第15話「オーバードライブ 歪曲王 2」

「そういえばあなた、お金持ちのくせにロックなんて聴いてたわね。私は絶対聴かせて貰えなかった…」

歪曲王「ははっ、なるほど。箱入りのお嬢様ってわけか」
静香「そうよ。まったくイヤになる。大した金も無い、中小企業の役員のくせして父は私を令嬢みたいに思っててさ…」

静香「娘というより高価なフランス人形ね。で、母は…変な気持ちだわ、歪曲王さん。確か、そういう名前だったわよね?」

「どうとでも呼ぶといいさ」

静香「そうね。そう、母は…本当は父も…そして私も大っ嫌いなんだわ」

静香(私が母になった時、真を授かった当時…私はまだ二十歳だった。誰の子かは分からなかったけど、自分が関係した中で唯一子供の父親になって欲しいと思った男)

歪曲王「ははは、なるほど。それでいくら欲しい?」
静香「そ、そんなんじゃなくて!」
歪曲王「いくらでもやるぞ。ただし、認知しろとか結婚しろとか言っても無駄だ。俺には国籍が無いんだ。役所でどうせ受け付けてくれない」

静香「え?」
歪曲王「誰の子供か知らないが…まぁ、そんなことはどうでもいい」
静香「どういう意味よ?」

歪曲王「俺には子供なんか作れないんだ」
静香「マスコミに言うわよ!? あなたの社会的地位はズタズタになるわよ!」
歪曲王「忠告するが、それはやめた方がいい。君の命が危ない」

静香「そんな脅しなんかに…」
歪曲王「脅しで済むならいいんだがなぁ…それで?金の話に戻るが」

歪曲王「折角だ。毟り取れるだけ取っていくがいい。子供を育てるのに金はあって困ることはないからな。まさか、いらないとか言い出すんじゃないだろうな?」

静香「産むな、って…言わないの?」

歪曲王「そうしたいのかい?産みたくないのなら止めないが…しかし個人的には勿体無いと思うね」
静香「父親が誰かか分からないのに?」

歪曲王「それなら適当な相手と結婚すればいい。だからと言って、金をやらないとは言わない。今のうちだぞ?後何年かしたら…六年くらいか。俺は処理されるだろうからな」
静香「え?」
歪曲王「そうなったら金は出せない。もちろん俺も黙ってそうされるつもりはない」

「最後に一つ、置き土産を残していくつもりだ」

静香(彼の真剣な眼差しに何も言えなかった…)

静香(その後、寺月から金を受け取り…真を産んだ。真を立派に育てることが、彼への当て付けになるのだと信じていた…)


静香(しかし…寺月はあっさりと死んだ。予告した六年後ではなく…八年後に)


静香(そして今…あの時と同じように、隣に寺月がいる)
歪曲王「母親が嫌いか?」
静香「違う…あの人が私のことを嫌いなの!」
歪曲王「穏やかじゃないな」
静香「…子供を育てて時々思うの」

「そういえばお母さんは私にこういうこと、全然してくれなかったなぁ、って」

歪曲王「しかし君は自分の子供にちゃんと愛情を注いでいるわけだ。偉いものだな」
静香「ねぇ、なんなのあなたは?何がしたいの?」

静香「だって…これってあなたの仕業でしょ?あなたが仕組んだことでしょ、恭一郎さん…」
歪曲王「それはどうかな」
静香「他に誰がいるのよ?」
歪曲王「そもそも私が寺月恭一郎本人だといつ言ったかな。これは君が望んで来たがった世界だ。私が誰であれ、そんなことなど君とは何の関係もない」
静香「じゃあ、やっぱり…あなたは私なんかどうでもいいと思っていたわけ?私の母と同じように。私、あなたが好きだったわ…ホントよ?ホントに好きだったわ…あの時は言えなかったけど」

歪曲王「言えなかっただけかな?今思えばそうだった、というだけの話じゃないのかな?」
静香「どうでもいいでしょ、そんなこと…」

静香「もう私は何もかも投げ出したい…私、ずーっとバカみたいで…ちょっと待って?これって本当にあの時に戻ってしまっているの?真は?真は今どうなってるの?」

静香「あの子は…生まれないことになってしまうの?」
歪曲王「さてね、どうかな」

歪曲王「或いは本当に君の望んだ通りに出来るかもしれないよ」
静香「それって、どういう意味…? まさか!? 真を…本当にあなたの息子に出来る、ということ?」

「さてね。どうだろう」

咲子(私がブギーポップを探し始めてからだいぶ時間が経った気がする…)

日奈子「咲子!あなたって相変わらず、すぐ諦めちゃうのね。はい!」

咲子「だって、しょうがないよ。私は日奈ちゃんみたいに頭よくないもん…」

咲子「あたしたちってこんなところに居たかしら?」
日奈子「どういう意味よ?それ」
咲子「えっと、だからさ…」
日奈子「何言ってんの?」

咲子「ううん、なんでもない。疲れてぼんやりしちゃった」
日奈子「相変わらずね咲子は!」

「日奈ちゃんも変わらないわ。でも、すっかり綺麗になっちゃったね」

「そう?ありがと」

咲子(私の知っている日奈ちゃんは11歳でハキハキしていて、明るい人気者だ)

日奈子「でも、咲子も美人になったじゃない。モテるんじゃないの?」

咲子「別に…声掛けてくるような男はろくなのが居ないし。今日だってあいつ、全然気が利かなくてさ…」
日奈子「ふーん。でもその子もあなたと楽しくやりたいだけじゃないの?」
咲子「でも、程度ってものがあるでしょ?」
日奈子「無理しちゃって。気がないわけじゃないんでしょ?」

咲子「全然だって!日奈ちゃんだって、デートすればきっと分か――」
歪曲王「私、デートしたことないからさ」
咲子「ねぇ、日奈ちゃん…あれっていつだったっけ?」
歪曲王「何?」

