第91話「オオノキの意志」
ボルトたちの前に、再び空が現れた。 何があってもミツキを信じようとするボルトをあざ笑い挑発した空は、ボルトに攻撃を仕掛けようとするが、それを止めたのは!?
その頃オオノキは、難を逃れたセッキの助けを借りながら、何とかして空のもとへとたどり着こうとしていた。 自分自身の本当の意志のありかを見つめ直したオオノキが、空をこれ以上暴走させないために、決死の戦いを覚悟する。

ボルト『その心臓…』
空「全身に力が漲るのを感じる。鼓動の音がこれほど心地よいとはな」

「ハァ ハァ…ちょっと休憩」

「あぁ!三代目様待ってください」
『急がねば』

『今度という今度は失うわけにはいかんのじゃ…!』





「なぜ裏切った?人に造られた者同士理解し合えたはずだ」

サ『あんたと一緒にすんなっての』
ボ『ミツキは俺たちの仲間だ!』


『ミツキはハナからお前らの仲間になる気なんてなかったんだよ』
「ククク…果たしてそうかな」

「里を出る前に周りに協力を求める方法はいくらでもあったはず。それをせず1人でやってきたのは自分と同じ存在に出会える喜び」

「本当の仲間に会えるという好奇心に勝てなかったからではないのかな?」
『ミツキ、違うって言ってやれ!』

『ミツキ?』
『……。』

「どうやらお前の見ている面も違っていたようだ。ミツキの変化に気づかぬ貴様に仲間を名乗る資格はない」
『うるせぇ!』


『ボルト!!』




『この非常事態に杓子定規の返答なんていりませんよ!正式に土の国に入るにはあんたんとこの許可がいるって何度も言ってるでしょう!?』

『シカマル 珍しく気が立ってるね』
『それはお前も同じだろ?』

『…そりゃ僕も親だしね』


ワサビ「七代目様は土の国に行こうとしているみたい」
メタル『行きましょう僕たちも』

『いま俺たちには待機命令が出てるんだ。下手に動けば下忍資格の剥奪だってあるんだぞ』
『でも…』


イワ『七代目様!』

スミレ「第五班、並びに十五班を火影様のおともに加えてください!」
ナルト『お前たち…』

「ボルトたちの力になりたいんです!」
「火影様お願いします!」

シカ『あのなお前ら…』
ナルト『気持ちはわかるがお前たちの命を危険にはさらせない。諦めろ』

デンキ『だとしたら勝手に行くまでです』
メタル『あとで罰を受けるのは覚悟の上です!』

『…いい仲間に恵まれたな』


『君たち。なかなかいいタマ持ってるじゃない』

「タ、タマ?」
デ『え~と…どうしましょう』

シカ『俺は何も見てねえぞ』


『ミツキは探していたのかな本当の仲間ってやつを。あいつのこともっと知んねぇとな…』

「あんたは十分やってるよ。それより今はこれをなんとかしないと」



「やつを止めねば取り返しのつかないことになる。わしを空のところまで連れていってくれ頼む」

「お前に手柄を譲るのは悔しいけどもう1歩も動けねぇ」

『ったく俺は乗り物じゃねえんだぞ』
「すまん」

『ここも長くは持たない。1人で逃げられるか?』
「当然だろ!俺は土影を目指す男だぜ」

「おもしろい。まだそんな力を隠していたか」
『人は強すぎる力を警戒する。だから人前では使うなと止められてたんだ』

『けどボルトを守るためならそんなのどっちだっていいことさ』
「素晴らしい!その体を素材にすればあいつらのような欠陥品ではない完璧なツクラレをいくらでも造れそうだ」

