第10話「衝突~パワー系~ 」
世界に向けて宣戦布告し、調味文化タワーに立てこもった「爪」のボス・鈴木統一郎。
瞬く間に警察の包囲網を排除すると、彼らはさっそく次の行動へと移る。
一方、隠れ家に逃げ込んだ霊幻たちも、この状況を手をこまねいて見ているだけではなかった。
霊幻の指示のもと、タワーへの潜入を試みる元第七支部や覚醒ラボの面々。
さらには律とショウも、鈴木の野望を阻止しようと独自に動き始める。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出:重原克也 作画監督:内田直人・中村颯
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出:重原克也 作画監督:内田直人・中村颯
《超能力組織・爪が調味文化タワーに踏み込み立てこもったとの情報が入ってきました》

《豚骨市で連れ去られた矢部総理大臣も同建物に監禁されている可能性があり…》

『誘拐実行犯はテレポーター…空間を飛び越える能力者だった』

密裏『しかも報道によると人の動きを先読みできるらしい!』
槌屋『なんだ。ずるいね。一人でそんな反則能力を併せ持つ者がいるのか』

桜威『お前に高熱が出たのも相手の能力か?』
テル『いや…これは敗北のショック。影山君に負けた時も高熱が出て三日三晩うなされた…』

テル『僕は自信があったんだ。どんな奴が相手でも…でも今は正直分からない』




島崎『なぜ首都を少し離れたんですか?どうせなら日本一高い建物を占拠すればよかったのに』

『理由は二つある。一つはここの食堂のオムライスが一級品だからだ。一皿で卵を四つ使っている。そしてもう一つは私がこの街の出身だからだ。よく知った街だからこそ変化を観察できる』

島崎『やっぱり思い出深いですか?当時の御友人もまだ住んでるんじゃないですかね』
統一郎『当時の友…思い出か。特にないな。何ならすべて破壊しても構わない』
峯岸『へぇ。オムライスは覚えてるのに?』

「テロ対策特殊強襲部隊現着した!これより文化タワーに突入する!」

柴田『俺が行くか?』
統一郎『その必要はない。爪本部の兵隊達は一人一人がそれなりの力をつけている』

統一郎『支部の幹部・傷と比べても劣らないぐらいにな』

柴田『そいつらって人工超能力者がほとんどだよな?いつの間にそんなに強くなったんだ?』

柴田『なぁボス。ひょっとしてだけどよ。あんたあいつらに何かやったのか?』

『報道ヘリか…目障りだなぁ』

『あっち行ってろ』

「操縦が効きません!」

『はは。大きいラジコンだなぁ』

『戦闘機もミサイルも羽鳥に任せておけばいい。峰岸と柴田には支配圏拡大のために街に出てもらう。芹沢と島崎はこの拠点を守れ』

『我々の圧倒的な力を見せつけてやるんだ。行け!』

黒崎『そんな…』
星野『なんなんだよこれ…』
朝日『俺達じゃどうにもできないよ…』

桜威『どうする霊幻?』

誇山『おいおい!カップ麺食ってる場合かよ。当事者意識が低いんじゃないか?』
霊幻『何言ってんだ。当事者じゃないだろ』

霊幻『俺達はヒーローってわけでもないし危険だ。警察や自衛隊に任せた方が賢明だ』
無飼『なんだい!怖気づいたの?』

霊幻『あんなの相手に俺達に何ができるってんだ?』
無飼『それは…』
誇山『それをお前に聞くために俺達は集まったんだろうが』

『じゃ俺の回答はこれだ。解散!』

(モブがいればとも思ったが危なすぎる。沈静化するまで身を潜めるしかない…)

テル『霊幻さん…でもそれが正しい判断だ』
槌屋『あたしは行くよ。逃げ続けるぐらいならこっちから仕掛けてやるさ』

無飼『僕も行く!』
誇山『俺もだ!』

『この戦いは自分の存在価値を見出すチャンスなんです』
『好きにしろ…』

『もしもし?あ~火災保険の!』

『…え?出火原因が特定できないと保険金が支払われない?灯油やガスの痕跡がない?当たり前でしょ!超能力ですよ超能力!こんなの初めてだ?知りませんよ!ちょっと待ってくださいよ…事務所が燃えて一文無しなんですよ…何のために保険に…!』

『何の話をしてるんだ…?』
『待て!』

桜威『見ろ…かつてない深刻な表情だ』

『お前ら…もう戦う意志は固いんだよな?』

『気が変わった…要望通り俺が指令塔になってやる!』

『勝つぞ!(そして放火の実行犯を保険会社に突き出してやる!)』

霊幻『そうと決まれば作戦会議だ!周辺地図を人数分コピーしてこい。電子機器は現場で使用不能らしいからな!』
テル(僕としたことが弱気になってしまったな…)

『やるなその強さ。僕は必要なかったんじゃないか?』
『律。てめーの潜在能力は兄貴以上だ』

『僕が?まさかそんなわけないだろ』
『そう思わないと人生つまんねぇだろ』

『俺だってそうだ。親父なんかより…』

『反乱分子の中心はやっぱりショウ君か。中学生らしい反抗期だね』

『すごく異質な気配がする…何者だ!?』
『5超という最高幹部の一人だ。植物使いの峰岸。奴の植物に捕まったら最後、締め上げられて養分にされるって噂だ…』

「森の中で戦えば分が悪いが生憎ここはコンクリートジャングルです」
「私達でなんとかしましょう」
「リーダーは先へ進んでください」

『お前ら…よし!行くぞ律!』


(不安…)

「政府のエスパーが攻めてきたのか?」
「撃ち落とせ!」


霊幻《車には誰も乗るな。作戦の第一段階は敵陣営の撹乱だ》

《それがデコイだと気づかれるまでなるべく時間を稼いで陽動しろ》

『あの…テルさん…これ俺の念力も役に立ってますか?』
『ああ…重い荷物持ってる時に指一本だけ手伝ってもらってる感じだよ』
『それって…役に立ってるんですかね…』

(くそ…さすがに一人はきついな…)
『手伝おうか少年?』

『私の名は獄内。奇跡の技・超気功の使い手である。車を飛ばせばいいのだな!』

霊幻《地上はあくまで陽動だ。下水から本陣に接近しボスを倒す。統率を失えば人R一人は大した脅威にならんだろう》

峯岸(ただのハリセンじゃない?衝撃波を増幅させる装置になっているのか)

峯岸『千切れた弦や葉を分解して再構築…面白い技術だね』

東尾「冷蔵庫の中身さえ充実していれば人間そっくりの人形だって作れるぜ」

『(もう一人は珍しい回復タイプか。攻守サポートしっかり分担している)ならば少しだけ本気を見せてやろう』

『お前はここにいていいのか?』
『俺が行ってどうするんだよ。それにモブが起きた時に状況説明できる人間が傍にいた方がいいだろ』

『それにしてもこいつ本当にずっと寝たきりだな』
『疲れてた程度じゃこんなに寝ないぜ…』

『霊幻先生!大変です!防犯システムが侵入者を感知しました!』



「間違いない。あの中だ」

「ビビってプルプル震えてんのかぁ?オラァ!出て来いや!」

『参った。降参するよ。俺は超能力者じゃない。感知できるならわかるだろ?』

『後ろのこいつは超能力者だが夕べから目を覚まさないんだ…病院に連れて行かせてくれ』

「怪しいな。何か武器を持ってるんじゃないか?身体検査しろ」
『武器なんて持ってないですよ…』

「内ポケットにも何か持ってるな?」
『ああ…香水です。接客業なもんで。いい香りですよ。ほら』


『強烈な眠気を誘う呪いがこもってるらしい』

霊幻『以前あのメガネから拝借したもんだ。こんな形で役に立つとはな…』

『雑魚かと思ったらやるじゃねぇか。んじゃ次はこの柴田様が相手だ』

(でけぇー…)

『いくぜ』



霊幻『強そうだったが馬鹿で助かった…』
エクボ『お前の悪運の強さは何なんだ。きっとロクな死に方しねーぞ』

ピクッ



『素晴らしい光景だな。私達が壊したんだ。しかし罪悪感が少しもない。世界征服に犠牲はつきものだからな』

(そうなのかな…)
『浮かない顔をしているな芹沢。お前に一つアドバイスをしてやる』
『はい社長!是非聞きたいです!』

『私が誰よりもポジティブでいられる秘訣は他人の気持ちに全く配慮せず生きてきたからだ』

『私はこれまで思い通りの人生を歩んできた』

『自分一人いればすべてなんとかなる』

『仮にお前達を失っても私が折れることはないだろう。たった一人でも世界を征服すると決めたらする。そこまで傲慢になればもう既に世界は私の手の中にある』
『芹沢。私はお前の素質を高く買っている。ヨシフに手加減したな?冷徹で傲慢な前向きさを身に付けろ。そうすればお前も私のようになれる』

『そうか…頑張れば俺も社長に…』

(余計にすれ違ってる気がする…まず会社じゃないんだけど…)

エクボ『居場所がバレちまったよ。どうするんだ?』
霊幻『とりあえずタクシー拾って…』


『なんだ!?眠ったんじゃないのかよ!』
『てめぇのおかげで覚醒しちまったよバカヤロウ!』
『あ~わかった…今度はマジで降参します…』

エクボ『バカ!逃げろ霊幻!』


『モブ!』

『サイコステロイド!普段から念心波を筋肉に送り調整しながら筋肉を…』

『わかったからそのまま寝てろ』



『理性だけ飛んでんじゃねぇかよ…』
『余計パワーアップしてんじゃねぇかよ!』

『うんざりだが俺がおびき寄せる!…って来ないのかよ!モブ!起きろ!』




エクボ『焦ったがこいつは別に悪霊じゃねぇ!人間だった!』


『前言撤回。こいつ人間じゃねぇわ…』

エクボ『やべぇこれ…受け止めろ霊幻ー!』

『おう!こっちは男子バレー部仮入部経験者だ。軽く頼む!』


『エクボ!モ…モブの体は!?』
『危ねぇ~…大丈夫そうだ』

『靴がすっぽ抜けたおかげだ』

『だが今ので確信した!この勝負100%勝てん!』

『あんなデカブツに捕まってたまるかい!』


《調味市内の一部地域を占拠したテロリスト集団はなおも破壊活動を継続しており…》

『大変です!』

『見てくださいよ!』

『超ウルトラレア出ました!』

『マジっすか!』
『すげー!』
『犬川あんたまた課金したの?』

「この先は歩行者も通行止めだよ。ニュース見てない?」

『部長…どうしよう?』
『コース変えるか?いつも同じ景色じゃ飽きてくるしな』

「おかしいと思ったんだよ。やはり空の車は囮だったか」

「ってことは別動隊が他にいそうだな~」
「とっちめて情報聞き出してやる」

「お?お前寺蛇じゃねぇか」

「裏切ったってのはほんとだったんだな」
『第四支部傷の石原か。裏切ったとは人聞き悪いな』

『俺はスパイとして情報を集めてたんだよ。今からこちらの情報を流す。代わりに俺を本部の作戦に合流させてくれ』

『3対1なら敵うとでも思ったか?』

『5超との能力差は天と地ほどあるのを忘れるな』

『目的地近いです。このまままっすぐ進めば…っ!ちょっとストップ!』

『この先…嫌な予感が…何かがいる…来ます!』
『こんにちは。傷の皆さん』

『こんな所でこそこそ動いてるもんだからドブネズミかと思いましたよ』


『見苦しい…ここで終わりにしましょう』

エクボ(人込みか…犠牲が多くなっちまうが紛れて撒くしかないか)


(馬鹿な!ありゃまさか…)

エクボ(ツボミちゃんじゃないか!)

エクボ(万が一にもツボミちゃんに何かあったら茂夫に消される!)

(止めないと!)

(バリアフル出力!)


(え…あまりの威力に憑依が解けた…?)

『場外ホームランかよ!起きてくれ茂夫!起きろー!』

郷田『なぜ影山が空から降ってきたんだ?』
隈川『誰かが遠投でもしたんですかね?』

佐川『誰だろうあの人は?』
隈川『大した筋肉だ…』
郷田『まさかあなたが影山を遠投したんですか?』

『影山はうちの部員です。どなたかは存じませんがお引き取り願おう』

『!』


『部長!』
『野郎…ナメんじゃねぇぞ!』

『鍛えた成果を見せてやらぁ!鬼ラッシュ!』






『どんな因縁をつけたか知らんが…こいつはお前に頭を踏まれる男ではない…!なぁ影山…』

『そうだ…頑張ってきたんだ…何度貧血で倒れようと…足を挫こうとも…』

『後ろについて走っていた…その姿が…』

郷田『俺達に…勇気を与えてくれる…!それはこんな程度で折れるものではない!』

『お前に…影山を渡すわけにはいかん!』

『ぬおおおぉぉー!!』


『さすが茂夫の先輩…すげぇパワーだ』

『いくぜ!解放!』



エクボ『何驚いてんだ?超能力を使って作った筋肉と地道にトレーニングを積んできた筋肉じゃあ質が比べ物にならねぇだろ!』

『茂夫が正解だった!うおおぉぉー!!』




『部長ー!』

『俺がやったのか…?』
『成長を祝って胴上げだ!』

『わっしょい!わっしょい!』

鬼瓦『げ!あいつまだ起きやがるぞ!』

佐川『部長!どうする!?』
郷田『実はさっきから腕が上がらん…』

(もう一度は無理か…)


