第16話「オーバードライブ 歪曲王 3」


敬「な、なんなのこれ…?どうなってるの…」
『分からない』

敬「でも、あなたは世界の危機を察知して出て来たんでしょ?」
『あぁ。それは確かだが、どのような危機かまではハッキリと掴めていない』

『僕が出るのは自動的だからね』
敬「こんなことになってるのに?歪曲王とか言うのを見つけ出してやっつければいいじゃないの!」

『そんなことで済むのなら、僕はわざわざ出て来ない。それにまだ彼と敵対するかどうかも分からない』

敬「どういうこと…」
『歪曲王と名乗ったあれの目的は人からある種の反応を引き出すことのようだ』

『それ自体では破壊性を持たないってことさ。この前とは違う』
敬「この前って、マンティコアの時のこと?」

『今回は…どうやら、まだ本当の危機は始まっていない』


『空腹は神経を乱す。何か口に入れた方がいい』
敬「これって、もしかして…」


『あぁ。宮下藤花が竹田啓司と一緒に食べようと作ったものだろうな』

敬「い、いらないわよこんなもの!」
『食べ物には変わりない』
敬「宮下さんに悪いわ…」

『仕方ないさ。彼女も諦めるだろう』
敬「彼女、って…」

和子「二重人格?」
敬「うん…急に性格が変わっちゃう、っていうか…」

和子「新刻さん?最初に言っておくと、多重人格症状と呼ばれるものの殆どは眉唾よ」
敬「え?」

和子「嘘っぱちの演技。それが殆どだと私は思ってる」
敬「でも…だ、だって。その…いろいろ症例とかあるし…」
和子「あるわね、確かに。でもそれを証明する方法はないわ。多重人格というのはあくまで仮説に過ぎないのよ」

和子「新刻さん、あなただって秘密の一つくらいあるでしょ?それを隠す時、演技しないって言える?」

和子「あなたの普段とはかけ離れているということもあるんじゃない?だからってそれを別の人格としてしまったら、それは少し乱暴でしょ?」
敬「そ、それはそうだけど…」

敬「で、でもさ!別の人格が存在することに自分でも気付いてないってことはないの?」
和子「そうね…」

和子「でもそれってどうやって証明するの?」
敬「えっ?えーっと…」

和子「多重人格というのは悪魔の証明みたいなところがあるの。嘘を吐いてるかもしれない…けど、それを証明するとなると」
敬「難しいかも…」
和子「多重人格は私としては願望の産物だと思うのよね。自分がやってしまったことに対しての、これは私じゃない。別の誰かがやったんだってね」

「誰にでもあるそういう気持ちが、多重人格というものをこの世の中で肯定させている…私はそう思うわ」

「誰にでもある気持ち、か…美味しい」

敬「上手ね」
『そう言われるのは二度目だな』

敬「一度目は?」
『竹田君さ』

敬「先輩もあなたのことを知ってるの?」
『まあね』

敬「どう思ってるのかしら先輩…いい迷惑じゃない?あなたの存在は…」
『彼はいい人だからな』
敬「宮下さんは…なんで竹田先輩のことが好きなの?」

『さぁ…僕は知らないけど、きっと君と同じ感じなんじゃないかな』

『君はなんで竹田君のことが好きになったのかな?』
敬「優しいからよきっと…」

敬「宮下さんもそういうことなのかしら…」
『さて、どうだろうね』

敬「じゃああなたは?あなた自身は竹田先輩のことどう思ってるの?」
『僕には主体なんかないのさ。僕が誰のことをどう思っているかなんてことは、問題にもならない』
敬「そういう言い方はずるい」
『竹田君には感謝しているよ。僕のことを友達と呼んでくれたのは彼だけだからね』

『そう、そういう意味では嫉妬している…と言っていいかもしれないね』
敬「嫉妬?」

『君と同じように宮下藤花に』

「何!? 何なのこれ!? 待ってよ!」




「なっ!?」

敬「なんでまたあなたが…」
歪曲王「奴は居なくなりましたね…さぁ、話の続きをしましょうか」

「基本設計のデータが残ってないってのはどういうことだよ?」
「しょうがないだろ。会長が消しちまったんだから」

啓司「宮下はこの中に居るのか…」

「これってもしかして、時限装置のジャックか?」
「時限装置?何の話だ」

「いや、だから…会長が死ぬ前に何か仕掛けたとか」
啓司「居るとしたらブギーポップの方か」

咲子「あのさ、日奈子…私を許してくれる?」
日奈子「それはあたしが言えることじゃないわ」
咲子「だよね…これ、幻だもんね」

咲子「本当はやっぱり日奈子は死んでいて、私のことを恨んでる。でも…」
歪曲王「でも何かね?」

咲子「あなた、さっきの…」
歪曲王「君の記憶の中にある顔だから出てきた。この男ならそう言うだろうな」

咲子「じゃああなたが歪曲王?」
歪曲王「さてね。そんなことはどうでもいい」

「問題は君が日奈子に許しを乞うたところで、誰も答えられない、と言うことだ」

日奈子「ねぇ、あなたはこれまでに時折でもあたしのことを思い出してた?」
咲子「え…?」
日奈子「今日会うまで、ずっと忘れていたんじゃないの?」

咲子「…ごめんなさい」
日奈子「いいえ。忘れてたことが、あなたの罪悪感の大きさ」

日奈子「あなたをこれまで縛っていたものなの。でもそれじゃあいつまで経っても、日奈子の存在はあなたの害にしかならない。本当はこんな風にとても楽しいはずなのにね」

咲子「それが黄金ということ?」
日奈子「んーん。あなたが、輝きと感じるもの全てよ」

咲子「何かしら?この音…」
日奈子「ゾーラギのことなら気にすることはないわ」
咲子「ゾーラギ?」

「えぇ…気にしなくていいの」

志郎「幻覚、ですか?」
健太郎「あぁ。恐らく向精神効果がある麻酔ガスを撒いた、とかそんなところだろ。わざわざこんな完璧な閉鎖性を持った建物を作ってんだ。寺月恭一郎が犯人である可能性が高い」

志郎「けど、仮にそうだとして何が目的で…」
健太郎「あぁ。しかもなんでこんなバカでかい階段みたいな造りにしたのか…疑問は尽きねぇ」

「…繋がらねぇか」

志郎「確かに、ゲームとかの魔王の塔みたいではありますよね」
健太郎「え、洒落になんねーよそれ…」
志郎「あ、羽原さん!ここにハッチがあります」


「誰かが先に通ったって感じだな。管理室に行けるかもしれない。行こう」

健太郎「なんですか?これ…悪趣味ですね」

「何もねぇな…ただの倉庫か。ってことは管理室は最上部か?ますますゲームじみてきたな志郎…」

健太郎「何探してんだ?外に出れそうか?」

志郎「いえ…あいつが入ってきた跡があるんじゃないかと思ったんですが」
健太郎「あいつ?」

志郎「何でもないです。仕方ないですね。さっきのところまで戻って、また別の入り口を探しましょう」

志郎「あれ…」
健太郎「なんだ?どうかしたか?」

「誰も居ない…んです」

健太郎「この声…どっかで聞いたような…」
「た、助けてくれ…」


「な、なんだよこれ…なんだよこいつら!おい、志郎!」


健太郎「…凪か?」
《やっぱり。姉さんに助けを求めたんですね》
健太郎「…正樹、か?凪は、凪は居ないのか?」

《カッコ悪いですよ、健太郎さん》

健太郎「お前…誰だ!?」
歪曲王《分かるでしょ、あなたなら》

歪曲王《今あなたに助けを呼ばせるわけにはいかないんですよ》

「実験はまだ途中なのでね」

啓司「地震?地震にしちゃなんか――」

「地盤沈下だ!」
「こっちもだ!」

(これが寺月恭一郎の残した仕掛けなのか…?いや、それとも…)

啓司(これが…これが世界の危機なのか?ブギーポップ)

(宮下!)


