第5話「不和~選択~ 」
最上啓示が生み出したパラレルワールドに囚われてしまったモブ。
みのりがクラスに転入してきたことをきっかけに、イジメの標的にされたモブは、誰かに救いを求めることもできず、次第に負の感情を溜め込んでいく。
そして明かされる、生前の最上を襲った悲劇の真相。
一方、浅桐邸では霊幻たちが、モブの意識が戻るのを待ち続けていた。
エクボはモブを救おうと、みのりの体に侵入を試みる。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出・作画監督:伍柏輸
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出・作画監督:伍柏輸
「今日は転校生が来ています。じゃ自己紹介して」
『浅桐みのりです。よろしく』




『あの人何なの?いじられキャラ?』
「さぁ。何の印象もないかも」
「存在感ゼロ」
『ふーん。そっかそっか』

最上《これらの登場人物はすべて実際にいる人間をそのまま再現したものだ。つまり君は今環境さえ違えばこうなったかもしれないというパラレルワールドを体験している》

最上《その上で超能力の使えない君を観察させてもらおう》

「わかりませんじゃねぇよ!俺の授業そんなに退屈か?そのまま立ってろ」

最上《現実の君は縁に富んでいたが自分の周りはいい人ばかり。そんな環境はごくまれだ》




《優秀な弟もここでは他人だ。君は私生活では力の使用を控えてるみたいだがより充実して生きるため超能力よりも要するに人間力を身に着けたいというわけなんだろうが》

《いかにも恵まれた者の考えそうなことだ。世の中を甘く見ている》
『僕にもっと力があれば…』

『はい牛乳』

『あれ?たしか牛乳好きって言ってなかったっけ?こういう意味じゃなかった?ていうか牛乳くっさ』

教師「誰か後で雑巾かけておくように」

《君からすれば不可解だろうがこのいじめ行為は彼女が自分のポジションを確保するため日常的にやってきたことだ》

《強くならなければ利用され搾取され踏み台にされ続ける》

『駄目だ。こりゃ茂夫負けたぞ』
『まだ30分も経ってないだろ』
『かかりすぎだ!普通は1分もありゃ終わるもんだろ』

『このままじゃあいつの自我は崩壊する。死ぬってことだ!』

『モブは自分の力で解決できる男だ。俺と違ってちゃんと強い部分がある』

エクボ『甘めーよ。次に奴が目覚めたら今度こそ皆殺しだ!』

《恐怖・不安・怒り。総合的な負の感情が高まってきたな。超能力もなくこの世界で半年過ごせば当然の結果だ》

《力の使い方を間違えてはいけない》

《私は生まれつき霊が見えた。それを祓う力も持っていた。最初は世のため人のためいろいろな相談に乗り解決してきた》

《母が原因不明の病にかかり治療費が馬鹿にならなかったんだ。やがて私は黒いルートから殺しの依頼を受けて金を受け取るようになった》

《私は寝る間を惜しんで金を稼いだ。しかし母は死んだ。最後まで病の原因は分からず成す術がなかった》

《だが私は知ってしまった。死後悪霊と化した母が…私の行為が自分の周りに魔を集めその災いが母に降りかかっていたのだ。利用されて生きることに疑問を持つべきだった…!》

《私は悪霊と化し今度は自分の意志で力を使うことを決めた》

《世直しだ。私は人に不幸を与える人間に憑き制裁を与えてきた》

《彼女の中に居座っていればくだらない霊能力者共にも制裁を加えられる。それが私の選んだ力の使い方だ》

《力は自分の為に使っていい、いや、使うべきなんだ。今の君ならわかるだろう?》

モブ『ほら』


みのり『いっけないんだ~。野良猫に餌付けするのは公共のマナー違反だよね。その猫どうすんの?』
モブ『どうもしないよ…』

『何それかわいそ~。だったら早く死んだ方が猫も楽かも。保健所に連れてくね』

『やめろ…飼うよ…飼うよ…』
「てめぇ浅桐さん怖がらせてんじゃねぇよ!」


「ドアが壊れた!」
「あんなに固く封じられてたのに…」

『奴がこっちに割く力を緩めたおかげでなんとかなったぜ…』

『逃げねぇのか?もう茂夫を助け出すのは不可能だ。どうして残る?』
『信用してるからだ』

『この状況で…そんなに馬鹿だったのか!』

『ああ。馬鹿だと思うぞ。お前もここまで他人に信じてもらえたのは初めてだろ?モブは俺達を信用してるんだ。馬鹿だからな。あいつはまだまだ利用できる。そう思ったら逃げてる場合じゃねぇだろ』

『はぁ…』

(確かに俺様じゃ茂夫本来のパワーは引き出せねぇ。だったらまだ影の参謀として茂夫を利用した方が効率がいい…!)

『気が変わった。俺様も残る。待ってても茂夫は戻って来ねぇ。俺様が一肌脱いでやるぜ』

《悔しいか?怒っているか?憎んでいるか?恨んでいるか?》

《こいつらは社会のガン。もう利用される側に立つのはよせ》

《君は私の理解者として生まれ変わる》

《力を与えよう。そして負の感情を世界に向けて爆発させろ!》




『なかなか入れねぇ…茂夫の奴こんなシールドを突破した…』

『!』

『お!?なんか霊力湧いてきたぞ!これならいけるぜー!』

(貸しにしとくわ。その代わり絶対勝ちなさいよね)

『なんなのあんた…か…影山君なんてパパのボディーガードに頼めばぼっこぼこよ!』

『だから何?』

モブ『謝れ』
最上《そう…消してしまえ!》

『ごめんなさい…』

モブ『もし次僕に構ったら…』
「くたばれ化物ー!!」

『僕があんたらに何をしたっていうんだ。さっぱりわからない。でもわからなくてもいい。どうでもいい』

《完成だ。やっと変わってくれた。君は私に似ていた。だから私のような人生を送ってほしくなかったんだ》


『おい』

(鼻水が喋った)

『あ~。これだいぶイッちゃってるな。おい!俺様がわかるか?』
(なんだこの生き物…)

『と…その前にっと。覗き見んな!』

『まやかしなんかに引っかかりやがって…しょうがねぇ!今までせっかく霊力を貯金してきたのに…』

『ショック療法だ!』

『思い出せ茂夫!外で霊幻と待ってんだ!』
『霊…幻…?誰だ?』

霊幻《おおモブ。悪いけどすぐ事務所来れるか?でかい仕事が入ってな。師匠の頼みだ。急げよ》
モブ『師…匠…』

『くだらねー世界でくだらねー力を使うな。弟に尊敬される兄だろうが』

『弟…?僕に…?あ…間違えて履いてた。律の靴だこれ』

『最上ごときの口車に乗るな。お前は花沢にだって頑固を通してただろ』
『そうだ…人に使っちゃいけない力だったんだ』

『だいたい凡人相手に簡単に負けんなよ。肉体改造部の名が泣くぞ。あんなに鍛えた筋肉はどこ行った?どんだけ長い時間をここで過ごしたかわからんがらしくねーな!』

『憧れのツボミちゃんに嫌われるぞ!』
『!』

『よくやった』

『兄さん』
『やぁ』

『肉体ー!』
『ファイオー!』


(そりゃ盛り過ぎだろ)

『思い出した』

『相棒の俺様の事も思い出したか!?』

『いや…それはちょっと』
『おいなんでだよ!』
『冗談だよ。ありがとうエクボ』

最上《記憶が戻ったからなんだと言うんだ。ここでの半年間は君の心深くに刻み込まれたはずだ。私の声も無意識下で届いていただろう》

『あんたの言う通り世界は残酷で間違ってる部分もある。さすがに考えが変わったよ』
『お前まさか…!』

『僕は幸せ者だ。もっと周りに感謝しよう。現実に戻ったらね』

『そうなってしまうか…拍子抜けだ。折角理解者になれそうだったのに』

『それともう一つ。人は人との関わり合いで変わることができる。みんなのおかげで僕は変わった。一人で生きる僕より少し強い僕になったんだ』

モブ『僕が変われたならきっと誰でもそうなんだ。だったら価値のない人間なんていない』
最上『そこまでにしておけ。地獄を見るぞ』

『あんたの作った僕があんたに負けても僕は違う』

モブ『逃げないよ。まだ最低の浅桐さんを助けてないんだから』





エクボ『霊体変異!』

エクボ『茂夫!やれんのか!?』


『心配なさそうだな…』

エクボ『他にもいるぞ!』

エクボ(この世界の住人全てが…)


モブ(悪霊を退治して現実に帰るんだ!)

最上『帰ってどうする?同じような日々、不合理な社会、苛立って、煩わしいことも沢山起きる』

『外は…怖い?』

『聞こえてくる…亡者達の声が…伝わってくる…僕に悲鳴が…』

『こんな気持ちで死んでいったのか…こんな気持ちで生きていたのか…こんな…過酷な世界に…』

モブ『僕は…本当に…』
みのり『助けて…』
モブ『この声!』

モブ『あ…そうだった。僕は人を助けに来たんだった』

『何一つ人の役に立たないと思ってたこの力で』

『人を生かすんだ!』

『今更何をしても私には勝てんぞ!』




エクボ『茂夫…やったな…流石…』

最上『さっきまでの少年じゃない…お前…誰だ!』

『やっとこいつの怖さが分かったか!これが影山茂夫がブチキレた時に見せる真の姿…』
『エクボ』

『危ないから僕に任せて』

『離れていて』

(ほんとに誰だよ)

《最上は見落としていた。モブの中に眠っていた人の心は表裏一体》

《悲しみがあるから喜びがあるようにそれは強い恐怖と対を成す勇気》




《正の感情が100%表出したモブの強烈な一撃により大悪霊最上は完全に消滅》

《したかに思えた》

最上『私という器が壊れたことでこれまで取り込んで制御していた悪霊は一斉に解き放たれる。もう私自身の手に負えなくなる』

『茂夫!』

『エクボ!先に戻れ!僕は大丈夫だから!』

モブ『はぁー!!』


モブ『僕は浅桐さんを助ける!確実に除霊してから脱出する!必ず帰るから心配するな!』

エクボ『俺様も空気か…畜生!捕まえてみろこのやろー!上等だー!』

エクボ『待ってるぜー…うわっ!』


モブ(この世界…目に入るもの全部が霊体…)

(全部…除霊しないと!)

最上『君がどうあがいても向かう先は私と同じ。破滅だ』







モブ(助けるんだ…僕は…!)

モブ(こんな所で…!)