『くだらないことは言わないほうがいい。僕は珍しく怒っているんだ』




『潜影蛇手!』

「ククク…効かんな」

「土遁・剛隷式の術」


「無理をするな。お前の体が壊れては困る」


『よさんか 空』

『おぬしを造ったのは弱い命を守るためじゃぜ。それなのにどこで道を踏み外したのじゃ?』
「私は踏み外してなどいない」

『今のおぬしは苛立ちと憎しみに支配されておる。目を覚ませ空よ』
「憎しみか…確かにな。だが私はただの器」

「その私に憎しみがあるとすればそれは則ち、あなたの憎しみを受け継いだからに他ならない」
『憎しみがこのわしの中にじゃと?』


「あなたは老いた。そろそろ土に返る頃だ」

「だが安心するがいい。あなたの意志は器であるこの私が受け継ぐ」







イシカワ「左が汚れちょる。貴重な岩隠れの石だぞ」
『どう見てもただの石ころだろこんなもん』

「この石はな、我ら忍の里の固い意志の象徴」

「が、確かにこんなものはただの石じゃ」
『え~!?なんてことすんだクソジジイ!どれだかわかんねえぞ!』

「ほれ こんなものはこうして新しいのを乗っけてもわかりはせん」
『えぇ…』
「肝心なのは己の中の意志じゃ」

「オオノキ お前の意志は世界をも変えうる力を秘めておる。じゃが気をつけなくてはせっかくのその意志もなくなることがある」
『なくなる?』

「壁じゃ。壁に当たるうちそれを捨て、言い訳し、代わりに憎しみを拾うことになりかねん」
『憎しみ…』

サラダ「オオノキさん!」

「変わった場所ですね」
「ここは石を磨き己の意志と向き合うための神聖な場所じゃぜ」


『見つかったのか?お前が探してたものってやつは』

ミ「里を出る前にね、オオノキさんに言われたんだ。壁に何度もぶつかっても手放せない思いがあるとしたらそれが僕の意志だって」

「里を出てからいろんなものを見た」

『守りたいものがあれば人は強くなれる。セキエイはそう言ってた』

「僕が空っぽかどうかはわからない。けどこれは僕の意志だよ。間違いなくね」

ボ『さっき空が言ってたことだけどな。俺、お前がいなくなって初めてお前のこと何もわかってなかったんだって気づいた』

『俺たちは本当のお前を知りたくてここまで来たんだ』

『それともう1つ こいつを渡しによ』



「空は僕が引きつける。だから君たちはオオノキさんを連れて逃げて」

『何言い出すんだ。そんなことできるわけねぇだろ』
「君たちを守りたい。それが僕の意志なんだ」

「それに研究室には僕の体のストックがある。だから心配しなくてもまた今と同じように会えるよ」
『そうじゃねぇだろ』

『見た目が同じかどうかなんてどうでもいい。それより肝心なのはここにある意志じゃねえのかよ』

『俺にとってのミツキは目の前にいるお前だけだってばさ』
「ボルト…」


『いくぞ。第七班 復活だってばさ!』


「土遁・土呂怨!」






「甘い」






「よせ空よ。これ以上罪を重ねてはならぬ。これ以上若い命を失ってはならぬのじゃ…」



『火遁・豪火球の術!』
『雷遁・蛇雷!』


「塵遁・原界剥離の術!」


ミ『ボルト 今だ!』



「なにッ!?」


『螺旋丸!!』


「グ…なめるな」

『チクショウ…体が動かねぇ…』
「貴様らの非力な意志など塵にしてやる」




『おぬしの言うとおりじゃ。わしはコヅチを救えなかった後悔を世の中のせいにし、平和を願ったあの子の意志を歪めていたようじゃぜ』

「今さら泣き言か?」
『一度は捨てた意志じゃがもう一度拾う。でなければあの子に合わせる顔がないでの』

「貴様ァ…!」

『しかと目に焼き付けておけ。これが両天秤のオオノキ最後の塵遁じゃぜ』

『じいさん…』

『原界剥離の術!!』



「三代目様!」

「おぉセッキ…。おぬしにも世話になったのう…」
「あぁ…」

「見つけたか 意志の秘密を」
『はい』

「それを持ち続けるのはたやすくない。時にはなくしてしまうこともある」

『じいさん 今は休まねえと』
「人はいつでも意志を拾い直せる」

「壁に当たるうち、ダメだと思って捨ててしまった意志でも再び己と向き合えたのならもう一度拾えばよい。意志にはいろんな面があるんじゃからな」

『あぁ その通りだな』
「そうやって磨いていくうちにやがて世界で一番かたいイシとなる。それが人が生きるということじゃぜ」

『この先…どんなでっけえ壁にぶつかったって俺たち手放したりしねえってばさ』
「それでよい。おぬしらはなくすなよ」

サ『オオノキさんだって拾いましたよ もう一度!』
「最後にもう一度食べたかった…木の葉の団子を…」

『食べられますよ』
「できるかのう」

「なんせ 老い先短い老人じゃからの―――」


「ジジイ…」



ボ『おい 木ノ葉丸…』



『ミツキ…。よく戻ったなコレ』


『ボルト サラダ、ごめんね。全部僕のせいだ。シカダイたちや里のみんなにも迷惑をかけてしまった。やっぱり僕の居場所はもう木ノ葉には…』

『何バカなこと言ってんだよ。見ろ!お出迎えだぞ』

スミレ「ボルトくーん!」
イワベエ「助けに来たぞー!」
ボ『おせえぞお前らー!』

メ「あっ ミツキくんもいます!」
な「よかった~」

ワ「無事だったかミツキ!」
デ「ミツキくーん!」

『ありがとう みんな』







つぶやきボタン…
わかってたけどオオノキ様…そうかぁ…
子供達の未来のために何ができるかを本気で考えていた事に間違いはないし、悲しいな
空飛んでるし塵遁強すぎるし前五影の中ではかなり好きでした
同期が迎えに来てのラストもよかった!
さすがにナルト達が速すぎたからすこし遅れての到着だったのかなw
子供達の未来のために何ができるかを本気で考えていた事に間違いはないし、悲しいな
空飛んでるし塵遁強すぎるし前五影の中ではかなり好きでした
同期が迎えに来てのラストもよかった!
さすがにナルト達が速すぎたからすこし遅れての到着だったのかなw
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第91話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
アニプレックス (2019-01-09)
池本 幹雄 小太刀 右京 岸本 斉史
集英社 (2018-10-04)
集英社 (2018-10-04)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2019年01月29日 14:49
- ID:0cJX34sd0 >>返信コメ
- そういえば木ノ葉から岩隠れの里ってナルトはともかく下忍の足で1日もかからずに行ける距離なのかな。
風影奪還編やアニオリの中忍試験編では同盟国でルートが確立されてる砂隠れでさえ木ノ葉からは最短で3日はかかるとか言われてたから、戦後ようやく友好関係になった岩隠れまでならもっと時間がかかると思うんだよな。
というか今回の長編って龍地洞のくだりって別になくてもよかった気がするんだよな…
-
- 2019年01月29日 14:59
- ID:JnQmzMct0 >>返信コメ
- 塵遁をたくさん見ることができて楽しかったが
「(生物)兵器作ったことは間違いだったわ!」って感じの話の持って行き方はどうだったのかな
意志貫く方針で衰退していたからこそ、兵器を作るって妥協案が必要になったはずでは・・・
でも、この考え方こそが、オオノキのじっちゃんの「壁にぶつかったら言い訳する」の部分に抵触していそうだし・・・
-
- 2019年01月29日 15:00
- ID:baxJfCxM0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸先生もっと出番ほしかったけど、最後はすごくかっこよかった!
抱っこされたい
-
- 2019年01月29日 15:03
- ID:JD.qX3Uf0 >>返信コメ
- ミツキ奪還編は来週も込みで22話掛けてやったのがミツキのツクラレへの同情と葛藤、ガラガ口寄せ契約、オオノキの株下げという悲しさ
BORUTO自体はサスケが1部の頃の優しさを取り戻してたりアカデミー編や映画部分は好きなんだが、原作者からNARUTO時代のキャラ〇んでもいい、面白くなるなら何やってもとお墨付きあっても今回のオオノキみたいに面白くない過去キャラ改悪だけは本当にやめてほしい
-
- 2019年01月29日 15:05
- ID:CpZ4q.We0 >>返信コメ
- 既に角都以上に長生きして、土影の座も孫に譲ったオオノキ
