第23話「救われる魂」
<子どもたちを救うために精霊の棲家を目指すリムルたちは精霊女王のラミリスと出会った。そして彼女の協力を得て上位精霊を召喚することになったのだ>

『ここが…』
『迷宮の最深部 精霊の棲家』

<シズさんどこかで見ているか?シズさんの想い 俺が果たしてやるから>



『いいわね?あそこで精霊に対して呼びかけるのよ』
『なんて?』
『何でもいいのよ。”助けて”でも”遊ぼう”でもね!』

『興味を持った精霊がやって来てくれたら成功なの』

『先生来てくれるよね!?』
『来てくれる?』
『大丈夫だ!』

『最悪の場合 悪魔でも何でも従えてやる』
『ちょっとアンタ邪悪な顔してるわよ』

『先生、自分に何かあったらアイツらを頼みます』

『さぁどんなのが呼ばれてくるか楽しみだね!』

(これは上位精霊じゃなくて下位の精霊だな…)

(この小さな精霊たちがゲイルの祈りが切り取った大精霊の欠片なら新しい精霊を生み出すまで)

(大賢者)
《問。暴食者で捕食し精霊の統合を行いますか?》
(もちろんイエスだ)

『ゲイル、そのまま祈ってろ』


『食べた!アンタなんてことすんのよ!』
『黙って見ててくれ。考えはある』

(頼むぞ 大賢者)
《ユニークスキル変質者により上位精霊として統合が終了致しました》

《属性は地です。補助的疑似人格を作成…成功》

《完成した擬似上位精霊”地”をゲイル・ギブスンと統合しますか?》
(イエス)

(エネルギーの暴走が収まっている。制御できた。これで身体が成長するに従って徐々に能力を獲得していけるだろう)

(やったな!大賢者!)
《ふっ…》

(なんか今 大賢者のドヤ顔が見えたような…)
《気のせいです》

『よし もういいぞ。よく頑張ったな』

『もう大丈夫。崩壊は止まったよ。保証してやる』
『せ、先生!ありがとうございます!』

『気にするな。生徒を守るのは当然だからな』

『ばんざーい!』
『おめでとー!』

『まだ喜ぶのは早いぞ。全員成功してから喜ぼうぜ』


《告。ユニークスキル変質者により上位精霊として統合が終了致しました》

《属性は空です。疑似上位精霊”空”を作成。アリス・ロンドと統合しますか?》
(イエス)


『アリス頑張ったな。もう大丈夫だぞ』

『ありがとさん』

『……!』

『うーっし!次は俺の番だ!』

『まだ祈ってないのに…』

『何か来る?』

『よう元気かい?オイラは元気さ!』

『そちらさんは?』

『コイツは…』
『オッス!オイラ光の精霊。初めまして』

『そこの魔物に堕ちた邪悪な妖精と違って純粋な光の精霊様だよ』
『誰が邪悪よ!』

『ケンヤ お前光の上位精霊を召喚したみたいだぞ』
『えっ!?』

『ケンヤって言うのかい。じゃケンちゃんだな!なんかケンちゃんに光るものを感じたんだよ。光だけに!』

『面白くねぇよ』

『ってなわけでオイラがケンちゃんを助けてやるのだ!ケンちゃんが成長するまではオイラが保護するよ。もしかしたらケンちゃんも勇者になれるかもしれないからね!』

『ケンちゃんが勇者…』

『それはまた…』

『あ、宿った』
『そんなあっさりと』

『先生…』
『あぁ大丈夫。計画通りだ。あははははっ!』


《告。属性は水と風。疑似上位精霊”水風”を作成…成功しました。リョウタ・セキグチと統合しますか?》
(イエース)

(あと1人…)


『ん?』
『あのね 先生…あのね…』

『だーいすき』

『俺も好きだよ』

(せめてあと8年…いや10年くらい経ってから言って欲しかった。っていうか生前に言って欲しかった)


『なっ…!』
『何!?』

(今の天が落ちてきたようなプレッシャーは…!)



(精霊ではない…?)

《解。上位精霊と同様のスピリチュアルボディです。異常なまでのエネルギーを検知。上限は測定不能です》




『待て!させないよ!アンタの好きにはさせない!』

『おい!突然何を!?』
『うるさい!そいつはヤバいんだよ!見て分からないの!?』

『分かるわけないだろ。何がヤバいんだ?』

『話はあと…』


『宿っちゃった…もう手遅れだー』

『やめやめ。私はもう知らないからね』

(膨大だったエネルギーが綺麗さっぱりと消え失せてる…)

(状態は安定化してる。何も問題ないような…だが一体…)

『さっきのは何だったんだ?』
『分かんないわよ!詳しくは分からない』

『でもねあれは多分未来で生まれたのよ』
『はぁ?』
『未来からやってきた精霊に似た何か!』

『とても信じられないけどその子に宿ったことで自分を生み出す土壌を作った…?』

『何言ってんだ?』
『はー!ほんとに分からない!でもあれは大きな力を持ってた!』

『未来であれが生まれたら大変なことになる気がする!もしかしてあれは時の大精霊を加護を受けて…!』

(さっぱり分からん!)

(結果オーライ。クロエが無事ならそれでいい。確定もしていない未来のことなんて今はどうでもいいの!)

『よかったなクロエ。計画通りだ。お前も無事に危険を回避したぞ』

『本当に計画通りなの?』
『あ、あぁ。もちろんだとも』


『ま、いいけどね。その子に宿った時点で既に私の手に負えないし』
『いいじゃないか。全員成功したんだからさ』

『ありがとな。お前のおかげで子どもたちも助かったよ』
『ありがとう』

『ありがとうございました!』
『感謝する!』

『そ、そんなのいいってば!』

(これが魔王だなんてほんと世の中はどうなっているのやら)


(やったよシズさん。もう大丈夫だ)

<これでめでたしめでたし>

<と思ったがこのあとラミリスに俺が消滅させたゴーレムの代わりを用意したり…>

<そのゴーレムに悪魔を召喚して憑依させたりしてもう一悶着あった>

<まぁそれは別の話である>

『本当にありがとうございました』

『いやいや いいってことよ』

『子どもたちはもう大丈夫だ。これで普通の生活を送れるよな?』
『えぇ』

『一度捨てた子を各国が再びさらうことはないでしょうし、それは国際法に抵触しますし、我々自由組合を敵に回すことにもなりますから』

『子どもたちにも身分証を発行して組合員にするのか?』

『そうですね。あの子たちがそれを望むならそれもいいかもしれないですね。しばらくは自由学園でのびのびと勉強させて未来を選べるようにしたいと思います』

『ところでやっぱり教えてくれないんですか?どうやって解決したのか』

『ふふふ それは秘密だ。知らなくてもいいこともあるよ。教えない代わりというわけでもないがこれで勘弁して欲しい…』

『ぺっ!』

『分かりました!ありがとうございます師匠!』


(本当に色々あったな…)

