「真君、これはなーに?」
真「お父さん」
「お父さん?でもこれ…」
真「夢の中に出てくるお父さん」

「へ、へぇ…名前とかあるのかな?」
真「ゾーラギ」
「面白い名前だね…」





「た、助けて…誰か助けて!」

『やぁ君。どうかしたのかい?』
真「ゾゾ、ゾーラギが!」

『ゾーラギ?なんだいそれは?』

真「怪獣だよ!目の前にいるだろ!」
『僕には見えないね。残念ながら』
真「な、なに言ってんだよ!逃げなきゃ食べられちゃうよ!」

『怪獣ね…』

『それが君の歪曲王というわけだね。しかも物理的な破壊性を伴っているようだ』

『これはまた…とてつもない出てきたようだ』
真「え…?」

『一つ聞いていいかな?ひょっとしてその怪獣がここにいたみんなをぺしゃんこに踏み潰してしまったんじゃないかい?』
真「そ、そうだけど…」

『なるほど。道理でみんな、助けてとしか答えないはずだ。やれやれ、これは大事になりそうだ』

『さすがに怪獣と戦うのは僕もやったことがないな』

敬「だんだん分かってきたわ」
歪曲王「何がです?新刻さん」
敬「あなたの正体よ、歪曲王」
歪曲王「へぇ、どういうことですか?」

「最初はあなたが作り上げた幻覚の中に引きずり込まれたとばかり思ってた…でもそれだと、ブギーポップが私を助けに来るなんてことは不可能」

敬「つまりここは…あなたの作った幻覚なんかじゃなく、私の内部なんだ」
歪曲王「内部、ねぇ」

敬「もっとハッキリ言うなら…あなたは私の多重人格」

敬「末真さんが言ってた…人間は思ったよりも、遥かに多様性があるって。あなたはそれを…私の中にあって、普段は閉じた箱の中に居る誰か」

敬「その誰かの姿を借りた侵入者…それが、歪曲王の正体」

「さっきから続いている衝撃…これは私がここへ戻ってくる前からあった」

敬「つまりこれは…あなたの仕業ではなく、私のように寄生された誰かの力」

敬「その人に秘められていた能力が暴走してしまった結果」

敬「そして今やそれは…あなた自身を脅かしつつある!違うかしら?」
歪曲王「名前はゾーラギというらしい」

歪曲王「大きくなりすぎて、本体から独立した存在になりつつある」
敬「ゾーラギ…」

歪曲王「明確な意志を持って攻撃をしているわけじゃないが、ただ、本気になればこんなビルはすぐに粉々に出来るなろうな」
敬「だったらこんなことさっさとやめなさいよ!」

