第23話「ヒューズ=カザキリ」
ミーシャ=クロイツェフとヒューズ=カザキリ。激突するふたりの天使の間に、ラストオーダーを救うカギを手にするべく、アクセラレータが割って入る。そして『一掃』によってすべてを薙ぎ払うミーシャの前には『神の力』を司る神の右席、かの傭兵が立ちはだかる。上条はミーシャを支えるなにかを探し、ベツレヘムの星を走る。しかしフィアンマは儀式の準備を終え、最後のピースである『右腕』を手にすべく、上条に迫り――。『クレムリン・レポート』に従って細菌兵器が使用されることを知った浜面は、先だって世話になった集落へと戻り事情を説明。滝壺とふたり、計画の阻止に向かう。一方、ロシアでミサカ10777号と合流していた美琴は、ベツレヘムの星に迫る恐るべき攻撃を知り――。
脚本:玉井☆豪 絵コンテ:於地紘仁・海宝興蔵・錦織博 演出:粟井重紀 総作画監督:坂本哲也
脚本:玉井☆豪 絵コンテ:於地紘仁・海宝興蔵・錦織博 演出:粟井重紀 総作画監督:坂本哲也
イン『第8章第25節。遠隔地により閲覧作業の妨害となる人物の排除を開始します』



ステイル『くっ…!イノケンティウス!』



『第10章第3節。現行の術式の効果を確認。威力と範囲を伸張し敵対因子の生命活動を停止させる事が最も有効な解決策であると判断します』

『第11章第2節。有効な破壊力を確認。体勢を立て直す暇を与えず連撃で畳みかける事が最善の策であると判断します』






『あいつ…何でここに?』
『第4の質問ですがあれはいったい…』

『ああ。あれは風斬氷華。友達だよ』

当麻『ま、あいつがどうしてここにいるかはわからない。けど…やるべきことは一つ!』


風斬(強引に違うフォーマットの力が混ざってる?)

『そのために私の大切な人の友達を傷付けるというのであれば私は持てる力の全てを使ってあなたを止めます!』


風斬『え…?』


『羊皮紙の匂いに釣られてやって来やがったか…』
『どうするどうする~?ハリケーンが向かってくるよりやばいかもよ?これ』

『天災と人災の違いは簡単だ。殺す敵がいるかいねェかだ。明確なターゲットがいるのは幸せだ。やり場のない怒りなンてものに縛られる必要がねェンだからな』

『後ろのガキはお前に任せる。慎重に運べ』
『困るなぁ~!ミサカそういうのが一番苦手なのに』

『利用価値のある人間は運がいい。くだらないジョークを言っても殺されずに済むチャンスが残ってるンだからな』
『うん!ミサカそういう方が好き』

『チッ!』


『ロシア軍の細菌兵器?それは本当なのか浜面』
『ああ。核発射用サイロを学園都市に奪われないようにな。だからこのあたりも危ない!』

ディグルヴ『どうする!?駐留してる学園都市の連中を呼ぶか?』
浜面『いや。派手に動けばロシア軍は作業を早めるかもしれない。ここは俺達だけで行く』

ディグルヴ『それなら俺も…』
浜面『俺に何かあった時集落のみんなは誰が守るんだよ!』

ディグルヴ『浜面!死ぬなよ…』

浜面『ああ。じゃあな』

「行ってらっしゃい!」

『おう!』


風斬『え?』
一方『アァ?こっちには効くみたいだな』


『AIM拡散力場の集合体で作られた翼を操った?あなたは…?』

『お前みてェな怪物にまっとうなQ&Aを処理する頭があるのが驚きだがよ。お前もこいつの匂いに誘われたクチか?』

『え…?』


風斬『えと…』
一方『お前は後回しだ。あのガキを助けるのに必要な鍵はあっちの怪物が持ってそうな雰囲気だからな』

一方『お前達も確かに怪物だがよ。エイワス程じゃねェ』


『!』



一方『クソッタレ…一体何が…一発じゃ終わらねェってことかよ…ふざけやがって…』

『ここで死ぬわけにはいかねェ!あのガキを縛り付ける理不尽を一つ残らず引きちぎるまで!倒せるかどうかなんざ関係ねェ!叩き潰すための理由がありゃ十分だ!』


『こんなものか。誰も俺様を止めんというのなら俺様の一掃は世界を覆うぞ』

《…久しいな。アックア。まだ神の右席の一角を名乗るつもりはあるか?それとも今はただの傭兵家業に逆戻りか?》

《いずれでも構わん。貴様の暴虐を止められる立場であれば》

フィアンマ《どうやって?この戦争がなぜ起きたかわからぬお前でもあるまい。引き金を引いたのは俺様だ。しかし火薬もなしに弾丸は発射されん》

アックア《だからといって大天使などを民衆に振りかざす理由になるか?》
フィアンマ《止めるのか?結局は武力による解決だな》

《しかしお前の力では大天使は止められん。抵抗を続ける権利ぐらいは与えてやってもよいが。指をくわえて眺めているのが得策さ》

《フン。そうか。ならば武力を使わぬ方法とやらを提示してやろう》


フィアンマ《何をした?いや…これは…》
アックア《忘れたのであるか?私は後方のアックア。ローマ正教最暗部・神の右席の一員》

アックア《そして四大天使ガブリエルを司る者》
フィアンマ『お前まさか!』

フィアンマ《自分の体の中にテレズマを!》
アックア《私が水属性のテレズマを吸い上げた場合その力の源であるガブリエルの総量がどうなるか考えるまでもあるまい》
フィアンマ《正気の沙汰ではない!》
アックア《だが不可能なわけではあるまい。現に貴様が利用しようとしたロシア教会の修道士にできたのだから》

フィアンマ《馬鹿が…あれは元々の素養と許容量があってこそ》
アックア《そういうことを言っているのではない。他人にできるならこの私にもできる。それだけのことである》
フィアンマ《成程。ならばやってみろ。だがわかっているのか?お前の行いはただの自滅だよ》




『ふむ…ほぼ半分のテレズマが奪われたがそれでも十分勝利できる。報われんよお前の人生は。降ろせ。ミーシャ・クロイツェフ』

『…くっ…あの野郎…!』

『うおぉー!』

『ミーシャ・クロイツェフが現れたのはこのベツレヘムの星が出現した後だった』

『大天使が使えるなら第3次世界大戦なんて起こさなくても決着がついたかもしれないのにフィアンマはそれをしなかった。こいつが現れるその時まで!』

『大天使を呼び出して維持するにはベツレヘムの星が必要だった。それなら話は簡単だ。多分ここにミーシャを支えてる何かがある。その何かを俺の右手でブッ壊してしまえば!』


『俺にはまだ…やるべきことがあるんだ!』



『力の塊!駄目!爆発する!』

(例えば違いだろうが何だろうがそンなことは問題じゃねェ!)

『お前自身は何がしたいんだよ!傲慢だろうが何だろうがお前自身が胸を張れるものを自分で選んでみろよ!』


(ああそうだ!守りてェンだ!失いたくねェンだ!そンなことを想像もしたくねェンだ!)

一方(あの…たった一つの幻想を守り抜くためなら俺はどんな現実とだって立ち向かってやる!)


『抑えこめー!!』



『がああぁぁー!!』

(これでよい…大天使ガブリエルさえ排除できれば戦況は大きく変わる…)


後方のアックアが力を削り取り、
上条当麻が儀式場を破壊し、
一方通行と風斬氷華が命をとして全力でぶつかって
ようやく倒せるミーシャヤバ過ぎる
2019/03/16 00:48:43
アックア(フィアンマ…貴様はその力を過信しすぎたのである…故に人々が手を取り合って強大な敵と戦えることを忘れている…)

アックア(同じ目的を持つ者に戦況を託すという選択が見えなくなっているのである…そう…かつての私のように…)

アックア(大天使を道連れに私は死ぬ…これでよい…遠い未来に皆の笑顔があるのであれば…)

『畜生!しっかりしろ!何があったんだこんな所で!滝壺!応急処置頼む!』

『やめておけ…どのみち私は助からん…私を置いて早く行け…私は目的を果たした…これ以上は足手纏いになるだけである…』

『だったら!あんたを待ってる人はどうするんだよ!今までだってそんな風に生きてきたんだろ!そういう奴の後ろには絶対多くの人達がついてきてる!あんたが掲げる戦う理由ってのはあんたを待つ人達の泣き顔を見て笑みを作るようなくだらねぇもんなのかよ!』

浜面『立てよヒーロー!立てぇー!!』

『うああああー!!』

『成程。成程成程。ふざけやがって!くそったれが!』

『羊皮紙の情報はガブリエルの知覚能力で入手した。後は…』


当麻『サーシャ!』

『面倒な事をしてくれたな。おかげで儀式を早める必要が出てきた』

『そう簡単に進むと思ってんのか。人間は大天使に勝ったんだ!どう考えたって天秤はこっちに傾いてる!』

フィアンマ『心配には及ばんよ。天使の役割は俺様好みの夜空に変えた時点で終わっていたんだよ。テレズマに満たされた不完全な天空へベツレヘムの星だけを浮かべたのは4つの属性を再設定するための儀式』

『何だ…?お前何をしようと…』
『こんなものはただの手段だ。重要なのはこの右腕。全てはこの一本だ』

フィアンマ『火・水・風・土。4属性全てを制御することで俺様は莫大な力を得るはずだった。世界全体の属性の布陣に歪みさえ存在しなければ』

『正しい力とは正しい世界でこそ万全に振るえるものだ!さぁ。正しい力の意味を知ってもらおうか!』






『くそ…数が多すぎる』

『浜面。彼らは時限装置で細菌を撒くと思う。立ち去るのを待った方がいい』
『成程な…』

浜面(やべぇ!気付かれた!だが…どうする?)

浜面(学園都市の!?)


