第11話「指導~感知能力者~ 」
調味文化タワーの入口に到着した律とショウの前に現れたのは、「5超」のひとり、島崎だった。
先に行くようにショウを促し、ひとり立ち向かう律。
しかしテレポート能力で先回りする島崎に、逆に追い詰められてしまう。
一方、目を覚まし、タワーへ急ぐモブの前に立ちはだかるのは、同じく「5超」のひとり、峯岸。
自在に植物を操る峰岸に苦戦させられるモブだが、そこに予想外の援軍が現れる。
脚本・絵コンテ:瀬古浩司 演出:土上いつき 作画監督:小柏奈弓・吉田奏子・亀田祥倫
脚本・絵コンテ:瀬古浩司 演出:土上いつき 作画監督:小柏奈弓・吉田奏子・亀田祥倫
『どうやらお前で最後のようだな』
「くそ!ガキ共が!調子に乗るな!」

星野『砂埃旋風!』
朝日『火炎放射!』

『『合体奥義!念動火柱!』』

「見くびるな!この程度の威力…」

テル『よくやった二人とも…強くなったね』
朝日『毎日練習してたもんな』
星野『テルさんの指導のおかげだぜ!』

『獄内さんもありがとうございます』
『礼には及ばん。私も組織と対立した立場…』

『裏切ったフリして華麗な不意打ち。機転を利かせた寺蛇様によ~く感謝するんだな』

寺蛇『…なんだ。あれ?体が動かん…』
テル『海斗君』

『嘘発見テレパシー』

『ああ大丈夫。まだ裏切ってないみたいです』
『まだってどういうことだ!』

獄内『で、これからどうする?』
テル『霊幻さんは戦わなくていいって言ってたけどそうもいかないよね…この街を取り返すんだ!』




ショウ『なぁ律…お前なんでそんなに協力的なんだ?』
律『君の境遇を他人事と思えなかったからだ。もし兄さんがあの力をもって暴走したら、そんな不安がよぎる時がある』

『鈴木…君の父親は暴走している。あれを止められるのは君しかいない』
『おう!見せてやるよ。スカッとする決着をよ!』

ショウ『出たな…島崎!』

(あれは見てわかる…かなり強い!)

『あいつは敵の動きを読むテレポーターだ。まず俺が…』
『先に行け!あの男は僕が引き受ける』

『ありゃ一人じゃ無理だぜ!組織の中でも最強の一角だ』
『だからこそだ。その代わり父親を止めろ。必ずだ』

ショウ『…約束するぜ。やっぱりお前がいてよかった』
律『行け!』





(逃げられた!?)


(鈴木を追う気はないのか…?)
『後ろですよ』
島崎『あまり抵抗しないでもらえるとありがたいのですが。弱者をなぶる趣味はないので』

『弱者は…あなたもだ!』

島崎『ほう。一体何と比べてるんですかね』

(本当はこうなる前にやっつけるべきだった…今まで力不足だったから黙って見てるしかなかったが…)

『そこまでだ。ここまで来れたのに残念だったな。僕が相手だ』

ショウ(親父が力を悪用するなら俺はこの力で正義を示す!)


「ガキがいるぜ。逃げ遅れか?」
「今日の晩飯ゲット~」

『略奪か』
『あそこ…律と行ったことがある』

『店に戻しなよ。犯罪だよ。まして大人なのに…』
「なんだこのガキ?」
「この街はもう俺らのものなんだ」
「やめてやれよ!トラウマになるぞ」

『力で…いたずらするな。そんな風に使うな。やめろ』

「このガキ…ナチュラルなエスパーか!」

『この缶…あんたらにこれが作れるか?』

「あ?」
『このサンドイッチに挟まってる野菜を育てられるか?さっき壊したガラスのドア、自分で直せるか?当たりが出たらもう一個なんてアイデア、超能力で思いつくか?』

「何が言いてぇ!」

『あんた達は力が使えるくらいで自分が大きな存在だと勘違いしてるだけだ。人に助けられて生きてるって事、それに気づいた方がいいよ』

「バカめ!力さえあれば他者を屈服させられる!」
『もう一つ教えるよ。超能力を人に向けるな。それを注意してくれる人がいないなら僕がやる』


(すんげぇ怒ってる…離れとこ)

『やれやれ。とんでもない野良の能力者がいたものだな』

「峯岸さん!」
『僕が仕留めるから補助よろしく』

峯岸『こいつらは僕が与えるエネルギーによっていくらでも成長する』

『そしていくらでも増える』

峯岸『君にもできるのか』
モブ『あんたは別に植物が好きじゃないんだね』

峯岸『ただの道具だよ』

「峯岸さんに加勢しろー!」

島崎『長いものには巻かれるものだよ。君もこっち側につけばいいのに』
律『それは楽かもしれないけど…楽しくないな』

島崎『もう力の差は分かったはずだけどこれ以上痛い目に遭ってもその考えは変わらないのかな?』

律(ずっと超能力を使いたいと思ってた。でもこの力に覚醒してからやっとわかった)

律(楽しく生きるために悩み汗をかき涙を流す。僕が本当に手に入れたかったのはそのひたむきさだったんだ)

『楽しく生きたい…そこだけは譲れない!!』

島崎『うちには向いてないかもしれませんね。ならばここで…』

『痛い…』

『初めてヒットしたぜ!』

『いやはや想定以上のしぶとさ。ドブネズミ改めゴキブリですね』

槌屋『組織にいた頃とは違う!』
邑機『自立しようとする意志の力を持った私達は手強いぞ』
島崎『何度やっても同じですよ』

テル『強がるなよ。焦ってるくせに。いくら先読みできても数が多ければ限界が来るはずだ』

テル『リベンジさせてもらうよ!』

『獄内ー!』




『撃たないのですか?』
『手数だ!手数さえあれば移動先を予測して追いつめられる!』
(支部にいた人達とはレベルが…)
『止まるな!茂夫!』


魔津尾『苦戦してるみたいね』
モブ『あなたは…』
魔津尾『私がサポートしてあげてもいいわよ』

「化物使いの魔津尾だ!」
「化物がなだれ込んでくるぞ!」

峯岸『見くびらないで欲しいな』

「なんだこの小瓶?趣味悪ぃな」

『だ…駄目!それだけは!私の手には余る!触るな!』

「バーカ!俺達には峯岸さんがいるんだよ!」

「な…なんだ!?なぜ倒れ…」


『最上さん…!』

最上『蟲毒の群れの次は超能力者を喰えということか』


『質の低い者達だ』

『な…なんだこれはー!!』

峯岸『植物の制御が効かない!う…うわぁー!!』




モブ『やめろー!』
最上『なぜ止める?見ていたが生かしておいてもしょうがないクズ共だ。恩を売ったところで変わらない人間もいる』

『でも…変れるかもしれない!』

モブ『もう悪いことしないって約束してくれ!』
峯岸『ああ…約束する…助けてくれ…』

モブ『ほら!』
最上『その場しのぎの嘘だったら?こいつらが更生するまで君が面倒見るのか?監視し続けられると?』

モブ『それは…できないよ。でも人が生きるには信じるしかないんだ。それができなくちゃ何も始まらないだろ…』

最上『君らしいな。だが優しさだけでは解決できないこともある。時に人に厳しくするのも必要だ』

最上『そうなれば君は誰にも負けない。影山茂夫君』

エクボ『今度こそ最上は消滅したのか?それとも…』
モブ『人に厳しく…か。苦手だな』

ショウ『ここまで来たぜ!爪はもう終わりだ』
統一郎『ショウ。もっと別のやり方があったんじゃないか?親子なんだぞ』

『あ?今更父親面かよ!俺の意見なんか聞いた試しもないくせに!』

『従順な息子のふりをして襲撃すればよかっただろ』

『これ以上邪魔するんじゃない。ここまで20年かかったんだぞ』
『ざまぁみやがれ!その20年を台無しにしてやったぜ!俺はもう5超並に強くなった!』

『お前ともまともに戦え…』
『笑わせるな。親を見くびるなよ』

『近づくだけで発動するクソ強力なバリヤー!?それがてめぇの本当の能力か!それなら!』



『クソ…ナメやがって…』

統一郎『こんな技術は遊びにすぎん。もう少し成長してるものだと思っていたぞ』

『ほう。光の屈折率をいじれるようになったか』
『これが俺のとっておきだ…3カ月とっておいたエネルギー…』

『チャージボム!』

『っしゃー!正義は勝ったぜ!』

芹沢『すみません…自分がトイレに行ってる間に』
統一郎『問題ない。ちょっとした反抗期なだけだ』

『またグレてるのかい?そんなんじゃロクな大人になれないぞ』
『喧嘩はこのへんにして仲良く世界征服しようよ』
『余計な世話を焼くな。ショウが反対する理由もわからなくはない』

統一郎『失敗を恐れてるんだろう?お前は外の世界を知らないからな。私が世界を回った真の目的は世界征服が現実にできるかどうか見定めるためだ』


統一郎『結果私より強い能力者は誰一人存在しなかった』

『最高の力を持っているのは私だ』

ショウ『イコール世界を征服できるって答えになるかよ。聞いたか芹沢!やっぱりこの男はどうかしてる!』
芹沢『社長…!』

『かっけぇ…』

(くっ…強力なバカが一番厄介だ!)

統一郎『先程の攻撃は見直したぞ。やはり親子は似るものだな』
ショウ『一緒にするな!どこがだ!』
統一郎『エネルギーを3カ月溜めたと言っていたな。私も同じ能力を持っている』

統一郎『話しただろう?私はここまでの準備に20年かけたと』
ショウ『まさか…その準備って兵隊集めじゃなくて…』
統一郎『20年分…少し見せてやろうか』

『いい加減諦めたらどうですか?ボスが傷と名付けた可哀想な者達』

誇山『うっせぇ!てめぇはボスに歯向かう度胸もねぇ腰抜けだろうが!』
島崎『ボスが故意に残した傷の本当の意味はペケ。役に立たない欠陥品というマークですよ』

『ナメやがって!念動力!』

『超能力者としての基礎値の段階であなた達は格が違うんですよ』




『悪いことは言わない。諦めた方がいい』


『だが…さっきのマンホールは効いたよな…』

『テルさん!』
『ああ…事前に感知してない攻撃は効くのか…実は追い詰められてるのはあっちの方に違いない!』

『ふぅ…君は優秀だな』

『決めた』

『まずは君を徹底的に叩く』





島崎『そろそろ…おしまいですね!』

テル『次は後ろ!』

『相手の動きを読めるのは便利かもしれないけどあんたの動きも単調になるんだよ。能力に頼りすぎてる』

島崎『驚きましたね。一応ボスを除けば世界一の自負があるのですが』
テル『ハハハハ!世の中にはいるんだよ。想像も及ばない力を持つ人が』

『あんたも凡人なんだな。どうやら僕でも倒せそうだ』

『この…』

『やっぱり気が逸れた瞬間だ!』

『ナイスだ!弟君!』


『超滅!気功弾!』





(集中しろ…集中…集中すればすべてわかる…)

島崎(この場にいる全員が超能力者だ…それ以外は一切遮断!集中!集中!)

『マインズ・アイ!』



『もうどんな手立ても私には通じません。ダメージや本人でさえ知らないだろう弱点、そのほとんど霞んだ目もすべてが手に取るように分かります。後悔してももう遅いですよ』

島崎『!』

テル『どうした…』
島崎『何かが…強大なエネルギーを持つ何かが近づいてきている…』

『それは僕の知人だな…やっと起きたんだね。影山君』


『フフフ…面白い!はたしてどちらの能力が上か勝負です!』

『フフフ!正面から迎え討ってあげましょう!』

『正当防衛ラーッシュ!!』
《厳密に正当防衛と言えるかわからない際にとりあえず正当防衛と叫んでおく霊幻の必殺技である》

島崎(馬鹿な…全く感じていなかった…)

島崎(何者だ!?)

テル『霊幻さん…』
邑機『みんな起きろ!大先生が来てくれたぞ!』

島崎(大先生!?まさか虫の境地まで気配を消せるエスパーが存在するのか!?どうする…退くべきか…)

『師匠。その人かなり強いですよ。危険だから離れてください』
『よぉモブ』

島崎(さっきの少年に得体のしれないエスパー…いったいどれだけ…大きな組織でもあるというのか?何よりこの少年…桁違いだ!)

