第3話「災厄の波」
『待てーっ!』

(炭鉱での戦いから1週間…)


(盾は、数えるのが面倒なくらいさまざまなスキルや技能を覚えた)


(だが油断してダメージを受けてしまった)


『ナオフミ様!』
『シールドプリズン!』

『はっ!』


(そろそろ俺たちの装備を替えるべきか)

『ナオフミ様!やりました!』







「いやー、見違えたなぁ。べっぴんさんになったじゃねぇか」

「近頃見かけなかったが、何してた?」
『宿の人にテーブルマナーを教わりました!ナオフミ様みたいに、上品に食事がしたくて!』

「そうかそうか、大きくなって。前に来たチビとは大違いだ」

『そうか?』

「なんだ…アンちゃんは朴念仁だなぁ」

『俺も驚いてるところだ。この国がロリコンばかりでな』

「嬢ちゃん可愛いなぁ!」

「もう1本おまけだ!」
『小さい女の子が可愛いのはわかるが…』

「こいつも持ってけ!」
『えぇーと…アハ…』

『どいつもこいつも…』

「なぁ、アンちゃん…わかってねぇのか?亜人てのはなぁ…」

『親父さん!そんなことより、今日はナオフミ様の防具を買いに来たのです!何かおすすめはありませんか?』
『何を言っている、今日はお前の装備を買いに…』
『それはありがたいことですが、その前に自分のことを考えてください!』

『草原でケガをされたのを忘れたんですか?』
『いや…それよりもお前の武器を…』

『ナオフミ様?戯れはほどほどにしていただきませんと』


『死んじゃいますよ?』

『親父さん!この剣、よく斬れそうですね!』
「魔法鉄の剣だ。使ってみるかい?」
『お安くしてくれるんですか?』
「お嬢ちゃんの頼みだったら、まけてやるよ」
『ありがとうございます!あの、ついでに鎧も見せてもらえますか?』
「もちろん」

(したたかになったというか…図々しくなったというか…)

『銀貨180枚の範囲でお願いしたいんですが』

「だったら、この鎧なんかどうだ?」


『さすがにこれはないだろう…』
『うーん…確かに、ナオフミ様らしさは消えてしまいますね…』

「なら、アンちゃん用にオーダーメイドで作ってやってもいいぜ」
『オーダーメイド!?』
「ああ、今ある素材で作るんだったら、明日までにできるぞ」

『ぜひ、お願いします!』

『剣、おまけしてもらってよかったですね』
『ああ』
『本当にいい方ですね、武器屋の親父さん』
『どうだかな』

『今のは私じゃないです!』
『俺だ』
「ご注文は?」
『俺は一番安い定食を。この子には子供用ランチを』

『ナオフミ様!私はもう子供じゃありません!』

『私にも一番安い定食を!』
「は、はい…」

『無理して大人ぶらなくていいんだぞ』
『無理してません!』

『むちゃくちゃ悪人っぽくないか?』

『かっこいい!すごく似合っててかっこいいです!』

「名付けて、蛮族の鎧だ!なかなかイカしてるぞ、盗賊みたいで」
『俺は一応勇者なんだが!』

「素敵です!」
『せっかく作ったんだ…装備しないと損か』

「街の雰囲気がものものしくなってきましたね」
『波が近いからな。せめて、いつどこで起こるのかさえわかれば対策が立てられるんだが』
「なんだ…アンちゃんたち教わってねぇのか」

「この街の広場から見える教会に、でかい砂時計がある。その砂が落ちきったとき、勇者は仲間と一緒に波が起こった場所に飛ばされるらしいぜ」



「こちらです」

『これが…!王の言っていた龍刻の砂時計か』


『これは…波までの時間を示しているのか』

『そこにいるのは尚文か?』

『おいおい、まーだそんな装備で戦っているのか?』

『ナオフミ様、こちらの方々は?』

「ちょっと!モトヤス様が話しかけてるのよ!」
『チッ…』

『はじめまして。俺は槍の勇者、北村元康といいます』
『ゆ、勇者様?』
『可愛い…』

「モトヤス様、亜人ふぜいにそのような…」

『君みたいな可愛い子には、剣は似合わない。この俺が守ってあげよう』

『すみません!私はナオフミ様と一緒に戦うと決めているので!』

『尚文と!?ダメダメ!こんなヤツと一緒にいたら君の身に危険が…』

『何だよ。本当のことだろ?』


『行くぞ!』

『君だって、尚文の噂を知らないわけじゃないんだろう?』

『噂?』

『波で会いましょう』

『足手まといになるなよ』



『あ、あの…』
『なんだ』

『他の勇者様と、何かあったのですか?』
『お前が知る必要はない』

『ナオフミ様、私は…』

『先に休みます。おやすみなさい』

(どうせ、本当のことを言ったって誰も信じやしないんだ)




『ナオフミ様』
『どうした』
『いえ…その…私は。私はナオフミ様と出会えて、よかったと思っています』

『ナオフミ様は私の病を治し、温かい食事を与えてくれました。私に生きるすべを教えてくれました』

〈お前の両親は帰ってこない。でも、お前と同じ境遇になってしまいそうな子を助けることはできる〉

『そして私に戦う理由を示してくださいました。あの波に立ち向かう理由を』

『私はあなたの剣です!』

『どこへだって、ついていきます』

『そうか…』








『えっ!?』

『ここは…!』
『あっ!』
『あれが…!』

『災厄の波!』



『あいつら…!ラフタリア、行くぞ!』
『ナオフミ様、あそこ!』

『リユート村です!』

『住民の避難は…』

『狼煙…騎士団に場所を教えてハイおしまいか!』

『城は遠くないが…騎士団が駆けつける頃には村は全滅だ!』


『行くぞ!リユート村だ!』
『はい!』


『大丈夫ですか!?』

『ラフタリア!お前は住民の避難を誘導しろ!』

『ナオフミ様は!?』
『俺は…敵を引き付ける!』

「勇者様だ!」
「盾の勇者様が来てくれたぞ!」

『いいかお前ら!俺が引き付けてる間に、さっさと避難しろ!』


『エアストシールド!』

『早く逃げろ!』

『シールドプリズン!』

『くそっ…』

『こっちだ!ゾンビども!気合い入れてついてこい!』

(知らないやつらを命懸けで守るなんて…俺もバカだな…)

『皆さん!こちらです!』

『早く!』


『さすがに…この数はキツいな…』

『村の被害を最小限にするには…』

『エアストシールド!』

「来るな!くっそぉ、来るな!」


「やめろ!やめろぉ!」


『クソッ…収まる気配がないな…あいつら何やってんだ!さっさと…』









『やったか…?』

「勇者様ー!」
『お前!どうして!』
「皆、勇者様の勇敢な姿を見て思い直したんです!この村は、私たちの村です。逃げるわけにはいきません!」


「私たちも戦います!」

『わかった…避難が終わるまで、戦線維持に協力してくれ』

「くたばれ化け物!」

『こいつは無理だ!お前らは退がれ!』

「ですが…!」
『家族がいるんだろ!?こんなところで無駄死にするな!』

『ナオフミ様!』

『ラフタリア!任せたぞ!』


『よくやった!』
「す、すごい…」
『ここは任せて!早く避難を!』

「はい…どうかご無事で!」

『さて…敵の数が減らない。どうする…』




『ラフタリア!』



「はっはっはっはっはっはっ…一気に焼き殺せたな。ん?盾の勇者か。頑丈なヤツだな」

『チッ…俺たちもろともか…!』



『ナオフミ様がいると知ってて!返答次第では許しませんよ!』

「抜剣!」

「盾の勇者の仲間か?」

『私はナオフミ様の剣。無礼は許しません!』
「亜人ふぜいが…王国騎士団に逆らうつもりか?」
『守るべき民をないがしろにして、何が騎士ですか!』
『ラフタリア、もういい』
『ですが!』
『やめろ!』

「そうそう。大人しくしていれば、我々も間違えずに済む」

『そうだな。大人しくお前たちが魔物のエサになるのを眺めるのも…悪くないかもな!』


「え、えぇい!慌てるな!態勢を…」
『ここで名誉の戦死を遂げるか!ラフタリア!』

『はいっ!』


『いいか。お前たちが時間を稼ぐ!その間に陣形を整えろ!』

『ラフタリア。いくぞ!』
『はいっ!』


「ここは盾に任せて、我々は3勇者のもとへ向かうぞ!」


「盾の勇者を援護する!密集陣形!」


「密集陣形!」
「突撃!」


『ナオフミ様!騎士団が!』

「クソッ…行くぞ!」


『ウインドアロー!』

『紅蓮剣!』


『俺が決める!』

『くらえ!ライトニング…スピアー!』

『ナオフミ様!空が…!』

『ま、こんなところだろ』
『今回のボスは楽勝だったな』
『ええ、これなら次の波も余裕ですね』


『そういえば尚文は?』
「いなくて正解ですわ。足手まといになるだけですもの」
『ハハハッ!そうだな!』

「勇者諸君!ハァ…ハァ…よくやってくれた!」

『騎士団か』
『今さら来られてもなぁ?』
『ですね』


「まぁまぁ、そうおっしゃらずに。王が報酬を用意しております。ささ、参りましょうぞ」







『ナオフミ様。村にいた魔物は、すべて倒しました』
『そうか』

『私たちは、勝ったのでしょうか』

「勇者様!ありがとうございました。盾の勇者様がいなければ、みな助かっていなかったと思います」

『なるようになっただけだろう』

「いえ、あなたがいたから私たちはこうして生き残ることができたんです」
「このご恩は、決して忘れません」

『勝手にしろ』


『感謝…されましたね』
『そうだな…』
『私みたいな人、少しは減らせましたよね』
『あぁ』

『私は…』
『お前は、よくやったよ』
『魔物、いっぱい倒しました』












人それぞれ役割がある。戦う理由も守る理由も、俺は馬鹿だと語る。勇者だから、運命だからそれに従う。守るべき民をないがしろにして何が騎士か。ラフタリアの言葉が染みるよ。槍の勇者が嫌な奴に成り下がって見ていて辛い。3話
2019/01/24 01:31:53

