第92話「新しい日常」
ボルトたちがミツキとともに木ノ葉隠れの里に帰ってきた。 だが、今回の事件に自らの意志で関わり、事情を知らないボルトたちを巻き込むことになったミツキはひとりだけ隔離され、長時間の事情聴取を受けることになる。さらに、里抜け同然の行動をとったボルトたちにも、「下忍の資格を剥奪する」という厳しい処分が下る。 そして、岩隠れの里では、さまざまな問題や謎を残しつつも、四代目土影・黒ツチたちの努力によって、事件後の里に平穏が戻り始めていた。


オープニングテーマ
「Lonely Go!」
Brian the Sun
作詞・作曲 - 森良太
編曲 - Brian the Sun、江口亮
2019/02/03 17:31:02



ボルト『父ちゃんは残ってんのに俺らはとっとと木ノ葉隠れに強制送還かよ』

「当然でしょ。五影たちはオオノキ様のお葬式があるんだし…私たちはあくまで部外者だもん」

ボ『あ~あ、ミツキも別の車両に押し込められちまったし。まだゆっくり話せてないのによ…』




いのじん「…ったくお前には面倒かけられっぱなしだよ。勝手になついて勝手にやられてさ」

「ホント…お前のこと忘れたくても忘れられそうにないよ」


「はぁ…」
『……。』

シカダイ『あ~あ、帰ったら俺たちもモエギ先生に大目玉だよな』
チョウ『げっ!せっかく忘れてたのに言わないでよねそういうこと』

「あ~やだやだ。ま、でも帰んないわけにはいかないよね」

『そういうことだ。猪鹿蝶は一蓮托生ってやつだぜ』

「まだ食うのかよ」
『ハハハハ!』

「ったく勘弁してほしいよ」
『あ~久々の木ノ葉のスイーツが恋しいわぁ』



ダルイ「なんだか不思議だぜ。殺しても死なないじいさんだと思ってたのにな」

黒ツチ『私がもう少し何かをしてやれればよかったのかもしれん…』
赤ツチ「そんなことないダニ四代目」

「オオノキ様は最後に正しい意志をもう一度拾うことができたダニ」

『あぁ。それに俺たちに大きな教訓を遺してくれた』
黒『大事なのは人の手で忍界を守っていくこと。そのためには里の若い連中を育てていかなきゃならない』

『そしてそれは今生きている我々の役目ということだな』

『だが今回のことで失った信頼を取り戻すためには少なからず時間もかかるだろう。里が一丸とならねば』
『それなら心配ないと思うってばよ』



長十郎「これほどの人々が…」
『それほどあの御仁の遺したものが大きかったということだろう』

セッキ「三代目様!俺、こんなだけどきっと里を守れる超強い忍になってみせますから!」

「三代目様の意志は俺が必ず…」

ナ『俺たちには世界で一番かたいイシがある』
『そして意志は受け継がれていく…か』



ボ『ただいま』
ヒマ「えっ お兄ちゃん…?」


「お兄ちゃんだ!ママ!お兄ちゃん帰ってきたよ!」

「ボルト!どれだけ心配したと…」
『ごめん母ちゃん。俺は大丈夫だから―――』

「本当に心配かけて」


『ただいま…うわっ!』


『え、え~とあのね 心配かけて本当にごめん…』
「バカ!心配したんだから」

『うん…ただいま』


サイ「ミツキには独房に入ってもらったよ」
『ま、本来なら大惨事を防いだ功労者だが…相談役たちの手前もあるしな』

「で、ボルトとサラダの処分は?」
シ『アイツらは…』

『仲間を見捨てず命をかけて助けにいった。正直褒めてやりたいとこだってばよ』

『だがわかってんだろ?そういうわけにもいかないってのはな』

サラダ『下忍資格の剥奪…』

シカ「まぁ理由はどうあれお前たちは里抜けの罪を犯した。当然の処置ってやつだ」
サ「はい…」
ボ『わかってる』


「失礼します」


「じゃあ君が彼らについていったのはやはり計画を内偵するためだと?」

ミツキ『はい。あの場でもし捕まえたところで黒幕にまではたどり着けない』
木ノ葉丸「だからたった1人で敵のふところに飛び込んだ…か」

『すみません。結果的にたくさんの人を巻き込むことになってしまいました』

「お前の働きで最悪の事態が回避できたことは確かだ。だがなぜ俺に一言伝えてくれなかった?」
『すみません 僕は…』

空〈里を出る前に周りに協力を求める方法はいくらでもあったはず〉

〈それをせず1人でやってきたのは自分と同じ存在に出会える喜び、本当の仲間に会えるという好奇心に勝てなかったからではないのかな?〉

『内偵のため里のため。それだけが理由じゃなかったのかもしれない…』

「これからどうなっちゃうんだろうね第七班」
『らしくねえな。また一からやり直せばいいだろ?』

「アンタわかってんの?ミツキとはもう会えないかもしれないんだよ」
『どういうことだよ!?里から追放でもされるってのか?』

「木ノ葉だけじゃなく岩隠れも混乱させた責任をとらされる可能性もあると思う」
『んなことさせねぇ!もしそうなったら父ちゃんを…』

「それに自分から里を出ていくことだって…」
『んなバカなことあるわけ…』

「どうしてないって言い切れる?人間にはいろんな面があるって、見えてるものがすべてじゃないって私たち今回のことで学んだ…」
『サラダ!』

『ミツキは大丈夫だ。帰るわ』



サラダ〈ミツキとはもう会えないかもしれないんだよ〉

『違う アイツの居場所はここにある』

『話してぇな ミツキと―――』



「おうシャバ僧!今日はお前に別れを言いにきたぜ」

「もともと俺とお前の契約はそういう約束だったろうが」
『そっかミツキはもう里に。けど俺はまだアイツとちゃんと話せて…』

「あぁん!?まさかビビってんじゃねぇだろうな?ゴチャゴチャ言ってねぇでさっさとケリつけてきなシャバ僧!」

『わかってるってばさ!アイツがどんなことを考えてたとしてもミツキはミツキだ!』
「ヘッ!それがわかってんなら俺はもういらねぇわな」

『ありがとなガラガ。短い間だけど世話になったぜ』
「ハン!せいせいするわシャバ僧が」

『なぁガラガ。お前の相棒なんだけどよ…』
「最後まで仲間を信じるバカな人間もいるんだな」

「もしかしたらアイツも…」

「チッ しゃべりすぎたぜ。あばよボルト!せいぜい達者でな!」
『あぁ!お前もなガラガ!』


『そっかガラガとはもう会えねえんだな。それに…』

「ボルト!ちょっと起きてよボルト!」

