第6話「VSイマジネーター 3」

スプーキー「つまりこういうことか?今は目的行動中ではないから特に報告すべきことではないと」

スプーキー「ただ男と密会するだけだと?はっ、いいご身分だなカミール。で?セッ〇スはしてるのか?」
綺「いいえ、まだです」

スプーキー「さっさとヤらせてしまえ」
綺「はい」

スプーキー「まぁそっちの任務の方は急がないが、もう一つの方はどうだ?何か手掛かりは掴めたか?」
綺「いえ、それが…まだ…」

スプーキー「分かっているのか出来損ない。代わりは幾らでも居るんだ。統和機構と何よりこの俺様の役に立たないとなればすぐにでも処分出来るんだぞ」

「わ、分かって…います…スプーキー、E…」

スプーキー「だったら早く探せ。奴はこの辺りに居るはずなんだ。どういうわけか若い女共が噂している。何かあるはずだ」

スプーキー「それを調べるのがお前の仕事だ。分かったか!」
綺「了、解…しています」

「おい、何してる!織機を離せ!」



「なかなかやるな色男」

「やめて、正樹を傷付けないで!」

スプーキー「うるせぇ!それよりこいつは格闘技でもやってるのか?それともMPLSなのか?」
綺「正樹は統和機構の敵ではありません!普通の人間です!」

スプーキー「そうか、MPLSならば用心するところだが…普通人なら我がスプーキーEの能力を見せてやろう」

「正樹…逃げて!」



「どうだ、少しは思い知った――」

「残念だったな。人間相手なら効き目はあっても、この俺には無駄」

「がぁぁぁぁ!!」

「織…機?」

「そう、私よ。具合はどう?」

正樹「え…あれ?僕はどうしてこんなところに寝ていたの…?」
綺「きっと、日射病か何かだと思う」

正樹「本当?全然覚えてないんだけど」
綺「ゴメンなさい…私のせいで。私が…」
正樹「そんなことないよ!あ、それより今日はお祝いだったよね。何か僕にして欲しいことない?」

「して、欲しいこと…」

「あぁ、何でもするから遠慮しないでいいよ!」

スプーキー《それを調べるのがお前の仕事だ、分かったか!》

綺「それじゃあ…一つ頼まれてくれる?」
正樹「うん。いいけど、何?」
綺「正樹はこの辺の女の子と親しいのよね?」
正樹「えっ?えーと、それは…」

綺「彼女たちから聞いたことないかしら?正体不明の謎の死神の噂を」
正樹「死神?」
綺「えぇ。女の子なら誰もが聞いたことがある、その名前を…」

「ブギーポップのことを」

和子「と、いうわけよ。分かった?」
『うーん…xが虚数の時、yの変域が…あーダメだわ。末真、分かんない』

和子「ダメよ、ちゃんと理解しないと…」

和子「…不思議な絵」
『妙な絵よねぇ』

和子「うん…正直やな感じがする、私には」
『好みじゃないってこと?』
和子「ううん。多分この絵の作者が私のような人間を嫌っているんだと思う…私、変かな?」
『別にいいんじゃない?末真らしいよ』

琴絵「あの…貴女、末真和子さん?」
和子「そうだけど…貴女は?」

「私、絹川琴絵…貴女に会いたかったの」

和子「えっ?」
琴絵「木下さんから聞いて…」
和子「木下って…京子のこと?」

「うん…彼女が言ってたの。末真は頼りになるって」

和子「いや、あのさ…」
琴絵「お願い、仁兄さんを助けて!」

(まるで…四月に雪が降るかのように、それは突然舞い込んできた)

和子「だ、誰ですって?あ…あれ?」
『どうぞ、絹川さん』
琴絵「どうも…」
『彼女に相談事かな?』
琴絵「はい、あの…すみませんけど…」
『あぁ、分かった。邪魔者は消えるよ』

「ちょ、ちょっと藤花…!」

『絹川さんは君に助けを求めているんだ。話だけでも聞いてやるといい。それじゃ』

「はぁ…分かった、そうするわ。京子の知り合いなら無下には出来ないしね…」

和子「飛鳥井仁って…この絵の?」
琴絵「うん…ここの講師で私の従兄…まあ親同士はあんまり仲良くないんだけど」
和子「ふーん…で、その人がどうしたの?」

「ねぇ、末真は詳しいんでしょ?その…人が急に、おかしくなったりするっていうか…そういうのに」

「そういうの、ねぇ…で、従兄の仁兄さんがどうしたの?」

琴絵「なんていうか、悩まなくなったっていうか…」
和子「悩まなくなった?」
琴絵「うん。根は優しい人だからもう悩んでばっかだったの…これ、言っていいのかどうか分からないけど…」

琴絵「たった一人の家族だったお父さんが、おかしな死に方をして…」
和子「どんな?」
琴絵「それは…」
和子「いいわ…じゃあ、他に気になるところとかある?」
琴絵「あとは最近外泊が多くなったり…」
和子「外泊?」
琴絵「えぇ…理由を聞いても、友達のところに泊まったぐらいしか言ってくれなくて…」
和子「でも若い男の人なら色々とさ…」

琴絵「私もそう思ったけど朝帰りの時に、服に黒っぽい染みを見付けたことがあって…」
和子「染み?」
琴絵「えぇ、血痕みたいな…でも、仁兄さんには傷一つ無くて…警察に相談したいけど…大事になっちゃいそうだし…末真さん?」
和子(私は…過去を背負って…ずっとあることを渇望していた)

琴絵「もう私、どうしていいかわからなくて…」
和子「あ、あのさ!」

「絹川さん…それ、私に任せてくれない?」

和子(それは…私自身が直に闇と対決すること)

和子(普通の青年が夜毎町をうろついて、返り血を浴びて帰ってきたってわけ…?それじゃまるで、吸血鬼みたいじゃない…)

和子(とにかく何でもいいから手掛かりを見付けないと…)


和子(えっ…この人、確か…自殺した…水乃星透子。どうして飛鳥井仁が…彼女の絵を?)