みんなの感想
111: ななしさん 2019/01/24(木) 01:32:32.99 ID:wkkjTGkb0.net
作画めっちゃ安定してるな
114: ななしさん 2019/01/24(木) 01:33:16.85 ID:2RTwXCAA0.net
幼女返して!!(泣 AA略
117: ななしさん 2019/01/24(木) 01:33:35.49 ID:sNbL0myn0.net
FF14だってタンク大事でタンク職全然足りてねーのにDPSどもがタンク叩きまくってますますタンク職不足の悪循環起こしてるし
タンクが重要→タンクを大事にしよう
とはならないわな
タンクが重要→タンクを大事にしよう
とはならないわな
118: ななしさん 2019/01/24(木) 01:33:39.74 ID:5htE84Z30.net
あの砂時計を壊せばめでたしめでたしになる気がしてきた
123: ななしさん 2019/01/24(木) 01:34:39.64 ID:jFr8eMKB0.net
ラフタリア見違えるくらい強くなってるな。
亜人でもそれなりに市民に受け入れられるんだな。
可愛いからだけかもしれんが
亜人でもそれなりに市民に受け入れられるんだな。
可愛いからだけかもしれんが
124: ななしさん 2019/01/24(木) 01:34:50.64 ID:zscWkixc0.net
面白かったな今週
125: ななしさん 2019/01/24(木) 01:35:30.41 ID:NfzrNe150.net
なんかの顎が尖ってる画像見て不安だったけど可愛くてよかった
129: ななしさん 2019/01/24(木) 01:36:55.18 ID:PMr+IOH/0.net
ラフタリアまだ成長しきってないよね?まだ若干幼さが残ってる感じ
132: ななしさん 2019/01/24(木) 01:37:41.44 ID:IGZzLlsi0.net
面白いなあ
毎週楽しみにしてる
毎週楽しみにしてる
134: ななしさん 2019/01/24(木) 01:39:18.00 ID:J97xPDmO0.net
あれだけ成長したら服も買い替えてるはずだよね?
それなのに尚文は成長に気づいてないの?
それなのに尚文は成長に気づいてないの?
171: ななしさん 2019/01/24(木) 01:55:03.66 ID:iyVqBuFk0.net
>>134
杉田智和みたいに顔見れなくて頭の端見てるんだろ
杉田智和みたいに顔見れなくて頭の端見てるんだろ
142: ななしさん 2019/01/24(木) 01:43:42.00 ID:0p03TF2N0.net
人間と亜人の違いは、小さい頃に急にレベルを上げると、一気に成人する所なんだよ
成人後はレベルを上げても老化の速度は人間と同じらしい
成人後はレベルを上げても老化の速度は人間と同じらしい
160: ななしさん 2019/01/24(木) 01:49:49.02 ID:aEl0V1kW0.net
>>143
そら最初のボスでタンクはいらんやろ
格下相手のときは脳筋の方が楽だけど同格以上になったときタンクいなかったら勝てないのはこの手のゲームではおやくそくやぞ
そら最初のボスでタンクはいらんやろ
格下相手のときは脳筋の方が楽だけど同格以上になったときタンクいなかったら勝てないのはこの手のゲームではおやくそくやぞ
165: ななしさん 2019/01/24(木) 01:51:59.13 ID:9V8tTofp0.net
>>160
序盤のレベリングが一番面倒なのよな
PT推奨なってくると引っ張りだこ
序盤のレベリングが一番面倒なのよな
PT推奨なってくると引っ張りだこ
146: ななしさん 2019/01/24(木) 01:45:21.19 ID:83YPVmlMa.net
他のアニメに比べてやたらと気合入ってるけど長くやるつもりなんかな
この丁寧さなら結構ヒットしそうだけど海外で既に人気あるんだっけ?
この丁寧さなら結構ヒットしそうだけど海外で既に人気あるんだっけ?
163: ななしさん 2019/01/24(木) 01:51:05.29 ID:VrHD9txs0.net
>>146
海外は日本より人気あるね
海外は日本より人気あるね
147: ななしさん 2019/01/24(木) 01:45:49.42 ID:JsINqtUn0.net
たぬ子何故たった一週間であんなに成長してしまったのか
ロリ声ロリ容姿に戻して!!
子犬のように懐いてたお漏らししそうな子が今や盾を尻に敷いてるんだもんな
たまげちまったわ(パートナーとしては有望になったね)
ロリ声ロリ容姿に戻して!!
子犬のように懐いてたお漏らししそうな子が今や盾を尻に敷いてるんだもんな
たまげちまったわ(パートナーとしては有望になったね)
149: ななしさん 2019/01/24(木) 01:46:57.82 ID:SqH5gLw/0.net
クオリティ安定してていいねえ
タンク役の盾、かなり固いな
タンク役の盾、かなり固いな
152: ななしさん 2019/01/24(木) 01:47:08.37 ID:qKNsc8YJ0.net
ラフタリアちゃんは体は大きくなったけど中身は10歳児のままだからな
尚文のパートナーとして相応しくなりたいから頑張って背伸びをしているんだぞ尊い
尚文のパートナーとして相応しくなりたいから頑張って背伸びをしているんだぞ尊い
157: ななしさん 2019/01/24(木) 01:48:38.60 ID:JsINqtUn0.net
クズ王国で適当な謝礼を受け取るより
村一つ丸ごと救って人心を掴む方が絶対イイわ
村一つ丸ごと救って人心を掴む方が絶対イイわ
168: ななしさん 2019/01/24(木) 01:53:45.89 ID:lT1z2OEpK.net
>>157
波の度に盾の民衆支持率が上がるな…
っていうか三勇者にしろ氣志團にしろ
下々の事をを見なさ過ぎで引くわ
波の度に盾の民衆支持率が上がるな…
っていうか三勇者にしろ氣志團にしろ
下々の事をを見なさ過ぎで引くわ
175: ななしさん 2019/01/24(木) 01:56:15.01 ID:VrHD9txs0.net
>>168
三勇者はゲーム感覚
雑魚は国が対処するだろと思ってる
とはいえボス倒さないと波終わらんから行動全否定もできない。
三勇者はゲーム感覚
雑魚は国が対処するだろと思ってる
とはいえボス倒さないと波終わらんから行動全否定もできない。
193: ななしさん 2019/01/24(木) 02:02:43.84 ID:aHFs4OYE0.net
>>175
アイツラ三人共集まってたけど経験値引かれないんだろうか?
アイツラ三人共集まってたけど経験値引かれないんだろうか?
217: ななしさん 2019/01/24(木) 02:09:09.01 ID:VrHD9txs0.net
>>193
ボス戦は協力してるから当然経験値入らん。
仕様上仕方ない。
ボス戦は協力してるから当然経験値入らん。
仕様上仕方ない。
180: ななしさん 2019/01/24(木) 01:58:59.18 ID:1iEiKtT30.net
>>168
あの手の小さい村の1つや2つ消えたところでどうとも思ってないんだろう
民とすら思ってないのかもしれないが
あの手の小さい村の1つや2つ消えたところでどうとも思ってないんだろう
民とすら思ってないのかもしれないが
252: ななしさん 2019/01/24(木) 02:32:22.92 ID:lT1z2OEpK.net
>>180
肝心の国民・領民が居らんと搾取しようにも
物理的に税金が収まらんのにバカだねぇ
国や領地の運営資金どこから湧いて出てると思ってんのだろ
肝心の国民・領民が居らんと搾取しようにも
物理的に税金が収まらんのにバカだねぇ
国や領地の運営資金どこから湧いて出てると思ってんのだろ
162: ななしさん 2019/01/24(木) 01:50:23.81 ID:6wfWIOqS0.net
他の勇者ってレベルどのくらいなん?
装備に差が付くのはまあしょうがないとして、レベル差も相当に開いちゃってるのかねえ
装備に差が付くのはまあしょうがないとして、レベル差も相当に開いちゃってるのかねえ
167: ななしさん 2019/01/24(木) 01:52:15.30 ID:VrHD9txs0.net
>>162
尚文がLv19?、他の勇者は40以上だな
尚文がLv19?、他の勇者は40以上だな
172: ななしさん 2019/01/24(木) 01:55:40.50 ID:hvz1A/Wla.net
ラフタリアは育ってもかわいかった。
ロリ分はフィーロたんで補充すればいいや。
ロリ分はフィーロたんで補充すればいいや。
174: ななしさん 2019/01/24(木) 01:56:01.10 ID:3vzX6/Fe0.net
同じ部屋で寝泊りしてるのか?
183: ななしさん 2019/01/24(木) 01:59:55.96 ID:BUnjulshp.net
>>174
同じ部屋に寝泊まりするけど尚文はラフタリアの親代わりのつもりでいるから期待しても何も起きないよ
同じ部屋に寝泊まりするけど尚文はラフタリアの親代わりのつもりでいるから期待しても何も起きないよ
177: ななしさん 2019/01/24(木) 01:57:16.32 ID:1iEiKtT30.net
ラフタリアの種族ってサイヤ人みたいな戦闘民族…な訳ないか
181: ななしさん 2019/01/24(木) 01:59:05.76 ID:S7fKINcc0.net
3話にしてラフタリアちゃんが育ってしまったか・・・
まあこれはこれでかわいいからいいか
まあこれはこれでかわいいからいいか
182: ななしさん 2019/01/24(木) 01:59:27.86 ID:FTK8V80H0.net
この世界って勇者以外でも戦闘でレベル上がると指南とか受けなくても剣術は強くなっていくの?
1週間程度で3話みたいな剣捌きなんて普通に無理だからゲームみたいにレベル=武器の技量になってるのかな
1週間程度で3話みたいな剣捌きなんて普通に無理だからゲームみたいにレベル=武器の技量になってるのかな
186: ななしさん 2019/01/24(木) 02:00:48.24 ID:BCp1b+vz0.net
主人公はこれから人心掴んでいって
逆に三勇者は民衆から嫌われたりするの?
逆に三勇者は民衆から嫌われたりするの?
195: ななしさん 2019/01/24(木) 02:02:59.05 ID:x1sm+7wu0.net
ラフタリアは、盾勇者の成長支援スキルで速く成長してんじゃ?
212: ななしさん 2019/01/24(木) 02:06:33.03 ID:TGEixzne0.net
盾の勇者を認めてくれる人が出てき出してよかった
248: ななしさん 2019/01/24(木) 02:29:47.00 ID:42cHZxrAa.net
面白かった
ラフタリアこの程度なら全然有りだわ
これ三馬鹿は無双ゲーやってる感覚で
盾はパーティー型のMMOちゃんとやってるのな
で、世界のバランスはPTプレイ前提だから、話が進むにつれ三馬鹿はしっぺ返し喰らうと
ラフタリアこの程度なら全然有りだわ
これ三馬鹿は無双ゲーやってる感覚で
盾はパーティー型のMMOちゃんとやってるのな
で、世界のバランスはPTプレイ前提だから、話が進むにつれ三馬鹿はしっぺ返し喰らうと
つぶやきボタン…
勇者なしで凌いだという第1の波に続いて、第2の波ってことになるのか
ラフタリア、一気に頼もしくなった!
村が燃えてるのが見えたら心配にもなるよね
前回は血を怖がってたのに、すっかり戦えるようになって…
尚文もスキルかなり増えて便利になってきたね
3人の勇者たちがボスを倒さないと波も収まらなかったんだからこれでよかったのかもしれないけど、楽勝ってことはオーバーキルだった様子
こうやって盾の勇者が少しずつ信頼を得ていけるといいな
ラフタリア、一気に頼もしくなった!
村が燃えてるのが見えたら心配にもなるよね
前回は血を怖がってたのに、すっかり戦えるようになって…
尚文もスキルかなり増えて便利になってきたね
3人の勇者たちがボスを倒さないと波も収まらなかったんだからこれでよかったのかもしれないけど、楽勝ってことはオーバーキルだった様子
こうやって盾の勇者が少しずつ信頼を得ていけるといいな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1548256251/
盾の勇者の成り上がり 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どっちのラフタリアがいい? 1…今のラフタリアがいい
2…前のラフタリアがいい
3…選べない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】盾の勇者の成り上がり Blu-ray BOX 1巻 ( 早期予約特典:原作イラスト・弥南せいら描き下ろし A3ビジュアライズボード付 )& ( 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX&ブックカバー引換シリアルコード付 )
posted with amazlet
KADOKAWA / 角川書店 (2019-04-24)
盾の勇者の成り上がり 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
posted with amazlet
藍屋球 アネコ ユサギ 弥南 せいら
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-06-23)
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-06-23)
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年01月24日 19:06
- ID:BcYHgq.E0 >>返信コメ
- OPのイメージよりラフタリアかわいかったから良かった!
-
- 2019年01月24日 19:07
- ID:xWuyHfN60 >>返信コメ
- 盾の勇者検索したら候補にすぐ酷いって
出てくるくらい駄原作なのに無駄に丁寧なアニメ化だよ
-
- 2019年01月24日 19:08
- ID:rVbUDHOi0 >>返信コメ
- 転スラ=金の掛かったスマホ太郎
盾勇者=金の掛かったデスマ次郎
-
- 2019年01月24日 19:09
- ID:2FLNxuQD0 >>返信コメ
- 尚文がラフタリアを子供扱いしてるのは「背丈が大きくなっても1週間前までは幼女だっただろ」ではなく、「ラフタリアが未だに幼女であると認識している」からだよね? 味覚障害が生じてるのと同じで
-
- 2019年01月24日 19:10
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- 波来るの早いなと思ったけど、3話ラインを意識して持ってきたのかね。
-
- 2019年01月24日 19:10
- ID:If3VPpUd0 >>返信コメ
- 残念やが来週あたりがまでが狸のピークで
この後はどんどん空気化して小言ばかり言う
パーティのお目付け役みたいな感じになるぞ
精神的にも成長はするものの
返って主人公の幼稚さが強調されてて
マンセー要員にされてるのが不快になってくる
-
- 2019年01月24日 19:11
- ID:HQMfIEJZ0 >>返信コメ
- まさか、一カ月後にはおばあちゃんということはないよね。
-
- 2019年01月24日 19:11
- ID:.09aScGW0 >>返信コメ
- 他のヤツの知能下げたり
行動を極端化させて主人公上げに持ってくのは
やっぱりTHEなろうラノベやねって感じがするわ
-
- 2019年01月24日 19:13
- ID:Txocb.170 >>返信コメ
- 展開が無理やり不自然過ぎて微妙だしな
結局登場人物ほぼ全員が馬鹿っていう
なろうテンプレよ、てかソレ作った側なんだが
初期は割とソコソコ流行ってたんだけどねぇ
今やグダグダで槍のオマケ扱いだ。
-
- 2019年01月24日 19:14
- ID:Sbj7J.AP0 >>返信コメ
- 亜人の尻に敷かれるとは羨ましい
ナオフミ様のラフタリア獣め!
-
- 2019年01月24日 19:14
- ID:2FLNxuQD0 >>返信コメ
- よく見たら教会の塔の先端、剣・槍・弓だな。映ったのは短いけどちゃんと伏線という
-
- 2019年01月24日 19:14
- ID:YvOEIOfU0 >>返信コメ
- Web版とコミカライズしか読んでないんだけど
書籍版でもこの騎士団副団長はいるのかな?
こういうシブい脇役好きだわ・・w
作画よし演出よし美術よし(砂時計かっこいい)
キャストの演技よしEDテーマよしで今のところ最高としかいえない
がんばれスタッフこのレベルを保ってくれ
悪くいうつもりはないのだが俺の中では原作超えてるレベル
-
- 2019年01月24日 19:15
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- 幼女に戻してとか返してとか言ってるロリコン共
もうすぐ幼女が出るしケモ耳肉食系幼女や身分の良い少女、
和風少女や合法ロリも出るから好きなの選べw
まあロリタリアが一番可愛いんですけどね
-
- 2019年01月24日 19:15
- ID:mvxiEVrg0 >>返信コメ
- コミック呼んでみた勢やけど国王クズと
かビッチ(アバズレ)に改名させる辺りがピークというか
その後はただただ他の勇者その従者の無能さと
太鼓持ち化ワッショイにイラつくだけというか
なんかその復讐部分も小学生レベルで微妙な作品だった
ここまで予算掛けてやるような作品じゃ正直無いと思う
-
- 2019年01月24日 19:16
- ID:8QjzMTBB0 >>返信コメ
- 主人公カワイソーをするために無理矢理周囲の
人間を屑と馬鹿にしてる感が否めない
-
- 2019年01月24日 19:16
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- 記事がupされた途端に他所でコメントしたそのままをわざわざコピペし続けるヤツって最早熱烈なファンだと思うわ。
-
- 2019年01月24日 19:17
- ID:OiIXqym60 >>返信コメ
- クッ!!な・・・・なんたることだぁ!!!!
ロりラフタリアがたった・・・たったぁぁぁ1ッ週間で...成長だとぉぉぉ!!
(´;ω;`)オワッタ.....でも見るけどね!
-
- 2019年01月24日 19:17
- ID:oqXwlIgh0 >>返信コメ
- 3話でわりときりのいいとこまでいったな
-
- 2019年01月24日 19:17
- ID:9KA4FaNn0 >>返信コメ
- どうして成長しちゃうのよおおおおおおおおおお!!
-
- 2019年01月24日 19:18
- ID:RKC3NcN10 >>返信コメ
- >>14
その鳥女出た辺りから
急速につまんなくなるよなコレ
その辺の家畜と同じならよかったのに
幼女化するから、ああ結局お前もかみたいな...
復讐終えたら凡百のなろうラノベ化が酷い
最新刊も今や4000部とかそんなレベルだし
-
- 2019年01月24日 19:18
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- >>17
荒らし共めっちゃ待機しててワロタわw
コメント書くの早すぎるだろw
何なのこいつら?波なの?
-
- 2019年01月24日 19:18
- ID:0V45.Hou0 >>返信コメ
- いいね。少しずつ希望が見えてきた。
文句という訳ではないけどラフタリアが
かわいい麻衣先輩に思えてきた。
-
- 2019年01月24日 19:19
- ID:3BZSG81h0 >>返信コメ
- どうでもいいけど何で勇者同士で共闘してるの
共闘できないからソロプレイしてたんじゃないのか
-
- 2019年01月24日 19:20
- ID:UQ.hbSXS0 >>返信コメ
- ラフタリアがあまりに変わりすぎて
びっくり。性格までも変わったけども
これはこれで嫌いじゃないかな、
子供というより嫁っぽさ増したけど
-
- 2019年01月24日 19:20
- ID:sHtyTzg00 >>返信コメ
- まあ最初は悪く無いんだが他勇者や敵が無能で
主人公は有能って展開を長々と続ける作品だからなぁ
-
- 2019年01月24日 19:20
- ID:sO2NkYWK0 >>返信コメ
- 面白いな、ラフタリアちゃん可愛いし
ただ盾さんを陥れたあの性悪女は不愉快極まりないわ
-
- 2019年01月24日 19:21
- ID:Sbj7J.AP0 >>返信コメ
- >『いいか。お前たちが時間を稼ぐ!その間に陣形を整えろ!』
「いいか。俺たちが時間を稼ぐ。その間に陣形を整えろ!」ですね
あにこ便で間違いはいつものことだけれど、間違えるにしても真逆はさすがにひどい
-
- 2019年01月24日 19:21
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- >>24
レベルアップが阻害されるだけなんで、波は協力しなきゃダメでしょ
そもそもの目的なんだから
まあ波での経験値入らないから勿体ないけど
-
- 2019年01月24日 19:21
- ID:wwHU3wGC0 >>返信コメ
- まさか芥子ちゃんのように
幼体:ラフタリア
成体:ラフタリア
完全体:ラフタリア
とかあるのかな?
-
- 2019年01月24日 19:22
- ID:gYdeyEE.0 >>返信コメ
- >>26
悪役がみんなワンパターンな性格してて飽きるんよな
みんな自己中心で人を嵌めることをして悪態をつく
いいみんなヴィッチと同じような性格の敵ばかり
で飽きてくる最初の方だけ愉しめばいいと思う
-
- 2019年01月24日 19:22
- ID:9KA4FaNn0 >>返信コメ
- >>15
はいネタばれ。
いいねの右にある!マーク押して、「ネタバレ」をクリックしてね。
-
- 2019年01月24日 19:23
- ID:SALpJ9P70 >>返信コメ
- Q:どっちのラフタリアがいい?
えっ?選べるの?二人がいいな。
「ら二人あ」だけに。(おい)
-
- 2019年01月24日 19:24
- ID:ZRzhevkI0 >>返信コメ
- >>4
転スラよりはだいぶマシ
でも面白いかどうかって言ったら
まだちよっと微妙
-
- 2019年01月24日 19:24
- ID:WHTkx.yn0 >>返信コメ
- >>22
アンチコメが波は草
なんか前評判より全然面白く見れてるわw
盾の勇者の成り上がりって作品自体の人気も成り上がってんな
-
- 2019年01月24日 19:24
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- もし2話でラフタリアの故郷が襲われた事を聞いていなかったら
尚文もボスに向けて一直線だった可能性もあるのかなと思った。
-
- 2019年01月24日 19:25
- ID:DJZh0A7T0 >>返信コメ
- >>1
アタッカーとまではいかないだろ…
ずっと盾職安定やで
まあ攻撃力も手に入れるけど基本的には盾ばっかやで
-
- 2019年01月24日 19:26
- ID:SJDpzbUa0 >>返信コメ
- >>3
槍読む為に盾の原作読了してるけど、
どんどんチープな展開になってくのは否めない
-
- 2019年01月24日 19:26
- ID:2K1v2QPa0 >>返信コメ
- 他との連携が全く取れてないのがあかんだけで
三勇者の強敵狙いもまあ間違っちゃぁいないのよね
基本的にボスを倒さないと波は収まらないし、ボスが人のいるところに来たらそれこそ大惨事だから
>>28
お前のポジションが一番危険だ。
覚悟して戦え。
-
- 2019年01月24日 19:26
- ID:g46azOhr0 >>返信コメ
- 攻撃と防御の役割を完全に分けた尚文とラフタリアの連携攻撃が良かった
人を助ける事で少しずつ周りから信頼される盾の勇者
-
- 2019年01月24日 19:27
- ID:EansKcrZ0 >>返信コメ
- やっぱりいろいろカットされてるなあ
くさりかたびらを絶対に着ないぞや親父のちゃんと見てくれてる発言がカットされたのは残念
まあ尺の都合上しょうがないのかな
-
- 2019年01月24日 19:27
- ID:Re6O..q90 >>返信コメ
- 「私はあなたの剣です!どこへだってついて行きます
「お義父さん、俺は愛の狩人ですぞ!どこへだってついて行きますぞ
-
- 2019年01月24日 19:28
- ID:BdHMQvwb0 >>返信コメ
- >>1
この手のもの知らないけどこれはゲームの中の世界なん?
-
- 2019年01月24日 19:28
- ID:9b3WpcSN0 >>返信コメ
- 災厄よえー
-
- 2019年01月24日 19:28
- ID:wizJB.g00 >>返信コメ
- >>35
序盤はなろうテンプレ作った
だけあってまだまだ面白いんやで
ただその後がね...ってガッカリ作品
-
- 2019年01月24日 19:28
- ID:Zw43PfYw0 >>返信コメ
- 丁寧丁寧な作りで普通に面白い
ラフタリアも可愛いし作画も安定してるし次週が楽しみや
-
- 2019年01月24日 19:30
- ID:Sbj7J.AP0 >>返信コメ
- >>39
>お前のポジションが一番危険だ。
>覚悟して戦え。
恐喝はやめてください
-
- 2019年01月24日 19:30
- ID:sgKC.dpz0 >>返信コメ
- 他の勇者は村の存在に気付かなかったのか?全員で戦えば結果も変わったかも。まともな騎士や村人に一安心。誰も分かってくれないと思っているが、武器屋のおっさんは最初から分かってくれてそう。なんでこんないいおっさんとクソビッチが知り合いなんだ?最初こいつらグルかって思っちゃったぞ。ビッチはナオフミ以外にどれくらいの男引っ掛けてるんだ?
-
- 2019年01月24日 19:31
- ID:9KA4FaNn0 >>返信コメ
- >>1>>3>>4>>7>>9>>10>>15>>16>>21
あにこ便にわざわざ待機してまで、先の展開がだめになるーってコメントしてる以上、大半が荒らしだろうから、管理人弁護士との相談よろしく。
ネットのコメントは匿名でも逮捕されることがあるからな。
-
- 2019年01月24日 19:31
- ID:BV5sDEF30 >>返信コメ
- これ原作読んだんだが、あまり詳しくは言わないけどみんなから信頼取り戻すまでが早すぎたのが気に入らなかったなー、世間から嫌われて憎悪にまみれている主人公が売りだったのにその後どうすんだろ
-
- 2019年01月24日 19:31
- ID:o1idvqzL0 >>返信コメ
- >>9
自分も相当恵まれてるのにわざと
不幸で辛い目に会いまくって加害者に
ネチネチ復讐していく話だからな
話が進む程どんどん
周りをおバカにして主人公上げに持ってく
典型的ななろう作品になっていくから。
-
- 2019年01月24日 19:33
- ID:e.ooMxlq0 >>返信コメ
- >>26
ネット版少し読んだが、非常に評価の高い人
がいる一方でゴミという人もかなり多い見事に
評価の分かれる作品だから気をつけた方が良いな
正直ゴミと同列どころかゴミにすら
劣る作品だと思うがそういった評価をはねのけて
ランキング上位に入ってたというのは事実だ
-
- 2019年01月24日 19:34
- ID:EphaDW7g0 >>返信コメ
- >>21
お前がなにか書いた所で4000部も売れないんだから見苦しいコメントはやめた方が良いと思う
万が一、お前が有名作家だとしてもこうやって創作物を見下してる時点で人としてどうかと思う
-
- 2019年01月24日 19:35
- ID:ZH8E884F0 >>返信コメ
- 補足
亜人はレベルが上がると体格も成長する
ナオフミは人間不振により味覚が無くなったりラフタリアも子供の姿に見えている
他の三勇者はゲームの世界と思い込んでいるところがある(重要)ので軽率な行動や自分の欲望を優先する傾向がある
