第9話「暁の挽歌」
『ソレイユの新たな命を。誕生を寿ぎ、王家より祝福を授ける。シエル・ランドフォード、汝の前途に喜びと栄光あれ』


ハロルド「失礼する」

ノエル「シエルかぁ…いい名前付けて貰ったね!さすがお父さん!」

エリザ「ありがとうございます。ユウキ様自らお祝いして頂けるとは。イザナもきっと喜んでいることでしょう…」

ノエル「お母さん泣いちゃダメだよー!戦争が終わるまで頑張らなきゃ!お父さんもハリアントで頑張ってるんだから!ねー、シエル!」

「…そうね」

『レイラさん、私、間違ってるのかな…やっぱり。もう誰も死んで欲しくないのに…結局いつも私のせいで…』

レイラ「イザナ様は命と引き換えに貴重な情報をもたらしてくれました。その覚悟に応えるのが王女としての誠実さです」
『分かってる…分かってる…けど…』

「敵駐留部隊、撤退開始」
ハロルド「追撃。一兵たりとも生かしてハリアントへ帰すな。殲滅せよ」

「敵は既に戦意を喪失していますが…」
ハロルド「繰り返す。殲滅だ」

「ユウキ様の方針に背いていることは承知している。責任は俺が取る」

「了解…殲滅せよ」

(イザナ…お前の命懸けの警告は受け止めた。だが…!これが…俺の選んだ答えだ)




「セラス州を奪還出来たか。先日、敵参謀長自ら侵攻してきた時には肝を冷やしたが」

「ご苦労だった。その調子で手を緩めるなよ」
「新型クラルスの更なる増産は?」
ハロルド「急がせています。それと、朗報が」

ハロルド「新型クラルスの配置を改良することにより、従来を遥かに上回る出力を得られる…と判明しました。移動砲台に用いればこれまでにない遠距離からの砲撃が可能に」

「いいぞ!王宮に居座った帝国軍を根こそぎ吹っ飛ばしてやれ!」

ハロルド「これはあくまでも示威行為用の兵器です。もはや砲の威力のみで決着が付くようなのどかな時代ではない」

ハロルド「しかし、運用の仕方によっては戦況を優位に持っていくことも可能かと」
『それでもし…本当にこの戦争が終わるのなら、確かに喜ばしきこと。ただし敵側に…無為な犠牲させ出なければの話ですが』

ハロルド「ユウキ様。先日の一件をお忘れですか?」

「帝国側は撤退中の我が軍を待ち伏せし、容赦なく不意打ちにした。結果、我々は一方的に犠牲を被った。敵味方の区別なく全ての命を大事にしたい、その理想そのものは尊い。しかし、現実には通用しないのです」

ハロルド「戦争とは綺麗事ではない」
『その点については返す言葉もありません。ですが!新型クラルスについては話が別です!』

『イザナが送ってきたデータの内容はここに居る皆が既に承知しているはず』

『その上で尚、新型クラルス増産を――』
ハロルド「行います。他に取るべき道はありません」

『信じられない…みんな、イザナにどう顔向けするつもりなの』

レイラ「帝国側が秘匿していた研究データによれば、ベルデ皇国の科学者たちはクラルス使用による環境悪化の危険性を独自に察知していた」

レイラ「千年、二千年のスパンではあるものの…クラルスを使い続ければ確実にこの星の土壌は荒れ果てる」

レイラ「故にベルデ皇国は環境悪化をより一層加速する新型クラルスを危険視した。十二年前のテロ事件も…遡れば、それが原因」
『お父様やお母様は知ってたのかしら…』
レイラ「ベルデ皇国はまず穏便に王国、帝国の両国へクラルスの危険性を通達したはずです」

「しかし、国王夫妻の元まではその情報は届かなかった…誰かが握り潰した」

レイラ「おそらくは、あの方々が」

「帝国側も同じく情報を隠蔽した。ベルデ皇国は滅ぼされ、生き残った残党たちがあのテロ事件を起こし…国王夫妻や多くの者たちが犠牲に」

『レイラさんもその時…大事な人を?』

『そんな気がしてた。けど、今まで聞くことが出来なくて…やっぱり話したくない?私には』
レイラ「ユウキ様…」

ユウキ《そしてレイラさんは、全てを話してくれました》

ユウキ《私の両親と同じ事件に巻き込まれ、全てを失くしたこと》

ユウキ《帝国には戻る気になれず、イザナの計らいで新たな人生を送る身となったこと》

レイラ「ユウキ様、お願いがあります。クラルスの元研究者の目から見て、イザナ様が残したデータには気に掛かる点があります。分析の時間を頂けませんか?」

ユウキ《王国軍は新型クラルスを増産し、帝国軍にかろうじて抵抗していた。戦争は更に泥沼化した。両軍の死傷者は三十万を超えた》



ユウキ(もうじき冬が来る。食料が満足に手に入らなくなったら…この子たちは?)

ユウキ《そして、秋が終わりに近付いたある日》


ハロルド「ようやく九割がた仕上がりました。明朝にはエクセスアルカがパーツを回収、前線へと運ぶ予定です。今日は何故こちらに?」
レイラ「新型クラルスの実験設備をお借り出来ますか?一時間で結構です」
ハロルド「構わんが…」

『ありがとう。では』
ハロルド「お待ちを。案内しましょう」

ハロルド「その中身は?」

「すぐに分かります」



『レイラさん、あれは?』

レイラ「この星の大気に含まれている微細な人工構造体、太古のナノマシンです。イザナ様のデータのお陰で突き止めることが出来ました」

「私もこうして目にするのは初めてですが…」

レイラ「このナノマシンは移民してきた私たちの祖先がテラフォーミングの為に散布したもの」

レイラ「自己増殖したナノマシンは大気に溶け込み、成分の一部となりこの星を生存可能な環境にした」

レイラ「しかし、移民から世代を経る内にそのうち四季とテクノロジーは失われる」

レイラ「やがて、想定外の事態が起こった。この星独自の鉱物、クラルスラピスの発見です」

レイラ「無尽蔵のクリーンエネルギーを生み出す画期的な鉱物。けれど、無から有を生み出すなんて夢物語に過ぎない…そのことをまず疑うべきでした」

レイラ「クラルスは偶然、このナノマシンと共鳴する性質を持っていた。クラルスが生み出しているかのように見えたエネルギーは実は…共鳴によって取り出されたナノマシンの活動エネルギーだった」