仁「別に君たちが特別そうだと言ってるわけじゃない。殆ど全ての人間は憎しみ合っていて、それは君らも例外じゃないということだ」
「でも、そんな…」
仁「どうした?」
「あの…本当にするんですか?」

仁「他の皆はしている。なりたくないのかね?だったら無理には進めないが」

「いいえ、やります!」
「ゆ、百合子…」
「やって貰いましょうよ。私、このままただの受験生で居たくないわ…」
仁「どうする?これは君らの自由意志だ」
「ハ、ハッキリ命令してくれませんか?そうしたら私…」

仁「ダメだ。イマジネーターに強制は無いんだ」
和子(イマジネーターって…)

仁「影響する側に立つか…ただ世界に流されるだけか。二つに一つなんだ」
「私だけでもお願いします先生」
仁「それには北原君以外のパートナーが必要になるが…」
「探します」
「分かったわよ…やります、して下さい先生」

仁「宜しい。君たちの意志を尊重しようじゃないか」
和子(何?何が始まるの…?)




(眼の前の出来事が何なのかは…私の理解を超えていた。でも…三人が部屋を出て行った時、少女たちが呟いた言葉だけは、ハッキリと耳に残った)

《先生、もう私たちは何も怖くないわ》
《えぇ、今すぐにでも先生の為に世界を変えてしまえる気がする》

『うーん、どうする末真?』
和子「そっか、休み明けだもんね…」

『新入生の制服合わせとか事前説明会とか、そういうのだねきっと。とにかく、自殺した子のこと調べるってムードじゃないよねー。出直す?私はどっちでもいいけど…あ!』

『うわぁ…』
和子「どうしたの?」
『委員長が居る…』
和子「え?新刻さんがどうかした?」
『いや…ちょっと色々あってさ…』

和子「色々?」
『ゴメン…私、やっぱり帰るわ』

和子「ちょ、ちょっと!」

敬「おはよ、末真さん」
和子「あ…おはよ」
敬「今日はどうしたの?」
和子「あ、あぁ…まぁちょっとね…新刻さんの方こそ」

敬「ねぇ、一緒に居たの宮下さんでしょ」
和子「え?えぇ…」
敬「私を避けたんでしょ、あの人」
和子「藤花と仲悪いの?」
敬「あ、いや。そうじゃないのよ」

敬「まぁ…色々とね」
和子「もしかして…男の子絡み?」

「さすが鋭いね…そう、私あの子の彼にフラれたの」

和子「彼ってデザイナー志望の?」
敬「そう!それそれ!私はもう完全に諦めたわ」
和子「なら藤花も気にしなきゃいいのにね…」
敬「それだけならね」

和子「他にもあるの?」
敬「あの子の正体を知ってるのよね、私!」

敬「あなたたち新入生でしょ?もう始まるから急いで」
「行きましょ、安能君…」

「い、いや…なんか、その…なんで僕…ここに居るのかな…とか、思っちゃって」

敬「何、言ってるの…?早くしないと遅刻よ――」
慎二郎「なんだか、ここに来る度に…その代わりに…」

「すごく大切なものを…何か失くしてしまったような…そんな気がして」

敬「ねぇ…彼、大丈夫?」
「安能君、ちょっと去年色々あって…」

「何も失くしてなんかない…はずなんだけど…とても…大切なものだった気がして…」

敬「何なの、どうしたっていうの!」
「しっかして安能君…!」
慎二郎「え?あれ、なんで泣くんだろう?僕…」

敬「一応保健室を案内するから、貴女も一緒に来てくれる?」
「あ、はい!」

敬「というわけで末真さん。ゴメンね、また」
和子「あ、うん…私も用事があるから…」

和子(思春期は多感だ。とても脆くて…とても危うい)

和子(だからって私は…異常心理だとか、そういう本を沢山読んだけど…正直…自殺者の心理というのは…まるっきり分からなかった)

和子(水乃星透子はどうだったのだろう…本気だったのか、それとも――)




和子「あの…」

「なんですか」

和子「あ、いや…勘違いだったらバカみたいなんだけどさ…飛び降りるんなら止めた方がいいんじゃないかな?そこは前もあったし…」

「いや、あの…生きていればいいことがあるんだって…そんな簡単な話じゃないのは分かってるのよ?でもさ…なんというか、多分…貴女が死んでも…貴女がイヤだと思うことは世界から絶対に無くなんないしさ…」

和子「つまりなんて言うのかな…無駄よ、死んでも。それだけは言えるから」
綺「無駄…ですか」
和子「えぇ」

綺「でも…私は…死んでしまいたい」
和子「本気?」

和子「そう…でも今はもう無理よ。私が見ちゃったからね」

綺「すみません…末真さん」
和子「え?貴女、私を知ってるの?」
綺「えぇ。知り合いにここの先輩が居て、その人から聞いていて…」
和子「そうなんだ…まぁどんな話かは大体想像付くけど」
綺「すみません…」
和子「別に謝ることじゃないから」

綺「あの…末真先輩」
和子「何?」
綺「先輩はブギーポップってどう思いますか?」
和子「え?どう思うって言われても…」

正樹「ブギーポップ?聞いたこと無いけど、なんだい?それは」
綺「死神とか言われてるわ」
正樹「死神…」

「えぇ…ブギーポップはその人の生涯で一番美しい時に、それ以上醜くならないように殺すという…そういう存在なの」

「はぁ?それが、どうしたんだい?」

和子「うーん…気を悪くしないで欲しいんだけど…私、ああいう噂ってのはあんまり…」
綺「信じていないんですか?」

和子「うん…どちらかというと、犯罪心理とか…現実的な方に興味があるから。そういうの、ピンとこなくて…」
綺「そうですか…」

「まぁでもね…何というのかな…ああ言った、死神みたいなイメージってよくあるのよ。いわゆる思春期って奴には。自分が不安定だから何もかも壊れて無くなってしまえって気持ちがね」