-
- 2019年01月24日 19:35
- ID:e.ooMxlq0 >>返信コメ
- >>50
ソコ終わった辺りから下降線の一途
マジでそこら辺の 凡百なろう作品化するから
アニメにしても明確に糞化して行く前
なるべく手前の方で終わらせた方が良い作品
-
- 2019年01月24日 19:35
- ID:I5hK7w4M0 >>返信コメ
- ラフタリアが成長してめっちゃ可愛くなったのは良いんだけど、成長の速さの説明あるのかな
深く考えずに感じる所?
-
- 2019年01月24日 19:35
- ID:PDypKq.m0 >>返信コメ
- 俺の名は北村元康!あなたをお義父さんと呼ぶ男だぁぁぁぁ!!!
-
- 2019年01月24日 19:36
- ID:HDJjNiNn0 >>返信コメ
- 正直一話目の時点で女やイケメンに対しての拗らせ方が半端なかったが、今回のでやっぱり所詮はなろうかって感じがするわ。これなら素直に下からかけ上がるアピールしてないチートなろうの方がまだ好感が持てた
-
- 2019年01月24日 19:36
- ID:9KA4FaNn0 >>返信コメ
- >>21
そのコメントアニゲーやわんこーるで見たぞ。やっぱりアンチが出張ってきてんな。
-
- 2019年01月24日 19:37
- ID:dT6GOtdi0 >>返信コメ
- 他の勇者は守るべき所を守ってないな
-
- 2019年01月24日 19:37
- ID:E93H7Bn90 >>返信コメ
- >>48
アニメでしか見ていないが、常道で言えば少数精鋭でボスを叩く、
大量の雑魚は騎士団とかに任せる、というのは分担として正解じゃないのか
-
- 2019年01月24日 19:37
- ID:uYyDL0SD0 >>返信コメ
- **1,343 (=**1,343) 盾の勇者の成り上がり Blu-ray BOX 1巻
これ信者の声だけは異常にでかいのになんで爆死してるの?
-
- 2019年01月24日 19:38
- ID:aFvCmmXQ0 >>返信コメ
- ★★
>>15
主人公の逆転劇が胸糞悪いのがね〜
ガンダムで例えるならアムロが勝利後に
シャアにツバを吐くようなも展開も多い
見ていて不愉快にくらいなるんだよな〜
そんな主人公を周りがホルホルするという
-
- 2019年01月24日 19:38
- ID:PDypKq.m0 >>返信コメ
- >>33
ラフタリアと結婚して母親そっくりの娘を一杯作る
-
- 2019年01月24日 19:39
- ID:HalaphBA0 >>返信コメ
- >>20
成長後もかわいいけどさ…
一週間でこれはないだろーーーーーーー!
せめて1クールはあの姿でいてほしかった
-
- 2019年01月24日 19:41
- ID:Re6O..q90 >>返信コメ
さすがお姉さん、この頃からお義父さんを支えてきたのですな
それにしても胸糞ですな!とりあえず全員バーストランスですぞ
-
- 2019年01月24日 19:41
- ID:ht9eZ5l90 >>返信コメ
- うーん😰キネシの本気レベルだけど
あんまハードル上げて観ない方が良さそだね
>>3
検索したら
盾の勇者 酷いってマジで出てきたww
すげー酷評されてるけど何があったしwwwww
-
- 2019年01月24日 19:41
- ID:.n6scVIL0 >>返信コメ
- >>24
まあ散々米欄でも言及されてるが、延々とモンスターが湧いて来る
波を終わらせるには、ボスモンスターを倒す必要がある
三勇者はぶっちゃけ上質な素材目当てなのもあるが
まだ「自分が主人公=周りは自分を引き立てるサブorモブ」だと
どこかで思ってるから、村の防衛<ボス討伐を優先してるフシがある
-
- 2019年01月24日 19:42
- ID:lMdTKD2i0 >>返信コメ
- 外伝の槍を持ち上げてるガ⭕ジ共
あっちの方がキモオタ向けのゴミって
自覚ないのマジで面白いな
-
- 2019年01月24日 19:42
- ID:YIJ9p2K70 >>返信コメ
- 獣人キャラが成体になるのが早いというのは面白い設定だと思った
騎士団もナオフミのあの姿見て影響受ける人間が出てくるというのは良かった
全員が全員あれ目にしても糞のままってよりちゃんと生きてる感じがする
-
- 2019年01月24日 19:42
- ID:9KA4FaNn0 >>返信コメ
- >>51
自分も相当恵まれてるのにわざと
不幸で辛い目に会いまくって加害者に
ネチネチ復讐していく話だからな
わ ざ と 不 幸 で 辛 い 目 に 会 い ま く っ て
???????
というかそのコメント先週のあにこ便でも見たぞ
-
- 2019年01月24日 19:42
- ID:RYmJ8jH80 >>返信コメ
- >>61
波が発生する場所がランダムだから、
国境ギリギリの場所に転移する可能性もある。
-
- 2019年01月24日 19:43
- ID:wwHU3wGC0 >>返信コメ
- 村を守る。ボスを倒す。両方やらなくちゃならないってのが勇者の辛いところだな。覚悟はいいか?俺はできている
-
- 2019年01月24日 19:44
- ID:gGbjIHDa0 >>返信コメ
- 囮役しかしてない主人公とは、珍しいな
終わっても達成感無くて、微妙な心境なのは良くわかる
-
- 2019年01月24日 19:44
- ID:PQtlX1y40 >>返信コメ
- >>62
正直 最初の方こそ面白いものの読み進めると
信者がいる方が不思議なくらいの作品なんだよな
残念ながら
アニメはその前で終われたら良いんだけど。
-
- 2019年01月24日 19:44
- ID:k.ywKR.p0 >>返信コメ
- >>9
コピペ爆撃はやめろ。
-
- 2019年01月24日 19:44
- ID:SALpJ9P70 >>返信コメ
- >>64
いいなと思ったが
男が産まれる可能性があるからなあ.....
-
- 2019年01月24日 19:45
- ID:VFzHzbj80 >>返信コメ
- >>74
卑劣様【⠀卑遁 お取り寄せの術!!!】
-
- 2019年01月24日 19:46
- ID:7lAeL5tx0 >>返信コメ
- 三勇者も根はいいやつらなんだが、この世界をゲームだと思い込んでいる(思い込まされてるといえなくもない)のと、周りがヨイショするせいでこんな感じになってる。
CMにもあった槍直しだと召喚からほとんど時間をおかずに取り巻きができる前に現実を知るルートがあって、尚文含め全員が最初から協力し合う感じになる。
-
- 2019年01月24日 19:47
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- >>63
それも他所で読んだ。
いい加減飽きろよw
-
- 2019年01月24日 19:47
- ID:Ipj1xN4y0 >>返信コメ
- キャラ配置のバランスがおかしいわな。
無能要員とヘイト要員何て、
要所要所で1人ずついりゃ十分なのに。
(正直いない方がいい。)
味方や協力者以外は大体これ、
特に他勇者が軒並み無能なのはな。
アニメは作画はいいし、最初の奴隷と手探りで少しずつマイナスからプラスへ上げてくとこまではそれなりに面白いはず。
-
- 2019年01月24日 19:48
- ID:oRe.c3ej0 >>返信コメ
- 槍と女はいつ裁かれるの
-
- 2019年01月24日 19:48
- ID:N.KYwOHT0 >>返信コメ
- >>5
だろうね。尚文の態度が先週の幼女状態と全く変化してない上に武器屋の親父をロリコン扱いした、ってことは今の外見を認識出来て無い。
-
- 2019年01月24日 19:49
- ID:NNhQygn70 >>返信コメ
- >>65
そういう作品じゃないからw
気持ちはめっちゃ分かりすぎるけども
-
- 2019年01月24日 19:50
- ID:.n6scVIL0 >>返信コメ
- >>61
住民の防衛、避難を騎士団に任せるなら彼らが来るまで
力のある自分達で彼らを守る手もある……が
三勇者は直行で即座に波を終わらせる=ボスを叩きに行く道を選んだ
この手自体は間違いではないが、初見でどれだけ討伐に時間がかかるか分からないのに
安易にそれを実行するのは世界を救う者としては正直悪手かと
今回は尚文一行が防衛に回ってくれたからいいけど
三勇者達は未だゲーム感覚(それも狩りor無双ゲー)であるというのが浮き彫りになった回
-
- 2019年01月24日 19:50
- ID:zpGrZLj30 >>返信コメ
- >>48
村が狙いってわけじゃなく出現地点の近くに村があったって感じだし、あいつらの主目的が波の対処って事考えると原因を対処しに行くの自体は間違ってない
結局楽勝だったこと考えると一人くらい村に行った方が被害は少なかっただろうけど、初遭遇じゃどれくらいヤバいかもわからないし、一人欠いて原因を対処できない方がヤバいっちゃヤバい
武器屋のおっさんはビッチについては見覚えあるって感じで知り合いって感じじゃなさそうだったが
-
- 2019年01月24日 19:50
- ID:azPeRGVX0 >>返信コメ
- ラフタリアちゃん
外見だけじゃなく内面も成長しちゃうからね
余計に主人公の精神的な幼さが目立つハメに
二十歳の大学生って設定だけど王や王女に
対する仕返しが幼稚園児レベルで本当に呆れるから
そんでもってお話的にはここら辺りがピークだったり
-
- 2019年01月24日 19:51
- ID:zpGrZLj30 >>返信コメ
- >>48
村が狙いってわけじゃなく出現地点の近くに村があったって感じだし、あいつらの主目的が波の対処って事考えると原因を対処しに行くの自体は間違ってない
結局楽勝だったこと考えると一人くらい村に行った方が被害は少なかっただろうけど、初遭遇じゃどれくらいヤバいかもわからないし、一人欠いて原因を対処できない方がヤバいっちゃヤバい
武器屋のおっさんはビッチについては見覚えあるって感じで知り合いって感じじゃなさそうだったが
-
- 2019年01月24日 19:51
- ID:Z6WYek.Q0 >>返信コメ
- 確か勇者は共闘すると相反して成長を阻害するって1話で言ってたけど、剣も槍も弓もしっかり共闘して波の魔物ボスを退治してるじゃん。どうなってんの?
-
- 2019年01月24日 19:51
- ID:RYmJ8jH80 >>返信コメ
- >>22
波の尖兵だぞ
-
- 2019年01月24日 19:51
- ID:zpGrZLj30 >>返信コメ
- すまん、エラー出てたから再投稿したけど、投稿出来てたわ
-
- 2019年01月24日 19:52
- ID:xCDfosMq0 >>返信コメ
- >>56
次回説明される
-
- 2019年01月24日 19:53
- ID:kudNh6ds0 >>返信コメ
- >>82
3勇者 特に槍は盾の太鼓持ちになります
王女は本当に中学生が考えたような
陰湿な仕打ちを王と一緒に受けて追放されます
後はひたすら盾の勇者マンセーマンセーで
成り上がりも復讐も糞もないなろうラノベ化します
-
- 2019年01月24日 19:53
- ID:zvTHlrnB0 >>返信コメ
- 信じられない。でも信じたい。CMの「誰も信じるな」が自分にはそう聞こえる
誠実であろうとすれば傷つき、馬鹿を見ると知りながら、心のどこかで誠実さを信じたい主人公の葛藤がこの作品の面白さではなかろうか
-
- 2019年01月24日 19:54
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- ラフタリアが可愛すぎてやばい(語彙力消失)
取り敢えず魔物1匹だけ生け捕りにして残りを殺せば砂時計も進まず波も追加されないのではなかろうか
-
- 2019年01月24日 19:54
- ID:.n6scVIL0 >>返信コメ
- >>89
俺が>>68に書いたが素材と(ボス討伐=波を終わらせたという)名声目当て
上質な素材を吸わせればそれだけ良い武器が解放される可能性が高まって強さに繋がる
彼らはそれしか見えてないということ
-
- 2019年01月24日 19:54
- ID:hMm.yZnS0 >>返信コメ
- >>4
そもそもイセスマ序盤盛り上がらないからアニメ向いてない定期
-
- 2019年01月24日 19:54
- ID:EL401AYC0 >>返信コメ
- コメントに愛の狩人が大量発生するまであと2~4話ってところかな。
-
- 2019年01月24日 19:55
- ID:Sbj7J.AP0 >>返信コメ
- >>54
>ナオフミは人間不振により味覚が無くなったりラフタリアも子供の姿に見えている
原作組の人かな?説明助かります
上記の通りだとしたら、ナオフミ視点でラフタリアが子供の姿のままに見えているカットを入れてほしかったです
アニメなのですから映像で説明してほしかった
-
- 2019年01月24日 19:55
- ID:7rvZLjON0 >>返信コメ
- >>15
王、王女への復讐ですら唐突に現れた女王の力だし、
自分の手汚さず敵対者が勝手に不幸になって
主人公持ち上げばっかしだすしであそこから
一気にマサツグ様化が激しくなった感じだった
しかもそれがクライマックスならまだしも
全体で見りゃ割と序盤という悪夢
コミカライズガチャが割と良かったから割と前に
なろうに原作読みにいって本当に酷過ぎてたまげた
-
- 2019年01月24日 19:57
- ID:7rvZLjON0 >>返信コメ
- 王、王女への復讐ですら唐突に現れた
女王の力だし、自分の手汚さず敵対者が勝手に不幸になって主人公持ち上げばっかしだすしであそこから一気にマサツグ様化が
激しくなった感じだった
しかもそれがクライマックスならまだしも
全体で見りゃ割と序盤という悪夢
>>15
コミカライズガチャが割と良かったから
割と前に書籍版も読んでみたら
本当に酷過ぎてたまげた
-
- 2019年01月24日 19:57
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>8
その後ロリに逆戻り(以下エンドレス)ですね分かります
-
- 2019年01月24日 19:57
- ID:7rvZLjON0 >>返信コメ
- >>101
おっと投稿できてた
多重投稿になってしまったな
-
- 2019年01月24日 19:59
- ID:6nronI0T0 >>返信コメ
- ラフタリアも大きくなってるし1回抜かしてしまったと思った。原作知らないけどかなり詰め込んでいるな。
主人公が味方のいない異世界で頑張って這い上がる話なんだろうけど、ドン底の悲壮感が十分に描かれていないので今日の話もあまりカタルシスを得られない(ラフタリアが可愛いのもあるが)。
ベタな話は嫌いじゃないし構成をちょっと工夫すればもっと面白くなると思うのになぁ。
-
- 2019年01月24日 19:59
- ID:oxwW3Dnj0 >>返信コメ
- そんなに、盾の原作悪いかな。面白いと思うんやけどな。
-
- 2019年01月24日 19:59
- ID:C8.Cd.8f0 >>返信コメ
- ナオフミとラフタリアがちゃんと盾と剣の役割で連携してたバトルパートは結構よかったんじゃない?
特に騎士団の魔法攻撃からラフタリアを守るところからラフタリアが騎士団に剣を向ける流れが好きだな。
-
- 2019年01月24日 19:59
- ID:Nyp3vrSb0 >>返信コメ
- エギルの言ってた「なぁ、アンちゃん…わかってねぇのか?亜人てのはなぁ…」
には何が続くの?
-
- 2019年01月24日 20:00
- ID:Y5cmpu2Q0
>>返信コメ
アニメ化部分ならまだハッタリ効きそうだけど
盾の勇者って大体
最初の方良かったけど一定のライン超えた辺りから
激しく糞化するって感想が非常に多いよね
原作も長いとは言え尋常じゃない下がり方してるし
-
- 2019年01月24日 20:00
- ID:30pZ6MJC0 >>返信コメ
- ここも言いがかりアンチが増えてきて民度低くなったな、青豚のコメ欄もひどいものだった
もうコメ欄なんか無くせよ
-
- 2019年01月24日 20:00
- ID:Xv..6Viz0 >>返信コメ
- 槍男、なに気軽にラフタリアの手握ってナンパしちゃってるの?
-
- 2019年01月24日 20:01
- ID:T3NdPdoT0 >>返信コメ
- 面白いけど想像を絶する速さで厄災もきたし話も進むな
厄災は最後の最後でとんでもないのが1回来るものかと思ってた
地震などの災害と同じくたまにある事でその1つの規模や脅威が全然違う感じか
それ系オタじゃないけど成長ラフのキャラデザいいね、めちゃかわ
-
- 2019年01月24日 20:01
- ID:30pZ6MJC0 >>返信コメ
- ここもアンチが増えて民度低くなったな、青豚のコメ欄もひどいものだった
もうコメ欄なんか無くせよ
-
- 2019年01月24日 20:01
- ID:9KA4FaNn0 >>返信コメ
- >>62
信者って呼称してる時点で自分がアンチですって告白してるようなもんだぞ。
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2019年01月24日 20:01
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>22
勇者(弁護士)の出番
-
- 2019年01月24日 20:01
- ID:NUaTXZ6B0 >>返信コメ
- >>60
まず基本的に波の侵攻は「防衛戦」だという思考が三勇者の頭にはなく、レイドボスを速攻で潰せば終わりの「攻略戦」としか思っていない。村の被害?モブキャラが死んだだけで特に攻略に影響ないだろ?と言う視点。ゲーム脳がひどすぎるのよ。
シールドプリズンについて
尚文の第二のアクティブスキル。読んで字のごとく、対象を覆って外部と隔離する盾の牢獄を作り出す。所謂結界に近いが、内外のどちらかに脆い突破口がある訳でなく、高いダメージか効果時間が切れるかのどちらかで消滅する。
-
- 2019年01月24日 20:01
- ID:N.KYwOHT0 >>返信コメ
- >>36
だと思う。だって勇者連中どいつもこいつも波が今回が最初じゃないことを知ってるのに過去の発生事例とか出現後の行動パターンとか何一つ調べて無いもの。
-
- 2019年01月24日 20:02
- ID:Xu7l6dWB0 >>返信コメ
- >>49
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2019年01月24日 20:02
- ID:xCDfosMq0 >>返信コメ
- >>89
三勇者と同じくゲームとして考えてみればおk
波=特別な敵やボスが出現する限定イベントだと思えばいい
三勇者はこの波(イベント)に参加して戦うために今まで別々にレベルを上げてきた
-
- 2019年01月24日 20:03
- ID:DNynrRDj0 >>返信コメ
- ゲーム脳ファンタジーなのもそうだが
なんでこういう主人公皆んな召喚された事普通に受け入れてるんだよ。学生なら学校の単位とか出席日数とか家族の事とか気になってそれどころじゃないだろ。引きこもニートだったとしてもネットもアニメもゲームもないところに連れてこられたらどうなるか分かるだろ
-
- 2019年01月24日 20:03
- ID:RYmJ8jH80 >>返信コメ
- >>95
波の正体的にそれは悪手
-
- 2019年01月24日 20:03
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- >>89
あくまでも「成長を阻害」であって
戦っちゃいけないわけでも攻撃が通らないわけでもないってことでしょ。
この世界に呼ばれた目的がボスを倒す事なわけだから
成長がどうこう言ってられない。
-
- 2019年01月24日 20:04
- ID:6Ip.C.6R0 >>返信コメ
- >>109
>>112
青ブタはむしろ
信者が酷かったんだが...
-
- 2019年01月24日 20:04
- ID:EwlOsgX10 >>返信コメ
- 原作未読で、荒らしのコメもスルーしているので単純な感想を。
バカ3勇者より直接苦しんでいる民を救う展開は後々の伏線であればと。
どんな魔王的な存在を倒してくれたとしても、今自分に直接来ている危機を解決してくれる存在の方がありがたいし。
ここら辺がタイトルと繋がってくれればと。
原作未読なので、希望を書いていますが。
-
- 2019年01月24日 20:06
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- >>107
来週に続くの
-
- 2019年01月24日 20:06
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- 世紀末にヒャッハーしそうな鎧に見えない。
もっと革メインで鋲とかトゲとか肩パッドとか付いてるイメージだったんだが。→蛮族の鎧
リユート村での評価は割と重要。
キメラがなんか小さいな。Web版だと素材としていろいろ剥ぎ取られても
牛2頭分ぐらいの肉が残ってたとか書かれてたが。
-
- 2019年01月24日 20:06
- ID:vp4CHp8F0 >>返信コメ
- そういえばweb版だとタヌ子をロリに戻すか成人キープかアンケートしてたな(笑
言うほどなろうなろうしてないよ。今後も面白いままだよ。大して主人公マンセーしないよ。ハーレムも別にないよ。みんなバカに見えるのも理由があるよ。結構面白いよ。
-
- 2019年01月24日 20:06
- ID:W9YgoskS0 >>返信コメ
- アニメで知って漫画読んだけど
結局なろうにありがちなオナニー作品だったぞ
復讐部分がピークとかいうけど過程も酷いだろアレ
-
- 2019年01月24日 20:06
- ID:NNhQygn70 >>返信コメ
- 龍刻の砂時計のシーン、ラフタリアが槍の勇者に顔赤らめてたの原作とか漫画版と違くない?って引っ掛かったけど、後半の騎士団がナオフミに賛同してくれたシーンに感動して全部持っていかれた。
こういう良改変は好き。泣けた。
-
- 2019年01月24日 20:06
- ID:ZoCqiYg00
>>返信コメ
- も ど し て
-
- 2019年01月24日 20:07
- ID:Iw6iF0O60 >>返信コメ
- >>4
今の所はーーーだけど
ネカマスラ太郎よりはマシだと思うけどなぁ
ていうかアレ楽しめるの小学生?
-
- 2019年01月24日 20:07
- ID:Xu7l6dWB0 >>返信コメ
- >>3
ツイッターでもヤフーでもでてこないけど、どこの世界の話?
-
- 2019年01月24日 20:08
- ID:Iw6iF0O60 >>返信コメ
- >>131
調べたらGoogle検索だな
本当に出てきた
-
- 2019年01月24日 20:09
- ID:PbPI7JRg0 >>返信コメ
- >>48
槍・剣・弓はそれぞれのゲームでプレイしてるから自分以外は全部NPCなんだよ
波もそれぞれのゲームでのLv上げイベントとしてやってるだけ
NPCの被害なんて考えもしてない
尚文だけがこの世界の登場人物を大嫌いだが生きてる人間として対応してる
-
- 2019年01月24日 20:09
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>124
86点(独断と偏見)
-
- 2019年01月24日 20:10
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- >>105
こいつらただ荒らし同士で返信して賛同しあってるだけだぞ
まあ賛否ある作風には違いないが
ほとんどの奴が読まずに批判してるの丸わかりだもんな
-
- 2019年01月24日 20:10
- ID:mBTD7BtG0 >>返信コメ
- 獣人のLvアップによる急成長って設定正直どうよ?
これ以降ストーリー的にも生かされることのない死に設定なんだけど。
-
- 2019年01月24日 20:10
- ID:tv3kCEbI0 >>返信コメ
- >>83
なんとなく主人公補正で鈍感なのかと思ってたけど、そんなやばい話だったのか
後々なんか重要になってくるのかな?
-
- 2019年01月24日 20:10
- ID:7lAeL5tx0 >>返信コメ
- 原作の敵役が頭悪いクズしかいないせいでチープに見えるのは否定できない。そこさえなければ名作と胸張って言える作品だと思う。
成り上がりもまあ見てて悪くなかったが、波の正体や勇者の存在意義、世界そのものが持つ「苦肉の手段」とかの設定はものすごく練られてて世界の謎が解き明かされていくのを見るのも面白かったぞ。
-
- 2019年01月24日 20:10
- ID:8E8VuA2E0 >>返信コメ
- >>126
作者より頭の良いキャラは作れないから、
周りをアホにするのはしゃーない
てか周りバカだらけなのは否定しないのな
-
- 2019年01月24日 20:12
- ID:XDB5H6XV0 >>返信コメ
- 今の展開だけ支持してる層は1クール分くらいから楽しめるか?悲しいがそっから手のひら返しするの増えそうな
-
- 2019年01月24日 20:12
- ID:Z2hldotc0 >>返信コメ
- うーん、記事更新の度に思うのだが
「なろう系は嫌いだ」って自覚がありそうなのにわざわざ見ているようなコメントは、何なんだろう・・・
まあ、なろう系のアニメ化って既に十作は予定されていたはずで、その後も増えていきそうだから
そのうち棲み分けが確立するんだろうか?
-
- 2019年01月24日 20:13
- ID:XDB5H6XV0 >>返信コメ
- >>136
そもそもラフタリア自体が
次週や再来週辺り以降から割と空気だからな
-
- 2019年01月24日 20:13
- ID:A5N7qTS70 >>返信コメ
- 原作の終盤は色々言われてるみたいだけど その辺はアニオリで演出なり台詞なり加えてくるんじゃない それぐらい有能な制作だよキネマは
-
- 2019年01月24日 20:14
- ID:PbPI7JRg0 >>返信コメ
- >>99
ロリタリアファン対策で尚文視点も脚本時点であったかもしれないけど手間も費用もかかるしなぁ
後は回想シーンに期待
-
- 2019年01月24日 20:15
- ID:IhupBpmV0 >>返信コメ
- >>138
俺もアニメ1話面白かったから原作読んできたんだが
設定が幼稚すぎて儲に悪いがクッソつまんないのよな
どん底から這い上がる主人公を描きたいんやろうけど、貶め方が主人公「それは◯◯◯(ド正論)では?」
バカ「ええーい黙れ黙れ!お前が悪いに
決まってるんだああ!」
みたいな展開ばっかりだったし
よくこのワンパ作品を名作とか言える人がいるな
-
- 2019年01月24日 20:16
- ID:8QkHCW7w0 >>返信コメ
- そもそもweb版と書籍版で途中から話の流れがまるっきり変わるんだけどねぇ…
アニメ版は書籍基準だろうし、web版読んで批評ってのは、少なくてもアニメの感想サイトでは違うとおもうんだけどな
-
- 2019年01月24日 20:17
- ID:vJji5svd0
>>返信コメ
まさかココまでが剣、槍、弓のピークで
この後に崖から足を踏み外して落ちる位に
落ち目になって行くなんて・・・・・。
そして槍は将来、ですぞを連呼して
若い女性を豚と罵り目障りだからと
槍で突き殺す様になるのだ。
-
- 2019年01月24日 20:17
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>117
それハッピーシュガーライフの荒らし(三星太陽粘着)のときの文言がそのまま残ってるだけってわけじゃないのかな?
-
- 2019年01月24日 20:17
- ID:vJji5svd0
>>返信コメ
まさかココまでが剣、槍、弓のピークで
この後に崖から足を踏み外して落ちる位に
落ち目になって行くなんて・・・・・。
そして槍は将来、ですぞを連呼して
若い女性を豚と罵り目障りだからと
槍で突き殺す様になるのだ。
-
- 2019年01月24日 20:17