レイラ「つまり、クラルスはナノマシンを消費しているに等しいということです」

レイラ「使い続ければ、あのようにナノマシンは減っていき…」
ハロルド「この星の環境が悪化する…ベルデ皇国はそれに気付いたということか」

『レイラさん!』
レイラ「もう済みます。お二人共、光を直視なさらぬように」

「ご心配なく。実験は成功です」

レイラ「新型クラルスに限界値を超える負荷を掛け続けた結果…ナノマシンとの共鳴がシャットダウンされたのです」
『え…?』

ハロルド「つまり、それは…」
レイラ「はい。クラルスがナノマシンからエネルギーを取り出せなくなったことを意味します。結果はご覧の通り」
ハロルド「なるほど…これでは到底戦闘の継続など不可能だな」

「これ以上有効な兵器は無い。帝国軍相手に用いれば、この戦争は王国の絶対的な勝利だ!」


「エネルギー供給の九割、未だ途絶。警戒システムもダウンしたままです」
ハロルド「目視にて厳重警戒。エクセスアルカの艦影を確認したら直ちに報告」

「職員たちに動揺が広がっています。この季節ですし、暖を取る必要が…」
ハロルド「非常用物資を支給。施設半径200メートル内での野営を許可」

ハロルド「各班の責任者に人員管理を徹底するよう伝えろ」

『レイラさん、この状態…いつまで?』
レイラ「夜明けにはおそらく復旧するかと。申し訳ありません、ここまでの範囲まで及ぶとは想定外でした」

レイラ「事前のシュミレーションではあくまで、実験室の半径十数メートル程度の――」
『あっ!』

「あっつ!」

(え?今の声…何?)


ハロルド「焚き火は不得手か。貴女も都会育ちだな」

ハロルド「代わろう。野営は俺の領分だ」

ハロルド「冷えるな…つくづく、厄介をしでかしてくれたものだ」

レイラ「焚き火が消えかかっていますよ」

『温かい…』

『こんな風に、もし…みんなで仲良く暮らせたら。戦争なんて…』

レイラ「記録によれば私たちの祖先はかつてこのように暮らしていたと聞きます」

レイラ「私たちの母星にはクラルスなど存在しませんし、文明が発展するまでの間には質素に暮らしていた時代も長かったのではないかと」
『じゃあ、私たちだって――』
ハロルド「夢物語です」
『ハロルド…』

「クラルスを手放したらそれこそ、生きる為の奪い合いだ。武器が無ければ素手でも皆殺し合います」

『で、でも!ベルデ皇国の研究にもあったでしょ?新型クラルスを使い続けたら…』
ハロルド「今は目の前の危機です。この戦争に勝ち残らねば、王国は滅ぶ」

ハロルド「姫様の愛する民も死に絶える」

ハロルド「だが敵に使うだけなら、極めて有効だ」
レイラ「残念ながら、兵器としての使用は不可能です。狙ったところに都合よくこの現象を引き起こせる技術は私たち王国にも、帝国側にもありません」

レイラ「ご期待に添えず、申し訳ありません」

ハロルド「要領は分かったな?姫様を凍えさせぬようにしろ」
レイラ「かしこまりました」

ハロルド「確かに夢物語だ。だが…こいつがなければ。イザナ…お前や、あいつが命を奪われることもなかったのかもしれない」


「奪い奪われる…その繰り返しだけか。結局、俺に出来ることは…」

ジェイムズ「聞いたぞ。昨日は大騒ぎだったそうだな。イザナも大した置き土産を残してくれたものだ」

ジェイムズ「イザナの件はお前一人のせいではない。あまり思い詰めるな。これ以上人手が減っては困る」
ハロルド「騎士団総長に大した口の利き方だな」

ジェイムズ「そちらこそ、初陣で青い顔していた若造がいつの間にか一人前に言うようになった」

レイラ「エクセスアルカは夕方には発つそうです。そのまま、例の砲台の輸送を」
『そう…』

『レイラさん。聞きたいことがあるの』

「以上です。帝国軍は防衛線を突破。接触は時間の問題かと…」

ハロルド「移動砲台の搭載は?」
「完了まで後十分」

「作業が済み次第、州都エディネルへ向かえ。ユウキ様を連れて脱出しろ」

ハロルド「クラルスの研究資料は施設から全て回収。工廠で働く者たちも乗せられるだけ乗せろ。騎士団機はモノケロス一小隊のみ残留。俺が指揮して、皆が脱出するまでの時間を稼ぐ」
ジェイムズ「了解。双子は?」
ハロルド「本艦の直掩に残す」

ルネ「そんな!」
ユニ「総長!私たちもご一緒します!」
ハロルド「お前たちはユウキ様をお守りしろ。これは命令だ!」

『ダメよ!ハロルドも一緒に!』
ハロルド「姫様のお命が最優先です」

『ハロルド…!』


ハロルド「なんて顔をしてるのです。貴女はもっと強く在らねば」
『でも…』
ハロルド「これぐらいで立ち止まっている場合ではありません。帝国も、そろそろ持久戦を続けるには限界。決着を急いでくるでしょう」