綺「正樹、貴方ブギーポップになってみない?」
正樹「えっ!? 俺が?」
綺「えぇ。貴方なら出来ると思うの」

「はぁ…?」

「大人は無責任に“そういうのは一時期だけですぐに終わる”とか言うけど…そう簡単にはいかないのよねーやっぱり。だから居るのよ、ブギーポップが」

綺「え?」
和子「その為に居るんだと思う。落ち着かない心を…落ち着かないまま守ってくれる為にね…」
綺「守って、くれるんですか?」

「うん。そういうものだと思う、私は」

正樹「待ってくれよ…急にそんな死神だなんて…」
綺「大丈夫。死神と言うのはあくまで噂よ。実際は人助けというか、そういうことの方が多いって聞いたわ」

正樹「人助け、って…何をするんだい?」
綺「何でも」
正樹「何でもって…」
綺「貴方は強いわ、正樹」

「貴方ならブギーポップになれる」

綺「でも…それがなんであれ、きっと私を守ってはくれない…先輩、聞いてくれますか?」
和子「うん…」
綺「男の子が…私を好きみたいなんです。でも、私はその…」

綺「ダメなんです…出来ないんです。そういうのは…」
和子「うん」

綺「彼に悪くって…本当は彼の為なら何でもしてあげたいんですけど…何もしてあげられることが無くて…逆に、彼を酷い目にばかり遭わせちゃって」

綺「ゴメンなさい…どうかしてた。私、貴方にこんなこと頼める立場じゃなかったのに…ゴメンなさい正樹。本当にゴメンなさい、無茶苦茶言って」

正樹「僕がその…ブギーなんとかになると…君は楽しくなるのかい?」
綺「え…」
正樹「いいよ、やるよ。どういうものか良く分からないけど…僕に出来ることなら」

綺「…本当に?」
正樹「うん。友達だろ」

「ゴメンなさい、正樹…」

綺「どうしよう…私、このままじゃ彼に嫌われてしまう…」
和子「だから死んでしまいたいの?」
綺「誰にも…嫌われちゃいけないんです」

綺「それが、私が居ても理由なんです」
和子「それは無理ね」

和子「誰にも嫌われないで生きるなんて、絶対に出来ないわ。だって生きるってことは他の人と触れ合うってことよ」

和子「だから相手を傷付けてしまう時は必ず来るの」
綺「え、でも…」
和子「もう既に貴女…誰かの憎しみを買ってるわよ、絶対に」
綺「ど、どういうことですか…?」

「そういうものだからよ。誰にも嫌われないで生きていけるなんて思っている人は、それ自体嫌味だわ」

「作家で霧間誠一って人がね…本の中でこう言ってるの。“確かに何かが居る。人にかく在らねばならないと思い込ませている何者かが”」

和子「“人間の生涯に何らかの価値があるとするならば…それはその何者かと戦うところにしか無い。自分の代わりに物事を考えてくれる…イマジネーターと対決する――VSイマジネーター”」

和子「それこそが…人々がまず最初に立たねばならぬ位置だ、ってね。まあ要するに人は…自分で思ってる以上に常識という鎖に縛られていて、それで苦しんでいるってことかしら」