『でもこれで一件落着。問題は全て解決だ』

『シズさんこれでいいんだよな?』

《ありがとうスライムさん…》





















『一生の不覚…せっかく呼んでいただけたのに自分の眷属に先を越されるとは…』

『次こそ…次こそは必ずや。あなた様なら私を世界の真理へと導いてくれるはず』

『先生…行っちゃやだ…!』

『クロっち…先生を引き留めるのはダメだよ…』
『そうよ!さっさと行きなさいよ!』
『でも…』

『頼むぞ』

『えぇ お任せください』


『はっ…』

『先生!』

『ま、まったくクロエは泣き虫だな。泣くなよ』
『ケンちゃんだって…』
『目から汗が出ただけだ!』

『先生…先生…!』


『よしよしクロエ、これをやるから元気出せよ』

『あっ!』
『私も欲しかったのに!』

『えへへっ 私が貰ったの』

『いいないいなー!』
『ずるいずるい!』

『そうだアリスたちにもプレゼントがある』
『ん?』

『ふふっ』

『おー!』

『ケンちゃんかっこいい!』
『リョウタだって』

『か、可愛い!』

『国にシュナって手先の器用な子がいてな。作って送って貰ったんだ』

『先生!』
『ありがとう』
『いいか、しっかり勉強しろよ』

『別れは辛いが二度と会えなくなるわけじゃない。ランガも連れて遊びに来るから』

『我らがいなくてもしっかり勉強するのだぞ』

『か、必ず遊びに来てくれよ!』
『卒業したらこっちから行ってあげてもいいんだからね!』

『あぁ待ってる。中央都市リムルの町をあげて大歓迎だ!』

『先生ー!』
『またねー!』
『さようならー!』
『気をつけてー!』

『元気でなー!』

『またね…』

『主よ、なぜ大切な仮面を渡したのです?』

『あぁなんでだろうな。俺にも分からない。だけどなぜかクロエにあげるのが自然なことだと思ったんだ。それが一番だって』

『シズさんだって俺よりクロエに持っててもらった方が嬉しいんじゃないか?』

『彼女なら大切にしてくれるだろうだし シズさんの後を継いで英雄に、もしかしたら勇者にだってなるかもしれないぞ!』
『まさか』

『俺たちの町に、家に帰ろう。みんなが待ってる』


<何と言うこともない普通の人生を歩むはずだった男は通り魔に刺されて死亡し異世界に転生を果たした>

<暴風竜ヴェルドラ、そして1人の女性の想いと姿を受け継ぎ、幾度もの危機を乗り越え、様々な種族の魔物をまとめて国をつくり、子どもたちを救った>

<その名はリムル・テンペスト。1匹のスライムである>




みんなの感想
338: ななしさん 2019/03/12(火) 00:26:04.39 ID:FLRqHqEt0.net
最終回みたいな終わり方だな
478: ななしさん 2019/03/12(火) 01:22:05.85 ID:UA+zkKIg0.net
ヴェルドラ「えーっと、我輩は?」
343: ななしさん 2019/03/12(火) 00:28:26.53 ID:jIdw5VNf0.net
おいBDより第2期の告知しろよ!!
349: ななしさん 2019/03/12(火) 00:28:59.23 ID:GAfaqVii0.net
>>343
ま、まだ2回放送あるから(震え声
ま、まだ2回放送あるから(震え声
360: ななしさん 2019/03/12(火) 00:30:41.35 ID:MJ7a4wXk0.net
映画化or二期決定のCMやるかと思ったらそんなことはなかったぜ
398: ななしさん 2019/03/12(火) 00:39:00.42 ID:QwBpb8sR0.net
>>360
口が軽いヴェルドラさんが最後にべらべら喋ると思う
口が軽いヴェルドラさんが最後にべらべら喋ると思う
408: ななしさん 2019/03/12(火) 00:41:05.56 ID:UElgDHikd.net
>>398
俺もそれを期待してる
俺もそれを期待してる
430: ななしさん 2019/03/12(火) 00:46:01.70 ID:4YXzbD+F0.net
ずいぶんと軽い感じのハッピーエンドで終わったな
話数考えたらこの辺りが切りの良いハッピーエンドでしょうがないか
話数考えたらこの辺りが切りの良いハッピーエンドでしょうがないか
383: ななしさん 2019/03/12(火) 00:35:20.49 ID:PSRWnULv0.net
どこで区切るのかと思っていたけど…
あまり問題は解決してないんじゃないか、ヴェルドラとか
あまり問題は解決してないんじゃないか、ヴェルドラとか
626: ななしさん 2019/03/12(火) 05:49:13.28 ID:A02gqprg0.net
子供達もリムルが引き取ってあげればいいのに
漫画オタクの人もそれなりに強くて信頼できそうだけど、
漫画オタクの人もそれなりに強くて信頼できそうだけど、
もしクロエに宿った変なのが暴走した時、彼では対処できないだろ
640: ななしさん 2019/03/12(火) 06:58:21.92 ID:hhM+eG9Y0.net
クロエの精霊ラスボスか?
527: ななしさん 2019/03/12(火) 02:02:20.78 ID:XwyQ7n/v0.net
次回の外伝って何やるんだろ
564: ななしさん 2019/03/12(火) 02:53:36.14 ID:UcdYXpiQ0.net
第24話「外伝:黒と仮面」
リムルが転生する前の物語
リムルが転生する前の物語
582: ななしさん 2019/03/12(火) 03:38:39.07 ID:3ySFaHra0.net
>>564
ほう、リムル転生前のシズの話か
それは面白そう
ほう、リムル転生前のシズの話か
それは面白そう
651: ななしさん 2019/03/12(火) 07:21:55.04 ID:YsDcWzVQ0.net
そういやリムルさんは中身が中年なんで気にしてなかったが
スライムとしては生後何か月くらいなんだ?w
もう一歳は越えてるん?
スライムとしては生後何か月くらいなんだ?w
もう一歳は越えてるん?
707: ななしさん 2019/03/12(火) 08:42:53.59 ID:z16boET30.net
>>651
2年とちょっと
2年とちょっと
631: ななしさん 2019/03/12(火) 06:00:35.68 ID:jIXWm1K8d.net
動くミリムちゃんが想像以上に可愛かったから満足だよ
658: ななしさん 2019/03/12(火) 07:29:10.42 ID:qoHh6wFQ0.net
ラミレスとミリムがかわいかったな
482: ななしさん 2019/03/12(火) 01:26:27.60 ID:Xn5yGyil0.net
それなりに面白かったし女の子キャラ可愛かったので満足
ヴェリドラさんが幼女見る度にドックンときめいてるのが気になったけど
ヴェリドラさんが幼女見る度にドックンときめいてるのが気になったけど
つぶやきボタン…
上級精霊を呼び出すっていうからてっきりバトルになるのかと
大賢者と変質者の組み合わせで解決しちゃうとはやっぱりリムルすごい
ただクロエに宿った未来からやってきた精霊に似た何かってのは果たして…
本編は今回で終わりということでハッキリしないのがちょっと残念
特に新キャラも出てきて物語はまだまだこれからって感じだっただけにね
最後にリムルたちを見つめてた人は1期OPでリムルと戦ってた気もするしなぁ
この先の展開も気になるけど話の区切りとしては丁度良かったのかなって
ということで来週はシズさんの話、再来週はヴェルドラの話らしい
どんな話になるのかすごく気になるけど本編との繋がりもあったりするのかな?
リムルとは違う視点からこの世界を見るってのも面白そうな気がする
大賢者と変質者の組み合わせで解決しちゃうとはやっぱりリムルすごい
ただクロエに宿った未来からやってきた精霊に似た何かってのは果たして…
本編は今回で終わりということでハッキリしないのがちょっと残念
特に新キャラも出てきて物語はまだまだこれからって感じだっただけにね
最後にリムルたちを見つめてた人は1期OPでリムルと戦ってた気もするしなぁ
この先の展開も気になるけど話の区切りとしては丁度良かったのかなって
ということで来週はシズさんの話、再来週はヴェルドラの話らしい
どんな話になるのかすごく気になるけど本編との繋がりもあったりするのかな?
リムルとは違う視点からこの世界を見るってのも面白そうな気がする
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1552021810/
転生したらスライムだった件 23話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 残り2話で気になるのは… 1…シズさんの話!
2…ヴェルドラの話!
3…どっちも気になる!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2019年03月12日 21:06
- ID:hw4j5REJ0 >>返信コメ
- イチコメ
-
- 2019年03月12日 21:06
- ID:yJItcK6p0 >>返信コメ
- いい最終回だった
-
- 2019年03月12日 21:08
- ID:3.uy.y1j0 >>返信コメ
- 4巻の強行スケジュールで唯一の楽しみだったベレッタボイスがカットされただと......
-
- 2019年03月12日 21:09
- ID:E4BgX0Ir0 >>返信コメ
- 尻切れトンボな終わりだったな
-
- 2019年03月12日 21:10
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- 反応しまくるヴェルドラさんで不覚にも笑ってしまった
-
- 2019年03月12日 21:10
- ID:jUnRxI7H0 >>返信コメ
- こっからやるとリムル負けて終了になるし妥当やろ
-
- 2019年03月12日 21:10
- ID:OXOhc5mf0 >>返信コメ
- 精霊かわいい
そして最凶・最強のあの人が・・・
-
- 2019年03月12日 21:10
- ID:E4BgX0Ir0 >>返信コメ
- 結局最後まで捕食者大賢者ワンパンアニメだったな
テンプレなろう過ぎて他との違いが分からないぞ
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:oITZXvn20 >>返信コメ
- 魔王化も、魔王同士の超インフレバトル(俺ツエーではなく、全員が好き勝手にツエーしている世紀末な戦乱)も
全く何もなかった・・・
そこが楽しみだったのに・・・
見逃しただけかもしれないが、二期も無さそうだよね?
作画カロリー高そうなところに入る一歩手前までで、敬遠されたのかな
悲しい。本当に悲しい
-
- 2019年03月12日 21:11
- ID:GZzW0vif0
>>返信コメ
- >まず一番地味なヤツからという感じの選出
実は最年長で残されている時間が一番短いからなんだよなあ・・・
-
- 2019年03月12日 21:12
- ID:CpVuGXIC0 >>返信コメ
- あの回想シーン入れるくらいやったらベレッタとヒナタどうにかならんかったのか・・・
-
- 2019年03月12日 21:12
- ID:xI3X4oX80 >>返信コメ
- おいおいリムル様の人間虐殺やんねーのかよ
69話 魔王誕生
※残酷な描写あり。苦手な方はご注意下さい
「いいか、貴様ゴミ。相手を見て、物を言えよ。
俺が優しいからと、調子に乗るな発言を許す。続けろ」
最初、キョトンとして、無くなった
自分の左手部分を眺めていたおっさん。
理解が追いつくのと、痛みが襲いかかるのが
同時だったようだ。絶叫し、転げまわり始めた
-
- 2019年03月12日 21:13
- ID:xI3X4oX80 >>返信コメ
- >>12
ええっと、英傑だっけ? 何か、誉れ高いのじゃなかったかな? そんな凄そうな奴と、目の前のおっさんを=イコールで結ぶのはちょっと厳しいぞ。 だがまあ、少しは怒りが和らぐ気がする。 でも、コイツが死んでしまったら、怒りのリバウンドが来そうで怖い。「ん? 言いたい事があったんじゃ無いのか。
その踊りを見せたかったのなら、もう十分だし、終わっていいぞ」その言葉で、此方を見て、しきりに何か言おうとし始めた。恐怖と痛みで声が出ないようだ
。世話の焼けるおっさんである。
仕方ない。一時だけ痛みを忘れさせてやろう。
おっさんの髪を掴んで顔を上げさせた。
「一度だけ喋らせてやる。言え」
-
- 2019年03月12日 21:14
- ID:WDgiL5KZ0 >>返信コメ
- こんなもんより青ブタ2クールやってくれよ
2クールやって尻切れな終わりと映画前提で尻切れ
1クールにしちゃった作品は違うだろうに
-
- 2019年03月12日 21:15
- ID:ppW3y9l50 >>返信コメ
- 幾度もの危機?そんなの何も無かっただろ
-
- 2019年03月12日 21:16
- ID:2FCUoXDe0 >>返信コメ
- 何の盛り上がりもなく中途半端なところで最終回。
転スラはアニメしか知らんが
普通に馬鹿馬鹿しい内容だったな
とことん主人公に都合よく世界が回ってて
小学生向けのオーバーロードしっくりくる感じ
-
- 2019年03月12日 21:17
- ID:ytRy.aiB0 >>返信コメ
- 転スラが面白くなるのはこっからなんだけどね。ただ今のところ2期の予定はあるかどうか不明だからね~
それと後半はどうしてもスケジュールの都合なのかは知らないけど、色々はしょりすぎて駆け足気味になったのもちょっともったいないよね。制作サイドも結構きつきつだったのも何となくわかる
取り敢えず、こっから1年2年かけてもいいからアニメ版の方も完結にこぎつけて欲しいね
-
- 2019年03月12日 21:17
- ID:mORTW9zp0 >>返信コメ
- 特に盛り上がらぬまま終わった感
-
- 2019年03月12日 21:17
- ID:yTWy0jeU0 >>返信コメ
- >>15
なんか敵が攻めて来る
↓
やれやれ(― ―)
↓
チートで倒すワンパターン展開ばかりだったな
自分より強いヤツは殆どが味方
まだ話の動いてる感はある盾のがマシかも
-
- 2019年03月12日 21:17
- ID:W9iDn9pE0
>>返信コメ
- ちょっと内容が薄かった感じ。
子供達に上位精霊を宿らせる部分はあっさりいていて、
これくらいなら前回終わらせてしまってもよかったのでは。
これまでを振り返る部分がやたら長くて総集編を見ている気分になった。
最後に意味ありげに顔を出したのが、初期OPでリムルと戦っていた子か。
-
- 2019年03月12日 21:18
- ID:5uiB.bKm0 >>返信コメ
- >>14
青ブタは別に、、
-
- 2019年03月12日 21:18
- ID:yTWy0jeU0 >>返信コメ
- 仮にも社会人設定だった筈なのに
スライムは喋り方とかがイライラしましたねぇ!
何も苦労してないし怪我したら液ベチャーで解決w!
-
- 2019年03月12日 21:19
- ID:yTWy0jeU0 >>返信コメ
- 転生したらスライム「だった」件←おー^^
この世界ではスライム弱いんかな。
蜘蛛みたいに工夫しながら少しずつ
強くなっていくのかな?
「大賢者! 吸収チート! 炎熱無効!
名前付けるだけで滅茶苦茶強い下僕大量!」
は?
-
- 2019年03月12日 21:19
- ID:GZzW0vif0 >>返信コメ
- >『とても信じられないけどその子に宿ったことで自分を生み出す土壌を作った…?』
FSSの天照みたいだな
-
- 2019年03月12日 21:20
- ID:yTWy0jeU0 >>返信コメ
- 🔵転スラ=金の掛かったスマホ太郎
🔴盾勇者=金の掛かったデスマ次郎
なろう産の安っぽいゲーム脳ファンタジーは
もう沢山だよ前期は青春ブタ野郎やが君あたり
今期はケムリクサどろろモブサイコが本物だな
-
- 2019年03月12日 21:20
- ID:7ciXoV6z0 >>返信コメ
- ・リムルはスキルを得て能力的には強くなっていくが、魔物だから人間的には一切成長しない
・障害は大賢者の分析と手持ちのスキルで労せず解決
終始一貫こんな感じだった
展開がブレて方向性を見失う作品も多々あるが、本質が揺らがず最後まで貫いた本作は凄いと思った
-
- 2019年03月12日 21:20
- ID:w06fH9GZ0 >>返信コメ
- 確かに1クール目の方が面白かった印象だけど、それでもまぁ、毎週楽しみなくらいではあったよ。ベニマル達とかホント後半だったんだなぁ。伏線は沢山あるから2期あれば見るけど、もう少しテンポ良いといいな。製作陣の方々お疲れ様でした!
-
- 2019年03月12日 21:21
- ID:WlP99d.p0 >>返信コメ
- なんだかんだで面白かったよ。ちょっと最後むりやりまとめました感がでちゃった気がするけど。二期期待したい。無理かな?
-
- 2019年03月12日 21:22
- ID:jz992wNe0 >>返信コメ
- 予算はあった感じだったが
豚と戦ってるところがピークだったな
それ以外山もオチなし意味なし
外人からも2クール目つまんねぇな言われてたし
-
- 2019年03月12日 21:23
- ID:bWQd.cbj0 >>返信コメ
- 最後に出てきた奴誰やねん!
もしかして2期来るパターンか!?
-
- 2019年03月12日 21:23
- ID:RI.DQ51o0 >>返信コメ
- >>26
なろうらしいなろうを貫いてるな
まぁ人間傷付けない友達と言いながら
後々虐殺するんだけど()
-
- 2019年03月12日 21:24
- ID:z.CItpeC0 >>返信コメ
- >>9
魔王化はともかく他の魔王のインフレバトルってまともな尺でやっても3~4クール目やん、流石に今回のアニメ化で期待すんのは無理ありすぎるやろ。
-
- 2019年03月12日 21:25
- ID:HvgRMzxa0 >>返信コメ
- スマホ太郎との違いがイマイチ分からなかった
ひたすら信者のコミック売り上げ自慢聞かされ
これから面白くなるから連呼
-
- 2019年03月12日 21:25
- ID:LwX8PBE50 >>返信コメ
- 正直オークロードまでの12,3話で終わっても良かった気がする
というか悪魔の両名とか英雄になる団長とか騎士団長とか扱い雑じゃね?
-
- 2019年03月12日 21:25
- ID:KK.0nicB0 >>返信コメ
- 実質最終回、最後の最後に回想とか、構成ヘタか
-
- 2019年03月12日 21:25
- ID:yZ0pMshe0 >>返信コメ
- これは、このままでは終われんでしょう。「続きは原作で!」みたいな最終回はもう、うんざりです。放送枠やスポンサー獲得など色々な大人の事情もあるでしょうが、時間かかってもいいから何とか続編を期待します。凄く面白かったから!
-
- 2019年03月12日 21:25
- ID:bPdqY1j60 >>返信コメ
- 来週は、黒か。
総集編は要らんかったな。
ベレッタ喋らせたれよ。
もっと道化っぽい格好かと思ってた。
-
- 2019年03月12日 21:26
- ID:LdkopxWQ0 >>返信コメ
- なんか最後の方は端折りすぎて
ソードマスターヤマトみたいになってると思いました
-
- 2019年03月12日 21:26
- ID:iRhztJDP0 >>返信コメ
- 回想(総集編)入れるぐらいなら、ベレッタ誕生のトコちゃんとやってほしかったなぁ。
-
- 2019年03月12日 21:28
- ID:5YbFC0.R0 >>返信コメ
- 後半に総集編を混ぜるくらいならベレッタの話をしろや
-
- 2019年03月12日 21:28
- ID:z.CItpeC0 >>返信コメ
- 2期あるにしても発表は今回じゃなくて25話でしょ。
-
- 2019年03月12日 21:30
- ID:gyIZhioS0 >>返信コメ
- >>14
尻切れトンボ扱いされてたけど
青ブタって面白かったやんなぁ...てw
-
- 2019年03月12日 21:31
- ID:m5Whst3V0 >>返信コメ
- せめてヒナタに襲われるところまではやれよ! あれがあれば「主人公よりも圧倒的に強い奴がいるんだな」ってことで少しはご都合主義感が薄れるだろうし、続きが気になるしで良いことづくめやん! なんであんな中途半端なハッピーエンドみたいな感じにしちゃったんだよ!
-
- 2019年03月12日 21:31
- ID:CoOo0B5M0 >>返信コメ
- 3話感想で
>スライムもゴブリンもどうでもいいのですが
>狼の作画が大変気に入ったので見続けます
と書いた私
最終回までずっとランガが活躍してくれて幸せでした
-
- 2019年03月12日 21:32
- ID:s.J34Zfa0 >>返信コメ
- オークロードまではよかったんだけれどそのあとが雑過ぎる・・・
カリュブディス編を多少改変してラストに持ってきたほうが良かったんじゃないか?
-
- 2019年03月12日 21:32
- ID:W5OPk35E0 >>返信コメ
- リムルって能力がチートで大抵何でもできるせいかちょっと適当なところがあるよな。
クロエに宿ったやつももっと念入りに調べたりすればヤバいことも回避できそうだしな。
自分達の国の運営に関しても魔物同士協力し合うことばかり考えてて、自分達が周りの人間達にどう思われてるかも無関心だもんな。
-
- 2019年03月12日 21:32
- ID:gyIZhioS0 >>返信コメ
- 特に個性的なストーリーや展開では無かったな
殆どご都合主義みたいな展開の連続で
最後はJUMPの打ち切り漫画みたいな終わり方
-
- 2019年03月12日 21:33
- ID:tC.N0Dpn0 >>返信コメ
- 基本的には面白い話だったんだけど、話の分配と構成が下手だったなぁ…
例えば、国づくりまでを1クール。2期で魔王とシズさんの想いを2クールでとか出来なかったのかな?まぁ無理だったんだろうけどw
原作も読んでないんで、このあとどう展開するのか分からないけど、中途半端、尻切れトンボで終わってしまうのって勿体無いな。
-
- 2019年03月12日 21:33
- ID:UtagT1YG0 >>返信コメ
- 転スラ2期あるかな?
-
- 2019年03月12日 21:33
- ID:LNQ3gOOp0 >>返信コメ
- 俺が魔王になるのに必要な生贄は10,000名分。
幸いにも侵攻して来る愚か者どもは、
15,000名で十分足りる。
今の俺には餌にしか見えない。
生き残りを出す気が無いのに、
正々堂々も何も関係あるまい。人間ゴミども……。
「氏ね! 神の怒りに焼き貫かれて!
“神之怒メギド”!!!」
↑
↑コレだけ楽しみなんだけどいつやるの????
-
- 2019年03月12日 21:33
- ID:b.bwUpcg0 >>返信コメ
- 1クール目OPで主人公とやりあってた重要かつ強そうな人が
一切喋る事もなく終わるとは思わなかったですわ…。
このキャラだけでなく2クール目OPでもずらっといっぱい
キャラ並べてたけどアニメ内で殆ど出番が無いのでしたら
OPに出さなければ良かったのに…。
-
- 2019年03月12日 21:34
- ID:W5OPk35E0 >>返信コメ
- >>45
確かにカットされた場面とかを使えばカリュブディス編が丁度ラストに来てキリがよくなりそうだよな。
-
- 2019年03月12日 21:34
- ID:HxVL.3SK0 >>返信コメ
- 途中から継続することだけを目標に頑張った
…もう見なくていいな、しか残らなかった
きりがいいのか次やるときに都合いいのか知らんが
こんな終わり方ならオークの途中ぐらいまででもいいから
序盤と同じ感じでちゃんとやってほしかった
けつ出した魔王も先生と生徒の話もうすっぺらかった
-
- 2019年03月12日 21:34
- ID:CYrW4R8a0 >>返信コメ
- >>6
ああ、あいつに負けるんだ。
でも、ダイジェストで終わるよか、最後の最後で負けて終わる方が良ったかもなぁ。
二期を視野に入れてるなら尚更。
-
- 2019年03月12日 21:34
- ID:PkbhYKe40 >>返信コメ
- 結局
転スラ主人公はそれまでの人生経験を
活かせずに与えられた大賢者に
頼ってばかりだったな
-
- 2019年03月12日 21:35
- ID:PkbhYKe40 >>返信コメ
- 切ってたから終わりに書き込むが
スライム主人公の口調言動に
耐えられんかったのと、NPCみたいな
太鼓持ちキャラに魅力を感じなかった…..
中身がアレだと思うとあざとい仕草もキモい
仮にも元エリート社会人設定であの口調や
振る舞いがネカマアバターみたいで
生理的に受付けないレベル
-
- 2019年03月12日 21:36
- ID:T2YNkb0O0 >>返信コメ
- 黒と仮面……?
BK201?
-
- 2019年03月12日 21:36
- ID:lzl1sFFZ0 >>返信コメ
- 偶にぶん殴りたくなるイキリ主人公作品だけど
キッズま●こ受けする主人公タイプ作品なのも分かる
-
- 2019年03月12日 21:37
- ID:HxVL.3SK0 >>返信コメ
- >>14
青ぶたも見えない先輩の話以降はコピペでどれも一緒のしりきれ
面白くなかったやん
-
- 2019年03月12日 21:37
- ID:ppW3y9l50 >>返信コメ
- >>35
いや本当に幾度もの危機があって
話に谷あり山ありの起伏に飛んだストーリーで
登場人物の内面の掘り下げや成長
逆に乗り越えた危機で失ったモノとかがあれば
最終回での回想とか感動できるぞ
何の危機もなく平坦なストーリーで
登場人物の掘り下げもほとんどなく
成長や喪失もない中でやったから滑るだけで
-
- 2019年03月12日 21:37
- ID:m5Whst3V0 >>返信コメ
- >>25
ネット小説でも面白いのはあるからな? なろう系で全部ひとくくりにするのはやめてくれ。とりあえず、「幼女戦記」はマジ面白いから。あれは神。あとリゼロとオーバーロードもかなり面白い(アニメが良いとは言っていない)
-
- 2019年03月12日 21:37
- ID:.75mQH840 >>返信コメ
- ヴィルドラさんがロリコンじゃないとした場合
クロエの時に出てきた黒髪の精霊っぽのが未来のクロエ?
で、ヴェルドラさんを封印したのもクロエ?
で、リムルの希望通り、10年後ぐらいの姿で再登場?
なんかクロエって名前は時間飛びそうだし。
-
- 2019年03月12日 21:37
- ID:juo3jV9y0 >>返信コメ
- >>21
そいつ、色々なサイトやアニメに似たようなコメントする荒らしだぜ。相手にしちゃ駄目。
-
- 2019年03月12日 21:37
- ID:FUUVAR1.0 >>返信コメ
- タイトルが最初のきっかけだけで
終わるなろう多いよなスライムである必要あるか?
シエル(大賢者)もヴェルドラの攻撃避けたリムルすげ〜みたいなこと言って萎えた。シエルだけはリムル上げ
要員になって欲しくなかった。
-
- 2019年03月12日 21:38
- ID:peziQlEj0 >>返信コメ
- 漫画版も精霊の所までは行ってないから…
-
- 2019年03月12日 21:38
- ID:pHPP0oW70 >>返信コメ
- 原作未読だがBパートほぼ総集編でいいのかこれ?みたいな感じで終わった
ヴェルドラとか序盤数話だけ出て終わりだし他の魔王やらの話はもっと掘り下げられそうだったし最後で謎のキャラ出すから全て終わったよ~みたいな雰囲気で終わって少し困惑
でも面白い出来だったとは思います
-
- 2019年03月12日 21:39
- ID:AsdXPMNd0 >>返信コメ
- >>26
人間虐殺するとこから異常に臭くなるぞ
-
- 2019年03月12日 21:40
- ID:pLeAvjr60 >>返信コメ
- マジで声がキツイあれならおっさん声のがマシ
あの声でイキられるのはホント無理だわ
こんなイキリスライムが子供に何を教えてやれるんだ?
-
- 2019年03月12日 21:40
- ID:wXXvgT5r0 >>返信コメ
- 最初の方はなんでまたオッサンが可愛い声したスライムになんねん……って辟易としてたけど、いつの間にか続きが見たいアニメになってた
まさかもう最終回とは残念だ、2期に期待するとしよう
-
- 2019年03月12日 21:42
- ID:pLeAvjr60
>>返信コメ
あんまりにも強すぎて何も面白みが無かったw
この作品が好きな人はリムルがどんどん強いスキルを取得して強くなってくとこに魅力を感じるのか?
自分で何か考えて戦ってるならまだしも
毎度のように大賢者頼りなのがダサい
スマホ太郎のスマホかよ
1から10まで攻略情報を聞いて戦う
チュートリアル戦闘を見せられて
面白いとか思うのかい?
-
- 2019年03月12日 21:42
- ID:Nd.w04N70 >>返信コメ
- クロエの行き先が気になる
取り付いた「何か」がシズさんみたく暴走するのはいやだからね
普通の寿命に生きて欲しい(5人ともね)
-
- 2019年03月12日 21:43
- ID:T9modKG20 >>返信コメ
- えーと、最終回?マジで?
-
- 2019年03月12日 21:43
- ID:pLeAvjr60 >>返信コメ
- >>33
アニメではなくラノベの時点で作者の文章力が低いし
絵師ガチャも大外れで酷い挿絵だったんだがな
漫画化した時に絵師ガチャで当たり
引いてそこで人気が出た感じ
優秀なのは、なろうの臭み消すよう努力してる
漫画の人だな
-
- 2019年03月12日 21:43
- ID:uv5Navxt0 >>返信コメ
- >>64
今まで何を見てきたんだ
見た目がスライムだから相手は油断して襲いかかってきてそれをボコってたろ?
相手に手を出させて正当に叩くための理由づくりだよ
ユウキに会ったときの初手挑発も同じ
-
- 2019年03月12日 21:43
- ID:xsOneBjs0 >>返信コメ
- >>17
ネタバレになってしまうが、とりあえず魔王になるまではやってほしいと思います。
そこからはまぁ…よくある話だから。
-
- 2019年03月12日 21:44
- ID:HxVL.3SK0 >>返信コメ
- >>61
同意だが盾や何とか太郎は文句言われてもしょうがない内容
-
- 2019年03月12日 21:44
- ID:XtmjApKh0 >>返信コメ
- >>56
よくよくかんがえなくても
元社会人のアラフォーおっさんが
あの言動ってヤバいよね
-
- 2019年03月12日 21:45
- ID:XtmjApKh0 >>返信コメ
- >>68
何をするにも大賢者さんが考えてくれる
敵と戦ってもチートパワーでワンパン
ひたすら自分を褒め称える子分共
こんな環境に置かれてるから
精神がイキった子供みたいになってしまうのかも
-
- 2019年03月12日 21:46
- ID:XtmjApKh0 >>返信コメ
- 所謂最弱の象徴のはずなスライムを
売りにしたタイトルなのに一瞬でスライム、
最弱じゃなくなってるから
初っ端の大賢者やドラゴンが要らん
-
- 2019年03月12日 21:47
- ID:NxC26Fwd0 >>返信コメ
- 転スラにはこの後の話でハマったから、さっさと進めてくれて良かった!賛否はあると思うけど…
-
- 2019年03月12日 21:47
- ID:ZPsbilly0 >>返信コメ