島崎『…やっぱりやめだ。割に合わない。降参します』
霊幻『お?えらくあっさりしてるな。世界征服の意気込みはどこ行った?』

『本気なのはボスだけですよ。私は楽しければなんだっていいんです』

『楽しければいいだって?それで多くの人に迷惑をかけたのか。ふざけるな』

『!』

『逃げやがった!』

『いや…きっと奴にトラウマを植え付けた。身の程を知ってこれから生き方を治していくんじゃないかな』

『兄さん…』
『律!大丈夫?』

『うん。父さん母さんも安全な場所にいるよ』

『そっか…師匠やエクボの言った通りだ』

エクボ『俺様達も肝を冷やしたな!』
霊幻『黙ってろよ』

テル『さて…残るはラスボスだけだな。星野君達がみんなを救出してる頃だし合流して突入しよう』

『駄目だよ。みんな怪我だらけじゃないか』

モブ『僕一人で行くから』
テル『な…!影山君!何を言ってるんだい!』

律『僕も行くよ!仲間が先に突入してるんだ』
モブ『駄目。厳しいこと言うと足手纏いなんだ。ごめん』

エクボ(人に厳しく…最上の言葉をモブなりに解釈した結果か…)

『エクボ。頼むぞ』
『わかってるよ』




エクボ『お前ひとりで怖くないのか?』
モブ『怖いよ。でもこれ以上誰かが傷付けられる方が怖い。ま、なんとかやってみるよ』

(やべぇな。ガキのうちにうまく取り入ろうってのに茂夫のやつうかうかしてると大人になっちまう)

