第17話「集う物達」
『魔物の町とそこに住むオークロードを凌ぐスライム…これは本当なのか?いや本当なのは分かるが信じられんな』

『だが信じるしかないな。我々はそのリムルという名のスライムに救われたのだと』

『そうだな。彼らとの関係を今後どのようにすべきなのか、そのスライムが善意の存在であるとみなして接するか脅威として排除を試みるか』

『排除と簡単に言うがそれはそもそも可能なのかね?』
『正直に答えていいのか?』
『答えを聞くまでもないな』

『はぁ…一度会いに行ってみるか』

『俺がこの眼でリムルとやらを見極めてみるさ』

『よし出発するぞ。お前たちがあったというスライムに会いにな』

『はぁ…』



『ふぅーふぅー』

『美味いのだ!この町の食べ物全部好きなのだ!おかわりなのだ!』

『昨日は大丈夫だったか?』
『問題ありませんぞ。我が輩は…頑丈さには自信がありますゆえ』

『さすがガビル様!かっけぇー!』

『連絡用の水晶は上手く作動したか?』
『はい。ガゼル王へ連絡がつきました。魔王ミリムが来襲しリムル様が対応したと伝えてあります』

『よし、ミリムの件はしばらく様子を見るとして報告を頼む』
『これはリムル様の回復薬です』

『ヒポクテ草を99%抽出したものであります』

『飲んでよりふりかけてよしの優れもの。完全回復薬フルポーションです!』

『それに対しドワーフの技術では98%の抽出が限界です。作れるのは上位回復薬ハイポーション』

『たった1% それが性能の大きな違いとなるのです』


『そして遂にその1%の壁を乗り越えました』

『これが私の研究成果です』
『ほう、では鑑定してみるぞ』
『お願いします』

(大賢者、解析鑑定だ)
《解。この薬はフルポーションに該当します》

『やったなベスター!間違いなくフルポーションだぞ!』

『見事ですなベスター殿!我が輩も協力した甲斐がありましたぞ!』

『さすがだなベスター。こういう研究はやはりお前が適任だと思ってたぜ』

『ありがとう…ありがとう…』

(いやー本当に作れるとは思わなかったなぁ。量産に進むとして…)

『この回復薬を売ったらテンペストの資金源となりそうだがどうだ?』

『旦那 難しいぜ』
『ん?』
『この薬は性能が良すぎるんだよ』

『普段から気軽に使用できない』

『それこそ英雄級の者たちが万が一に備えるレベルの品質だからな』

『そうですね。ドワーフ王国で市販している薬はハイポーションを薄めて量産したローポーションなのですよ』

『ガゼル王と交渉しローポーションの生産をテンペストで請け負ってはいかがですか?』

『それはありだな旦那!この国で薬の生産をしつつ販売元になるならドワーフ王国は必要量を仕入れるだけで済む!』

『なるほど。それはどちらにも好都合だな』

『よし話を詰めることにしよう。ベスターたちは引き続き製造に励んでくれ』



『何がどうなっている?』
『新たな客がやって参りましてその客に対してミリム様が激怒し…』

『うっ…うぅ…』
『リグルド大丈夫か?』

『こ、これはリムル様。この程度どうということもございません!』
『いや大怪我だろ!』

『あいつにやられたのか?』
『左様で』

『おぉー!リムルよ!』
(げっ…)

『こやつがなめた真似をしおったから私がお仕置きをしておいたのだ!』

『俺は魔王カリオン様の三獣士だ。獣王十師団の中でも最強の戦士よ。ここはいい町だな。獣王様が支配するに相応しい。そうは思わんか?』

『ご冗談を』

『ぐあっ!』


『マブダチの子分に何するのだー!』


『えへへー』
(褒めて欲しそうだな…)

(うーんと、これは褒めていい状況なのか?)

(カリオンとかいう魔物の部下に手を出してしまった以上ただじゃ済まないだろうし…)

『俺の許可なく暴れないと約束していなかったか?』

『えーっとそれは…』

『そ、そう!これは違うのだ!この町の者ではないからセーフ…セーフなのだ!』

『アウトだよ』
『えぇー!?』

『だが今回はリグルドを庇ってくれたということで昼飯抜きで許してやるか』

『酷い…酷いのだー!』

<ゲシッ>
『これも全てコイツが悪いのだ!この不届き者!』

『1発だけでは飽き足らぬ せめてもう1発…』
『待て待て待て!』


『はむっ』

『で何をしに来たんだ?』

『ふっ、下等なスライム風情にこの俺が答えるとでも?』

『あ?』

『下等というがお前よりは俺の方が強いぞ』

『俺は魔王カリオンとやらを知らないしお前の態度次第でカリオンは俺たちと敵対することになるんだぞ。お前の一存でこのジュラの大森林全てを敵に回すつもりなのか?』

『偉そうに。この町はこんな下等な魔物に従うのか?雑魚ばかりだと大変だな。ミリム様に気に入られているからと調子に乗るなよ』

『おいお前、私の友達になめた口を利くじゃないか』

『ミリム待て。お前今度何かしたらマジで晩飯を抜くからな』

『わ…分かった…大人しくするのだ…』

『さて俺は確かにスライムだ。だが俺がこの森の3割を支配しているのは本当だし、そちらがその気なら戦争するのもやむを得ないと思っている。なのでよく考えて返事をすることだ』

『謎の魔人たちを配下へとスカウトするようにカリオン様より命じられてやって来たんだ』

(どうやらミリムと同じく他の魔王たちも俺たちの戦いを見ていたらしいな)

(カリオンのやつ約束を破りおって)


『ん?』


『ま、話は分かった。じゃあ帰っていいぞ』
『え?』

『よろしいのですか?』

『だって殺すわけにはいかないだろ』

『魔王カリオンに伝えろ。俺たちと交渉したいなら日時を改めて連絡を寄越すようにと』


『きっと後悔させてやる…!』

『さて魔王カリオンについて話が聞きたい』

『それはリムルにも教えられないぞ!お互い邪魔をしないという約束なのだ!』

(はい、秘密があると自白をいただきました!)

『それはカリオンだけとの約束か?それとも他の魔王も関係しているのかな?』
『あぁいや…それは…』

『大丈夫だって。カリオンってやつだって部下を使って邪魔してきたんだろ?俺たちはマブダチなんだからお互いに助け合うじゃん?』

『だったら俺もミリム以外の魔王のことを知っておいた方がいいと思うんだよね』

『ミリムがどんな約束をしたか知っておかないと俺が知らずに邪魔しちゃうかもしれないしさ』
『確かに…でも…マブダチ…』

『そうだ!今度俺が武器を作ってやるよ!やっぱマブダチとしてはミリムが心配だしさ!』

『新しい武器!?』

『あははは!そうだな!やはりマブダチは一番大事なのだ!』

(ちょろい、あまりにもちょろすぎる)

『魔王クレイマン、カリオン、フレイ…』

『そしてミリムがゲルミュッドを使って傀儡となる魔王の誕生を目論んだと』

『単なる退屈しのぎだったのだ』
『ミリムにとってはそうかもしれないがそれを邪魔した以上 俺たちが狙われるのは当然か』

『これは他の魔王たちも絡んでくるでしょうね』
『なんということを…トレイニー様にも相談せねば』

『大丈夫です。リムル様なら他の魔王など恐るるに足りません』

『ということで秘密は話したのだ。約束通り新しい武器を寄越すのだ。マブダチ!』

<魔王ミリムの来襲と共に巻き起こった暴風はより勢いを増しつつリムルたちの国を飲み込んでいくことになるのだった>

<ジュラの大森林。その周辺の国の1つファルムス王国は西方諸国の玄関口と呼ばれる商業の大国である。この国からジュラの森へオークロード調査団が向けられていた>

<ヨウムという男をリーダーとした金でかき集められた荒くれ者の集団である>




『ちょっ!ヤバいでやんす!』
『でもでもー!』
『おいお前ら…っと危ねぇ!』
『こんなデタラメでよく生き延びてたな貴様ら!』

『魔物と遭遇した人間がいるようだ』
『頭どうしやす?』

『ちょっ…姐さん待つ出やんすよ!』

『ん?』

『お邪魔しますー』
『お世話になります すいやせんね』

『ナイトスパイダー!?』

『よしお前ら陣形を組め。負傷者はすぐに下がらせて回復』

『命令だ。全員生き残れ!』
「おう!」

『カジル 指揮を取れ』
『分かった』
『ロンメル 俺に強化魔法を』

『テメェら俺たちを巻き込んだ落とし前あとできっちりつけてもらうからな』


『あれ?カバルさんじゃないっすか?お久しぶりっすー!』
『ゴブタくん』

『毎回魔物と戦ってるようっすけどそんなに戦うのが好きなんっすか?』

『でもここはオイラが…!』

『今日の晩御飯っすー!』


『嘘だろ…』

『こいつメチャメチャ美味しいんっすよ』


『もうすぐ煮えるっすよー』

『待ちきれないのだ』

『俺がこの町というか国というかジュラテンペスト連邦国の代表をしているリムル・テンペストだ』

『本当にスライムが!?』

『ところでリムルの旦那、以前には見かけなかった方がおられるようですが』

『あぁ。ベニマルにシオン、ソウエイ、シュナ』

『それとミリムだ』


『んでブルムンド王国とファルムス王国からそれぞれここの調査に来たと』
『我々は…』

『っていうかなんでスライムがそんなに偉そうにしてるんだよ。おかしいだろ。なんなんだ一体。なんでお前らは納得してるんだ?』

『リムル様に無礼ですよ』

『うるせぇ黙ってろおっぱい!』
『わぁぁー!』

『がっ…!』

『おい』
『あ、つい!』

『うちのシオンがすまんな。ちょっと我慢が足りないところがあるんだ。許してやってほしい』
『酷いです。これでも忍耐力には定評があるのですよ』

『あははー!我慢が足りぬとはまだまだだな シオン!私のように心を広く持たぬからそんな短気なのだぞ!』

『俺は人間とも仲良くしたいと考えている。そのうち貿易とかして交流できればいいなと思ってるしさ』
『貿易?』
『うん。実はドワーフ王国とも国交を開いている』

『この地を経由すれば商人たちの利便性も向上すると思うけどどうかな?』
『いや待ってください。ドワルゴンがこの魔物の国を承認したというのですか?』

『その話 私が保証します』
『ベスター大臣!』
『元大臣です』

『あなたほどの人物がどうしてここに?』

『ん?』

『お久しぶりですフューズ殿。リムル様の仰っていることは本当です。ガゼル王とリムル様は盟約を交わしておられます』
『納得してくれたかな?』

『は、はぁ…そういうことでしたら我々としても協力はやぶさかではありません。ただしあなたが本当に人間の味方なのかどうか しっかりと確かめさせてもらうことにしますが構いませんね?』

『あぁそれは当然だろう。それで構わないよ。滞在を許可する。俺たちが脅威でないと分かって欲しい』

『ところでヒューズさんとやら、オークロードが倒されたという情報は既に知れ渡っているのか?』

『いや この情報を知るのは国王とごく一部の者たちのみですよ』

『ほう、ならば…ヨウムくん俺と契約しない?』
『はぁ?一体何を言って…』

『はっ…!』


『何を言っておられるんですか?』
『ファルムス王国には金で雇われたって言ってたろ?だったら雇い主が変わるだけのことだ』

『簡単に説明するとだな、君たちにオークロードを倒した英雄となってもらいたいのだよ』

『はぁ!?』

『俺たちはヨウムに協力しただけで実際にはヨウムがオークロードを倒したというふうに噂を流してもらえればいい』

『そうすれば英雄を助けた信用できる魔物という立ち位置を確立できるのではないかなーって。謎の驚異的な魔物というよりもそっちの方が親しみやすい感じになると思うんだがどうだろう?』

『考えはまとまったかな?』
『リムル…さん』

『これは大した町だ。アンタが邪悪な存在じゃないってのはアイツらを見てよく分かった』



『俺たちは常に傷を持つ身だ。ずっと自由の身になりたかった。今回の任務を受けたのは途中で自分たちを死んだことにしてどこか安全な国に向かうつもりだったからだ』

『決めたぜ。俺はアンタを信用する』

『今日からはリムルの旦那と呼ばせてもらう。なんなりと命じて欲しい』
『あぁ よろしく頼むよ』
<こうしてヨウムたちはハクロウの下 英雄に見えるよう修行を行うことになった>

『早かったですね。気付かれませんでしたか?ティア』

『アタイだって中庸道化連の一員なんだ。少しは信用してよね!』

『あなたが無茶をしないか私は心配なのです』

『もう!いつまでも子ども扱いはやめてよね!』

『分かりましたよ。ミュウランから報告がありました。魔王ミリムはよほどあの魔人どもを気に入った様子。これは思った以上に面白い展開です。愉快ですよまったく』

『それならいいけど実際のとこどうなの?魔王ミリムが興味を持つくらいすごい魔人なの?』

『無視はできないという程度でした。私の敵ではなかったですし。しかしラプラスがですね、不気味さとでもいうのか何かを感じたというんですよ』

『ふーんそっか。あの小狡いラプラスが言ってたんならやっぱりなんかあるんじゃない?少なくとも魔王ミリムが興味を持った理由は知るべきだと思うよ』

『確かに。もっと情報を集めて検討しないといけませんね』
『うん!それがいいよ!』

『で調査結果だけど!』

『フレイはねジュラの森に関わる気はないみたい。何かを警戒している様子だった』

『まるで戦争準備でもしている感じ?』
『その原因は分かりましたか?』

『なんとビックリ!あのカリュブディスが復活するって慌ててたよ!』

(カリュブディス…!)