敬「あなたが全部やめれば、これは消えてなくなるんでしょ!?」
歪曲王「だがそれで、あなたの中の早乙女正美君は居なくなるんですかね?いいんちょ」

敬「そ、そんなことはどうでも――!」
歪曲王「確かに僕はあなたの中にいる。だからあなたの知っていることは僕も全部知っている」

歪曲王「末真和子はこうも言っていませんでしたか?多重人格は願望の産物だと」

「仮に僕が多重人格的な存在ならば、あなたは僕を生んだその願望を見付けなければならない」

「それがどんなに苦々しく、目を背けたいことであろうと。その苦しみがあなたの黄金に変わるまでね」


『なるほど、波長が合ってきたようだ。だんだん見えてきたよ』

真「どうするの…?」
『向こうはやる気満々みたいだし、こっちも受けて立つしかないだろう』
真「た、戦うってこと!?」
『他に道はないんでね!』



『外したか。予想以上に速いな』
真「な、何をしたの?」
『失敗だ』


『手負いにしてしまったのはマズかったかな。かと言って、身体の方は大きくて切りきれないしな』

真「お兄ちゃん、どこ行くの?」
『ブギーポップだ』

「ブギーポップ…」

『上に行くのさ。他に道はないだろう?』
真「えっ!けどそれだと…」
『追い詰められてしまうかな』



真「なんだ!?」
『まどろっこしいことはやめて、建物ごと破壊しようと言うのさ』

『なかなか賢い』
真「そんな呑気な!」


『経験はあるかい?』

『経験はあるかい?』
真「な…なんの?」

『バンジージャンプのさ』
真「うわぁぁぁ!!!」






真「ホントに勝っちゃった…はは」
『知恵と勇気があればこの世に出来ないことなどないのさ』

『やっと信じてくれたな。実に手間取ったよ』


『ご覧のとおりだよ。ゾーラギ君。君のための出口は今回は塞がってしまったよ』

『もはやこれを踏み潰したところでここから出ることは出来ない』

『いつか再び、君の存在を確信してくれる者が現れる…その時までね』


『やれやれ』
真「すげぇや、ブギーポップ…」
『そりゃあどうも』

『飛び降りた時か。この体を傷付けてしまって…竹田君に怒られるかな』

『境界にあったゾーラギの力場が少しばかり漏れ出していたか…』

『この建物は長くないな』


みんなの感想
514: ななしさん 2019/03/15(金) 22:32:36.81 ID:4g7i3E3X0.net
今までで一番派手な回だったわ。
ブギーさん大活躍じゃないですか!
ブギーさん大活躍じゃないですか!
520: ななしさん 2019/03/15(金) 22:55:33.14 ID:5UyIH43e0.net
ブギーポップさんの貴重な被ダメージシーン
513: ななしさん 2019/03/15(金) 22:31:11.23 ID:P1TM/L9l0.net
よかったよかった。歪曲王やるって聞いたときから見たかったもん見れた感。
521: ななしさん 2019/03/15(金) 22:57:13.57 ID:PQeP4k9U0.net
JKマントにもぐりこんでおねショタ怪獣退治
このエピソードの一番の見せ場だけあって気合入ってたな
このエピソードの一番の見せ場だけあって気合入ってたな
528: ななしさん 2019/03/15(金) 23:40:50.82 ID:Y+3KF9sg0.net
今回の話すごい良かった
会話だけの地味な部分も見せ方上手いしアクションは文句なしだった
会話だけの地味な部分も見せ方上手いしアクションは文句なしだった
516: ななしさん 2019/03/15(金) 22:34:35.58 ID:4p0TmOk/0.net
今回作画というかキャラクター絵良かったわ
そしてゾーラギとの戦闘もかっこよかった~
ブギーポップもとうとう額に怪我をしたな
そしてゾーラギとの戦闘もかっこよかった~
ブギーポップもとうとう額に怪我をしたな
538: ななしさん 2019/03/16(土) 00:59:51.94 ID:F1AA/eRk0.net
ブギーさん巨大化してゾーラギにスペシウム光線ぶちかますかと思ったら
知恵と勇気でたおしちゃった
てかこれどういうジャンルのアニメか説明するのむずかしいなぁ
不思議な展開だった
あの子供はブギーポップのおにいちゃんが正義の味方って刷り込まれたのかな
知恵と勇気でたおしちゃった
てかこれどういうジャンルのアニメか説明するのむずかしいなぁ
不思議な展開だった
あの子供はブギーポップのおにいちゃんが正義の味方って刷り込まれたのかな
519: ななしさん 2019/03/15(金) 22:44:03.48 ID:fHQRP9wz0.net
原作だと舌を切り落としてたんだがあの首が変形した瞬間を狙って切り落とすっつー派手目のやり方になってたな
こっちの方がアニメ映えして良いかも知れん
こっちの方がアニメ映えして良いかも知れん
518: ななしさん 2019/03/15(金) 22:43:39.43 ID:s2CxJfrV0.net
名探偵新刻ちゃんと太ももチラ見せブギーさんの回であった
551: ななしさん 2019/03/16(土) 02:23:01.23 ID:my3FJF1B0.net
ブギーのスカート良かったな
525: ななしさん 2019/03/15(金) 23:23:37.59 ID:yQd2FVWX0.net
竹田君に怒られると言ってたが宮下は気にしてねえのか
565: ななしさん 2019/03/16(土) 07:14:16.42 ID:GAcSUlMM0.net
ブギーと竹田相思相愛すぎ
568: ななしさん 2019/03/16(土) 07:54:31.69 ID:z347SHto0.net
ブギーさん藤花ちゃんにも優しくしてあげて
569: ななしさん 2019/03/16(土) 08:21:26.98 ID:GDjenue20.net
藤花が傷物に…
573: ななしさん 2019/03/16(土) 09:06:10.63 ID:s2RkNK1Ua.net
原作だと小学生に間違えられるくらいちっちゃいいんちょ
572: ななしさん 2019/03/16(土) 08:29:58.50 ID:kluyVuaA0.net
いいんちょは性格も可愛いからね
574: ななしさん 2019/03/16(土) 09:19:48.36 ID:Nb2dQjS20.net
末真はやたら事件認知してても関わらせて貰えないのに
いいんちょはよく巻き込まれるの笑うわ、まぁ自分からブギーポップ追いかけてるからしゃあないが
いいんちょはよく巻き込まれるの笑うわ、まぁ自分からブギーポップ追いかけてるからしゃあないが
578: ななしさん 2019/03/16(土) 10:59:36.45 ID:TqnhQw+q0.net
歪曲王は基本的に悪い奴じゃないのか
トラウマとか人の闇を金に変えようとするるのは飛鳥井仁と似たような感じか
トラウマとか人の闇を金に変えようとするるのは飛鳥井仁と似たような感じか
582: ななしさん 2019/03/16(土) 11:32:12.90 ID:R63SaU/7d.net
歪曲王は境界線上にいるような感じかな
世界の敵になりかけてる感じ
世界の敵になりかけてる感じ
583: ななしさん 2019/03/16(土) 11:33:21.12 ID:kluyVuaA0.net
まあどうせそこらへんは全部語られるから最後に期待だな
つぶやきボタン…
今回も面白かった!個人的には歪曲王がいまのところ一番好きかも!
久々に戦った、って感じのシーンだったけど情報ゼロの状態から徐々に分かってくるのが凄く面白い
というか委員長の推理力が半端ないね…よくそこまで見抜ける(´・ω・`)
健太郎や末真さんといい、人間越えそうな逸材が多いねw
あとはこの事態をどう収拾付けるか、って感じかな!
久々に戦った、って感じのシーンだったけど情報ゼロの状態から徐々に分かってくるのが凄く面白い
というか委員長の推理力が半端ないね…よくそこまで見抜ける(´・ω・`)
健太郎や末真さんといい、人間越えそうな逸材が多いねw