『君中学生…?嫌だな…まだ子供じゃないか』

『特に今はタイミングが悪いんだよね…お願いだから帰ってくれないかな…!』




みんなの感想
812: ななしさん 2019/03/18(月) 23:25:52.30 ID:pnddZD+7.net
めっちゃ動いたな
30分間あっという間だった
30分間あっという間だった
814: ななしさん 2019/03/18(月) 23:26:02.08 ID:UWmtWXBg.net
作画エグかったな
832: ななしさん 2019/03/18(月) 23:30:49.58 ID:aOxsHoB8.net
すごい濃厚だった
ぐりぐり動くアクションシーン目白押しで、これぞアニメモブサイコのバトルって感じ
ぐりぐり動くアクションシーン目白押しで、これぞアニメモブサイコのバトルって感じ
813: ななしさん 2019/03/18(月) 23:25:54.89 ID:9fhh3Uxy.net
島崎の瞬間移動の描写いいねえ
816: ななしさん 2019/03/18(月) 23:26:16.65 ID:1rgbhEpJ.net
師匠が最高すぎたw
島崎のミスリードもお腹痛い
島崎のミスリードもお腹痛い
838: ななしさん 2019/03/18(月) 23:33:39.45 ID:zvwuh3Pp.net
島崎がテルの頭掴んで一回叩きつけるごとにテレポートして違う物にぶつけるのクッソかっこよかった
842: ななしさん 2019/03/18(月) 23:34:38.27 ID:SelH82EB.net
>>838
あそこはほんとぞくぞくしたわ
あとその前、桜威視点で島崎に銃の照準定められないところ
あそこはほんとぞくぞくしたわ
あとその前、桜威視点で島崎に銃の照準定められないところ
905: ななしさん 2019/03/19(火) 00:30:01.69 ID:UyKt8Rxr.net
>>838
演出神ってタワー
演出神ってタワー
845: ななしさん 2019/03/18(月) 23:35:42.34 ID:q3cFiV52.net
テレポートしながらのアクションはマジでアイディアの勝利やな
アニメの新しい表現見れた気すらする
アニメの新しい表現見れた気すらする
820: ななしさん 2019/03/18(月) 23:27:35.46 ID:Lrn8qP7o.net
色々内容濃過ぎて面白かった
最上さんわりと話のわかるおじさんになってて草
最上さんわりと話のわかるおじさんになってて草
931: ななしさん 2019/03/19(火) 01:47:39.18 ID:BT4JnV/J.net
839: ななしさん 2019/03/18(月) 23:33:47.12 ID:aOxsHoB8.net
最上のシーンは最上回の人か、こだわってるな
あそこだけ異質な雰囲気が漂っててすぐ分かる
あそこだけ異質な雰囲気が漂っててすぐ分かる
849: ななしさん 2019/03/18(月) 23:36:18.98 ID:zvwuh3Pp.net
でも普通に魔津尾の悪霊に負けてたしたっぱが最上の入ったビン割るのはちょっと雑に感じた
峯岸さんがいるから大丈夫ってセリフに変わってたけど
峯岸さんがいるから大丈夫ってセリフに変わってたけど
861: ななしさん 2019/03/18(月) 23:41:02.61 ID:lHZ51/kz.net
>>849
原作だと魔津尾の悪霊瞬殺されてたし噛ませ感あったけどちゃんと活躍できて俺はよかったと思ってる
原作だと魔津尾の悪霊瞬殺されてたし噛ませ感あったけどちゃんと活躍できて俺はよかったと思ってる
818: ななしさん 2019/03/18(月) 23:26:50.65 ID:IYVqyEHB.net
ONEてアニメに恵まれてんな
843: ななしさん 2019/03/18(月) 23:35:24.01 ID:PRkM/YOA.net
>>818
ONEの絵自体は上手いとは言えなくても
(それでも初期の頃から比べりゃ今は大分上達してるが)
格好良く動かしたくなる魅力があるんだろうな
ONEの絵自体は上手いとは言えなくても
(それでも初期の頃から比べりゃ今は大分上達してるが)
格好良く動かしたくなる魅力があるんだろうな
823: ななしさん 2019/03/18(月) 23:28:01.35 ID:uBNqqEEW.net
相変わらず作画凄かったけど、この調子でこのまま持つのか心配になる
830: ななしさん 2019/03/18(月) 23:29:53.11 ID:d7Q6dDoZ.net
>>823
最終話はリソース注ぎ込みすぎて社長に怒られたらしいから心配しなくても平気だよ多分
最終話はリソース注ぎ込みすぎて社長に怒られたらしいから心配しなくても平気だよ多分
836: ななしさん 2019/03/18(月) 23:32:31.14 ID:Xmw4M/X1.net
>>830
これ以上のものが見れるのか………
これ以上のものが見れるのか………
834: ななしさん 2019/03/18(月) 23:32:07.85 ID:q3cFiV52.net
>>830
最終回これより凄いとか失禁しそう
最終回これより凄いとか失禁しそう
825: ななしさん 2019/03/18(月) 23:28:30.80 ID:DnAAaPs6.net
826: ななしさん 2019/03/18(月) 23:28:42.23 ID:Xmw4M/X1.net
一般人なのに最後までついていく霊幻さんホント師匠
848: ななしさん 2019/03/18(月) 23:36:05.55 ID:W/W+0KZt.net
霊幻は無能な一般人だから島崎に近づけたってのがポイント
990: ななしさん 2019/03/19(火) 12:34:27.95 ID:1fYJIOJZ.net
元爪連中の間でまた霊幻先生の評価が上がってしまう
959: ななしさん 2019/03/19(火) 05:41:15.17 ID:PZPwjSmu.net
霊幻ってなんかワンパンマンのキング的ポジションだな
841: ななしさん 2019/03/18(月) 23:34:27.02 ID:s+P0PuEX.net
元第7支部の皆も強いんだなってのが見れて良かった
844: ななしさん 2019/03/18(月) 23:35:35.11 ID:I7QONpHl.net
いや本当に凄いとしか言いようがない
戦闘だけじゃなくてショウの階段駆け上がる所とかも凄かった
作画ヤバイし構成は素晴らしいしバトルは面白すぎるしちょっと感動してしまった
モブサイは凄いアニメだな…
戦闘だけじゃなくてショウの階段駆け上がる所とかも凄かった
作画ヤバイし構成は素晴らしいしバトルは面白すぎるしちょっと感動してしまった
モブサイは凄いアニメだな…
875: ななしさん 2019/03/18(月) 23:47:28.66 ID:A6K/I8AS.net
873: ななしさん 2019/03/18(月) 23:46:46.62 ID:IYVqyEHB.net
顔変わる人はやっぱ7支部の中でも強かったんだな
928: ななしさん 2019/03/19(火) 01:23:31.40 ID:J30Bq+ZP.net
律強くなりすぎでしょw
スプーン曲げで喜んでたのに車動かせるレベルに
スプーン曲げで喜んでたのに車動かせるレベルに
880: ななしさん 2019/03/18(月) 23:48:52.97 ID:m2kbQArW.net
社長かっけぇ…に笑った
893: ななしさん 2019/03/18(月) 23:53:07.15 ID:e9AzwZfz.net
>>880
それに対するショウの反応ほんと好き
このあたりのエピソードで特に好きなギャグだわ正当防衛ラッシュもだけど
それに対するショウの反応ほんと好き
このあたりのエピソードで特に好きなギャグだわ正当防衛ラッシュもだけど
896: ななしさん 2019/03/18(月) 23:57:27.94 ID:3GIPk/+I.net
>>893
まぁでもショウの独白どおり能力のあるバカが一番厄介なのも確かなんだよな
ギャグはギャグなんだけど状況的に軽んじもできない重要な一言だったりするのが好き
桜威の辛い過去で培った自己を自分の辛い過去(ゆるい)で一蹴した霊幻とか
まぁでもショウの独白どおり能力のあるバカが一番厄介なのも確かなんだよな
ギャグはギャグなんだけど状況的に軽んじもできない重要な一言だったりするのが好き
桜威の辛い過去で培った自己を自分の辛い過去(ゆるい)で一蹴した霊幻とか
963: ななしさん 2019/03/19(火) 06:58:54.79 ID:69+x9HAZ.net
親子として決着をつけたいショウ君に
「従順な息子のフリして襲撃すれば良かっただろ」
と言う社長並みに人の気持ちが分からない奴もいるんだな
「従順な息子のフリして襲撃すれば良かっただろ」
と言う社長並みに人の気持ちが分からない奴もいるんだな
966: ななしさん 2019/03/19(火) 07:19:11.32 ID:vEI8ek5Q.net
ショウが1番少年漫画の主人公してんな
あんな親父の元でしかも学校も行ってなさそうなのに
よくまともなメンタルに育ったな
あんな親父の元でしかも学校も行ってなさそうなのに
よくまともなメンタルに育ったな
970: ななしさん 2019/03/19(火) 07:27:31.62 ID:ORpW4Xbb.net
>>966
母親がまともなんやろなぁ
母親がまともなんやろなぁ
979: ななしさん 2019/03/19(火) 08:56:46.29 ID:PsvF6Cuy.net
ショウの母親がどういう考えの人かはVSボスで触れられる…はず
おまけ漫画の「母ちゃん なんで泣いてるんだ」は尺的に無理だろうなあ
おまけ漫画の「母ちゃん なんで泣いてるんだ」は尺的に無理だろうなあ
981: ななしさん 2019/03/19(火) 09:11:43.27 ID:ndP25pAK.net
>>979
回想シーンに含めて入れられなくもないと思う
入れてほしいな
回想シーンに含めて入れられなくもないと思う
入れてほしいな
つぶやきボタン…
島崎のテレポート使った戦闘アニメ映えするなー
もちろんこの動かし方にしたアニメスタッフの方々の力があってこそ実現できるもの…!
ほんとすごいもの見れて感謝感謝だよね!
テルあれを攻略するのすごい
しかし本気の島崎はそれ以上
それを倒すのはモブ…ではなく霊幻師匠!?
みんなが敵わなかった敵を倒す霊幻師匠の株がまた上がってしまった
封じられてた最上が復活してやばいことに…はならなかった
結構話ができる人(悪霊)になってた
モブと最上の意見は理想と現実って感じはしたけど確かにモブの言う事も大事だよね
モブほんとに成長してるなぁ…
もちろんこの動かし方にしたアニメスタッフの方々の力があってこそ実現できるもの…!
ほんとすごいもの見れて感謝感謝だよね!
テルあれを攻略するのすごい
しかし本気の島崎はそれ以上
それを倒すのはモブ…ではなく霊幻師匠!?
みんなが敵わなかった敵を倒す霊幻師匠の株がまた上がってしまった
封じられてた最上が復活してやばいことに…はならなかった
結構話ができる人(悪霊)になってた
モブと最上の意見は理想と現実って感じはしたけど確かにモブの言う事も大事だよね
モブほんとに成長してるなぁ…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1552092326/
「モブサイコ100 Ⅱ」第11話
ヒトコト投票箱 Q. 島崎と峯岸は更生できると思う? 1…トラウマもあるし更生する方に向かうんじゃない?
2…また懲りずに何かやらかしそう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
モブサイコ100 Ⅱ vol.001 (初回仕様版/2枚組) [Blu-ray]
posted with amazlet
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-04-03)
コメント…モブサイコについて
-
- 2019年03月19日 17:13
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- 霊幻とかいう肉弾戦のみでNARUTOのガイ以上の戦績を残す男
-
- 2019年03月19日 17:15
- ID:aNAFJdE60 >>返信コメ
- 元第7支部爪幹部の傷の戦闘シーンがそれぞれ個性ある戦い方してて見応えあったし、前の話でカットされたと思われていた「傷の本当の意味は使い捨て」とかちゃんと説明入れてくれたのすごく良かった!
-
- 2019年03月19日 17:16
- ID:NqRKY6X20 >>返信コメ
- ・神作画ラッシュ
・名言ラッシュ
・正当防衛ラッシュ
ラッシュの嵐!!!
-
- 2019年03月19日 17:17
- ID:Xpm9gDj60 >>返信コメ
- 超能力のぶつかり合いが
濃すぎて唐突の師匠の技で
笑ってしまった。流石師匠!
-
- 2019年03月19日 17:17
- ID:QChghC1E0 >>返信コメ
- 今回の戦闘シーン画力がヤバイ-w-w
-
- 2019年03月19日 17:18
- ID:nCPgKpLe0 >>返信コメ
- 無飼も魔津尾も原作では不遇な扱い(御神木を燃やされる、一般構成員達に負ける)だったけどアニメでは尺の都合によるカットを活かしてうまいこと不幸を回避してるな
-
- 2019年03月19日 17:20
- ID:jW4S7S7G0 >>返信コメ
- すげーガチバトル展開だったのに
唐突な師匠の正当防衛ラッシュで笑った
最上は成仏直前にに魔津尾にゲットだぜ!されてただけだから
あのまま成仏したのかな?
-
- 2019年03月19日 17:21
- ID:NfWZxsZj0 >>返信コメ
- 師匠がおいしいところを持って行ったが(正当防衛ラッシュ)
まあそれだけの資格はあるわ
みんなが協力して強敵を倒すシュチュはいつだっていいものだ
一人でできることはたかがしれているし
1話目で家庭菜園のおっさんを助けたのがつながっているんかな
モブが「このサンドイッチに挟まってる野菜を育てられるか?」とか
-
- 2019年03月19日 17:22
- ID:19quTpt60 >>返信コメ
- 神作画からの最後モブでとどめ刺すのか〜 からの霊幻の正当防衛ラッシュは笑っちゃうでしょw
こんな贅沢なフリはずるいw
-
- 2019年03月19日 17:26
- ID:72SmSXVg0 >>返信コメ
- 島崎は強敵だけど言うてもボス戦前だしって完全に油断していたらめちゃくちゃカッコいいアクションシーンの連続でビックリした…
5話でも思ったけどお金払って劇場で観たい
モブと出会って変化して成長した皆んなが力を合わせて共闘って燃えるなあ
しかし師匠の正当防衛ラッシュは何とか笑い堪えたけど島崎の迫真のやられっぷりに耐えられんかった
-
- 2019年03月19日 17:32
- ID:R40C.iOr0 >>返信コメ
- この前雑誌読んだら外国人のコーチに
「日本人には苦労をした方が強くなれるという謎の信仰がある
根性論で日本のトレーニングが遅れている大きな要因だ