『サラダ!?お前なんでここに』
「そんなことよりミツキの事情聴取やっと終わったって」

ウオウ「ミツキならもうここを出たよ」
サオウ「そういや大事な用があるって言ってたな」

「まさか本当に1人で里から…」
『そんなわけねぇ。とにかくミツキを見つけにいこうぜ』

「こういうの作ったことがないからこれでいいのかわからないけど…」

「君たちが望むかどうかもわからないし、ただの僕の自己満足なのかもしれない。でもそんなのはどっちでもいいことだよね。僕がしたいからこうするんだ」

「セキエイ 僕は僕のいるべき場所に戻るよ。君も今度は友達とずっと一緒に…」



『ミツキお前…』
「ボルト…。僕は改めて君に謝らなくちゃならない」

「あのとき空が言ったように僕がセキエイたちと一緒に行動してたのは彼らを内偵することが理由のすべてじゃなかった」

「自分の意志の在りかがどこにあるのか。それは本当に君たちのそれと同じものなのか。知りたい気持ちがあったからだ」

「結局僕は自分のために身勝手な行動をしたんだ。結果として隠し事をしたり君を傷つけることにまで。君が怒っても当然だ」

「僕にはもう君のそばにい続ける資格なんてないのかも…」
『じいさんが最後に言ってたこと覚えてるか』

『意志ってやつにはいろんな面がある。そう言ってたろ?それって自分が何を考えてるか自分でもはっきりわからないのは当たり前だってことじゃねえのかな』

『里を救おうとした意志も自分を知りたいと思った意志も、きっとどっちもお前の意志だってばさ』
「どっちも僕の意志…」

『それに俺だってミツキのことわかったつもりになってたからな。独りよがりはお互い様だぜ』

「そっか。じゃあ僕は…僕たちは今までどおりでいいのかな?」
『今までどおりじゃねぇ』

『今までよりももっと固い意志でつながってる』

『これからもよろしくなミツキ』
「うん!」

「よろしくするのは私もでしょ?」
『サラダ!んだよ見てたのかよ』

「フフッ私たち3人で第七班だもんね」
「ありがとう2人とも」

「まぁ言っても下忍資格剥奪の身なんだけど」
『お前!今それ言うなよな!』

『フフッ…』



大蛇丸『1人の人間として子どもが成長していくには多種多様な経験が不可欠だわ』

『様々な相手と出会い別れ、ときには1人で悩み迷うことだって必要よね。要は今回のことはただの反抗期…いえ、思春期のようなものよ』

ログ「そう言ってしまうとなんだか拍子抜けですね。それはそうとオオノキに入れ知恵していたあの科学者の遺体ですが…」

「とうとう見つからなかったそうです」

『ツクラレを生み出したあの技術。私以外のどこが出どころか不思議に思っていたけど…見事証拠隠滅というわけね』
「ですがいったい何者が?」

『さあね。いずれにせよ気をつけておく必要がありそうね』

サ「こうして3人で歩くのもずいぶん久しぶりな気がするね」
『すっかり元どおりって感じだってばさ』

TV《岩隠れの里で発生した現体制に不満を持つ不穏分子による反乱騒動は四代目土影黒ツチ氏によって無事に鎮圧されました》

《なおこの騒動の最中三代目土影オオノキ氏が老衰でご逝去されたということです》

『じいさん…』



『あれは…』

「どうしたのボルト」
「ボルト?」












『じいさん…』


木ノ葉丸「七代目!アイツらの監督責任は俺にあります。処分を受けるなら俺も同罪です!」
シカ「お前の言い分もわかるがな…」

「お願いします。アイツらにもう一度チャンスを!」

『取り込み中だったかな』

「土影様!?」
「まさか直々に?」

黒『今回はいろいろ世話になったな。改めて詫びと感謝を伝えにきた』
『頭を上げてくれってばよ』

『いや、本来は頭を下げるくらいですむようなことではない。ミツキ、そして若い下忍たちの働きがなければ岩隠れはどうなっていたか』

『ぜひ彼らにも直接礼を言いたいのだが』
「いやそれが今は…」

『呼べないのか?ならそちらから感謝の意を伝えておいてくれ』

『それと我ら岩隠れはいつでも君たちを忍として歓迎するとな』
『えっ!?』

『失礼する』
『おい黒ツチ!』

『木ノ葉の下忍はお前の忍道をしっかり受け継いでいるようだな』

「ったく…ありゃ露骨な牽制だな」
『あそこまで直接クギを刺されちゃ無視するわけにもいかないな』

「じゃあ!」



「久々の任務だけどなまってなんかないよね?」
『当然!ちゃっちゃと片づけてやるよ』

『さぁてどういう作戦でいく?』
「じゃあ僕がおとり役をやるよ」

『わかった。じゃあ俺は援護に回る。サラダ、最後はばっちり決めてくれよ!』
「任せて!」

ミ「第七班活動再開だね」
ボ/サ『おう!』









つぶやきボタン…
いい最終回だったコレ
ミツキの里抜けに始まり岩隠れ乗っ取り騒動オオノキ様の最期と色々あったけど…また第七班が集まることができてよかった
しかも前よりもずっとかたい意志で!
それにしてもボルトとサラダの距離感すごくいい
そしてこれはどうでもいいけど、石、イシ、意志とどれを指してるのか完璧に把握できているか正直怪しいw
次回はまったり見られそうで楽しみ
久々の日常回~
そういえばプレゼント企画の告知あったね
締め切りは2月10日らしい!気になる方は是非
⇒https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/boruto/news/index.html#213648
ミツキの里抜けに始まり岩隠れ乗っ取り騒動オオノキ様の最期と色々あったけど…また第七班が集まることができてよかった
しかも前よりもずっとかたい意志で!
それにしてもボルトとサラダの距離感すごくいい
そしてこれはどうでもいいけど、石、イシ、意志とどれを指してるのか完璧に把握できているか正直怪しいw
次回はまったり見られそうで楽しみ
久々の日常回~
そういえばプレゼント企画の告知あったね
締め切りは2月10日らしい!気になる方は是非
⇒https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/boruto/news/index.html#213648
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第92話