郷田『影山!』

モブ『部活のみんな…?』

『あ…しまった。寝てたのか僕は』

郷田『外で寝るんじゃないぞ。影山』
モブ『すみません』

ショウ『ようやく辿り着いたぜ…待ってろよ親父』








みんなの感想
132: ななしさん 2019/03/11(月) 23:29:44.58 ID:AFN6fd5P.net
133: ななしさん 2019/03/11(月) 23:30:07.30 ID:a13C09iL.net
部長かっこいいです
ななしさん 19/03/11(月)23:22:59 No.624149131
部長の潜在能力やべえ
248: ななしさん 2019/03/12(火) 07:52:30.35 ID:YsDcWzVQ.net
肉体改造部の部長ってまだ中学生よね?人間出来過ぎだろう
152: ななしさん 2019/03/11(月) 23:35:09.83 ID:AFN6fd5P.net
モブを守ってくれたエクボ良かった
モブの大切な人も守ってくれたな
モブの大切な人も守ってくれたな
155: ななしさん 2019/03/11(月) 23:37:11.19 ID:y9CM3uC+.net
部長の雄叫びが途中でエクボの声に変わる演出かっこよかったわ
エクボ憑依モブの動きもキレキレで満足
エクボ憑依モブの動きもキレキレで満足
158: ななしさん 2019/03/11(月) 23:39:10.98 ID:b5ICHmsP.net
大塚明夫VS三宅健太ってどっかで見たことあると思ったらヒロアカのオールフォーワンVSオールマイトかw
あれもボンズだったな
あれもボンズだったな
177: ななしさん 2019/03/12(火) 00:25:22.07 ID:+bwyO9LP.net
「さすが茂夫の先輩」っていうエクボの評価がすき
175: ななしさん 2019/03/12(火) 00:11:01.93 ID:ZpLdPYxd.net
あんなやばそうな奴に先手切って攻撃する鬼瓦勇敢過ぎる
ななしさん 19/03/11(月)23:29:03 No.624150667
肉体改造部の面々も後ろを諦めずついてくるシゲオに勇気を貰ってた
って言うのいいよね…
って言うのいいよね…
130: ななしさん 2019/03/11(月) 23:29:19.07 ID:61k3wgb6.net
よく考えてみたらモブは肉改立ち上げから部員だったんだよな
一人だけ体力違っても大事な部員だよ
一人だけ体力違っても大事な部員だよ
ななしさん 19/03/11(月)23:30:33 No.624151060
超能力でドーピングしてるけど元が見せ掛けだけの筋肉と
地道に鍛え抜いた本物の筋肉との格の違いってちょっと感動した
地道に鍛え抜いた本物の筋肉との格の違いってちょっと感動した
ななしさん 19/03/11(月)23:31:23 No.624151271
サイコステロイドってネーミング好き
ななしさん 19/03/11(月)23:31:37 No.624151328
超能力合戦で蚊帳の外になりそうな肉改部をこんなに上手く活躍させるところが本当に凄いわ
ONEの構成力に脱帽
ONEの構成力に脱帽
ななしさん 19/03/11(月)23:35:03 No.624152104
エクボなんで悪霊なんだってくらい優しいが
そういやこいつ征服しようとした時もできるだけ血を流さない方法とってたな
そういやこいつ征服しようとした時もできるだけ血を流さない方法とってたな
188: ななしさん 2019/03/12(火) 00:50:09.77 ID:Ryza8Xat.net
最上編もそうだったけど、モブにエクボが入ると身軽でカッコいいね
肉弾戦が映える
肉弾戦が映える
190: ななしさん 2019/03/12(火) 00:54:58.75 ID:+bwyO9LP.net
>>188
分かる
超能力を使うときでもあまり体を動かさない普段のモブと違って、アクロバティックに動き回って面白い
分かる
超能力を使うときでもあまり体を動かさない普段のモブと違って、アクロバティックに動き回って面白い
191: ななしさん 2019/03/12(火) 00:57:02.15 ID:JujJL5er.net
エクボが憑依すると身体能力上がる設定なの?
超能力で動かしてるだけ?
しかし毎週毎週大満足だわ
来週も絶対神回だろうし
超能力で動かしてるだけ?
しかし毎週毎週大満足だわ
来週も絶対神回だろうし
194: ななしさん 2019/03/12(火) 01:01:11.22 ID:aptH4eoO.net
>>191
エクボは潜在能力を引き出す
だからその人の限界以上は出来ない
部長は本人が鍛えてたから出来たけどモブでは筋肉の戦いは出来ない
エクボは潜在能力を引き出す
だからその人の限界以上は出来ない
部長は本人が鍛えてたから出来たけどモブでは筋肉の戦いは出来ない
231: ななしさん 2019/03/12(火) 03:48:50.67 ID:JujJL5er.net
マジでエクボはモブの命を1番救ってるな
命の恩人すぎる
命の恩人すぎる
129: ななしさん 2019/03/11(月) 23:29:08.70 ID:CisKMx5u.net
先に言っとくけど
超能力者は無意識下でもバリアを張ってるから悪霊が入れない設定じゃなかったの?
というツッコミは無しな
入れたもんはいいんだよ
超能力者は無意識下でもバリアを張ってるから悪霊が入れない設定じゃなかったの?
というツッコミは無しな
入れたもんはいいんだよ
146: ななしさん 2019/03/11(月) 23:32:40.02 ID:SVX0Yrhh.net
>>129
ちょい足しで描かれてたよね
あれも理由ははっきりしてなかったけどモブがエクボを信頼してるから?って分析されてたな
ちょい足しで描かれてたよね
あれも理由ははっきりしてなかったけどモブがエクボを信頼してるから?って分析されてたな
131: ななしさん 2019/03/11(月) 23:29:37.02 ID:CeGe0A8x.net
途中小ネタもかなり拾ってくれたし作画良かったし超満足
次回もすごそう
次回もすごそう
134: ななしさん 2019/03/11(月) 23:30:11.65 ID:yl16vAmQ.net
面白かった
モブ君は寝起きで5超瞬殺できるんだな余裕じゃん
モブ君は寝起きで5超瞬殺できるんだな余裕じゃん
300: ななしさん 2019/03/12(火) 13:00:05.11 ID:IhdF5q6p.net
テルだけ異様に消耗してるがこの先大丈夫かね
すでにやつれた感じになってるが、仙豆てきなもんがあるわけでもないしなぁ
すでにやつれた感じになってるが、仙豆てきなもんがあるわけでもないしなぁ
148: ななしさん 2019/03/11(月) 23:32:41.83 ID:x0ZeKpsx.net
ななしさん 19/03/11(月)23:28:12 No.624150431
カップ麺がやたらと美味そうだった
つぶやきボタン…
ここにきてバトルでも肉体改造部の活躍
部長熱すぎる…なんだこの黄金の精神を持った中学生は
エクボ憑依ですごい力出したけど潜在能力全開にしただけで本人が持ってる以上の力は出せないやつっぽいしあれが部長の本気だ
火事場の馬鹿力って表現当たらずも遠からず
やっぱり最後に頼れるのは己の筋肉
筋肉は全てを解決してくれる
エクボ憑依で動くシーンってどれもかっこいいなぁ
部長熱すぎる…なんだこの黄金の精神を持った中学生は
エクボ憑依ですごい力出したけど潜在能力全開にしただけで本人が持ってる以上の力は出せないやつっぽいしあれが部長の本気だ
火事場の馬鹿力って表現当たらずも遠からず
やっぱり最後に頼れるのは己の筋肉
筋肉は全てを解決してくれる
エクボ憑依で動くシーンってどれもかっこいいなぁ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1552092326/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/624141928/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/624141928/
「モブサイコ100 Ⅱ」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 「筋肉は裏切らない」でおなじみのみんなで筋肉体操見たことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
モブサイコ100 Ⅱ vol.001 (初回仕様版/2枚組) [Blu-ray]
posted with amazlet
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-04-03)
コメント…モブサイコについて
-
- 2019年03月12日 20:15
- ID:zMvBw2Hc0 >>返信コメ
- ボスはオムライスが好きっていうくだりカットされなくてよかったw
-
- 2019年03月12日 20:22
- ID:a5gnHJ6c0 >>返信コメ
- ???「サスケェ!カカシ先生!もうこんな事やめてくれってばよ!」
-
- 2019年03月12日 20:22
- ID:6aQ8T27R0 >>返信コメ
- やっぱり肉体改造部が好き過ぎるww
-
- 2019年03月12日 20:23
- ID:TUsRY9oV0 >>返信コメ
- 肉改部かっこよすぎる…聖人部かよ
超能力で強化するなら地道に鍛え上げた筋肉がベースになってるほうが強い、ってのは納得しかない
「茂夫が正解だった!」っていうセリフも最高だわ
-
- 2019年03月12日 20:23
- ID:pQP.RLQa0 >>返信コメ
- 今回で言えること・・・肉体改造部の部長カッコいい&すげぇぇぇえぇ!
-
- 2019年03月12日 20:23
- ID:11qGgDGG0 >>返信コメ
- 関さんをなぜこの役にしたのか分かった
-
- 2019年03月12日 20:24
- ID:td1R7RV20 >>返信コメ
- https://i.imgur.com/JjWM7Hx.jpg
霊幻のかつてない深刻な表情は原作の方が好み
アニメの方は綺麗すぎるというかなんというか
-
- 2019年03月12日 20:26
- ID:FQXTTryB0 >>返信コメ
- 部長ー!空から影山くんが!
-
- 2019年03月12日 20:27
- ID:DHJWJRDo0 >>返信コメ
- 肉改かっこよすぎるわ。
-
- 2019年03月12日 20:27
- ID:ztw2utpi0 >>返信コメ
- 保険屋と喋ってる時の師匠にめっちゃ笑った
-
- 2019年03月12日 20:28
- ID:q8c79XJY0 >>返信コメ
- 肉改部の皆が良い漢すぎる!惚れるわ
-
- 2019年03月12日 20:29
- ID:ZGOUVj630 >>返信コメ
- 肉改部聖人過ぎる
筋トレすればワイもこんな聖人になれる…?
-
- 2019年03月12日 20:29
- ID:0fPeVfcn0 >>返信コメ
- まさに「筋肉は裏切らない」
-
- 2019年03月12日 20:30
- ID:s7KKIrOU0 >>返信コメ
- 部長ただの一般人の中学生なのに格好良すぎやろ…
-
- 2019年03月12日 20:31
- ID:Ui3JIKBZ0 >>返信コメ
- モブを守る部長のセリフも
部長に憑依したエクボのセリフも
どっちもカッコよかったっ!!
-
- 2019年03月12日 20:31
- ID:uv5Navxt0 >>返信コメ
- 行動すると決めたら初手地形把握から入る指揮官適性
ほんと除霊以外なんでもできるな霊幻
-
- 2019年03月12日 20:32
- ID:MMgxwI.80 >>返信コメ
- 柴田にかないっこ無いのに囮になろうとする師匠素敵だ
-
- 2019年03月12日 20:33
- ID:ZGOUVj630 >>返信コメ
- 『ああ…重い荷物持ってる時に指一本だけ手伝ってもらってる感じだよ』
テルの正直なとこすこ。悪気がなさそうなところはもっとすこ。
-
- 2019年03月12日 20:35
- ID:hyf420280 >>返信コメ
- 肉体改造部出番がある度に株が上がってく。
初期は倒れたモブくんをわざわざ部室まで送り届けてくれて、テル編ではモブくんを助けに部員全員で乗り込んで、鬼瓦先輩が無実の罪を着せられた時は信じてくれて、誕生日とか祝い事があれば祝福してくれて、今回の部長(部員全員そうなんだろうけど)のモブくんに対する考え方がほんとに素敵だった。
やっぱり筋肉は裏切らないわ
-
- 2019年03月12日 20:36
- ID:JZ9tqVPQ0 >>返信コメ
- 島崎かっこいいな
個人的には負けて欲しくないが、、、
-
- 2019年03月12日 20:36
- ID:..wjO.Jt0 >>返信コメ
- 一般人に負ける5超の恥さらし
-
- 2019年03月12日 20:38
- ID:U4E5MzuS0 >>返信コメ
- エクボは真面目に鍛えた筋肉が超能力ステロイドに負けるわけがないとか言ってるけど、悲しいことに現実世界のスポーツ界ではステロイドを使用した選手の方が圧倒的に強いんだよな…
格闘技とか何でもそうだけど
-
- 2019年03月12日 20:38
- ID:BrYaXhiI0 >>返信コメ
- ボンズは良い仕事をしてくれる
スペダン、コンレボ、ヒロアカとかでも期待を裏切らなかった
-
- 2019年03月12日 20:38
- ID:o9OU1DoZ0 >>返信コメ
- 肉改部長がモブが踏まれないように踏ん張ってるところで涙腺緩んだ
モブは本当に周りの人に恵まれてるし、それはモブの人柄あってこそなんだよな
-
- 2019年03月12日 20:40
- ID:DEB.DoV.0 >>返信コメ
- 予告のセリフ
どうやら前回のコメント欄で、島崎と芹沢の評価にアニオリが入る所を意図せずネタバレしてしまったのかもしれない…。
もしそうなら申し訳ない…。
-
- 2019年03月12日 20:40
- ID:N4F0hzFJ0 >>返信コメ
- 芹沢は爪ボスに拾われて盲信的に従ってるって感じなんかな
5超の中でもボスのセリフ的に1番強そうだし、そのせいで利用されちゃってるのかな?
そう考えるとほんとモブは自分の力で悩んでる時に師匠って存在に出会えて良かったな
-
- 2019年03月12日 20:42
- ID:TNhgdNKb0 >>返信コメ
- 戦闘シーンは迫力満載だったが霊幻の活躍も割りと好き
力は無くても持てる戦力でできる作戦を立ててそれが超能力任せの大雑把な作戦でいく爪と対照的だった
作戦は立てるだけでも自分が行っても足手まといなのがわかっているしいざとなったら自分だけ逃げずにまた指揮してくれるだろうし
人の餓えに立つ人はこうじゃないとと思える人だと感じた
-
- 2019年03月12日 20:42
- ID:fXzW4m6B0 >>返信コメ
- 部長の肉体ってあれでも中学生なんだよなあーw
-
- 2019年03月12日 20:43
- ID:TNhgdNKb0 >>返信コメ
- 肉体改造部がこんな名キャラになるとは思わなかった
部長が自分たちの後ろを必死に着いてくるモブに励まされていたのもよかった
自分で培った筋肉が超能力でつけた筋肉より強いってセリフにすごい説得力になった
-
- 2019年03月12日 20:43
- ID:U4E5MzuS0 >>返信コメ