『なるほど。ではティア次の仕事を頼みたいのですが』

『そうくると思ってた!フットマンのやつも呼んでるから多少の荒事も大丈夫!』
『さすがですねぇティア』

『ですがなるべくは暴力はなしでお願いします。まずは封印の地を探し出しカリュブディスを手名付けることができるかどうか、それを探ってください』

『任せてよクレイマン!』

『場所は恐らく…』
『任せてって言ったでしょ!』

『それじゃあアタイは行くね!』

『カリュブディスですか…魔王に匹敵すると言われるその力、どれほどのものか非常に楽しみですね』

『ふふふふ…ははははは…!』



みんなの感想
485: ななしさん 2019/01/29(火) 00:29:06.15 ID:Esv2Se3A0.net
魔王勢力に人間の周辺国にどんどん世界が広がていくなぁ
情報量の多い回だった
情報量の多い回だった
476: ななしさん 2019/01/29(火) 00:25:39.00 ID:gO0mOU7l0.net
敵も味方も増える増えるw
498: ななしさん 2019/01/29(火) 00:32:42.35 ID:bPg4qe9r0.net
やはりリムル様かわいいわ
488: ななしさん 2019/01/29(火) 00:30:01.87 ID:H8pbLChnK.net
晩飯抜き涙目ミリム笑った 餌付けされる最強幼女
495: ななしさん 2019/01/29(火) 00:31:43.57 ID:iNdYgPz80.net
ミリムちゃん可愛い可愛い
574: ななしさん 2019/01/29(火) 01:58:00.55 ID:EBeUiJ550.net
ミリムのバーンナックル凄すぎわろた
あともぐもぐしながら着席してもまだもぐもぐしてるのかわいいw
あともぐもぐしながら着席してもまだもぐもぐしてるのかわいいw
587: ななしさん 2019/01/29(火) 03:35:42.77 ID:NmA/uUmi0.net
ミリムだって紹介されても口をもにゅもにゅさせながら普通に入ってきた女の子が魔王だとは信じられないよな
581: ななしさん 2019/01/29(火) 02:26:31.91 ID:Esv2Se3A0.net
シオンとミリムだったらミリムの方が我慢強いよね比較的
っていうかシオンが大人しく黙ってた記憶が無いんだが。あの子、常に手を出してない?
っていうかシオンが大人しく黙ってた記憶が無いんだが。あの子、常に手を出してない?
475: ななしさん 2019/01/29(火) 00:25:18.40 ID:QCpzz//0d.net
ヨウム君、傭兵扱いになる
567: ななしさん 2019/01/29(火) 01:41:58.65 ID:ydCgY5Jq0.net
団長が団長らしく指揮してて草
516: ななしさん 2019/01/29(火) 00:37:30.74 ID:sHSkI0XL0.net
ヨウムがぶっきらぼうで実はめっちゃ良い奴じゃーんってなって英雄にならない?って頼む話だったはずが
なんとなくヨウムにするか!みたいになってしまってた感
487: ななしさん 2019/01/29(火) 00:29:40.16 ID:2xAlWWml0.net
蜘蛛がカニみたく食われてた。うまそー!?
561: ななしさん 2019/01/29(火) 01:22:15.63 ID:DOmN5GqX0.net
カニ鍋何回見ても笑ってしまう
505: ななしさん 2019/01/29(火) 00:34:20.63 ID:+a94eW5+0.net
おいゴブタw 何いきなり来てすぐ一人で倒してんだよw
おかげでエレンちゃん達の活躍の場が無くなったろw
おかげでエレンちゃん達の活躍の場が無くなったろw
554: ななしさん 2019/01/29(火) 01:14:16.69 ID:sHSkI0XL0.net
そういえばガビルと決闘した時のご褒美の武器が今回やっとお披露目だったんだよな
491: ななしさん 2019/01/29(火) 00:31:15.35 ID:NlGzBxhs0.net
え、ポーションをなんで薄めるの?
価値があるものでも量産したらアカンの?
価値があるものでも量産したらアカンの?
503: ななしさん 2019/01/29(火) 00:33:27.80 ID:ezI60Wrya.net
>>491
効果が高すぎて安値で売れないといったところ
効果が高すぎて安値で売れないといったところ
513: ななしさん 2019/01/29(火) 00:36:19.96 ID:XS4x7SM+0.net
>>491
そのままだと高価すぎてそれこそ国レベルの相手にしか売れないんや
ハイポーションであれば今までも作られてたから値は安定してるし客層もハッキリしてるから商売に出来る
そのままだと高価すぎてそれこそ国レベルの相手にしか売れないんや
ハイポーションであれば今までも作られてたから値は安定してるし客層もハッキリしてるから商売に出来る
つぶやきボタン…
オークロードを倒したことで色んな所から人がやってくるね
あの一件で他の魔物との同盟を組んだだけでなく人とも交流ができそう
ヨウムを英雄に仕立て上げることで人間からの評価は何とかなりそうだし
ただ魔王側の動きがかなり活発になっててなんだか不穏な感じも
まぁでも今のところミリムちゃんもいるから大丈夫かな?
色々食べてモグモグしてばっかりだったけどあれでも一応魔王だもんね
あの一件で他の魔物との同盟を組んだだけでなく人とも交流ができそう
ヨウムを英雄に仕立て上げることで人間からの評価は何とかなりそうだし
ただ魔王側の動きがかなり活発になっててなんだか不穏な感じも
まぁでも今のところミリムちゃんもいるから大丈夫かな?
色々食べてモグモグしてばっかりだったけどあれでも一応魔王だもんね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1548409139/
転生したらスライムだった件 17話 感想
ヒトコト投票箱 Q. されたら困るのは… 1…昼飯抜き
2…晩飯抜き
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2019年01月29日 09:59
- ID:lTFizLUN0 >>返信コメ
- 残り話数が少ないせいか結構端折ってる気がする。
-
- 2019年01月29日 10:00
- ID:w4mnJKuH0 >>返信コメ
- 淫乱ツインテピンクの私服が可愛かった
-
- 2019年01月29日 10:00
- ID:Rjxvda100 >>返信コメ
- カニ鍋が美味そうだった
-
- 2019年01月29日 10:01
- ID:9TsGToru0 >>返信コメ
- 転スラ=金の掛かったスマホ太郎
盾の勇者=金の掛かったデスマ次郎
比喩でも何でもなかった
-
- 2019年01月29日 10:01
- ID:iyr43s600 >>返信コメ
- よーしお前ら~が完全にオルガだった
-
- 2019年01月29日 10:02
- ID:eYeBsyCb0 >>返信コメ
- なんか消化スピード上がったらしいが
「いいか、貴様ゴミ。相手を見て、物を言えよ。
俺が優しいからと、調子に乗るな。
発言を許す。続けろ」by スラ太郎
↑
これだけ楽しみなんだけどもしかしてやるの?
-
- 2019年01月29日 10:03
- ID:g8l2B6qF0 >>返信コメ
- 戦意喪失した人間を5000人程余分に虐殺するよ
俺が魔王になるのに必要な生贄は10,000名分。
幸いにも侵攻して来る愚か者どもは、
15,000名で十分足りる。今の俺には餌にしか見えない。
生き残りを出す気が無いのに、正々堂々も何も関係あるまい。人間ゴミども……。
「氏ね! 神の怒りに焼き貫かれて! “神之怒メギド”!!!」
↑楽しみにしてくれよな(- -)
-
- 2019年01月29日 10:04
- ID:MhA1Ugmp0 >>返信コメ
- ミリムはあれで手加減してるんだろうな・・・
-
- 2019年01月29日 10:05
- ID:zVGXmk3v0 >>返信コメ
- ミリムにワンパンされた奴はベニマルより強いよ
-
- 2019年01月29日 10:06
- ID:tYe3okE30 >>返信コメ
- 「今日の晩ごはんっす~!」
ゴブタもすっかり頼もしくなってて嬉しい!
でもあれってカニの化け物だったのね・・・
(え、クモなんか食うのかよって思っちゃったw)
-
- 2019年01月29日 10:07
- ID:80ZEl19C0 >>返信コメ
- 内政チートだっけ?
国造りとか建国ものとか言ってるのいるけど
おままごとファンタジーの間違いじゃないのかな
ここんとこ話も山も無ければ谷も無いずっと平坦
-
- 2019年01月29日 10:07
- ID:djqw2mF80 >>返信コメ
- さすがに魔王クラスが相手だと
折衝事も単純じゃなくなってくるね、護るものも増えてるし…
でもその方がリムルの交渉術みたいなのが詳しく見れて、面白い気がする
あえてヒト型で場に臨まないのも、その一環だったりしそう
-
- 2019年01月29日 10:07
- ID:PjTp6zHd0 >>返信コメ
- 美味しそうに食べるそして褒めてもらいたいミリムちゃん可愛すぎるwほんと癒されるw
-
- 2019年01月29日 10:08
- ID:udb0DNOw0 >>返信コメ
- ドリフターズの黒王軍みたいに
もっと魔物の見た目で魔物世界期待してんのに
人型の魔物ばかりだなそこガッカリだ
-
- 2019年01月29日 10:09
- ID:hkKZ31T.0 >>返信コメ
- 完全にダイジェスト
総集編劇場版並に飛ばしまくってる
やっぱ序盤に尺使い過ぎだよ
-
- 2019年01月29日 10:10
- ID:eADGxeOv0 >>返信コメ
- リムル様の政治的交渉術がちゃんとしててすげぇと思う。
団長さん、マジにガ○ダム世界からの転生者みたいで
ちょっと笑ってしまった。
あっちでは付いた側を間違えてしまったが
こっちでは幸せになって欲しいな。
-
- 2019年01月29日 10:10
- ID:tYe3okE30 >>返信コメ
- ”ミリム、マテ!”
なんか犬の躾みたいで可笑しかった
そのうち”ミリム、ハウス!”とか言いそうw
-
- 2019年01月29日 10:11
- ID:djqw2mF80 >>返信コメ
- 「アウトだよ」
褒めるべきか叱るべきか…
子供とか部下とか、日常でもホント悩むよね、これ
リムル様はうまくやってる方だと思いますw
-
- 2019年01月29日 10:11
- ID:AznqeVIo0 >>返信コメ
- リムルってようは
中身おっさんのバーチャルYouTuber
みたいなもんだよな
そう考えると割と気持ち悪いが
-
- 2019年01月29日 10:12
- ID:vc5fUduv0 >>返信コメ
- >>17
言葉使いと態度はもう少し何とかならんのか
仮にも元エリートサラリマン〝設定〟なら
-
- 2019年01月29日 10:12
- ID:6Bf6Kfpv0 >>返信コメ
- ヨウムのツンデレっぷりと
勇者と英雄の違いがカットされてて少し寂しいぞ
-
- 2019年01月29日 10:12
- ID:CHVxXWIa0 >>返信コメ
- オークロード倒してからすっごい駆け足だな
各勢力の内情とか思惑の描写をだいぶ端折ってる
子どもたちのところまで行くには仕方ないのかもしれんがそこらへんの各キャラの描写ややり取りが面白かったからちょっと残念
と最近コミックをまとめ買いして前OPの聖騎士のリーダーっぽいやつが女ということに驚いたやつの感想でした
(目つき鋭すぎて普通に男だと思ってた)
-
- 2019年01月29日 10:12
- ID:zVGXmk3v0 >>返信コメ
- >>20
脇おにぎりおじさんか
-
- 2019年01月29日 10:14
- ID:dyajYA.70 >>返信コメ
- え?結局リムルの人間虐殺シーンやんないの??
アインズ様気取りのリムル様KAKEEEしたかったのにな
-
- 2019年01月29日 10:14
- ID:imd4U4kS0 >>返信コメ
- ベスターみたいなキャラは基本切られて終わりだからちゃんと更生が描かれてよかった
-
- 2019年01月29日 10:15
- ID:JgTwE.NO0 >>返信コメ
- 何でリムルは戦闘力や人間性を知らない奴を英雄に選んだんだ…カバル達の方が良くね?
-
- 2019年01月29日 10:15
- ID:zVGXmk3v0 >>返信コメ
- ヨウムが死んだら、何やってんだよ団長!って言われるのか?
-
- 2019年01月29日 10:17
- ID:zVGXmk3v0 >>返信コメ
- >>27
省かれているけど仲間から慕われているカリスマ性と顔が悪くないからという理由だった感じ
-
- 2019年01月29日 10:21
- ID:zVGXmk3v0 >>返信コメ
- >>22英雄は誰でもなれるけど、勇者は魔王が認めた奴だけがなれるんだっけか
-
- 2019年01月29日 10:22
- ID:gTKicmSf0 >>返信コメ
- コミックほぼ1巻分を1話に無理くり詰めたな
端折りまくってるけど大丈夫か
-
- 2019年01月29日 10:22
- ID:xDQUaXLA0 >>返信コメ
- 結局 前世が神とかいうオチなんだっけ?
まんまゲームシステムだのなんだのは
いつくらいに説明あんのかな
-
- 2019年01月29日 10:26
- ID:M31XdmFq0 >>返信コメ
- >>21
作者が書ける範囲って限界点が存在するからね。色々な知識チートを実行する言い訳として元エリートって経歴を設定に配置したけど、それを言動や態度にまで反映させた描写をするなろうは少数派だよ。幼女戦記のデグ閣下レベルなんか殆ど見かけない。
-
- 2019年01月29日 10:26
- ID:1UM8KwKf0 >>返信コメ
- なんか今回、交渉に来るやつみんな「たかがスライム」みたいに見下した認識を持ってた
リムルが所有する魔素を隠さなければもっとスムーズに話を進められそうに思えるけど、何か隠さなければならない理由があるんだろうか
-
- 2019年01月29日 10:27
- ID:iBsLyQ2b0 >>返信コメ
- ゴブタ君まあまあ久々の登場なのに相変わらずの扱いで草
-
- 2019年01月29日 10:27
- ID:.evr56eU0 >>返信コメ
- 端折るのは仕方が無いとしてヨウムが逃げる予定たててたのはちょっと……って感じ
金で雇われてはいるけど地元の人のために役に立ちたいって思ってる見た目ワルの良い奴って設定は消えたのかな
-
- 2019年01月29日 10:28
- ID:AVcr7nSd0 >>返信コメ
- 進化?すると人型ばっかになってくのが
何となくナチュラルなモンスター差別に感じるわ
そこが気になってイマイチ
-
- 2019年01月29日 10:28
- ID:0cJX34sd0 >>返信コメ
- ヨウムは団長キャラといい性格といい、鉄血のオルガの転生者かと思うくらいのキャラだったな…
-
- 2019年01月29日 10:29
- ID:HYWdbexU0 >>返信コメ
- >>39
ある程度コントロールできるようにはなってると思うけど
ゴブリンとの初対面の時みたいに、威圧になっていらぬトラブルを引き起こすのを避けてるんじゃね
-
- 2019年01月29日 10:29
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- ページ開設後すぐのコメントで荒らしが沸いているを見ると悲しくなるな
-
- 2019年01月29日 10:30
- ID:AVcr7nSd0 >>返信コメ
- >>39
何でもできちゃうチートスライムだから
スライムってなんだっけ状態だけどな元から
この世界ではドラクエ的な雑魚扱いなのかな?
和向けで実は他のファンタジー系みたいに
強いんです〜も今やテンプレになってるが
-
- 2019年01月29日 10:31
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>19
相手は自分より数段も上の実力を持ち、でも規律を乱せば他の配下にも悪影響が・・・と、中間管理職の苦悩でもあるよね
-
- 2019年01月29日 10:32
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>34
実際にその設定が生かされるのがもっと先だから今描写しても・・・とは思うけど
-
- 2019年01月29日 10:33
- ID:QxXmk3wZ0 >>返信コメ
- 前半丁寧にし過ぎた分のツケがいまになってきたな・・・
さすがにカットしすぎやわ
次の中ボスが1話で終わりとすれば・・・イングラシア行ってヒナタ登場で終わりかな?
で、2期か・・・
-
- 2019年01月29日 10:34
- ID:3uwoINvq0 >>返信コメ
- >>38
見た目子供で振る舞いが大人ならカッコいいが
コレで中身37歳大手エリート社員()だからなぁ
こんなのが数話前に他人の礼儀に
ケチつけてたんだから笑う
-
- 2019年01月29日 10:34
- ID:KWodMW3J0 >>返信コメ
- >>4
その例え古いし詰まらんぞ?かまってちゃんか?
-
- 2019年01月29日 10:34
- ID:iyr43s600 >>返信コメ
- >>4
おうデスマーチイセスマ下げやめーや
○○太郎ってのがセンスない
-
- 2019年01月29日 10:34
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>25
2期に期待してなよ、3・4巻を敢えて飛ばし気味にやるってことは制作陣がその辺りに力入れるつもりであるのが分かるからな
-
- 2019年01月29日 10:34
- ID:imd4U4kS0 >>返信コメ
- >>41
ヨウムは元々逃げるつもりだったぞ
ただし地元の人のためにオークロードの脅威の調査はして どうせ使い捨てられるから お目付役に報告をさせて自分達は死んだことにして仲間と他国に行くつもりだった
-
- 2019年01月29日 10:34
- ID:hkKZ31T.0 >>返信コメ
- >>46
この時点のリムルは正直割と雑魚だからチートでもなんでもないぞ
転スラの世界はやべぇ奴だらけだから
-
- 2019年01月29日 10:36
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>43
配下に指示を出す辺りが完全にオルガだった・・・
-
- 2019年01月29日 10:37
- ID:iyr43s600 >>返信コメ
- >>10
物語ってそういうものだから
違うのはそのストーリーの変化の方向だけ
-
- 2019年01月29日 10:37
- ID:FFbLoTW90 >>返信コメ
- 今期割と不作だし 他のやつより
青春豚野郎2クール楓編完全に終わるまで
氷菓の後釜狙いでじっくりやる方が良かったよな
-
- 2019年01月29日 10:37
- ID:0cJX34sd0 >>返信コメ
- そういえばカニ鍋を煮てる場面やみんなで食べてる場面でちょいちょい犬っぽいのが映ってたけど、あの街ってゴブリン、オーガ、リザードマン、オークの他に魔物の種族っていたっけ…
-
- 2019年01月29日 10:38
- ID:iyr43s600 >>返信コメ
- >>12
ミリムとか魔王出たやん
-
- 2019年01月29日 10:38
- ID:zVGXmk3v0 >>返信コメ
- >>46
この時点のリムルの強さは高く見積もっても中の上程度の強さしかない
-
- 2019年01月29日 10:39
- ID:gTKicmSf0 >>返信コメ
- ソウエイのリムルの物マネ楽しみだったんだけどなw
-
- 2019年01月29日 10:39
- ID:Iztkpkoi0 >>返信コメ
- >>55
この時点ではって事は
ラストに行く程インフレしまくるタイプか
-
- 2019年01月29日 10:39
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>39
実際にこの世界で普通にいるスライムは弱小モンスターで合ってるよ
ついでにジュラの森から遠い地域でも変に知識を持ってる奴(遠回しな表現)がいるからそっちでもスライム=弱小と思われているっていう・・・
-
- 2019年01月29日 10:41
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>63
最後は色々ととんでもないことになるからな、インフレ気味に進化してくテンペスト所属の幹部ですら追いつけなくなるレベルで
-
- 2019年01月29日 10:42
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>59
魔狼族を忘れてやらないで・・・
-
- 2019年01月29日 10:44
- ID:BBE8WHvk0 >>返信コメ
- もぐもぐしてるミリアが可愛すぎた
これだけ丁寧にやって子供たちの所まで行けるの?
って思ってたから駆け足気味になってきて
残念だと思うけど、やっぱり・・・って感じ
そう考えると漫画は丁寧にやってくれて感謝ですね
でも、ラノベの漫画ってすぐ打ち切られちゃう
イメージがあるから怖い
-
- 2019年01月29日 10:44
- ID:12Gh5MMQ0 >>返信コメ
- どこまでアニメにするんかねー?それによっては端折り具合も変わるだろうから、かなり気になるんよな
たしか子供たちのcvも決まってるんやろ?
-
- 2019年01月29日 10:44
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>40
フルポーションの昇天は腹抱えて笑った
それも2度も・・・
-
- 2019年01月29日 10:45
- ID:hkKZ31T.0 >>返信コメ
- >>63
DB並のインフレに震えろ
-
- 2019年01月29日 10:46
- ID:1UM8KwKf0 >>返信コメ
- 魔王とは言え精神年齢お子様のミリムに対して、マブダチという関係につけ込み食べ物をちらつかせて情報を引き出すリムルがなんかゲスっぽかった
「どうしても国を守りたい、マブダチと思ってくれているのならどうか教えて欲しい」みたいな感じで真摯に頼む感じならよかったのに
でも、他の国とのやりとりも出てきて世界が広がり先の展開は楽しみになってきた
-
- 2019年01月29日 10:47
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>36
そんなオチじゃないし、そもそもその辺は想像に任せる・・・くらいのぼかし方でしかないぞ
アンチが所々で言い出すテンプレみたいなもんだから、皆騙されないように
-
- 2019年01月29日 10:47
- ID:ytehA1HV0 >>返信コメ
- 日高?だったかの声質のせいかな
ミリムとかいうのなんかウザったく感じる
-
- 2019年01月29日 10:50
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>71
あの辺は前世でゼネコンの下請け(体に入れ墨してた奴もいる)に対し上手く仕事を回してた経験が生きてる
チョロいな・・・・って、それを達成するのには並大抵ではない図太さが必要なんですが!?普通は怖くてとても出来ないぞ・・・
-
- 2019年01月29日 10:50
- ID:ytehA1HV0 >>返信コメ
- キャラが全体的に薄っぺらく感じるのは
カットのせいなのか?
-
- 2019年01月29日 10:51
- ID:Emm1kDih0 >>返信コメ
- >>36
神の生まれ変わりなのはラスボスの方じゃなかった?
リムルはただの大賢者の魔改造の集大成
結果的に神様みたいな能力を獲得しましたってオチ
-
- 2019年01月29日 10:51
- ID:ytehA1HV0 >>返信コメ
- キャラが全体的に記号的で
薄っぺらく感じるのはカットのせいなのか?
去年までかなり亀足でやってたとか聞いたが
-
- 2019年01月29日 10:54
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>26
涙ながらにありがとう・・・ありがとう・・・ってのが、とても良かった・・・
-
- 2019年01月29日 10:54
- ID:tHiG8gqh0 >>返信コメ
- >>59
設定的には、リムルの配下じゃない他の友好的な魔物もテンペストに移住してきたのがいるはず
-
- 2019年01月29日 10:54
- ID:Tb8FwyyB0 >>返信コメ
- >>1
ヨウムが街を見て回るシーンでゲルド出てくるシーンがあったのに・・・
-
