第5話「びっくりワクワク」
『ねぇこの後何かあるの?』
『え、なんで分かったの!?』

『だってねぇ』



『あら、ついに映画が見られるのね?』
『うん セレナが直してくれてね』
『私もいつか見てみたいわ』
『うん!招待する!』

『へぇー楽しみだね。映画なんて久しぶりだよ』
『あの、こっちはこうですか?』
『そうそう!上手くなったね!』

『えへっ』

『ふーん、よく修正できたのだ』
『正確には一歩手前だ。最終確認はこれからだからな』

『それで今日はね長いキネオーブを流すんだ』

『キネオーブ?』
『この前見たこれ?』
『そう』
『丸いのに長いの…』
『そんなのすっごく変!』

『あ、キャロちゃん来たよ』
『ごめん!まだ始まってない?』

『当然だ』
『最初に見つけたこのキネオーブは5人全員で確認するって約束だもん』

『うん、約束!』

『それでは始めましょうか』


『それで初めて見た映画の感想は?』

『え、えっとね!そのとにかく凄かったの!』

『うん!目の前がパーっとなって気持ちがほわほわビュビューンって!』

『総じて最高だった』
『はい。5人で力を合わせて見られた映画ですし感動もひとしおです』

『キャロなんか泣いちゃって』
『だってすっごく感動してここんところが熱くなって 上手く言えないんだけど…』

『私今こーんな感じ!』

『分かった、分かったから。それじゃ映画は最後まで流せたわけだ』

『はい!』
『となると次はどうする?』

『アルディさんお願いがあります!』
『今度は上映会か?楽しみだね』

『今日の夜食はひじきサンド』

『わぁー!』

『お、マスタード味!これ大好き!』
『うーん!おいひい!』
『フィナちゃんのは特別だ』

『食感もたまりませんよね』
『たくさんあるからね』

『それじゃあひじきサンドを食べつつ上映会について話し合おう!まずはみんなどんな映画が見てみたい?』
『うーん…』
『カノンはどう?』

『そうですね、私は歌が好きなので今日見たミュージカル映画が…』

『カノンちゃん歌好きなんだ!』
『ねぇちょっと歌ってみてよ!』
『うん!聴きたい!』

『キャ、キャロさんはどんな映画が好きですか!?』

『え、私?』
『逃げたな』
『カノンの歌…』

『私はね、なんていうかこうバーンって!』

『ビックリワクワク、そんなのが見たいなって』
『キャロちゃんらしいね』
『刺激的だ』
『そういうセレナは?』

『そうだな、バラバラのピースがはまっていくようなそんな映画は見てみたいな』

『ミステリー映画ですかね』

『フィナちゃんは?』
『私はね、うーんと…』


『こういうのかな…』

『ソナタはどうですか?』
『うーん、私は空を飛んだり遠い国に行ったり自分の知らない世界をもっと見てみたいなって』

『今だけでも5案か』
『みんな見てみたいのが違うね』
『あーあ、全部がギュッと詰まった映画があったらいいのに』
『ねぇー』

『あの、そもそもどんな映画のキネオーブがあるか先に確認した方が…』

『なるほど。それでキネオーブの映画を確認する道具が必要と』
『はい。キネオーブの数が多いので映写機だけだと時間がかかりそうで』
『コーダ、君に作製可能だろうか?』