- ID:vJji5svd0
>>返信コメ
まさかココまでが剣、槍、弓のピークで
この後に崖から足を踏み外して落ちる位に
落ち目になって行くなんて・・・・・。
そして槍は将来、ですぞを連呼して
若い女性を豚と罵り目障りだからと
槍で突き殺す様になるのだよ。
-
- 2019年01月24日 20:18
- ID:Sbj7J.AP0 >>返信コメ
- >>144
ナオフミ視点のカットを入れても1話の尺的には手間も費用も変わりません
ちょっと意味が分かりません
-
- 2019年01月24日 20:19
- ID:jWrq9Ea.0 >>返信コメ
- >>39
インペリアルクロスの先頭かな?
-
- 2019年01月24日 20:20
- ID:NwQFFIQV0 >>返信コメ
- カエシテ……カエシテ……
という冗談はともかく、亜人お断りの飯屋があったり奴隷にされるくらいだから、亜人は迫害の対象なのかと思ったが普通に受け入れられてるのね
相変わらず他勇者や軍隊とかは胸糞感残ってるけど、まあラフタリアが幸せそうならいいや
はよ他の娘っ子らも出て欲しい
-
- 2019年01月24日 20:20
- ID:2K1v2QPa0 >>返信コメ
- >>141
口汚く罵って快感を得たいだけの輩だから無理でしょ
-
- 2019年01月24日 20:20
- ID:Ws0nzILa0 >>返信コメ
- 何話かすっとばしてない?
原作しらんけどいきなり強くなりすぎ
-
- 2019年01月24日 20:20
- ID:oIcd6W5.0 >>返信コメ
- >>99
伏線といえなくも無いからアニメを見終わってから、改めて
ここに来るのが良いかな。(自分もアニメ組)
オーバーロードみたいにここで補完しないと理解できないのも
あるし難しい所だけど。
-
- 2019年01月24日 20:21
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>70
細かく言うと、亜人(獣人)は子供のうちに急激にレベルを上げると体もそれに合わせて急成長する(成長中は食欲魔人化)。レベル上げが伴わない場合は急成長しない。
-
- 2019年01月24日 20:21
- ID:vp4CHp8F0 >>返信コメ
- >>139
うーん、自分的にはバカというよりもポンコツって感じなのよね~頭が悪いのではなくどこか大事なところが壊れてるというか、偏ってるというか。だからバカしか居ないとか言われても???ってなる
-
- 2019年01月24日 20:21
- ID:N.KYwOHT0 >>返信コメ
- >>74
ボスは他の勇者が倒したものの、襲われた村は負傷者多数な上建物の被害は甚大で、その被害はほとんど騎士団の無神経さが原因な挙げ句、実働部隊でさえ団長レベルは勇者へのごますりを第一にしてるのを見せられれば、勝ったなんて能天気な感想は口が裂けても言えない。
-
- 2019年01月24日 20:22
- ID:1Lt2bxgo0 >>返信コメ
- あんな秒単位で波の来るタイミングわかってるのに勇者の1人を嵌めてレベル上げ妨害とか敵の回し者か?
-
- 2019年01月24日 20:23
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>71
引用は引用とわかるようにしてくれ。間違って荒らし押しちまった。
-
- 2019年01月24日 20:23
- ID:VGXGKb6h0 >>返信コメ
- >>141
ほんとに嫌悪してるわけではなく
「内容よく知らないけどとりあえず
なろうだからバカにして盛り上がろうぜ~wwwウェ~イwww」
とかいう連中がわりといるからね。
-
- 2019年01月24日 20:23
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- >>158
敵が同じような奴ばっかりなのもちゃんと理由あるしね
まあ槍の勇者だけは真性の馬鹿だと思ってるけどw
-
- 2019年01月24日 20:24
- ID:5mpYVzJA0 >>返信コメ
- >>143
そこだけ酷いだけなら
ここまで色々言われてないから
-
- 2019年01月24日 20:25
- ID:MovVfyGD0 >>返信コメ
- 今回の話見て
なろうってレベルとステータス画面が
なければ話作れないのかい?と思ったが
リゼロとかあったなそーいや
-
- 2019年01月24日 20:26
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>44
第1陣は一応勇者なしで撃退(辛勝)
第2陣は勇者3人で楽勝
まだチュートリアルってことなのかな
どんどん向こうもレベルアップしていく?
-
- 2019年01月24日 20:26
- ID:fybJNn980 >>返信コメ
- DBのミスターサタンだって最初はセル相手に「オカルト乙w」と煽って異能を欠片も信じてなかったんだし
3勇者が異世界転生を真面目に受け取らず「はいはいwそういう夢ねw」と一蹴するのは割と普通の話だぞ
-
- 2019年01月24日 20:26
- ID:Rv7O48EN0 >>返信コメ
- 鬱陶しいクソガキが可愛い美少女に成長してくれて本当に良かったなんかOP見る限りもう一人クソガキが
出てきそうなのが心底残念だが
-
- 2019年01月24日 20:28
- ID:.RGF0QlF0 >>返信コメ
- ラフタリアちゃんこの頃は可愛かったのに.....
>>4
途中から本当にデスマと何が違うんだ?
ってくらいに残念なストーリーになるよね
本当にね
-
- 2019年01月24日 20:28
- ID:MWkBd3ua0 >>返信コメ
- ラフタリア、有明の波に襲われ、フタナリア
-
- 2019年01月24日 20:29
- ID:JoXK1giq0 >>返信コメ
- >>111
波ってのもある意味ちゃんとした意味づけなような気もするな
最後にでかいのだけくるようなら波じゃなくて魔王がくるとかそーゆーのだけど何度も定期的に押し寄せてくるから波なんだろう
まだ2回目?だしさらに勢力増してくるはずだぞ
-
- 2019年01月24日 20:30
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>133
槍の勇者がナンパするのもあくまでゲーム感覚なのかな?
-
- 2019年01月24日 20:30
- ID:JoXK1giq0 >>返信コメ
- >>122
でも次第に話が進むにつれて青ブタ好き勢が増えたからいつまでもネチネチしたやつがこびりついて浮いてしまってたんだよな
-
- 2019年01月24日 20:31
- ID:BUP9umUD0 >>返信コメ
- コメント欄読んで我慢できなくて
電子書籍で途中まで読んだけど
コレは間違いなく叩かれるタイプのなろう作品
-
- 2019年01月24日 20:32
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>119
尚文以外の3人は元の世界で死んでこっちに来てるんだが。
-
- 2019年01月24日 20:33
- ID:YvOEIOfU0 >>返信コメ
- >>151
なぜナオフミにだけはそう見えているのかというのを
映像だけで表現する必要があるし
こういう描写はどうだろうかと原作者にも相談した方がいいだろうし
正味23分の中からそのための尺を割かなければいけない
それで手間も費用も変わらない?
さすがにアニメ制作をバカにしすぎ・・SHIROBAKOでも見てみたら
-
- 2019年01月24日 20:34
- ID:t3wF.Yps0 >>返信コメ
- ほんと思うんだけども、なろうでも何でも泥臭くて一生懸命な主人公の方がやっぱり受けいいよな
-
- 2019年01月24日 20:34
- ID:N.KYwOHT0 >>返信コメ
- >>137
単純に尚文のメンタルが根本の部分でメタメタなままなのを表現してるだけじゃないかなぁ?要は奴隷で情も湧いてるラフタリア相手でさえ、幼女外見のままだと自分の認識を騙さないと女だから信じられないってことだし。
-
- 2019年01月24日 20:36
- ID:ZmoIKPNn0 >>返信コメ
- >>67
2期でやるような範囲からの話が本当に酷いから当たり前1期の前半範囲はまだ割と面白いんだ
正直売れたとしても2期は作って欲しくないや
-
- 2019年01月24日 20:37
- ID:9amgy8Hx0
>>返信コメ
- 今期ナンバー1
-
- 2019年01月24日 20:38
- ID:XXcEWnsJ0 >>返信コメ
- 序盤の主人公ハブりギスギス展開が好きな人からすれば
後半に行くにつれて主人公再評価上げ上げ展開は
ただの量産型なろう作品の同じになってくから
微妙に思えてくるだろうね。
-
- 2019年01月24日 20:39
- ID:XXcEWnsJ0 >>返信コメ
- >>177
盾も割と
最初の方はそうなんだがなぁ...
-
- 2019年01月24日 20:39
- ID:yHRLTyK90 >>返信コメ
- >>77
ケモショタいいやんけ
-
- 2019年01月24日 20:39
- ID:2K1v2QPa0 >>返信コメ
- >>177
ものによる
ギャグ系の作品でその主人公はあんまないだろうし
-
- 2019年01月24日 20:40
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>136
活かされてるが?
ほんとに読んだ?
-
- 2019年01月24日 20:40
- ID:w0AMU5MH0 >>返信コメ
- ラフタリアは進化ポケモンだったのね!
-
- 2019年01月24日 20:40
- ID:XXcEWnsJ0 >>返信コメ
- 終わる頃には絶対イキリ盾太郎とか呼ばれてるよ尚文
-
- 2019年01月24日 20:41
- ID:xCDfosMq0 >>返信コメ
- >>173
???「青豚って私の事を言ってるの!?ふざけるんじゃないわよ!」
-
- 2019年01月24日 20:42
- ID:qBsIjGhS0 >>返信コメ
- >>177
言われまくりだが復讐モノで復讐果たしたら、
あとはなろうの量産品に成り果てるだけだぞ
初期は工夫してる感じあったが
結局すぐ俺TUEEE作品になるからな
酷いのはレベル差関係なく気を使った
超武術で主人公戦力TUEEEしだす辺り
-
- 2019年01月24日 20:42
- ID:dT6GOtdi0 >>返信コメ
- >>115
もうほんとその通りです
-
- 2019年01月24日 20:42
- ID:N.KYwOHT0 >>返信コメ
- >>86
ただなぁ、ある程度戦って勇者3人がかりなら何とかなるって分かったなら取り巻き連中を雑魚潰しの別行動させるぐらいの柔軟性も事前取り決めも無いってのは何とも。
-
- 2019年01月24日 20:43
- ID:SICfCUww0 >>返信コメ
- チートやハーレムが気に入らないなら、
普通の小説を読めばいいだけのこと。
チートやハーレムがなろう作品の個性となってしまってる以上、それに文句をつけるのはケーキを
食って甘いと文句を言うようなもの。
辛いのが好きならケーキを食わずにカレーでも
食ってろよ。
そもそも盾の勇者は典型的なろうを作った側だろ
-
- 2019年01月24日 20:45
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>111
波が何度も来るってのは1話で既に説明されてたような
-
- 2019年01月24日 20:46
- ID:SICfCUww0 >>返信コメ
- >>101
>>15
なんだかんだちゃんと完結しててラスボスがポッと出じゃないってだけでもまあ最低限作品としての体裁は成してる気はするがな
剣はまだともかく槍と弓は仲間入り後延々精神汚染状態だったりで敵役描写は総じて微妙だが…割とまともに改心してるのは王様位か
-
- 2019年01月24日 20:48
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- 前回までのコメント欄では、OPでラフタリアが大きくなってるのを嘆くコメントが多数あったから
てっきり今回のコメント欄は「もどして」「かえして」の嵐かと思ったけどそうでもないんだな
むしろアンケートでは「今のラフタリアのほうがいい」が勝っててびっくり
自分も今のラフタリア気に入った(成長前も好きだけど!)
-
- 2019年01月24日 20:48
- ID:Re6O..q90 >>返信コメ
- >>188
婚約者、お前の事ではないと思いますぞ
-
- 2019年01月24日 20:49
- ID:.pfuVG280 >>返信コメ
- アンデットだからかな。
村人に対して敵が動かなすぎじゃね?
そのせいか緊迫感がなかったな。
ラフタリアとのゆるキャン生活のが面白いんじゃねえのかな
-
- 2019年01月24日 20:49
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- >>12
そこはあえてすぐカット変えたんだろうね
-
- 2019年01月24日 20:49
- ID:eZ.Bfs4O0 >>返信コメ
- 最初に面白そうと思わせといてだんだん
主人公側が胸くそ悪くさせてく詐欺みたいな作品。
このあとに続くありふれた~
ってやつもこんな感じ
-
- 2019年01月24日 20:49
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>172
前世のトラウマ。死因(二股双方による刺殺)の反動じゃね。
「いい加減懲りろよ」と思うが、
今度は失敗しない上手くやってみせるとか思ってるのだろう。
-
- 2019年01月24日 20:50
- ID:eZ.Bfs4O0 >>返信コメ
- >>195
暫くすると戻せになると思うよ
-
- 2019年01月24日 20:51
- ID:goquwxNn0 >>返信コメ
- >>67
確かにそのワード出てきた
個人的には面白いからこのアニメ好きなんだが主人公の他の取り巻く環境やら他の勇者やらこの後の展開が胸糞になっていって報われないって意味で酷いってことなのか
それとも内容がどんどんうすっぺらいなろう系になっていくってことで酷いなのか気になるな
こういうハードな世界で孤独に頑張る系の話結構好きだから期待してる
-
- 2019年01月24日 20:52
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>179
槍をアニメ化してほしいって意見が多いけど、槍って本編完結しないと始められない感じ?
交互とか並行でもいいのかな?
-
- 2019年01月24日 20:53
- ID:S74Q68It0 >>返信コメ
- 朱雀の辺りまではまだ面白かったけど、
タクト倒すあたりからマジでカス
-
- 2019年01月24日 20:53
- ID:P8FoNeHm0 >>返信コメ
- おねしょして泣いてたラフタリアちゃん
お子様ランチを美味しそうに食べてたラフタリアちゃん
ボールを買ってもらって喜んでたラフタリアちゃん
もう二度と戻ってこないんだね
-
- 2019年01月24日 20:55
- ID:.45YyA6v0 >>返信コメ
- >>202
人によって違うかもしれないが
ある一定の範囲から急速に駄作化
していくっていう感想が非常に多い
アニメ範囲はまだ人によりけりで済む
-
- 2019年01月24日 20:56
- ID:.JyQdEnX0 >>返信コメ
- >>146
わかる
原作読んだって言って批判してるのってほぼweb版の話よな
批判意見があったところとか修正されてるのに知らないんだろう
-
- 2019年01月24日 20:59
- ID:s7Nr8VwU0 >>返信コメ
- 原作と違って大きくなるシーンはカットなのな
-
- 2019年01月24日 21:00
- ID:Iaqa4aex0 >>返信コメ
- ですぞ
ですぞ
ですぞ……
真のヒロインの登場まであと数話ですぞ……
-
- 2019年01月24日 21:02
- ID:x2yT92bO0 >>返信コメ
- 待機してまでdisコメ入れる精神
他にすること無いのかな
尚文は他の勇者が聞く耳持つなんて思ってないから完全に無視の姿勢か 当然だな
-
- 2019年01月24日 21:03
- ID:EQaGHn.20
>>返信コメ
- 三馬鹿とクソアマと王とクソ騎士と国が酷い目にあう話そろそろ無いとモヤモヤが晴れないんだが・・・
-
- 2019年01月24日 21:05
- ID:2K1v2QPa0 >>返信コメ
- >>203
本編ネタバレのオンパレードだから無理だと思うよ
コミックが並行連載してるのは時期を逃したくないとかそういう理由だと思うし
-
- 2019年01月24日 21:06
- ID:Sbj7J.AP0 >>返信コメ
- >>176
>映像だけで表現する必要があるし
ワンカット入れるだけで出来ます
具体的には、ナオフミ『そうか?』のシーンをナオフミ視点の映像にするだけですので尺にも影響ありません
>こういう描写はどうだろうかと原作者にも相談した方がいいだろうし
このアニメの制作陣は原作者サイドと全く連携してないんでしょうか
-
- 2019年01月24日 21:07
- ID:mBTD7BtG0 >>返信コメ
- >>105
良い所は良い、悪い所は本当に悪い。少なくともWeb版の盾はそんな作品。
作者はオマージュのつもりだったらしいけどラストのストーリ展開を永遠のアセリアからパクったりしてるからね。
-
- 2019年01月24日 21:08
- ID:zrDQjP.z0 >>返信コメ
- ネタバレ禁止と言うサイトの注意書も読めない低知能がアンチ
僕が気に入らないから先の展開しゃべっちまうんだ~ってか
それにしてもそのネタバレアンチの数が洒落になら無いぐらい多いな
こりゃ弁護士が大忙しだね
-
- 2019年01月24日 21:10
- ID:.n6scVIL0 >>返信コメ
- >>210
むしろ眼差しだけで察してくれた武器屋のおっちゃんがおかしい(褒め言葉)レベル
あの人が気に掛けてくれなかったらズルズル堕ちていくばかりで
手段、態度はどうあれ恩や仇をきっちり返す今の尚文にはならなかったと思う
-
- 2019年01月24日 21:10
- ID:Djl4KQJS0 >>返信コメ
- >>211
そこら辺が酷いから
逆に主人公側に不快感感じるようになるぞ
-
- 2019年01月24日 21:14
- ID:.StD44170 >>返信コメ
- 待機してまでアンチコピペやネタバレしてる奴らの行動見るに
この作品のアンチこそ障害持ちにしか見えないよね
自分の行動が自己紹介になってるのが理解できない浅はかさよw
-
- 2019年01月24日 21:14
- ID:YvOEIOfU0 >>返信コメ
- >>213
それだけじゃ読み取れない人が出て
今より不親切になるだけじゃないかな
君だって「やっぱり味がしない」、「小さい女の子がかわいいのは分かる」、「この国はロリコンばっかりか」
ってセリフの意味(=ナオフミの感覚は今普通じゃない)を読み取れなかったわけだし
そんな雑な描写入れたらもっと分かりづらくなるよ
-
- 2019年01月24日 21:14
- ID:.IMaVEp10 >>返信コメ
- 知識無く見て1,2話ではがっつり掴まれたが、
今回見たら、展開が飛んでる感じで正直気持ちがついてかなかった。
原作もこうなのか、それともはしょりまくってるのか。
設定や掴み良さげなのに、その「良い」と思わせた部分を大事にしてないように思えてきた。
絵は今のところ丁寧だし、展開ももう少し丁寧なら化けそうなのに勿体無い。
-
- 2019年01月24日 21:15
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>175
そういえば小説では最初に4人が出会ったとき死因を語るシーンがあったけど
アニメではカットされてるんだっけか
-
- 2019年01月24日 21:16
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>205
そのかわり、お子様ランチの旗やボールをずっと大切にしてるラフタリアちゃんを見られるよ。
-
- 2019年01月24日 21:19
- ID:.giKCMpa0 >>返信コメ
- 普通に面白い。
文句を言ってる奴、なんでそんなに詳しいんだ?
文句を言いながら原作を読んでるのか?
そんなことをする意味がわからん。
-
- 2019年01月24日 21:21
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>141
なろうに詳しくて(?)なろうを叩いてるコメントがわりと多い気がするけど
元なろう読者が途中でなろうに愛想を尽かしたのか
実は読者どころか売れないなろう作家で、アニメ化作品に嫉妬してるのか…
-
- 2019年01月24日 21:23
- ID:NNhQygn70 >>返信コメ
- >>205
その代わり、「あのラフタリアちゃんがこんなに成長して…」と感極まる場面がこの先あるとか無いとか。
-
- 2019年01月24日 21:23
- ID:IDquuCvi0 >>返信コメ
- >>122
>>173
ブタ信は選民意識の塊で
他のコメント欄荒らしまくってよなぁ
()( 👊💢º⊿º )👊
-
- 2019年01月24日 21:23
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>155
第2話もレベル上げの話だったのに、第3話でもまたレベル上げのシーンをやってほしかったのか?
-
- 2019年01月24日 21:24
- ID:Sbj7J.AP0 >>返信コメ
- >>219
>そんな雑な描写入れたらもっと分かりづらくなるよ
雑ではないですね
味を感じられないのは映像にできないから仕方ないですが
見え方は映像で表現できるし、ナオフミの各所に異常が出ているのが目に見えてわかります
映像で見せた方が視聴者に親切です
-
- 2019年01月24日 21:24
- ID:hIDj7ywt0 >>返信コメ
- >>60
まあでもボスを放置してると他にも被害が出る可能性があるので大元を叩きに行くこと自体は間違いじゃないと思うけどね
-
- 2019年01月24日 21:25
- ID:AEhOP5px0 >>返信コメ
- >>224
愛想を尽かしたヤツの多さは
盾の勇者の原作売上に出てるよ
-
- 2019年01月24日 21:27
- ID:NNhQygn70 >>返信コメ
- >>220
展開が飛んでるというか、ラフタリアの成長シーンが意図的に省かれてるだけでは?
徐々に成長するより、急に大きくなってる方がインパクトがあるからね。
なお、原作も同じような構成だったはず。うろ覚えだけど。
-
- 2019年01月24日 21:27
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- そもそも「なろう」って別にジャンルじゃないのにね
単に素人が書いた小説を無料で公開してるサイトだから玉石混交は当たり前
そこで人気出やすいジャンルが異世界物だったってだけで
しかも異世界物と分かってて見てそれを理由に叩くってどうなの?って思う
-
- 2019年01月24日 21:28
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- >>205
子供なんてそんなもんよ。
でもそれは喜ばしいことなんだぞ。
-
- 2019年01月24日 21:28
- ID:35SWv5KL0 >>返信コメ
- >>223
アニメ見て原作コミカライズ
両方読んでみたけどコレは最終的にはあんまり
良い作品にはならないというのが正直な感想
-
- 2019年01月24日 21:32
- ID:H..JGmgc0 >>返信コメ
- 「所詮なろう小説」みたいな声があるけど、でもそれって、ポテチを食べて「所詮スナック菓子、フランス料理フルコースとは比ぶべくもなくチープ」って言っているようなものではないだろうか。
フランス料理フルコースよりポテチという気分のときだってあるし、ポテチにはポテチなりの美味しさや楽しさがある。
対象によって適切な物差しを探すべきなんだけど、どの作品にも同じ物差し、しかも当人の主観バリバリの物差しだけで計ろうとする人、いるよね。
あ、自分は読んだのWeb版だけど、最後まで楽しめました。「いかにもなろう」って言われても、自分はそんなにたくさん読んでるわけではないので、どういうのが「いかにも」なのか、よくわかんないっす。
-
- 2019年01月24日 21:37
- ID:.fn7fqdV0 >>返信コメ
- >>43
これはゲームっぽいとこがあるだけのガチの異世界
-
- 2019年01月24日 21:38
- ID:V.jOxtn50 >>返信コメ
- >>2
やつはまだもう一段階変身を残している・・・
-
- 2019年01月24日 21:39
- ID:NNhQygn70 >>返信コメ
- >>192
ホントそれな。
某有名RPGゲームの初期(ドット絵)のをプレイして、「キャラの表情が分からない」とか「最新作に比べて○○だから駄目だ」とか言ってる奴を思い出した。
古い方から順にアニメ化されてるわけじゃないんだから、そのへんもう少し加味してコメ書いてもいいと思う。
-
- 2019年01月24日 21:41
- ID:h4G8uJn.0 >>返信コメ
- タヌキ元に戻して
-
- 2019年01月24日 21:42
- ID:xU0HIDI80 >>返信コメ
- >>130
ネカマで草
性別ないんやぞ
どうせろくに読んだこともないんやろな
はなかっぱでも見てろ
-
- 2019年01月24日 21:45
- ID:xKHHHLIH0 >>返信コメ
- >>236
よく知らんが
逆にチープじゃないか?ソレ
-
- 2019年01月24日 21:45
- ID:CCTApHyK0 >>返信コメ
- >>200
反省はしましたぞ
たまごガチャヒャッハアアアア!
-
- 2019年01月24日 21:45
- ID:.w0bV.G40 >>返信コメ
- >>28
あにこ便は転載防止にわざと間違い変換等にしていたはず・・・
-
- 2019年01月24日 21:47
- ID:30pZ6MJC0 >>返信コメ
- 個人の意見なのはわかるが叩きたいならアンチスレに行けばいいじゃん、どうしてファンサイトにまで首を突っ込んでくるのか
-
- 2019年01月24日 21:47
- ID:S.pke12n0 >>返信コメ
- >>223
荒らしなんて大抵歪んでるし、まともな生活してないだろうから
皆が楽しんでるのが面白くない哀れな奴等なんだろ
それが証拠に注目されてない作品には現れないからな
ほんと救いようのない奴等だよ
-
- 2019年01月24日 21:47
- ID:3u3uhmKF0 >>返信コメ
- >>240
美少年あるいは美少女アバター
使ってるおっさんYouTuber
みたい感じであの言葉使い振る舞い
だから転スラはキモイ
-
- 2019年01月24日 21:49
- ID:Ry6SPrff0 >>返信コメ
- >>228
横からだが想像してみた。これは尚史視点ですとわかりやすくするために尚史にズームしてからラフタリアに注目を移して幼女に。それからエギルの視点に移して改めて大人の姿に。うん、一分はかかるね。
23分のうちの1分は結構大きな時間。その貴重な時間を使ってまで表現すべき必要不可欠な情報かなあ?と言うのが正直な感想。
-
- 2019年01月24日 21:50
- ID:Q1ILGIBe0 >>返信コメ
- ラフタリアまだ成長するなら27.8歳あたりが良いな
はいただの好みです
-
- 2019年01月24日 21:50
- ID:Ws0nzILa0 >>返信コメ
- >>227
え?むしろ見たくないの?
二話でよわよわいく止めだけさしてたのに三話目でいきなり成長して強豪剣士っぽくなってるのに