- 霊幻は超能力で世界征服しようとする爪のこと大人になれよみたいなこと言って馬鹿にしてたけど、あれだけ大きな力持ってたら別に馬鹿げたことじゃないよね。
アフリカなんて武力で征服制圧してる国多いし。
何て言うか霊幻が爪レベルの超能力持ってる奴の行動を馬鹿にする感性がよくわからないな。
爪は日本でやったから失敗したけど、武力がモノを言うアフリカとかでやってたらアフリカは落ちてたでしょ。
-
- 2019年03月12日 20:43
- ID:Hu9PtVeZ0 >>返信コメ
- 一期の
律「超能力で出来ないものとかあるの?」
モブ「筋肉」
エクボ「…何言ってんだコイツ」
からの「茂夫は正しかった!!」は好き過ぎる
-
- 2019年03月12日 20:44
- ID:8kfFk0Gq0 >>返信コメ
- 星野くん最初はスプーン曲げるだけで精一杯だったのに指一本分とはいえ手伝えるように成ってるの成長したんだなって
-
- 2019年03月12日 20:44
- ID:TNhgdNKb0 >>返信コメ
- >>4
最初はモブのことを見下す嫌なやつらかと思っていました
心の底から土下座しています
-
- 2019年03月12日 20:44
- ID:9rAqXTJC0 >>返信コメ
- >>8
あの高さから落下してきたモブを受け止めてる時点で超能力者レベルやろ……筋肉ってしゅごい
-
- 2019年03月12日 20:45
- ID:t.V9zePD0 >>返信コメ
- アニメだと寺蛇イケメンだな
-
- 2019年03月12日 20:46
- ID:TNhgdNKb0 >>返信コメ
- >>13
うまいこというな
-
- 2019年03月12日 20:46
- ID:hyf420280 >>返信コメ
- そういえば超能力って基本1人に1能力とかなのかな。寺蛇→鞭 桜威→物に呪いを込める みたいに。
島崎がテルに君は多才だなって言ってたからそう思ったんだけどどうなんだろうか
-
- 2019年03月12日 20:47
- ID:bYlnBfHx0 >>返信コメ
- つぼみちゃんとやらは結局はモブキャラなのか
重要キャラだけど実力隠してるのか?
-
- 2019年03月12日 20:48
- ID:uv5Navxt0 >>返信コメ
- >>30
まずその「アフリカでなら通用しそう」なことを日本や世界でやる時点であんたからみてもやっぱ爪は馬鹿なんじゃないの?
あとアニメだとカットされてるけど爪には制圧したあと何するかの考えがまったくないからね
-
- 2019年03月12日 20:50
- ID:Fx.KzvJ00 >>返信コメ
- 部長のような男になりたいと
思った…モブの事を思う心意気が
カッコよすぎる
-
- 2019年03月12日 20:50
- ID:nP4MAtOr0 >>返信コメ
- カットされた原作での肉改部の「影山君には何か不思議な力があるみたいだから(空から落ちてくるようなことがあっても)おかしくないな」みたいなセリフも好き、佐川君が真っ先に「正気の様子じゃない」って柴田を見て冷静に察するのもすき
律とショウのやりとりも少しカットされてしまったな、「兄貴を馬鹿にされると自分も否定されるみたいじゃないか」みたいなショウのセリフ好きだったからほしかったな
原作がいらんところが一個もないくらいのセリフ回しの良さだから脚本や構成の方も大変だろうな、原作で伝えたい点とかエッセンスを抽出しなきゃならないし
原作を読んでからだとかなり詰め込んでるようにも感じたけどセリフ多めの回でも決して飽きさせないよう作られてるな~って感激
アニメだけを見ている方にはどう思われたかな
個人的に敗北したテルがちょっと弱気になってしまってから思いなおすシーンや車のデコイのシーンの絶妙な表情とかすっごいアニメならではですき
保険屋と霊幻師匠の会話の時の声の調子とかも笑ってしまった
エクボが操作するモブのキレッキレの体捌きはびっくりするほどかっこよかった…(中坊が発砲はそらアニメじゃ無理か…!)
ムサシ部長は言わずもがな…
-
- 2019年03月12日 20:51
- ID:rpcWFBe60 >>返信コメ
- 筋肉がかませじゃないアニメは珍しい
-
- 2019年03月12日 20:51
- ID:U4E5MzuS0 >>返信コメ
- >>39
モブとか居なかったら成功してたわけだから別にダメな行動とは思わないけど
スポーツの試合とかだってダメかもしれないけど挑戦してみたりするもんじゃん?
-
- 2019年03月12日 20:52
- ID:Wd8pxwzW0 >>返信コメ
- 必死なエクボが可愛かった
-
- 2019年03月12日 20:54
- ID:hyf420280 >>返信コメ
- >>38
あんまり出番ないけどヒロインだよ
-
- 2019年03月12日 20:57
- ID:.zz1Z9dV0 >>返信コメ
- 安心安定のハイクオリティだった!
惜しむらくは
「たまたまランニング中だったから咄嗟にキャッチする事ができた」
「影山君には何か不思議な力があるみたいだから、何の不思議も無い」
という突っ込みどころと肉改部らしさあふれる台詞がカットされたことだな
-
- 2019年03月12日 20:58
- ID:GR8q3Adr0 >>返信コメ
- 肉体改造部の先輩いい人でよかったなぁ
最上の言ってた通りマジで周りに恵まれてたのなモブ
-
- 2019年03月12日 20:58
- ID:zoaT.V2O0 >>返信コメ
- 超能力を使って作った筋肉と努力で積み上げた筋肉じゃ質が違うって所は、キン肉マンのゆで理論に通じるものがあるよね
あと武蔵部長に憑依したエクボの声色が全盛期のころになってたのが良かった
-
- 2019年03月12日 20:59
- ID:m5Whst3V0
>>返信コメ
- 肉体改造部の部長しゅごい……惚れたわ
-
- 2019年03月12日 21:05
- ID:2xSqKDkH0 >>返信コメ
- >>43
世界征服自体は別にいいのよ
大の大人が「我々の目的は世界征服だ!」って恥ずかしもなく言えるところが精神的な子供なのよ
-
- 2019年03月12日 21:05
- ID:BXFYrli30 >>返信コメ
- >>41
自分は空から落ちてきても不思議じゃないなの後の「なるほどたしかに」のすぐに納得しちゃうところも好き、あとは次やるかもしれないけど幹部に傷をつけた本当の意味とかカットしちゃうのは勿体無かったな
まあ大筋をしっかりやって小ネタ広いながら肉体改造部の見せ場まで1話でやってくれるとか原作読者だけどこれ以上ないレベルだと思った
-
- 2019年03月12日 21:06
- ID:O.IliE3W0 >>返信コメ
- 今さらながら、あにこ便のコメント欄が1番平和でコメント数が多い。アニメ視聴後にここを見るのがルーティーンです。運営の方にはいつも感謝しています!
-
- 2019年03月12日 21:06
- ID:bemEYPPK0 >>返信コメ
- エクボinモブ原作でも大好きだしアニメだとさらにカッコいい動きがついて最高ありがとうボンズ
あと律がハリセンに不安を覚える小ネタ地味に好きだったからやってくれてうれしいぞ
-
- 2019年03月12日 21:07
- ID:3mylS9bf0 >>返信コメ
- 地味ににモモタロスが憑依される側になってた件について
-
- 2019年03月12日 21:07
- ID:PPa82Yvb0 >>返信コメ
- ONEさんの描くキャラ本当にみんなイイ
-
- 2019年03月12日 21:09
- ID:VAqVm.Xv0 >>返信コメ
- 最終的に吹っ飛ばされてしまったが柴田のあの片手の一撃を一瞬で吹っ飛ばされることなく一時押さえた肉体改造部の面々はすごいし、エクボに憑依される前からあの拳を防いでモブを守る部長はもっとすごい。
-
- 2019年03月12日 21:10
- ID:NmnJkFOs0 >>返信コメ
- >>38
細かいこと言えないけど最終章になるにつれツボミちゃんがどういう子か分かってくるし重要人物だから楽しみにしてて
-
- 2019年03月12日 21:10
- ID:VAqVm.Xv0 >>返信コメ
- 「筋肉は裏切らない。」良いタイトルですね。個人的に思いついたタイトルは「本物の筋肉こそ最強。」
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:PRveq6eA0 >>返信コメ
- >>18
ちょっと天然入ってるかもねw
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:U4E5MzuS0 >>返信コメ
- >>50
まあでも実力的には申し分無いし独裁者はみんなそんな感じの精神なんじゃないかな
スポーツ選手の「世界一になる!」とか「海賊王にオレはなる!」とかと大差無いと思う
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:vP.bOFDi0 >>返信コメ
- 健全なる精神は健全なる肉体に宿るを地でいく肉改部
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:m5Whst3V0 >>返信コメ
- >>52
あにこ便いいよね……今後も平和なままであってほしい
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:8kfFk0Gq0 >>返信コメ
- >>38
超、超重要人物
モブくんが行動する動機って緊急時以外大体つぼみちゃん絡んでるから見返してみて、あとつぼみちゃんがモブくんをどう扱ってるかも
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:pxuwITQi0 >>返信コメ
- サイコステロイド
ドーピングコンソメスープと同じくらい語呂がいいね
-
- 2019年03月12日 21:13
- ID:VAqVm.Xv0 >>返信コメ
- モブが聖人すぎる肉体改造部によって心を支えられていたように肉体改造部(部長談)も必死に頑張り続けるモブに心を支えられていたんだなぁ…😭
-
- 2019年03月12日 21:14
- ID:8kfFk0Gq0 >>返信コメ
- 原作だと部長優しさと正義のパロメーターがマックスなのである
マックスなのである!
-
- 2019年03月12日 21:15
- ID:5yu8Dhop0 >>返信コメ
- 爪の面々もかなり好き!
部長はもっと好き!
-
- 2019年03月12日 21:18
- ID:NmnJkFOs0 >>返信コメ
- 下水道に入らず重力無視して登場する島崎強キャラ臭出ててとても良い
原作から好きなキャラなんだけどアニメだと異常にかっこよくてムカつくw
-
- 2019年03月12日 21:19
- ID:vubIY4sv0 >>返信コメ
- 部長エクボが柴田を投げ飛ばす回は原作だと『肉質 』ってサブタイ。
部長含む肉体改造部が今まで努力してきた事に意味があった事(肉体的な強さ以外にも)と、その努力に対する称賛が端的に表されてて好きなんだけど、前回の予告では違ったからちょっと残念だった。
ネタバレになるからかな?と思ったから前回は言わなかったけど。
そして次回の『指導』も肉質と同じくらい好きなサブタイなので楽しみ。
-
- 2019年03月12日 21:20
- ID:nP4MAtOr0 >>返信コメ
- >>51
あと密裏さんそんなところにいたんだ…ってアイキャッチで拾うの好き
-
- 2019年03月12日 21:22
- ID:8kfFk0Gq0 >>返信コメ
- アニメでモブ100%や???%の凄さを見るとモブがつぼみちゃん好きな理由が理解できるんだけど何を言ってもネタバレになるから困る
-
- 2019年03月12日 21:23
- ID:Z0eSpY6U0 >>返信コメ
- 超能力で鍛えた筋肉よりも地道に鍛えた筋肉の方が質が良いっていうのは
1話の超能力で育てたトマトが味がしないってのが伏線になっているのか
-
- 2019年03月12日 21:23
- ID:PRveq6eA0 >>返信コメ
- 10話のMVPは間違いなく肉改部だな
なんだあの部長いい人すぎかよ
超能力がなかったらあの人が世界最強だと思えてしまうレベルで強かった
まだ中学生だしこれからもっと強くなってくんだな…
芹沢さんとボスの会話も面白かったし島崎さんが思いの外常識人で笑ってしまったw
-
- 2019年03月12日 21:23
- ID:nP4MAtOr0 >>返信コメ
- >>52
感想とかを見たりそういう見方もあるのか~ってちょっとした考察とかも書いてくれる人いたりしてすごいすき
管理人さんありがとうございます…
あと平和な感想考察コメ書き込んでくれる人たち…
-
- 2019年03月12日 21:24
- ID:Lqee0u.Q0 >>返信コメ
- 作画の線がちょい太めで一期っぽく感じた。一期の線が大好きなのでとても嬉しい。
-
- 2019年03月12日 21:28
- ID:KK.0nicB0 >>返信コメ
- 今から超能力を習得するのは無理だが、筋肉なら何とかなるかもしれない…。
よし、肉体改造部に入るかw
-
- 2019年03月12日 21:31
- ID:B3jGT1o.0 >>返信コメ
- >>37
作中で明言はされてないけど
空鞭とか念爆とかエネルギーの応用系は練習すれば使えるっぽいけど
呪いとかテレポート、テレパシーは生まれついての技術だと思う
-
- 2019年03月12日 21:33
- ID:juo3jV9y0 >>返信コメ
- >>54
ベースは良太郎とはいえ、クライマックスフォームの時点でウラ・キン・リュウが勝手に動いたりしてるけどな。
ディケイド以降は良太郎抜きでクライマックスフォームになってると思われる描写があるし。
-
- 2019年03月12日 21:35
- ID:uv5Navxt0
>>返信コメ
- >>43
「ダメかもしれないけど」って考えてるように見えた?あの首領が
-
- 2019年03月12日 21:35
- ID:WlP99d.p0 >>返信コメ
- エクボ地味にいいやつ。2期はエクボいなかったらやばい展開が多い気がする、肉体改造部のみんなもいい人だし。そして霊幻が保険の電話からの変わり身がうけるw催眠スプレー、霊幻らしく姑息w
-
- 2019年03月12日 21:35
- ID:nP4MAtOr0 >>返信コメ
- 踏まれそうになるのを横から引っ張り出したりするんじゃなく自分が踏まれて盾になるってのが武骨で不器用だけど考えるよりまず先に助けてしまう部長の人柄を表してる気もする
良い奴だなぁ
-
- 2019年03月12日 21:35
- ID:hA8NrYeL0 >>返信コメ
- エクボに筋肉100%されて腕が上がらない部長
と思ったら直後に腕組みしてる武蔵部長さすがっすw
-
- 2019年03月12日 21:36
- ID:vubIY4sv0 >>返信コメ
- >>37
寺蛇に関しては多分単純に努力不足。
桜威は呪い先しか考えられない程追い詰められてたからかな。
なんもしない限り、能力は一つのままで、そういう意味合いなら一人一能力が基本。
でもテルを見る限り、その辺は謙虚になって努力すればなんとかなるはずなんだよね。
ほぼ念動力のみ、傷一人に苦戦していた初期から、学習して努力してあんなに多彩になってるし。前回の念爆使いとの戦闘って、原作だと計3人相手にして完勝してたりする。
-
- 2019年03月12日 21:36
- ID:oz5auMRO0 >>返信コメ
- いやービックリするほど面白いわ