最上『そうか…君という器が壊れたことで…中身がそれか!』

『!』

『死んだかと思ったぜー。結構長かったな』

『君は選択をした。その生き方が正しいかどうか遠くから見ている…』

『まだ消えるのは早いわよ』

『思わぬ収穫だったわ。ありがとう』

『あいつは!全然気づかなかった…』

『じっくり大切に育ててあげるわ。それじゃまたどこかで』

『ん…影山君…』

霊幻『なんだ?知り合いだったのか?』
エクボ『いや。向こうでの出来事が記憶がされてんだな』

『君は本当にあんな感じなの?』
『…本当に…ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…』

モブ『いいんだ。もうわかったから』
エクボ『何が?』
モブ『人は変われるってこと。最上さんと浅桐さんが教えてくれたんだ』

モブ『僕もみんなに変えてもらった。僕も誰かを変えられるかもしれないってわかったから』

モブ『こうやって…会えてよかったよ』
みのり『ありがとう…』

『みのりを救ったのは同級生の男子と言ったな?』

『それがどうしたの?』

『依頼した中に中学生なんていないんだ。頼んでもいないのに誰も退治できなかった悪霊を除霊して名乗らずに去って行った…』

『かっこいいね。またいつか会いたいな』

『いろいろ調べてみたら一つひっかかる結果が出た』

『あれ?これって…』

「教団の収入源が寄付だけじゃ維持できないな~…」
「これじゃ本部を作るなんて不可能だ」
「いつまで経っても教祖様は消息不明だし…」


『師匠。なんで報酬を貰いに行かないんですか?』
『あんなに怪我人が出たんだ。成功とは言えんだろ』

霊幻『微妙な金は受け取らねぇ方がマシだ。でないと今後も楽な方向に流れていくだろう』
エクボ『責任追及されんのが怖えーんだろ』
霊幻『違げーよ馬鹿!』

『ま、金でも権力でも力に溺れるとロクでもないことになっていくんだ。最上も自分の能力に飲まれたってことだな』

霊幻『お前もさ。有名になったり偉くなるよりは俺の手伝いでバイトやってるくらいがちょうどいいバランスなんだよ』

『まーた勝手な事言ってやがる』




みんなの感想
316: ななしさん 2019/02/04(月) 23:27:09.11 ID:kF+Sh5yH.net
やっぱボンズってすげえな
318: ななしさん 2019/02/04(月) 23:27:47.40 ID:oKhFrkaw.net
今回で予算の7割くらい吹っ飛んでそう
325: ななしさん 2019/02/04(月) 23:29:07.91 ID:zMnafamC.net
とんでもなかったな
アスペクト比が横長だから完全に映画見てる感覚だった
アスペクト比が横長だから完全に映画見てる感覚だった
326: ななしさん 2019/02/04(月) 23:29:18.49 ID:0anLDPV4.net
抑圧→解放のカタルシスが半端なかった
ただバトルは凄すぎてよく分からんw
ただバトルは凄すぎてよく分からんw
328: ななしさん 2019/02/04(月) 23:29:33.33 ID:ptYitWeI.net
なんだこれ映画?ずっと見入ってた
鬱回と聞いていたけど神回だった
鬱回と聞いていたけど神回だった
330: ななしさん 2019/02/04(月) 23:29:46.94 ID:UJItjnfB.net
今日のコンテ、演出、作画監督やった人、
天才アニメーターの台湾人やで。
伍 柏諭 【ご はくゆ】
1992年生まれ。台湾生まれ。台湾人。英語表記:Go Hakuyu
東京デザイナー学院卒業。日本語、英語も話せるトリリンガル。
「血界戦線」、「僕のヒーローアカデミア」等のアクションパートにて注目を浴びる。
また、初の単独演出を任された『Fate/Apocrypha』第22話では伍氏の演出・参加した原画陣によって視聴者の度肝を抜いた。
天才アニメーターの台湾人やで。
伍 柏諭 【ご はくゆ】
1992年生まれ。台湾生まれ。台湾人。英語表記:Go Hakuyu
東京デザイナー学院卒業。日本語、英語も話せるトリリンガル。
「血界戦線」、「僕のヒーローアカデミア」等のアクションパートにて注目を浴びる。
また、初の単独演出を任された『Fate/Apocrypha』第22話では伍氏の演出・参加した原画陣によって視聴者の度肝を抜いた。
342: ななしさん 2019/02/04(月) 23:30:46.55 ID:THSGUl0s.net
>>330まだ20代…!すごい人だな
345: ななしさん 2019/02/04(月) 23:31:24.47 ID:TLRBiEGE.net
>>330
マジリスペクト
感謝しかない
マジリスペクト
感謝しかない
349: ななしさん 2019/02/04(月) 23:32:02.75 ID:IGfKdpyS.net
>>330
若いのに凄いな
いや~アクションまじで凄かった
若いのに凄いな
いや~アクションまじで凄かった
357: ななしさん 2019/02/04(月) 23:32:47.19 ID:UJItjnfB.net
334: ななしさん 2019/02/04(月) 23:30:20.52 ID:zoL0EFxI.net
5話終わった
いやー凄かったわ
先行見た人が劇場版って言ってたの分かったよ
作画も演出も劇場版クラスだった
眼福眼福
いやー凄かったわ
先行見た人が劇場版って言ってたの分かったよ
作画も演出も劇場版クラスだった
眼福眼福
335: ななしさん 2019/02/04(月) 23:30:28.28 ID:1mQ0cWnC.net
純粋にアニメの表現ってスゲーと感心してしまったw
343: ななしさん 2019/02/04(月) 23:30:50.56 ID:AG1DNcLB.net
劇場版並みの鬼クオリティでした
精神攻撃に現実の積み重ねが勝つって案外珍しい展開な気がする
精神攻撃に現実の積み重ねが勝つって案外珍しい展開な気がする
346: ななしさん 2019/02/04(月) 23:31:45.11 ID:HdJKhrAE.net
347: ななしさん 2019/02/04(月) 23:31:50.76 ID:yg/Q9Jot.net
戦闘もだけど人の表情が細かくてビックリした
351: ななしさん 2019/02/04(月) 23:32:17.39 ID:ptYitWeI.net
>>347
泣き顔のシーンだけで何枚使ってるんだあれ、凄い
泣き顔のシーンだけで何枚使ってるんだあれ、凄い
361: ななしさん 2019/02/04(月) 23:33:08.69 ID:IGfKdpyS.net
>>347
表情細かかったな
エクボとか特に表情豊かだった気がする
表情細かかったな
エクボとか特に表情豊かだった気がする
478: ななしさん 2019/02/05(火) 00:01:13.36 ID:hbAOA5H1.net
最後のサイコヘルメット教の人達がファミレスでミーティングするシーン
隣の席の子どもまで動いててそこは止まってても良いでしょって思ったw
隣の席の子どもまで動いててそこは止まってても良いでしょって思ったw
753: ななしさん 2019/02/05(火) 07:32:25.32 ID:V+uWQ/+M.net
今回のアニメで一番すげええって思ったのはカマキリのゆらゆらした動きだなw
妙なとこで技術の無駄遣いしてるの大好き
妙なとこで技術の無駄遣いしてるの大好き
348: ななしさん 2019/02/04(月) 23:31:52.84 ID:g83+aap+.net
作画が100%突破して爆発してたなw
356: ななしさん 2019/02/04(月) 23:32:44.66 ID:legKHbO4.net
386: ななしさん 2019/02/04(月) 23:37:02.13 ID:dBIw3sBo.net
作画と迫力がホント凄かった
最上の過去をもっと掘り下げて描いて欲しかったとか、いいたい事はあるけど、それを差し引いても大変満足な出来だわ
細かい部分は原作で保管すればいいし
アニメというメディアの強みを最大限に使った回だったと思う
最上の過去をもっと掘り下げて描いて欲しかったとか、いいたい事はあるけど、それを差し引いても大変満足な出来だわ
細かい部分は原作で保管すればいいし
アニメというメディアの強みを最大限に使った回だったと思う
500: ななしさん 2019/02/05(火) 00:09:26.85 ID:qN+uGnBY.net
鬱回言われてたけど別にって感じだったぞ
原作はこれ以上なのか?
原作はこれ以上なのか?
505: ななしさん 2019/02/05(火) 00:10:58.60 ID:aWbAOXEW.net
>>500
半分ぐらいに抑えられてる
半分ぐらいに抑えられてる
507: ななしさん 2019/02/05(火) 00:11:20.34 ID:WLrHVvm8.net
>>500
うん、気になったら原作読んでくれたら嬉しい
うん、気になったら原作読んでくれたら嬉しい
332: ななしさん 2019/02/04(月) 23:30:01.42 ID:iGx5Z2ek.net
でもマイルドで安心したわ
猫死ななくて良かった
猫死ななくて良かった
373: ななしさん 2019/02/04(月) 23:35:03.90 ID:MuAzqVS8.net
鬱描写はさすがにあまり長々やると脱落する人いそうだからまあこれくらいでいいだろう
384: ななしさん 2019/02/04(月) 23:36:24.45 ID:j8H0xD0O.net
アニメにするならあんなもんだろ、カタルシスの為でもう一話引っ張るのはしんどいわ
393: ななしさん 2019/02/04(月) 23:38:31.19 ID:yV+DCvcJ.net
まぁ、いじめられてますよーっていう描写だけ入れとけば内容までは詳しくやんなくても分かるっちゃ分かるか
前フリを丁寧にやってた分、対比になってる部分の片側だけが削られてるようで少し消化不良ではあるが、後半の作画でお釣りがくるレベルの出来だったと思うよ
前フリを丁寧にやってた分、対比になってる部分の片側だけが削られてるようで少し消化不良ではあるが、後半の作画でお釣りがくるレベルの出来だったと思うよ
477: ななしさん 2019/02/05(火) 00:00:12.39 ID:UXEctCq5.net
モブがキレたり叫んだりする感情的な演技良かった
役者さん上達したなあ
役者さん上達したなあ
487: ななしさん 2019/02/05(火) 00:03:55.63 ID:c0EdbLsX.net
>>477
本当もう適役だったなあ
納得の石田彰にMAOもすごくよかった
本当もう適役だったなあ
納得の石田彰にMAOもすごくよかった
535: ななしさん 2019/02/05(火) 00:21:23.46 ID:GU70e45p.net
エクボが頑張った回だった
やっぱコイツキモかわいいわ
やっぱコイツキモかわいいわ
580: ななしさん 2019/02/05(火) 00:39:38.80 ID:2rGwBzXh.net
みのりクズだけど原作より可愛いから許した
586: ななしさん 2019/02/05(火) 00:41:59.83 ID:WqpzoTut.net
>>580
分かる最高だった
分かる最高だった
607: ななしさん 2019/02/05(火) 00:50:19.16 ID:ktMCGWDo.net
>>580
ちょっと可愛く描きすぎって思ったw
モブにビビるシーンとか最後泣くところとか
ちょっと可愛く描きすぎって思ったw
モブにビビるシーンとか最後泣くところとか
621: ななしさん 2019/02/05(火) 00:54:40.65 ID:xb/l+zeL.net
記憶が戻ってからの99%表記でAパート締めるのすごい好き
634: ななしさん 2019/02/05(火) 01:04:34.74 ID:UOkcFhPT.net
>>621
そこ良かったな
テンション上がったわ
そこ良かったな
テンション上がったわ
626: ななしさん 2019/02/05(火) 00:58:21.62 ID:YWbZiqRG.net
先生殴ってたけど、最上は昭和の人間だから、ああいうの普通だったんだよなあ
40年前に初老で死んでるし、もしかしたら大正生まれかもな
40年前に初老で死んでるし、もしかしたら大正生まれかもな
674: ななしさん 2019/02/05(火) 01:24:05.92 ID:YWbZiqRG.net
でも、元々モブって激しくいじめられてはなかったけど、友達いなくて割と孤独な子だったんだよね
家族には元々恵まれてはいたけど
家族には元々恵まれてはいたけど
702: ななしさん 2019/02/05(火) 02:41:32.44 ID:Odf75zas.net
もがみんのしたかったことがよくわかんないんだけど
誰でもいいから制裁(殺したかった)っていうこと?
それならクズ思考の人につく必要性がよくわかんないんだけど
誰でもいいから制裁(殺したかった)っていうこと?
それならクズ思考の人につく必要性がよくわかんないんだけど
706: ななしさん 2019/02/05(火) 02:52:11.26 ID:N53dAwIJ.net
>>702
他人を踏みにじったり利用して笑っている人間に制裁を加える
世直しという名の八つ当たり
他人を踏みにじったり利用して笑っている人間に制裁を加える
世直しという名の八つ当たり
709: ななしさん 2019/02/05(火) 02:59:21.72 ID:Mr/CuIX4.net
目的については>>706が話してくれた通り
今回やろうとしたことはいじめでいろんな人を不登校に追い込んできたみのり
それを放置し無責任に甘やかして育て続けた父親
ろくに霊を祓う能力もない(なお基準が最上さんを祓えという無理ゲーの模様)のに高額な金を請求する
最上さんから見ると悪徳な霊能者たちをまとめて破滅させること
最上を祓うかみのりを殺さなきゃみのりin最上に殴り殺されてアウト
助かるためにはみのりを殺さなきゃいけないので社会的にアウト
今回やろうとしたことはいじめでいろんな人を不登校に追い込んできたみのり
それを放置し無責任に甘やかして育て続けた父親
ろくに霊を祓う能力もない(なお基準が最上さんを祓えという無理ゲーの模様)のに高額な金を請求する
最上さんから見ると悪徳な霊能者たちをまとめて破滅させること
最上を祓うかみのりを殺さなきゃみのりin最上に殴り殺されてアウト
助かるためにはみのりを殺さなきゃいけないので社会的にアウト
711: ななしさん 2019/02/05(火) 03:11:51.46 ID:9GmDqPVM.net
所詮はって言い方もあれだけど1人でやってる事だしな
個人の野望ではあっても組織を作り上げた爪と比べたらな
個人の野望ではあっても組織を作り上げた爪と比べたらな
712: ななしさん 2019/02/05(火) 03:27:10.46 ID:WnlqZNPg.net
最上がやった一番やばいことは今回のモブ闇落ち計画(失敗)
あれが成功してたら最強の超能力者と悪霊が手を組むことになってた
あれが成功してたら最強の超能力者と悪霊が手を組むことになってた
つぶやきボタン…
いやすごいね今回の作画…
前回と合わせてこの最上編を劇場上映会やるのは正しい判断すぎたでしょ
単に一足先に見れる以上のものを得られてるよね
ラスボス級の最上も覚醒モブには通じなかった
ほんと誰ってレベルで別人のようなwまぁそこもモブの成長が現れてるということで
最上が魔津尾に回収されたけどどうなるんだ…悪霊使いの魔津尾だけど扱いきれるのかなー
今回ここにいたのも霊能力者として真っ当に除霊の仕事しに来ただけって言ってたけどまた変な方向に行こうとしてる…?
前回と合わせてこの最上編を劇場上映会やるのは正しい判断すぎたでしょ
単に一足先に見れる以上のものを得られてるよね
ラスボス級の最上も覚醒モブには通じなかった
ほんと誰ってレベルで別人のようなwまぁそこもモブの成長が現れてるということで
最上が魔津尾に回収されたけどどうなるんだ…悪霊使いの魔津尾だけど扱いきれるのかなー
今回ここにいたのも霊能力者として真っ当に除霊の仕事しに来ただけって言ってたけどまた変な方向に行こうとしてる…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1548760714/
「モブサイコ100 Ⅱ」第5話
ヒトコト投票箱 Q. TVアニメの先行上映会に参加したことある? 1…放送開始前の上映会に参加したことある
2…放送中に先の話数を公開する上映会に参加したことある
3…行ける範囲で行われてたことあるけど参加はない
4…参加しようにも近所で行われてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
モブサイコ100 Ⅱ vol.001 (初回仕様版/2枚組) [Blu-ray]
posted with amazlet
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-04-03)
コメント…モブサイコについて
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2019年02月05日 13:18
- ID:QH9Y1Gr70 >>返信コメ
- いじめのシーンはもうちょっと丁寧にやれは後半ももっと良く感じられるんだけどな。贅沢か
これでも神回と言うには十分だったし。ありがとうボンズ!
-
- 2019年02月05日 13:20
- ID:vNE79r8h0 >>返信コメ
- いやほんと戦闘シーン素晴らしいな
-
- 2019年02月05日 13:24
- ID:eRJwC.6Q0 >>返信コメ
- 劇場で見てえ
-
- 2019年02月05日 13:29
- ID:odJCQWW.0 >>返信コメ
- 変態的作画。さすがボンズ。金一封送りたい。
-
- 2019年02月05日 13:33
- ID:l4PcCUi90 >>返信コメ
- は?神かな?こんなん面白いに決まってるじゃん…
-
- 2019年02月05日 13:33
- ID:lzQa4u2L0 >>返信コメ
- 前回ここで不穏な次回予告にビビってたらモブは強い子だから大丈夫だから見てみなされってコメで言われてハラきめて見たけど、ほんとあの…結論から言うと素晴らしかった…
自分を痛めつけ辱めてあざ笑った子のためにすらあんなに一生懸命になれるなんて…
一期では怒りや悲しみや敵意でああなってたのに、勇気で目覚めるとあんな凛々しい表情になるのかと思って、もう何と言うか感動した
しかし力に飲み込まれかかった時のモブが軽く笑いながら血まみれで起き上がる時の演技にぞわぞわした、声優さんすごいなぁ
-
- 2019年02月05日 13:34
- ID:f0NHrFWy0 >>返信コメ
- 作画班がしぬぅ!
-
- 2019年02月05日 13:34
- ID:BBAXYJuQ0 >>返信コメ
- 圧倒的な神作画に痺れっぱなしですわ。
本当に無料で見ていいの?ってレベル。
-
- 2019年02月05日 13:34
- ID:odJCQWW.0 >>返信コメ
- モブが「ありがとうエクボ」って言った時同じく
「ありがとうエクボ~;;」って気持ちで見てた
モブは強いね
-
- 2019年02月05日 13:34
- ID:01APe7ZG0 >>返信コメ
- エクボが鼻から出てきたシーンでめっちゃ安心した
-
- 2019年02月05日 13:36
- ID:5689C.tU0 >>返信コメ
