして素敵なアニメなんじゃないかと思えてきた
528: ななしさん 2019/01/19(土) 22:30:36.63 ID:V6NdXjn7.net
このままひっそりと俺だけが楽しむアニメでいてほしい
530: ななしさん 2019/01/19(土) 22:34:34.18 ID:r8X1kWoE.net
OPとかEDとかグラフィックデザイン的なところは凄くいい
565: ななしさん 2019/01/20(日) 03:20:24.07 ID:vVzSdvt4.net
>>530
OP映像とても良いよね
大胆だけど落ち着く色づかい、お洒落な雑貨に囲まれてる感じ
OP映像とても良いよね
大胆だけど落ち着く色づかい、お洒落な雑貨に囲まれてる感じ
529: ななしさん 2019/01/19(土) 22:31:04.19 ID:esPlc/+l.net
海の中でスフレ・マドレーヌが焼けちゃう!
540: ななしさん 2019/01/19(土) 23:13:16.13 ID:sTL//5Hg.net
>>529
それはATフィールド理論で説明できる
それはATフィールド理論で説明できる
535: ななしさん 2019/01/19(土) 22:46:27.34 ID:r8X1kWoE.net
海の中でマドレーヌ食うとしょっぱくないかな
あとキャロの声は中毒性がある
560: ななしさん 2019/01/20(日) 01:17:46.61 ID:0zkkb9fG.net
バターがあるって事は牛とかもいるのか?w
561: ななしさん 2019/01/20(日) 01:31:23.02 ID:HQIlsBgw.net
>>560
もちろんいるよ
ウミウシ・・・
もちろんいるよ
ウミウシ・・・
572: ななしさん 2019/01/20(日) 08:27:02.01 ID:FNWRmuz/.net
大海流のせいで映画館が見つかってしまう所までが1話
隠された宝物的なロストテクノロジーかな?と思わせておいて現実的な展開になるとは思わなかった
隠された宝物的なロストテクノロジーかな?と思わせておいて現実的な展開になるとは思わなかった
521: ななしさん 2019/01/19(土) 22:01:03.19 ID:0B8t9aXL.net
まさかのド田舎映画館再建展開とは・・・
百合百合してて服もパターンがあって悪くないね
百合百合してて服もパターンがあって悪くないね
553: ななしさん 2019/01/20(日) 00:26:18.85 ID:2GQ0wKPY.net
なんかソナタとカノンが百合方面に期待できそうな感じで良かった
537: ななしさん 2019/01/19(土) 22:48:21.42 ID:l7GlX80p.net
ギスギスしないで仲良し5人組でやっていってほしい
546: ななしさん 2019/01/19(土) 23:31:31.12 ID:81MHNEbK.net
昔ながらの子供向けアニメのようなベタな演出も含めてゆったり楽しむのにいいアニメだと思う
568: ななしさん 2019/01/20(日) 05:00:57.84 ID:tR3QhBf5.net
放送時間遅いのは自分たちの欲を満たす事のためだけに不法侵入するって展開が引っかかったのかも
562: ななしさん 2019/01/20(日) 01:38:58.63 ID:m19cWaE5.net
都会から来た子が向こうで何かツライ目に遭ったのか心に傷を抱えているっぽい印象
主人公たちとの友情で癒されていく展開があるのかな
主人公たちとの友情で癒されていく展開があるのかな
つぶやきボタン…
映画館を管理する係にしてもらえてよかったよかった
「映画館を私たちにください」って言葉にはビックリしたけどねw
まぁそれだけの熱意がなければアルディさんも動かなかったのかも
でも実際どこまで子どもたちの自由にさせてくれるのかはちょっと気になる
とりあえずは映写機を直すことが目的になってくる感じなのかなって
「映画館を私たちにください」って言葉にはビックリしたけどねw
まぁそれだけの熱意がなければアルディさんも動かなかったのかも
でも実際どこまで子どもたちの自由にさせてくれるのかはちょっと気になる
とりあえずは映写機を直すことが目的になってくる感じなのかなって
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1547305141/
バミューダトライアングル~カラフル・パストラーレ~ 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どんな映画が好み? 1…ドキドキ
2…ワクワク
3…ハラハラ
4…キュンキュン
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ブシロードミュージック (2019-01-13)
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年01月20日 23:10
- ID:oBQ.jZFl0 >>返信コメ
- 人魚ってどうやって男女区別してるの?年頃になれば分かるとは思うが。男女勘違いとかありそう。
-
- 2019年01月20日 23:15
- ID:z8LsVfrN0 >>返信コメ
- おじさんの嫁のレインディアたんはいつ出ますか?
-
- 2019年01月20日 23:18
- ID:OpFxlC7q0 >>返信コメ
- まだ見れてないんだけど、ローリスとかメギドちゃんの超越環境ユニットって出てきそう?