楽に簡単に強くなれるならそっちの方が良い
そういう考えが無いとトーレニングが改善されない」
って言われてたけどエクボの超能力の筋肉より苦労して作った筋肉の方が質が上!という言葉を思い出してしまったw
-
- 2019年03月19日 17:32
- ID:WOeX67ZL0 >>返信コメ
- 霊幻師匠目的で見てたけど、テル律元爪達のバトルに圧倒された…キャラ達がみんな成長してて泣ける
-
- 2019年03月19日 17:33
- ID:vXKbmAei0 >>返信コメ
- 先週の予告にて「島崎は俺が倒す!」と事前告知していて、いやいや師匠は安全な場所に逃げて!と思っていたけど、いつの間にか画面右側から間抜け面で近づいてからのアレは笑う。やっぱり師匠、意外と最強疑惑。
-
- 2019年03月19日 17:34
- ID:Evd7xVVC0 >>返信コメ
- 島崎が超能力者に絞ったというフリで霊幻が出てくるとは思ったけど、登場のタイミングがモブ挟みってところがいいw
-
- 2019年03月19日 17:34
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>11
結果強くなれなかったしねw
あの筋肉ダルマは楽して強くなれなかった
敗北者じゃけぇ
-
- 2019年03月19日 17:37
- ID:kMfAte.s0 >>返信コメ
- いや、ほんとに超能力でも描けない超作画を見せてくれたスタッフさん、マジ感謝です。
-
- 2019年03月19日 17:37
- ID:CH6F17rb0 >>返信コメ
- 島崎の倒し方は色んな能力バトルモノ見てきたけど1、2を争うレベルで好きだわ
面白い、インパクトがある、同時に理にかなっているので納得もさせられる
「絶望的な能力の敵を倒す展開」として100点満点だぜすげえよONE先生!
-
- 2019年03月19日 17:38
- ID:UUPsrba20 >>返信コメ
- 正当防衛ラッシュが見れて大満足だった
-
- 2019年03月19日 17:38
- ID:14AQBU.w0 >>返信コメ
- 間違いなく死人が出てる作画
-
- 2019年03月19日 17:39
- ID:UUPsrba20 >>返信コメ
- テルがぼこぼこにされてからの反撃がかっこよすぎて震えた
ポテンシャル高すぎ
-
- 2019年03月19日 17:40
- ID:YChiPHZ60 >>返信コメ
- 最上ってやっぱりやばかったんだな
封印されるほど弱っていても解放されれば5超をあっさり倒す
現実でモブと戦っていたらモブでも勝てたかわから
-
- 2019年03月19日 17:41
- ID:CH6F17rb0 >>返信コメ
- 島崎の倒し方を知ってる既読組としては、超ハンパない神作画でひたすら島崎をかっこよく描いてたのとか、モブ登場シーンで激アツBGMが流れるとことか全部フリにみえてわらえた。
島崎の倒し方と同じような感じで最近のワンパンマンのフェニックス戦もめちゃくちゃいいオチだったな。
-
- 2019年03月19日 17:41
- ID:YChiPHZ60 >>返信コメ
- 最上ってやっぱりやばかったんだな
封印されるほど弱っていても解放されれば5超をあっさり倒す
現実でモブと戦っていたらモブでも勝てたかわからないよ
-
- 2019年03月19日 17:41
- ID:7ErNKhnI0 >>返信コメ
- 最上の所一番好き!!ヤバさが伝わってきてぞくぞくした!
-
- 2019年03月19日 17:42
- ID:F8NQ9Faf0 >>返信コメ
- モブの超能力も個性のひとつでしかないって考え方は凄いな
確かに超能力でもできないことの方が多いけど普通は強大な力を持ったらそれに溺れる
モブがそうならなかったのは強大な力を生まれ持ったよりそう考えられるからか
だからひたむきに努力できるか
-
- 2019年03月19日 17:43
- ID:JzWwbnHR0 >>返信コメ
- >>9
もしこれがジャンプ漫画だったら、ぜったいモブvs島崎に突入し、途中、仲間が人質にとられたり、なんか新技出したり覚醒したりして、ボス戦前にズルズルと引き延ばすよなw
無能力者による「正当防衛ラッシュ」だなんていう面白すぎるオチ、そうそう描けないだろう。(仮に思いついても、担当編集者に邪魔されそう)
そもそもモブは、敵と力比べがしたい好戦的な主人公じゃないし、この作品は、「大人が大人気なく子供をボコす」ということが異常なことだと伝わるつくりになってるのがとても良い
霊幻は超能力無いのに、大人として、一時保護者として、自分にできる方法(正当防衛ラッシュ)で行動に出た。来週もすごく楽しみ
-
- 2019年03月19日 17:43
- ID:odl2dEl00 >>返信コメ
- 前にモブと師匠が、大事なのは超能力じゃなくて人間味
爪に対して、超能力持っててもモテないですよ?それが全てだって言ってたけど
テルは改心する前からモテてたし、誇山や桜威みたいな性格でも顔が良ければモテるんじゃないかな?
ツボミがカッコイイって言った足速い奴も人間味が良い訳じゃないし
モブがツボミを好きなのも人間味じゃなくて外見な気がする
モテるモテないはあの世界では人間味より外見な気が…
-
- 2019年03月19日 17:43
- ID:CH6F17rb0 >>返信コメ
- 人生で見た中でも最高クラスの作画と演出、カメラワークで鳥肌が止まらなかった。
展開も当然神がかってた。文句なしの神回。
-
- 2019年03月19日 17:44
- ID:4fe.zBdJ0 >>返信コメ
- 少林寺拳法緑帯の師匠の打撃の威力はわからんが超能力でバリア張ってない(意識外の攻撃はダメージになる)時に成人男性の殴りまくりラッシュ食らうのは普通に痛そうだった
吹っ飛ばされて地面スライディングしてる辺り師匠かなりガチに殴りまくってて笑う
-
- 2019年03月19日 17:45
- ID:Sqdo.JzD0 >>返信コメ
- 最上の忠告を素直に聞いてるモブいい子やなー
最上は改心したわけじゃないんだろうけど
更生の可能性を残すあたり丸くなったな
-
- 2019年03月19日 17:45
- ID:JzWwbnHR0 >>返信コメ
- >>19
大げさに言ったジョークか本当かはわからんが、作画スタッフの一人が「血便が出た」とツイートしてたわ…
-
- 2019年03月19日 17:46
- ID:9CYYqhO70 >>返信コメ
- 過去めちゃくちゃ強かった敵が再登場するシーン死ぬほど好き
最上さんの爪の連中とは別の異様な怖さが堪らない
-
- 2019年03月19日 17:46
- ID:4fe.zBdJ0 >>返信コメ
- >>21
悪霊溜め込んだ状態とはいえ100%のモブを撃破してるからな最上(最上のガワも破壊されてるけど)
そのあとのモブの奥にいる「ナニカ」に全部破壊されて負けたけど
-
- 2019年03月19日 17:47
- ID:SUyvKJ8p0 >>返信コメ
- 超滅気功弾がめっちゃかっこよくなってたしエアガン構えるカメラワークも良かったし見所満載で最高すぎた
-
- 2019年03月19日 17:47
- ID:aBpMw7Mt0 >>返信コメ
- 元第七支部メンバー+テル律の連携攻撃と島崎のテレポート能力が噛み合って、息もつかせぬ戦闘回だった。コンテ切った人、頭おかしい(誉め言葉)
個人的には律くんのパワー足りないからこそ頭使った描写がほんと好き。小さい瓦礫を動かして大きい柱を倒す、とかあんな暴力受けてる最中に考えられるか?!
-
- 2019年03月19日 17:48
- ID:YChiPHZ60 >>返信コメ
- >>11
実際その通りなのは本当
苦しい練習をこなすのが目的になってそれに満足したら無意味
それに楽にできるならその練習以外にもやれることができるからやることの幅が広がる
-
- 2019年03月19日 17:48
- ID:4fe.zBdJ0 >>返信コメ
- >>27
お前モテないだろ
-
- 2019年03月19日 17:49
- ID:Fc2u9kLL0 >>返信コメ
- 師匠が全部持って行ったな
-
- 2019年03月19日 17:50
- ID:CH6F17rb0 >>返信コメ
- Cパートの「早くしないと大人になっちまう…」のところは原作だと「階段を上っていくモブ」と「成長していくモブ」の姿が重なるような、「大人の階段を登るモブ」のような構図で描かれていたのが印象的ですげぇなぁと思った。
そして上で待ち受けるは「子供のままの心を持った大人」芹沢と「道を間違えた大人」統一郎という。
未読の人興味あったら読んでほしい。
-
- 2019年03月19日 17:50
- ID:2bDzdVwY0 >>返信コメ
- 悟空よりも瞬間移動の使い方うまい
-
- 2019年03月19日 17:52
- ID:YChiPHZ60 >>返信コメ
- >>26
無能力者が超能力者を倒す
けっこうロマンがある
-
- 2019年03月19日 17:52
- ID:9CYYqhO70 >>返信コメ
- ナイスだ弟くん!からの一期で使っていたテルくんのテーマが流れて最高だった
-
- 2019年03月19日 17:53
- ID:hqzoQYgN0 >>返信コメ
- 師匠が1番必殺技の数多いの草
-
- 2019年03月19日 17:54
- ID:xvudguIG0 >>返信コメ
- アニメのテレポート能力戦では間違いなく最高峰の演出と作画だったな。すごいとしか言いようがない
-
- 2019年03月19日 17:54
- ID:7y1AKe9.0 >>返信コメ
- 律とテルがいたぶられてるシーン、本当にイケメンだろうと子どもだろうとなんだろうと同じ能力者と言う立場からぼかさずにボコボコにするし周りのものが凹んだり壊れたりすることでどれほどのダメージの中で必死に戦ってるのか伝わって来て、日常生活の姿を知ってるだけになんかほんとつらくて途中からヤメロー!ってなったわ
モブ、テルたち、ショウと三者三様の入り乱れたシーンを全然混乱させずに放置もせずに進められる構成本当にすごかった
島崎の超能力者のみに感覚を絞って超感覚で無敵に等しくなる→モブのオーラ→物理に強い一般人の師匠にタコ殴りの流れ本当にあまりにも自然で吹き出してしまった
何気にショウの階段を上がるシーンとか羽取を一蹴するシーンとかもものすごくかっこよかったし、律がショウを進ませるために消火器を使った目くらましとか瓦礫を一個引き抜いて倒壊させるとかそう言う戦い慣れてきて律本来の頭のよさみたいなものが出てた戦法もほんと、こういうとこでも個々のキャラの違いって描けるんだなと感じ入ってしまった
ボコボコにされながらも決して状況分析をやめずピンチの時ほど不敵な笑みをして見せるテルはかっこよかったなぁ ナイスだ弟君!の時の声にしびれた
言いたいことがいっぱいあって長くなってしまった…ごめんよ
-
- 2019年03月19日 17:55
- ID:CUnb3nWN0 >>返信コメ
- 最上はボスとやり合ってもどっちが勝つかどうか解らん程度にはやばいよ
-
- 2019年03月19日 17:55
- ID:O6FQZ9IQ0 >>返信コメ
- >>11
肉体改造部のみんなは楽してはないけど「楽しく」トレーニングしているから効果でてるね!
-
- 2019年03月19日 17:55
- ID:YYY9nfJw0 >>返信コメ
- やっぱり最上さんの強さがちょっと次元が違うというか、ホラーて言うかコズミックなホラーじみている気がするw
5強どころかボスより強そうだよね。
ボスの身体乗っ取ったらモブでも勝てないんでは
-
- 2019年03月19日 17:58
- ID:.uuKqnSV0 >>返信コメ
- 薄々わかってたけど
桜威はもう刀持たないのね
悲しい…
-
- 2019年03月19日 17:58
- ID:TU7tEtNm0 >>返信コメ
- え、なにこの作画は…(ドン引き)
作画担当に超能力者でもいるんですかね…?
-
- 2019年03月19日 17:59
- ID:d6DV4nkV0 >>返信コメ
- >>39
アニメが全部終わったら読むの楽しみにしてますよ
ただ今回で全部は終わらないんですよね?
原作読めるの何年後になるんだろうか・・・
-
- 2019年03月19日 18:00
- ID:lfqT1mgM0 >>返信コメ
- 世界のために間違った道を進む父親を止めたいとかいう、圧倒的主人公属性な戦う理由のショウくん。
普通の少年漫画ならショウくん主人公、ライバル枠(親友枠)律で一本漫画作れそうだな。
-
- 2019年03月19日 18:01
- ID:Jzu1x25Z0 >>返信コメ
- 木の葉旋風…
-
- 2019年03月19日 18:01
- ID:SUyvKJ8p0 >>返信コメ
- >>49
霊幻に折られたからね
時間かけて作ったものらしいし
-
- 2019年03月19日 18:01
- ID:0.dJe.xC0 >>返信コメ
- 島崎が総理大臣を誘拐する時もテレポートの表現が新しいなと思ったが
今回も良かった
-
- 2019年03月19日 18:01
- ID:J5GOobgO0 >>返信コメ
- 最上これからエクボみたいなポジションで協力してくれないだろうか
-
- 2019年03月19日 18:02
- ID:E6Uepz5C0 >>返信コメ
- 感知能力を超能力者に絞った瞬間にオチが読めたわw
-
- 2019年03月19日 18:02
- ID:hqzoQYgN0 >>返信コメ
- モブ「あんたらにこの野菜が作れるか?」
ワイ「すいません…もう残しません…」
-
- 2019年03月19日 18:03
- ID:ySKaAC5y0 >>返信コメ
- 1期でもそうだったけど、敵の超能力者達は皆「超能力者同士の戦い」だと思ってるから、無能力者の霊幻には対応出来ないっていうの普通は考え付かんわ
ところで島崎は霊幻のことすげえ超能力者って勘違いしたままなのかな?それだったらちょっと面白い
-
- 2019年03月19日 18:03
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>49
桜威ってボスの能力と似てるよな
蓄積とか
-
- 2019年03月19日 18:04
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>56
そうすると最終回まで最上さんで終わってしまうのでダメです。
-
- 2019年03月19日 18:05
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>58
峯岸「できるぞ」
-
- 2019年03月19日 18:06
- ID:wmmemv2r0 >>返信コメ
- 最上がモブに「(峯岸を)ここで許したとして更生するまで面倒を見続けられるのか?」というのは最上編での世界で「野良猫も中途半端に情けをかけられるくらいなら死んだほうが猫のためじゃない?」というシーンのリフレインなのかな。あのときのモブはどうしようもない無力さの中で「飼うよ!」と返したけど人間が背負うことのできる責任や現実的な時間をふまえて、今度は「それはできない」と冷静に考えられるようになったんだな。でもその上で「人は変われると信じる」という新たな答えを出せるようになったのもまた最上編を経たからこその成長だと思うとやはりモブにとって『最上の啓示』を与える役割だったのは最上さんなんだよね。