ヒトコト投票箱 Q. どっちのファン? 1…ウオウ
2…サオウ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
アニプレックス (2019-01-09)
池本 幹雄 小太刀 右京
集英社 (2019-02-04)
集英社 (2019-02-04)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2019年02月05日 00:21
- ID:xtWgt6VU0 >>返信コメ
- 来週からナルト新伝やるの!?好きな話あるから嬉しいわ!
どうせならサスケ新伝やシカマル新伝も見たいな…………と、思ったけどこっちもいずれアニメ化されそうな気が。
-
- 2019年02月05日 00:21
- ID:FapFHUgt0 >>返信コメ
- ドクターって大筒木一族か漫画版に出てくる「殻」とかいう組織と通じてそうだよな。
ただ白ゼツのサンプルを持ってた辺り大筒木一族に通じてたか唆されていた可能性が高そうだけど、ミツキ絡みということを考えると案外ウラシキが糸を引いてたりして…
-
- 2019年02月05日 00:22
- ID:lP6arELj0 >>返信コメ
- 原作キャラを無能にした挙げ句文字通り消費して終わりか…
-
- 2019年02月05日 00:33
- ID:jPgGF.i30
>>返信コメ
- ボルトが土影から大切な事を学んだと思えた。
次は、雷影や風影編もあるのかな?
-
- 2019年02月05日 00:42
- ID:ahOqw8WU0 >>返信コメ
- まあ普通に考えれば裏にいるのは殻だよね。
技術力はおそらく大蛇丸越えてるしなぁ。
-
- 2019年02月05日 00:57
- ID:dF.F2peq0 >>返信コメ
- この一件でミツキは本当の仲間ってのは誰なのか気づいてよかった。
-
- 2019年02月05日 01:01
- ID:QVdzEQnt0 >>返信コメ
- オオノキは原作でも亡くなった事になりそうだわ
-
- 2019年02月05日 01:44
- ID:Ey9c7j4Z0 >>返信コメ
- 保護者丸が保護者してる感じが保護者
-
- 2019年02月05日 01:57
- ID:tg9P3Mr40 >>返信コメ
オオノキ意志捨てすぎて逆に最初から意志持ってない説
-
- 2019年02月05日 02:21
- ID:B2D6LJcA0 >>返信コメ
- 下忍資格があっさり戻った気がしないでもないけど
無資格で何話も引っ張っても任務出来ないし
恩がある岩隠れの意向というのはいい落とし所だったと思う。
ちゃんと七代目って言い直したり
予告でナルトについて前向きなコメントしてたり
ボルトに成長が見られるのも良いな。
-
- 2019年02月05日 02:24
- ID:CmTkdLqM0 >>返信コメ
- ミツキ編はミツキ成長物語としてだけなら良いけど単純に話長い癖に特に進展なかったのが辛かったな…新忍刀七人衆の時も思ったけどボルト達の仲間を活躍させるために雑魚キャラ多数作るのはそろそろやめてほしいな。
ナルト達が作った平和な世界で暁とか出せないし大人組がいるから子供組が処理出来ない敵作れないのは分かるけどさ。
-
- 2019年02月05日 02:42
- ID:jeJ4S.wp0 >>返信コメ
- オオノキさんの結末はまあ原作と相談の上でだろうなあ…年だしな…
えっキバさんとうとう出るんですか!?
-
- 2019年02月05日 02:47
- ID:0oy4acBP0 >>返信コメ
- 本当に最終回みたいな話だったよ
-
- 2019年02月05日 04:21
- ID:Bwlbz9mm0 >>返信コメ
- んーやっぱりアニオリ感強い
なんか退屈な話なんだよなぁ
-
- 2019年02月05日 04:42
- ID:8xNHqzl70 >>返信コメ
- 「親子の日」なんて話にテンテンを出すとか鬼かw
-
- 2019年02月05日 06:03
- ID:ARAKzXLj0 >>返信コメ
- なんか博士が心臓抜かれたのに生きてたのってツイがあるけど
生きてたんじゃなくて死体を誰かに処理された(もってかれた)ってことじゃないのか?
でないと遺体って言葉が出てくるのはおかしい
-
- 2019年02月05日 06:08
- ID:nqa4.7Lg0 >>返信コメ
- >>11
ナルトもずっと下忍設定だったからアカデミーで特例として教える事は出来たから少なくとも話は続けられるような
-
- 2019年02月05日 06:13
- ID:M9W3.MEv0 >>返信コメ
- 岩隠れから下忍承認されちゃはく奪した資格を戻してやらないとね。
-
- 2019年02月05日 06:19
- ID:2QHV60VZ0 >>返信コメ
- 処分取り消しのために必死に師匠でもある火影にくらいつく先生好き
-
- 2019年02月05日 06:30
- ID:Uk59Pwbx0 >>返信コメ
- opの展開いつかくるんだろうと思ってたら、来ないで終わった… アレは次のストーリーなのか全く関係ないのか
-
- 2019年02月05日 07:17
- ID:5jWGSXS80 >>返信コメ
- 最後まで綱手が大蛇丸と馴れ合ったり、ご意見番がナルト信者化しなかったのが救い
大蛇丸関係についてナルトがよくやってるとは言いがたいもの
-
- 2019年02月05日 07:17
- ID:.HtZ8ccJ0 >>返信コメ
- アニメになるのスゴく楽しみにしてました。来週が待ちきれません。
あと、サクラ達がママやってて感無量でした。
私としては、ナルト新伝のナルトとヒマワリの話のみならず、残りも(ヒアシとハナビの話以外)アニメにして欲しいところ(特に大食い大会の話)です。
-
- 2019年02月05日 07:21
- ID:.HtZ8ccJ0 >>返信コメ
- ナルトとヒマワリの話は、小説読んだ時からアニメになったら面白くなりそうだと思ってましたが、アニメになると知った時からテンションが高かったですが、予告見たら大興奮しました。2月の放送はこれまで以上に楽しみです。
-