1クールくらいの冒険あったなら納得いくけど
ここの米見てるとこの先期待できないな・・・
1話2話みたら面白そうかと思ったんだが
-
- 2019年01月24日 21:54
- ID:uBlS7dZ50 >>返信コメ
- この作品って息を吐くようにネタバレするクズしか原作読んでないんだな
しかもですぞとかキモい言い回しのネタバレクズまでいるし
だからなろう作品というだけで貶されるんだよ
-
- 2019年01月24日 21:56
- ID:Q1ILGIBe0 >>返信コメ
- デブ鳥ちゃん早くしてくれ風邪引いちまう
-
- 2019年01月24日 21:57
- ID:Z2hldotc0 >>返信コメ
- >>250
アンチが「漫画で先の展開読んだけど」って感じでバラしてるのがめっちゃくちゃ多いんだから
その怒り方は筋違いだろ・・・
アンチに怒ってくれよ・・・
-
- 2019年01月24日 21:59
- ID:HiJsa1850 >>返信コメ
- 色々言われてるが三勇者がポンコツなのは原作、中〜後半だったか忘れたがちゃんと理由判明描写有るぞ
-
- 2019年01月24日 22:00
- ID:9BHO59t20 >>返信コメ
- >>235
年齢・読書歴・なろう歴など等いろいろタイミングがあるのでは?
俺はなろう歴の浅い時に老騎士と迷宮の王を読んで感動したけど、
未だにこの2つより面白い小説には出会ってないし
ちなみに盾よりスラ太郎のほうが好き
-
- 2019年01月24日 22:00
- ID:00.pWkMu0 >>返信コメ
- 人気があって売れているからアニメ化するわけで。
アンチがどんなこと書いても滑稽でしかない。
-
- 2019年01月24日 22:01
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- >>249
確かに炭鉱から1週間で騎士以上に強くなってるのは強すぎと言うのもわかるけど
話の主題は「ラフタリアが如何にして剣豪となったか」ではないからね。
それよりも「盾の勇者」の「成り上がり」についての話に
多く尺を使ってくれていいんじゃないかと思うな。
-
- 2019年01月24日 22:02
- ID:8bgyrJzC0 >>返信コメ
- 警鐘のとこの火がねぇ・・・
これって攻撃じゃなくただの放火って認識でええんか?
-
- 2019年01月24日 22:02
- ID:OWfh0MVQ0 >>返信コメ
- 原作は読んでないがラフタリアがいきなり成長しててびっくりした
性格も変わった?もう少し二人が成長していくのを見たかったかな
-
- 2019年01月24日 22:03
- ID:y2.gK26R0 >>返信コメ
- 盾となるようにNGワードを設定すればいいのでは
「つまらん」「つまんない」「ピーク」「微妙」「うーん」「鳥女」
などの暴言を書き込めなくすれば効果は抜群ですぞ
-
- 2019年01月24日 22:03
- ID:uywL4C1G0
>>返信コメ
- ラフタリアは成長してもかわいい
-
- 2019年01月24日 22:03
- ID:g.ldGSKH0 >>返信コメ
- >『いいか。お前たちが時間を稼ぐ!その間に陣形を整えろ!』
あにこ便が転載防止の為あえて誤字を混ぜているのは知ってるが、
いくらなんでもこの誤字は酷いw
-
- 2019年01月24日 22:03
- ID:hIDj7ywt0 >>返信コメ
- まあアンチの意見はどうでもいいや
自分がアニメを楽しめればそれで十分だし
それより個人的には次回の話がどう映像化されるかのが大事だ
原作で一番好きなんだよね、次回の話
-
- 2019年01月24日 22:03
- ID:tZUSS32M0 >>返信コメ
- 亜人の成長早いけど若い時代が長いサイヤ人みたいなもんなのかタヌキ並みの寿命なのか?
-
- 2019年01月24日 22:04
- ID:.fn7fqdV0 >>返信コメ
- >>204
倒すとこまでは良かったと思うぞ?
そのあとからは…うん
-
- 2019年01月24日 22:05
- ID:Q1ILGIBe0 >>返信コメ
- 槍の勇者らしい振る舞いだな
ヤリch
-
- 2019年01月24日 22:06
- ID:VCKsLcLb0 >>返信コメ
- >>243
あー同じ誤字してたらここから転載してるってバレちゃうわけか
頭いいな
-
- 2019年01月24日 22:06
- ID:.HhwBH2X0 >>返信コメ
- 前のゴブスレの時とかもそうだったけど
何でこうファンタジー物ラノベアニメ観てる奴は
シュバって叩いたり、イキッてる輩が多いのか・・・
-
- 2019年01月24日 22:08
- ID:.w0bV.G40 >>返信コメ
- 盾三郎か・・・
-
- 2019年01月24日 22:10
- ID:BZpqGUBz0 >>返信コメ
- >>259
荒らしや暴言と批判は違うからね。
絶賛意見しか認めないというのはそれはそれで健全ではない。
-
- 2019年01月24日 22:14
- ID:.D2Nf9la0 >>返信コメ
- 三人はゲームやりこんでたんじゃなかったか
メイン盾来るまでゾンビ戦法で耐えて死闘
なんて経験してないのかね
-
- 2019年01月24日 22:14
- ID:20ZWsiVD0 >>返信コメ
- 3話も面白かった。
ラフタリアは幼女も成女もどっちもかわいいなぁ。
主人公に健気なところとか、獣っ子な所とか
シレンのコハルみたいだった。
-
- 2019年01月24日 22:15
- ID:Q1ILGIBe0 >>返信コメ
- ここまでめっちゃ面白いけど聞く限り後半はよろしくないのか
アニメスタッフの腕に期待だな
-
- 2019年01月24日 22:16
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>265
要モザイクな形状の槍もあるよ。
-
- 2019年01月24日 22:21
- ID:WTLbkkJ.0 >>返信コメ
- >>218
この作品だけじゃなく、「アンチ」という存在そのものが障害持ちだよ。
普通の人間なら嫌いなものは無視して遠ざけようとするもんだが、アンチってのはしつこく粘着してネタバレし、あちこちにコピペまで張りまくる。
完全に異常者の行動だ。
-
- 2019年01月24日 22:22
- ID:i8m.wHD00 >>返信コメ
- >>270
コミュ障な基本ソロプレイヤー&姫プレイパーティのアタッカー&コンシューマーゲーマーですし。
-
- 2019年01月24日 22:23
- ID:y0kBpKec0 >>返信コメ
- ほんと面白いしメッチャ楽しんで見てるんだけど。
槍の勇者が出てくると途端につまらなくなるな。
ライバルや悪役って必要なんだけど、なんかとって付けたような
雑な悪役な感じがなぁ。
-
- 2019年01月24日 22:23
- ID:Q1ILGIBe0 >>返信コメ
- メイン盾(の勇者)キタ!これで勝つる!
みたいな展開はよ
-
- 2019年01月24日 22:25
- ID:rWbxIv9D0 >>返信コメ
- いきなり良質なバディ物として面白くなった。
それにしてもモトヤスの口説き文句の気持ち悪さと言ったら…。完全なるチンポ騎士だな。
-
- 2019年01月24日 22:30
- ID:.Qa9YXgZ0 >>返信コメ
- >>133
アニメの2話だったかで、ナオフミは「これはゲームじゃない」って認識するようになったけど
残念ながら他の3馬鹿は本当に「これはゲームだ」と、認識して居ない。
このゲーム感覚がこれから更に厄介な出来事の原因になっていくから困る
-
- 2019年01月24日 22:31
- ID:fgKUloL00 >>返信コメ
- 『アニメを「もっと」楽しむファンサイト』って書いてあるのに、わざわざ罵倒する為にやって来る奴ってなんなん?
しかも、最初からどう難癖つけるが、貶めるか「だけ」を考えた文章書いてるし。不満点があっても、アニメを楽しんでいる人の為のサイトで「言葉を選ぶ」頭すら持ってないのは育ちなのか。
あれか、amazonで星ひとつのレビューばかり大量に書いてる性根の歪んだタイプが流入して暴れてるのか?他の記事と同じようなタイプの汚い言葉が多いし、同一人物なのかなぁ。
-
- 2019年01月24日 22:33
- ID:7KAqziqJ0 >>返信コメ
- 何度見てもこのスキルツリー良いな
こんな感じの搦め手で戦うようなRPG出ないもんかね?
方向性としてはアトリエとかが近いんだろうけど
-
- 2019年01月24日 22:35
- ID:w0JAEQ8K0 >>返信コメ
- 主人公が悪い顔してるアニメほんとすこ
-
- 2019年01月24日 22:36
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- >>269
良くそういう意見みかけるけど批評と批判は違うと思うよ
「批判」する意味なんて全くない
別に議論して改善点を探すのが目的でもないのに
批判ばっかりするほうが健全ではないと思うが
-
- 2019年01月24日 22:38
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- >>241
そのチープさが重要だったり(軽いネタバレになりかねない
-
- 2019年01月24日 22:40
- ID:5CPL7lGs0 >>返信コメ
- グダグダになるってのはアニメ以降と思うよ
このペースなら教皇戦で終わるだろうけどそこまでなら良い感じと思う
もし二期が出来たとしても大幅に再構築してまとめてくれるよ
-
- 2019年01月24日 22:41
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- >>3
高二病にかかってる人には耐えられないだろうからなぁ、この作品
不評と言われてる辺りの話は、ほぼ作り直しになってるから、楽しみだ(二期だろうけど
-
- 2019年01月24日 22:42
- ID:rWbxIv9D0 >>返信コメ
- 論理的で文章力の伴った全うな批判は、作品を多角的な視点で捉え、それらを議論・共有する事により作品の理解が深まると思う。
しかし、支離滅裂な罵詈雑言・誹謗中傷・発言者の人格批判はまぁ、頭の残念な人だと割り切るしかないのかもね。それも表現の自由だし。
過剰に反応せずに「そういう人もいる」「そういう考えもある」と心の中で一度呟くと少しは落ち着くかも?
-
- 2019年01月24日 22:43
- ID:7YmREKVR0 >>返信コメ
- 昔web版も読んでたが流石に何年も前のことであんま覚えてないが、アニメすごくしっかり作られてて良いね今んとこ今期でもかなり上位の面白さだわ
-
- 2019年01月24日 22:44
- ID:rWbxIv9D0 >>返信コメ
- 論理的で文章力の伴った全うな批判は、作品を多角的な視点で捉え、それらを議論・共有する事により作品の理解が深まる有用な行為だよ。
しかし、支離滅裂な罵詈雑言・誹謗中傷・発言者の人格批判はまぁ、頭の残念な人だと割り切るしかないのかもね。それも表現の自由だし。
過剰に反応せずに「そういう人もいる」「そういう考えもある」と心の中で一度呟くと少しは落ち着くかもしれませんよ。
-
- 2019年01月24日 22:46
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>16
始まってすぐの事件に関しては現実でも割とあるんだよなぁ
-
- 2019年01月24日 22:46
- ID:0uHgKTuF0 >>返信コメ
- >>266
つまり.....転載か、天才かって(グホッ)
-
- 2019年01月24日 22:46
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- >>33
なろう版は中盤で、ラフタリアを今後どっちの姿にするか投票あったんだっけか
-
- 2019年01月24日 22:47
- ID:rWbxIv9D0 >>返信コメ
- あれ?弾かれたかと思ったら投稿出来てた。なんだったんだろ?
-
- 2019年01月24日 22:48
- ID:iaZaAq8a0 >>返信コメ
- >>287
確かにその通りだと思う
ただ残念なのは1行目に書かれてるような論理的で理性的な有識者は
こういうファンサイトのコメント欄で批判なんかしないって事だね
そういう人は多分自分のブログか何かで自己責任で発信するだろうね
-
- 2019年01月24日 22:52
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>228
雑ではないけどアホさマシマシですね
-
- 2019年01月24日 22:55
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>229
「放置は危ないから大元を叩こう」で終わってるのは考えが浅すぎるんだよなぁ
周りに多くの人が居るんだからもうちょい深く考えておくべきだった
-
- 2019年01月24日 22:58
- ID:oMOgxgRy0 >>返信コメ
- >>280
けもフレのコメ欄に比べれば平和なもんでしょ
-
- 2019年01月24日 23:00
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- >>214
アセリア派とガンツ派いるけど、
正直80年~90年頃の作品とかガッツリ見てれば、あの展開に行き着く人は結構いそう
-
- 2019年01月24日 23:03
- ID:NRieMBIx0 >>返信コメ
- ラフタリアちゃんって、確か奴隷だったよな
なのに武器屋では盾の勇者が尻に敷かれているように見えたんだが
-
- 2019年01月24日 23:05
- ID:hl0poa3V0 >>返信コメ
- >>52
カタルシス自体はいいんだけど、ある程度行くと、必要以上に連載長期化して引き出しの少なさが露呈し、面白味が外れていくのに近いからな
-
- 2019年01月24日 23:08
- ID:Fv3XS2dQ0 >>返信コメ
- 波が襲来して3勇者(レベル40くらい?)は周辺地域には眼中になくボス突撃からの余裕撃破→王から報酬GET
尚文は(レベル21だっけ?)は地元住民の避難と雑魚魔物退治で四苦八苦しながらも住民や一部の騎士団の協力や理解を得て辛勝。→波襲来時にいなかった扱いされ、当然報酬無し。
この対比。尚文は成り上がる以前に並び立つのはいつになるんだ?
-
- 2019年01月24日 23:11
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>273
その槍へし折りたいなぁ
-
- 2019年01月24日 23:12
- ID:j8mpUMTh0 >>返信コメ
- アニメしか観てないけど、普通に、むしろ想像より面白いし、来週も観るよ!この先がどうかなんて、観てから決めれば良いし!
-
- 2019年01月24日 23:12
- ID:hIDj7ywt0 >>返信コメ
- >>299
段々慣れてきて上手く忠告できるようになってきてるのよ
(あくまで逆らってる訳ではないのでナオフミが設定してる奴隷紋の制限に引っ掛からない
-
- 2019年01月24日 23:13
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>297
そういう奴には「君は一般教養のないフレンズなんだね!!」と言ってやれ
-
- 2019年01月24日 23:13
- ID:3QCj6flM0 >>返信コメ
- 小さいお姉さんがお姉さんになりましたな
お義父さんの右腕として素晴らしい活躍ですが、今の俺の忠誠心も負けてはいませんぞ!
-
- 2019年01月24日 23:13
- ID:Hifoedlo0 >>返信コメ
- >>297
そういう奴には「君は一般教養のないフレンズなんだね!!」と言ってやれ
-
- 2019年01月24日 23:18
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- >>257
直接攻撃は、盾の能力で無効化されるだろうからねぇ
-
- 2019年01月24日 23:19
- ID:y2.gK26R0 >>返信コメ
- >>269
粘着系がよく使うから暴言でいい
「うーん」だけならまったく問題ない言葉だが
「うーん、」から文に繋げてくるやつは間違いなく作品愛がない
-
- 2019年01月24日 23:19
- ID:6TeYl1qs0 >>返信コメ
- >>116
この世界に似たゲームやってたから実際に調査する必要はないと考えてるんだろうな
-
- 2019年01月24日 23:19
- ID:bCOlAw8F0 >>返信コメ
- 騎士団長エサになれと思ったら、尚文ちゃんと助けてて偉い
-
- 2019年01月24日 23:20
- ID:LsPC.Lak0 >>返信コメ
- >>153
そこまでやるかわからんが、あの国には一部に亜人と大きな溝があるんで、ガチ迫害する奴もいるが、
普通に扱っても大っぴらにお咎めがある訳じゃない(と言うか、細かくしょっぴくのが面倒臭い)から、金がもらえりゃ客として扱う奴もいるだけ
-
- 2019年01月24日 23:21
- ID:WL9bhirn0 >>返信コメ
- 盾の勇者は最初の方は普通に面白い
ただ途中から同じ展開の繰り返しっていうか、ネタ切れで仕方ないんだろうけど主人公上げと周り下げがひたすら繰り返される展開になるから
その辺を面白く包んでくれればいいんだけど、割と露骨だからなぁ
なのでアニメで楽しんでる人は、アニメが終わるまでは原作に手を出さないことをお勧めしますわ
面白いところだけ楽しんでいって欲しい
もしくは覚悟をしてから原作に手を出してね
-
- 2019年01月24日 23:22
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- >>267
近く見えて遠い物って、それなりの実力が無いと距離が理解できない物だから?
距離が分からないゆえに愛されるキャラもいたりはするけど
-
- 2019年01月24日 23:23
- ID:Rh.HuGAC0 >>返信コメ
- >>40
逆にゲーム感覚で好き勝手やって評価を落としていく三バカもとい他の三人の勇者
-
- 2019年01月24日 23:26
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- 後半不評の一大要素なマッド博士の話とか、
小説版で存在抹消されてるけど、実は好き
-
- 2019年01月24日 23:30
- ID:mLi87gQA0 >>返信コメ
- >>276
なんやかんやあってスピンオフの主役張れるくらいには
面白い覚醒するからそれまでの辛抱だ
-
- 2019年01月24日 23:32
- ID:6lpg6v5h0 >>返信コメ
- 可愛い女の子が綺麗に成長するのはいいものだな、うん。
それにしてもあの三勇者、尚文がラフタリア連れ歩いている事に、もっとねちねちイチャモン付けてくるのかと思ったけど、意外とあっさりな感じ……
-
- 2019年01月24日 23:32
- ID:RhptJx.p0 >>返信コメ
- >>309
うーんこの香り……いや、なんでもない
それにしても尚文が他の3勇者に対してちょっと卑屈すぎというか
言われるがままなのがちょっとストレスたまるな
俺だったら暴言を効いてないアピールするし
鼻くそほじって相手の鎧になすりつけるぐらいはするぞ
-
- 2019年01月24日 23:33
- ID:AD2KZjdv0 >>返信コメ
- 盾の勇者の落としめ方が稚拙なのが痛い
勇者は3人いても同じ反応しかしないし
-
- 2019年01月24日 23:34
- ID:9vcGaZcS0 >>返信コメ
- >>313
なろうの方の原作、約一年間毎日10時に新作アップ生活とか、
ネタ切れ前に、よくエタらなかったよね、本当
刊行小説の原作、どれだけ作り直したか、まだ見れてないので時間作らないと
-
- 2019年01月24日 23:36
- ID:.n6scVIL0 >>返信コメ
- >>318
場所が場所だから流石に騒ぎを起こすのは自重してるのかと
元康「あんなカワイイ女の子を戦わせるなんてやっぱり盾のヤツ……!」
樹「まああのような騒ぎを起こしたとはいえ、彼なりに頑張ってるのでしょう」
錬「……(結局よく分からない奴だけど労いの言葉位は送っておこう)」
位の気持ちだと思う
-
- 2019年01月24日 23:36
- ID:6TeYl1qs0 >>返信コメ
- >>242
あんたある魔物に関してはガチャの意味ないやん
-
- 2019年01月24日 23:43
- ID:axdKB5Jh0 >>返信コメ
- コミック版を多少読んだ程度の知識しかないが、アニメも普通に楽しんでいる
と言うか、画も演技も演出も結構クオリティ高いとさえ思っている
後半酷いと言う既読者がいるので少々不安だけど、コミック版やアニメでは改善されるかもしれないと信じようと思う
-
- 2019年01月24日 23:44
- ID:Rh.HuGAC0 >>返信コメ
- >>301
金髪幼女(ただし中身は・・・)が仲間に加われば経験値稼ぎは安定するよ
あと3勇者は戦い方が雑でレベルほど強くないとか
-
- 2019年01月24日 23:47
- ID:YvOEIOfU0 >>返信コメ
- >>228
全部絵だけで分かるようになってたらさすがに稚拙だよ
(映像作品として稚拙という意味ね)
セリフとか間からもう少し情報を読み取れるようになろう
-
- 2019年01月24日 23:50
- ID:YvOEIOfU0 >>返信コメ
- >>324
Web版はめちゃくちゃ長いし書籍版は今も続刊中だから
アニメは2クールやってもそう言われてる部分までいかないと思われる
そういう意味では安心して楽しんでほしい・・w
-
- 2019年01月24日 23:53
- ID:ijJwdh1i0 >>返信コメ
- >>270
この三人はこの頃マジでゲーム感覚
自分たちがボスと戦ってる間にほかに被害出るとか考えることもできない
だってゲームだとそんなイベント無いからね
イベントに無い=そんな被害は存在しないとか本気で思ってるし、何かあってもあの使えないやつが隊長の騎士団が対処できてるはずとか頭お花畑MAX状態
ここら辺は三勇者が一番うざい辺りだけど、たぶん次の話までがピーク
それ超えたらしばらくは別行動で三勇者本筋に絡まなくなる
-
- 2019年01月24日 23:56
- ID:3d7rzSc60 >>返信コメ
- コメ欄で途中からクソになるって意見が多いけど、それはあくまでweb版の話で書籍版ではちゃんと改善されてるっぽいしアニメになりそうな範囲でクソ化することは多分ないから原作未読の人は安心して見て大丈夫だと思う
-
- 2019年01月24日 23:57
- ID:4yLP9z6k0 >>返信コメ
- まだ原作途中までしか読んでないけどぶっちゃけ弓の勇者とその一が一番クソだと思う まぁクズ王とビッチ姫ももちろんクソだが
-
- 2019年01月25日 00:01
- ID:i.7M.FP90 >>返信コメ
- >>148
そうだとしても、ここの管理人さんは泣き寝入りせずに行動を起こす証明だな
-
- 2019年01月25日 00:03
- ID:SN4n2yaP0 >>返信コメ
- >>238
それはわかるが小説が後でもアニメ化先にされてしまった以上はな
アニメ放送にも順番があるわけだし
-
- 2019年01月25日 00:05
- ID:tiy4PHRz0 >>返信コメ
- SAOや転スラなんかよりよっぽどおもしれーじゃんか!
-
- 2019年01月25日 00:06
- ID:LinnfoPh0 >>返信コメ
- 後半の展開がひどいって言ってる原作既読者は、Web版だけ見て評価してる気がするな。
書籍版は中盤当たりから完全にストーリーが変わってるから、そういう評価は当てにしないほうがいい気がする。
それとここはアニメ3話の感想欄なんだし、それ以外の話してるのは大体荒らし認定でいいのではないだろうか?
波は映像化されるとやばさが増すね、これだけでもアニメ化されて良かったと思える。
-
- 2019年01月25日 00:10
- ID:UCsTk6M60 >>返信コメ
- とりあえず例のアバズレは一回掘削機用ドリルアタッチメントに犯されるべき
-
- 2019年01月25日 00:11
- ID:SN4n2yaP0 >>返信コメ
- 書籍版はいろいろ設定足しすぎて長い
Web版の方がまだ読みやすいから今のところこっちの方がいいな
-
- 2019年01月25日 00:31
- ID:FLdGhxbq0 >>返信コメ
- 「禿の勇者の禿げ上がり」はミスキャストが多すぎる。主人公に石川界人、メインヒロインに瀬戸麻沙美だと「青春ブタ野郎」と被るのでキャラクターのニュアンスが伝わらない
今回の話には放射能声優ブリッコカッコワリーヤがマイン役でファン暴言事件を起こした武内Pも屋台の店員役で出演したが、どっちも気が散るから使うな。
尚文は花江夏樹、ラフタリアは鬼頭明里、マインは大空直美、武内Pが演じた屋台店員は竹内良太の方が良かった。瀬戸にはラフタリアよりもガリエアの明華こそ演じさせるべきだ
-
- 2019年01月25日 00:32
- ID:FLdGhxbq0 >>返信コメ
- 次にこのアニメはキネマシトラスが制作しているが、同社制作アニメはOPもEDも同社のマスコットキャラクター「シトラス君」と同社の英文字ロゴでクレジットされているのに禿の勇者の禿げ上がりではOPこそCI表示であるもののEDは普通フォントで「キネマシトラス」としか出さないのが不愉快だ
出すんだったら動画工房制作アニメみたいにOPでは普通フォント、EDの方でCI表示とするか、OPもEDもCI表示にしろ。ディオメディアだってガリナン以降はOPもEDもCI表示だというのにキネマシトラスのクレジットの出し方は逆行としか思えない ※1
-
- 2019年01月25日 00:32
- ID:FLdGhxbq0 >>返信コメ
- 禿の勇者の禿げ上がりはテレビ愛知・KBS京都放送・TVQ九州放送・BS11にも放送されているが、KBSにはこれよりもDAL1期と2期を放送しろ。BS11もこれよりもまずシュタゲ無印トゥルールート(全24話で23話は分岐なし)の方を放送しろ
そしてゲドカワはもう二度と東诲地方と九州地方の民放各局に独立局アニメ・系列局アニメを問わずゲドカワのアニメを放送するな。原作がゲドカワの作品でも原作が他社で音楽製作がゲドカワの作品でも放送禁止 ※2
当然現在放送中の禿の勇者の禿げ上がりもMX・サン・BS11を除いて全部打ち切れ。最後にテレビ愛知とTVQはごちうさを1期1話から2期最終話まで放送しろ
※1 それ以前には艦これと優柔不断のファブリーズもOP・EDともCI表示だった
※2 但し、北海道・東诲地方・京都府・九州地方が舞台のアニメ及び京都アニメーション制作のアニメは放送を認める。ゲドカワがプロジェクトに参加しているラブライブはブシロードが絡んでいるため放送を認める
-
- 2019年01月25日 00:34
- ID:U.oTq8Qv0 >>返信コメ
- >「なぁ、アンちゃん…わかってねぇのか?亜人てのはなぁ…」
この台詞の続きが分かる人いますか?(ネタバレになるのなら答えなくていいです)
「人寄りの亜人は基本性奴隷として買われるんだぜ」みたいな話?
-
- 2019年01月25日 00:39
- ID:WZRnRITq0 >>返信コメ
- >>214
それ言われて何となく腑に落ちた
盾の勇者=ディフェンダーのロールって考えると確かにアセリアっぽい。
剣の勇者=ブラックスピリッツ、槍の勇者=ブルースピリッツ、弓の勇者=レッドスピリッツ、盾の勇者=グリーンスピリッツって感じなのかね
-
- 2019年01月25日 00:43
- ID:lefP6RpZ0 >>返信コメ
- ラフタリアは、たぶん宿だとご主人様と同衾してるな、甘えん坊だし
-
- 2019年01月25日 00:43
- ID:sjpGVyD20 >>返信コメ
- 2話のラフタリア→かわいい
3話のラフタリア→かわいい
-