- 2019年01月29日 10:56
- ID:Emm1kDih0 >>返信コメ
- >>80
漫画で追加されたシーンはキレイに省かれてる
-
- 2019年01月29日 10:57
- ID:DtUelhO.0 >>返信コメ
- ジュラの森の盟主とリムルは言われているからてっきり森全部支配してるかと思っていたけど3割しか支配していないのに盟主と言えるのかな?
あとロンメルが金で雇われた荒くれ者に見えないけど、魔法使いとして雇われたのかな?
-
- 2019年01月29日 10:58
- ID:tHiG8gqh0 >>返信コメ
- >>68
24話だったかの番外編でシズさんの話をやるらしいから
そっちで子供たちが出てくる可能性もある
-
- 2019年01月29日 10:59
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>55
もうめぼしい戦力は出尽くしただろ・・・と思ってたら意外なところから危険人物が現れたりするからマジで油断ならない
-
- 2019年01月29日 11:02
- ID:dFLyR.p20 >>返信コメ
- 尻を出さんか ぷんすかo(*`ω´*)o
「社長!ついにヤりました! 以前ウチの会社でコレに
みてください純度99パーせ」 近いハナシが
「高過ぎてウレんな~」 で若手と上司が殴り合いの
「薄めましょう」
「……………」
-
- 2019年01月29日 11:06
- ID:A6UvCyek0 >>返信コメ
- 勇者を名乗ると因果が巡るという話はカットしない方が良かった
ミリムがシリアスに指摘するところが結構見どころあるのよ
-
- 2019年01月29日 11:06
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>82
3割とはいっても、他の実力者が群れている地域が森を横断する大河の向こう側に位置していたり山脈部は山脈部で交流がほぼ無かったりなので、現状問題はほぼ無い
ロンメルは元々ファルムス王国の辺境貴族がヨウム達を監視するために派遣されたが、そもそも彼もまた捨て駒的に扱われていたことが発覚したのでヨウム側に就いた、という経緯がある
-
- 2019年01月29日 11:07
- ID:hkKZ31T.0 >>返信コメ
- >>77
カットのせい
本当は一人一人もっとバックボーンがあるけどただ登場させてとにかく話進めてるだけになってる
-
- 2019年01月29日 11:09
- ID:SINaC.A.0 >>返信コメ
- カニ鍋のシーンは転スラ日記から持ってきたやつですね
-
- 2019年01月29日 11:10
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>85
あくまで商売的に見れば薄めて適正価格にする必要があるだけで、フルポーションを生産可能になったということが重要
何せ死ななければ蘇生可能になるわけで、戦の常識が覆されるレベル
-
- 2019年01月29日 11:10
- ID:tHiG8gqh0 >>返信コメ
- >>82
管理者に認められているから盟主であるのは間違いないよ
3割なのは、ゴブリン、リザードマン、旧オーガ(現オーク)、トレイニーが支配している領域で他の種族の支配領域には手を出していないだけ
最終的には全域が支配領域になるんだけど、それはアニメの範囲外かな?(侵略はしないで結果そうなっただけだけど)
あとロンメルくんは、領主配下のお目付け役で、
契約を守らせるためにエグイ魔法をヨウムたちにかけていたりした(とっくに解除してヨウムの仲間になっているけど)
-
- 2019年01月29日 11:11
- ID:FALbSplR0 >>返信コメ
- ターミネーターみたいとか言われるリグルド負傷シーンw
もうちょいナイトスパイダーに苦戦してるところ出さないとゴブタの刀の凄さ分からないじゃん
殻ごと煮ているけどそのナイトスパイダーの殻って武器・防具素材じゃ…
思ってたよりティアの頭身高いな。
-
- 2019年01月29日 11:12
- ID:X5UtJHBM0 >>返信コメ
- 様子見にやってくる人間がみんな物分かりが良くて出来すぎているように感じるな。
リムル勢が強大な力を持っているのは違いないのでオバロのジルクニフみたいに脅威と感じる人間がいないのが不思議だ。
話の展開が速くて簡単に事が進むように見えるというのもあるかな。
味方がどんどん増えるのは気持ちいいけどね。
-
- 2019年01月29日 11:14
- ID:Q56dwUse0 >>返信コメ
- >>59
アニメじゃ端折っているけど、オーク事件の後街が発展するにつれ
森林の各所から噂を聞きつけたネームド以外の魔物もテンエストに
集まってくるようになっているのよ
-
- 2019年01月29日 11:14
- ID:oSewxkRh0 >>返信コメ
- >>93
頭の硬いやつもいるにはいるが、ちょうど今クールでは対象外っていう・・
-
- 2019年01月29日 11:20
- ID:tHiG8gqh0 >>返信コメ
- >>93
フィーズが物分りがよかったのは、事前に3人から情報を得ていたのと自国が総力をあげて挑んでも勝てない相手だと知っていたから
ヨウムが物分りがよかったのは、アニメではカットされたけど
街を散策して配下の魔物達がリムルを非常に慕っているのを実感したから
一応、アニメではカット気味だったけど描写もあったね。
話的には今後物分りの悪いのも出てくるんだけどね・・・
-
- 2019年01月29日 11:20
- ID:HjAVnAf40 >>返信コメ
- >>11
タラバガニはカニじゃなくクモに近いとは言われてるな
(実際はカニじゃなくヤドカリで、クモからはカニと同じくらい遠い)
-
- 2019年01月29日 11:23
- ID:9b0r6dg80 >>返信コメ
- 獣人ヨウムと似たような無礼展開は駆け足の犠牲かな
ここ数話はweb版と違ってきてるけど、なんとなくアニメ描写が薄っぺらいんだろうなってのはわかる
-
- 2019年01月29日 11:24
- ID:.L9.vbHW0 >>返信コメ
- >>12
平和がいつ壊れるのかと結構ヒヤヒヤしながら見てるけどなー俺は
-
- 2019年01月29日 11:26
- ID:.L9.vbHW0 >>返信コメ
- >>20
キャラの設定とはいえ、言い出すと結局キャラ喋らせてるのキモいおっさんなんだよなーと実質同レベルかな
-
- 2019年01月29日 11:28
- ID:2zbHoygy0 >>返信コメ
- フォビオがリムルの強さがわかんないのは、魔素を完全にシャットダウンしてるから
強いやつが力を隠すなんて、戦闘民族からしたらわけがわからんことだしありえない
-
- 2019年01月29日 11:33
- ID:Js16.dSl0 >>返信コメ
- >>42
名付けでの話?いや魔王が人型なのもか。魔王は確かにもっとモンスターモンスターしてても良かったなあ
-
- 2019年01月29日 11:40
- ID:Ekkgiydb0 >>返信コメ
- このアニメ、何クール?
2クールだと思ってたけどOPED見ると違い気がする
-
- 2019年01月29日 11:41
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>76
ラスボスは自分の事を神の生まれ変わりだと思い込んでる神の力の絞りカスでリムル様に関しては作中の描写や関係者の考察から神の生まれ変わりなんじゃ?て疑惑は出てるけど結局本当かどうかは不明ただ格的には神と同格の何かであるのは確定っぽい
-
- 2019年01月29日 11:42
- ID:KWodMW3J0 >>返信コメ
- >>73
ミリムらしくていいと思う日高さんは、ウザさ的には多分ラミリスの方が上
-
- 2019年01月29日 11:42
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>59
他にも一応小人族やコボルトあとマーマンなんかが合流してたりする
-
- 2019年01月29日 11:48
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>39
ヴェルドラさんなんかもそうだけどあんまり強い魔素垂れ流しにしてると弱者達に悪影響出てくるから仕方ないんだよ
-
- 2019年01月29日 11:49
- ID:hkKZ31T.0 >>返信コメ
- フルポーション→漫画
ハイポーション→原作書籍
薄めまくったローポーション→アニメ
こんな感じ
-
- 2019年01月29日 11:50
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>84
リムル様すらドン引きさせる迷宮最強には参るね
-
- 2019年01月29日 11:52
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>74
親友のリムル様だからあれで許されてるけどあれ他の奴があんなことやったら即塵にされてもおかしくないからな・・・
-
- 2019年01月29日 11:54
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>8
本気だったらテンペストが物理的に消えるからな・・・
-
- 2019年01月29日 11:57
- ID:ElwRCMpQ0 >>返信コメ
- >>11
前にウジカ(牛鹿)なんてのが出てたし、蟹+蜘蛛な魔物(顔は確かに蜘蛛だった)なんじゃない?
-
- 2019年01月29日 11:59
- ID:M31XdmFq0 >>返信コメ
- >>39
リムル視点だとゴブリンの一件があるから初対面で余計な威圧感を与えたくないっていう日本人的配慮。
魔王サイドに警戒前提で行動されると今のリムル達ではあっさり潰されてしまうっていう部分もある。
作劇上のメタメタな理由としては侮った行動をする敵が主人公側にぶっ飛ばされる展開がなろう読者にウケるからだが。
-
- 2019年01月29日 11:59
- ID:zUNyYIRK0 >>返信コメ
- ミリムちゃんのセーラー服姿が可愛いかった!
3人組との再会も嬉しい。特に女の子はお気に入りだったので。
フルポーションは気軽に使えないのか。鼻血じゃ済まないのかな?
リューナイトのコミックだと、アデューは瀕死状態でエリクサーを使用したけど、それでも目玉が飛び出るほどのパニックになった。
-
- 2019年01月29日 11:59
- ID:KvtfCM0v0 >>返信コメ
- この世界の魔王って行動原理とかやってることはほぼ番長だよね…
-
- 2019年01月29日 12:07
- ID:acbdc21A0 >>返信コメ
- >>4、>>6、>>7
この荒らし毎回ほんとこりねえな
-
- 2019年01月29日 12:08
- ID:LhplvM.Y0 >>返信コメ
- >>114
ドラクエだとせかいじゅのしずく、FFだとエリクサー並に貴重なアイテムだから序盤においそれと乱用は出来ない
-
- 2019年01月29日 12:12
- ID:tHiG8gqh0 >>返信コメ
- >>39
リムルが友好を結びたい相手が人間も含まれる
魔素を垂れ流した状態だと弱い人間は近づくことすら出来なかったするから、さすがにそれは避けたい
こんな理由もたしかあったはず
-
- 2019年01月29日 12:12
- ID:k9qLB6zx0 >>返信コメ
- オークロード倒してから
毎週ゲスト来て強さに驚いて終わるみたいなパターン化してるよね
-
- 2019年01月29日 12:15
- ID:FwphZdU00 >>返信コメ
- やっぱり商売するならエリクサーよりポーションなんすねえ
-
- 2019年01月29日 12:16
- ID:vfFek9Oh0 >>返信コメ
- >>45
哀しいのは哀しいが、どこぞのアニメみたいに賛美レス以外は認めない状況も嫌だわ
反対意見があるなら見るなだからな
だが、アンチは引っ込めキー打つな
つまりシオンさん最高
-
- 2019年01月29日 12:18
- ID:M31XdmFq0 >>返信コメ
- >>42
これ以前の魔物転生型なろうでモンスターモンスターした外見の面子は一通りやりきった後で、どんな種族ベースであれ上位は人型に近づくのがトレンドだった頃の作品だからね。
-
- 2019年01月29日 12:20
- ID:fyFrx5190 >>返信コメ
- >>46
現時点でのリムルはラスボスを魔人ブウレベルとすれば初登場時のベジータ程度だよドワーフ王がドドリアぐらいだから調子乗るとフリーザ級の下位魔王あっさり消されるレベル。なおマブダチはSS4悟空レベルだが…
-
- 2019年01月29日 12:25
- ID:3juGvkif0 >>返信コメ
- フルポーション販売しても、みんなエリクサー病にかかって使わないだろうな
-
- 2019年01月29日 12:26
- ID:fyFrx5190 >>返信コメ
- >>114
完全回復役なんて王族や大商人レベルじゃないと買えないぐらい高い。かといってフルポーションを1000円位で売りさばくと普通のポーション屋が潰れるし市場価格がヤベー事になり結果的に下手な魔王よりたちが悪い結果になるからね
1億円のフルポーションを1個売るより普通のポーション10000個に薄めて1個当たり10000円で売る方が良い
-
- 2019年01月29日 12:29
- ID:LhplvM.Y0 >>返信コメ
- >>124
あるある、ここぞという時のためにとっておき過ぎて気付けばゲームクリアしてるやつ・・・
-
- 2019年01月29日 12:29
- ID:hMfVStLw0 >>返信コメ
- >>25
小骨ちゃんよ、3期の出来が悪かったからって荒らしすんな
足掻いてもイキリ骨太郎の名は永久不滅だぞ
雑魚狩り専門の魔導王(笑)でも喝采してろ
-
- 2019年01月29日 12:31
- ID:nQncLTBT0 >>返信コメ
- >>114
この世界のフルポーションは手足なくなっても生えてくるレベルのやつなのよね。入手もほぼ不可能で生産もほぼ無理だった神話レベルの一品
もってれば戦争が起こるレベルだし大量生産できるなら世界が変わるレベル
だから簡単に使っていいレベルのものでもないし売っていいものでもないのよ
-
- 2019年01月29日 12:33
- ID:LhplvM.Y0 >>返信コメ
- >>127
荒らしを咎める体に見せかけてさらに燃料投下していくのはやめようか
-
- 2019年01月29日 12:36
- ID:9QG5E8lG0 >>返信コメ
- >>108
漫画スレで言うのもあれだがこれは納得
web小説はヒポクテ草かな
-
- 2019年01月29日 12:40
- ID:KGeSOcxz0 >>返信コメ
- でっかいカニ(っぽい)鍋、カニはあのモンスターでいいとしても他の巨大な具(豆腐みたいなのとかシラタキっぽいのとか、春菊みたいなのとか)はどうやって作った(手に入れた)んだろう?^^;
-
- 2019年01月29日 12:41
- ID:9QG5E8lG0 >>返信コメ
- ミリムの衣装をシュナに見繕って貰うシーンカットされたのは残念だなー、シュナの出番削られ過ぎてシオンと比べて空気で悲しい
-
- 2019年01月29日 12:45
- ID:9kDSCgiP0 >>返信コメ
- >>4
平日の朝から待機してるくせに書き込む内容が同じようなのばかりでつまらないよ?
-
- 2019年01月29日 12:46
- ID:XQjCSg0w0 >>返信コメ
- もぐもぐミリムがバチくそ可愛い
-
- 2019年01月29日 12:47
- ID:eADGxeOv0 >>返信コメ
- >>21
エリートリーマン設定だからと言って
全てにおいて謙(へりくだ)る必要もないだろう。
それこそ無理がある”設定”だと思う。
礼には礼を、非礼には非礼を、失礼には失礼を
って感じで対応してるだけなんじゃないかな。
-
- 2019年01月29日 12:49
- ID:6oQ2kNKY0 >>返信コメ
- >>110
ミリムもミリムで大した事ない情報で色々せしめる老獪さを見せるんだよな
-
- 2019年01月29日 12:50
- ID:9kDSCgiP0 >>返信コメ
- >>12
全然違うよ。
本当の内政チートモノはマジで酷い内容だよ
よく知りもしないで知ったかぶりすんな
-
- 2019年01月29日 12:51
- ID:6oQ2kNKY0 >>返信コメ
- >>90
自分達で使う分には性能高い方が良いからね
-
- 2019年01月29日 12:51
- ID:imd4U4kS0 >>返信コメ
- >>34
勇者を自称他称問わず名乗ると因果が巡って時代の騒乱に巻き込まれるので実力が伴わないで勇者を名乗ると大体死ぬ
なのでただ名を上げようとするなら英雄を名乗るべきというお話
-
- 2019年01月29日 12:56
- ID:Q7TFcWmw0 >>返信コメ
- >>114
子どもたちのところまでやるのなら途中であの3人と一緒に旅をするリムルが見られるのだ
そして道中、シズさん大変だったろうなぁ、でもこいつらと一緒で楽しかっただろうなぁ~としんみりするのだ
-
- 2019年01月29日 12:57
- ID:ghfVOsfM0 >>返信コメ
- >>12
確かにミリム様の胸は割となだらかだけどなー
ここ数話がつまらないと感じるなら見なければ良いんじゃね?
ドンパチしてる時だけ見れば用済むでしょ。
わざわざ物足りないアピールって心理がよく分からん。
-
- 2019年01月29日 13:01
- ID:fyFrx5190 >>返信コメ
- >>137
酷い物だと畑に砂糖を撒けば肥料になる!とか肉を両面焼くなんて天才!とか朝は奴隷が働き昼は貴族が夜に農民が働く三勤務労働制なんて貴族は働いていないから働かせれば効率が上がるまさに政治体制の盲点を突いた政策!なんて物まであるなろう内政とか言う魔郷
-
- 2019年01月29日 13:04
- ID:cpL3H5qg0 >>返信コメ
- ヨウムの声が細谷佳正さんでリーダーキャラ、完全に鉄華団と同じじゃねえか
-
- 2019年01月29日 13:04
- ID:5AF1for50 >>返信コメ
- >>59
ミリムの隣にいたのは恐らくコボルトだと思う。
書籍版でミリム襲来より前にコボルトの旅商人の一団がたまたま訪れて倉庫を置かせて欲しいってリムルに直接商談にきてる。
恐らく、倉庫番か追加の商談で店を開いた店員だと思われる
-
- 2019年01月29日 13:18
- ID:9tbRNUF70 >>返信コメ
- 前半ガーってよく見るが前半を丁寧にやらなくてもここは変わらんかったぞ
魔王同士の会談を詳しくやるのが入るし
-
- 2019年01月29日 13:21
- ID:fTpKCnnV0 >>返信コメ
- 女体化リムルにヨウムが驚く最後を何故省略したのか
-
- 2019年01月29日 13:22
- ID:lgLy0UxT0 >>返信コメ
- ミリムがゲルミュッドを使って魔王産まれさせようとしたのか?
てっきりクレイマンがゲルミュッドつかったのかと
-
- 2019年01月29日 13:27
- ID:RJeiH0d60 >>返信コメ
- 面白かった。
街の進化ぶりが半端ないな。
服とかメシとかもう現代レベルになってるやん。
-
- 2019年01月29日 13:28
- ID:wsJpWPK90 >>返信コメ
- >>71
>>74
自分を慕う部下の前で部下の婚約者を尻軽女呼びして
泣いてる姿を見て可愛いなぁですませる図太い神経の持ち主だからな
あの程度のことはよゆーのよっちゃんよ
-
- 2019年01月29日 13:30
- ID:fyFrx5190 >>返信コメ
- >>147
ミリム主導じゃなくてクレイマンがオークを利用して子飼いの魔王誕生をもくろむ
魔王になるには他の魔王3名以上の承認が必要なので騙しやすそうな脳筋カリオンや暇そうなミリム自分より弱そうなフレイに声をかけてオーク魔王誕生ショーを見せてやるよ!だから成功したら承認よろしくみたいな感じ
-
- 2019年01月29日 13:31
- ID:lgLy0UxT0 >>返信コメ
- >>147すまん見落としてたわ魔王全員で魔王産まれさせようとしてたのね
-
- 2019年01月29日 13:32
- ID:2zbHoygy0 >>返信コメ
- >>63
安心しな
ミリムはすでにこの世界のインフレの終着点らへんの戦闘力は持ってるから
加減してヴェルドラ程度の力しかみせてないけど
-
- 2019年01月29日 13:33
- ID:lgLy0UxT0 >>返信コメ
- >>150
なーる
-
- 2019年01月29日 13:37
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>148
魔法+大賢者+リムル様の為ならどんな仕事でも頑張ってくれる万単位の労働力のおかげであの国の発展速度割とおかしなことになってるからな
-
- 2019年01月29日 13:39
- ID:U6yDHk5j0 >>返信コメ
- 147でも出てたけど、ミリムがゲルミュッドけしかけたみたいに言われてなかったか?
あれ、誤解されない?
-
- 2019年01月29日 13:50
- ID:MGtiMPuZ0 >>返信コメ
- 友達100人出来るかなアニメになってきた
-
- 2019年01月29日 13:52
- ID:g6SwZW8G0 >>返信コメ
- >>12
>山も無ければ谷も無いずっと平坦
ミリム様の胸の悪口はやめるのだ!
-
- 2019年01月29日 13:55
- ID:PIk.xQDw0 >>返信コメ
- >>41
漫画読んだ時はヨウム達って投獄されてた犯罪者達を捨て駒目的でチーム組ませたものだと思ってたけど実際は柄の悪いだけの傭兵集団だったの?。
-
- 2019年01月29日 13:59
- ID:KGeSOcxz0 >>返信コメ
- >>71
もう「ボク悪いスライムじゃないよ」って言えないね。
-
- 2019年01月29日 14:00
- ID:E.ZrXMQr0 >>返信コメ
- >>4
スマホも使ってないしデスマーチもしてない。
それどころか前提すら別物。(何が楽しくて滑ってるんだ?
-
- 2019年01月29日 14:03
- ID:cGzxMs0i0 >>返信コメ
- OP見るたびに、シズさんが尊くて切なくて・・・
-
- 2019年01月29日 14:04
- ID:cah8L90a0 >>返信コメ
- >>45最近ページ設定のタイミングずらされて初期荒らしが出来なかったから
張り込んでたんだろうねw
-
- 2019年01月29日 14:08
- ID:JfQOWovG0 >>返信コメ
- >>14
登場時よりも今回の服装の方が実に良い。出してりゃいいってもんじゃない!
かわいい仕草をさせたときにばっちりだ。
そして2回も昇天するゴブタに笑った。
ところで、シュナちゃんセリフすら無いのはどういうことだ…
-
- 2019年01月29日 14:11
- ID:5AF1for50 >>返信コメ
- >>131
書籍版もコミック版もあんな描写ないから転生スラ日記から持ってきたんじゃないか?
あれ、ほのぼの+ギャグ系だから細かいとこ突っ込んでもしょうもないぞ
しっかし、あの蟹鍋シーン見たとき自分めっちゃ吹いたわ
-
- 2019年01月29日 14:14
- ID:5AF1for50 >>返信コメ
- >>146
アニオタに気持ち悪がられるからじゃね?
まあ、あれ漫画だからっていうのもあるだろうけど
-
- 2019年01月29日 14:24
- ID:5AF1for50 >>返信コメ
- >>150
ちなみに書籍版、漫画版だとフレイは計画自体知らなかった。
アニメで出てきたあのシーンの時にミリムに連れてこられて初めて知った。
(ミリム本人はジュラの森の不可侵条約を破棄するためにつれてきたのだけど)
それまではティアが言ったようにカリュブディスの討伐準備してた。
-
- 2019年01月29日 14:25
- ID:k0rElps20 >>返信コメ
- >>8
ま~本気ならただのパンチでサイタマ先生みたいな事になりますから
喰らった奴はミンチどころじゃない
余波で町が壊れるからね
-
- 2019年01月29日 14:28
- ID:zn8hoYxu0 >>返信コメ
- >>108漫画版もハイポーションじゃなかった?
-
- 2019年01月29日 14:32
- ID:5AF1for50 >>返信コメ
- >>148
食事にしろ衣服のデザインにしろシュナのユニークスキルがチート過ぎる
リムルの前世の記憶を文字通り解析して再現してる
シュナがいなければあんなに食文化や衣服が発展できなかった。
ちなみに砂糖やケーキなどはさすがに再現出来なかった模様
砂糖に関しては料理長になったゴブリンが後に開発する模様
-
- 2019年01月29日 14:32