もしオオノキ自身が死に場所を探しているとしたら、ここほどのモノは存在しなかったと思う……。
-
- 2019年01月29日 15:08
- ID:JnQmzMct0 >>返信コメ
- >>1
>岩隠れの人材不足や若手の実力低下といった根本的な問題は何も解決してないよな。
やっぱり、ここが気になるね
次回掘り下げがあるのかもしれないが、なんか有耶無耶にされたような
大雑把な想像だが、今回のラスボス戦に岩隠れの若いメンバーや新土影を入れて、意地を見せるシーンを挟んで
「新たに芽吹きつつある」って感じがあった方が良かったのかも
(結界に閉じ込められた時はそういう展開があったが、クーデターの戦闘関連ではあまり?ほぼ?無かった)
-
- 2019年01月29日 15:17
- ID:fL5y9WCI0 >>返信コメ
- 失敗そのものではないか
-
- 2019年01月29日 15:22
- ID:iyr43s600 >>返信コメ
- 言い訳していいわけあるか
-
- 2019年01月29日 15:24
- ID:djqw2mF80 >>返信コメ
- 大蛇丸『オオノキに会いたくなったら呼んでちょうだい、いつでも会えるわよ』
-
- 2019年01月29日 15:27
- ID:MBKwRgFv0 >>返信コメ
- オオノキ爺さん、地獄にいるドクターゲロと手を組めば良かったのに。
-
- 2019年01月29日 15:36
- ID:rVgEMjqY0 >>返信コメ
- ツクラレ達の扱いがちょっと釈然としなかったかな。
兵器として作られて戦わされて、あげく結局全員殺されちゃったし(空に至っては産みの親に)。
-
- 2019年01月29日 15:43
- ID:oz1tcDR90 >>返信コメ
- サイのいら立ちをみてると。
イノジンが心配なのもあるが、それ以上にサイは家でイノともめたんじゃないかね。
土の国にイノジンがいってから、しばらくしてイノは自分が行くとか言い出して、それをサイは宥めるけど。
夫婦げんかになった気がする。
息子も心配だが、嫁ともめるのは沢山だと。
-
- 2019年01月29日 15:50
- ID:geF8Oj.e0 >>返信コメ
- >>12
自分の遺伝子を元に自分たちの都合だけで人工生命体を創るという行為は目的は違えど、ベリアル&伏井出ケイ(ウルトラマンジードの悪役)と大差ないからなあ。
ジードと違ってツクラレ達は本物になれなかったが。
-
- 2019年01月29日 16:12
- ID:tNCY6XAB0 >>返信コメ
- 個人的に空は嫌いじゃないんだよな
ツクラレの寿命がヤバいってなるまでは忠実で、オオノキの意図に反してなかったし
ラストで殺されるために暴走させられた感が惜しい
-
- 2019年01月29日 16:13
- ID:L27SKn760 >>返信コメ
- オオノキじいさん頼むから来週木の葉で団子食っててくれ
-
- 2019年01月29日 16:17
- ID:iyr43s600 >>返信コメ
- >>5
改悪か?
信念があって良かったと思うが
-
- 2019年01月29日 16:27
- ID:q8KAhmeh0 >>返信コメ
- 仙人化を簡単に扱いすぎだろ
-
- 2019年01月29日 16:34
- ID:RWZKurAP0 >>返信コメ
- >>18
まぁ保護者丸のところには重吾いるしねぇ
研究の成果だろ
-
- 2019年01月29日 16:38
- ID:L27SKn760 >>返信コメ
- >>18
体に負担がかかるとかまだまだ完全に使いこなせない設定はいいなと思ったよ
-
- 2019年01月29日 16:41
- ID:rnzuqw9V0 >>返信コメ
- オオノキは所詮過去キャラ踏み台化による敗北者じゃけぇ
-
- 2019年01月29日 16:56
- ID:9RWT.LR70
>>返信コメ
- セッキって意外と実力ある奴やな。昔のナルトっぽいキャラしてて親近感湧くし。言い訳して言い訳あるかーパンチと岩を浮かす(?)術って割とすごい技やと思うww 今回の件でメンタル面も強くなったし、今後の活躍が楽しみだ!
-
- 2019年01月29日 16:57
- ID:YEdfqtEt0 >>返信コメ
- >>20
仙法すら撃ててないもんな
-
- 2019年01月29日 17:02
- ID:46F937Xr0 >>返信コメ
- 漫画もアニメもクソつまらん展開で吐き気がする
嫌なら見るなって言われるだろうけどさ
見もせず批判も出来ないし困ったもんだよ
-
- 2019年01月29日 17:30
- ID:JlC17QKw0 >>返信コメ
- >>22
岩浮かせた術が軽重岩の術だったら結構すごいよね
-
- 2019年01月29日 17:39
- ID:3pXvrgbD0
>>返信コメ
- ナルト達は波の国で白とザブザの死を看取った。
2人の死は悲しかったけどあの場面は漫画もアニメもとても印象的だった!!
そこからナルトもサスケもサクラも強くなった!
ボルト達も「誰かの死を経験する」時は来ると思ってたけど、オオノキの爺様の死を看取るとは思わなかったな。
オオノキさんの死は辛いし悲しい。けどこの経験を糧にボルトもサラダもミツキも強くなると思う!!あと岩隠れのセッキも強くなるよきっと!
これからのボルト達の成長が凄く楽しみだ!!
-
- 2019年01月29日 17:48
- ID:8oJJdZVW0 >>返信コメ
- 妙に引き延ばして展開遅いときと打ち切りみたいに早送りになる時あるのはまあNARUTOは週刊連載だったからわからんでもないんだけどBORUTOもたまにそういう時あるよね
-
- 2019年01月29日 17:50
- ID:0CNPG1VZ0 >>返信コメ
- 全体的に見れば面白かった。
ただ火影の部屋が簡単に盗聴できたり、下忍の誘導に上忍が簡単に引っかかったり、引き延ばしが長かったりして、細かい部分で残念な点が多かった。
岩隠れの里も1日で行けるのであれば、イノジンたちが当初のとおり木の葉の里に報告してれば事態は楽に収束できただろうし。
ボルトたちを活躍させたいために、大人たちの介入を遅らせてて不自然になってた。
-
- 2019年01月29日 17:58
- ID:3.si2Jlb0 >>返信コメ
- 内容は賛否両論だったけど、世代交代を感じる話だったな
これで生前のマダラを知る最後の生き証人が亡くなったわけだ
でもやっぱ塵遁が途絶えるのは惜しい
そりゃ血継淘汰だし、霧隠れの忍刀みたいにホイホイ受け継げるモンでもないけど…
黒ツチがどっかで覚えたての塵遁使ってくれれば嬉しいな
熔遁(セメント)がある?溶遁と沸遁両方使えるメイ様がいるからいけるっしょ
-
- 2019年01月29日 18:05
- ID:cWM.bRjA0 >>返信コメ
- >>26
そういう経験大事だよね
目の前でアスマを亡くした旧猪鹿蝶もそれから強くなったし、アックン看取った新猪鹿蝶ももっと強くなれるはず
-
- 2019年01月29日 18:09
- ID:XoxhuN8G0 >>返信コメ
- >>24
批判するために見続けるくらいなら、他の作品に行った方が良くない…?君にとって無駄な時間だよ
-
- 2019年01月29日 18:16
- ID:3pXvrgbD0 >>返信コメ
- >>29
オオノキ様の最後の塵遁をサラダが写輪眼で見てたから…今後風遁と土遁を覚える+猛練習したらサラダが塵遁使えるようになるかもしれない。もしかしたらだけど。
-
- 2019年01月29日 18:18
- ID:jaNw9OTY0 >>返信コメ
- NARUTO時代から登場してるキャラが死んだのってアニメでは今回が初めてかな。
オオノキが暴挙に出た理由も分かるし、決して無意味な死ではなかったと思う。
三代目土影最期の生き様を見ることになったのが木ノ葉の忍ばかりだったのは岩隠れとしては痛恨だけど、まぁセッキにはちゃんと伝わってると思うしいいのかな…
少なくともナルトやボルトが生きてる間は岩隠れと戦争することもないだろうし。
-
- 2019年01月29日 18:19
- ID:uPanFaOf0 >>返信コメ
- >>24
ならスッキリするまで吐いてろ。
楽になるぞ
-
- 2019年01月29日 18:20
- ID:jaNw9OTY0 >>返信コメ
- >>32
残念ながら写輪眼でも血継限界をコピーするのは不可能だよ。
体質みたいなものも必要だから。
-
- 2019年01月29日 18:29
- ID:3.si2Jlb0 >>返信コメ