- 2019年02月05日 07:42
- ID:rNEiwDBX0
>>返信コメ
- 面白くなるなら原作キャラころしてもいいって話らしいけど全然面白くない上にアニオリで原作キャラころすとかよくやれるわな
-
- 2019年02月05日 07:59
- ID:dd2JYfyM0 >>返信コメ
- まさかオオノキが亡くなるとは‥
-
- 2019年02月05日 08:14
- ID:avAmjJip0 >>返信コメ
- 第七班の写真みんな笑顔ですごくいいな
木ノ葉丸先生はお兄ちゃんって感じ
-
- 2019年02月05日 08:35
- ID:KKiRoszi0
>>返信コメ
- 今回の話で、ますます、ミツキの事が好きになった。
-
- 2019年02月05日 09:13
- ID:byER.ZHh0 >>返信コメ
- 別に殻とオオノキを唆した奴に関わりはないだろ。ツクラレは大蛇丸の人造人間と比べれば欠陥品だけど殻の外陣よりかは戦力になりそうじゃん。なのに今の所、殻は人造人間を使ってないっぽいからな。殻が大蛇丸の様にゼロから何かを生み出す科学技術を持っているかは不明だが殻が得意としているのは既に誕生している人間自体を科学忍具化する事でしょ。今の所、殻と人造人間を造る技術に接点はない。そういえば今、サスケが単独でウラシキを追ってるんだよな。早く、サスケとウラシキの戦いをやってアニメは終わらせた方が良いよ。原作のストックも溜まってないのに無理にアニメ化してオリジナルストーリーに頼らざるを得なくなり、その結果、間違えてオオノキを100歳超えている事にしていたり、ボルト達がミツキが人造人間だって知るのはカワキを見つけた後なのにミツキ奪還編中にとかにするの勘弁して欲しい。原作は原作で画力以外にも不満点はあるがアニメは論外。アニオリやるなら原作に迷惑をかけないでやってくれ。
-
- 2019年02月05日 09:22
- ID:fpDV1Hnc0 >>返信コメ
- この分だとマジで自来也出てきそうで怖いわ…作者違うのに続編で前作のキャラ殺すとか、生きてたこと(死体を利用もしくはエドテンだとしても)にするとか絶対やったらダメだろ
-
- 2019年02月05日 09:47
- ID:O.9lY.cV0 >>返信コメ
- ※16
もはや公開処刑もいいとこだなw
彼女の男運の無さは異常だわ
無限月読だろうが何だろうがいい男に絶対に合わせないのは
全スタッフ共通の意志とすら感じる
-
- 2019年02月05日 10:17
- ID:3jX1Tk230 >>返信コメ
- >>30
まだそんなこと言ってるのか…
生きていたことはともかく前作キャラ殺すのは岸本公認だぞ
-
- 2019年02月05日 11:28
- ID:LN2mZbTp0 >>返信コメ
- >>16
下忍時代から周りの男が熱血師弟コンビ(とネジ)くらいだからなぁ…w
結婚はどっかで完全に諦めつけてそ…おっと誰か来たようだ
-
- 2019年02月05日 11:38
- ID:8x2gUS.L0 >>返信コメ
- ミツキの双子?のお兄ちゃんは名前あるのかなあ
-
- 2019年02月05日 11:40
- ID:Yxd9NeFh0 >>返信コメ
- >>10
ちょっと何言ってるか分からない
-
- 2019年02月05日 12:23
- ID:TJK3udcv0 >>返信コメ
- >>34
ログ
-
- 2019年02月05日 12:37
- ID:SmAmUXz30 >>返信コメ
- >>25
まだそんなこと言ってるのか…
生きていたことはともかく前作キャラ殺すのは岸本公認だぞ
-
- 2019年02月05日 12:45
- ID:GEIcf4qP0 >>返信コメ
- 写真が変わるのは予想通りだけど
その写真がめちゃくちゃ良い写真ばかりで今まで見てきててよかったって思えた
さてミツキ編最初から見直してくるか
-
- 2019年02月05日 14:08
- ID:AD1kYPOC0 >>返信コメ
- 次回、下忍資格剥奪!て言ってたし、次のナルト新伝は基本的に父娘たちのちょっとした交流が中心だから、資格剥奪されたまま過ごして、サスケ新伝の物語初まる前に返されるのかと思ったら、はっや!期間短か!!!!てのが感想。
ナルト新伝ってサスケとサラダの会話から中忍試験前だけど、うちは父娘交流話は丸々カットで、誤魔化しそう。あの小説はシノ先生の小話が好き。
-
- 2019年02月05日 14:12
- ID:t7Ek9.ui0
>>返信コメ
- いのじんの描いたあっくん絵、また思い出しで涙が!しかし、絵上手いし、可愛すぎ(*^ω^*)
壁紙にしたい!w
-
- 2019年02月05日 15:08
- ID:8x2gUS.L0 >>返信コメ
- サラダがサクラに抱きしめられるシーンでぺったんこそうと思ったのは内緒だ
-
- 2019年02月05日 17:02
- ID:wkjR5CpI0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年02月05日 17:09
- ID:3urUtq.j0 >>返信コメ
- ボルトの手のひらのひし形完全に存在忘れてたわ
-
- 2019年02月05日 17:28
- ID:JkxtQvK20 >>返信コメ
- >>4
しかも終わり良ければ総て良しみたいな感じにしてるのがより一層腹立つ
-
- 2019年02月05日 17:30
- ID:JkxtQvK20 >>返信コメ
- >>32
公認でも面白く無ければ叩かれて当然だと思うけど?
-
- 2019年02月05日 17:31
- ID:..ACA5Hy0 >>返信コメ
- いのじんはあっくんを、ミツキはツクラレ達を、彼らが生きた事をずっと覚えていてあげてね(´;ω;`)
-
- 2019年02月05日 17:40
- ID:hC6rujMu0 >>返信コメ
- 感性の違いって知ってる?
-
- 2019年02月05日 17:51
- ID:iL6Kr77m0 >>返信コメ
- 木ノ葉がボルト達クビにするなら岩隠れが上忍待遇で雇う…みたいな脅しかw
オオノキさんは100才近かったし、実際死因は老衰で間違いないと思う。
もちろん無理に無理を重ねて心臓や内臓に負担をかけすぎたのが直接の原因で、安静にしてたらもっと長生きはできただろうけど…