- 基本的にはさほど余裕ぶっこかず、有事には毎回ヴェルドラのMP的なものを大量に使って反動で数日寝込むくらいのオチがずっと続くとかそういう調整が一切ないからなろう系でしかなく、見てると感性が狂う
-
- 2019年03月12日 21:48
- ID:Qa6.2Bvf0 >>返信コメ
- 結局なろうだったなぁとしか言えない
-
- 2019年03月12日 21:49
- ID:OqI93n6Y0 >>返信コメ
- >>20
原作もこんなもん>あっさり
というか2話使ってやるほどボリュームはないんだよなラミリスの迷宮
というかベレッタをダイジェストで登場させてセリフすらないってあんまりじゃなかろうか
ヒナタ戦は華麗にスルーするのはいいとしてヒナタ出す意味があったのだろうか
ぶっちゃけリムルがテンペストから離れてるときに遭遇すればいいだけだから今回顔見せする必要ないんだよな
二期あるとしたらやっぱ最初の舞台はテンペストでリムル視点じゃないとわけわからないだろうから日常を描いてそこからリムルが旅にでてヒナタ戦→一方その頃テンペストでは・・・という展開だろうし
-
- 2019年03月12日 21:49
- ID:xKi5IRbY0 >>返信コメ
- やたらリムル様リムル様ーって跪かせる描写が多かったなぁ。
めっちゃ先輩風吹かせそうでこういう人に先輩上司になられると大変そう…
-
- 2019年03月12日 21:49
- ID:5b.wy5yv0 >>返信コメ
- 出来る苦労人のベレッタ登場はカットかよ…
-
- 2019年03月12日 21:50
- ID:lSrTwVlq0 >>返信コメ
- ベレッタカットしたのは声優に兼ね掛けたくなかったんだろうな
最後歌演出で色々誤魔化していたけど本当に酷かった
まぁ原作は三獣士を迎えたりもっとgdgdだから仕方がないとは思うけど…
ただ最後にファルム王国の企みや聖騎士団が動き出した様子とか見せて二期を期待させないのはスタッフマジ無能
二期がないだけかもしれないが
-
- 2019年03月12日 21:50
- ID:m5Whst3V0 >>返信コメ
- >>43
【訂正】
ご都合主義感→俺ツエー感
-
- 2019年03月12日 21:51
- ID:kKsUeVJ20 >>返信コメ
- >>14
青春ブタ野郎がSAO系統のゲー厶脳
ラノベアニメが蔓延していた深夜アニメに
一石投じたという意義は大きいな
周りが糞だからこそより一層
本物の青春SF作品として輝いて見える訳だ
-
- 2019年03月12日 21:51
- ID:.p.aGyPt0 >>返信コメ
- >>26
さて、究極能力アルティメットスキル
『智慧之王ラファエル』に呼びかける。
今回の進化で変更になった点を教えてくれ、
と念じた。 認識出来たのが、以下の通り。
ステータス 名前:リムル=テンペスト
種族:魔粘性精神体デモンスライム
加護:暴風の紋章 称号:”魔王”
魔法:〈魔力操作系〉〈上位精霊召喚〉〈上位悪魔召喚〉 技能:固有スキル『分解吸収,無限再生』
-
- 2019年03月12日 21:52
- ID:.p.aGyPt0 >>返信コメ
- >>89
究極能力アルティメットスキル
『智慧之王ラファエル』 …思考加速・解析鑑定・並列演算・詠唱破棄・森羅万象・融合・分離『暴食之王ベルゼビュート』
…捕食・解析・胃袋・擬態・隔離・ 腐敗・供給・食物連鎖・魂喰 常用スキル…『魔力感知』『熱源感知』『音波探知』『超嗅覚』『魔王覇気』 戦闘スキル…『粘鋼糸』『分身化』『混沌吐息カオスブレス』『法則操作』『属性変換』『思念支配』『魔王化』 擬態:悪魔,精霊,黒狼,黒蛇,ムカデ,蜘蛛,蝙蝠,蜥蜴,子鬼,豚頭
耐性:物理攻撃無効,自然影響無効,状態異常無効 精神攻撃耐性,聖魔攻撃耐性
-
- 2019年03月12日 21:53
- ID:kjNpi29B0 >>返信コメ
- HPにディアブロがいたから魔王化までやるのかな?
尺足りないだろって思ってたらここまでだったとは。
-
- 2019年03月12日 21:53
- ID:8AdTkI240 >>返信コメ
- >>8
いや違わないんじゃない?
他のなろうに比べてしっかり作られててマシってだけで、なろうタイプなんでしょ。
-
- 2019年03月12日 21:54
- ID:wXXvgT5r0 >>返信コメ
- ラノベ系のアニメ見るなら原作未読に限る
下手に原作読んでるとアニメの情報量の少なさや演出のショボさに不満が溜まって楽しめないからな
やっぱアニメ見るなら予備知識からっぽ状態がベストだよね
-
- 2019年03月12日 21:54
- ID:5Z4baTGw0 >>返信コメ
- 流石にこれは退屈なアニメだった
なんか起こりそうで期待させて後半モヤモヤ
したまま終わった
なんか拍子抜けしたなぁ…
回想するほど深み無かったから何ら
感動しなかったし何を期待して
見続けていたんだろうと
考えこんでしまったじゃないか
-
- 2019年03月12日 21:55
- ID:m5Whst3V0 >>返信コメ
- >>54
ネタバレになるけどあいつマジ強いから。ミリムほどではないけど、多分クレイマン、カリオン、フレイなんかよりは強い
-
- 2019年03月12日 21:56
- ID:.rnqh4a30 >>返信コメ
- >>8
主人公最強な所は確かに他のと一緒だけど、他は神様とか他人にもらった力だけどリムルは、
自分でモンスター倒して手に入れた力あと主人公であるリムル以外のキャラクターにもちゃんとストーリーがある。他は主人公以外のキャラクターは主人公の引き立て役でしかない。
-
- 2019年03月12日 21:56
- ID:i1FU.OcH0 >>返信コメ
- 木から覗いてた勇者にスラ太郎が1回消滅さされれる
程ボコられるのにそれなしとか信じられない
スラ太郎が唯一ピンチになる瞬間なのに。
これ以降さらにチートが加速していくし
-
- 2019年03月12日 21:57
- ID:qry7VjSx0 >>返信コメ
- どんな壮大な複線はってみせても、
最強の敵が出てくる大ピンチも誰かが
消える泣けるシーンも
リムルの性格と能力のせいで一定以上盛り上がる
事はないって創ってて楽しいのかな?
-
- 2019年03月12日 21:58
- ID:OqI93n6Y0 >>返信コメ
- >>67
漫画版ではカットしそうなイメージがあるな>虐殺
オバロの虐殺は主人公がダークサイドだから必然性があるけど転スラで今までのノリから虐殺するのは違和感ありまくりだし
そして覚醒してからは今までと同じノリに戻る謎展開
人間を殺してもなんとも思わない精神性がなぜかそのときだけ発生してその後出てこないから作者がなんかに影響されてたとしか思えねえ
-
- 2019年03月12日 21:58
- ID:HxVL.3SK0 >>返信コメ
- >>88
知らないんだろうけどSAOの前はラノベアニメは青ブタみたいなのが定期的にあったんやで
-
- 2019年03月12日 21:59
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- >>ラミリス「もしかしてあれは時の大精霊を加護を受けて…!」
ハイッ!ココ重要ですからね!
もし転スラ2期、3期があるとコレが効いてきますからね!
ネタバレになるのでこれ以上は言いません!
-
- 2019年03月12日 21:59
- ID:4wTy5T0j0 >>返信コメ
- 2期フラグはあるが
漫画版の内容4年分はほぼやりきってしまったから
次アニメ化できるのは4年後かもしれないなあ
ただ本編以外にも今回の残り2話のような外伝やスピンオフの話も多いので
2期までの間にOVAは出ると思うよ
-
- 2019年03月12日 21:59
- ID:6JNgvsEv0 >>返信コメ
- 1クール目は遅いって言われるレベルで丁寧にやってたくせに
2クール目に入ると途端にいろんなところ端折り始めて
そして最後は外伝2つ残して尻切れとんぼ
どんな意図があってこんなことになったの?
-
- 2019年03月12日 21:59
- ID:kcO2.PUO0 >>返信コメ
- 無限牢獄を解除したヴェルドラとリムルが対峙して笑い会える時は来るのだろうか?
-
- 2019年03月12日 21:59
- ID:TrcCqs110 >>返信コメ
- かなり巻きで終わらせたわりにこれまでの回想シーンを入れたりしたのは訳がわからなかった。
まあでもオークロード撃破辺りまではそこそこ楽しめたよ。
-
- 2019年03月12日 22:02
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- クロエは、将来あんなに柔らかなふっくらとした美乳の豊満になることが確定しました!
-
- 2019年03月12日 22:02
- ID:HxVL.3SK0 >>返信コメ
- >>96
笑わせる
全くピンとこないのだがどの辺?
-
- 2019年03月12日 22:03
- ID:fRls3ftW0 >>返信コメ
- >>16、それ分かるよ!!!
「転スラ」も「スマホ太郎」も「主人公が理不尽な死に方したってだけでチート能力タダで与えてもらって異世界で好き勝手し放題出来るだけのお話」ってだけで薄っぺらいよね?
せめて2作とも以下のような内容だったならまだ見れたよ!
「リムルや冬夜はチート能力与えられて転生したが、その代償として周りから化け物(危険生物)扱いされて「みにくいあひるの子」以上に凄惨な差別や迫害を受け、毎日暗殺者に命を狙われ続け夜も安眠できない生活を送る羽目になるがナルトや我愛羅のように努力してみんなに認めてもらうお話」だったらよかったのに!!
-
- 2019年03月12日 22:03
- ID:OqI93n6Y0 >>返信コメ
- >>52
でもあの話で終わって盛り上がるかといえば・・・
オークロードで終わる分には割りと綺麗に終わるんだが
-
- 2019年03月12日 22:03
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- クロエのシーンは、涙ぐんじゃった
書籍版読んでるからいろいろとね
-
- 2019年03月12日 22:04
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>14
そうやって豚の評判を下げる隠れ豚アンチ兄貴おっすおっす
そもそももう原作のストック足りないの知ってるかい?
-
- 2019年03月12日 22:05
- ID:FUJnqSfn0 >>返信コメ
- これ二期やらなかったら中途半端もいいとこだな。
そこまで熱心に見てたワケじゃないから、ここで終わりでも構わないけど、楽しみにしてたであろう原作派の連中は不憫だなw
-
- 2019年03月12日 22:05
- ID:yVemb1gZ0 >>返信コメ
- ライフネット生命とのコラボにより虐殺にストップがかかりました。
-
- 2019年03月12日 22:06
- ID:wXXvgT5r0 >>返信コメ
- そういや魔王4人いたうちのハーピィっぽいお姉さんがまだ出てない!!
美人だから気になってたのに!!
-
- 2019年03月12日 22:06
- ID:1v0ndGb80 >>返信コメ
- いや、本編の続き見たいんですけれど・・
劇場版じゃなくてテレビ放送で見たい
OPに未活躍キャラ出されて気になってたのに生殺しENDだ
-
- 2019年03月12日 22:07
- ID:OqI93n6Y0 >>返信コメ
- >>25
これ何度も見るけどスマホはともかくデスマは金かけてるからな?
毎日新聞に広告まで出して
-
- 2019年03月12日 22:07
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>108
イセスマはどっちかというとほのぼのとした日常っぽい作品だからチートは少なくとも最近はさほど目立たない
正直全属性魔法のチートはなくてもいいけどストーリーのテンポを早くするにはそれが一番
転スラはちゃんと後々明かされる真実があるからそれを知った上で言ってくれ
-
- 2019年03月12日 22:09
- ID:HxVL.3SK0 >>返信コメ
- >>108
あんまり面白そうじゃない
それならナルトかボルトを見れば良いんじゃない
-
- 2019年03月12日 22:10
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- まあまあ面白かったけど、リムルは少し性格的な個性が薄すぎないか?
そのせいで無双シーンが淡々としてしまった印象がある
同じ異世界転生の無双系の主人公の作品でも、ナイツ&マジックや幼女戦記や異世界魔王の主人公の方が個性と爽快感があって好きだな
正直、リムルよりも脇役たちの方が個性が感じられた
本編よりもミリムやガジルが主人公の外伝でも作った方が面白い気がするんだが?
-
- 2019年03月12日 22:10
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>22
元々会社員してた時でもそんな堅苦しい台詞言ってなかったと思うが
社会人は皆遠藤憲一みたいな人だと思ってる?
-
- 2019年03月12日 22:10
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>23
コピペ兄貴おっすおっす
チャー研でも見てろ
-
- 2019年03月12日 22:11
- ID:cEUvk.HM0 >>返信コメ
- >>22
とりあえずが働けよ
社会人=落ち着いてるとかはニートの妄想でしかないからな
会社では偉そうにしてる、課長や部長のプライベートでの頭のおかしさ具合をしったら、そんな妄想しなくなるぞ(笑)
-
- 2019年03月12日 22:12
- ID:5OJqkI3D0 >>返信コメ
- もう皆、ゴミみたいな荒らしに構うなよ
こっちが構いさえしなければただの落書きなんだからさ
-
- 2019年03月12日 22:12
- ID:eFQdeddG0 >>返信コメ
- 転スラがなろうテンプレであることは否定しない
この作品は魅力的なキャラと色々な能力で成り上がっていくところと、俺ツエーの見せ方が上手いから人気あった
そこを能力の説明とかほぼすっ飛ばして戦闘とかのイベント結果だけ見せたらこうなるよね、って感じ
アニメだけ見た人は、大賢者のみで全て解決しているように見えたのでは
シズ編は良かったと思うけど、全体的に見たら残念なアニメ化だった
再来週のヴェルドラ日記で少しでも説明不足を補ってくれるといいな
漫画版はクオリティ高くて面白いから、キャラに惹かれた人は是非読んでみてほしい
-
- 2019年03月12日 22:13
- ID:HxVL.3SK0 >>返信コメ
- ミリムが出てくる時はもう描き方が雑だったから
ケツ出してただけしか思い出せない
-
- 2019年03月12日 22:13
- ID:Ui3JIKBZ0 >>返信コメ
- カドカワさんだったら
総集編みたいな劇場版と2本と
完全新作劇場版やるところだが
提供は講談社とバンナムか微妙~だな
-
- 2019年03月12日 22:13
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>76
盾は普通に面白いと思う
イセスマは正直最初から中盤は読んでて主人公にイラっときたりしたけどそこに目を瞑れば最近が面白い(というかほのぼのしてる)からおすすめ
まあ作品は最初が面白くなかったらかなり致命的なんだけどな
文句言われるのは同意だが全否定やにわかアンチはひで
-
- 2019年03月12日 22:14
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- >>77
ま、今はスライムだし、国王だからな
-
- 2019年03月12日 22:15
- ID:OqI93n6Y0 >>返信コメ
- >>105
回想シーンなら映像の使いまわしできるから・・・
漫画付属のOADも延期になったくらいだしけっこういっぱいいっぱいなんだろう
作画崩壊したり総集編しなかっただけでもたいした物だと思おう
・・・次回から実質総集編だったらどうしよう
-
- 2019年03月12日 22:15
- ID:LdkopxWQ0 >>返信コメ
- 強敵が現れても前回までに吸収した能力で倒すだけだし
イベントがあっても事前に必要な物は大体揃ってるか分かってるかで
wiki見ながらゲームやってる感じだった
途中からは単なるキャラ萌えで人気あるだけなんだろうなと思って見てた
-
- 2019年03月12日 22:15
- ID:JZ9tqVPQ0 >>返信コメ
- ヴェルドラにロリコン疑惑かかってて悲しい
ちゃんと理由あるのに、、、
まぁいいけどねチョロゴンだもの
-
- 2019年03月12日 22:15
- ID:1NC.sXfv0 >>返信コメ
- そういうジャンルなんだろうけど、便利すぎるスキルにご都合すぎる展開の山盛りは最後まで楽しみ方が分からなかった。
これ好きな人は物語にとことんストレスフリーを求めてるのか?
-
- 2019年03月12日 22:15
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- >>114
OPに毎回いるだろ
-
- 2019年03月12日 22:15
- ID:GbxwWoAe0 >>返信コメ
- ※97
2期があるならそれでもいいけどないならハッピーエンドで終わる必要があるんだろ
後半ダイジェストだったのは本当は主人公負けをそこに入れてからの2期って予定だったのが没になったってことだと思う
-
- 2019年03月12日 22:16
- ID:RcBshH0N0 >>返信コメ
- 二期やらないなら中途半端な切り方だし
二期やるならいっそバッサリカットした道中の話をここまでの話数でやって
二期で学校の話やればいいのに
1クール目から微妙だったけど2クール目はマジでなんでこんな雑な作りになってるのか
-
- 2019年03月12日 22:16
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- >>132
水戸黄門
大岡越前守
暴れん坊将軍
見たことないのかな?
-
- 2019年03月12日 22:17
- ID:oITZXvn20 >>返信コメ
- >>108
具体名出したら荒れそうで言えないが、そういう被害者・悲劇のヒロインっぽさに酔うタイプも主流だよ
ぜひ探してみてほしい
ただ、『努力してみんなに認めてもらう』の部分で「結局なろう系じゃん!」ってなりそうだから、気をつけて
-
- 2019年03月12日 22:18
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>47
そりゃあ設定上都合よくいかないわけにはいかないからな
人間でなく魔物の仲間ってのは個性的じゃないか?
-
- 2019年03月12日 22:18
- ID:JZ9tqVPQ0 >>返信コメ
- >>14
青ブタは好きだけど別に転スラ削ってまでクール増やせとは思わんな
-
- 2019年03月12日 22:19
- ID:5OJqkI3D0 >>返信コメ
- >>136
ご都合ご都合言ってる奴らのほうが頭の中がご都合主だよな
苦戦したら頑張ってるとでも思ってるんじゃね?
-
- 2019年03月12日 22:19
- ID:aYtrj2Mg0 >>返信コメ
- >>95
この時点だと1ヒナタ≧50リムルぐらいで、捕捉された時点でリムルがボッコボコにされるのが確定してるぐらいクッソ強いもんな...
-
- 2019年03月12日 22:21
- ID:MNh1xhKw0 >>返信コメ
- 脳内設定コメばかりだな転生スラファンの失笑が聞こえて来そうだ
-
- 2019年03月12日 22:22
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>136
それらにあって転スラにないもの
1.視聴者のヘイトを集めてくれる外道・悪党
一応、悪役はいたが利用された側も自業自得感が強くて、そんなにヘイトを集めてない
ヘイトを集めた外道・悪党が倒される事で爽快感が生まれる
2.主人公の個性 どうにもリムルは性格的な個性が薄く、せっかくの無双シーンも淡々としてる
それでいて能力はチート過ぎて、仲間がほぼ戦力的に必要ない 「もうこいつだけでいいんじゃないか?」を素でやってる
-
- 2019年03月12日 22:22
- ID:BK3msCky0 >>返信コメ
- ああ、最終回だったのか。このまとめで初めて知ったよ。
急に総集編を始めたり外伝を挟むとか、唐突だけどまあここで一区切りなんだなぁ位の印象だったから、一寸吃驚したw
ラスボス戦的な展開でも用意してもらわないと気が付かないと言うか・・・
お話自体は通常運転で楽しんだものの、本編1期としてだとこれで終わりなのかぁ。
結びに引きが色々あって、外伝明けで放送が続くとばかり思っていたから、何か残念だな。
-
- 2019年03月12日 22:23
- ID:kJuPhToz0 >>返信コメ
- アニメは出来ればweb 版ベースに再構成して一年でラストまでやって欲しかった。このまま終わっても、コミックの進行に合わせて二期以降やってもアニメとしては駄目だと思う。もう遅いけど。二期以降やるなら、もう完全におまかせです。
-
- 2019年03月12日 22:24
- ID:qLn9w9FL0 >>返信コメ
- 駆け足&外伝入れるぐらいなら周辺国との交流イベント入れても良かったんじゃね?
-
- 2019年03月12日 22:24
- ID:HU7tYY5O0 >>返信コメ
- ネタバレと原作ネタバレが罪でないと思ってる低知能が居るって?
そりゃ精神異常者だよw
-
- 2019年03月12日 22:24
- ID:0SQQTZmz0 >>返信コメ
- >>22
というよりリムル仮にも王だからな
-
- 2019年03月12日 22:25
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>70
イセスマのスマホは万能図書館でも何でもないんだよなあ
使えるのは電話メール地図インターネットエトセトラ
ちゃんと自分で考えてるぞ(祖父の影響からか性格が容赦の欠片もないのは言わない約束)
リムルは聖霊やら何やらあの世界で起こる現象を即座に理解出来るわけでもないしアシスト受けなきゃ話進まねえよ
リムルが考えずにオークロードを倒せたと思うかい?
大賢者が倒せなかったんやぞ
-
- 2019年03月12日 22:25
- ID:JZ9tqVPQ0 >>返信コメ
- >>46
クロエのやつは解析不可なんだよなぁ
-
- 2019年03月12日 22:26
- ID:JZ9tqVPQ0 >>返信コメ
- >>50
コピペニートさんおっス
-
- 2019年03月12日 22:26
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>79
スライム=雑魚はドラクエのせいなんだよなあ
それと大賢者とヴェルドラいなかったら話進まずに序盤で死ぬんだが
-
- 2019年03月12日 22:27
- ID:OqI93n6Y0 >>返信コメ
- まあ転スラの面白い部分って「ものすごい勢いでインフレしていく主人公の強さ」と「内政チートによる街の発展」だからな
アニメはそこカットしてるから微妙な評価になるのは仕方ないと思う
-
- 2019年03月12日 22:27
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- ED後に水晶でリムルを見ていたキャラは、黒ちゃんです
他にも白ちゃん赤ちゃん黄色ちゃんが居ます
-
- 2019年03月12日 22:28
- ID:05ea5YtL0 >>返信コメ
- >>61
ちゃんとした内容で面白い奴はなろう系分類から外れるから大丈夫だぞ
-
- 2019年03月12日 22:28
- ID:5OJqkI3D0 >>返信コメ
- >>143
まあお前が是が非でも転スラを貶めようとしてるのは分かったから
ジャンプ漫画でも読んでろ、な?
-
- 2019年03月12日 22:29
- ID:JZ9tqVPQ0 >>返信コメ
- >>62
《クロエって名前は時間飛びそうだし》
なかなかのパスワードwww
でもまぁ分かるそんな感じの能力持ってそうな名前してるわ
-
- 2019年03月12日 22:29
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- ドライアド3姉妹をEDの最後のシーンに持ってくるとは、なかなかやりおる
-
- 2019年03月12日 22:31
- ID:JZ9tqVPQ0 >>返信コメ
- >>79
スライムってリアルにいたらなかなか強いぞ
-
- 2019年03月12日 22:32
- ID:OqI93n6Y0 >>返信コメ
- >>149
大賢者はオークロードを倒せなかったわけじゃないぞ
たんに一番勝率の高い作戦が失敗に終わったから次善の策を出そうとしたらリムルが任せると言ったにもかかわらずお前には任せられないと横から手柄かっさらっただけ
-
- 2019年03月12日 22:32
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>3
多分、来週の外伝でしっかり振り返るのでは?
-
- 2019年03月12日 22:33
- ID:nigT3YIG0 >>返信コメ
- 今思えば、シズが死ぬところまでは面白かったと思う。
つーか変に人間形態にならずにスライムのままだったらまだよかった気がする
-
- 2019年03月12日 22:34
- ID:aYtrj2Mg0 >>返信コメ
- >>124
『転スラがなろうテンプレの一例』と言うより、『なろうテンプレが転スラの一部分を切り取ったもの』と言った方が正しいぐらいだから、尺に余裕が無い(製作委員会が6巻までやれと言ってたのを交渉して4巻+ディアブロ番外に妥協させたっぽい)せいで切り取りまくりの展開にしたら、なろうテンプレが出来上がるのと全く同じ経緯を辿るよな...
-
- 2019年03月12日 22:35
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>9
おと二回残ってるから、とりあえずまだ待て
-
- 2019年03月12日 22:36
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>143
ます第1の回答ですが、ゲルミュッド、子安、ピエロ達がいます
そして第2の回答兼第1の質問ですが、カリブディスの回を見ていないのですか?
そして第2の質問ですが、ややお調子者で仲間思いなリムルが無個性だと言うのならどんなキャラが個性的というのですか?
以上、サーシャ・クロイツェフでした。
-
- 2019年03月12日 22:36
- ID:fqYxPKsT0 >>返信コメ
- 正直、アニメの構成は古臭い。
opもテンプレートみたいなつまらない曲。
主人公の声はゴリ押し新人声優でキンキンうるさい声質のくせに棒読みで演技が下手糞
まごうことなきクソアニメ
-
- 2019年03月12日 22:37
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>156
単純な比較に対して、こういう逆切れ的な返答しかできない信者が棲み着いてるから尚更バカにされると自覚すべきだな
-
- 2019年03月12日 22:38
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>162
むしろあの人間の姿を受け継いだというところが尊くて感動するところだと思うが
本人もスライム体の方が落ち着く言うてるしそこそこの時間をスライム体で過ごしてるぞ
-
- 2019年03月12日 22:39
- ID:.Y9Mmksm0 >>返信コメ
- >>166
くやしいのぉw
くやしいのぉw
-
- 2019年03月12日 22:39
- ID:qLn9w9FL0 >>返信コメ
- せっかく剣装備してる+白狼に修行付けてもらってるのに剣で戦うシーンが少なすぎる+日常修行描写がない&大賢者さんに頼りすぎ。
-
- 2019年03月12日 22:40
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>14
青豚と転スラは別物だから、どっちかじゃなくていいじゃん?
どっちも面白いでいいのに
どちらかというとクール内で終わらせず、暫く待ってから劇場行けって青豚の方が尻切れ感は強かったがね?
-
- 2019年03月12日 22:40
- ID:4.7BsI9e0 >>返信コメ
- >>107
ちゃんと見てればわだろ
笑わせるな
-
- 2019年03月12日 22:41
- ID:gdba0B.M0 >>返信コメ
- >>35
仮面ライダーブラックの悪口はや゛め゛ろ゛ー
(最終回Bパートほぼ全て回想)
-
- 2019年03月12日 22:41
- ID:5OJqkI3D0 >>返信コメ
- >>167
お前の>>143読んだだけで、
お前の狭い価値観を無理矢理テンプレにして何にでもあてはめようとしてるのが分かる
単純なのはお前の頭の中だよ
-
- 2019年03月12日 22:42
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>125
まあ、ミリムは蜂蜜で懐柔だったしな
むしろミリムに主人公を交代した方が面白かった気もする
性格的に無双系の主人公向きだよ、あの魔王
-
- 2019年03月12日 22:42
- ID:fRls3ftW0 >>返信コメ
- >>118「あんまり面白そうじゃない」とか言ってるけどさ「ナルト」は『努力してみんなに認めてもらう内容』だったからあそこまで人気が出たんだろ?
「ナルト」が「転スラやスマホ太郎」と同じように「ナルトは尾獣の力や両親から受け継いだ才能で何の苦もなく火影になり誰からも差別も嫉妬もされず、みんなからちやほやされて幸せに暮らしましたとさ!めでたし!めでたし!」なんて話だったらどう評価されてたと思う?
みんな白けて見る気なくしてただろ????
大ヒットする作品に努力&苦戦&苦悩&困難は必要不可欠な要素だ!!!
-
- 2019年03月12日 22:42
- ID:qLn9w9FL0 >>返信コメ
- クロエという名前を聞くとどうしても「(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwww」を思い出して本編に集中できんかったのが唯一の難点だったな。
-
- 2019年03月12日 22:44
- ID:4.7BsI9e0 >>返信コメ
- >>88
むしろ青ブタは古いんだよなー
10年以上昔のヤツが一周回ってまた来た感じ
-
- 2019年03月12日 22:45
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>166
声優構成ネチネチおじさんおっすおっす
そのキンキンした声を400分以上聞いたのか、ご苦労様だな
というかOPがテンプレートだと悪いのかよ
テンプレのOPとそうでないOPの違いを教えてくれ
-
- 2019年03月12日 22:45
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>25