ハロルド「ユウキ様、貴女の意にそぐわぬ行いの数々、お詫び致します。ただ…王国を守る為、私にはこうするより他の手立てがありませんでした」

「ユウキ様…本当に国を、民のことを想うのであれば、どんなに辛く困難な選択でも決断をしなければならない時がございます」

ハロルド「皆を導く者として、立ち止まっている暇はございません」

「前に…お進み下さい」

『ハロルド…』

「貴女の背中は…私がお守りします」



ハロルド「これで少しは時間が稼げるか」
《えぇ。派手に暴れてこちらに敵の目を引き付けましょう!》
ハロルド「すまんな、付き合わせて」

《何をおっしゃいます。殿を務めるのは騎士の誉れです》
ハロルド「…だな」

《敵地雷原突破!》
ハロルド「切り込むぞ、俺に続け!」

「ソレイユの新たな命を。誕生を寿ぎ、王家より祝福を――授ける」






「…あの時の奴か!」




「さぁ、祝福を授けてやってくれ」

イザナ「ユウキ・ソレイユ様」

「貴女の前途に…喜びと栄光あれ」







「偵察より報告…交戦終了しました」
「周辺に敵影無し。間もなく安全圏に離脱できます」

「ハロルド総長…」

「あぁぁぁ!!」


『全速前進…立ち止まっている暇はありません!進路を州都エディネルに!』



みんなの感想

……止まるんじゃ……ねぇぞ!ハロルドさん最後の突貫かっこ良すぎでしょ!このアニメ本当に戦闘シーンは好き!!てかクラルスの危険性について明かされたけど、確かに1000年単位でなら今は勝利優先か……って感じ。1000年もあれば何かしら対処出来るんじゃない?
2019/03/07 22:14:33

現実的に戦争を進めるおっさんが心から民を愛する姫様に情が移ってしまうの、いい……いきなり始まった世界観の紐解きから戦争の突破口を見つける展開、どこまでも“パワー”を感じてしまうね 笑顔の代価が重すぎるし早く幸せなスマイルが拝みたい
2019/03/07 22:16:12

メインのキャラ結構容赦なく死ぬなあ 絶対死なないのは王女と帝国の貴族っぽい軍人だけだな 早く平和になって百合百合して欲しい 強い奴は居るけど異常に強い奴は居ないのが良い アムロとかシャアみたいな無茶苦茶な奴は居なくて最高でもドズルとかスレッガーみたいな
2019/03/07 23:11:39

また王国サイド。やっぱりハロルドは復讐とかに走るよな。クラルスは環境を破壊するって事を知っても戦う事は止められず彼は逝ってしまった。一貫した好感の持てるキャラだったしけっこう悲しい。どうせならもう少し回想か何か欲しかった。帝国の隊長視点でも気になる最後だった。
2019/03/08 00:23:09

犠牲は出さない、そんな理想を現実的側面から支えてきてくれたハロルド。自らが犠牲となり最期まで姫さまのご意向に背いた彼が優先したものはやはり姫さま自身の未来であったと...今を繋いでくれた彼は、それでも後ろを振り向くなとユウキ様の心強い後ろ盾となっているのですね
2019/03/08 10:55:08

イザナに続いてハロルドまでも・・・。クラルスに隠された真実も明かされたけど未だに姫様とステラの絡みが無いし残り3話でどう収拾をつけるのか気になる
2019/03/08 21:25:06