パイロット《よう。そこに誰かいるのは分かってる。善意のボランティアなら握手しよう。俺も似たようなものだ》

『なんで学園都市が…?』

パイロット《クレムリン・レポートはこっちでも把握した。細菌兵器なんて物騒なもんは徹底的に焼き払う!》



『滝壺!?どこだ!返事しろ!滝壺ー!!』



『冷静になりましたか?とミサカは質問しまう』
『ええ。まずいなんて次元じゃないわ…』

『あんな高い所で核兵器を使ったら…核弾頭を発射する場所はわかる?』
『通信内容によると現在地からおよそ70kmの地点です。とミサカは答えます』

『適当に奪うとするか…あんた車の運転ってできたっけ?』






みんなの感想
106: ななしさん 2019/03/15(金) 22:25:11.47 ID:SoKYDpil0.net
180: ななしさん 2019/03/16(土) 00:36:14.18 ID:qqNOJdwi0.net
おっアヘ顔カザキリさんではないのか(´・ω・`)
253: ななしさん 2019/03/16(土) 01:48:14.56 ID:4CevrYlq0.net
風斬って知らない内にヒューズカザキリ状態?に自分でなれるようになってたのか
256: ななしさん 2019/03/16(土) 01:50:59.33 ID:C9ZQjD700.net
>>253
エイワスが現出している限りは力を解放出来るし現出できる
エイワスが現出している限りは力を解放出来るし現出できる
108: ななしさん 2019/03/15(金) 22:25:15.17 ID:IfvlqS3C0.net
一方さんと風斬さんのツーショットがなんか良かった
最後を美琴さんで締めなきゃいけない縛りでもあるんか?
最後を美琴さんで締めなきゃいけない縛りでもあるんか?
114: ななしさん 2019/03/15(金) 22:31:24.58 ID:GwmasmUc0.net
>>108
原作でも章と章の間の短いパートのシーンだったりする
「行間ヒロイン」とか言われてた
原作でも章と章の間の短いパートのシーンだったりする
「行間ヒロイン」とか言われてた
110: ななしさん 2019/03/15(金) 22:28:00.80 ID:IfvlqS3C0.net
雪かぶっただけで滝壺さん見失ってたのはなんかわらた
いや実際は結構吹っ飛ばされてるのかもしれんが
いや実際は結構吹っ飛ばされてるのかもしれんが
121: ななしさん 2019/03/15(金) 22:47:49.86 ID:SoKYDpil0.net
アックアさんも何気に主人公体質だな
126: ななしさん 2019/03/15(金) 23:06:11.98 ID:Jdxyk/1g0.net
>>121
鎌池先生公認の主人公にもなれるのがアックア
鎌池先生公認の主人公にもなれるのがアックア
173: ななしさん 2019/03/16(土) 00:25:56.09 ID:fYqn01dD0.net
浜面とアックアの超圧倒的信頼関係
176: ななしさん 2019/03/16(土) 00:28:52.29 ID:C9ZQjD700.net
>>173
これぞ主人公同士よ
これぞ主人公同士よ
153: ななしさん 2019/03/15(金) 23:45:18.50 ID:Jdxyk/1g0.net
アックアが再び復活するきっかけ作ったり、ダイアンを救ったりと割と肝心な場面で人を救ったり背中を押すことができるよな浜面
137: ななしさん 2019/03/15(金) 23:17:12.62 ID:JAaJmwVM0.net
一方上条アックアの三主人公なら科学中間魔術でバランス良かったのにとは思う
145: ななしさん 2019/03/15(金) 23:32:07.72 ID:D1feY0tFr.net
アックアは死にかけたり生き返ったり忙しいな
261: ななしさん 2019/03/16(土) 01:56:51.75 ID:AsjLpCiD0.net
アックアさん死ぬつもりだったのに喝するだけで立ち上がるって気力の問題なのか!?
319: ななしさん 2019/03/16(土) 06:40:06.61 ID:e3tqTNYbd.net
浜面「ファイトォォォォ!!」
アックア「一発!!!」
アックア「一発!!!」
400: ななしさん 2019/03/16(土) 14:26:33.98 ID:vBNrJ9JL0.net
喝を入れるのしても瀕死の重体に向かって「立てよ!」は無茶振りにも程があるw
146: ななしさん 2019/03/15(金) 23:32:54.15 ID:yewWoIs7a.net
語れないけど聖人の力も神の右席の力もなくして
アスカロンを持上げることすらできなくなったぞ
アスカロンを持上げることすらできなくなったぞ
148: ななしさん 2019/03/15(金) 23:34:38.37 ID:Jdxyk/1g0.net
アックアは天使の力(テレズマ)の封入と解放の応用を使って、自分の体に
「神の力」とリンクするように大天使の「神の力」の総量を詰め込もうとした
なんでアックアが神の力を吸収できるのかというとアックアの司るものが水と神の力だからだ
「神の力」とリンクするように大天使の「神の力」の総量を詰め込もうとした
なんでアックアが神の力を吸収できるのかというとアックアの司るものが水と神の力だからだ
218: ななしさん 2019/03/16(土) 01:04:44.90 ID:bk3hZJpy0.net
アックアが死んだらヴィリアン様が悲しむよね・・・
なのにヴィリアン様が現在の描写どころか回想すら出なかったのは違和感なのである
なのにヴィリアン様が現在の描写どころか回想すら出なかったのは違和感なのである
226: ななしさん 2019/03/16(土) 01:09:35.55 ID:C9ZQjD700.net
>>218
あのときにアックアが思い出したのは占星施術旅団の老人、オルレアン騎士団での男女、騎士団長、そしてヴィリアンだったから思い出していく描写ほしかったなあ
あのときにアックアが思い出したのは占星施術旅団の老人、オルレアン騎士団での男女、騎士団長、そしてヴィリアンだったから思い出していく描写ほしかったなあ
220: ななしさん 2019/03/16(土) 01:04:55.94 ID:/36E3qMa0.net
浜面のピンチに今度はパイロットが湧いて出てきたぞwww
197: ななしさん 2019/03/16(土) 00:56:00.32 ID:tMjmwHMh0.net
細菌兵器なんてもんをあんな乱暴に攻撃して大丈夫なの…?
316: ななしさん 2019/03/16(土) 06:36:51.46 ID:D/Ezm9Cy0.net
>>197
絨毯爆撃でエリア全焼却って比較的確実じゃね
絨毯爆撃でエリア全焼却って比較的確実じゃね
202: ななしさん 2019/03/16(土) 00:57:35.12 ID:wE1k3q7A0.net
細菌兵器って氷点下でも有効なもんなの?
210: ななしさん 2019/03/16(土) 01:01:59.47 ID:UfxmnSqX0.net
>>202
たしかその細菌の繁殖条件を整えるために必要なスチームディスペンサーって装置をぶっ壊すために浜面が動いてる
浜面だけじゃ細菌ごと焼却なんてできないからな
たしかその細菌の繁殖条件を整えるために必要なスチームディスペンサーって装置をぶっ壊すために浜面が動いてる
浜面だけじゃ細菌ごと焼却なんてできないからな
144: ななしさん 2019/03/15(金) 23:30:31.16 ID:Lnti9BZw0.net
160: ななしさん 2019/03/16(土) 00:02:55.69 ID:C9ZQjD700.net
フィアンマが大天使を出したのは自分好みの空に変えた時点で終わっていた
ガブリエルを利用して、一度空から全ての星を消したうえで、テレズマに満たされた
(フィアンマが言うには)不完全な空へ「ベツレヘムの星」だけ浮かべたのは、デカい力の流れを
規定して四つの属性を再設定するための儀式だから
四つの属性の歪みを直して世界を救うのがフィアンマの目的
ガブリエルを利用して、一度空から全ての星を消したうえで、テレズマに満たされた
(フィアンマが言うには)不完全な空へ「ベツレヘムの星」だけ浮かべたのは、デカい力の流れを
規定して四つの属性を再設定するための儀式だから
四つの属性の歪みを直して世界を救うのがフィアンマの目的
231: ななしさん 2019/03/16(土) 01:12:17.91 ID:y3JhoVDj0.net
レッサーちゃん出番無しで行方不明のまま・・・
フィアンマは上条さんの所にあっさり戻ったぞボディーガード何やってんの!!
またどこかで気絶してるのかと思いきや次回予告で自然と出てたレッサーちゃん
フィアンマは上条さんの所にあっさり戻ったぞボディーガード何やってんの!!
またどこかで気絶してるのかと思いきや次回予告で自然と出てたレッサーちゃん
250: ななしさん 2019/03/16(土) 01:44:13.18 ID:P84t2BWO0.net
○ 大天使ガブリエル(ミーシャ)戦 詳細(1)
・学園都市製の「科学の天使(超能力の世界の天使)」ヒューズ・カザキリが
当初、大天使ガブリエル(ミーシャ)と互角に戦う
↓
・一方通行乱入。魔術サイドのガブリエルの力は正確に反射できない。科学のカザキリ
の方は反射できる。カザキリの攻撃をベクトル操作して、すべてガブリエルに
叩き込んで地面に叩きつける。一方通行「学園都市にいたエイワスって奴よりは弱そう」
↓
・そうでもなかった。ガブリエルは範囲数kmぐらいの莫大な攻撃をかましてくる。
大天使だからもしその気になったらこの世を滅すぐらいの攻撃ができる。
(神の業火みたいなもんだと思って)
↓
251: ななしさん 2019/03/16(土) 01:44:48.32 ID:P84t2BWO0.net
○ 大天使ガブリエル(ミーシャ)戦 詳細(2)終わり
↓
・その時ラスボス・フィアンマと同じ四天王だったアックアさんが、あの大天使の力を
自分が吸い取って弱らせようと限界まで試みる。人体がそれ程の力に耐えられるはず
なくて、死・間違い無しなんだが、半分をも吸い取って弱体化成功。
そのまま満足して死んでもいいつもりだったが、前に自分が助けた浜面に、
逆に発破をかけられて、死の淵から引き返した。
↓