綺「鎖…」
和子「縛られているなら、抜け出さなくっちゃならないだろうって…そういうことよ。貴女にも多分…そうじゃなきゃダメ、みたいなルールがあるんじゃない?」

綺「はい…」
和子「こう言っちゃなんだけど…貴女には多分、戦うって発想が欠けてるんだと思うの。それが無くちゃダメよ、やっぱり。死ぬのはその後でも遅くないわ」

「そうですね。出来るかどうかは分かりませんけど…やってみます」

綺「ありがとうございました」
和子「うん、それじゃあ頑張ってね、織機さん」

「あ、あの先輩…もしも…戦う相手が、ブギーポップだったとしても…やっぱり、戦うべきですか?」

「なんであれ、よ」


みんなの感想
130: ななしさん 2019/02/01(金) 23:47:10.44 ID:ZqdP2qh7a.net
飛鳥井先生の返り血はどこであびたんだろ
102: ななしさん 2019/02/01(金) 22:58:26.01 ID:GiX1duZ0a.net
上半身裸のJKに囲まれてる飛鳥井先生でふいたww
280: ななしさん 2019/02/02(土) 16:17:03.16 ID:QBJh87X60.net
なぜ上半身裸になるの?
317: ななしさん 2019/02/02(土) 18:26:38.08 ID:X7yfBxCW0.net
>>280
どうやって言いくるめて脱がせたんだろうな
1対1の状況ならまだしもあんな大人数
どうやって言いくるめて脱がせたんだろうな
1対1の状況ならまだしもあんな大人数
275: ななしさん 2019/02/02(土) 16:01:27.59 ID:sYfs+IE/0.net
101: ななしさん 2019/02/01(金) 22:57:35.81 ID:ybNaScPZ0.net
スプーキーの攻撃避けたマサキが空中でかっこいいポーズ取ってたり
JK二人前にした飛鳥井先生が手をかざしてズギャアァァァンみたいな構図が
ジョジョっぽくて笑ってしまったw
JK二人前にした飛鳥井先生が手をかざしてズギャアァァァンみたいな構図が
ジョジョっぽくて笑ってしまったw
103: ななしさん 2019/02/01(金) 23:00:49.14 ID:9klBoBEm0.net
あのポーズいいよね
やっぱりジョジョっぽいよね
やっぱりジョジョっぽいよね
202: ななしさん 2019/02/02(土) 07:16:51.86 ID:CizdLtOi0.net
正樹結構つよいなでぶのおっちゃん相手にコテンパンにされるかと思ったらいい勝負してた
空手ってすごい
お姉ちゃんと一緒に正義の味方活動すればいいのに弟さんにはメサイアコンプレックスないのかな
空手ってすごい
お姉ちゃんと一緒に正義の味方活動すればいいのに弟さんにはメサイアコンプレックスないのかな
278: ななしさん 2019/02/02(土) 16:05:21.98 ID:y/TZFPfAa.net
正樹相手に一発入れられるスプーキーEが弱いのか、
正樹が強いのか、
未だによくわからん。
正樹が強いのか、
未だによくわからん。
277: ななしさん 2019/02/02(土) 16:04:52.15 ID:eUa70zDHp.net
織機ちゃんかわいい
196: ななしさん 2019/02/02(土) 06:29:51.03 ID:U6sFObqJ0.net
なるほどちょくちょくブギーになってるんやな
あとそろそろせくろすって言う割にやらないし いつやるんだよw
あとそろそろせくろすって言う割にやらないし いつやるんだよw
286: ななしさん 2019/02/02(土) 17:15:45.20 ID:UppWG27d0.net
結局ブギーポップってなにものなの?
神様なん?
神様なん?
108: ななしさん 2019/02/01(金) 23:07:05.13 ID:+PjHK/5e0.net
宮下藤花がブッギーポップだって事が、委員長にはバレバレなんだ
110: ななしさん 2019/02/01(金) 23:08:06.26 ID:VsANMVd70.net
>>108
知り合いが見たら一目瞭然なんで結構ばれてる
知り合いが見たら一目瞭然なんで結構ばれてる
138: ななしさん 2019/02/02(土) 00:10:33.13 ID:Kp7vKnkP0.net
ブギーさんあれでいて意外と地道に聞き込み調査とかしてるからな
245: ななしさん 2019/02/02(土) 12:50:19.90 ID:SdrkwxeTd.net
末真が、凄く末真っぽい
133: ななしさん 2019/02/01(金) 23:49:44.22 ID:wsXTASZy0.net
末真はすごいと思うよ
霧間誠一の思わせぶりな短文を実践できてるんだから
霧間誠一の思わせぶりな短文を実践できてるんだから
136: ななしさん 2019/02/01(金) 23:59:16.86 ID:z+UCexnE0.net
まぁ末真のセリフは「イマジネーターって何やねん」ってことの説明だし結構大事なセリフだよな
188: ななしさん 2019/02/02(土) 03:58:36.94 ID:8bLdt+yma.net
安能くんの彼女は大変やな。急に泣かれて…
246: ななしさん 2019/02/02(土) 12:52:43.63 ID:n5+J4ik00.net
アノーくんの純愛かえして
225: ななしさん 2019/02/02(土) 10:50:32.62 ID:MxX7Abcia.net
まあ、委員長が可愛すぎるので、全て許すわ。
つぶやきボタン…
末真さんが本当にハイスペック過ぎてw
会話で人をここまで動かせるのは(´・ω・`)
飛鳥井先生もかなり人外な感じになってきてる…
この三すくみな感じの関係がどう転がっていくのか、めっちゃ気になる!
そういえば久々というかほぼ初?なくらいに宮下さんが喋りまくってたから結構好きだったw
会話で人をここまで動かせるのは(´・ω・`)
飛鳥井先生もかなり人外な感じになってきてる…
この三すくみな感じの関係がどう転がっていくのか、めっちゃ気になる!
そういえば久々というかほぼ初?なくらいに宮下さんが喋りまくってたから結構好きだったw
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1548825744/
ブギーポップは笑わない 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 厨二病だった頃ってある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ブギーポップは笑わないについて
-
- 2019年02月02日 23:19
- ID:nstunxrW0 >>返信コメ
- 正樹、空手やってるみたいなのは前回モノローグでは語ってたな。揉め事を起こしたくないからって前回の不良達にはボコボコにされたのに、好きな女の為とは言え今回はいいの?
-
- 2019年02月02日 23:22
- ID:izoYDJe60 >>返信コメ
- いくら軽い女の子とはいえ、片手で首を掴んで猫みたいに持ち上げるって
スプーキーものすげぇ腕力だな
またそれを生かせないように戦ったうえ、きっちり急所に一撃入れられる正樹もすげぇよ
やっぱり空手はすげぇ!
皆も空手を学んで正樹のようにイケメンムーブするんだ!
-
- 2019年02月02日 23:23