- ID:k0rElps20 >>返信コメ
- >>85
スーパーカーとかレーシングカーみたいなもんだよな
一般人は其処までのものは求めてない
そして高いから買えんと
仮に量産体制整って一般が買える安値でも余裕でやってけるってなったら
今度は従来のポーションがゴミ見たいな値段でしか売れなくなってそっちで商売してた人達が死ぬ
そらそんなもんうかつに売れんよな
画期的発明がすべての者に喜ばれるとは限らんって話だな
-
- 2019年01月29日 14:34
- ID:XXCxIPFc0
>>返信コメ
- 主人公に優しい世界すぎる
-
- 2019年01月29日 14:43
- ID:9QG5E8lG0 >>返信コメ
- 端折りまくりなせいでヨウムが物分かり良い奴になりすぎてて草
反発してうっかりミリムに殴られるシーンがないのは残念だったけどしゃーないね
-
- 2019年01月29日 14:44
- ID:90SnIsTZ0 >>返信コメ
- 子安の城、爆裂魔法撃たれそうな城だったな
-
- 2019年01月29日 14:49
- ID:cGzxMs0i0 >>返信コメ
- 今回のミリムちゃんの服装可愛かった。
そしてちょろ可愛いかったw
-
- 2019年01月29日 14:55
- ID:M31XdmFq0 >>返信コメ
- >>142
作品題材として一番作者に前提知識を要求する分野なのに、現代知識チートがやり易いからって安易に飛びつくジャンルがなろう内政チートだからね。
-
- 2019年01月29日 15:00
- ID:k0rElps20 >>返信コメ
- >>158
彼らのいるとこの領主が糞でな
周辺の魔物から民を守るのに金かけたくない『そうだ適当な傭兵を安値でこき使おう』ていう関係
元から雇い主側がヨウム達舐め過ぎててめっちゃギスギスした関係で言うこと聞かすために適当なトラブルで檻にぶち込まれた
領主『自由になりたけりゃキビキビ働け』
ヨウム達『アノ領主マジうぜー』
こんな感じ
ヨウム達はガチ物の犯罪者じゃないよ
ま~柄悪いチンピラ集団だから良い人にも見えないけど
-
- 2019年01月29日 15:00
- ID:zboP5wvt0 >>返信コメ
- ヨウムの手を引っ張ていたゴブリンの娘さん可愛いな。
-
- 2019年01月29日 15:11
- ID:uqPDw1WA0 >>返信コメ
- >>158
視聴者層に合わせて設定をぼやかした感じ?
-
- 2019年01月29日 15:16
- ID:AG.4Xd.l0 >>返信コメ
- >114
フルポーションは技術大国ドワーフの技術をもってしても製造不可能な製品
稀に古代遺跡などで発掘される程度でしかなくとても流通しているというようなものではない。
非常に高価で大貴族や大金持ちですらそう簡単に買えない代物。
効果も絶大で手足など体の一部が無くなる位の致命傷でも瞬時に完全に回復可能なとんでもないモノ
これと同等の代物がリムルやベスターのフルポーション。
現代で言えば、どんな病気もどんな肉体の損傷も死んでさえいなければ瞬時に治る薬と同じ。
効果があり得なさ過ぎて正当な値段をつけても高くて売れないし
安くできるからと安価に出すこともできない・・・
安価で大量に出回れば世界情勢や戦争の概念すら変えてしまうから。
まるで核ミサイルのような状態がフルポーションだといえる。
-
- 2019年01月29日 15:18
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>142
何かひどすぎて逆にちょっと見てみたくなったぞw
-
- 2019年01月29日 15:18
- ID:wK6NCxeA0 >>返信コメ
- >>168
この作品をポーションに見立てた108なりの品評やで。
-
- 2019年01月29日 15:21
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>177
ハルナさんですね
何故かリムルにもずっとさん付けで呼ばれているのだw
-
- 2019年01月29日 15:23
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>181
だとしても書籍がフルで漫画がハイでしょ
漫画はうまくカットしてるけど書籍から端折ってる事には違いないし
シズさん周りは漫画のほうがいいけど
-
- 2019年01月29日 15:34
- ID:44bokewV0 >>返信コメ
- オークロード辺りからかなり怪し雰囲気だったけど、大同盟辺りから顕著になってきたな・・構成や演出が酷い。
作画は最近のアニメとしては安定してるけど、物語を余りにも端折り過ぎて意味不明な展開になってるし。
そもそもドワルゴンと魔王勢以外どうやってオークロード出現の情報を知りえたか等原作や書籍では明記されてたが、アニメでは丸ごとカット・・ヨウム達が何で調査に出たかや英雄までの経緯までもがカットされてるから原作読んでても「はぁ?」と違和感しか感じられなかった・・8ビットの原作殺しの悪癖が出てきた・・これ無理やり端折りまくってラミリスとか登場させるんだろうな・・・。
-
- 2019年01月29日 15:35
- ID:cD.v..I20 >>返信コメ
- >>182
そういや他のゴブリンはゴブ〇やゴブ〇〇が基本なのに一人だけ何故かハルナさんって普通の名前なのよねハルナさん
-
- 2019年01月29日 15:37
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- ミリムの衣装が変わったのは、アニメ製作陣がケツ出しは問題となると予想しての先手かな(笑)
-
- 2019年01月29日 15:38
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>173
なんて、素晴らしい世界??
-
- 2019年01月29日 15:47
- ID:otaxUf.50 >>返信コメ
- ミリムはチョロいように見えて、全然チョロくないだよな
他の魔王の情報なんてぶっちゃけミリムの立場からしたら、約束なんか守らなくても全然困らない、それほど強い
いかにも譲歩したように見せて、リムルから武器もらってると言うのが客観的な事実だったりするw
-
- 2019年01月29日 15:50
- ID:AG.4Xd.l0 >>返信コメ
- >176
で、リムルの元で英雄になるべく仲間と修行する訳だが(装備も貰う)
それ以上の波乱万丈の人生がヨウムにはこの先待ってるんだよね・・・
この辺は2期で出ると思うけど2期っていつ始まるんだろう?
下手をすると1年以上先??
-
- 2019年01月29日 15:52
- ID:AG.4Xd.l0 >>返信コメ
- >188
しかし、その武器にはある仕掛けが・・・
-
- 2019年01月29日 16:02
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>21
どういう態度・言葉使いなら「エリート」なんだ??w
言ってみ???ww
-
- 2019年01月29日 16:03
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>185
何となくピンときたんだろうねw
ゴブリンの頃から性別が見て分かるくらい明らかだったってのもあるかも
リリナとかもいるけど後からの合流組だしハルナだけ特別感あるw
-
- 2019年01月29日 16:03
- ID:M31XdmFq0 >>返信コメ
- >>188
この辺何を優先しているかの絶対尺度の違いが如実に出ているシーンよね。リムルからしたら他の魔王の情報が全く無いからミリムが自分の欲求と天秤にしてあっさり情報をくれる事をちょろいと評してるけど、圧倒的強者であるミリムからしたらこの程度の事で自分のおねだりを叶えてくれるリムルの方がずっとちょろいという。
-
- 2019年01月29日 16:03
- ID:JfQOWovG0 >>返信コメ
- >>173
見た瞬間に頭の中で「ばっくれつ♪ばっくれつ♪」って響いてきたけど、
そういえばあの城にそっくりですね。なんか欧州にありそうな感じ。
>>179
ほいほい使っていたけど、そこまで性能的すごい物だったんですね。
…回復薬なのに核兵器並みに流通が難しいとはこれ如何に。
-
- 2019年01月29日 16:05
- ID:44bokewV0 >>返信コメ
- >>194
即死しなけば直ぐに完治して攻撃してくる兵士とか普通にヤバイと思うが。
-
- 2019年01月29日 16:06
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>188
リムルからしてもミリムからしてもwin-winだよな
リムルは命拾いしたしミリムという強者の友達になった事で
狙われにくくなった
ミリムは友達になっただけで衣食住全て確保できてくつろぎまくってるしw
-
- 2019年01月29日 16:08
- ID:Vnvwc2nY0 >>返信コメ
- >185
最初は普通に名前を考えていたが直ぐにネタ切れした説
あると思います
-
- 2019年01月29日 16:10
- ID:sOMlURlQ0 >>返信コメ
- >>180
オススメはしないぞ
異世界人にマウント取るために作られた世界観だらけだから
真面目に読もうとすると突っ込みどころだらけで気力がどんどん削がれるんだ
-
- 2019年01月29日 16:10
- ID:Dh.OhUQ.0 >>返信コメ
- カリュブディスが魔王クラスっても良くてクレイマンと同格かちょっと強いくらいやろ
魔王と一言で言ってもドラゴンボールに例えるなら下位がヤムチャで上位が悟空くらいの差があるしな(クレイマンはクリリンくらいか?)
-
- 2019年01月29日 16:11
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>63
紫音が殺されガチギレして魔王になった辺りから・・・
-
- 2019年01月29日 16:12
- ID:ndxlyrQC0 >>返信コメ
- >>190
でもあの能力本人にも大好評だしヴェルドラさんも欲しいというレベルだからな
-
- 2019年01月29日 16:13
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>42
フレンズになるんだから人形になるのは当然だよ♪
-
- 2019年01月29日 16:16
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>58
楓編なんぞなんの盛り上がりも無いだろう(笑)
-
- 2019年01月29日 16:17
- ID:ygC6Vm1X0
>>返信コメ
- リムルは基本的に平和主義者であり、他人種を排除せず広く門戸を開き、自国の繁栄を他国への侵略ではなく、自国内での研究開発や他国との貿易によってなそうとしている。この点が、他の異世界ラノベとは大きく異なると思う。そして、リムルとは対照的なのはオバロのアインズだろう。どちらの作品も面白いと思うが、本作はゴールデンタイムに放送して、子どにも積極的に見て欲しいと思える作品だ。
-
- 2019年01月29日 16:18
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>58
楓編なんぞなんの盛り上がりも無いだろう(笑)
-
- 2019年01月29日 16:19
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>198
マジすかw
やはりネタはネタとして楽しむだけにしといたほうが良さそうだなw
-
- 2019年01月29日 16:20
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>94
テンエスト???
-
- 2019年01月29日 16:21
- ID:AG.4Xd.l0 >>返信コメ
- >194
流通は難しいけど、自分たちで使う分には何の問題も無かったりする・・・
というか、リムルはこの世界の常識というものが無いし自分は簡単に作れるし量産もしてるからアホみたいにポンポン使うけどね。
-
- 2019年01月29日 16:22
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>204
作者もオバロに影響受けたって言ってるしね
ところどころオバロリスペクトな部分も見掛けるしかなり意識してるんだろうね
-
- 2019年01月29日 16:23
- ID:LhplvM.Y0 >>返信コメ
- >>204
「本クール」までならね・・・次のクールが色々厳しいんだ
-
- 2019年01月29日 16:24
- ID:BM6.2QOz0 >>返信コメ
- >>42
確か名付けの親子の意思が反映されてるんじゃなかったっけ?
-
- 2019年01月29日 16:27
- ID:.bqhIiRz0 >>返信コメ
- >>184
ほんとにひどい
こんなに端折りまくるなら、序盤にあんなに話数かけるなといいたい
-
- 2019年01月29日 16:29
- ID:D3TApJp60 >>返信コメ
- 勇者はだめだぞ因果が巡るのセリフもカットかぁ
なにをそんなに急いでんだろ
-
- 2019年01月29日 16:32
- ID:d5t0mnJD0 >>返信コメ
- >>140
カットされる可能性・・・
-
- 2019年01月29日 16:35
- ID:BM6.2QOz0 >>返信コメ
- 番組表で気づいたんだけど、ディアブロさんは櫻井さんなんだ
アニメではやらないって言ってた気がするけどあの辺り好きだからやって欲しい
-
- 2019年01月29日 16:36
- ID:a2MvFsiV0 >>返信コメ
- >>21
エリートサラリーマンに夢見すぎ
-
- 2019年01月29日 16:38
- ID:BM6.2QOz0 >>返信コメ
- >>210
好きだけどかなりエグいんだよなぁ
-
- 2019年01月29日 16:40
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>216
そもそも既にサラリーマンどころか人類でもないしなw
魔物の王なんだから偉そうにしなきゃいけないだろうよ
立場どころか世界観自体も違うのにそれも考慮せずわめいてるだけの荒らしだから無視がいいよ
-
- 2019年01月29日 16:49
- ID:ndxlyrQC0 >>返信コメ
- >>218
王が下手にでると国が舐められるから止めろってドワーフ王にも指摘されるしね
-
- 2019年01月29日 16:51
- ID:NGb3ZyVk0 >>返信コメ
- すみません
ネタバレ防止のために漫画を買うのを2巻で止めている者です。
なんだか展開が早くなってきたので漫画で見たいと思うようになってきました。3巻を買っても大丈夫でしょうか?あと転すら日記というのも買って大丈夫でしょうか?
-
- 2019年01月29日 16:54
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>219
フレンドリーに挨拶したら
0点だなって言われてたしなw
-
- 2019年01月29日 16:54
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>208
価値わかる連中からしたらちょっと怪我した程度でポンポン使うリムル様見たら卒倒しそうだよな
-
- 2019年01月29日 16:54
- ID:KGeSOcxz0 >>返信コメ
- >>199
(どうせアニメじゃ**までやらないだろうから…)
今回の騒動の発端の4人の魔王の内、ミリムを除いたクレイマン、カリオン、フレイは数いる魔王達の中でも底辺の格下。
勿論、その辺の魔人なんかよりはずっと強いけど…
-
- 2019年01月29日 16:56
- ID:SUFKgC7N0 >>返信コメ
- ヨウムが止まらねぇ人に見えて仕方ない
-
- 2019年01月29日 16:57
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>220
7巻まで買っても大丈夫
ちょうど今回のアニメで7巻が終わったところ
日記はもしかしたらネタバレあるかも知れん
-
- 2019年01月29日 16:57
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>220
漫画なら7巻までなら買って問題ない
転スラ日記は一応この辺りの時間軸だから大丈夫だと思う
魔物の国の歩き方は原作小説12巻あたりまでネタバレするからやめといた方がいい
-
- 2019年01月29日 16:58
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>224
まぁ実際マクギリス信用して成功したオルガみたいなもんだしヨウム君
-
- 2019年01月29日 17:00
- ID:cD.v..I20 >>返信コメ
- >>223
その下位三人でも割と総合的に見劣りするクレイマンよ
-
- 2019年01月29日 17:03
- ID:7filpfkl0 >>返信コメ
- 幼女同士の戯れああ^~いいっすね
-
- 2019年01月29日 17:10
- ID:fyFrx5190 >>返信コメ
- >>206
なろう テンプレ コピペ
とかで調べるといろいろ出てくるぞ!本編を読まなくても有名なネタが分かるから精神的負荷も少ない、個人的には避雷針と鉄は火で溶けるがオススメネタ
-
- 2019年01月29日 17:22
- ID:Dh.OhUQ.0 >>返信コメ
- >>224
マクギリスみたいな泥船じゃないから大丈夫だ
-
- 2019年01月29日 17:23
- ID:0oOhyxRW0 >>返信コメ
- >え、ポーションをなんで薄めるの?
>価値があるものでも量産したらアカンの?
解:「やっと倒したと思った敵陣営にも、同じ性能を持ったポーションがありました。」じゃ当然いけない。
これで分かんなかったらゴメン。
-
- 2019年01月29日 17:26
- ID:xEfpi..A0 >>返信コメ
- >>12
やはり主人公中心に考えるとどうにもチープというか、作画の良い子供向けファンタジーって感じ
-
- 2019年01月29日 17:30
- ID:Em.w3ifh0 >>返信コメ
- 常に傷を持つ身…じゃなくて
脛に傷を持つ身…じゃないですか
-
- 2019年01月29日 17:31
- ID:g7MdPwnW0 >>返信コメ
- >>16
仕方ない、本来は原作2巻位を2クールでやるつもりだったらしいが、出版社の横槍(個人の感想です)でもっとやるはめになったらしいから
序盤が丁寧なのはその名残だと思う
-
- 2019年01月29日 17:32
- ID:D3TApJp60 >>返信コメ
- コミカライズ版の好きなところことごとくカットしおって
-
- 2019年01月29日 17:34
- ID:KWodMW3J0 >>返信コメ
- >>235
とりあえずソースを示してくれ
-
- 2019年01月29日 17:39
- ID:LAdF.1gI0 >>返信コメ
- >>3
あの巨大白滝は一体…
まあ蜘蛛とか南米や中国あたりだと普通に食べるしヤドカリ(タラバガニとか)あたりの遠縁ですしな…
-
- 2019年01月29日 17:42
- ID:fyFrx5190 >>返信コメ
- >>238
異世界だし巨大な白滝が木に生えているかもしれないし白滝が流れる滝があってもおかしくない(トリコ並感)
-
- 2019年01月29日 17:43
- ID:LAdF.1gI0 >>返信コメ
- >>142
畑に砂糖を撒けば肥料になる、ってのは都市伝説で流れたことがあるせいだなw
以前調べたがステビアの葉を使用した肥料農法はあるらしいが。
糖分を植物が直接吸っても意味ねえしなアw
-
- 2019年01月29日 17:49
- ID:LAdF.1gI0 >>返信コメ
- >>239
誰かが言った…
ジュラの森にある川にはぬるい湯気と共に流れるしらたきの滝があると…
世はグルメ時代、未知なる味を求めて探求する時代
-
- 2019年01月29日 17:52
- ID:LhplvM.Y0 >>返信コメ
- >>237
https://www.excite.co.jp/news/article/E1548084939920/
ここの5・6ページ目にその辺の話が出てる
-
- 2019年01月29日 17:56
- ID:N0yF2tbP0 >>返信コメ
- >>172
人間を56さない(ミリムにとって)絶妙な手加減を見れなかったのは確かに残念だったw
-
- 2019年01月29日 17:59
- ID:N0yF2tbP0 >>返信コメ
- >>212
むしろ昔のように長く話数取って放送して欲しい。某カードゲームのように3年かからなくていいから
-
- 2019年01月29日 18:01
- ID:N0yF2tbP0 >>返信コメ
- >>196
ミリムが本気で暴れれば他3名の魔王もリムルも街も、最悪ドワーフ王国も余裕で滅ぼせるからね
-
- 2019年01月29日 18:07
- ID:9QG5E8lG0 >>返信コメ
- まさか7巻の内容を1話で片付けるとは思わなかったわww最初の尺をこっちに裂けよw
・工房でシュナにミリムを預けて着せ替え
→ミリムが着替えてる
・ギルドへソウエイ経由でオークロード討伐報告
→何故かフューズ達が討伐を知ってる
・ヨウムたち調査団の成り行き説明
→ヨウムのキャラが浅い
・クレイマンの部下からの報告
→クレイマンの狡猾表現が浅い
この辺のイベントごっそり削ってるから部分的に話が飛躍してるしキャラが薄っぺらいわー
-
- 2019年01月29日 18:13
- ID:ElwRCMpQ0 >>返信コメ
- 話が進むほど原作から端折る部分が多くなってるのって裏の事情はこうじゃないかな。
先週コメントに引用されてた監督の発言からして、2クールに原作5冊以上を詰め込もうとした製作サイドに対して監督は2冊で十分と物申した訳だけど、そこから4冊分に話がまとまるまでかなり時間がかかったんじゃないかと思う。
で、とっくに制作に取り掛からなくちゃならない時期までもつれ込んだもんだから、取り敢えず序盤を2冊分構想に基づいて制作していた、とか。
-
- 2019年01月29日 18:14
- ID:qf8rtPtj0 >>返信コメ
- 今回出てきたヨウムは、アニメの範囲でやるかどうわからないけど、将来的にリムルの助けで王様になる
ヨウムの声をストライク・ザ・ブラッドの第四真祖の中の人がやってるのでなかなか面白かった
あの冒険者三人組の正体までやるかな?
冒険者三人組の女の子キャラが後々結構重要なことを言い出したりするけどアニメでそこまで行くかどうか
-
- 2019年01月29日 18:15
- ID:cNOF4YnT0 >>返信コメ
- ミリムの可愛い姿が見れたから満足だ!
・・・だが露出の高いお尻を期待していたのに見れなくて残念な自分もいる。
-
- 2019年01月29日 18:22
- ID:iUA8bTqg0 >>返信コメ
- >>246
書籍版だとまだ全然進んでない
-
- 2019年01月29日 18:23
- ID:iUA8bTqg0 >>返信コメ
- >>249
もぐもぐミリムたんが可愛かった
-
- 2019年01月29日 18:24
- ID:2zbHoygy0 >>返信コメ
- >>224
流されるままって意味ではあながち間違えちゃいない
違うのはホントに王になれるとこかな
-
- 2019年01月29日 18:26
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>245
気分次第で世界滅びかねないからなw
まあ短気なだけで精神不安定なわけじゃないからその心配はないけど
-
- 2019年01月29日 18:28
- ID:Ng0oJQs10 >>返信コメ
- >>247
その可能性が一番するよね、尺に対しての不満って大体は制作委員会が原因な気がする
-
- 2019年01月29日 18:34
- ID:rgmgLhWY0 >>返信コメ
- 「俺たちは常に傷を持つ身だ」ではなく「俺たちはすねに傷を持つ身だ」では?
-
- 2019年01月29日 18:35
- ID:hLcjM.fg0 >>返信コメ
- クレイマン討伐までやるとなると、書籍版6巻までやらないといけないから、これからカットカットカットだろうなぁ
-
- 2019年01月29日 18:37
- ID:NGb3ZyVk0 >>返信コメ
- >>225
>>226
ありがとうございます。流石に一気に変えないので3、4巻を買いに行ってきます。
それにしても本当に一気に進んでいますね…
-