- 2019年01月25日 00:51
- ID:s6FG9fBI0 >>返信コメ
- >>340
投げっぱなしの伏線とかではないので
アニメでもそこ(原作で描写されてる箇所)までいけば分かると思う
そう先ではないのでおたのしみに
-
- 2019年01月25日 00:53
- ID:qzzTkBvR0 >>返信コメ
- しっぽに模様がないからにはアライグマじゃなくタヌキなんだな。
-
- 2019年01月25日 00:54
- ID:3NZthh3S0 >>返信コメ
- >>232
そうなんだよなぁ 初期設定で異世界転生モノってわかってるのに
「あぁまた異世界転生モノかよ、正直食傷気味なんだ」だの
「はいはいお約束、こんなの誰にだってかけるわ」と
お前の感想の方がお約束で誰だって書けるわっての
-
- 2019年01月25日 00:55
- ID:Sstgt3CU0 >>返信コメ
- >>211
Web版しか読んでないから書籍じゃ変更されてるかもだけど
スカッとするより、ちょっと引くレベルだったよ
-
- 2019年01月25日 00:55
- ID:EhTwAOa90 >>返信コメ
- >>165
なろうというサイトの投稿システムと評価・ランキングシステムの仕様上、ランクインするために大切なのは分かりやすさと更新頻度だからテンプレートの方が圧倒的に強い
アンチが何人いようとも固定客捕まえれば勝ちになる
良い悪いじゃなくて、これを堂々とやれるのがなろう最大の特徴であり強み
-
- 2019年01月25日 01:01
- ID:EhTwAOa90 >>返信コメ
- >>267
ゴブスレも盾もラノベ原作じゃないのだが
-
- 2019年01月25日 01:02
- ID:pcRgWtOk0 >>返信コメ
- 荒らしに反応するためにネタバレするのやめい
アニメ組からしたらそっちのがよっぽど荒らしだ
-
- 2019年01月25日 01:03
- ID:EhTwAOa90 >>返信コメ
- >>276
槍の勇者が1番面白いからへーきへーき
-
- 2019年01月25日 01:11
- ID:3NZthh3S0 >>返信コメ
- >>246
それ あくまでも自分の意見だとわかってるよね
それが世間の総意で全員がそう思っているとか思っていたら
自分が嫌っている望月冬夜君と同じですよ
もちろんあなたの中のあなたが思うスマホ太郎と言われる形の偽者のほうだけどね
-
- 2019年01月25日 01:14
- ID:ttMf32C10 >>返信コメ
- >>349
えっ盾ってラノべが原作なんじゃないの?
-
- 2019年01月25日 01:14
- ID:Eu.rw0mV0 >>返信コメ
- ラフタリアが守られてぽっぽしてる状態からの怒りの顔芸素晴らしい
-
- 2019年01月25日 01:16
- ID:zWhT1.Ud0 >>返信コメ
- これ主人公目線の時はロリに見えてるとかの描写できなかったのかね?
-
- 2019年01月25日 01:18
- ID:CHrouZ9L0 >>返信コメ
- >>3 酷いたって 出てくるサイトの中に酷いって言葉が使われてる
だけで 実際内容を酷評しているサイトはあんまし見られないん
ないんですけど.....
-
- 2019年01月25日 01:26
- ID:3QBDgL2i0 >>返信コメ
- 原作がどうとかは知らないが復讐譚にしなくてもいいと思うんだよね
例え日は当たらなくても国に顧みられない人達のために頑張って分かる人にだけ分かってもらえればいいじゃない
三勇者だってちょっとおつむが足りないだけで悪い奴らじゃなさそうだし、別に転落していく様とか見たくない
主人公の関係ないところで勇者プレイを楽しませておけばいいでしょ
-
- 2019年01月25日 01:32
- ID:ZMn1a57r0 >>返信コメ
- Raccoon!JAPAN トップニュース
【悲報】ラフタリアちゃん、成長してしまう
【朗報】正妻ラフタリア、むくれ顔も可愛い
【悲報】ラフタリア夫人、お子様ランチは卒業 ← NEW
【朗報】ラフタリア夫人、尻尾は正直 ← NEW
-
- 2019年01月25日 01:33
- ID:PtkiY.Ti0 >>返信コメ
- 339氏は何を言いたいのか誰か分かりますか(とう『カイ』地方てどこだよ)
-
- 2019年01月25日 01:35
- ID:HunDt9.y0 >>返信コメ
- 三勇者と盾の勇者の対比が泣ける
もっと評価されてほしい(ナオフミさま)
-
- 2019年01月25日 01:43
- ID:GuKT55B10 >>返信コメ
- >>318
それが・・・
いや先を楽しみにしといてもらおう・・・
かなり胸糞展開になるけど救いもあります
-
- 2019年01月25日 02:12
- ID:PtkiY.Ti0 >>返信コメ
- ワタシが職業「ゆうしや」だった時も
·困ってる村人ムシして次の町イったり
·片っ端からタンスの中アサったり
·落ちてるモノは💩💩💩でさえも
·助けた娘は連れ帰る前に(🏨🏨🏨)
今の職業は馬主(ディープインパクトに
どうしたら勝てますか)
-
- 2019年01月25日 02:15
- ID:ttMf32C10 >>返信コメ
- なんかオジサンを見かけたが
見なかったことにしよう
-
- 2019年01月25日 02:17
- ID:x.RmVcQC0 >>返信コメ
- 正直タクト戦後くらいからの展開の雑さは否めないよなぁ.......
やっぱり教皇戦がNo.1!
-
- 2019年01月25日 02:26
- ID:ZMn1a57r0 >>返信コメ
- 三バカ勇者パーティーズの能天気ぶりには正直イラっと来るけど、状況から察するに第二波のステージボスを倒してた……って事なんだろうな……
だとすれば、奴らは「勇者としての務め」は最低限果たした事になるわけか……
う~む……
-
- 2019年01月25日 02:35
- ID:8.dDrNNu0 >>返信コメ
- ラフタリア、あんなに育ったのに言動に一部子供っぽいところが残っててかわいい♪
体も一部だけ子供っぽいままだし…
>>146
そんなこと書かれると書籍版読みたくなる
web版も結構楽しめたから余計に
-
- 2019年01月25日 03:00
- ID:xK.rNs1h0 >>返信コメ
- 武具屋のおっさんや奴隷商以外にもちゃんと尚文に味方する人はいるんだよな
むしろ民を守らず勇者に媚びるだけの騎士しかいなかったら「こんな国滅びてしまえ」と言うに足る腐敗っぷりだが
>>257
実は手持ちの物体で殴ったり素手で格闘したりしなければ尚文でもモンスターにダメージを十分与えることは可能
後にボス級と呼べるほど強くはないがラフタリアより尚文の方が効率的にダメージ与えられるモンスターも出るしな
>>299
女狐ならぬ女狸だからか奴隷契約の制約にひっかからないやり方を覚えたんだよ…
-
- 2019年01月25日 03:08
- ID:vttC2LgN0 >>返信コメ
- >>157
もっと詳しく言うと勇者が使役する魔物や奴隷の成長は勇者の意思を強く反映する。盾の勇者は頼りになる年上の女が好みだからラフタリアはそれを反映して通常よりも大きく成長した。後はラフタリア自身も早く大人になって盾の勇者の力になりたいって強く思ったのも反映してるんだったかな
-
- 2019年01月25日 03:12
- ID:bOgb4Nhm0 >>返信コメ
- >>366
web版楽しめたなら書籍版オススメ
書籍版はそのまま修正とオマケ程度ってのが多いが、これは大幅に加筆されてて展開違ったりするからweb版読んでても楽しめる
web版では行かなかった国や世界にも行くから世界観が広がるよ
-
- 2019年01月25日 03:39
- ID:XGbx01aH0 >>返信コメ
- >>189
ここはアニメ作品の出来の感想を語る場所で
誰もお前ごときに原作の解説してくれなんて頼んでねーって。
ダメになるならそれまでの事。視聴切ればいいのよ。
てめえの小さな承認欲求満たしたくて必死に書き込みご苦労なこった。こういウザい池沼荒らし野郎は存在が無価値なんで●●●くれ。
-
- 2019年01月25日 03:55
- ID:3.aXhqgw0 >>返信コメ
- 次の波までの期間はランダムって事なんだろうけど、砂時計がひっくり返った途端に砂が結構ゴッソリ落ちてる状態なの、なかなか無慈悲でワロタw
-
- 2019年01月25日 03:56
- ID:VYkHTgLZ0 >>返信コメ
- なるほど今度からコピペ文は波て呼ぶか、面白そう
4話は今までのPVに一切映像ないからシトラスの本気を期待していいよな、明日の予告楽しみだわ
-
- 2019年01月25日 04:39
- ID:s6FG9fBI0 >>返信コメ
- >>372
昨年末までのゴブリンスレイヤー記事では
荒らしのことをゴブリンと言っていたよw
荒らしをその作品の敵役で呼ぶのおもしろいので流行ってほしいw
-
- 2019年01月25日 04:56
- ID:Mp7hPLRu0 >>返信コメ
- いやいや情報収集ぐらいしろよ!(現実でもゲームでもそれが一番大切)と思ったが、まあ一応主人公らしい立ち回りはしていたかな。
今回の経験から智将として覚醒して、三勇者を巧みに操りながら権謀術数で成り上がる事を期待してるが・・・感想見てると無さそうなのが・・・。
-
- 2019年01月25日 05:15
- ID:wFIAwRZG0 >>返信コメ
- >>9
ほかの勇者共は「元の世界でやってたゲーム」感覚が全然抜けてない。知能が低いんではなく、所詮ゲームと侮ってるだけ。負けても、これは負けイベントだ。なんて言う奴らだししゃーない。そんな奴らだから集めるパーティメンバーも類友状態だからな。
-
- 2019年01月25日 05:18
- ID:wFIAwRZG0 >>返信コメ
- >>100
突如じゃなくようやく戻ってこれた、だよ。クズが勝手に勇者召喚して他国と戦争になる所を必死に収めて来たんだから。それしなきゃそれこそ波どころの話じゃない。下手すりゃ波をどうにかしながら他国と戦争という泥沼になるぞ。
-
- 2019年01月25日 05:26
- ID:wFIAwRZG0 >>返信コメ
- >>17
アンチA、B、C が あらわれた
アンチA は アンチコメ を 唱えた!
しかし 周り は 呆れている
アンチB は アンチコメ を 唱えた!
しかし 周り は 呆れている
アンチC は アンチコメ を 唱えた!
しかし 無視 されてしまった
アンチA、B、C は ふしぎなおどり を 踊った!
アンチA、B、C は ちょうし に 乗っている!
-
- 2019年01月25日 05:33
- ID:diONb8iN0 >>返信コメ
- >>6
深夜アニメ勢の3話切りを知ってるから、制作会社がしっかり合わせてきたって感じかね?
-
- 2019年01月25日 05:56
- ID:1Y7QmFII0 >>返信コメ
- 盾を使って砂時計の砂落ちないように出来ないかなあ。(なんて無茶苦茶な事を書いてみる)
-
- 2019年01月25日 06:23
- ID:hNrz4cX30 >>返信コメ
- 別に3勇者の行動は間違ってないよな
敵の強さがわからない以上全力でボスを潰すことは間違ってない
まあ連係不足と露骨に慢心が出てたから、ここから盾に追い抜かれるんだろうけど
騎士団の味方はオリジナルらしいけど
どっちにしろ盾もボスの所に行かなくちゃ行けなくなるだろうから
その時に村人放っておいて盾どこ行ったと言われなくするためのキャラかな?
「ここはオレに任せてお前は行け!」とか言いそう
-
- 2019年01月25日 06:40
- ID:kmzqF2LL0 >>返信コメ
- 騎士団の団長のように魔物を村と尚文&ラフタリアごと魔法で掃討するということを平然と行う下衆にこの国はやっぱり腐ってるなぁと思ってたら副団長や少年兵、それに村人たちが尚文たちの頑張りに応えるように行動してるのを見ると捨てたもんじゃないなって思える。まあ『今の』メルロマルクのトップがあの王であるかぎりは尚文の苦労はまだまだ続くわけだけど。
-
- 2019年01月25日 07:04
- ID:IMZyAE8C0 >>返信コメ
- 盾の勇者はそろそろこの国を出ていってもいいんじゃないですかね
出れないのか?
-
- 2019年01月25日 07:07
- ID:nbsj.jiP0 >>返信コメ
- >>353
なろうのWebが原作だって言いたいんだろ
-
- 2019年01月25日 07:08
- ID:nbsj.jiP0 >>返信コメ
- >>268
スマホ太郎にデスマ次郎、盾三郎に孫四郎。
系譜は続く・・・
-
- 2019年01月25日 07:13
- ID:nbsj.jiP0 >>返信コメ
- >>337
うるせーよ。声豚。
-
- 2019年01月25日 07:14
- ID:nnP5JhcD0 >>返信コメ
- >>366
ラフタリア関係の話は書籍版でがっつり増えてるからね
アニメになる範囲でも追加はあるし
その後の展開もカルミラ島の話は変更されてて亀からは完璧にルート分岐してる
まあこの辺は漫画版でも確認できるかな
-
- 2019年01月25日 07:22
- ID:nnP5JhcD0 >>返信コメ
- >>257
経験値も入ってないしその認識でいいと思うぞ
-
- 2019年01月25日 07:23
- ID:JLWLmQff0 >>返信コメ
- 多分5話あたりから一気に評価落ちるだろうな
-
- 2019年01月25日 07:54
- ID:9xdOBh3h0 >>返信コメ
- ラフタリアもう見た目子供じゃないのに、
主人公はなんで店主達をロリコン呼ばわりしてるんだろ
実は熟女専でラフタリアが幼女にしか感じられないってこと?
-
- 2019年01月25日 08:04
- ID:E30rpCDx0 >>返信コメ
- >>340
ネタバレなので答えませんが、そんな話ではないのでご安心を。
たぶん、あと何話かあとに分かるよ。
-
- 2019年01月25日 08:09
- ID:9xdOBh3h0 >>返信コメ
- 人気作だけあって面白いな
1週間待つのがつらい
-
- 2019年01月25日 08:14
- ID:lMmX9uD30 >>返信コメ
- >>68
村を知らなかったとかはまあ知ってたとしても兵士に任せてボス速く倒す方が被害少なくなるよね
-
- 2019年01月25日 08:18
- ID:lMmX9uD30 >>返信コメ
- >>96
今回他の勇者は悪いことしてなくね
兵士は糞だけど
-
- 2019年01月25日 08:25
- ID:lMmX9uD30 >>返信コメ
- >>95
永遠に魔物出てくるけど
-
- 2019年01月25日 08:30
- ID:JHcjpDHS0 >>返信コメ
- >>226
前季荒らされた側だが、あれはどう見ても青ブタ信者ですらなく、ただただ対立煽りをしたいだけの荒しだろ
そんなのに釣られんな、お前がそういう書き込みをすればするほど調子に乗って次の季には別の、本人にとってどうでもいい作品道士を荒らしていくんだから
-
- 2019年01月25日 08:40
- ID:L9AN0fKE0 >>返信コメ
- 人の人生終わらせて小遣い稼ぎだけでなく
別人レベルの劣化成長までやってくれるなんて
お話の世界にそこまで現実の闇を持ち込まなくてもいいのに…
この作者はよほどリアルで女性に辛酸を舐めさせられたと見た
-
- 2019年01月25日 08:45
- ID:OkZsc9Bo0 >>返信コメ
- >>337
髪の話はよそでやってくれ
-
- 2019年01月25日 08:51
- ID:uuANH0YT0 >>返信コメ
- >>392
問題は、騎士団到着まで時間差があってこの場の戦力は自分達しかいないのに村をガン無視したことだね。尚文の実力でも防衛自体は何とかなった以上、防衛と遊撃に別れて騎士団到着まで雑魚散らしに徹してそれから反転攻勢をかける手もあった。勇者パーティー同士の連携練習にもなっただろう。
ーでもやらなかった。
-
- 2019年01月25日 08:51
- ID:AoXkWGeY0 >>返信コメ
- >>155
原作知らんと分かりにくいよね…
原作では「奴隷使いの盾」ってのがあって、奴隷に対しての成長補正と能力補正っていうパッシブスキルが発動してるので、ラフタリアの強さと成長の早さの説明になってる。
2話でヒトコマ描写されてたけど、散髪した髪の毛を盾に吸わせてた。❨なお、この描写web版にしかない上に、その時はレベル足りなくて盾は発生しなかったのでアニメの急成長の説明にならないっていう…❩
そもそも、勇者パーティというだけで成長の早さや能力の上がりの良さに補正がかかってるようだ、っていうのは後々の展開で描写されてた。
-
- 2019年01月25日 08:53
- ID:eV.Gmz3t0 >>返信コメ
- アニメ開始当初、「1クールはたぶんずっと主人公が酷い目にあって救いがない」みたいな指摘があったけど、原作より速いペースで話が進んでるの?
-
- 2019年01月25日 08:56
- ID:EoHXTAOc0 >>返信コメ
- 盾の勇者の酷いところは、
「このアンチコメは、あの時のあいつが言いそう」
とか想像して楽しむことができてしまうことだ
-
- 2019年01月25日 08:58
- ID:8UvumNdh0 >>返信コメ
- レベル20の亜人ちゃんが無双してたけど
あのレベル50の亜人使役したら奴隷商人のおっちゃんでも勇者になれそうw
下手な武器防具買うより亜人ちゃん育成してパーティー作った方が強くないか?
-
- 2019年01月25日 09:10
- ID:Iqx7GRft0 >>返信コメ
- >>389
一話でビッチに騙されて以来、人間不信(特に女性関係)が酷くなってて女性を深く認識してない&ラフタリアは奴隷であり持ち物だから容姿ではなくレベルで判断してる(年齢10歳程度って認識で止まってる)
結果、勇者補正とレベルアップで急成長したラフタリアの容姿の変化が認識出来てないのでナオフミの中ではラフタリアは10歳程度の幼女って認識のまま。
だから大人の姿になったラフタリアをちやほやする連中に対して「この国の連中はロリコンばっかか」という台詞になった訳です。
簡単に言うと人間不信からの視野狭窄。
-
- 2019年01月25日 09:14
- ID:AoXkWGeY0 >>返信コメ
- >>231
漫画のは特にそうね。
コミックス1巻終わりは幼女、2巻開始では成長後になってて、一気に大きくなった、って感じ
-
- 2019年01月25日 09:20
- ID:8UvumNdh0 >>返信コメ
- >>320
俺はそこ勇者がモブ化してて逆に面白いところだと思ったな、ジャイアンとその取り巻きの皆さんって感じw
-
- 2019年01月25日 09:23
- ID:.IwS9BrE0 >>返信コメ
- >>3
確かに原作のWeb小説は途中から雑になってくる
しかし原作の連載時、完結するまでの数年間1日も休まずに毎日更新し続けていたのでクオリティが怪しくなったのかとも思う
-
- 2019年01月25日 09:26
- ID:U.oTq8Qv0 >>返信コメ
- OP観てたからラフタリアの成長自体には驚かなかったんだけど
「いつの間にそんなに年月経ったの?亜人の成長速度が異常なの???」ってなった
-
- 2019年01月25日 09:44
- ID:d.L9TVa80 >>返信コメ
- >>357
ごく普通のオタクで聖人君子じゃないし。
いきなり異世界に召喚されて身ぐるみ剥がされ冤罪掛けられて放り出され街なかでは犯罪者だなんだと後ろ指さされ蔑まれ、そんな状況に追い込んだ奴らへの復讐に走らないほうが頭がおかしい。
盾の勇者に対する嫌がらせは今後も執拗に繰り返されるし。
元の世界ではすでに死んだ存在の他の3勇者はともかく、尚文は別に世界平和のために戦ってるわけじゃない。波の脅威を乗り越え解決しなければ元の世界に帰れないから戦っているに過ぎない。
-
- 2019年01月25日 09:47
- ID:Dl5TckpK0 >>返信コメ
- 成長してもおっぱい小さいとこがいい
-
- 2019年01月25日 09:47
- ID:u8rZQnkw0 >>返信コメ
- >>334
確かにアニメでの表現は正に「波」という感じで
良い感じで補完されてる感というか、あれなら「波」と言われる
のも納得できる出来。
-
- 2019年01月25日 09:51
- ID:htvwq1M60 >>返信コメ
- >>137
一応メンタル面での荒れっぷりが後々重要にはなっている。
-
- 2019年01月25日 09:51
- ID:yptVCih50 >>返信コメ
- >>393
悪くは無いけど褒められたものでも無い、かな。上のコメでもあるけど他3名はゲーム世界だと勘違いしたままだから、“イベントボスと取り巻きが村を襲うわけが無い。ゲームにそんな無駄要素ある訳無い。”って思考でボス一択になってる。村を守りながらの持久戦と短期決戦双方のリスクを天秤にかけての選択じゃないの。3勇者が余裕綽々だったのもボス狙いなのに村を慮っての短期決戦やらずに戦っていればそら消耗も少ないだろうよ。
割と危ない兆候よ?勘違い状態でなまじ撃退に成功した分、あくまで自分達がゲームだと勘違いしているだけでそういった技術体系の元成り立っているれっきとした現実世界で自分達が失敗すれば死人が出るってのを失敗してから突き付けられたらこの3勇者は勇者として戦えなくなる。
-
- 2019年01月25日 10:04
- ID:d.L9TVa80 >>返信コメ
- >>374
城や町の人間が協力的なら情報収集をしようと考えるだろうけど、そうじゃないからね。聞いたところで答えてくれるとも思えないだろうし、答えてくれたところでその情報がそもそも信用出来ない。
現時点ですでに他の勇者には伝えられている情報が盾の勇者には伝わってない。盾を追い出したあと懇切丁寧に教えられてる模様。3勇者はゲーム知識的に当たり前のことをわざわざ他の勇者に教えようとも思わない。
今の尚文はまた騙されるんじゃないかと疑心暗鬼な状態。一番の理解者であるラフタリアや武器屋の親父ですら、まだ完全には信用していない。
-
- 2019年01月25日 10:04
- ID:8UvumNdh0 >>返信コメ
- 国家滅亡の危機なのに勇者には端金支給する王様とか商魂逞しい証人とか
元々この世界はゲーム感覚の住人しか居ないでしょ、RPGらしいじゃないか
-
- 2019年01月25日 10:17
- ID:f.KwnrmU0 >>返信コメ
- 貴重なロリ枠が成長してしまった…
原作読んでないから知らないんだけどまだ成長するのかな?
-
- 2019年01月25日 10:23
- ID:yptVCih50 >>返信コメ
- >>413
書物は、と思ったけど尚文は現時点だとここの文字が読めないんだっけ?
3話使って作中時間1か月経過しているかも怪しいから読文の勉強しろよとも突っ込みにくいしなあ・・・。
-
- 2019年01月25日 10:24
- ID:pSIgLx150 >>返信コメ
- >>382
今国から出ると、暗殺される可能性がある。
-
- 2019年01月25日 10:30
- ID:d.L9TVa80 >>返信コメ
- >>382
盾の勇者が優遇される国に行かれることは王や三勇教にとっては絶対に阻止しなきゃいけないことだから、全力で殺しに来るよ。
-
- 2019年01月25日 10:35
- ID:.qRm1YN90 >>返信コメ
- 盾の勇者の盾は何のためにある?
牙を持たぬ人を守ることです!
で、イイじゃないか。
-
- 2019年01月25日 10:40
- ID:d.L9TVa80 >>返信コメ
- >>416
現時点では文字を学ぶとっかかりがないし。
ラフタリアが少し読める程度だから、どのみち習得には時間がかかる。
ステータス画面は日本語だし、会話は盾が自動翻訳してくれるから困ってないってのもある。
-
- 2019年01月25日 11:35
- ID:S.ueQReh0 >>返信コメ
- (´・ω・`)ラフタんの見た目はレベル準拠なん?
-
- 2019年01月25日 11:36
- ID:ttMf32C10 >>返信コメ
- >>383
なろうは(現状主に)ライトノベルを投稿するサイトだよね…?
まさか書籍化するまではラノベですらないっていう認識…?
そんなことってある?
なろうにラノベとして投稿した時点でラノべだと思うんだけど
(ゴブリンスレイヤーはAAスレだからラノべじゃないってのはわかる まぁあれは賞への応募用の小説が先にあったって話もあるけど)
-
- 2019年01月25日 11:48
- ID:xNySDLai0 >>返信コメ
- 槍使いと立場…逆転しないかなークッソ腹立つんだけど槍使いコンビ…尚文は見返してやれ!
-
- 2019年01月25日 12:09
- ID:tzl7RGWZ0 >>返信コメ
- >>423
そんなあなたは原作を見ることをお勧めする面白いことになってるから
-
- 2019年01月25日 12:23
- ID:5Om2OUp.0 >>返信コメ
- >>9
これ他のサイトでもなんども書かれまくってる荒らしコメだからスルーしろな
-
- 2019年01月25日 12:26
- ID:5Om2OUp.0 >>返信コメ
- >>59
なんかすげー粘着荒らしが湧いてるよな、他のサイトにもおんなじようなコメントがコピペされてるもん
-
- 2019年01月25日 12:29
- ID:5Om2OUp.0 >>返信コメ
- >>300
このコメントの流れ全く同じのやつを他のサイトでも見たぞ
-
- 2019年01月25日 12:31
- ID:xDxuUiir0 >>返信コメ
- >>2
ラフタリアはこのままでいいんじゃないか。
でもopの会社と本編の会社が違うっぽいからどうなるか期待はしてるぞ!
-
- 2019年01月25日 12:37
- ID:hvrRNExS0 >>返信コメ
- >>234
良改変のアニオリになる事を期待してる。
-
- 2019年01月25日 12:38
- ID:5Om2OUp.0 >>返信コメ
- >>145
このコメント他のサイトからのコピペだぞ、全く同じやつ見た
-
- 2019年01月25日 12:46
- ID:ZZdbQVTq0 >>返信コメ
- 大抵ボスより道中の雑魚敵(厄介な敵有り)戦の方がキツかったりHPやMPのやりくりに苦戦する事が多いのがRPG系なのにダンジョンの入り口に突っ立ってるようなボス倒して楽勝とは片腹痛い
-
- 2019年01月25日 12:46
- ID:yptVCih50 >>返信コメ
- >>422
あるぞ。なろうとかが人気作を積極的に増補して物理書籍化してるからラノベって印象も広がってるけど、元々web投稿作品の呼称はss(ショートストーリー)、小話だ。チラシの裏につらつらメモ書きレベルで書く話をメモ帳の代わりにwebでやるぐらいの感覚だったんだよ。電子書籍化しているならともかく、web投稿はweb投稿であってそれ以上でもそれ以下でもないって風潮は消えた訳じゃない。
-
- 2019年01月25日 12:51
- ID:twkXNxfe0 >>返信コメ
- >>402
勇者絡みの補正が結構あったりする
補正も幾つかあって、どれが「アニメで説明無いだけ」か「今後説明ある」か分かってないので、詳細は省くけれど
-
- 2019年01月25日 12:53
- ID:dMBxJXOK0 >>返信コメ
- ラフタリアだけ急成長
転職したキャラだけ急激に年を取ってしまうWIZかな
-
- 2019年01月25日 12:59
- ID:Cwh22qrc0 >>返信コメ
- >>16
叡智の賢王がいるのでセーフ
-
- 2019年01月25日 13:10
- ID:dMBxJXOK0 >>返信コメ
- おぉ、、後光が…。
ハローエフェクト。
cv瀬戸麻沙美だからイオナさんのアーツ。
-
- 2019年01月25日 13:33
- ID:d.L9TVa80 >>返信コメ
- >>435
あいつが覚醒するのなんかアニメ5期ぐらいじゃね。
-
- 2019年01月25日 13:39
- ID:0Eo0xpum0 >>返信コメ
- ナオフミが傷だらけなのにラフタリアが全然傷ついてないあたりがすごくイイ……
盾の勇者のがんばりを見てくれてる人が、この調子でどんどんふえていくのかな
-