- 黄 ツ チ は ど う し た
-
- 2019年01月29日 18:33
- ID:3.si2Jlb0 >>返信コメ
- >>25
これが、後に五大隠れ里にその名を轟かせる英雄「両天秤のセッキ」の伝説の始まりなのであった
-
- 2019年01月29日 18:53
- ID:Kbxxawq70 >>返信コメ
- オオノキ死んだと見せかけて来週しれっと生きてたりしないかしら…
-
- 2019年01月29日 18:56
- ID:QuAiFy730 >>返信コメ
- >>37
セッキせっ記か
-
- 2019年01月29日 19:06
- ID:wlvavS5z0 >>返信コメ
- >>10
卑劣様「し、知らん。大蛇丸とやらが何の術を使おうとしてるかなど……」
-
- 2019年01月29日 19:08
- ID:lMGcxlEp0 >>返信コメ
- 黄土は雲隠れにでも行ってたってことにしておこう
-
- 2019年01月29日 19:10
- ID:nvUddBUW0 >>返信コメ
- >>5
自分は嫌い、でええやん
-
- 2019年01月29日 19:13
- ID:wlvavS5z0 >>返信コメ
- >>24
俺さー?いっつも思うんだけどさ。
周りが面白いって言ってるのに批判する人ってなんなんって思うのよ( ´・ω・`)
思うだけでいいのに、何でわざわざYouTubeのコメでもそうだけど水刺すのかなったて。
言うからには理由があるんだもんね。
こう思われたい!こう思わさせてやる!ってのがあるからいうんよね?プライドか知らないけど。空気読むことも大事だし。どうしても言いたいならそれは汲むけど言い方は配慮した方がいいと思うよ?( 。`- ω -´。)ノシ
-
- 2019年01月29日 19:14
- ID:pQuruKmT0 >>返信コメ
- >>36
ホンマやなw
-
- 2019年01月29日 19:15
- ID:pQuruKmT0 >>返信コメ
- >>38
ワロていまうわw
-
- 2019年01月29日 19:19
- ID:pQuruKmT0 >>返信コメ
- >>39
ありやなw
-
- 2019年01月29日 19:19
- ID:EgVuzUha0 >>返信コメ
- 今まで温い展開が続いてたからツクラレの末路とかシリアスな場面があったのはよかったよ
ただまあ長すぎたな
収穫はボルトの口寄せ決まったのと仙人モードの戦闘見られたくらいか
サラダも雷球なんてダサい名前の技よりゲームにあった千鳥+怪力の合わせ技使っておくれ
-
- 2019年01月29日 19:26
- ID:.DSSmbNe0 >>返信コメ
- オオノキのじーさんやっぱり死んじゃったか。ご冥福をお祈りします
-
- 2019年01月29日 19:35
- ID:LIOlK3700 >>返信コメ
- >>24
そうだな。嫌なら見るな
-
- 2019年01月29日 19:42
- ID:asLWcB9G0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年01月29日 19:48
- ID:hPNgfk4o0 >>返信コメ
- >>48
まぁ隠居じゃ済まされない犠牲出しちゃったからな
本来であれば戦争待ったなしなんだろうけど、当人死んだ上に個人の暴走で片付けられるし
それでも犠牲出てる木の葉が岩隠れに賠償求めるくらいは出来そうだけど
-
- 2019年01月29日 19:50
- ID:8EG49gMI0 >>返信コメ
- >>38
チヨ婆じゃないか(´・∀・`)
-
- 2019年01月29日 19:53
- ID:gvLa6jhq0 >>返信コメ
- >>8
稀代様!ボルト時代でも悪行が増えた稀代様じゃないか!
-
- 2019年01月29日 19:58
- ID:Wue9rDJg0 >>返信コメ
- >>21
オオノキっつーか五影って元からずっと踏み台描写ばかりじゃん
-
- 2019年01月29日 20:20
- ID:oz1tcDR90 >>返信コメ
- だぶり先輩やデンキやメタルや委員長やワサビやナミダ達にも火の意志がきっちりと宿ってるな。
木ノ葉は安泰だと思うよ。
-
- 2019年01月29日 20:36
- ID:pQuruKmT0
>>返信コメ
- メインキャラ以外で「俺(私)は~影になるんだ!」は死亡フラグだから、セッキの死を心配してたが、無事に活躍してくれて安心。今後は岩隠れを支える若い忍として頑張ってほしい
-
- 2019年01月29日 20:43
- ID:MzR47pLs0 >>返信コメ
- ミツキの描写は良かったけど、長すぎたかなー、さすがに。
それにしても、黒ツチがシカダイに「腕は立つんだろうな」と言った絡みは一体なんだったのか。。。
シカダイと黒ツチの共闘場面が見られるのかとすごく期待したのに。
岩隠れはセッキを除いて丸ごと爆下げすぎて、そんなに岩隠れが嫌いなんかって感じ。
-
- 2019年01月29日 21:02
- ID:pQuruKmT0 >>返信コメ
- じいさんの若い忍に対する気持ちはよく分かったけど、若い忍びの力を信じてないようなもので一方的過ぎるな。セッキのような未熟ながらも努力している若い希望が岩隠れにはまだいるのを忘れてはいけない。
-
- 2019年01月29日 21:04
- ID:pQuruKmT0 >>返信コメ
- 大切な人を失って偏った野望が生まれる。なんかオビトを思い出すな。
-
- 2019年01月29日 21:05
- ID:Be0iGet90 >>返信コメ
- オオノキさん…🙏(合掌)
-
- 2019年01月29日 21:06
- ID:afV6O.Yo0 >>返信コメ
- まじで原作キャラ殺すかと驚いた
-
- 2019年01月29日 21:14
- ID:c1F9Mjc.0 >>返信コメ
- >>47
春雷だっけ?かっこいいよね
-
- 2019年01月29日 21:15
- ID:0oOhyxRW0 >>返信コメ
- 木ノ葉崩しや長門の襲撃と比べて被害は少ないんだろうけど、復旧費用とかどうするんだろ
少なくともボルトたちも多少は足突っ込んじゃってるし、その辺はナルトと相談?(てか、ナルトそのために来たとかじゃないよね?)
-
- 2019年01月29日 21:19
- ID:2qQR2J9E0 >>返信コメ
- >>12
結局ツクラレに救いはなかったよね。
オオノキは自分が道を踏み外した事は悔いていたけど、自分が作ったツクラレの命とか感情について考える事もなかったし、罪悪感を持つ事もなかった。
暴走したオオノキが暴走したツクラレを倒してなんかいい感じで終わったけど、悲しい話だったわ。
-
- 2019年01月29日 21:43
- ID:jDIP38Mh0 >>返信コメ
- >>22
こいつコミックにも登場しそう
ガッツで乗り切る三枚目ってところで顔面ブロッカー的な人気が出てほしいな
-
- 2019年01月29日 21:44
- ID:JGRDeB8F0 >>返信コメ
- 木ノ葉の次世代は大丈夫かね?簡単に「処罰を受ける覚悟はあります」とか言ってるけど、その処罰ってのを甘く見てない?火影のナルト自身情に流されて甘やかしている所があるから、次世代の子達が「火影の過保護の元ぬくぬくと育ってる」なんて言われるんだよ。ナルトはもっと情よりも規律とかを子供たちに教えた方がいいぞ。今後裏切り者が出るたびに、こんなこと繰り返してたら敵に隙をつかれるぞ。
-
- 2019年01月29日 21:52
- ID:s6OcBOqo0
>>返信コメ
- で?なんで空はあんなに強いの?
-
- 2019年01月29日 22:02
- ID:Uk.FMexL0 >>返信コメ
- >>35
カカシ「氷遁 白鯨‼」
-
- 2019年01月29日 22:07
- ID:MzR47pLs0 >>返信コメ
- オオノキがやったことって、大蛇丸とは別の意味で性質が悪い上に、岩隠れの体制に甚大な被害をもたらしたまま、そのことをろくに理解せずに逝ってしまった。晩節を汚したとかそういう次元じゃなくて、岩隠れが本格的に沈む原因になったとしてもおかしくない。
-
- 2019年01月29日 22:11
- ID:1od..Ole0 >>返信コメ
- >>6
まぁ最期くらい『餅を喉に詰まらせてポックリいった』くらいのマヌケな死に方で良いとも思うけどね。戦時中じゃそんな平和な死に方出来なかっただろうし、戦いに明け暮れた人生の最期で平和を感じたまま逝けるなら…
-
- 2019年01月29日 22:16