- ID:mf8.dgVf0 >>返信コメ
- ちょろちょろ出てくるブギーさんに草生える
お前まさかつまみ食いみたいな感覚で学生生活エンジョイしてるんじゃないだろうなw
>>2
そりゃ前回は被害者が自分だから我慢すれば済んだ話だけど今回は他人、それも織機が被害者だからね
状況がまるで違うよ
-
- 2019年02月02日 23:24
- ID:yziEGHwa0 >>返信コメ
- 今回は最高にブギーポップって感じの話だったわ
-
- 2019年02月02日 23:38
- ID:GWbnfVap0
>>返信コメ
- よし、綺に救いの兆しが見えた。やったネ
-
- 2019年02月02日 23:46
- ID:pfY3FJTM0 >>返信コメ
- 織機綺の致命的にダサい私服キャラデザを観て思った…
前々から、武内崇(型月)のキャラデザ(服装)がアレな感じだと思っていたんだが…そうか、繋がっているんだなと()…思ったんだ…
(いうてもボクはフアンです、制作会社のキャラデザの人はソコはツッコんでイイ方向にするべきです、とは思う←難しい)
-
- 2019年02月02日 23:50
- ID:.23VblUd0 >>返信コメ
- >>2
もめ事を起こしたくないからって好きな女を見捨てたらただのクズでは?
-
- 2019年02月02日 23:51
- ID:SfJyewSQ0 >>返信コメ
- 原作ではちょっとしか出ないレアキャラの宮下が
アニメになって絵と動きと声が付くだけで存在感増していいね
OPEDで毎回出てるからセーフって言わずに済みそう
-
- 2019年02月02日 23:56
- ID:qdPyML5n0 >>返信コメ
- ブギーポップやら合成人間やらMPLSやらが暗躍する中、それとは無関係に青春を謳歌する高校生達が眩しい。
-
- 2019年02月03日 00:13
- ID:fM4YIq080 >>返信コメ
- 前回切断されたスプーキーEの耳の描写がないのでわかりにくいと思いますが、正樹と綺の公園デートはスプーキーEがブギーポップと遭遇した以降のエピソードです
-
- 2019年02月03日 00:16
- ID:bwSdCkWD0 >>返信コメ
- >>3
スプーキーは「付いてない」から不発に終わったけどな。
ある意味悲しき合成人間の宿命。
-
- 2019年02月03日 00:18
- ID:VIKUGYKD0 >>返信コメ
- 飛鳥井先生と女の子のシーン本人達は大真面目なんだけど笑ってしまった
ややこしかったりはするけどやっぱり群像劇は楽しい
-
- 2019年02月03日 00:19
- ID:db.AO7Kv0 >>返信コメ
- 謎だった織機の所属は判明したけど「ブギーポップをやる」というお願いという新たな謎が出てきたね
それにしても飛鳥井先生は絵にするとほんとなにしてるねん状態だなw
-
- 2019年02月03日 00:22
- ID:vWDb.diG0 >>返信コメ
- >>4
「とんでもない誤解だよ、僕は自動的なんだ、『世界の敵』が出現した時に彼女の中から浮き上がってくる不気味な泡さ。僕自身が出現するタイミングを選んでいるわけではないんだよ、僕に主体性はないからね。(学食のランチを食べつつ)……さて、そろそろお昼休みも終わって午後の授業の時間か、どうやら世界の敵は姿をくらませてしまったようだねぇ」
-
- 2019年02月03日 00:23
- ID:OdKIRcFX0 >>返信コメ
- >>12
あいつティンコ付いてないのか…
-
- 2019年02月03日 00:29
- ID:AbmcUxBt0 >>返信コメ
- 正樹は軽く記憶をいじられただけ?
イマジネーターだけでも原作買おうかな
-
- 2019年02月03日 00:31
- ID:vWDb.diG0 >>返信コメ
- とりあえずわかってきた事をまとめると
統和(?)機構という秘密組織がある、おそらく宇宙からの審判者だったエコーズを、進化した人類と勘違いしてトッつかめた組織がここ
で、合成人間ってのが所属している、スプーキーE、そして恐らく織機も
織機にとって多分直属の上司か、間接的でも立場が上なのがスプーキーE
二人は「ブギーポップの調査」というミッションを与えられている(もしかしたらスプーキーEだけのミッションで立場が上の彼が織機をこき使っているのかもだが)、この調査の一貫として、偶然洗脳した安納君を宮下達の学校に進学させようとした
織機にはもう一つ、人間と性交渉を行うって任務が与えられている、その辺の話が噂で広まっていると
んでこの組織と敵対する存在としてMPLSというのがいる、と、でMPLSは普通の人間ではない……つまりこの辺がブギーポップとか飛鳥井先生とかの事で、エコーズもMPLSと勘違いされてしまった感じかな?
-
- 2019年02月03日 00:33
- ID:311HCbRs0 >>返信コメ
- 絵的に楽しいブギーポップをやる話を先に持ってきた方がよかったと思う
-
- 2019年02月03日 00:34
- ID:z8NpD5aZ0 >>返信コメ
- >>16
本人も実は無いの気にしてるんだよ
だからセクロス出来る部下に余計辛く当たるんだ察してやれ
これからも色んなエピソードの中で同僚や凄く偉い人にさらっと馬鹿にされ続けるスプーキーEの愛の手を!
-
- 2019年02月03日 00:49
- ID:T.KnJn3P0 >>返信コメ
- 正樹くんは公式には母親違いの弟と書かれるせいで間違えやすいが
凪の母の再婚相手の連れ子なのでまったく血はつながってないよ
だからメサイアコンプレックスもない
-
- 2019年02月03日 00:57
- ID:4RK3hNpG0 >>返信コメ
- 安能くん😭
-
- 2019年02月03日 01:02
- ID:5RhBoFEN0 >>返信コメ
- スプーキーEがロン毛なのは単に耳が取れた後の作画が
面倒だっただけなのかもしんないw
織機のブギーポップになって発言はブギーポップは
ひとりじゃない。誰もがブギーポップになれる的な
伏線に思えなくもない。
-
- 2019年02月03日 01:08
- ID:H8obD4Y.0 >>返信コメ
- 今回はややこしさや分かりにくさが強すぎてちょっと微妙だったな
いや思春期セリフも面白いんだけど、正直溜め回というか新しい情報がほとんどなくて見ていてちょっと退屈だったし
ブギーポップにいきなり変わったところは笑ったけどw
次回辺りいろいろ展開するだろうから、楽しみにしてる
-
- 2019年02月03日 01:13
- ID:BV7JA0WT0 >>返信コメ
- 戦闘シーンの音楽かっこよかった
変な見た目なのに「我がスプーキー・Eの能力を~」のところで曲が盛り上がって笑った。スプーキーさん好きになったわ
-
- 2019年02月03日 01:15
- ID:Sr3Atdm50 >>返信コメ
- >>11
耳にガーゼ当ててるとか、耳が切られてる描写はあった方がわかりやすかったとは思う
-
- 2019年02月03日 01:27
- ID:ScruPkhA0 >>返信コメ
- >>23
一応原作の文章だとロン毛で傷跡が他人から見えないように隠してるみたいな感じだから
ビジュアル的には原作の挿絵よりアニメのデザインが正しかったような
-
- 2019年02月03日 01:38
- ID:bwSdCkWD0 >>返信コメ
- >>15
「もう放課後か。アイスクリームを食べに行こう」