いつものことだけど、なら見なきゃいいのに
最終話までお疲れ様です
あと二回残ってるから、来週と再来週も必ず来て書き込めよ、ここまで来たらw
-
- 2019年03月12日 22:46
- ID:dtYPKrYD0 >>返信コメ
- リムル様、最後までチートやった
清々しいくらいやった
回想シーンは泣けた
リトルソルジャー何度聴いても良い曲やわ
-
- 2019年03月12日 22:46
- ID:zjhFjEYj0 >>返信コメ
- 原作、漫画未読だけれど、もしもあの曲をスポンサーに作中で使えと言われたら回想しか思い浮かばないな。
1クール目の終わりに流すにしても回想するほど話進んでいなかったし。使うならこの回かな…
と後半部分の回想見て思った。
1話を観たときは凄く楽しみだったんだけれど、正直どの話も中途半端な印象だった。もちろんアニメという限られた時間じゃ
っていうのは分かるんだがもう少し上手く出来なかったのかな
-
- 2019年03月12日 22:47
- ID:oITZXvn20 >>返信コメ
- >>143
探偵小説(特に名探偵・超能力探偵)
退魔もの全般(お悩み相談系ではなく)
SF異星漂流もの全般(重力が何分の一で〜って定番のやつ)
主人公の独壇場で解決していくのも、普通にジャンルの一つだろう
それがファンタジーに進出してきただけの話
本当に過敏すぎる
叩くためにわざわざ好みに合わないものを見ているとしか思えない
というか、最終話でやる議論じゃない
-
- 2019年03月12日 22:47
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>150
今のリムル様だと格上は解析系無効化されたりするからな
-
- 2019年03月12日 22:48
- ID:ppW3y9l50 >>返信コメ
- >>136
それらの時代劇は
民に問題が発生→民衆が自分達で解決しようとする↓
主人公は助力→悪役の権力者に妨害を受ける↓
民衆では解決できなくなる→権力者である主人公が悪役を退治する
という流れで本質的な主役は民衆だもの
そして話の中で家族や友人等や職や故郷等を失って失意の中から奮起する流れに安定感はあっても
ストレスフリーな作品ではないぞ
-
- 2019年03月12日 22:48
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>35
えー?
いい構成でまとめたと思うけどなー?
つーか、どんな構成でも文句言うつもりじゃね?
-
- 2019年03月12日 22:49
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>175
あの性格で主人公されてもレッドキングが町で暴れるのと変わらないんだけどな……
でも外伝はやって欲しい
-
- 2019年03月12日 22:50
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>79
あの世界のスライムが弱いのって自我がないからであって自我持ちスライムってアホみたいに強いからな実際リムル様以外の自我があるスライムは意味わからんくらい強いし
-
- 2019年03月12日 22:51
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>91
ディアブロに関しては発表の時点で24話の番外編に登場って説明なかったっけ
-
- 2019年03月12日 22:51
- ID:aYtrj2Mg0 >>返信コメ
- まあ転スラで話に一区切りつけられる部分ってめっちゃ少ないから、書籍版でさえ子供達を助けた直後に一瞬だけ「勝ったッ!第1部、完!」的な雰囲気を出してる先生編終了までは進めたかったんだろうな。
ここから先は本格的に“あの方”との戦いが始まるし、次に区切れる部分もかなり先だし、ここでハッピーエンド(が来たらよかったですね)で終わらせるのは良かった。
正直なところ、ここまで進めるなら3クール必要だったと思うけどな。
-
- 2019年03月12日 22:52
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>160
良い案が浮かんだのかそもそも一度普通な戦わせただけなのかは小説版覚えてないから何故戦わせたのかは分からんけど元々大賢者が倒しても手柄はリムルの物なんだけどね
それにしてもスライムの特性を活かした倒し方は本当によかった
-
- 2019年03月12日 22:52
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>62
お前さん、実は原作読破済みでしょwww
-
- 2019年03月12日 22:53
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>114
一応ミリム初登場の時に居たはず
あとあの人殆ど名ありのモブみたいなもんだからなあ
-
- 2019年03月12日 22:54
- ID:8OSSiA8.0 >>返信コメ
- >>55
交渉やら漫画やらで知識や経験は役立ってると思うが
大賢者は主に仕事してるのはアシストと解析と説明ぐらいでしょ
人間がコンピューター使ってるのと同じだろ
-
- 2019年03月12日 22:54
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>72
あと二回あるよ
「本編」 最終回だから
-
- 2019年03月12日 22:55
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>159
このすばですね、わかります
-
- 2019年03月12日 22:56
- ID:4.7BsI9e0 >>返信コメ
- こういう所で批判コメ書いてるヤツ、観るのも自己責任だってわかってる?文句があるなら切れば良いだけだろ?モンペとかわらんぞ。
-
- 2019年03月12日 22:56
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>177
作者も後々クロエ・ルメールがあるの知って気にしてたな
-
- 2019年03月12日 22:59
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>103
擁護派だけど、それに関しては擁護できんw
意図というか、単に計画性がなかっただけだと思う
監督か誰かまでは分からんが
-
- 2019年03月12日 23:01
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>138
本編ってリムル様の人生ガチャssrみたいなもんだしな
-
- 2019年03月12日 23:01
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>115
原作へGO!
-
- 2019年03月12日 23:02
- ID:Catkkq0N0 >>返信コメ
- 前半はゴブスレ
後半はどろろorかぐや様
に、埋もれてしまった感はあるなぁ。
頭一つ突き抜けた感が無かったな。
-
- 2019年03月12日 23:03
- ID:ASX9dBgf0 >>返信コメ
- >>96
脳内会話でスキル取得してる主人公が自分の力でってネタで言ってるんだよな?(笑)
そもそもの大賢者設定からして転生時に神に近い存在からタダで貰ったテンプレなろう系だろうスライムは
-
- 2019年03月12日 23:03
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>77
でも一回死んで生まれ変わって社会のしがらみに責任や立場から解放されて好きなように生きていけるってなったらあんぐらいのテンションになりそうな気もする
あとリムル様ってラミリスみたいに多分肉体に精神年齢引っ張られてる気がする
-
- 2019年03月12日 23:04
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>196
石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤
-
- 2019年03月12日 23:05
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>159
そもそもスライムが雑魚ってイメージはドラクエが作ったモノで、
それ以前の海外RPGとかじゃスライムは割と手強いモンスター
まあ、もちろんリムルみたいなチートではないが
-
- 2019年03月12日 23:05
- ID:zjhFjEYj0 >>返信コメ
- >>93
アニメは本当そこよねw
-
- 2019年03月12日 23:06
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>129
次回はBD特典の小説アニメ化で25話はヴェルドラ日記の実質総集編だな
-
- 2019年03月12日 23:07
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>142
大便に感謝する!
-
- 2019年03月12日 23:07
- ID:Kj4UrGgu0 >>返信コメ
- 恐ろしいことにここまでまだ導入部分という事実
-
- 2019年03月12日 23:08
- ID:q.xrRFbD0 >>返信コメ
- >>210
話が動くの次の巻からだもんな
-
- 2019年03月12日 23:08
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>134
円盤の売り上げが1巻の初動が6500枚くらいだったから2期はやれるとしても、すぐにって程の売り上げじゃないからな
多分、もっと売れる目算だったんだろうな
最近の深夜アニメでは珍しい2クールだったし
-
- 2019年03月12日 23:08
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>158
あれは良かったねw
癒されたわ~
-
- 2019年03月12日 23:09
- ID:.lPRHNa90 >>返信コメ
- >>30
オバロのデミえもん枠
-
- 2019年03月12日 23:10
- ID:zjhFjEYj0 >>返信コメ
- >>116
確かにアニメ見て予算が無さそうな雰囲気はなかったかなあの作品。
-
- 2019年03月12日 23:11
- ID:9nRpOKB80 >>返信コメ
- 2クールしか尺がなかったんだから
地道なスキルアップの場面と
地道な街作りの場面を中心に脚本を組むべきだったんだよ
そうすればシュナシオン達の出番も増えたし
リムルとテンペストの急成長っぷりっていう見所も出来て
かつ時折現れる外敵を
成長した力でワンパンっていうカタルシスも生まれた。
シズさんと子供達のエピソードは重要ではあるけど
面白いエピソードではないのに尺取りすぎた。
-
- 2019年03月12日 23:12
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>107
少なくともゴブタやガジルやミリムなど脇役は個性が強くてドラマがあったと思うぞ
その分、リムル自身の個性が薄いままなのが残念なところでもあるけど
-
- 2019年03月12日 23:15
- ID:GptTg61o0 >>返信コメ
- >>131
外と内から無限牢獄を解析して解除→再び会おう!とは約束してるけど
その時、内側のヴェルドラさんはどうなっているのか……
という再来週が楽しみだわww
-
- 2019年03月12日 23:15
- ID:Catkkq0N0 >>返信コメ
- >>206
スライムが弱いのはドルアーガの塔からってのがよく聞く話。
ウイザードリィやハイドライドも弱かった。
ドラクエよりちょと前から。
-
- 2019年03月12日 23:16
- ID:GjxY9nYE0 >>返信コメ
- 仮に二期やったとして尺足りるんですかね
魔王化イベントがダイジェストにならないよね?
というか戦争辺りで力尽きそうなのが…
-
- 2019年03月12日 23:18
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>122
そうか、こういうコメの「社会人」って現実のじゃなくて「創作物の中の社会人」しか知らずに言ってるのかw
毎回コメ欄に書き込んでるの違和感あったけど、ニートの妄想ってので謎は全て解けたw
-
- 2019年03月12日 23:24
- ID:OXOhc5mf0 >>返信コメ
- >>8
すごいなぁ~
異世界物で11万タイトル、異世界転生物で4万タイトルあるなろう作品読んでるからそう結論つけられたんだな~
-
- 2019年03月12日 23:24
- ID:.lPRHNa90 >>返信コメ
- >>104
笑いあうどころかめっちゃ悪ノリしまくるぞ
-
- 2019年03月12日 23:25
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>220
二期も2クールやれば問題ないよ!
-
- 2019年03月12日 23:26
- ID:BZMaQZoa0 >>返信コメ
- ヴェルドラとクロエの関係とか色々伏線を残しつつ締めたか
まぁこれ以上話進めると尺が足りないからなあ
-
- 2019年03月12日 23:29
- ID:V80sFFLU0 >>返信コメ
- とりあえず最後まで観ちゃったけど、結局楽しめたのはシズさんを取り込んだあたり迄だったな。
この作品に特徴があるとすれば、主人公がスライムであるという一点に尽きる。
スライムの姿だからなんて事ないシーンもコミカルで微笑ましく見えた。
シズさんを取り込んで人間の姿になる事が多くなった時点で、特に何の特徴も無い作品になった。
-
- 2019年03月12日 23:30
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>222
それは凄いw
まさか10~20程度でそんなコメントできるはずがないし、きっとそうに決まってるよな~w
いやー、なろうファンの鏡だね!
-
- 2019年03月12日 23:31
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>226
俺も人間の姿になるのは最小限で良かったと思う
少なくともアニメ版では
-
- 2019年03月12日 23:31
- ID:KAldv1k30 >>返信コメ
- 2期があったら1クールでヒナタ戦から魔王リムル誕生か八星魔王までかなぁ
-
- 2019年03月12日 23:34
- ID:3.uy.y1j0 >>返信コメ
- ベレッタカットを除けば23話で気になったところ(謎の総集編は除く)は
1.上位精霊の疑似人格作成にイフリートが利用された流れのカット。奇しくもシズさんの置き土産の変質者とイフリートが子供を救う為のキーになったって流れなのにこの数秒で済むものをカットして無駄に上位精霊の作成だけ長々やるってアホの所業だ
2.クロエのというよりアレの部分も長々とやりすぎ。あそこは主人公とラミリスも呆気に取られてるうちにクロエの中に入られたから主人公達も諦めてたけど、あんなにゆっくりやってて謎の存在相手にロクに動かない2人が完全にアホの子じゃないか
3.ラストのアニオリENDは否定しない、リゼロも似たような感じだったからね。けどもヒナタの部分はもう少しやりようあるだろうに、せめて人間形態でランガ乗ってるときにすれ違う流れでヒナタがシズさん?と呟く的な感じで良かったじゃん。そうすれば時々出てたけどあまり覚えてない人でもシズさん関連の人かーっていう印象を与えれたでしょうに。そして何より原作組視点だと何でヒナタの前でスライム形態晒しているんですかね、そして見逃すヒナタの図(なんだこれ
本編は終了したから言うけど全体的に監督の原作への理解が足りてない印象だった、台詞のチョイスも絶望的すぎた。まぁ原作への理解度って大事だねとそう思わせたアニメ化だった。なので本編・歩き方・日記の御三方にはこれからも頑張ってほしいと思いましたまる
以上、原作好きからの長々とした不満でした
24話で明かされるかもしれない新事実に期待して切り替えて行く
-
- 2019年03月12日 23:35
- ID:BX9tC8wH0 >>返信コメ
- >>186
いや、さすがにその擁護は無理あるだろ
前半と後半じゃ原作未読でもわかるくらいテンポが不自然に変わってるし
聞いた所じゃカットされたシーンも結構あるらしいし
-
- 2019年03月12日 23:41
- ID:LBK5flSs0 >>返信コメ
- クロエ?の精霊呼んだ時未来やら時の大精霊やら言ってるしヴェルドラが反応してるから成長して過去に飛んでヴェルドラを封印した勇者なのかな〜?
原作読んでみたいけど本屋でチラッと見たら他のラノベよりもサイズデカくて買うの躊躇したんだよな(´・д・`)
文章が上下二列の本ってバトルロワイヤル以来買ってないから悩みどころ
-
- 2019年03月12日 23:42
- ID:p.Qxqug30 >>返信コメ
- ギャ、ギャラクティカ糞アニメーッッッ!!!
ナニコレ!ナニコレ!?
まさかなろうの最強一角を原作にしてこの糞アニメェェェッッ!!
大失敗にも程があるわああああああッッ!!
んでこれから外伝!!??
どんだけアタマ悪いやつが作ってるのぉぉぉぉッッッ!!
なろうアニメの歴史に残るゲロ以下のカスアニメぇぇぇッッッッ!!!
-
- 2019年03月12日 23:42
- ID:KrSo8MWE0 >>返信コメ
- >>14
一応言っておくけど、現時点で円盤売上、転スラが青ブタを累計平均で抜いたからな。
青ブタは1巻にイベチケ付いてこれだから、ここからどんどん差が開いていくぞ。
-
- 2019年03月12日 23:46
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>176
118さんは恐らく108のオリジナル妄想(の映像化)が面白そうじゃないと言ってるだけで、ナルトの面白さは知ってるんじゃないかな?
それに転スラにジャンプのような努力&苦戦&苦悩&困難を盛り込んだら、それはもう転スラでは無いよな
それが大ヒットするかは分からないし、アニメはともかく書籍&漫画は十分ヒットしてると思う
-
- 2019年03月12日 23:50
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>231
スマン、今回の本編最終話に限っての話だ
2クール全体のペースがおかしかったのは、原作既読で擁護派の俺でも分かるし擁護する気も起きんw
-
- 2019年03月12日 23:51
- ID:e.gsOfWp0 >>返信コメ
- 転スラ見て思うのは主人公には適度に弱点や欠点がないと話がワンパターンで退屈にしかならないって事だな
話として山も谷もオチもないまま終わるとは思わなかった
原作は知らんし知ろうとも思わんが、多分これから先も似たような展開が続くんだろう
-
- 2019年03月12日 23:51
- ID:unHABzra0 >>返信コメ
- ゴブスレといいアニメ化に漕ぎ着けるのが早過ぎたんじゃないか?
せめて漫画が丁度いい終わりどころまでいってからやって欲しかった
-
- 2019年03月12日 23:52
- ID:3.uy.y1j0 >>返信コメ
- >>232
確かに上下2段ってあんまりないよね
そのせいか通常サイズのラノベに比べると1冊当たりのボリュームが倍くらいに感じる。まぁ値段も倍なんだけどね
自分は上下に慣れなかったから途中から電子書籍に切り替えたよ
ただ電子で読んでると自分がどれくらい読んだか分かり難いから凄い時間たつのが早い。気づいたら深夜になってたりする
-
- 2019年03月12日 23:54
- ID:IzbKtXEl0 >>返信コメ
- >>232
Kindle版あるよ
-
- 2019年03月12日 23:55
- ID:fqYxPKsT0 >>返信コメ
- 主人公の声優が下手糞過ぎて聞いていられず、マジで途中で切ったわ
声優調べてみたら、新人だしガチでゴリ押しだったみたいだ
こういうのマジでやめてほしいわ
せめて脇役で演技磨いてからにしてよ
-
- 2019年03月12日 23:58
- ID:MK73mpVK0 >>返信コメ
- >>233
もちつけw
荒らしなのか原作愛にあふれてるのか分からんww
-
- 2019年03月12日 23:59
- ID:kJuPhToz0 >>返信コメ
- 確かケルベロスのスライムは主人公にとって強敵だったはず
-
- 2019年03月13日 00:04
- ID:ra6AEot50
>>返信コメ
- 典型的ななろうものとして、頭を空っぽにして読むべきでした。
どこを目指してるのか曖昧なまま、盛り上がる展開は1つもないし、ギャグパートもつまらない。
また、キャラクターは所詮主人公を引き立たせるための脇役でしかなく、当の主人公は負けたりしないから成長要素皆無で、浅い。
良くも悪くもなろうによくある設定だけの作品でしたね。
-
- 2019年03月13日 00:05
- ID:5oQzLiKa0 >>返信コメ
- >>234
青ブタって「キムのせい、キムのせい、キムのせいで~♪」って歌ってた韓国マンセーのアニメだっけ??
そりゃ半島人が布教活動に勤しんでいるわけだ(笑)
-
- 2019年03月13日 00:07
- ID:5oQzLiKa0 >>返信コメ
- >>108
じゃあ自分で書けば(笑)
-
- 2019年03月13日 00:10
- ID:XK8sJWJt0 >>返信コメ
- 困難な問題もチートで楽々解決しかなかったな
こんなん
転スラ詰まらん
の評価されちゃっても文句言えんよな
-
- 2019年03月13日 00:16
- ID:bLYqBxUw0 >>返信コメ
- >>232
小説家になろうのサイトで読んだら?
-
- 2019年03月13日 00:18
- ID:PlfeinsO0 >>返信コメ
- 「来週から面白くなる」だの「キャラが魅力的」だの「俺TUEEEでもチートでもハーレムでもない」だの
いろいろ詐欺の多いアニメだったなぁ
-
- 2019年03月13日 00:23
- ID:A2k6Ulyh0 >>返信コメ
- リムルの弱点って書籍最新巻でもこの頃と同じよな
技量(レベル)が低いから同格相手だと見劣りする
スキルが防御寄りで決定力に欠ける
性格の甘さと最初に観察から入る癖があるから状況が悪化しがち
解析は優秀だが格上は解析不能になることがよくある
つまり、格下に強いだけのオールラウンダー
-
- 2019年03月13日 00:26
- ID:G9PEL8gM0 >>返信コメ
- あれ、終わり?という感想
見ていて吐き気を催したスマホよりよほどマシだったし、それなりに楽しんだけど、全体的に薄い話をさらに薄めたっていう印象しか残らなかったな
-
- 2019年03月13日 00:28
- ID:lkVTusCp0 >>返信コメ
- あーもう、こっからなのに!終わっちゃったよw
ヴェルドラロリコン扱いされてて草
反応してるのも意味あるんだよ?
気になったら原作買うべし
-
- 2019年03月13日 00:42
- ID:zlOMtAJe0 >>返信コメ
- >>192
コミック版しか読んでないけど、やっぱそんな感じか。
じゃあ最後にでてきた黒髪がクロエなんかな?
-
- 2019年03月13日 00:43
- ID:kaKZ5j.N0 >>返信コメ
- 終盤殆どダイジェストだったのがなんともね
-
- 2019年03月13日 00:48
- ID:Ph7AHdz60 >>返信コメ
- 原作を読み始めたけど、アニメが原作より丁寧に作られていてより感動
ぶっちゃけ原作だとシズさんが運命の人なんて話は出てこなかった
リムルと話もしないうちにいきなりぶっ倒れてイフリート召喚しちゃうし、イフリートを捕食したらすでに老婆だったし
-
- 2019年03月13日 00:53
- ID:N7294dWi0 >>返信コメ
- >>255
そもそも運命の人云々は漫画で追加された台詞だからね、ただし漫画だとシズさんの過去は語られていない代わりにシズさんの滞在期間が延びてる
だからアニメの小説1巻部分は小説とアニメの良いとこ取りをうまくやった形になってる
-
- 2019年03月13日 00:56
- ID:6ipFnchs0 >>返信コメ
- 正直、2クール目はつまらなくて退屈だったんだけど、今後も子供(っぽいキャラ)と仲良しこよしして敵をワンパンするだけの話が続くの?
原作を3巻くらいまで買ったんだけど、子供と馴れ合うだけの展開が続くなら4巻以降を買うのは辞めようと思って
-
- 2019年03月13日 00:59
- ID:SrytFiLl0 >>返信コメ
- 原作組が「残り○話でどこまでやれるのか」って話をよくしてたからどうなることかと思ってたが、切りのいいとこで終わらせて余った話数で外伝やるのね
スタッフも2期が十分に期待できると思ってるからこそなのかもしれんけど、なんというか贅沢な話の使い方だなぁ
しかしいきなりメガテンの悪魔合体みたいなことする展開で始まったかと思ったら、最後になんか凄いの来たね
あれはつまり南光太郎がゴルゴムに改造される前に不思議なことが起こって
未来から仮面ライダーBLACK・RXがやって来た挙句に乗り移られて
「これでもう君はゴルゴムに拉致されないうえ先制攻撃でフルボッコだぜ!」(それって矛盾してない?)
みたいな感じなのか?
-
- 2019年03月13日 01:03
- ID:.KN64FMR0 >>返信コメ
- つまらないのに最後まで見た挙句、
ファンが感想書いて楽しむコメント欄にわざわざ
「つまらなかったわー」と書いていくその空気の読めなさはもはや才能ですね
-
- 2019年03月13日 01:05
- ID:SxajuCZB0 >>返信コメ
- なんか、全体的に安っぽい作りだなと
コミカライズの方は割と高級感あっただけに凄い勿体無い出来になってしまったのがなぁ…
-
- 2019年03月13日 01:10
- ID:SxajuCZB0 >>返信コメ
- ここ最近がっこうぐらしといい、ペルソナ5といい、この作品といい…原作力の高い作品のアニメの出来があまりにも不出来すぎやしないかと…
-
- 2019年03月13日 01:26
- ID:czh7m4r80 >>返信コメ
- >>123
ホントこれ。如何に正論で突っ込んだり、苦言を呈したとしても、アンカー付けた時点で負けだから。相手にせずそっと通報が正解。
-
- 2019年03月13日 01:50
- ID:.H5h6.7K0 >>返信コメ
- やっぱり話の切り方が今一つ盛り上がりに欠ける
デスマーチも最後ポーション瓶作って終わりだったし
手前の話が一番盛り上がる点は両方似てるな
-
- 2019年03月13日 01:58
- ID:.KN64FMR0 >>返信コメ
- >>263
まあしゃーないよ
なろうは雑誌とかの連載と違ってページ数や文字数も制限ないから
作者が書きたいだけ書くし、おおまかなプロットはあるだろうけど
最初から書籍やアニメ化前提で書いてる人も少ないだろうから
起承転結も長期的なスパンで考えてると思うし切るところが難しい
-
- 2019年03月13日 02:02
- ID:qs9XWCk90 >>返信コメ
- こんなアニメでも売れるのはヤバいね
何がヤバいの?ってそれは言わせるなよ
個人の趣味趣向に口を出すつもりはないけどさ
流石にそれがこれだけ多いとね
-
- 2019年03月13日 02:08
- ID:qs9XWCk90 >>返信コメ
- >>259
そうですね〜
どのようにつまらないのかを見届けるのも楽しさの1つではありませんか?
ファンの中にも少なからずいますよ。
自分の趣向だけで勝手に決めつけるのはよろしくないですよ。
その才能という言葉は褒め言葉として受け取れるので何の問題もありません。
-
- 2019年03月13日 02:08
- ID:d5.ck8oc0 >>返信コメ
- これ続編なかったら尺の使い方下手すぎるぞ
でもここに2クール追加したら、巻数的にまた変な所で終わるんだよ
映画来るんじゃない?
-
- 2019年03月13日 02:14
- ID:XPFjw5w.0 >>返信コメ
- ハッピーエンドは好きなんだけど、精霊を子供達に憑依させるシーンは、主人公の能力が万能過ぎる(擬似とはいえ人格まで作るとかほとんど生命製造じゃん)だろうというのと、クロエに何が憑いたのかわからないのに気にしなさ過ぎだろう、と思ってあまりいい感じは受けなかった。
ナレーションがリムルの人の兼任という意図がわからなくて、最初から気になっていたけど、そのまま終わってしまった。
紛らわしかったとしか。
ナレーターを別にたてるか、ナレーションではなく、モノローグで説明するかのどちらかにすべきだと思うけど。
今回の最後のはナレーションなのか、自分を客観的に表現したモノローグなのか?(ナレーションなんだろうけど)
-
- 2019年03月13日 02:19
- ID:wdoIElkh0 >>返信コメ
- >>54
いやあんた、そりゃ二期確定してたり、
マジンガーZ負けたけど来週から新番組グレートマジンガーが放送されますって実質二期がすぐにくるような環境zたないのに主人公負けて終わったら評価さがるだけですよ?
-
- 2019年03月13日 02:27
- ID:XBeLfesH0
>>返信コメ
- 絵が綺麗だった。
-
- 2019年03月13日 02:29
- ID:Sb8.lHg30 >>返信コメ
- 前回は上位精霊こなかったら勝手に切り取って疑似上位精霊勝手に作れやみたいに言ってたラミリスが、今回リムルが下位精霊捕獲したらナニシトンジャワレーみたいに言ってて違和感あったんだけど、これ何か見落とした?
-
- 2019年03月13日 03:05
- ID:UfukG3.q0 >>返信コメ
- ネタばらしになるのは覚悟で、今言わないと言う機会ないから
スピンオフの「歩き方」で、こち亀で言う部長ポジションみたいになってる今回のあの人好き
-
- 2019年03月13日 03:14
- ID:.pqEg8r.0 >>返信コメ
- >>269
アンチは「ざまぁ」て言うだろうが、公平に見てる人間の評価はバッド程度で下がらないよ。続きの有る話だし。
むしろここで盛大に裏切って終われば、「脱なろう」までいかずとも「一味違う」って評価にはなったと思う。
そうしなかったのは、ひょっとしたら原作ファンに寄っちゃたのかな・・・。
-
- 2019年03月13日 03:25
- ID:H.K3pJFr0 >>返信コメ
- 構成がヘタ、これに尽きるな
まだ最終回に2期発表されるならいいけど
それがないならダメダメもいいところだぞ
-
- 2019年03月13日 03:26
- ID:HutvfCpo0 >>返信コメ
- ダイジェストなんて入れてないでCパートで書籍4巻と同じとこまでやるべきだったでしょ。
2期目やるとしても、区切りが微妙過ぎる…
4巻終盤から5巻最初を続きでやるとすごく薄っぺらくなる気がしてならない。
-
- 2019年03月13日 03:34
- ID:elsvBxwm0 >>返信コメ
- 花騎士から。
-
- 2019年03月13日 03:44
- ID:ZViwQV5j0 >>返信コメ
- ちょっとちょっとアニメスタッフさん