-
- 2019年03月19日 18:06
- ID:6T3rxMsT0 >>返信コメ
- 今回も今回とて面白いし神作画で最高でしたわ
この作者さんの作品って主人公がチートってイメージなんだけど
モブサイコに関しては能力的には、はなからチートなんだけど精神面において
主人公やそれだけじゃない他のキャラ達も成長していくところが面白いよね。
最近だとてるくんの成長具合がすごくワクワクさせられるというか初登場を見返すと
本当に強くなったなっていろんな意味で思う。
なんかキャラの成長だけじゃなくて内容において社会の闇だとかを言い当てて正論でこう胸の奥を突き刺してくる感じ、この感覚が凄く好き
-
- 2019年03月19日 18:09
- ID:hqzoQYgN0 >>返信コメ
- >>56
みんなにプリンちゃんって呼ばれて
最上「そんな名前の人知らないっ!」ってなるのか
-
- 2019年03月19日 18:11
- ID:hqzoQYgN0 >>返信コメ
- >>62
食べる方じゃなくて食べられる方じゃないですかやだー
-
- 2019年03月19日 18:13
- ID:HficcsM40
>>返信コメ
- 作画やばすぎ...
-
- 2019年03月19日 18:13
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>65
モブin最上 とかいう恐怖
-
- 2019年03月19日 18:13
- ID:Sqdo.JzD0 >>返信コメ
- >>63
その最上も自分がモブと関わって若干変わった事実があるから
「改心する可能性」を前みたいに全否定できなくなったんだろうな
いやーエピソードの積み重ねが面白い
-
- 2019年03月19日 18:14
- ID:Q4OiYpiJ0 >>返信コメ
- >>9
あんまり不意討ち過ぎて本当に吹き出してしまった。
さすがは霊幻。ある意味で影の主人公と言っても過言ではない気もするし、やっぱり実は熱血教師(学校の先生)に向いているように思えてならない。
…なかなか居ないですよ。自分自身は超能力を全く持っていないのに世界征服級の超能力者相手に真っ向から説教する人なんて。
-
- 2019年03月19日 18:14
- ID:CNHKg.qe0 >>返信コメ
- 正当防衛ラッシュがめっちゃ話題になってて笑う
twitterでもトレンド入りしてたしw
-
- 2019年03月19日 18:15
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>71
あれ音源がワンパンマンの連続普通のパンチなんだよなw
-
- 2019年03月19日 18:17
- ID:G.Yk2t260 >>返信コメ
- 1期のテルvsモブ戦で瓦礫とともに巻き上げられてなすすべ無く空に巻き上げられ、今までの価値観を破壊されて自分がただの凡人だと気付かされたテルが、今回はテレポートで空から落とされつつも攻略法を見つけ出し、相手に過去の自分を重ねて勝ちを確信するの本当に最高。「アンタも凡人なんだな」の表情・演技、テルのテーマが流れ出すタイミングも完璧すぎる。
-
- 2019年03月19日 18:20
- ID:3LIRYubM0 >>返信コメ
- 何のアニメだっけ?と思うぐらい戦闘シーンが動く動く
1期の再放送見てなかったらこの話も見ていなかったと思うと追っていてよかったと思う回
-
- 2019年03月19日 18:23
- ID:bjcPp3xF0 >>返信コメ
- >>49
OPで毎回かっこよくトラック切ってるじゃない
-
- 2019年03月19日 18:24
- ID:m3ZMIdNc0 >>返信コメ
- >>50
超能力でアニメが作れるのか?
ほんと人の文明って素晴らしいですね
-
- 2019年03月19日 18:24
- ID:PWfEBEel0 >>返信コメ
- 5話のコンテがアポクリファ22話の人で、今回のコンテはアポ22話後半の戦闘を50カット描いた人だね
本当に作画が凄かった。最終話がこれ以上とか信じられない
中村豊さん参加されるのかな
-
- 2019年03月19日 18:25
- ID:Pig8U.hy0 >>返信コメ
- 世界中旅してるのに強い能力者探すだけのボス…
本当に世界征服するなら武力以外にも色々必要だろ
-
- 2019年03月19日 18:25
- ID:.y.xnZvM0 >>返信コメ
- 思ってたより正当防衛ラッシュのシーン短かったな...
「ほあたたたたたたたあっ!」もなかったし
あとvs島崎メンバーも原作より少なかったな
-
- 2019年03月19日 18:26
- ID:uZ5LAJe50 >>返信コメ
- 師匠が勝ったのは最強のエースより2が強い的なアレか
-
- 2019年03月19日 18:26
- ID:ral0Rjj.0 >>返信コメ
- 尺は短いけど律と将の友情もいいよな。
将君は女性声優なのも相まってジャンプ主人公みたいだ。
律はクール系参謀ポジで人気でるやつだわ(確信)
-
- 2019年03月19日 18:26
- ID:7y1AKe9.0 >>返信コメ
- コメ欄にあったけどショウくんのおまけ漫画なんてあるのか
お母さんの話やっぱり親子なら出てくるよな
本編にも話出るかな。楽しみだなぁ
-
- 2019年03月19日 18:29
- ID:69Ws3PCh0 >>返信コメ
- 実際あの正当防衛ラッシュクソ痛かっただろうなww
-
- 2019年03月19日 18:30
- ID:aSkS.O0f0 >>返信コメ
- 今回も最高だった
スタッフは神しか作れなくて誇らしくないの?
11話の見所はたくさんあるが俺が良いと思ったのは律の戦闘シーンだな、TwitterでONE先生も言及してた
律はテルや第七支部の傷に比べれば実力は劣る、だからこそ自分の頭を使って戦うのが最高に良い
-
- 2019年03月19日 18:34
- ID:G.Yk2t260 >>返信コメ
- 律が「楽しく生きたい。そこだけは譲れない!」のところから島崎に「いっそここで…」って言われるまで一切相手から目をそらさないのも良かったなあ。
テルにも共通するけどモブという本当に強い人を知っている(だからお前なんかに負けるわけにはいかない)っていう気持ちが出てて好き。
ONE先生も触れてたけど律の戦い方が知恵と工夫で食らいついて、小さな力で大きな作用を起こす(例:1つの石を抜いて瓦礫全体を崩す)効率的な能力の使い方なのも個性出てて良かったなあ。
-
- 2019年03月19日 18:36
- ID:G.Yk2t260 >>返信コメ
- >>62
旨味0%じゃないですかやだー!
-
- 2019年03月19日 18:36
- ID:JzWwbnHR0 >>返信コメ
- >>27
多分それは、今現在のあなた自身の人生における答えや悩みがそうだから、この作品のことまで、そういう色眼鏡で読み解いてしまうんだろうな。勿体無い。ぜひ心を落ち着けて、初めから原作をじっくり読みこんでみてほしい
まず第一に、モブの言う「モテたい」という願望は、意中のツボミちゃんを振り向かせたい・手をつないで一緒に下校したいという目標のことであり、不特定多数の女子にモテモテなイケメンアイドル(アイコン的な人気者)になりたいということではない。そりゃモブも男の子だし、モテて悪い気はしないだろうけど、たまたま生まれ持ったもの(この作品の場合は超能力だけど、現実に例えるなら、容姿の良さだとか、金持ちの家系だとか)をひけらかして他者の気をひくのではなく、自分の努力の結果として、人間味でモテなきゃ意味がないんだと考えるに至った、ひとりの少年の努力が描かれる物語なんだよこれは。(超能力に対して「それ飽きた」とツボミちゃんに言われたことと、弟を傷つけてしまったことが大きなキッカケでな)
ちなみに最上編では、そんなモブの青春は「ある意味で贅沢すぎるんだ」と、原作者自らが主人公の在り方にクギを刺すような展開でもあった
-
- 2019年03月19日 18:37
- ID:x9cWjdsS0 >>返信コメ
- >>27
お前が挙げてんの遊びの付き合いと根拠ない妄想と子供の頃のなんとなくの基準じゃねーか!!
モブ夫妻と太郎花子がそういう風に見えるなら知らんけど。
-
- 2019年03月19日 18:37
- ID:SuXPvdCf0 >>返信コメ
- テレポーター視点の戦闘格好良すぎる
-
- 2019年03月19日 18:37
- ID:JWG9CHyR0 >>返信コメ
- 元第七支部メンバーめっちゃ活躍してて嬉しい
嶽内君は支部長レベルあるよねこれ
-
- 2019年03月19日 18:38
- ID:dHZrpf9c0 >>返信コメ
- >>49
あれっておもちゃの刀だっけ?
ある意味桜威にとっての呪いたい過去の象徴みたいなものだから、折れて使わなくなった=過去を吹っ切ったってことになるんじゃない?
それはそれとしてOPでトラック斬ってるシーンはカッコよくて好き
-
- 2019年03月19日 18:38
- ID:92htZ8QK0 >>返信コメ
- 島崎が盲目じゃなきゃ横から歩いてくる霊幻に気づいてたよな
あいつは視力がないからマインズ・アイとか先読み能力を持っているんじゃないかな
鳥や虫まで普段から感知して空間認識して目の代わりに日常的に超能力を使っていればあれだけ強いのもわかる
あの後簡単に更生するように思えないな…
-
- 2019年03月19日 18:39
- ID:bjcPp3xF0 >>返信コメ
- 最終決戦に余力を残してるのかと思ってたらなんだこの戦闘シーン。島崎戦の四方八方からの攻撃に次々と場面が変わるってやばすぎか。スタッフすげえわって一息ついてたら最上の蔦が集まってくるところこんなのテレビアニメで見たことないクラスの動きでなんだこれと呆然となりました。良い意味で一話見るだけで疲れ切ったよ…
-
- 2019年03月19日 18:41
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>92
なんか悪いことしようとしたら発作的にモブ思い出して結局何も出来ずを繰り返して廃人になってそう
-
- 2019年03月19日 18:41
- ID:pfY12mHw0 >>返信コメ
- 最終回には入らんだろうけど峯岸は更生するよ
-
- 2019年03月19日 18:42
- ID:foemHq6r0 >>返信コメ
- >>25
超能力も個性のひとつってのは霊幻に出会った初日に教わった言葉だからね
今回下っ端構成員に言った超能力を人に向けるなってのもそう
この辺はテルと戦った時から変わらずでモブは師匠の言葉をとても大事にしてる
缶や野菜を作れるかってのもなんだかんだ霊とか相談所での経験が活きてるし
時給安いけど同年代だけじゃなく多種多様な大人と色々経験できてるの大きい
最上が言った厳しくってのもそうだし律や肉改部の優しさなんかもね
どのキャラも人の言動や経験から学んで成長を感じられるのがモブサイコ100のいいところ
-
- 2019年03月19日 18:43
- ID:QFJnBEsL0 >>返信コメ
- アクションも凄いが
バトル中のそれぞれのキャラセリフもカッコ良かった
さらに不意をつく師匠のギャグも笑た
-
- 2019年03月19日 18:44
- ID:.24YKwrE0 >>返信コメ
- モブサイコって本当に、「お前の人生の主役はお前だろ」をみんなが担っているというか、みんなの成長物語なんだよなあと思う
モブの精神的成長を主軸にしながらも、霊幻やエクボ、律、テルといったメインキャラの成長が顕著に表れてる
でもそれだけじゃなくて、傷も覚醒ラボの子達も最上でさえ、関わったキャラ達がみんな成長してたり考え方が変化してるのが本当に嬉しい
漫画って断片的なシーンしか描写されないのにこの話は凄く「時間」を感じる
あと個人的に「弱者をいたぶる趣味はない」って言ってた島崎が「君は優秀だな」からテルをひとりフルボッコしたあたりテルの実力が認められてそうなのが良かった
一期では今共闘してる傷相手に苦戦してたのにあの場の誰よりも強そうな表現だったし(島崎除く)
素直に努力する量の差ってのもあるんだろうけど、大人よりも子どもの成長が早い感じリアルで好きだ
-
- 2019年03月19日 18:45
- ID:JzWwbnHR0 >>返信コメ
- >>27
※87だけど、長くなったから分割
あとな、足がめっちゃ速い人間を目にしたら、恋愛的な意味でなくても「かっこいい」って感想を抱く人間は沢山いるだろ?性別関係なく。だからオリンピックとか盛り上がるんだろ?誰だって感動できる瞬間を目撃するのが好きだろ?そこに恋愛的なモテは関係ない。なんなら純粋なスポーツファンにとっては容姿も関係ない。容姿がいい選手でも、活躍しなかったり、活躍したイケメン選手でも人間味が悪けりゃ支持されない。
ツボミちゃんも、そういうごく普通の感性をもった一般人なんだよ。あの時はモブが「自分は足が遅いからかっこ悪いのか…ツボミちゃんにモテないのか…」と勝手に劣等感を感じただけでな(実際、幼少期に超能力に頼ってたせいで筋力が落ちたと自覚していたらしいし)
とにかく、もう一度この作品をよく観てみてほしい。モブが筋トレを始めた理由も、はじめはツボミちゃんにモテたいってのが動機だったけど、「いまはそれだけじゃない」ともモブは語ってる。急速に「大人の精神」に近ずいているモブ君の物語に置いていかれそうになってるのかも知れんが、頑張ってついて行くんだ。
テルに関しては、いまでは外見も中身もいいから、星野たちがひがんでるだろw あれでもし性格が悪いままだったら、この物語では主要メンバーにならずに退場だったよ。それとあなたは誇山や桜威がかっこよく見えてきたんだろうけど、それはキャラの内面が成長してきたからだろ?べつに外見がいいからじゃないだろ?まあ、好みは人それぞれだがな。(あとアニメ版だと声優が良すぎてイケメン度があがってるなw)
-
- 2019年03月19日 18:49
- ID:SAE2JTyY0 >>返信コメ
- カメラワークマジパネェっす
そして師匠の出現に手叩いて笑った
あんたやっぱり最高だぜ・・・
-
- 2019年03月19日 18:53
- ID:508YG3wM0 >>返信コメ
- >>86
峯岸は植物特化の超能力者だから旨味100%で作れるかもしれないよ
-
- 2019年03月19日 18:54
- ID:PxtfIujM0 >>返信コメ
- 元7部の活躍も嬉しかったな
肉改部といいモブキャラがいい味出してるわ
モブ霊幻は相変わらず最高で作画も最高で
人生一おもろいアニメ見てるわ
-
- 2019年03月19日 18:56
- ID:VpqoLcom0 >>返信コメ
- 前回の武蔵部長や最上さん、霊幻師匠みたいな意外な人物が
敵の幹部を倒したから、驚いたと同時に予測できなかった展開に凄い興奮した。
改めて、ONE先生はこういう展開を作れるのが凄いと思った。
-
- 2019年03月19日 18:56
- ID:qp7Dfriv0 >>返信コメ