- 作画 ???%
-
- 2019年02月05日 13:37
- ID:i.1ALFui0 >>返信コメ
- >>626
ああいうのは90年代くらいまでは珍しくもなかった。
少し手を上げただけで理由に関係なく大騒ぎになるようになったのはここ20年くらいの話。
あと最上の晩年の姿はあくまで心身ともに磨り減ってった結果。
前回の40年前のも連載当事から40年前でも70年代半ばの話なんで普通に昭和生まれかと。
>>674
孤独というか良くも悪くもマイペースという部類だったと思う
霊幻と出会ってなかったらそれこそ最上が設定した世界みたくなってた可能性が多少あるけど
-
- 2019年02月05日 13:40
- ID:i.1ALFui0 >>返信コメ
- >>2
いじめシーンを原作同様にやると心折れるのが続出しそうな・・・
というかその場合3話使うか、2話で収めるならアクションシーンを削るかだろうからなぁ
-
- 2019年02月05日 13:42
- ID:TkJ.nMNR0 >>返信コメ
- 何度も言うけど、モブサイコは本当にスタッフ&キャストに愛された作品だわ・・・
戦闘シーンの迫力もさることながらキャラの掛け合いもともに最高だった
ずっとシリアスだったのに筋肉盛りすぎモブで吹いたw
霊幻とエクボのコンビ好き
ありがとうボンズ!!!
-
- 2019年02月05日 13:43
- ID:hnZSf98z0 >>返信コメ
- 正味20分でやる内容じゃないよw
-
- 2019年02月05日 13:43
- ID:diQw0.zP0 >>返信コメ
- まだ、最低な朝霧さんを助けてないんだから。←なんだこのかっこいい台詞は
-
- 2019年02月05日 13:44
- ID:BzBs0ULa0 >>返信コメ
- 流石アクションのボンズ
-
- 2019年02月05日 13:45
- ID:3zwMCw3E0 >>返信コメ
- 月影 LFGさんのツイートより引用
こいつもぱすメモ云々だんまりになったなあ。
まあアニメ新規の分際で3章クリアした程度で全部知った気になってるクソ雑魚じゃあねえw
だいたいわけのわからん気持ち悪い絵した同人活動にスクールアイドル好評、救いようのないカスじゃねえかw https://t.co/4Np1icA3qg
-
- 2019年02月05日 13:45
- ID:IYZnHpWm0 >>返信コメ
- 外国人もあの作画には驚いてたわw
やっぱすげーよモブサイコ。
-
- 2019年02月05日 13:45
- ID:7.cYHKC60 >>返信コメ
- 事前に鬱回とか言われたり、感想とかコメとか見てたら原作ではもっときつい描写されてたみたいだけどあんな環境に体感で半年過ごしてたって台詞があっただけで十分きつさが伝わってきたわ。生々しく描写するよりこれくらいでよかったとおもう。打算はあってもモブのこと信頼したり見捨てない師匠とエクボコンビが良いし優しいだけじゃないけど学校や家族、縁に恵まれて良かったなあって。
みのりちゃんも実際にあれだけのいじめをしてたのはアレだが反省してないように見せかけてからの泣き顔で嫌いにはなれなかった。彼女もまたここからなんだな。
戦闘シーンはやばすぎる、ありがとうございます。OPの動きからもすごいのはわかってたけど本当良かった。
-
- 2019年02月05日 13:46
- ID:fRpJgWsL0 >>返信コメ
- まさに劇場版モブサイコ…
-
- 2019年02月05日 13:46
- ID:3zwMCw3E0 >>返信コメ
- 今の時代、月影 LFGさんや風伯さんがTwitterで称賛してるアニメだけ見るのが正解なんだよな!
今期ならぱすメモとどろろ
モブザコは切ったわw
-
- 2019年02月05日 13:47
- ID:ks5SgMso0 >>返信コメ
- 既読が散々脅してた最上編が期待値の途轍もなく上の水準で終わった
…ところ悪いんだけど、個人的には次からの話の方がキツい様に思うので、あまり気を緩めないでおくれ。
-
- 2019年02月05日 13:47
- ID:dU.7fhSj0 >>返信コメ
- イジメ描写がだいぶマイルドになってたな
でも満足!
-
- 2019年02月05日 13:48
- ID:NAjYGZHu0
>>返信コメ
- 原作未読者です。
ほんと劇場版くらいの作画スプラッシュ!!でした!いじめシーンもあれぐらいのほうがこの回の最上さんとの対決シーンがより引きたつのかなと思いました。モブのキラキラした顔にエクボがツッコミ入れるシーンはもう笑いました(笑)未読者なのでOPで最上編の小ネタがどこにあるのかいまいち見つけれなくてわかる人いたら教えていただきたいです。( ᵕᴗᵕ )⁾⁾
モブサイコ100ほんと面白い!
-
- 2019年02月05日 13:48
- ID:jE.X7qZB0 >>返信コメ
- 作画も凄かったがやっぱりストーリーが最高に良いな
師匠もエクボも最高や
-
- 2019年02月05日 13:49
- ID:lzQa4u2L0 >>返信コメ
- エクボが来てからも怯えが抜けてない描写や、とても生きてはいけない!とか、どうして力が使えないんだ!こんな力!ってもう一度折れかけるシーンの台詞がなかったのは残念、こんな幼い子がここまで思うほどなのか…って胸が痛くなる良いシーンだったから
改変として律が橋の上からチラ見してるのは良かったな~と思った
流石に目の前だと優等生だったら関わり合いになりたくない半分一応止める半分くらいの確率だろうから、橋の上からなら他人ならまず不良の喧嘩かとスルーするだろうから=律と他人になった世界って印象ついて良かった!
-
- 2019年02月05日 13:51
- ID:ygHqdc070 >>返信コメ
- 「この世界で半年過ごせば〜」の台詞でヒエッってなったわ
半年て……
しかしモブも最上も「誰かの助けになって必要とされたい、認められたい」って
ごくごく普通のささやかな願いを持ってただけなんだけど
力を持ってるせいで「助ける」のスケールがでかくなっちゃうんだよな
そこで己のキャパを知っててバランス感覚のある師匠の存在はでかいなあ
-
- 2019年02月05日 13:51
- ID:3zwMCw3E0 >>返信コメ
- 月影 LFGさん、風伯さん>あにこべん管理人
日本代表のアニメファン、月影 LFG Re:P (@lilygun00)さんをチェックしよう https://twitter.com/lilygun00?s=09
-
- 2019年02月05日 13:51
- ID:FzjQy2d30 >>返信コメ
- よく考えたら最上は浅桐みたいな人間の屑だけに取り憑くっていうスタンスだし、放っておく方が世の中良くなる気がする。俺なら最上を除霊しないなぁ~
-
- 2019年02月05日 13:52
- ID:sk7JZDov0 >>返信コメ
- 師匠に「逃げてもいい」と守られてきたモブが人を守る為に「逃げない」事を選択する。
同時に師匠もモブも「俺に任せろ」と仲間を逃がそうとする。
要するに師弟最高
-
- 2019年02月05日 13:53
- ID:1E1X..lG0 >>返信コメ
- >>1
原作未読だけど今回はちょっと駆け足に感じたかな、あと面白い上に密度が高くて面白い映画を見た時みたいな感覚になったんで余計にそう思ったのかも
でも今回でとりあえず原作買わなきゃって思わされたんで自分みたいな人が多かったらむしろよかったのかもしれない
というまだ5話って信じられないわ
-
- 2019年02月05日 13:53
- ID:3ljsxdyZ0 >>返信コメ
- 円盤…買いだな
-
- 2019年02月05日 13:55
- ID:ea0rii.A0 >>返信コメ
- 作画は枚数多いから凄い動きに見えたけど
こういうのを神作画というのはどうなんだ?
アニメは物語をよりわかりやすく視聴者に見せるために作画があるのであって、やり過ぎれば視聴者は「何やってるか良くわからないけど動きがあるから凄い」ってだけになってしまう。
アートとしては凄いけどアニメ作品としてはこれを評価しちゃうとアニメはおかしな方向に進んでしまうと思う。
-
- 2019年02月05日 13:56
- ID:HVuWeNQr0 >>返信コメ
- モブがいじめられる話は原作だと3話かけてやったからな、アニメではAパートで終わらせて正解だと思う
その分カタルシスは原作の方がいいけど、個人的にいじめっ子に子猫が殺されるシーンなくて良かった
-
- 2019年02月05日 13:57
- ID:X2meQ6pl0 >>返信コメ
- アポクリファで思い出したわ。カルナ戦のアレか……
最高の出来に思わず敬意を抱いた
-
- 2019年02月05日 13:57
- ID:vtOpzZEd0 >>返信コメ
- 今回はタメ回でエクボが鼻から出てくるところで終わると思ったわ
この作画なら最上編劇場版で丁重にやってくれたら絶対見に行く
-
- 2019年02月05日 13:58
- ID:QtwiOmpI0 >>返信コメ
- 霊能力者と超能力者は違うけどモブの力も身内を不幸にする可能性があったから最上の言う事も納得できる
普通の人間として生きいく上では足枷にしかならないし二人ともヒーローや悪人になりたいわけではなかった
悪霊化した最上が目指していたのは必要悪
-
- 2019年02月05日 13:58
- ID:vtOpzZEd0 >>返信コメ
- 今回はタメ回でエクボが鼻から出てくるところで終わると思ったわ
この作画なら最上編劇場版で丁重にやってくれたら絶対見に行く
-
- 2019年02月05日 13:59
- ID:dU.7fhSj0 >>返信コメ
- イジメ描写だいぶマイルドになってたけど
満足!!
欲を言えばもう1話ほしかったかな
-
- 2019年02月05日 13:59
- ID:VAwk6LpI0 >>返信コメ
- 今後もみのりの出番あったりする?
-
- 2019年02月05日 14:00
- ID:3zwMCw3E0 >>返信コメ
- 風伯氏のツイートより引用
純粋にアニメを楽しむことを自分の好きに楽しむに履き違えてアニキャラを自分の性欲に繋げエロに結びつけるブタ野郎って最低だね!
-
- 2019年02月05日 14:01
- ID:gPbL89vI0 >>返信コメ
- >>31
人は変われるってのがモブのスタンスだから
-
- 2019年02月05日 14:04
- ID:kAoeWEGe0 >>返信コメ
- 溶解シーンでもしやと思ったがやっぱりApoジークカルナ戦の人だったか
またすごいもの魅せてくれたなぁたまげたわ
-
- 2019年02月05日 14:05
- ID:lzQa4u2L0 >>返信コメ
- 確かに戦闘シーン後半ド派手すぎて規模がでかすぎて今モブどうなってるの?って思いました
原作では割とわかりやすかったみたいなので、原作買おう…
-
- 2019年02月05日 14:08
- ID:aitNwRhC0 >>返信コメ
- 作画ハンパねぇと思ったらApocryphaの22話手がけた人だったのか!そりゃスゲェ訳だ……
-
- 2019年02月05日 14:11
- ID:3zwMCw3E0 >>返信コメ
- 日本のアニメファン代表、月影 LFG Re:P (@lilygun00)氏をチェックしよう https://twitter.com/lilygun00?s=09
-
- 2019年02月05日 14:11
- ID:lg4zGDG30 >>返信コメ
- 精神世界のイジメ描写で1話使って次週決着とせず、1話で解決まで纏め上げたのはアニメならではでこういう構成もあったのか!と納得した。
たしかに漫画ではじっくり描写してる分物足りなさを感じる人もいるだろうけど、30分の枠でスカッと後味良くやったほうが確かに視聴しやすいなとは思った。
原作とは違う切り口だからこそ「アニメだけで良いじゃん」とならず原作に興味を持たせることもできるし、とても良いものを見させて頂きました。ありがとうございます。
-
- 2019年02月05日 14:12
- ID:hzCXNMuC0 >>返信コメ
- >>26OPに最上編のネタはほぼ無いよ
この後の話のネタが沢山盛り込まれてる
-
- 2019年02月05日 14:13
- ID:jm2TADc50 >>返信コメ
- 原作では猫どうなるんだ
殺られちゃうのか
-
- 2019年02月05日 14:15
- ID:lg4zGDG30 >>返信コメ
- >>26
人間ドミノでたくさんキャラが流れてるところの爪支部の人に混ざって老最上がいる。
あとは「正体不明のパーセンテージ」の歌詞のところの???%モブのあとに一瞬映るのが悪霊最上かな?
見つけた範囲ではこんな感じ
-
- 2019年02月05日 14:16
- ID:Tn.X7NW40 >>返信コメ
- >>34
「正しい判断です」
-
- 2019年02月05日 14:17
- ID:hzCXNMuC0 >>返信コメ
- 本当に残念なのは、最後に魔津尾(最上を回収したオカマ)が最上のことをプリンちゃんと呼ぼうかしらっていうセリフが聞けなかったこと
-
- 2019年02月05日 14:17
- ID:Wk4a0NgC0
>>返信コメ
- 素晴らしかった(語彙力1%)
-
- 2019年02月05日 14:18
- ID:f0NHrFWy0 >>返信コメ
- 最上は後でもちゃんと出番がある
強さそのままでね
-
- 2019年02月05日 14:18
- ID:fpDV1Hnc0 >>返信コメ
- ※35
神作画っていうのはさ何も戦闘シーンのことだけ指してるわけじゃないと思うんだよね(確かに大半の人が戦闘シーンだけで言ってるけども)
みのりが泣くシーンとかめっちゃ良かったじゃん。動きが分かりにくかったからどうなの?とか言ってるけどさ戦闘の部分の話だけされてもねぇ…って感じだわ
-
- 2019年02月05日 14:20
- ID:crwR3LzV0 >>返信コメ
- >>31
あれは自分が変われたのだから人は誰でも変われるチャンスがあるんだっていうモブの主張との対比だからね
クズは一生クズのままだと思っているなら、最上は善性の悪霊とも言える ただまぁ、悪霊退治にきてる霊媒師まで殺そうとしてる時点でとんでもない大悪霊でもあるからね
-
- 2019年02月05日 14:20
- ID:nK9XOBAO0 >>返信コメ
- >>2
mxで観てる民としては少し前のどろろと合わせてみてるから
もし今回丸々いじめ回だったら胃が死ぬ
だからこそ今回は少し駆け足でもアニメならではのカッコいい戦闘がみれて救われたよ
-
- 2019年02月05日 14:20
- ID:odJCQWW.0 >>返信コメ
- >電話つながるんかい
師匠との電話って、実際に電話つながったんじゃなくて
モブの世界の中での想像?なんだと思ってた
そのあとモブの都合のいいようにムキムキになってたし
-
- 2019年02月05日 14:22
- ID:sk7JZDov0 >>返信コメ
- >>31
最上さん基準だと師匠はアウトなんですがそれは
-
- 2019年02月05日 14:23
- ID:tj7yoBVi0 >>返信コメ
- >>35
主張に具体性が無い 何をやっているのか分かりにくいシーンなんて無かったがな それってただたんになんも考えずに見てるからなんじゃないの
-
- 2019年02月05日 14:28
- ID:Cj94h0gX0 >>返信コメ
- >>60 one先生からの明言はされてないけど、実際にかかってわけじゃないと思うよ あの世界でのモブが霊幻新隆を思い出したから起きた出来事だとおもう つぼみちゃんで花が咲いて思い出したのと同じ感じでね
-
- 2019年02月05日 14:36
- ID:omqbIWJH0 >>返信コメ
- >>51
殺られちゃうけどモブが立ち直った時に生き返る
-
- 2019年02月05日 14:37
- ID:omqbIWJH0 >>返信コメ
- >>60
原作だと「存在しないはずの携帯電話が出現した!」って最上が驚いてるよ
-
- 2019年02月05日 14:38
- ID:TxmyvyEd0 >>返信コメ
- >>23
釣り針がデカすぎるw
-
- 2019年02月05日 14:38
- ID:i.1ALFui0 >>返信コメ
- >>21
いじめパートは内容もだけど、所々で入る最上のコメンタリーが割りと重要だからその辺削られたのが残念だったな。
モブの環境に恵まれてただけでなく、モブの無意識下にある超能力への依存心や傲慢さへの指摘でもあるから。
他にも師匠とエクボパートも割りと削られてたし。
爪編までやるとどうしてもかなり巻いてく必要があるのは分かるけど、やっぱ最上編は3話欲しかったと思う。
-
- 2019年02月05日 14:39
- ID:IO82OvxU0 >>返信コメ
- >>35
自分は原作未読だから漫画だとどういう風な戦闘シーンになっているか知らないけど、現実世界に置き換えて大霊能力者同士が精神体となって戦うところなんて常人が理解出来るわけないし、そんな抽象的だけどハイスケールな戦闘が行われてるってことが漠然と分かる良い戦闘シーンだったと個人的には思う
これをリアル重視のバトルアニメやっちゃうとおかしいとは思うけど
-
- 2019年02月05日 14:40
- ID:EvgLSdol0 >>返信コメ
- えくぼ「誰?」
俺「まじ誰?」
-
- 2019年02月05日 14:44
- ID:i.1ALFui0 >>返信コメ
- >>58
>悪霊退治にきてる霊媒師まで殺そうとしてる時点で
といっても最上にしたらペテン師や本物でも大した能力も無い癖にでかい顔して踏ん反り返って他人の弱みに付け込むクズどもでしかないからなぁ。
-
- 2019年02月05日 14:44
- ID:Cj94h0gX0 >>返信コメ
- >>35
ヒロアカとか見ればわかるけどボンズは格闘シーンならしっかり動き見せてくるし、今回はなんでもありの精神世界で超能力者が戦ってるのだから、あえてカオス感満載にしたんだと思う
-
- 2019年02月05日 14:46
- ID:odJCQWW.0 >>返信コメ
- サイコヘルメット教ただの信者の集まりなのに5億ももらえんの・・・
当の本人の報酬はモブドナルドなのに・・・
-
- 2019年02月05日 14:48
- ID:Cj94h0gX0 >>返信コメ
- みのりはone先生作画のキャラで唯一可愛いと思えるキャラデザしてる
泣きシーンも良かったな モブも本当にカッコよかった
-
- 2019年02月05日 14:51
- ID:jUJ8n3tw0 >>返信コメ
- 精神世界の描写がマイルドになってたのは物足りなさも感じたけどあれをそのまま流すとリタイア多数出かねないしアクション路線に踏み切ったのは正しい判断かも、原作はアニメとは違う意味で凄いので気になった人は是非に
次回からはモブサイコで1番好きな話だから期待100%
-
- 2019年02月05日 14:56
- ID:Cj94h0gX0 >>返信コメ
- 一話もそうだけど、この作品の後日談みたいなのいいよね
登場人物が救われた事をしっかり描写した上で前に進んでいることが分かる
サイコヘルメット教もネタとしてだけじゃなくて後々大きな伏線になってきそう
-
- 2019年02月05日 14:58
- ID:omqbIWJH0 >>返信コメ
- あれだけのことをされて「最上さんと朝霧さんが教えてくれた」って言えるのすごい
-
- 2019年02月05日 15:01
- ID:ks5SgMso0 >>返信コメ
- >>35
お前さんが理解出来なかったという事は分かった。