- 2019年01月29日 18:44
- ID:9QG5E8lG0 >>返信コメ
- >>250
なるほど、ちょいと書籍版読み直してみたけど、コミックで追加されたシーンをまるごと削ったのか
-
- 2019年01月29日 18:49
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- >>85
フルポーションは、戦略物資だからな
-
- 2019年01月29日 18:49
- ID:8E0k7rFz0 >>返信コメ
- ヨウムは髪を立てて、前髪を垂らしたほうが団長らしい
-
- 2019年01月29日 18:50
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- >>43
個人的には、第四真祖だったな
-
- 2019年01月29日 18:57
- ID:hWkWa7pO0 >>返信コメ
- >>218
ドワーフ王にダメ出しされるエピソード入れてるんだから、リムルの言動はわざとああしているって分かるはずなんだよなあ。まあ、件のアンチは本気で分かってないかもしれないが(笑)
やはり、荒らし君は馬鹿なんだなって思うわ。以前から態度ガー!言動ガー!って五月蝿いし
-
- 2019年01月29日 18:59
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- >>143
第四真祖もだぞ
-
- 2019年01月29日 19:03
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- >>173
実はあの城、シュナ、ハクロウ、ソウエイの3人で簡単に落城するんだよ
-
- 2019年01月29日 19:06
- ID:hWkWa7pO0 >>返信コメ
- ガンダム(フルポーション)が出来たからら、GM(ポーション)にして量産するよ!
これが連邦の戦略か! リムル将軍ぇ………
-
- 2019年01月29日 19:06
- ID:EoE027VX0 >>返信コメ
- 遠視で吹いてしまったw実際に使われてる言葉だしなぁw
遠見とかじゃ駄目だったんか原作者w
-
- 2019年01月29日 19:07
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- >>195
それを書籍版5巻でやってたような
アレはハイポーションだったかな
リムルの国を攻めてきた某王国の騎士が何度も何度も全快復活してくるドラゴニュート相手に最後は討伐される
-
- 2019年01月29日 19:09
- ID:6oQ2kNKY0 >>返信コメ
- >>12
この世界本来ならもっと生活水準がもっと高くて当然だったりする
でも事情があってそれができない
しかしリムルはそんな事しらないし昔から生きてるミリムはそんな事気にしない自由な子
だから内政チートしてるようにみえるだけ
-
- 2019年01月29日 19:11
- ID:e3EZmsE.0 >>返信コメ
- 色々端折ってるのはまあ仕方ないが、町の発展や住人について少し原作(小説書籍)から補足
・リムルが重視したのは、トイレ・水回り・虫よけ・風呂
・この世界でも異世界人経由で上下水道の概念はあったものの、普通の国では予算・規模的に無理だったが、テンペストは更地でいちから作った町なので、最初からそのつもりで設計したので実現
・電器はさすがにないのでポンプはないが(魔石を使えば蛇口から水生成可能だが希少なものなので量産不可)マンションのように高い位置に水槽を置いて水圧を出すシンプルな水周り
・陶器の技術はあるので水洗便器は陶製のものを思念伝達でドワーフ職人に作ってもらった
・防疫に関わる虫よけは例の蜘蛛糸を利用した網戸、結果的に単に虫よけではなく低級魔物も弾く結果になり各家庭のセキュリティも増した
・リムルたちが前話で入ってた大浴場は、近くの火山からひいた温泉。各家庭の風呂はリムル(大賢者)が最適化した刻印魔法で水の出口を直接暖めることで作った湯沸し器的なものが各家庭に常備され解決
・そうやって家々が完成し文化的で快適な住居が出来上がる
-
- 2019年01月29日 19:13
- ID:e3EZmsE.0 >>返信コメ
- >>269のつづき、家々に住む町の住人と家庭制度について
・上級魔物は寿命が長く、子供を作るとごっそり魔素を子供にとられる(=弱体化、ある意味命がけ)のでだいたい独身 (リムルのようにほいほい名付けして多人数に魔素を与えるなんて本来ありえない行為)
・オークやゴブリンは多産だったがハイオークやホフゴブリンに進化したので繁殖力は人間並に落ちた、生まれる子もはじめから進化種
・それまでは強者による一夫多妻だったが、そうした進化により多妻・多産は現実的でなくなる
・月1回告白式を行い、成立した夫婦には家を与え、独身者は長屋(アパート)暮らし
・食料事情は一時的に混乱したが、警備隊が警備を兼ね獲物狩りを増やして対応
・幹部リリナが中心となり畑を増やし、シュナの解析鑑定改良力で植物の苗を増やし作物の種類も増えた
・衣服や繊維、料理等の改善もドルドとシュナ、その弟子ハルナ、ゴブイチらの技術も上がり急速に進んでいる
シュナさん「解析者-サトルモノ-」と「創作者-ウミダスモノ-」スキルのせいもあって各方面で大活躍の万能超人だよな。それも元を辿ればシズさんの「変質者」という便利スキルを吸収したリムル経由で引き継がれてるともいえる
-
- 2019年01月29日 19:13
- ID:6oQ2kNKY0 >>返信コメ
- >>25
アインズ様っぽいのなら二期に出ると思うぞ
-
- 2019年01月29日 19:14
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- >>224
俺は第四真祖に見えたよ
-
- 2019年01月29日 19:16
- ID:e3EZmsE.0 >>返信コメ
- 思いっきり端折られたヨウムさんについて
・大国ファルムス王国の、ジュラの森に接する辺境伯、強欲な二ドル・マイガム伯爵の領地の住人
・二ドル伯爵は国境領を任されてるが、ヴェルドラ消滅で魔物が活性化したにも関わらずヴェルドラ対策費でもあった中央からの防衛補助金(=ニドルが私的に使い込んでいたが)打ち切り、国境防衛は自腹となり中央政府に不満を持っている
・そんな中、冒険者組合からオークロード調査団の派遣を要請されるが、冒険者や専門家は雇うと高い
・二ドル伯は荒くれ者や小悪党の矯正施設から死んでも惜しくない奴らを集めて調査団を結成
・その調査団の団長に選ばれたのがヨウムさん 小悪党のリーダー的存在
・ロンメルくんは悪党ではなく伯爵子飼いのエリート魔法使い、契約魔法で悪党たちを縛っていたが調査旅行の過程でヨウムさんに惚れ込んでしまい子分となる
・アニメではあっさりゴブタが倒していたナイトスパイダーだが、原作ではゴブタが来るまで大苦戦、
遭遇したカバル、エレンらとヨウム、ロンメル達の間で「やるなお前」「そっちこそ大したものだ」的やりとりがあって結構な見せ場だった
・ロンメルくんが惚れ込んだ件やナイトスパイダー戦での男気を聞いてリムルはヨウムに興味を持つ
-
- 2019年01月29日 19:16
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>266
そういうこっちの世界のギャップ的なのわざといれてるからねw
スキル「変質者」とかw
-
- 2019年01月29日 19:27
- ID:gebWDScT0 >>返信コメ
- >>106
マーマンって、転スラ日記で温泉に入って茹で上がったやつだねw
-
- 2019年01月29日 19:27
- ID:e3EZmsE.0 >>返信コメ
- >>273
ちょっと訂正
リムルがヨウムに男気を感じたのは、
ヨウムが自分や仲間たちの為ニドル伯爵の支配から自由になる目的で行動してるにも関わらず
祖国の安全のためにもちゃんと調査はして調査内容そのものは二ドルに渡そうとしてたところ
あと、伯爵付き魔法使いロンメルくんが安定した身分を捨て、惚れ込んだヨウムくんに付いていこうと決めた件も勿論聞いて
-
- 2019年01月29日 19:30
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>262
ケチ付けるの大好きな人間がいるからねえ
主人公が完璧な聖人じゃないと文句言うんだよな
そして完璧だったらそれはそれで文句言うw
-
- 2019年01月29日 19:32
- ID:gebWDScT0 >>返信コメ
- >>96
ダイジェスト風でもいいから、ヨウムの町散策シーンはほしかったね
-
- 2019年01月29日 19:32
- ID:sOy5t56W0 >>返信コメ
- >>8
友人の街でもあり、食べ物が美味しいお気に入りの街でもある。そして本気なんて出したらそれらがマジで消し飛ぶからなぁ
-
- 2019年01月29日 19:35
- ID:sOy5t56W0 >>返信コメ
- ミリムが漫画版より可愛い……実年齢?知らんな。可愛いければ良し。異論はあるまい?
-
- 2019年01月29日 19:36
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>280
まあ実年齢の話をしたらリムルなんかアニメの現時点では1歳くらいだからねw
-
- 2019年01月29日 19:41
- ID:6oQ2kNKY0 >>返信コメ
- >>231
こっちだと残念な所はあるが誰もが認める超絶有能キャラだからなcv櫻井
ラスタルポジ?な赤やカルタポジ?な白も認めるぐらいに
-
- 2019年01月29日 19:41
- ID:UxVG4YLV0 >>返信コメ
- カットするなら最初から書籍版じゃなくて、
web版の方をベースにした方がすっきりしてよかった気がする
-
- 2019年01月29日 19:43
- ID:gebWDScT0 >>返信コメ
- >>173
言われてみれば、ベルディアが住んでいそうw
-
- 2019年01月29日 19:46
- ID:9kDSCgiP0 >>返信コメ
- >>142
もっと酷い物だと加工してない人*をそのまま畑に撒くのもあるよ
-
- 2019年01月29日 19:46
- ID:qJTTgzQM0 >>返信コメ
- >>9
魔素量はフォビオの方が多いけど、実力はベニマルが上だよ
-
- 2019年01月29日 19:46
- ID:e3EZmsE.0 >>返信コメ
- そういやリムルがヨウムくんをオークロード討伐の「勇者」に仕立てあげようとしたところで
幼女に見えて実は誰よりも最長老で意外に賢者でもあるミリムさんが
「『勇者』はだめだぞ?あれは特別な存在で勝手に名乗っていいものではないのだ。勇者を名乗る者には因果が巡る。なので、せいぜい『英雄』を名乗るがよい」
…という結構重要なアドバイスをくれた部分が丸々カットされてたな
あと、それを聞いたヨウムくんが「どっちでもいいだろ何だこのガキは」的な事を言ってミリムがガツン、2つめのたんこぶ作ったところもカットだったな
-
- 2019年01月29日 19:49
- ID:gebWDScT0 >>返信コメ
- >>210
いやいや、本クールだけでも首チョンパとか同族ムシャムシャとか、子どもには見せられないよ?w
-
- 2019年01月29日 19:51
- ID:vzcqIjv40 >>返信コメ
- 薬草は楽になる草と言って、種類が解かればどの山にも昔は普通に生えてた草の事、犬夜叉の桔梗がやってた薬草集めが分かりやすい、雑草も料理すれば不味いが食えるからな普通
-
- 2019年01月29日 19:52
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- 今回は、まだコーヒーはできてない
だから朝食はミルク
-
- 2019年01月29日 19:55
- ID:qpLv.9lI0 >>返信コメ
- なろうのNAISEIモノって
ドワーフの技術力で主人公が言ったものを作ってスゲー
部下にアレしろコレしろで失敗とか長期間での開発とかなく直ぐにできましたーって転スラとほとんど同じ流れのモノだろ
なろうでできあがってたテンプレを流用した
転スラ持ち上げして同じテンプレ使ってる同じジャンルバカにする必要がどこにあるか
前にアニメを楽しむサイトだって力説してた人なんで諌めないのか解説おねがい
-
- 2019年01月29日 19:57
- ID:DiBXJyhs0 >>返信コメ
- あの蟹蜘蛛は、トリコも食いそうだな。味は、蟹の味なのか?そして、鍋料理だったけど、シメは、やはり雑炊したのかな。
-
- 2019年01月29日 20:03
- ID:tcOTN3dY0
>>返信コメ
- 西郷!
-
- 2019年01月29日 20:04
- ID:kCItS8lh0
>>返信コメ
- 巨大なクモっぽい魔物と人間との格闘が始まるのかと思いきや、
ゴブタ登場により戦闘シーンすらなくカニ鍋にされた流れで笑った。
-
- 2019年01月29日 20:05
- ID:ndxlyrQC0 >>返信コメ
- >>287
英雄にならないかって話に勇者の真似事しろってかって返して『勇者』はダメだぞの流れ
-
- 2019年01月29日 20:07
- ID:cdrXluNg0 >>返信コメ
- >>15
人外連中の出番は後半だからアニメにはほぼ出ないだろうな
-
- 2019年01月29日 20:11
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- ミリムがなんの前触れもなくいきなり会議室に入って来てもぐもぐしながら座ってるシーンは、来訪者の知識量を測る良い基準になるな
ミリムを知ってる人間なら、げっ!という表情になって、おいおいおいなんでミリムがコイツ側に居るんだよ!ってなるし、知らない人間なら、はぁなんだこのガキは?ってなるから表情だけで、来訪者の地位やバックボーンをある程度推測できる
-
- 2019年01月29日 20:13
- ID:A0yApmUk0 >>返信コメ
- ヨウムさん雇い替えならファルムス王国に保証金支払わないと。
それとも、国に戻って「リムル達は人間に友好的」と報告するのかな。
それならば、請け負った仕事はしたわけだから、リムルの仕事しても
問題なさそうだけど。ただし、「引き続き雇うつもりだった」と言われたら
移籍金は必要になるかも。
-
- 2019年01月29日 20:15
- ID:A0yApmUk0 >>返信コメ
- すいません
【誤】保証金
【正】補償金
-
- 2019年01月29日 20:23
- ID:HlD7n7qD0 >>返信コメ
- 詰め込み過ぎて、少し勿体ないなぁ
話の繋がりが唐突すぐるw
-
- 2019年01月29日 20:25
- ID:kGItu8AL0 >>返信コメ
- 団長が最高に笑えたけど、ミリム可愛いわー
端折られてる感じは仕方ないけど、ミリムが入った分、会話もより面白く感じて楽しい。
ただ、シュナちゃん出番なさ過ぎませんかね… 原作知らないけど、街でも出番なしかぁ
-
- 2019年01月29日 20:25
- ID:dY6HdSbF0 >>返信コメ
- 陶器の皿にガラスのコップとか、初期からは信じられないくらい生活水準が上がってるな。
-
- 2019年01月29日 20:29
- ID:Dh.OhUQ.0 >>返信コメ
- >>252
火星の王なんて欲張らず採掘権もらったあたりで
マクギリスを見限って立ち止まってればな・・・
-
- 2019年01月29日 20:32
- ID:oOxI8b0m0 >>返信コメ
- >>16
辞めるんだ!!
単行本10冊ちょいに12話しか使わなかった東京喰種の話は辞めるんだ!!
-
- 2019年01月29日 20:34
- ID:q27p.2gW0 >>返信コメ
- 原作未読の俺でもいろいろすっ飛ばしてるんだろうなってことは察せるな。
-
- 2019年01月29日 20:41
- ID:tEJZSRZn0 >>返信コメ
- 作画も良くて最高にだけど
過程や背景をすべて吹っ飛ばしてるから初見の人は原作小説を読んだ方が絶対楽しめる
-
- 2019年01月29日 20:44
- ID:tEJZSRZn0 >>返信コメ
- >>298
保証もなにも超危険な任務だから冒険者じゃなくて自由を奪って命令に逆らえなくした死んでもいい元犯罪者たちに捜査させてるだけなんだけど・・
-
- 2019年01月29日 20:45
- ID:p..coV.v0 >>返信コメ
- >>99
もうすぐ絶望イベント来るぞ
-
- 2019年01月29日 20:45
- ID:RhVV.FQM0 >>返信コメ
- 面白くて毎回楽しみなんだけど
なんか話に引き込まれなくて不思議。
各キャラの背景とか性格がわかるエピソードがあれば
もっと感情移入できそうだけど、、、
-
- 2019年01月29日 20:51
- ID:tEJZSRZn0 >>返信コメ
- >>294
原作ではがっつり戦うよ
-
- 2019年01月29日 20:52
- ID:p..coV.v0 >>返信コメ
- >>71
ミリムは最古参の魔王だけあって知略もあるけどあえて直感を優先しているだけだぞ
-
- 2019年01月29日 20:53
- ID:RhVV.FQM0 >>返信コメ
- ミリムの表情の作画、魅力的過ぎてやばいな
リムルに褒めてもらうのを待つシーンとか、
カニをもぐもぐしながら部屋に入る所とか。
ミリム作画担当はスーパーアニメータ呼ばれるレベルの人なんかね
-
- 2019年01月29日 21:02
- ID:Dh.OhUQ.0 >>返信コメ
- >>307
アニメじゃ説明は省略されたからね・・・
ちなみに手綱を握ってるはずの眼鏡のロンメル君はこの時点で領主を見限ってヨウムの呪縛を解いてる
-
- 2019年01月29日 21:05
- ID:GgfZDf1.0 >>返信コメ
- >>40
ちゃんと武器作ってもらってたな
-
- 2019年01月29日 21:09
- ID:yVc1Ih0K0 >>返信コメ
- ダイジェスト見てるみたいだった
溜めや背景の描写がほとんどないから印象に残らない
流し見するにはいいかもしれないけどね
-
- 2019年01月29日 21:12
- ID:slpQtqVu0 >>返信コメ
- >>45
(色々と)集う物達
-
- 2019年01月29日 21:13
- ID:TpRfyEe50 >>返信コメ
- >>316
波じゃ!波が来たんじゃ!!
-
- 2019年01月29日 21:18
- ID:uGJVGBQw0 >>返信コメ
- >>285
肥溜めで発酵させないとあんまり役にたたないんだよね
-
- 2019年01月29日 21:20
- ID:uGJVGBQw0 >>返信コメ
- >>233
子供からおっさんまで楽しめるファンタジー
-
- 2019年01月29日 21:21
- ID:slpQtqVu0 >>返信コメ
- >>115
特典が「強いヤツがケンカ売ってくる」ですし
-
- 2019年01月29日 21:22
- ID:nALkjuXB0 >>返信コメ
- >>200
なんでこういう奴は重要なネタバレを普通に書いてんの?アホかよ
-
- 2019年01月29日 21:26
- ID:xy62VbCt0 >>返信コメ
- 相当駆け足になって来たな…
大事な所を削り過ぎてヤバイ雰囲気になってきてしまった…
-
- 2019年01月29日 21:29
- ID:uGJVGBQw0 >>返信コメ
- >>64
スライムは夏の風物詩
切って冷やしてちゅるんと頂く
(転スラ日誌)
-
- 2019年01月29日 21:34
- ID:EPPqtXWY0 >>返信コメ
- >>150
他の魔王達には黙って、ジュラの大森林を横取りしようとしていたわけか
自分より遥かに強い魔王がわんさかいるのに命知らずな事で・・・
-
- 2019年01月29日 21:34
- ID:nJaCB8ee0 >>返信コメ
- ティアの声が…
結衣ちゃん…
-
- 2019年01月29日 21:40
- ID:tEJZSRZn0 >>返信コメ
- 最初の一瞬で終わるような話に2話かけたりしてたくせに、最近は町の発展や各キャラの背景とかすべて飛ばしてダイジェストすぎるよ
でもミリムが可愛すぎて超満足(*'ω'*)
-
- 2019年01月29日 21:45
- ID:cw7SIObR0 >>返信コメ
- 地図見て、スケール感は、ちょうど、モンゴル平原をひとまず統一して、周りから大ハーンの位を授けられたチンギスカンみたいな感じかな?草原と森だと生産力は全然違うが。あと、テムジンじゃなくて、義経ジンギスカン説みたいな感じで。少なくとも今のところは平和的なジンギスカン。
-
- 2019年01月29日 21:54
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>271
見た目だけならあいつが一番魔王っぽいよな
-
- 2019年01月29日 21:56
- ID:fJK.c3C20 >>返信コメ
- >>30
リムル様ってソウエイをイケメンって言ったりヨウムを顔は悪くないっていうあたり色黒目のコワモテイケメンが好みのタイプなんだろうか?
-
- 2019年01月29日 22:02
- ID:RhVV.FQM0 >>返信コメ
- ゴブリンのハルナちゃん全身が薄黄緑色でもあいかわらず可愛いなー
-
- 2019年01月29日 22:27
- ID:KAvgKy4H0 >>返信コメ
- >>75
シュナなんて出番がほぼカットだよ。
リムルの側近中の側近なのに・・・。
-
- 2019年01月29日 22:27
- ID:H9Dv3p8n0 >>返信コメ
- 転スラと違って盾おもしれーと思って原作見に行ったらどっちもどっちだったわ
転スラ信者バカにしててごめんね
-
- 2019年01月29日 22:40
- ID:skgZcRmh0 >>返信コメ
- 死んだ姉ちゃんはまだOPやEDで酷使されるのか
一、二話しか出番はなかったし回想等もほとんどなかったのに
-
- 2019年01月29日 22:44
- ID:6DSBiGvd0 >>返信コメ
- ゴブ太めツインバスター撃ちそうな召され方しやがって
-
- 2019年01月29日 22:46
- ID:qJVDOs0K0 >>返信コメ
- 前回ちょっとだけど久々にセリフがあって喜んでたのに、またシュナちゃんのセリフが無い...
アニメ終わるまで原作に手を出すの我慢してるからいつ活躍するのかモヤる(血涙n回目)
-
- 2019年01月29日 22:54
- ID:kNT5e55b0 >>返信コメ
- ミリムちゃん、攻撃力はメチャメチャ強いけど
アホ毛が長いだけあって頭はすごく残念なんだな
すっかり食べ物で飼い慣らされてて、ポンコツかわいい
-
- 2019年01月29日 22:57
- ID:kNT5e55b0 >>返信コメ
- ナイトスパイダーって料理されたらカニ鍋になってたけど
クモの仲間なのか、カニの仲間なのか
-
- 2019年01月29日 23:02
- ID:laUvouhD0 >>返信コメ
- 人に協力的ということは、言うこと聞かせれるかと勘違いして、制圧に乗りだそうとする国がでてくるな、一番の敵はやっぱり人間だよね
-
- 2019年01月29日 23:06
- ID:KAvgKy4H0 >>返信コメ
- >>169
そこら辺全てカットされているのが問題。
監督はたぶんおっぱい大好きなんだろう、としか思えない。
-
- 2019年01月29日 23:10
- ID:.FVb.T120 >>返信コメ
- 今回ミリムがくっそ可愛かった
SSをひいたといわれる漫画以上の可愛さだった
-
- 2019年01月29日 23:14
- ID:EPPqtXWY0 >>返信コメ
- ティアの中の人は誰かと思ったらゾンビランドサガのさくらちゃんと同じ人か
-
- 2019年01月29日 23:27
- ID:Ms9Qt6wu0 >>返信コメ
- >>335
子安の部下と戦う時に活躍するよ!
問題はそこまでアニメがやるのかってところだが・・・
やるとしてもかなり駆け足になりそう
-
- 2019年01月29日 23:36
- ID:lGSPKxYc0 >>返信コメ
- >>246
>>269
>>270
うおぉ!貴重なシュナちゃんの活躍シーンがばっさりと!
しかも町の成長シーンまでばっさりと!
他はともかく(ぉ)、もう1話使っても良かったんではないかな…
-
- 2019年01月29日 23:37
- ID:KAvgKy4H0 >>返信コメ
- >>273
2クールで鮫までの話にしておけば、そこら辺も
アニメに入れることができただろうに。
ちょっと残念。
-
- 2019年01月29日 23:42
- ID:WUIHZfEz0 >>返信コメ
- >>12
そのコメント似たようなの前も見たぞここで
批判するにももっと捻れよつまらん奴
そんなんだから論破されて写す価値なしになるんやぞ