- ID:zOcQU6j10
>>返信コメ
- 人はいずれ亡くなるもの。
最期の描き方として素晴らしかった。
-
- 2019年01月29日 22:17
- ID:O1rYP9670 >>返信コメ
- 黒ツチもう少し活躍して欲しかったなー
-
- 2019年01月29日 22:35
- ID:zBg31Of50 >>返信コメ
- 下忍3人といい勝負する空に大敗北した黒土、、パワーバランスおかしくね?
ていうか黒土活躍させる気ないならはなから遠征に行っておらんとか風にしてた方が絶対いいやろ。黄土もアニメスタッフに殺されたし。
もうボルト達活躍させたいの分かるけど上手いことやれやアニメスタッフ。
あ、作画は良かったよ
-
- 2019年01月29日 22:55
- ID:MzR47pLs0 >>返信コメ
- >>73
黒ツチにダメージ描写がなかったから、なんで捕まったのか分からないけど、説明なしの放置で終わるとは思ってもみなかった。
空は土影と体術でやり合える時点で、どう見てもそこらの上忍より相当強そうなのに、中忍レベル3人に急所に一発食らうとか、確かにパワーバランスおかしいと思う。主人公補正にしても、さすがに雑すぎる。
七班と黒ツチが共闘する形にすれば、株も落とさずバランスも崩さずに済んだと思うけどね。
-
- 2019年01月29日 23:01
- ID:.QJbKQnT0 >>返信コメ
- >>73
そもそもボルトたちが下忍っていっても中忍レベルくらいの実力はあるとして
そこまでいい勝負してたか?空様クッソ強かったやんけ
なんとか隙ついて急所に螺旋丸当ててもまだ立ち上がるとかタフすぎるしオオノキいなかったら全滅してた
ちょうどいいパワーバランスだと思うんだけどな
-
- 2019年01月29日 23:06
- ID:.QJbKQnT0 >>返信コメ
- >>5
自分はまさかオオノキが黒幕だったという展開は意外性があって面白かったし、理由もしっかりしてたから好きだったな
確かに蛇仙人のくだりは長かったけどね あそこをもう少しシンプルにしてくれれば今回のミツキ編はなかなか面白かったと思う
-
- 2019年01月29日 23:26
- ID:K.58mRyT0 >>返信コメ
- >>73
黒土はオオノキの姿を見て動揺しちゃって戦わずして捕まったんじゃないの?
最後の空戦で良い勝負ができたのは、空自身が「心臓スゲー、キャッホー。お前ら雑魚に負けるわけないわー」って調子に乗りまくっててたから、勝てただけな気がする。
ちゃんと冷静ならボルトの二段構えの螺旋丸に気づけてるだろうし
-
- 2019年01月29日 23:48
- ID:grna9dl.0 >>返信コメ
- 岩隠れのリーサルウェポン塵遁の使い手がいなくなった・・・。
技術自体は残っているだろうけどそれを使える人間が出るのか出ないのか。
二代目の無と赤の他人だったオオノキに使えたわけだし
誰かが引き継ぐと信じたい
-
- 2019年01月30日 00:03
- ID:3YQdeeks0 >>返信コメ
- アカデミー卒業前には霧隠れでかぐらと親しくなり、ミツキ奪還編では岩隠れのセッキと親しくなった。原作が余り進んでないからしばらくは小説かオリジナルをやるんだろうが。他里の忍びと友好関係を作っていくのはいいのだけど、雲隠れや砂隠れもやるのだろうか?
-
- 2019年01月30日 00:13
- ID:BCmKN6O00 >>返信コメ
- >>79
ビーさん絡みでユルイがまた登場するとか
-
- 2019年01月30日 00:36
- ID:BCmKN6O00 >>返信コメ
- 上忍の追っ手でさえ空の手下にたった数秒でやられてるのに、実質中忍レベル3人でラスボス空と良い勝負ってどうゆうことだ(´-`)いくらなんでもパワーバランスおかしいだろと感じる回だった
-
- 2019年01月30日 00:48
- ID:9mcqKyCJ0
>>返信コメ
- オオノキじいちゃん、コヅチとまた会えてるといいなぁ。団子お供えしたい。二人で食べてくれるかなぁ。
-
- 2019年01月30日 02:26
- ID:Z2jy8SEH0 >>返信コメ
- >>1
公式の次回予告によると、ボルト達は下忍の資格を剥奪されるらしい。
-
- 2019年01月30日 03:40
- ID:Wsa3hn3J0 >>返信コメ
- ミツキの「それに研究室には僕の体のストックがある。」は
綾波レイの「私の代わりはいくらでもいるもの」に匹敵する
-
- 2019年01月30日 06:01
- ID:1Mj6L5gE0 >>返信コメ
- >>83
まあ、それぐらいしてくれないとね。何の処罰もないんじゃ里として示しがつかない。OPにシンキ達が出てきたが、彼らとの共同任務で下忍に戻れるチャンスを与えるかなんかするのかな?そうだとしたら、砂隠れ側はいい迷惑だよな。特にシンキはボルトに不正されてるから余計に迷惑がりそう。
-
- 2019年01月30日 06:21
- ID:mP2EQwYI0 >>返信コメ
- >>35
血継限界ではなく、血継淘汰はどうなんだろう?血継限界は深き血の繋がりや系譜などで術が伝えらるが、血継淘汰の場合オオノキに塵遁・原界剥離の術を伝授した師匠ということは血のつながりがなくても教わればできるのだろう。(誰でもできるわけではないが)
-
- 2019年01月30日 06:24
- ID:uVnVlhRE0 >>返信コメ
- 大蛇丸「仙人化はしちゃダメよ」
ミツキ「了解、仙人モード!」
-
- 2019年01月30日 07:06
- ID:lFwtlLtn0 >>返信コメ
- オオノキ「止まるんじゃねえぞ・・・」
-
- 2019年01月30日 07:49
- ID:BCmKN6O00 >>返信コメ
- 年寄り思いで火影目指してたオビトにキャラが似てて、応援したくなってきたセッキちゃん。今後も頑張ってほしいですね!
-
- 2019年01月30日 08:16
- ID:2sQHOF9y0 >>返信コメ
- 続編とはいえ、前作のキャラを死なすのはこれが初めてか?ちょっとショック。
-
- 2019年01月30日 08:26
- ID:TQmuwK2g0 >>返信コメ
- >>24
別に批判意見あっていいでしょ。
それが個人の「感想」なんだし。
尤も、この批判自体は端的すぎて参考にはならないけど…
-
- 2019年01月30日 08:51
- ID:b.8SwkYE0 >>返信コメ
- 自分の過ちを自分の命で償ったのはいいとして
孫を失ったらそういう極端な手に走るというのも理解できないではないけど
それを既に一度捨てた意志を拾ったオオノキにさせなくてもいいんじゃないのかなという印象。
ツクラレに反旗を翻されて動揺してるのに対して
「予想できなかったんかい」という印象が先に来てしまうのは視聴者目線が過ぎるのかな。
-
- 2019年01月30日 09:14
- ID:P.RectJZ0 >>返信コメ
- >>56
上にも出てたけど、セッキはオビトによく似てるよね
熱いけどライバルには強がるとことか、技術あるのに不器用なとことか、影目指すとことか、老人に優しいとことか
あとは闇落ちしない事を祈ろう…
-
- 2019年01月30日 09:20
- ID:Ve8DN2Y60 >>返信コメ
- このミツキ里抜け編?無駄な引き延ばし話が多すぎて何がやりたかったのかよく分からんかった
-
- 2019年01月30日 09:28
- ID:kqi9CbuZ0 >>返信コメ
- >>67
あいつオオノキのコピーだろ?完全では無いとはいえ、若返ったオオノキと考えたらそら強いやろ
-
- 2019年01月30日 09:30
- ID:KVwaG0gi0 >>返信コメ
- 今回の件でボルト達第七班はそれなりの責任を取らされるわけだけど、そもそもツクラレ達の里への侵入を許してるのは上層部なのにそれに対しての責任を取る気はナルト達上層部には無いのかね…というか白夜団やら大筒木やら前にも入り込まれて里の人々が危険にさらされてるのに何でまた同じ事繰り返したんだ…学習能力無いのか?しかも下忍に盗み聞きされちゃってるし…その辺どう考えてんだろ…次また侵入許したら上層部は今度こそ責任取らないと。
-
- 2019年01月30日 11:50
- ID:.6MHU5vX0 >>返信コメ
- さらばだオオノキ
-
- 2019年01月30日 12:07
- ID:c1txp5Fl0 >>返信コメ
- 火影室の窓より北海道とかの窓の方が防音性高そう
-
- 2019年01月30日 12:29