だけど、とりあえず主語は小さくしてから話した方がいいよ。視聴者の一人たる俺は特に分からなかった部分はなかった。
-
- 2019年02月05日 15:07
- ID:.U.46.9s0 >>返信コメ
- 原作を読んでいた時も気が滅入ったがアニメだと更に重くなったのに鼻水からエクボは唐突すぎて空気が一気に変わった
そこからモブが自分を取り戻して弟や仲間たちを思い出して怒号の超展開
闇落ちした最上を救いアサミを救い改心させた
少年マンガの超王道展開をたった1話で詰め込まれた超神回だった
-
- 2019年02月05日 15:08
- ID:KpLvPTNG0 >>返信コメ
- モブの考えも最上の考えも
どっちが良くてどっちが悪いとは言えないな。
ただ一つ言えることは、作画すげえ。
-
- 2019年02月05日 15:09
- ID:ks5SgMso0 >>返信コメ
- 最上虫のリアリティある動き、浅桐さんの女の子らしい泣き顔や仕草、ファミレスでフリーダムな子供、モブを諭す時の身振り手振りが全力で胡散臭い霊幻
戦闘シーン以外もすげぇのなんの。
-
- 2019年02月05日 15:15
- ID:SkaIyzZg0 >>返信コメ
- 始めてAKIRAの映画を見た感覚、すごすぎて処理しきれない感じ。終わったあとも熱量が残ってる余韻。今後、すごかったアニメの回は?って聞かれたらこの回は必ず言うと思う。
いい歳になっても、ずっとアニメ鑑賞してるのは、こうゆう作品に出会えて一気に子供心にもどって「すげぇ」って口にだして言っちゃう感覚を思い出させてくれるから。
-
- 2019年02月05日 15:16
- ID:rL1kDQqF0 >>返信コメ
- 1期もよかったけど2期は霊を掘り下げたり人間の黒い情念を積極的に描くことでモブが師匠の言葉を自分で消化し、成長していく様子が見られてよりいいな。周りに恵まれる。これは大きい
-
- 2019年02月05日 15:17
- ID:.U.46.9s0 >>返信コメ
- >>54
今回のMVPは魔津尾さんだと思う
この人がいなかったらエクボが精神世界に行けずモブが本当に闇落ちしてたかもしれないから
ただこの人が弱ったとはいえ最上をコントロールできるとは思えないが
-
- 2019年02月05日 15:19
- ID:.U.46.9s0 >>返信コメ
- >>17
最低な人間でも助けると決めたから助けた
モブの意志の強さが伝わった
-
- 2019年02月05日 15:20
- ID:.U.46.9s0 >>返信コメ
- >>21
安易な改心は萎えるが最上とアサミの改心は納得がいった
最上は自分と違う道を選んで勝ったモブのに可能性を見いだした
アサミは自分の行いが招いたことに心の底から悔い改めた
形は違うが救い様のない二人を救えて良かったと言えるモブが格好よかった
-
- 2019年02月05日 15:21
- ID:pgyRhnWR0 >>返信コメ
- 一話まるまる鬱展開で、覚醒で締めるかと
思ったら結構カットして最上編終わったか
まあ、三話使ってたら劇場版だったなぁ
-
- 2019年02月05日 15:23
- ID:kSjcusiD0 >>返信コメ
- あのヤバい最上の霊体を回収した魔津尾さん、更にヤバい。そのうち、あの小箱から出てきそうで怖い。
利用するためとはいえ、モブのことを信頼してる師匠に感激。今回チラッと出てきたけど。今期、テル君がまだ出てきてないな。
-
- 2019年02月05日 15:24
- ID:M6x8znXU0 >>返信コメ
- アニメの感想言いたいことだいたい言われちゃってるな。とにかく良かった。
最上編は、最上の精神攻撃を受けた後にモブが「僕は幸せ者だ。もっと周りに感謝しよう。」って結論に至るのがすごく好きなんだよなぁ。
-
- 2019年02月05日 15:24
- ID:aZi0B8W40 >>返信コメ
- やっぱり中村豊いないんかな
作画はほんまに凄かったんやけど1期とかワンパンマン最終回みたいなヌルヌルで滑るような作画は見受けられんかったし(贅沢)
-
- 2019年02月05日 15:30
- ID:Lvp.JiFD0 >>返信コメ
- 満場一致の神回だった
-
- 2019年02月05日 15:32
- ID:j.Ji.rFa0 >>返信コメ
- そもそも、最上編はテレビで放送できなんじゃないかなと連載当時は思ったくらい生々しいので、2期が決まった時、大幅にカットされることは予想していた。脚本も作画も最大限に良い仕事をしたと思う。原作に忠実に、ではなく、原作に誠実に、ストーリー性を損なうことなく素晴らしいアニメを作ってくれたと思う
ただそれでも、ひとつだけ残念な点をあげると、白猫の描写だな。同級生をいじめたうえに小動物を殺して笑うような感性=じきにエスカレートして殺人も起こす可能性があるという犯罪者因子っぷりを描写することで、「いじめ」というのはリアルに犯罪的行為であることを表現するからこそ、「この娘を生かしたら、また別の犠牲者が出るぞ。世の中なんてそんなものだ。それでも人に頼まれたから救うのか?人に利用されていいのか?力は自分のために使っていい」という最上の正論ともとれる黒い言葉が重く響くんだけどなあと
しかしまあ、猫を殺すことも、同級生にカッターナイフを向けることも、現実で起こった事件を連想させるからテレビ的にNGなんだろうなたぶん。Bパートのアクションシーンを短くすれば尺的には問題なかったはずだから、テレビ作品としてのバランスを考慮したんだと思うな
-
- 2019年02月05日 15:33
- ID:QyMOTzTi0 >>返信コメ
- >>52
ありがとうございます!
老最上がいるんですね!驚!見直します!
-
- 2019年02月05日 15:34
- ID:D9D7LfDj0 >>返信コメ
- エクボが鼻の穴から出てきた時、メッチャ安心した。
画面から「もう大丈夫だぜ!」って伝わってきた気がしたわ。
-
- 2019年02月05日 15:34
- ID:xfmyRFDb0
>>返信コメ
- 面白い過ぎ
-
- 2019年02月05日 15:36
- ID:c6FJmDbF0 >>返信コメ
- 話が面白いだけでも満足できてたのに、良い意味でやべー動画を見せられて久々に良い物見せてもらったわ
-
- 2019年02月05日 15:36
- ID:QyMOTzTi0 >>返信コメ
- >>50
最上編以降の小ネタがあるんですね!ますます楽しみ2なってきました!
ありがとうございました!
-
- 2019年02月05日 15:42
- ID:SuTO1PND0 >>返信コメ
- >>89
惜しいよな もうちょっと動画割って欲しかったな TVアニメの辛いところか
-
- 2019年02月05日 15:42
- ID:6qdLnq.Z0 >>返信コメ
- モブは、師匠と出会って変わることができたからな。出会ってなかったら、今回のように堕ちてたかもしれない。それでもモブの周りは良い人多くて良かった。
-
- 2019年02月05日 15:44
- ID:Kyb7sOG40 >>返信コメ
- みのりちゃんの泣くシーンは自分的に原作では肩を震わせてしっとりと泣くイメージだったから「うっ動くねぇw」ってちょっとわらけてしまった。
戦闘シーンが何やってるかわからないのはまぁ、そうだけど、でも見ごたえがすごいし、そもそも超能力戦争みたいなよくわからない力と力の対決だから全然楽しく見れた。
表情とか食べるところとかもよく動いてたけど、そういうところは動きがスマートないつもの方が好きかな。
-
- 2019年02月05日 15:44
- ID:MzUQ.kx50 >>返信コメ
- >>24
マラソン大会編後の「アレ」で新規絶望する顔が早く見てえよおお……
-
- 2019年02月05日 15:49
- ID:MzUQ.kx50 >>返信コメ
- いじめシーンがカットされたのは少々残念だが、あそこをじっくりやると途中で脱落するやつが続出しそうだし、神作画とテンポの良さを両立させる今回の判断は正しい
それにしても無料で見ることに罪悪感すら感じる出来だった!
-
- 2019年02月05日 15:51
- ID:jfvDzbx30 >>返信コメ
- 「君は本当にあんな感じなの?」「そう、あんな感じ。ごめんね〜」のところ、
朝霧がモブの肩をポンポンと叩いてちょっと間があいてすれ違うギリギリでもう1回ポンと叩くのが、
細かいんだけどよく朝霧の心情が現れてる
自分が恥ずかしい、本当に悪かったと思っている、でも今更そんな事言っても白々しいかも、きつく返されたらどうしよう、でも謝らなきゃという
謝りたい気持ちと自分を守りたい気持ちで冗談言うみたいな軽い(でも心からの)「ごめんね〜」ポンポン
「でもやっぱりこんなんじゃ謝り足りない」ともう1回ポンと肩を叩いた時に結局また自分を守って軽薄な態度を取ってる変われない自分に気付いて恥ずかしくて泣きながら何度も謝る
ハイカロリーな作画だからこういうがわかってすごく良かった
-
- 2019年02月05日 15:52
- ID:MzUQ.kx50 >>返信コメ
- 2週間後にくるであろう瞬間最大風速NO.1の絶望シーンでの新規や海外勢の反応が今から楽しみ
-
- 2019年02月05日 16:10
- ID:CJrOvojp0 >>返信コメ
- あー、「霊幻と待ってんだ!」からの着信、アニメ勢には現実の霊幻から電話がかかってきたように見えるのか。
あれはエクボのおかげで記憶を取り戻しつつある(イメージが物の存在に直結する精神世界なのでモブが霊幻を思い出したことで携帯電話が出現し、パラレルワールドでは関わりがなかったはずの霊幻から電話がかかってくる)ってシーンなんだよね。「持ってないはずの携帯電話が出現しただと!?」みたいな最上のセリフがあったはずだけどその前にエクボに握りつぶされたからカットしたのかな、原作よく覚えてないが。
-
- 2019年02月05日 16:11
- ID:4oWznSB50 >>返信コメ
- 地味にまつおさんいなかったら詰んでたよね
-
- 2019年02月05日 16:14
- ID:QSYq72jP0 >>返信コメ
- はえ~モブサイコって映画化してたんすね
-
- 2019年02月05日 16:18
- ID:KfxoUEHz0 >>返信コメ
- 1期もクオリティ全体的に高かったけど
2期が余裕で上回ってるのがだいぶやばい、ボンズには感謝しかない
-
- 2019年02月05日 16:22
- ID:4qv9x8xS0 >>返信コメ
- 原作付きのボンズはどの作品もクオリティが高くて見ごたえがあるけれどモブサイコはその中でも最たるものと言っても良いぐらいの力の入れようだと感じる
こういう想像以上の作画を見せられるたびにボンズで良かったと再確認してしまうわ
-
- 2019年02月05日 16:24
- ID:aZi0B8W40 >>返信コメ
- >>97
20代の未来ある新人アニメーター達が頑張ってくれたらしいで
大御所に比べたら動画クオリティは劣るだろうけど力尽きかけながら素晴らしい映像に仕上げてくれたし文句なしや(尚ゆたぽんはヒロアカに取られてる模様)
-
- 2019年02月05日 16:26
- ID:prv4fy.20 >>返信コメ
- なんやこれ映画やんけ。
ジブリ+AKIRAかい!?
スクリーンで見たかったわ!!
マツオは地味にいい仕事してたなー。
-
- 2019年02月05日 16:35
- ID:iL6Kr77m0 >>返信コメ
- あ~…なんか妙に凄い映像だと思ってたら作った人天才だったか。納得。
しかしみのりちゃん確実に恋に落ちただろ…
あんな器大きい男子とかもうこの先出会えるか怪しいぞ。
頑張っていい子になって振り向いてもらわないとな。
-
- 2019年02月05日 16:39
- ID:dTbBPfCW0 >>返信コメ
- 今期で一番おもしれーわ
-
- 2019年02月05日 16:47
- ID:5OaWM4C70 >>返信コメ
- みのりちゃんってもっと制裁を受けるべきだと思う
現実世界でひどい目にあわされた生徒が少なからずいるみたいだし事実上おとがめなしはなんか納得いかない
-
- 2019年02月05日 16:50
- ID:j.Ji.rFa0 >>返信コメ
- >>99
あの泣き作画は、ちょっとぶりっ子なかんじに見えちゃいましたよね^ ^; 一期の律の落涙シーンもそうでしたが、静止画である漫画のしっとりじわっと伝わる感じと、アニメのオーバーアクト的な情感豊かな表現、それぞれ違った魅力があるかと。個人的には、原作の方が伝わってくるものや余韻が味わい深いと感じるけど、それは、表立った感情表現が薄い日本人ならではの感性なのかも
アニメ版の感情表現や派手さを見ていると、海外のアニメ市場をとても意識しているような気がする
海外のアニメって、動き過ぎで画面が忙しいくらい表情が豊かでヌルヌル動くから(ものによってはちょっと怖いくらい;)
モブサイコは、日本と海外のセンスがハイブッリドされたような斬新さがある(ある意味、原点回帰ともいえるかも)
3Dアニメがどんどん主流になる一方で、こうした試みはとても良いと思う。ぱっと見は線が細くて絵が綺麗でも、口だけ動いてて棒立ちな印象のアニメよりはずっといい
-
- 2019年02月05日 16:53
- ID:bwalchml0 >>返信コメ
- >>39
なんか、ガロウみたいだな
-
- 2019年02月05日 16:54
- ID:STLlBgm10 >>返信コメ
- 予想通り最上編2話で終わらせたか、3話欲しかったと言いたいけどこの神作画に文句は言えん
-
- 2019年02月05日 16:55
- ID:LGC67w0V0 >>返信コメ
- 平成最後の神アニメになるな
-
- 2019年02月05日 16:58
- ID:XcwaE0KT0 >>返信コメ
- 師匠もエクボもモブを利用する人間と悪霊で
最上が忌み嫌っていた側の存在だけど
モブの理解者でもあるってのが決定的な違いなのね
-
- 2019年02月05日 16:59
- ID:cnhk8kcy0 >>返信コメ
- ちょっとわかりずらかったかもしれんけど暴走最上>勇気100%モブ
本来勇気100%が負けて最上に喰われてから???%が出て来て逆転って流れ
-
- 2019年02月05日 17:00
- ID:w4meVOUd0 >>返信コメ
- 100%で一度敗北してからの→最上さんスゲー!→???%
の原作の流れを観たかったのでその点だけちょっと分かり辛かった
あとは最高でした
-
- 2019年02月05日 17:06
- ID:2t5A7nDz0 >>返信コメ
- >>1
今回で作画班が過労死(精神的に)してるかもな-w-w-w
てかっ劇場番レベルをTVに流してくれるボンズさんは神を越えてるな!俺ここで働きたいかも・・・
-
- 2019年02月05日 17:06
- ID:hKQfALcM0 >>返信コメ
- 作画も演出も凄くていい出来だとは思うけど自分の中では最上編は原作は超えられなかったと思ってしまった…
テンポ重視してるんだろうけど自分のちょっと気に入ってるセリフとかワンシーンとか悉くカットされてて残念…もっとじっくりやって欲しかったなぁ…
-
- 2019年02月05日 17:06
- ID:j.Ji.rFa0 >>返信コメ
- >>35
今期は『どろろ』が正統派な神作画してますので、是非そちらをご堪能ください。『風が強く吹いている』もレイアウトなどとても神っています。モブサイコはけっこう実験的だったり、アニメーターがやりたいと思うことを自由に楽しんで盛り込んでる感がある。とくにこの2期は、わりと毎週のように作画の味が違うので、まるでアニメーター見本市か発表会のようなオムニバスな印象がある(キャラデザがシンプルだからこそ、色々やってもそこまで違和感が出ないのがまた一興かと)。ちょっとガチャガチャしてるけど、とても盛りだくさんで、これはこれでいいアニメだと個人的には思う。ストーリー自体がも々な側面があり盛り沢山な展開がまだまだ待っているし。あまり構えずに、「おお、今度はこういう作画できたか〜」くらいに楽しむことをオススメしたい。予告を見る限り、来週もまた違ったアプローチのある作画にみえる
-
- 2019年02月05日 17:10
- ID:pgyRhnWR0 >>返信コメ
- >>120
これだけ踏み込んでる製作陣だから、
原作改変にならない程度にわかりづらくして
勇気で勝ったように見せたかったんじゃ
ないかとも思う
-
- 2019年02月05日 17:10
- ID:j.Ji.rFa0 >>返信コメ
- >>123
タイプミスった…
>ストーリー自体が様々な側面があり、盛り沢山な展開がまだまだ待っているし。
-
- 2019年02月05日 17:12
- ID:pgyRhnWR0 >>返信コメ
- >>122
3話やっても充分尺あったはずだからね
もしかすると一気に最終話やって
完全完結するのでは
-
- 2019年02月05日 17:13
- ID:iL6Kr77m0 >>返信コメ
- >>113
だから制裁じゃなくて、変わった本人のこれからに期待しようっていうのがモブの出した答えだったわけじゃん…
-
- 2019年02月05日 17:23
- ID:.mBCYtIl0 >>返信コメ
- イジメ描写が少し簡潔化されてて良かった
猫ちゃんがやられてるシーンだけは見たくなかったから一安心...
それでもモブが受けたイジメの酷さは分かるから、個人的にはナイスカットだった
-
- 2019年02月05日 17:24
- ID:hzCXNMuC0 >>返信コメ
- >>123
どろろは原作とはかけ離れたキャラデザしてるけどな
-
- 2019年02月05日 17:28
- ID:FA5sDal.0 >>返信コメ
- 未視聴のままツイログ覗いたら皆「劇場版だ!」って言ってて実際観たら想像以上に劇場版だった
スタッフの皆様お疲れ様でした
ところでイケメンモブが999の劇場版鉄郎並に別人だろ!って思ったのは自分の他にいるだろうか
-
- 2019年02月05日 17:28
- ID:U6fNRWpa0 >>返信コメ
- 原作見てるとこのくらいカットしてないと爪編が終わられないのは確信してます
だから全部終わったらネットリ二時間最上編映画版お願いしまーす。BD全巻買うからたのむよ
-
- 2019年02月05日 17:29
- ID:fFMiGFjJ0 >>返信コメ
- こんなすごい作画だったんなら上映会見に行きたかったな…
-
- 2019年02月05日 17:31
- ID:hzCXNMuC0 >>返信コメ
- >>119
大体あってる
まぁ細かいこと突っ込むと最上が取り込んできた悪霊達に喰われた
-
- 2019年02月05日 17:33
- ID:bm.vQCra0 >>返信コメ
- 作画が凄すぎて笑ったの初めて!
-
- 2019年02月05日 17:35
- ID:QVqNVKvr0 >>返信コメ
- >>111
モブの器はでかいけど助けた女の子が安易に惚れないとこリアルな作品だと思う、しかも微妙に皮肉が入るんだよなこの作品
-
- 2019年02月05日 17:36
- ID:hzCXNMuC0 >>返信コメ
- 今回特に好きだったセリフが、最上役の石田彰さんの「今更何をしても私には勝てんぞ!」とモブ役の伊藤節生さんの勇気100%になってからのセリフ全て
-
- 2019年02月05日 17:38
- ID:p2S0Vhy30 >>返信コメ
- 綺麗なモブが別人過ぎる・・・
-
- 2019年02月05日 17:41
- ID:ACPT26Is0 >>返信コメ
- >>59