いやいやほんと
面白いわ
-
- 2019年03月12日 21:37
- ID:6axNTlC70 >>返信コメ
- 能力バトル漫画で一般筋肉人の活躍が見れた感動
-
- 2019年03月12日 21:38
- ID:U4E5MzuS0 >>返信コメ
- >>79
失敗する可能性があっても挑戦するという例で出しただけで
首領がそう思ってるとかそういう意味じゃないけど
-
- 2019年03月12日 21:38
- ID:4Ojl.gMg0 >>返信コメ
- >>4
エクボは最初モブの超能力があれば筋トレなんかいらねーって馬鹿にしてた
それが「成長を実感できるから悪くない」「鍛えて得た筋肉と超能力で得た筋肉じゃ質が違う」「シゲオが正解だった!」ですよ
たまらんねこのカタルシス
-
- 2019年03月12日 21:41
- ID:kWstWrwb0 >>返信コメ
- 肉体改造部ほんといい…部員の性格がいいのは勿論だけど目的が試合や大会の成果じゃなくて肉体改造・鍛錬だから普通の運動部ならお荷物でしかないモブにも立派な存在意義があるのが好き
最近や部活が嫌いになった子や体育嫌いだった大人がジム通いで運動を好きになったって記事を読んだから余計にそう思う
あー筋トレしたくなってきた
-
- 2019年03月12日 21:41
- ID:.zz1Z9dV0 >>返信コメ
- >>14
×一般人
△逸般人
◎聖人
-
- 2019年03月12日 21:45
- ID:XTVDsMHG0 >>返信コメ
- >>22
>何驚いてんだ?
>超能力を使って作った筋肉と地道にトレーニングを積んできた筋肉じゃあ
>質が比べ物にならねぇだろ
オーガが言うから説得力あるんだろ、これ
-
- 2019年03月12日 21:47
- ID:sYfEAsk30 >>返信コメ
- 肉体改造部の皆さんの漢っぷりが素晴らしすぎる。特に部長は最高!
-
- 2019年03月12日 21:48
- ID:pmsH8t6R0 >>返信コメ
- >>17
そういう時に他者(特に仲間)を見捨てないのが霊幻という人間。
この辺りも含めて鈴木総一郎とは全てが対極な大人の対比の姿のような気がする。
(それぞれの行動の動機が世界征服と火災保険支給の為って色々な意味で真逆だなぁと思わずにはいられない…)
-
- 2019年03月12日 21:49
- ID:aCcmwksn0 >>返信コメ
- >>30
事実大人になりきれてない奴らの集団だからなぁ
ただ世界征服は馬鹿げてるけど破壊はできるから厄介なんだよ爪は
この辺は桜威の台詞にあったんだけどカットされたのかな
来週のモブの言葉でも爪が世界征服できないガキの集まりって十分わかる描写あるはず
能力があったってモテないし万能ではないのも描写されてきてる
師匠が言ってたろ魅力の本質は人間味だって
モブサイコ100は最後までそれが軸にある話だと思う
-
- 2019年03月12日 21:49
- ID:tIVX1ei40 >>返信コメ
- 視聴直後は満足感一杯で全然気づかなかったかったが、思い返すとかなり原作のセリフカット多めな回だったんだな。
それでも違和感ないのはさすがの構成力だわあ。
…でも個人的には憑依モブの発砲が…アニメで見たかったなあ…
まあでも尺があったとしても規制されそうな表現ではあるしでもあの「普段のモブじゃ絶対にしない戦法」をモブ(中身エクボ)がやってるっていうのがでもストーリーの根幹に触れる内容かと聞かれると別にそうでもないからカットされるのは妥当なわけで
…とりあえずアニメ視聴組で、カットされた原作セリフが少しでも気になった人は原作を買おう(唐突な販促)
-
- 2019年03月12日 21:53
- ID:Wt0dIvzi0 >>返信コメ
- エクボに人間じゃねぇと言われるくらい規格外な筋肉を持った柴田すら超越する100%部長つよすぎる…カッコよすぎる
-
- 2019年03月12日 21:55
- ID:pmsH8t6R0 >>返信コメ
- >>27
時々霊幻って実は学校の先生に向いているんじゃないかと思えて来る時がある。すごく思いやりあるし、トークも上手なので慕って来る生徒も結構多い気がする。
ただ当の本人は「わざわざそういう面倒臭い立場にはなりたくない」とか言いそうだけど。
-
- 2019年03月12日 21:57
- ID:j5wOGlay0
>>返信コメ
- バレー部仮入部経験者がカットされなかっただけで生きていける
-
- 2019年03月12日 21:57
- ID:8kfFk0Gq0 >>返信コメ
- ラーメン食べ終わって皆の方に振り向いてた霊幻師匠はたしかに学校の先生感あったw
-
- 2019年03月12日 21:57
- ID:3qUO1Zj.0 >>返信コメ
- >>92
どうでもいいがボスは総一郎ではなく統一郎だ
-
- 2019年03月12日 21:58
- ID:KzvEAuDE0 >>返信コメ
- >>22
ドーピングしてる奴がまったく何も鍛えてないとでも思ってるのかよ
同じ増強するにしても下地ができているかどうかが重要っていう単純な話のはずなんだが
-
- 2019年03月12日 21:58
- ID:Wt0dIvzi0 >>返信コメ
- 部長「100%中の100%!!!」
-
- 2019年03月12日 21:59
- ID:EGNHnpsm0 >>返信コメ
- 「スパイダーマン:スパイダーバース」観てスゲエ!と思ったけど、何のことはない、ボンズはあれほとんど手描き作画で作れる地力あるよなあ…。
-
- 2019年03月12日 21:59
- ID:3N99nXhb0
>>返信コメ
- チェンゲみたいな描画の郷田部長ほんと映えるな。
力を人に振るう事は嫌うけど仲間の為なら命がけ。まさに聖人。
-
- 2019年03月12日 22:04
- ID:U4E5MzuS0 >>返信コメ
- >>93
まあ大きな夢を語る人間は大体どこか子供っぽいからね。
爪が人間的に問題があるのはその通りだけど、師匠が世界征服を鼻で笑う感覚って多分世界一になりますって言ってるスポーツ選手を笑う人と根幹が一緒な感じが少しするんだよね。
爪に人間的な問題があるから言ってるわけではないし、どれほど凄い能力があるかもわかってない。
その気になれば一瞬で爪に殺されるのに爪を馬鹿にしてるから変に見える。
-
- 2019年03月12日 22:05
- ID:krIk7evY0 >>返信コメ
- 爪のボスのオムライスの件とかちょっと子供っぽいところが時々出るところがなんかいいw
肉体改造部の株はストップ高な話で部長はモブをただ応援していただけでなく尊敬していたり……はっきりいって体力的な話なら肉体改造部の人達のほうがモブよりはるかに上。でも、超能力関係なく自分たちに食らいつく頑張り屋のモブを尊敬しているんだよなきっと。
そして尊敬する友人のためにサラッと命を懸けて守ろうとする……( ノД`)シクシク…
-
- 2019年03月12日 22:06
- ID:3mylS9bf0 >>返信コメ
- >>73
ただ肉改部の面々は1名(坊主頭の奴)を除いて学力が極端に低く、そっち方面を鍛えるモチベーションも足りてないのが唯一とも言える欠点なんだよな…
-
- 2019年03月12日 22:07
- ID:Wt0dIvzi0 >>返信コメ
- 他の制作と比較するようで悪いんだけど京アニって制約が凄いらしくて優秀なアニメーター沢山逃してるって話聞いてからボンズが物凄く優秀なんだってのが分かった
Twitterでもボンズ関係者が未来ある若手のアニメーターが頑張ってくれてる!だとかウチはアニメーターに自由にやらせてるだとか
その体制が結果として付いてきてるのが本当に凄いし視聴者も原作ファンも大満足だしつまり何が言いたいというとこれからもお布施を絶やしません(迫真)
-
- 2019年03月12日 22:08
- ID:Wt0dIvzi0 >>返信コメ
- >>96
その道の才能に溢れてる人がその道に興味ないってのも凄いリアル
すこ。
-
- 2019年03月12日 22:10
- ID:U4E5MzuS0 >>返信コメ
- >>100
じゃあ柴田もステロイドだから多少は下地あるじゃん
ステロイドってトレーニングゼロだと大きくならないし
-
- 2019年03月12日 22:12
- ID:Wt0dIvzi0 >>返信コメ
- ボンズさん?5話の最上編で力尽きかけたって聞いたよ?どんなモチベーションがあればここまで動かせるの???
-
- 2019年03月12日 22:15
- ID:aCcmwksn0 >>返信コメ
- >>104
師匠がマラソン頑張るモブ応援してたの忘れた?
スポーツ頑張る人を鼻で笑うような人間描写されてないだろ
超能力で人を誘拐したり傷つけたり物壊したり平気でするからヤバイ奴らだと思ってるんだろ
一期の第七支部での信者や幹部たちへの説教とか何も覚えてなさそうだね
鼻で笑ってるようにみえるって穿って見過ぎ
-
- 2019年03月12日 22:16
- ID:019Yo5c.0 >>返信コメ
- 当事者じゃないって言う師匠いいな。力を持って対抗できるだけの実力があるだけで当事者であり見過ごす事は罪、って事になっちゃうと優しいモブが辛すぎる……。モブがいれば、とは言ってるけど本人が嫌がったらやらせるつもりもないんだろうし
まぁ超能力者として襲撃対象だからって理由でもあるんだが元傷たちと師匠モブたちサイドの認識の差というか
からの火災保険の手のひら返しが面白すぎだがw
電子機器対策とか師匠やる気出すと本当有能だわ。冷静に何回も香水吹きかけるところ笑ってしまうw
原作と違い白鳥兄弟を分けたのも良改変だと思う。電子機器使えない中で連絡が取れるのは強い。今後のあれは一人でもできる設定にでもすればいいのだし
あと心中でちょっと深刻にツッコミを入れる島崎に笑ったwwwww
原作ではそんなに笑わなかったんだが、アニメだと島崎がイケメンっぽく描かれて隙が無さそうに見えてたので一気にギャグもできますよみたいなキャラになった感じで面白かったwww
なのに登場シーン格好いいんだよなぁ。なんとなくネウロみを感じたわ
しかし衝撃で憑依が解けるんだから師匠の『対憑依者飛び膝蹴り』は大変効果的であると言えますね
-
- 2019年03月12日 22:19
- ID:8kfFk0Gq0 >>返信コメ
- (正直原作師匠だと鼻で笑ってると言われたらそうかもしれない)
-
- 2019年03月12日 22:22
- ID:0qlIjb5d0 >>返信コメ
- >>104
スポーツ選手と比較するのは根本的に間違ってない?
別に霊幻も世界征服自体を否定してる訳じゃないのよ
武力で頂点に立っても自分達が踏み荒らした地面しか見えない、正々堂々頂点に立つからこそ綺麗な眺めを見れるんだろってだけ
ムキになって中学生を本気で殺そうとする連中がまっとうな手段を取れる筈ないから否定してんの
そもそも超能力持ってるからって他人を踏みにじっていい理由にはならんわ
ちやほやされたくて犯罪する奴を幼稚と言わずしてなんと言う
それこそスポーツ選手で言うなら、ドーピング、賄賂、他選手の妨害、その他諸々汚い手を使って世界一になろうとするような物なんだよ
-
- 2019年03月12日 22:24
- ID:ebBaEOO80 >>返信コメ
- 肉体改造部の面々が
中学生なの忘れそうになる。
-
- 2019年03月12日 22:26
- ID:3mylS9bf0 >>返信コメ
- >>83
寺蛇は努力不足以前に自分の才能と能力を過信しきってて「修行の末に鞭を2本出せるようになった自分は道を極めてしまった」と豪語して満足してしまってる向上心の無さが一番の問題
(テルはあの鞭を「ちょっとコツを掴めば簡単に10本くらい出せる」「鞭自体大して強くないから格下相手にしか効果が無い」と散々な評価をしてる)
-
- 2019年03月12日 22:26
- ID:rQIG8rdQ0 >>返信コメ
- 鬼瓦君の「鬼ラッシュ」とかやっちゃう時代ズレした不良と十分に濃いキャラのはずなのについていけてない感じがかなり好き、
あのバケモノを放り投げた部長の胴上げ見るあの呆然とした顔は「もっと鍛えなきゃ… 」とか思ってるんだろうか?
-
- 2019年03月12日 22:28
- ID:G77W8WeF0 >>返信コメ
- 2期は所々でエクボのファインプレーが光ってるな。もしエクボがいなかったら最上&闇堕ちモブVS爪という未来もあったかも…
-
- 2019年03月12日 22:29
- ID:QEvEr8YI0 >>返信コメ
- >>22
すげえ、ステロイドやったスポーツ選手が
鍛えてないと思ってる…
-
- 2019年03月12日 22:31
- ID:L.qpL.fg0 >>返信コメ
- みんな、これでだけは肝に銘じよう
「外で寝るんじゃないぞ」
そして寝てる人を「遠投」してはいけない。
人を遠投できると考えられてしまう、肉改部の発想すごい
-
- 2019年03月12日 22:33
- ID:td1R7RV20 >>返信コメ
- >>109
お前現実のステロイドとアニメに超能力名として出てきたステロイドを一緒にしてんのか?
重箱の隅つついて楽しいか?
-
- 2019年03月12日 22:33
- ID:BXuyKSvm0 >>返信コメ
- 来週、ついに
11話が来るぞー!
1期の時以上の衝撃展開だぞー
-
- 2019年03月12日 22:33
- ID:L.qpL.fg0 >>返信コメ
- >>120
失礼、[で]は入力ミスです。
-
- 2019年03月12日 22:36
- ID:8Txk1bxT0 >>返信コメ
- >>104
殺されない為に強者に従うのは大多数の感覚かもしれないけど
そうやって無理矢理従わせても人の心まではついてこないぞ、ってのが師匠の言いたいことではないのかな
バカにしてるよりは社会性のなさを指摘していると感じたな
うまくコミュニケーションとれないと超能力者と非超能力者ではいずれ差別とか偏見とかにつながるだろうし
だから人に迷惑かけちゃだめなんだ
力があるからって何やってもいいにはならない
自分たち超能力者のが優秀なんだから自分たちに合わせろってのがイシグロの主張
-
- 2019年03月12日 22:37
- ID:X06Yz.Gf0 >>返信コメ
- >>30
計画性のなさが出ているからじゃないかな。
仮に世界征服に成功したとしても、信念や政治、経済、治安に対するビジョンが全く見えないし、長続きするとはとても思えない。
あとスポーツとかと違って、一般市民を犠牲にするわけだから、スポーツ選手と同列には語れないと思う。
-
- 2019年03月12日 22:40
- ID:.DnnnP140 >>返信コメ
- >>104
スポーツ選手が世界一を目指すのは社会の枠組みの中
爪の世界征服は社会の枠組みを壊すこと
壊すこと自体が目的で新しい枠組みを作るとかなんも考えてない
-
- 2019年03月12日 22:41
- ID:yKWJ.y8V0 >>返信コメ
- 最上編あたりから顕著なんだけど、エクボって師匠と並んでモブのこと最前線で守ってくれるんだよね
あいつには利用価値があるんだとか、怒らせちゃマズイからとか、色々言い訳しながらも即座に助けに入ってくれる
師匠もそれが分かってるから「まだまだ利用するつもりなんだろ?」みたいにワザと煽って促したりするけど、本当はただモブや律が心配で、ただただ守ってやりたいだけなんだろなって思える
本人(霊)は無自覚かもだけど、そう思えるくらい献身的なんだよ
絶対認めないだろうけどねw
-
- 2019年03月12日 22:42
- ID:FQXTTryB0 >>返信コメ
- ID:U4E5MzuS0の人気に嫉妬