クロエに宿った「何か」さんの描写、小説の部分がアニメではどう描かれるかと思って見てたけど
公式(アニメ)さんがネタバレしすぎじゃないですかねぇ
別に正体明かしたり具体的な記述があったわけじゃないし、示唆でしか無いのは解ってるけど
思わせぶりなカット2つ挿入したのはやり過ぎじゃないのかなぁ
まあ、あまりに"遠い伏線"を今まですっ飛ばしてきた反省なのかもしれないけれど、一応最終回だしなぁ
これだと『2期がある前提』って捉えてもいいのかどうなのか、うーん
-
- 2019年03月13日 03:47
- ID:z3BTbejS0 >>返信コメ
- 話自体はおもしろかったけどリムルにアラフォー感がなさすぎて
リムルの生前の設定は「30代に読者になってほしくて
(30代に共感してほしくて)そうしただけ」の雑なものなのでは
という疑惑が最後までぬぐえなかったのは残念
-
- 2019年03月13日 03:52
- ID:ZViwQV5j0 >>返信コメ
- >>271
ラミリスはリムルのスキルを知らないから、最初の"暴食者"を見て
単に下位精霊達を『食べた』ように見えたから「あんた何てことすんのよ」と宣っただけだね
思えばシズさんから受け継いだスキル"変質者"を使って
シズさんの元生徒たちを救うのはまさに因縁だよな
-
- 2019年03月13日 03:53
- ID:hKIqzXwS0 >>返信コメ
- >>23
蜘蛛は洞窟までやったな。
-
- 2019年03月13日 04:10
- ID:8mJRXAjm0 >>返信コメ
- 大賢者スキルの問題って、問題解決のプロセスが完全に主人公一人で完結しちゃうから、周り(人に限らず、その作品世界そのもの)との関わりが薄くなっちゃっているところだよなぁ……
無双や便利すぎってのは副次的な問題で、主人公が問題解決のために周りと関わらないせいで、そこに物語が生じず、それが見てて退屈を感じる要因になっているんじゃあないかなと思う。
なろう連載のスタイルならテンポ重視だから一人で完結しているのは良かったんだろうけど、アニメになるとこの辺が見ててネックになった感じかなと。
この先Unknownが増えればまた違うかもしんないけど、それは知らないからなぁ……
-
- 2019年03月13日 04:22
- ID:ZViwQV5j0 >>返信コメ
- リムルの口調を気にしてる人が多いけど、前話のコメ欄でも書いたが、自分はまったく気にならないし、そういうものとして見てるけどな
だいたい、リムルは今は魔物であって、魔物の国で(一部のドワーフなどの亜人やゲストの人間を除いて)多くの魔物同士で暮らしているのだから、口調が魔物に引っ張られてると思えば違和感ないし(彼の中のイメージにある魔物らしさをある種演じていると言ってもいいかもしれない)
そもそもこの世界の言語を知らぬどころか当初は発声器官すら無かったのだが、魔物になったがゆえに思念のやりとりで意思疎通には困らなかったわけだし、言語でなく思念だから脳内の「素」の反応までサラリーマン口調だったら却っておかしいかも知れないしね
他のキャラ各自の口調は、リムルの脳内でそう「翻訳」されてると思えば、メタ的な意味でも個別認識=キャラ付けなのだから一貫して各自が同じ口調なのは小説としては誰が喋ってるのか解りやすくてむしろ良い
まあリムル主観の翻訳小説だと思えば、ぶっきらぼうなのもいかにも翻訳調あるあるな感じがするからこれはこれで合ってると個人的には思うけどね
(極端な例としては涼宮ハルヒシリーズのキョンだよな。あれは100%キョン主観の小説だから地の文と話し言葉の境目がすべてキョンの選択によるインプット⇔アウトプットが基準なっているんだよな)
-
- 2019年03月13日 04:36
- ID:uoTbHpnD0 >>返信コメ
- >>4
まだアニメで作られると思えばアニメから入った自分としては 満足だ。物語って感じがした!原作にも興味もったし。
-
- 2019年03月13日 04:42
- ID:AVmDWC570 >>返信コメ
- クロエのネタバレ読んできたけどめっちゃ面白かった
原作買うわ
-
- 2019年03月13日 04:51
- ID:ZViwQV5j0 >>返信コメ
- あと、リムルの口調についてもう1つ補足、魔物同士じゃなく、亜人や人間に対してこの世界の言語を言葉に出して言う時の事
アニメではそのエピソードごと丸々カットされたんだが
リムルはあらためて正式に国として国交を樹立したドワルゴンに招かれ、テンペスト国主として初の外遊をするんだが、友好セレモニーで
ドワルゴンの民衆に向けて友邦の国主としてスピーチをするシーンがあったんだが
その演説に対する為政者の先輩としてのガゼル王の評価は
・短すぎる ・謙り(へりくだり)すぎる ・情に訴えすぎる …というものだった
(それを聴衆として聞いていたエルフの夜のお店のママには「誠実そう」と好評だったが)
この演説は、リムルの元・人間であり一般サラリーマンだった面が非常に強く出ていて印象的なシーンだったから、そういうのを見たかった人は原作小説の4巻を読んでみるといいかも
普段はあんな口調だが、そういう場では良くも悪くも丁寧かつ一般人的な"社会人"口調だったな
-
- 2019年03月13日 04:52
- ID:cJoaTVdd0 >>返信コメ
- 個人的な好みの問題だけど、1回見たら満足で繰り返し見たいと思える程の作品では無かった
-
- 2019年03月13日 05:01
- ID:Gx978g.N0 >>返信コメ
- 魔国連邦と他国の交渉関係が省かれてるのが残念
獣王国の使節団~ドワルゴン国賓待遇~ブルムンドでのやりとり~イングラシア到着
ここのやりとり好きなんだけど
戦闘パートもよく動いてよくできてたと思うけどそれより魔国連邦の成長過程が見たかったという個人的感想
-
- 2019年03月13日 05:02
- ID:ZViwQV5j0 >>返信コメ
- >>284
何を読んできたかわからないけど一応補足
クロエに関してはweb版と書籍版で結構違うというか
書籍版のほうが関わってる人たちがより複雑で多く、ある人物との友情関係が築かれていてその時点がずっと早い
それらが全部ある地点へ収束していくのがweb版より複雑なのにすっきりしていてとても爽快感ある
そして、ある大きな出来事のその後の展開が結構違ってるから
より完成度の高い書籍版を買うのは正解
-
- 2019年03月13日 05:06
- ID:hKIqzXwS0 >>返信コメ
- 今なろうってことで荒らしまくってる人がいるけど、アルファポリスとかカクヨムがアニメ化したりしたらどうなることやら。
-
- 2019年03月13日 05:09
- ID:Ek9jrS2i0 >>返信コメ
- 1期のedもそうだけど挿入歌の歌いまわし、演歌ビブラートがどうも駄目、、、
まあ好みの問題なんだけどね
-
- 2019年03月13日 05:49
- ID:pbZuWCGo0 >>返信コメ
- >>250
そもそもこの作品で格下が格上に勝つことはまずないからな?
基本格上には攻撃が通じない、効いても決定打にはならないうえにあっという間に回復されるため格下が群れても格上キャラには勝てない
-
- 2019年03月13日 05:58
- ID:TrJOu7SV0 >>返信コメ
- >>188
あの世界のというけど主人公以外の自我持ちスライムって
ミリムが憑依したスライムぐらいしか出てないんですが
-
- 2019年03月13日 06:04
- ID:zKJGkXrI0
>>返信コメ
- うーん、2期が無いと尻切れ感が半端ないな。
-
- 2019年03月13日 06:11
- ID:0ed9ql050 >>返信コメ
- アニメはクロエがリムルに抱きついて引き止めて終わるんだね。
アニメはこっちの未来に行くのか。
-
- 2019年03月13日 06:14
- ID:0ed9ql050
>>返信コメ
- ここのクロエの行動次第で未来が変わる
-
- 2019年03月13日 06:24
- ID:KcfxoBhU0 >>返信コメ
- 最終回が一番手抜きだった件ww
-
- 2019年03月13日 06:48
- ID:RhiAIGGg0 >>返信コメ
- >>292
ミリムスライム暗殺特化でくっそ強いの好きw
-
- 2019年03月13日 06:48
- ID:jqC.TDmf0 >>返信コメ
- >>234
そもそもソレ1巻しか出てないじゃん()
-
- 2019年03月13日 06:54
- ID:RhiAIGGg0 >>返信コメ
- >>219
ドルアーガのスライムって上位のやつは壁を貫通する魔法とか撃ってきて結構強かった記憶が
画面外から撃たれるとどうしようもない
-
- 2019年03月13日 07:01
- ID:RhiAIGGg0 >>返信コメ
- >>203
神様ってなんの話?
転スラの場合、世界渡りの最に獲得できるスキルは個人の資質によってのはずだけど
あの世界は半物質界で、元の世界である物質界より必要なエネルギーが少ないから、肉体を再構成するときに余ったエネルギーがユニークスキルとして変化して定着するんだよ
小さい子供はまだ資質が確定してないからスキルにならずそのままエネルギーを持て余す状態になるから危険って話
つまり大賢者とかはその人が本来持っていたモノなんだよ
-
- 2019年03月13日 07:20
- ID:M1TWmVoK0 >>返信コメ
- >>96
敵を倒して能力を手に入れるなんて、毎度、都合良い能力を持った敵を出して、新しい能力をゲットしましたってやってるだけじゃない?
最初から持ってる力で創意工夫して強くなる方が物語として正道だと思うけど
-
- 2019年03月13日 07:20
- ID:M2iArkv.0 >>返信コメ
- >>297
リムル様がスライムってあんな早く動けるんだーってスライムなのに驚いてて笑った
-
- 2019年03月13日 07:28
- ID:r0vMM9u10 >>返信コメ
- >>203
あれ神様でも生命体でもなく言ってみればあの世界のただのシステムだぞ。
ナレーションとかアナウンスとかと同じであれにそんな力もなければ意思すらない。
スキル、特にユニーク以上っていうのは、本人の心の形が能力になったも同然のものだから誰からもらったものでもなく元から能力者本人のもの。
-
- 2019年03月13日 07:38
- ID:r0vMM9u10 >>返信コメ
- 綺麗にまとめたといえばまとめたと思う反面、なぜベレッタの出番を削ってまで総集編をいれたのかと思ってしまう。
そしてベレッタの出番を削ったのは百歩譲ったとしても総集編を入れなければ他にカットした部分を入れられる余地はあったんじゃなかろうか。
寧ろ総集編をわざわざ入れるためにベレッタの出番削ったり、他の場面カットしたとしかもう思えなくなってしまってる。
下手なアニオリいれて原作設定壊すようなことするよりマシとはいえ、手抜きと言われても反論できないと思うぞ。
-
- 2019年03月13日 07:47
- ID:3ZphYjj80 >>返信コメ
- >>292
厳密にはスライムじゃないけど、ユウキ配下幹部に
主人公の捕食万能性を模して作られた奴がいるな
あとテンペスト迷宮だと魔素濃度が高く、
思考あるスライムが産まれる可能性が示唆されてるから、
追加執筆分や番外編なんかにうっかり出てきそう
-
- 2019年03月13日 07:49
- ID:ALASfWmM0 >>返信コメ
- 正直何のために2クールやったの?って感じだな
個人的にクレイマンとの決着までやるためにこの尺とってたんだと思ってたけど……
全体を通して変な部分で尺を長くとりすぎたと思う。かといって丁寧にやってるかといわれるとそうでもないし
十九話位長々やった国造りを放置して、最後四話くらいで出てきた子供達との別れで締められても困惑しかない
(アリスとクロエはあざとかわいかったのは良かったけど)
-
- 2019年03月13日 07:57
- ID:xElL6RJp0 >>返信コメ
- >>253
もしかして木の陰に立ってた人のこと?
それならクロエじゃないよ、同じ黒髪で似てるけど
あれはヒナタ・サカグチって新キャラ
黒髪の精霊っぽいのも、厳密に言うと純粋なクロエ本人とは言えない
続きは原作でw
-
- 2019年03月13日 07:58
- ID:DbEPImdZ0 >>返信コメ
- 最終的に、リムルの中にあるシズさんのスキルが子供たちを救ったんだな。
-
- 2019年03月13日 08:04
- ID:xElL6RJp0 >>返信コメ
- >>248
なろうのと書籍版はストーリーだいぶ違うから注意な
-
- 2019年03月13日 08:05
- ID:2jOiWWGU0 >>返信コメ
- >>282
ああだから悟の素の性格の悪い思考がダダ漏れ会話だから
初対面の「人間」の相手にその「友人」の姿になって
俺は食った「魔物」の姿になれるとか
社会人以前に多少の人付き合いがあれば子供でもやらなそうな
初対面の相手をいきなり挑発してたのかなるほど
やっぱ初対面の部下の婚約者をいきなり尻軽女と挑発する主人公の性格を表したシーンはカットすべきではなかったな
-
- 2019年03月13日 08:08
- ID:DkCB3H6U0 >>返信コメ
- んー、これなら1期はワンクールでカリュブディスあたりまで
2期は2クールで魔王まで って感じの方がよかったような
あと全体的にキャラ子供っぽくし過ぎてて今一つだったなあ
コミカライズを少し超えるくらいまでアニメやって終わるパターン多いけど、コミカライズ担当の人の作画速度早すぎて抜かれることなく終了だけは草
-
- 2019年03月13日 08:08
- ID:tcAs.WOe0 >>返信コメ
- >>185
日本人のヒーロー観の根幹よね。お天道様が見てる、というか"ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏ん張って、それでもどうにもならなくなったそんな時やってくる救い"であるってのは。
解決するのは確定事項である以上カタルシスが大事であって、そこに至る部分でヤマもオチも無いのは話が物足りなくなる。
-
- 2019年03月13日 08:10
- ID:xElL6RJp0 >>返信コメ
- >>265
何がヤバいの?w
具体的に聞かせてw
-
- 2019年03月13日 08:21
- ID:xElL6RJp0 >>返信コメ
- >>308
シズさんの「変質者」とイフリートの解析結果を応用した「疑似人格作成」かな
-
- 2019年03月13日 08:24
- ID:M8pSwM5f0 >>返信コメ
- 色々あったけど、キャラの魅力が存分に引き出されていて良いアニメ化だった。
二期も大期待です。
-
- 2019年03月13日 08:26
- ID:DPNx2Zfo0 >>返信コメ
- 2期とかやらなくていいんじゃないかな。一応綺麗にまとまったんだし。一部キャラがインフレすぎてそいつらしか活躍しないのが残念。
-
- 2019年03月13日 08:27
- ID:1eVkYB9n0 >>返信コメ
- まだ3月中旬、もっと楽しみたいのに走馬燈が出たのは早すぎる。
まさか、ゴール直前にして万策尽きたのか?
-
- 2019年03月13日 08:44
- ID:L.iX7fdb0 >>返信コメ
- クロエがリムルに抱き着いて引き留めたことでifルートが発生した
引き留めない→正史、リムルはヒナタと帰り道に接敵せず、テンペストの虐殺に間に合う(しかしヒナタの初見殺しを見ていないため後に・・・)
引き留める→ヒナタと接敵、テンペストの虐殺には間に合わない(だがこの結果が人間を捨てた化け物を生み出すことになった)
-
- 2019年03月13日 08:49
- ID:tcAs.WOe0 >>返信コメ
- >>273
それでも難しいよ。大手作品のトランスフォーマーだってプライムでサイバトロン基地壊滅コンボイ敗北エンドで区切りにして逆転パートは売り上げの具合で作る予定が、結局振るわずプライム編自体お蔵入りしてあの後サイバトロンはきっちり逆転してバンブルが地球の任務を引き継ぎました、って体裁でいきなり続編扱いのハンターズ編突入の仕切り直しやったし。
-
- 2019年03月13日 09:02
- ID:WVBaWzlh0 >>返信コメ
- 仮にクロエが勇者で何だかの事情で過去に行ったとした場合あの仮面はどこから来た物なのだ
クロエ(勇者)→シズさん→リムル→クロエ(勇者)→シズさん→…
まるで相互回帰のマザーグースみたいだな
-
- 2019年03月13日 09:13
- ID:BqcaWN3g0 >>返信コメ
- 原作はweb版もノベル版も既読済みだがアニメは正直微妙だと感じた
○最初の方のテンポ悪い
○無駄にシズさんを推し過ぎてる
○一応チートなんだけど努力や修行パートが削られた事でよりチート感が上がった
○イキリ度が小説・マンガより上がってる
個人的意見ですけど自分はこう感じましたね
-
- 2019年03月13日 09:18
- ID:loJ5lfLm0 >>返信コメ
- >>8
話はテンプレ、キャラは大量生産大量消費の没個性。解決方法はもちろんチート。今更やぞ
-
- 2019年03月13日 09:19
- ID:RhiAIGGg0 >>返信コメ
- >>289
誰にでもできる影から助ける魔王討伐アニメ化してほしい
-
- 2019年03月13日 09:40
- ID:Jfo4FJ6b0 >>返信コメ
- >>273
原作ファンに寄ったんならキャラやストーリーカットしないだろうに
と言うか原作ファン自体アニメ化望んでなかった人多かったからな
結果は案の定だったし
-
- 2019年03月13日 09:41
- ID:loJ5lfLm0 >>返信コメ
- >>222
なろうテンプレの意味もわかってねえのかよ。
-
- 2019年03月13日 10:16
- ID:KA0tsc9d0 >>返信コメ
- 正直「他のなろう系とは違う」って文句はただアフィが煽ってるだけだと思って本気にしてなかったんだけど
「キャラが魅力的」ってのは最後に至るまで言い続けてるのがいてびっくりだわ
絶対に他人に頭下げたくないスライムとその取り巻きはまるで北朝鮮を見てるようだったぞ
「悪いキャラはいない」ってのも味方になる予定の奴らだけだったし
-
- 2019年03月13日 10:31
- ID:Zq.2vcPl0 >>返信コメ
- 原作未読のアニメ組なので、何をどうカットしたのか分からないから特に違和感なく最後まで観れたよ
少しモヤモヤするのが道化とか陰湿そうな魔王のおっさん周りのその後かな
2期あればその辺もやってくれる?
-
- 2019年03月13日 10:36
- ID:qylTQtOe0 >>返信コメ
- 回想がまんま回想なのもなー…
結構時間とったアニオリなんだからもうちょっと頑張ってほしかったな
アビス最終回で最初の街へ送る手紙が今までの道のりを逆にたどりながら、主人公たちが過ぎ去ったその後の姿だけ見せてるんだけど過去の振り返りになってるみたいな…
-
- 2019年03月13日 10:38
- ID:32l22gfl0 >>返信コメ
- シュナが完全に機織り職人になってる..
-
- 2019年03月13日 10:57
- ID:LgjExKLO0 >>返信コメ
- そのまま走って帰るんじゃなくトレイニーさんとこに跳んだ方が早くない?
-
- 2019年03月13日 11:02
- ID:8u8WM8n90 >>返信コメ
- 以前の繰り返しになるけど、転スラはコメ欄読まずに見た方がもっと楽しめたと思う。
例え軽く匂わす程度でも先の展開の話を知れば見る側にバイアスが掛かるのは避けられないから、不用意な発言は控えて「気になるなら原作読んで」とかで済ませて欲しかった。
-
- 2019年03月13日 11:10
- ID:L.iX7fdb0 >>返信コメ
- >>273
原作ファンにはどうみても寄ってない
むしろ改変しすぎて矛盾がでまくってるレベル
個人的には最後くらい絶望感を出して、2期につなげてくれたら60点くらいはつけた
-
- 2019年03月13日 11:13
- ID:XF9juV.R0 >>返信コメ
- 二期は、あるのだろうか?あと今月発売の限定版コミックのOVAは、何の話いれるのかな?
-
- 2019年03月13日 11:21
- ID:GWVct.o.0 >>返信コメ
- 未来が確定したから過ぎ去りし時を求めに来た?
-
- 2019年03月13日 11:35
- ID:Piw.hrim0 >>返信コメ
- >>206
コンピューターRPGの祖、ウィザードリィでは最弱モンスター
ウルティマではゼラチナスキューブは装備破壊をしてくる
その更に祖となるD&Dだとウーズがスライムに相等するのかな
-
- 2019年03月13日 11:45
- ID:eKhefa0x0 >>返信コメ
- >>303
それって神様かシステムメッセージかという表面の違いなだけで結局主人公がリスクなく、必然性なく便利な力を手に入れているのは同じでは?
心の形とか言われてもわからん。彼は転生前から天才的な観察眼と運動神経で技をコピーするのが得意なキセキの世代かなんかだったのか?
-
- 2019年03月13日 12:10
- ID:L.iX7fdb0 >>返信コメ
- ケンヤは後に懲罰の七天使と戦える(マサユキの味方バフもあるが)レベルまで強くなる
アニメでやるとしたら本当に終盤だから4期らへんになるけど
-
- 2019年03月13日 12:18
- ID:Gl533O6k0 >>返信コメ
- 2期見越してるのは分かるけど1期は1期でひとつの作品なんだからオチというか区切り的な意味でもラスボスは欲しかった
最後の戦闘が雑魚ゴーレムってのはなんかなぁ
-
- 2019年03月13日 12:29
- ID:dqXkV9by0 >>返信コメ
- まあクジラと学園編は転スラの中でも微妙なとこだからなー
でもメインストーリー的には、どっちも重要キャラが登場する切れないエピソードだし、難しいとこだと思う
個人的にはミリム登場だけさせてクジラはカットでもよかったと思うけどね、獣人魔族との同盟はナレーションベースでw
原作好きだけど、考えてみればストーリー的に一番ぐっと来たのはオークディザスターとアニメの先のジュラvsファルムスあたりだったわ
後はキャラ愛とスカッと感で読んでた感じ
-
- 2019年03月13日 12:48
- ID:3ZphYjj80 >>返信コメ
- 何度か意見も出てるけど、
無理して書籍版やらんでも2クールweb版でよかっただろ
駆け足言われそうだが、多少削っても魔王化あたりまでいけた
さすがにこの終わりはあかんやろ
-
- 2019年03月13日 12:55
- ID:RhiAIGGg0 >>返信コメ
- >>327
1期で原作4巻まで消化したから、2期も2クールやるとして4巻分、8巻までやるならそのへんもやると思う
8巻で終わりは盛り上がらないと思うけど
-
- 2019年03月13日 13:24
- ID:xDhRwahz0 >>返信コメ
- OPのバトルの人達は何だったんだ!!
-
- 2019年03月13日 13:25
- ID:5Vhnh6e10 >>返信コメ
- >>303
なんか最初のコメ欄で言ってた事と違うんだが…
しかも心の形も何も
来世では女食いまくってやる→捕食
あ〜あぁ死ぬまで童貞だったなもう少し生きてたら賢者なくて大賢者になってたかも(笑→賢者取得ランクアップして大賢者
と愚痴を叶えて貰っただけじゃんシステム(他で言う神)に
-
- 2019年03月13日 13:39
- ID:AEcoOyQV0 >>返信コメ
- >>23
そのタイトル自体がラストへの伏線だし
web版のこのすばと同じよ
(最後にタイトルで締めるパターン)
-
- 2019年03月13日 13:44
- ID:hL4v696y0 >>返信コメ
- >>343
羽根を持って生まれた鳥に飛ぶチートと喚くバカはいないだろ
いや、いるか。お前らがそうだし
お前ら、少しでも有利ならチートチートと喚くしな。「愚痴を叶える」という意味不明な解釈までしてるし
女を食いまくる=物理的に食べるが「愚痴を叶える」とかどういうコミュ能力してんだよ(笑)
-
- 2019年03月13日 13:58
- ID:9wKVI1W70 >>返信コメ
- >>23
まぁ原作ラストまでスライムである必然性は全く無いけどな
-
- 2019年03月13日 14:15
- ID:tMPOhMf.0 >>返信コメ
- >>345横
そういう人も、リムル様があの世界のモブスライムと同スペックで生まれたんだったら文句言わないんじゃない?
それでも何のかんのと言ってくるなら叩きたいだけの荒しなんだから黙って!を押しとけばいいんだし。
-
- 2019年03月13日 14:24
- ID:YdZAr2BO0 >>返信コメ
- >>291
書籍版でも書かれてるように、『モヒカンの雑魚がどれだけ集まっても世紀末覇王には勝てない』を忠実に再現してるからなw
-
- 2019年03月13日 14:33
- ID:y.xmLcbp0 >>返信コメ
- 自分は色々気になってweb版を読んだのですが、アニメは序盤で、この物語はこれからです。だから伏線を張ったまま回収せれず終わった。
ネタばれになるかもしれませんが、アニメ放送部分では悪い奴と思われているが実はいい人だったり、いい人と思われている奴が実は・・・だったりします。
アニメ民は知らない黒幕をぶん殴りたい気持ちでもやもやとしたまま放送が終わってしまった。
ぜひ続きをアニメでやってください!
-
- 2019年03月13日 14:53
- ID:YdZAr2BO0 >>返信コメ
- >>304
自分の予想でしかないけど、総集編を入れるためにまとめて話をカットしたって考えは合ってると思う。作者も「番外編などに出来るように一部の話をまとめてカットしている」って言ってるし。
原作者のインタビューとかを見る限りでは、製作委員会側が「6巻(つまり人気あるディアブロが出るまで?)を2クールでやれ」って要求を、「1巻ごとに1クール使える気がする」と思ってる監督に押し付けて、その状況を見た原作者側が「ディアブロを出したいなら6巻までやらずに番外編作れば良いですよね?」と解決した可能性が高い。
この場合でもディアブロが本格的に召喚待機するきっかけとなる精霊編まで進める必要があるから、話の根幹となる前作主人公ポジションに据えられたシズさん関連と、中盤ヒロイン役にしたミリム関連を重点的に描写して、ヨウムや獣王国等の他国との交流に関する話を丸ごとカットする結果になったんじゃないかな。
-
- 2019年03月13日 14:54
- ID:YdZAr2BO0 >>返信コメ
- >>333
コミックのOVAは12月に延期されたぞ。
-
- 2019年03月13日 14:56
- ID:YPIaaE270 >>返信コメ
- >>319
それならアメリカでは放送されてるからBlu-ray輸入品買えば見られるよ
転スラとは関係ない話で失礼。正直ここで終わり?というのもあるが、楽しい話で良作だったと思う。
-
- 2019年03月13日 15:00
- ID:YPIaaE270 >>返信コメ
- >>352
良作って話は転スラの話ね。
トランスフォーマープライムは元々がターゲット年齢高めで作られた作品だから翻訳で分かりやすくしたとはいえ日本のお子様にはハードな展開多かったしな…
-
- 2019年03月13日 15:01
- ID:bhAR.SMy0 >>返信コメ
- まあ良かったと思うよ。チートを使って敵を殲滅するのが今の人々に求めているものなら十分じゃない?苦戦や熱い戦闘を求めるなら少年漫画とかそれ関係のアニメを観ればいいだけの話だし。
-
- 2019年03月13日 15:03
- ID:uoTbHpnD0 >>返信コメ
- アニメから入った自分としては 続きがある終わり方でよかったと思う。
-
- 2019年03月13日 15:06
- ID:h.t3jpQD0 >>返信コメ
- 1クール目はテンポマンが現れてテンポガーで、2クール目はカットマンが現れてカットガーがなんだかなぁだった
実際1クールと2クール目で違うアニメみたいだったし、たして2で割ってちょうどよかったのかしら
-
- 2019年03月13日 15:14
- ID:av.e1QGE0 >>返信コメ
- シャークネードで終わっときゃよかったんじゃないの?
この子供らの話必要なの?
-
- 2019年03月13日 15:26
- ID:EKm5eg5e0 >>返信コメ
- なんか進化して微妙な見た目になる奴多すぎない? 魔物が仲間ってワクワクするけど結局美男美女ばっかやんw なんかセンス無いなぁって思った
-
- 2019年03月13日 15:28
- ID:CPfcZcZH0 >>返信コメ
- >>259
感想欄を言論統制しようとするのも才能ですね。
-
- 2019年03月13日 15:39
- ID:Fb5HBl7H0 >>返信コメ
- >>66
私としては、最初の位の展開速度で良かったかな。
多分それだと22話でオークロード編かカリュプディス編かで終わると思います。割と切りも良い感じかと。
というか街作りの方がもっと見たかった…
-
- 2019年03月13日 15:54
- ID:T.ih5MxS0 >>返信コメ
- ここまですっ飛ばして後2話、外伝?をやる余裕まであるなら、なぜ魔王覚醒までやらないのかと。
ディアブロの声優発表されたから、てっきり召喚までやるのかと思ったら一言だけだったし。
最初に立てた方針「人とは争わない」の因果が収まってちょうどいいと思ったのに。
-
- 2019年03月13日 15:55
- ID:hL4v696y0 >>返信コメ
- >>359
ここがファンサイトであることを理解できないのは才能? いや、無脳
それが言論統制だと思うのは才能? いや、被害妄想
何が才能かと言えば周りが見えない自己中の自身が間違えていないと思える面の皮の厚さが才能か
-
- 2019年03月13日 15:58
- ID:.R3359MZ0 >>返信コメ
- >>204
何処ぞの孫「あるある」
何処ぞの骨「精神って体に引っ張られるよね」
-
- 2019年03月13日 16:00
- ID:rrAkIMuM0 >>返信コメ
- そこそこ面白かったがなんでこれが大人気なのかがわからない…
-
- 2019年03月13日 16:03
- ID:CPfcZcZH0 >>返信コメ
- >>313
盛り上がりに欠ける展開。
主人公を拝める主人公のための仲間たち。
全員頭が弱い。
背景設定の浅さ。
ずっと俺ツエー状態でピンチになることはまずない。
ピンチがあるとしてもどうせスキルの押し付け。ご都合主義にも程がある。
設定、能力や登場人物の個性に一貫性がない。
敵を倒す→何かしら事情があった→許して配下にする。これの繰り返し。ワンパターンすぎる。
-
- 2019年03月13日 16:09
- ID:hL4v696y0 >>返信コメ
- >>347
そもそも主人公って、周りより有利だからこそ特別で、だからこそ主人公たりえるのにな
環境やギフトに恵まれていない奴が主人公なんて作品はそっちを探すほうが大変なくらい、主人公は恵まれているところがあるキャラばかりだから、チートと喚くのはそんな常識を知らない無知を晒してるように見える
モブが主人公なのが見たいのかもしれんが、無能な自分と違う部分を拒否してまで作品の主役に自己投影して自身が何かをしてるつもりになりたいのだろうかって思う
叩きが言ってる内容って自分の理想ばかりだからなぁ
-
- 2019年03月13日 16:10
- ID:XBkDZDVI0 >>返信コメ
- >>301
横からで申し訳ないが、それを言い始めたらなろうだろうが商業誌作品だろうが同じになるよ