終盤にかけての一章に一人ピんでいく、DIEジェスト感がなんともセンチメンタル。しかもこっちの陣営は割と序列がしっかりしているから、若い者は無駄死にさせない駄々っ子のネス感がよく描けるにゃんね。生と死は表裏一体なわけで、死に様っていうのは、転じて生き様なんですよ
2019/03/09 11:50:15
つぶやきボタン…
ハロルドまで…レイラさん以外だとユニ、ルネ、次点でジェイムズくらい?(´・ω・`)
エクセスアルカは艦ごとぶつけそうだ…
この資源問題について帝国の参謀のアイネさんは気にしてる節があったから、連合軍として皇帝に対して反旗を翻すくらいしか思い付かないんだけど、どうなるのか
でも現状、王国と帝国で接点を作る場が無さそうだから凄い難しい気もするけど
その前にそして誰もいなくなった…みたいになったらどうしようw
エクセスアルカは艦ごとぶつけそうだ…
この資源問題について帝国の参謀のアイネさんは気にしてる節があったから、連合軍として皇帝に対して反旗を翻すくらいしか思い付かないんだけど、どうなるのか
でも現状、王国と帝国で接点を作る場が無さそうだから凄い難しい気もするけど
その前にそして誰もいなくなった…みたいになったらどうしようw
![]() |
エガオノダイカ 9話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 地球の資源がもうちょっとで枯渇するとしたら… 1…節約できると思う
2…節約できないと思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet (2019-04-02)
【Amazon.co.jp限定】エガオノカナタ (特典:L判ブロマイド付)
posted with amazlet
Chiho feat. Majiko
Stray Cats (2019-01-23)
Stray Cats (2019-01-23)
【Amazon.co.jp限定】この世界に花束を (特典:L判ブロマイド付)
posted with amazlet
キミノオルフェ
Stray Cats (2019-02-06)
Stray Cats (2019-02-06)
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年03月09日 13:46
- ID:iwPFe6Ch0 >>返信コメ
- ようやくツーブロ野郎が死んだか
ここからどう頑張れば百合展開に持ってけるんやろ
最後荒廃した大地で姫様がステラの首を絞めるエンドになるんかな
ステラ「気持ち悪い......」
-
- 2019年03月09日 13:47
- ID:TzMMHenK0 >>返信コメ
- 盾の勇者は?
-
- 2019年03月09日 13:50
- ID:WzCVenkZ0 >>返信コメ
- これホントに12話で終わるの?
OPみたいな結末はもう無理じゃないですか?
-
- 2019年03月09日 14:02
- ID:633CS7hB0 >>返信コメ
- ハロルドは降伏キャンセルして戦乱を引き伸ばした挙句に死んで退場とか無能な働き者の極みすぎだろ。
-
- 2019年03月09日 14:17
- ID:PobzJOXn0 >>返信コメ
- >>5
ハロルドは戦士としては有能だけど頭はよくないから
人の上に立たないほうが良かったのかもしれない
-
- 2019年03月09日 14:18
- ID:1Gm.Uxpi0 >>返信コメ
- 何となくあの二人出会わないんじゃ…って気がしてきた。違う陣営で同じ目的(戦争終結)を望み、それが叶った時にただ笑顔ですれ違うだけ…みたいな。
会ってもとりあえずはギスギスするだろうし、それを解消してたら尺が足りない。
あと、ハロルドが死んだことでこれからは一貫性のある戦略が採れるかな?ハロルドが有能ならここまで王国が劣勢にならなかっただろうし、正しいと信じて好き勝手する無能って厄介。
-
- 2019年03月09日 14:25
- ID:9XA8JR.v0 >>返信コメ
- まさかここまで王国サイドと帝国サイドが交差しないとは思わんかったよ
だんだんと肝心な作画も崩れてきたし、レガリアよりきつくなってきた
脚本や構成をどうにかできなかったもんかねぇ・・・
-
- 2019年03月09日 14:32
- ID:UCPkmcrr0 >>返信コメ
- 圧倒的劣勢な状況でようやく奪い返した領地に喜んで新型クラルスが増産されたら王都まで奪えると思っている元老院たちの頭の悪さよ
-
- 2019年03月09日 14:37
- ID:euxCh7jp0 >>返信コメ
- そのうち眼鏡さんも出撃して娘に殺されたりして
-
- 2019年03月09日 14:39
- ID:FwnCofCC0 >>返信コメ
- 敵の装甲抜くことも出来ずなんか満足してくたばったのは笑った
最期の最期までキングオブ無能だったな
-
- 2019年03月09日 14:50
- ID:ISZH8QfS0 >>返信コメ
- >>11ネタバレだと相打ちだよ。
-
- 2019年03月09日 14:50
- ID:sxUaUvbb0 >>返信コメ
- もうバルディオスエンドでもいいんじゃないかなw
-
- 2019年03月09日 15:22
- ID:CmZsyWOn0 >>返信コメ
- まとめてくれてありがたいです。
主要メンバーの死因が相手国である以上負の連鎖が絶えることはない。クラルスに関しては第3勢力が正論だったし、協定を結べても誰かが復讐にかられるだろう。
シナリオの骨組みは銀河英雄伝説に似ているが、国の思想や
戦いの軌跡が見劣りしているのは残念。
-
- 2019年03月09日 15:25
- ID:N.wQ1JPa0 >>返信コメ
- 絶対1クールじゃ綺麗に終わらんだろこれ
-
- 2019年03月09日 15:37
- ID:iYJopOqp0 >>返信コメ
- 各人劇中において役割が与えられていて、その役目が終わると展開の都合上始末されてるね
ヨシュア、イザナ、ハロルドと帝国の丸刈りと皆そうだから見てると役目終わったんだなって思うくらいで感慨も湧かず、ドラマが無い
まだ終わってないから結論を出すには時期尚早ではあれど、存在感皆無なアニメだったわ
-
- 2019年03月09日 15:40
- ID:V.g2cUC30 >>返信コメ
- 新型クラルスに換装しても、
武器や装甲性能が上がるわけじゃないから数には勝てないよね
-
- 2019年03月09日 15:40
- ID:QE7y.qoH0 >>返信コメ
- どっちも主要メンバー死んだから
笑顔になる未来が全く見えないんですがそれは
-
- 2019年03月09日 15:48
- ID:AlnFOSlf0 >>返信コメ
- どちらの陣営の誰が死んでも何の感慨も湧かないアニメって久し振り