・それでも半分の力は残ったのでフィアンマは大丈夫と思っていたが、
要塞内で上条さん大活躍。大天使召喚の場を『幻想殺し(イマジブレイカー)』の右手
でどんどん破壊してくので、大天使もどんどん弱っていく。フィアンマ「あの野郎…」
↓
・危機を感じたガブリエルは残った力を起爆。数十~数百kmが消滅するような攻撃
だったらしいが、一方通行が命懸けで突撃、カザキリの力までも「ベクトル操作」
して使い、起爆を必死に抑え込んだ。しかしその余波は肝心の打ち止めにもダメージを与えていた… (つづく)
267: ななしさん 2019/03/16(土) 02:00:55.07 ID:P84t2BWO0.net
○ 大天使ガブリエル撃退後、フィアンマさんが言ってたこと
上条 「ガブリエルも倒されて、お前もう負け気味だろ」
フィアンマ 「いや? 呼び出して天空に『正く修正された位置の星座』を
出した時点で、もう大天使の役目は終わってたんだよw」
十字教(≒この世界のキリスト教)の、
「四大天使」の、
「四大属性」が、
なぜかずれていたのが、この世界(禁書の世界)だった
それを正しい位置に戻す事で、俺様の右手(神の右手)も正しく完璧な力になる
大天使を召喚した最大の目的は唯一それだったと言った
戦闘に出したのは、同盟者のロシア成教のリクエストに応えただけ、
ただちょっとおまけしてやっただけだと
前回ガブリエルがサーシャちゃんの体に入れ替わった
『御使堕とし(エンゼフォール)』事件も、
(アニメ1期、原作4巻の、世界中の人の体が入れ替わった大事件)
この四大属性の異常があったせいであんな重大事件があんな簡単に起きてしまった、と
275: ななしさん 2019/03/16(土) 02:11:33.62 ID:UfxmnSqX0.net
ガブリエル撃破
ラストオーダー重篤
フィアンマくん余裕
核がヤバイ
これだけ抑えとけば今日のは分かったも同然よ
あとはステイルがインデックスと対峙してる事くらい留意しとけばいい
ラストオーダー重篤
フィアンマくん余裕
核がヤバイ
これだけ抑えとけば今日のは分かったも同然よ
あとはステイルがインデックスと対峙してる事くらい留意しとけばいい
279: ななしさん 2019/03/16(土) 02:21:12.58 ID:8dnedeJda.net
核ヤバイんだっけ
核を奪われないよう細菌兵器使おうとしてたのはロシア軍だよね
核撃とうとしてるのはロシア成教のフィアンマに裏切られた奴だったような
て事は今核持ってるのはロシア成教でロシア軍は既に核奪われてるって事なのか?
核を奪われないよう細菌兵器使おうとしてたのはロシア軍だよね
核撃とうとしてるのはロシア成教のフィアンマに裏切られた奴だったような
て事は今核持ってるのはロシア成教でロシア軍は既に核奪われてるって事なのか?
290: ななしさん 2019/03/16(土) 02:50:54.82 ID:P84t2BWO0.net
>>279
そう。
・「ロシア軍」が細菌兵器を撒いてでも守備したいのは、
学園都市軍に占領されたあの集落の近くの、核ミサイルサイロ
・「ロシア成教」の影響下の独立部隊が発射準備に入ったのは、
その独立部隊の核ミサイル発射車両
両者は別物。
ロシア成教の独立部隊の核は、冷戦終結後に流出したのをロシア軍が回収・廃棄したもの……
をこっそりごまかして隠し持ってたもので、ロシア政府と軍に把握・管理されてないイレギュラー
ロシア成教と独立部隊の、独自核戦力 (やべえ)
そう。
・「ロシア軍」が細菌兵器を撒いてでも守備したいのは、
学園都市軍に占領されたあの集落の近くの、核ミサイルサイロ
・「ロシア成教」の影響下の独立部隊が発射準備に入ったのは、
その独立部隊の核ミサイル発射車両
両者は別物。
ロシア成教の独立部隊の核は、冷戦終結後に流出したのをロシア軍が回収・廃棄したもの……
をこっそりごまかして隠し持ってたもので、ロシア政府と軍に把握・管理されてないイレギュラー
ロシア成教と独立部隊の、独自核戦力 (やべえ)
301: ななしさん 2019/03/16(土) 03:49:23.73 ID:XO1BqkWB0.net
ヒューズなぜ剣使える何処で習った
311: ななしさん 2019/03/16(土) 04:59:43.57 ID:P84t2BWO0.net
>>301
自分の手から出るやつ 自分の翼と同じ材質
っていうか風斬は全身が翼と同じ、
能力者たちのAIM拡散力場(超能力波)の集合体
風斬は戦いながら大天使のことを(似てるな…)と思っている
今回大天使の声が所々意味ある言葉が聞き取れたのも風斬だから
風斬にはああ聞こえる、あるていど意味わかる、ってのを再現してる
自分の手から出るやつ 自分の翼と同じ材質
っていうか風斬は全身が翼と同じ、
能力者たちのAIM拡散力場(超能力波)の集合体
風斬は戦いながら大天使のことを(似てるな…)と思っている
今回大天使の声が所々意味ある言葉が聞き取れたのも風斬だから
風斬にはああ聞こえる、あるていど意味わかる、ってのを再現してる
362: ななしさん 2019/03/16(土) 10:50:43.93 ID:Wo9tHgzD0.net
浜面たちは学園都市に思い入れはなさそうだし、もう外で適当に暮せばいいのにね
話の都合といえばそうだけど、ドロップアウトした不良らしくない
話の都合といえばそうだけど、ドロップアウトした不良らしくない
365: ななしさん 2019/03/16(土) 11:34:37.07 ID:CK8eANJsx.net
>>362
学園都市の学生には居場所を把握するためのナノマシンが打ち込まれてるとかそんな設定無かったっけ
学園都市の学生には居場所を把握するためのナノマシンが打ち込まれてるとかそんな設定無かったっけ
372: ななしさん 2019/03/16(土) 12:28:08.41 ID:P84t2BWO0.net
>>362
滝壺は学園都市の得体のしれない技術『体晶』に汚染されて体壊してるから
学園都市にいないと治せないので
学園都市に戻って、2人に学園都市が手出しできないような交渉材料を
なにか作らないといけない
滝壺は学園都市の得体のしれない技術『体晶』に汚染されて体壊してるから
学園都市にいないと治せないので
学園都市に戻って、2人に学園都市が手出しできないような交渉材料を
なにか作らないといけない
367: ななしさん 2019/03/16(土) 11:43:27.00 ID:NkYtMmSv0.net
外に出る時に入れるから適切な手順を踏んで出てない二人にはナノマシン入ってない
373: ななしさん 2019/03/16(土) 12:33:48.30 ID:D/Ezm9Cy0.net
滝壺は応急処置が効いただけで完治には学園都市での治療が必要
つぶやきボタン…
ガブリエル倒してフィアンマ劣勢…かと思えばそんなことはなさそう?
予定狂ってイライラしてるぐらいはありそうだけど
今まで見逃してきた当麻の所に来たということはついに右手対決の決着か!?
ガブリエル戦って学園都市1位と科学の天使コンビにアックアの戦力半減に当麻があちこち壊してさらに戦力減らしてようやく勝利ってかなり厳しい勝利だ
普通にやれば圧倒的戦力差で勝ち目なかったね…
しかしアックアと当麻の行動はフィアンマは止めようと思えば止められたんじゃ?特にベツレヘム内にいる当麻の方は
フィアンマの慢心が勝利の鍵の一つになる?
予定狂ってイライラしてるぐらいはありそうだけど
今まで見逃してきた当麻の所に来たということはついに右手対決の決着か!?
ガブリエル戦って学園都市1位と科学の天使コンビにアックアの戦力半減に当麻があちこち壊してさらに戦力減らしてようやく勝利ってかなり厳しい勝利だ
普通にやれば圧倒的戦力差で勝ち目なかったね…
しかしアックアと当麻の行動はフィアンマは止めようと思えば止められたんじゃ?特にベツレヘム内にいる当麻の方は
フィアンマの慢心が勝利の鍵の一つになる?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1552589787/
「とある魔術の禁書目録III」第23話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2019-03-27)
コメント…とあるシリーズについて
-
- 2019年03月16日 22:06
- ID:dqsk28eD0 >>返信コメ
- 数話前からアクセラレータかっこ良すぎ
-
- 2019年03月16日 22:06
- ID:F.mgPP.m0 >>返信コメ
- 神の力(ガブリエル)撃破の流れ
・アックアが(自滅覚悟で)テレズマを50%引き出す
・上条が儀式場を破壊した事で現界が不安定になる
・一方通行が風斬のAIMを全力でぶつける
で一時的に行動不能にした程度
-
- 2019年03月16日 22:08
- ID:ZKhcJcZQ0 >>返信コメ
- もっと壮大な話なんだろうなと思った
-
- 2019年03月16日 22:09
- ID:MLfdl0ws0 >>返信コメ
- なんか科学の授業みたいだな
新規単語が次々と出てきてそれが一度だけ説明されてその後は当たり前のように色んな単語が並んで一個でも分からなくなるとついて行けない感じ
-
- 2019年03月16日 22:09
- ID:oeEjW8Yp0 >>返信コメ
- アックアが立ち上がるシーンは原作では結構熱いのにアニメだと駆け足すぎて安っぽく見えるな
-
- 2019年03月16日 22:12
- ID:7iNGsX0J0 >>返信コメ
- 作画も演出もクソショボくてつれえわ
-
- 2019年03月16日 22:13
- ID:BmUcTztX0 >>返信コメ
- 風の翼の作画適当になってて草
-
- 2019年03月16日 22:14
- ID:OAbTrcfS0 >>返信コメ
- 浜面って説教キャラだったっけ?
上条さんの説教グセが感染った?
-
- 2019年03月16日 22:14
- ID:BmUcTztX0 >>返信コメ
- 風斬の翼とエイワスの翼は似たような物なのかな
-
- 2019年03月16日 22:15
- ID:cKCa5a4B0 >>返信コメ
- アックアの復活あっさりしすぎだろ
すごいかっこよかったはずなのに
-
- 2019年03月16日 22:16
- ID:cKCa5a4B0 >>返信コメ
- 正直、前回の英仏vsガブリエルより、今回の一方カザキリの方に力入れてほしかった