「ほら、あれよ…夏休みに入るちょっと前。私ヒドいこと言っちゃって…それで」

《あんたみたいなガリガリは!男に相手にされないで、そのまま死んじゃうのよ!》


咲子「夏休みが終わったら、学校で会ったら、きっと謝ろうって思ってて…でも、日奈ちゃんは…」
歪曲王「交通事故で一家全員が死んでしまったのよね。痛ましい事件だわ」

咲子「本当は私、日奈ちゃんが羨ましかった。私があの頃好きだった子が…日奈ちゃんに気があるって噂で。それで…」
歪曲王「本人は大して気にしていなかったかもしれないわよ」

咲子「でも!私はずっと謝りたかった!ごめんなさい、日奈ちゃんはきっと大人になったらすっごい美人になるから!ホントに沿う思うから…だから…だから、ごめんなさいって…」
歪曲王「あなたはそれが気になっていたの?」
咲子(彼女は日奈子ちゃんじゃない…)

咲子「こんなこと、あなたに言っても仕方ないことは分かってる…私はとっても悪い人間で、生きている資格なんかなくて。だから…だから私は…」

「ブギーポップに、殺されてしまいたい!」

歪曲王「ブギーポップね…」
咲子「ここに居たの!ホントに見たの!」
歪曲王「えぇ、知ってる」
咲子「知ってるの?」

歪曲王「でも、はたしてブギーポップはあなたを殺してくれるのかな。あなたを苦しみから救ってくれると思う?」

咲子「じゃあ…あなたなら私を殺してくれるの?日奈ちゃん…ねぇ!あなたは何者なの?」

歪曲王「あなたは苦しんでいた。辛すぎて意識することも出来ずに、ずっと苦しみ続けて来た。その苦しみはもう消すことは出来ない。その苦しみこそが…あなたの心の中心なのよ」

歪曲王「だからあなたはそれを、心の中から消し去ってしまいたいと願う苦しみを…逆に黄金に変えるようにしなければならない」
咲子「黄金?」

歪曲王「そう…輝けるものに」

健太郎《あの頃俺は、偶然入手したハッキングツールを使って、透視金融会社のデータベースから顧客データを盗み出しては同業他社へ流すという商売をしていた》

健太郎「来い…来い!っしゃ!」

健太郎「へへっ、悪く思うなよ。恨むんならこんな便利なツールを作っちまった奴を恨んでくれよな」

健太郎《両者共グレーな企業だけを選んでいた為、当然足は付きにくい…はずだった》

健太郎「な…なんだこれ!? マズい…!」

健太郎《俺は…何かイヤな予感がした》

健太郎《その予感は的中した》

健太郎(あれは罠だったのか…?)
「君、高校生かい?」

健太郎「えぇ、そうですけど」
「学生証は持ってる?」
健太郎「あ、はい。ありますけど…どうかしたんですか?」

「いいところじゃないか。この辺りはよく来るのかい?通学路じゃないみたいだけど」

「いや、まぁたまたま。何か問題ですか?」

「鞄の中、見せて貰える?」
健太郎「え、別に大したものは入ってませんよ」
「それでも一応確認したいんだが…」

凪「健太郎」

「なんかあったの?」

健太郎「え?」
凪「私、先に行ってるから」
「君の彼女?」
健太郎「あ、はい。待ち合わせしてて…」

「そうか。まぁこの辺りは物騒な連中も多いからあんまりフラフラしないように」

健太郎「なんなんだよあんたは?」
凪「何って…あんたが原因だろ。羽原健太郎」
健太郎「なんで俺のこと…」
凪「いい加減商売の方は切り上げるんだね。今までは大して問題無かったが…」

「これからはそうはいかない」

凪「早々世の中あんたが考えるほど甘くないってことだ」
健太郎「まさか、あの警告…」

凪「ま、お陰で投資詐欺グループのネットワークを一つ潰せたんだけどね」
健太郎「あ、おい!どういう意味だよそれ?」

凪「別に」
健太郎「まさかあのハッキングツール、あんたが作ったのか?」
凪「そんなわけないだろう。おそらくどこぞの国家安全保障局の仕事だろ」
健太郎「ってことは…それに細工してサイトでばら撒いたんだな」