着地点だけ見たいから見続けてるけど本当にどうしようもないなこれ
そもそも着地出来るのかも疑問になるレベルだけど
-
- 2019年03月09日 15:54
- ID:oy4zZ.H90 >>返信コメ
- 熱気バサラが退場しただけの回
歌で解決すればよかったのに
-
- 2019年03月09日 16:22
- ID:JwM52HTK0 >>返信コメ
- 2クール位でじっくりやればもう少し盛り上がる展開期待出来たけど
残りの話数だと全く盛り上がる要素無く終わりそうなのがなぁ・・・
-
- 2019年03月09日 16:30
- ID:IsXfHxr70 >>返信コメ
- 生け捕りにされて
「自害せよ総長」
とか命令されれば面白かったのに
-
- 2019年03月09日 17:06
- ID:x1czqNHR0 >>返信コメ
- 泣くところが用意されてるのに死んだ目で視聴してしまうこの感覚は羽バト以来か
-
- 2019年03月09日 17:07
- ID:old4N5Rt0 >>返信コメ
- 視聴終わったからここ覗いてみたんだけど
どうやら間違って次の話を観てしまったみたいだ
最後やたら強い王国兵が単機飛び出してきたと思ってたがそうかこのカリアゲだったのか・・・
-
- 2019年03月09日 17:14
- ID:SXqPTawO0 >>返信コメ
- もしかしたら最後まで観たら面白いかもと思って観続けてるけどここからどうやって完結させる気だよコレ……
-
- 2019年03月09日 17:15
- ID:eqwfdICz0 >>返信コメ
- 姫「敵も無為に死なせてくない」←まぁわかる
ハロルド「理想はいいが、現実は甘くないぞ」←わかる
が、ハロルドは将来の統治者の姫の頭がお花畑になるようなことを容認しておいて、戦争してることすら隠し理想に浸らせ、他のやつ等と同じように現実を教えなかったお前がそれを言うかというクソっぷり
そんなのがいい感じ風に死んでもなんとも思わんわ
-
- 2019年03月09日 17:24
- ID:Gdfu2t2b0 >>返信コメ
- >>16
ヨシュアの役目ってなんだったんですかね?
-
- 2019年03月09日 17:26
- ID:nvywAVTl0 >>返信コメ
- ハロルドって主君に黙って戦闘始めて国の戦力8割失った最大の戦犯にしか見えないから、正直こんな形でお涙頂戴されても…って感じにしか思えない
と言うかこの作品ってひたすら後味悪い展開見せ続けられるだけで、結局何が表現したいのか未だにわからない
なんかインタビュー記事でリアルな戦争云々主人公補正無し云々答えてたけど、なら帝国チームがご都合バリアで守られてるのはなんなんだっていう
記念作品とのことで期待してたのになんでこんなものになったんだろうって感じ
-
- 2019年03月09日 17:27
- ID:LhecQn8S0 >>返信コメ
- 王国側の人員不足すぎやろ
ハロルド無能なのにトップで指揮してたらそりゃあかんわ
頭脳派誰もおらんし、ハロルドの後釜的なナンバー2もおらんし、無能な老人しか残ってないし、王国負けやで
-
- 2019年03月09日 17:30
- ID:WzCVenkZ0 >>返信コメ
- >>27
最初の掴み!!
-
- 2019年03月09日 17:30
- ID:lINdp2a90 >>返信コメ
- 視聴者に対する情報開示の仕方が下手!
今回かなり重要な情報が明かされたけど、これ、組み立て次第でもっと面白い作品にできたよなーと思ってしまう。
-
- 2019年03月09日 17:32
- ID:Gdfu2t2b0 >>返信コメ
- >>21
ABやシャーロットなんか同様で2クールあれば~な言い訳は通じない位に酷いから無理だろ。
-
- 2019年03月09日 17:49
- ID:mnDr.P9h0 >>返信コメ
- ここまでOPの映像が嘘だったアニメがあっただろうか・・・
-
- 2019年03月09日 17:52
- ID:Gdfu2t2b0 >>返信コメ
- >>28
ハロルドへそういう認識を持ってるなら(実際その通りだが)次回の話の最後の数分はさらに覚悟しとけw
-
- 2019年03月09日 17:54
- ID:ZPZPRdu20 >>返信コメ
- 俺もエガオヲダイカにして真顔で見てるわ
-
- 2019年03月09日 18:29
- ID:chk5mrxV0 >>返信コメ
- どうにもうるせー奴が多いな。
-
- 2019年03月09日 18:38
- ID:Z6wPuHZ10 >>返信コメ
- マイクロマシンの設定とか結構いい感じなんだけどな
ここまで見てテーマみたいなものが全く分からないのはなんでだ??
-
- 2019年03月09日 18:49
- ID:ykaJHWTd0 >>返信コメ
- 銀河英雄伝説などに代表される戦争を描いた作品では、ストーリーやエピソードなどは史実を下敷きにしてるものが多い。
だから歴史オタクや軍事オタクが食いつき「今回の戦いは18世紀におこった●●の戦いが元ネタだな」とか「この展開は大戦中の●●事件にそっくりだ」とかやたらと知識披露してウザがられたりする。
だけどエガオノダイカに関してはそういう食いつきがほとんど見られない。
なぜなら他の戦争アニメとは違い、この作品は史実を下敷きにした展開がまるで見られないからだと思う。
おそらく監督や脚本家は戦争の歴史というものをほとんど勉強せず、頭の中だけで夢想した「俺の考えた戦争」をアニメ化したんじゃないかな。
だから戦争のリアリティに欠け、ストーリーや登場人物の言動に説得力がまるで無い。
リアルな戦争を描くには実際に戦争を体験するのが一番だが、それは無理でもせめて戦争の歴史について深く勉強し、歴史上の将軍や兵士たちの苦悩や痛みを知れば、もっと見ごたえのある作品になったと思うんだが。
-
- 2019年03月09日 18:56
- ID:x0j6HcbD0 >>返信コメ
- ユウキ「お父様やお母様(前国王夫妻)はクラルスの危険性を知らなかった?」
レイラ「ベルデからの通達はあった筈だが、誰か(ぽっと出の老害ども)に握りつぶされた」
ハロルドやイザナが答えるならまだ辛うじて話は通るが、レイラさんあんたは当時王国の人間ですら無かったでしょw
これもうレイラをクラルスの危険性を訴えたベルデ民の生き残りにでも改変しないと話通らんだろ
今回出てきたぽっと出の老害どもといい本格的に脚本がイカンな
完全に設定を忘れて書き散らかしてる感じだわw
-
- 2019年03月09日 19:01
- ID:1TYfpw1H0 >>返信コメ
- >>38
互いの国情、地形、生産力等々の設定を詰めて無いんじゃないかって気はするね。
だから、視聴者にも伝わらない、説明してこない。
普通に考えると、互いの軍事技術は同程度で、王国側は手堅く防衛しているのに、ここまで大敗を喫するというのが奇妙。