ワン○ースですら作者のご都合で話が進むんだから(あれもなぁ、主人公は強化こそすれ人間的には一切成長してないらグランドラインに出た辺りで切った)
関係の薄い話が混ざったね、失礼
-
- 2019年03月13日 16:24
- ID:XBkDZDVI0 >>返信コメ
- >>17
制作サイドはもっとゆっくり(丁寧に)やるつもりだったけど、講談社側が先を急がせたんだって
KADOKAW○といい版権持ってる方が口出しするとろくなことにならない良い例だよね
-
- 2019年03月13日 16:27
- ID:CPfcZcZH0 >>返信コメ
- >>362
俺が言いたいのはファンがそのアニメを見てそれがどうしてつまらないかを書き込むのも感想欄の楽しみかたの1つではないかということ。
ファンの誰もがそのアニメを見て面白いと感じる訳ではないじゃん?
そのアニメが面白いというのはファンの総意だから、つまらないという書き込みはやめろというのは違うでしょ?
紛らわしくてごめんね。
-
- 2019年03月13日 17:14
- ID:HekKtyE40 >>返信コメ
- もうまともに見る気もなかったけどな
ここで内容を確認するだけだったわ
せめてカリュブディスで終わってりゃ良かったのに
-
- 2019年03月13日 17:20
- ID:.lsZ09Pl0 >>返信コメ
- >>369
残念ながらどこに行ってもテンプレのようなアンチコメばっかり目立つからなあ。
今回の話の批判ならともかく、魔王覚醒の台詞テンプレとか、なろうテンプレとか中身なんぞ見なくてもできるコメばかりだし。
-
- 2019年03月13日 17:25
- ID:hBB.3ffb0
>>返信コメ
- Siriギレ蜻蛉感は否めなかったろう方もおられルカもですが、リムル様はこれからも点
-
- 2019年03月13日 17:26
- ID:PlfeinsO0 >>返信コメ
- >>362
けもフレ2の記事でも言ったけど
出来が悪けりゃネガティブなコメント残すのが人ってもんだろ
スマホも覇王も今期だとけもフレ2とバーチャルも
ネガティブなコメントまみれだけどそれに文句つける人間がどれだけいるのかという話
-
- 2019年03月13日 17:35
- ID:07uolaoB0 >>返信コメ
- >>369
ファンを自称する批判の殆どが、作品ではなく自分の解釈のほうを愛してるってのがな
>>373
少なくともファンが楽しむために見に来るサイトに閲覧者が楽しめないコメントは控えてほしいね
一言居士かなんか知らんが我慢できない子供なのかと。ここは鬱憤を吐き捨てるタンツボだとでも思ってるんだろうか
-
- 2019年03月13日 17:52
- ID:PlfeinsO0 >>返信コメ
- >>374
ポジティブなコメントしか見たくないってんならここはそういうサイトじゃあないだろうとしか言えないね
というかここの管理人はコメント選んで非表示にしてる権限持ってんだから
それに引っかからないってのはどういうことかって考えようぜ
-
- 2019年03月13日 18:01
- ID:nrYzvHCE0 >>返信コメ
- リムル様なら禁書目録の全キャラクターを指一本で蹂躙できますか?
リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!リムル様最強!
-
- 2019年03月13日 18:15
- ID:RhiAIGGg0 >>返信コメ
- >>318
未来でリムルを殺すのはヒナタではないよ
クロエはリムルが誰にどうやって殺されるのかを観測してないからわからないし、まだ作中では明かされていない
ただ最新刊までの描写からおおよその予測は出来るけど
確証はまだない
-
- 2019年03月13日 18:28
- ID:HekKtyE40 >>返信コメ
- >>357
必要
クロエはこの物語における最重要人物
そして上位精霊の召喚のあたりは根幹に関わる出来事
-
- 2019年03月13日 18:29
- ID:HekKtyE40 >>返信コメ
- ただし、今期に無理矢理やる必要は無かったと思うわ
-
- 2019年03月13日 18:30
- ID:8UgcCZTp0
>>返信コメ
- 盛り上がりに欠け過ぎ。端折りすぎ
-
- 2019年03月13日 19:54
- ID:8hQ3CCRI0 >>返信コメ
- >>365
そこらへん言い出したらジャンプ漫画とか全否定にならん?
主役も死ぬ一発アウトのオワタ式の場合、群像劇にでもしないとご都合主義と叩かれるし主人公を決めちゃったら話的にはどうやってもその方向になるだろ。
要素だけぶっこ抜いて叩くのはちょっと卑怯な気もする。
-
- 2019年03月13日 20:15
- ID:jzTpIzJX0 >>返信コメ
- >>24
ネタバレになるから言いにくいけど、違うよ
-
- 2019年03月13日 20:16
- ID:r0vMM9u10 >>返信コメ
- >>336
食べただけで能力獲得しているわけではなく、大賢者がちゃんと解析しているんだがな。
とりあえず原作読んでないのは仕方ないとして、アニメもちゃんと見ていないという事は良く解った。
-
- 2019年03月13日 20:17
- ID:jzTpIzJX0 >>返信コメ
- 建国までを1期にしておけば余裕があったのに
-
- 2019年03月13日 20:18
- ID:uFnZqtwC0 >>返信コメ
- アニメが悪いのか原作自体そんなもんだったのか山も谷もなくて初見でも来週が楽しみにならん普通につまらんアニメだったな
最初のOPからライバルキャラっぽい小僧もなんか影見せてるだけで一切出番なしというギャグ展開だけは予想せんかったな
ともあれ丁寧に作ってたとは思うし、こんなんでも信者にバカ売れしたみたいだしええんじゃないか?
-
- 2019年03月13日 20:41
- ID:U9E5h.Z30 >>返信コメ
- う~ん・・・それなりには面白かったかな。
でも、スライム要素が薄かったのは残念だった。普通、「スライム=弱い」だと思うんだけど、やたら強いし、人に擬態出来ちゃうし・・・
能力も見た目もスライムじゃなくなってるのが不満だな~。さらに、ガビルの妹も爬虫類から人になっちゃうし・・・
某ガイコツ様のアニメでは、爬虫類でも可愛く描けてたのにな~、なんで個性を奪っちゃうのかな。
-
- 2019年03月13日 20:43
- ID:07uolaoB0 >>返信コメ
- >>375
ポジティブかどうかというより、ちゃんとしたコメントしろって言いたいね。まともな思考でのきちんとした批判はちゃんと受け入れられてるだろ
批判が逆批判受けるのは、批判が自己中心的な我儘で穴だらけのガバガバだからだ。意味不明のキチガイみたいなネガティブコメント見て楽しくなったり嬉しくなったりするのが君なら、心理学的に考えてもそれはまともな嗜好だとは思えない
あと、管理人が全記事の全コメントをチェックできると思ってるのか? そう思ってるから「どういうことかって考えようぜ」とガバガバなこと言えるんだろうが
j(常識で) k(考えて)
-
- 2019年03月13日 20:54
- ID:YehdtKBh0 >>返信コメ
- どうでもいいがクロエ引き止めたよな?
クロエが引き止めちゃうとBADENDに繋がるんじゃねえの?
-
- 2019年03月13日 20:54
- ID:M1TWmVoK0 >>返信コメ
- >>363
何処ぞの骨は生者に対する執着が無くなっただけで性格はあまり変わって無くね?
そもそもスライムという生物が空想上の生物である時点で、結局作者の筆先次第じゃん
-
- 2019年03月13日 20:54
- ID:r0vMM9u10 >>返信コメ
- >>343
随分自分に都合よく解釈したみたいだけど、アナウンスって部分はスルーしたのかそれとも理解しなかったけなのかな?
ただのアナウンスである以上、ただ起こった過程の事実を告げているだけであの声事態には力を与えたりする効果はないって言ってることに違いはないんだけどね。
心の形にしたって界渡りの際に願ったことが一種の心の形でもあるから変な事はないし、誰でも何でもかんでも獲得できるわけじゃなく資質がなければ獲得事態できない。
そこは300の人がしっかり書いてくれてるよ。
-
- 2019年03月13日 21:02
- ID:PlfeinsO0 >>返信コメ
- >>387
「まともに受け入れられてる」ってのが具体的にどういうことを言うのかわからんが
イイネがいっぱい入ってるやつとかそういう認識で良いのかな
「つまんね」だの「所詮なろう」みたいなコメントが赤字になってるけど
そういう批判は甘んじて受け入れてるのか
-
- 2019年03月13日 21:12
- ID:Lh9arn0r0 >>返信コメ
- webも既読、小説も最新まで追って漫画も全部読んでるけどアニメは残念だったなぁ
構成がともかくヒドいとしか言えない、イベント詰め込んだだけじゃんこれぇ…
製作は2巻までのつもりがKADOKAW〇の横やりで6巻まで手を出そうとしてたとか正気の沙汰じゃねぇわ。3巻から情報量が爆発的に増えるから余計に無茶なのわかるだろJK…1巻1クールでやっと原作の良さが伝えられるレベルなのに。
とりあえず原作読み返してとばされたシーン楽しもうっと。
-
- 2019年03月13日 21:20
- ID:q2sBc7VQ0
>>返信コメ
- よくわかんねぁなぁ
-
- 2019年03月13日 21:50
- ID:rktYOUG30 >>返信コメ
- クロエは、ヴェルドラを封印した勇者?
-
- 2019年03月13日 21:54
- ID:38uJNZ.N0 >>返信コメ
- この後外伝を放映するとはいえ,普通なら早くても月の3週目で
最終回を迎えることが多いだけに月の2週目で最終回というのは
意外のような。
-
- 2019年03月13日 21:55
- ID:iD2Y.eaR0
>>返信コメ
- 唐突に終わってびびった
-
- 2019年03月13日 22:00
- ID:ipqtWNSp0 >>返信コメ
- ゲイルは卒業時は1番強いけどクロエに宿った力が暴走したとき最初の犠牲者になる。地属性だし
-
- 2019年03月13日 22:10
- ID:ra6AEot50 >>返信コメ
- >>387
あなたのように批判を逆批判しているほど批判が多いのにそれを管理人が見てないとでも?
作品を愛する人が必ずしも批判しない訳ではないよ。まず、そこを考えて欲しいな。
あと、批判に対して批判を受けるのはそれぞれの解釈、意見が食い違って起こるものだと俺は思ってる。批判を受け入れないで、批判を押し潰そうとするあなたの方こそ自己中心的じゃないかな。
-
- 2019年03月13日 22:16
- ID:4cwmP0oP0 >>返信コメ
- >>217
ぶっちゃけ原作でもリムル自身はあまり魅力的じゃないぞ
彼の部下やマブダチ達の方がよほど物語的に魅力的な奴らがそろってる。
彼はどっちかというと未熟な勇者を上から見守り
場合によっては尻拭いをする仙人ポジ。
主人公的な性格じゃないんだよね
-
- 2019年03月13日 22:20
- ID:rTpy..nM0 >>返信コメ
- アニメ組だけど個人的には面白かったと思うし特にキャラデザが好みだったので、少しずつだけど円盤揃えたいと思います。
でも一つだけ言わせてほしい。
シュナちゃんの出番少なすぎ!!(血涙)
円盤の特典やOVAとかで裏方??の活躍とかやらないかな...ほんとにお願いします、何でもしますから!
-
- 2019年03月13日 22:29
- ID:ra6AEot50 >>返信コメ
- >>381
あー、あくまで俺の意見として聞いて欲しいんだけど、転スラって特徴がなく感じるんだよね。何というか全部が中途半端。
確かに、ヒロアカやナルトはご都合主義って叩かれてるけど、その分盛り上がる展開はあるし、キャラクターにも魅力がある。
一方、転スラはうまく言葉にできないんだけど、短編小説は何回も使い回してる感じがあるのね。
-
- 2019年03月13日 22:29
- ID:pbZuWCGo0 >>返信コメ
- >>99
俺も漫画版ではある程度改変されるとは思うわ
まだ何もしてない上に事情も知らない兵士達を命乞いしてるにもかかわらず皆殺しって普通の感性なら引く
-
- 2019年03月13日 22:32
- ID:c8Rb0IYo0 >>返信コメ
- >>365
1、6、8番目に関しては同意するが、それ以外は当てはまらないんじゃないかな?
奇抜な展開にするために主人公の周りの仲間が次々死ぬ作品とか個人的に嫌いだから、転スラは安心して見れるよ(一部死ぬけど)
そういう好みの人たちに愛されてるんじゃないかな?
好みじゃないなら見なきゃいい
-
- 2019年03月13日 22:32
- ID:HekKtyE40 >>返信コメ
- >>388
前回のバッドエンドが惜しいところまでいったから
なるべくその未来に辿り着けるように誘導した
なので間違いではない
-
- 2019年03月13日 22:34
- ID:sCF4cpwG0 >>返信コメ
- やっぱ主人公が苦戦する展開がまったくないとつまらんなー
ワンパンマンほどぶっ飛んでるわけでもないし
-
- 2019年03月13日 22:35
- ID:ra6AEot50 >>返信コメ
- >>403
俺の視点からはそこがヤバイって感じたのね。
二期からみないし、こんなコメントしないから安心して。
-
- 2019年03月13日 22:41
- ID:h.6.LsET0 >>返信コメ
- ここから面白くなるのにー
はよ2期くれー
-
- 2019年03月13日 22:41
- ID:c8Rb0IYo0 >>返信コメ
- >>401
言いたいことは伝わるけど、ドラゴンボールとポプテピピック比べても無意味なように、ジャンプの超メジャー所となろうの上位作品比べても意味無くないか?
売り上げで競ってるわけじゃあるまいし、面白さで言ったらそれぞれ面白いよ
ついでに言うとナルトの方が出来がいいと思うけど、俺はナルトやヒロアカは途中で飽きたし、やっぱり好みだよ
-
- 2019年03月13日 22:45
- ID:c8Rb0IYo0 >>返信コメ
- >>406
安心したw
ヤバいの意味は伝わったぞ
-
- 2019年03月13日 22:46
- ID:2jOiWWGU0 >>返信コメ
- >>326
やたら長文で他のなろうやラノベdisりながら
転スラは敵役を貶めたりや敵がバカになったりしない
とか言うのもここのコメ欄で見たけど
普通にしてたよな…
-
- 2019年03月13日 22:59
- ID:.lsZ09Pl0 >>返信コメ
- >>401
小説という形態をとってる以上設定がきっちりしてないと読まれないケースが多い。
ジャンプ作品はつまらなかったら打ち切りなので熱い展開の方優先でとにかく読ませないといけないし。
主人公もこの作品は狂言回しみたいな感じだしね。
-
- 2019年03月13日 23:00
- ID:RhiAIGGg0 >>返信コメ
- >>388
それはweb版の話ですね
書籍版ではこの辺りは大幅に変わってます
引き止めて正解
-
- 2019年03月13日 23:07
- ID:DqiPaFoJ0 >>返信コメ
- クロエに反応しまくるヴェルドラさん
何故かクロエに託された仮面
勇者になるかもなんて言われたクロエさん
ヴェルドラさんの昔話を思い出してみてもクロエに反応する理由が全く分からない……
-
- 2019年03月13日 23:16
- ID:DqiPaFoJ0 >>返信コメ
- >>108
転スラでチートって言ってるやつは単に原作ろくに知らないだけなんだよ
再三に渡って言われてると思うけど、異世界人が特殊能力を獲得するのが当たり前とした上で、それがどうしたと言わんばかりの化物ばっかり出てくるから
まだ狭い範囲で格上と敵対することも少ないからちょっと便利な能力がチートっぽく見えてるだけ
-
- 2019年03月13日 23:23
- ID:07uolaoB0 >>返信コメ
- >>391
「つまんね」なんか只の感想でしかないでしょ。そんなものは批判とは言わない。個人の感性は「おまそう」にしかならないんだから。まさか、そういう個人的感想の批判じゃないものまで批判だと思ってるのか?
まあ、自身がつまらんと言い続けてるものを最終回まで見続けている行動の異常性は批判されて然るべきだと思うが、まさかその異常な行動が普通だとか思ってる?
>>398
管理人が全部見ているのなら、管理人へのメールポートやコメント評価機能が何のためにあると思ってるの? それともそれが在ることを知らないの?
あにこ便に来た時に自分の視界に入っているはずのページの部分が見えない注意力と思考力の低さは自身でなんとかしてくれないか
-
- 2019年03月13日 23:24
- ID:DqiPaFoJ0 >>返信コメ
- >>46
クロエに関しては本当にどうしようもない
それこそ神にでもならない限りは
後半に関してはまずは内部をまとめるのが大事ってのもあるし、冒険者達やドワルゴンあたりの対応から認識が少し甘くなったのも大きいかな
そのせいであんなことに……
-
- 2019年03月13日 23:29
- ID:DqiPaFoJ0 >>返信コメ
- >>64
スライムじゃないと簡単に死んじゃう
-
- 2019年03月13日 23:36
- ID:RXgHJq2r0 >>返信コメ
- >>415
どういうコメントなら「ちゃんと受け入れられ」てどういうコメントなら違うのか
そこをちゃんと示せないなら結局戯言でしかないなぁ
まさか「自分が不快なコメントはダメ」なんていうつもりはないだろうが
-
- 2019年03月13日 23:41
- ID:ra6AEot50 >>返信コメ
- >>415
管理人がコメントを全部見てるなんて一言も言ってないんだが?
何回言っても伝わらなそうだしもういいよ。
-
- 2019年03月13日 23:46
- ID:DqiPaFoJ0 >>返信コメ
- >>97
あれ勇者だったっけ?
書籍版だと既に卵も獲得してる?
-
- 2019年03月13日 23:49
- ID:DqiPaFoJ0 >>返信コメ
- >>110
クロエ関連は真面目に考えると泣くしかない
-
- 2019年03月13日 23:55
- ID:ErsVwS2B0 >>返信コメ
- >>65
行っている。
コミックスには収録されていないだけで、シリウスで既に
連載されている。
-
- 2019年03月13日 23:57
- ID:DqiPaFoJ0 >>返信コメ
- >>154
Web版の黄色ちゃん好き
紫ちゃんはアホ可愛くて白ちゃんは怖い
書籍版でどうなってるか知らないけど
-
- 2019年03月14日 00:05
- ID:HrH10MPO0 >>返信コメ
- >>233
制作側も色々と面倒な事情があるからってことで許したげて
-
- 2019年03月14日 00:14
- ID:HrH10MPO0 >>返信コメ
- >>268
あれは半分シズさんの能力だからセーフ
ちなみに自分の能力を増やしていくタイプの特殊能力はそこまで珍しくもない
大賢者さんが優秀すぎるということならまったくもってその通り(なお一部の上位存在は素で大賢者より上のスペックを備えている模様)
-
- 2019年03月14日 00:22
- ID:HrH10MPO0 >>返信コメ
- >>320
クロエ、シズさん、リムルの関係は複雑すぎる
-
- 2019年03月14日 00:25
- ID:1RJLgIQk0 >>返信コメ
- >>165
第一の回答はその通りだが、アニメでそれが描写されてたか。
特に子安のところは、ミョウランあたりをバッサリ切り捨ててた
が本当にそれでよかったのか。
ヨウムのところもバッサリ切って、もう二期には繋がらないぞ。
第二の回答は、各々の主観がによるところが大きい。個人的には
小説やコミックほど描写されていたのはゴブタぐらいだった。
小説やコミックが好きだった分、残念なアニメ化だった。
-
- 2019年03月14日 00:27
- ID:HrH10MPO0 >>返信コメ
- >>331
オリジナルじゃないアニメ全般に言えることな気がする……
-
- 2019年03月14日 00:32
- ID:HrH10MPO0 >>返信コメ
- >>358
主人公が元人間なのと魔物側もそう望んだこととそもそも亜人系の魔物が多かったあたりが理由
人間っぽい見た目が嫌なら見る作品間違ってるし魔物らしい見た目なのもちゃんといるじゃん
-
- 2019年03月14日 00:36
- ID:HrH10MPO0 >>返信コメ
- >>400
原作に転生しますか?
-
- 2019年03月14日 00:56
- ID:8JoS4CHQ0
>>返信コメ
- ちょっとはしょり過ぎだ
-
- 2019年03月14日 00:56
- ID:jshD.bSv0 >>返信コメ
- >>420
勇者ではないんじゃない?
協会のうんぬん、勇者とのアレコレがあるから勘違いしてるのかもよ?
ネタバレだから詳しく言えないがw
-
- 2019年03月14日 01:01
- ID:jshD.bSv0 >>返信コメ
- >>426
ヒナタもお忘れなくw
-
- 2019年03月14日 01:04
- ID:lGd5phS90 >>返信コメ
- >>『ケンちゃんが勇者…』
の後ろで女の子2人がなにか言い争ってますねぇ
よく聞こえないなぁ
-
- 2019年03月14日 01:05
- ID:jshD.bSv0 >>返信コメ
>>430
→YES
NO
-
- 2019年03月14日 01:20
- ID:0UhOE76k0 >>返信コメ
- 8bit制作だとこんなもんよ
ナイツマも糞化されたし、劣等生もアニメは酷いもんだったし
8bitが作ると糞アニメ化するのはもう確定事項だな
書籍の方はそこそこ面白くて購読してるのにほんと残念すぎる
-
- 2019年03月14日 02:24
- ID:wSTuE2zv0 >>返信コメ
- >>419
>というかここの管理人はコメント選んで非表示にしてる権限持ってんだから。それに引っかからないってのはどういうことかって考えようぜ
権限があっても批判の内容を見ないと話にならんのだが? 自身が言ってることすら理解できてないのはあんたのほうじゃないか
つまり「管理人は全部のコメントを見ていられない」という主張を否定できないどころか肯定するのなら、あんたが言ってることって「管理人は権限があっても見られないから消せない」となるから何の反論にもならないんだけど、何を返信してるつもりなんだ?
>ポジティブなコメントしか見たくないってんならここはそういうサイトじゃあないだろうとしか言えないね
基本的に「そういうサイト」なんだが(笑) ファンサイトでアンチのネガティブコメントが楽しめる? あんた、日本語大丈夫か? 日本語能力おかしいぞ
-
- 2019年03月14日 02:45
- ID:wSTuE2zv0 >>返信コメ
- >>418例として
何回も「大人はこういうもの」と言われても理解できないで「言葉遣いが大人じゃない社会人じゃない気に入らない」とオウムのように毎回繰り返しコメントしてる輩や、「普通よりも能力を持っている」という主人公として当たり前な事にイチャモンつける輩、毎回毎回「つまらない」と言いながら毎回毎回アニメ見てる意味不明な行動をする輩、自分は作品を批判するが他人は自分を批判するなと言うダブスタな輩、無知が故に内容が頓珍漢な批判なのを指摘されたら逆上する輩、批判を批判されたら「感想だ」と逃げて「感想だろ」と言われたら「批判だ」と言う蝙蝠野郎、ネガティブコメントが楽しめるのか?と言ってるのをスルーして自分のネガティブ発言を正当化しようと「言論統制だ!」と被害者ぶる輩、こういう矛盾だらけで日本語がおかしいのは忌避されて然るべきだろ
受け入れられるのは、内容がきちんとしていて論理的で基準が自分の中だけにしかないようなものじゃない客観的な知識に基づいているもの。要は「まともな内容」のコメント
どうしても批判したいなら逆批判できないようなちゃんとした批判をしてほしいね
-
- 2019年03月14日 02:59
- ID:tgK6s.2R0 >>返信コメ
- >>438
無駄だよ
ネガティブなコメントはファンからしたら不快だと理解しながら
それをわざわざ力説してまで嫌がらせのためにそれを書きに来る奴らだぞ
結局荒らしと見なされにくくカモフラージュしてるだけの荒らしだから
-
- 2019年03月14日 03:42
- ID:Ivx2M9J70 >>返信コメ
- >>404
待て待て、ネタバレで済まないがこの子共状態のクロエはそんなこと意識できる方じゃないぞ。
-
- 2019年03月14日 03:44
- ID:Ivx2M9J70 >>返信コメ
- ハーマイオニー→ルイズ→アリス
そしてゼロ魔っぽい制服からハリポタっぽいのに戻るという
-
- 2019年03月14日 04:22
- ID:..96JPVj0
>>返信コメ
- >>15 >>19 >>33 >>244 >>247 >>249 >>265 >>365 に同意。
ただただ、スマホ太郎 デスマ次郎 百練の三郎 に続く スライム四郎 にすぎなかった。
前評判が良かったし、最後までみたけど。クソアニメ過ぎて失笑絶句もの。
原作が売れてる的なのもよく見かけるけど、『買って失敗した』って思わずに、本気でコレを面白い言う奴は脳みそ腐ってるわ。
-
- 2019年03月14日 04:45
- ID:2hNd1Wqx0 >>返信コメ
- なんEDを二回流した感じでちょっとこってりしすぎてたな。
-
- 2019年03月14日 06:34
- ID:H5.ubxrB0 >>返信コメ
- いやほんと、冨樫の「レベルE」に出てきた
「ここがこうだったらいいのになー」と言い出したらもうハマッてる
というのは日本人の基礎教養とするべきだわ
ただの誹謗中傷はもちろん論外だけど、ここはこうした方がよかったというのはむしろハマッてるからこそ出てくる意見で
そういうのにも「文句あるなら見るな」「批判するならわざわざ書きこむな」というのは違うと思うよ
-
- 2019年03月14日 07:27
- ID:mH1NiWay0 >>返信コメ
- >>442
百錬はなろうじゃない定期
アニメは面白くないわけじゃないけどなんか物足りないんだよな
カットした部分はストーリー上不要ではあってもそこが面白い部分だったというか
銀英伝でキャラクターの駄目な描写削ったら魅力がなくなるようなもんで格好いい部分だけ描写されてもな・・・
アニメには意外性がまるでなかったから微妙な評価になるのは納得できるのがファンとしては悲しい
-
- 2019年03月14日 07:39
- ID:lGd5phS90 >>返信コメ
- >>444
レベルEってどんな作品?
名前「だけ」はきいたことあるけどさ
-
- 2019年03月14日 07:47
- ID:Pt2VR.7a0 >>返信コメ
- アニメしかみてないけど、姿がスライムじゃないときのほうが多すぎて、どこが転生したらスライムだったのかと思うほどだった。
スライムの姿で物事を解決していくならわかるが、結局は人間の姿でないと無理というタイトルでインパクト狙った話でしかない。
-
- 2019年03月14日 07:49
- ID:55PVe5tO0 >>返信コメ
- なんか序盤以外大した面白い話もなく終わったな・・・最初の数話以外は普通に面白くなかったなぁ個人的に
-
- 2019年03月14日 08:04
- ID:aiCv3l5F0 >>返信コメ
- クロエちゃん来たらヴェルドラさん復活するかな?
楽しみ!
潜在能力がアレっぽそうだよね??
-
- 2019年03月14日 09:04
- ID:A9.r9dit0 >>返信コメ
- >>438
「どんなコメントなら受け入れるの?」
「まともなコメントです」
これが客観的な答えだと本気で思ってんならちょっとお話にならないわ
結局批判そのものが嫌だけどそのままそれ言うとかっこ悪いからごまかしてるだけ
-
- 2019年03月14日 09:20
- ID:Y5ITKl730 >>返信コメ
- 薄味のスープみたいなアニメだったな。まあそれにも需要があるのは理解出来るが自分は好きじゃなかった。話もキャラも全く印象に残ってないわ。
-
- 2019年03月14日 09:20
- ID:U2OJGd5t0 >>返信コメ
- 「先生大好き」で、めちゃ冷めた
-
- 2019年03月14日 10:04
- ID:Wy49o3qM0 >>返信コメ
- >>17
「名付けが出てから面白い」
「人型になってから面白い」
「オーガが出てから面白い」
ときてついに
「アニメ化範囲外が面白い」
になってしまったか…
-
- 2019年03月14日 10:16
- ID:K8WCQqql0 >>返信コメ
- >>450
お前は自身がまともな批判をしていると勘違いしている知恵が遅れた奴だけどなw
ただの荒らしだと自覚しろよ
それとも僕の批判意見だけが正当で~僕の批判を批判するやつは許さない~って5才児かなw
-
- 2019年03月14日 10:25
- ID:DsEv6KAU0 >>返信コメ
- 二期やるには干物妹!うまるちゃんみたいにグッズをたくさん買えば実現するかもよ
-
- 2019年03月14日 10:28
- ID:ZqJS6tSz0 >>返信コメ
- web版とコミック10巻は読んだ
書籍版も読んでみようかと思ったが
1冊1,000円なのね…
古本屋に有るかなぁ…
-
- 2019年03月14日 10:59
- ID:JlG3m0vG0 >>返信コメ
- 最近は好きな原作のアニメ化が決まっても、あまり嬉しくない。序盤の12話のみ25話のみアニメ化されるのなら「原作の販促が捗って良かった」くらいに思う方が精神安定上良い気がするからね。
期待値が高いと現実との乖離に苦しむだけですし、私は最近常に期待値を低めに保ってますよ。そのほうが全然楽♪許せるし楽しめるようになってきた。
-
- 2019年03月14日 11:05
- ID:3GIT1yh00 >>返信コメ
- >>300 >>303 >>336 >>343 >>390 横からだが
この辺の話をちょっと補足するとね(半物質世界とかスピリチュアルボディ云々とか全部端折って書くので用語は転スラ内の用語とは一致しない上に細かいところは間違ってるが、あくまでも「だいたいこういうこと」だとわかりやすく書く)
・異世界からこの世界に渡る時は膨大なエネルギーを取り込んでしまう
・得たエネルギーはゲームで言うステイタスポイントのようなものになりステイタス振り分け、所謂「ステ振り」ができる
・神の声っぽいやつはゲームでいうシステム音声、新たにエネルギーを得たり進化した人にどのようにステ振りしますか?と自動で問いかけるようなもの
1話で刺された三上悟は、まだ生きているように見えて苦しみながらも
この世界に渡る事は「確定」してしまった状態だから、システム音声さんは三上が得るエネルギーを計算して自動的に淡々と「どうステ振りしますか?」と問いかけてる
三上が苦しみながらつぶやいた事をシステムさんが勝手に拾ってああいうスキルとスライムボディを割り振られてしまった、という感じ
幼少召喚者や幼少転移者は、言ってみれば膨大なポイントを与えられてもLVが低いので開放・取得できるスキルがまだ無く、未使用ポイントを抱えたまま生きているようなもの
-
- 2019年03月14日 11:06
- ID:3GIT1yh00 >>返信コメ
- >>458つづき
小説では他の転生・転移者や召喚者がこの世界に来るときのエピソードも書かれてるのでこの辺解りやすいんだが、アニメの三上→リムルだけじゃなんだか神様にチート能力与えられただけにみえちゃうのも致し方ないところではあるな