凪「まさか、あれを使いこなせる奴が出てくるとは思わなかったけどね」
健太郎「そういうことか。俺はずっと、あんたの手の内で踊ってたってわけだ」

凪「悪いとは思ってないよ。あんたが半端だったのさ」
健太郎「いや、そうじゃなくて」

健太郎「なんで最初に言ってくれなかったんだ?あんたが最初から事情を話してくれりゃ、俺は喜んで協力したのに…なんで誘ってくれなかったんだよ」

「なぁ、そうだろう?深陽学園の…霧間凪さん」

「…なんで俺を知っている?」

「あんたも不注意だね。あんたくらいの美人、チェックしておこうって輩が居てもおかしくないだろ?」

健太郎《これが俺の記憶する、凪との出会いだった》

健太郎《で、今はどうやら…その続きが展開しているらしい》

「つまり、あんたは俺に一目惚れした…と言いたいわけ?」

「そういうことだな。全然そんなこと言える感じにはならなかったけどな」

歪曲王「何故言えない?」
健太郎「はぁ?言えるわけねーだろ。あいつは正義の味方なんだぜ。俺の相手してる暇なんかねーよ」
歪曲王「健気だね」

健太郎「けっ!どう考えたってこいつは幻覚。俺の体はまだムーンテンプルの中だ」
歪曲王「へぇ、そう思う?」

健太郎「どんなからくりかまでは分からねぇが、このまま大人しく閉じ込められていると思うなよ。必ず脱出してやるからな」
歪曲王「勇ましいね、健太郎」

「その顔で見られりゃあな…いいか歪曲王?この光景は俺が見たことのあるものしかない。ということはこれは俺の記憶だ」

健太郎「つまりは頭の中だけで起きている…夢みたいなものだ」
歪曲王「なるほど、見事ね」

歪曲王「でも、あんたも考えてみたことはないか?自分がこれまで生きてきた世界そのものが悪夢ではないか…と」

歪曲王「悪夢から解放される最も簡単な方法は何だ?」
健太郎「何を言ってる…?」

「非常に簡単なことよ。本当に容易いことに過ぎない」

健太郎「なっ…なんだ!?」
歪曲王「今言ったろ」

「実に簡単なことだと」

健太郎「誰だお前!?」
歪曲王「君の記憶ではないのかな?」
健太郎「誰なんだって聞いてるんだよ!」

歪曲王「早乙女正美。君と同様、霧間凪に片想いした口だ」

歪曲王「さて…君はこの悪夢から抜け出せるのかな?」
健太郎「クソ…!」


「な…まさか…」



「そんなバカな…これは夢だ!」





健太郎「おい、そんなところで何やってんだ。ガキ、逃げるぞ!」
真「おじさん、誰!?」
健太郎「おじさんじゃねぇ、まだ高校生だ!クソ…来やがった」

真「ねぇ…お兄ちゃんにもゾーラギが見えるの?」
健太郎「ゾーラギ?ゾーラギってのは、あの怪獣のことか?」

「お、お前…確か…」

真《うわぁ!俺の風船…!》
静香《ちゃんと持ってないからよ、もう…》


「なるほど…そういうことか」

真「何してんの?逃げるんじゃないの?」
健太郎「あぁ、そうだな」

健太郎(やはり全ては俺の記憶の中で展開していると考えて間違いないだろう。おそらく、早乙女って奴もこのガキのようにどこかで見掛けたに違いない)

(だとしたら、ここから…この悪夢から目覚める為には――)