(姫様関連で新型クラルスの配備が遅れたぐらいで、味方の寝返りを防いだり、地形を有利に使った防衛戦を行ったりと)
帝国はBETAかと。
脚本の都合で無能にされる敵軍は多いが、有能・万能にされる敵軍てのは珍しいな?
-
- 2019年03月09日 19:16
- ID:eqwfdICz0 >>返信コメ
- ジョジョの暗殺チームとかは僅か2、3話だけしか出てないにも関わらず死ぬのは惜しいと思えるようなキャラなのに、この作品のキャラはそういう風にできず死なせてるからふ~んとしか思えないのが残念
死なせるにしてもただお涙頂戴で死なせればいいってもんじゃないんだよな
-
- 2019年03月09日 19:35
- ID:swqVfSDK0 >>返信コメ
- 曲がりなりにも9話まで話を積み上げてきて、ド外れた「物語」としての浮薄さって感想しか出てこないんだわ。
メインキャラがフワフワフラフラし続けてるばっかりで、戦争の惨禍ってのを表現する為に思いついたみたいに退場させて、あ、そう言えば戦争してたんだったねえ、って作品としてどうなんでしょう?
何かご大層なカッコ良さげ司令部内だけで、前線が押されてますだの、避難民の避難完了しただの、シミュレーションやってるだけじゃ?って疑念を抱くわ。
-
- 2019年03月09日 19:53
- ID:Tm5IfAUV0 >>返信コメ
- >>40
そもそも、主人公からして十二歳で即位したての王女様という設定をつけるだけつけてそれに付随する周囲の設定考えていませんでしたーってくらい視聴者からしたらそんな状態だし。先王亡くなったばかりかと思いきや生まれてすぐ両親は死去、なら今までの国政はどうしてた?教育係はいるけど摂政とかは?と思ってたらいきなり元老院とか…
キャラの設定も大事だけどこういう戦争ものを描くなら国を描けなきゃ意味ないでしょうよ。
-
- 2019年03月09日 19:55
- ID:Tm5IfAUV0 >>返信コメ
- >>27
いつか出てくるだろうと思っていてもさすがに忘れかけてた
-
- 2019年03月09日 20:56
- ID:U5mInAiW0 >>返信コメ
- いまさら言うけど毎週誰か死んで仲間が泣くアニメが観たいんじゃなくて
ロボットの激しい戦闘バトルシーン観たいんだけど。
-
- 2019年03月09日 21:20
- ID:aPknxtR80 >>返信コメ
- >>7
元老が足引っ張りそう
-
- 2019年03月09日 21:30
- ID:h1aVT7pN0 >>返信コメ
- >>4
9話でこの展開で2クールじゃないのか…
-
- 2019年03月09日 22:45
- ID:u9SAO1kV0 >>返信コメ
- ハマーン様バンザァァァァァァァァァァァァァイ?
-
- 2019年03月09日 23:18
- ID:.TyBqacR0 >>返信コメ
- ユニコーンガンダム落ちイデオン落ちダグラム落ちボトムズ落ちさあ好きの選べになっちゃったな
ベトナム戦争とかの民族戦争の何の正義も救いも理念もない戦争を描きたかったろう帝国側視点と抵抗する側の王国の悲哀とかやりたいのは分かるがもっと早く今回の話やってればまだ題名通りの着地点あったと思うわ
-
- 2019年03月09日 23:22
- ID:eVbij8WH0 >>返信コメ
- 前からいるツール使ってコメント真っ赤にしている奴がウザすぎる。
あとそれに感化されて叩きコメントしてる奴も。
ただ、さすがにここにきて色々と厳しくなってきてるのは確かではある。
-
- 2019年03月09日 23:33
- ID:xLjx0c.J0 >>返信コメ
- リアルな戦争云々主人公補正無し云々…
まーた、王道が何故面白いのかを理解していない脚本家かよw
-
- 2019年03月09日 23:45
- ID:4R5tOnjs0 >>返信コメ
- なんか、最後に思い入れの無いキャラクターが死んでいくスパイラルに陥っているんだけど…
-
- 2019年03月09日 23:50
- ID:.KMcGg8T0 >>返信コメ
- 姫様が優柔不断で軍の指揮官でありながら不殺を貫くから
優秀な古参の部下がどんどん死んでいくよ!(´;ω;`)
-
- 2019年03月10日 00:27
- ID:u1D2ZF7w0 >>返信コメ
- 各話ラストに人が死ぬ展開をやりすぎて、衝撃もなにも感じなくなっているな
人が死ぬことが分かっていても心がえぐられる作品というのももちろんあるけれど、この作品では圧倒的に描写が足りていなくてその域には全然達してないし
> 「千年、二千年のスパンではあるものの……クラルスを使い続ければ確実にこの星の土壌は荒れ果てる」
新型はともかく、通常のクラルスはそりゃ使い続けるよね
今から千年後なんて人類が生存してるか、文明が維持できているかも分かったものではないし
-
- 2019年03月10日 00:31
- ID:hdmTONew0 >>返信コメ
- 姫とはいえ12歳の子供に権力渡しすぎて管理できないで結局部下が命令無視するとかいうめちゃくちゃな設定にするからこうなる
-
- 2019年03月10日 00:33
- ID:h.OBkFOX0 >>返信コメ
- 「祝福を授ける」というのがいいなあ。こちらの世界で言うところの「お宮参り」かな。
でも、戦争といえどユウキ様の周囲の人がどんどん戦死していくのがきつい。
国民からしたら「無能(決してそうじゃないが)な姫様のせいで兵士がどんどん死んでいってしまう」に見えないか?
いや、それよりまだJSな年頃の少女に酷すぎないか?
-
- 2019年03月10日 01:01
- ID:eCSZh50Y0 >>返信コメ
- 盛り上げようとしてる所で悪いけど、
手の込んだ自殺にしか見えなかった。
-
- 2019年03月10日 01:17
- ID:H.S.3qa40 >>返信コメ
- 実はナノマシンを消費してた、ってのだけは上手いと思った。
???「でも、その設定を抜きに考えたら、私がちゃんと降伏できていれば、こんな悲惨なことにはなっていないよね? ね?」
???「……なんで、あの時、降伏させてくれなかったの?」
???「ハロルドはさぁ! 死にたい時に死ねて! ズルイよ!!」
-
- 2019年03月10日 01:19
- ID:H.S.3qa40 >>返信コメ
- >>46
厄介な武官が戦死を遂げた今、残された小娘と未亡人如き……、ねぇ?
-
- 2019年03月10日 01:49
- ID:ootZJwIZ0 >>返信コメ
- 1クールの大半が過ぎたが、その内容は変わらず、お花畑教育された姫の目の前で、無能がロマンチシズムに溺れ、無意味に味方を危地に陥れて死んでいくだけ。
対する帝国軍は、元々の戦力有利設定に加えて妙に有能描写されているが、本国の描写が薄いから、現状『ぼくのかんがえたかっこいいあくのしんりゃくこっか』でしかなく、しかも、色々描写が杜撰で色々と破綻している。