あとはこの事態をどう収拾付けるか、って感じかな!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1552033066/
ブギーポップは笑わない 16話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 人の秘密って気になる? 1…気になる
2…気にならない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ブギーポップは笑わないについて
-
- 2019年03月16日 14:45
- ID:G.9al8SY0 >>返信コメ
- 彼氏のために作ったお弁当を差し出された時のいいんちょの気持ちも黄金にできますか…?(´・ω・`)
-
- 2019年03月16日 14:48
- ID:4PE3ErIm0 >>返信コメ
- 今回の話は最後まで見入ってしまってたわ
精神世界にいるのに現実世界にあれだけの破壊をもたらすゾーラギさんすごいな
普通に死人がでそうじゃないか
-
- 2019年03月16日 14:54
- ID:ck3QPxjT0 >>返信コメ
- 藤花にもブギーポップにも好かれてる竹田君は
もう結婚するしかないな!
-
- 2019年03月16日 14:55
- ID:EhMnllDz0 >>返信コメ
- お弁当を勝手に人にあげるブギポさん…w
藤花ちゃんは事件が解決してブギポさんが引っ込んだらさぞかし驚くだろう
いつの間にか額にケガしてるし、お弁当は食べられてるし
本人からすれば完全に怪奇現象なのでは
竹田君はそこら辺も含めて察してくれるだろうけど
-
- 2019年03月16日 15:09
- ID:ayVqpfpO0 >>返信コメ
- 藤花自身の記憶については、つじつまの合う記憶を自動的に捏造して納得することになってるから大丈夫。
-
- 2019年03月16日 15:14
- ID:T14ZA.Id0 >>返信コメ
- ブギポさんが戦闘で傷ついたの何気に初めてでは
-
- 2019年03月16日 15:16
- ID:tSZVDBW20 >>返信コメ
- 1~4話の敵の正体をばらす「人を食うものが生まれそうだった。哀れな人食いは二の次だよ」のセリフは入れてほしかった
-
- 2019年03月16日 15:18
- ID:tFAM8twC0 >>返信コメ
- 今回動きと表情がすごく良い
委員長かわいい
-
- 2019年03月16日 15:19
- ID:zd.qra1P0 >>返信コメ
- 全体的に良い回だけど咲子のパート削りすぎじゃね、カツサンドも無かったし
咲子の歪曲王が優しかったからその後の展開に繋がっていくのにその辺の描写削ったら
後でブギーさんと咲子が出会うシーンの会話が薄っぺらになってしまうんじゃと心配になる
-
- 2019年03月16日 15:24
- ID:m8NUytfp0 >>返信コメ
- 知らないうちに財布が軽くなってたり部屋に物が増えてたりソシャゲのガチャが引かれてるのも、きっとブギーポップって奴の仕業なんだ
-
- 2019年03月16日 15:29
- ID:4PE3ErIm0 >>返信コメ
- 多重人格に対する反応を見てて
ああいうところが末真さんが超常的な事件に関われない原因の1つなんだろうなと感じた
-
- 2019年03月16日 15:34
- ID:yHSGX8vf0 >>返信コメ
- >>10
どんな世界の敵と戦ってるんですかねぇ
-
- 2019年03月16日 15:36
- ID:tFAM8twC0 >>返信コメ
- ブギポさん基本顔しか出てないからチラチラ映る生足の破壊力が凄い
-
- 2019年03月16日 15:38
- ID:.WooJdjM0 >>返信コメ
- ブギーポップで初めて俺強え系の良さがわかったかも知れない。
ブギーさんの安定感と無双する爽快感がいいね
-
- 2019年03月16日 15:43
- ID:jtdktdPX0 >>返信コメ
- >>12
世界の敵(角川、サイゲetc)
-
- 2019年03月16日 15:47
- ID:jtdktdPX0 >>返信コメ
- >>14
ブギーさん、何気に達也とか冬夜にも劣らない最強主人公だからね。
だからこそドラマの主役はその時に応じた迷える人間にして、狂言回しの立場に立ってるのがしっくりくる。
-
- 2019年03月16日 15:51
- ID:ll.lXiSo0 >>返信コメ
- 今回のブギポの半眼作画、魅力たっぷしだった
-
- 2019年03月16日 15:55
- ID:HQ.cEDL70 >>返信コメ
- 「食べるといい。君をふった男の彼女が作った弁当だ」
-
- 2019年03月16日 15:56
- ID:zZP46Z5t0 >>返信コメ
- 末真博士はおかしい探偵。正しいと思ったことは的外れだが、「脈絡も関係もない」ことで核心に肉薄する。
-
- 2019年03月16日 15:59
- ID:z7xQg.V.0 >>返信コメ
- >>9
まだあと二話あるからね。
今回面白かった。
エンブリヨを見たいな。最初の雨のシーン対決とラストのビル爆破の炎の中での勝負が見たい、統和機構最強と月姫にパクられた能力持ちのイナズマとの決闘はこの監督だと見ものだと思う。
-
- 2019年03月16日 16:01
- ID:r2H0Sv8N0 >>返信コメ
- 悪魔の証明で重要なのは存在しない事を証明できないが、存在しない理由にはならない事
多重人格を証明する事はできないが、存在しない理由にはならない
-
- 2019年03月16日 16:12
- ID:wsUIgY6y0 >>返信コメ
- >>4
藤花さんの方で記憶を補完するのでキンクリ食らったみたいにはならない。
まあ、うっきうきでお弁当作ったんであろうことを考えると確かに可哀想だけど。
-
- 2019年03月16日 16:15
- ID:uBUN8Pdl0 >>返信コメ
- まだ歪曲王が何をしてるのか理解できない
空想と現実の境を無くすみたいなこと?
-
- 2019年03月16日 16:17
- ID:PdYJt5Pa0 >>返信コメ
- 前から原作気になっていたけど未読のままだった作品。アニメ化するなら見てみようかなって思って、撮り溜めてたのを一気見したんだけど、よく分からない所が多い…
原作読んだらもっと理解出来るかな?
でも雰囲気やブギーポップの喋り方とか好きだからとりあえず最後まで見る!
-
- 2019年03月16日 16:23
- ID:1pbweB3j0 >>返信コメ
- >>8
今回だけやけに作画が良かったな
-
- 2019年03月16日 16:36
- ID:1kwkJ2jk0 >>返信コメ
- 色々考えさせられたがふとももで吹っ飛んだ
-
- 2019年03月16日 16:38
- ID:4PE3ErIm0 >>返信コメ
- ラノベ1巻にアニメ5話って結構余裕ありそうなペースなのに
反応見てるとこれでもカットが多いのか
-
- 2019年03月16日 17:03
- ID:g01NazPD0 >>返信コメ
- >>25
今回トリガーの半田修平氏が作監に入ってるから…さすが上手いね
15話は怪獣だけ担当だけど今回は人物もやってるっぽい
-
- 2019年03月16日 17:08
- ID:5U.Uyd450 >>返信コメ
- >>10
末真さん「多重人格症状と呼ばれるものの殆どは眉唾よ」
-
- 2019年03月16日 17:11
- ID:CtZfktNT0 >>返信コメ
- 弁当勝手に無くなるし、知らないうちに怪我するし絶対パニックなるだろ。
-
- 2019年03月16日 17:20
- ID:3p3Q8zyD0 >>返信コメ
- ※30
齟齬は勝手に修正するから
弁当は作らなかったことになるし、頭のケガも適当な理由でケガしたことになるよ
いや、普通に藤花ちゃん可哀想である
-
- 2019年03月16日 17:22
- ID:JumZHtOB0 >>返信コメ