真「戻って来て、大丈夫なの?」
健太郎「あぁ、心配ねぇ…任せろ」

健太郎「あ、おい…」
真「もう…疲れたよ…」

健太郎「そうだな、仕方ねぇ…ここで待ってろ。いいな?」


「思った通りだぜ…このバカ!さっさと起きやが、れ!」


健太郎「おい志郎、起きろ!」

志郎「羽原さん…僕は一体…」
健太郎「お前だけじゃねえ。俺も、他の連中も同じだ」

志郎「こ…これは…!一体、どういうことです…?」

健太郎「俺にもよく分からねぇが…みんないつの間にか眠っちまって、夢を見てるんだ」
志郎「夢?」
健太郎「見たろ、お前も」

志郎「そういえば…彼女と会ってました」
健太郎「その彼女は歪曲王って名乗ってなかったか?」

「はい、そう名乗ってました」

健太郎「やっぱりな」
志郎「羽原さんも会ったんですか?」

健太郎「あぁ。野郎…一体何が目的でこんなことをしてやがるんだ」
志郎「羽原さん…歪曲王が何者か、検討が付いているんですか?」

健太郎「そんなもん、一人しか居ないだろう。わざわざこんなもん建てた張本人だよ」
志郎「寺月恭一郎が?でも、彼はもう死んだって…」

健太郎「それが問題だ。本当はくたばってなくて、どっかに潜んでやがるのか…それとも、死んでからでも動くような何か細工をしていたのか…」

「どっちにしろ…すげぇ計画的だ」

健太郎「完全に俺たちは奴の手の内にハマっちまってるぞ」


みんなの感想
31: ななしさん 2019/03/08(金) 22:57:01.20 ID:4K8Td0Q30.net
羽原君、凪と会ってから随分イメチェンしたんだな
77: ななしさん 2019/03/09(土) 01:51:17.94 ID:i9RnDIHs0.net
健太郎が自分の頭に蹴り入れるのに笑ってしまった
もう少し他にあるだろ
もう少し他にあるだろ
80: ななしさん 2019/03/09(土) 02:10:37.37 ID:3azHmq120.net
映像で見ると健太郎滅茶苦茶有能だな
今回の主人公枠やね
今回の主人公枠やね
81: ななしさん 2019/03/09(土) 03:47:25.61 ID:WHP+Bmfw0.net
最新話見てて思ったけど終物語上ってこれのオマージュだったのかな
なんかそんな気がしてきた
なんかそんな気がしてきた
40: ななしさん 2019/03/08(金) 23:57:27.80 ID:5h6tQW/L0.net
寺月恭一郎って孫正義みたいなもんかね。現代でいうと
46: ななしさん 2019/03/09(土) 00:26:51.71 ID:o445QpE20.net
なにしたいのかよくわからんな歪曲王は
43: ななしさん 2019/03/09(土) 00:19:29.74 ID:J7T2BomB0.net
タイトルのオーバードライブの意味をおせーてつかーさい
トルクを捨てて回転数を上げるみたいなイメージでいいの?
トルクを捨てて回転数を上げるみたいなイメージでいいの?
45: ななしさん 2019/03/09(土) 00:25:51.45 ID:BjWDZs5/K.net
>>43
直接書くのは憚られるが
オーバードライブは意図したものではない、とだけ
おかげで案山子の話ができた
直接書くのは憚られるが
オーバードライブは意図したものではない、とだけ
おかげで案山子の話ができた
47: ななしさん 2019/03/09(土) 00:27:43.56 ID:ttJuAmoz0.net
>>43
ブギポのタイトルには毎回違うのがついてる。
VSイマジネーターにも本来はリターンズってついてる。
多分深い意味はない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%96%E3%AE%E3%BC%E3%9D%E3%83%E3%97%E3%B7%E3%AA%E3%BC%E3%BA#小説
ブギポのタイトルには毎回違うのがついてる。
VSイマジネーターにも本来はリターンズってついてる。
多分深い意味はない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%96%E3%AE%E3%BC%E3%9D%E3%83%E3%97%E3%B7%E3%AA%E3%BC%E3%BA#小説
49: ななしさん 2019/03/09(土) 00:28:47.47 ID:w3TBAEqt0.net
>>43
効率化という面ではそれも入っていると思う
個人的に"過度に動かす"方がしっくりきた
2つ以上の意味を持たせるダブル・ミーニングってやつだね
後は作者が好きなジョジョ1期の主人公の必殺技に波紋(オーバードライブ)がある
効率化という面ではそれも入っていると思う
個人的に"過度に動かす"方がしっくりきた
2つ以上の意味を持たせるダブル・ミーニングってやつだね
後は作者が好きなジョジョ1期の主人公の必殺技に波紋(オーバードライブ)がある
50: ななしさん 2019/03/09(土) 00:32:00.04 ID:xbH8jUQR0.net
>>43
特にオーバードライブがサブタイの意味が原作でも解説されなかったような…
個人的には(いつになく出番が多いブギーさんの)仕事が多いとか酷使とかそっちの意味で使ってると思ってる
特にオーバードライブがサブタイの意味が原作でも解説されなかったような…
個人的には(いつになく出番が多いブギーさんの)仕事が多いとか酷使とかそっちの意味で使ってると思ってる
67: ななしさん 2019/03/09(土) 01:13:53.85 ID:dsr3SkZC0.net
>>43
ブギーポップは笑わない
ブギーポップリターンズ VSイマジネーター PART1,2
ブギーポップイン・ザ・ミラー パンドラ
ブギーポップオーバードライブ 歪曲王
夜明けのブギーポップ
ブギーポップミッシング ペパーミントの魔術師
これが各巻のタイトルで夜明け以外は何かがついてる。
だから本来はオーバードライブを入れずに歪曲王だけで良かったんだけど、なぜかオーバードライブがついている
ブギーポップは笑わない
ブギーポップリターンズ VSイマジネーター PART1,2
ブギーポップイン・ザ・ミラー パンドラ
ブギーポップオーバードライブ 歪曲王
夜明けのブギーポップ
ブギーポップミッシング ペパーミントの魔術師
これが各巻のタイトルで夜明け以外は何かがついてる。
だから本来はオーバードライブを入れずに歪曲王だけで良かったんだけど、なぜかオーバードライブがついている
79: ななしさん 2019/03/09(土) 02:02:14.28 ID:UaMFe+7H0.net
>>67
イマジネーターのリターンズは単にハリウッド映画の続編タイトルの真似だと思ってたけど「みなぽんの逆襲」だったのかな?
……と思ったけど、それならストライクバックだった