彼ら異世界人が得たスキルは、元の世界の境遇や性格、資質、望み、趣味嗜好(元の世界で死んだ奴はその時のシチュエーションなんかも)などが反映されてる
まあ他の転生者や転移者もリムルと同じで説明もチュートリアルも受けずいきなりステ振りさせられてるので結構苦労してたりする
召喚者はまた別で、召喚したした奴らがその辺説明してくれる(と同時に召喚者逆らえないように魔法をかけられて使役されるが)んだが、シズさんは無口で何かと説明不足な奴に召喚されちまったわけだ
あと何でこの世界はそんなゲームっぽいの?って当然思うだろうが…ネタバレになるので…まあ、そういう世界なんだよ、アニメではだいぶ端折られてたけど、ユウキはその辺の研究もしていた描写がある
-
- 2019年03月14日 11:28
- ID:PtdrJKzg0 >>返信コメ
- えっ?これで終わり?最後の唐突な総集編みたいなの何?
23話も使ってこれから面白くなるんだよって言われてもな。
終始話の進みが遅かったけど、これじゃそもそも2期がないだろ。
スマホ太郎みたいに、いっそギャグとしても見れんし
無味無臭というか、ものすごいうすい麦茶を飲んだような感じ。
-
- 2019年03月14日 11:45
- ID:nbnCJsCu0 >>返信コメ
- 「三上悟はタイムリープ物に明るくなかったのか」と思ったら感想でも「分からん」が列を作ってた…。
てめえら全員シュタゲでも見てこい!(笑)
-
- 2019年03月14日 12:09
- ID:Pt2VR.7a0 >>返信コメ
- >>386
それな!
モンスターのメスが全員萌え化された見た目になってるのが辟易した。
-
- 2019年03月14日 12:13
- ID:Pt2VR.7a0 >>返信コメ
- >>429
魔物らしい見た目って、オスだけじゃん
メスはほぼ全員命名されるとオタク狙いの見た目なってるのが媚びてるようにしか見えないんだよ
-
- 2019年03月14日 12:35
- ID:rJvsfWU10 >>返信コメ
- >>438
ほうほうつまり
初対面の自分の部下の婚約者に事実無根の尻軽女って罵りったり
自分の部下がいきなり何かした訳でもない他人を襲っても謝るどころか一緒に調子に乗りながら相手の顔にハチミツと要求を叩きつけたり
故人の友人に会いに行く時に故人の姿になって自分が殺したかのような自己紹介して挑発したするのが君の知ってる大人なのか…子供でもそうそうおらんわこんな奴
どこの国にお住まいか知りませんが想像上の大人を語る前に
外に出て人と関わりを持った方がよろしいのでは?
-
- 2019年03月14日 13:00
- ID:A9.r9dit0 >>返信コメ
- >>463
男も男で腐受けしそうな見た目のやつは表に出てきて
そうじゃないゴブタやガビルみたいなのはギャグ担当になってるけどな
特にオーガは「え、あそこから更に人化すんの?」って感じだった
-
- 2019年03月14日 13:11
- ID:4wC9oYyw0 >>返信コメ
- >>437
確かにIDとか付いてないから俺の意見と他の方の意見とごっちゃになっちゃってるわけね、すまんすまん。
あと、ネガティヴコメントによる楽しみかたもあるよ。
-
- 2019年03月14日 13:38
- ID:KJGlFxfk0 >>返信コメ
- >>444
「こうだったらいいのになー」じゃなく
「こうならないのはおかしい。こうしたスタッフは無能。楽しめる奴は基地外」と攻撃し始めるのは、ハマってるとは言わないです
-
- 2019年03月14日 13:53
- ID:KJGlFxfk0 >>返信コメ
- >>450
反論されないようなちゃんとした批判をすればいいじゃない
君の言ってることは、他人から批判されたくないけどまともに言い返せないからあやふやな事を言って誤魔化そうとしてるだけ
>464なんか、口調の話に発言内容という頓珍漢な反論してるし、こういった目の前の日本語すら理解できない有様を見せる輩の主張なんて何の説得力の無い騒音にしかならないよ
批判を正当化したり擁護してる人って、歪んだ主張を喚き散らすことが周囲の顰蹙を買ってることを分からないとか此処がファンサイトなのを理解できないとか本当に理解力が低くて自分が何を言ってるのかすら分からないバカなんだなって思う
-
- 2019年03月14日 13:57
- ID:hjGtpIAq0 >>返信コメ
- >>446
冨樫の頭おかしい作品(誉めてる)
クソ面白いから一度読むといいよ、全三巻だから揃えやすいだろうし
内容は簡潔に言うと地球人と宇宙人の交流ものなんだけど、たった三冊の中に色々頭おかしい内容(誉めてる)詰めこみまくってて説明し切れないってシロモノだから、古い漫画に忌避感無いなら買って読むべきw
-
- 2019年03月14日 13:59
- ID:KJGlFxfk0 >>返信コメ
- 理にかなったコメントなら批判でも楽しめるよ?
でも何も考えてない鸚鵡みたいなガバガバのコメントは作品を批判するように批判も批判されるのが当然なんだから批判が批判されることに文句を言うのは卑劣だよ
騒音は近所迷惑になるのが常識なのは知ってるよね?
-
- 2019年03月14日 14:04
- ID:v.v5OcIH0 >>返信コメ
- 最後のヒナタやらないってことは2期確定してないんだろうな
あそこで切れないし
-
- 2019年03月14日 14:07
- ID:A9.r9dit0 >>返信コメ
- >>470
ぶっちゃけその「理にかなったコメント」とやらを示せない時点でどこまでいっても平行線なわけよ
ダメなコメントは例示までできるのに「じゃあどんなコメントがいいの?」って聞かれると途端にふわふわとした定義しか出てこないんじゃ
「あぁ、こいつ気に入らないコメント全部否定したいだけだわ」としか受け取れん
どんなコメントならいいのかちょっとコメント欄から例をあげて理由も添えて説明してみてよ
「ここにはそんなもんない」って言った時点でお察ししちゃうけどね
-
- 2019年03月14日 14:11
- ID:hjGtpIAq0 >>返信コメ
- >>467
ほんとそれなw
前者は一緒に楽しめる系だけど、後者は「文句あるなら見るな」「批判するならわざわざ書きこむな」と言いたくなるのも分かる
他の作品を比較に出して貶める米も不快だし、ハマってても言い方(書き込み方)一つでかなり違うよね
-
- 2019年03月14日 14:12
- ID:wu37w1Vv0 >>返信コメ
- >>457
自分はアニメしか見てないので楽しめたが、別作品で原作読んでてアニメ化したらがっかりした事知り合いに言ったらアニメしか見てない知り合いは楽しめたとのことだったので、この作品もそういう事なのかも。
基本的にアニメで好きなら原作読んで見てくれといわれるほうが嬉しいね。(何を読んだらいいかわからないけど書籍?)
-
- 2019年03月14日 14:15
- ID:hjGtpIAq0 >>返信コメ
- >>471
再来週のCパートあたりで大逆転からの「二期決定!」告知がある可能性を信じてるよ、俺は
-
- 2019年03月14日 14:31
- ID:KJGlFxfk0 >>返信コメ
- >>472
そもそも問題視されてるのは「理にかなってないコメント」だから、理にかなってるコメは何?という話は筋違いです
だから、感情の吐露にしかならない「つまらん」というコメントは問題視されないけれども、発言の内容ではなく発言を繰り返す行為の異常性が批判されてるわけなんだよね。そういうことが理解できないというのなら君は何かを主張できる能力は無いと思う
そういう質問をしてる時点で「理」とは何か分からないということだから、はっきり言って君は論じられる能力が無いから言い争う資格は無いと思う
-
- 2019年03月14日 14:31
- ID:XbQKeRt90 >>返信コメ
- >>205
そういえば生きていましたね…ハンスさん
-
- 2019年03月14日 14:33
- ID:lcX65Sjc0 >>返信コメ
- >>273
未読だから負けの状況は分からないけど
バッドエンドの方が続きが気になって2期を求める声も高まったんじゃないかなと思う
-
- 2019年03月14日 14:33
- ID:hjGtpIAq0 >>返信コメ
- >>445
442は原作も読んでない荒らしだろうから相手にしない方がいいよ
でも、物足りないとかファンでも納得というのは俺も分かる
作画も声優も悪くなかったはずなのに微妙になってしまったのは、やはりペース配分や構成かなぁ…
色々な意見出てるように、1クール目で一番盛り上がる豚頭魔王、2クール目でリムル魔王化までいっそ詰め込みまくるとか、逆にもっと緩いペースで2クール使って豚頭魔王解決エンドか建国エンドにしてた方が良かったのかもなぁ
個人的には、ミリムとラミリスとケンヤとアリスとディアブロと、
-
- 2019年03月14日 14:36
- ID:hjGtpIAq0 >>返信コメ
- >>479
途中で送信したスマソ
続き
ディアブロと、序盤の好きなキャラたくさん見れて満足だったがw
-
- 2019年03月14日 14:39
- ID:Qs6Y.H7y0 >>返信コメ
- 5話くらいまでのじっっくり進行とその後の駆け足展開が明らかに違和感あったわなぁ。
キャラを活かす演出などはしっかりしていただけにこの歪な構成は本当に勿体なかった。
途中の主人公が結構苦労させられるエピソードは大幅カットされてるし主人公無双な単調な展開と言われてもしょうがないとは感じる。
なんか出版側から横槍が入ったとか噂があるけど始まる前からそのへんはしっかり話し合えしとけと。
ヴァルドラ日記やってくれるんならもうそれでいいやって感じ。
-
- 2019年03月14日 14:39
- ID:XbQKeRt90 >>返信コメ
- >>302
アニメでピンクスライムが見てみたい
ブルーとピンクのじゃれあいみたいな感じで…実現するとしたら3年以上先かな~
-
- 2019年03月14日 14:40
- ID:YKgojT9K0 >>返信コメ
- 全話見たけど障害らしい障害もなくトントン拍子で終わったな
あっさり解決しすぎて盛り上がりに欠けたなぁ……
-
- 2019年03月14日 14:41
- ID:A9.r9dit0 >>返信コメ
- >>476
最初にきかれたときは普通に答えてたしそもそも自分で「理にかなったコメントならいい」って繰り返してるくせに
「じゃあ具体的にどれ?」って言われた途端いきなり「筋違いです」って拒否するのは失笑物ですわ
「どういうコメントなら良いのか」なんてそもそも最初っから考えてすらいなかったんだよな
自覚してやってるんじゃ本格的に処置なしですわ
-
- 2019年03月14日 14:51
- ID:xG.47CJw0 >>返信コメ
- ああ、これで一応終わりなのか
なんつーかサザエさんみたいな感じで見てたから、急に最終回ぽい流れになって困惑したわw
-
- 2019年03月14日 15:07
- ID:XbQKeRt90 >>返信コメ
- >>226
スライムの姿が好きだからコミカライズ買ってる
人型よりスライムの姿が
漫画版が人気の要因の一つだと思う
-
- 2019年03月14日 15:14
- ID:vR7fB7lq0 >>返信コメ
- >>483
まぁここまでの話って序章みたいなもんで次のシリーズからがストーリー本番みたいなもんだしな
-
- 2019年03月14日 15:28
- ID:YKgojT9K0 >>返信コメ
- >>487
本編見てると思ってたら序章だった件
マジか……
-
- 2019年03月14日 15:39
- ID:KJGlFxfk0 >>返信コメ
- >>484
そもそも、君のほうが「自分が気に入らないコメントを否定したいだけ」でしょ
「何がダメなのか」という話に、筋を変えて話で逸らして相手を攻撃したいだけ。それこそ処置なしだよ
受け入れられる具体例を聞きたいのなら>438の「受け入れられるの云々以降の文章だね
「自身の外にある基準」を客観的だと思えないような君じゃ、相手の言うことが理解できてないのが分かるけど
-
- 2019年03月14日 15:48
- ID:XbQKeRt90 >>返信コメ
- >>282
私も口調は特に気にならなかったですね
思えば気になっている人は主人公の背景とか人間としての部分(設定)を重視しているのかなと感じてます
私はただの一匹の魔物としてリムルを見ていたからなんですね
-
- 2019年03月14日 15:49
- ID:KJGlFxfk0 >>返信コメ
- >>484途中送信してしまったので続き
「まともな内容」の「」内は読めてもその前の「まともとは何か」を具体的に示した文章の内容は理解できてないよね
そんな読解力で具体的にどのコメントか指し示したとして、「このコメはOK」と言ってそれから君はどうするの? 何をするの?
-
- 2019年03月14日 16:29
- ID:XbQKeRt90 >>返信コメ
- >>488
シズさんから想いを受け継いで人型になるまでがプロローグ
魔物の国をつくり子供達の件をとりあえず解決するまでが序盤(今回のアニメはここまで)
この後いろいろあって物語が転換し世界中を巻き込んでいく話が中盤
(漫画はちょうどここの導入あたりかな
書籍はここから物語の終盤に入るぐらい?かな)
-
- 2019年03月14日 17:37
- ID:YKgojT9K0 >>返信コメ
- >>492
ここから一筋縄ではいかない敵が出てくる感じなのか
原作組には悪いけど、チュートリアルが2クールなんて長すぎだよ!
-
- 2019年03月14日 17:52
- ID:wu37w1Vv0 >>返信コメ
- >>492
ジョジョで言えばまだスタンド出てくる前あたりの話のように思えてくるな。
今の調子だと原作追いつくのに何クール位かかる計算?
-
- 2019年03月14日 17:52
- ID:tgK6s.2R0 >>返信コメ
- >>493
ただ、ここからはしばらくの間作風ががらっと変わるから
今までの転スラが楽しかったって人は下手すりゃ逆に合わなくなる可能性はある
書籍ファンでもどこが面白かった部分かは意見が分かれる
-
- 2019年03月14日 18:03
- ID:ltCxPn450 >>返信コメ
- 「ここから面白くなる」って言ってる人たちは今回のアニメ化はあんま期待してなかった人たちなのかな
-
- 2019年03月14日 18:38
- ID:rJvsfWU10 >>返信コメ
- >>468
そもそも過去記事からずっと主人公の言動の話の中に
相手にたいしての口調の話も混じってる事が理解できずに
「口調だけが悪い」だけって言ってると思い込んで相手の言ってる事が理解できずに
大人の口調なんてこんなもんだーって繰り返して反論した気になってるお子様だったか
そりゃ批判を理解する頭がないならまともな批判がないように見えるよね
-
- 2019年03月14日 19:03
- ID:725n.fMt0 >>返信コメ
- >>440
その時だけ一時的に記憶を解放したと言ってたぞ
-
- 2019年03月14日 19:30
- ID:3GIT1yh00 >>返信コメ
- >ここからの展開
アニメでは飛ばされたけど、ここまででも、周辺国家や商勢力との国交交渉、他国の農作物などとテンペストの繊維、ポーション等特産品などの交易、交易ルートの建設や安全保障の費用負担と関税等々、魔物国家テンペストが徐々に認められていく過程、幹部級同士や技術者、民間レベルでの交流、
異世界の食文化(ラーメンやハンバーガー)を再現し広めようと画策するリムルやイングラシア王国の異世界人パティシエ喫茶
「冒険者リムル」の試験・登録・組合デビューなどなど面白い部分がいっぱいあったし、割と魔物が好意的に受け入れられてきたんだが
やはり、魔物=敵・脅威・交渉相手に値しない、テンペストの名産や富だけ奪いたい、という勢力もここから現れてくるんだよな
単に敵だけではなく、本来解り合えたはずの勢力も、裏で暗躍する連中の罠にかかって戦うことになったり、理知的な友好交渉やご都合が通用しない問答無用の敵も現れる
割ともどかしいイライラする展開ももうじき始まる感じ
最後に木陰から見ていた単発の女騎士さんがその辛い展開の嚆矢になる
-
- 2019年03月14日 19:45
- ID:3GIT1yh00 >>返信コメ
- >>499訂正
単発→短髪ね
個人的な見解だが、この作品の面白いところは言ってみればTRPGや箱庭系ゲームのリプレイを眺める感じなところにあると思うし
「文化的な生活(=安全で清潔な国でうまいもん食いながらだらだらゲームとかしたい)」というリムルの最終的な目標に向かって、あれこれ工夫しながら国や人材や文化的アイテムを揃えていくところだと思うんだが
ちょっとアニメでは半ばバトル物、冒険物の面が多かったかなと
リムルさんの最終目標は前述の通り面白おかしく文化的に暮らすってことなので、国家運営はできればサボりたくて趣味の研究に没頭したいし、バトルや戦争や冒険は振りかかる火の粉を払うため、または必要上仕方なくの面が強いのでね
-
- 2019年03月14日 19:49
- ID:RPsMI0S20 >>返信コメ
- あんだけ押しまくってあちこちコラボとかもしてるのに
偉い中途半端な・・・
-
- 2019年03月14日 19:54
- ID:1RJLgIQk0 >>返信コメ
- >>415
お前がそもそもまともな批判を受け入れてないじゃないか。
自分のコメント見返してみろよ。
-
- 2019年03月14日 20:02
- ID:EeLefZB60 >>返信コメ
- >>465
オーガはみんな前の見た目の方が良かったわ
-
- 2019年03月14日 20:16
- ID:tjzVBEb20 >>返信コメ
- 最終回とは知らずに見てたから途中であれ?これで終わるの?まさかなと思ってたらホントに終わって驚いた
構成微妙すぎるやろこれ
ずっと楽しく見てただけに呆気にとられてしまった
2期やってくれないと辛いぞ
-
- 2019年03月14日 20:25
- ID:cltmN9Z70 >>返信コメ
- 黒と仮面ってシズさんのはなしかな
ディアブロとベレッタという可能性も
しかしラストの台詞ベレッタがディアブロを出し抜いたみたいになってるな
-
- 2019年03月14日 20:44
- ID:bUj3Xmy.0 >>返信コメ
- >>497
そもそも過去スレから主人公の口調や態度に対して何故かプライベート時と仕事時を混同したり大人のことを知らないで批判してそれを大人から訂正されまくってるのに
大人の口調なんてこんなもんじゃないって繰り返して批判した気になってるお子様だったか
そりゃ反論を理解する頭がないならまともな批判にならないのは当たり前だわね
そんなに無知なのって恥ずかしくないのかねえ
大人はこんなものって言われたら反論できずにスルーするくせに痴呆症みたいに同じ文句を繰り返すのは何故なの?
そんなに大人の誰かに構ってほしいのか? ネットじゃなく現実の友人に構ってもらえよ
-
- 2019年03月14日 21:02
- ID:A9.r9dit0 >>返信コメ
- まぁ正直「リムル敬語使わないのおかしくね?」ってのは的はずれないちゃもんだと思う
だってこいつ相手が誰だろうが絶対に下手に出る気ないもん
弱肉強食が絶対の掟らしいのにその絶対強者のミリムになにやったかといえば
「相手の口にハチミツ突っ込む」って奇行だしな
絶対に頭下げてなるものかって鋼の意志がなきゃこうはならん
-
- 2019年03月14日 21:28
- ID:tw8QWdUD0
>>返信コメ
- 転スラ!面白かった!!まだまだ続きが観たいけど、二期早くして欲しい!!来週からの外伝も楽しみです!!
-
- 2019年03月14日 22:13
- ID:mH1NiWay0 >>返信コメ
- >>500
バトルは転スラにおいてはたいして盛り上がらない部分だからね
上で出てるけどこの世界格上に勝つのはほぼ不可能だから戦闘そのものに魅力はないんだよな
スキルを色々統合してどんどん強くなるとことか発展した街を見た他国人が驚くところとかが面白いのにアニメはそこ全部カットしたから・・・
-
- 2019年03月14日 22:34
- ID:FXAGTSdk0 >>返信コメ
- >>507
ヴェルドラの時もミリムの時も明らかに下手に出てただろう
-
- 2019年03月14日 22:48
- ID:5n45zgc90 >>返信コメ
- >>507
まぁ作者がリムルは性格が悪く
相手を貶める発言を冗談だと言い張ることを悪癖を
周囲に改めるよう言われてもやめないって書いてて
口調以前の話なんだが理解したくない層がいるのはわかる
作者が書いた長所も短所もある主人公が好きなんじゃなく
自己投影で気持ちよくなる為の道具として好きって人(自覚なし)には
キャラの欠点に触れる事は許されない事だろうし
-
- 2019年03月14日 23:41
- ID:Pt2VR.7a0 >>返信コメ
- ※510
あなたの考えてる下手に出る行為とは
相手を怒らせないようにする処世術だが
※507が考えてる下手に出る行為って
ペコペコと媚びるような太鼓持ちなんだろ
-
- 2019年03月14日 23:55
- ID:rdTVdsLw0 >>返信コメ
- >>512
相手を怒らせないために口に食い物突っ込むのか
どの辺の文化圏なんだろ
-
- 2019年03月15日 00:13
- ID:nKobLDdi0 >>返信コメ
- >>513
ネタイベントだと理解できないのは頭が悪いと思うぞ
ネタにマジレスは恥ずかしいし滑稽だ
なんでそんなにムキになるのか分らんがそういう何も理解できない姿勢はちょっと異常だ
-
- 2019年03月15日 00:22
- ID:nKobLDdi0 >>返信コメ
- リムルの態度が気に入らない奴らから臭う消しようもない世間知らず臭は鼻つまみものだ
お前の文体がリムルの言動と同じかそれ以上に悪いのに偉そうにリムルの言動を批判できた口か。まずはお前の態度を改めてから言え、と言われたら反論できないだろ
「さん」を付けろよデコ助野郎ってね
-
- 2019年03月15日 00:26
- ID:GOLQtK850 >>返信コメ
- >>514
転スラってもしかして主軸はギャグでストーリーはおまけなの?
それなら確かにいちいちおかしい点に突っ込むのは馬鹿らしくなるけども
-
- 2019年03月15日 00:41
- ID:GYYsSW.O0 >>返信コメ
- 態度が悪いキャラとして描かれてるのを態度が悪いキャラとしての評価に悪くない!って言い張るから
態度が悪いシーンがある度にやっぱ態度が悪いじゃないかってツッコミが入るんだといつになったら理解できるんだろ
-
- 2019年03月15日 00:42
- ID:w9ljFS.10 >>返信コメ
- >>450>>484
「まとも」とはどういう事か具体的に書いてあるだろ。文章読んでから返信しろよ。日本語読めないのか?(笑)
じゃあ、具体的に内容で言うなら「豚戦や鮫戦で区切れば良かった」というのがちゃんとした批判だな。大きい戦闘をクライマックスに持っていくのは創作論として有るからだ
逆に「回想を止めて新キャラ描写しろ」というのは逆批判したい批判だ。次回の無い最終回に新キャラを詳しく描写する必要は無い。それよりも、最終エピソードに関係があるシズ関連の回想を入れるのが創作として妥当。次期に含みを持たせる程度の顔見せが普通の演出。次期から出てくるなら次期に説明描写するのが構成として正道。一例だがこれで満足か?
>>464
ギャグ描写にすら目くじら立てて言動を批判するのは、作品を見る能力が無いってことだぞ
初対面での言動は「非常識で失礼」ではあるが「そんな大人はいない」と言うなら「そういう大人もいる」と誰しもが言う。お前がそれを理解できないバカで人を知らない無知なだけ
どこのお国にお住まいか知りませんが想像上の理想の大人像を語る前に外に出るか新聞TV等を見て世の中には色々な人がいることを勉強したほうがいいぞ
-
- 2019年03月15日 00:54
- ID:w9ljFS.10 >>返信コメ
- >>517
悪い態度を「態度が悪い」と見たまま言ってるんじゃなく、
まるで犯罪であるかのようにヒステリーを起こしたり、どんな相手にも同じ低姿勢でいろと頭を押さえつけようと喚いたり、仕事でもない時も仕事をしている時と同じにしろと要求したり、
悪態をとることを何故か労働や大人であることに無理矢理捩じ込んで自分の理想の大人像を押し付ける屁理屈が周りの大人から注意されてるってことをいつになったら理解できるんだろうな
-
- 2019年03月15日 01:04
- ID:nKobLDdi0 >>返信コメ
- >>516
どうしてそんなに逆張りで屁理屈こねるの?
なにか言い返そうとしてるつもりかもしれないがただのバカにしかなってないぞ
恥ずかしくないか? それともマジレスでそう思ってるの? だったらもっと恥ずかしいんだけど
-
- 2019年03月15日 01:28
- ID:2RXg9kF20 >>返信コメ
- >>491
横から失礼するが、>>472は>>470の主張の前提である「理にかなった問題」というのが本当にあるのかを疑問視したんだろ。
それに対して自分が問題視しているのものとは違うと言うのは的外れもいいところ。
-
- 2019年03月15日 01:35
- ID:5GAVPuz30 >>返信コメ
- >>514
ネタかぁ
「弱肉強食が世界の掟」みたいな設定もネタでひっくり返せちゃうのか
あんま設定に重みないね
-
- 2019年03月15日 02:06
- ID:HhkijCMs0 >>返信コメ
- >>273
まぁないかなとは思ったけど殺害endはすこし期待してたw
スライム絶対殺すウーマンの怖い顔見せで不穏な感じにすると思ったけど
意外と何この人?って感じだったな
-
- 2019年03月15日 05:18
- ID:BwaRDo7W0 >>返信コメ
- >>226
わかる
最初から人間風の見た目で登場した鬼人とかはべつにいいんだけど、
人間タイプじゃないので登場したのを人間風にされると凄いがっかりする
見た目スライムだからこそ慇懃無礼も愛嬌に変わるのになあ
まあ転スラに限った話じゃないけど…
-
- 2019年03月15日 08:17
- ID:GYYsSW.O0 >>返信コメ
- >>519
どんな相手でもっておいおい態度が悪いって言われてるの
自分達ができない &知らない事を相手に求めに行った時
圧倒的に立場も実力も上位の相手に過失を働いた後の行動
無実無根の相手を意味もなく貶めた時
群れの長や国の盟主を名乗った仕事の時間等の
立場が下の時や公の場での言動に犯罪行為の時だが大丈夫か?
日本語わかる?
-
- 2019年03月15日 08:29
- ID:SQAHx.Br0 >>返信コメ
- >>505
実際、出し抜かれてる・・・
腹いせに壊そうとしたけどベレッタに「リムルが作った体」であることを盾にされ諦めている。
まあ、2期があれば召喚されるだろうからそれまでの辛抱だね。
ベレッタに関しては声と聞きたかったが顔も見たかった・・・
2期でその辺は補完する尺があるのでは?と期待している。
あと、すっ飛ばしたドワルゴンなどの話もやってほしい。
-
- 2019年03月15日 08:53
- ID:SQAHx.Br0 >>返信コメ
- >>343
突如異世界に来てしまう場合と違い
刺されて死んでいく状況の中で心の底から強く願っている(思っている)状態だったのが影響しているんじゃないかな?
その思いの強さを向こうの世界のシステムが読み取った結果ではないだろうか?
魂だけで転生できた位だから通常のケースとは色々違うんだろう・・・
-
- 2019年03月15日 09:02
- ID:SQAHx.Br0 >>返信コメ
- >>413
その辺はずっと先への伏線だから仕方が無い。
ただ、そまでアニメ化されれば判らないけどね。
-
- 2019年03月15日 09:17
- ID:w9ljFS.10 >>返信コメ
- >>525
本当に立場が下だったのは最初にヴェルドラに会った時ぐらいだぞ。その時はちゃんと態度を改めてる
仕事と言うがその仕事が集団の長だからへり降る必要がないし、作中でも後になるとドワルゴン王からもっと偉そうにしろとダメだしされるぐらいだ
>無実無根の相手を意味もなく貶めた時
どの事か分からんが、もしかして最初に後輩の彼女に会った時の話? ならそれは立場は意味がない。単に非常識なだけでそういう輩はどこにでもいるが、それを他の事に絡めることがこじつけで叩きたいだけの屁理屈
お前みたいな輩って本当に自分の理想だけに囚われて何も理解できてないよな
-
- 2019年03月15日 09:30
- ID:SQAHx.Br0 >>返信コメ
- >>229
2期はお祭りまで行って4期辺りで完全な完結・・・
(4期は書籍が完結してからになるが)
というのは無理かな~?
25話で最後に2期に転生する?
Yes
No
が出てYesを選択してほしいね。
-
- 2019年03月15日 10:28
- ID:y0LPP..p0 >>返信コメ
- >>522
だからなんで逆張りで返信してくるの?
設定をひっくり返すどころか弱肉強食をネタにしたコミカル展開だよ? ほぼテンプレな演出なんだけどこういうの知らないの?
-
- 2019年03月15日 12:39
- ID:GYYsSW.O0 >>返信コメ
- >>529
いやぁ日本語が理解できずに
どんな相手にでも低姿勢でいろってアホな曲解にどんな相手にでもはなく「立場が下の時」や「公の場での言動」に「犯罪行為の時」と態度が悪いと言われてるだろと言ってるのに
立場は関係ない!
モノを頼む立場でも下ではない!
非常識な奴は現実にもいる!
って反論にもなってないアホな返しはいいよ
お前はまず人にどうこう言う前に相手の言ってる事を曲解して自分の都合のいい主張に変える悪癖を直そうな?
単純に理解力がないだけかもしれないけどさ
-
- 2019年03月15日 13:31
- ID:SpkkWb1I0 >>返信コメ
- 毎回思うけどリムルの前世の三上悟をエリート社員だったて事にしたがるのが一定数で沸いてるけどなんなんだろ?
37歳でただの社員だぞ?
課長や係長でも無いのは1話で後輩の彼女の反応でわかるだろ
-
- 2019年03月15日 14:28
- ID:PE.GY1CW0 >>返信コメ
- >>413
2話目あたりのヴェルドラの回想に出てくる勇者と
シズさんの回想に出てくる勇者と
今回召喚された異質な存在を見比べてみよう
-
- 2019年03月15日 15:53
- ID:y0LPP..p0 >>返信コメ
- >>532
あのさあ「立場が下」ってどの時のことを言ってるの?
ドワルゴン王の時は盟主だから対等だしそれ以外は遭遇だから上下を言えるような関係は持っていないんだけど。他はリムルより下だし
相手よりも君の日本語の方がおかしいよ。理解力も相当低いけど
あと、「」内のそれぞれの状況が違うと言ってるのなら、それら全てに社会人だのエリートだの同じ文句を連ねていたら「どんな相手にも低姿勢でいろ」と言ってるのと同じだよ
つまり、君は自分が言ってる日本語の意味が自覚できていないわけなんだけど本当に日本語を理解できてないのはどちらなのかな?君だよね
どうしてそこまで馬鹿になれるのか理解できないよ
-
- 2019年03月15日 17:27
- ID:w9ljFS.10 >>返信コメ
- >>532
『「立場が下の時」や「公の場での言動」に「犯罪行為の時」』以外で態度が悪いなんて言ってないと主張したいのなら、どういう意図で噛みついてきてるんだよw 『その時』の話をしてんだぞ?