- ID:L8PNqy3k0 >>返信コメ
- >>21
?「……!」ピタッ
「ハァハァ… 取り消せじゃぜよ……!!」
-
- 2019年01月30日 12:46
- ID:L8PNqy3k0 >>返信コメ
- >>88
キボーノハナーー
-
- 2019年01月30日 13:12
- ID:B0zQ.PtV0 >>返信コメ
- >>80
再来週から小説のナルト新伝やるらしいからしばらくは新伝シリーズの話やるんじゃない?
-
- 2019年01月30日 14:50
- ID:MX.8NHHG0 >>返信コメ
- 空たちからしたら、全てに恵まれたボルトに語られるとイライラしかしないな。
にしても、今まで忠実に務めを果たしてきたのに、命の危機が迫ってもろくに状況が打開してもらえず、生き延びたい一心からついに暴走したって経緯なのに、一方的に悪者扱いは流石に不憫だと思う。
そういうことも考慮せず語り散らすボルトはやっぱムカつくわ
-
- 2019年01月30日 16:58
- ID:5Zqtlvao0 >>返信コメ
- >>13
オマエ、妄想力すげぇな…。
-
- 2019年01月30日 17:42
- ID:V9veajxv0 >>返信コメ
- >>102
3行目までは良いよ。大半の人はそう感じると思う。
でもそれは視聴者だから感じることでボルト達に考慮しろってのは無茶だわ。
ボルトたちが直接知ってるのはツクラレが木の葉を襲った暴走状態以降で、現実に木の葉の忍びに犠牲者が出てて、シカダイも心臓を奪われそうになったんだぞ。危険な存在と捉えてもおかしくない。
-
- 2019年01月30日 18:29
- ID:kOPoB2jZ0 >>返信コメ
- >>102
ツクラレ達はボルトに迷惑かけるけどそっちはこちらの事情考慮して気を遣って接して色々言ったりしないでねってか、随分と身勝手な発想だな。
ツクラレ達の事をまず気遣わなければならない人物は他にいるしボルトが気を遣ってやる理由も必要も元々無いんだが?
-
- 2019年01月30日 20:14
- ID:BCmKN6O00 >>返信コメ
- 予告編でセッキが登場する度にテンション上がったw 個人的にセッキや みたいなキャラが好き。絶対大物になるな
-
- 2019年01月30日 20:36
- ID:BCmKN6O00 >>返信コメ
- >>56
諦め悪くて影を目指してるとこナルトそっくり、おっちょこちょいだけど実は実力があって年寄りに優しいとこオビトそっくり、技名中2すぎるとこミナトそっくり。セッキ良いキャラしすぎやろw 可愛すぎ!
-
- 2019年01月30日 21:31
- ID:uVnVlhRE0 >>返信コメ
- >>88
ボ「何やってんだよ、ジイさん!!!!」
-
- 2019年01月30日 21:52
- ID:uthr5Z.R0 >>返信コメ
- >>83
どうせ下忍資格はく奪と言っても何らかの形で戻れるようになるんだろうね。木ノ葉はそういう所甘いから。
-
- 2019年01月30日 21:54
- ID:Npde.kTJ0 >>返信コメ
- >>81
俺も最初そう思ったけどやられた上忍は弱体化真っ只中のカス世代のモブだし固有忍術抜きで奇襲されたらまあそんなもんかなって思い直した
よく考えたらツクラレ自体も術や身体能力は強力だけど闘いは素人だろうしね
-
- 2019年01月30日 22:45
- ID:LFb5woD00 >>返信コメ
- 下忍はく奪程度で済むくらいなら、木ノ葉の次世代の子達は命令違反いくらでもしますよ。3代目火影も甘かった所はあったが、ご意見番の2人のおかげもあって処罰はちゃんと行ってきた。でもナルトって情に弱い所は火影になっても変わらないね。周りも穏健派ばかりだし、そろそろ強硬派であるヤマト隊長を里へ戻そうよ。今の木ノ葉組織にはヤマトのような人材が必要だと思う。
-
- 2019年01月30日 23:27
- ID:IeJaL8DJ0 >>返信コメ
- 空が「里を出る前に周りに協力を求める方法はいくらでもあったはず。それをせず1人でやってきたのは自分と同じ存在に出会える喜び」「本当の仲間に会えるという好奇心に勝てなかったからではないのかな?」のセリフに「違う」と言えず黙り込み、悲しそうな表情をしていたミツキ。半分は図星だと思う。セキエイとの友情は本物。一番と言っていいほど分かり合ってたからね。皮肉にもボルト以上に。
-
- 2019年01月30日 23:45
- ID:ZwEtx1NE0 >>返信コメ
- 次回、ボルト達は下忍はく奪になるわけだが、ナルトやシカマル達が処罰したように思えない。恐らくご老体のご意見番2人がナルト達に厳しくするように言って、仕方なくって感じでそういう処遇にせざるを得なかったとかかな?
-
- 2019年01月31日 00:29
- ID:czr5TWXC0 >>返信コメ
- >>111
ヤマトはあくまでも実働部隊であって里の上層部になれるタイプではないから。。。
現実主義者という意味ではカカシが適任だと思う。ナルトに甘すぎるのが問題だけど。
そもそもナルト世代のキャラは、五里全体でも甘い人物ばっかりだしね。BORUTOに出ているナルト世代キャラで、冷徹にもなれる現実主義者の人物は、黒ツチとカンクロウくらいなんじゃないかね。
その意味では、我愛羅はナルトより恵まれているかもしれない。
-
- 2019年01月31日 02:52
- ID:9AKDLQFV0 >>返信コメ
- >>114
木の葉でそれが出来るのはカカシ綱手サスケぐらいだけど前2人はナルトに甘いしサスケは里にいないしな
シカマルもなんだかんだいって甘いし、つくづくネジが生きてたらなと思うわ
-
- 2019年01月31日 06:06
- ID:sxNhmnJy0 >>返信コメ
- >>115
ネジも現実主義者だったな。生きていたら結構違っていたかも。ボルト達の同期の子供がいたかもしれない。で、ネジの子供は父の才能を受け継ぎ、天才ではとこにあたるボルトにとってはいいライバルになり得た可能性もある。ナルトにとっても火影室でいつも厳しくガミガミ叱り飛ばせるいい補佐になっていたに違いない。
-
- 2019年01月31日 06:32
- ID:LlPVwn060 >>返信コメ
- ミツキ奪還編は中弛み回も多かったけど全体的には面白かった
特にラストで原作キャラのオオノキを死なせたのは高く評価する
ただ欲を言えばツクラレ達にもなんらかの救済が欲しかった
-
- 2019年01月31日 09:28
- ID:.7MeIxnA0 >>返信コメ
- 木の葉の管理体制が甘いとか処罰が甘いっていうやつらは、NARUTO一話目で大事な巻物をナルトごときに盗まれるガバガバさと、たいした罰がくだされなかった甘々さを忘れたのかな?
-
- 2019年01月31日 12:23
- ID:YR44whjk0 >>返信コメ
- 壁に当たって何度折れても立ち向かう...それがやがて世界一固い意志になる。いろいろ学ばせていただきましたオオノキさん
-
- 2019年01月31日 12:44
- ID:Eq9FTlgc0 >>返信コメ
- >>24
言わんとしていることは、わからんでもないw
他のまとめやつべでは結構叩かれているし。ただ、ここは基本的にボルトのご都合主義ストーリーはどうでもよくて、ボルトマンセー、ヒナタマンセーのアニメスタッフマンセーが多いから、批判してはならん宗教じみた連中ばっかなんだよ。久しぶりに来たけど相変わらず宗教くせぇw
こういうのは、いかにNARUTOっつー人気作をここまで貶める才能すげーな、て冷笑するのがいいんだよw
-
- 2019年01月31日 19:30
- ID:THcbJXP.0 >>返信コメ
- 数日経ってふと気づいたが、ボルトの奇妙な眼も、奇妙な手のひらの模様も、出番なかったな・・・
暴走でもいいからちょっとくらい活躍がほしかったかも
-
- 2019年01月31日 21:25
- ID:83o1dWp40 >>返信コメ
- 裏切りと言えば第1話、数年後のボルトとカワキが戦ってたが木ノ葉は壊滅状態だったよね。今回のミツキの裏切り行為が可愛く見えるくらいに。カワキの裏切りは拾ったナルトの甘さが原因でもあるんだよね。今回見たく情に流されてる所が。ミツキが三代目火影を殺した大蛇丸の子であったとしても、ミツキ自身を見ようとしてたし。けどカワキって原作をちらっと見る限りでは、ミツキより闇は深そう。同じくらい闇が深かったサスケを改心させたナルトだが、カワキには通用しなかったみたい。
-
- 2019年01月31日 21:32