イマジネーターのリターンズは単にハリウッド映画の続編タイトルの真似だと思ってたけど「みなぽんの逆襲」だったのかな?
……と思ったけど、それならストライクバックだった
52: ななしさん 2019/03/09(土) 00:34:05.53 ID:W3OHCD/C0.net
ハードロックでやる音響機器のオーバードライブから来てるんじゃないの
95: ななしさん 2019/03/09(土) 08:12:49.19 ID:cdK7O/le0.net
スプーキーに湾曲王 人造人間の男は玉無しばっかなのか
性欲はあるのに付いてないんじゃそら組織に復讐したくなるよな
性欲はあるのに付いてないんじゃそら組織に復讐したくなるよな
96: ななしさん 2019/03/09(土) 08:16:37.30 ID:gR2B4vM3a.net
Eさん以外は生殖能力無いだけじゃない?
36: ななしさん 2019/03/08(金) 23:23:40.73 ID:dHkcguv90.net
何事もやり過ぎると悪にしかならいという見本だな
つぶやきボタン…
歪曲王の能力がなかなか怖すぎるw
あんな空間でずっと吐露させられ続けられるのもねえ(´・ω・`)
人によってはトラウマ強制になるからヤバいよね…
でもそれを平然と見破って戻した健太郎の機転も凄いw
前回、ムーンテンプル内で対峙してるブギーポップは委員長と一緒に居るけど、どう各々の行動が絡むのか楽しみ!
あんな空間でずっと吐露させられ続けられるのもねえ(´・ω・`)
人によってはトラウマ強制になるからヤバいよね…
でもそれを平然と見破って戻した健太郎の機転も凄いw
前回、ムーンテンプル内で対峙してるブギーポップは委員長と一緒に居るけど、どう各々の行動が絡むのか楽しみ!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1552033066/
ブギーポップは笑わない 15話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 最近、悪夢ってみた記憶ある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ブギーポップは笑わないについて
-
- 2019年03月09日 10:12
- ID:92ESypcf0 >>返信コメ
- 盾の勇者まだ?
-
- 2019年03月09日 10:15
- ID:g3lms8QJ0 >>返信コメ
- 相変わらずブギポの更新くっそ早くてワロタ
-
- 2019年03月09日 10:25
- ID:2F3s.PwT0 >>返信コメ
- 自称・凪の相棒こと羽原健太郎くん
行動原理が凪の力になる/凪にいいところ見せたい
って言うわかりやすい良い子なのだ
アニメのビジュアルもかなりいい感じだと思う
-
- 2019年03月09日 10:26
- ID:37rngwoL0 >>返信コメ
- >>1
ガーリーエアフォースのコメントでも同じ事してたよなお前
要望は管理人へのメッセージに書き込めよ
-
- 2019年03月09日 10:41
- ID:pyVl0m4e0 >>返信コメ
- コメ見る限り
何人か勘違いしてる人いるみたいだけど・・・
種無しなのは歪曲王じゃなくて寺月恭一郎やぞ
-
- 2019年03月09日 10:43
- ID:w2ztVFIQ0 >>返信コメ
- >>彼女持ちなら信用されるの?!
彼女持ち=恋人になってもらえる程度には他者に信用される人間、
と言う図式も成り立たないでもないからね…
その延長線上で官僚や大企業では既婚未婚が出世に影響する事もあるし(=ある程度以上の年齢で家庭も持てない人物は人間性に何かしら問題があると看做されかねない)
-
- 2019年03月09日 10:45
- ID:HwzHZKfx0 >>返信コメ
- ゾーラギのデザインいいな 緒方さんのも悪くないんだけど
アニメのは ティラノサウルスをベースにして あれこれ足した感が いかにも子供の想像する怪獣っぽい造形でいい ゾーラギの発音が違うのはアニメ化の醍醐味で面白かったな(自分の中だと ゾー↑ラギ→なんだけど『ゾ』ー→『ラ』ギで 溝呂木っぽい発音)
イマジネーターのなり損ないだった飛鳥井仁
歪曲王
ペパーミントの魔術師
やろうとしている事は それぞれ似ていて
それでいて『世界の敵』として認められたり 認められなかったり してるのが面白いわ
-
- 2019年03月09日 10:48
- ID:tq9evZ1e0 >>返信コメ
- まさかブギーポップに怪獣が出てくるとは思わなかった。アレクシスさん脱獄ですか?
健太郎は良いキャラだな。頭が切れてクールなところはヒーローっぽくて、年相応に凪に惹かれながら潔く身を引いちゃうところはヒロインっぽい。
-
- 2019年03月09日 10:53
- ID:HwzHZKfx0 >>返信コメ
- >>5
それな
…だからこそ イマジネーターで織機がやってた【実験】は重要な意味を持つ(下手をしたら統和機構内で最重要かつ最優先のプロジェクトになってた可能性すらある)
統和機構の目的が 新しく生まれてくるであろう『何か』に『可能な限り人の要素を残すこと』である以上
自分達の作った合成人間(現人類より優れている)が 現行の人類と交配して子を作れるなら 目的の殆どを達成したに等しいわけだしな
-
- 2019年03月09日 11:02
- ID:1P3XA8Gq0 >>返信コメ
- >>6
アレは、警察サイドが犯人が顔出すんじゃないかと網張ってて、「通学路でもないのに何故か居て、伺うような動きをしていた頭良さそうな高校生」をアタリと見て声をかけただけ。
だから、凪が恋人だと嘘ついたから「離れた街でデートして待ち合わせ相手を探していた高校生」に上書きされてリリースされた。
-
- 2019年03月09日 11:32
- ID:gMi3BQCM0 >>返信コメ
- 時系列がバラバラなのを理解してすっかり受け
入れてしまったので、たとえ過去回想シーン
でも凪とか知ってるキャラが出てくるだけで
嬉しくなったりワクワクしてしまう様になった
こういう点は今の作品と比べても突出してると思う。久しぶりに完走した後原作読むと決めた
-
- 2019年03月09日 11:42
- ID:3uUedAm40 >>返信コメ
- アニメ初見組だけど、この一人一人をじっくり掘り下げながら進めていくって、だいぶ慣れてきたけど面白いなぁって本気で思う。
-
- 2019年03月09日 11:42
- ID:ly1bjGjs0 >>返信コメ
- 3人のキャラの精神世界と回想がメインの話だったけど
静香→寺月の過去
咲子→歪曲王の目的
健太郎→事件解決へ向かう行動
とそれぞれに重要な情報があっておもしろかった
-
- 2019年03月09日 11:59
- ID:Hte1a6EL0 >>返信コメ
- >>9