- ゾーラギ:真少年が母親から与えられた父親像を形にした存在。父親に対して漠然としたイメージしか持っていなかったため怪獣になった。夜明けのブギーポップでエコーズの残滓とブギーポップが会話していた「崩壊した世界」は、このゾーラギが現実へと抜け出して暴れまくった世界の成れの果てである
歪曲王の目的は人々が抱えているトラウマや忘れてしまいたい過去、思い出したくない出来事といった歪みを矯正し、精神をまっすぐにすること。歪みの無い精神は黄金の輝きを持ち、未来へ進むことができるためである
-
- 2019年03月16日 17:25
- ID:3p3Q8zyD0 >>返信コメ
- ※18
いいんちょのにとっても藤花にとっても一体なんの嫌がらせなのかw
-
- 2019年03月16日 17:29
- ID:3p3Q8zyD0 >>返信コメ
- ※6
ブギーポップが始まってかれこれ20年は経つが明確にダメージ入ったのはここだけだったり。
-
- 2019年03月16日 17:31
- ID:3p3Q8zyD0 >>返信コメ
- >>6
1998年に刊行して以来、明確なダメージ描写確かここだけのハズ
それだけゾーラギ強敵だったんだよなぁ
-
- 2019年03月16日 17:33
- ID:3p3Q8zyD0 >>返信コメ
- >>22
1話の記憶齟齬の修正みるにお弁当を作ったという事実が消去されちゃうのだろうな
-
- 2019年03月16日 17:33
- ID:1pbweB3j0 >>返信コメ
- >>28
見ててリトルウィッチアカデミア思い出したんだけど、
なるほど納得
-
- 2019年03月16日 17:34
- ID:8cjGhbAH0 >>返信コメ
- >>23
正答は人によって若干の差異がでるだろうから詳しくは書けんが
過去にやってしまった(やってしまったと思ってること)を
今の自分が受け入れることができるとどうなる?
歪曲王のしたいことはその一点のみやで
ただ、本人が記憶としてはっきり残っていない部分まで追求してくるから
委員長みたいに混乱することもあるってところかな
-
- 2019年03月16日 17:34
- ID:2kK.rZPN0 >>返信コメ
- これ、世界の敵は歪曲王なのかな。むしろゾーラギだったんでは
あの不死身さに進化?変化?といい、あれが現実世界に出て延々成長したらリアルゴジラになる気がしたんだけど
普通に倒せないので真君を何とかして、外に出るのを防いで終わったのか。真君をブギ―ポップが殺しても消えたのかもしれないけど、穏健に終わらせる方を選んだってことかな
-
- 2019年03月16日 17:35
- ID:I3CiImtY0 >>返信コメ
- >>32
ネタバレは止めようや
-
- 2019年03月16日 17:36
- ID:2kK.rZPN0 >>返信コメ
- >>23
なんか、イメージとしては家族の大事な人が無くなってすごい哀しくなる。ので思い出さないように、意識から外すように生きていくけど。
実際は死んで哀しいこと以上に、すごく楽しい毎日があって幸せなこともあったんだから、そこは忘れないようにしよう。
みたいなイメージは受けました。
-
- 2019年03月16日 17:40
- ID:TV7Rbhtt0 >>返信コメ
- >>7
それほぼラストシーンのほうの会話やぞ
-
- 2019年03月16日 17:41
- ID:TV7Rbhtt0 >>返信コメ
- >>37
たしかに真の顔芸リトルウィッチぽかった
-
- 2019年03月16日 17:44
- ID:m8NUytfp0 >>返信コメ
- スプーキーE「俺も歪曲王さんのメンタルトレーニングで幸せになりたいんですけど…」
歪曲王「ごめん、自分の力じゃアンタは無理」
-
- 2019年03月16日 17:47
- ID:JA3MDvxm0
>>返信コメ
- 日菜ちゃんのカツサンド見たかったわ、しょんぼり
-
- 2019年03月16日 17:49
- ID:Wu44gB1V0 >>返信コメ
- >>8
N「は、恥ずかしい・・今日はちょっと変顔をさらしすぎちゃった・・・。」
-
- 2019年03月16日 17:51
- ID:TV7Rbhtt0 >>返信コメ
- >>35
ロスト・メビウスで珍しく動揺したりはしてるけどダメージ食らったことはないよねぇ。
というか、物理影響型のMPLSはわりと格下の印象がある。
スキャッターブレインとかパラダイムラストとかタイトロープとかオキシジェンとかが強い印象。
-
- 2019年03月16日 17:56
- ID:PmudYGPi0 >>返信コメ
- やけに作画が良くなったけど
なにがあったんだ?
-
- 2019年03月16日 18:02
- ID:mvEbyzEX0 >>返信コメ
- デート着でアクションするブギーさんだったが彼?はスカートの状態とかを考慮してアクションしていたのだろうか?
たとえ丸見えでも知ったこっちゃない?
-
- 2019年03月16日 18:03
- ID:z7xQg.V.0 >>返信コメ
- >>31
最終巻は籐花の一人称話だろうからそこは書かれるかな?
-
- 2019年03月16日 18:05
- ID:oyHB.3M80 >>返信コメ
- >>25
色遣いとかも良かったよね
特にゾーラギ倒した後の背景とか
白く無機質な建物との対比で空の青さ
が映えて、ちょっと魅入ってしまった
-
- 2019年03月16日 18:08
- ID:2QZyBgoq0 >>返信コメ
- >>39
真が死んだらゾーラギが現実世界に出てきちゃうからその手はNG
仮に真の死でゾーラギが何とか出来るんだったらヤツは躊躇なんざしない
-
- 2019年03月16日 18:25
- ID:d.Ag4xNn0 >>返信コメ
- ブギーポップさんはゾーラギを倒したかったわけではなく「これならゾーラギ倒れる」とゾーラギの産み主の真に納得してもらうのが狙い
だからわざと派手なアクションで戦ったりしてる
-
- 2019年03月16日 18:30
- ID:mfbHWZH40 >>返信コメ
- サイコホラーから哲学、ラブコメ、怪獣モノまで押さえていく
随分と贅沢なエンターテイメントアニメだぜ
-
- 2019年03月16日 18:36
- ID:Wu44gB1V0 >>返信コメ
- 「仕方ないさ。彼女も諦めるだろう。」←視聴者の期待にこたえるブギポ!
-
- 2019年03月16日 18:40
- ID:lSvakren0 >>返信コメ
- 今回のキャラクターは妙にコミカルだったけど、ゾーラギ戦の動きを再現するためにアクション得意な人に任せた結果だったんだろうか?
あのシーンはすごい気合入ってたし
-
- 2019年03月16日 18:57
- ID:lEGXzWhW0 >>返信コメ
- >>32
自分の解釈でしかないことをドヤ顔で語るのはやめなさい
-
- 2019年03月16日 19:04
- ID:wsUIgY6y0 >>返信コメ
- >>47
MPLSの最強格に物理影響型が居るから、そんな弱いイメージも無いけどな。天然と人工の性能差を見せつけたワン・ホット・ミニットとか、文字通りの最強さんとか、リセットとか。
-
- 2019年03月16日 19:10
- ID:ciCQsxne0 >>返信コメ
- この絵柄でエンブリオやったら怒るぞ。
-
- 2019年03月16日 19:16
- ID:JQcMAbw70 >>返信コメ
- 毎回このレベルの作画だとよかったんだけどなぁ…
-
- 2019年03月16日 19:26
- ID:4KL.dxIy0 >>返信コメ
- ブギポさん籐花に悪いと思ってないのは嫉妬のせいなんだろうか?
-
- 2019年03月16日 19:42
- ID:2kK.rZPN0 >>返信コメ
- >>61
寧ろ、敵味方、誰に対してもわりと中立で温度がないのに、竹田先輩にだけ妙に人間的な感情を持っているイメージありますねw
-
- 2019年03月16日 19:45
- ID:ZmrMaXWR0 >>返信コメ
- >>10
知らぬ間に痣が出来てるのも、決して年取って血管が弱くなってるとかじゃなく、ブギーポップのせいなんだなって思った