-
- 2019年02月05日 17:56
- ID:iL6Kr77m0 >>返信コメ
- しかしテンテン…というかリー親子の事情はどうなってるんだろうな。
テンテンをリーと結婚させなかった理由も分からんが、そもそもリーも本当に結婚してるのかどうか怪しいし…
メタルは養子でリーは未婚のシングルファーザー説が一番しっくりくるんだけど、今度こそ二人が結婚できる日は来るんだろうか。
もっと旧第三班掘り下げてほしいわ。
テンテンもスピンオフとかでは明確にリーのこと好きだったわけだし。
-
- 2019年02月05日 18:28
- ID:xtWgt6VU0 >>返信コメ
- >>16
大丈夫だよ。来週から始まる話の原作小説だとテンテンなんかより、同じく独身のシノ先生の方がもっと晒し者だったから。幕間の部分がアニメ化されるかなって言われたら微妙なところだけど。
-
- 2019年02月05日 18:51
- ID:bjGm1vfC0 >>返信コメ
- 中忍試験の時のようになあなあで下忍資格剥奪を無かったことにしたわけじゃなく
今回は火影として然るべき処置を下した上で土影が直々に頭を下げて手打ちにした流れなので納得
-
- 2019年02月05日 18:59
- ID:JUA6lWE40 >>返信コメ
- 集合写真の委員長めっちゃ可愛い
-
- 2019年02月05日 19:07
- ID:jS.Ra6TC0 >>返信コメ
- >>17
あの科学者に特別な能力があったとは思えないしそんな描写も無かったけど、死体でもわざわざ回収したのなら「脳」が目的だったのかな
死人(ただしペイン)の脳の中を覗き見る術は前作であったし、死体を回収して科学者が行った実験のデータを取ると
-
- 2019年02月05日 19:12
- ID:aAgNOnWW0 >>返信コメ
- アニオリはやっぱり不評だね
俺もやっと終わったかって感じ
-
- 2019年02月05日 19:32
- ID:2cW0RHPD0 >>返信コメ
- 黒ツチが脅して美談になってるけど、下手したら、木の葉が大義名分で戦争できる、または賠償金請求できる案件だよな。アニメだから、しゃあないが、黒ツチがそんな立場じゃないから、ご都合主義だわ。
-
- 2019年02月05日 19:34
- ID:aPH13iYF0 >>返信コメ
- とうとう父親の葬式にも姿を見せなかった黄ツチさん……
-
- 2019年02月05日 19:48
- ID:sz.axJdZ0 >>返信コメ
- >>55
その面でいうなら十数年前から圧倒的に木ノ葉が不利なままだから問題ないよ
主にカブトのせい
-
- 2019年02月05日 19:52
- ID:2cW0RHPD0 >>返信コメ
- >>57
カブト土の国何したの?
-
- 2019年02月05日 19:55
- ID:aiC9wpZV0 >>返信コメ
- 今回のアニオリでシカマル新伝と矛盾ができたわけだ。
そこはアニオリらしく完結してくれると思うけど。
親子の日は楽しみです。
日向の親子回は楽しみですがヒナタとハナビの戦闘は深夜でやれって内容ですからね。ただヒサシ様の孫バカが際立つ回だからな
-
- 2019年02月05日 20:06
- ID:8x2gUS.L0 >>返信コメ
- >>49
作者がリーの奥さんを明かす気はないみたいなのをどっかで見てからリーが大蛇丸に頼んでクローンか何か作ってもらったんだと脳内補完してる
-
- 2019年02月05日 20:08
- ID:Nt2E2zEo0 >>返信コメ
- ミツキが心から笑えるようになって良かった!
-
- 2019年02月05日 20:13
- ID:sz.axJdZ0 >>返信コメ
- >>58
大戦初日で四万人の死傷者➕最終的な死者は一万五千人(長十郎による)
岩隠れだけみても初日で3桁は死んでると思うよ
-
- 2019年02月05日 20:26
- ID:2cW0RHPD0 >>返信コメ
- >>62
やばいな。大蛇丸とカブト許して、不自由ない生活させる木の葉って。
-
- 2019年02月05日 21:06
- ID:EjMdheHC0 >>返信コメ
- 今回のアニオリ(ミツキ奪還変)は黒ツチの扱いがひどかったな
・ボルトを活躍させるためにあっさり敵に捕まる
・オオノキの本当の孫なのにコヅチというアニオリキャラの存在で孫であっても二の次扱いされてじんとんも継承できず
・しかもアニオリで原作キャラのオオノキもしんでしまう
-
- 2019年02月05日 21:06
- ID:MN9BJg560 >>返信コメ
- 土影からあそこまで牽制されたら相談役の二人も強く言えなさそう・・・
-
- 2019年02月05日 21:18
- ID:8x2gUS.L0 >>返信コメ
- >>65
むしろその為に釘を刺しに来たとも言えそう
-
- 2019年02月05日 21:18
- ID:EjMdheHC0 >>返信コメ
- 今回の話で黒ツチとサラダってすごくにてるというか今後のサラダを暗示しているんじゃないかって思ったのは自分だけだろうか
-
- 2019年02月05日 21:19
- ID:EjMdheHC0 >>返信コメ
- ・黒ツチは影でサラダも影を目指している
・肉親から愛情を十分に感じられず、本命が別にいる
オオノキの本命は黒ツチではなくコヅチ
サスケの本命はサラダではなくボルト
(サスケとサラダが話すシーンはサスケとボルトが話すシーンより少ない)
・肉親からの術を継承していない
黒ツチはじんとんを継承していない
(生きていればコヅチが継承)
サラダは千鳥を継承していないし多分継承しないと考えられる
(ボルトがおそらく継承する)
-
- 2019年02月05日 21:23
- ID:8rR40x0g0 >>返信コメ
- >>5
風影編って言えば我愛羅とシンキの関係だよね。シンキは我愛羅に拾われて養父を尊敬しているが、自分自身の生い立ちとか全てを話してるとは思えないんだよね。シンキは術からして三代目風影の血筋の可能性ありだし、三代目の妻は?子供は何人いて、三代目失踪後の里での扱いなど、謎が多く残る。
-
- 2019年02月05日 21:26
- ID:WpkDYCGi0 >>返信コメ