-
- 2019年03月12日 22:43
- ID:m0YV08zd0 >>返信コメ
- カップメンおいしそうに食べるのやめて
朝ドラで色々手だしちゃったのにまた増えるじゃん
-
- 2019年03月12日 22:43
- ID:6o5TaDHn0 >>返信コメ
- 今回の筋肉の話って、第1話の旨味0%なんかともリンクしてるよね
地道に大切に育てたものと超能力で出来た紛い物 どちらが優れているかなんて言うまでもないって ワンパンマンでもそうだけど、one先生はひとつのテーマとして、とにかく努力を尊重する姿勢があるね やっぱりキャラの成長を描くのが本当に上手い
-
- 2019年03月12日 22:43
- ID:rQIG8rdQ0 >>返信コメ
- >>96
バイトのマラソンに仕事を休んでまで付き合った辺り、真剣にやりすぎてモンペとこじれたり親身になりすぎて体調崩しそう、
本人は「熱血教師とかガラじゃない、イヤなことは口車で他人に押し付けて適当にやらせてもらおう」ってノリでいるつもりでいつの間にか入れ込みすぎて自分の人生壊しかけそう、
(致命的な所まで行きそうになると人徳で助かる印象はある)
『銀の匙』って作品で主人公が、教師に向いてるからこそ教職は過労死が見えてて駄目だ、みたいな評価を同級生にされてたのをちょっと思い出した。
-
- 2019年03月12日 22:44
- ID:6o5TaDHn0 >>返信コメ
- >>129
よし、ゆるキャン△を見て心を落ち着けるんだ!
-
- 2019年03月12日 22:53
- ID:dZo3.WXO0 >>返信コメ
- 念心波を筋肉に云々かんぬん言ってるトコで香水掛けられちゃってたけど、
要するに超能力をEMS代わりに使ってたって事か?
-
- 2019年03月12日 22:55
- ID:vubIY4sv0 >>返信コメ
- >>43
モブがいなかったら最上がいるだけ。
自身らを単独で壊滅させかねない人物が、ボスの地元にいるのが分からなかった時点で話にならんて。(つーか1回ぶつかってるし)
世界中から人を集めても日本人以外は5人ぽっち。何十億人の世界でそれだけしか集められないで世界征服とか、モブがいるかどうかなんて関係なしに絶っっっっ対に無理だね。
-
- 2019年03月12日 22:55
- ID:6WeJSQ.p0 >>返信コメ
- 世界征服だ!の父親、親父ぶっ潰す!の息子、そして2人とも強力な超能力持ち
ママさんは一体どんな人なんだろうとふと考えてしまったww
-
- 2019年03月12日 22:58
- ID:M3A3oOmi0 >>返信コメ
- >>4 中学生だから足手まといとかトレーニングの邪魔だとか思っても良さそうなのに頑張る姿に勇気をもらうって聖人すぎる
-
- 2019年03月12日 22:58
- ID:.02OhF0g0 >>返信コメ
- やっぱり部長はかっこよすぎる
目立たないけど鬼ラッシュがちゃんと強くなってる(腕が筋肉ついて太くなってる)ぽいのもよかった
-
- 2019年03月12日 22:59
- ID:hMmAFX1H0 >>返信コメ
- 神回しかねえなこのアニメ
部長がモブを守ってたシーンで泣いてしまった
-
- 2019年03月12日 23:00
- ID:.02OhF0g0 >>返信コメ
- >>137
訂正
部長→肉体改造部
-
- 2019年03月12日 23:02
- ID:019Yo5c.0 >>返信コメ
- >>130
しかも超能力に対して筋トレっていう答えが優しいと思うわ
先天的な選ばれた者しか持てないものではなく、誰もが身近に努力できる筋トレという答え
幅広い読者が自分でも努力できるかもと思える答えに優しさを感じる
更に筋肉とか難しいという人にもモブとか師匠の行動で、優しさ、とか人間味、という答えも用意してある
one先生優しい
-
- 2019年03月12日 23:03
- ID:zAEWZMxQ0 >>返信コメ
- >>37
まぁあんまり言及されてないけど、作中で概して言える事は超能力に関しては9割9分が才能だね
一期であったように人工超能力者はナチュラルに比べて圧倒的に弱い 本部の人達が強い理由については追々触れられる
ナチュラル間にもその差は激しかったり、様々だね モブみたいに見ただけで技を真似できたりする人もいれば、テルみたいに努力して能力を開花させる人もいる あとは、この先の章でもかなり特異な能力を持った超能力者も出てくる
サイコキネシスとテレキネシスを使えない能力者も割といるから、まぁ基本的には一人一つ能力があると思っていい
-
- 2019年03月12日 23:04
- ID:HPrKVFCt0 >>返信コメ
- モブサイコ神回しかないな
バトル多めでついつい見入ってしまった
火災保険がおりなさそうで本気出す師匠に笑って、憑依エクボ対柴田にハラハラして
身を挺してモブを守る郷田先輩に泣きそうになって(肉改部好きすぎる)
すぐに30分過ぎた(体感5分くらい)
来週まで長い、あと3話しかないのが寂しい
-
- 2019年03月12日 23:05
- ID:5iBh.gcu0 >>返信コメ
- >>12
筋肉が付く=自分が努力した証明=自信がつく=器が広がる=聖人に至る
さぁ筋トレだ!!!
-
- 2019年03月12日 23:08
- ID:Wt0dIvzi0 >>返信コメ
- >>72
それに気づくあなたもシュゴイ
-
- 2019年03月12日 23:14
- ID:69NfuVJ30 >>返信コメ
- モブ、ついに目覚めるも戦況は現時点でこっちが不利。敵を初見で見て冷静に「いい筋肉だ」と言える肉改部の部長達、一般人なのにやべえ。
師匠、これから心機一転ってときに事務所燃やされて火災保険効かないってかわいそすぎるw
-
- 2019年03月12日 23:17
- ID:FyRwdhi60 >>返信コメ
- 蜜裏さん初見はただのアホなボンボンって印象だったけど、
よく考えたら中学生だからといって舐めてかからないし、ラボの襲撃犯だった桜威も味方となれば柔軟に受け入れるし、
やたら準備が良くて気が利いて行動が早いので、
意外と沢山の人を味方に付けて大成する器なのかもしれないと思った
-
- 2019年03月12日 23:25
- ID:JAl3uAGm0 >>返信コメ
- 毎週アニメ楽しみにしてるし出来も凄くいいのに尺を気にしてばっかで心底楽しめてない気がする自分が嫌だわ
予告だけ見ても来週モブvsモブ構成員、モブvs峯岸、ショウとショウ父対面、テル再戦(あのシーンまでいく)が詰め込まれてる上に10話の回収と律のシーンもあるだろうから尺足りるのか…??っていう心配ばっかりしてしまう
このスタッフは上手いことやってくれるのわかってるのにな
原作素晴らしいからどこも削ってほしくないって気持ちが大きすぎてこの際原作の記憶全部無くして初見でわくわく楽しみたい
-
- 2019年03月12日 23:25
- ID:roNq4J2B0 >>返信コメ
- モブがいなかったら最上がいるだけってコメがあるけど、仮にモブがいなかったとして最上はボスの事を利用する側の人間として排除するのかな?
あと一回ぶつかってるってどういう意味ですか?そんな話ありました?
-
- 2019年03月12日 23:42
- ID:vubIY4sv0 >>返信コメ
- >>72
その2つ、来週やる俺がモブサイコ100の中で二番目に好きなシーンに繋がってくるんだよね…!!
あのシーンで、超能力で作ったものがダメになるのがモブの主張を際立たせるだけの、いわば「逆ご都合主義」と言えるものじゃない事が見えてくるはず。
ネタバレしそうで怖いからここまでにしとくけど、トマトのシーンは是非頭の片隅に置きながら見てほしいな。
-
- 2019年03月12日 23:46
- ID:9XJNQsmH0 >>返信コメ
- 最強の超能力者島崎は俺に任せろ!←いやいやいや
-
- 2019年03月12日 23:47
- ID:vubIY4sv0 >>返信コメ
- >>113
原作師匠でも鼻で笑う人ではないかなー。
妬んだりとかはしてそうだけど。
-
- 2019年03月12日 23:48
- ID:hMmAFX1H0 >>返信コメ
- >雑魚でも固まれば強いのか…
まあ、1期で出てた第七支部のスプーン曲げ程度しかできないと思われるモブ戦闘員達でも集まれば金縛りぐらいはできるしな
ましてや傷レベルの奴らが集まればあれぐらい余裕だ
-
- 2019年03月12日 23:57
- ID:g93QLSof0 >>返信コメ
- 1期の爪はそれこそ大人になれなかった子供、承認欲求、つまり中二病を表していて、その象徴にして最たるものが、あの赤ん坊のダダのようにも描かれたお爺ちゃんだった。
だからそのテーマはもう1期で終わっていて、今期の爪はたぶん、本当に大人になってしまった能力者なのかもしれない。
ボスは独力で何でも実現してきた本物の傑物で、あのお爺ちゃんとは違い、別に超能力を他者に認めてもらわなくても余裕で人生を成功に導くだけの実力と精神力を持っている。ショウがいるという事は少なからず家庭を築いていたという事でもある。
間違いなく大人だ。
大人の定義も色々だけど、協調性、社会性、そういったものと大人はイコールじゃない。
騙す。蹴落とす。排除する。のし上がる人間にとって傲慢さや強欲さはむしろ必須と言えるのだし。
ただ、ボスの場合は正直まだよく分からない。本気で「征服」がしたいようにも見えない。そもそも征服は手段に過ぎない。目的や動機が見えない。
その辺りがキモなのかもしれない。
-
- 2019年03月12日 23:57
- ID:nP4MAtOr0 >>返信コメ
- あのテルが、ぼくは特別なんだって言って超能力で一般人いじめてカースト築いてたあのテルが、あんなに汗だらだら流してやつれかけながら必死で頑張ってる…。筋トレなんて努力なんて意味ないって言ってたテルがみんなのために誰に八つ当たりもせずに一生懸命クマつくりながら頑張ってる…
泣きそうだよ畜生
-
- 2019年03月13日 00:02
- ID:A2rPeHj70 >>返信コメ
- >>106
勉強が出来ないってよりも座ってる暇につい体を鍛えてしまうから…
原作で生徒会副会長に成績でメチャ怒られてるのすき、なんかニガテも当然あるのがカワイイなと思っちまう
-
- 2019年03月13日 00:07
- ID:z1lKL06L0 >>返信コメ
- >>153
いや、二期に出てる爪たちも大人とはいいがたいかな・・・
少なくとも善悪抜きにしてもしっかりした大人ではない
-
- 2019年03月13日 00:10
- ID:AGVsrz3P0 >>返信コメ
- 今週も作画演出ともにすごかったわ…
来週個人的にもっと好きな場面だから楽しみだゾ
原作既読勢だけど実際モブたちいなかったら世界征服普通に行けそうじゃないですかね…
あーでも最上もいるか・・・
原作で出てきた政府のエスパーも大したことなかったし
-
- 2019年03月13日 00:14
- ID:9J6Ba91o0 >>返信コメ
- 肉改部は出てくるたびに好感度が上がるな
超能力バトルはテル戦でも体験してるだろうにやっぱり人を守るために動くし、オチも素晴らしい
あと個人的に峯岸の植物原作ではくねくね並に地味だと思ってたのに思いの外カラフルだったから本人ローテンションなのに画面が賑やかで面白い
-
- 2019年03月13日 00:15
- ID:Kiugpgjk0 >>返信コメ
- >>133
原作だと「筋肉増強信号を筋肉に送っていた」と説明されてる。ついでに脳みそも映して。
EMS調べたけど、外的な電気刺激らしいね?
多分負荷からの回復みたいな自然な筋肉の肥大じゃなくて、脳からの特殊な命令信号的なものによる強化なのだと思われ。
-
- 2019年03月13日 00:18
- ID:fhpV4Ppz0 >>返信コメ
- >>135
後々出てくるから同じ超能力を持った子供がいる影山家と比べて見て欲しい
-
- 2019年03月13日 00:20
- ID:hqXnmFJS0 >>返信コメ
- 部長かっこよすぎだろ…
これは男でも惚れる漢だ
-
- 2019年03月13日 00:20
- ID:Nxuh83wn0 >>返信コメ
- >>119
どこにも鍛えてないなんて書いてないでしょ
-
- 2019年03月13日 00:22
- ID:Nxuh83wn0 >>返信コメ
- >>121
変なツッコミしてきたのコメの100が先だからね
-
- 2019年03月13日 00:22
- ID:qL8kZHDi0 >>返信コメ
- >>30
まああんだけ規模の大きい大破壊を見せつけられたらそう思ってしまうのも無理はないw
けど、爪に世界征服が不可能な理由やそもそも世界征服なんかたくらむべきではないと思う理由は次回のモブと爪の下っ端との会話で分かると思うよ。アニメではカットされたけど、作戦会議を始める前に櫻井が「客観的に見て爪に世界征服が可能かどうか」言及するシーンがある。そこでは「爪は世界征服した後どうするかのビジョンが全くない。だがそんな奴らでも破壊はできる。支配と破壊は全く違うものだ。故に爪は危険な集団だ(意訳)」って言われてる
超能力で好き勝手やるやつが敵になるから否定される面が強くなるけど、超能力が悪い結果をもたらすばかりではないのは1話のエミちゃんのエピソードやモブと霊幻のそもそもの出会いで分かるよね
結局は「超能力はあくまで個性の一つ、大事なのは人間味」なんだと思うよ
その辺の作品の世界観というか、根底にある価値観みたいなのは原作のほうがわかりやすいと思う。これを機に読んでみたらいかがかな(ダイマ)
-
- 2019年03月13日 00:24
- ID:Uql418Z60 >>返信コメ
- >>109
アホかよ
だから部長も一度負けたろ
普通じゃドーピングには勝てないがブーストを掛けて同じ条件にすれは゛真面目に鍛えた方が勝つだけで何の矛盾もない
-
- 2019年03月13日 00:24
- ID:gbTWB.C20 >>返信コメ
- ボスは超能力使ってリンゴとペンをどうするつもりだったんだろう。
-
- 2019年03月13日 00:28
- ID:6ZOprSlt0 >>返信コメ
- 部長の場面、流れも演出も素晴らしいけど関さんボイスから大塚さんボイスへの変化で鳥肌が立った。何度もキャスティングの絶妙さを感じてきたけど一期の時点で先まで考えた起用したんだろうな。スタッフの愛がすごいほんと。
-
- 2019年03月13日 00:30
- ID:A2rPeHj70 >>返信コメ
- >>165
もう喧嘩みたいなコメ書くのやめてください…同じ話を堂々巡りで引きずってるからなんか荒れる元なんで…
(このコメも邪魔だと思うのでマイナス投票して消してください…)
-
- 2019年03月13日 00:31
- ID:Zr9aE2On0 >>返信コメ
- >>4
2期第一話で超能力で成長させたトマトは大して美味しくない、ってのも伏線になってる。
超能力で成長させても外見ほどには中身は良くないというのを上手く回収してる。
-
- 2019年03月13日 00:37
- ID:C04XYgDf0 >>返信コメ
- >>154
『あの…テルさん…これ俺の念力も役に立ってますか?』
『ああ…重い荷物持ってる時に指一本だけ手伝ってもらってる感じだよ』
言い方はともかくとして、
決して「役に立ってない」とは言わない所も成長を感じましたね。
-
- 2019年03月13日 00:38
- ID:J8IhHk0V0 >>返信コメ
- エクボが憑依するだけで異様にテンションが上がる…
-
- 2019年03月13日 00:38
- ID:6ZOprSlt0 >>返信コメ