-
- 2019年03月16日 19:56
- ID:l8IrsH9V0 >>返信コメ
- >>10
寧ろキンクリの仕業では?
-
- 2019年03月16日 19:59
- ID:l8IrsH9V0 >>返信コメ
- >>21
ボス「悪魔?二重人格?そんなの居るわけないじゃないか。」
-
- 2019年03月16日 20:01
- ID:l8IrsH9V0 >>返信コメ
- >>26
あれ見てお兄ちゃん呼ばわりは無いんじゃない?と思った。
-
- 2019年03月16日 20:05
- ID:EMhtXUDv0 >>返信コメ
- いいんちょ役の下地紫野さんは売れてほしい・・・今も頑張っているけど、あれだけ演技できて歌える人はもっと注目されてほしい。
今更ながら、主要キャラである宮下、霧間の両方に彼氏、もしくは彼氏にあたる存在がいるというのは2010年代のハーレムラブコメに慣れた体には新鮮です。ブギーポップは直撃世代なのですが。
-
- 2019年03月16日 20:06
- ID:l8IrsH9V0 >>返信コメ
- >>62
凪「何故か私はドジな後輩扱いされてる気がする。」
-
- 2019年03月16日 20:13
- ID:.nFWIONy0 >>返信コメ
- 大昔に読んだけど、歪曲王がどういう結末だったか全く覚えてないなぁ
わからないなりに楽しく見れてるわ
-
- 2019年03月16日 20:28
- ID:v.OqKM8T0 >>返信コメ
- >>28
そういや確かにトリガーっぽい顔とかアクションだったなー
-
- 2019年03月16日 20:28
- ID:aKZvn3pi0 >>返信コメ
- >>24
「〇巻ですべての真実が明らかに」という作風でないのでご注意
巻を重ねるごとに、ゆっくり輪郭が浮かび上がってくる感じ
歪曲王はまだ4エピソード目
原作の方が人間関係の絡みがわかりやすいので、読んでみて下さいな
-
- 2019年03月16日 20:29
- ID:6Lw3Ywyq0 >>返信コメ
- >>58
最強さんあくまで統和機構最強なだけで状況さえ整えればイナヅマでも勝てるし…
スキャッターブレインには絶対勝てないってブギーポップに明言されてたり、オキシジェンやタイトロープ相手だとそもそも戦う状況も作れないという。
ザ・スライダー発現後はどうなってるかわからないけど。
-
- 2019年03月16日 20:30
- ID:aKZvn3pi0 >>返信コメ
- >>23
簡潔にいうと「トラウマ治療」
ゾーラギが物理的影響力を持ったのは、実験のイレギュラーで歪曲王の本意ではない
-
- 2019年03月16日 20:36
- ID:wsUIgY6y0 >>返信コメ
- >>72
いや、別に物理影響型に弱いイメージは無いって言っただけで、別にどっちが強いとは言って無いんだけど。
-
- 2019年03月16日 20:39
- ID:mQECVPtS0 >>返信コメ
- ゾーラギさんは目に光があるんすね
「独立しかけてる」から?
-
- 2019年03月16日 20:50
- ID:86Rz0msP0
>>返信コメ
- いやあアニメ勢からすると歪曲王が何をしようとしてるのか全然分からん。なんかその人の心残りをどうにかして黄金にする? みたいな? この黄金にするっていうのが比喩的なものなのかガチで言ってるのが気になる。ガチで言ってるとして、その人から黄金が生み出されるってことなのか、それともその人自体が黄金になってしまうのか。仮に後者だとしたら結構危ない。
まあそれは置いといて、戦闘中にブギーさんのマントが捲れてスカートとか生足が見えるとなんかムフッってなっちゃうw
-
- 2019年03月16日 21:00
- ID:Uszi0tBo0 >>返信コメ
- 自分の知らない自分と対話するって一種のカウンセリングみたいなもんだよな
-
- 2019年03月16日 21:01
- ID:Jbcv.Fh30 >>返信コメ
- >>10
日本の経済を救おうとしてくれてるんだよ
-
- 2019年03月16日 21:03
- ID:xjRBw2eg0 >>返信コメ
- ブギーポップシリーズもかれこれ長く続いてるけど
作中で明確にブギーポップが負傷した場面って未だにここだけ?
-
- 2019年03月16日 21:14
- ID:LEfiPyxq0 >>返信コメ
- この後、強い合成人間がたくさん出て、それを圧倒する世界の敵と
そいつらを瞬殺するブギーさんの描写のせいで、
ブギーさんが殺しきれず、ダメージまで与えたゾーラギの
評価がめっちゃ上がってる
-
- 2019年03月16日 21:19
- ID:DqbFF2cw0 >>返信コメ
- 複雑な表情で弁当食べてるいいんちょは何とも言えず可愛くて、ずっと観ていたかった
-
- 2019年03月16日 21:22
- ID:Uszi0tBo0 >>返信コメ
- >>68
基本凪には塩対応だよねw
凪に限らずかw
-
- 2019年03月16日 21:29
- ID:Qbxox1H00 >>返信コメ
- >>59
お好きにどうぞw
-
- 2019年03月16日 21:51
- ID:2kK.rZPN0 >>返信コメ
- >>15
課金している時点で敗北してしまってるじゃないですかw
-
- 2019年03月16日 22:14
- ID:.nFWIONy0 >>返信コメ
- >>67
アイカツ!のあかりちゃんだからずっと注目してるで
デレマス声優やししばらくは大丈夫やろ
-
- 2019年03月16日 22:52
- ID:eH6lvnhx0 >>返信コメ
- >>73
それってつまり歪曲王も自分の能力を制御しきれてないってことじゃ。
-
- 2019年03月16日 22:57
- ID:ghlLkfUt0 >>返信コメ
- もう言われてるけど、今回やけにトリガーっぽい感じの絵だと思ったら、絵コンテ・演出や作監にリトルウィッチアカデミアやグリッドマンに参加してた人が入ってんのな
明らかにゾーラギ戦のための人選だなw
-
- 2019年03月16日 23:11
- ID:ZK7O36.F0 >>返信コメ
- >>20
エンブリヨもいいけどペパミンもやって欲しい
寺月がどういう人物だったのか原作未読勢も理解できるし飛鳥井センセのその後も分かる
-
- 2019年03月16日 23:15
- ID:9YWXdopp0 >>返信コメ
- アニメ板見てないけど、今 歪曲王やってんのか
めっちゃ懐かしいw
-
- 2019年03月16日 23:31
- ID:4PE3ErIm0 >>返信コメ
- 委員長にしろ健太郎にしろ、
現実世界からシームレスに精神世界に切り替わるのってわりとホラーだよね
-
- 2019年03月17日 00:22
- ID:cgPlBJUJ0 >>返信コメ
- 世界の敵・・・?
スタープラチナか!?
-
- 2019年03月17日 00:26
- ID:AdygUaEr0 >>返信コメ
- >>14
あくまで「俺」じゃなくてブギーさん強え、なんだよな。
あれに感情移入は不可能だし。
-
- 2019年03月17日 00:27
- ID:AdygUaEr0 >>返信コメ
- >>86
生まれたばかりだからな
-
- 2019年03月17日 00:28
- ID:AdygUaEr0 >>返信コメ
- >>39
すでに本体から独立しつつある、みたいなこと言ってたよ。早乙女歪曲王が。
-
- 2019年03月17日 00:29
- ID:AdygUaEr0 >>返信コメ
- >>44
スプーキーさんの歪曲はどの辺なんやろなあ
-
- 2019年03月17日 00:31
- ID:1gfcdgt30 >>返信コメ
- 後にも先にもブギーさんが負傷したのはここだけだしなぁ
圧倒的に無双する力は持ってるけど、ただ探知能力が低めなんだよね。だから、毎回登場人物達が世界の敵を探すか、一緒に探す感じで話が進む。
-
- 2019年03月17日 00:35
- ID:PHr0HTIW0 >>返信コメ
- 俺ガ〇ルの3期が決定しました
時代遅れのゴミは死にます