熱膨張の話といい、頑張るところ間違ってる
-
- 2019年03月16日 22:16
- ID:Rm7Q24nP0 >>返信コメ
- >>5
実際そんな感じかも
新刊読むときは前のページ確認に留まらず既刊まで確認することもしばしばある
-
- 2019年03月16日 22:17
- ID:nOhGTKgw0 >>返信コメ
- アックアのシーン原作の100分の1すら魅力と感動だせてないじゃん…好きなシーンなだけにつれぇわ
-
- 2019年03月16日 22:17
- ID:lEYAU76Z0 >>返信コメ
- トランシーバーから発せられた声ってモブの?
-
- 2019年03月16日 22:18
- ID:F.mgPP.m0 >>返信コメ
- >>10風斬という核で存在を安定させているのがエイワス
器を構成しているモノはAIM拡散力場なので同じといえば同じ
だがエイワスの場合純度とか秘めている法則そのものが違うので一方通行でも反射できなかった
-
- 2019年03月16日 22:20
- ID:.nFWIONy0 >>返信コメ
- 棒立ちでセリフ、ぬ~と動いて攻撃、棒立ちでセリフの繰り返しだったな
こんなひっどいアニメ化するぐらいならしないほうが良かったんじゃね?
-
- 2019年03月16日 22:21
- ID:BmUcTztX0 >>返信コメ
- ガブリエルの弾幕の迫力の無さよ
-
- 2019年03月16日 22:22
- ID:0tRPpu7z0 >>返信コメ
- あのメテオレイン半径数km焼け野原になるレベルの攻撃だったからアニメはもう少し絶望感出して欲しかった
-
- 2019年03月16日 22:25
- ID:oCWN3FVV0 >>返信コメ
- 一掃もショボいし音もショボいし力をいれるべきシーンもあっさりだし本当にコレ何だかな・・・
-
- 2019年03月16日 22:26
- ID:F.mgPP.m0 >>返信コメ
- >>15亀山琉太(かめやまりゅうた)
学園都市を防衛していた超音速戦闘機のパイロット
ちなみに黄泉川と同じアンチスキル(教員)
防衛終わったので進出しクレムリンレポートを爆撃した
-
- 2019年03月16日 22:27
- ID:BmUcTztX0 >>返信コメ
- 黒翼一方と大天使の喋り方ってかなり違うな
-
- 2019年03月16日 22:28
- ID:TmdT8srv0 >>返信コメ
- フィアンマの右腕ってどっから来たんや…
アックアは聖人とか聖母とか色々設定あったし、ヴェントやテッラは何かそういう術式って事で何となく理解できるけど、こいつの右腕はそもそも何かの魔術なのか……?
実は上条さんみたいな異端の存在なのかな…同じ右繋がりだし
-
- 2019年03月16日 22:29
- ID:QVaDt3cC0 >>返信コメ
- あーもう忙しい
戦ってる本人たちも忙しいのかもしれんけど
見てるこっちも話やら状況やら専門用語やらを理解するのに
頭が糖分消費してたまんねえよこのアニメ
というわけで、キャーリサ様の豊満なお胸にダイブして
しばらく休憩させてもらうことを要求する
-
- 2019年03月16日 22:32
- ID:7AkRgF.i0 >>返信コメ
- 圧縮してるにしても演出がチープすぎる
-
- 2019年03月16日 22:32
- ID:F.mgPP.m0 >>返信コメ
- >>23
フィアンマの過去が分からないので断言できないが
上条と同じ生まれつきその身に宿っていた(素養があった)力だと思われる
-
- 2019年03月16日 22:33
- ID:51F7V.km0 >>返信コメ
- >>1
原作だとアックアがイギリス第三王女の事とか今まで助けた人たち、そして自分を助けに来てくれた人たちを思い出しながら立ち上がる熱いシーンなんだけどね
アニメは「アックアが助けた人たち」はオルソラの情報だけで映像無し、
「アックアを助けに来た人たち」は完全カットしてるから軽いよね
-
- 2019年03月16日 22:35
- ID:51F7V.km0 >>返信コメ
- >>15
モブに近いけど名前と個性はある
原作ではロシア軍の戦闘機とやりあってたりそこそこ出番があったが、アニメではこれが初の出番(しかも声だけ)
-
- 2019年03月16日 22:37
- ID:ZPQiWkb30 >>返信コメ
- アックアの立ち上がるシーンは原作でも唐突というか勢いだけだろ
圧縮されてるから目立つけど原作もロシア編は前後の行動飛び飛びだからな
一方通行の叫びはよかった
-
- 2019年03月16日 22:38
- ID:lEYAU76Z0 >>返信コメ
- 期待がでかかっただけに盾の勇者の方がコメント欄がバカなアンチも含めて面白いまである
ニコニコで無料配信してたらヤバかったろうな
テッラやアックアの辺りは面白いと思ったがイギリス辺りからなんか熱が無くなった感
-
- 2019年03月16日 22:41
- ID:cKCa5a4B0 >>返信コメ
- 作画と声優の名演のギャップがヤバい
(・∀ ・ )「ふざけやがって……くそったれがぁ!!」
-
- 2019年03月16日 22:45
- ID:JewxgIxK0 >>返信コメ
- 声優と背景しかいいところがないアニメ
音響作画演出ゴミ
-
- 2019年03月16日 22:46
- ID:I3CiImtY0 >>返信コメ
- 説教が染みついてるてwww
-
- 2019年03月16日 22:47
- ID:rWm49KPB0 >>返信コメ
- 長文説教はアニメで聞くとやっぱ違和感あるな…
-
- 2019年03月16日 22:51
- ID:lDr3z8BY0 >>返信コメ
- 一方通行が最高にかっこよかった
上条さんが幻想をブチ殺すなら一方通行は幻想を守り抜くで
この2人は良き対照的な主人公
-
- 2019年03月16日 22:51
- ID:sYTW.QVT0 >>返信コメ
- もうたくさん言われてるがアックアのシーンは気になる、ヴィリアン第3王女とか騎士団長とか思い浮かべるシーンでちょっと回想入れりゃいいことなのに
一方さんの回想の打ち止めは可愛かった
-
- 2019年03月16日 22:51
- ID:51F7V.km0 >>返信コメ
- >>9
あれは個人的に説教てより訴えに近いと思ってる
「こんなところで死ぬな、諦めるなよ あんたを待ってる人を泣かすな」って必死に訴えてたんじゃないかって気がする
-
- 2019年03月16日 22:54
- ID:51F7V.km0 >>返信コメ
- >>29
その勢いってか熱さがないから不満が出てるんだよ
普通、文字媒体よりも熱さが伝えやすいはずの映像媒体で全く熱さを感じられないんだからな
-
- 2019年03月16日 22:55
- ID:sYTW.QVT0 >>返信コメ
- ちなみにアックアさんは魔力を精製して止血してる
-
- 2019年03月16日 22:57
- ID:GQ1B0AZ70 >>返信コメ
- とりあえず今回はうーんって感じだな。いろいろ批判があったりしてますが。一方通行のカッコよかった。スタッフさん戻ってきてー。円盤買うから
-
- 2019年03月16日 22:59
- ID:7VzJJpcK0 >>返信コメ
- 次回予告でフィアンマの目的が暴露されてる件
-
- 2019年03月16日 23:00
- ID:SXnfGXZE0 >>返信コメ
- カブリエル戦の迫力が全くない。
ガブリエルとか通常の攻撃で山が消し飛ぶレベルなのに…もっと地形が消し飛んだりする描写を入れた方が良いよなこれ。
行動の余波で地盤が融解するみたいな派手な演出が欲しい。
-
- 2019年03月16日 23:00
- ID:VBaI.7O50 >>返信コメ
- 今回の一方通行とヒューズ風斬のコンビでもフィンアンマに勝てなかったな
これDBに例えたらラディッツ相手にコンビを組んだ悟空とピッコロみたいなもん?
-
- 2019年03月16日 23:04
- ID:.O21VN.Z0 >>返信コメ
- 今回はいつにも増してひどかったように感じた
力入れてほしかったパートなのになぁ…
-
- 2019年03月16日 23:04
- ID:sYTW.QVT0 >>返信コメ
- >>30
あそこ荒らしが酷すぎてやら○んみてーなもんじゃん、コピペとかうざくて面白くないぞ
あにこにあんなの求めてねぇし元の巣に帰って欲しいがな
-
- 2019年03月16日 23:04
- ID:rWm49KPB0 >>返信コメ
- >>6
原作ではそのシーンに挿絵がついてるから印象に残りやすいだけで
そこに凝った演出使うほど気合を入れなければならないシーンかと問われると、そうじゃない気もする…
まあ >>36 の人が言うように、浜面の説教の間に回想を入れればマシな演出になってたと思う
-
- 2019年03月16日 23:05
- ID:VBaI.7O50 >>返信コメ
- そういや一方通行とヒューズ・風斬が戦ったらどっちが強いん?
-
- 2019年03月16日 23:05
- ID:oysoN5ZR0 >>返信コメ
- チョイと緊迫感に欠けたかな?
-
- 2019年03月16日 23:06
- ID:cESpTCX10 >>返信コメ
- もういいよ…
一方のあの瞬間を演出完璧にしてくれりゃあそれでいいから…
あそこはハズさないと信じてるから…
あと上条とインデックスのあのシーンも…
浜面は…まあいいや…原作でもアイツの改心急速過ぎて笑ったし…このアニメには丁度いいだろ
-
- 2019年03月16日 23:06
- ID:xjRBw2eg0 >>返信コメ
- 冷静になりましたか?とミサカは質問しまう
その日からー
ミサカはー
しまうー
-
- 2019年03月16日 23:23
- ID:eA5zqQzR0 >>返信コメ
- 専門用語?が多すぎてさっぱり分からん・・・
-
- 2019年03月16日 23:33
- ID:sYTW.QVT0 >>返信コメ
- >>47
AIM拡散力場の塊のような風斬は一方通行の反射と相性悪い、逆に今の一方通行が風斬を倒すような攻撃も難しいだろうが
-
- 2019年03月16日 23:34
- ID:cKCa5a4B0 >>返信コメ
- >>43
フィアンマ相手にする場合、「このくらい強ければ勝てる」ってのが存在しないからな
一方とカザキリが手を組んでも勝ち負け以前の問題だろ
-
- 2019年03月16日 23:37