- 師匠達や律・ショウ組の超能力者チームと比べるとこんな大事件・破壊が起きていてもいつも通りトレーニングしたり、出かけて写メとってたりする人を見ると良くも悪くも一般人は一般人だなって描写が逆に新鮮。ワンパンマンでもあったけど役割の差がはっきりしているというかどうせかなわないし所詮他人事って感じがリアルでシビアだね。師匠の一般人なんだから警察とか専門に任せろって台詞も実際、その通りだしな。
その中でも巻き込まれとはいえモブを守る為に立ち向かう肉対改造部の面々のかっこよさがまた引き立つ。
-
- 2019年03月13日 00:45
- ID:Nxuh83wn0 >>返信コメ
- >>165
そもそも>>22に絡んでくるのがよくわからないからね。
ステロイド打ちまくった経験半年の奴に、格闘技20年訓練した奴が負けちゃう様な事実を22は言っただけなのに。
-
- 2019年03月13日 00:47
- ID:qL8kZHDi0 >>返信コメ
- 一歩間違えたらバッドエンドって点がそこかしこにあるところが好き
例えばモブが肉改部に入ってなかったらエクボが憑依してもあそこまで戦い逃げることはできなかっただろうし、部長もあそこまで必死にモブを守ろうとしなかったかもしれない
もっと根本的なところでは、例えばモブがツボミちゃんに「空気読もうよ」と言われたとき周りに合わせるべきなのか?(自分が悪い)と思えるほど彼女のことを好きじゃなくて、(もともとの好感度が高かったから起こったイベント)なぜ僕が周りに合わせなければいけないのかとおもって、感情を内に籠めるのではなく外に向けるようになったら、周りが自分に合わせるべきだと思ったら、モブは鈴木統一郎のような人間になってたかもしれない
家族仲が良くなかったら、クラスメイトが最悪だったら、霊幻に出会えていなかったら、エクボと出会ってなかったら、ほかにも無数にある
モブが普通の中学二年生として、他人を傷つけるのを忌避する優しい子でいられるのがどれだけの奇跡で世界と本人にとっての幸運なのか思いをはせてしまう
-
- 2019年03月13日 00:59
- ID:Kiugpgjk0 >>返信コメ
- >>22
スポーツマン同士ならそうだろうな。ドーピングするにしても人生掛けてるだろうし。(他者のスポーツマンシップ踏み潰してテッペン取って嬉しいかは知らんけど)
でも今回はあくまで、超能力を過信した男と真に強くなろうと謙虚に努力し続けた漢の戦いだ。
超能力者は少ないし、サイコステロイドは現実のドーピングみたく科学的知見なんてないからな。明らかにバカの思いつき・独断で作ったものだ。加えて競争もせず、金魚のフンになって楽な方に流れた奴の「努力」なんてたかが知れてるよ。
量があっても中身はスッカスカ。100%どうしなら肉質の観点から部長が勝った。だからこの結果ってことだろう。
-
- 2019年03月13日 01:02
- ID:qL8kZHDi0 >>返信コメ
- >>172
大破壊が起きようが町で暴れるプロレスラー(暫定)がいようが無関心な人は無関心なのがいい
第七支部編でも「誰もあんたのことなんて見てないんだよ」ってセリフがあったけど、この辺でもどんなに強い力を持ってても【世界】の主役はお前ではないって作品の価値観が見える
人間一人が何かしたところでどうこうなるほど世界=人間社会は単純ではないってことだな 集団だからね当然だ
その一方で「お前の人生の主役はお前」というメッセージも出してるのがすき
-
- 2019年03月13日 01:02
- ID:hmoTsXKI0 >>返信コメ
- >>156
まあボスについて思っただけなんで。
ただ支部長以下はともかく、5超は割とみんな大人自覚してるかなーと思ってる(妄想大)。
ニートはむしろ大人の権利と言えなくもない?
-
- 2019年03月13日 01:18
- ID:T87WfnP80 >>返信コメ
- >>88
肉体改造部、全国の学校に広がってほしいな。
「勝てなきゃゴミ!俺が法律だ!」みたいな変な勘違い顧問が威張ってる運動部なんかよりよほど健全だよ。
-
- 2019年03月13日 01:19
- ID:SrytFiLl0 >>返信コメ
- >>4
格闘技にせよボディビルにせよ、鍛えた人間には他人にもその喜びを分け与えようとする健全&爽やかタイプと
その力で他人を見下すようになるタイプの二種類がいるんだけど、肉改部の部長はまさにそのいい方を極めたような聖人だわ
大事なのは強くなれたかどうかという結果じゃなく、そうなろうという意志こそが尊いってことを知ってるからこそ
>「どんな因縁をつけたか知らんが…こいつはお前に頭を踏まれる男ではない…!」
という、モブを対等の存在として尊敬している台詞が出てくるんだよな
-
- 2019年03月13日 01:25
- ID:T87WfnP80 >>返信コメ
- >>146
蜜裏さん、実は滅茶苦茶貢献してるよね。
これからも絶対世の中のためになるお金の使い方してくれると思う。
-
- 2019年03月13日 01:28
- ID:T87WfnP80 >>返信コメ
- >>154
いつかみのりちゃんのそんな姿も見てみたいよね。
-
- 2019年03月13日 01:29
- ID:VWeRvXej0 >>返信コメ
- 改めて見て、ボスや五超ほど強ければ勘違いしてもおかしくないとは思ったな
いくら超能力者が他にいる世界とはいえ、自分は特別って思わないほうが難しそう。そのベクトルを破壊に向けるか、善行に向けるかは別として
-
- 2019年03月13日 01:31
- ID:oWQskviZ0 >>返信コメ
- 永遠に続いて欲しいと思えるくらい面白いのに、ちゃんと結末があるからこその良さがモブサイコにはある。ので、原作最終回まで絶対にアニメ化してくれ!!!!!!と祈らずにはいられない
今回、おまけの1ページ漫画ネタもちょいちょい拾ってくれてて嬉しかったわw 他の方も書いてるけど、肉改部の面々がモブの特殊な力をさりげなく理解してるくだりと、ショウと律の会話が犠牲になったのは惜しかったな。ほんと、頼むから3期やって欲しい…。円盤はあんま売れなくても、コミックスやCDやグッズの売上げで実現するといいなあ。ネトフリ限定のOVAでもいいから、最終回までアニメで観たいぞ。しかし、立川監督が他の仕事で忙しくなって、監督交代になりやしないか、今からすでに心配…
なんとなくだが、監督的にはホワイティーをやれて満足し、今後はまた自身のオリジナルアニメをやりたそうな気配がする…(そんな風に感じるほど、ホワイティー回は一際丁寧だったなと)
-
- 2019年03月13日 01:43
- ID:Kiugpgjk0 >>返信コメ
- >>177
156じゃないけどちょっとわかる気がする。少なくとも支部連中よりは必死こいてない傲慢な冷静さを持ってる感じ。
あー…このことに言及したいけど、待て次回以降という事で。
-
- 2019年03月13日 01:47
- ID:7yLjZa5V0 >>返信コメ
- >>38
ツボミちゃんは「いい女」なんだよ。みんな言ってるように後々(アニメでやるなら3期で)わかるから詳しくは言えないんだが。
ただ、それだと学校のアイドルっていうのはちょっと違うよなーと思ってしまっている。いわゆる中学生の男ウケするわかりやすいかわいさではない感じなので。
-
- 2019年03月13日 02:24
- ID:ouE04fUm0 >>返信コメ
- >>119
すげえだろ
-
- 2019年03月13日 02:26
- ID:x.6.AMlF0 >>返信コメ
- 郷田武蔵部長が
エクボ憑依で完全に「イスカンダル」に!
本当に熱い戦いだった.
-
- 2019年03月13日 02:30
- ID:cjBY7puO0 >>返信コメ
- >>68
先週のタップダンサー島崎のシーンだって、原作だと緊迫した雰囲気の中、ヒトコマだけ間抜けさ漂ようシュールな笑いどころだったのに、同じシーンは普通にスタイリッシュだしね
-
- 2019年03月13日 02:33
- ID:7KCu3HCH0 >>返信コメ
- ツメのボスが台詞とは裏腹に故郷に執着してるところとか、するどい
人間心理の面白いところを地味に突いてくるONE先生すごいわ
-
- 2019年03月13日 03:15
- ID:H2tGWcvF0 >>返信コメ
- 肉改部、本当みんないい人
あんなド修羅場の只中にいてもぶれないし熱いし、かといって波が去った後は「外で寝るんじゃないぞ」ってサッパリ
気持ちのいい奴らってのがピッタリだ
あと、覚醒ラボの超直感力の女の子、こんなにすごかったっけ?
前はもっと自身なさそうだったような気がする
迷いなく道選んでるし、危機察知もかなりしっかりしてるしすごい
前回もだけどこの子、何気にいつも重要な仕事してるね
-
- 2019年03月13日 03:21
- ID:eOmlU80R0 >>返信コメ
- ボスは超能力で制圧することばかりで、その後どうやって世界中の人を統治するのか、国を維持していくのかって辺り何も考えてなさそう
-
- 2019年03月13日 03:27
- ID:x.6.AMlF0 >>返信コメ
- モブ...
肉体改造部で本当によかったよ.
-
- 2019年03月13日 03:33
- ID:hmoTsXKI0 >>返信コメ
- >>184
そうそう
なんか支部長以下は爪に依存があって、しかもその内容は社会が俺に合ってないという名目の逃避で。その上でイキってる。
つまり自分の足で立ててない。組織が折れたら足も心も折れてしまいそう。
でも5超は組織が無くなったら無くなったで、構わず好きなこと続けるなり、フツーに自分の居場所見つけるなり帰るなりしそうなんだよね。
名前の付けられ方からも、そういうのが感じられる。
傷の、読みはフツーなのに当て字のような名字からは虚栄的なニオイがするけれど、5超にそういう事は無く。ボスに至っては鈴木。この飾る気の無さよ。
-
- 2019年03月13日 03:55
- ID:L6FO9I3U0 >>返信コメ
- >>150
ゲーム版の初代ブチャラティと二代目ブチャラティが戦うのか…
-
- 2019年03月13日 06:15
- ID:t6wct7890
>>返信コメ
- エクボモブのコメント関して。
忘れられてる気がするけど、超能力者は無意識に
精神プロテクターがどうのの話は、
その時本人も言ってたけど[あり得ない位弱ってた故]なんであって、
全盛期なら本人いわく超能力者相手でも容易に精神破壊できるんだよな。
爪編で悪霊平らげて霊力はかなり回復したから、
意識ないモブ位なら憑依出来るようになった訳で
-
- 2019年03月13日 06:17
- ID:2971MMXg0 >>返信コメ
- 次回ついにアイツが復活
-
- 2019年03月13日 06:17
- ID:j9Mb9cuI0 >>返信コメ
- ID:U4E5MzuS0 (ID:Nxuh83wn0)のアスぺぶりが凄いな。
会話が通じないから相手にしないでbad押すのがベター。
-
- 2019年03月13日 06:20
- ID:MKCBYTd60 >>返信コメ
- 色んな考察や疑問や今後の予想が飛び交ってるけどネタバレするのが怖いからなーんも言えないw
3期もあるかも知れないと思ったら原作買えとも言えないw
アニメ初見組はとにかく楽しんで!
-
- 2019年03月13日 06:24
- ID:BQ1qvGBx0 >>返信コメ
- >>155
なにそれすっごい可愛い
副会長との絡みもあるのかw
勉強できないのが唯一の中学生らしさなのかもしれない…
-
- 2019年03月13日 06:28
- ID:MKCBYTd60 >>返信コメ
- >>22
作中のサイコステロイドがどういう仕組みで筋肥大させてるか判らないからスポーツ云々の比較は出来ないなー
因みに海外のボディビルダーなら滅茶苦茶鍛えた上での薬剤使用でナチュラルでは不可能な体を作り上げるよ。
-
- 2019年03月13日 07:24
- ID:L6FO9I3U0 >>返信コメ
- >>199
ちなみに当のテスト結果では佐川(坊主頭の奴)が全教科満点に近い点数を取った事で肉改部全体の平均点が跳ね上がり(部長含む他のメンバーは全教科赤点)、部存続の為に副会長が提示した基準点をクリアしたというオチが付いてる(当然ながら副会長は内心「納得いかん」と頭を抱えてる)
-
- 2019年03月13日 07:48
- ID:OTSTF8HM0
>>返信コメ
- 霊幻師匠がどんなときでも霊幻師匠で良かった
-
- 2019年03月13日 07:59
- ID:per92MSd0 >>返信コメ
- >>201
その内容は裏サンデーのモブサイコのページにあるおまけ一覧から無料で読めるよ。その話は第9話、第10話にあたる。他のおまけ漫画もおもしろいので是非。つぼみちゃんが霊とか相談所に訪問した話も1番最後にのっている
-
- 2019年03月13日 08:07
- ID:2CNcz34F0 >>返信コメ
- >190
一期の最後、覚醒ラボのメンバーにテルが訓練して強くなろうって、誘ってたでしょ?
みんな頑張ったんやで…
-
- 2019年03月13日 08:10
- ID:t6lnLiG30 >>返信コメ
- >>203
モブサイコっておまけ漫画が異様に充実してて最高だよな
-
- 2019年03月13日 08:15
- ID:t6lnLiG30 >>返信コメ
- >>190
ライターくんやスプーン曲げくんみたく、テルに鍛えられて努力して、かなり頑張ったんじゃないかな。前と違って精度メチャ上がって感知系として一生懸命仕事してるのすごい。カワイイ。
-
- 2019年03月13日 08:17
- ID:t6lnLiG30 >>返信コメ
- >>195
あと原作のおまけ漫画のタイトル的に、モブからの「おゆるし」もあったんじゃないかとおもうナ
すっかり信頼しているから
-
- 2019年03月13日 08:17
- ID:IDrSCZFv0 >>返信コメ
- >>149
そうなの
来週まで楽しみに待ちます
-
- 2019年03月13日 08:18
- ID:z1lKL06L0 >>返信コメ
- >>157
原作で語られてたように破壊はできても世界征服は無理だと思うよ
爪には各国の政府を機能停止させた後、「支配」し「統率」するための機構がない
-
- 2019年03月13日 08:31
- ID:Gh15ZVXI0 >>返信コメ
- モブは一般人から自分に向けられる暴力には耐えてしまうんだよな
しかし家族や周囲の人々に向けられる理不尽な暴力には
自我をなくして暴走してしまう
律やテルはともかく肉改部や鬼瓦もそれを理解した上で
モブに普通に接してくれているんだよな
-
- 2019年03月13日 08:44
- ID:ZsqPXyCy0 >>返信コメ
- >>143
俺はそんな鍛えられたポケモンたちと共に生きてきた
そしてこれからも
-
- 2019年03月13日 09:06
- ID:z1lKL06L0 >>返信コメ
- >>185
原作の最終章見て、中身じゃなくて見た目しか見てなかった子が多いんじゃないかなって思った
>>195
おまけ漫画でエクボがモブに憑依するところを描いてたものがあるんだけど、その漫画のタイトルが「おゆるし」
きっとモブが無意識なのかそうでないのかは分からないけど「エクボなら大丈夫」と思って憑依を許したんだと思う
-
- 2019年03月13日 09:07
- ID:4KKTqRZh0 >>返信コメ
- >>96
師匠のお母さんの職業って
実は教師かなってずーっと思ってた
言ってることやってること割と保守的だよね
-
- 2019年03月13日 09:11
- ID:rA.VuPi40 >>返信コメ