確実に
-
- 2019年03月17日 00:40
- ID:AdygUaEr0 >>返信コメ
- >>82
末真は割と大事にされてる。のか別の目的で真相から遠ざけているのか。
-
- 2019年03月17日 00:41
- ID:AdygUaEr0 >>返信コメ
- >>97
お、お前まだ生きてたのか…
-
- 2019年03月17日 01:28
- ID:0NlDYhKf0 >>返信コメ
- ちょいちょい原作から変えているけど、ゾーラギの絵を父親の絵と並べて貼りだしているのには笑った
ゾーラギのギミックが多彩になって、ゾーラギを倒した(ように見える)説得力が上がったのは良い
なお、この後ゾーラギが精神世界の街を破壊したのが、「夜明けのブギーポップ」編でブギーポップとエコーズが出会った廃墟になります
-
- 2019年03月17日 01:31
- ID:UXWoA.k50 >>返信コメ
- >>95
戦車のような彼女たち読む限りだと見た目幼女の戦闘用合成人間カチューシャさんかな…
-
- 2019年03月17日 02:27
- ID:7EOpn7um0 >>返信コメ
- 全体的にアクションというか見せ場をちゃんと見せ場として注力するところを間違ってないから、ものすごく面白い
-
- 2019年03月17日 03:20
- ID:deO02nJG0 >>返信コメ
- 今回はアニメチックな表情・表現が目立ってたね
今まで控えていたのだから、もうちょい抑えてほしかったな
-
- 2019年03月17日 04:45
- ID:yccPKxT50 >>返信コメ
- >>25
いいモンに見慣れ過ぎた弊害やも知れぬけど、この先品のOP映像
視聴者を魅きつけるべき半眼藤花にカケラも魅力が無くて残念やった
毎回卓越した悠木碧の演技が浮いてもぉてたけど今回ぁばっちし!
-
- 2019年03月17日 06:36
- ID:ufGBR4KH0 >>返信コメ
- ブギーさんって身体能力凄いけど、あれどうなってるの? 藤花自身にあれほどの身体能力があるとは思えないし、やっぱブギーさんのときだけ身体能力上がるんだよね? だとしたらどういう仕組み? リミッターを外す、とかだったら藤花の身体に後遺症が残っちゃいそうだし……なんか不思議な力が働いてるのかな……原作既読組さん、誰か(ネタバレにならない程度で)教えて下さい
-
- 2019年03月17日 06:41
- ID:ufGBR4KH0 >>返信コメ
- >>97
え、3期確定したの? 嬉しい。あとはまちで時代遅れとか言ってたら、ブギポとかどうなっちゃうんだよ。20年前とかやで、確か
-
- 2019年03月17日 07:57
- ID:LrMxKOaG0 >>返信コメ
- >>36
ブギポ「というわけだ。すまない」
竹田「ならしかたない」
-
- 2019年03月17日 08:10
- ID:.fkb5nmW0 >>返信コメ
- 今週はなんか顔の描き方というか
雰囲気が違って全員かわいかった。
-
- 2019年03月17日 08:40
- ID:LrMxKOaG0 >>返信コメ
- >>98
ブギポさんは基本的に藤花の身近な人間は極力巻き込まないようにしてる。
凪へは面倒な後始末とか派生案件を全部ぶん投げてるがアレはブギポさんなりの友情表現です。
-
- 2019年03月17日 09:01
- ID:51RuUqtN0 >>返信コメ
- >>105
作中にリミッター解除以外の説明はない。
人間のリミッターとやら自体がそもそも現実で科学的な根拠がない以上、後遺症が残るかどうかはその作品の作者の胸先三寸。例えば北斗の拳のケンシロウなんかも実はリミッター解除系だからな。
というわけで、「そう言うものだ」とでも思っておきなさい。
以上。
-
- 2019年03月17日 09:10
- ID:0z2vZ.rT0 >>返信コメ
- >>27
元々モノローグ多めの作品で、内心の葛藤とか空気感とか、垣間見える個々の事情や過去の断片なんかが独特の雰囲気と奥行きを作ってるのが原作の魅力。
既読ファン的には「そこスルーは不味くね!?美味しいシーンだろ!?」ってなるのは致し方無しかと。
-
- 2019年03月17日 10:27
- ID:JTz4.xW.0 >>返信コメ
- ゾーラギ戦のBGMがいい! かっこよくてきれいというか可愛いというか、古さもあるというか
-
- 2019年03月17日 10:38
- ID:AdygUaEr0 >>返信コメ
- >>111
ピクニックのお弁当はソースを使わないスパイスの効いたカツサンドと茹でた枝豆と冷えたビール。
咲子が日菜子のことを、きっとそういう感性の持ち主になっただろう、と思っていることはとても大事なんだよな。
-
- 2019年03月17日 11:10
- ID:Zql68hWN0 >>返信コメ
- コートの下て普通の服なんだな
-
- 2019年03月17日 11:39
- ID:lpsi0jaI0 >>返信コメ
- >>105
アニメでは省略された原作1巻の台詞にこんなのがある。
「僕は普通人なら肉体限界のため無意識にセーブしている力を自由に使えるんだ。身体を借りている身分なのでね」
-
- 2019年03月17日 12:25
- ID:RY1F33xo0 >>返信コメ
- 竹田くんが横山三国志の劉備玄徳に見えるんだけどなんでやろ
-
- 2019年03月17日 12:29
- ID:RY1F33xo0 >>返信コメ
- >>28
通りで、それっぽいと感じるはずだ
-
- 2019年03月17日 12:33
- ID:7DeP5mBN0 >>返信コメ
- ゾーラギ「お前が倒した頭はゾーラギの中でも最弱、だが今回は退いてやろう」
-
- 2019年03月17日 12:34
- ID:2.ljoL.q0 >>返信コメ
- >>105
この世界の人間の基本的な平均的な身体能力は現実世界に近いけど
上限ははるかに上とかあるかもしれませんね。
フィアグールとか進化した人間の能力があれだとすると、あれだって人間の限界の力ってことでしょうし。あれと対等に戦えるレベルなのかも
-
- 2019年03月17日 13:55
- ID:IB2vLKWw0 >>返信コメ
- >>76
原作者がジョジョの奇妙な冒険の大ファンらしいから「黄金」は黄金の精神を指すのかと思われる。
因みに「黄金の精神」はこんな感じらしい。
目の前の恐怖に屈しない勇気
大切な人々を思いやる優しさの心
いかなる困難をもはねのける精神力
自身の矜持と責任に殉じようとする覚悟
自分の宿命をありのままに受け入れる潔さ
悪質・卑劣・無責任を批判、糾弾する誇り高い意志等が黄金の精神らしい。
歪曲王さんは何かしらの理由でトラウマや後悔をし続けてる人々の歪んでる精神を正そうとして現れてるらしいと思える。
あくまで私見なので間違ってたらごめんなさい。
-
- 2019年03月17日 14:00
- ID:cZqExACK0 >>返信コメ
- ほんとアニオタってきもいな
-
- 2019年03月17日 14:10
- ID:ufGBR4KH0 >>返信コメ
- >>118
「ククク……やつはゾーラギの恥さらしよ!」
-
- 2019年03月17日 15:10
- ID:R6jjm7rO0 >>返信コメ
- >>92
主人公かっけぇ!頑張れ!からのブギーポップ登場
味方にまわってればやったぜ!勝ったな!
敵にまわってればやべぇ…マジかよ…
そんな感じのキャラだからね
-
- 2019年03月17日 15:14
- ID:R6jjm7rO0 >>返信コメ
- >>66
見た目よりも僕という一人称の印象が勝ったんだろう
-
- 2019年03月17日 15:15
- ID:R6jjm7rO0 >>返信コメ
- >>27
ホライゾンとかの超ド級が出てきたせいでアレだけど歪曲王はかなり分厚い文庫だったのだ
-
- 2019年03月17日 15:19
- ID:R6jjm7rO0 >>返信コメ
- >>34
(元)最終話だからね
-
- 2019年03月17日 15:23
- ID:R6jjm7rO0 >>返信コメ