そんなどっちにも白ける事しかできない今日だが、記念作品の明日はどっちだ。
……ほんと、どうなるんだろ。
-
- 2019年03月10日 02:10
- ID:wQVmzqeL0 >>返信コメ
- 毎回話しぶつ切りで視点変えるのも萎える原因だと思う
-
- 2019年03月10日 02:55
- ID:vl03KRFe0 >>返信コメ
- >>1
12話見終わったときに、これを覆すエンドだったら神アニメ
何か起きるかもと思って見続けてるけど王国側死にまくってるだけで、悲しいから泣いちゃったりするけど、話の本筋が(あればだけど)見えないのかつらい
-
- 2019年03月10日 03:16
- ID:hgczoMXx0 >>返信コメ
- >>50
ふーん、ここってこのコメントが消されちゃうところなんだ、残念です。
-
- 2019年03月10日 04:09
- ID:t33psYGZ0 >>返信コメ
- レイラさんがかわいい声上げて姫様が突っこむシーンのシュールさ
意外な一面を見せたかったんだろうけどなんか調理の仕方を間違った感がある
そのちょっと前に大ポカしてるしドジっ子アピール重ねてもなぁ
-
- 2019年03月10日 04:47
- ID:6RAUyXYi0 >>返信コメ
- 長距離砲で敵陣に無効化弾撃ってそこを強襲とか良さそう
-
- 2019年03月10日 05:19
- ID:FUIkb5Pb0 >>返信コメ
- >>65
やりそうだな、
マジで
-
- 2019年03月10日 07:06
- ID:FQXHBHJz0 >>返信コメ
- 最終話で
「実は全員生きてました」
ってなったら笑う
-
- 2019年03月10日 08:47
- ID:7ERFgSxh0 >>返信コメ
- >>14
銀英伝はしっかりとした原作とあれだけの話数があって初めて成立するわけで
1クールでやれるもんじゃないと思うのは素人考えでしょうか…
-
- 2019年03月10日 10:31
- ID:Afpl56LU0 >>返信コメ
- ※1
こうも一方の勢力側の主要人物があっさりいなくなってくのも珍しいアニメかと思う。
演出や時間の関係もあるだろうけど、双方が主要人物をなくしていくならもっと見れる気がしてきた。
銀河英雄伝見てるせいもあってかな……ともかく、EMP紛いの兵器が出ちまったせいもあって怖い冬が相手に降り注ぐかも……
-
- 2019年03月10日 11:50
- ID:zhZUVOR00 >>返信コメ
- >>68
難しいでしょうね。1クールだと映画1本に収めるだけの技術が必要だし。たとえ実は2クールでしたと発表されても今までの内容に納得できるかは…。
>>69
このままの姫様だと主人公である必要性が問われてしまうね。
今回で30万もの被害が出たけど、その結果何を判断しなし得るのか。残り話数で何とかなるかな。
-
- 2019年03月10日 11:57
- ID:84R2aHy60 >>返信コメ
- ナノマシンの動力源はなんだろう?太古から内蔵エネルギーで動き続けてるのだろうか。
-
- 2019年03月10日 12:17
- ID:FUIkb5Pb0 >>返信コメ
- おめーらは叩きたいからこのアニメ視てんのか?
すげーヒマ、かつ無駄に時間を捨ててんだな。
-
- 2019年03月10日 13:25
- ID:Bs7ky4B00 >>返信コメ
- >>33
あそびあそばせとは違うタイプのOP詐欺だなあ。
-
- 2019年03月10日 14:02
- ID:TXU8CxlX0 >>返信コメ
- なぜ記念アニメでこんな実験的なダブルヒロインなんかに挑戦してしまったのか。
敵側を掘り下げる事で単純に考えてドラマ性2倍!って浅はかな考えだったのか?
両方とっちらかった末に伏線を全然貼ってないので唐突感アリアリのナノマシン。
-
- 2019年03月10日 14:15
- ID:KtR5OLl70 >>返信コメ
- >>72
エガオはクソアニメ界期待のホープ
ヘイトで叩かれまくってる「けもフレ2」みたいなのと違ってエガオは愛のある叩きだからまだいいじゃん
現時点でもアルジェボ、コメルシ、レガリア、ブブキ、これらクソロボ四天王と肩を並べるのは確定
最終的にこれらを超えるクソアニメに育つかも知れないと思うとワクワクが止まらんよw
-
- 2019年03月10日 14:24
- ID:4EdmQyj00 >>返信コメ
- >>58
まぁ
・軍の8割以上を失ってる
・設定上、王国を支援したり戦争の仲裁に入る勢力が存在しない
この時点であそこで逃げてもいたずらに戦争長引かせて犠牲者増やしたり、戦後の王国民の立場を悪くするだけなんだよね
-
- 2019年03月10日 14:28
- ID:s.SI86lI0 >>返信コメ
- ロボが舞台装置以下になってますよ
-
- 2019年03月10日 14:59
- ID:Afpl56LU0 >>返信コメ
- ※71
作品によってかわるけど、こういったナノマシンにはエネルギー吸収の方法が一応設定付けられてる場合が多い。
ガルカンティアのナノマシン設定でも地表や太陽からの電磁波を吸収してエネルギーを発電してると設定がある。
-
- 2019年03月10日 15:50
- ID:1s7.894H0 >>返信コメ
- 作画が良くないせいかもしれないけど
ブチ抜かれたハロルド機のコックピットシーンの装甲のペラさで笑ってしまったw
あれじゃ新型の棺桶だな
-
- 2019年03月10日 16:12
- ID:kCcwh8zO0 >>返信コメ
- >>63
僕の賛同できないコメントにイイネがいっぱい!
ツール使ったチートだ!
・・・そんな妄想垂れ流してたら消されるでしょ
姫様やハロルドを遥かに超えた視野の狭さとか凄いな
-
- 2019年03月10日 16:51
- ID:ootZJwIZ0 >>返信コメ
- >>72
マジレスすると、興味半分怖いもの見たさ半分。
記念作品と言う時点で、見切り発車の行き当たりばったりはないだろうし、この内容でどうケリを付けるつもりなの?って興味と、しかしながら擁護が難しいこの作品が、掲げた看板との落差と言う意味で伝説的な物になるのではないかって言う怖いもの見たさで視聴を続けてる。
まぁ、後者的な意味では、今季にはすでに、けもフレ2と言う聳え立つ糞の山があるから目立たないけど、老舗の記念作品がこれと言うのは中々趣深いと思うのでね。
-
- 2019年03月10日 17:44
- ID:0jR1r60d0 >>返信コメ
- 昔のタツノコなら、ジェネレータガウルとかソウルテイカーとか1クールでも壮大なスケールの話をキチッと表現してたのになぁ…
-
- 2019年03月10日 17:58
- ID:uuKsKFCg0 >>返信コメ
- >>72