vsイマジネーターで合成人間の生殖能力に触れ、夜明けのブギーポップで寺月が統和機構の構成員であることに触れても、流し見してる連中はこの程度の理解しかできないのかもな。
どっかで事情通みたいなキャラ出して「彼は統和機構の合成人間だから生殖能力がなかったのさ」「なんだってー?!」ってやらんといかんのかな。
世の中そういう層に合わせたアニメばっかにならないことを切に願うよ。
-
- 2019年03月09日 12:18
- ID:JbV2uhYz0 >>返信コメ
- 健太郎があそこで職質されたのはちょっと違和感があったかな
本来はダイアルアップ接続に使った中古の携帯とかの闇市があそこにあって、健太郎のヘマで一斉検挙されている所に通りがかったから職質されたって流れだったと思うけど
投資詐欺グループとの商売をあの辺でしてたってことかな?でも、制服着てるし、普通ネットでやり取りするんじゃないか
-
- 2019年03月09日 12:20
- ID:cRuQ1ZtA0 >>返信コメ
- 健太郎有能だな、モブだと思ってた七つの大罪風お母さんが掘り下げられるとは思わなかったな
歪曲王のやってる事はトラウマの救済なのかな?
-
- 2019年03月09日 12:29
- ID:yzcK1s.p0 >>返信コメ
- >>3
原作読んだの昔だけど、本人が思ってるほど役に立ってないわけではないんだよな
-
- 2019年03月09日 12:30
- ID:yzcK1s.p0 >>返信コメ
- >>10
ここで彼女のふりして声かけたら解放されるだろうって判断する凪の頭の良さがすごい
-
- 2019年03月09日 12:32
- ID:k8iJ5nCV0 >>返信コメ
- もう少し過去の回想と歪曲王の見せてる幻覚が別物だって分かり易ければいいなとは思う(過去の回想はセピア色にするとか)
過去にあったバーでの寺月との会話→それを歪曲王を語り合う、とか原作読んでない初見の人には流石に分かり難いだろうな、と
-
- 2019年03月09日 12:33
- ID:yzcK1s.p0 >>返信コメ
- >>14
だって別の作品だけど散々細かく伏線はっといたのに「いきなりぽっと出であれこれ言いだしてわけがわからない」って流し見層が文句たれまくったのあるもん
考察組が「〇〇で出てたでしょ」「前話で説明あったじゃん」って書き込みまくってた
-
- 2019年03月09日 12:39
- ID:Eogpcj2X0 >>返信コメ
- >>16
ブギーポップは基本モブ達の物語だと思う。
-
- 2019年03月09日 12:51
- ID:Hy7he8Ob0 >>返信コメ
- >>19
このぐちゃぐちゃっぷりを楽しんでましたよ
というかこれはそういう話では?(初見勢)
ただ、バーでの会話の暫く背景画が続く部分だけは気になった。そういう演出なのは理解できるがあまりにも動かなすぎて……
いや、不安を煽る演出としてはありか?
普段がよく動くだけにめちきゃくちゃ不安になったし
-
- 2019年03月09日 13:16
- ID:rWGhNE760 >>返信コメ
- 先週よりはわかりやすかった(先週の警備員いらない気がする)
-
- 2019年03月09日 13:20
- ID:ly1bjGjs0 >>返信コメ
- 今回の話を見てると歪曲王の出てくる世界は
現実に幻覚を重ねてるんじゃなくて精神世界のようだが、
そうなると前回、委員長を助けに来たブギーさんは精神世界に入ってきたわけでこいつ超人すぎるw
-
- 2019年03月09日 13:29
- ID:6GaY.AKU0 >>返信コメ
- >>43
オーバードライブは暴走と捉えるべきかな
今回の事態を引き起こしてるのは歪曲王だが、その触媒として各自の歪みを利用してるので、全てを支配・制御できてるわけではないとだけ
-
- 2019年03月09日 13:36
- ID:e1L1hE6Y0 >>返信コメ
- ゾーラギのデザインが何この…何?
アカネちゃんの感想を聞きたいねw
-
- 2019年03月09日 13:37
- ID:zftjqjHA0 >>返信コメ
- >>24
逆じゃね?
歪曲王の能力が効かないなら現実世界で健太郎が士郎を起こしたみたいに起こせばいいんだし
健太郎の近くに男の子がいたように幻覚世界も繋がっててブギーさんも歪曲王に引きずり込まれて委員長の近くにいたんじゃね
-
- 2019年03月09日 15:09
- ID:.2WM.CG.0 >>返信コメ
- >>12
群像劇で時系列シャッフルの作品なんて早々ないしね。
それこそアニメで言うなら、ブギポに影響受けた成田が書いたデュラララ以来だな。自分が見るのは。
こういうのは、分からないのが面白い。
謎がどういう風な意味かわかった時、凄く気持ちいい。
-
- 2019年03月09日 15:12
- ID:DsdiYNQn0 >>返信コメ
- この時期に黄金の風が放映されてるのは少々出来過ぎな気もする
-
- 2019年03月09日 15:17
- ID:xp0r25ha0 >>返信コメ
- 健太郎のキャラデザのせいで某テコンダーの人にしか見えない問題が発生中。
-
- 2019年03月09日 15:19
- ID:CGyIigQA0 >>返信コメ
- >>29
それ以上の詮索はよした方が良い……
-
- 2019年03月09日 16:00
- ID:L3XmDOuy0 >>返信コメ
- オーバー・ドライブは歪曲=ディストーションとかけた音楽ネタです。ぐぐろう。
(ちなみに海外では歪曲王はThe King of distortionと訳されてたりする)
アニメじゃ権利上の問題でLed Zeppelinというヒントも無いからわかりにくいかもね。
-
- 2019年03月09日 16:07
- ID:L3XmDOuy0 >>返信コメ
- >>29
パープル・ヘイズ・『ディストーション』が出てくる「恥知らずのパープルヘイズ」を執筆した作家の、ブギーポップ・『オーバードライブ』の放映開始が、ジョジョアニメのフーゴ離脱と同時期(しかも同じ曜日)という…
-
- 2019年03月09日 17:59
- ID:WHEHQtA20 >>返信コメ
- >>11
というかブギーポップだけでなく上遠野の作品は大体繋がっていたりする
宇宙怪獣と戦うSFや異世界ファンタジー、異世界っぽいロボもの、怪盗もの、百合っぽいJK病室安楽椅子探偵など他のシリーズともほぼ全てどこかしらで繋がっている
全部追うのは大変だからとりあえずブギーポップをエンブリオ炎上くらいまで読んでみるといいんじゃね?
-
- 2019年03月09日 18:02
- ID:WHEHQtA20 >>返信コメ
- >>11
訂正
×エンブリオ炎上
○エンブリオ炎生
-
- 2019年03月09日 18:21
- ID:8LRxSwZR0 >>返信コメ
- >>35
炎上はイラストレーターを連想するからやめろ
-