- >>59
緒方の絵嫌いじゃないけど作中の描写完全無視だから好きじゃないよ
-
- 2019年03月17日 15:57
- ID:G3kRpmtE0 >>返信コメ
- よくわからんかったんだけど、ゾーラギの首がとんだ後に出てきたステゴサウルスみたいな頭とか足って、ゴジラ形態だったときのどの部分?
-
- 2019年03月17日 16:20
- ID:9KnSqg.O0 >>返信コメ
- >>128
頭はお腹についてる
このページの
『まどろっこしいことはやめて、建物ごと破壊しようと言うのさ』
って台詞の2つ上の画像がわかりやすい
脚はさらにその上の画像がわかりやすいかな
-
- 2019年03月17日 16:27
- ID:bHHBDakR0 >>返信コメ
- 歪曲王なのに歪みを正そうとする奴。
でも矯正/修正王だとちょっと違う
-
- 2019年03月17日 16:34
- ID:SCQs3XzE0 >>返信コメ
- >>115
少し変更されて「身体を借りて~」の部分も省かれてるけど、アニメでもそのセリフは言ってるよ。
「このぼくも人間が普段無意識にセーブしている力を自由に使えるんだ」
-
- 2019年03月17日 16:57
- ID:SCQs3XzE0 >>返信コメ
- >>127
本文にない要素を盛るのは全然かまわないんだけど、食い違ってるのはいかんよね。映像喚起を阻害する。
本を読むとき物語に深く没入する人ほど気になるんじゃないかな。
おかげでこのシリーズに限って、挿絵は物語に関係しないものと考えて読む癖がついた。
絵それ自体はむしろ好きなんだけどね。
-
- 2019年03月17日 22:41
- ID:LrMxKOaG0 >>返信コメ
- >>114
基本藤花は普段から帽子とマント持ち歩いてて、ブギポさんになる際はそれを上から羽織るという形。
だからもしプールや海へ行った際に泡が浮かび上がったらマントの下は水着という事も普通にありえます。
-
- 2019年03月17日 22:44
- ID:nMxDR9ko0 >>返信コメ
- 表情多かったり嫉妬したり太ももだったり飛んだり戦ったり......今回もブギーさん可愛い
てか委員長も可愛い
-
- 2019年03月18日 01:00
- ID:kEBw.EIR0 >>返信コメ
- 今回出てきた「自分の別人格が記憶内の他人の形として現れる」って、ブギーポップさんの正体にも関わる重要な話だったりする?
-
- 2019年03月18日 02:02
- ID:Mpb9PdcN0 >>返信コメ
- >>121
唐突に何を言い出すのかねこの子は…
-
- 2019年03月18日 02:08
- ID:kDLjqnW80 >>返信コメ
- >>25
前回までキャラの顔の輪郭が四角で良くなかった
-
- 2019年03月18日 03:54
- ID:9mMxapLs0 >>返信コメ
- 録画をぼんやり見てたら夢の世界がどうのというソシャゲのCMが始まってこっちも夢の世界かよと思った上、幼女戦記のCMで悠木氏演じるキャラがどうしてこうなったーとか言ってるのが流れて、お、おう…という気持ちになった。声優さんってすげえ
-
- 2019年03月18日 03:56
- ID:9mMxapLs0 >>返信コメ
- >>133
やめろw笑ったじゃないかwww
-
- 2019年03月18日 04:08
- ID:9mMxapLs0 >>返信コメ
- >>123
ブギーポップはその巻の主人公(というか読者が感情移入するキャラ)を必ずしも都合よく助けてくれるキャラではないよな
その巻の主人公やら何やらが奮闘するのに全く関わらず、奮闘した後とどめみたいに出て来たりとか、物語上の死神というか濃厚な死亡フラグな感じで、そのブギー以外の奮闘がまた魅力。
-
- 2019年03月18日 08:52
- ID:Jw9HDEvS0 >>返信コメ
- >>133
色々考えられるね。
水着マント
体操服マント
パジャママント
……他に何があるかな
-
- 2019年03月18日 09:05
- ID:Jw9HDEvS0 >>返信コメ
- >>135
わかんない。
多重人格と絡めて考えを巡らせたり出来なくはないけど、
独自解釈を前提とした妄想って感じになるし
-
- 2019年03月18日 10:33
- ID:GD3Hd9jQ0 >>返信コメ
- 多重人格が嘘とかないわ。
ブギーポップは一度も嘘を吐いたことないのに。
-
- 2019年03月18日 11:22
- ID:fXeXy1vA0 >>返信コメ
- >>143
最強さんがこっち見てるぞw
-
- 2019年03月18日 16:04
- ID:BFf0Mn970 >>返信コメ
- >>37
新刻さんの動きにちょっとアッコっぽいところがありましたね
-
- 2019年03月18日 18:36
- ID:2vW0fyS60 >>返信コメ
- 頭怪我してたけどブギーさん痛覚あるんかな
-
- 2019年03月18日 18:43
- ID:GD3Hd9jQ0 >>返信コメ
- 宮下の演技って可能性は一応残されているんだっけ?
-
- 2019年03月18日 19:57
- ID:YWXONBW.0
>>返信コメ
- 多重人格者の犯罪を罪に問わない・・・なんてけったいな判決事例があるのをよいことに、無罪になった犯罪者が探偵として活躍するっつ~マンガがなかったっけ?
そのマンガ、気持ちが悪くて違和感が有ったけど、末真さんの言葉でスッキリしたなあ( ;∀;)ありがとう
-
- 2019年03月19日 09:49
- ID:FEl50Gng0 >>返信コメ
- >>25
特別今回だけ良かったとは思わないかな。
表情豊かだったとは思うけどそれは登場人物がそうだから、という面もあると思う。
敬や真みたいな感情が表に出やすい人と、基本仏頂面の凪や自分の中で一度考えてから表に出す末真みたいな人だと、表現も受ける印象も違う。
多く描写されるキャラが今回は画面映えする人だった、って感想。
-
- 2019年03月19日 13:36
- ID:7N7P9DXp0 >>返信コメ
- 彼氏のための手作り弁当を本人(意識はないが)から差し出された時の、新刻さんのうぇぇ~・・・な顔よ・・・
>>133
水着マントで不審者から変質者にクラスチェンジです。
-
- 2019年03月19日 18:07
- ID:2IuOPF.n0 >>返信コメ
- >>105
身体能力と言うより、その状況で最適な動作が出来る能力
あらゆる意味で人間のような「ブレ」が無い
-
- 2019年03月19日 21:02
- ID:aG1uTdmJ0 >>返信コメ
- >>146
デュアルの方のブギポさんは無いかあっても表には絶対出さないって感じだったな。
左手のひらを鋏で貫かれても表情一つ変えなかったし(なおその後宿主に戻った後w)
こっちのブギポさんはシリーズ全体で見てもダメージらしいダメージ貰ってるのってこの回くらいしか無いからなぁ。
-
- 2019年03月21日 11:16
- ID:6Dc42fhM0 >>返信コメ
- 立体起動装置かな?
-
- 2019年03月21日 20:05
- ID:yPEbP1ts0 >>返信コメ
- >>152
割りと怪我の多いデュアルのブギーさん
感情もこっちのブギーさんよりはっきり出してたり、宿主の人格に影響受けてるようなところがあるのな
-
- 2019年03月23日 11:53
- ID:yt11FxQk0 >>返信コメ
- 歪曲王 多分 善意でやってますね。
昔、切り落とした怪獣の首がウルトラセブンに飛びついたのを見て
トラウマになった私が
ゾーラギを生んでたらどうなってたんだ・・・
-
- 2019年03月25日 15:49
- ID:FbEUwLMo0 >>返信コメ
- >>8
トリガー作品大好きだしよく動く作画最高!なんだけどブギーポップはいい意味で無機質な感じが好きだからちょっと違和感感じてしまった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。