- ID:aH5jdDad0 >>返信コメ
- >>1
「立てよヒーロー!」のシーンはもっと熱くて感動した記憶があるんだけどね。
早送り的に消化されて悲しいわ。
-
- 2019年03月16日 23:37
- ID:JKy7igFg0 >>返信コメ
- かみやん→とりあえずインデックスを助ける。後悪い奴倒す、その過程で敵がいるロシアへ
アクロリ→ラストオーダーを治す方法を守りつつ見つける、なんかエイワスに行けって言われたのでロシアへ
はまづら→学園都市怖いので対抗手段を見つける、とりあえず乗って逃げた飛行機の自動操縦の目的地がロシアだった
これであってるかな?
-
- 2019年03月16日 23:43
- ID:VBaI.7O50 >>返信コメ
- 美琴はロシアに何しに行ってるか気になるわ
-
- 2019年03月16日 23:44
- ID:51F7V.km0 >>返信コメ
- >>43
今回一方通行と風斬が戦ったのは大天使ガブリエルが変質したミーシャだが、その例えが割と正しい
アックアがミーシャの力の半分を奪い、上条が儀式場を壊してミーシャを不安定にしたところに一方通行と風斬の連携でどうにか行動不能にしたって感じ
ちなみにフィアンマは現状、幻想殺しを持ってる上条以外だと相性が悪すぎて、まともな戦いが成立しない
-
- 2019年03月16日 23:47
- ID:QVaDt3cC0 >>返信コメ
- どうでもいいが「立てよヒーロー」の台詞で
なぜかキャプテン翼の主題歌思い出した
あれは「燃えてヒーロー」だったか
-
- 2019年03月16日 23:49
- ID:.bI6w4tg0 >>返信コメ
- ここまでその場の勢いですっかり惰性で観ているけど、あと残り何話だ?
F1ブレイカー連発シーンとか、一緒になって倒れる一方さんと風斬のシーンとか、立ち上がるアックアさんとかのシーンとか、何から何まで演出のせいでギャグにしか見えない。
-
- 2019年03月16日 23:58
- ID:3TJLafRg0 >>返信コメ
- >>56
ネタ抜きで上条のストーキング
学園都市でも上条の行動範囲とか密かに調べてるぐらい粘着質
-
- 2019年03月17日 00:01
- ID:6.Dio.5.0 >>返信コメ
- >>57
もう少しいうと、強引にミーシャを呼び出してる儀式場を上条が壊したことによって、一方風斬の攻撃前の時点ですでにミーシャはただの力の奔流に戻り始めてる
-
- 2019年03月17日 00:08
- ID:SBftBYe.0 >>返信コメ
- >>1
信者にそんなに文句ばっか言われる中途半端な
オワコンに貴重な2クールの枠とリソース咲くくらいなら
素直に青春ブタ野郎を2クールで作っとけよ無能電撃AW
禁書は厨2バトルとは名ばかりの
援❌交おじさんポ❌ノアニメのストブラ
みたいにエロ 口増しでOVA商法でもやってりゃいい
-
- 2019年03月17日 00:09
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>55
大体合ってる
浜面が学園都市と交渉するのは滝壺の体晶の後遺症みたいのを完全に癒すのに学園都市の力がいるから
-
- 2019年03月17日 00:09
- ID:c1CBNXta0 >>返信コメ
- >>53
本人も散々言ってるけどまだ右腕が未完成で不完全なんで無敵ってわけではないぞ
出力限界あるから力さえあれば勝てはする段階
まあ現時点でもう天使に勝てるパワー出せるらしいから今の面子じゃ厳しいんだけど
一応霊装さえ何とか出来ればヴェントが言ってた使用制限復活するしワンチャンないこともないはず
-
- 2019年03月17日 00:14
- ID:Ni.36jI80 >>返信コメ
- 浜面って「たまにあるカッコいいときのねずみ男」という印象。
-
- 2019年03月17日 00:15
- ID:6.Dio.5.0 >>返信コメ
- >>56
学園都市が上条をロシアから回収に(場合よっては暴力的な手段を用いて)しようとしていることを知って、上条に借りを返したい、助けたいと思ってる
学園都市のやろうとしていることを知るに際してストーカー的なことをしてはいるかな
-
- 2019年03月17日 00:19
- ID:cgPlBJUJ0 >>返信コメ
- 一方通行さんはこの戦いが終わったら上やんに魔術のことを根掘り葉掘り聞きだすわけですね?
-
- 2019年03月17日 00:21
- ID:PHr0HTIW0 >>返信コメ
- 俺ガ〇ルの3期が決定したぞwww
オワコンは震えて死ねwwwwww
-
- 2019年03月17日 00:23
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>56
いや普通に上条を助ける為だから
既に恋心は自覚してるしその相手が戦乱のド真ん中に巻き込まれてて自分に助ける力があるなら助けに行くだろ
ちなみに美琴は学園都市の上条に対する扱いの情報も調べてて特殊な人間と理解もしてるし妹達の実験の時の借りを返すとかも思っている
-
- 2019年03月17日 00:24
- ID:Ja6Itwhu0 >>返信コメ
- >>65
俺は「格好いい時のウソップ」に近いイメージかな
ウソップの彼女(厳密には正式なお付き合いすらしてなかったが)は東の海にいるが
-
- 2019年03月17日 00:25
- ID:Ja6Itwhu0 >>返信コメ
- >>62
話のストックも無いのに2クールにして、どーするんだよ?
-
- 2019年03月17日 00:29
- ID:PHr0HTIW0 >>返信コメ
- というかなんで俺ガ〇ルがNGワードなんだよ
青ブタとかいうパクりの癖に調子に乗ったゴミの信者を論破しただけだろ
訳分からん
-
- 2019年03月17日 00:38
- ID:..LA.L7e0 >>返信コメ
- >>59
あと3話ですね
作画と脚本は百歩譲っても、演出と音響は本当にいい加減にしてほしいわ。今回の戦闘シーンでもSEがないせいで一方通行が何してたかわかってない人いるだろ
-
- 2019年03月17日 00:44
- ID:tDc1uaV.0 >>返信コメ
- アク浜ほんま尊い
傷つき倒れ伏しながらもヒロインの声援を受けてもう一度立ち上がるヒーローとかまさに王道やで
-
- 2019年03月17日 00:44
- ID:QlLS9Afw0 >>返信コメ
- 科学と魔術という割には
このアニメのバトルって結局はチャンバラばっかりやってる気がするんだが
-
- 2019年03月17日 01:00
- ID:VQj8DFCW0 >>返信コメ
- 今回のガブリエル戦は原作だととてつもなく熱いシーンなんだよ
ロシア編では1巻のペンデックスに続いて、4巻のボスであるガブリエルの再登場
上条、土御門、神裂がそろっても、正面から打ち倒すのは不可能で、元の世界に帰すまでの時間稼ぎが精一杯という災害扱いの化け物
そんな化け物に対峙するのは、科学サイドの虎の子として現れたアクセラレータと風斬
科学サイドと魔術サイドの切り札同士が正面からぶつかり合うという、ファンにとっては待望のシチュエーション
科学サイドの主人公と化したアクセラレータが、物語の初期に登場した魔術サイドのボスの、圧倒的な力を目の当たりにして、驚愕する場面がたまらない
科学と魔術が交差する瞬間はこれまで何度も描かれてきたけど、科学サイドのトップクラスの実力者が、魔術サイドの(読者は知ってる)未知の力に圧倒される光景をようやく見ることができたと感動したもんだ
そして『一掃』で絶望的な実力差を見せつけられても、相手に立ち向かうアクセラレータが挿絵も相まってかっこいいんだ
アニメで初見の視聴者に、このなんとも言えぬ快感が伝わったかはわからないけど、俺は原作にハマっていた頃を思い出したよ
-
- 2019年03月17日 01:10
- ID:SBftBYe.0 >>返信コメ
- >>30
全方位爆死の盾の勇者さんチィーすww
-
- 2019年03月17日 01:11
- ID:SBftBYe.0 >>返信コメ
- >>68
青ブタの登場で完全にオワコンなった
俺ガ❌ジさんチィーすww
-
- 2019年03月17日 01:22
- ID:UN0XIzNS0 >>返信コメ
- >>72
そら論破じゃなくて罵倒してる君のような人がいたらNGにもなるわな
言い負かすんじゃなくて諭して納得させてから論破って言葉を使ってほしいわ、君に限らず
-
- 2019年03月17日 01:22
- ID:Wdo8vTrN0 >>返信コメ
- >>13
既刊を読んでも理解出来ない事がしばしば有る
-
- 2019年03月17日 01:26
- ID:48B5fViz0 >>返信コメ
- 最新刊読んだあとこの頃の一方通行見るとなんか感慨深いものがある
-
- 2019年03月17日 01:40
- ID:2eFa8sbJ0 >>返信コメ
- ペンデックスがかわいい
-
- 2019年03月17日 01:48
- ID:xDJqdGg10
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年03月17日 01:48
- ID:IL0PtzlH0 >>返信コメ
- このアニメは漫画18冊分を26話でやっているようなものです。
あなたの好きな漫画に置き換えて考えてみましょう。
-
- 2019年03月17日 01:50
- ID:IL0PtzlH0 >>返信コメ
- もうこれで全てはこぎのんに託された。
漫画が禁書のメディアミックス唯一の救いだ・・。
-
- 2019年03月17日 01:56
- ID:IL0PtzlH0 >>返信コメ
- 大天使が一方とミサワの後ろからぬっと顔出してるの草
あんなギャグシーンだっけあそこ
-
- 2019年03月17日 01:59
- ID:DfcFyC.W0 >>返信コメ
- >>76
>アニメで初見の視聴者に、このなんとも言えぬ快感が伝わったかはわからないけど、
アニメで初見の視聴者ですが、話が理解できません
既読組みが要約して「こんなに簡単な話なんだよ」ってコメを見かけるけど、視聴しながらそれを実感できた事が無い
-
- 2019年03月17日 02:03
- ID:ShY2S4nA0 >>返信コメ
- ごめん、ネタバレになったらごめんなんだけど多分何言ってるかわかんないからいいかなーと思いながら書くんだけど、彼の元に旅団の人たちが来るのってこれからでしたっけ、なんか今回の範囲の前だったような気がしてどっちだったかなって