- 2019年01月25日 13:55
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>407
2話から一週間位だったかな、確か
その辺の情報はもう2、3話したら出てくるはず
-
- 2019年01月25日 13:57
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>415
ここで成長はストップだったはず
波以降で成長する描写はなかったんじゃないかな
-
- 2019年01月25日 14:01
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>272
よろしくないことはないよ
盛り上がるところが前半に多いのは事実だけど
ちゃんと後半も盛り上がるところはあるしね
原作後半がーっていうのはアニメには全く関係ない範囲の話
-
- 2019年01月25日 14:04
- ID:ttMf32C10 >>返信コメ
- >>432
逆に盾の勇者の公式が配布してたおまけ小説も、公式から「SS」って呼ばれてた記憶があるけど
それはいいとして
盾の勇者は1年間ずっと連載してたみたいだからショートストーリーではないし、サイドストーリーでもないし(むしろ本編)、SSとは呼べないんじゃないの?
おまけ小説はショートだしサイドだからSSだけど
そもそもラノべって印象どうのの前に、「ライトな小説」がライトノベルなんだから
「小説」家になろう というサイトにライトな小説を投稿してる以上は、投稿した時点でライトノベルでしょ?
個人的な見解では……というか実際の「SS」という言葉の使われ方を見てると「なんで俺くんが!?」みたいにセリフがメインのものは小説というよりはSSと言っていいと思うけど……
-
- 2019年01月25日 14:05
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>7
web版しか読んでないのか
まだまだこれからだと言うのにもったいない
-
- 2019年01月25日 14:18
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>166
なんだかんだ勇者は強いからね
あとワープ機能があるのもでかい
勇者いなかったら騎士団到着のタイミングから戦闘開始だし
-
- 2019年01月25日 14:22
- ID:x7WRDaEY0 >>返信コメ
- >>90
確かに性格はこんな感じのやつらだろうなあ
-
- 2019年01月25日 14:22
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- 他の勇者がゲームと勘違いするのもしょうがない部分はあるけどね
ゲーム知識通りにアイテムがあり、ボスがいて、マップも同じ
スキルを使えば簡単に敵が倒せて特別痛い思いをするわけでもない
防御職のナオフミとは認識に違いがでるわけですよ
-
- 2019年01月25日 14:43
- ID:CGTFWwiW0 >>返信コメ
- 剣 クズ
弓 クズ
槍 アホ
盾 実はいい人
うーんこの
-
- 2019年01月25日 14:47
- ID:qzzTkBvR0 >>返信コメ
- >>273
その爪楊枝しまえよ。
-
- 2019年01月25日 14:48
- ID:Yy9SSnEw0 >>返信コメ
- >>45
アニメは最後までやらない分良い塩梅で終わる可能性もあるってことだなw
-
- 2019年01月25日 14:50
- ID:DoHuCaUD0 >>返信コメ
- 何か可も無く不可も無く程度のありきたりなラノベだなって思って見てたけどコメント欄は結構繁盛してたのね。
でもこうした召喚(転生)物ってそろそろ限界を感じるよ、結局先が見えちゃってるしタイトルからしてそうだし。
-
- 2019年01月25日 15:01
- ID:qzzTkBvR0 >>返信コメ
- >>296
こいつらは現状舞い上がってるゲーマーだから。民間人を守るという意識はまだ期待出来ないでしょ。
-
- 2019年01月25日 15:06
- ID:mR6epHRy0 >>返信コメ
- >>447
剣 一匹狼ぶった臆病者
弓 優等生の皮を被った頑固者
槍 早とちりしがちなチャラ男
盾 甘ちゃん→やさぐれ(ツンデレ)
-
- 2019年01月25日 15:07
- ID:s6FG9fBI0 >>返信コメ
- >>442
ライトノベルという言葉は「商業作品(プロ作家による作品)」という意味合いもあるので
それならWebノベルとでも言えばいいんじゃない
あそこは小説家に「なろう」であって今はまだ小説家「ではない」人たちが投稿する場だから
プロ作家の作品群と一緒くたにするのはちと乱暴だと思う
投稿するだけなら簡単とか文章はドヘタでも内容はプロ作家にも負けないくらいおもしろい作品があるとか
プロ作家たちの現場・作品とは違いがたくさんあるでそ
-
- 2019年01月25日 15:21
- ID:ttMf32C10 >>返信コメ
- >>453
でも漫画はTwitter漫画だろうが2ch民の描き殴りだろうが、一応漫画って呼ばれるよね?
(漫画内でランク分けするための言葉が多分「劇画」とかくらいしかないせいもあるけど)
一方で小説は、出版されないと小説扱いすらしてもらえない……んだとしたらそれはやっぱり変に感じる
いや、あまりに下手すぎてこんなの小説じゃないって作品があったりするのは確かだけど
盾の勇者は誤字脱字が多いものの一応小説とは呼べる体裁だし
「小説家」は「(プロ)野球選手」とかと同じく、それを職業にしてるって意味であって
たとえプロでない中学生の野球部員であっても、やってることが野球というスポーツであることには変わりないでしょ
-
- 2019年01月25日 15:36
- ID:3NZthh3S0 >>返信コメ
- >>333
単純に面白いで良いのでは?
引き合いに出すのは自己評価だし 絶対評価というものはないよね
-
- 2019年01月25日 15:40
- ID:yptVCih50 >>返信コメ
- >>442
この場合分類は“長編SS(ショートストーリー)”になる。
話数が多かろうが連載期間が長かろうが、web投稿作品はSS扱いだったのがネット投稿黎明期から残る認識だった。
結局web投稿ってのはプロの編集による推敲・校正を受けて無いプロットと大差無い。上のコメでもある通り、ライトノベルという“売り物”になる前の原稿用紙でしかないからね。オーバーロードや幼女戦記みたいな黎明期の作品群も、web投稿版を増補して書籍化したとき始めて“ノベライズ”の呼称を使った。
-
- 2019年01月25日 15:50
- ID:HnE7YeCf0 >>返信コメ
- >>395
このサイトだけじゃないから
-
- 2019年01月25日 15:50
- ID:HnE7YeCf0 >>返信コメ
- >>395
ブタ信が荒らしてたのは
あにこ便だけじゃないからな
-
- 2019年01月25日 15:53
- ID:HnE7YeCf0 >>返信コメ
- >>399
まーたご都合スキルかい
-
- 2019年01月25日 15:56
- ID:HnE7YeCf0 >>返信コメ
- >>347
コミカライズでもそこ一緒だからなぁ
すげー幼稚だよなあの辺
-
- 2019年01月25日 15:59
- ID:PFGUgcVS0 >>返信コメ
- >>255
売れてる?
最新刊4000部
-
- 2019年01月25日 16:01
- ID:PFGUgcVS0 >>返信コメ
- >>276
まぁ太鼓持ちになるからね
-
- 2019年01月25日 16:02
- ID:PFGUgcVS0 >>返信コメ
- >>321
エタってるようにしか見えんかったが
-
- 2019年01月25日 16:03
- ID:pSIgLx150 >>返信コメ
- 今更だが尺や作画の都合で省略された新開放の盾を一部紹介。
パイプシールド
名前の通りパイプを組み合わせた盾。この盾からシールドプリズンを習得。
アニマルニードルシールド
3話冒頭で解放された盾。武器固有の能力として針の盾(小)という反撃効果があるが、小なので威力は御察し。書籍だと波での戦闘でも一時的にこの盾に変更、倒すことはできなかったが魔物を引き寄せる事が出来た。ちなみに、装備ボーナスは攻撃力+1。たった1しか上がらないがそれでも尚文は喜んだ。
ライトメタルシールド
2話の鉱山から採掘した鉱物から解放された盾。書籍だと現時点で一番防御力が高い盾で、最初の波の戦いのメイン装備にしていた。固有能力は魔法防御向上、騎士団に魔物諸共魔法を当てられた時にも役にたった。
-
- 2019年01月25日 16:07
- ID:GBMchmWQ0 >>返信コメ
- >>341
いや設定が似てるんじゃなくて話の展開がまんまだったのよ。
Web版盾のラスボス前の最後のパワーアップイベントがアセリアのエターナルになるイベントまんまなのよ。
皆の記憶から消えるとか存在が変わるとか試練の内容とかもろもろ同じな上に、作者の活動報告でマイナーゲームとかラスボス戦のBGMと色々臭わせるコメントがあるし(オマージュのつもりらしい)。俺が確認できてないだけで他にもあるっぽい。
本当、こういとこさえ無ければなぁ・・・・・・。
-
- 2019年01月25日 16:08
- ID:pHAfSVzx0 >>返信コメ
- >>38
第二の波からくっそつまらんくなったよな
-
- 2019年01月25日 16:25
- ID:0sY2fy.x0 >>返信コメ
- >>357
というか、復讐譚ではないよ?
-
- 2019年01月25日 16:28
- ID:pSIgLx150 >>返信コメ
- >>467
作者も復讐じゃなくて成り上がりがテーマって言ってたな
-
- 2019年01月25日 16:29
- ID:0sY2fy.x0 >>返信コメ
- >>450
召還物なテンプレを作った作品の一つだからなぁ
-
- 2019年01月25日 17:00
- ID:dIT4LodJ0 >>返信コメ
- このビッチを見るたびに胸糞悪くなるな。
おかけで一緒にいる元康の評価もだだ下がり。
早く溜飲下がるシーンが見たい…
-
- 2019年01月25日 17:08
- ID:GuKT55B10 >>返信コメ
- 荒らしの第二の波が来てて笑うw
こいつらマジで砂時計に従ってるんじゃない?w
-
- 2019年01月25日 17:35
- ID:m31J7kWd0 >>返信コメ
- >>6
あのあたりの盾パーティの成長はそれほど重要でもないしイベントはあんまりないからねえ
状況変化は第二第三の波で顕著になるし
-
- 2019年01月25日 17:40
- ID:FTfz9xsW0 >>返信コメ
- アニメ化範囲どこまでなの?
出来れば亀までやって欲しいけど厳しいか?
-
- 2019年01月25日 18:09
- ID:s6FG9fBI0 >>返信コメ
- >>454
そういう作品がアニメ化されても「原作は漫画」とはあまり言われないと思う
「Twitter発の」とか「Web」とか頭に付くんじゃないかな
あと、俺は「Webノベルといえばいいのでは」と言ったのに
なぜ小説扱いされてないって思うん?
「ノベル」を「小説」扱いしていないのは
他ならぬ君なのではないか
-
- 2019年01月25日 18:14
- ID:3GNRoYE70 >>返信コメ
- >>403
ご親切だけどネタバレな。
その理屈がわからんけどそれはまた来週に。。
-
- 2019年01月25日 18:21
- ID:iJ7B0IHO0 >>返信コメ
- 奴隷をあと2,3人雇って冒険に出た方が戦力&経験値アップになると思うけど、金欠だから出来ないのかな。とにかく今後楽しみ
-
- 2019年01月25日 18:43
- ID:R2pcMgmK0 >>返信コメ
- >>22
どちらかと言うと、3バカ勇者の同類に思える。他人を見下さないと生きていけないんだろうな。
-
- 2019年01月25日 18:43
- ID:3WhaHBM40 >>返信コメ
- >>422
ライトノベルの明確な定義は定まってないけど、1番ニュートラルな定義はライトノベルの出版社からライトノベルとして刊行されている商業作品のことであって、web小説そのものはライトノベルじゃない
一般文芸から刊行されてるファンタジーや学園ものはライトノベル扱いされてないし、それまでライトノベル扱いするようであれば銀河鉄道の夜やハリー・ポッターもライトノベルになるし
-
- 2019年01月25日 19:01
- ID:3GNRoYE70 >>返信コメ
- >>459
もしかして都合のいいスキルは一切NG?
-
- 2019年01月25日 19:03
- ID:9xdOBh3h0 >>返信コメ
- 複数のサイトにコピペしてまで作品をおとしめ様とするとか、
さすがにくちこみ代行業者とかがやってんのか?まさかね
-
- 2019年01月25日 19:07
- ID:XT0Dal6e0 >>返信コメ
- >>469
いや、どっちかというとこれは召喚物のテンプレがほぼ固まった以降にできたものですよ
それだから4種類の召喚勇者パターンが一度に揃っているのですし
-
- 2019年01月25日 19:08
- ID:9xdOBh3h0 >>返信コメ
- 冤罪で勇者をおとしいれた女と残りの勇者3人の髪を
盾に吸わせたら、なにか嫌がらせとかできないかね
-
- 2019年01月25日 19:16
- ID:XT0Dal6e0 >>返信コメ
- >>463
Web版は既に完結を一度しているんだよ
-
- 2019年01月25日 19:18
- ID:HDoWjIQw0 >>返信コメ
- とりあえずゲーム化してくれ。
-
- 2019年01月25日 19:27
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>473
多分教皇までだと思われる、もしくは島での波戦まで
亀は終了と同時に次の話に繋がるのでそこまでやるときりが悪そう
-
- 2019年01月25日 19:58
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>128
アニメのナオフミは大人だからこういう改変入れないと次に繋がらないんじゃないかなーと思ってた
-
- 2019年01月25日 20:01
- ID:uuANH0YT0 >>返信コメ
- >>481
いや、召喚型主人公のテンプレは確かに大体完成済みだったけど、この作品がマイルストーン扱いなのは"不誠実な召喚者"ってなろうテンプレを確立させた事。
敵の召喚者が主人公にぶつける相手を用意する為に悪どい真似をする、ってのはそれまでにもあったけど、主人公を召喚した側が不誠実で主人公に悪どい真似をするってのはこれ以前のなろう作品に無かった要素だった。
-
- 2019年01月25日 20:07
- ID:N8Yj1dQ.0 >>返信コメ
- >>461
シリーズ累計330万部は売れてる方だろ
-
- 2019年01月25日 20:40
- ID:L25Kk3me0 >>返信コメ
- >>168子供嫌い乙
わざわざ主張しなくてもいいよ
-
- 2019年01月25日 20:43
- ID:gfoG82Aa0 >>返信コメ
- >>20
なお、さらに成長するぞ
今がJKならOLくらいにはな
-
- 2019年01月25日 21:01
- ID:eyo6c7MN0 >>返信コメ
- >>459
なろう作品では、デメリットあるスキル以外認めない系?
-
- 2019年01月25日 21:16
- ID:eyo6c7MN0 >>返信コメ
- >>465
「高位の存在になると皆の記憶から消える」ってのが、盾には無い要素なので、
そこに拘る理由が実はよく分かってない
文書修正で消えた系?
-
- 2019年01月25日 21:44
- ID:.2n4SdJ80 >>返信コメ
- 叩かれてるけど、3クソ勇者共がボス倒さないと
侵攻が止まらず盾もジリ貧になってたよね?
RPG主人公してる超勇者とゴブスレって感じかな?
ちょっと違うかw主人公がクソすぎてw
-
- 2019年01月25日 22:03
- ID:1CrLx9CE0 >>返信コメ
- なろう作品はサンドバック
いくらでも叩きどころがあるからアンチからすると良作
お前ら覇王もなろうカテゴリーに入れてやれよ
-
- 2019年01月25日 23:45
- ID:eQVZqU6D0 >>返信コメ
- なろう作品次々とアニメ化されて大成功してるかに見えるけどなろう作者自体が掃いて捨てるほどいるから実際に成功してるのは氷山の一角に過ぎないんだよな
でまあクリエイターなんてのは程度の差はあれ俺が一番と思ってる人が少なくないしそのくらいの気概も必要だけどそこばっかり肥大して俺のほうが絶対に上なはずなのになんであいつばかり・・・といった気持ちから他人のアンチ活動に精を出すようなのが少なからずいると
アンチ活動も今は匿名で簡単にできる時代だし大変だよね
-
- 2019年01月25日 23:53
- ID:Bc8k0Xq00 >>返信コメ
- 国を出ようとすると暗殺されるのか・・・
救いがないな
他の国に行けば普通の扱いだろうにと思ってたけど
あの国でレベル上げて暗殺されないくらい鍛えるのは正解なのね
-
- 2019年01月25日 23:54
- ID:GBMchmWQ0 >>返信コメ
- >>492
マジか?!今無いのっ・・・て言うか読んだの5年以上前だから細かいとこは記憶に自信ないわ。
ただ当時読んだ時、話の展開が永遠のアセリアを猛烈に想起させる既視感が有ったのは覚えてる。
-
- 2019年01月26日 01:00
- ID:jOhm7.5a0
>>返信コメ
- ラフタリアの陵辱系異種姦本買わねば(使命感
-
- 2019年01月26日 01:21
- ID:DGOCksZx0 >>返信コメ
- 一つ言いたいのは問題があるのは姫様であって勇者達になんら罪はないんだぞ。冤罪を作り出した女には罪があるけど周囲の正義感で動いた人達に罪は無いからな。
正義感が強く善寄りのコミュ障ゲーマーの他の勇者達をここまで悪役のように演出しているのは本当に凄いわ。
あと盾視点で見ていなければ正直盾側に感情移入なんて無理だと思う。
-
- 2019年01月26日 01:39
- ID:asNAu7Aq0 >>返信コメ
- > 一度、アネコユサギ先生と食事をする機会を設けていただいて、そのときに印象的だったのが四人の勇者についての考え方でした。「この物語は四人の自分なりの正義を持った主人公たちの物語なんです」とのことで、それぞれの正義がぶつかりあっているだけで、必ずしも誰かひとりの正義が正義なのではないのだと。そういった思いをちりばめながら四人の勇者を構成しているとうかがって、その四者の関係の中で尚文が自分なりの答えを見つけていく物語にしていければいいなと思いました。
https://webnewtype.com/report/article/176129/
そうなんだ!
-
- 2019年01月26日 01:46
- ID:Ubw2YtYc0 >>返信コメ
- 騎士団に場所を教えるのに狼煙を上げてたのは誰なの?
あと、ラフタリア成長しちゃったけどロリタリアの癒され感がハンパなかったのでもう見られないのかと思うとちょっと寂しい
成長した姿もめっちゃかわいいから良いけど
-
- 2019年01月26日 02:34
- ID:SnYpO.Ba0 >>返信コメ
- ラフタリアは亜人の成長力でレベルに引っ張られて姿だけ大人になってしまったが精神年齢も上がる仕組みにはなってない
つまり中身はロリのままで頑張って大人ぶって振舞ってるだけって状態
見た目こそ変わったものの実態は背伸びしてるロリでしかないから、そこに注目すると可愛い
-
- 2019年01月26日 03:02
- ID:gg9yMkWy0 >>返信コメ
- >>499
確かに罪には問えないがなぁ・・文字通りに正義感が人を殺した
実在の事件(四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件)とか知ってると
やっぱ差し迫った命の危険がないなら
裁く権利持ったヤツに全部任せておけよって思うわ
-
- 2019年01月26日 03:04
- ID:w7ebbv1O0
>>返信コメ
- 1
-
- 2019年01月26日 05:23
- ID:qi0xZkOu0 >>返信コメ
- ここまで早く成長されると、実は犬より短い寿命で5年ぐらいという悲しい設定が出てきやしないか、怯えてしまう。
成人(成獣?成犬?)まではレベル連動という設定だったら、高レベルtank使ってパワーレベリングしてんので辻褄が合うし、そっちのが怯えなくて済むんだけどさあ。
武器屋のおっさんも、変なとこで説明を切ってくれんなよ(怒)
-
- 2019年01月26日 07:32
- ID:b9jp3ng70 >>返信コメ
- >>487
>主人公を召喚した側が不誠実で主人公に悪どい真似をするってのはこれ以前のなろう作品に無かった要素だった
素晴らしく独創性溢れるオリジナル作品ですね。
-
- 2019年01月26日 07:44
- ID:V4TtfM5C0 >>返信コメ
- >>496
結果論としては正解ってだけだけどね
今のナオフミ達が別の国に移動しようとしてないのはレベル不足、知識不足ってだけだったはず
-
- 2019年01月26日 07:46
- ID:V4TtfM5C0 >>返信コメ
- >>501
他の勇者達が狼煙あげてる
波の被害がどの地域で起きるか分からないから具体的な場所を国の騎士団に知らせるため
-
- 2019年01月26日 07:49
- ID:V4TtfM5C0 >>返信コメ
- >>505
まあ多分次回には説明入るから楽しみに待つべ
-
- 2019年01月26日 07:57
- ID:V4TtfM5C0 >>返信コメ
- >>499
他の勇者から見ると盾の物を色々盗まれましたって証言を信じる根拠ってインナー姿で現れたこと位な気がするね
それに対してマインの下着がナオフミの部屋に落ちてたって証拠が兵士から出されてるからマインの方信じるよねっていう
3話で会った時にも剣と弓はその事を引きずる対応って訳じゃないし槍は別にしても他の二人の勇者は今んとこ普通の対応してると思ってる
-
- 2019年01月26日 08:27
- ID:vPWzbGfw0
>>返信コメ
- yoi
-
- 2019年01月26日 08:35
- ID:S3MqD1NT0 >>返信コメ
- 次回予告みたけどラフタリア髪ぱっつんにしちゃうのか
アニメなんだから難しいこと考えずに見て楽しんだし
盾が全体魔法から庇ったところで結構満足した
感想は人それぞれの自由だしアンチな意見も、もちろん自由だけど
このサイトはアニメを楽しむ為のサイトな訳だから
過剰なアンチは胸の中に入れておいて欲しいなあ
-
- 2019年01月26日 10:05
- ID:u9wxqquX0 >>返信コメ
- >>499
一方の意見しか聞かない時点でねえわ。
「女子中学生が嘘吐くわけない」って言い放ったどこぞの冤罪裁判官と変わらん。
-
- 2019年01月26日 10:13
- ID:u9wxqquX0 >>返信コメ
- >>510
槍が着てる鎖帷子の出処の調査は?
まあ改ざんされるだろうけど、調べようとするぐらいはしろよ、と。
-
- 2019年01月26日 12:19
- ID:wwXHRw640 >>返信コメ
- >>514
城の倉庫にあったものと改ざんされている
-
- 2019年01月26日 12:21
- ID:3aagjolB0 >>返信コメ
- >>513
>>514
とはいえ、盾以前の召喚型なろうだと尚文って召喚された後召喚側の説明も聞かずチートの調子に乗って失敗した後「話が違う!」と逆ギレしたのをヒロインから糾弾されて主人公に叩き出され、逆恨みから悪堕ちして敵に回るチート能力者のテンプレそのものだよ?双方の言い分を聞くなんてのはなろうだとレアもレアな展開だったし。
-
- 2019年01月26日 12:24
- ID:6QC.nqZ60 >>返信コメ
- >>513
そのへんは女性優位の価値観の国という苦しい設定で誤魔化してるね、それなら王様は女性じゃないとおかしいだろうと思うのだが…
-
- 2019年01月26日 12:29
- ID:cwhTie5P0 >>返信コメ
- >>513
彼らが罪を決定したわけではないよ?あくまで罪を決めるのは国でしょ。まあ、この案件自体国王と姫による盾への嫌がらせな訳だけど
盾視点では憤慨モノだけど客観的には社会的信頼のある姫様の意見が信頼されて当然だし、盾以外の勇者はゲームで存在は知っているけど人となりは一切出ていなかったから知らないって設定でしょ?同じ境遇でも赤の他人の言葉より姫様を信用しても仕方ないでしょ。
あと彼らは裁判官ではないし、正義感で感情にまかせて動いたことを問題にしているのなら違うと思う。
-
- 2019年01月26日 12:30
- ID:YbfqEymD0 >>返信コメ
>>513 >>514
ネタバレ誘導?
詐欺師ならともかく、詐欺グループだと難しいものよ
(いや本当あいつらの発言許さない手口なんなの
-
- 2019年01月26日 12:32
- ID:IsbKqYTn0 >>返信コメ
- >>478
全部ラノベだな個人的には
-
- 2019年01月26日 12:41
- ID:u9wxqquX0 >>返信コメ
- >>515
それは結果論(つか世界線が違う)で、錬や樹が行動しない理由にはならない。
行動した上で改ざんに引っかかったならまあ仕方ないとは思えるが、それ以前の話だし。
尚文の話も聞いて武器屋に聞き取りと証拠品の確認ぐらいはしないと。
あの親父の目なら、改ざんを見抜いてくれるかもよ。
それを王たちが認めずとも、疑惑は残る。
まあ樹あたりは洗脳だ買収だと喚くかもしれんが。
-
- 2019年01月26日 12:42
- ID:wwXHRw640 >>返信コメ
- >>517
詳しくは言えないが所々に伏線はあるぞ
-
- 2019年01月26日 12:46
- ID:wwXHRw640 >>返信コメ
- >>521
権力で揉み消されるから武器屋の親父の意見だけでは
無理
-
- 2019年01月26日 12:55
- ID:u9wxqquX0 >>返信コメ
- >>518
あの時点ではただの冒険者って認識だよ。
王も「哀れな冒険者マイン」としか言ってない。
-
- 2019年01月26日 13:08
- ID:EWwlN14.0 >>返信コメ
- >>386
カルミラ島の仲間交換の話は残してほしかったんだがな
あれでほかの勇者の戦い方分かるし武器強化の伏線もあったし
-
- 2019年01月26日 13:09
- ID:gussOQ2y0 >>返信コメ
- ラフタリアは、盾の勇者の精神安定剤になってるな
-
- 2019年01月26日 13:16
- ID:EWwlN14.0 >>返信コメ
- >>399
書籍版は散髪した髪であるラフタリアに関係した生き物が召喚されるから一応描写がある扱いでいいかと
-
- 2019年01月26日 13:20
- ID:V4TtfM5C0 >>返信コメ
- >>525
他の勇者へのヘイトが溜まりすぎないように苦労してるのが書籍版での改定部分を見てると分かるからなぁ
web版の感想欄を眺めてたらあの辺は結構不満が出てそうだったからその辺の声が採用されたんだろう
もしくは亀以降の展開に繋げるのにそこくらいしか変更しようがなかったのかもしれんが
-
- 2019年01月26日 13:44
- ID:gussOQ2y0 >>返信コメ
- 予告動画を見る限り次回、更に一段回成長する
-
- 2019年01月26日 14:04
- ID:8P.DmGTS0 >>返信コメ
- 次回はまた胸クソ展開か・・・
-
- 2019年01月26日 15:32
- ID:MTo.wcrv0 >>返信コメ
- なろうアレルギーの奴どこでも湧いてて本当に草
-
- 2019年01月26日 15:45
- ID:K9K9qioi0 >>返信コメ
- >>521
そこで自発的に行動起こさない程度の人間たちが召喚されてるっていうのは大分後になってから分かることなので…
というかそうやるとやり直しのスピンオフが成立しないわ