- >94 画面ではモブの「ふざけるな」はただの少年の顔だけど肉眼でモブの表情を見たのではなくマインド・アイでモブの『怒り』を直接見た島崎にはトラウマ級の何かが見えてた可能性が高いしな
-
- 2019年03月19日 18:59
- ID:aG1uTdmJ0 >>返信コメ
- >>91
桜威の能力は物やに呪いを込めて強化したり特殊効果を付与するもの。
1期で霊幻に叩き折られた模造刀はその中でも特に長年念を込めてた切り札的な武器だった。
で、本人自身は別に剣の達人とかそういう訳じゃないから、今回は単に使い勝手や携帯性から銃(エアガン)メインって感じだと思う。
先の刀みたく長年みたいな特別性がなきゃ、その辺の棒とかでも即席で形が剣のと同等の効果得られるの作れるから、わざわざかさばるの持ち歩く必要性も無いだろうし。
-
- 2019年03月19日 18:59
- ID:m1ZPY6cq0 >>返信コメ
- 検査の結果異常なしだったみたいだよ 仮にネタだったにしろなんにしろ最高だった 感謝しかない
-
- 2019年03月19日 19:00
- ID:T9dHGnQ20 >>返信コメ
- >>78
そこに思い至らないから「大人になれなかった子供」で「強力なバカ」なんだよね。
もともと超能力を過信していた傾向はあったんだけど、今のようになってしまった決定的な理由が最高に切ないから最終回を楽しみにしてて!
-
- 2019年03月19日 19:00
- ID:UOa13OJc0 >>返信コメ
- どう見ても正当防衛だな、うん
-
- 2019年03月19日 19:01
- ID:4tqPBSCn0 >>返信コメ
- 劇場版のような作画を毎週ありがとうございます…本当に…スタッフのみなさんちゃんと休んでくださいね
今週も見どころ満載だったけど、個人的には律の「楽しく生きたい」とテルの「あんたも凡人なんだな」が熱かった!
-
- 2019年03月19日 19:03
- ID:4tqPBSCn0 >>返信コメ
- モブサイコ面白過ぎる…
あと2回で終わってしまうのは本当に悲しい。
三期待ってる!!!
-
- 2019年03月19日 19:04
- ID:m1ZPY6cq0 >>返信コメ
- >>49
パイプ一瞬だけ持ってたよな 刀ではなかったけど彷彿とさせてくれて嬉しかった
-
- 2019年03月19日 19:04
- ID:9pRgbngM0 >>返信コメ
- え、映画ですか?と思うほどのバトルシーンはホントにすごい。
そして時折挟んでくるギャグ要素
・寺蛇の雑な扱い
・芹沢『社長…!かっけぇ!!』
・霊幻の正当防衛ラッシュ!!
緊迫するシーンからの不意うちで笑いが噴き出してしまった。
緊張と緩和のバランスが絶妙!!
ストリー、アクションともに見てて飽きず、ワクワクするアニメですねー。
-
- 2019年03月19日 19:04
- ID:UOa13OJc0 >>返信コメ
- 師匠は癒しキャラだったのか
-
- 2019年03月19日 19:04
- ID:aWwv.om80 >>返信コメ
- ONE先生はハッタリを効かせるのが上手いなぁ
アニメだと超作画からのメリハリとして正当防衛ラッシュを挟んできて、師匠登場の驚きも増すな笑
そして二期に入ってから、モブの成長が著しい
中学生とはお前ないほど達観した視点と、逆にまだ子供な部分の甘さも兼ね備えていて、彼のそういった部分にもまた引き込まれる
ここまでやってくれるなら、是非とも三期までやって作品を完走し切ってほしい
-
- 2019年03月19日 19:04
- ID:MgdaLYlN0 >>返信コメ
- モブくんにとって抑えつけるべきものな超能力は凄いものではないんだろうなって
-
- 2019年03月19日 19:04
- ID:RX1t.D9f0 >>返信コメ
- 爪の構成員が店を荒らしてた時にモブが言ったセリフ好きだな
超能力を持っていても凡人だっていうモブのスタンスは凄いと思う
あれだけ強大な力を持っていて力に溺れないモブは本当に強い人間だよな
その根本に師匠の存在があるのも好きだわ
力を人に向けてはいけないとか、モブが力の使い方を間違えなかったのは師匠に出会えた影響が大きいよね
色んな人に出会えたおかげで今のモブがあって、モブもそれを感謝してる
最上との出会いも成長につなげてる
今回の作画も本当に劇場版並だったけど、ストーリーもいいから毎回見入ってしまう
本当にすごいアニメだと思う
原作未読だけど多分最後まで行かないだろうから、ぜひ3期も作って欲しいな
-
- 2019年03月19日 19:07
- ID:hqzoQYgN0 >>返信コメ
- >>77
ゆたぽんモブサイコ関連のツイート、リツイート全くしてないからヒロアカとキャロル&チューズデイに取られてる説
ただクレジット別名義でワンパンマン最終回担当してた実績あるし今回以上の作画があるならわんちゃんあるな…失神するわ
-
- 2019年03月19日 19:08
- ID:VIIYl4cq0 >>返信コメ
- >>99
(悲しいことに)「性格の悪いイケメン」は性格の良いイケメンに匹敵するくらいモテてしまうよね、って話じゃね?
乱暴されたり我儘言われたりすることにこそ幸せを感じる人とか・・・
個人的には、フィクションはフィクションとして楽しもう、くらいが良いような気が
-
- 2019年03月19日 19:09
- ID:hqzoQYgN0 >>返信コメ
- >>79
原作未読勢に正しい判断をさせようとするボンズの粋な計らいやぞ(適当)(ちゃんと纏まってたから良し)
-
- 2019年03月19日 19:09
- ID:pCcIHMMI0 >>返信コメ
- 最上が以前のままだったら峰岸を殺すか取憑くかくらいはしてたよね
それをせずモブ自身には直接危害を加えるつもりがまるでないあたり
最上も変わったってことなんだよな
-
- 2019年03月19日 19:10
- ID:AaT117E30 >>返信コメ
- 師匠がどこまでわかってて攻撃に移ったのか気になるとこではあるね
わざわざ考察するのも野暮だと思うが
-
- 2019年03月19日 19:10
- ID:hqzoQYgN0 >>返信コメ
- ???「ひゃー!おめえも瞬けぇいでぇ出来んっかあ!」
-
- 2019年03月19日 19:12
- ID:x9cWjdsS0 >>返信コメ
- >>78
しかも世界中を巡って仲間に出来た外人の超能力者はたった5人。国内でも覚醒者含めて600人仲間にできた事を考えれば、本目的の超能力者探しすらも知見不足。
島崎の「本気で世界征服しようとしてるのボスだけ」って発言から見るに、分かってても教えてくれる人はいなかったんだろうね。
-
- 2019年03月19日 19:15
- ID:x9cWjdsS0 >>返信コメ
- >>108
な、あんなに大声で叫んでるし。
-
- 2019年03月19日 19:15
- ID:CKtdHMi70 >>返信コメ
- こんな凄い作画無料で、しかも大好きな作品で見られるなんて幸せ過ぎる!
ボンズありがとう!
島崎戦のなんとアニメ映えする事よ…
ずっと口ぽかーんだったわ
そして極めつけは師匠の正当防衛ラッシュ!笑い止まらなかったw
-
- 2019年03月19日 19:16
- ID:2KUgNQEE0 >>返信コメ
- >>27
原作最終回付近で、そもそも何故モブはツボミちゃんが好きなのか、ツボミちゃんはどういう人間なのかというのもわかるから原作を読もう(ダイマ)
-
- 2019年03月19日 19:18
- ID:5lSVP4rq0 >>返信コメ
- モブの考えも分かるけど
今の世の中の状況を考えたら
最上の考えの方がよっぽど正しいと思った。
-
- 2019年03月19日 19:19
- ID:er1Lrn.T0 >>返信コメ
- 正当防衛ラッシュも好きだけど催眠術パンチも好き
-
- 2019年03月19日 19:20
- ID:qp7Dfriv0 >>返信コメ
- ここのコメントほんとあったけぇ…。超作画回だったから純粋に見てて楽しかった上にストーリー面での構造、考察も深くて最高だ…。イイネ押す手が止まらない
-
- 2019年03月19日 19:21
- ID:MgdaLYlN0 >>返信コメ
- 師匠は棒立ちしてるあいつが取り敢えず敵っぽさそうだから殴っとこうぐらいじゃないかな、ギャグになってるけど島崎が感覚遮断してなかったら普通に命の危機
-
- 2019年03月19日 19:22
- ID:VluXF.KX0 >>返信コメ
- 島崎の頰が切れてるシーン、見返してみて発砲音4発に対して止まってる弾丸が3発、1発は間に合わなかったってことに気づいた
-
- 2019年03月19日 19:23
- ID:SWTEvkcS0 >>返信コメ
- >>118
どれも正しい選択です
-
- 2019年03月19日 19:23
- ID:7y1AKe9.0 >>返信コメ
- >>104
その発想はなかった、島崎怖かったろうな
テルみたいに真人間になってくれればいいんだが大人は難しいのかな…
-
- 2019年03月19日 19:26
- ID:xI.chJxv0 >>返信コメ
- 羽鳥…
-
- 2019年03月19日 19:27
- ID:dhwoazgQ0 >>返信コメ
- 超能力者じゃない一般人なのに人殴ることにまったく躊躇無い霊幻って違う意味でタチが悪い気がするw
まあ、正当防衛だからしかたないよね。
-
- 2019年03月19日 19:28
- ID:W5fSAeMy0 >>返信コメ
- 正当防衛ラッシュ本当にずるいよな
初めて読んだ時吹き出して笑ってジワジワ来て笑って数ページ戻って読み直してまた笑ってってのを何回もした記憶あるわ
-
- 2019年03月19日 19:29
- ID:ZD241hK00
>>返信コメ
- うん、神アニメだね。知ってた。島崎との戦闘シーン格好良すぎだわ。作画班生きてる?
-
- 2019年03月19日 19:30
- ID:kqBxO.SJ0 >>返信コメ
- 相変わらず神作画ですごい面白かった
あと魔津尾の扱いがそれなりに良くなっていたので満足(流石に構成員に悪霊ボコボコにされるの不遇すぎて自分も嫌だったし)
ボス戦これよりすごいとか想像できないな…
-
- 2019年03月19日 19:30
- ID:nNNVDxiA0 >>返信コメ
- 作画もそうだしカメラワークがスゴすぎる。島崎戦の一人称視点とかトリハダたったわ
-
- 2019年03月19日 19:32
- ID:e2cmtp.Z0 >>返信コメ
- 楽しそうってことでテロリストにはならんだろうと思ったが現実にもISにノリで入った奴とかいるしな
-
- 2019年03月19日 19:36
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- >>35
律は超能力以外のスペックがおかしいから…(本当は超能力使えるだけで凄いけど)
-
- 2019年03月19日 19:37
- ID:pCcIHMMI0 >>返信コメ
- ONEのキャラ作りって凄いよな
無能力なのに出しゃばったり偉そうに説教したり
運良くおいしいとこだけ持っていって過剰評価されてるだけなのに
全く腹が立たないどころか流石は師匠!ってなるわ
ちなみに俺は霊幻じゃないからな
-
- 2019年03月19日 19:37
- ID:H.YTHm8J0 >>返信コメ
- 正当防衛ラッシュで深夜に大笑いしてた
-
- 2019年03月19日 19:39
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- >>52
スピンオフ第2弾とかでの連載をぜひ見たいね
-
- 2019年03月19日 19:41
- ID:VluXF.KX0 >>返信コメ
- >>139
視点(カメラワーク)が変われば、世界(演出)は別物だ
-
- 2019年03月19日 19:41
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>142
師匠一人でなに言ってるんですか?
-
- 2019年03月19日 19:42
- ID:zigqfCL90 >>返信コメ
- これまででモブが苦戦したキャラって意外と多いけど
モブが再戦を恐れてるキャラって最上ぐらいだよな
-
- 2019年03月19日 19:43
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>141
最終的に作中No.2 になります
-
- 2019年03月19日 19:43
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- >>133
真人間にはならずともなんだかんだ悪人にはならずに飄々と生きていきそうな感じもする
-
- 2019年03月19日 19:43
- ID:x9cWjdsS0 >>返信コメ
- モブが火事場泥棒していた奴らに言ってた指導、特に最初の方の「アンタらにこの缶が作れるか」の所。これは別に超能力者に限った話でもないんだよね。
缶の作り方、美味しい野菜の育て方、当たりが出たらもう一個なんて奇抜な発想。
モブがトマト育てたり、柴田が筋肉を増やしたりしてた様に、素人がテキトーにやってみた所で上手くいくはずがない。
よく知り、よく考え、
-
- 2019年03月19日 19:45
- ID:kG5MnNBy0 >>返信コメ
- >>26
助長な展開の漫画をジャンプ漫画とひとくくりにしないで欲しいね
何かをsageなくちゃ褒められない人なんだろうけど
すげー不快だわ
-
- 2019年03月19日 19:45
- ID:PyLGDRKx0 >>返信コメ
- 最上さん自体もモブと触れ合って変わった一人なんだろうな。
そう思うと本当に感慨深い
-
- 2019年03月19日 19:47
- ID:x9cWjdsS0 >>返信コメ
- >>150
途中送信…
よく知り、よく考え、よく頑張ったからこそ上手くいく。
それを誰かがやってくれているから社会は成り立ってる。
-
- 2019年03月19日 19:47
- ID:qp7Dfriv0 >>返信コメ
- >>142 こいつ霊幻じゃね?
-
- 2019年03月19日 19:51
- ID:AuUXck2v0 >>返信コメ
- >>26
モブサイコ100原作は編集者居るけどね
なんにせよONEはとんでもねーw
-
- 2019年03月19日 19:51
- ID:BQvhOXi90 >>返信コメ
- モブ到着で島崎瞬殺だとか思ってたら
師匠が倒してしまったので笑った
-
- 2019年03月19日 19:51
- ID:Q4OiYpiJ0 >>返信コメ
- >>12
個人的には超能力の面以上に皆精神的に成長した事の方が何か嬉しい。
前期はただのやられ役又は端役みたいな感じだったのに今期は皆がそれぞれ自分に出来る事を精一杯やっている姿が本当に良いなと思う。
皆、これからも頑張れ~。
-
- 2019年03月19日 19:51
- ID:x9cWjdsS0 >>返信コメ
- >>11
そりゃそうだ。でもそれは、どちらの方法も強くなる上では正しいって前提よ。
柴田のサイコステロイドはバカが考えて作ったよく分からない何かなんで、楽であっても正しい方法かどうかは…まぁ結果に出たんだな、うん。