-
- 2019年02月03日 01:45
- ID:psUOAwIM0 >>返信コメ
- 原作だと飾ってるのは桜の絵だったけ?
羊の絵だったような気がしたんだが。
-
- 2019年02月03日 01:49
- ID:bwSdCkWD0 >>返信コメ
- >>16
「小」の方はどうしてるんだろうか。鳥みたく総排泄なのか、あるいは食うだけなんだろうか、もしくはファナモみたいな感じなんだろうか。
ちなみに前回出てきたマンティコアも何も付いてない。
-
- 2019年02月03日 01:50
- ID:viqqBh0N0 >>返信コメ
- >>15
>>28
もう何も言うまい。
しかし演じ分けが上手いな。同じ声なのに、元の人格が一っ欠片も残っていないのがはっきり分かる。それでいて超然とした人ならぬ何かだということも伝えられる。悠木碧はすごい声優だな。
-
- 2019年02月03日 01:58
- ID:fM4YIq080 >>返信コメ
- >>27
長髪についてはそうだが、
顔については原作イラストの悪人面のほうが良かったわ
-
- 2019年02月03日 02:02
- ID:zBO92OGL0 >>返信コメ
- こうあらねばならないみたいな常識・同調圧がイマジネータで、それに抗う心がVSイマジネータで良いのだろうか…
シャイニングフィンガーパイタッチのインパクト有るせいか(は?)
正直屋上と公園での場面どっちが先かはっきりしてない状態ではあるけど…😓
声だけでブギーさんになったと分かるお声がなんか…おっふ❣️
-
- 2019年02月03日 02:03
- ID:db.AO7Kv0 >>返信コメ
- 学校説明会のシーンで「制服を作りに~」と言ってたから、志願者募集系の説明会じゃなくて受験合格者向けの説明会か
イマジネーター編に入ってから季節が変わるくらい劇中で時間が経過してるんだな
-
- 2019年02月03日 02:34
- ID:bUpSDuSw0 >>返信コメ
- 「もうすでにあなた、誰かの憎しみを買っているわよ。絶対に」
そんな末真博士も、まさか目の前の少女がホモのストーカーから憎まれていたなどとは思いもしなかったであろう。
「笑わない」でカットされた委員長の告白について言及したってことは、歪曲王もやるっぽいかな?
-
- 2019年02月03日 02:38
- ID:GEkmDDc70 >>返信コメ
- 勉強中に浮かび上がってくるとか
そら宮下さん受験失敗しますわ
-
- 2019年02月03日 02:50
- ID:sgD7WUkt0 >>返信コメ
- >>36
というか、志望校の試験の真っ最中に浮かび上がってきて、昼の休憩中に抜け出して世界の敵を倒しに行く羽目になった。
解決後、記憶が改竄された彼女は同じ学校を志望した友達に帰り道で一言「全然できた気しなかった」。
・・・そりゃそうだろう。
-
- 2019年02月03日 02:53
- ID:D0hfpd6q0 >>返信コメ
- >>35
公式で発表されているが、この後「夜明け」と「歪曲王」をやる
「パンドラ」は触れられてないから多分やらないな
-
- 2019年02月03日 02:54
- ID:EECCedV30 >>返信コメ
- 難解だけどここのまとめで何とかついていけてる
とりあえず委員長ちゃんかわいい
-
- 2019年02月03日 02:55
- ID:z8NpD5aZ0 >>返信コメ
- >>35
歪曲王と夜明けは公式サイトに名前があるから確定してる
でもパンドラの名前ががが…
パンドラやらないともし続編が作られた時の「最強さん」のボッチ感が増し増しになってしまうし何らかの形でやって欲しいが
望み薄かも知れんが最強vs稲妻までアニメで是非見たいなあ…
-
- 2019年02月03日 03:29
- ID:2WSRx4uf0 >>返信コメ
- >>2
頭大丈夫?
陰キャって本当にカ.スだな
-
- 2019年02月03日 03:51
- ID:MlLF4ydK0 >>返信コメ
- 後半は博士メインって感じで良かった
原作でもここら辺は博士視点のエピソードだったの?それともストーリーに合わせた再構成?
もう原作なんて何年も前に読んだから忘れちゃった
-
- 2019年02月03日 06:31
- ID:MLEsS0pb0 >>返信コメ
- この世界の女子高生には乳首が無いということだけはわかった
-
- 2019年02月03日 06:39
- ID:k0jyl1AN0 >>返信コメ
- 安納くん、涙流しまくりで……
何かの拍子に正樹に出会ったりしたら心壊れたりしないか心配だ
-
- 2019年02月03日 06:45
- ID:gsffidEz0 >>返信コメ
- 正樹の空手はバリバリの実戦護身術で、アメリカのスラムで使えるレベル
拳銃持った多数を相手に素手で圧倒できる化物の師匠に仕込まれた
日本の不良少年じゃ相手にならなかったのは本当で、殴らせ方までコントロールできる
ちなみにその師匠でも凪には勝てないらしい
-
- 2019年02月03日 06:54
- ID:7bNnPa.j0 >>返信コメ
- >>40
最強さんはエンブリオじゃ新しく見つけた好敵手に夢中やから・・・
まぁ最初のシーンで「誰?」になるのは確実だろうが。
-
- 2019年02月03日 07:07
- ID:Ivdw8F5e0 >>返信コメ
- >>38
パンドラはユージンに関わる話だけだしな
MPLS:飛鳥井見たいな人類の進化と言われている超能力者達
統和機構:世界の安定と調和を掲げている組織。合成人間という人間から生まれていない作られた人型能力者で構成されている。主な目的は調和を乱すMPLSの排除。社会に溶け込みMPLSを見つけるのが下っ端の役目。能力が弱いほど下になりスプーキーEもその一人で失敗作と言われている。合成人間の参考元はMPLSで真似して作られている
ブギーポップ:自動的に現れる?世界の危機のフラグが立つと現れる存在。今回でいうとイマジネーター。このまま行くと世界が崩壊する事件になると思われる
アニメじゃ説明ないから初見さっぱりだろうな。原作でもあんま説明ないけどw
-
- 2019年02月03日 07:07
- ID:x7pG1NdY0 >>返信コメ
- 末真博士の凄い所は「相手の根本的な事情を全く誤解」していながら「最も的確な答え」をアドバイス出来ることにあるのだ。
-
- 2019年02月03日 07:36
- ID:7bNnPa.j0 >>返信コメ
- >>16
合成人間には基本生殖器はない(なので○○ティ○アもそれは無かった)
スプーキーはVSイマジネーター以降も割りとシリーズ通してちょこちょこ出てくるキャラなんで、作中じゃかなり人間味のあるキャラになってるんだがアニメ化範囲だと残念ながらなぁ。
-
- 2019年02月03日 08:26
- ID:gsffidEz0 >>返信コメ
- スプーキーEはユージンとの対話では統和機構の束縛を苦痛に感じてて離脱の道を探ってたりしててな
初期は作りが細かくて本当に好きだった。前面に押し出された「心理的要素」の雰囲気が上手く出来てる
ぶっちゃけ最強さんは世界観のバランスブレイカーだったから要らなかった
エンブリオのラストで退場させて良かったと今でも思ってる
-
- 2019年02月03日 09:45
- ID:rf8tXkLO0 >>返信コメ
- 正樹と凪が、血は繋がらないけどなんとなく仲良いのは、こういう「異常を恐れない勇気」「他人のために行動できる正義感」みたいな性質が似てるからかな