- >>198
原作読んでてもアニメ版めっちゃ楽しめてるから真面目なBコース選んでも後悔はしないと思います、としか言えないな
なお原作の続きの時系列に当たるスピンオフ「REIGEN」だと、JKトメさんが見られるぞ!果たしてトメさんは高校デビューしちゃうのか、それとも相変わらず残念街道を驀進するのか?!君の予想はどっち?!
-
- 2019年03月13日 10:06
- ID:xUOXNXEf0 >>返信コメ
- >>52
それな!
-
- 2019年03月13日 10:13
- ID:xUOXNXEf0 >>返信コメ
- >>129
アニメみてお腹すいたから久々にお昼カップラーメン買って食べようかな…
-
- 2019年03月13日 10:13
- ID:nLTCCHyL0 >>返信コメ
- >>155
あれ、先生でも神室会長でもなく、副会長の徳川がワァワァ言ってるのがまたイイ
多分先生たちは俺らと同じく「あいつらもあんな図体とぐう聖だけど中学生らしいところもあるなぁ…まあ進路的にもなんとかなりそうやし、ええやろ一つくらい欠点あっても」とホッコリしながら甘やかしてると予想
徳川は流されそうなモブに考え直せって言ったり、暴走神室に苦言を呈したり、凹み神室を心配してお見舞いにいったり、反省神室を叱咤激励したり、基本的にいい意味でのお節介やき
中学生らしからぬ威厳もあるし、それこそ教師とか向いてると思う
それも校長とか学年主任とかの偉い人ポジション
-
- 2019年03月13日 10:16
- ID:r7SlovQ.0 >>返信コメ
- >>104
動機が純粋かどうかより犯罪かどうかの方が重要なんで
仮に爪に社会への反発や鬱屈が無くて純粋に澄んだ目で夢を語っても具体的な手段がテロじゃあね
鼻で笑われても仕方ないどころか軽蔑されるべき夢だよそれは
-
- 2019年03月13日 10:18
- ID:xUOXNXEf0 >>返信コメ
- >>166
アッポーペンしようとしてたんじゃない?(適当)
-
- 2019年03月13日 10:34
- ID:07uolaoB0 >>返信コメ
- 大塚さんの演技に痺れた
部長に憑依して声のトーンが若返った感じがかっこ良かった
-
- 2019年03月13日 11:35
- ID:z1lKL06L0 >>返信コメ
- >>219
俺と同じこと考えやがって・・・w
しかしボスはモブに出会わなかった花沢って感じだなあ
-
- 2019年03月13日 11:46
- ID:vSwVYQSu0 >>返信コメ
- >>105
逆に言うとそんな下らない理由で効率下げれるくらい自信があるってことでもあるんだよね
実際滅茶苦茶ボス強いし
-
- 2019年03月13日 11:48
- ID:P1oz9zvc0 >>返信コメ
- 世界各国がオムライス持ちよれば解決する説
-
- 2019年03月13日 12:07
- ID:vSwVYQSu0 >>返信コメ
- >>146
蜜裏は【大人になれなかった子供】ではなく【子供っぽい大人】なんだと思う
超能力になりたいからって研究投資してるが社長としての仕事とか社員食わせてくだけのことしっかりやってんじゃないかと
じゃないと会社として成り立たないし社員が愛想尽かすだろうしな
-
- 2019年03月13日 12:20
- ID:agPu5.7u0 >>返信コメ
- バトル系の作品見ると「この主人公たち、今が人生のピークで
平和になった後つまらなさそう」と思ってしまうことがあるんだけど
モブサイコは心身の成長が日常シーンで描かれてて、
バトルシーンはその成果発表会的なポジションだから
こういう心配なく見れるのが好きだ
-
- 2019年03月13日 12:20
- ID:iR3OE6Sy0 >>返信コメ
- 部長「腕が上がらん…」
で次のシーンでは腕を組んでいる強靭さよ
-
- 2019年03月13日 12:39
- ID:.fz7AZiQ0 >>返信コメ
- >>219
超能力いらんだろ
-
- 2019年03月13日 13:30
- ID:PvAgbx180
>>返信コメ
- 肉改に入部します
-
- 2019年03月13日 14:17
- ID:w1wfqe.i0 >>返信コメ
- 戸愚呂弟よりかっこいい筋肉。
-
- 2019年03月13日 14:19
- ID:9mhgU6950 >>返信コメ
- >>16
デコイによる陽動、別動部隊、と各種運用もばっちりw
-
- 2019年03月13日 14:39
- ID:oWQskviZ0 >>返信コメ
- >>153
なかなかいい線ついてる考察だと思う
「大人になれなかった子供」を束ねる(利用する)ボスは、「こんな大人になってしまった子供」というか…
>もそも征服は手段に過ぎない。目的や動機が見えない。
>その辺りがキモなのかもしれない。
↑まさに。続きをお楽しみに…
-
- 2019年03月13日 15:17
- ID:oWQskviZ0 >>返信コメ
- >>225
幽白なんかは、終盤それがテーマになっちゃったよね
アメコミでもよくテーマになる。「ヴィランがいるおかげで主人公はヒーローでいられるんだ」という皮肉。戦う相手がいないと光れないうえ、戦えば戦うほど人間離れして異質になってしまう悲しさとかさ。そもそも主人公が宇宙人だったりな
モブサイコは、そういう従来のバトルものとは一味もふた味も違う。平成の終わりに相応しい、凄い作品が出てきたなーと心底感心するよ。バトル系少年漫画の王道に敬意をはらいつつ、その殻を破ってくれたというか
-
- 2019年03月13日 15:32
- ID:R976lys50 >>返信コメ
- 爪VSショウ+律達反逆者連合VSモブ+最上で
三つ巴見たいなと思ってしまう
-
- 2019年03月13日 15:40
- ID:R976lys50 >>返信コメ
- >>118
それ見たいんだが
-
- 2019年03月13日 15:54
- ID:z1lKL06L0 >>返信コメ
- >>233
絶対モブ+最上が勝つな
-
- 2019年03月13日 16:15
- ID:o9dm3eK10 >>返信コメ
- さすが伝説の無免ライダーのシーンを作った男ONE、こういう展開うますぎるな
来週は原作でも屈指の名シーンがくるはずだからたのしみ
-
- 2019年03月13日 16:22
- ID:HDe6BPM00 >>返信コメ
- エクボが憑依した部長は声も相まって背中に鬼の貌が出てそう
-
- 2019年03月13日 16:40
- ID:o9dm3eK10 >>返信コメ
- >>72
これまじでわかって伏線はってそうだな
原作7周くらいしたけどその発想はなかった
-
- 2019年03月13日 17:40
- ID:AsixVgUw0
>>返信コメ
- アブトロニック勢も偽物ですかね?
-
- 2019年03月13日 17:47
- ID:y5IgVjjV0 >>返信コメ
- >>93>>218
犯罪が非難されるのは当然だけど師匠の言う大人になれって言うのが少し違和感感じたかな。
支部長や肩パットは子供っぽいのかもしれないけど桜井・誇山・寺蛇とかは普通のその辺の犯罪者と同じ精神っぽいから大人になれはちょっと違う感じがするな。
「そんなことは止めろ!」ならわかるし、よくあるセリフだけどそいつらに「大人になれ」ってちょっと合わないというか、悪人と子供は種類が違うから。
-
- 2019年03月13日 18:20
- ID:VNOsfkCn0 >>返信コメ
- >>240
だから桜威も誇山も寺蛇もモブやテルのような子供に負けて師匠の言葉もあって第七支部の頃と変わっていってる
ていうかそういうモブ側の人間とボスや5超とを比べて人間味の違いを感じてるのが今
人の行動と言葉で変われるんだよ人は最上編で茂夫が出した答えそのもの
それが他人の痛みがわからず自分の我が儘だけを通す子供から精神的大人に成長していってるということでもある
大人になれって別にそのままの意味じゃなく深く捉えようよ
人を傷つけない子供は守る他人に迷惑かけないとか簡単なはずなのに大人でも難しいわけで
子供全部がガキってわけでもなくて本当に精神の問題というか人としてってこと
-
- 2019年03月13日 18:47
- ID:MRm1Zdu.0 >>返信コメ
- >>212
中学生男子なんて顔と胸と尻しか見てないだろ。
-
- 2019年03月13日 18:48
- ID:A2rPeHj70 >>返信コメ
- 今更だけど原作のショウの「ご両親がゆっくり温泉につかって癒されてる間に俺らでなんとかしようぜ」みたいなセリフすき
ご両親って言うんかお前…ってなった
アニメでさりげなく統一郎さんの過去の姿見せてくれたの嬉しいな、ショウとは顔つきが似てるけど性格のせいか同じ年頃だった時のオヤジよりちょっとやさしい顔つきな気がする
お母さんで中和されたのか
-
- 2019年03月13日 18:54
- ID:A2rPeHj70 >>返信コメ
- >>225
わかる~~~
戦いや葛藤はそれはそれとして、明日も学校あるしな~とか仕事だし~ってささやかな人生や日常が普通に続いてくような気がするのですき
どうしようもない悪人がいることとか色んな悲劇性とかもきっちり描いてるんだけど、それはその人の人生でこっちにはこっちの人生があるんで…って感じのお話多くてすき
ゆるいようなドライなような…全部人生に繋がっていく日常のお話なのな
何かうまく言えなくて的外れかもしれない、ごめんよ
-
- 2019年03月13日 19:13
- ID:MUhZOT0v0 >>返信コメ
- >>240
あんた、頼むから一期の11話と12話見直してきてくれ。特に11話。
霊幻は「こいつらは子供だ」って結論出すまでに考えまとめてるから。それでも納得出来ないなら現実と照らし合わせてくれ。
-
- 2019年03月13日 19:25
- ID:Y0F4.kvQ0 >>返信コメ
- >>226
男には時にはやせ我慢をしなきゃならない時もある。「迷惑かけてごめんなさい。許してクレメンス」なモブに気を使わせない為に頑張って平然としてたんやぞ。
-
- 2019年03月13日 19:40
- ID:Y0F4.kvQ0 >>返信コメ
- >>196
ゴキブリに驚いて飛び上がって天井に頭をぶつけた霊がまさか爪と因縁があるとは思わなかったぜ
-
- 2019年03月13日 19:54
- ID:Y0F4.kvQ0 >>返信コメ
- 肉改部を影から支えていたモブからの熱い瀕死のエール
-
- 2019年03月13日 19:56
- ID:s.UfKZhe0 >>返信コメ
- 一期でただのそっち入るんかーい的なボケに見せて肉改部入ったけどホントにいいキャラといいストーリーになってる
-
- 2019年03月13日 21:00
- ID:Kiugpgjk0 >>返信コメ
- >>196
まさか幽体離脱のぞきしてた奴が海軍大将緋熊だったとはな
-
- 2019年03月13日 21:13
- ID:.khQ8Wxw0 >>返信コメ
- 師匠は絶対勝てないような強い奴とか前にしても基本平常心で行動するあたりがすごいよね
危険に対する意識が薄いとかでもないのに
-
- 2019年03月13日 21:42
- ID:NlbPZ.Gy0 >>返信コメ
- >>22
体脂肪を1%以下にすると、皮膚から雑菌が入って人間は死ぬ。
だが、自宅を無菌室に改装してマスクしてまでステロイド打って体脂肪0.9%とかで筋トレするアメリカの化け物ビルダーもいる。
こういう人はステロイドうんぬん以前に人間辞めてて、ある意味恐怖に近い感動すら覚える。
ステロイドとか関係無く、努力で限界を極めるという意味でね。
-
- 2019年03月13日 22:06
- ID:abjEc5fM0 >>返信コメ
- >>200>>252
まあそういう例外ビルダーじゃなくて普通の薬物ユーザーの話だろうからね
-
- 2019年03月13日 22:14
- ID:RBFzPvQj0 >>返信コメ
- コメント欄に爪の構成員みたいな人がいてめちゃくちゃ笑ってしまった
さてはオメー爪だな
-
- 2019年03月13日 22:35
- ID:NlbPZ.Gy0 >>返信コメ
- >>231
アクシズ落として世直し宣言する、シャア・アスナブルと似ているよ。
子供でもやらない妄想じみたことをやっちゃう常識を踏み外した大人だな。
-
- 2019年03月13日 22:41
- ID:5kxvuY.O0 >>返信コメ
- >>72
あー!アレか!
考えた事なかったけど確かに!
見つけたお前も凄いな。どれ褒美に角砂糖を・・・・・・(やたら高級菓子っぽい箱から1つ摘まみ出す
-
- 2019年03月13日 22:45
- ID:5kxvuY.O0 >>返信コメ
- >>76
1つ忠告すると下半身強化月間を忘れるな。ついつい力こぶとか大胸筋に集中して下半身が貧弱なままでアンバランスな筋肉の人もいるらしい。
-
- 2019年03月13日 22:47
- ID:5kxvuY.O0 >>返信コメ
- >>101
それ死亡フラグだからやめて!
あとオレンジジュース好きそう!
-
- 2019年03月13日 23:10
- ID:neC7UKfH0 >>返信コメ
- >>52
アニメのファンサイトとして理想的だよね。管理人に感謝。
-
- 2019年03月13日 23:17
- ID:24DeMNxl0 >>返信コメ
- >>240
原作一通り読んだ身からすると、やっぱ統一郎はどこか幼稚というか、アンバランスなんだろうな、という気はするよ
この時点までだと、聡明で冷徹でカリスマ性があり、強い超能力の他にも人間的にスペックが高いので、彼なりの確信があってあえて悪の道を突き進んでいるように見えるけど(本人はそのつもりだろうけど)
先の展開を見ると、根底にあるのは結局「社会と折り合いをつけながら自己実現するするのがイヤ」っていう、頭のいい10代の反抗期みたいな…
色々書いたけど、ネタバレになりそうだから以降は来週書くわ
ただ、彼がどんなふうに傷付いて、どんなふうに世界を拒絶しようとしたのか、今後の展開を見ていくと印象も変わってくるかもよ
-
- 2019年03月13日 23:36
- ID:P1oz9zvc0 >>返信コメ
- >>256
かわいい
-
- 2019年03月13日 23:39
- ID:hDk6P.F40 >>返信コメ
- 肉体改造部で心と体を成長させたモブとそのひたむきに頑張る姿に勇気を貰った肉体改造部の面々。これまでの積み重ねを感じられる最高のシーンだったよ。
今までのあれこれが後々活きてくるんだよね、キャラの一人一人に変化があってそれがまた新しい変化をもたらしている様がすごい丁寧に描かれてる。
-
- 2019年03月13日 23:40
- ID:A7kND5G40
>>返信コメ
- とにかく部長がかっこよかった。筋肉ってかっこいいのね
-
- 2019年03月14日 00:48
- ID:2QgAjhzX0 >>返信コメ
- >>94
憑依モブの発砲が見たかったの同感です。
カットされる可能性を失念していたので、楽しみにしていた分ガクっとなった。
後から考えればカットされる理由は良く分かるんだけどね。
でもアニメで見たかった。なんというか、時間にすると一瞬なんだけど、映画みたいにカッコイイシーンだと思ったから。
あと、エクボ何者だよ?!となったから。
あ、でもそれ以外はすっごく良かったです。だから贅沢な意見なんだろうね。
-
- 2019年03月14日 06:05
- ID:7XFA6lGR0 >>返信コメ
- >>264
モブサイコは海外向けにも発信してるから、憑依されてるとはいえ、子供が銃を発砲するシーンはNG。実写映画でもR指定をくらうと思う。テレビじゃまず放送できない