-
- 2019年01月29日 23:58
- ID:WeY2HrPd0 >>返信コメ
- >>297
交渉の場でそういうのが顔に出る様じゃ交渉官としては三流
-
- 2019年01月30日 00:01
- ID:U.mPx8rs0 >>返信コメ
- >>16
>>242のリンク先に絡むがお上様の意向じゃ小説6巻分を24話に収めるという超スピードでやるつもりだったらしい
んで推測だが現場サイドの初期構想(小説2巻分を2クールでじっくり)との折衷
+漫画で2月末までの連載に着地できるのが小説4巻分というマーケティングの都合
+小説第1巻(漫画1~2巻)分はプロローグとしてきっちりやって下さいとの希望(別の対談で言ってた、原作者だったかどうかは覚えてなくてすまない...)
=最初の8話に1巻分丸々使い、以降は巻きで進んで行くという歪なペースにならざるを得なかったんじゃないかと思う
-
- 2019年01月30日 00:03
- ID:U.mPx8rs0 >>返信コメ
- >>20
これ他のサイトでもよく見るコメントなんだけど流行ってんの?
-
- 2019年01月30日 00:12
- ID:UVmkBHom0 >>返信コメ
- ここまで付き合ってきてなんですが、そろそろ主人公氏の尊大というか慇懃無礼というか…他者への敬意を感じない振る舞いが鼻についてきてしまった
なぜ周囲の人間はアレに付き従うのか?ミリムも食で懐柔されてるけど、それに飽きるってことはないのかな?もう食べ飽きたしこの町要ーらねって感じでプチっと町ごと灰にしちゃう流れもありそうなもんだけどねぇ
-
- 2019年01月30日 00:15
- ID:WV.oPxbP0 >>返信コメ
- 人間の冒険者3人組の紅一点エレンちゃんの声って癖が強くて魅力あるけど
wikipediaに記事が登録されてない程の新人さん?なのかー
今後の活躍に期待しちゃうな
-
- 2019年01月30日 00:25
- ID:qNYuyqRv0 >>返信コメ
- >>158
Web版だとれっきとした公務員なんだけどね。
-
- 2019年01月30日 00:28
- ID:U.mPx8rs0 >>返信コメ
- >>234
このサイトの管理人コピペ転載対策に所々わざとセリフ間違えてんのよ
-
- 2019年01月30日 00:32
- ID:xNElr5aJ0 >>返信コメ
- ふと思い立ったのだが、この作品で主人公出来そうな人ら↓
レオン、マサユキ、クロエ、ユウキ、ヨウム、ギィ、
-
- 2019年01月30日 00:35
- ID:uvGBn10g0 >>返信コメ
- >>165
おいおい、これは漫画版もとに作っているはずだろう?
-
- 2019年01月30日 00:39
- ID:.kfYMta70 >>返信コメ
- 漫画版だとヒューズに事情説明
オークロードをテンペストが倒したのは、強力な魔物をより強力な魔物の集団が倒したことになるから人間からしたら脅威度が上がってしまっている
仮にテンペストが善良だったとしても、国民達はそんなことはわからない
ヨウム君、英雄にならない?(こいつ面倒見いいし、いいやつそうだから任せるか)
オークロードに立ち向かう人間に寝床と武器と食料を与えて協力した魔物の国っていう立ち位置が良いんだよねぇ
っていう流れだったのに大分すっ飛ばしたなぁ
-
- 2019年01月30日 00:44
- ID:kMivzMs80 >>返信コメ
- >>349
そう思うなら、今の時代いくらでも発表の場はあるので、あなたがそういう二次創作を描いてみたらいかがでしょうか
あなたの意見に妥当性があるのなら、間違いなくその展開は高評価を得て、それを書いたあなたは多くの支持者にもてはやされることでしょう
-
- 2019年01月30日 00:47
- ID:kMivzMs80 >>返信コメ
- >>346
それはそうだけど、たとえば現代のとある国と国の外交交渉の場に
プーチン
が隅っこに座っていたら……
そりゃ顔に出るってもんでしょ
-
- 2019年01月30日 00:48
- ID:kMivzMs80 >>返信コメ
- >>323
甘酢だな
-
- 2019年01月30日 00:56
- ID:f7NxHTrt0 >>返信コメ
- >>356
今までのアニメすらろくに見てそうもないアホな意見に返事してやる慈悲は必要ないよ
荒らしか国語できない馬鹿なのは確実だし
-
- 2019年01月30日 01:00
- ID:TPK2vPdZ0 >>返信コメ
- ミリムの服が変わって安心したw 寒そうだったし。
あと今更だけど、胸のことばかり言うの相変わらず不快で、そのためだけに切ろうか毎回悩む。
転スラは女性ファンも多いのに、男性向けサービスばかり盛り込んでくるのやめてほしい。それさえなければ、もっと楽しみに観てたかも。
-
- 2019年01月30日 01:12
- ID:4qVNefmC0 >>返信コメ
- どこまでアニメ化するんだろうね。
下手を打てばクリフハンガー的なバッドエンドになるけど…
どうもそうなる気がしてならない。
(ここまでの進行度と今までのOP、ED見た感じでの感想)
それを見越して今のうちに言っておく、2期制作決定早う!
-
- 2019年01月30日 01:14
- ID:f7NxHTrt0 >>返信コメ
- >>361
二期ないとどこで終わっても中途半端になりそうだよね
逆に二期あると決まってるなら「続きは二期で」みたいに引きで終わるのも可能だが
-
- 2019年01月30日 01:20
- ID:wY4MUO2F0 >>返信コメ
- >>115
作者の年齢も関係してるのかもしれんけど、俺は昔のヤンキー漫画と似たような感じで見てる
大体チートチート言われてるけど、作中上位との実力の拮抗ぶりといい
外交におけるこの綱渡り感といい、冒険モノとしても内政モノとしても
いい塩梅にバランスとれた見応えある作品だと思うけどな
-
- 2019年01月30日 01:20
- ID:v16.OfJw0 >>返信コメ
- ここ数話かなり駆け足だけど、今回のリムル様の着地姿と来客中スッと席に着いてモグモグしてたミリムちゃんはめっちゃ可愛かったゾ。
-
- 2019年01月30日 01:23
- ID:4qVNefmC0 >>返信コメ
- ネタバレになるから語感が似た感じのやつで誤魔化すけど、クロベエ、吠える!関連の結末のところまでは映像化されて欲しいな。
(丁寧にやるなら多分更に3〜4クール必要だろうけども)
-
- 2019年01月30日 01:37
- ID:0uJLsrRN0 >>返信コメ
- 前回までは、ミリム仲間にして大丈夫か?と思ってたが
カワイ過ぎてヤベーよ好きになってまうやろ。
中の人に「~のだ」の台詞はチートスキル過ぎる!
-
- 2019年01月30日 02:16
- ID:uvGBn10g0 >>返信コメ
- >>361
〇〇〇に閉じ込められて対峙して終わりじゃないかね
-
- 2019年01月30日 02:17
- ID:4NR1cf350 >>返信コメ
- >>201
ストレス発散には必要だよな
-
- 2019年01月30日 02:17
- ID:1MoN2Zue0 >>返信コメ
- >>357
「交渉事のプロなら動揺がそのまま顔に出るとは限らない」って話じゃね?
アニメやドラマなんかでも、平気な顔して頭ん中じゃ実は動揺しまくってるとか、よくあるシチュじゃん。
-
- 2019年01月30日 02:38
- ID:4NR1cf350 >>返信コメ
- >>216
ゼネコンの社員で後輩の面倒見が良いのは確かだろうが
大手とかエリートは自称だからな
後輩に(女で)先を越されているし、その打ち合わせ先が焼肉屋
何よりも死に際にあんな後悔や遺言はしない
-
- 2019年01月30日 03:04
- ID:9Td9C.Ry0 >>返信コメ
- ミリム様かわいい&キャラ濃いのにくらべて、おっさんどもがキャラ薄くて誰が誰だかわからん!
-
- 2019年01月30日 03:17
- ID:f7NxHTrt0 >>返信コメ
- >>371
ヨウム: イケメンチンピラ。今後英雄として活動予定
フューズ: エレンちゃん達三馬鹿の親玉。ギルドマスター
ベルヤード: フューズの幼なじみで親友。貴族。かなりの切れ者
クレイマン: テラ子安ww
-
- 2019年01月30日 04:11
- ID:2WaZEo6z0 >>返信コメ
- >>357
ヤバさ的には外交交渉の場にいつ爆発するか誰にもわからない核爆弾置いてあった方がしっくりくる気がする
-
- 2019年01月30日 04:14
- ID:2WaZEo6z0 >>返信コメ
- >>353
web版の本編終了後マサユキの物語は割と真面目に見たいと思ったりしてる
-
- 2019年01月30日 04:16
- ID:2WaZEo6z0 >>返信コメ
- >>304
何故誰も無茶だと止めないのか
-
- 2019年01月30日 04:17
- ID:2WaZEo6z0 >>返信コメ
- >>348
察してやれよ
-
- 2019年01月30日 04:18
- ID:2WaZEo6z0 >>返信コメ
- >>358
黒蜜なんだよなぁ
-
- 2019年01月30日 05:03
- ID:kMivzMs80 >>返信コメ
- >>375
その昔、文庫本10冊を1時間でやろうとした劇場アニメがありましてな……宇宙の王子いや皇子……
原作マンガ3巻を45分に押しこんだOVAも那由多の果てに存在してまして……
昔からそんなもんですハイ
-
- 2019年01月30日 06:17
- ID:sHnj.Cv.0 >>返信コメ
- ナチュラルに回復薬をテンペストで製造してドワルゴン通じて売るって話になってるけど今まで回復薬作ってた人達は悲惨だろうな
供給は圧倒的に増えるのに需要はさして変わらないんだから衰退するしかない
もちろんことは回復薬だけにとどまらずあらゆる分野で家庭内手工業からの産業革命って大惨事にしかならないよな・・・
職業系のギルドは壊滅状態になるだろうし(継承する技術も新規開発する技術もすでに遅れた技術に成り下がる)今まで努力してきた人ほど取り返しがつかないってかなり悲惨
今まで積み上げてきた物が0になってからのスタート・・・異世界チート野郎ってやっぱクズだわ
-
- 2019年01月30日 06:32
- ID:sHnj.Cv.0 >>返信コメ
- >>142
「稲を密集して植えてその分肥料たっぷりやれば生産量が増える!」
「すずめは米を食うから駆除するように」
「先進国に追いつくためには鉄だ、鉄を作るのだ!」
独裁の弱点ってリスクコントロールがトップにしかできないから失敗したときのリカバリーが難しいのよね
とはいえ独裁はスピードの面で利点も大きいんだけどね
ハイリスクハイリターンな政治形態といえる
テンペストはリムルの独裁だけど大賢者さんのおかげで間違えないからいい独裁
だからポンポン革新的な国づくりが進む
-
- 2019年01月30日 06:54
- ID:n60S8qVl0 >>返信コメ
- >>50
37歳に夢見んな。
独身の男なんていつまでたってもガキのままだよ
-
- 2019年01月30日 07:07
- ID:sHnj.Cv.0 >>返信コメ
- >>381
これはマジ
というか前記事でも言われてたが現代日本で30超えて異性と付き合ったことがない奴はどっか欠陥があるんだよ
自分の交友関係から紹介すらされないレベルってことでお察し
主人公がおかしいのは初対面の後輩の婚約者に対する態度でわかるしな
-
- 2019年01月30日 08:12
- ID:4qVNefmC0 >>返信コメ
- >>379
1話前のカイジンとガゼル王とのやり取りを思い出してみようか…
カイジン「それではドワーフの技術が我々に流出する事になりますぞ!」
ガゼル王「なに、その為の盟約よ。」
つまるところ、ドワーフにも利がないとガゼル王は動かんよ。そもそも、ポーションに限った話だとベスターが頑張った結果だし、リムルの介入なしにそのうちドワルゴンでも製造可能になっていた可能性もある。発達速度が異常なだけで、大体は当人たちの発想と努力の賜物だ。
リムルがやっているのは「こんなのあるけど、こっちで作れそう?」と、過程を飛ばして結果を提示して打診しているだけ。
実現までの試行錯誤は配下の頑張りだ。能力こそチートだが、技術革新についてやっていることはアイディアマンとさして変わらんぞ。
「君臨すれども統治せず」がリムルの目指す所だし。
それでもクズと思うなら、何処ぞ無人島か密林の奥地で原始的な暮らしをするがいい。
それは技術の否定に他ならないのだから。
-
- 2019年01月30日 08:30
- ID:q.0GESG40 >>返信コメ
- >>381
エリートだろうが気心許せる場所ならダラダラするわな
生まれ変わって自由に生きていける上に、家族みたいな仲間と一緒にいるのに子どもっぽいとか言われてもな
しかも、ただでさえスライムとか馬鹿にされてるのに、代表として舐められないようにしないといけないんだから、ペコペコ謙るとか無理だろ
一応、初見のヤバい相手には丁寧に喋ってるし、ヴェルドラやミリムとか
-
- 2019年01月30日 08:36
- ID:VF8NtLLc0 >>返信コメ
- >>349
強さが正義の世界観で首長の態度ガー!と宣う輩は、今まで見ていた作品を全く理解していない頓珍漢だと思うが
トップなんだからもっと尊大な態度をしろと言うなら分かるがそれと逆の態度を要求してるのは、単に自分が気に入らないから屁理屈で因縁をつけてるだけのクレーマーなのだと思う。君のことね
アニメキャラのロールプレイにすら、自分の下に見られないと気がすまないのはどうかと思う
-
- 2019年01月30日 08:42
- ID:q.0GESG40 >>返信コメ
- >>379
需要どころか供給が間に合ってなかったんじゃないか?
ドワーフ王国、足りてなかったじゃん。
それに、貴重な回復薬の素材もリムル側が大量に生産できるんなら、それは立地と努力の結果で文句言われる筋合いじゃない
そもそも需要が変わらないとか意味が分からない
回復薬が安くなれば、今まで買えなかった層の開拓もできるんだから、経済の拡大としては至極真っ当な活動
というか、関税があるんだから調整すればいいだけだろ
-
- 2019年01月30日 08:43
- ID:VF8NtLLc0 >>返信コメ
- >>379
現実も同じなんだがな(笑) 当たり前の市場原理なのに、お前は現実に対してもクズと愚痴るのか?
レンホウ「2位じゃダメなんですか?」
-
- 2019年01月30日 08:49
- ID:O4MK1D310 >>返信コメ
- >>381
結婚しようがしまいが、男は心は永遠にガキのままやで……
鑑定団とか趣味系番組見直してみろよ
大概結婚してるが、小学生みたいに趣味にヒャッハーしてるだろ
規模が違うだけで、リムルの街づくりも基本的なところはそういうのとかわらん
-
- 2019年01月30日 08:57
- ID:O4MK1D310 >>返信コメ
- >>379
グローバル経済における国際競争社会ってそんなもんよ?
異世界に限らず現実でも同じ問題が起こってるし
日本どころか先進国すべてはそうやって発展していったんやで
-
- 2019年01月30日 08:57
- ID:f7zj5Yqm0 >>返信コメ
- >>355
まぁ、アリバイ作りというか人間対策にカバーストーリーつくる気満々だなこのスライム、と察せる程度には描写はあったけど、リムルが国家樹立まで至ったこの段階で人類国家相手にどのくらいの警戒ラインでいるのか明言は欲しかった、とは思う。
-
- 2019年01月30日 09:04
- ID:L2SLBbpR0 >>返信コメ
- >>380
それを実際に実行し、餓死者1000万人をひた隠しした国が存在するリアルな現実世界(怖)」
-
- 2019年01月30日 09:18
- ID:P8eXuebC0 >>返信コメ
- なんでシュナにセリフが無いんだよ!
-
- 2019年01月30日 09:27
- ID:b5ffo2b10 >>返信コメ
- >>377
す、酢醤油……
-
- 2019年01月30日 09:39
- ID:iAOa6KAc0 >>返信コメ
- >269
リムルは上水道より下水道(トイレ)の普及に力を入れたのだが
それは、町中あちこちで臭うのが嫌だったから・・・
だからこちらを優先した。
ちなみに、温泉を引きたければ自分たちで引いてくれだそうだ。
あと、シャワーヘッドも刻印魔法でお湯が出るようになっているし
刻印魔法で調理用のコンロも作っている。
-
- 2019年01月30日 09:46
- ID:iAOa6KAc0 >>返信コメ
- >379
全員かどうかは分からないがテンペストが引き取って働くことになる。
また、ヒポクテ草から栽培して大規模に作っているのはテンペストぐらいじゃなかったっけ?
これもヴェルドラが残した魔素のおかげだね!
ちなみに、洞窟の研究室はベスターが要望したもので町にはちゃんと家もある。(でも研究に篭りっぱなしであまり帰ってないみたいだけど)
-
- 2019年01月30日 10:08
- ID:iAOa6KAc0 >>返信コメ
- >298
ロンメル以外は使い捨てで集められている。
もちろんヨウムも・・・
だから次の契約も何も無い。
死ぬのが前提で、生きて帰ったらどうしようか?と考えるぐらいの扱い。
-
- 2019年01月30日 10:14
- ID:uDT4qRXR0
>>返信コメ
- 安定の面白さ、足りない分は原作で補完出来るし。
-
- 2019年01月30日 10:30
- ID:g7ib6brW0 >>返信コメ
- ヨウムがナイトスパイダーと戦う時にΛみたいな形の陣形くんだけどあれどんな意味があるの?
-
- 2019年01月30日 10:51
- ID:KQ.UySpO0 >>返信コメ
- >>398陣形になんの意味?
なんかカッコいい
-
- 2019年01月30日 10:59
- ID:awhbXavK0
>>返信コメ
- 転生したらヨウムだった件で草
-
- 2019年01月30日 11:06
- ID:F0M.p5vJ0 >>返信コメ
- >>398
たしか偃月陣だったかな?
一番先端に主力を配置して前方に火力を集中して攻撃力を高める陣形だったはず(ただし主力の損耗が激しいのと、敵と直接相対する関係で主力が指揮を取れない陣形だったりする)
少人数だったり錬度が低い部隊でよく使われるらしいから
ヨウムの性格とヨウムの部隊は寄せ集めというのを考えると最適解っぽい?
-
- 2019年01月30日 11:08
- ID:wG3XoW310 >>返信コメ
- >>4
アニメ好き名無しさんじゃなくて
「かっこいい太郎」とでも名乗っとけよw
-
- 2019年01月30日 12:31
- ID:QMgatybh0 >>返信コメ
- >>101
スカウターの数値しかみてないフリーザ一味みたいなもんかね?
-
- 2019年01月30日 12:39
- ID:OhoBLFae0 >>返信コメ
- >>189
2期は無理な気がしてきた
そもそも、今回のアニメは漫画版が原作なのだし、
今、漫画版が急ピッチで書籍版4巻の内容を進めてるけどギリギリなんだよな
読解力のない連中が5巻あたりの内容で遊んでるし、製作委員会側の印象もそのあたりの情報が耳に入ってたら芳しくなさそうだな。
-
- 2019年01月30日 12:57
- ID:KQ.UySpO0 >>返信コメ
- 仙豆をさ、二つに割って二人が半快……てシーンなかったすか
……XXX倍に薄めるより(原液?を)小分けに……
あんま変わらんか
-
- 2019年01月30日 13:20
- ID:6RMFm9.00 >>返信コメ
- オークさん達がご飯食べてるの見るとほっこりする
-
- 2019年01月30日 13:36
- ID:jtLu0RcS0 >>返信コメ
- >>384
でも魔素は隠して自分からバカにされるよう持っていくんだよな
-
- 2019年01月30日 13:45
- ID:2WaZEo6z0 >>返信コメ
- >>403
まんまそれだな
-
- 2019年01月30日 13:50
- ID:sxweBb1N0 >>返信コメ
- >>378
極黒のブリュンヒルデなんか最終回は、1分で1巻を消費してたぞw
-
- 2019年01月30日 13:58
- ID:sxweBb1N0 >>返信コメ
- >>346
出るのが普通な立場なんだよミリムってのは
そのくらい驚愕な立場の魔王が何食わぬ顔してリムル側の席についてもぐもぐしてるんだからな
知ってる側からすれば、もうこれだけで無言の圧力
知らない側からすれば、舐めて交渉してもいいか!と舐めた態度で大失敗
-
- 2019年01月30日 14:02
- ID:sxweBb1N0 >>返信コメ
- >>327
ゴメンな、これ史実ものじゃなくて
空想アニメなんだ
-
- 2019年01月30日 14:04
- ID:sxweBb1N0 >>返信コメ
- >>335
書籍版でも、ちょくちょく登場はするんだけど、セリフ量が少ないんだよな
一言二言くらいで場面転換するんだ
ある程度まとまった長さとなるとクレイマンの城を落すときの戦闘くらいかなぁ
-
- 2019年01月30日 14:06
- ID:sxweBb1N0 >>返信コメ
- >>338
それやってしまう王国が名前だけは今回出てきてる
-
- 2019年01月30日 14:08
- ID:sxweBb1N0 >>返信コメ
- >>379
市場競争っ知ってる?
-
- 2019年01月30日 14:12
- ID:sxweBb1N0 >>返信コメ
- >>392
書籍版でもそんなに無いんだよなぁ
-
- 2019年01月30日 14:17
- ID:mE3b8YMT0 >>返信コメ
- >>398
多分見栄えがいい並びしただけで陣形としての意味はないと思うよ
一応偃月陣ってのがああいう形だけどあくまで突撃して敵陣に穴を開ける機動前提の対人陣形だし
でかい生き物を相手する時に有効な陣形とは思えん
個人的には普通に囲むのが最適だと思うが
そもそも現実にあんな巨大生物を囲んで真正面から打ち合うなんて例はないので
「どんな陣形が最適か?」ってのは誰にもわからないだろう
-
- 2019年01月30日 14:22
- ID:2WaZEo6z0 >>返信コメ
- >>398
どうしてもあの陣形見るとバアルの元へ集えが頭をよぎる
-
- 2019年01月30日 14:25
- ID:cxNgIdp.0 >>返信コメ
- >>1
だが、まあ、妖夢一行の経緯やブルムント組の活躍やらは端折っても問題ないとは思う
リムル覚醒までやらないならヨウムは単なる英雄に仕立て上げられた一団でしかないし
むしろオープニングとかを見る限りラミリスとその後のエンカウントバトルまではやるんだろうけど、どう考えてもそこまでの尺しかないよな
クレイマンまでが序盤から続く諸問題解決までの一つの流れだから、クレイマン放置するのはなんかもにょるから3期か劇場版でクレイマンまではやって欲しい
その後はひたすら悪魔がウザいだけだから要らん
もう全部悪魔がいれば良いじゃんってなるし、ストーリー的にもどこで切っても微妙に切りが悪くなるし、この手の作品に良くあることだけど戦力が揃いすぎるとつまらなくなる現象が顕著になる時期に突入するし
ゼギオンは見たいけどしゃーないね
-
- 2019年01月30日 14:30
- ID:Tifqwtlq0 >>返信コメ
- ミリムちゃん
朝食『美味いのだ!この町の食べ物全部好きなのだ!おかわりなのだ!』
昼食『はむっ』
(夕食までの)間食?『待ちきれないのだ』
確実に餌付けされてる
躾けを間違えるとヤバイ
ぺっとかな?
-
- 2019年01月30日 15:26
- ID:GodVo8lO0 >>返信コメ
- >>174
ミリムの衣装が変わったのは、ケツ出し衣装にクレームつくと読んでいたアニメ製作陣の対応なんかね(笑)
つまり、ケツ出しは確信犯と・・・
-
- 2019年01月30日 15:28
- ID:u0A9Oy5L0 >>返信コメ
- うーんいろんなエピソードをやりたいのとは思うけど
ひたすら起と結だけやってる感じだな
王が来るガビル来る博士来るミリム来る魔王の部下くる冒険者来るってのはなあ、エピソードを統合できずにミニクエストをいちいち説明してる感じでもある
シズさんからオークロードまでは面白かったから期待はしたいけど
-
- 2019年01月30日 16:08
- ID:AL9X9AVN0 >>返信コメ
- スレタイ【僕と契約して……】どっかで
元ネタ???
-
- 2019年01月30日 16:28
- ID:JQ5ILl.z0 >>返信コメ
- >>245
インフレが進行した物語終盤でも余裕で通用する強さだからな
RPGなら序盤でラスボスすっ飛ばして裏ボスが向こうからやって来た感じ
-
- 2019年01月30日 16:42
- ID:KfEc7u0p0 >>返信コメ
- >>398
かっこいいだろ!
例の五つ子姉妹も、漫画版だと基本的に並びでバーン!と見開きとか三段ぶち抜きで登場したりするじゃん