そのツッコミは的確なんじゃなくて、ひたすら野暮なだけなので勘違いしてはいけない
-
- 2019年01月26日 15:48
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- >>523
いや、>>521が言ってるのは結果論って事でしょ?
結果が無理だろうが何だろうが確かめもせずに
尚文を既に犯罪者扱いしてるのがおかしいって言ってるだけでしょ
-
- 2019年01月26日 15:51
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- >>532
野暮とか勘違いとかお前何様なのw
俺は書籍全部読んでるから知ってるけどアニメ初見なら
ネタバレ知らなくてアニメの時点では当然出てくる疑問でしょ
原作厨って呼ばれるからそういうのやめてくれ
-
- 2019年01月26日 16:03
- ID:8NXEs1BZ0 >>返信コメ
- ネタバレしないように、やんわり一旦落ち着け的なの来ても、
それでもなお、
延々と同じ話を槍直ししてるから、野暮って話かと
-
- 2019年01月26日 16:13
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- >>535
>>499が「勇者たちに罪はない」という話に反論してるだけにしか見えんから
別にネタバレ誘導ではないと思うけどな
俺も書籍読んでても勇者たちの初期の言動は許せないままだし
反対派の意見を封殺しようとするのはいかがなものかと
-
- 2019年01月26日 16:18
- ID:wwXHRw640 >>返信コメ
- >>536
封殺しようとしてないし、むしろ説明しても結果論とか、
原作厨ガーとか、意見を聞こうとしない貴方が封殺してますよね?
-
- 2019年01月26日 16:24
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- >>537
>>515 >>523 のどこが説明なの?
「やっても無駄」な事は分かるけど、
「勇者たちがやろうとする」事は別でしょ?
結果論って事に間違いはないと思うが
ここで問題にしてるのは「勇者たちが何故確かめようともせずに
尚文を既に犯罪者扱いしているか」なんだから
-
- 2019年01月26日 16:27
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- あと俺は>>521とは別人なんで
>>532の言い方があまりにもひどいので擁護しただけだから
-
- 2019年01月26日 16:42
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- >>537
ちなみに誤解してるようだが
封殺及び原作厨はお前に言ったものじゃない
封殺は反論してるのにネタバレ誘導扱いしたり野暮の一言で反論を許さない事に対して
原作厨は原作のネタバレ知ってる前提で批判してる>>532個人に向けての事だから
-
- 2019年01月26日 16:47
- ID:wwXHRw640 >>返信コメ
- >>538
それについては>>510で説明されているし、
鎖帷子について聞かれたからそこを説明しただけ。
というか三勇者目線だと、尚文が悪あがきで鎖帷子をつけてた元康を枕荒らしの犯人って決めつけてたふうに見えたからそこも尚文に対する印象が悪くなった要因の一つになったし
-
- 2019年01月26日 16:48
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- しかしアホらしくなってきたな
他人の意見を擁護したせいでこんなに言われて俺は何がしたいんだ・・・
>>521本人も出てこないしむなしくなってきたw
-
- 2019年01月26日 16:50
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- >>541
なるほど、>>510は見てなかったわ
>>532に脊髄反射でレスしてしまったのでそこまで辿ってなかった
それについてはすまんかった
-
- 2019年01月26日 16:55
- ID:Cz09ohqE0 >>返信コメ
- 2,5次元協会はなんでもかんでも舞台化するな 原作を金もうけに使うな
盾と勇者は舞台化を勝手に作るな!
といいたいです
-
- 2019年01月26日 16:58
- ID:wwXHRw640 >>返信コメ
- >>543
こちらもいろいろと言い過ぎました。
すみません
-
- 2019年01月26日 17:01
- ID:99dEB.g20 >>返信コメ
- >>545
いえいえ、こちらこそ結果的に巻き込んでしまって申し訳ない
-
- 2019年01月26日 18:28
- ID:JjXcerLA0 >>返信コメ
- 王とビッチが謝罪するところまで無理かな?
-
- 2019年01月26日 18:42
- ID:Lllb48uw0 >>返信コメ
- >>544
その界隈で金落としてるのは女性層だよな
舞台モノの大半がイケメン展覧会な感じだし
女性はアイドルモノやバンド系 舞台なのはレヴュースタァライトぐらいしか知らないけど
喰種・どろろ・リボーン最近CM見たのはそんな感じで定期的に色々やっている気がする 興味ないから覚えてはいないけど
-
- 2019年01月26日 19:02
- ID:V4TtfM5C0 >>返信コメ
- >>400
web版想定か小説版想定か漫画版想定かで違うので何とも言えない
ただどれを想定しても少なくとも救いがないとは思わないかな
-
- 2019年01月26日 19:05
- ID:JjXcerLA0 >>返信コメ
- 胸糞展開を引っ張られるのも嫌だし…録画溜めて一気に見た方がいいかな?
-
- 2019年01月26日 19:16
- ID:V4TtfM5C0 >>返信コメ
- >>514
鎖帷子の出所の調査のことは忘れてたわ
ただその調査については盾の勇者側から言う話じゃないかな?
いわば傍観者に近い立場の剣や弓の勇者が調査に乗り出すかというとそこまで盾に肩入れはしないよね
よく痴漢冤罪に例えられることを見るこのシーンだと言ってみれば王様の言葉=警察の言葉みたいもので
電車に一緒に乗り合わせた位の関係の他の勇者の勇者が警察の調査にけちをつけるかなー?と思ったんだがどうだろう
-
- 2019年01月26日 19:42
- ID:nW.ydT310 >>返信コメ
- >>520
それはあり得ない
そもそもライトノベルは80年末もしくは90年代に生まれ00年代にかけて爆発的に発達した比較的新しい概念であり、新しい商業書籍のモデルといえる
ライトノベルという概念が一般に浸透した後で過去の作品やイラストの入ったノベルやweb小説を「ライトノベル風」と表現することはあっても、それら自体がライトノベルってことは普通はない
00年以降に生まれた人達か、書籍をほとんど読まないアニメ専の視聴者なんかは「ライトノベル」を漠然と「サブカルチャー系の読み物」くらいに考えてるってことは勿論あり得るけど、それは強引というかあまり一般的な考え方じゃない
-
- 2019年01月26日 20:05
- ID:qcKdDekv0 >>返信コメ
- >>538
勇者達が確かめようともせずにナオフミを悪者扱いしてると言うけれども弓と剣の勇者が非難を口にしたのは下着という証拠が出てからなわけで
それでもナオフミが悪者じゃないと認識するにはその証拠が嘘って分かってないとなかなか出ない発想じゃないかな?
そもそも二人からすれば王様は中立な立場なわけで、そんな立場の人が証拠を持ってきて片方が犯罪者だと決定したら疑うかな
それに描写がないだけであとから考えて怪しいとか考えてるかもよ?二人の勇者は強姦云々の話を引きずってるように見えないし
-
- 2019年01月26日 20:09
- ID:tY4FjLqA0 >>返信コメ
- 攻撃戦力が欲しい主人公は主従の評価値逆転も承知の上で活躍させて、立場の維持は
奴隷の恩義の情にに賭けるしかなかったのが、下克上なしでうまく行くのは甘ちゃんの
僕には見ていて嬉しい。
-
- 2019年01月26日 20:57
- ID:gg9yMkWy0 >>返信コメ
- >>552
なろう自体がトップページで「オンライン小説を掲載している小説投稿サイトです」と言っているのに
そう言わずラノベラノベ言ってる人たちは「ラノベと同じ格付けなんだ」という自信のようなものがほしいんじゃないかな
理屈じゃなさそうだからきっと何を言っても考えは変えないだろう
そっとしておこう
-
- 2019年01月26日 21:10
- ID:2vvJFZ8t0 >>返信コメ
- >>554
情とかにうったえるつもりはなかったと思う
本当は八つ当たりでもっと酷い扱いをしたかったがまず戦力として使えるように
世話してるうちにそんな考えはなくなってしまった
(とはいえこの時点では手間をかけた大事な道具くらいの感覚)
従ってるのは奴隷として奴隷紋で縛られているからだと思っていて信用はしていない
というか無理矢理戦わせて恨まれているとすら思っているくらいで自由になったら
すぐに逃げ出すと思っている
-
- 2019年01月26日 21:41
- ID:JdJAzdbW0 >>返信コメ
- >>555
ラノベとして刊行した物をラノベと言ったら駄目ってのも凝り固まっててどうかと思うがねw
-
- 2019年01月26日 21:59
- ID:dJg6yodg0
>>返信コメ
- 鐘のを鳴らす塔に登るときに松明がないの作画ミスがあったっすけど、BDで直してもらえれば問題ないっすよ!このくらいのミスはどんなアニメでもよくありますねぇ!4話が楽しみすぎて待ちきれませんよぉ〜!ンアッー!(≧Д≦)
-
- 2019年01月26日 22:33
- ID:gg9yMkWy0 >>返信コメ
- >>557
誰かがそういうこと言ってたの?
俺は「小説家になろうに掲載されている作品はオンライン小説と言えばいいと思う」としか言ってないんだけど・・
何かヘンに凝り固まってるのはお前さんじゃないの
-
- 2019年01月26日 22:36
- ID:gg9yMkWy0 >>返信コメ
- >>557
追記しておくと
書籍として刊行されたものをラノベといえばいい
なろうに掲載されているものをラノベというのは紛らわしい
ってことね
ここまで説明してあげれば理解できるかな
-
- 2019年01月26日 22:57
- ID:JdJAzdbW0 >>返信コメ
- >>559
ラノベラノベ言ってる人たちと言い出したのは君であって俺は知らないよ?
俺にはそんな「集団」は見えないけどいるんでしょ?
合わせてやったのにそこを反論されてもなあ…
-
- 2019年01月26日 23:17
- ID:JjXcerLA0 >>返信コメ
- これ盾の形態いくつあるんだ?
-
- 2019年01月26日 23:48
- ID:qcKdDekv0 >>返信コメ
- >>562
山ほどあるよ
原作ではモンスターを解体するとその部位毎にも発生してた
○○の皮の盾とか○○の骨の盾みたいな感じで
-
- 2019年01月26日 23:55
- ID:gg9yMkWy0 >>返信コメ
- >>561
コメント欄の少し上の方すら見るの面倒なら
絡んでこないでほしいな
話の流れを一切見ずに分かったつもりになって絡んで
それで「合わせてやった」とかすごい思考回路してるね・・
-
- 2019年01月27日 00:22
- ID:2lR21LAz0 >>返信コメ
- >>557
そもそも刊行って書籍や印刷物として発売されるって意味だからWeb小説はラノベではないぞ
-
- 2019年01月27日 00:27
- ID:eoIEesEQ0 >>返信コメ
- >>14
成長するのは構わんが急激な見た目の変化についていけない
数年後の後日譚だったらわかるんだが・・・・
-
- 2019年01月27日 01:49
- ID:ir58loBT0 >>返信コメ
- >>550
それぞれのエピソードは1話毎に落ち着くんじゃないかな、多分。
-
- 2019年01月27日 06:22
- ID:R05LRHBN0 >>返信コメ
- 成長したラフタリアに毎回お子様ランチ食べさせる
羞恥プレーしてくんないかなぁ、奴隷紋の力で無理やり
-
- 2019年01月27日 08:18
- ID:6ABXyYYV0 >>返信コメ
- >>566
そもそも根本的に獣人は,急成長型なんだろ。
-
- 2019年01月27日 08:25
- ID:6ABXyYYV0 >>返信コメ
- >>560
多分,内容がそれぞれ違うから,どこで掲載されていた作品なのかを明確化したいという話なんだろうけど,それならweb版,小説版,コミック版とかの方がわかりやすいと思うよ。
どのみち,作品内容的分類でいえばラノベであることは変わらないし。まぁラノベ自体も定義あいまいだけど,一般文学作品と同じ分類には決してならないからなぁ。
-
- 2019年01月27日 08:48
- ID:tvh9HyK30 >>返信コメ
- ラフタリアかわえぇ
前回が一桁代容姿だとすると今回は青春期容姿だな
-
- 2019年01月27日 10:05
- ID:hqstD01u0 >>返信コメ
- >>570
全然違う、掲載場所とか内容が違うとかそういうことじゃない
そもそも根本的に認識がズレてるのが「ライトノベル」という区分は内容やジャンルによるものじゃないってこと
上にもあるけど基本的にはライトノベルの出版社がライトノベルと銘打って出版してる作品がライトノベルであって、ファンタジーや学園もの以外にも幅広いジャンルのライトノベルがある
人気がありアニメ化しやすいのがファンタジーやラブコメだからそれらが看板として前面に打ち出されてるだけ
逆に言うと異世界の冒険劇であってもアニメ調の挿し絵が付いていても、一般文芸として発売されてればそれは一般文芸であってライトノベルじゃない
繰り返すけどライトノベルってのは商業作品の枠組みとして存在するんであって、ジャンルや内容による分類ではない
-
- 2019年01月27日 11:25
- ID:1ubLfY.w0 >>返信コメ
- >>87
そこらへんは、まあ。「根が善良」ってことでいいんでないかな。
-
- 2019年01月27日 11:30
- ID:9hdv3sut0 >>返信コメ
- >>572
ブレイブ・ストーリーがいい例だよね。コミカライズもされたしアニメ映画にもなった。映画準拠の挿絵が入った版も出版された。でも分類はライトノベルじゃなく一般文芸。
同じくアニメ化・コミカライズされたデルトラ・クエストもライトノベルじゃなく児童文学に分類されるし。
-
- 2019年01月27日 11:30
- ID:qfydL1yO0 >>返信コメ
- 何でもラノベ呼ばわりするのはサンデーもチャンピオンもJUMP漫画と言ってるようなもんだわなw 不思議遊戯やバナナフィッシュを少年漫画とか言うようなもん
赤川次郎や菊地秀行を中身だけ見せたらラノベって言うぞコイツらw
-
- 2019年01月27日 12:03
- ID:RkSnMpF80 >>返信コメ
- >>99
むしろ主人公視点だけにしておいたほうがロリコンも喜ぶ、後のカタルシスもあるでよかったんじゃ、とも
-
- 2019年01月27日 12:38
- ID:hqstD01u0 >>返信コメ
- >>574
たまに同人誌の意味を知らず「同人誌=二次創作エロ漫画」だと認識してる人が居るんだけど、「ライトノベル=挿し絵の入った異世界ものや学園ものの小説」だと認識してる人ってそれに近い残念さを感じる
-
- 2019年01月27日 13:23
- ID:.FhqhJGV0 >>返信コメ
- >>576
それはそれで気色悪いぞ。
モブは幼女を可愛い綺麗だと誉めそやす奴ばかり、あげく槍のチャラ男は幼女をマジ口説きするって図を見せられるのは勘弁して欲しい。それこそ「このロリコンども!」とバックベアード様が出てくるわ。
-
- 2019年01月27日 13:29
- ID:pDxB9sDd0 >>返信コメ
- 検索すると「ライト文芸」なんて区分けもあるのね(小説とライトノベルの中間)
ノベルを小説と訳した時点で、ライトな論文ではあるけれど
内容で区分けしちゃうと、源氏物語や南総里見八犬伝もライトノベルになっちゃうとか見かけたw
-
- 2019年01月27日 14:45
- ID:1epENRwh0 >>返信コメ
- 獣人って寿命はどうなってるんだろうな
急激に成長したから見た目が歳とった分は減るのか
逆に低レベルなら幼い期間が長くなって寿命が延びるのか
それとも寿命の絶対値は変わらんのか
-
- 2019年01月27日 17:41
- ID:d1eoUY520
>>返信コメ
- 初回のアニメ始まる2分前に知って録画して寝て観るとすっげ面白かった。
他の3勇者のなんかイライラするカスっぷりと盾の勇者のお花畑からの、どん底...、そして成り上っていってるとこがおもろい!!
-
- 2019年01月27日 21:14
- ID:6z4xTys.0 >>返信コメ
- 「私は尚文様の剣!」
ボソッ「ちゅんちゅん丸.....」
「へ?」
-
- 2019年01月27日 22:24
- ID:5zQtF1.j0 >>返信コメ
- >>406
ラスボスクソだったからなぁ
-
- 2019年01月27日 22:26
- ID:5zQtF1.j0 >>返信コメ
- >>566
獣人は自分の願望にある程度合わせた成長をするというネタバレ
-
- 2019年01月27日 22:55
- ID:B3vFKCsk0 >>返信コメ
- 槍が率先してヘイト稼ぎに来てるからアレだけど、後の二人も大概だもんなぁ。
騎士団の一部とか村の人達が行動で心動かされてるのは良いと思う。
-
- 2019年01月27日 23:36
- ID:cSKmhtxl0 >>返信コメ
- ナフタリアが急成長してて笑った 尚文はナフタリアの姿が元の幼女のままにしか見えないんだな そこもっと分かりやすくしてほしかったな 1話目は腹立つだけだったけど話が進む毎に盾の勇者の行動が認められていくのが良いな
-
- 2019年01月28日 00:19
- ID:EhJ4ux900 >>返信コメ
- どの作品にも言えるけどレベリングシステムない方が面白いと思うんだ、世界観的に
SAOとかダンまちとかはまだ上手くシステム組み込んでると思ったけどゲーム感が出るから好きくない
-
- 2019年01月28日 01:29
- ID:YnRjHIcu0 >>返信コメ
- この作品、扇子女登場からレベリングシステムの問題点に焦点があたる話になってくるから、それを無くしたらストーリーが丸ごと無くなるのよね
能力が高くても実力が無いってユウタ話になってくるから
-
- 2019年01月28日 03:52
- ID:NuhC9k5.0 >>返信コメ
- >>587
わかる
レベルシステムがあるとかステータスが見えるとかはいいんだけど
雑魚倒してレベル上げしようぜーはしてほしくない・・w
-
- 2019年01月28日 17:09
- ID:c5Vvje1.0 >>返信コメ
- レベルだステータスだなんて言うけど
本当に強くなろうと思ったら剣術や体術、魔法を覚えるにも現地の文字の習得、仲間との連携等
地道な努力や自分で頭を使うのが必須だ
勇者はそれ以外にも強化方法があるけど3勇者はレベルだけ見て、それ以外を蔑ろにしたから、すぐ雑魚化するし
尚文が注意しても聞く耳もたずチートだと騒ぐしまつ
-
- 2019年01月28日 17:18
- ID:GntxT.Np0 >>返信コメ
- >>575
赤川次郎がドラゴンマガジンに書いてたのとか、菊池秀行がコバルトで連載してたのはラノベなんだろうな(^^;;
-
- 2019年01月28日 19:12
- ID:rXv6vD7N0 >>返信コメ
- アンチってなんでわざわざアマゾンとかで低評価して回ったり更新待って最初の辺りにコメントしようとするんだろう
嫌いなら無関心でいいのに・・
-
- 2019年01月29日 00:25
- ID:RAxBK0V10 >>返信コメ
- >>3
地の文が無い&丁寧な進行と作画
原作のダメさをいい感じに消して良いアニメになってるよね
-
- 2019年01月29日 00:27
- ID:RAxBK0V10 >>返信コメ
- >>592
俺が嫌いなんだから同じく嫌いになれ!そうならなきゃおかしい!!って思考なんだろうな
自分の中で完結できないタイプ
-
- 2019年01月29日 00:28
- ID:RAxBK0V10 >>返信コメ
- 我慢できなくてWEB原作読んじゃったけど後悔した
-
- 2019年01月29日 05:43
- ID:tAJCHtiq0 >>返信コメ
- >>572
上にもあるけど基本的にはライトノベルの出版社がライトノベルと銘打って出版してる作品がライトノベルであって、ファンタジーや学園もの以外にも幅広いジャンルのライトノベルがある
>>ん?それはどこソースなの?誰が決めたこと?
それから俺は,全部あなたの発言を読んでないからあれだけど,特にファンタジー以外のラノベが存在しないとか,学園物がらのべじゃないとか発言してないんで,あなたが最初に討論したであろう相手は別の人なんでよろしく。小説として発刊されているのか,web版なのか,とかのいくつかのコメントから,どの作品について意見しているのかで言い争っているのかなと思っただけ。
私の調べた限りだとラノベは,定義が業界の中でも明確な定義がなく,一般人の中でも当然定着してない状態であるというのが結論。まぁ,ラノベと銘打って出版したのがラノベなのは,語る必要性もないのだけど,それ限定だと最近web版とかもあるから何とも言えないよね。
基本的に,ラノベじゃない条件は,一般文学作品編集に長けた人たちの目に触れ何度も公正されているという点かと思う。ラノベは新書本ではでないよな。
-
- 2019年01月29日 06:00
- ID:EoE027VX0 >>返信コメ
- >>596
ラノベに明確な定義がないってのは同意だけど
「書籍化したなろう作品の大元の方(なろうに掲載されている方)」
をラノベって呼ぶのは勘弁してほしいわ
あまりにややこしすぎるから
422がそういう主張をしたあたりから話がこじれ始めてる
-
- 2019年01月29日 06:09
- ID:EoE027VX0 >>返信コメ
- >>596
あ、あとどうでもいいツッコミだけど
集英社がジャンプJブックスって名前で展開してる
ジャンプ作品のノベライズレーベルが新書サイズよ
「ラノベは新書本では出ない」も微妙に正しくない
-
- 2019年01月29日 07:03
- ID:SryEt8Rg0 >>返信コメ
- >>597
そもそもからして90年代末から00年代初頭にかけて発生したケータイ小説論争の焼き直しに近いからねなろう論争。
-
- 2019年01月29日 07:09
- ID:SryEt8Rg0 >>返信コメ
- >>598
ジョジョなんか重版本サイズなのにライトノベル分類だしね
-
- 2019年01月29日 13:58
- ID:gBdZ10VH0 >>返信コメ
- 弓の勇者は割と友好的なんだな
剣は実力さえあれば認めてくれそう
槍は・・・
さっさと退場して代わりにおっちゃんが槌の勇者として入ればいいんじゃないかな
刺突系は足りてるから打撃系が欲しいよね
-
- 2019年01月29日 14:58
- ID:j5no4PVo0 >>返信コメ
- ???「ラフタリアちゃん綺麗になって。お姉さんはうれしいわ」
-
- 2019年01月29日 23:12
- ID:uP2Vp3Ps0 >>返信コメ
- >>123
そういう縁の下の力持ち的なのが好みならば、ゴブリンスレイヤーがお勧め。
華々しい中央の勇者を尻目に、ひたすらゴブリンを狩り続けて被害にあった辺境の村々から感謝されている。
まあ本人的にはゴブリンを殺すのが第一で、あまり人を救っているという認識は無いけどね。
-
- 2019年01月29日 23:25
- ID:EoE027VX0 >>返信コメ
- >>602
お姉さん超好きだけど
書籍準拠で2クールやっても間違いなく
アニメには出てこないのがね・・w
-
- 2019年01月30日 08:40
- ID:f7zj5Yqm0 >>返信コメ
- >>601
あれは友好的じゃなく"関わりたくない"が近いと思う。
槍は確かに尚文が嵌められた経緯を知る側からしたらひたすら腹立つキャラだけど、その辺の情報が無い前提で見るなら"強姦やった勇者の恥さらしなクソ野郎が性根を入れ替えて真面目にレベリングに勤しんだのか、それとも今度は奴隷を食い物にする更なる屑野郎に堕ちたのかはっきりしないから反応を見る"っていう火中の栗を拾いに行くリスキーな行動をする程度には尚文を気にしている、になる。
-
- 2019年01月30日 23:30
- ID:ELDPKKPy0 >>返信コメ
- 原作終盤のタルさを叩きの燃料にしてる奴がいるけど、アニメの批評はあくまで放送した内容で語れよと。
大体そんな先までやるわけないだろうに。
まあ作者も原作終盤については自覚してんだろ
だからこその槍スピンオフなんだろうし
-
- 2019年01月31日 00:34
- ID:v8S62tPb0 >>返信コメ
- 成長するとはしっていたがいきなりなもんで一話見逃したかと思ってしまったw
-
- 2019年01月31日 02:15
- ID:3GOHCvWF0 >>返信コメ
- そもそもアニメ原作の刊行小説版が、
まだ槍スピンオフの開始時点までそろそろかって段階の件
中盤から別物らしいけど
-
- 2019年01月31日 07:19
- ID:K6k5qyXb0 >>返信コメ
- web版と書籍版だと話が結構違くなってきてるんだけど
web版のことしか大概話に出ないよね
漫画は書籍版基準になってるのに
アニメは漫画準拠ってw
web版だけで物を語るなよ
-
- 2019年01月31日 07:34
- ID:K6k5qyXb0 >>返信コメ
- >>324
後半ひどいのはweb版
書籍だと途中から話変えてきたから心配すんな
-
- 2019年01月31日 12:39
- ID:HnmJAx250 >>返信コメ
- やっと3話見れた配信組なのでリアタイ組の周回遅れになってしまう
-
- 2019年01月31日 21:11
- ID:OKorrtTA0
>>返信コメ
- ラフタリア~!
-
- 2019年02月02日 07:50
- ID:38P5nx.q0 >>返信コメ
- >>359
恐らく日本語を言いたいのだと思われる
-
- 2019年02月04日 13:43
- ID:j4De5XyA0 >>返信コメ
- ラフタリアの言動に文句なし。
優しく強く凛々しく忠誠心強く。
激怒して騎士団に凸するあたり最高。
-
- 2019年02月08日 18:14
- ID:.vNwCFje0 >>返信コメ
- >海外の方が人気
そらあんた、盾持ったアホみたいに有名なヒーローがおりましてな。
-
- 2019年02月11日 13:48
- ID:1nEWch530 >>返信コメ
- 急な成長には驚いたラフタリアだが、まだ許容範囲()
連休だからと1話から溜まった分視聴中だけど、リアルタイム視聴に切り替えようと思うほど、面白い。
-
- 2019年02月12日 03:11
- ID:2mbWEBUu0 >>返信コメ
- これ漫画が原作だっけ webを改善して書籍に さらに改善して漫画 とここで読んだ記憶があるけど、雑な書籍をここまでいい感じにできたのは評価する ただ槍の異常さがうまく表現できてないな まあ尚文視点だから槍の情報が無いから仕方ないか
-
- 2019年02月13日 17:55
- ID:bqMM21rX0 >>返信コメ
- ラフタリアは女さんにもウケそう
-
- 2019年04月11日 00:34
- ID:Ubju5j.B0 >>返信コメ
- どんなに頑張っても報われてない感じがたまらんな
SAOが最初そんな感じで、すごい好きだったの思い出したわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
主人公はタンクじゃなくてアタッカーです
タヌキはアタッカーじゃなくて
主人公がアタッカーになるための付属品です
剣、弓、槍はそこら辺の犬の方が
賢いレベルの能無しです
なろう系作品を舐めないでもらいたい!!