-
- 2019年03月19日 19:54
- ID:ZD241hK00 >>返信コメ
- >>80
ジョーカーよりスペ3の方が強い的な
-
- 2019年03月19日 19:54
- ID:MgdaLYlN0 >>返信コメ
- 忘れがちだけど師匠詐欺師だし、アニメだとかなり師匠側面が強調されてるからいい師匠に見えるけど原作初期師匠かなり邪悪な顔してインチキ霊能者やってるからねw結構躊躇なく人殴るし蹴るし
-
- 2019年03月19日 19:55
- ID:ZD241hK00 >>返信コメ
- >>95
それは最終回を放送してから教えて欲しかった
-
- 2019年03月19日 19:56
- ID:xI.chJxv0 >>返信コメ
- >>142
オジロスナギツネ乙
-
- 2019年03月19日 19:56
- ID:qkA3PUF00 >>返信コメ
- OPの戦闘シーンに出てない寺蛇、嶽内も活躍してて感動したんだが…あの二人って原作でも活躍してたっけ?嶽内が特にかっこよかったなー
-
- 2019年03月19日 19:57
- ID:AuUXck2v0 >>返信コメ
- >>27
モブがつぼみちゃんの事を好きなのは明確に理由がある。
あと顔がいい悪いも個性のひとつ
ホワイトティーの時の花子はいい女だっただろw
-
- 2019年03月19日 19:57
- ID:nZIl6JGx0 >>返信コメ
- >>142
サイン下さい!!
-
- 2019年03月19日 19:58
- ID:J6ZsMkMx0 >>返信コメ
- 作画凄すぎて言葉にならねぇ。アニメーター化け物すぎだろ。
師匠の不意打ち狂おしいほど好きwww
星野と朝日、攻撃らしい攻撃が発動出来るほどには成長してたのか。良いぞ。
律の心の成長も良い。本当に憧れていたのは超能力を使わずに人生を楽しく生きようとする姿だったのか。
ショウくんは意外とヒーロー願望あるタイプか。
関係無いけど黒崎ちゃんパイ乙デカくね?
-
- 2019年03月19日 19:59
- ID:Q4OiYpiJ0 >>返信コメ
- >>30
あれでもモブに対して一目置いているからこそ紛いなりにも話を聞いてくれたのかもしれない。もしも他の者が同じように話しても最初から聞く耳を持ってくれたかどうか…。
-
- 2019年03月19日 19:59
- ID:MgdaLYlN0 >>返信コメ
- 原作既読でアニメ100%や???%を見るとモブくんがつぼみちゃんに惚れてる理由よく分かるんだけどね
いや、つぼみちゃんよりツボミ様と呼ぶべきか
-
- 2019年03月19日 20:00
- ID:7y1AKe9.0 >>返信コメ
- >>162
この流れすこ
-
- 2019年03月19日 20:00
- ID:J6ZsMkMx0 >>返信コメ
- 島崎に初めてダメージを与えた誇山凄くね?
-
- 2019年03月19日 20:02
- ID:MgdaLYlN0 >>返信コメ
- >>166
ショウくんはヒーロー願望じゃなくせきにん感(公式)と父親を倒さねばならないプレッシャーから正義は俺だって必死に言い聞かせてるんじゃないかな、温泉旅行本当はショウくんが両親と行きたかったんだろうか
-
- 2019年03月19日 20:02
- ID:7y1AKe9.0 >>返信コメ
- >>138
あれもあれでボスが構成員に何をしたのかって柴田が言ってた話に繋がる伏線なんだけどね
-
- 2019年03月19日 20:04
- ID:tHyuYWDF0 >>返信コメ
- 予告通りに師匠が倒したの、ここのコメ欄見て気付いて笑っちまった
-
- 2019年03月19日 20:04
- ID:J6ZsMkMx0 >>返信コメ
- ショウくん階段走ってたけど空飛んだり壁走ったり出来ないの?
-
- 2019年03月19日 20:05
- ID:0SuDv5iK0 >>返信コメ
- やっぱ良いね。爪編開始から思ってたけどこういう迫力あるバトルが観たかった。
-
- 2019年03月19日 20:05
- ID:Q4OiYpiJ0 >>返信コメ
- >>59
自分もそこがすごく気になっています。
意外と超能力関連の事には疎い人なのかな?
-
- 2019年03月19日 20:05
- ID:J6ZsMkMx0 >>返信コメ
- 機械ジャック出来るメガネが思いの外雑魚くて残念
-
- 2019年03月19日 20:06
- ID:0SuDv5iK0 >>返信コメ
- やっぱり普段怒らない人はいざ本気で怒ると怖いね。
-
- 2019年03月19日 20:10
- ID:9CYYqhO70 >>返信コメ
- 強いし努力家なのによく中ボス相手に噛ませにされるテルくんが島崎に優秀って言われて仲間の筆頭になって戦う姿見て泣いてしまった
-
- 2019年03月19日 20:11
- ID:ay.dq6Aj0 >>返信コメ
- 「虫の境地」で未だに笑ってる
-
- 2019年03月19日 20:12
- ID:Q4OiYpiJ0 >>返信コメ
- >>113
エクボも十分癒しキャラだと思います。
-
- 2019年03月19日 20:13
- ID:oWMCoTQ00 >>返信コメ
- モブサイコの見せ場に出てくる台詞ってシンプルなんだけどなんか印象に残る。
「楽しく生きたい」とか「人が生きるには人を信じるしかないんだ」とか。
今回はそういうのにいちいち感動しながら見てた。
それで「そういや霊幻出ないな。最終回まで出ないのかな」と思ってたらあの場面。めっちゃ笑うわ。
-
- 2019年03月19日 20:14
- ID:ySKaAC5y0 >>返信コメ
- >>177
逆に言うと機械ジャックしか出来ないからなぁ
鍛えてるわけでも他に超能力持ってるわけでもないから雑魚いのは仕方ない
-
- 2019年03月19日 20:15
- ID:fy0t1YnI0 >>返信コメ
- まさに「『たり』ない」だな<アイキャッチ
-
- 2019年03月19日 20:15
- ID:zII4AzMP0 >>返信コメ
- >>135
皆ぼろぼろで周囲に倒れてる状況で平常心で歩いてくるという
よく考えたらかなり異常な精神
-
- 2019年03月19日 20:15
- ID:qp7Dfriv0 >>返信コメ
- >>177 現代兵器を全部無効化、ヘタしたら核ミサイルも手中にできるという点では本当にチート級の能力だけどまあ近接戦闘は無理だろうなって体格だしショウをナメて前線に出てきた羽鳥が悪いな
-
- 2019年03月19日 20:16
- ID:J6ZsMkMx0 >>返信コメ
- >>123
しかも全員日本人
-
- 2019年03月19日 20:19
- ID:mX87BdvM0 >>返信コメ
- 何でONE作品のアニメってこんなに作画に恵まれてるん?
他だと大抵作画良い回なんて4~5回あれば多いくらいなのに
これやワンパンマンはほぼ全話神作画
-
- 2019年03月19日 20:19
- ID:PF8uFi3v0 >>返信コメ
- 瞬間移動バトルはやっぱすげえな。
よくぞこれだけのものを作ってくれたと感謝しかない。
-
- 2019年03月19日 20:19
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>149
飄々と食い逃げしてなんか巻き込まれてやれやれと助けてあげるんですね分かります
-
- 2019年03月19日 20:20
- ID:F8Hdo3Sk0 >>返信コメ
- 島崎戦のコンテすごいな
銃を使う人間の、そして術者本人の一人称で描くことでテレポーターとの戦闘のスピード感を演出してる
-
- 2019年03月19日 20:21
- ID:MgdaLYlN0 >>返信コメ
- 師匠全部笑える場面になってるけどよくよく考えると命賭けすぎてる場面ちょこちょこあるの闇
-
- 2019年03月19日 20:25
- ID:Ar.QZU0s0 >>返信コメ
- 戦闘シーン滅茶苦茶良かった
スピード感も重量も感じられる演出で大満足
-
- 2019年03月19日 20:26
- ID:TSiMTk3p0 >>返信コメ
- >>148
適当なこと言うのやめなさい
-
- 2019年03月19日 20:27
- ID:9pRgbngM0 >>返信コメ
- >>153
あのシーンはホント胸にくるものがある。
モブが言ってるとなんか説教臭くないし、周囲の人や物にたいする感謝みたいのが実感として伝わってくる。
モブサイコってきついシーンもあるけど基本エログロはないから子供にもおススメできる。
原作もエログロないのかなー?
-
- 2019年03月19日 20:27
- ID:ral0Rjj.0 >>返信コメ
- 『OPで羽鳥の活躍が無いのはカメラ役だから説』を見て、
嬉々としてOP編集した羽鳥が峰岸あたりに冷たくあしらわれる想像して1人でフフッとなったのはここだけの話。
-
- 2019年03月19日 20:27
- ID:2.TCKc6X0 >>返信コメ
- ボロボロ+不意打ちといえど成人男性を拳のみでボコボコにできる正当防衛ラッシュって案外凄いんじゃ
-
- 2019年03月19日 20:28
- ID:gO8TAJjs0 >>返信コメ
- カメラワークの動きが変態過ぎる
しかも多人数の戦闘で全員動き回るし戦闘範囲広がるから壮大さに拍車がかかる
そんな戦闘だからこそ映える師匠の必殺技よ
-
- 2019年03月19日 20:29
- ID:iYYJMcgy0 >>返信コメ
- >>11
その外国人のコーチが言いたいのは
うさぎ飛びとか水飲まないとか、
そういう「効果の無い」非科学的な、
まさに苦しむのが目的のトレーニングは
いかんということじゃない?
肉改部はきちんと理論にのっとって
効果的にトレーニング積んでると思うぞ
-
- 2019年03月19日 20:30
- ID:RcJzdnyQ0 >>返信コメ
- 島崎、テルと律ボッコボコにするなあと思ったけど
そういや目見えないから中学生とわかってない可能性あるのか
-
- 2019年03月19日 20:31
- ID:a.P.J9dx0 >>返信コメ
- 正当防衛ラッシュは島崎が盲目じゃなかったら通用しない技なのがとても皮肉で、ある意味残酷でもあるなと
「悪組織の大ボスの側近の盲目の超能力者」とかいう少年漫画的に約束された強キャラを一気に現実に引きずり下ろす一撃
-
- 2019年03月19日 20:32
- ID:9xc3hGgX0 >>返信コメ
- モブの言葉にハッとさせられたな。
俺も超能力があったらなんて考えたことあるけど(てか皆あるだろうけど)、考えてみたら目の前のもの一つ生み出せないんだよな。
壊すことはできても、新しいものは作れない。万能なことなんて何もなくて、自分にできない事ができる他の誰かの方がずっとすごいんだろうなって思えた。
超能力なんて一つの個性に過ぎないって言葉を改めて痛感したよ。
-
- 2019年03月19日 20:34
- ID:55oT2vgG0 >>返信コメ
- >>92
他の5超と比べると、更生は結構厳しそうだなあ……。TVで総理大臣誘拐しているところ撮られてるから、もうどこへいっても「あ、あいつって……」ってなりそう。
島崎は「強大なものに逆らわない」、芹沢は「社会復帰したい」、峰岸はよくわかってないけど、植物が好きでもないのに超能力を植物に向けてることから考えると、「一番力量を発揮できる方へいったら今のようになった」かな?
こういう風に書き並べてみると、状況が状況なら適応的な方向にいっててもおかしくないんだよね、この3人。
でも超能力が無ければ……って考えてみても、なんやかんやでモブがガチで怒るようなことはしていそう。
-
- 2019年03月19日 20:34
- ID:ZHu2t20j0 >>返信コメ
- >>199
プロテインも飲んでるしね
ちなモブはプロテインを怪しい薬と勘違いして
何とかやめさせれないかと考えてる
-
- 2019年03月19日 20:36
- ID:JzWwbnHR0 >>返信コメ
- >>118
いろんな性癖の人がいるとは思う。性格が悪い奴の方が好き!ってのは、個人の好みの問題だから、はあそうですかとしか…
だが、これは超個人的な実体験から言わせてもらうけど、実父はキモいDV野郎だったが顔だけはイケメンだった。友人は皆無。出世もできず定年まで平社員。こういうケースの場合、別れない妻の方も性格(人間味)に難があるんだよ。いわゆる「暴力を振るわれる可哀想な私。でも夫を見捨てない偉い妻。強い母」といった自分像に浸ってた。実際はただのニート主婦。働かないうえ、家事もろくにしない。自分の子供や、子供の友達のことを悉く悪く言ったり、母子家庭や子供ができない家庭を見下したりしてて、子供の目から見ても性格が悪く、魅力的な女性とは思えなかったよ。家族仲が悪く、おかげで俺は祖父母・従兄弟とも他人同然で育てられた。会ったのは法事で数回だけ。親戚との温かい思い出が無い。母は母で、外見だけは沖縄系の美人顔。本人も昔の写真を見せてきては「最近のアイドルより可愛いでしょ〜」なんて、よく自惚れてたけど、芸能人と違って芸なんか持ってないニートのくせに何言ってんだろってかんじだったわ;
こんな俺の人生から見れば、モブサイコで語られてる「人間味」や「人間力」の大切さは、説得力があるよ
あと、いくら地がイケメン顔でも人間味に欠けたら絶対モテない。コミュニケーションが難しいほど話し下手だったり、怠け癖があって問題解決能力に欠けてたり、身の回りのことが出来なくて不衛生だったりしたらアウトだ。顔が良いだけで無条件にモテるのは小学校まで。「ただしイケメンにかぎる」なんていう風潮に流されて諦める前に、せめて「やれるだけのことはした」と納得できるまでは努力したほうがいい
-
- 2019年03月19日 20:37
- ID:mX87BdvM0 >>返信コメ
- 超能力者のみに集中してたから一般人である霊幻の存在に気づけなかったのねww
-
- 2019年03月19日 20:38
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- 師匠に全部持っていかれた感半端ない…ていうか実際持ってかれたんだが
芹沢さんといい寺蛇さんといい師匠といいツッコミどころが多すぎて夜中テレビの前で笑いながら1人ツッコミを入れてしまったw
その一方で戦闘シーンは今まで見た中で断トツのかっこよさだった
星野君達もめちゃくちゃ成長してたし律の頭の良さが滲み出る戦い方や元ツメ達とすっかり強くカッコよくなったテル君の共闘には痺れた
一瞬だったけど羽鳥さんも最上さんも峯岸さんも見られて最高!
とりあえずこれからは島崎さんを殴る蹴るのスペシャリストと呼ぶ事にしよう
-
- 2019年03月19日 20:39
- ID:ZHu2t20j0 >>返信コメ
- >>148
No.2って生徒会副会長のこと?
-
- 2019年03月19日 20:40
- ID:8R5dloAz0 >>返信コメ
- もう最終回みたいなコメントしちゃうけど
素直に楽しめるのが良いわ。童心に返ったように純粋な気持ちで観れるし、ちょっと押し付けがましいというか説教くさい部分もある気がするがある程度答え出してたり、展開に生かされるのが良い塩梅だわ