- >>21
多分視聴率が低くて、OPにシンキ達出せばみんなが期待して見てくれるだろうという制作者の思惑だろうか?
-
- 2019年02月05日 21:29
- ID:EjMdheHC0 >>返信コメ
- 今後じんとんを継承しそうなのはセッキだろうね
ボルトと共闘したり共通点が多い
サラダや黒ツチが肉親(サスケ、オオノキ)と会話も少なく願いや術の継承できず、ボルトやセッキがサスケやオオノキとの会話も多く、願いや術の継承をしていく
サラダは今後の扱いが非常に不安
-
- 2019年02月05日 21:40
- ID:Je3WYlOh0 >>返信コメ
- >>56
黄ツチさん、父親より前に亡くなってたりして。
-
- 2019年02月05日 22:05
- ID:ML7O8j3m0 >>返信コメ
- サクラとサラダのハグは泣けた…夫も娘も里抜けするからサクラは不安だったろうなと(´・・`)サクラ、今回は泣かなかったし、当たり前だけど大人になったな…
-
- 2019年02月05日 22:38
- ID:tg9P3Mr40 >>返信コメ
- >>56
紅一点枠が必要だからと言って土影を辞退した男
-
- 2019年02月05日 22:44
- ID:P3YoHWxc0 >>返信コメ
- >>55
今回の事態を未然に防げなかった責任があるからね。
-
- 2019年02月05日 23:34
- ID:Je3WYlOh0 >>返信コメ
- >>50
砂隠れにも独身いるじゃない?我愛羅は養子はいるが独身だし、兄のカンクロウも恐らく独身。小説によると我愛羅はナルトより恋愛不器用だし、カンクロウも見合い話を持ってくる前に逃げてるし。
-
- 2019年02月06日 00:14
- ID:gIbdb2Na0 >>返信コメ
- >>20
木の葉丸は先生と言ってもナルトを師や兄のように慕っている人だからな
ナルトも今では里の一番上のポジションだから甘くはできないんだよね
-
- 2019年02月06日 00:35
- ID:tClgZEB.0 >>返信コメ
- 今まで描かれなかったミツキの心理描写とその変化が念入りに描かれたのは良かったです。さすがに長過ぎましたが。
これだけ尺をかけたのに、岩隠れの扱いが悲惨だったのにはすさまじく萎えてしまいましたね。話の都合を優先して、オオノキの晩節はベットリと汚して、黒ツチに動かれると困るのでとことん無能扱いにしちゃって。
-
- 2019年02月06日 00:39
- ID:tClgZEB.0 >>返信コメ
- 来週は、ナルト新伝のナルト・ヒマワリ編のようなので楽しみですね。淡い期待が叶って良かったです。
もっとも、ナルト新伝の他の三編はやらなくていいと思いますけどね。チョウジ編は話はともかく絵面が汚過ぎで、日向編とサスケ編に至ってはキャラ崩壊で二次創作としても出来が悪かったので。
-
- 2019年02月06日 00:58
- ID:sXK1yFau0 >>返信コメ
- シカマル真伝は土の国が同盟から抜ける!って話から始まるから今回のアニオリのせいでやりにくくなった感はあるよなぁ
失態を犯した土がそんな大きな態度は取れんだろうし
-
- 2019年02月06日 06:18
- ID:x2n.It070 >>返信コメ
- >>68
千鳥のカウンター問題どうすんだ。
-
- 2019年02月06日 08:57
- ID:9422ROVx0 >>返信コメ
- >>60
明かす気がないなんて気取った発言ではない
単に考えてなかっただけ
-
- 2019年02月06日 09:43
- ID:2OOL04pN0 >>返信コメ
- >>3
「殻」の中でも特別扱いされてる研究者のアマドが関係してると予想してる
-
- 2019年02月06日 13:36
- ID:n9qoyUd50 >>返信コメ
- >>79 >>23
食い倒れ親子のキャラデザが先週のジャンプに掲載されていたから、大食い大会はするよ。
ヒナタは忍び引退してんのに何故か上忍のハナビと互角というまた意味不明な補正つくさwwヒアシ爺のがボルトなってからキャラ変ひでーわww
サスケに限っては、会話が中忍試験前だから、カットされるかサラダの回想場面とかになりそう。いいじゃん、昔妻に言った言葉で娘にやりこまれるって。里抜けしてる後ろめたさでカカシ先生におちょくられたりして面白いじゃんw
-
- 2019年02月06日 16:52
- ID:6gwO4WrU0 >>返信コメ
- 大食い大会の話は、ヒマワリの為に「きゅうびのクラーマ」ゲットに向けてナルトが大奮闘する話よりもアニメになったらより面白いだろうなと思ってました。
-
- 2019年02月06日 16:56
- ID:MBE4lUci0 >>返信コメ
- >>71
両天秤のセッキ
-
- 2019年02月06日 17:31
- ID:6gwO4WrU0 >>返信コメ
- 大食い大会の話は、小説を読む限りは絵面が汚なくなりそうな場面がいくつかある(特にメタルやダオレの嘔吐シーンや、チョウジが口から噛み砕いたポテチを思わず吹き出すシーン)ので、どうアニメになってるかとても楽しみです!ナルト&ヒマワリの話以上に放送が待ち遠しいです!
-
- 2019年02月06日 17:35
- ID:6gwO4WrU0 >>返信コメ
- 84さん、私はアニメ雑誌とアニメ公式ホームページしか見ない派です(^_^;)))
-
- 2019年02月06日 18:00
- ID:lXEAQkeq0 >>返信コメ
- >>11
もうおっさんなのに火影室に来た五代目を綱手のばあちゃんと呼び続けるナルトとの差がくっきりと
-
- 2019年02月06日 20:25
- ID:6gwO4WrU0 >>返信コメ
- 87ですが、嘔吐はクーイでした。失礼しました( 。゚Д゚。)
-
- 2019年02月06日 21:04
- ID:rbW1pH3M0 >>返信コメ
- アニオリといえば霧隠れの修学旅行編でも長十郎の後継がアニオリキャラのカグラになっちゃったよね
アニオリやりすぎじゃないか?
原作者はなんとも思ってないのかな
-
- 2019年02月06日 21:15
- ID:PTkZzMrm0 >>返信コメ
- >>91
ファンが思ってるほど原作者は作品に入れ込んでないのでは