-
- 2019年03月14日 06:29
- ID:69PobHaE0 >>返信コメ
- >>22
そりゃ、ナチュラルな部長と超能力ステロイドでブーストした部長がやり合ったら後者の部長が勝つでしょ。
あなたが例にあげた比較方法だと、作中人物の割り振りがそういうことになる。
作中で比較されてる内容と齟齬が出てるから、おかしな事になって大量にツッコマれる。
素人が薬のブーストで楽しても頂点には勝てないってこと。
-
- 2019年03月14日 06:32
- ID:69PobHaE0 >>返信コメ
- >>173
それは、作中でも部長以外勝てる可能性がない時点で示唆されてる。
-
- 2019年03月14日 09:23
- ID:usf0YjS20 >>返信コメ
- 霊幻が世界征服を否定するシーンの違和感、というか価値観の差異についてはONE先生も意図的に描いてたところだと個人的には
一期のモブVSテルが顕著なんだけど、たとえ根っこが子供だとしてもただ価値観を否定するだけじゃSNSで良く見る正論で他人を屈服させようとする人間と大差ない
ただ霊幻の言い様は正論であっても他者を説得しようとしてるわけじゃなく、立場も事務所を燃やされたとはいえ外野みたいなもんだから正しさ・無責任のどちらにも受け取れる余地を残してると思う
たとえ非人道・非論理的な行いがあったとしても、過程を経て今があるのだから行いを一方的に断じられるか?というのはリアルでも考えていきたいなぁ
-
- 2019年03月14日 10:46
- ID:F6gUYqcy0 >>返信コメ
- 肉塊部すげー良かった
やっぱ脇役の活かし方上手いわ
踏み台や噛ませとしか思ってない俺TUEEEEにも見習って欲しい
-
- 2019年03月14日 12:32
- ID:.x0m3xZH0 >>返信コメ
- >>4
まさしく健全な精神は健全な肉体に宿るを地でいってるな
超能力なんかよりもどれだけ人間的に優れているか(体力や知力や精神面で)の方が大事だっていうのがこの作品のテーマなんだろう
-
- 2019年03月14日 13:04
- ID:0ugc7YDe0 >>返信コメ
- 郷田部長、本名は範馬勇次郎なのでは?
-
- 2019年03月14日 13:23
- ID:W1CTBNHE0 >>返信コメ
- >>267
真面目にトレーニング積んできた他の部員が勝てないなら>>173や>>22と特に違いが無いんじゃないの?
-
- 2019年03月14日 14:28
- ID:eQLBvtDN0 >>返信コメ
- 相変わらず神回だった!肉改部いいなぁ…自分も筋トレ始めようかなw
-
- 2019年03月14日 16:44
- ID:.X4e4cFs0 >>返信コメ
- >>39 >>93 >>164
一部分に反応してしまうが、どうもモヤモヤしてしまう。紀元前に「地面って平らだろ」と言ってる人に、宇宙から撮影した地球の写真見せて「本当は球体だ」言うみたいな(超大袈裟)…。
港から見た船がどんなふうに水平線に消えてくか、現れるか、みたいな、『当時でも得られる知識』を総動員して説得するなら解るんだけど、紀元前じゃ知りようもたどり着きようもない物を出して、間違ってると定めて(定まって)しまうって、どうもなんか…。
こういうこと書く人の気持ちは汲めるんだけど、
…これ以上言葉にならない。論点も整理し切れてないが拘りポイントなもんで…。
書く(書きたい)人の立場としては、どう思って書くのだろうか。
-
- 2019年03月14日 18:42
- ID:eXT1MF6P0 >>返信コメ
- >>272
ドーピングした素人が道半ばのある程度の玄人にあっさり勝ってしまうことは現実にあり得る(>>22、>>173)
真面目にトレーニングしてきたが、部長の域に達していない他の部員が勝てないのはこれを示唆している…って話なんだから、違ってたら逆に困るぜ。
そんな中、部長が勝った事が何を示唆してんのか、もうちょっと考えてくれ。
-
- 2019年03月14日 18:43
- ID:FteSUQuB0 >>返信コメ
- OPで刀使ってる人がカッコいいんですけど
あのシーンは本編では無いんですか?
敵の投げてきた車をミンチにしてるけど
車を投げてきた敵は倒されたし
メガネさんは地下移動してる
-
- 2019年03月14日 18:45
- ID:F.yHDPvN0 >>返信コメ
- >>4
ほんとこれ。
筋肉鍛えるわ。
-
- 2019年03月14日 18:48
- ID:eXT1MF6P0 >>返信コメ
- >>272
あ、あともう一個言っとくと、
>>267は
「作中で示唆されてるんだから、
今更取り立てて言うことでもないぜ」
って意味での発言だぞ
-
- 2019年03月14日 19:26
- ID:PlBG5kHM0 >>返信コメ
- >>146
個人的には蜜裏さんは、自分が特別な何かになりたいから「他人を利用する」のではなく「誰かに協力してもらう」ていう思考回路なんじゃないかな。
ニュアンスの違いだけど、かなり大きい違いだと思う。
-
- 2019年03月14日 19:29
- ID:eXT1MF6P0 >>返信コメ
- >>272
なんか受け答えに齟齬を感じるから、念の為に>>267だけじゃなくて>>266のことも含めて言及しとくよ。
まず、>>22を読んだ人は、作中で「頂点である部長だけが勝った」ことを受けて>>22の発言があると読む…と言うか、レス見る限りそう読んでる。
そうなると、まず流石に頂点に素人のドーピングが圧倒するわけがない。
スポーツ界で頂点を圧倒できるドーピングとなると、他の人がツッコンでるように部長クラスに鍛えてる訳で。
>>22が>>173みたいな事を言おうとしてたなら、矛盾を内包した違う意味の書き方になってるって事です。
-
- 2019年03月14日 19:30
- ID:FSyu.VWE0 >>返信コメ
- >>276
あれはあくまでop用の映像としてみた方がいいよ
-
- 2019年03月14日 20:18
- ID:PlBG5kHM0 >>返信コメ
- テルは、自分こそが世界の中心だと幼稚的万能感に溺れる「ある意味年相応な子供」。
第七支部メンバーは、子供相手にムキになる「大人になれなかった子供」。
最上は、誰にも助けを求められなかった「大人にならざるを得なかった子供」
霊幻は、特別な何かになりたかった「特別を求める大人」。
ボスは、具体的なビジョンを見出せていないことにも気づかない「自分の欠点もわからない子供」また「叱ってくれる人がいない子供」
モブサイコは「子供」や「大人」が重要だよなぁ。それも、子供や大人の定義とは何かを読者に考えさせられる。このサイトでのいろんな人の考察も、この作品を深く楽しむための大切な要素だと思う。
-
- 2019年03月14日 20:29
- ID:7XFA6lGR0 >>返信コメ
- >>276
残念!OPのは各キャラの立ち位置を表現しただけのイメージ映像ですね。かつてのテロリストが更生し、主人公たちと協力してテロ集団に立ち向かう!という。刀の人は結構な脇役ですが、OP映像では完全に役得でしたなw 刀アクションって絵になるんすよねー。「OP詐欺」とか言わないであげてください。アニメスタッフはいい仕事をしすぎただけです
-
- 2019年03月14日 20:36
- ID:4Zlc0D3U0 >>返信コメ
- >>267
部長以外の他の部員が負けるならエクボが言う「地道なトレーニングの筋肉>超能力で作った筋肉」っていう言い切りはおかしいよねw
まあ勢いで言った決め台詞だから別に議論する様なものじゃないけど
-
- 2019年03月14日 21:11
- ID:VusZQwMg0 >>返信コメ
- 筋肉エクボがバキのオーガにしか聞こえなかった
-
- 2019年03月14日 21:39
- ID:4SG8MACo0 >>返信コメ
- 部長は言わずもがなだが他の面子もすげえな
ビルを粉砕しかねない奴の一撃を数人係とはいえ少し抑えたぞ
-
- 2019年03月14日 22:08
- ID:En3UCVLT0 >>返信コメ
- 霊幻、大人だよな(いや、悪い大人の場合も多いが)
絶対にモブを置いては逃げないし
囮になってモブを逃がそうとしたり
モブに怪我とかさせないようにいつも気遣ってるあたりは
大人だよね(いや、普段は悪い大人の事のほうが多いが)
あと、肉体改造部のみんなが凄えカッコ良かった
ちょっと泣けるくらいカッコ良かった
-
- 2019年03月14日 23:56
- ID:NivWytN30 >>返信コメ
- >>266
ナチュラルとステロイドが戦ったらどっちが勝つかは、個人個人の能力によってステロイドが勝ったりナチュラルが勝ったりするから、ナチュラル部長とステロイド部長みたいな100%ステロイド側が勝つ同一人物対決とは例えが別なんじゃないの?
-
- 2019年03月15日 01:39
- ID:0pJpNHG.0 >>返信コメ
- >>18
気を遣う余裕がないから、つい本音が出ちゃったってところかな
-
- 2019年03月15日 01:44
- ID:0pJpNHG.0 >>返信コメ
- >>31
「うしおととら」のとらみたいにエクボはどんどん人間の良さを学んでいってる気がするな
-
- 2019年03月15日 02:25
- ID:4EBKJomg0 >>返信コメ
- >>288
>>280見てくれ。
書き方悪くてそうなってんぞって言う話。
-
- 2019年03月15日 02:34
- ID:4EBKJomg0 >>返信コメ
- >>284
地道なトレーニングっつってもピンキリなんだから、
「部長レベルの地道なトレーニングの筋肉>お手軽インスタント超能力筋肉>地道なトレーニングしてるけど部長には届かない筋肉>途中参加の下地だけはある不良の筋肉>>>>地道なトレーニングしてるけど下地のないモブ」
な訳で、部長クラスまで極める事を念頭に入れたセリフだから、別におかしか無いのよ。
-
- 2019年03月15日 02:44
- ID:4EBKJomg0 >>返信コメ
- >>284
あと、発言前後の文脈も含めると「部長クラスの極まった肉体に憑依した上での結論」だから、その発言に於ける部長未満の筋肉は「まだその域にいないだけ」じゃないかな。
-
- 2019年03月15日 02:48
- ID:NgMMtKzg0 >>返信コメ
- >>292
エクボのあの少ない発言に流石にそんな含み(部長が対象で部員は対象外)まで感じられないでしょw
-
- 2019年03月15日 03:02
- ID:4EBKJomg0 >>返信コメ
- >>294
逆、逆。
あそこの発言は「部長のことにしか言及してない」んだよ。
「部長に憑依した結果の咄嗟の感想」でしかないんだから、必然的にエクボの言う「地道なトレーニング」が指すものは部長レベルの事で、それ以外の含みはない。
-
- 2019年03月15日 03:13
- ID:4EBKJomg0 >>返信コメ
- >>294
あと、ひとつ気になったが、発言が少なかろうと前後の文脈で含みはいくらでも持たせられるぞ。
咄嗟の言葉少ない発言=エクボ本人が含みを持たせる暇がないという風に今回は受け取ったけど。
-
- 2019年03月15日 08:48
- ID:SKTTsAL60 >>返信コメ
- >>80
エクボの生前気になる…
-
- 2019年03月15日 16:10
- ID:4EBKJomg0 >>返信コメ
- >>294
もう少し読解力つけてから草生やせ
-
- 2019年03月15日 19:27
- ID:9fhQBC2B0
>>返信コメ
- >>52
とても共感しました!
普段は色んな方の感想を読ませてもらっていますが、
ここが有ってこそですよね。
管理人さん本当に有難うございます!
そして様々なコメントをしてくれる皆さん有難う!
-
- 2019年03月15日 23:47
- ID:9FHKyUCh0 >>返信コメ
- 能力の説明中は攻撃しないってゆう少年誌のお約束を破る霊験は大人だ
-
- 2019年03月16日 13:03
- ID:5Z3EFYaI0 >>返信コメ
- >>297
エクボの生前は原作でも詳細に語られることはなかったね
何となくどういう人生を歩んでたのかは察せたけど
-
- 2019年03月17日 18:14
- ID:wvVQzPjP0 >>返信コメ
- >>110
5話は実は2期で最初に作られた話数なので、それは想像から出たデマ。
-
- 2019年03月19日 10:16
- ID:qkA3PUF00 >>返信コメ
- >>302
5話の背景製作を担当したスタジオグラスがそんな感じのツイートした気がするからまるっきり嘘ではないと思うよ。ちなみに11話も5話に匹敵するほど大変だったってツイートしてた。
-
- 2019年03月19日 10:20
- ID:qkA3PUF00 >>返信コメ
- >>303
×スタジオグラス→○スタジオラグラス
失礼しました。
-
- 2019年03月21日 03:13
- ID:MqiS.id10 >>返信コメ
- モブくんやい。
憑依したエクボがあんな人間離れした動きできたのは
あなたの日頃の成果だよ。
モブくんもあれぐらい動けるようになるよ。きっと。多分。
-
- 2019年03月22日 22:06
- ID:VE0sDF0x0 >>返信コメ
- んん?なんか見たこと無い感じの話だな。
ワンパンマンと同じく途中で見るの飽きてしまった漫画だわこれ。
最近はどんなもんか気になってきたけど、途中みてなかったら面白さわからないとかだったら見る気しないわ
-
- 2019年03月23日 07:20
- ID:7GCSBevh0 >>返信コメ
- >>174
モブが師匠と出会ってなかったら、それこそそんな『もしも』に至っていたかもな
-
- 2019年03月24日 17:54
- ID:rRgrQg5P0 >>返信コメ
- 武蔵100%がかっこよかった
-
- 2019年03月27日 01:12
- ID:XT1jBWow0 >>返信コメ
- >>21
違う。逆に潜在能力解放しただけで超能力者に勝てる中学生のが異常なんだ
何十人ものヤンキーの集団を準備運動以下の動作で片付ける化け物集団のトップだぞ
-
- 2019年03月28日 12:42
- ID:8PebVJcU0 >>返信コメ
- エクボ憑依モブマジでかっこいい
アクションシーンほんと一級品だなぁ、カメラワークとか建物の壊れ方とか
肉改部のシーン、「大した筋肉だ…」で笑ってしまった にしても部員みんないい人で最高!寝てるモブを守る部長かっこよすぎてなぁアツいなぁ!他のコメントにもあったけど、部長の叫び声が大塚明夫にスイッチするとこの繋ぎめちゃくちゃうまかったな ゾクゾクした
エクボ憑依部長の声渋くて良かった。ほんと声優さんいい仕事してる
最終回近くて悲しい
-
- 2019年03月28日 13:00
- ID:bzn0zlHz0 >>返信コメ
- >>18
でも指一本使えなくなると、本来の力が出なくなるのが現実
-
- 2019年03月28日 13:51
- ID:bzn0zlHz0 >>返信コメ
- >>311
あ間違った。自分以外に指一本か。
失礼しました。
-
- 2019年08月10日 01:23
- ID:JSrJpKpm0 >>返信コメ
- サイコステロイドや爪の世界征服に関してのコメで、
ちょっと上から知識を披露している人たちが、いるけど、
アニメと現実をごっちゃにしてる時点で、そもそも頭が弱そう。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。