録画して先にどろろみてこころがしんどい、と何度も呟くくらい鬱になっていたから後からみたモブくんに心底救われた。モブくん、助けてくれて本当にありがとう。
-
- 2019年02月05日 17:45
- ID:mA52KHBA0 >>返信コメ
- 「悪に心を委ねよ……」っていう敵の誘惑をはねのけるって
ド直球王道のテンプレ展開なのに、演出と鬼クオリティで
ここまで面白いものができるとは。素晴らしいの一言だわ。
-
- 2019年02月05日 17:52
- ID:oAa46KbW0 >>返信コメ
- ただ動くとかただ綺麗とかじゃなく
迫力というかわけのわからなさというかとにかくすげー作画だわ
こういう所はさすがボンズと言わざるを得ない
-
- 2019年02月05日 17:53
- ID:FYzLkEId0 >>返信コメ
- アニメ勢だけどぶっちゃけ3話までが良くでき過ぎていた分
この辺はちょっと見劣りしたかも
作画は物凄く気合入ってるし十分そっちでは魅せてくれたんだが
あっさりなわけでもないけど掘り下げたりのめりこむ前に話が進行してる感じがして微妙だったかな。巻き気味というのがだいぶあるだろうけど
普段は自然に掘り下げして余韻あるし色々考察できて完璧だったから
大事な部分は抑えてるし原作付きの中では最高峰レベルの丁寧さだけど
今までが良過ぎた分の贅沢な悩みだ
-
- 2019年02月05日 17:58
- ID:01APe7ZG0 >>返信コメ
- ???%のモブ見てハンターのゴンさん思い出したわ
-
- 2019年02月05日 18:01
- ID:0M11JRFa0 >>返信コメ
- >>141
ほんと贅沢言い過ぎだよ!
限りある話数で最大限おもしろく作ってくれてるから自分は文句は言えないな
-
- 2019年02月05日 18:02
- ID:MvhPb92c0 >>返信コメ
- まあ最近の子は堪え性ないからな
いじめシーン削らないとなるとこの回丸々1話が溜め回みたいになっちゃって騒ぐの目に見えてるし
-
- 2019年02月05日 18:04
- ID:Uh.3pwn90 >>返信コメ
- 凄い! 2期はどんどん凄くなるな。アニメーションもシナリオも凄く濃い。やはり原作が良くできている上にアニメで動かしやすい絵柄というのもあるな。
劇場版?ってのはその通りだね。動きもスペシャルだけどキャラも変わりすぎでしょ。
-
- 2019年02月05日 18:09
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- 「純粋な霊能力者が、闇落ちしてラスボス化」
境遇が少なからず、幽白の仙水忍と似てる。
しかも25年前のアニメで石田さんが幼少期演じてたから、なおさら被る。
力ある後輩に指導しながら、戦い、引きずりおろす。
「最上啓示」という名前は「力に溺れた選択」との分岐を示すキャラらしいと思った。
-
- 2019年02月05日 18:12
- ID:bXUbyGOY0
>>返信コメ
- 原作読んでた時から思ってたけど、みのりさんがイジメをする理由がモブが何かをしたとかじゃなくて『一番いじめやすいやつをいじめてクラス内の立場を確保するため』ってのが現実のイジメ感あって怖かった。
内容はかなり満足だけど欲を言うなら原作にあったモブが「何すんだよ!」って軽く言い返す→周りが「なんだよ影山の癖に」「シラケさせんなよ」みたいな空気になる所をアニメで見たかったかも、あそこでもうモブ一人じゃどうしようもできない絶望感みたいなのを味わったから。
-
- 2019年02月05日 18:18
- ID:M6x8znXU0 >>返信コメ
- ホワイティ編は2話かけるっぽいしカット少な目でしっかりやってくれそうで楽しみ半分怖さ半分だ…。
-
- 2019年02月05日 18:20
- ID:aiMlC2gB0 >>返信コメ
- 「変わる」のメタファーである「虫」がスパイスになってた。
アイキャッチのアゲハチョウから火アリに変身するのも、無害なものから集団で行動、攻撃する生物に変わるっていう事なのかな。
-
- 2019年02月05日 18:25
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- 悪夢のパラレルワールドって、同人誌で「IFの世界」としてよく
出てくるけど、まさか本家がやるとは思わなかった。
ボンズ繋がりで言えば、
ヒロアカの同人で「中学時代にオールマイトと出会わない世界で、闇落ちするデク」の悲惨な力作があったのを思い出した。
「師匠との出会い」がキーになる両作。それを失ったときが心配だけど。
-
- 2019年02月05日 18:30
- ID:UCS6pjaQ0 >>返信コメ
- 最上「力は自分の為に使っていい いや使うべきなんだ 今の君ならわかるだろう?」
佐倉杏子「おっ話がわかるやつがいた」
-
- 2019年02月05日 18:32
- ID:knwEsDZK0
>>返信コメ
- 母親の治療の為に、なりふり構わず仕事しても救えず、
死後に自分の所業が病の原因だったと、本人から恨まれる。
犠牲が大きすぎて、救いが無さすぎるだろう。「恨みに呑まれる」以外の選択肢が思いつかない。
-
- 2019年02月05日 18:35
- ID:Cc.U2Cy.0 >>返信コメ
- >>141
確かにそれは思った
超豪華な料理なんだけど咀嚼しきる前に
次から次へと出てくるから味わう暇がない感じだった
でも何度も見直してる内に1回目じゃ見落としてた部分とか発見したり感情移入しやすくなったよ
-
- 2019年02月05日 18:37
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- 「君という器が壊れたことで…中身がそれか!」
いや、何なんだよ?!
???%と対峙しても、瞬殺されない「初めての敵」だったのに、
その正体については、教えてくれないのか。
爪編まで持ち越しだから、秘密のままなんだろうけど。
-
- 2019年02月05日 18:38
- ID:fBeKBmqr0 >>返信コメ
- >>17
勇気100%までの流れと並んで、モブサイコの中で一番好きなシーンですわ。
-
- 2019年02月05日 18:39
- ID:xxPdx6TY0 >>返信コメ
- 見おわった後のカタルシスがすごくて興奮してなかなか寝付けなかった
たっぷりの尺で見たい気持ちもあるけど1話丸々いじめシーンだと次見るまでがしんどすぎるからね…削られることは覚悟していたし、演出や戦闘シーン以外の細かい作画もずっと劇場クオリティーで大満足
勇気100%モブくんが予想以上にキラッキラで本当に誰だよ!って感じで最高だった
これでまだ5話なんだからすごいよ…この先もずっと気が抜けない
-
- 2019年02月05日 18:40
- ID:j.Ji.rFa0 >>返信コメ
- >>147
あれ、原作はほんとリアルなんですよね
クラスメイトも教師も、みのり>>>>>>>>>モブという価値観になっていって…だれもモブを助けようとしない。「浅桐さんて面白ーい」「家がお金持ちですごーい」と、みのりは周囲から慕われる。一方、「影山とはべつに友達でもないし、地味で何も魅力が無い」「浅桐さんの方が一緒にいて得」という判断を下す人間の生々しさ。あるいは、「面倒ごとに関わりたくない」という保身もまた、いじめを増長させる。本当に怖かった…
「守ってくれる両親すらいない」というのは架空の世界ならではの表現だと思いがちだけど、この現実にも、両親がいたとしても親子間の絆に難があって、ちっとも支えにならないケースは多々あると思う。いじめだめぜったい
-
- 2019年02月05日 18:41
- ID:iMVaFXEA0 >>返信コメ
- 流石に首吊りとネコが◯されるシーンはカットか
-
- 2019年02月05日 18:43
- ID:0PZ9xKPQ0
>>返信コメ
- 二期からモブの人間性に焦点を当てた話になったのがとても良かった。何だかんだでモブは周りに恵まれているのが心に染みる。
-
- 2019年02月05日 18:47
- ID:gna23ICH0 >>返信コメ
- 普段は原作端折ると文句言うけど今回は端折ってくれてよかったと思うくらい苦手な話w
作画で圧倒されたし個人的には大満足
30分が長く感じるほど見入ってしまった。
でも原作読んでない、知らない人には少し不親切だったかも?
-
- 2019年02月05日 18:48
- ID:F5Ubok670 >>返信コメ
- 次回もキツイ回だな・・・
-
- 2019年02月05日 18:50
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- 逃げようと提案するエクボに、打算的に「モブの利用価値を挙げる」霊幻。
そのセリフは本心100%じゃなく、エクボを納得させて援軍にする策略なんだろうな。
携帯を押しながら、横顔で冷たく言ってるけど、転化行動っぽいし。
-
- 2019年02月05日 18:52
- ID:Sq4DMi2u0 >>返信コメ
- これなら見とけゃ良かったな
原作での苛め描写が嫌すぎてこの話は飛ばしてた
-
- 2019年02月05日 18:53
- ID:Sq4DMi2u0 >>返信コメ
- >>160
苛め描写が糞すぎて鬱るもんな
だからこの話見なかったが失敗だった
-
- 2019年02月05日 18:55
- ID:rhD4w93r0
>>返信コメ
- 作画が本当に神
-
- 2019年02月05日 18:55
- ID:UCS6pjaQ0 >>返信コメ
- ボンズ作画100%
-
- 2019年02月05日 18:55
- ID:rhD4w93r0
>>返信コメ
- 作画が本当に神
-
- 2019年02月05日 18:58
- ID:dVK8bL5U0 >>返信コメ
- 作画の人コレが最後でしばらく2~3週?カ月?台湾の徴兵にいかないといけないらしいな
-
- 2019年02月05日 18:58
- ID:5gQQVflI0 >>返信コメ
- ガチギレしたモブにびびってみのりちゃんが漏らしてくれれば
前半の魔法少女サイト的ストーリーも許したのに
-
- 2019年02月05日 19:01
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- >>158
最後の提供カット、ネコの上の「吊り輪」の意味が、
分からなかったけど、カットされたモチーフが並んでるんだな。
そんなに悲惨すぎて放送できないシーンがあったのか。
-
- 2019年02月05日 19:01
- ID:KfNxSyJP0 >>返信コメ
- これは、メイドインアビスみたいに、総集編を映画化の流れかも知れんね。
-
- 2019年02月05日 19:02
- ID:FkZY.Vny0 >>返信コメ
- 師匠「俺と違って」
うっ、頭が…
-
- 2019年02月05日 19:02
- ID:bd2.CKM80 >>返信コメ
- >>28
原作最上ワールドは随所に時間が経過していく演出が入るんだよな
ボコられた翌日クラスでそのことを笑われたりとか抵抗してボコられた後その翌日取り巻きに「昨日はよくもやってくれたなあ~?」って言われてまたボコられたり(書いてるだけで気が滅入ってくるな)それによりモブが半年もの長い時間を苦しみ抜いて過ごしたことが読者に強く印象付けられる。モブの受けた仕打ちをエグく描いた後の黒い一コマにでかでかと入るナレーションの「そして半年の月日が流れた。」とかもその一環かと
原作では最上ワールドでの経験と受けた影響、その上でモブが出した答えがより心情面に寄って描かれるよね
個人的には他人になった律が通り過ぎていくシーンは原作の現実世界で周りの人が助けてくれたところと同じ場所でやって真横を通り過ぎさせる方が対比が引き立つと思ったので、そこは少し残念だったけど、動きとアクションに力を入れられるアニメーションの良さを十分に発揮した素晴らしい回だった。二話という尺に納めなければならない中で本当にうまくまとめてくれたと思う。アニメスタッフには感謝してもしたりない
あと原作既読組皆言ってるレベルだけどこれを見てモブサイコいいなあ…と思った人はぜひ原作を読んでほしい!アニメと原作、両方読んで両方の良さが引き立つ最高の作品なので!
-
- 2019年02月05日 19:08
- ID:KfNxSyJP0 >>返信コメ
- >>171
途中で送ってしまった。
そうじゃないと、この力の入れようというかお金のかけ方に説明が付かん。
-
- 2019年02月05日 19:12
- ID:IpvlWlYJ0 >>返信コメ
- >>154
器=モブの精神、もしくは理性。
中身=超能力そのもの、またはモブ自身も気付いていない本能。
だと、俺は解釈している。
-
- 2019年02月05日 19:13
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- 精神世界だから、街が粉々とか「宇宙規模な破壊」描写が、のびのび出来るぞ!
とスタッフの声が聞こえそうな、長まわしアクション。
あまりに、長々とやりきった感がすごくて、
この後の戦闘ハードルがガチ上がりなんですが、大丈夫なんでしょうか?
-
- 2019年02月05日 19:15
- ID:QjcDmbH40 >>返信コメ
- >>115
ガロウとは違うだろ あっちは恐怖の対象になって人類救済までを見ているのであって悪い奴を懲らしめたいわけじゃない
-
- 2019年02月05日 19:16
- ID:jxSbfSRQ0 >>返信コメ
- >>66
釣り針はでかいのに餌は小さくて顕微鏡じゃないと見えないwww
-
- 2019年02月05日 19:19
- ID:t.SkG9z90
>>返信コメ
- もうお腹いっぱいだ
-
- 2019年02月05日 19:25
- ID:FKn3Nc8s0 >>返信コメ
- >>154
最上も正体までは分かってないと思う。対峙したといってもOCHIMUSYAと同じく一瞬だったし。それに(ネタバレ規制)。
多分、「暴走した悪霊を全て破壊してしまう程強大な力の塊」程度の認識。モブの中に何かがいるだろうって想定はしてたかもしれないけど、最上の反応からしてどうあれ想定外だったんだろう。
-
- 2019年02月05日 19:25
- ID:IpvlWlYJ0 >>返信コメ
- 原作未読組は是非原作を読んでほしい。
みのりがモブに目をつけて周りを自分の味方にし、モブがいじめの標的になっていく「空気」、モブが反抗することに対して周りがイラつく「空気」、ONE先生はこういった「空気」の表現が本当に上手い。ONE先生は、読者へ充分にその場の「空気」を伝える技術を持ってる。
-
- 2019年02月05日 19:28
- ID:oq0zgLtc0 >>返信コメ
- 3話かけてほしい派だったけど見終わって考え変わった笑
これでいい、てかこれがいい!
けどカットされた部分もほとんど無駄なシーンないから皆に原作よんでほしい!
-
- 2019年02月05日 19:28
- ID:I47OJssT0 >>返信コメ
- >>111
モブには惚れる惚れないとかではなく、もっと大きな、人を変える力がある
テルや律、エクボにエミ、みのりと最上 モブに直接関わって触れた人達はみんな変わっていってる
一見何も考えていないように見えて、本当は相手の事をしっかり見つめて想いやってあげられるのが、師匠の言ってた「俺には無い力」ってやつなんだよね
そして次は師匠が変わる番って感じ
-
- 2019年02月05日 19:34
- ID:j.Ji.rFa0 >>返信コメ
- >>129
絵柄(デザイン)の話ではなく、アニメーション作画の話です。
絵柄の違いなんて、ただの好みの問題であり、そこに優劣は無いかと。今の時代、原作の手塚治虫の絵柄を好まない人もいるでしょうし(なんなら、連載当時だって読者によって好みの違いは多少あったと思いますよ)。もし、「原作と全然違う絵柄だから神作画とは言えない」ということなら、ずいぶん狭い見方ですね。
どろろの監督さんは、昔、るろうに剣心-追憶編-でも、原作と絵柄を大幅に変えていましたが、やはり神作画のオンパレードでしたよ。伝説級の作画を沢山観れますのでオススメです
-
- 2019年02月05日 19:36
- ID:jxSbfSRQ0 >>返信コメ
- >>61
師匠は霊能力者と名乗らなければ完璧な大人なんですが、、、
-
- 2019年02月05日 19:39
- ID:FKn3Nc8s0 >>返信コメ
- >>164
モブサイコを継続視聴していたようですが、今回は見なかった?
あなた神作画の代償になった作画班(荒唐無稽)に呪われますよ
呪いを回避するにはこちら、AbemaTV。スマホやPCからあらゆる番組がなんと見放題!モブサイコ100も今夜0時から、忙しい時は土曜日の13:30からも見れちゃいます。
このコメ欄にいらっしゃるということはネタバレ済みでしょーが、今回の作画は必見です、ハイ!
-
- 2019年02月05日 19:42
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- パラレルワールドでの人間は「モブ闇落ち計画」の為に「操作された世界」じゃないの?
初対面のハズの「みのり」が謝ってきた事で「本心での行動だった」とうっすら分かるけど、未読には分かりにくいな。
全ての人間が本心だけど、悪落ちする様に操作された世界だった、という事かな?
前回「負の感情が、霊的に強い説」を語ってたし。
-
- 2019年02月05日 19:44
- ID:bwalchml0 >>返信コメ
- 最上の精神世界(パラレルワールド)の空がなくて上も下も町で覆われてるビジュアルいいよね
非現実感あるしいかにも裏世界って感じ出てるしなんかワクワクする(うまく言えん)
-
- 2019年02月05日 19:45
- ID:8RCCYGRU0 >>返信コメ
- パパ生きてて良かった
5億円ポンと出せるなんて、ゾゾ並みの大手社長なんだろうな
みのりちゃん、モブだけじゃなく虐めてた子にちゃんと謝罪しにいっててほしい
-
- 2019年02月05日 19:47
- ID:I47OJssT0 >>返信コメ
- >>172 それ超能力の話じゃないぞ
-
- 2019年02月05日 19:48
- ID:W5681yaK0 >>返信コメ
- 他の霊能力者に聞けば、どんな容姿だったとか誰に付き従ってたかとかわかりそうなものだけど。
名字までわかってるんだから、みのりが精神世界で転校した学校から割り出せないのかな?
-
- 2019年02月05日 19:51
- ID:FKn3Nc8s0 >>返信コメ
- >>187
未読既読は関係ないかな、そこは単純に考えていい。最上が言った通り、モブのいる現実でも有り得た世界ってだけ。
まぁ人は選んだかもしれないけど。
-
- 2019年02月05日 19:51
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- >>189
社長の元ネタは、アサヒ・ホールディングスでは?
ビールの売り上げだけで、純利益624億だから、謝礼が「億単位」なんだろうな。
-
- 2019年02月05日 19:53
- ID:ACPT26Is0 >>返信コメ
- >>31
最上さん過激だし多分、イジメの主犯以外にも傍観していたやつも排除すると思うから関係ないと決めつける俺らもいずれ排除する対象だろうなぁ。
-
- 2019年02月05日 19:55
- ID:I47OJssT0 >>返信コメ
- >>189
一話でもそうだけど、ONE先生は後日談を深く描写するより読者に想像させるようにあえてそっと描くんだよね