- ID:MOSpCJmv0 >>返信コメ
- >>114
シンキも意外と現実主義者じゃないかな?なんか性格がネジっぽいし。
-
- 2019年01月31日 23:22
- ID:czr5TWXC0 >>返信コメ
- ネジは、里の運営の意味でも木の葉にとって惜しい人物を亡くしたな、と思う。厳しいサポート役に向いていると思うんだよな。
シンキは息子世代だけど、現実主義の上で柔軟性を身につけられたら、期待の人材じゃないかな。ネジと違って、人の上に立つ教育も受けているだろうし、腹心となれる2人も既にいるし。
シンキは今後登場して欲しいけど、甘ちゃんにはなって欲しくない。
ダルイも(雲隠れだけに)基本は現実主義者なんだろうけど、それを上回るダルさがあるから。。。
-
- 2019年01月31日 23:57
- ID:mUqabimh0 >>返信コメ
- >>124
シンキは生い立ちが悲惨なだけに、甘ちゃんにはならないだろう。我愛羅に出会うまでは孤独で生きるか死ぬかの世界で生きてきたんだから。
-
- 2019年02月01日 16:07
- ID:mcKxycfN0
>>返信コメ
- >>70
とにかく黒ツチが可哀想すぎる
-
- 2019年02月01日 17:44
- ID:8mxZuWou0 >>返信コメ
- >>124
そこで雲隠れはシーさんの出番ですよ・・・というか本当にシーさん今何してるんだろう?
-
- 2019年02月01日 22:55
- ID:X7LevMqW0 >>返信コメ
- >>125
シンキが甘ちゃんにならないのは、生い立ちがどうかよりも、性格的なものと思いますかね。
我愛羅も生い立ちが悲惨なだけに、現実主義の面も持ち合わせていますが、本質的には甘い人物なので。
それはそうと、シンキたち3人と木の葉の共闘編を見たいと思っていましたが、今回の岩隠れの扱いの惨状を目にすると、不安感が強くなってしまいました。
-
- 2019年02月01日 22:59
- ID:X7LevMqW0 >>返信コメ
- >>127
雲隠れ編もやりそうな気がしてきましたが、今回の岩隠れの惨状を目にすると、シーさんは出番がない方がいいのでは? と思ってしまいます。犠牲になるのはオモイだけで。。。
雲隠れ編で、カルイとチョウチョウとチョウジが活躍する場面や、カルイとオモイの絡みの場面や、雲隠れの面々の中でのチョウジの扱いの場面など、色々期待はあるのですが、ほぼ間違いなく期待外れになるでしょうから。
-
- 2019年02月02日 08:04
- ID:71gL3FBR0 >>返信コメ
- >>128
なんか強さ関係無視してボルト達木ノ葉メインにしそう。今回の岩隠れの現状を見てると他里は脇役状態。シンキ達もそうならなか心配。中忍試験であれだけの実力を見せたんだから、砂隠れ編の時にはボルト達が脇役になるくらい活躍して欲しい。
-
- 2019年02月02日 08:25
- ID:CDqZHGyI0 >>返信コメ
- ボルトに同期がいたようにシンキ達3人にも同期がいるはず。砂隠れにやってきたボルト達に「不正の坊ちゃんが何しに来たんだよ」と中忍試験に参加したシンキ達以外の同期といきなり喧嘩みたいになるのも面白い。
-
- 2019年02月02日 08:34
- ID:QmblKyV.0 >>返信コメ
- >>120
中忍や上忍達の実力を無視してまで、ボルト達を引き立たせようとしてるし。本来岩隠れの件だって上忍達の活躍を見て、ボルト達は何も出来なかったとこれからを見据えるストーリーなら良かったが、中忍、上忍以上の活躍しちゃうわ、何もかもめちゃくちゃ。
-
- 2019年02月02日 09:38
- ID:3O2a8pQL0 >>返信コメ
- >>129
わざわざ雷影の前でナルトには義手できるよ良かったね!やったり、雲のトップが日向宗家の結婚式に出るという素材をどうしようもないふざけた話にしてるのがアニメだから期待できないよね
カルイに至っては岸本もチョウジの娘を産ませるツールとしか捉えてないから尚更
他里が単なる木ノ葉の引き立て役なのは原作見てても明らかだから、出さない方が絶対いいよ
-
- 2019年02月02日 11:00
- ID:N.joLsEI0 >>返信コメ
- >>24
私は、肯定の意見も批判の意見も面白いなと思う。批判の意見は、荒らしとかじゃなくて、こうだったら良かったのに…とか、どうしてこうつまらない方向に持っていくんだ…とかいう意見なら、うんうん。って共感持てる。
今回のミツキ奪還編は、ところどころポイントポイントで面白いところはあったものの、やっぱり長過ぎて、中盤、一部の視聴者にはまだ終わらないのか?全然話進んでない!と、思わせたと思う。
あと、上忍うんぬんはもちろん、黒ツチをボルトより活躍させて欲しかったなと思うな。黒ツチは、土影である癖に、下忍のボルト達にラスボスを任せっきりっていうのはおかしいなと。普通、土影の立場なら、真っ先にラスボスを仕留めにいこうと思うはず!笑笑
面白かったポイントしかない人もいれば、不満しかない人もいるし、面白かったポイントと不満と両方抱えてる人もいると思う。
-
- 2019年02月02日 13:59
- ID:i1R.sfgu0 >>返信コメ
- つか、ミツキは仙人モードの力をウラシキに奪われた筈だよな。何でまだ仙人モードを使えるんだよ。
-
- 2019年02月02日 14:17
- ID:N.joLsEI0 >>返信コメ
- >>122
だからこその、ボルトの出番なんじゃないだろうか。
-
- 2019年02月02日 20:16
- ID:sV7PuSX20 >>返信コメ
- >>135
奪われたのはチャクラだけ
チャクラを奪われたので仙人モードが解けた
-
- 2019年02月02日 23:26
- ID:fjTUxXS10 >>返信コメ
- ボルト達を目立たせる為に周囲の状況をガバガバにしてる(これはNARUTOでもそうだったけど)
から辻褄合わせに原作の大人たちが無能化するのだけは勘弁してほしいな
戦闘シーンはカッコイイとこ多いし、無理にボルト達に戦わせずに他のキャラも投げっぱなしにしないで活躍させてあげてほしい
-
- 2019年02月02日 23:40
- ID:hNMdn1D50 >>返信コメ
- >>134
霧隠れ編の長十郎とは違って、行動力がある黒ツチに動かれると、話の都合上困るので、捕らえられて活躍できないようにしたことが見え見えなんですよね。
そこまでは仕方がないとして、
せっかくシカダイとの絡みを作ったのに、シカダイとの共闘とか、シカダイを通じたテマリとシカマル話とか、ボルトに対して土影視点からの火影のナルト話とか、引き立て役としても色々面白い一場面ネタはいくらでもできる思うのですが、なんでやらないんですかね。
ミツキがメインというのは分かるのですけど。
-
- 2019年02月02日 23:43
- ID:hNMdn1D50 >>返信コメ
- BORUTOは、ボルト世代を活躍させるために、原作キャラを無能な引き立て役として落としてしまうことが多いように思う。オリキャラだと、それなりに見せ場を作ることもあるのになぜなのか。
原作キャラを引き立て役にするのなら、引き立て役としても活躍させてこそ、ボルト世代の活躍がさらに輝くと思うのだけど。
-
- 2019年02月03日 08:30
- ID:YHzLPb9N0 >>返信コメ
- ミツキの里抜け編はもう少し先でも良かったと思う。サスケの時は中忍試験→綱手探しの旅→オリジナルアニメの中で努力をして成長を続けるナルトに対してサスケの心の変化が分かりやすく、音忍の誘惑に乗り、里を抜けた。砂隠れ3姉弟の力を借りても今の自分たちの力ではサスケを連れ戻すには至らなかったという挫折を味わった。ボルト達も挫折をした方が良かったのでは?
-
- 2019年02月03日 08:46
- ID:OPEWri4X0 >>返信コメ
- >>136
そのボルトでさえ、カワキの木ノ葉壊滅を止められなかったじゃん。カワキって暁の長門くらいの力を持ってるってことだよね?たった一人で木ノ葉を壊滅させたってことは。
-
- 2019年02月03日 08:57
- ID:UP1Tr..W0 >>返信コメ
- >>104
木ノ葉の犠牲者が出たのは、ツクラレ達を作ったオオノキが悪い。けど、シカダイが心臓を取られそうになったのは、命令無視してボルト達と勝手な行動をしたからだろ?現に心臓を取り出そうとした医者も「君も忍びなら死ぬ覚悟くらいあるだろ」的なことを言ってるし。勝手な行動したんならそれくらいの覚悟くらい持てよな。ナルト達上層部はボルト達に何も伝えようとしなかったから、相当ヤバイことだってことが分かるだろうに。