つまり、なんかかっこいい
-
- 2019年01月30日 16:45
- ID:eN35vm7D0 >>返信コメ
- >>422
例のピンクのツインテールゆるふわゴスロリのあの娘を暗黒面に堕した例白い魔獣の決め言葉
-
- 2019年01月30日 16:46
- ID:.8SAKPot0 >>返信コメ
- >>419
鍋が昼飯だとしたら、獣人訪問時に食べていたサンドイッチは、朝飯と昼飯の間の間食か
-
- 2019年01月30日 16:51
- ID:0uVkd8qi0 >>返信コメ
- >>298
補償もなにも、最初から使い捨てとして送られてるからな
つまり帰って来ないことが前提
-
- 2019年01月30日 17:06
- ID:cxNgIdp.0 >>返信コメ
- >>163
まあ、シュナクロベエは完全に裏方なうえに良識派だからどうしても目立ちにくくなってしまう
シュナはどっかの無能秘書と違って真秘書としての見せ場がちょくちょくあるから良いけど、クロベエなんか工房に篭りっきりなうえに制作物も本人が直接言及する場がないから悲惨
-
- 2019年01月30日 17:17
- ID:cxNgIdp.0 >>返信コメ
- >>22
まあ、アニメ化する範囲には関係ない話ですし
-
- 2019年01月30日 17:21
- ID:cxNgIdp.0 >>返信コメ
- >>25
いや、あの骨と一緒にするのは問題だろ
あの骨も最初の頃はそこまでやらかさない奴だったのにな
-
- 2019年01月30日 17:25
- ID:cxNgIdp.0 >>返信コメ
- >>27
カパル達では数が少なすぎるだろ
正確な数は不明ながら軍勢に対してたった3人(ギルマス入れて4人)、しかもギルドに登録されていて能力も知れてる連中じゃ無理
まあ、実際には素性的に1番軍勢を動かしたり優れた魔法とか使えなくもないんだろうけど
-
- 2019年01月30日 18:19
- ID:f7NxHTrt0 >>返信コメ
- >>402
パンスト太郎かよw
-
- 2019年01月30日 18:30
- ID:7nZJMyV70 >>返信コメ
- >>407
当時は魔素隠さないと怖がられて会話にならなかったから仕方ないのでは?
今隠してるのはたぶん、魔素を隠してることが普段すぎて、自分が魔素を隠していることを忘れているのではないかな?
-
- 2019年01月30日 18:48
- ID:F0M.p5vJ0 >>返信コメ
- >>431
あの3人は素性をばらしたくは無いから引き受けないと思うな。
フィーズは戦闘より情報戦やってもらったほうが良いわけだし
立場上独断で他国の支援を受けるのはまずいんじゃない?(ギルマス以外の立場もあるしね)
-
- 2019年01月30日 18:54
- ID:a.8rJwP.0 >>返信コメ
- 不毛の大地がホモの大地に見えた
-
- 2019年01月30日 18:57
- ID:VF8NtLLc0 >>返信コメ
- ヨウム「魔物が鍛えたこの英雄剣に斬れぬものなど、あんまり無い!」
蟲師みたいな顔してるけど英雄になったらこんな決め台詞を言ってくれそうだ
-
- 2019年01月30日 19:14
- ID:F0M.p5vJ0 >>返信コメ
- >>407
力で屈服させるのが好きじゃないってのと
力量関係無しに話し合いができる相手なのかを見極めるための判断材料を得るためって理由もあるんだけどね。
ガビルの時もそうだったけど、話し相手にならないと判断したらそうそうにお帰り願っているからね。
-
- 2019年01月30日 19:32
- ID:oSBthLBb0 >>返信コメ
- ヨーシ、ミリムの目覚ましアプリ買う。
-
- 2019年01月30日 19:37
- ID:yzsZDurm0
>>返信コメ
- 思わず次週予定の部分をコミック版で前もって読みたくなる内容ですね~(^^♪
-
- 2019年01月30日 20:11
- ID:HHV3zu8u0 >>返信コメ
- オルガ「転生しても団長だった件」
-
- 2019年01月30日 20:16
- ID:.siTALbt0 >>返信コメ
- >>302
そりゃドワルゴンの精鋭が揃って技術指導してるんだから
-
- 2019年01月30日 20:34
- ID:b.MJpyql0 >>返信コメ
- 国家間の情勢が絡み始めたから状況説明のカットが出来なくなったみたいだな
ようやく転スラらしくなってきたと思ったのに結構評判悪いみたいで笑うw
ゴブスレみたいなRPG系だとイベントクリアで話が進むのに
シム系の主人公はそういうイベントが発生しないよう管理する立場なので
管理ゲームが好きな奴以外はこういう話は楽しめないのかもね
-
- 2019年01月30日 20:45
- ID:YwH98Gxp0 >>返信コメ
- >>349
たとえば、
戦国時代の武将や野武士の新興国の代表が、初対面で最初から下手に出たら、対国ではバカにされて対等な相手には見てもらえないし、
国内からは自分達の代表が弱々しくて頼りないから下克上するか、となりかねないという当たり前のことが、なんで理解できないのかねぇ
このアニメの舞台は日本の戦国時代ではないけれど、現代日本に比べたら戦国時代の方が近い価値観の世界なんだよ
基本魔物だし
世界観理解する気がないなら、なんで「創作物語」を観てるの、君?
-
- 2019年01月30日 21:01
- ID:IDWrgAJM0 >>返信コメ
- >>442
テンポが早すぎるから評価が低いのは正直理解できる
ヨウムとか二期以降を考えるんなら描写がないとまずいのはわかるんだけど唐突に現れて唐突に仲間になったようにしか見えなかったしな
そして一期範囲だと出番ほぼなし
ナイツマも斑鳩完成後がアレだったし正直今後も尺不足によるペース早すぎ描写少なすぎ問題はずっとついて回ると思う
序盤2~3話削ってその分を当てればよかったのに
-
- 2019年01月30日 21:14
- ID:.rmWJWoF0 >>返信コメ
- >>394
リムルなら臭覚カットなんて簡単にできそうだけどな
まあ衛生面で下水道(トイレ)普及は重要だと思うけど
-
- 2019年01月30日 21:47
- ID:rnvc8.yW0 >>返信コメ
- 世界観広がってきて面白いだけに、少しペース早いのが気になる
前半あれだけ丁寧にやってたんだから、続けて欲しかった
転スラは普通に3期4期と出来るコンテンツだろうし
相変わらずキャラは魅力的に描かれてる
-
- 2019年01月30日 21:47
- ID:f7NxHTrt0 >>返信コメ
- >>445
リムルが嫌なんじゃなくて、街自体が臭ってるという事実が嫌なんだろうね
-
- 2019年01月30日 22:28
- ID:Z4fK1R6l0 >>返信コメ
- >>163
シオンが手を出した後ろで笑顔www
-
- 2019年01月30日 22:34
- ID:Z4fK1R6l0 >>返信コメ
- >>21
エリートなんて言ってた記憶がないのだが??
面倒見の良いお人よし中堅サラリーマンにしか見えんかったが…
リムルの普段の態度はサラリーマンの日常会話としちゃ打倒に見えるよ。
-
- 2019年01月30日 22:44
- ID:w2Vs9RNm0 >>返信コメ
- >>327
お前さん、ジンギスカンて、羊の料理名だぜ。
-
- 2019年01月30日 22:45
- ID:D.qoxBoo0 >>返信コメ
- >>379
原作ではドワーフ王国とってのは単なる口約束でなくちゃんと書面に起こして大きく5つの条約をかわしてる。
そのうちの一つに「相互技術提供の確約」っていうがのあって、ポーションの製造についてはテンペストに移す代わりに技術者もテンペストで受け入れてるし、開発した技術もドワーフ王国に報告したりしている。
寧ろリムルは自分の要求以外は研究者達に好きに研究するのを許したりしているからテンペストの環境は研究者達にとっては天国なんだよね。
-
- 2019年01月30日 22:46
- ID:UVmkBHom0 >>返信コメ
- >>356
>>385
>>443
えぇ…一話で人畜無害そうな中年が異世界飛ばされて、特殊能力付与されたからってそんなに性格変わるもんかなと思ったのが発端だったんだが、三人も似たようなレスが来るってことはそう言う風に見ないといけないのか。
なろう系って案外めんどくさいな。までも、見方の一つのご提案、ありがとうね。
-
- 2019年01月30日 22:58
- ID:D.qoxBoo0 >>返信コメ
- >>349
生野菜とただ焼いただけの肉、もちろんどちらも何の味付けもドレッシング類もなしな生活をずっと続けられる?
ミリムはそれを何百年も何千年も(善意ゆえに拒否れらなくて)強いられてきたんだよ。
そんなところにある日突然とても美味しい料理食べれる環境ができたんだよ。
しかもテンペストはリムルの知識を元にどんどん異世界の美味し
いモノを再現し新作は増え続けるし、料理レベルも世界最高水準になっていく。
この状況で「飽きた」なんて言って元の苦行の食生活に戻る理由は皆無だと思うけど。
-
- 2019年01月30日 23:00
- ID:u0A9Oy5L0 >>返信コメ
- >>452
人畜無害そうな中年だからこそ通常時と仕事時では変わるでしょ
それなりの企業にいて部下がしっかりいるなら甘いだけで済むわけないし
上下関係とかしっかりさせたほうが仕事は円滑に進むことが多い
友達しかいない学校じゃないんだから
係長なら係長の立ち振る舞い、組織の長なら組織の長としての行動を要求される、性格が変わるじゃなくて立場によって立ち振る舞いを変えなくてはいけない
-
- 2019年01月30日 23:05
- ID:u0A9Oy5L0 >>返信コメ
- >>450
今ではチンギスハーン読みが多いが別にジンギスカンでも通じるだろ
羊料理はその人の名前からだよ
かこうとん・かこうじゅんみたいなもんでどちらが間違いって訳じゃない
-
- 2019年01月30日 23:11
- ID:f7NxHTrt0 >>返信コメ
- >>454
もうそいつほっといたほうがいいと思うよ
何か思い込みが強そうだし荒らしじゃないにしても関わらないほうが良いかと
-
- 2019年01月30日 23:20
- ID:G5RTj.Yv0 >>返信コメ
- >>42
オーガが鬼人になったのはまだ良いとしてリザードマンはもうちょっとそれっぽさを残して欲しかったな
-
- 2019年01月30日 23:24
- ID:D.qoxBoo0 >>返信コメ
- 原作が漫画版だからそれより先に進めない、権利がという人がいるけどどうなんだろうね?
でもそもそもそこで権利どうこう言うなら別会社が漫画版を出版すること自体が権利侵害になってしまうんじゃないだろうか、と疑問に思ってしまったんだ。
前OPであの人とかあの人が出てきてたのも正直当初制作委員会の依頼で6巻ぐらいまで行く予定だった→でも作者からじっくり2巻分をやってほしいって話がでて制作委員会が半ば受け入れた→でも制作委員会からやっぱもう少し行ってほしいってことで4巻まで、ていう流れが裏側にあったなら前OPの件とか、やたらじっくりな1巻部分、オークロード戦からの急な加速と最近のカットの連続というのもしっくりくる気がするんだよね。
-
- 2019年01月30日 23:24
- ID:b9lWYT840 >>返信コメ
- >>452
はっきり言って中年(というか大人)に夢見すぎ
現代は40歳過ぎでもファミコンやミニ四駆直撃世代で
かなりガキっぽい大人が多いんだぞ(俺含め)
ガンダム動物園とまではいかなくても、ゲームみたいな世界に行ったら大はしゃぎするし
わざわざ敬意を払う必要もない相手ならタメ口ぐらい利くわ
俺に言わせればむしろこの主人公は自制がきいてるほうだと思う
-
- 2019年01月30日 23:52
- ID:4MxBiEQi0 >>返信コメ
- >>452
元から人畜無害じゃないからなぁ
転生前から失言暴言が多くて周りから注意されることが多くて
自分を慕う部下の婚約者を部下の目の前で
尻軽女って有名だから自己紹介なんていらない
って言って泣き顔見て興奮するど畜生キャラって設定だから
立場とか世界観に合わせたんじゃなく単純に素の言動だよ
-
- 2019年01月30日 23:56
- ID:VF8NtLLc0 >>返信コメ
- >>452
そもそも性格が変わったと思ってるのが間違い
こういう場合「裏表が無い性格」という言葉を知っていれば理解できると思うんだが、やはり知識が不足していると考えかたに欠落がおきるな
なろうアニメって特にそうだが、社長にもなったことのない人がいきなり首長として振る舞うのができて当たり前と思い込んでいるとか、自身の見識経験の無さが如実に表れた主張をする頓珍漢批判キッズ多すぎ問題
-
- 2019年01月31日 00:05
- ID:AJAunrn60 >>返信コメ
- >>460
自分にレスして楽しい?
-
- 2019年01月31日 00:11
- ID:fyKQaTOM0 >>返信コメ
- >350
まだ新人さんみたいでエレン役が初デビューのようです。
(ただプラネット・ウィズキグルミ族の情報もあるのでもしかするとこちらが初)
でもって、もうすぐ19歳ですね。
声優アーティストオーディション「ANISONG STARS」2017年度グランプリを受賞(応募総数4846通)。趣味は料理、ジャズダンス。特技は箏だそうです。
ANISONG STARSのゲスト審査員の影山ヒロノブ(ランティス所属)は「僕は特に音楽面を重視して審査をさせていただきました
ということで、歌でも期待できるかも・・・
まあ、いずれにせよ去年デビューした新人さんです。
参考までに・・・
熊田 茜音 - アミューズ オフィシャル ウェブサイト
http://artist.amuse.co.jp/artist/kumada_akane/
-
- 2019年01月31日 00:13
- ID:8QNXyhtq0 >>返信コメ
- >>452
作品の世界観でなく自分の価値観で見てたらしんどくなるのは当たり前。他人に合わせられないコミュ障が他人に付き合う時のようなことを言ってるぞ
めんどくさいのは自分の価値観でしか物事をみられないアンタのほうだよ
まあ、他にも何故か存在しないエリート設定を設けて語ってたり、何故か泣き顔見て興奮する性癖設定を増やして過剰に叩く奴とか、自分勝手でおかしな解釈で亜空間設定を増設するめんどくさい輩がいるがな(笑)
-
- 2019年01月31日 00:33
- ID:3c9Y2KUq0 >>返信コメ
- ゴブ太登場の仕方がかわいいし、ミリムちゃんセーラー服もかわいい!
前回の服は露出度高いからきっとセーラーにしたのかな?
ミリムとリムル背丈一緒だから余計に可愛い💕
-
- 2019年01月31日 00:59
- ID:UqLe3nIw0 >>返信コメ
- >>337
どっちが食べたい?
-
- 2019年01月31日 01:04
- ID:m6K8V.UL0 >>返信コメ
- >>464
ああごめんごめん
泣き顔じゃなく尻軽女って言われて涙目で怒る相手を可愛いって思うって設定だねー
あと大手企業で37でそれなりに出世してる設定でエリート設定ではないよねぇ
-
- 2019年01月31日 02:22
- ID:q7thiDkJ0 >>返信コメ
- >>440
第四真祖「ま~た王様かよ」
-
- 2019年01月31日 02:23
- ID:q7thiDkJ0 >>返信コメ
- >>458
クレイマン退治までやらないと尻切れだぞ
ちなみに漫画版は、まだそこまでいってない
-
- 2019年01月31日 03:13
- ID:M23QZ7ni0 >>返信コメ
- >>420
街に降りたんだから蛮族衣装から着替えただけだろ。他の魔物もみんなそうしてる
-
- 2019年01月31日 03:19
- ID:N..hreDS0 >>返信コメ
- 登場キャラクター全てに愛着が持てるアニメは自分的神作品。
加えてこういう、でかい相関図が出きるような複雑な勢力争いのシナリオは大好き。
2クールでよかった!
-
- 2019年01月31日 07:41
- ID:3BBHZ0Yj0 >>返信コメ
- >>380
大躍進政策は失敗してなかったら世界はどうなってたんだろうな
あれだけ行った事全部裏目って逆にすごいレベル
-
- 2019年01月31日 07:42
- ID:n9BMv8dM0 >>返信コメ
- あいかわらず、モノローグとナレーションの区別が無いな(^^;;
-
- 2019年01月31日 07:48
- ID:3BBHZ0Yj0 >>返信コメ
- >>380
転スラ世界もスピード面では異常に速いぞ
よし魔物の国攻めようですぐ動員してすぐ攻め込めるレベル
常備兵が常に出陣可能な状況で待機してて兵站もばっちりな世界
-
- 2019年01月31日 08:23
- ID:Co2M2bug0 >>返信コメ
- >>472
あまり変わらないか悪くなってると思う。どのみちソ連と揉めるし、下手すると中ソ戦争でソ連が核使って中国政府が物理的に消えてた可能性がある。
-
- 2019年01月31日 10:03
- ID:Q6S9Gyqy0 >>返信コメ
- >>254
ホントにな。
詰め込み過ぎなアニメで「何巻までやるか決めたのは製作委員会」って話はチラホラ聞こえてくるし、実際に足を引っ張ってる事例はもっと多そうだ。
それを踏まえると、アンチの「こんなダイジェスト作るとかスタッフ無能www」は勿論、信者の「神アニメ!」にも「いや、俺ら全力出せてねえよ」と不満溜め込んでるのと違うか?
-
- 2019年01月31日 13:01
- ID:jtBGiC1E0 >>返信コメ
- >>427
むしろ雇い主的にはロンメル以外は生きて帰って来られると金払わないといけないから死んでくれた方がありがたいレベルという
-
- 2019年01月31日 13:06
- ID:jtBGiC1E0 >>返信コメ
- >>349
なぜ飯に飽きた程度であれだけ親友になれたことを喜んでた親友の大切な仲間や国をミリムが滅ぼすってなるのか
どういう思考してるんだ?
-
- 2019年01月31日 13:20
- ID:j.IUd7H20 >>返信コメ
- どうして 俺はこの話に納得いかない!
これこれこうしてこうすれば筋が通るのに! とか
態度が気に入らない!社会人ならもっと下出に出て! とか
言い出す人のいう物語の筋って
面白くもなければ筋も通ってないんだろうねw
文句があるなら自分で書け!としかいえないな
-
- 2019年01月31日 13:22
- ID:j.IUd7H20 >>返信コメ
- >>478「魔王」と言うステレオタイプなイメージに縛られてるんだと思われる。もしくは破壊願望があるんだろうね…あるいは馬鹿
-
- 2019年01月31日 13:31
- ID:m6K8V.UL0 >>返信コメ
- 失礼のない言動=遜ってペコペコと下手に出る態度という
ヤンキー漫画の登場人物みたいな解釈が面白くて好き
-
- 2019年01月31日 13:34
- ID:L4LA64na0 >>返信コメ
- >>467
年齢的に出世して当たり前だし、スピード出世でもないとエリートとは言わないけどな。大企業だからエリートと思ってたなら社会を知らなさすぎ
というか、死ぬ前の役職は何だった? 37なら部長以上くらいはないとエリートとは言えないぞ?
-
- 2019年01月31日 15:38
- ID:tkqzTYYj0 >>返信コメ
- >>474
パワーバランスの所為で迂闊に手を出せないだけで、国家レベルでは極悪な仮想敵が山ほどいる世界だからな。常に臨戦態勢というか、いつ何が起きてもいいようにというか、爆発する寸前を戦闘力という抑止力で留めてるというか。
-
- 2019年01月31日 15:45
- ID:tkqzTYYj0 >>返信コメ
- >>218
むしろ、もうへりくだったり難しいこと考えて雁字搦めにされなくていい世界に行けたらもう素でシンプルに振る舞うよな、普通。
なんで元の世界のしがらみをわざわざ持ち込むと思うんだ? そこまでおとなしい性格に見えるか? エリートに「こういう性格に決まってる」とレッテル貼ってないか?
-
- 2019年01月31日 15:47
- ID:tkqzTYYj0 >>返信コメ
- >>449
作中での主人公本人は「そこそこ良い所の」としか言ってないよな。
-
- 2019年01月31日 15:50
- ID:tkqzTYYj0 >>返信コメ
- >>129
その反応コメまで含めて最初の荒らしコメントの自演だぞ
-
- 2019年01月31日 16:10
- ID:tkqzTYYj0 >>返信コメ
- >>46
というかスライムってモンスター自体が物理無効の不定形の怪物として創作されたモノだから原点回帰だぞ。近年よく雑魚扱いされるのは、完全にドラクエによる風評被害みたいなもんだし。
ちなみに転スラ世界におけるスライムは知能が無いとか弱いとか以前に「きのこ」みたいな食材扱い。
採取→調理→うまい!
みたいな。わらび餅とかくず餅みたいな食べ方される。
-
- 2019年01月31日 16:30
- ID:aVDBv1xh0 >>返信コメ
- スレタイ『僕と契約して【AU(ユーザー)】になってよ!!!』
つまりこんしうは ドコモ/ソフトバンク➡️乗り換え勧誘する
の巻
-
- 2019年01月31日 17:54
- ID:Bqd3.xNW0 >>返信コメ
- >>478
カリオン「悪気も何もないのに国ぶっ飛ばされたんですがそれは」
-
- 2019年01月31日 18:13
- ID:jtBGiC1E0 >>返信コメ
- >>489
親友のためだから仕方ないよね
-
- 2019年01月31日 20:51
- ID:29YXZgkx0 >>返信コメ
- >>393
きな粉と砂糖をまぶして……
-
- 2019年01月31日 20:53
- ID:29YXZgkx0 >>返信コメ
- >>317
作品が違いますw
-
- 2019年01月31日 21:05
- ID:jtBGiC1E0 >>返信コメ
- >>483
めっちゃ気使ってパワーバランスとってる奴が居るからなぁ
なおそれをぶち壊す奴がいる模様
-
- 2019年01月31日 21:06
- ID:jtBGiC1E0 >>返信コメ
- >>409
ギネスかなんか目指してるのかってレベルだな
-
- 2019年01月31日 21:10
- ID:awwOQ9720 >>返信コメ
- >>211
合ってる
リムルが元人間だから人間に近づくように影響が出てた
本人は無意識だったけど
-
- 2019年01月31日 21:11
- ID:awwOQ9720 >>返信コメ
- >>457
人間っぽくなったのは本人達がそう望んだからだし……
-
- 2019年01月31日 21:14
- ID:duIKZvW20 >>返信コメ
- テンペスト、首都リムルの発展スピードについての理由付け
・リムルの前世知識のあやふやな所をカバー、提案すら可能な大賢者(大雑把な知識でも実用可能)
・生産系の分野に関しては大賢者並みのスキルをシュナとクロベエが所持(リムルが全部をやる必要がない)
・現地での最高水準の技術レベル持ってる国と技術交換(現地に合わせた改変をやってもらえる)
・思念伝達で思い浮かべたそのままを伝えられる(口頭や筆記よりもおぼろげな記憶を正確に伝えられる)
・膨大なマンパワー(それぞれが普通の人間より労働力として優秀)
・すべての物的人的資源をリムルの好きに使える
-
- 2019年01月31日 21:16
- ID:jtBGiC1E0 >>返信コメ
- >>412
戦闘に参加しないのとリムル様と悪巧みや研究したりしないから必然的に出番減っちゃうんだよね
どうしても秘書兼戦闘員のシオンの方に出番が偏っちゃう
-
- 2019年01月31日 21:31
- ID:jtBGiC1E0 >>返信コメ
- >>497
それとゲルドの美食家(ミタスモノ)もかなりでかくない?
-
- 2019年01月31日 21:34
- ID:AJAunrn60 >>返信コメ
- >>499
ゲルド率いるオーク軍団マジ有能だよな
魔物だからこそ許される常識外れで便利な能力だ
いくら便利でもリムル1人じゃ限界あるしな
-
- 2019年01月31日 21:57
- ID:i9xWZUD20
>>返信コメ
- ミリム様かわいい
-
- 2019年01月31日 23:07
- ID:kudcnEMt0 >>返信コメ
- これシズさんの姿したリムルとおじさんズ会わないの?
今回来たおじさんシズさんの生徒だよね?
-
- 2019年01月31日 23:10
- ID:kudcnEMt0 >>返信コメ
- >>493灰色の魔女かな?
-
- 2019年01月31日 23:20
- ID:qMsbI2P70 >>返信コメ
- >>237
BDの付属ブックレットに「原作サイドから6巻までって提示された」ってインタビュー載ってるよ
-
- 2019年01月31日 23:31
- ID:j.IUd7H20 >>返信コメ
- >>502生徒じゃないよ 知り合いだけどね