-
- 2019年03月17日 02:10
- ID:PHr0HTIW0 >>返信コメ
- >>79
青ブタ信者キンモwww
こっちは被害者なのにほんと言ってること意味不明なんだけど
パクり野郎が喋るな
-
- 2019年03月17日 02:49
- ID:uomMeILQ0 >>返信コメ
- >>31
フィアンマは元々デフォで薄ら笑いというか、目は笑ってないけど口元に笑みを浮かべてるみたいな設定あったはずだから、キレてるけど表情にでないのは設定を忠実に再現してると言えなくもない
-
- 2019年03月17日 02:58
- ID:uomMeILQ0 >>返信コメ
- >>47
翼と風斬自身を構成する物質が同じである以上、翼のベクトルを制御できてしまうなら風斬の体もベクトル制御可能ということなので触れたら割と倒せそう、AIM拡散力場がなくならない限り再構成されるだろうから一時的にだし、そもそも追いかけっこになったら現時点では風斬のが速そうだけど、ガチで戦うとなると風斬が30分追いかけっこで逃げ切れば勝ち、逃げ切れなければ負けって感じがする
-
- 2019年03月17日 03:01
- ID:uomMeILQ0 >>返信コメ
- >>56
思い人が戦争に巻き込まれてたら心配するだろ?
んで助けになるかもしれない能力も持ってるだろ?
じゃあ、助けにいくやん?
-
- 2019年03月17日 03:06
- ID:tDc1uaV.0 >>返信コメ
- >>84
何だ全然余裕じゃん!(覇穹封神演義とからくりサーカスを見ながら)
-
- 2019年03月17日 03:24
- ID:IhxoBEjY0 >>返信コメ
- フィアンマの言う「属性の歪み」って、昔はちゃんと四大属性が配置されていたのがぐちゃぐちゃになっていたってことだろうけど、結局何が原因だったんだろうね。アレイスターが生み出した能力開発の影響?それとも「あの方々」の存在の余波?
-
- 2019年03月17日 03:25
- ID:F9TbQ7kG0 >>返信コメ
- >>62
文句を言った覚えはないんだが
なんか期待してた分ちょっと残念だったよねって言ってるんだが
豚にはどんなに細かく描写しても2クールやるストックはないぞ残念ながら
禁書なら新約のおかげで8クールぐらいやれる
-
- 2019年03月17日 03:27
- ID:F9TbQ7kG0 >>返信コメ
- >>77
爆死って何だ?
少なくとも面白いと思う人が一定数いるのはアニメ化してる時点で確定してると思う
-
- 2019年03月17日 03:29
- ID:IhxoBEjY0 >>返信コメ
- >>9
浜面「この人駒場のリーダーに似てんだよ、ガタイとか、生き様とか。そんな人目の前で死なせてたまるか!」だと思っている。
-
- 2019年03月17日 06:01
- ID:aaU9jvDW0 >>返信コメ
- 一方通行の羽ださい、虫みたい
直立姿勢で浮き上がるシーンなんてもうそのもの
2期で赤髪ツインテールさん(名前忘れた)にパンチした時は、もっとしっかり竜巻してたのに・・
-
- 2019年03月17日 06:36
- ID:Bk97L6Oe0 >>返信コメ
- >>95
いやあるだろ
ラノベ1冊で4~5話はやれるからな
-
- 2019年03月17日 06:42
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>88
アックアの昔の回想でカットされた人達なら後(旧最終巻)
いや本当なら今回浜面に言われた時にアックアは朦朧としながら頭の中に思い浮かべてたから
結局16巻のアックアの昔の話をカットしたからそこから繋がる話も全部カットなんだろう
-
- 2019年03月17日 06:43
- ID:lP.ElMWg0 >>返信コメ
- >>94
時代が繰り上がったから十字教視点だとおかしいってことだと思ってる
-
- 2019年03月17日 06:44
- ID:lP.ElMWg0 >>返信コメ
- 結局原作読んでくれって話になるな
-
- 2019年03月17日 06:59
- ID:R0Qi8w9V0 >>返信コメ
- ロシア政府が本人達の預かり知らぬとこで崩壊してる件
-
- 2019年03月17日 07:01
- ID:cN.E1efa0 >>返信コメ
- >>89
〉キンモwww
うわぁ...
-
- 2019年03月17日 07:03
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>87
今回の話なんて殆ど戦ってるだけだし用語の意味さえ理解してたら話自体は難しくはないだろ
難しいのは属性が云々の所だな。アニメは詳しい説明とかせず勢いで進めてきたから、電磁砲なんかは分かり難い部分とか図を使って説明してたが禁書は視聴者に対する思いやりが欠けてるわ
-
- 2019年03月17日 07:47
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>42
禁書のバトルって原作だと余波で周囲に凄い破壊巻き起こしたりしてるのにアニメはそういう描写が全然ないからしょぼく感じるんだよな
1期の時のミーシャ戦も文句言われてたよな、あのミーシャも戦いでは一掃を使い30分で世界の半分に火の矢が落ちてくるという緊迫した状況だった
-
- 2019年03月17日 08:20
- ID:19gsWpSH0 >>返信コメ
- サムネがなんかギャグアニメにしかみえねえ
つっこみいれてる人っぽい
-
- 2019年03月17日 08:20
- ID:1.q7uquz0 >>返信コメ
- この先レールガンがどんな活躍するのかが楽しみ。
-
- 2019年03月17日 08:24
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>95
というか普通に作って文句いうなら兎も角>>84見れば分かるように普通に作ってないから文句言われるのは当たり前
どんな原作だってこんな超圧縮されたら文句言われるってのは普通の頭を持ってれば分かる(分からないのは只の馬鹿)
普通にバトル得意な制作に変えて19巻までならこんな叩かれてない
-
- 2019年03月17日 08:27
- ID:MWie4hiB0 >>返信コメ
- >>62
あれリソースも原作エピソードも映画に取られてるせいじゃん
ハルヒ2期がエンドレスエイトになったのと同じようなもんだろ
映画と同時にしようって逆に特別評価されまくった結果決まった尺だろ
-
- 2019年03月17日 08:35
- ID:uhZYrXwG0 >>返信コメ
- >>44
滝壺が雪に埋まって慌てて探してる浜面の所はギャグシーンなのかと思ったwww
-
- 2019年03月17日 08:39
- ID:uhZYrXwG0 >>返信コメ
- この会社に戦闘シーンを期待してはいけないと思って毎回見てるはずなのに、それでも毎回戦闘シーン酷いって言いたくなるくらい毎回酷い。
小説の文章を絵に起こすってやっぱ難しいのかな??
-
- 2019年03月17日 08:46
- ID:MWie4hiB0 >>返信コメ
- >>99
そのペースだとないでしょ
映画でやるエピソード決まっててその前までしかやれないじゃん
この作品は映画にする価値があると思われたからこその結果
ちなみに禁書は映画化案あったけど却下されたらしい
客観的には禁書より評価された結果だぞ
-
- 2019年03月17日 08:51
- ID:699IdUEc0 >>返信コメ
- >>23
ネタバレで悪いけど、幻想殺しと同じ願いの力(人々の願いの集積)
但し、幻想殺しより遥かに出力で劣っている
幻想殺し→全ての魔術師(99%魔神)の願いの集積体
聖なる右→十字教徒の願いの集積体
-
- 2019年03月17日 08:52
- ID:mj9S.ve50 >>返信コメ
- 綺麗なアクセラレータも悪かねーな
-
- 2019年03月17日 09:03
- ID:us..BV3Y0 >>返信コメ
- 今一よく分からなかったんだけど、結局、上条さんのパイプオルガン壊しは有効だったって事かな?
-
- 2019年03月17日 09:18
- ID:ShY2S4nA0 >>返信コメ
- >>100
そうでしたか…昔読んでた時にアスカロン関係のシーンと最後に出てくる場面が好きだったのでちょっと残念です
-
- 2019年03月17日 09:32
- ID:HsDsh1vf0 >>返信コメ
- 10年前の回想シーンの方が作画安定してるのはどういうことだ
-
- 2019年03月17日 09:46
- ID:ZBFCYVbv0 >>返信コメ
- >>89
そういう態度がNGの理由だろうな
-
- 2019年03月17日 10:34
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>116
有効、フィアンマが「あの野郎」と反ギレしたのは上条さんにで、上条さんのせいでミーシャに殺せとの命令が通じずに動きが止まったから
具体的に言うとパイプオルガンではなく、ベツレヘムの儀式場に天使を呼び込む為に必要な門となる黒い液体と白い液体の通った対になる柱がたくさんあって上条さんはそれを壊しまくった
-
- 2019年03月17日 11:17
- ID:gOt149Y80 >>返信コメ
- 一方のアニメは10月くらいにやるの?
-
- 2019年03月17日 11:17
- ID:SpmGFJzX0 >>返信コメ
- ミサカワーストがエアーバッグにお辞儀して寝ている姿見て
大爆笑しちまったんだけど、こういう所だよな。
笑う箇所じゃないんだけど。
エアーバッグに顔を全部埋めてるとギャグっぽいから手も一緒に乗せて顔も横向けさせてとか、一歩練りこみが足りない。やはり詰め込みすぎなんだろう。
3年くらい前に五和、暗部編、暗部編が締めだと当麻とか出て来ないからイギリスの導入あたりまで24話でやっておけばよかったね。
-
- 2019年03月17日 11:25
- ID:AFLbZH9B0 >>返信コメ
- >>28
ノンクレジットなんかな?
-
- 2019年03月17日 11:32
- ID:X4Fv4UBB0 >>返信コメ
- 終わり方もうちょっとあったろ
-
- 2019年03月17日 11:42