「叩きたいから」ではなく、「残念な作品だけど、見捨てるのはかわいそう」という人が多いと思うよ。
コメントの多くも「叩き」ではなく「批判」だし。
-
- 2019年03月10日 18:00
- ID:i6m0cnp.0 >>返信コメ
- 55周年記念作品は、Infini-T Force だけでいんじゃね?
-
- 2019年03月10日 19:03
- ID:V9r6LHxh0 >>返信コメ
- >>75
個人的にブブキくんは嫌いじゃないので許してあげて……
-
- 2019年03月10日 19:34
- ID:IBJr0Oz20 >>返信コメ
- >>5
頭脳労働はイザナに任せて戦線で戦い続けるタイプだからね
全体を見れず、復讐に走るぐらいだから仕方ない
-
- 2019年03月10日 19:36
- ID:IBJr0Oz20 >>返信コメ
- >>9
椅子にふんぞり返ってるだけの奴はそんなもの
というか、戦争好んでやる人間は大体そうだよ、海外のニュースとかでの偉い人の発言見てもわかる
-
- 2019年03月10日 19:38
- ID:IBJr0Oz20 >>返信コメ
- >>10
多分操縦できないから、娘に殺されるというより、戦艦か何かの乗り物で自爆特攻しそうだよね
-
- 2019年03月10日 19:40
- ID:IBJr0Oz20 >>返信コメ
- >>15
今期は1クールにまとめるの無理な作品多すぎだった感がある
というか、2方面からの視点書くのに1クールはさすがに頭悪過ぎだった気がしてならないな……
ずっと昔にジンキエクステンドという作品があって、あれもダブル主人公作品だったけど、完全に無理やり収めた感だったし
-
- 2019年03月10日 19:43
- ID:IBJr0Oz20 >>返信コメ
- >>25
同意
キャラと歌はいいアニメだと思いますよ?(目そらし)
-
- 2019年03月10日 20:10
- ID:IBJr0Oz20 >>返信コメ
- >>45
私も今期のロボットアニメとして期待して見始めたんだが、最初2話ぐらいだよね、ロボットアニメと言えたの……
後のは一応ロボット使ってるけど、普通のファンタジーの斬り合いだったり、現実の兵器でもよかったようなぱっと見せの出番のみって……
-
- 2019年03月10日 20:16
- ID:IBJr0Oz20 >>返信コメ
- >>72
叩きたいからではなく、結果的に叩く事になってる人間が多いだろ。
見続けて「で、でも次くらいにはどうにか話が展開するかも」と思いながら見てて、結果的には「もうここまで見たから最後まで見るか……」ってなってるのが殆どかと。
題材とか色々基盤がよくて期待してただけに脚本のクソっぷりにもう諦め半分で見てるけどね。
-
- 2019年03月10日 20:39
- ID:kCcwh8zO0 >>返信コメ
- >>85
フブキブランキ1期は最初の2話と最後の2話だけ
そのまま視聴したら凄い作品!全4話で完璧!
-
- 2019年03月10日 20:40
- ID:kCcwh8zO0 >>返信コメ
- あ濁音一個減った・・・
-
- 2019年03月10日 21:38
- ID:ri.p.Fm90 >>返信コメ
- >>25
未来のない星を捨てて
「「帰りましょう、わたしたちの故郷の星へ」」エンド
-
- 2019年03月10日 22:08
- ID:0jR1r60d0 >>返信コメ
- >>69
まあ、ラインハルトとヤンが直接会ったのは一回きりだし、それもストーリー後半になってからだしなぁ(^^;;
初めから互いを意識してたから、姫様とステラ姉とはその点が違うけれども…
-
- 2019年03月11日 00:02
- ID:W241J6Zf0 >>返信コメ
- >>82
ガウルは今やったら構成ひどい事になりそう
-
- 2019年03月11日 08:50
- ID:hR8.TFla0 >>返信コメ
- >>85
個人的にはキルラキルのロボアニメ版という感想でしかなかった。1期での敵が2期では味方になる展開も含めて……
まだレガリアの方が見切り制作でぐだりはしたものの、萌えロボアニメとして評価が高かったんじゃないかな?
-
- 2019年03月11日 08:59
- ID:hR8.TFla0 >>返信コメ
- >>27
せめてロリ姫様が冷徹な為政者に覚醒して反攻の切欠となる糧にでもなっていれば存在意義は有っただろうに、序盤で戦死したために単なる犬死にで終わってしまうというね……
-
- 2019年03月11日 12:59
- ID:KC.IUs2Q0 >>返信コメ
- 正直、あと3話程度でどうまとめる気なのかワクワクしている
-
- 2019年03月11日 18:12
- ID:i7lfnCVB0 >>返信コメ
- レイラさんが敵国の人だったとしたら身分高そうだしあの王様の妹だったりするの?そうするとステラは王族?
なワケないか。
-
- 2019年03月12日 18:10
- ID:J38umK.f0 >>返信コメ
- >>28
【悲報】10話でもリリィはご都合バリアで手厚く守られている模様
-
- 2019年03月12日 21:44
- ID:vwvvJtN00 >>返信コメ
- >>89
1クールだからというのは成りたたんだろ。
たとえば古い作品だが「ガンダム08小隊」なんかはエガオノダイカと同じように敵味方両方の視点から戦争を描いてるにもかかわらず全11話できちんとストーリーがまとまっている。
同じように「ガンダムスターダストメモリー」も敵味方に加えて第三勢力、さらに政治的要素まで加えつつ全13話で見ごたえある作品になってる。
これらの過去の名作秀作とくらべると、エガオノダイカの不評は1クールだからではなく、あきらかに監督や脚本の能力不足が原因だろう。
-
- 2019年03月14日 07:18
- ID:1AUtmBoQ0 >>返信コメ
- >>103
監督脚本の力量不足ってどや顔で言うのはいいけど、じゃあ実際何が違う?
言ってることは間違ってるとは思わんがそのくらい説明してみろよ。
言っとくけど、ガンダムは既に下敷きがあっての1クールだし、他陣営描いてるっつっても基本は主人公視点だからな。
ヒロインが両陣営跨ぐから複数陣営って錯覚してるだけだよ。
-
- 2019年05月09日 15:26
- ID:Tw0wk5fA0 >>返信コメ
- クソコメント多いな~
戦争反対は当然だけど、姫様の敵味方誰も死なせたくないのただの現実みてない理想論を全肯定してるみたいなやつらってホント怖いよ。
自分が兵士の立場なら誰か一人を助けるために無茶苦茶な命令で、とにかく助けろ、でも敵は殺すな、お前も死ぬなって言われるんだぞ…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
死んだねくらいにしか思わないな