変わる事ができたみのりはどういう行動を取るのか、よく考えてみるといいよ
-
- 2019年02月05日 19:58
- ID:oq0zgLtc0 >>返信コメ
- >>191
原作では最後のシーンで「どんどん記憶がなくなってる」って言ってる
多分すぐ内容曖昧になる悪夢を見た感覚じゃない?
-
- 2019年02月05日 20:00
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- 今回のシリーズで、エクボが大活躍したな。
40年前から大悪霊だったとか、年季の入った悪魔だけど、少しずつ正の成長を果たしてる気がする。
生前や、出自の謎が多いけど、掘り下げあるのかな?
-
- 2019年02月05日 20:07
- ID:TXLsNEyU0 >>返信コメ
- >>190
アニメ見てたら超能力のことじゃないなんてみんなわかってるでしょ
-
- 2019年02月05日 20:11
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- >>154 です。
>>175 >>180 ありがとうございます。
「???の中身について」は作品の根幹だろうし、まだまだ正体不明なんですね。
「それか」という、無機物を指すような「指示語」なので、漠然としたエネルギーを連想しますね。
100%で開放されるのは、理性で閉じていた本人の力。
でも???は別の存在を感じます。
-
- 2019年02月05日 20:22
- ID:knwEsDZK0 >>返信コメ
- >>152
今回のタイトル通り「選択」肢があるとすれば、
母親が生きているうちに、原因を理解できる霊能者に出会う事。
でも負の業界に入り過ぎて、その出会いを獲得できなかったのが不幸。
まあ、救える機会を失ってから「それまでの人生を全否定され恨まれ続ける」地獄に耐えられる者は、そう居ないと思う。
-
- 2019年02月05日 20:31
- ID:Ri4V8lqR0 >>返信コメ
- 最上の主張を考えるとき森羅万象丸の存在が効いてくるんだよね
確かに能力は不足していて料金はマニュアル通りの高額請求
でも個人としてあの人を悪人と呼べる人は少ないと思う
最上の言葉通りに見方次第で善にも悪にも見える
こういうキャラをさりげなく配置してキャラ同士の主張に
アンチテーゼをぶつけ合ってるのがONE先生のすごさだと思う
でも最上自身ももとは人を助けてあげてた善人だったことも忘れたくはない
-
- 2019年02月05日 20:36
- ID:9seP.ake0 >>返信コメ
- 戦闘は凄いし
モブはかっこいいし
マジクオリティが劇場版のそれだった
そして師匠は相変わらずかっこよすぎる大人だった
-
- 2019年02月05日 20:40
- ID:EvGzEcL40 >>返信コメ
- 最高だった、最高だったんだけども!
原作全話の中で一番好きな話だから精神世界での半年をもっと描いて欲しかった
クラス内の空気や孤立感、現実との対比、最上の語りにもう少し尺取って欲しかったな
-
- 2019年02月05日 20:42
- ID:bZHg7pXa0 >>返信コメ
- >>154
律「あれは兄さんじゃなかった」
テル「異質、正体不明」
最上「君という器の中身」
はてさて。
-
- 2019年02月05日 20:46
- ID:hiLZPAXu0 >>返信コメ
- モブは縁に恵まれたよね。
エクボと師匠があの場にいなかったら、現実の暖かい人間関係がなかったら、爪支部でのやり合いがなかったら、どれが欠けても詰み。
そしてそれに救われたみのりちゃんも縁を大事に生きていくんだろう。募金先は…まあ…うん…。
-
- 2019年02月05日 21:08
- ID:QPpjEMnW0 >>返信コメ
- >>35
視聴者ってなに代表面してんだw眼医者いって眼球洗ってこい
-
- 2019年02月05日 21:10
- ID:asV5CYyb0 >>返信コメ
- >>127
モブに対してしたことは最上の仕業だからこれで良いけど今までやな奴だったぶんの因果は清算しきってなくない?
-
- 2019年02月05日 21:10
- ID:olOyAGO70 >>返信コメ
- 作画エグすぎる いじめ描写は結構省かれてる感じなのかな
-
- 2019年02月05日 21:15
- ID:hiLZPAXu0 >>返信コメ
- >>207
そうやって白黒因果応報を求めた結果が最上だぞ
悪霊に憑かれて(意識はないかもしれなくても)閉じ込められたり親に怪我させたりけっこう嫌な目にはあってると思うけどね。
1期で鬼瓦が謝られなくても許していたり、そういうのがこの作品の世界観なんじゃないのかね
-
- 2019年02月05日 21:16
- ID:IV4Mb1El0 >>返信コメ
- 大悪霊編からのホワイティーっていう胃がキリキリする流れ
来週も悶絶する人溢れそうだな!
-
- 2019年02月05日 21:21
- ID:sk7JZDov0 >>返信コメ
- >>185
初見で霊幻が完璧な大人に見える人なんてそういないし、
そう思っている人は上っ面しか見えていない(爪支部の構成員とか一見の客とかね)
-
- 2019年02月05日 21:40
- ID:RZ0mLNat0 >>返信コメ
- 師匠が恐ろしくキモが座っているのにビビる
この胆力はどうやって身に付いたのか
-
- 2019年02月05日 21:46
- ID:QPpjEMnW0 >>返信コメ
- マジで作画凄すぎて笑った
ベテランアニメーターが今回の話作った若手アニメーター褒めてたな未来は明るいって
いや〜平成最後にいいもん見た
-
- 2019年02月05日 21:58
- ID:7.cYHKC60 >>返信コメ
- >>207
それはこれからだろ。今までいじめた相手に対して謝った所で許されないだろうし、報いも返ってくる可能性もある。一生、今まで行った事に対して罪悪感を抱えて生きていかないといけない。それから逃げてしまうのか向き合って償っていくのかそれはまたみのり次第。
-
- 2019年02月05日 22:05
- ID:.UP9Yz9Y0 >>返信コメ
- >>17
ほんこれ
好ましい相手だから助けるんでも、無関係な所から悪人でも助けるべきとか言うお為ごかしでもなく
被害者の立場(それも半年間たっぷり)に居てこのセリフを言えるモブは世界一かっこいいわ
-
- 2019年02月05日 22:07
- ID:JpaYv9uu0 >>返信コメ
- >>210
個人的にいじめパートと同じ位しんどいわホワイティー
今回の話がいい師匠に見えるからの落差がモブサイ色出てる
-
- 2019年02月05日 22:16
- ID:XbMYvbPK0 >>返信コメ
- >>2
あんぐらいでいいよ、延々1話まるごと虐めで終るとか冒険しすぎだよ。
-
- 2019年02月05日 22:19
- ID:bd2.CKM80 >>返信コメ
- アニメも素晴らしい出来ってことは大前提だけど、原作の最上編が本当に好きだからアニメで声と動きのついた最上の語りやモブの苦しみと怯えとそれを乗り越えた決断、勇気100%が見たかった気持ちはある
特に「君が超能力を使わず人間力を磨こうなどと考えるのは君が純粋で脆弱で世界の汚い部分を知らず、無意識化で「いざとなれば超能力でどうとでもなる」と余裕をもっているからだ。だが悪いのは君じゃない。きれいな人間がきれいなまま生きていくのは難しい。世の中には救う価値のない人間もいると気づけ。利用されるままでいいのか?」「君が何も知らないまま彼女を助ければ犠牲になる被害者は増えるだろう。無責任じゃないか?だがそれも無知故…今の君はもう違う」「やめろ!僕の中に入ってくるな!いつも勝手に出てくるのにこんな時に限ってどうして力が使えないんだ!」(要約)ってところ
でも声優陣のパワーある演技のおかげで漫画読んでたら登場人物の声が脳内再生できるようになったしBGMも流れるようになったし脳内でぬるぬるアクションするようになった。やっぱアニメありがとうなんだよな
-
- 2019年02月05日 22:24
- ID:i7972sYv0 >>返信コメ
- こういうアニメーターの暴走回は最高!
癖のある作画だったけど、
絵コンテ・演出・作画監督・作画を担当してた人の影響なのかな?
魅力がすごいわ
-
- 2019年02月05日 22:25
- ID:IoJw25AB0 >>返信コメ
- >>162
あれはエクボ用に言葉を選んでたね
こういうところスゴイ
-
- 2019年02月05日 22:27
- ID:3IJIS0.70 >>返信コメ
- 全体的に良かったことは間違いない
だけどだからこそ非常に残念だったのが、戦闘シーンが退屈にお話しとしては退屈に見えてしまったこと
原作を知らないからかもしれないけど、もっと最上と色々ぶつけ合うと思ってたから、途中からすごい攻撃シーンだけが数分間続いたのが残念だった
師匠がいれば違ったのかもだけど、途中からギャグというか別作品にしか見えんかったよ
最上のキャラが上手く乗っかってこないというか
たぶん原作ではもっと丁寧に描かれてそうだから、原作買います
-
- 2019年02月05日 22:27
- ID:XbMYvbPK0 >>返信コメ
- >>206
目より先にもっと他の頭部のお医者様に診てもらった方がいいような・・・一人称がまともに使えてないというか"自分の意見=皆の意見"いうのはだいぶ不味いと思う。
-
- 2019年02月05日 22:34
- ID:XbMYvbPK0 >>返信コメ
- >>187
パラレルというか劇団『最上』で見せてた精神攻撃だろ。あの中に社長の娘が居たのも最上が悪人認定して取りつきついでに今まで吸収した悪霊みたいに魂を取り込みかけてたからなんだろう。
-
- 2019年02月05日 22:44
- ID:XbMYvbPK0 >>返信コメ
- >>221
もうお互いに答えは出てるからぶつかるしかないんだぞ。最上は「こんな最低な女はころころする」でモブは「こんな最低な女でも変われるし救う」で決まってんし最上の結論が死以外に無いのなら最低な女だと判ってても最低な女ことみのりちゃんを守るために戦わなきゃいけない。バトル後半は最上が力を失った事で制御から解放された大量の悪霊とのバトルだからわりと主張とかはいらない。
-
- 2019年02月05日 22:45
- ID:j.Ji.rFa0 >>返信コメ
- >>212
フリーランスな生き方ならではともいえる
会社勤めの安定した生活とは違い、虚勢でも自信でもなんでもいいから、とにかく「俺はやれる!」と強気であり続けないとやってけないから。超天然気質でもないかぎりは。一見、落ち着いた態度で気ままな生き方に見えるけど、頭は常にフル回転で実は緊張してる、みたいなところがあるよフリーランスの人って。あと、意外と責任感が強くてクソ真面目なひとが多い。信用が第一じゃないと生き残れないし、なにかトラブルやミスが発生しても、上司や後輩のせいにもできないからね。
-
- 2019年02月05日 22:52
- ID:..ACA5Hy0 >>返信コメ
- 孤立無援で半年いじめられて猫まで殺されたら、自分はきっと完成ちょい前くらいの闇堕ちするだろうなあ(さらっと怖い事を失礼)。
だからモブの優しさや強さってほんと凄いなと思う。そして周りに良い人達(霊エクボ含)がいて良かった。モブの優しさ、周りの優しさ、お互い影響し合って出来てる世界なんだと思うと尊い。
-
- 2019年02月05日 22:54
- ID:yDZCTUwx0 >>返信コメ
- 映像の良さをぎゅっと詰め込んだ回
-
- 2019年02月05日 22:58
- ID:PKf7Hg5o0
>>返信コメ
- 作画半端ない!最高だった!
-
- 2019年02月05日 23:08
- ID:f3wwNDJ10 >>返信コメ
- カルナVSジークフリードの人だったか
この人の活躍が今後も楽しみだわ
-
- 2019年02月05日 23:11
- ID:kopX0olj0 >>返信コメ
- >>212
子供の頃はおひきさんにもそれなりにゾッとしたって言ってたのにな
ほんとどういう育ち方したらあんな詐欺師と聖人を足して2で割ったような人格者が出来上がるのか知りたい
-
- 2019年02月05日 23:26
- ID:C93zMJxV0 >>返信コメ
- 「こう言うので良いのよ」を地で行く王道ストーリーだったよな、すごい晴れやかだったわ
-
- 2019年02月05日 23:30
- ID:fasHCwVs0 >>返信コメ
- 原作はいじめの描写がこれより酷いのか
原作買おうかな。
-
- 2019年02月05日 23:43
- ID:MRfYc0G10 >>返信コメ
- 二週間後の引きはホワイティ―編ラストのあの名シーンか、あるいはマラソン大会編までやってラストのアレで切るか
-
- 2019年02月05日 23:44
- ID:01APe7ZG0 >>返信コメ
- モブのイメージのテルはまだ髪の毛マシマシなんだな インパクトあるからな
-
- 2019年02月05日 23:46
- ID:Rag4UICE0 >>返信コメ
- >>221
まぁ原作だともうちょい対話的な部分はあるけど、そもそも最上はモブの考えに同調しているわけでもないから、もうここは分かり合えないんだよな
エミヤとかそういう感じの展開ではない
-
- 2019年02月05日 23:52
- ID:eW42ow2B0 >>返信コメ
- >>213
本作のキャラデザ総作監をベテランアニメーター呼ばわりはちょっと…
今回の作画良かったけど、ちょっと全体的にきれいすぎて個人的にはいつもの一見荒いヘタウマテイストっぽく見せかけて実は誰にも描けないくらいの超作画って感じがなかったのがちょっとだけ残念だったかな…
-
- 2019年02月05日 23:56
- ID:Sxa1ZDDH0 >>返信コメ
- 前半のモブの環境は最上の人生の写しだったんかな、決定的な差は頼れる、手を差しのべてくれる他者が居たかどうか。
最上もモブと同じような環境にいれたら色々違ってたんだろうなぁ
-
- 2019年02月06日 00:16
- ID:7LxmdeDC0 >>返信コメ
- 結局は周りの人に恵まれてるかどうかじゃないかな。人は他人に変えられた分だけ他人を変えようとするもんだね。良くも悪くも。
今回ほんと作画凄かったな。特に顔の動きがヌルヌル動きまくって最高だった。戦闘シーンも凄かったけどちょっとわかりづらかったな。
-
- 2019年02月06日 00:21
- ID:KKoU1cbb0 >>返信コメ
- 今回100%に達した感情は勇気って事でOK?
最近のエクボ普通に良い奴(^^)
最上はツメのメンバーだった霊能力者に封印されたって事?
除霊されて現実に戻ったみのりちゃん普通に可愛い。
みのりパパ無事で良かった〜。絶対死んだと思ったもん。
報酬受け取らない師匠律儀すぎ!怪我人が沢山出たのは師匠の所為じゃないし依頼はしっかり遂行したから貰ってもいい筈なのに。
-
- 2019年02月06日 00:31
- ID:Oi0ADMdk0 >>返信コメ
- >>236
ベテラン呼びの何が悪いんだ?意味知ってんのか?
-
- 2019年02月06日 00:31
- ID:dRaTFybB0 >>返信コメ
- 幻魔大戦かと思った
-
- 2019年02月06日 00:32
- ID:prhiQfUV0 >>返信コメ
- 皆言ってるけど、ここら辺の話ってやむ無くカットされたエピソードとかセリフ一つ一つに無駄な所なんて無いし、ONE先生の画力100%も見れるからここだけでも原作読んで欲しさがある。
-
- 2019年02月06日 00:37
- ID:WgXgpXvP0 >>返信コメ
- 「せっかく理解者になれると思ったのに」
最上のこの言葉で思い出すのが、別の漫画のものだけど「どんな怪物でも、わかってもらえるってことにはすごく弱い」という台詞(うろ覚え)。
自ら望んでおぞましい悪霊に成り果てて、思うさま力を振るって、それでも「似た力(立場)の人間に自分の思想を肯定して欲しい」とかいう情?弱さ?そういう部分が残ってるのが最上の魅力だと思うんだよね。
-
- 2019年02月06日 00:49
- ID:wuHKn8Ud0 >>返信コメ
- 個人的にはパラレル世界でのいじめより現実の師匠編の方がつらいので既に胃がキリキリしている……1話なら何とか耐えられるけど2話分でやるんなら直視できないかもしれない
再来週まで我慢してまとめて見ようかな……
-
- 2019年02月06日 01:09
- ID:dzOj6eP40 >>返信コメ
- いじめの部分が大分カットされてたところがちょっと残念だったかな。まあアレを1話丸々やったら精神的にかなりキツいから、このカットは悪くなかったのかもしれない。
後半の戦闘シーンは本当に凄かったので全体的に見て満足でした。
-
- 2019年02月06日 01:12
- ID:i15Y9r2P0 >>返信コメ
- >>57
泣くシーン凄かったな、登場人物が回復したのが真に伝わったわ。分かってますなあ。
-
- 2019年02月06日 01:16
- ID:ulNMQGMp0 >>返信コメ
- 最上さんにとっての母親は暗殺という悪事に手を染めてまで守りたい大切な存在だった筈なのに、実際は自分のその努力のせいで苦しめてた上に当の本人に恨み言を言われたのは相当ショックだっんだろうなと5話見ててひしひし伝わってきたわ…ほんと表現凄い…
彼の闇落ち要因としては暗殺を頼んできて今まで利用しまくってた依頼者達が母親死んで暗殺やめた瞬間からこぞって口封じに刺客を差し向けて来た事への怒りややるせなさも相当大きかったんじゃないかなと原作読み直して感じた。他人のための好意は殺意に変わって自分に降りかかるのかと
アニメ見て新しい発見があって原作読みたくなって更にこの作品が好きになるモブサイコすごい(小並)
-
- 2019年02月06日 01:59
- ID:hT9qqlhO0 >>返信コメ
- 最上さんが縁に恵まれなかったから不幸になった、というのは少し違うと思うな。
少なくとも母親は息子が殺人をしてまでお金を稼いでいると知ったら止めたんじゃないかな。その結果、母親が早くに亡くなったとしても絶望なんてしなかったかもしれない。
他人の命を奪った時点で、言い方がキツいが自業自得だったとも言える。
-
- 2019年02月06日 02:32
- ID:7LxmdeDC0 >>返信コメ
- 俺も学生時代イジメられてたしバカだから現在進行系で就活に苦戦してて自分が不幸者だと思ってるけど、モブに師匠や律がいたように、俺にも面倒見のいい教師と仲の良い弟がいるからこそ今まで壊れずに生きてこれたんやな。俺、幸福者だったんやな。問題はモブと違って変わる為の努力をしてない所だがw
-
- 2019年02月06日 02:38
- ID:7LxmdeDC0 >>返信コメ
- シリアスなシーンなのにギャグ挟んでくるのほんと最高w急にマッチョになったりイケメンになったりwそしてモブが冗談を言えた事に驚き。相手がエクボだからか?
-
- 2019年02月06日 02:51
- ID:7LxmdeDC0 >>返信コメ
- >>17
わかる
-
- 2019年02月06日 02:55
- ID:wNgCeUHu0 >>返信コメ
- >>249
すでに自分が幸福者だと気付いたなんて素晴らしいじゃないか!あとはちょっとずつでいいから行動に移せば変われるぜ!
やだアニメの感想見に来てなに言ってんだ自分…でも今回の話はつまるところこういうことだよな。周りへの感謝。そして人は変われる。