- 2019年03月09日 18:27
- ID:O7uyeKi.0 >>返信コメ
- >>5
性欲というか愛情は多分あるはず。ただ、生殖能力はないから、その実験だったしね。
寺月さん大金持ちの大成功者で、見た目もダンディのイケメン、趣味も悪くない(変な建物はのぞく)
だから、女性が全くいないのは不自然だから、で付き合っていたみたいだしね。
-
- 2019年03月09日 18:31
- ID:O7uyeKi.0 >>返信コメ
- >>24
歪曲王の能力は普通に異常なので、今までいた世界の敵とは別次元、かな。イマジネーターも大概とんでもなかったけど、それより異質な気はするし
-
- 2019年03月09日 18:47
- ID:hKQVvvxg0 >>返信コメ
- >>38
イマジネーターはイマジネーターでも初代イマジネーターな水乃星透子さんは飛鳥井先生なんて目じゃない意味不明な能力の持ち主だったりします。
その力を生まれながら持って生きた結果、性格歪ませてブギーポップにとって最大級の「世界の敵」と認識されるように…。
-
- 2019年03月09日 18:58
- ID:2bNeNiUB0 >>返信コメ
- 歪曲王はめっちゃネタバレ会話したくなる衝動に駆られるなw
個人的に、笑わないの直接的な続編感がある
-
- 2019年03月09日 18:59
- ID:SR1A2B2o0 >>返信コメ
- 飛鳥井仁の時に思ったけど、今回の歪曲王も物理的には現実から飛び越えてなささそうだから知らないだけで本当は自分達の現実世界にも実在しそうな気がする一方で、対峙したら絶対攻略できない能力じゃん攻略どうするんだよって感じで引き込まれる
-
- 2019年03月09日 19:20
- ID:8MWTmgpo0 >>返信コメ
- 歪曲王の目的がわかりにくいな
目的っつーか、今のところ夢見せて説教してるだけだからこれまでの敵たちと違って「こいつ放っといたらやべぇ」感が薄い
-
- 2019年03月09日 19:39
- ID:.uV1clW10 >>返信コメ
- まさか眠りから覚めたら体が入れ替わって、しばらくすると別の生物に作り替えられry
-
- 2019年03月09日 19:46
- ID:91YxnBfa0 >>返信コメ
- >>12
気に入ったなら、原作は掘り下げがさらに深いし、登場人物はどんどん増えるし、巻を追うごとに意外なつながりが見えてくるからおススメだぞ
「夜明け」みたいに、こうつながってたのか!?、という感じが好きなら
-
- 2019年03月09日 20:05
- ID:cJUDkZuy0 >>返信コメ
- 髪型のせいかもしれんが
過去では普通に見えるのに母親になった後の静香は
耳がでかくなったように見えて仕方がない
-
- 2019年03月09日 20:06
- ID:FR.YqMOG0 >>返信コメ
- 今回登場した奇妙な怪獣「ゾーラギ」の名前、ゴジラのアナグラムなんだってね(GOZIRA → ZORAGI)
ゴジラの綴りとしては Godzilla が浸透しているから、正確にはちょっとひねった上で変えてあることになるけど
-
- 2019年03月09日 20:25
- ID:2nKFLfaG0 >>返信コメ
- 家電量販店の店頭にある「パソコン体験用PC」を使ってハッキングしてたという設定が、時代が違うからか自前のノートPCとスマホ+アプリに変わってるね
-
- 2019年03月09日 20:37
- ID:2nKFLfaG0 >>返信コメ
- 歪曲王は人々に「黄金の精神」を持ってもらいたいと思ってる
そして、「黄金の精神」とはジョジョの主人公や、その仲間が持つと言われるものである
-
- 2019年03月09日 20:44
- ID:8LA21wxR0 >>返信コメ
- 寺月本人は歪曲王じゃないはずだが…歪曲王になっているのはどうしてだ?
-
- 2019年03月09日 20:49
- ID:Uo.q74aV0 >>返信コメ
- 歪曲王さんには寺月の姿で「痛ましい事件だったね…。」と言って欲しかった。
-
- 2019年03月09日 21:04
- ID:Uo.q74aV0 >>返信コメ
- >>29
大川透「果たしてそうかな?」
上遠野浩平「こっちもジョジョくらいの予算とスタッフ、スケジュールで作って貰いたかった…。」
-
- 2019年03月09日 21:24
- ID:pvoFRkeX0 >>返信コメ
- >>42
歪曲王の能力自体はかなりヤバいけど、今やってるみたいに害意そのものはない。
ただ、今回は能力を使った結果ちょっと強烈な奴を目覚めさせちゃってね・・・
-
- 2019年03月09日 22:09
- ID:QBGA1XHV0 >>返信コメ
- >>12
原作はアニメ放送に合わせたエピソードがカクヨムで無料公開中
>>46
(´・∀・`)ヘー
>>47
米国NSA製ハッキングツールは現代のニュースからだろうな
-
- 2019年03月09日 23:53
- ID:2L7YfcEO0 >>返信コメ
- 回想の寺月恭一郎まで目の光を無くしたのは演出ミスのような気がするなあ
案の定、回想と歪曲王の精神世界がごっちゃになってる人が多いし
-
- 2019年03月10日 00:05
- ID:qQsRBFZF0 >>返信コメ
- >>22
あのバーのシーンと咲子が泣くシーンの作画と
バタバタ倒れてる人たちの3Dモデルの手抜きっぷりに
「ああ…時間足りなくなってきたのか…」と思ってしまった
夜明けに全力注ぎ込みすぎたのかな…
-
- 2019年03月10日 00:10
- ID:MS3EEDF60 >>返信コメ
- アニメを楽しみたいから原作読み返すのを我慢してるんだけど、静香さんの母親の内心がわかるような描写ってどっかにあったっけ?
というのも、「私が子育中にしているようなことを、母は私にしてくれなかった」みたいな台詞が引っかかってね。
血のつながった人間同士でも、同じものを見た時に同じことを考えるかというとそうじゃない。同じことをした時に同じことができるわけでもない。
「寡黙な父親に不満を抱いていたので、自分は子供へ素直に思いを伝えるようにしていたが、父親も言葉にしないだけできちんと愛してくれていたのだと後から知った」、そんな話はありふれているし。
静香さんの母も、行動に出せなかっただけで静香さんのことをちゃんと好きだったかもしれないよなあ。
まあ歪曲王のエピソードには不要な描写だから語られていなかったかもね。
でもこういう、読んでた時には思いもしなかった疑問が出てくるのがアニメ化の楽しさの一つだわ。
-
- 2019年03月10日 01:34
- ID:C3FMTo4x0 >>返信コメ
- 世界の敵の敵たるブギーポップはあらゆる攻撃の対応と耐性を持ってるから、精神世界にも自然に干渉できる。