- ID:AFLbZH9B0 >>返信コメ
- >>36
>>46
普通ならその演出は子供でも思いつくはずだし制作側も誰一人指摘しないとは思えないし、もしかするとその演出をやるのが禁止になるような何か都合が悪いことが起こったのかもしれない
-
- 2019年03月17日 12:00
- ID:pSUGB7eQ0 >>返信コメ
- てかこの時、土御門元春はどこで何してるんだ?
-
- 2019年03月17日 12:16
- ID:C3CCrff60 >>返信コメ
- 一方通行はどのタイミングでバッテリーの充電をしてるのか
-
- 2019年03月17日 12:27
- ID:bKeuINNO0 >>返信コメ
- >>97
てことは駒場って死んだんだっけ?
いつの間に誰かに殺されたのか? それとも病死?
-
- 2019年03月17日 12:50
- ID:kRyUbD3F0 >>返信コメ
- 適当に奪うのは核じゃなくて車やろ
-
- 2019年03月17日 13:07
- ID:xhG4sqPg0 >>返信コメ
- >>123
EDのキャスト欄に兵士でクレジットされてなかったか?
-
- 2019年03月17日 13:55
- ID:HsDsh1vf0 >>返信コメ
- >>128
二期観てないのかよ……
-
- 2019年03月17日 13:58
- ID:6.Dio.5.0 >>返信コメ
- >>131
二期観てなきゃ駒場のこと知らないはずなんだけどね
-
- 2019年03月17日 14:07
- ID:a7mcEXe20 >>返信コメ
- アニメ組
3期禁書
わけわかめ
キャラたくさん
そんなのいたね
無理やり57577にしてみた
-
- 2019年03月17日 14:43
- ID:zee0RRUZ0 >>返信コメ
- 能登吸血鬼は出番ないまま終わるのかしら
-
- 2019年03月17日 14:57
- ID:XUPS1D4O0 >>返信コメ
- 一方通行がロリコンだということだけはわかった
-
- 2019年03月17日 15:02
- ID:rRmcS2tq0 >>返信コメ
- 毎週欠かさず見ています。
でも、話の内容は理解していません。他の方が仰っていたように、化学や物理の授業でおいて行かれた気分です。それでも一応最後まで見ます。作画が持ち直すといいんですがね。
-
- 2019年03月17日 15:18
- ID:HsDsh1vf0 >>返信コメ
- >>132
駒場のことは知ってて死んだことを知らないっておかしいだろ
※128は誰かと勘違いしてるんじゃないの
-
- 2019年03月17日 15:23
- ID:Ni.36jI80 >>返信コメ
- ※134
姫神秋沙ならもう出番は無いと思う。彼女自身は吸血鬼じゃないと思うが。
彼女にもスピンオフ小説があると聞いたが読んでみたいもんだ。
ところでこの娘の「吸血殺し」って学園都市でも能力として認められているものなのか? 書庫ではどんな説明がされているんだろうな。学園都市が吸血鬼の存在を認めているワケでは無い、よな?
-
- 2019年03月17日 16:11
- ID:E6mkDlcW0 >>返信コメ
- >>24
近づいただけで次元レベルで切断されるぞ
俺はねーちんのシャツの中へダイブして来るから達者でな
-
- 2019年03月17日 16:59
- ID:5y6Kfotr0 >>返信コメ
- 姫神の存在や設定はまだ禁書の方向性が定まっていなかった事の証よな
それとも新訳になってやっとこれから吸血鬼が現れるのかしら
-
- 2019年03月17日 17:12
- ID:IL0PtzlH0 >>返信コメ
- どうせ新約できないなら浜面パート全カットで上条と一方のダブル主人公でよかったんじゃね。
あとOPEDは全話カットできなかったのかね。そうすりゃ3話分尺伸ばせたんだから。内容の割りに2クールしかもらえなかったんだしそれくらいしてもよかったと思う
-
- 2019年03月17日 17:20
- ID:s2f.d6Zm0 >>返信コメ
- OP並とまでは言わんでももうちょい映像のクオリティ上がらんもんかね
-
- 2019年03月17日 17:27
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- 姫神の「吸血殺し」出典は学園都市のバンクではなく英国図書館の記録より。世界に50人ぐらいいる原石と呼ばれる天然の能力者
アレイスターも私が保有する超能力者の1人だと発言してる
…が何の役にも立たない能力なんだ(; ;)
-
- 2019年03月17日 17:41
- ID:kAmzG6IG0 >>返信コメ
- >>113
すでに映画化されてる作品に何を馬鹿なw
-
- 2019年03月17日 17:59
- ID:HsDsh1vf0 >>返信コメ
- ネット見てると、一方通行の竜巻見て
「翼が透明になってる! 黒翼の暴走克服したんやね!」
みたいな反応してる奴いっぱいいて頭悪くなりそう
こいつら二期観てないんか
でもまあ噴射状の黒翼がアニメじゃなぜか渦巻いてたり、
暗部編で普通の竜巻がなぜか黒かったりしてたからなぁ
スタッフも頭悪い
-
- 2019年03月17日 18:09
- ID:VAINeotn0 >>返信コメ
- >>143
吸血鬼がいないと何の役にも立たないからな…ちなみに「実際に存在し、姫神がいた村の村人全部吸血鬼化して、吸血殺しで全滅したっぽい」。生き残りがいたとしても能力の効果範囲外なのは確か。禁書の吸血鬼は割りと世界危機レベルの超越存在らしいが、「姫神の匂いに釣られて噛みつくと即灰になる」。旧約二巻以降イギリス清教製の十字架をつけてそれを封じている。
-
- 2019年03月17日 18:22
- ID:PwDOc81w0 >>返信コメ
- >>140
1~4巻あたりは色々伏線張って好きな方に進めるようにしてるよな
個人的には両親の名前が竜関連なのは気になる
-
- 2019年03月17日 19:02
- ID:S8.FfMQ60 >>返信コメ
- >>128
一方通行に殺された人よ。
あわきんには善戦しとった。
-
- 2019年03月17日 19:05
- ID:S8.FfMQ60 >>返信コメ
- >>94
この時点だと、普通にアレイスターが創設した学園都市のせいかと思っていたわ。
-
- 2019年03月17日 19:10
- ID:S8.FfMQ60 >>返信コメ
- >>138
原石だからね。
検査機で測れるタイプのもので結構高レベルまで出ているみたいだしね。
転校までさせられたの見るに。
-
- 2019年03月17日 20:08
- ID:Qen4vNSG0 >>返信コメ
- 子供部屋おじさんの語り場
-
- 2019年03月17日 20:59
- ID:6.Dio.5.0 >>返信コメ
- >>145
2期の竜巻と比べて今回なんか細長くなってて同一だと思えないのは仕方ない気がする
アニメ勢の勘違いについては非はないと思うな
-
- 2019年03月17日 21:06
- ID:hHBFEFv30 >>返信コメ
- 原作読んでてもわからないんだよなぁ…
-
- 2019年03月17日 21:30
- ID:Ja6Itwhu0 >>返信コメ
- >>153
それは単に読み込みが足りないだけでは・・・?
-
- 2019年03月17日 21:32
- ID:Ja6Itwhu0 >>返信コメ
- >>145
むしろスタッフだけだろ、頭が悪いの
アニメしか見てなかったら竜巻と黒翼を見分けるのが困難な仕様だし、2期は8年くらい前だし、勘違いする人がいるのは無理のない話だ
-
- 2019年03月17日 21:43
- ID:dJ4wteW20 >>返信コメ
- マーベルVSカプコンの格ゲーが、電撃文庫サイドのキャラがプレイヤー参戦したら?
灼眼のシャナ(シャナ、坂井悠二、ヴィルヘルミナ、マージョリー、シュドナイ、ベルペオル)、とある魔術の禁書目録(御坂美琴、上条当麻、一方通行、白井黒子、神崎香織、ステイル、アニュエーゼ、五和、建宮斎字、浜面仕上、絹旗最愛、麦野沈理、垣根帝督、アックア、フィアンマ)、ソードアートオンライン(キリト、アスナ、リーファ、ユージオ、アリス、レン、ピトフーイ、ヒースクリフ(CPU専用))、俺の妹がこんなに可愛いわけがない(高坂桐乃、新垣あやせ)、デュラララ!!(平和島静雄、折原臨也)、キノの旅(キノ)、ゴールデンタイム・加賀香子、多田万里、魔法科高校の劣等生(司波深雪、司波達也、十文字克人、七草真由美、一条将輝)、とらドラ!(逢坂大河、狩野すみれ)、ストライク・ザ・ブラッド(姫柊雪菜、暁古城)、ブラック・ブレット(里見蓮太郎、藍原延珠)、はたらく魔王さま!(遊佐恵美)、ヘヴィーオブジェクト(クウェンサー)が、参戦しそう
-
- 2019年03月17日 21:49
- ID:UjL4AoRp0
>>返信コメ
- >>81
言えてる
本当に成長してるんだなあと思う
-
- 2019年03月17日 22:13
- ID:gOt149Y80 >>返信コメ
- みんな禁術のソシャゲやるん?
-
- 2019年03月17日 22:26
- ID:Sp1.dKYs0 >>返信コメ
- >>24 >>139
GOOD LUCK。じゃあ俺は、五和の特大オレンジにダイブしてくるぜ。
この作品、見てるだけでこれだけカロリーが消費されるんだからスゲーわ。インデックスが食欲モンスター化する理由が実感出来る。(こういう作りが正しいのかは、推して知るべしなんだが)
-
- 2019年03月17日 22:42
- ID:C9Jwt9hW0
>>返信コメ
- 一方通行の最初で最後の輝きだな
新約では「お前も加害者」発言で全部駄目にしちゃう
はぁ……
-
- 2019年03月17日 22:43
- ID:kVT6Dpay0 >>返信コメ
- >>125
風斬の回想はあるのに…
>>128
2期の最終回で反射の復活したアクセラにスマートウエポン撃ち込んで自殺したよ
-
- 2019年03月17日 22:50
- ID:dJ4wteW20 >>返信コメ
- マーベルVSカプコンの格ゲーが、電撃文庫サイドのキャラがプレイヤー参戦したら?
多分、電撃文庫FCやマーベルVSカプコンインフィニットより高評価の獲得は確定
まず、手初めに日本のゲーセンでアーケード版を出したら、満員御礼で平日の夕方や土曜祝日は行列ができる程、超人気