-
- 2019年02月03日 11:36
- ID:eqTsr1SH0 >>返信コメ
- 火影ナルトって木の葉丸に反則負けてから中忍以上になってないのは可笑しすぎるよな
班を持たなかった上忍設定しといた方が辻褄があう件そういう上忍いるからな
年下すぎる部下に教えるのは下手
但し逆は大丈夫アカデミー講師や起爆人間回や今の演習を見ると指揮能力がないわけでも無さそう
説教や降格とか失格とかの処分もできてるからな昔みたいな優しい人ならそれすらも無理だろうし
-
- 2019年02月03日 15:10
- ID:AtDCwi850 >>返信コメ
- Twitterでオオノキ殺すなとかNARUTOのどうたらとか言ってる奴ら多いけど、別にありだろ。それにある程度はBORUTOで脚本してるあたり岸本斉史もOKしてそうだし。
-
- 2019年02月03日 18:09
- ID:LLYn9LgL0
>>返信コメ
- オオノキの最後…よかった…!
-
- 2019年02月03日 19:28
- ID:W7m4Wia80 >>返信コメ
- サスケ奪還編を思い出すなぁ。下忍が門の前に並ぶところ。
-
- 2019年02月03日 19:50
- ID:BoAuksOn0 >>返信コメ
- >>142
壊滅させられた後で、ボルトがカワキを止めるんじゃない?ナルトがペインを止めたのも、壊滅させられた後だった。
里の人達からしたら、壊滅させられる前に止めて欲しいけど。
-
- 2019年02月03日 22:46
- ID:cCg1bI3u0 >>返信コメ
- >>144
ナルト下忍火影は岸本の思いつき設定のうち最低なものの一つだと思う
ナルト自身の成長する機会も奪ったわ、本編の自来也の死直後のシカマルやRTNのイルカの台詞が全部無駄になったわでいいことなし
-
- 2019年02月03日 22:59
- ID:WESKzlIl0 >>返信コメ
- ツクラレは心臓が長くもたないという設定がなければ、良かったのに。
-
- 2019年02月04日 00:17
- ID:GE4KkPzn0 >>返信コメ
- >>66
下忍のまま火影になった人もいるわけだし、規律なんか無いでしょ。
ナルトなんか勝手な行動しまくりでも結果よければで重い処罰受けてる所なんか見たこと無いぞ。
-
- 2019年02月04日 00:21
- ID:GE4KkPzn0 >>返信コメ
- >>122
ナルト時代でも頻繁に壊滅されてるから挨拶程度のもんだろ
-
- 2019年02月04日 01:27
- ID:TvtkInic0 >>返信コメ
- >>36
だれだっけ?笑
-
- 2019年02月04日 01:44
- ID:TvtkInic0 >>返信コメ
- サスケの里抜けに比べると、ミツキが里抜け?したことに対してのボルトとサラダとかの精神的ダメージが大したことないと思える。まあ製作側はボルトたちとナルトたちの比較を目的としてないだろうけど。
引き伸ばしみたいなエピソードも多かったし、全体的にぬるい話だったなー
-
- 2019年02月04日 02:02
- ID:.JZGmen.0 >>返信コメ
- まさかオオノキが落命するとは予想外でした。
-
- 2019年02月04日 05:38
- ID:LDXk.ktR0 >>返信コメ
- >>149
アニオリの木の葉丸の台詞もね
上忍推薦してたのに可笑しいよね
まだがあらみたいに満遍なくできる人ならそれでもいいけどナルトは学力方面が苦手なんだし学問だけの試験を受けさせたら良かったよなそれならバトルしなくて大丈夫だろう
実技はカカシが認める程上忍以上あるって言ってたから
やろうとすればいくらでも方法があったような
-
- 2019年02月04日 20:06
- ID:VcCuCzo80 >>返信コメ
- >>145
だな。 岸本先生も脚本は読んでいるから許可を得てるんだろうよ。
じゃなきゃ原作キャラは殺せないだろ。
-
- 2019年02月04日 21:39
- ID:7a3FCQ.X0 >>返信コメ
- >>15
露骨にヒール化したな
-
- 2019年02月04日 21:41
- ID:7a3FCQ.X0 >>返信コメ
- >>24
いやそれは流石に精神衛生上見ない方が良いだろ
吐き気するのは普通に病気だよ揶揄じゃなくてね
君の人生にとってこれ以上の無駄はないから切った方がいい
-
- 2019年02月05日 03:05
- ID:nqa4.7Lg0 >>返信コメ
- >>151
我愛羅も下忍から影になったよな
ナルト以上に酷い事してたのに罰なんかなかったよな
-
- 2019年02月05日 03:37
- ID:sKt0gWIJ0 >>返信コメ
- >>160
我愛羅は人を普通に殺してるからな。
ナルトは下忍なのに、ペイン編で木の葉の里の英雄になったぐらいだし、戦争でも英雄になって、火影になる功績を積み重ねていった。
-
- 2019年02月05日 03:39
- ID:sKt0gWIJ0 >>返信コメ
- >>74
七班と黒ツチ、共闘して欲しかった!
-
- 2019年02月05日 12:32
- ID:GEIcf4qP0 >>返信コメ
- >>141
この回ちゃんと観た?
-
- 2019年02月05日 13:26
- ID:nqa4.7Lg0 >>返信コメ
- >>161
我愛羅はともかくカカシがアニオリで上忍推薦したのがなくなったのが残念だよね
イルカ先生の個別指導受けてたし
-
- 2019年03月03日 19:00
- ID:aN2Cre1Z0 >>返信コメ
- オオノキ出したなら、ちらっとでもデイダラ出してほしかった…
-
- 2019年03月03日 22:36
- ID:v1Ic0w410
>>返信コメ
- ツクラレ 全滅
-
- 2020年05月22日 21:42
- ID:.6NxRrEz0 >>返信コメ
- まあオオノキ様って元々暁を利用したり里のためなら手段選ばない爺さんだったからな
理想のためならなんでもしてしまうタイプなんやろな
-
- 2020年06月14日 11:27
- ID:w3qFgFAw0 >>返信コメ
- 約三年前に岸本斉史さんが、脚本の小太刀右京さんと、漫画を描いている池本幹雄さんに必要で有れば、NARUTOのキャラクターを殺して良いですと言ったらしいですが、其之キャラクターってオオノキ様の事だったのですね😭
BORUTO時代でも、エー様、メイ様、綱手様、我愛羅様、ナルト様達との絡みが見たかったです
(特に、サスケ様との絡みは見たかったですね
NARUTO時代では、特に有りませんし)
其れから、自分の過ちを認めたオオノキ様にも一々、彼是、理由付けて責めてる奴等は全員、絶対に何時も何時も、様々な理由付けて、良い年こいて、己の非一つ認めず、剰え、其の濡れ衣迄、着せ続ける事も含めて、其奴等全員同士は絶対に疎か、完全に自分以外の凡ての誰々に対しても常に、殺り捲ってる癖して、偉そうに自分の過ちを認めた上、自ら、己の命を犠牲にしたオオノキ様迄、侮辱為るなよ
オオノキ様と違い、自己犠牲する勇気も微塵も無い癖に💢(=勿論、オオノキ様、サスケ様、ナルト様、我愛羅様、綱手様、エー様、メイ様、ボルト 様、其之他の総ての自己犠牲者全員は、端から、自己犠牲行為とかしちゃ絶対に此れ以上無い程、愚の骨頂中の愚の骨頂極まり無い等々としか言い様が無いですけどね)
柱間様、マダラ様、オビト様、扉間様、デイダラ様、サソリ様とかの様に、オオノキ様も間違い無く、蘇るでしょうね
只、僕的には、穢土転生、輪廻転生以外の方法で生き返ると思います
惟は、飽く迄も、私の予想ですが、スミレ様やカタスケ様等の科学忍具班の皆様が、科学の力を使い
大筒木イッシキ等の大物悪役に対抗為る為、死者を甦らせる技術を開発するかもしれません
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
オオノキやツクラレ、ドクターが死んだことで事件の責任も有耶無耶になっちゃったし、何より一科学者がなぜ遺跡から都合よく白ゼツサンプルを入手できたのかがわからなくなっちゃったのは問題だよな。
あと予告を見る限りじゃミツキは取り調べを受けててボルト達も何らかの処分があるみたいだけど、これで1週間の謹慎とか軽い処分だったら相談役とか事情を知らない大半の連中にめっちゃ反発されそうだな。
特にボルトなんて(唆されたとはいえ)中忍試験で五影の前で不正をしたのに結局お咎めなしだったからな。