割とインタビューの度にコロコロ発言変わるタイプだし
よく言えば距離を置いてる
-
- 2019年02月06日 23:22
- ID:YR.6uKuF0 >>返信コメ
- >>76
砂隠れの女は性格が強いイメージがあるからな。我愛羅やカンクロウが独身なのは姉であるテマリの影響も多少ならずあるのでは?我愛羅は結婚面でシンキに先を越されそう。チームメイトのヨドとはよく会話するし。シンキもヨドの実力を認めてるし。今は砂の同胞としか見てないが、忍びとして、人としてもお互い成長すれば、恋愛関係に発展しそう。
-
- 2019年02月07日 01:29
- ID:J4L5lNkg0 >>返信コメ
- 大食い大会の話は、予告を見たら興奮すること間違いなしです(^o^)/
-
- 2019年02月07日 08:22
- ID:4GW0vsP30 >>返信コメ
- >>85
いちびのシュカークって何であんな人気ないんだろうなww
-
- 2019年02月07日 08:47
- ID:cyR5qsLI0 >>返信コメ
- >>57
その前に岩と木の葉がカブトに迷惑かけてるけどな。
第三次忍界大戦に木の葉と岩も参戦していてカブトはその戦争で故郷の街が巻き込まれ壊滅、家族、故郷、全ての記憶を奪われている。
-
- 2019年02月07日 11:19
- ID:dvHzyc6K0 >>返信コメ
- >>95
ヒャッハー系はウケが悪いんですかね…
-
- 2019年02月07日 18:23
- ID:EuyHcSfC0 >>返信コメ
- >>91
アニオリと同人を一緒にすんなよ。
クレジットに名前入ってるくらいなんだから当然許可も得てるししょっちゅう連絡も取ってるだろ。
原作者の許可あるなしじゃ天と地の差なんだぞコレ。
-
- 2019年02月07日 18:33
- ID:yGDm6V.o0 >>返信コメ
- >>45
叩いてんの一部のサクラ厨だから安心して
-
- 2019年02月07日 19:53
- ID:9npmRC0g0 >>返信コメ
- >>96
そしてカブトによって家族を奪われた孤児が元凶をお父さんと呼ぶよう仕向けられるんだな
マジでホラー
-
- 2019年02月07日 21:08
- ID:lF1R9..i0 >>返信コメ
- OP詐欺じゃない?今回のこのOPだけはいただけない。こっちはせっかくシンキ達砂隠れの忍びが出てくるって期待しながら見てたのに。EDもこのOPで2つ目に入ったし。しかもEDは木ノ葉メインじゃないか。このED見た時、当分シンキ達は出てこないなと思った。
-
- 2019年02月07日 21:48
- ID:iEgY9ts30 >>返信コメ
- >>100
カブトが第四次忍界大戦でオビトに加担した元凶作ったのは忍者共だぞ?
もし故郷と家族と全ての記憶をあるいは孤児院での生活を忍者共に奪われなかったら、
あるいは木の葉にさんざん利用された挙句に木の葉に洗脳されカブトを忘れてしまったマザー共々消されそうにならなければ、カブトはあんな人生を歩む必要は無かったんだからな…
第四次忍界大戦で亡くなった忍者共の中にはカブトの故郷や家族を奪い全ての記憶を失くす元凶となった者達もいる、忍者共は加害者なんだよ。
あとカブトの孤児院にいるのはうちはシンのクローン達で第四次忍界大戦の戦死者の身内じゃないぞ。
-
- 2019年02月07日 22:04
- ID:1..5yUEA0 >>返信コメ
- 101さん、私もシンキ達はいずれ(18年10月放送分~19年3月放送分)はアニメに登場するだろうなと思ってましたけど、この分だと出なさそうですね。
-
- 2019年02月07日 23:08
- ID:P5uTpnR.0 >>返信コメ
- >>103
シンキ達が出てこないのは、ボルトがシンキに不正をしたことが関係してるのかな?ボルトは謝罪までしたが、シンキは言葉すら交わさず無言で無視して去って行った。アラヤもボルトが気に食わないのかシンキについて行ったし、ヨドにも「二度と不正するな」と厳しく注意される。こんな気まずい状態で別れてOPには出てきたがミツキ編には流石に出ないだろうと思ってたが案の定だった。
-
- 2019年02月08日 00:12
- ID:oreXTkeK0 >>返信コメ
- ずっと気になっているがエビス先生は何処に行った?
最初からナルトの世代を慕っている木の葉丸とモエギとウドンはいるのに
アカデミーにも居ないしモブにも隠れてないしな
サスケやヤマトのように極秘任務してるとか?
-
- 2019年02月08日 06:05
- ID:pyNUaf550 >>返信コメ
- >>105
新しい火影候補生を育ててもおかしくないのに。そもそもエリート教師。アカデミーの教官にはもってこいの逸材では?
-
- 2019年02月08日 12:08
- ID:IHQSB1qI0 >>返信コメ
- >>102
そういった目線ならサスケも忍の被害者なのに「本当ならブタ箱行きの犯罪者」だとカカシははっきり699話で言ってるよね
功績とコネで免責しただけの話で背景については影響を与えてない
サスケとは桁違いの被害を出したカブトなら尚更のこと
カブトが孤児院の父親役に付いたのは戦後間もないんだから、戦争の遺児があそこに入ったと考えるのは普通では?
-
- 2019年02月08日 13:57
- ID:M5dgwtqs0 >>返信コメ
- >>107
カブトとサスケが同じなわけないだろ。
忍者にならなければ孤児院の大切な仲間達やマザーが危険にさらされるという大変な状況下、本当は離れたくないのを耐えて薄汚い手を使って脅迫してくるような連中のもとに行くことを決意した。
いつ正体がバレるかという過酷な状況下、マザーや孤児院の仲間達のためにという思いだけを支えに、スパイである以上心を許せる仲間を作ることすらできない孤独な任務を5年もの長きにわたり遂行し続け、様々な情報を木の葉にもたらし多大な貢献をした挙句に木の葉から受けた報いが最も洗脳されたマザーに抹殺されそうになったという何の救いも無いものだったカブトとサスケのどこが同じなんだ?
サスケがカブトみたいにまだたった6歳の頃に戦争に巻き込まれたか?故郷も家族も記憶も全てを奪われたか?確かにサスケは一族を失ってはいるがカブトのそれとは状況が全く違うからな。