『僕に不可能はないのだ。だが対価はもらうぞ。すなわち上映会でのVIP席を所望する!』

『VIP?』

『それで上映日はいつなのだ?』

『そっか日取りも決めなきゃ』
『みんなに来てもらうなら宣伝もしなきゃいけないわよ』
『宣伝?ってどうするの?』

『そうねぇ例えばチラシを配ったり…映画館の名前は決めたの?』

『あはは…』
『えーっと…まだです…』

『やることいっぱいね』

『映画館の看板にチラシに…』
『あ、ポスターもいいよね』

『ポスターに…あと何ができるかな?』

《みなさんこんばんは!パーレル村シェル放送のレジェです。よいこの皆さんは帰る時間になりました》

『あっ!』
『私レジェさんに聞いてみる!』

『へぇー上映会やるんだー。いいね』
『でしょ?それでねシェル放送で宣伝したくって』
『構わないわよ』

『それで原稿は?』
『え、原稿?』

『宣伝内容は先に確認させてね。当日は誰が読むの?時間はどれくらい?音楽はかける?何時にする?何回流す?』

『えーっと…あわわ…』

『ただいま戻りましたー』

『なんだか大変そうですね』

『だってだってだってやることがいっぱーい!』

『ポスターのアイディア、チラシの作成』

『ソナタちゃんはシェル放送の原稿を考え中』

『すまないがさらに追加だ。文献を漁ってみたところ受付・案内も必要なようだぞ』

『5人でできるかなー?』

『あと上映会の日取りなんですけど…』

『次の新月の日はどうかな?』
『なるほど。新月休みの日か』
『新月休み?』

『新月の日は学校も仕事も休みだから。最高でしょ!』

『準備期間はあんまりないんだけどどうかな?』

『いえ とてもいいと思います』
『賛成だ。役割分担が必要だな』

『ポスターに載せるのは上映時間・映画の内容・映画館の地図、それから…』

『カラー…カーラ?』

『どんなポスターがいいかなー?』

『皆さんこんにちは…あれ?夕方はこんばんはか…』
<コンコン>
『いいよー、入ってー』

『やぁソナタちゃん』

『何してるの?キャロ』

『えへへへ…』

『上映会のこと考えてたら眠れなくって。こんなに心が忙しいの初めて』
『うん、ほんとだね。映画館見つけてから初めてがたーくさん』

『映画見て色んな気持ちになって…こんな気持ち初めて。アデルたちにも約束したし早く見せてあげようね』

『絶対見せてあげる』

『絶対成功させるぞー』

『絶対だぞー』
『うふふふ』


『ではここに貼らせてもらいます』
『どうぞー。まだ映画は決まってないの?』
『そうなんです』
『あら、この日なら私も行けるじゃない』

『じゃじゃーん!特殊光学機器キネオーブスコープ第1号なのだ!』

『名称の変更を求む』

『なんだと!?』
『名称とはその用途が端的かつ…』

『えーっとなんだっけ?』
『ミルミール?』

『決定!』

『けどもういいのだ。では使い方を説明する』

『まず光が集まっている場所にキネオーブを置くのだ』

『あとはこいつで覗けば…全員分作ってきたぞ』

『さ、覗いてみ』

『うわー見える!』
『映画が見えるよ!』
『さすがコーダ!』

『それにしてもこの中から探すのか?』

『うん そうなんだ。よかったら一緒に…』

『っていないし!』

『それじゃあ1人1つキネオーブを見つけるってことで!スタート!』

『いいのあった?』
『はい!これにします!フィナさんは?』

『私はねこれに決めたの。見てみるー?』

『えーっと…』
『キャロはどうだ?』
『え、なに?』

『キャロちゃん私たち見つけたよ』
『完了です』

『キャロさんはどうですか?』
『えーっと私は…』

『パーレル村のみなさーん!皆さん元気ですかー!?』
『ソナタ?』

『あ、ごめん。うるさかった?』
『シェル放送で読む原稿か?』
『今日これからだよね』

『ソナタなら大丈夫です。常に完璧ですし失敗なんてありえませんし私の憧れですし…』

『うっ…』

『重い』

《サンゴ糖が美味しい季節となりました。パーレルの皆々様お元気でお過ごしでしょうか?》

『ソナタ…?』

《本日は私ソナタよりパーレル村シェル放送の場所をお借りしてご報告がございます。来る新月の日 村の映画館が復活することと相成りました。映画は…》

《うわぁ!原稿が!》
《ソナタ落ち着いて》

《その映画はすごくて…気持ちがほわほわビュビューンってなって胸が熱くなって心から感動できるんです!》

『まだ何を上映するかは決まってないんですけど、でも本当に皆さんにも映画を見てもらいたいなって。一緒に楽しみたいなってそう思ってます!』

《以上 ご清聴ありがとうございました!》
『ソナタちゃん素敵だったよ』

『はい、気持ちがとっても伝わってきました』
『我々も頑張るとするか』

『日も暮れてきちゃったしキネオーブ探しは明日…』

『あれ?キャロちゃん?』


『はぁ…やっぱりダメだ…』
『何が?』
『映画見つけるの…』
『どうして?』