お互い父親譲りなんだとしたら、凪ママの好みは一貫してる
-
- 2019年02月03日 09:55
- ID:GW0uBxBq0 >>返信コメ
- >>42
迷ってる織機と博士のシーンはあるよ
あそこを博士のシーンとみるか
迷ってる織機のシーンとみるかは人によって変わるかもしれんがね
-
- 2019年02月03日 09:59
- ID:Kthw8l.n0 >>返信コメ
- モブ少女宮下さん、こんなにセリフがあったのは始めてでは?
そういえば委員長さんは正体知っていたんだ・・・
-
- 2019年02月03日 10:08
- ID:7n3L6E4y0
>>返信コメ
- 今回はずっと説教ばっかりで、絵にほとんど動きがなかった
-
- 2019年02月03日 10:13
- ID:s1B3Ik9o0 >>返信コメ
- 合成人間君「セックスはもうしたのか?」
カミー◯「フフフ...セックス!」
-
- 2019年02月03日 10:34
- ID:GzHDA70.0 >>返信コメ
- >>53
最初の事件(アニメでは3話)で顔合わせ&会話したからな
変身物でよくある衣装程度が変わっただけなのに作中では誰だか分からなくなるようなやつじゃないので
竹田君の時のように知り合いが見たら1発でばれる
-
- 2019年02月03日 10:49
- ID:lqLpHjg20 >>返信コメ
- >>2
好きな女が暴力振るわれてるのに立ち向かわないの?
-
- 2019年02月03日 10:50
- ID:db.AO7Kv0 >>返信コメ
- 3話の委員長は自分が殺されそうになったとき助けに現れたのが
恋敵(実際は別人格だが)だったわけで、かなり複雑な心境だったろうな
-
- 2019年02月03日 10:54
- ID:lqLpHjg20 >>返信コメ
- この作者、思春期特有の気持ちの大きな揺れを書くのが上手いなーと思った
「特別でありたい」「何かでありたい」は大人になっても残ってたりするんで理解しやすいんだけど、こういう繊細で脆くてある意味純粋な頃ってのは大人になるとなんとなく覚えてても上手く形にしにくいものだからね
-
- 2019年02月03日 11:38
- ID:CkFvcIrF0 >>返信コメ
- >>29
黒山羊が薔薇を食ってる感じの絵だった気が
-
- 2019年02月03日 11:59
- ID:GW0uBxBq0 >>返信コメ
- >>29
大勢の人々が手を繋いで荒野に座り込んでいて
その周囲に黒山羊がいて、荒野に生えてる薔薇の木を食べてる絵やね
-
- 2019年02月03日 12:26
- ID:eEMedMtf0 >>返信コメ
- 織機かわいいな
守ってあげたくなる
-
- 2019年02月03日 13:01
- ID:3NaK2d5X0 >>返信コメ
- スプーキー・E(エレクトリック)
両掌から電気を出すことができ、スタンガンみたく電撃放ったり、前回や今回みたく記憶や感情を書き換えたりできる
能力を効率良く使うためには手が油まみれの方が良いため、“ポテトチップスをたっぷり食べた後に手を舐める”という行為をしている
-
- 2019年02月03日 13:09
- ID:ScruPkhA0 >>返信コメ
- >>47
その辺は笑わないとVSイマジネーター編じゃ原作でもまだ説明してないでしょ
夜明けでそっちの話もやるんだしわざわざネタばれしなくていいよ
-
- 2019年02月03日 14:20
- ID:tkxHzOpi0 >>返信コメ
- >>2
自分に因縁つけてきただけの素人の同級生と、好きな女の子の首を締め上げてる大男を同列で語る方がどうかしてるよ
-
- 2019年02月03日 14:27
- ID:tkxHzOpi0 >>返信コメ
- >>3
アニメじゃ詳しく説明してくれてないけど、正樹のやってる空手ってその辺の道場で教えてるものじゃなくて、親の友人の実戦派の武術家から直に仕込まれた特殊な奴だからな。
あの場面で迷いなく金的できる辺りでお察し。
-
- 2019年02月03日 14:34
- ID:tkxHzOpi0 >>返信コメ
- >>61
それを見て感動する奴の気が知れないモチーフだな…
-
- 2019年02月03日 15:12
- ID:rOA3Xxcy0 >>返信コメ
- パンドラってユージンと仲間たちの話だよね
原作でも未だにあの話だけ浮いてる気がするし
アニメ化してもわけわかんないんじゃないかなあ
-
- 2019年02月03日 16:24
- ID:7bNnPa.j0 >>返信コメ
- >>68
訳わかんないは無いだろうけど登場キャラが完全に独立状態でそれまでのが基本でてこなかったり、ブギポさんも最後の最後にちょっと出るだけで終了だったりとで
今後やる歪曲王と夜明けの中に入れると違和感は凄いとは確かに思う。
-
- 2019年02月03日 17:53
- ID:fM4YIq080 >>返信コメ
- 耳の傷跡の描写がカットされてたな
新刻敬の告白シーンがサクッと削られるくらいだからこれくらい不思議じゃないが、VSイマジネーター以降のエピソードにおけるスプーキーEの登場シーンが時系列的にどの辺かを示す基準となっている耳の傷痕を、その最初のシーンで削っちゃうあたり、本当に原作を理解しているのか不安になる(今さら)。だいたい、
公園デート(スプーキーEが現れる)→安能のエピソード(ブギーポップに遭遇、耳を切断される)→再び公園デート(正樹とスプーキーEの戦い)
ていうアニメの話の流れで、公園デートがスプーキーEがブギーポップと遭遇した以降のエピソードだなんて初めての人は分からんだろ
-
- 2019年02月03日 18:02
- ID:fXTUSRaG0 >>返信コメ
- 今後宮下さんはほとんど出てこなくってブギーとしての出番しかなくなるんだよね…。そういう意味では今回の途中で入れ替わるのは貴重でおいしいシーンですね。
-
- 2019年02月03日 18:32
- ID:sgD7WUkt0 >>返信コメ
- >>68
好きなエピソードではあるけど、確かに浮いてる感じは否めない。
-
- 2019年02月03日 18:42
- ID:ys.xLjbg0 >>返信コメ
- >>40
あと、錠前さん(伝われ!)のボッチ感もちょっと増す気が…(うろ覚え)
原作うろ覚えでアニメ見てると、「決まりなんてないのよ」と言ってる水乃星さんがむしろ常識と戦う側で、それを潰そうとするブギーポップが常識側に見える
-
- 2019年02月03日 18:57
- ID:D6q7fa0z0 >>返信コメ
- 飛鳥井VSスプーキーE戦はまだ?
-
- 2019年02月03日 18:58
- ID:WaM7t5jK0 >>返信コメ
- TKB券が発行されなかったのか…
-
- 2019年02月03日 19:53
- ID:z8NpD5aZ0 >>返信コメ
- >>73
お絵描きと嘘つきレッドさん!
まあ水乃星さんは他人全く信じてなかったから
そういう所がセンサーにね…
-
- 2019年02月03日 20:18
- ID:QDL2.Ivq0 >>返信コメ
- >>7
彼女の立場、境遇からすれば、おされな格好がスタンダードだと却っておかしいし。
-
- 2019年02月03日 21:52
- ID:TWDckW400 >>返信コメ
- 織機の任務は性交することなのか?