かくいう自分も完璧とはほど遠いけど、ちょっとずつだけど変わる努力していくよ。
-
- 2019年02月06日 02:56
- ID:7LxmdeDC0 >>返信コメ
- >>89
戦闘シーンは大迫力だったけどヌルヌルではなかった。カクカクだった。お陰で結構分かりづらかった
-
- 2019年02月06日 03:05
- ID:7LxmdeDC0 >>返信コメ
- >>243
日常会話やネットの会話を見てても思うけど、共感って三大欲求の4つ目ってくらい皆欲しがってるよね
-
- 2019年02月06日 03:13
- ID:7t8qpk9j0 >>返信コメ
- 作画でごまかしてるけど、最上編の良さはけっこう薄味になっちゃったと思う
戦闘も原作の方が置いてけぼりじゃなくて好き
-
- 2019年02月06日 03:21
- ID:7LxmdeDC0 >>返信コメ
- >>253
自己返信すまん。
後から見返したら普通にヌルヌル動いてた。頭が混乱してたんかな?
-
- 2019年02月06日 03:53
- ID:Dn6rVAXs0 >>返信コメ
- 作画と演出はもうめちゃくちゃにカッコよかったしすごくて変態的(褒め言葉)で横長の比率的にも劇場版観てるかのようで興奮した
けど野暮で贅沢なことを重々承知で言えば3話使ってやってほしかったのと戦闘シーンの演出がすごすぎてどう戦闘してるのかがわかりにくかったのと演出がちょっとくどかった
原作はどんな風に戦ってるか少し説明的なほどだけどとてもわかりやすかったし面白かったから(勿論、完全に原作通りにしてほしいとかは言わないけど)そこだけ少し残念だった
-
- 2019年02月06日 04:15
- ID:kZVHYiIC0 >>返信コメ
- >>249
君のようなやつがいるのを知ったら、ONE はこの話を作ってよかったと心から思うだろうな
-
- 2019年02月06日 04:38
- ID:kZVHYiIC0 >>返信コメ
- 画力はなかったが物語作りには自信しかなかった漫画家志望の頃、原作の最上編読んで漫画家諦めたんだよね。こんなとんでもない話作りするやつと同じ土俵で戦えないと思って。
少年漫画史上でもトップクラスにテーマ性の深いこの話を、エンターテインメントとして抜群に面白いものに作り上げられる手腕、はっきり言って異常すぎる。「テーマ性」と「エンタメ性」を両立させることの難しさ、作家志望だった人は特にわかるんじゃないかな。
このアニメ版ではエンタメ性が大幅に強化された代わりにテーマ性が伝わりづらくなってしまったように感じたが、ざっと見たらそこを指摘してるのは極々一部の既読組だけみたいだし杞憂だったな。
そもそも原作のあの完璧さを30分で完全再現するってのは土台無理な話。ONEは間違いなく超一流の原作者だしとてつもなく面白い話を無数に作ってきたけど最上編はその中でもクオリティが頭4つくらい抜けてたからね。
-
- 2019年02月06日 05:04
- ID:kZVHYiIC0 >>返信コメ
- 今週は本当によかったが、来週から霊幻編に2週間かあ…不安だな
ラストシーンの台詞回しがあまりに秀逸すぎて名エピソードみたいになってるけど展開自体はそこまで動きがあるわけじゃないからテンポありきの面白さのはずなのになあ
まあこの制作陣ならなんとかしてくれると信じるしかない
-
- 2019年02月06日 07:48
- ID:JgRTMKbG0 >>返信コメ
- >>113
みのりちゃんの泣きじゃくる姿や清々しい笑顔にイラっとした
被害者達は助けて貰えなかったけど、お前は助けて貰えて良かったなとしか
-
- 2019年02月06日 07:51
- ID:Cr0oyOtW0 >>返信コメ
- 現在のモブの人との繋がりは超能力あってこその部分もあるんじゃないかと思う(霊幻はその代表格だし)
肉体改造部に入る流れは元はトメさんが自分の部の勧誘の際に
犬川がモブのことを思い出して暇そうだからと頼んだのもあるけど
犬川がモブの存在を記憶していたのは
「"超能力が使える"同じ小学校の同級生」と
超能力のことが印象に残ってたからじゃないだろうか
-
- 2019年02月06日 07:51
- ID:87ouhyx20 >>返信コメ
- >>197
ちゃんとエクボの掘り下げもとい山場もあるし安心して、けど2期ではそこまでは行かないかも
-
- 2019年02月06日 07:57
- ID:f9gWSSGE0 >>返信コメ
- 「俺様も空気か」の方がしっくりきたし声だけだとそう思ったけど本当は「俺様も食うきか」だったんだね。
-
- 2019年02月06日 08:00
- ID:NYM.wzIz0 >>返信コメ
- 本当に凄まじかった。
円盤が出るまで、録画を何回も観直すだろうけど、
観る度に500円を払うつもりで貯めていくよ。
そして、ちゃんと円盤などに落としていきます。
-
- 2019年02月06日 08:44
- ID:PvmHSm840 >>返信コメ
- このクオリティなら爪編も期待できるな
-
- 2019年02月06日 09:16
- ID:rN4cxRwS0 >>返信コメ
- すごかった……本当にすごかった。劇場で観たいぐらい。
作画もすごかったし、モブ、霊幻、エクボのカッコイイところをギュッと濃縮したような話だった。
-
- 2019年02月06日 09:37
- ID:Sv.YlZcK0 >>返信コメ
- 原作だといじめがひどくなるごとに顔腫らして荒んだ目つきになってみのりさんたちに声かけられただけで怯えるようになっていくのが(モブのやさしい性格を知ってるだけに)辛いからこそ、あの勇気に満ちて輝いた顔付きになった時は感動して泣いちゃったよ
普段から感情律してるからいつもはあんななだけで 律くんの兄さんだからいざって時は本当にりりしい顔になるんだなぁって…のがアニメだとよりはっきりと見れて良かった。
感情、表情につける効果や意味や演出が本当に魅力的な作品だ
-
- 2019年02月06日 09:44
- ID:73VB.6Eu0 >>返信コメ
- >>113
多感な中学生が悪霊に体乗っ取られて鎖に繋がれて隔離される以上の制裁って何があるんだ。
現実はもっと酷いだろ。イジメ加害者は被害者がどうなろうと、その後どんな人生送っていようと関係無く、興味も持たず、イジメた事すらも忘れて面白可笑しくリア充満喫してんだからよ。
-
- 2019年02月06日 10:15
- ID:L7ORQlCI0 >>返信コメ
- >>185
師匠が霊能力以外完璧な大人に見えるそこのあなた
来週から始まるホワイティ編を絶対見てくれ、というか見ろ
-
- 2019年02月06日 11:18
- ID:kmGSsW.L0 >>返信コメ
- >>234
OPのテルくんからしてあの髪型だからねw
見切れてるけどw
-
- 2019年02月06日 11:30
- ID:PdnY.suh0 >>返信コメ
- 話題になってないからスルーしそうだったけど見てよかった!
今期のブラックホースだわ
-
- 2019年02月06日 11:31
- ID:M.crLA850 >>返信コメ
- >>83
1期爪支部編で悪役だった魔津尾が改心して今回モブの助けになっている、っていうのはモブの言う「人は変われる」事の裏付けになっているのが良いね。
-
- 2019年02月06日 13:00
- ID:BMaWeiMt0 >>返信コメ
- >>272
ブラックホースと言われると少し違和感があるなあ
原作は面白いし一期もクオリティ高かったしモブサイコ二期に期待していた人は多かったはず
-
- 2019年02月06日 13:12
- ID:glt7w5ev0 >>返信コメ
- >>149
なるほど
本当に細部にまでこだわって作られてるんだな
ただ虫のドアップ気持ち悪いなって思いながら見てた自分が恥ずかしい
-
- 2019年02月06日 13:17
- ID:yLo3Mp.r0 >>返信コメ
- >>5
送ってやれよ、死ぬほど喜ばれるぞ
-
- 2019年02月06日 13:22
- ID:ebkxuxIN0 >>返信コメ
- 2話でやるには多少無理があったか
アニメの30分でいじめと最上バトル、今後の爪編の為に急ぎ足になっててMAD見てる感覚に近い
いじめはじっくりカタルシス溜めてこその後半なだけに案外あっさりしすぎてたのはある
ネコのシーンは無くてよかったかもな リアルでどこぞのバカが動物虐待してたから時事ネタになりそうだったし
あとCG多用のバトルは個人的にあんま好きじゃない、CGとエフェクトは派手で綺麗だけどモブや最上の造形がわかりずらくとりあえず爆発させておけばいいみたいな感じになってるのと瓦礫の質感が他の作品のバトルと似てしまってて四角い豆腐みたいなのになるのがどうもね まあ見飽きてるってのもあるし作画でヌルヌル動く方が好きだがそれだと本当に作画班が壊れてしまうか
100%のモブが圧倒されて精神体が食べられるシーンがなかったのは残念 原作読んでる人はわかるけど100%でも最上に敵わない雰囲気あってからの中身だったけどアニメは戦闘中に勝手にモブが先に暴走してしまった様に見えるのがそこの見せ方は変えるべきじゃなかったかなと
モブが力開放した時にクラスタービームが街全体覆って魑魅魍魎が旋回するシーンはCGは嫌だ言ったけど良かったしみのりちゃんは妙に可愛く見えたからその辺はアニオリシーンならではだね
-
- 2019年02月06日 13:24
- ID:f3Lpr8bj0 >>返信コメ
- >>17
ここの何が良いって
「朝桐さんを助けてないんだから」じゃなくて
「『最低な』朝桐さんを〜」なところだよね
-
- 2019年02月06日 13:29
- ID:Fep.wLDr0 >>返信コメ
- >俺と違ってちゃんと強い部分がある
詐欺師なんてやってるから当然といえばそうなんだが
師匠って人間力に関してはクッソ自己評価低いのな
だからモブに気をかけてるんだろうけど
来週は師匠回らしいから楽しみだ
-
- 2019年02月06日 13:35
- ID:gXwCmfz00 >>返信コメ
- >>13 未来人?!Σ(OωO )
-
- 2019年02月06日 13:45
- ID:eZELbkpS0 >>返信コメ
- 取り込んでた悪霊込みとはいえ100%モブが倒しきれず???%でやっと勝てた最上やべえな(???%出てきたら一瞬だったけど)。しかも再登場フラグとも取れる描写あったし。育てた結果手に負えなくなってラスボスと化すとかやめろよ?
-
- 2019年02月06日 13:56
- ID:C5GwVJNR0 >>返信コメ
- >>113
その制裁こそが今回起きた事件だったわけだけど…まだ足りないってこと?
アニメ見ても理解できなかったのなら原作漫画を読んでみてほしい。
「世直しだ。私は人の怨みを集めている人間に憑き制裁を加えてきた。これが私の選んだ力の使い方だ」
「力は自分のために使っていい…いや、使うべきなんだ。今のキミならわかるだろ」
最上さんのこの言葉、まさしく君の感想と同じだよな。
俺はモブくんと最上さんのどっちが正しいとか言うつもりはないけど、今回のエピソードをもう一度丁寧に読み返して実際にいじめを体験したモブくんがどうしてああいう答えを出したのか考えてみてほしい。
-
- 2019年02月06日 14:05
- ID:gXwCmfz00 >>返信コメ
- すごく良かったです。
モブサイコはセリフがいいですね。自然体なのに深くて優しい。
個人的にはえくぼが鼻水から登場したところがお気に入り。
あと、筋肉盛ってたり、妙にイケメンになったり、それへのえくぼのツッコミは吹いた。最上もイメージだと言ってたし、精神世界では自分の思う自分のイメージが反映されるってことで、モブが最高に自信を持てたり、ポジティブな気持ちなのが伝わったw でも、個人的にはイケメンバージョンよりいつものモブくんの方が好きです。(髪逆立ってるバージョンのモブくんは普通にかっこいい。さすが、律くんの兄というか、何気に髪型変えたらイケメンなのかも)
モブサイコのすごいところは、「1人より少しだけ強くなれる」「変われるし、変えられる」「感謝する」など、とても等身大なところ。人との関わりもべったりしてないし、依存しない。少年漫画の熱い友情やチームプレイに見飽きている人にも、素直に受け取れて胸に響くのではと思った。
最後は、予想通り???の登場で収束。この辺りは、やっぱり...という気持ちもあるけれど、ますます???の正体が気になります。最上は「そうだったのか、、、」みたいな反応だったけど。
-
- 2019年02月06日 14:27
- ID:K9dyhsxZ0 >>返信コメ
- >>272
>>274
なんかがおかしいと思ったら「ダークホース」だそれ。
モブサイコはなんというか、入口が狭い感じ。
キャラデザとか他と比べてどうしても地味で、プロットも少年の成長物語と言ってしまえば普通。1期の2話までも退屈といえば退屈だし。
中だるみの欠片もなく常に全開な出来は殆どの人が想定外だったろうから、変な話、先に分かってたらもっと広まってたかなーと思う。
-
- 2019年02月06日 14:35
- ID:j.zVpgik0 >>返信コメ
- 凄く面白かった、原作既読としてはカットされてしまった部分もアニメで見たかったと言う思いはあるけれど、それでも濃い1話でした…!
動きすぎ!って意見もあるけど、アニメならではで面白かったし色々な表現に挑戦してるってのも、個人的に見ててとても楽しい。
このスタッフで最終話まで描いて欲しいなぁ…。
応援したくてDVD買おうと思ってるんだけど、確実ではないにせよ続編を作るかどうかの判断?と言うのは2期全巻のトータル売上なのかな、それとも1巻や2巻あたりの売上で判断されるのでしょうか。
詳しい方いらっしゃったら教えて欲しい…
-
- 2019年02月06日 14:36
- ID:2H.fQdil0 >>返信コメ
- >>65
携帯持たせてるの師匠なんだよな
-
- 2019年02月06日 14:40
- ID:PvmHSm840 >>返信コメ
- >>284
本当だ、ブラックホースじゃなくてダークホースだ
なんで間違えてたんだろ恥ずかしい
確かに入り口は狭いよね
ニコニコで原作が三話まで無料公開してるけど、序盤のモブサイコはそこまで熱くないからニコニコにあがってる三話だけでファンになるのは難しいかもね、(笑)や花沢の話まで読めば一気に引き込まれると思うんだけども
-
- 2019年02月06日 15:54
- ID:Cb98ItnA0 >>返信コメ
- わざわざ悪霊になってやった事が世直し(自称)と理解者作りか…
最上は悲しいほど真面目な奴だなあ
-
- 2019年02月06日 16:24
- ID:laBramyR0 >>返信コメ
- 今回最上は敵キャラに回収されたが後半また爪の一人として出てくるって解釈で合ってる?
-
- 2019年02月06日 16:27
- ID:PFETY7yi0 >>返信コメ
- >>184
おすすめしてるのかと思ったら煽ってくるの嫌だな…何様なの
-
- 2019年02月06日 16:28
- ID:qYa4kL0L0 >>返信コメ
- >>162
本来悪霊で人間の心理を操る事を得意としていたエクボを動かす霊幻の言葉の力って凄いよね。 多分師匠にはエクボのドライな打算以外の奥のにある感情も見えてるんだと思うよ。
-
- 2019年02月06日 16:49
- ID:qYa4kL0L0 >>返信コメ
- >>234
モブの中ではマシマシがベストの格好いい状態なのかもしれないね。
-
- 2019年02月06日 17:09
- ID:Mhe0TiGz0 >>返信コメ
- >>236
誰にも描けない原画渡してくるアニーメーターとかクソにもほどがある SHIROBAKO履修してこい
-
- 2019年02月06日 17:10
- ID:Mhe0TiGz0 >>返信コメ
- >>289
まぁいずれ分かるよ
-
- 2019年02月06日 17:11
- ID:Mhe0TiGz0 >>返信コメ
- >>272
むしろ放送前から約ネバ、かぐや、モブサイコは絶対外れないって言われ続けてた印象ある
-
- 2019年02月06日 17:50
- ID:kmGSsW.L0 >>返信コメ
- 僕は幸せ者だ。もっと周りに感謝しよう。
ココで泣いた…
自分への戒めと反省も含めて…
-
- 2019年02月06日 18:08
- ID:gXwCmfz00 >>返信コメ
- >>296
そこに行き着くところが感動的ですよね。
失って実感するにしても、半年も経験すれば正気を失ったり、キレたり、自殺したりし兼ねない状況。恨みに思わず、加害者の虚しさや辛さまで汲み取ったモブくんの心の広さというか、器の大きさは、超能力抜きにしてもすごいと思う。
ナイーブな子どもと勘違いされがちなモブくんだけど、半年も人生の理不尽を疑似体験してもなお、感謝することに目を向けると決断したモブくんは、世間知らずの甘えではなくてホンモノの勇気を証明したと思う。
そして、なぜみのりに最上が憑いたのかというと、みのり自信が心の闇を抱えていたからなのかもしれない、と今回のいじめで分かったように、モブくんの中の???も、モブの心の中が色んな意味で大きいからなのかなと想像しました。(???を悪霊と同じにするのもなんだけどw)
まぁ、原作知らないので、あくまで妄想だけど。
-
- 2019年02月06日 18:14
- ID:bLTD2cVd0 >>返信コメ
- >>272
王道的な少年漫画を読むことを卒業してしまった成人男性のアニメオタク(主に、女の子が可愛い日常系アニメに夢中な人たち)にとっては、仲間内でまったく話題にならない作品だったかも知れないが、そうした漫画が好きな人にとっては連載が始まった当時からずっと注目してきたホットな作品だよ
アニメのスタッフ陣も、これまでの少年漫画とは一味違う面白さを持つ原作に出会えたことに盛り上がって作っていると思う
「入り口が狭い」というよりは、そこに立ち寄らなくなったオタクが増えていただけかと
(一応実写ドラマ化もされたけど例に漏れずダメダメで、一部の特撮オタとドルオタくらいしか話題にしてなかったな)
後から口コミで評判を知ったり、偶然アニメを観てみたら面白かった!となる層がどんどん増えていきそう。この調子で、もっとたくさんの人にモブサイコを知ってほしいな。多少、ニッチな作品だとは思うけど
そしてゆくゆくは、続編にあたるスピンオフのREIGENも是非アニメ化してほしい(ストーリー的には実写向きっぽいけど、実写化にはもう期待していない…)
-
- 2019年02月06日 18:17
- ID:Juy8tJfk0 >>返信コメ
- 作中で説明が無いけど、
みのりって多分母親がいないんだよな
だから父親は甘やかして育てたんだろうけど
母親の愛情を欠いた分、歪んだ行動で心を満たそうとしてたのかも知れない
-
- 2019年02月06日 18:31
- ID:pGihM4CL0 >>返信コメ
- 最上が「利用されることの危うさ」を説き、モブは「周りを大切にすること」を学んだ
そしてラストシーンでの霊幻のセリフ
この3点全部次回への布石です
このへんほんと神がかり的にうめえんだよONEは…
-
- 2019年02月06日 18:33
- ID:bLTD2cVd0 >>返信コメ
- >>113
加害者が「自分は最低なことをしたんだ」と深く自覚するところから真の更生は始まる。それなくして、ただ復讐や制裁を加えたところで、世界は何も変わらないと思う。たとえば、仕返しに加害者をメタメタに傷つければ被害者(や、被害者に感情移入する視聴者)の気は少し晴れるかもしれないけど、みのりパパのように、加害者にも加害者を愛し悲しむ家族がいるとしたらどうだ。現代では仇討ちや私刑は罪だから、それでは誰も救われないんだよ。暴力や恨みの感情が連鎖するだけ。モブの選択は「すべての縁に感謝し、この恐ろしい世界に向き合って、つらくても前向きに生きていくこと」だった。このあたりは原作の方が伝わりやすい