『どうしてってそれは…』

『うわっ!なんでここに!?』
『それは私たちの質問』
『キネオーブ探しの続きですか?』
『私たちも手伝うよ?』
『ここの光がダメなら外へ行けば…』

『違うの!』

『ん?』
『えっとその…違くて…。ダメなのは光じゃないの…私なの…』
『キャロさん?』
『私分かんなくなっちゃった…映画選ぶの…』

『みんな楽しいってそう思ってもらえるの見つけたいのに…』

『わぁぁああああ!』

『あのねキャロちゃん!映画はひじきサンドなんだよ!』

『ひじき…サンド…?』

『フィナちゃんが難解だ…』
『映画は美味しくないような…』
『フィナどういうことなの?』

『あのね今日ソナタちゃんの放送を聞いて思ったの。映画もひじきサンドも同じものをみんなで観たり食べたり、それが楽しいんだって!』

『同じもの…』

『きっとねキャロちゃんの気持ちも届くと思うの。だから選ぼう!一緒にキャロちゃんの見たい映画!』
『フィナ…』

『そうですね、そうしましょう』
<グゥゥー>

『すみません、ひじきサンドを想像していたらつい…』
『私久しぶりにホイップひじきサンド食べたくなっちゃった』

『私それ食べたことないです!』
『カノンそれは人生の5割を損してるぞ』
『そんなに!?』

『今日の夜作るね』
『本当ですか!?』

『待て!夜のホイップサンドは体重が5割増しだぞ!』
『そんな…』

『ほんと同じものを観たり食べたりするのって楽しいもんね』

『私観たい映画決めた!最初に見つけた楽しいをみんなと一緒に見たい!それでもっともーっとこの特別な気持ちをいっぱいにするの!』

『その映画って?』

『もしかして!?』

『すっごーい!』
『楽しそう』
『早くみたーい!』

『映画館のお名前…?』
『マ…マナフル…』

『ぶっぶー!違いまーす!』
『だって習ってない字があるもん!』

『教えてあげる。これはねシネマカラフルって読むの!』

『客席は準備完了です』

『VIPとやらも設置完了だ』
『少し違うような気もしますが…』

『それじゃあ後はお客さんを待つだけだね』

『緊張してきた…』
『私も…』

『カノン!』
『緊張が伝染してきました…』

『フィナちゃん』

『はーい!そんなみんなに心強いお供だよ!』

『わぁ!』

『シネマカラフルのスタッフ証だ』
『特別な時に5人でつけたいなって。セレナも手伝ったんだよ』

『セレナも!?』

『勲章の星5つだ!』

『あらいいじゃない』
『アルディさん!』
『準備はできたみたいね』
『はい!』

『初めての上映会開催おめでとう。大変だったろうけどここまでよく頑張りました』

『みんな来てくれるといいけど…』

『別の心配した方がいいんじゃない?』

『あっ…!』




『ふっふ…最高じゃねぇか…』

















『こんな色の初めて…』
『みんな今日の上映会は中止にしよう』
『フィナがなんか変なもの見たんだって?』



『次回バミューダトライアングル~カラフル・パストラーレ~ ”あなたの名前を教えて”』


映画館を復活させ上映会も開くことができたけど、映画館の話はこれで一区切りになるのかな。それにしてもなんかわかるようでよくわからない映画だったな。そう、まるでホイップひじきサンドのように。
2019/02/09 22:27:43
つぶやきボタン…
ここまで色々あったけど無事に映画館復活させられてよかったね
色んな人に協力してもらいながらとはいえ子どもたち5人で形にするとは…
上映会も満員だったみたいだし村の人気スポットになる日も近いのかも
まだまだ上映していない映画もたくさんだろうし当分は上映会するのかな?
でも次回予告だと上映会中止って話も出てたしまた何か起きそうな感じ
変なものを見たっていうとホラー展開になりそうな気もするけどどうだろうね
色んな人に協力してもらいながらとはいえ子どもたち5人で形にするとは…
上映会も満員だったみたいだし村の人気スポットになる日も近いのかも
まだまだ上映していない映画もたくさんだろうし当分は上映会するのかな?
でも次回予告だと上映会中止って話も出てたしまた何か起きそうな感じ
変なものを見たっていうとホラー展開になりそうな気もするけどどうだろうね
![]() |
バミューダトライアングル~カラフル・パストラーレ~ 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ひじきサンドを食べるなら… 1…マスタードがいい
2…ホイップがいい
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ブシロードミュージック (2019-01-13)
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年02月12日 06:49
- ID:8NYdZ.Qn0 >>返信コメ
- 空のコトブキ、海のバミューダ(直球)
-