主題のところで反論できないから、そこから外れたところに逃げて「俺は言ってない」と言い出すのか
『バァァァァカじゃねーの?』(画像略)
お前は御自由に「その時以外の部分で態度が悪いと言ってない」と言い出して勝手に逃げてろよ(笑)
主題と違う場所に逃げるなら最初から噛みついてくるなよ負け犬がww
-
- 2019年03月15日 17:47
- ID:w9ljFS.10 >>返信コメ
- >532逆に『「立場が下の時」や「公の場での言動」に「犯罪行為の時」』の話だったとしても
それぞれの時の相手が違う、相手の立場が違うリムルの立場も違う、というのに「社会人がーエリートがー立場がー態度がー」と同じ言葉を連呼して、それで「どんな相手にでもじゃない」とか、コイツの目にはリムルの相手が全部同じキャラに見えてるのか?wってなるわ
「低姿勢でいろとは言ってない」と主張するなら、態度が悪いけど低姿勢にならなくていいって、それじゃあもっと高飛車にならなきゃいけなくなるなw
こんな矛盾だらけで破綻した無茶苦茶なコメントしてるくせに「いやぁ日本語が理解できずに」なんてブーメラン投げてくるんだから失笑するしかないw
コイツもう、メンタルケア受けなきゃいけないレベルじゃねーのか?
-
- 2019年03月15日 18:03
- ID:GYYsSW.O0 >>返信コメ
- >>535
自分達の主張と合わせて少しは考えろよ
公の場でない私的な場で自分ができないモノを頼む知らない事を教えて貰う時に乞う側と応じる側どっちが立場が上になるかも理解できないか?
後半の頭の悪い反論で「どんな相手にも低姿勢でいろ」ってなるならリムルに対等や下の者はいなくて私的な時間もなく犯罪行為しかしてないってなるが頭大丈夫か?
自分で前半にドワルゴン王とは対等って書いてるの忘れてる?
-
- 2019年03月15日 18:06
- ID:AxCmne050 >>返信コメ
- 不快になった部分を話すのではなく、叩けそうなところを見つけてそこに「不快だ」と言葉を用意する(捻り出す)から
支離滅裂になるんだろうね
-
- 2019年03月15日 18:16
- ID:GYYsSW.O0 >>返信コメ
- あともう一人のアホは
過去記事含めて誰も言ってない「どんな相手にでも低姿勢でいろ」って自分で考えた妄言を指摘されたからって論点ずらしに必死になりすぎだろ
反論できないからだってのはわかるけど
あと過去記事でも
部下の婚約者の時なら意味もなく貶めて冗談とか頭おかしい
ミリム の時なら勘違いで部下が襲ったならまず謝れよ
ギルマスの時ならわざわざ挑発混じりの誤解させるような自己紹介するな等違う指摘だったの無視して
一部だけ切り取って全部同じ言葉だとか妄想のないで生きるのやめたら?
-
- 2019年03月15日 18:37
- ID:NzZxpEM20 >>返信コメ
- クロエが将来勇者になって時を超えてシズさんを助けるんやろな。
んでシズさんに仮面を渡して、仮面をリムルが受け取って、またクロエに渡して、シズさんが受けとる。
-
- 2019年03月15日 20:39
- ID:PE.GY1CW0 >>返信コメ
- クロエとヒナタは歴史を変える旅を何回も何回も繰り返してるからね
-
- 2019年03月15日 21:42
- ID:GqI.vg7U0 >>返信コメ
- いいかげん釣られるのやめなよ
しつこく社会人としての言葉使いガーと言って
リムルを貶し続けてる奴が異常って分かるでしょ
反論するだけ無駄だよ
-
- 2019年03月15日 21:45
- ID:3KsdGk1W0 >>返信コメ
- 前クールにあった「アニメ化したらスライムだった件」の方がインパクト強かった
-
- 2019年03月15日 21:53
- ID:5ECxmYAl0 >>返信コメ
- ※414
原作組はそうかもしらんが
アニメ組には、原作がどうとか関係ねーから
アニメ観るかぎりは、異世界人としてもチートな特殊能力を得たのは間違いないだろ
他の人と比べて明らかに能力差があるもの
そしてアニメ化された部分じゃひとつも化け物と戦ってない
楽勝で勝ってるのにチートぽく見えるだけは
ないわー
信者目線すぎ
-
- 2019年03月16日 02:47
- ID:Mnm9vw8U0 >>返信コメ
- >>147
ネタバレと原作ネタバレって違うの?
-
- 2019年03月16日 02:54
- ID:Mnm9vw8U0 >>返信コメ
- >>159
俺も昔スライムにリアルで遭遇して死にかけたから良く分かるわ
-
- 2019年03月16日 06:13
- ID:mLCZZS1O0 >>返信コメ
- 丁寧に作ってると思ったけど見てて退屈に感じることが多々あった
設定やストーリーというより、テンポや演出などアニメのセンス的な部分が微妙だったように思う
-
- 2019年03月16日 06:44
- ID:7Qgsv8D80 >>返信コメ
- >>545
アニメだとマジで敵の脅威が伝わらなかったからな
とはいえ原作でもあんまり変わらないかも
遠距離攻撃は完全無効化、防御や耐性が高すぎてダメージを受けない(ダメージ受けてるのかもしれないが痛覚無効&超速再生もちでさらに千倍から1万倍の思考加速もできるので戦闘中の内心描写もおちついたもの)
これを動きで見せようとするとそりゃバトルとしては地味になるよね
-
- 2019年03月16日 07:11
- ID:7Qgsv8D80 >>返信コメ
- >>548
ペース配分に関してはゴールを決めてから製作はじめてほしかったよな
他の巻の7割くらいのページ数の書籍一巻部分に8話かけて他の巻はそれ以下ってそりゃカットの荒らしになるのは当然だし
丁寧にやってくれて嬉しいって言ってた人もサクサク進めてくれって言ってた人もどっちにも不満の残る配分だったと思う
-
- 2019年03月16日 07:45
- ID:aBwGTscX0 >>返信コメ
- >>540
この要求が全部「どんな相手にでも低姿勢でいろ」と言ってるのに気づいてないのが酷いな
アンチって本当に阿呆だって分かる
>>535に至ってはもう支離滅裂。対等だからで終わって以降何かを文章にできてない。相手が“「」内のこと”で話をしてるのに「」以外のことを含めて話を剃らして逃げるし
腕試しに戦いを仕掛けられても軍隊引き連れてきても態度が態度が態度が態度が
完全にヒステリーだわ。こういうのが店員を土下座させるモンスタークレーマーなんだろうね
-
- 2019年03月16日 08:07
- ID:BGoL7.dw0 >>返信コメ
- 何で君ら毎回毎回主人公の態度で論争してるんだよ
-
- 2019年03月16日 10:01
- ID:d1YPVnn.0 >>返信コメ
- >>549
どんな敵が出てきても、化け物だと思ってるの周りの人たちだけで、肝心のリムルは強そうだねー程度にしか思ってない
味方がやられても死にさえしなければフルポーションで完全回復できるでは苦戦さえないわな。
そして、後半はスライムより人型でのほうが多すぎてスライムである必要性が皆無に成り下がった
原作もので、尺も決まってるのに話の構成がクソマズでいかしきれてない脚本と演出が一番の戦犯じゃね?
-
- 2019年03月16日 11:12
- ID:hHSnwKuO0 >>返信コメ
- >>500 >>509 >>549 >>553
既読組からすれば、この作品の肝はバトルシーンには無いし、そもそもリムルは戦いには冷めてて、例えばゲルミュッドがオークロードに食われたシーンでも原作では
「あー先に食われちゃったな、俺が食ってスキル分析したかったのに」的な感想漏らしてるくらいで
そりゃ「熱い展開」「盛り上がり」を求める層にはつまらないよな
実はそういう「熱い」のを担当してるキャラ(既出ならヨウムやグルーシス、未登場ならヒナタの配下たちや各魔王の配下の騎士、近藤など)もいるんだが、アニメじゃ出番大幅カットされてるし、まだまだ登場するのは先だからな
>>130 が言うように、「事前に揃ってる」事がまさしくこの作品の肝でありその理由も伏線もあるのが面白さなのだが
知らない人が見たら出来レースバトルや出来レース交渉ばかり見せられてそりゃ拍子抜けにもなる
結局、何もかも詰め込まれたこの作品の良さも悪さも、アニメのシリーズ構成者の原作からの取捨選択が半端すぎたとしか言えないし、アニメがつまらなかったという人を否定出来ないが
既読組にとっては「そこ見せ場じゃないんだけどなー」「そこのシーンあっさり流されてるけど実はこういう理由が…」と庇いたくなるのもよくわかる
-
- 2019年03月16日 13:58
- ID:o4ftJRAZ0 >>返信コメ
- 転生モノもいろいろあるけどこれは作者が描きたいことを楽んで作ってる感が強かった
毎度毎度欲しい人材が向こうから勝手にやって来るところはいかにもな展開だけど
シナリオがそれに合った展開しててキャラの魅力が地に足がついてる
ラノベって面白いな、というのが一番の印象
-
- 2019年03月16日 15:20
- ID:d1YPVnn.0 >>返信コメ
- >>554
あなたが最後に言ってる庇う理由なんて
アニメだけ観てる人には関係ないんだよね
アニメの中で、それらを描写してもらわなきゃ意味がないんだから
肝がバトルシーンにないと言われても、結局は弱肉強食の世界で、敵側がリムルに従った理由が強者だからと、ほぼ全てバトルで解決してる時点で言い訳乙でしかないよ
-
- 2019年03月16日 15:54
- ID:QiWzRCFk0 >>返信コメ
- >>556
だからなに?
つうか何でそこまで必死に作品をネガりたいのか分からん
楽しんでるうえで批判してる人は書き込み見たら分かるけど
お前からはただ反論して優越感にひたってマウント取りたいだけにしか見えん
-
- 2019年03月16日 16:55
- ID:EVZIKsGE0 >>返信コメ
- >>554
その目が出るまでサイコロ振ってる感じかな?
またはどこぞの王国かなんかがリムルって当たり引くまでガチャしてるようなのかな。
あとリムルだけど、RPGより信長の野望やってるのか?
見ている方は盾のようにRPG想像してしまうからそこの考え方の違いなのかも。
-
- 2019年03月16日 16:58
- ID:EyW.bRki0 >>返信コメ
- しかしなんだ
1話からずいぶんコメントが様変わりしたな
48. アニメ好き名無しさん 2018年10月02日 18:37 ID:BOugXIXX0 >>返信コメ
異世界転生系漫画をいくつか読んでみたら大半が酷かったけどこれは良かった
というか異世界物の中ではデスマーチすら面白いほうだった
噛ませ犬男が出てきてここぞとばかりにイキって殺して善人気取りな不愉快テンプレが跋扈する中これは男女問わず救いを与える。奴隷ハーレムも無し。
最初の方はテンプレなチート獲得俺SUGEEEE感あるけどチートで敵を倒して俺SUGEイキり物語ではなく別の目的を物語の根幹として描いてるのでそこまで不愉快さはない、かな?
-
- 2019年03月16日 16:59
- ID:JduvChX60 >>返信コメ
- 性格云々は本当にどうでもいいな。
リムルもしょっちゅう「解せぬ」言ってるし、転生したのはラオウだった件って脳内で変換しときゃ納得できるだろ。
-
- 2019年03月16日 17:14
- ID:d1YPVnn.0 >>返信コメ
- >>557
アニメの感想書くサイトで、アニメ感想書いたら怒られた
賛否両論って言葉知らないの?
-
- 2019年03月16日 17:29
- ID:QiWzRCFk0 >>返信コメ
- >>561
感想?ただ>>554に噛みついて火種広げようとしてるようにしか見えんが?
ようは転スラはどうでもいいんでしょ?単に自分がマウントとれそうな相手に反論したいだけでファンでもアンチでもない
-
- 2019年03月16日 17:41
- ID:42OYxdFA0 >>返信コメ
- 上位精霊、リムルとランガにも宿るのかな?
クロエに宿った精霊ってヴェルドラを倒して封印した生まれ変わりかな?
-
- 2019年03月16日 18:55
- ID:YHwGAU3m0 >>返信コメ
- >>553
スライムである必要性は普通にある
あの身体じゃないとオークディザスターに勝てない可能性もそこそこあるから
大賢者と捕食者のリンクで再生できるのもスライムだからだし
まあ少なくともWeb版では主人公以外の戦闘が面白いという現象もかなりあったし、この時点まででバトル中心の映し方ならつまらんのも仕方ないかも
-
- 2019年03月16日 19:01
- ID:YHwGAU3m0 >>返信コメ
- 何を言っても無駄と分かってるやつに構うのって楽しいのかな……
-
- 2019年03月16日 19:06
- ID:EyW.bRki0 >>返信コメ
- >>553
スライムというか弱い生き物である必要はあるぞ
見た目弱そうなら頭悪そうなやつが因縁つけてくる流れに自然に持っていけるからな
そういう話の縦糸を作るためのテクニックだ
王様だからなめられないようにしないといけないはずなのにちっちゃい女の見た目してるのもそれ
-
- 2019年03月16日 19:19
- ID:aBwGTscX0 >>返信コメ
- >>559
最初の数話の感想が「最初らへんのテンポは悪い」
最終回まで数話の感想が「最初のほうのテンポは良かった」
もう矛盾しかなくて草生えますよ
-
- 2019年03月16日 19:43
- ID:YXPnnQIU0 >>返信コメ
- 食う者が食われる者の気持ちを考えることは無い
だが心有る者ならば食われる者への感謝を忘れず敬意を払うものだ
自身の醜い欲を満たす為だけに他者を食らう
人それを、暴食という…!
-
- 2019年03月16日 20:24
- ID:SbDQtmvT0 >>返信コメ
- >>566
王様だからなめられないようにって言い訳するけど
真っ先にやめるべき魔素を隠す事はやめないからな
-
- 2019年03月16日 20:55
- ID:d1YPVnn.0 >>返信コメ
- ※564
アニメで人型だとできないことがあるとか説明あったんですかね?
アニメだけ観てると、スライムが見た目を変えてるだけでスキルが使えなくなるなんて思いませんでした
再生するだけなら体内にあるフルポーション使えばいいのでは?
-
- 2019年03月16日 21:32
- ID:Fark.S5O0 >>返信コメ
- >>511
なるほどね。そういう層が少なからずいたから毎週毎週この有り様だったのか。ようやく納得したよ。
ファンの振りした荒しにしてはヤケに多いからどうしたのかと思ったら…。
-
- 2019年03月16日 23:23
- ID:aBwGTscX0 >>返信コメ
- >>569
ちゃんと作品を見ているのなら、そういう返信はできないはずなんだけどな(笑)
魔素を抑えることはできても消すのはできないって知ってるはずなんだけど
仮面着けたら怪しい奴になってしまうし
-
- 2019年03月16日 23:48
- ID:k5bD1rPI0
>>返信コメ
- 個人的には仮面の魔王倒すとこまでやってほしかったな
-
- 2019年03月17日 00:18
- ID:T4zUWiUc0 >>返信コメ
- >>166
テンプレ批判とかジャンプへの熱いディスwww
-
- 2019年03月17日 00:21
- ID:T4zUWiUc0 >>返信コメ
- >>233
やばいwwwちょっとこいつ好きかもしれんwww
-
- 2019年03月17日 00:41
- ID:T4zUWiUc0 >>返信コメ
- >>388
引き止めないとインフレバトルについていけない気がするんだよ
それとヒナタになます切りにされるかも、、、
-
- 2019年03月17日 00:44
- ID:T4zUWiUc0 >>返信コメ
- >>447
盾の勇者の成り上がりの話かな?
いや、アニメの当たりだとそうでも無いのだろうか、、、
-
- 2019年03月17日 01:52
- ID:5xGdbIIV0 >>返信コメ
- >>10
やっぱそういう理由か!同じシーンでも捉え方の違いでまた違った楽しみ方ができるね!
-
- 2019年03月17日 02:12
- ID:vukJegzm0 >>返信コメ
- 正直批判されるべき作品だったと思う。
そもそも今回の部分を最終回にするなら改変してでもミリムとかは切るべきだったろうしほかの流れも中途半端に原作通りだった。
他にも色々言われてるが結局作品に携わる面々が「面白いアニメにする」という大前提を忘れ、「儲けになるよう」「上(依頼者)の要求通りになるよう」「他所(ファンやBPOとか)から何も言われないよう」「言われたことだけをやるよう」「まず自分に責任が無いよう」にした結果がこれなんだろうって気がする。
最悪「原作が悪かった俺たちは悪くない」って逃げもあるしな。
-
- 2019年03月17日 06:23
- ID:1cf5WXJP0 >>返信コメ
- >>570
リムルには強力な再生スキルがあるからフルポーションはいらないんだよ・・・
しかも、人型でも使えるから問題ない。
-
- 2019年03月17日 06:25
- ID:jc2H9k0V0 >>返信コメ
- ※572
ちゃんと作品みてるなら
>仮面着けたら怪しい奴なってしまう
そんな理由出せないはずなんだけどな(笑)
リムルひとりで仮面つけて国に入る際に、検問をあっさり通過してるのに怪しまれてねーじゃん
現代ではそうでも、あの世界ではそうではないことは、あなたは知ってるはずなのに
-
- 2019年03月17日 06:29
- ID:1cf5WXJP0 >>返信コメ
- >>563
リムルヤランガに上位精霊は宿らないが・・・
もっと咲きになると進化で驚きの方向へ向かってしまう。
詳しく書くとネタバレになるので気になるなら書籍かweb版を読んでみてほしい。
-
- 2019年03月17日 06:34
- ID:jc2H9k0V0 >>返信コメ
- >>580
あなたは話の流れを理解されてますか?
※564は再生できるのもスライムだからだし、と必要性を説いてます
あなたの言い分ではその必要性があるということに矛盾が生じますよ
-
- 2019年03月17日 07:33
- ID:ZZmJ7TTW0 >>返信コメ
- >>581
魔素を隠すのをやめないに
「魔素を消すのはできない」(キリッ
って返す理解力だから
アニメを見ててもわからない可哀想な人なんだ
-
- 2019年03月17日 11:18
- ID:jc2H9k0V0 >>返信コメ
- ※557
意見に対して事実を持って反論されたことを
だからなに?
なんていう理屈も何もないコメントしてるあなたこそファンでもアンチでもない、ただ転スラを盲信する否定許さぬ信者でしょ
-
- 2019年03月17日 12:48
- ID:py05lMjX0 >>返信コメ
- >>556
いやだからアニメの評価はつまらないことを否定しないって書いてるじゃないか
「庇う」ってのは、既読組がアニメじゃなく原作小説は面白いんだよって伝えてるという事をその気持はわかると書いてるだけ
>>554は既読組だが、「既読組からすれば」「知らない人が見たら」と、どの立場にも属さず客観的評価に終止しているのに
それを「言い訳乙」って煽るのは何かズレているんじゃないかな
少し冷静になったほうがいい
-
- 2019年03月17日 12:59
- ID:py05lMjX0 >>返信コメ
- そもそも、>>554は>>553の意見を否定してないどころか、むしろ賛同側だと思うんだがな
-
- 2019年03月17日 13:10
- ID:MgUHRpYQ0 >>返信コメ
- にしても…よく付き合うよなあ…まともな視聴者はたぶんほとんど逃げてると思うが…
変な例えになるけど「カレーもハヤシライスも同じだろ」って実際に食べ比べても本気でそう言う人に対してその人を納得させるような話って無理だと思うのよねえ…料理方法違うとか言っても納得しないだろうし…正直味覚障害疑うが、それをその本人に納得させるなんてのも無理だと思う、その人にすればそれが正常なんだろうから…
ぶっちゃけるが、こんなところでどれだけ力説しようが、どこまで行っても個人の感想でしかないんだから適当にあしらっとけばいいのにとは思ってる(個人の感想です)
-
- 2019年03月17日 16:14
- ID:jc2H9k0V0 >>返信コメ
- >>588
コメント欄で例え話する人って的を射てることがないな
カレーとハヤシライスが同じに感じるなら、味覚障害です。
自分で変だとかいう例えしか浮かばないなら例え話なんてするべきじゃねーよ
ぶっちゃけ付き合いたくないなら、スルーするのがネットでの常道ってくらいわからないの?
-
- 2019年03月17日 18:16
- ID:WEYvzYHZ0 >>返信コメ
- >>589
思いっきり的を射てるんだがw 例え話が理解できないなら噛みつかないほうがいいぞww
相手の言ってることは「カレーとハヤシライスが同じに感じるなら味覚障害です。」と、ソレと同じことを言ってるんだから。障害者に説明しても無駄って言ってるのが理解できないのはかなり酷い知能だと思う
>>569なんか>>566が「弱々しさを装う」という話なのに“王様だからなめられないようにしないといけないはずなのに”という文章だけを見て後に続く日本語が読めないから真逆の解釈してる障害者だし
それが理解できない>>581>>584もいる
コイツら脳ミソがスライムでできてるんじゃないの? 『コメントしたらスライムだった件』
-
- 2019年03月17日 18:32
- ID:WEYvzYHZ0 >>返信コメ
- >>581
シズがリムルと会った時にリムルが怪しんでいるし、ガビルがピエロに唆唆される時にも側近が仮面被ってることを不審がっているのだが?
そもそも、関を通過する時と相対して交渉する時とを一緒にして考えるのは頭が悪い。さらに強大な魔素を見せても魔物として脅威だと思われてしまうだけだということは作中でも言われてるから、お前が言及している魔素を隠すか見せるかという話は完全なる御門違いなんだがそこを理解できるか? 理解できないからそんな筋違いな返信をしたんだろうが(笑)
566が「弱々しさを装う」という話をしてるのに真逆の「なめられないようにしないといけない」という強がることをする話を返信してるのはお前の理解力の弱い証左だ。>>584も話を理解できないスライムだが
-
- 2019年03月17日 18:33
- ID:QhPCsENM0 >>返信コメ
- 作品もろくに見てなくて設定も理解してない
頭が悪い信者が見ると>>569が>>566の真逆の解釈に見えるんだな
とりあえず転スラではどうやって相手の強さを図るのか
一話から何度も見直して理解できてから戻ってきたどう?
-
- 2019年03月17日 19:14
- ID:WEYvzYHZ0 >>返信コメ
- >>592
「個人としての強さ」と「王としての格」を同じにしか考えられないのは無知なキッズ丸出しだぞ
返信して反論もできないぐらい情けないアンチさんって惨めすぎると思わない?
-
- 2019年03月17日 19:20
- ID:ZZmJ7TTW0 >>返信コメ
- 魔素を隠した結果
アニメ内でも何度も王として舐められてたの
知らない荒らしが沸いてて草
-
- 2019年03月17日 21:24
- ID:5YFbUtCK0 >>返信コメ
- 【祝】2期決定
-
- 2019年03月17日 21:42
- ID:XbxFVYLN0 >>返信コメ
- 続編製作決定
-
- 2019年03月17日 21:49
- ID:CYIIaaqh0 >>返信コメ
- なんだよ、2期制作決まってたならもう少し端折らないで映像見せて欲しい回あったんだけどな…
ドワルゴンのエルフの姉ちゃん達とかさぁ
-
- 2019年03月17日 21:52
- ID:bYxr5bBU0 >>返信コメ
- >>115
やったぁ!TVシリーズ二期は嬉しい!
まぁ、二期やらないと中途半端物語だし当然の人気っぷりだからな、期待して待ってる!
-
- 2019年03月17日 22:19
- ID:wijuSD5I0 >>返信コメ
- 転スラ二期、2020年決定おめでとー!
やっとインフレ能力バトルを見ることができるのか!
でも、作画大丈夫かな・・・
とある魔術がバトル連戦で息切れ感があるらしい
転スラの『もはや派手な能力しか出てこない』って感じの展開も、サクッと作画の体力が尽きてしまうのでは・・・
-
- 2019年03月17日 23:31
- ID:P1aoHk8Q0 >>返信コメ
- >>599
作画より構成が問題だな
既にただのバトルアニメになってるし・・・
まあアニメだとそっちのほうがウケるのかも知れないけど
それはそれで起伏ガーとか苦労ガーって言われるからな
-
- 2019年03月18日 00:06
- ID:HTvo79s20 >>返信コメ
- 2期決まったのか、それはめでたいが
単に省略した部分はまあ後から回想として入れたりできるからいいけど、改変しちゃった部分はもう後戻りできないのでそこがちょっと残念だなぁ
具体的に言えば、リムルがイングラシア王国へ行く途中のカバルやエレン達との旅の部分
あの辺のエピソードって、今まで魔物のテリトリーであるジュラの大森林と、隣接するドワーフ国しか行ったこと無いリムルが
こちら側の人間世界を初めて純粋に旅行する場面だから、ぷち異世界旅行記的なワクワク感があって好きなんだよなぁ
それに、リムルの冒険者デビューの話でもあるしね
アニメだとランガの背にのっかって、1人でどこも寄らずイングラシアに直行したことになってるのでもうやり直せない
せめてあそこは省略するにしてもナレーションで「旅の途中も色々あったがとにかくイングラシアに着いた」的な演出にしてほしかったな
-
- 2019年03月18日 00:09
- ID:GvETipzm0 >>返信コメ
- この時期発表ってことは最初から2期やるの決まってたな?
-
- 2019年03月18日 01:28
- ID:LiYn3YGQ0 >>返信コメ
- 残り二話ってAパートBパートだったの
-
- 2019年03月18日 02:13
- ID:pYmhbV5G0 >>返信コメ
- 主人公が終始ウザかった
-
- 2019年03月18日 07:46
- ID:vsqfpdqK0 >>返信コメ
- >>604学生→リムル(スライム)かわいい リムル(人型)変身して戦うのがカッコいい
転生スラファン→リムル様
-
- 2019年03月18日 08:40
- ID:meYxkm2E0 >>返信コメ
- 2020年かぁ・・・
近いようで遠い!!
とにかく、首を長くして待つしかない・・・
-
- 2019年03月18日 08:43
- ID:WaSibTOb0 >>返信コメ
- >>601
補完は確実にあると思う…つじつま合わせもね
ビジュアル的にリムル魔王化までやるだろうなあ
-
- 2019年03月18日 09:11
- ID:ZI7tJcmq0 >>返信コメ
- 2期やるんだ…ふーん…
別になくても他にも似たようなのいくらでもやってるし、やる必要あるのかな。
-
- 2019年03月18日 10:20
- ID:XtBGnkN20 >>返信コメ
- 最初からずっと俺ツエーでもオーク戦までは面白かった
ただオーク以後はただただ雑な主人公アゲが気持ち悪いだけだった
オナニーを見せられてる気分
制作スタッフが変わったのか?ってくらい別物
-
- 2019年03月18日 16:41
- ID:6xd4NRIz0
>>返信コメ
- まあ一番見たいのはリムル様無双だけどね
-
- 2019年03月18日 18:45
- ID:ZWAYhH6v0 >>返信コメ
- 4月から再放送で6ヶ月12月にはOVAも控えてるしで時期によっては一期からのタイムラグほとんどなく続編にバトンタッチいけそうよね
-
- 2019年03月19日 12:28
- ID:4T4wnFLE0 >>返信コメ
- >>594
最初にヴェルドラにビビってゴブリンをビビらせたのが魔素に対する認識を決定したからな。リムルは、魔素が脅威度にしかならないって思ってしまってる
それに魔素の大きさで王だなんだというのはどの王とも言い合ってないし。魔王やドワルゴンの王だってリムルの魔素が低く見えるからって理由で判断してないしな。ガビルだって魔素じゃなくスライムという理由で侮ってたのが台詞で描写されてる
作中のキャラ視点じゃなく視聴者の岡目で魔素ガーって、そう思ってるだけ。魔素は強さの表れであって王者の風格とか威厳みたいなものじゃないから、現代人転生のリムルがそんな価値観を持って魔素を見せろというのは頓珍漢な要求だわ
-
- 2019年03月20日 12:43
- ID:dmgvcX570
>>返信コメ
- 新キャラクターって悪魔じゃ... (予想)
-
- 2019年03月20日 15:11
- ID:G5A3YDAO0 >>返信コメ
- 二期は来年かぁ
書籍版の古本探すかな
-
- 2019年03月20日 23:23
- ID:6dychzJ40 >>返信コメ
- 24話やらないの?
-
- 2019年03月21日 19:52
- ID:tk634pTD0 >>返信コメ
- >>9
二期決定したじゃん、よかったじゃん。
-
- 2019年03月23日 13:45
- ID:DNlr3Boh0
>>返信コメ
- ちょっとダイゼストしすぎだが何とか枠に収めた感じですかね~
-
- 2019年03月26日 18:15
- ID:80aVFS3a0 >>返信コメ
- >>615
24話のシズさんの話が、1番面白かった。
-
- 2019年03月30日 18:51
- ID:VYg8L4kp0 >>返信コメ
- >>194
まぁ、人間じゃ処理できない情報量を全て大賢者がやってるってことではあるからな…
PCやスマホで言えば、ウイルスバスターとか外部からの防御面もたえずやってる…
-
- 2019年03月30日 19:07
- ID:VYg8L4kp0 >>返信コメ
- >>206
ロマサガのスライムは打撃系無効だったか?
編成次第ではかなりピンチに陥る
-
- 2019年03月30日 19:29
- ID:VYg8L4kp0 >>返信コメ
- >>546
ここは一応、アニメ感想板だからそう書いてしまった…のでは?アニメではまだやってないことにたいしては、ネタバレ、原作(web版だけ読んでる人)読んでない人には原作ネタバレ?ただ、原作もweb版は完結してるけど、書籍はweb版を改良や追加で、まだ、未完
-
- 2019年04月03日 00:59
- ID:OTfoJ.Ok0 >>返信コメ
- >>221
こういう自分の気に入らないものに対し
すぐニートだなんだと人格攻撃する人ってなんなんでしょうね・・・
後から見た人にはかなり異質に見える・・・
-
- 2019年04月06日 15:42
- ID:uHb6n1jA0
>>返信コメ
- 無能の主人公の上に、尺あまりを回想でごまかす。
どう見返しても、失敗作としか見えません。
-
- 2019年04月16日 20:42
- ID:8tt8Zzyf0
>>返信コメ
- 面白かった
二期楽しみです
-
- 2019年04月22日 17:24
- ID:P4qJgixU0 >>返信コメ
- リムル君大手ゼネコン勤務の割りに言動がモッサリしてるのがね…
-
- 2021年12月29日 21:30
- ID:vRzdPrdY0 >>返信コメ
- >>33 >>73
小説7巻発表時点でコミックを含まない小説1巻から6巻の売上が60万部超で1巻あたり10万部
漫画1巻は小説7巻と同時発刊
挿絵に粘着してるのは男ヲタだけで女性読者には好評
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。