それに、他の方も書いているけど、こんな大悪霊に目をつけられて取り憑かれた時点で、みのりは痛い目をみてるじゃないか。まさに身から出た錆。ONE先生は優しいから父親の命を救ったけど、もしあれで父親が死んでたら、たとえ自分の命は助かっても絶望だったろうな
この現実世界にも「みのり」は沢山いる。それを大前提に、ありがちな絶対悪(=非リアルな悪役キャラ)として彼女の物語を終わらせなかったところに、作者の突出した才能を感じる。強者ぶってるいじめっ子なんか、モブの成長物語に丸っと食われてしまうわけで。主人公はモブなんです。中学生の女の子が罰を受けて酷い目にあって終わるよりも、ずっと小気味いいとは思いませんか?モブは強い。それだけでいいんです
-
- 2019年02月06日 18:41
- ID:WsIZrF1w0 >>返信コメ
- 自分は何となくみのりさんが泣いてたシーンは反省とかまだそこまで気持ちが行き付いてなくて、まだ幼いともいえる年齢の女の子がとにかく死ぬほど怖い目に遭ったことを今さらぶり返して泣いてたように見えたから、怖かったでしょこれに懲りてもうするんじゃないよ、ってなんかそんな気持ちの読後感だったけど、改めてここで色んな解釈を見るのがすごく楽しい
やっぱりもっと懲らしめた方がって思う人もいれば今はまず信じようって感じの意見もあってこういう多様な考えをもてる作品って月並みだけどすごいなぁ
これが正義だ!って押しつけがましくなく説教臭くなく仰々しくもなくごく自然に、自分ならどうだろう…って考えさせるお話なのが好き
素朴でいい
-
- 2019年02月06日 18:55
- ID:WsIZrF1w0 >>返信コメ
- >>181
あの不穏さ本当に最高だと思います
同じ空気を吸ってるかのような気持にさせられてどんな気分かを考えさせられて、まとめ買いしてあまりに面白くてぶっ続けで読んでた当時に一度あそこら辺で初めて本を置いてしまいました
そして静かに寝込んだ
-
- 2019年02月06日 18:56
- ID:bLTD2cVd0 >>返信コメ
- >>300
リレーのバトンようにさらりと次へ繋がっていく布石と、さらには、「???%の正体は何なんだ!?」という疑問が水面下に置かれ続けますからね。お見事です。その答えが明かされたあと、もう一度この物語を始めから追うと、ある決定的なミスリードが、かなり早い段階で置かれていたことに気づき、驚かされます。ミスリードには言霊のような力があるなあと、改めて「やられたー」となりました
そのミスリードは、アニメでも既にしっかり描かれているので、どうか3期がありますようにと祈るばかり。いや、布教とお布施をします!
-
- 2019年02月06日 18:59
- ID:bLTD2cVd0 >>返信コメ
- >>304
すみません。直接的ではないけれど、先の展開が読めてしまいかねないネタバレな要素を書いてしまいました;;;;;冷静になって読み返したら、これはダメなやつだと自分で気づきました。できればこのコメ消してください…。不用心でしたごめんなさい;
-
- 2019年02月06日 19:11
- ID:7xN4v9o50 >>返信コメ
- >>40
別にガロウは絶対悪の信念に準拠してたわけじゃないけどな
自分の理想のヒーロー像を押し付けたり、ストレス解消にヒーローボコるただのチンピラ
絶対悪なんて終盤に追いつめられて出たうわべだけの言葉で言動が支離滅裂
原作ではそんな奴だったよ
-
- 2019年02月06日 20:31
- ID:GlCMSWyS0 >>返信コメ
- >>259
ONEをサイタマにしないでくれ
-
- 2019年02月06日 22:23
- ID:JZTtSVdd0 >>返信コメ
- ボンズはほんとアクション作画に定評があるな
アニメのワンパンマン最終話といい勝負じゃないか
-
- 2019年02月06日 23:01
- ID:Wh2XRetY0 >>返信コメ
- もうこれは原作買うしかないな!
-
- 2019年02月06日 23:12
- ID:bLTD2cVd0 >>返信コメ
- >>247
原作だと「金も必要だった」というセリフが太字フォントで強調されていますよね。家族を扶養する義務を果たすためには、自分がむしゃらに働く必要があり、もしかすると、母の身を思いやることよりも仕事の方を優先してしまうという、現実的な悲しい矛盾も抱えていたのかなと、個人的には読解しています。
また必ずしも、最上啓示にとって「母=愛する者=安らげる存在」ではなかったのかもしれないなあ…とも。もしかすると、重荷だった可能性もあるのではないかと。強い霊能力がありながら、母の異変には気づかなかったわけで、母親は母親で「お前のせいだ!」と怨念を息子にぶつけますし(このシーンも、原作の方がインパクトがあります)この親子の距離感もまた、すごくリアルで生々しいなと感じました。物語自体はオカルトファンタジーなのにも関わらず…
-
- 2019年02月06日 23:30
- ID:WsIZrF1w0 >>返信コメ
- 来週のやつ、一話でやるには短すぎるけど二話使うとなると会話術メインになって今週みたいな大バトルの後だと特にアニメーションとしてそれはどうなの…って評価にならないか不安。原作ファンとしてはじっくりやってほしいけど、アニメーションとしては一話一話に盛り上がりとか作っていかないといけないだろうし無理矢理一話に詰め込まれるんじゃないだろうか…個人的には何度も読み返した最高に好きな話なんだけど…
-
- 2019年02月07日 00:09
- ID:Zbuv1j1c0 >>返信コメ
- >>311
俺も大好きな話だよ。それにモブと霊幻、モブサイコという物語の中でとても大事な話。確かに派手な描写は無いだろうが、アニメ映えしないような話なんて一期含めて他にもあったけど、評価が下がる事なんてなかっただろ。へんな心配しなくていいんだよ。それでも文句つけるヤツは、そいつが単にモブサイコが合わなかっただけの話だろうよ。
あと、ホワイティ編つって6、7話の上映会やるらしいから1話にまとめられる事もなさそうだぞ。
-
- 2019年02月07日 00:33
- ID:Xc1EXShv0 >>返信コメ
- >>277
今回の作画3dcgでは無くて全編手書きですよ。正真正銘本物の神作画です。もう一回見直してきて下さい。
-
- 2019年02月07日 01:01
- ID:m4BZWhDN0 >>返信コメ
- この回を作ってくれたアニメスタッフには感謝しかない…
-
- 2019年02月07日 01:25
- ID:6e.yEF1S0 >>返信コメ
- >>221
なるほどそういう感じ方もあるのか、と思った。
私には良かったけど、こればかりは理屈抜きで共感できるか、素直に自分の心に響くか、なのだと思うので、誰かに説明されて納得できることでもない気がする。
バトルシーンだけを取るなら、確かに、有象無象の形にもなっていない何かと闘ってる状態で、メリハリのある今までのバトルに比べると面白くないかもしれない。落とし所が結局???かよ、っていうのは私も思った。
でも、そんなのどうでも良くなるものを感じた。
そんなものは、観てる人の性格やその時の心理状態にもよるし、いまいちピンと来ない人もいて当然ですよね。
コメント読んでると、アニメでは良くわからなかった最上の言い分も分かってきたり、多分アニメでは伝えきれてないことあるんだろうなと思う。
きっと原作はもっといいのだろうと思うので、うん、仰る通り原作読もうw
-
- 2019年02月07日 01:46
- ID:6e.yEF1S0 >>返信コメ
- >>259
二期に入って毎回、ONE先生天才かよ、って思ってて、今回ストーリーが深くなって、ますますすごい人だったんだな、と感じさせられたのですごく共感した。
その上で蛇足だけど、ONE先生のメッセージ性からいうと同じ土俵で戦わなくていいんじゃないかな、とも思った。あなたにはあなたにしか書けないストーリーがあ
-
- 2019年02月07日 01:47
- ID:6e.yEF1S0 >>返信コメ
- 316 間違えて送ってしまったけど、以下略w
つまり、そういうこと(/ω\*)照れ
-
- 2019年02月07日 01:59
- ID:uF.y5X8q0 >>返信コメ
- fateのカルナの戦闘シーン思い出したけど、作監同じ人か
道理で
-
- 2019年02月07日 02:01
- ID:08X79hyR0 >>返信コメ
- 師匠もモブもエクボも漢だった。
-
- 2019年02月07日 04:07
- ID:JEItrR9a0 >>返信コメ
- 一瞬だけ写ったテルの服に描いてある絵を見て「あっ」て声が出た
-
- 2019年02月07日 04:32
- ID:QLhyPxGf0 >>返信コメ
- >>284 >>298
ブラックホースはネタですよw
仲間内で話題にならないというわけではなく、不特定多数の集うネットでのやり取りでオススメ聞いたら誰もモブサイコ言わなかったものでw自分みたいに原作知らない人が多いんだろうね
-
- 2019年02月07日 04:38
- ID:qZfR6KHw0 >>返信コメ
- >>312
モブサイコはどのエピソードも印象深いけど、来週のホワイティーこそ、まさにONE先生にしか描けない特異でオンリーワンな神回だと思うね。予告編を見る限り、派手なアクションは無くとも、繊細な作画が凝ってそうだから嬉しい
個人的には、サウンドがどうなるか気になる。一期と共通のサントラが多い印象だから、ここいらで新しく書き下ろした曲がどんどんこないかなあと。川井憲次だいすき
-
- 2019年02月07日 08:13
- ID:hCiMZfm10 >>返信コメ
- 関西勢だからAbemaで見てBSフジで見てABCテレビでも見てるんだけど何回見ても面白い
-
- 2019年02月07日 09:54
- ID:HVNscTCq0 >>返信コメ
- >>312
そうなのか、教えてくれてありがとう
自分の好きな作品のいいところが伝わらずにすごく悪く思われてしまったらどうしよう…みたいな変な心配をしてしまっていたが、あまりハラハラせずに落ち着いて楽しみにするよ
-
- 2019年02月07日 10:41
- ID:i3khF5az0
>>返信コメ
- 天才アニメーターの名前覚えた。
是非これからも頑張って欲しい。
-
- 2019年02月07日 12:45
- ID:EFoPO3Lr0 >>返信コメ
- 逆にあの環境で半年持ちこたえたモブがすごい
俺だったら1週間以内で登校拒否するわ
-
- 2019年02月07日 12:59
- ID:k5v2GlL10 >>返信コメ
- >>302
俺的な解釈で言うなら、たぶんみのりは精神世界の自分と意識をリンクしながら、どこか客観的に自分を見てたのかなと。モブの言葉も全部聞こえてて、目が覚めたらちゃんと謝ろうって決めてたんじゃないかな。だから目が覚めた時真っ先にモブを捜して声を掛けたんだと思う。
最初に軽い調子で謝ったとき、この期に及んでまだモブを見下そうとする自分が、命がけで助けてくれたモブと比べて、なんて醜くて情けない人間なんだと自己嫌悪に陥って、涙が溢れてしまったんじゃないかと思う。
だからモブの「会えて良かった」という言葉にも、みのりは救われたんじゃないかな。
…なんて、いろんな事を考えてしまう話でした。長文失礼。
-
- 2019年02月07日 13:03
- ID:ktC1pm340 >>返信コメ
- 何が凄いって???%のモブでも最上を完全に除霊させなかった事なw
こういうキャラを置いて後々のモブの行動や思考にも「それは本当に唯一解なのか?」って含みを持たせてるのがこの作者の恐ろしい所だ。
モブの成長物語としてはこれで正しい、それでもそこから漏れるどうしようも無い絶望もまた存在する。
それを忘れるなよ!とチクリと刺してくるのが本当に上手い、この作家は稀代のストーリーテラーだと思うわ。
-
- 2019年02月07日 19:23
- ID:bY0GyHZF0 >>返信コメ
- >>320
あのデザインは第3期への伏線かな?
-
- 2019年02月07日 21:28
- ID:A3UdBANK0 >>返信コメ
- 凄いものを見た
劇場上映して欲しいレベル
-
- 2019年02月07日 23:56
- ID:1AvXi3uv0 >>返信コメ
- 霊幻とエクボの関係がいいな
どちらもモブの保護者みたいなものだけど、成長させたい方向性が違う、けど、どちらもモブを信頼してるし信頼されてる
憎まれ口や軽口を叩き合いながらも、何だかんだで協力する悪友みたいな関係ですね
-
- 2019年02月08日 02:08
- ID:4b4nR2a80 >>返信コメ
- ちょっとナルト思い出す作画やったわ
けど
最近あにこびんに来なくなった
全国同じ時間に放映すべきだわ
不作豊作問わず最旬がすぐおわっちゃう
熱中出来るほど追いかけにくくてもういいわってかんじ
-
- 2019年02月08日 02:42
- ID:Uz2yEf9.0 >>返信コメ
- うーん…神w
-
- 2019年02月08日 07:28
- ID:MIFTnhd00 >>返信コメ
- >>318
あー、爆発とか確かにヴァサヴィ・シャクティのときと同じ感じだったな
fateじゃ作画崩壊だのいろいろ叩かれたけどモブだと相性良かったんか
-
- 2019年02月08日 09:10
- ID:gItpMfnR0 >>返信コメ
- 変に金を得たサイヘル教でまたおかしくなっていくのがまたいいんだ…
モブががんばっても見知らぬとこで人は壊れていく的な
-
- 2019年02月08日 11:46
- ID:zcTBZJ.J0 >>返信コメ
- >>37
この人、今度故郷の台湾の徴兵に行くから暫く休むんじゃなかったっけ?
まあ訓練しにいくだけのはずだけど怪我とか病気には気を付けてほしいな
-
- 2019年02月08日 11:50
- ID:zcTBZJ.J0 >>返信コメ
- >>60
不良に絡まれた時に財布も携帯も持ってないと毒づかれてる。あれはエクボの説得で霊幻を思い出したモブが生み出したイメージなんだろ。
-
- 2019年02月08日 12:19
- ID:zcTBZJ.J0 >>返信コメ
- >>259
丸山くがね「菌糸類すげー」
-
- 2019年02月08日 19:36
- ID:puSjgbYz0 >>返信コメ
- これぞ神回
みんなで円盤買ってちゃんとアニメーターに還元しようぜ
-
- 2019年02月08日 22:00
- ID:19h.u8kY0 >>返信コメ
- 確かに重要な部分がはしょられているとは感じたが、いじめ描写をアニメでこれ以上長くやられると(自分の)精神が持たないと思った。
原作の描写は本気で苦しくなってくるから、無理やりでも1話で決着まで進めたのは英断だと思う。
-
- 2019年02月09日 01:26
- ID:GbygFrxk0 >>返信コメ
- ここで神と言ってる人たち
確かにここも凄くいいが、モブサイコはこっからがまた最高なんやで
-
- 2019年02月09日 04:47
- ID:WR2.BkfV0 >>返信コメ
- 台湾の人すごい才能だなあ
日本人以外にも優秀なアニメーターが出てきてジャパニメーションが世界に広がっていくのはいいことだね
-
- 2019年02月09日 05:45
- ID:tDMwMKZE0 >>返信コメ
- 「この少女の本性を知った上で救おうと言うのか?救う価値はない。救ったら誰かが不幸になる。君はリアルにそれを体感した。」
「最低な浅桐」をそれでも助けるってモブの決意の前振りにもなってるこのセリフ個人的に好きだったからそこはカットされてて残念。
まあ尺の事もあるしいじめ演出自体がアニメでは淡白だった事と合わせてのカットなんだろうけど
-
- 2019年02月09日 15:16
- ID:8uU72aad0 >>返信コメ
- 1話まるまるいじめ回だと思ってた…
それはそれで見てみたいけど
-
- 2019年02月09日 20:56
- ID:6fjl8IyE0 >>返信コメ
- >>35
もう沢山言われているし、今更だけど。
今回は精神世界でのぶつかり合いで、モブの力の源がどこにあるのかも既に説明されていた。
初めて前向きに全ての力を出したモブの放つ光は美しく力強く描かれ、また最上の集めた怨霊たちの邪悪さや、規模の大きさから、その執念の凄まじさが分かる。
非現実的なまでの戦闘の激しさは、そのまま二人の想いの強さを表し、圧倒的な作画によるとスピード感や破壊力によってその強さに強烈な説得力を与えてられていた。
やり過ぎなんて事のない場面で、これ以上ない程の仕上がりだったと思う。
独りよがりの、ただ動かしただけのアニメーションや演出ではなく、しっかりと意図を持った、この作品を彩る素晴らしい仕事だよ。
賞賛こそあれ、これが間違った方向だとは自分には思えないな。
-
- 2019年02月10日 00:27
- ID:kZSOyJeO0 >>返信コメ
- 一期のモブサイ見返してたんだけど、
テルを落ち武者にした回とか誇山とのバトル回とか本当に作画班頭おかしい(褒め言葉)
今回のが劇場版って言われてるけど一期の頃から劇場版レベルのものを見せられてたんだなって改めて感謝したわ
-
- 2019年02月10日 02:33
- ID:2uG8GtgU0 >>返信コメ
- >>64
それ聞いてめっちゃ安心した…
原作買おうかな
-
- 2019年02月10日 13:04
- ID:h00MJqrj0 >>返信コメ
- >>5
円盤を買えばいいと思うゾ
-
- 2019年02月13日 00:22
- ID:4eGASLEx0 >>返信コメ
- 他の人も言ってるけど、原作組の自分からしたら最上編があっさりしすぎてて、少し残念だった。
イジメも陰湿でねちっこかったからこそ、エクボのシーンに感動したし、最上にも賛同できた部分もあったし、とにかくカタルシスが最高だった。
でもその分ボス編に尺割いてくれるならまあええかな
とにかく原作未読なら是非とも原作を読んでほしい
-
- 2019年02月13日 15:45
- ID:GxXYdvST0 >>返信コメ
- 浄化されたみのりちゃんかわいい
-
- 2019年02月13日 20:37
- ID:TcNsHC7t0 >>返信コメ
- >>57
泣くシーンこそ、動かそうとしすぎてわざとらしい「演技」に
見えたけどなあ。
-
- 2019年02月15日 00:11
- ID:oTvUZMTv0 >>返信コメ
- バーの客は師匠をカモとして見てたけど、バーのマスターは良い人そう
-
- 2019年02月16日 18:37
- ID:jraKdHZI0 >>返信コメ
- 素人目でもすごいと思ってしまった
関わったクリエーターは台湾人みたいだけど、日本のアニメ会社はこういう人にこそ金をつぎ込まないといけないな
故郷に帰られたら、次は彼の故郷が日本を凌駕してしまう
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
原作未読の皆さんは違和感なく見れたか感想聞かせて欲しいですm(_ _)m アニメを楽しむことができたのなら絶対原作も読むことをオススメします!原作はアニメでは放送しきれなかった心理描写などがたくさんあるので、さらにモブサイコ100を楽しむことが出来ると思います!長文になりましたが何が言いたいかと言うとモブサイコ最高(*´▽`*)
来週のホワイティーも楽しみ