あとカブトの経営している孤児院の描写に
うちはシンのクローン以外の孤児の姿は無かったぞ。
ああ、それからカブトがサスケと同列に豚箱行きの犯罪者、戦争に加担し多くの戦死者をだしたからというのがその理由なら、第三次までの大戦で敵どころか何の関係も無い一般人達の命を奪い、残された者達の人生を滅茶苦茶にした忍者共も豚箱に入るべきだろう。
-
- 2019年02月08日 14:07
- ID:Of2JqfyZ0 >>返信コメ
- >>99 この流れでどっからその「サクラ厨」て発送が出るんだww
-
- 2019年02月08日 17:22
- ID:JUceTiU90 >>返信コメ
- >>108
いや、サスケも同じようなもんだろ。
-
- 2019年02月08日 19:10
- ID:GwtA.2mp0 >>返信コメ
- ボルトとシカダイが普通に雷車乗ってる…
いつとは屋根で無賃乗車なのに
-
- 2019年02月08日 21:41
- ID:HzlCNOpT0 >>返信コメ
- ※64 ※68 ※71
そもそも塵遁は風遁、土遁、火遁の三つの性質を合わせたもので、黒ツチは風遁を使えない関係で習得できなかったのではないでしょうか(カカシ先生がナルトに性質変化の説明をする際上忍は2つか、3つ、と言ってましたし、黒ツチ使うのは水遁、土遁、火遁の3つと土遁、火遁を合わせた熔遁です)。
-
- 2019年02月08日 23:40
- ID:oreXTkeK0 >>返信コメ
- もう1つ気になっている事が
サイって何でナルトの側近になったのかな?
性格とは真逆なような
シカマルは戦争中に告白していたからともかく
勿論サイが暗部出身だから使い勝手はいいのは知ってるけどその経緯を知りたい
-
- 2019年02月09日 03:41
- ID:F0sje..R0 >>返信コメ
- >>93
恋愛関係は、ありえないけどもしかしたらの組み合わせを考えました。
ヨドとシカダイ(シカマルとテマリを思い出す)
サラダとシンキのチームメイトの仮面の奴
(戦ったから)
ボルトとスミレ(スミレが惚れてるだろう)
チョウチョウと雷の国のガムのやつ(母ちゃんが雷出身だから)
メタルとワサビ(足速い者どうし)
イノジンとナミダ(余ったからとりあえず。あと猪鹿蝶は子供作らないと)
-
- 2019年02月09日 07:50
- ID:IFwB2Tdo0 >>返信コメ
- >>114
ヨドとシカダイはないな。シカマルの場合、当時テマリは姉弟でスリーマンセルを組んでいて、チーム内での恋愛は100%ないから、他への恋愛に向きがちだっただけで、我愛羅の養子シンキのチームは兄弟じゃない。シカダイに負けたとはいえ、砂隠れに誇りを持っていたヨドがシカダイを選ぶだろうか?それにボルトが不正を謝りに来た時、無言で去って行ったシンキの心情を心配してたし。ヨドは他里に嫁がないと思う。
-
- 2019年02月09日 08:08
- ID:3ozYFPXW0 >>返信コメ
- >>114
サラダとアラヤの恋愛もないな。アラヤはカンクロウの弟子の傀儡使いだし、砂隠れ側が自里の術者をおいそれとテマリみたく他里にやらないだろう。サラダの夢は火影だから余計に無理なんじゃない?
-
- 2019年02月09日 08:21
- ID:j7riFOC60 >>返信コメ
- >>114
チョウチョウとユルイも性格的にないかな?イケメン狙いのチョウチョウがイケメンとは言えないユルイには目もくれないだろう。それに雲隠れが独自に開発した術を使用してるから、他里にくれてやる気はないしね。カルイを木ノ葉に取られてるから余計にそう思う。
-
- 2019年02月09日 08:55
- ID:yjvuIK.H0 >>返信コメ
- >>110
全く違う、サスケの経験した不幸などカブトの足元にも及ばない。
何せ最終的にサスケには『実はイタチはサスケを守り助けたかった、そのために真実を隠し非情な兄を演じていた』という救いがあり、一度は憎むべき敵となってしまった兄との確執が解消された状態で別れることが出来たし、一部とはいえ仲間達もサスケが経験した不幸を知っていて助けようとしてくれた、うちはの事件が起きるまでは守ってくれる大人達がいて何不自由無く子供らしい生活を送っていた、戦争も終わりいつ戦火に巻き込まれるかしれないという恐怖に怯えることもなくな。
かたやカブトはどうだ?わずか6歳で戦火にさらされ家族も故郷も大切な思い出すら何もかも理不尽に奪われた、6歳でということはそれよりも前からいつこのような事態に陥るかという恐怖にずっと怯えながら暮らしていたということになる、子供らしい生活など夢のまた夢な生活を送っていたということだ、さらにカブトが最も慕っていたマザーとの最期は『スパイとして利用するために脅迫してきた木の葉の企みにより、嘘の情報を刷り込まれカブトをカブトだと認識出来なくなったマザーに敵と思い込まれ殺されかけ、挙句己の名を明かしてもマザーから返ってきた言葉は⦅誰なの?⦆という今までの多大な苦労を全否定されるものだった』という全く救いのないものだった上に、カブトの不幸を知っているのは彼を利用するために拾った大蛇丸のみで誰も助けようとはしてくれなかった、今は孤児院時代の仲間のウルシと孤児院を経営しているが、そのウルシもそもそも何故カブトが孤児院を離れ木の葉の忍になる決意をしたかその理由すら知らずにいた。
カブトの人生を滅茶苦茶にし最終的に戦争の加担者に闇堕する原因を作った忍者共からは一切の謝罪も無いどころか罪が有る事すら自覚していない始末、これで同じようなものだなどよく言えるな。
-
- 2019年02月09日 08:58
- ID:H4mJ9n6l0 >>返信コメ
- >>118
作者が意図的にカブトとイタチ・サスケの兄弟を似てるものとして演出してるのは無視ですか
その上で「犯罪は犯罪」と断じてるのも
-
- 2019年02月14日 00:52
- ID:ylO.yPjt0 >>返信コメ
- >>68
サラダちゃんは父親にとても愛されてると思うけどな…
千鳥を受け継ぐのかはわからないけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
いい人だったのに