目に見える脅威を登場人物達が必死に解決しようとしてるが、それはあくまで表面上の脅威であって、その深層の根底にある本質的な脅威こそが世界の敵である理由でブギーポップが動くのはそこだけ。
あとはついでにすぎない。
-
- 2019年03月10日 02:21
- ID:nrzP9Xng0 >>返信コメ
- >>24
歪曲王の能力は詳しく解説すると凄くややこしくなるしネタバレになるのでその辺りの解釈の材料は次回を見てね、かな
ブギーポップに影響を受けたクリエイターの作品に説明しやすい例があるにはあるけど今説明聞くより次回見た方が絶対に良い
-
- 2019年03月10日 03:45
- ID:8JlyBn500 >>返信コメ
- 話むつかしい…
-
- 2019年03月10日 05:43
- ID:P0B5.c2o0 >>返信コメ
- 潔い印象のある髪型のひなちゃん見て初代プリキュア思い出した…
歪曲王に巻き込まれた人のイメージの中で一番印象に残ってたのがこの夏の日の女子二人。
ひなちゃんの印象がちょっと違ったけど良かった。
-
- 2019年03月10日 05:44
- ID:P0B5.c2o0 >>返信コメ
- >>14、>>20
流し見と考察組の間に、一時停止しないで一回だけ真面目に見るって層もいると思う。
でもそういう層にもこの作品はちょっと情報量が多いと思う。そこ重要なのかよ忘れちゃってたよって感じで。考察組寄りな人じゃないと情報整理がつらいのかもしれん。
自分はブギーポップの原作をシリーズ途中まで読んだことあるが、通しで3回読んでやっと理解した(しきれてるかは不明)。
別の作品だが、サクラダリセットってアニメ、自分は一時停止使って独り言言って情報整理しながら2回くらい視聴してやっと理解した。
-
- 2019年03月10日 09:42
- ID:RrD0EJG20
>>返信コメ
- う~ん…歪曲王はイマジネーターと違って、まだ全容を現していない。従ってまだ何かしら感想入れる段階じゃないな。。
(コメントしといて何なんだが)
-
- 2019年03月10日 12:14
- ID:LiGvPbO90 >>返信コメ
- >>54
あれ、実際に歪曲王が過去を追体験させてるんじゃないの?
-
- 2019年03月10日 12:27
- ID:tOeJlC2V0 >>返信コメ
- >>62
vsイマジネーターは飛鳥井先生が何したいのかがわかったのは5話目だったし
歪曲王編もまだまだ謎が増えそうだ
-
- 2019年03月10日 13:57
- ID:luiag3dq0 >>返信コメ
- >>5
アニメ初見組はこの時点だと歪曲王が誰かは…
-
- 2019年03月10日 14:03
- ID:luiag3dq0 >>返信コメ
- >>7
その三人とも世界の敵失格じゃない?
仁先生は純粋に能力不足だし
歪曲王と十助は世界の敵として適性がない。
-
- 2019年03月10日 14:05
- ID:luiag3dq0 >>返信コメ
- >>34
百合枠でしずるさんアニメ化しないかなぁ…(ただし血腥い)
-
- 2019年03月10日 19:25
- ID:hFPNnRSK0 >>返信コメ
- こんなに頭つかうアニメは私にとってはだけど初めてかも。
-
- 2019年03月10日 21:30
- ID:dCf8Hmk80 >>返信コメ
- 歪曲王編が1番導入部が面白いと思った
-
- 2019年03月11日 15:49
- ID:ZJtrH0.D0 >>返信コメ
- VS.イマジネーターの「リターンズ」は、原作の前にあった前日譚(ブギーポップと生きている水乃星さんの対決。作者のあとがきの中でしかまだ語れていない)の、
次にまた地につくまでの水乃星さんが現れた(VS.イマジネーター本編)から「リターンズ」なんだと思うよ、たぶん
-
- 2019年03月11日 20:20
- ID:vDsG1jpn0 >>返信コメ
- 冒頭の寺月の目にハイライトが無いことから、「実際の寺月にも目にハイライトが無かった」という解釈も可能なのかな。
-
- 2019年03月11日 21:23
- ID:rPHP8v8S0 >>返信コメ
- ゾーラギがあれほど洒落にならん存在だとは
歪曲王読んでた時には思いもしなかったわい
-
- 2019年03月12日 00:56
- ID:daD30EWj0 >>返信コメ
- 早く最後まで見て感想言いたい
-
- 2019年03月12日 08:37
- ID:XTiokFda0 >>返信コメ
- >>71
前回、羽原が解説してたところの寺月には目に光があったよ
-
- 2019年03月12日 14:18
- ID:m5Whst3V0 >>返信コメ
- >>30
あんた……背中がチョッパリだぜ?
-
- 2019年03月12日 18:22
- ID:jJyC5h.E0 >>返信コメ
- >>51
ジョジョは一部の頃を見れば、今の製作状況が実績を積み重ねることで勝ち取ってきたものだとわかるぞ。
最初の頃は動かない作画を一点集中と声優の熱演でカバーしてたからな。
-
- 2019年03月12日 18:26
- ID:jJyC5h.E0 >>返信コメ
- >>54
いや、ごっちゃにしてるのはあなたです。
-
- 2019年03月12日 18:28
- ID:jJyC5h.E0 >>返信コメ
- >>72
アニメのゾーラギさんちょっと小さいよね
-
- 2019年03月12日 19:29
- ID:fqzIkALo0 >>返信コメ
- >>74
ご指摘ありがとう!確かにハイライトあった。
ということは、金の話をしていた部分は、上でコメントされていたように『歪曲王が過去を追体験させていた』ということになるのかな。
個人的には、金の話の部分は、上の方のコメントでもあったように『回想』として扱った方が、会話の内容的には自然な気がしている。
金の話の部分で寺月の目にハイライトが、その前の部分で静香に現在の服が着せられていたなら、個人的にはしっくり来たんだが。
-
- 2019年03月13日 19:05
- ID:pJUA6qvx0 >>返信コメ
- 原作だと、地の文で回想だと「寺月」、精神世界だと「歪曲王」と明確に区別されてんのよ
具体的には「私が母になった時〜」から「寺月はあっさりと死んだ。予告した六年後ではなく…八年後に」までが回想シーン
母か自分を大嫌いだと言うのは精神世界での話だから、冒頭の静香は普段着でないといけないのだが、回想と同じ服になってるし
結局、ごっちゃにしてるのはアニメスタッフという結論にならざるを得ないのだが
-
- 2019年03月13日 19:08
- ID:rm.1b.ls0 >>返信コメ
- 原作ガー原作ガーうるさいな
-
- 2019年03月16日 00:58
- ID:d.s.eR450 >>返信コメ
- >>48
神父「なるほど」
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。