- 2019年02月12日 07:52
- ID:RcaXgg1A0 >>返信コメ
- カノンちゃんはいつ歌えるようになるのか?
もしかして、
この物語が、少女が歌を歌えるようになるまでの記録映画という落ちとか・・・
人魚のスカートの中が気になっていたが
何か一本足の短いスパッツみたいになってるんだ
-
- 2019年02月12日 07:56
- ID:OEs1Wdi50 >>返信コメ
- 斜に構えたコメントばかり言っているのもなんなんで今回は(無理矢理)真面目に観てみた
①映画が好きなんで案外共感できる部分もある
キャロ、迷ったらBTF、最近ならグレーテストショーマンがオススメだ
-
- 2019年02月12日 07:57
- ID:OEs1Wdi50 >>返信コメ
- ② 今回は大人たちのフォローが印象的
温かく見守りつつも確認すべきところは確認する。迷ったらそれとなく方向性を示しつつも口は出さない。そして何より最後はちゃんと努力を認めてあげる…大人のあるべき姿、大人が大人らしい作品って意外とないよなと思います
-
- 2019年02月12日 10:12
- ID:xgtAw5el0 >>返信コメ
- メリーポピンズとか、そんな系なシネオーブかな?
-
- 2019年02月12日 12:36
- ID:NVxMwx1h0 >>返信コメ
- ホイップひじき……割りと興味ある
-
- 2019年02月12日 12:47
- ID:FkTk2Xlz0 >>返信コメ
- 最終的には五人で映画撮るとか言い出すんじゃないかな?カノンちゃんが逃げ出してきたアイドル業とあらためて向き合ったりとか
まぁそこまで行くのに残り半クールじゃ厳しいだろうけど
-
- 2019年02月12日 12:55
- ID:sYp0X4ya0 >>返信コメ
- ミルミール。小林製薬かっ!
-
- 2019年02月12日 13:25
- ID:ZIN3M5qu0 >>返信コメ
- 別に格別面白くもないけど、毎回観てしまう......完走しそうやな
-
- 2019年02月12日 16:47
- ID:tX3c.Kr00 >>返信コメ
- >>9
俺もそんな感じ
別段「面白い!」とか「続きが見たい!」とか強い感情が湧くわけでもないのに、毎週見てる
なんなんだこれ…
-
- 2019年02月12日 17:32
- ID:9j4ubQJD0 >>返信コメ
- 魚らしくひじきサンドに群がる所でブフッて吹き出してしまった…w
-
- 2019年02月12日 19:09
- ID:hXplKVvZ0 >>返信コメ
- 14日にバミューダのストラクが出るからみんな、買おう!(ダイマ)
ファイコレの促進もやってメガラニカのゼロス擬きも出ないかな
-
- 2019年02月12日 19:14
- ID:hXplKVvZ0 >>返信コメ
- エンドカードに映ってるのもしかしてティルアか?
-
- 2019年02月12日 19:43
- ID:KC0FbxZW0 >>返信コメ
- 「人魚のミュージカル。分かります。」
-
- 2019年02月12日 21:46
- ID:NKvYvHj60 >>返信コメ
- これのまとめまだやってるって、さすがあにこさんやな
-
- 2019年02月12日 21:50
- ID:EZ0AqpAy0 >>返信コメ
- なんだろう
内容は良くある友情アニメだけど良いアニメだと思う
雰囲気的には対象年齢下げたARIAって感じ
次回からは新しい課題が5人の前に来る感じだろうけどどんな最終回を向かえるか楽しみだね
-
- 2019年02月12日 22:46
- ID:luTalz2n0
>>返信コメ
- 上映会はフィナの選んだキネオーブにして欲しかった。見てみたい。
-
- 2019年02月13日 02:42
- ID:9yoO6DKN0 >>返信コメ
- >>15
一応一度始めたのを投げ出さないから凄いよな
っていうか作画の三角瞳がどんどん悪化してるの気のせいか……ここまで来たらこの瞳でやり切るしか無いよな……うん……
-
- 2019年02月14日 10:38
- ID:mYI3aR9X0 >>返信コメ
- いくら噛んでも薄味がなくならないガムのようなアニメ
-
- 2019年02月14日 12:36
- ID:FKOYFOq10 >>返信コメ
- >>15
更新遅れてたから打ち切られたかと心配してた
悪くないと思うんだけどなぁ~
オタク受けとしてはフックが弱いかもしれんけど、子供に見せてやりたいって思える内容なのに
-
- 2019年02月16日 10:02
- ID:oNMyjKzy0 >>返信コメ
- 序盤の内容がもう少し詰まってれば…
4話と5話が良かったからなおさら
絵柄が萌え系なのも良いのか悪いのか…こういう内容ならメルストみたいなもっと子供向けみたいな絵柄が良かったと思う
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。