-
- 2019年01月20日 23:30
- ID:nLdIkP0t0 >>返信コメ
- 泳いでるSEが違和感を増幅する
-
- 2019年01月20日 23:39
- ID:TTcqJq3.0 >>返信コメ
- プリズムパール来たか・・・トゥインクル・パウダー出てくるかな?
-
- 2019年01月20日 23:49
- ID:Y.4ttMk90 >>返信コメ
- 映画館に対する思い入れが理解はできても、共感となると今一つだった
-
- 2019年01月21日 00:04
- ID:TCmf523P0 >>返信コメ
- >米1
惑星クレイ クラン:バミューダ△の人魚にはリアルカード上、登場人物は雌の人魚しかいない。
だから2話目で出たようにアニメでは雌雄を必要とせず、貝から生まれる設定がある。
人魚→ヒレ足だからズボン等で区別出来ないから、雄キャラ→アクアフォースやグランブルーの他動物ってのもあるんだろうけど…
-
- 2019年01月21日 00:18
- ID:qIEvoWPM0 >>返信コメ
- せっかく人魚の住む水中世界なんてわりと珍しい世界観なのに
お茶だの焼菓子だの出てくるわ、街には橋があるわ、
設定がまるで活きてなくないか?
もうちょい『水中世界ならでは』みたいなのがあれば面白くなりそうなのに……
-
- 2019年01月21日 00:29
- ID:e3VsrI.v0 >>返信コメ
- やりたい事を見つけた少女達の日常系アニメに、人魚属性を付けただけのような感じかな
-
- 2019年01月21日 00:31
- ID:U2LY6PG50 >>返信コメ
- >>3
ローリスならさすがにエンドカードに来てくれるはず
アニメ本編はカードの環境に合わせるはずだから多分無理だと思うし
仮に出るとしても一話のアクアやフローリスみたいに名前やポスターだけとかそんなもんだろう
-
- 2019年01月21日 00:32
- ID:.Kjp0VNX0 >>返信コメ
- クラゲが出てくると『宝石の国』を思い出す
-
- 2019年01月21日 01:34
- ID:5NroPQRo0 >>返信コメ
- 1話…う〜ん微妙って作品も
2話目だと慣れて、面白くなると思ってた…が
やっぱ微妙じゃねーかよ
うまく説明出来ないけど、同じ日常系のきらら作品の日常物は大好きなんだけど、コレはイマイチ微妙です
なので、2話切りですね。
-
- 2019年01月21日 02:40
- ID:728iS7N30 >>返信コメ
- みんな海っぽい空間とか人魚っぽい生物とか形に気を取られすぎ。地球上の海で地球の海棲生物って明示されてないじゃん。
-
- 2019年01月21日 02:55
- ID:LK2c7r6x0 >>返信コメ
- どんな先入観があれば地球外の海で地球外生命体だって思えるんだ……
-
- 2019年01月21日 03:06
- ID:Yq.7BxNH0 >>返信コメ
- しかし、どんな世界だろうと海は海だし、水は水なわけで、[海の中]で湯気が出たり、風車が出るのは変なのでは?
-
- 2019年01月21日 03:20
- ID:.56ydCLA0 >>返信コメ
- 惑星クレイに地球の常識は通用しない。
元々水中でアイドルライブが(他の種族の観客もいる)ある世界だし。
-
- 2019年01月21日 03:40
- ID:qIEvoWPM0 >>返信コメ
- 水中でアイドルライブがあってもいいし
風車は海流で回ってるとすれば納得できるけど
水中でマドレーヌは無いだろ……
-
- 2019年01月21日 04:14
- ID:OrXM1vTG0 >>返信コメ
- 多分あれだ、マドレーヌという名の練り餌かなんかだ。
-
- 2019年01月21日 04:41
- ID:H7I.CI9p0 >>返信コメ
- えーと作画ってかキャラデザあれでいいの?何か目がキモいんですが
-
- 2019年01月21日 04:46
- ID:.rLWYvQp0 >>返信コメ
- 何時からこの世界が水中だと誤解していた?