-
- 2019年02月01日 00:05
- ID:AvSGE5ka0 >>返信コメ
- シュナの出番があったから良い
-
- 2019年02月01日 00:26
- ID:Npbsnd.v0 >>返信コメ
- >>291
>前にアニメを楽しむサイトだって力説してた人なんで諌めないのか解説おねがい
誰も反応してないんじゃもしかして俺(15話※788)の事か?(あにこ便TOPに掲げられてる文言を復唱した程度の事を力説と言うかは甚だ疑問だが)
答えは簡単で、今日になって漸くこの記事を見たからだよ。こちとら関西在住で放送日が関東より1日遅いし、今週は仕事が立て込んでて録画を見たのもついさっき。
てか、そう思うなら俺を待たずに自分で諫めろよ。今からじゃもう手後れだろう。
-
- 2019年02月01日 01:03
- ID:hwfttApm0 >>返信コメ
- >>42
何をポリコレ脳みたいな事を言ってんだコイツは
フィクションに一体何を求めてるんだ?
-
- 2019年02月01日 04:08
- ID:j2V0.H510 >>返信コメ
- 良い意味で作者の考えた最強のカッコいい主人公を丁寧に作ってる作品だと思う
-
- 2019年02月01日 06:05
- ID:Gu.bPoKH0 >>返信コメ
- >>380
独裁者も悪意があってやってるわけじゃないからなぁ
というかむしろ善意でやって大惨事になる
こうすればきっと国は良くなる→やってみたら逆効果とか
web版の外伝で飛行機の開発・所持禁止したりと割と暴君の資質十分なんだよな
というかむしろ本編終了後のほうがリムルにとって地獄のような気がする
不老不死で最強でできないことはなにもなく配下は忠誠値MAX
大賢者さん(最終形態)と第二秘書には常時監視される日々
逆境より順境のほうがきついよなぁ
-
- 2019年02月01日 08:10
- ID:Rwd9nwNA0 >>返信コメ
- >>478
横からだが、数万の犠牲者を出したオーク魔王化実験を暇潰しの一言で済ませて全く悪びれた様子がないからじゃないか? 子供っぽい無邪気な残酷さと言うか。
-
- 2019年02月01日 08:29
- ID:7tFO.aBx0 >>返信コメ
- >>287
因果は巡る…か
この作品、勇者や元勇者が何人か出てくるけど
その人らの境遇を考えるとしみじみとするセリフだよな
ストーリーには直接関係ないけど、カットしてほしくなかったセリフだわ
リムルが何かにつけそれを思い起こすシーンもあった気がするし
-
- 2019年02月01日 12:35
- ID:wCZo99V10 >>返信コメ
- >>500
オーク連中はいるかいないかで国の発展速度年単位で変わってくるからなあれ
-
- 2019年02月01日 12:56
- ID:H1luAn2i0 >>返信コメ
- コミック派だが、死んだら化けて出てやるんだからー&そりゃむりだな(2回目)が好きなのに無くて残念(今回バッサリいかれたっていう漫画版追加部分なのかな、これも
-
- 2019年02月01日 16:53
- ID:ldPVXLFD0 >>返信コメ
- >web版の外伝で飛行機の開発・所持禁止したりと割と暴君の資質十分なんだよな
他国のが開発した飛空船が飛ぶのは面白くないがそれ以上に
国家間の戦争で航空機を使わせないためって説明が出てるよ・・・
こんなものを使うと被害が大きくなるから兵士ではない民間人が犠牲になるのを防ぐためもあるそうだ。
-
- 2019年02月01日 16:56
- ID:mL.QRdKT0 >>返信コメ
- >>428
やっぱり良識派よりも目立つやつなのか!(血涙)
というか、服合わせのシーンは出して欲しかったなぁ…
色々街の技術水準が1シーンで出せそうなのに。
クロベエは…なんだ、その、がんばれ。
-
- 2019年02月01日 18:06
- ID:MyZfr3yi0 >>返信コメ
- >>3
豆腐みたいなのまででかくしなくてもいいだろw
と思った
-
- 2019年02月01日 20:43
- ID:lY3TTrxG0 >>返信コメ
- >>515
その理屈はガチでポルポトとかそういうレベルのやばさを感じる
極論だけど火は火事になる危険性があるから火を使うのは禁止って言ってるようなもんだぞ
航空機は便利な道具だからうちの国で独占する、逆らったら滅ぼすのほうがまだ理解できる
というか航空機どころか一国の軍隊が相手でも個人で圧勝できるやつがゴロゴロいるのに(主にリムルの味方)いまさら民間人の被害とかいわれてもなぁ
というか人間は弱い上にまとまりがないのに何故最大勢力なのだろうか
-
- 2019年02月01日 20:47
- ID:lY3TTrxG0 >>返信コメ
- >>510
まあアインズ様みたいな環境だけどメンタルはアインズ様以上だから割と平気なのかも
第二秘書がずっとストーキングってすごく嫌だよなぁ
アインズ様みたいに一人きりになれる私室があるわけじゃなし
-
- 2019年02月01日 20:54
- ID:R13ZrlLP0 >>返信コメ
- >>273
大事な所なのに思いっきり端折ったよな、またかって感じだわ
ほんとアニメは余計な事しかせんな、これじゃ売れないわ
-
- 2019年02月01日 21:07
- ID:lY3TTrxG0 >>返信コメ
- >>520
とある魔術の禁書目録IIIもカットの嵐でひどい(特に暗部パート)けど円盤4886枚売れてるし転スラも余裕で売れるだろ
原作がアニメ化でものすごく売れたらしいし1万超えもありえるかと
さすがに秋アニメ一位の22274枚は無理でも二位の10272枚は余裕で超えると思う
-
- 2019年02月01日 21:30
- ID:R13ZrlLP0 >>返信コメ
- >>521
いや禁書は続き物だからそれで買ってるだろうし比較対象にはならないと思うよ
転スラアニメはOPも全く印象に残らないし、作画は普通、内容は大事な所を散々端折ったり改変したり、主人公の声もコレジャナイ感が強いなどガッカリ感が強いから
売れるのは厳しいと言わざるを得ない
-
- 2019年02月01日 21:45
- ID:lY3TTrxG0 >>返信コメ
- >>522
続き物じゃないラノベ原作なら青ブタが6350枚だが
そして転スラは予算かけてるだけあって作画は丁寧だぞ
-
- 2019年02月01日 21:51
- ID:1Vl41D3M0
>>返信コメ
- アニメ版スピードアップはいいけど・・原作の面白いエピソードまで飛んでいるのが心配かな
-
- 2019年02月01日 22:05
- ID:R13ZrlLP0 >>返信コメ
- >>523
そうは感じないが・・・期待してたよりも良くは無かったからそう感じるだけかもしれんが
もし2期やるんなら他の所で作って欲しいわ
-
- 2019年02月01日 23:57
- ID:tp7qC4lZ0 >>返信コメ
- 書籍版6巻までいけるのか?
-
- 2019年02月01日 23:59
- ID:tp7qC4lZ0 >>返信コメ
- >>518
ちなみに書籍版7巻では、理想の共産主義国家みたいな宗教国家が出てくる
-
- 2019年02月02日 01:27
- ID:B.UZeAQn0 >>返信コメ
- 今回出てきた地図、結構国名入ってたな。
書籍でここまで出てきたのって、かなり進んでからだったのに。
-
- 2019年02月02日 03:01
- ID:44BKEmjf0 >>返信コメ
- あいかわらず
アンチキッズがイキってんなww
悪いことは言わないから、悩みがあるなら親に相談しろ
(本当は同年代の友達がいいんだが・・・)
ネットでいくらイキっても、キミの現状は変わらないぞ?
-
- 2019年02月02日 03:18
- ID:HXKMhB2v0 >>返信コメ
- >>518
航空機はリムル様の国が独占してるよ航空会社も作ってるし
ただテンペスト以外が許可なく開発飛行した場合撃墜するだけで
あの世界の空ってリムル様とミリム様に支配権があるから割と好き勝手できるし
-
- 2019年02月02日 05:18
- ID:5QVPo3bN0 >>返信コメ
- なんか最近のNHKの番組のタイトルやサブタイトルはアニメのパクりみたいなの増えてるね。ゾンビが来たから人生見つめ直した件とか、すっごーい珍獣大集合とか
-
- 2019年02月02日 08:30
- ID:hun2Foji0 >>返信コメ
- >>515
ココ・ヘクマティアル「う~ん、わかるわかる~♪
世界平和の為にはやっぱり空を封鎖する位しないとダメだよね」
-
- 2019年02月02日 09:23
- ID:1hZ2FgDq0 >>返信コメ
- >518
これはテンペストへの攻撃を想定したものではなくて
テンペスト以外の国同士の戦争で今までの戦争による犠牲を大きく超えるような戦争にさせないため。
何しろ、昔に戦争で追い詰められた国が起死回生の奇策で使った魔法で
多すぎる犠牲を出し自滅し滅んだという事があったりしたぐらいだから・・・
敵国を国民ごと滅ぼしたり、戦争に負けるなら相手の国も滅びるぐらいに攻撃してやるという戦争も想定できるからね。
テンペストについてはヴェルドラもいるしリムルも飛べるし
他にもディアブロ以降のメンバーで過剰すぎる戦力(世界のパワーバランスを崩すぐらい)がいるからリムルはあまり心配していない。
-
- 2019年02月02日 11:31
- ID:UtG8jd5T0 >>返信コメ
- 正直オルガとか団長とかっていうのが今回書き込まれてるの良く見かけるけど、正直オルガも団長も何の事かさっぱりなんだが?
別に説明してほしいとかではなく、俺みたいにネタがわからない奴がいる事を知って欲しいのと、スレ違いじゃね?という事を言いたいだけなので。
-
- 2019年02月02日 13:21
- ID:u5PEXymq0 >>返信コメ
- >>503
世界は白(正義)が勝っても駄目、黒(悪)が勝っても駄目。
常に灰色であるべき・・・だったかな。
懐かしいなおい。
その作品や、あの時代の聖エルザとかフォーチュンクエストとか
が、ライトノベルの始祖だったな。
-
- 2019年02月02日 13:24
- ID:ne.XO.Cg0 >>返信コメ
- >>474
もうちょっと現実の歴史を勉強した方がいいんじゃないかな
日本だって、1221年の承久の乱の時に
「後鳥羽上皇が鎌倉幕府の討伐命令出した!」→その情報が鎌倉に伝わった「二日後」にはもう武士団が出撃して、総勢17万が三路に分かれて京都めがけて進撃開始してるよ
-
- 2019年02月02日 15:00
- ID:OgsPIp010 >>返信コメ
- >>530
WEB版のこといってるならだけど
開発禁止はしてないぞ、他国が開発した飛行機が
表向きは”なぜか”空賊に襲われて掠奪されてるだけで
-
- 2019年02月02日 16:03
- ID:isyjVQKI0 >>返信コメ
- >>532
封鎖してないぞ航空事業は独占してるだけだ
本来なら空の管理者はもう一人いるんだが管理業務丸投げされたっぽい
-
- 2019年02月02日 16:34
- ID:NViyVflF0 >>返信コメ
- >>534
俺もオルガネタに辟易してる
多分同じ声優の別のアニメキャラクターの事だと思うけど
何でもかんでもオルガオルガ言っててうざい
-
- 2019年02月02日 17:58
- ID:GpD4GNen0 >>返信コメ
- >>429
インタビューでなるべくごっそりカットして後で追加できるようにしてるって言ってたから回想かなんかでいつかエピソード追加するんじゃね?どのタイミングでもさせられる会話だし
-
- 2019年02月02日 18:08
- ID:5iXO.zqO0 >>返信コメ
- >>474
常に魔物や他国に攻められる脅威が存在している世界で
戦争の準備をしていないって方がおかしくない?
-
- 2019年02月02日 19:36
- ID:zHszPpOS0 >>返信コメ
- >>534
いやいや、第四真祖でしょ
-
- 2019年02月02日 19:42
- ID:g5Lt6IC00 >>返信コメ
- >>541
戦争の準備って簡単に言うけど兵を集めて移動させるってめっちゃ大変なことだからな
さらに常備軍を維持する生産力に輸送力、一時的な戦力の不均衡状態を何とかするために通信網も必要だし指揮系統もしっかりしてなきゃ厳しい
常備兵って有事に備えて詰めてるわけでどうでもいいところに一箇所にまとめてる訓練してるなんてことはないしな
ついでに言えば兵集めた時点で近隣の知るところになるので外交力も重要になる
集めた兵をどう動かすかは隠蔽できても(陽動やら浸透突破やら)兵を集めたこと自体を隠蔽するのは厳しいだろうし
-
- 2019年02月02日 19:48
- ID:84wWGPtZ0
>>返信コメ
- まあまあや
-
- 2019年02月02日 19:49
- ID:DHQugPt10 >>返信コメ
- >>536
鎌倉は「いざキャバクラ」というくらい武士団が常備待機してた時代だから比較するには特殊すぎる
-
- 2019年02月03日 05:13
- ID:xqEvyrjG0 >>返信コメ
- >>543
あなたさ、「戦争の準備」を、「近代国家における戦争」の準備と勘違いしてない?
近代以前の文明レベルだと、ヤクザとか不良高校の「うちのモンがあっちのやつらにやられた!」「ざけんな! ぶっ殺す兵隊集めろぶっ殺す!」レベルで動いてるもんだよ(古代ローマ除く)
とりあえず、日本だけでもいいんで、「奇襲かけた側」が、どういう風に兵力を相手に気取られずに集めてどういう風に動かして奇襲を成功させたか調べてみるといいんじゃないかな
-
- 2019年02月03日 05:16
- ID:xqEvyrjG0 >>返信コメ
- >>545
あれと比べると、「ドリフターズ」の
おトヨ「攻められたならうちなら二日(で兵を出す)ぞ」
ノブ「この戦闘民族が…!」
というやりとりすら甘いんだよなあ……鎌倉武士マジ蛮族
-
- 2019年02月03日 06:15
- ID:nx61oAZZ0 >>返信コメ
- >>546
普通に各村々に布令出して農民徴兵して進軍するにつれ合流して軍勢が大きくなっていく感じだけど・・・
常備兵って錬度も士気も高い分強いけど維持コストがとんでもないからそりゃ農民に槍もたせる罠
だから戦は農繁期を避けるし戦争の準備も割と他国に筒抜けだったりするし奇襲ってのは他所を攻めると思わせておいて実は・・・だぞ
これは洋の東西を問わない
専業兵じゃなかったらリムルの殺した相手は徴兵されただけの一般人になるので虐殺のひどさがさらに上がるから専業兵ってことにしたほうが良くないか?
-
- 2019年02月03日 06:25
- ID:nx61oAZZ0 >>返信コメ
- あと農民は普通に強いから異世界転生したときは気をつけろ
毎日力仕事して鍛えられた屈強なマッチョマンな上に集団で襲い掛かってくるし時代によっては普通に武装してるからな
異世界転生チートそんなにいいもんじゃないってエレコーゼさんも言ってた
最近は異世界転生する人増えてストームブリンガーさんもご満悦であろう
-
- 2019年02月03日 08:55
- ID:b76yd2j80 >>返信コメ
- >>546
兵を集めるだけで戦争準備だぞ。そもそも兵隊は戦争以外に用途はないんだから
どの戦記でも大概敵国が兵隊を集めるだけでその情報が自国に届く。兵を集めるというだけで周辺国は緊張する。兵を集めるのは攻撃する目標があると宣言する敵対的行動なんだから
-
- 2019年02月03日 11:05
- ID:bHFU4jnB0 >>返信コメ
- >>548
基本兵士って9割が重用しただけの民間人ってことを知らない人って多いよね
まあ民間人っつっても普通に荒事になれてるから治安は当然悪いんだが
領主が各村の村長にこれだけ集めろって言って集めた雑兵に槍もたせて突撃
鉄砲が出るまで死亡率も低くやばいと思ったら雑兵はどんどん逃げる
昔の戦争なんてそんなもん
ナポレオンが強かったのは戦術もあるけど徴兵した兵が自分はフランス人であるって国家に対する忠誠心が高かったのも大きいらしいからなぁ
イギリス遠征するぞって部下には伝えておいてエジプト攻めるとか頭おかしい
敵をだますため水とか食料もギリギリしか用意しませんでしたとかもう何を言ってるのか分からない
-
- 2019年02月03日 11:26
- ID:bHFU4jnB0 >>返信コメ
- >>546
その集めるのに時間がかかるんだ
まず兵を集めるために命令を出す→当然電信はないので各地に早馬を飛ばす
手紙を読んだ各村の代表が村の若いもんを集めて指定の場所まで行かせるわけだがもちろん移動手段は徒歩だ
全員揃うのを待って進軍とか時間&食料の無駄だから合流させる地点をうまく調整するのが参謀の役目だな
戦争しようと思ったら開戦までに時間がかかるのは今も昔も変わらない
明確な戦略目標も持ち事前準備と利害調整と戦後処理まで考えて行動って古代から言われてることだから(なおそこまで考えて行動したけど桶狭間された今川義元さん)
-
- 2019年02月03日 12:16
- ID:QuMmO.j50 >>返信コメ
- 魔法があるファンタジーの世界を現実準拠で語るのって可笑しくない?
物資に関しては言えば、水や火は魔法でなんとかなるし
収納魔法やスキルがあれば保存すら考えなくて良い訳で
通信なんかも魔法やスキルで代用できそうだし
魔法があるってだけで大半の問題がクリアできてしまうと思うが?
-
- 2019年02月03日 13:00
- ID:cY7SWCkc0 >>返信コメ
- >553
まさに魔法で大軍を何とか・・・ってシーンがある。
クレイマンに関係している話なので2期の範囲と思われる。
なのでカットされなければ映像で見れるでしょう。
-
- 2019年02月03日 13:06
- ID:nrEf.4V30 >>返信コメ
- リムルの周りはみんな強力なスキル持ってる奴らばかりだから勘違いされがちだけど
この世界の人間はスキルをそんなに持っていない
特に強力なスキルを持っているのは一部の勇者、英雄や異世界人だけだ
-
- 2019年02月03日 14:41
- ID:z.OCN76.0 >>返信コメ
- そもそも誰も文句はつけてないんだよな
転スラ世界の国家は戦争しようと思ったら他国に気付かれずすぐ戦争できるスピードのある設定だと言ってるだけで
なぜか信者がリアルだってそうだ!って言い出してそんなわけないだろってフルボッコされただけ
ファンタジーなんだからリアリティとかその辺は適当でいいんだよ
>>555
なんていうかギリシャ神話で神々と英雄と普通の人間が全部一緒の世界にいるようなもんだからな
実力差が圧倒的すぎる
-
- 2019年02月03日 15:51
- ID:t.xYLDWX0 >>返信コメ
- >>555
そういやヨウムの遠視はアーツじゃなくスキル表記だったな
これはもしやこいつも転生者・・・
-
- 2019年02月03日 16:02
- ID:r6HylEZZ0 >>返信コメ
- >>556
何でいちいち信者とかいう言葉出すの?
そういう言葉は歓迎されないって空気も読めないか?
お前が荒らす気なら言っても仕方ないけど
-
- 2019年02月03日 18:05
- ID:5NsUsN3h0 >>返信コメ
- カリュブディスって雌とかいう設定があった気がするけど
(元ネタ的にも)あの方の姉的存在ということになるのか?
-
- 2019年02月03日 18:13
- ID:b76yd2j80 >>返信コメ
- >>547
即動員できる常備軍という現代的ドクトリンを先駆けて施行するノッブ
その更に先をいく戦闘民族サツマ人。元寇由来の防人常備軍の末裔だから鎌倉武人の正統後継者よ
-
- 2019年02月03日 18:17
- ID:wYkGLkfC0 >>返信コメ
- >>449
リムル自身が自分でエリートなんて言った事は小説でも漫画でもアニメでも存在すらしないのを知らないんだろうよ。
どうせアニメも流し見しかしてないのに批判してるだけだから無視しとけ。
-
- 2019年02月03日 18:30
- ID:wYkGLkfC0 >>返信コメ
- >>73
出た!合ってる声を合わないと嘘つく奴。
耳がおかしいのか脳がおかしいのか知らんが、病院での検査をおすすめするぞ。
-
- 2019年02月03日 20:28
- ID:ygu2PnEx0 >>返信コメ
- かまってちゃん、必ず構ってもらえるキーワード
そのあたりの観点で眺める余裕を持ってほしい
-
- 2019年02月03日 21:01
- ID:z.OCN76.0 >>返信コメ
- >>558
世の中にはひいきの引き倒しって言葉があってね
間違った擁護をするとつっこまれて逆効果にしかなあない
というか作品全肯定して批判意見に噛み付く信者ってファンからすると迷惑でしかない
あと君は言葉遣いを改めたほうがいいよ(相手に対してお前っていうのは褒められた行為ではない)
というか最近のあにこ便はアンチアンチが自覚のない荒らしで困る
自分では悪のアンチと戦う正義のつもりなんだろうけど言葉遣いが乱暴だからネガキャンやってるのかと思われるレベルでひどい
荒らしにはエサを与えず放置が基本
-
- 2019年02月03日 21:19
- ID:r6HylEZZ0 >>返信コメ
- >>564
論点はそこじゃないでしょ?
良い事言ってるつもりなんだろうけど信者って言葉使った時点で台無しだわ
そもそも俺は別に擁護云々には何も触れてないよね?
思い込み激しいのは良いけどそっちこそ正義ぶるのはやめなよね
-
- 2019年02月04日 04:40
- ID:GMw8agrI0 >>返信コメ
- 敵が現れた。リムルは魔法を使った。敵は全滅してしまった。じゃ嫌なんだよなぁ。ファンタジーだから、魔法があるから、スキルが使えるからで済ませないで欲しいんですよ
-
- 2019年02月04日 15:04
- ID:nXa5pVZp0 >>返信コメ
- >>564
横からだけど
他人を信者呼ばわりする人が他人からお前呼ばわりされることに文句を言う筋合いはないと思うわよ
君、貴様、御前、語源は似たような発祥だから、オマエが気に入らないだけでしょ?て話にしかならないわよん
-
- 2019年02月04日 18:07
- ID:PfrXjlY40 >>返信コメ
- ヨウムの話がはしょられ過ぎてるのが気になったな
あれだとヨウムがどんな人間かほとんど伝わらないし
フューズの協力の件も端折られてしまってるのがなあ
ここからクレイマンの決着まで行こうとすると尺が足らないってのはわかるんだが
というか決着まで行くんだろうか
-
- 2019年02月04日 19:43
- ID:uJHfB1Lf0 >>返信コメ
- まあ信者もアンチもベクトルが逆なだけで同じ荒らしだからなぁ
信者って言われてムギャーオする気持ちも分かる
-
- 2019年02月04日 19:48
- ID:pq7qSZ6r0 >>返信コメ
- そもそも宗教でもないのに「信者」って言葉を使う辺り
馬鹿にした発言だよね
喫煙者がただのタバコ吸わない人までも含めて嫌煙厨とか言ってるのと同じで
-
- 2019年02月04日 20:59
- ID:ZhvVx3lU0 >>返信コメ
- >>561
私が読んだ時にはもう下火だったからコメントを控えてたんだけどキミみたいな人がいるんなら書いとくね。
>>449の人が指摘するまで「エリートに夢見過ぎ」とか返してた人達も作中のセリフなんてあんまり覚えてないんだね。(中には449の後に書いてる人までいるし)
まあ、未だに1話の話を蒸し返す>>21の人はいい加減しつこいけど、だからって「(フィクションの)エリートキャラならもう少しかっこよくても…」に対して「(リアルの)エリートに夢見過ぎ」なんて返してるんじゃ的外れもいいとこだよ。
そういうのと無関係に転スラを楽しんでる側からすると、どっちも迷惑なのよね。
-
- 2019年02月04日 21:39
- ID:gOqIN.Wu0 >>返信コメ
- 発言に対する返信なんだから、エリートであろうとなかろうと「エリートに夢見すぎ」と言われるわいな。作品にではなくコメントの内容に対する突っ込みなんだからってのを理解しようず
これは下火に油を注ぐ構ってちゃんか!(笑)
-
- 2019年02月06日 02:17
- ID:LRZrA0E80 >>返信コメ
- 相変わらずアンチキッズがイキってるなw
-
- 2019年02月11日 09:29
- ID:JHhhTIPY0 >>返信コメ
- 最近進行の早いアニメ多くて嬉しいわ
一時期流行した、大して進んでない原作のプッシュで尺足りずでオリジナルぶっこんで崩壊するもの多かったから、こういうのは見てて安心する
-
- 2019年02月12日 17:20
- ID:Iov.hHUP0 >>返信コメ
- >>482
ゼネコンだといくらエリートでも40前に部長職って厳しくない?
-
- 2020年01月15日 20:43
- ID:E9nDkAbf0 >>返信コメ
- >>48
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。