それならもっと色っぽい女の子のほうが…。
目的がよくわからん。
-
- 2019年02月03日 22:03
- ID:qTA7ygHG0 >>返信コメ
- ないよぉ、乳首ないよぉ。
-
- 2019年02月03日 22:34
- ID:wtr5sRUa0 >>返信コメ
- >>67
でも手描きの絵を直にみる場合って不思議なもので、どう考えても感動するような内容じゃないはずなのに
目が離せなくなったり、のみ込まれるような迫力を感じたりすることがあるからね。
-
- 2019年02月03日 23:11
- ID:wtr5sRUa0 >>返信コメ
- >>68
私はむしろアニメ映えしそうな気がするな。だからこそ余計浮いちゃうだろうとも思うけど。
OVAとかならアリかもしれない。
-
- 2019年02月03日 23:29
- ID:z8NpD5aZ0 >>返信コメ
- >>78
織機は合成人間だけど能力が何も無い失敗作だった
別に処分してもいいけど女型だし人間との交配妊娠実験にでも使っておくかって感じだと思う
統和機構って無茶苦茶デカい集団なので「成功は期待してないけどまあ頑張れ」なノリで大抵の合成人間を使い捨てしてる
-
- 2019年02月04日 00:31
- ID:d1ng3bgC0 >>返信コメ
- >>82
そうして正樹と出会ったのは幸か不幸か。
-
- 2019年02月04日 00:59
- ID:UnqNQAYg0 >>返信コメ
- 嫌う(アンチ)やつが全くいない存在なんてありえない
聖人の救世主であるキリストや神にすらアンチはいるんだから
-
- 2019年02月04日 01:00
- ID:UnqNQAYg0 >>返信コメ
- あのデブ下半身は貧弱で
ワンピースのデカブツみたいだな
-
- 2019年02月04日 01:02
- ID:UnqNQAYg0 >>返信コメ
- >>2
はい出た陰キャ特有の自分以外どうでもいい思考
-
- 2019年02月04日 01:11
- ID:UnqNQAYg0 >>返信コメ
- >>2
あ た ま お か し い
-
- 2019年02月04日 01:19
- ID:jTFqRI400 >>返信コメ
- 久々に普通にJKやってる方を見た、と思ったら一瞬で変わった
-
- 2019年02月04日 08:43
- ID:kfgcraoI0 >>返信コメ
- >>82
あと、織機は無能力だけど、他の合成人間にはない生殖能力を持っているという大事な理由があるよ。
そこがスプーキーのねじれた感情の原因の一つだし。
なんかアニメだと説明不十分だけど。
-
- 2019年02月04日 09:38
- ID:KYLtVcK.0 >>返信コメ
- >>89
あれ? 生殖「能力」自体があるってどこかで明言されてたっけ?
その…「棒」とか「穴」は持ってらっしゃる合成人間自体はかなり居るけど実際の子作りまで可能なのは居ないような…
割とシリーズの中で生まれた時は人間だった→でもその後、作り変えられた奴(オルフェの箱舟のティアジャガーとか)は結構いるから、ヤレる奴自体は多いとは思うが
寺月恭一郎とか明らかに偽装の意味合いも含めて何人もの愛人と寝てたっぽいし
いや織機さんに関しては自分が抜け漏れてるだけかも知れんから、もしそうならすまんが
-
- 2019年02月04日 11:03
- ID:GCIL8y4.0 >>返信コメ
- 安能くんってもしかしてこのままずーっと
「なにかを無くしてしまった気がする…」って気持ちを抱えながら
生きていかなきゃあかんの??
かわいそすぎない?
まあスプーキーEに使われる端末よりはマシだろうけど
-
- 2019年02月04日 12:25
- ID:3n8bXIqw0 >>返信コメ
- >>7
これから放送されるかもしれんが、彼女を取り巻く境遇や環境を見たら仕方ないと思うで
-
- 2019年02月04日 14:29
- ID:v6otgG1c0 >>返信コメ
- >>91
思春期なんだし、常識に流されて卒業する頃には中二病の亜種だったんだろうなくらいにしか感じなくなってると思うよ。
それが良いことなのかはともかくとして。
-
- 2019年02月04日 14:51
- ID:JigDfQI.0 >>返信コメ
- >>91
「実らなかった恋心」っていう本来うつろっていくであろう気持ちがその「なにか」の正体なわけだから、時が解決してくれるんじゃないかな。
まだ若いんだし、そんなに長々と引きずりはしないと思う。
彼女も出来たみたいだしね。
-
- 2019年02月04日 15:08
- ID:mvuNLXTj0 >>返信コメ
- >>36
旧アニメみれ
-
- 2019年02月04日 16:11
- ID:7tfe.Ttu0 >>返信コメ
- 最近『沈黙ピラミッド』を読んだので、入学説明回のとこで「このシーンは!」てなったぞ。
-
- 2019年02月04日 17:04
- ID:s70d6s170 >>返信コメ
- ジンクスショップ以降はあんまし面白くない
何か上っ面に終始するというか・・・逆にこの頃から奈須きのこが
「トレース・オン!」とパクったような設定で面白く展開させてく流れになる
「ブギーポップ=抑止の守護者」とか、そんな感じ
-
- 2019年02月04日 18:30
- ID:oN.EPK8j0 >>返信コメ
- 入学説明会なんだから中学の制服着た奴が校内にいてもなんの不思議もない
ツッコミとセットならともかくしょうもないつぶやきだけまとめてどうすんねん
-
- 2019年02月04日 19:44
- ID:xOfYaVZ50 >>返信コメ
- ブギーポップは落ち着かない心を落ち着かないまま守ってくれる為にいる
この説明しっくりきました末真さん
-
- 2019年02月04日 22:13
- ID:kfgcraoI0 >>返信コメ
- >>91
その辺の話もこのエピソードのテーマなので、最後まで見たら自分なりの結論は出るかもな。
-
- 2019年02月05日 13:51
- ID:PiZ9pVSJ0 >>返信コメ
- 今回いつも以上にBGMが良かったな
視聴2回目、3回目で作業しつつながら見でも
曲が聴こえてくると、ふと手が止まってしまう
シーンがある
-
- 2019年02月05日 21:20
- ID:hFkUKcvI0 >>返信コメ
- 花を直接いじる描写が無くなったのは痛いな
-
- 2019年02月06日 14:20
- ID:XKGy.ohZ0 >>返信コメ
- 作画がリアル寄りだからかわからないけど、
末真さんの高二病感みたいのが原作以上にぞわぞわくる
成人してから思い出して羞恥で悶えないかとか心配してしまう
-
- 2019年02月07日 19:50
- ID:qhK.BWCS0 >>返信コメ
- >>33
イマジネーターは、常識とか同調圧じゃなくて、人の迷いや悩みを奪うもの。自分の代わりに成すべき事を考えたり、進むべき道を示してくれる者全てを指した言葉だと思う
それに抗い続ける事が人生の唯一の価値、みたいな?そんな感じ
-
- 2019年02月08日 20:10
- ID:XmZIE64v0 >>返信コメ
- 飛鳥井先生の施術後、すっきりしすぎた彼女たちが怖かった。
やっぱり真っ白な人間なんて人間じゃないよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
https://twitter.com/lilygun00?s=09