きっとエーテルっぽいゆるふわ時空なんだよ
多分
-
- 2019年01月21日 05:48
- ID:OeLxeR0F0 >>返信コメ
- >>14
どんな先入観があれば地球の海で地球の生命体だって思えるんだ……
-
- 2019年01月21日 06:51
- ID:.c7tyLhe0 >>返信コメ
- 元々、ヴァンガードのクラン(他のゲームでいう属性や種族のようなもの)の説明として軽く設定されてただけだから、それを元に造るとガバガバなとこがあるのは仕方ない。スピンオフである以上、大きく逸脱した設定改変は出来ないし。
>>14>>15
ヴァンガードのスピンオフだからなあ。
惑星クレイがそ~ゆ~星としか言いようがない。
ヴァンガード内でも「軍隊と格闘家集団や企業が互角に戦えるっておかしくね?」と突っ込まれるくらいの緩い設定だが。
-
- 2019年01月21日 07:06
- ID:WLZgzNjC0 >>返信コメ
- 今回で大人と子供の立ち位置が良くわかったよ
思うに女児向けの児童書って感じだね
「こうして彼女達は映画を上映するができました、マル」で終わってもおかしくない気がする
アニヲタ向けには作ってないでしょ
-
- 2019年01月21日 08:38
- ID:lQimoZ3O0 >>返信コメ
- >>22
ヴァンガードはかなり異種格闘技だからなあ・・・獣の大学生とかあるし
ただゆるい日常ものが出来るのはバミューダ△ぐらいじゃないかね・・・それかグレートネイチャー(さっき言った獣の大学生)
-
- 2019年01月21日 09:57
- ID:NcVyhWmN0 >>返信コメ
- アクアフォースの人魚も貝殻から産まれるのかな
一人、アイドルから海軍に行った人魚がいるし
人魚としては一緒なのか
-
- 2019年01月21日 10:19
- ID:HinDY0Tf0 >>返信コメ
- 本気で映画館続けたいとなら、真っ正面からこのアルディ説得して黙らせるくらいの根性見せてからにせんね
-
- 2019年01月21日 10:57
- ID:Ww8pZemN0 >>返信コメ
- なんか意外と面白いかもしれないアニメだな
仲良し組に新たな風が仲間になって切磋琢磨して映画館復興
ベッタベタだけどこの人魚要素と海中要素が新しくて良いね
-
- 2019年01月21日 11:53
- ID:Qv6Jp87r0 >>返信コメ
- も、萌え系ハゼドン!?
-
- 2019年01月21日 16:47
- ID:YNVfeq.n0 >>返信コメ
- >>22
それはもちろん大元のアニメ見てるしカードやってるから知ってるんだが、移動時の水音とか妙に水中っぽく表現してるからなお気になる。
あと風車じゃなくて水車でよかったのでは‥
-
- 2019年01月21日 21:38
- ID:h..p6.zW0 >>返信コメ
- >>29
水っぽく表現してるけど、あの海は密度とか沸点融点とか極性とか各種伝導度とか気にする必要の無い(気にしてはいけない)体が浮くし水っぽい音もするのに空気っぽい性質も持つとても都合のいいファンタジー物質っていうことでいいんじゃないだろうか。
ポットからお湯(っぽい何か)を注いでお茶を淹れて湯気(っぽい何か)があがってたり、簾を立ててヒジキを天日乾燥(っぽいこと)してたり、水は水で別に有るんじゃないかな?
たぶん火も油も現実の空気中と同じように使えるんじゃないだろうか。
・・・と仮定すれば「水車」じゃマズい。
気流の小規模なやつを風と呼ぶように海流の小規模なやつを風と呼んでいる、という解釈ではどうかな。
(あくまでも個人の推察です)
-
- 2019年01月22日 01:20
- ID:6I.F2.KX0 >>返信コメ
- まぁ、こまけぇこたぁいいんだよの精神で頭空っぽにして見ればいいんじゃね(白目
-
- 2019年01月22日 15:47
- ID:ZJyaXOE80 >>返信コメ
- >>29
別に我々が風車と呼んでいるものと、この世界で風車と呼んでいるものが同じものだとは限らなくね?
-
- 2019年01月22日 15:49
- ID:ZJyaXOE80 >>返信コメ
- >>19
カードだとそういうもの一切ないから完全にこのアニメ独自の発想で完全にコケてるね
瞳の形じゃなくて瞳の中三角ならまだわかるのに
-
- 2019年01月22日 19:27
- ID:hgQdpeug0 >>返信コメ
- 正直なとこ絵はまったく好みじゃないけど、この青春モノ路線は大好物ですわ。
がんばれ!って気持ちで見れるしね。
夏色キセキとかも好きだった。
-
- 2019年01月22日 19:28
- ID:hgQdpeug0 >>返信コメ
- >>12
あともう一話(>_<)
-
- 2019年01月23日 17:17
- ID:b6iIEZ5e0 >>返信コメ
- >>28
ハゼドンの声は
大山のぶ代さん
だったね
-
- 2019年01月23日 18:41
- ID:XEVJAqgc0 >>返信コメ
- コメント数とかイイネ数とか見るにほとんどの人は1話で脱落した模様
目が三角じゃなくて普通に書いてくれてたら最後まで見たんだけどなぁ
-
- 2019年01月24日 21:12
- ID:UERPsz040 >>返信コメ
- 普通に面白いのになあ
あれがおかしいこれがおかしいとどうでもいいことに文句言ってる人は何なの?
-
- 2019年02月14日 19:57
- ID:Pff0XKJH0 >>返信コメ
- 実況民海中生活の違和感にツッコミ入れすぎィ!!!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。