米国で格闘ゲームの全国大会「Evo」の種目に当たり前のように選ばれる
ラスボスは、マーベルVSカプコン2以来のオリジナルラスボス(いとうのいぢ等のイラストレーターが描いたラスボス)
俺の妹(桐乃)やとらドラ!(逢坂大河)などの戦闘とは無縁な作品が参戦しても、憲磨呂のようにクレームは出ないと思う
電撃文庫サイドの声優は各アニメの担当してた声優・主題歌はLISAになりそう
-
- 2019年03月17日 23:27
- ID:IL0PtzlH0 >>返信コメ
- ロシア編の中でも人気な一方&風斬vs大天使のはずなのにコメント少ねぇ・・・
-
- 2019年03月17日 23:32
- ID:aHDKasGv0 >>返信コメ
- >>67
一通さん『根掘り聞き回るって言葉よぉ~。根を掘るってのはわかる。すげーよくわかる。根っこは土の埋まっとるからなぁ』
『だが!!葉堀りってどういうことだ!!葉っぱが掘れるかよ!!クソがぁー!!』
『どういうことだ!!葉堀りってどういうことだ!!ナメやがってクソ!!クソ!!』
-
- 2019年03月17日 23:43
- ID:XSG6eYvD0 >>返信コメ
- >>111
あのシーンはほぼ原作どおりだったりする。
-
- 2019年03月17日 23:53
- ID:XSG6eYvD0 >>返信コメ
- >>67
ネタバレになるから詳細は伏せるけど、
とある幼女から魔術について色々講釈されることになる(やったね!)。
なお、浜面も強制参加の模様。
-
- 2019年03月18日 02:21
- ID:LETbB7080
>>返信コメ
- もともとこういうモノなのはわかってたけど一掃って神の怒りとか神の力って気が動画だとしないよね
止め絵で音もなく見開きでモノクロの閃光 みたいなものの方が壊そう。
ロト紋の りゅうせい 的なカンジの
-
- 2019年03月18日 06:57
- ID:KWpSBvgx0 >>返信コメ
- 風斬の剣、原作の挿し絵に書いてある剣と形状が全然違うね
あと頭のリングもあんな歯車みたいなのじゃなくて普通のリング状なんだけど、剣は作画労力を減らす為にシンプルな形にしたとして頭上のリングに手間をかけて歯車状にする意味(というか普通にリング状の方がよくね)
-
- 2019年03月18日 07:09
- ID:KWpSBvgx0 >>返信コメ
- アニメだとミーシャ何言ってるか分からないけど
「帰る。fr位置。正しい。座。uj。天界。元の。あるべき。qe場所」」
みたいな感じで天界に戻るのにフィアンマに協力するのが正しいみたいに言ってる、こういうのも字幕で書いとくべきだったろ
-
- 2019年03月18日 07:35
- ID:KWpSBvgx0 >>返信コメ
- >>167
一掃の火の矢が降ってくるスピードはもっと速くした方がよかった、原作では一方が避けるか防ぐかを考える間もないくらいの速さで直撃してるから、一方通行が完全に反応出来ないスピードで降り注いでいると表現できてただろうか
-
- 2019年03月18日 08:38
- ID:RK8Ky0rV0 >>返信コメ
- >>5
言い得て妙
-
- 2019年03月18日 10:27
- ID:eh7WJNms0 >>返信コメ
- >>160
事実じゃん
-
- 2019年03月18日 12:51
- ID:oLcV6saL0 >>返信コメ
- チートインデックスちゃん 録画していて
ウニ頭さんに見せてあげたい
-
- 2019年03月18日 15:44
- ID:axwJByba0 >>返信コメ
- >>114
聖なる右にそんな設定はないぞ
聖なる右は神の右席としての力でしかない
その聖なる右を用いて生まれながらに自分の中に内包する「世界を救う力」を放出しようとしてるだけ
ただその聖なる右が上条当麻の右腕を用いないと安定しないから上条当麻の右腕を欲してる
-
- 2019年03月18日 17:34
- ID:AFrTotvo0 >>返信コメ
- >>108
ストーリーさっぱりだから、せめて好きなキャラの活躍見ようとミサカの登場を待って数週目
最後に引いて、また翌週お預けの繰り返しでかなり飽きてきた
「この後すぐ」と言いながら、放送の最後まで引っ張るバラエティ番組視てる気分ですわ
ミサカが出てなければ確実に積んでただけに、監督もきっと分かってやってるんだろうな
-
- 2019年03月18日 18:58
- ID:KWpSBvgx0 >>返信コメ
- 多分君が望むような美琴の活躍なんて新約を待たないと無いけど3期の体たらく振りを見ると禁書の方では難しいだろうな
超電磁砲3期があるのが救い…あるからまだ平穏を保ててる無かったらワイ超修羅になっとるよ…
-
- 2019年03月18日 20:46
- ID:hPySOMoS0 >>返信コメ
- >>160
一方は最新刊で滅茶滅茶輝いてるぞ
-
- 2019年03月18日 23:50
- ID:g.LVvXOl0 >>返信コメ
- 今までなるべく楽しんで見てきたけど、俺が三期始まってずっと楽しみにしていた風斬VSミーシャの作画死んでいたので俺の中ではもう三期終わった
作画が乱れても見なかった事にしてなるべく良い部分だけ見てきたけどもう駄目だわ
ゴミスタッフが
-
- 2019年03月19日 07:08
- ID:B7U.UV3G0 >>返信コメ
- >>169
つーか原作だと
ミーシャ「戻る。必要。作業t。行う。フィアンマ。利用。利害。接点。y計画。協力」
風斬「…その為に、私の大切な友達を傷つけるというのであれば、私は持てる力の全てを使ってあなたを止めます」
こういう流れがあってミーシャの言葉が読者にも分かるからこその風斬のセリフなんだよ
アニメの天使語は何言ってるか分からないから風斬のセリフが唐突で意味不だろ
-
- 2019年03月19日 07:26
- ID:B7U.UV3G0 >>返信コメ
- バトルがアレなのは作画枚数が足りてないんじゃないか?
そうならやっぱ3期は18や19巻辺りで終わらしてカットしてきた低カロリーの日常パートを増やして、ここぞという戦闘に枚数割いた方が良かったんじゃないか?26話に増えたけど一話にかける枚数は減ってそう
-
- 2019年03月19日 18:09
- ID:XCDsV5RV0 >>返信コメ
- >>116
意味あったよ
アックアにテレズマを吸い取られて力の半分を奪われ
上条さんに儀式場を壊されて存在の根幹を揺るがされ
その上で一方通行と風斬が命を賭して戦ってようやく勝てる相手がガブリエル
原作だとものすごく熱いシーンなんだけどなぁ・・・
-
- 2019年03月20日 02:57
- ID:JhfiLuW70 >>返信コメ
- >>145
二期のあわきん殴った時と同じ竜巻ならそんな勘違いも起こらなかったと思うの、というかアニメは総じて黒翼の規模がしょっぱいのよね、原作だと数十〜数百mとか数千に分裂とか、全方位から襲い掛かってくるとかって描写なのに数m、せいぜい十mくらいのを二本振り回してるだけだからね
-
- 2019年03月20日 03:08
- ID:JhfiLuW70 >>返信コメ
- >>168
風斬に関してはそもそも自分の意思で天使化した時はメガネ消えて瞳と天輪が虹色になるはずなんだよね、剣の形状は本来のが複雑過ぎたんじゃないかな、傾国の女のデュランダルもボツ案の方になってるし、作画カロリー節約でしょ、多分。
デュランダルは霊装の中でもトップクラスで好きな見た目だから残念だわ。
実はフルンティングもしれっと見た目変わってるんだよね、原画の絶対使う時刺さるだろこの棘って棘がなくなってる(まぁこれはGJかな)
-
- 2019年03月20日 03:25
- ID:JhfiLuW70 >>返信コメ
- >>163
一方さんの台詞で感動したぞ、
「あァそォだ!守りてェンだ!失いたくねェンだ!そンなこと想像したくもねェンだ!あのたった一つの幻想を守り抜く為なら、俺はどンな現実とだって立ち向かってやる!」
は素直にカッコいいわ。
-
- 2019年03月20日 08:18
- ID:ER8kurMc0 >>返信コメ
- >>182
ミーシャの氷の翼や風斬の紫電の翼も
ミーシャの翼は100前後でサイズは数十センチから100メートル以上まで音速を超える速度で攻撃。風斬は紫電を撒き散らす数十の翼
もちろん100の翼を書いた戦闘とかやれるなんて思ってないけどさ
-
- 2019年03月21日 19:54
- ID:0nwDyw5m0 >>返信コメ
- >>16
なるほど サンクス
-
- 2019年03月22日 10:17
- ID:4yHYchnU0 >>返信コメ
- >>184
まあ今回良かったとこあげろと言われたらそこぐらいかも(しかしあそこで打ち止めのカットを入れる頭はあるのに何故アックアの回想がカットなのか…)
-
- 2019年03月22日 11:42
- ID:4yHYchnU0 >>返信コメ
- それと指摘されてないけどインデックス戦もアレだぞ
原作にあるインデックスの背中から生えた赤い翼は?複数の、大聖堂の天井を掠めるほど拡大された翼はどれ?
まさかインデックスの前面にある赤黒のピキピキしたのがそうなのか…(背中から生えてないし赤い翼じゃないし)
イノケンさんインデックスの背中の赤い翼に一瞬で引き裂かれたシーンがぴゅんぴゅん飛んだ赤いビームにやられてるし
-
- 2019年03月22日 20:43
- ID:mUWkiuO30 >>返信コメ
- この回のアクセラさんはかっこよかったな
-
- 2019年03月22日 20:46
- ID:mUWkiuO30 >>返信コメ
- 普通のアニメの平均レベルの作画にはなったが
流石にフィアンマ戦や麦野戦は力いれるよな
-
- 2019年03月23日 00:41
- ID:mzU7g4bI0 >>返信コメ
- 24話予告で新約で活躍する予定の子ががっつり出てきたんだけど・・・
-
- 2019年03月23日 01:23
- ID:2U1zeCv20 >>返信コメ
- 原作通りだろ?なんの問題もないぞ
新訳アニメ化は流石にありえんよ 無理だよ
-
- 2019年03月23日 09:32
- ID:iCdQ7l770 >>返信コメ
- 原作通りでもカットされるもんな
それと24話の話は予告といえども24話が記事にされるまでガマンしようぜ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
興奮とかもう一度見たいっていうのがない感じ