没入感というか息つく暇もなく動いてて目を離せない感じの見せ方も好き
喜怒哀楽というか起伏も心地いい。違和感感じさせないし正に一般的に言われる理想的な作りだと思う
王道(画は奇抜だが)だけどそれを面白く描くのって一番難しいだろうし
ぶっちゃけ単発回とか掘り下げ回の方が更に深みあって個人的には好きなんだけどw
惜しむらくは(話に出しちゃうのもアレだが)あまり売れ行きが芳しくないかもしれないってとこかなぁ。色々と優等生すぎるのがいけないのかわからんが。2期までブランクあったし仕方なくはあるんだけど
なんか埋もれてる気がして悲しいな。隠れた良作みたいなのも良いけどね。作画から構成、展開、キャラ掘り下げまで真摯なのは珍しいからどこかで報われてほしい。なんか長文になっちゃってごめんなさい
-
- 2019年03月19日 20:41
- ID:Ar.QZU0s0 >>返信コメ
- いやもうテルがかっこよすぎ
落ち武者からここまで株上げるとは
-
- 2019年03月19日 20:42
- ID:0HxHD7IW0 >>返信コメ
- どう見ても勝てなさそうなのにショウを先に行かせて一人で戦って、一方的にやられながらも信念を曲げずに合流後も勝機を探し続けた律
9話で敗北して、今回で更にボコボコにされても反撃に転じて、マインズアイで倒されてもすぐに立ち上がったテル
モブが来たー!!
と思ったら命懸けシリアスブレイカーの霊幻だー!!!
全てが好き
-
- 2019年03月19日 20:43
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- >>200
でも感知能力にはとてつもなく磨きがかかってそうだから以外とわかってるかも
ただ単純に大人気ないだけなのでは…?
まあそういう所も
-
- 2019年03月19日 20:45
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- >>200
間違えて途中送信してしまった
申し訳ない
大人気ないからこそ強敵に磨きがかかってるんだと思う
-
- 2019年03月19日 20:46
- ID:2.TCKc6X0 >>返信コメ
- 総力戦ってやっぱ燃えるよなあ!
あと霊幻はブウ編のミスターサタン的な良い味出すポジションだわ
-
- 2019年03月19日 20:47
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- >>160
けど何故か憎めないんだよなぁ
-
- 2019年03月19日 20:49
- ID:d0vo1SGK0 >>返信コメ
- >>184
だれうまw
-
- 2019年03月19日 20:49
- ID:KWbdnBCr0 >>返信コメ
- >>62
超能力で成長した野菜は不味いんだよなぁ
-
- 2019年03月19日 20:49
- ID:JzWwbnHR0 >>返信コメ
- >>155
連載初期のインタビュー記事で、担当編集者は「ネームはチェックしてるけど、内容には殆ど口出ししていない。なるべく自由に描いてもらうことが重要だと考えてる」的なことが書いてあったと記憶している。ソースはどこだったかなあ
-
- 2019年03月19日 20:50
- ID:iYYJMcgy0 >>返信コメ
- >>174
3ヶ月溜めておいたって言ってたろ?
ただの移動で貴重な貯蓄使いたくなかったんだろ
-
- 2019年03月19日 20:51
- ID:55oT2vgG0 >>返信コメ
- >>200
あ……本当だ!
そうすると、島崎の「マインズ・アイ」っていう能力は、単純に「能力を持つ生き物を感知する」っていうんじゃなくて、島崎の人生にとって、ある種の尺度のようなものなのかな。
-
- 2019年03月19日 20:55
- ID:o0.AEPxp0 >>返信コメ
- 作画も凄いけどカメラワークにゾクッとした。
桜威の銃を構える視点から、
いきなり隣に島崎が来るカットが最高of最高。
アクションありドラマあり笑いありと、
最高に濃密なエピソードだった。
-
- 2019年03月19日 20:56
- ID:Dl.MMUT70 >>返信コメ
- >>47
律「楽しく生きたい!そこだけは譲れない!!」
真理やね
-
- 2019年03月19日 20:56
- ID:AV3RMnva0 >>返信コメ
- >>83
島崎にとっては痛いというより存在を感知出来ない相手に何度も殴られ続けるって事がとんでもない恐怖だったと思うぞ
-
- 2019年03月19日 20:57
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>194
なんでや律100%強いやろ!
-
- 2019年03月19日 20:58
- ID:zigqfCL90 >>返信コメ
- >>172
自分も好きじゃない描写だったけどそういえばそこに繋がるんだったな
でもビル倒壊描写でパワーが異常なのは伝わってるし大丈夫そう
作画班の勝利ぃぃぃいいいいいい!
-
- 2019年03月19日 20:58
- ID:kqBxO.SJ0 >>返信コメ
- >>172
まぁそうなんだけどそれでも見せ場がなさ過ぎてかわいそうやしね…
-
- 2019年03月19日 21:02
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>176
どのこと言ってるのか知らんけど霊幻はモブの能力を信用してるから割と大きな行動に出る節はあるやろ
今回も近くにモブがいたから最低限の安全は確保されてる的な?
第7支部のときはまた違う解釈もあるだろうけど
-
- 2019年03月19日 21:02
- ID:3ADS.2TF0 >>返信コメ
- アニメっていいものだと素朴に感動しながら見入ってしまった。
モブいいこと言う。超能力者だって選民じゃないし社会を壊す為に用いたらせっかくの才も宝の持ち腐れだわ。
でも爪側の心情もわかるんだよな。。
-
- 2019年03月19日 21:03
- ID:55oT2vgG0 >>返信コメ
- 律「楽しく生きたい…そこだけは譲れない!!」
島崎「私は楽しければなんだっていいんです。」
似ている言葉のはずなのにね……。
-
- 2019年03月19日 21:03
- ID:y.S0P32B0 >>返信コメ
- >>51
それな
アニメで新鮮な気持ちで展開を楽しみたい
3期はいったいいつになるのか
-
- 2019年03月19日 21:07
- ID:y3.1Mte20 >>返信コメ
- >>227
いや、霊幻はモブに気づいてなかったでしょ
-
- 2019年03月19日 21:11
- ID:aG1uTdmJ0 >>返信コメ
- >>152
最上がモブのこうなったかもしれない姿だったように
モブもまた最上がかつてこうであろうとした姿だからな
だから結局モブが信じる道を信じてみるという形で消えたんだろうし(消滅したのかは謎だけど)
-
- 2019年03月19日 21:14
- ID:aG1uTdmJ0 >>返信コメ
- >>186
まぁアイツって情報戦特化だし、戦うならタイバニのクリームみたく本人はどっか安全な場所でってタイプの典型だからな。
そりゃ戦闘タイプ相手にあんな直接前に出たらああなるわw
-
- 2019年03月19日 21:15
- ID:1gOMGVso0 >>返信コメ
- >>195
ほとんどないな、流血シーンはあるが
それと一期にもエロがあったのをお忘れか?>鬼瓦が女子()のパンツをうっかり覗いちゃったシーン
-
- 2019年03月19日 21:17
- ID:UomAY.Gy0 >>返信コメ
- >>50
超能力で楽しいTVアニメ作れるか?ってモブにお説教されるぞ!
-
- 2019年03月19日 21:20
- ID:508YG3wM0 >>返信コメ
- 作画落ち着いてくらさいいいい
供給過多で私のよわいオツムがパンクしそうだよおおお
-
- 2019年03月19日 21:22
- ID:I5Pd5CTI0 >>返信コメ
- 『人が生きるためには人を信じるしかない。それがでなきゃなにも始まらない』
この言葉は既に死んでる最上には関係ない話なのが悲しいね
-
- 2019年03月19日 21:23
- ID:4rBYy.f40 >>返信コメ
- >>142
ソルトスプラッシュ
-
- 2019年03月19日 21:23
- ID:9pRgbngM0 >>返信コメ
- >>234
ありましたなー、そんなことも。
あれもエロに分類されてしまうのかー。
どちらかというと悲劇?もしくは喜劇?
-
- 2019年03月19日 21:33
- ID:gcPT4XJ50 >>返信コメ
- アイスの棒は「た」と「り」が「たり」ないって冗談なんだろうか。
-
- 2019年03月19日 21:37
- ID:YwT92eUt0 >>返信コメ
- 円盤売れてほしいなー
こんだけ頑張ってくれてるんだから
欲しいなー…うーん貯金崩すかぁ
-
- 2019年03月19日 21:38
- ID:1gOMGVso0 >>返信コメ
- https://urasunday.com/mobupsycho100/comic/s_014_001.html
アニメも良いですが↑のおまけ漫画も良いですよ
なんとあの先生がボスと対決するんです
先生の素晴らしい活躍が見れるなんて弟子として感極まりn(ry
-
- 2019年03月19日 21:48
- ID:.B61VpZ90 >>返信コメ
- >>231
見せ方の問題だけど普通に気づいてる
-
- 2019年03月19日 21:55
- ID:y3.1Mte20 >>返信コメ
- >>195
子供にオススメできるかはともかく、エログロは無いよ
てかone先生の画力だとエロとかグロは無理... ホラーはいけるけどね
-
- 2019年03月19日 21:56
- ID:Juq7s8Q50 >>返信コメ
- BLEACHの市丸ギンと東仙要を足して2で割ったようなキャラ島崎
-
- 2019年03月19日 21:57
- ID:y3.1Mte20 >>返信コメ
- >>160 まぁ原作序盤は裏サンの看板背負わされて方向性が定まってなかったから... モブも師匠のことあんた呼ばわりしてたしね
-
- 2019年03月19日 21:58
- ID:BE4tbMPX0 >>返信コメ
- 「超能力者に集中」と聞いて
「超能力者以外の自然現象か何かにやられるんかな」と漠然と思ってたら
予想外のタイミングで師匠の正当防衛ラッシュで笑いがこらえきれなかった…
超能力戦の迫力が凄すぎて完全に霊幻の存在を失念してたよ。
-
- 2019年03月19日 21:59
- ID:pjaZz2w10 >>返信コメ
- モブも周りもお互い成長してて無駄なキャラクターが一人もいないのホント凄い
-
- 2019年03月19日 22:02
- ID:Ar.QZU0s0 >>返信コメ
- 神回アンケで7話超えたかな
感動シーンも戦闘作画も素晴らしすぎる
特に、テルがビルの中に吹っ飛ばされて、走ってくる島崎に全力でデスクとかを叩きつけるシーン
カッコよすぎて何度もリピートしてる
作画も声優も演出も文句なし
スタッフさん、本当にありがとう
-
- 2019年03月19日 22:05
- ID:JzWwbnHR0 >>返信コメ
- >>171
いや「子供」には少なからずヒーロー願望はあるよ
例えば、母親が泣いてたら「力になりたい」と思う感情も、小さなヒーロー願望といえる。ショウの場合は家庭環境が特殊すぎるから尚のこと、俺が親父に正義を示してやる!って気概になったのだろう
母親のエピソードが待たれる
-
- 2019年03月19日 22:05
- ID:cQkGWvsS0 >>返信コメ
- >>138
俺はあのかっこよく登場して「……ふぁ!?」ってなってるシーン好きだったんでちょっと寂しかったわ
魔津夫の株を落とさないようにしつつ「爪の構成員は他人便りの身勝手揃い」っての見せてくれたのも好きになったけど
-
- 2019年03月19日 22:05
- ID:g2oWAGqg0 >>返信コメ
- 原作だと缶の中身ぶっかけるとこモブっぽくなくて違和感あったけどアニメでは無かったね。個人的に良改変だと思った
単に作画ソースを別にいかせたかったのかもしれんが
-
- 2019年03月19日 22:07
- ID:0i3H1M.P0 >>返信コメ
- 先週はネタバレになってしまうから言えなかったけど、前回予告の「島崎は俺に任せとけ!」はズルかったわw
アニメ派は「任せられねーよ!」っていうギャグに聞こえて笑えるし、原作派はそれはそれで爆笑だしどうあがいても笑うの不可避でwww
「俺達には峯岸さんがいるんだよ!」っていう台詞は原作だと、この構成員たちが最初自分たちで悪霊を除霊できてたし調子に乗って「今の俺達に怖いものなど何もねぇよ!」とやった結果で、うわ調子に乗ってる感がやべぇ……と思ったんだけど、アニメはアニメで峯岸が強いからって他人に便乗していきなり強気になって盛り返すダメな野郎ども感があって爪を表現できていてこれはこれで良かった。魔津尾の見せ場とか扱い的にも自分は好き
EDに魔津尾増えてたのも嬉しかった
元傷が連携して戦ってる感じも良かった。仲間の攻撃に次々繋げるために動いてる感じ(仲間がいる方へ島崎を吹き飛ばしたり)がなんか感動した。支部ではバラバラに戦ってたのに今は違うんだなぁと
モブの部活のみんながほとんど柴田をやっつけたのくだりも「部活!?」って動揺してる島崎が面白かったので見たかったw
けどアニメは限られた尺で頑張って最良の取捨選択してると思います
あと島崎の怯え顔が良かった。ちゃんと戦意喪失した感じが伝わって来る作画で。本当に毎週スタッフに感謝するアニメだわ
-
- 2019年03月19日 22:09
- ID:XQYemFZV0
>>返信コメ
- 作画はんぱねぇ
-
- 2019年03月19日 22:10
- ID:qp7Dfriv0 >>返信コメ
- 超能力でこの缶が作れるか、野菜を一から育ててサンドイッチが作れるのか、当たり棒なんて発想が超能力で思いつくか というセリフは本当にシンプルに沁みるな。超能力に限らず今どんな肩書きや能力がある人にも当てはまる。たくさんの人がそれぞれ自分に出来ることをやって、間接的に繋がって多くのものを積み重ねて必ず誰かのおかげで生かされてるという人生の普遍的なテーマをこれほど身近な言葉で表現してるのが素晴らしい。
またそれとは逆に、なんの能力も持ってないと思ってる人の肯定にもなってるのが好き。缶を作る工場に勤める人や野菜を育てる農家の人、たとえテレビに出たり誰もが知る有名人などにならなくても、必ず誰かが生きるのに欠かせないことをやってるんだなって。
-
- 2019年03月19日 22:16
- ID:K3DC3.wN0 >>返信コメ
- 霊的攻撃の通じない相手に対して石でどつきまわす横島くんみたいな師匠大好き
-
- 2019年03月19日 22:19
- ID:EGJoffwv0 >>返信コメ
- いやーすごいいいものが見れた!
次回も期待大ですな!!
-
- 2019年03月19日 22:20
- ID:GJYD3ZMP0 >>返信コメ
- 「たとえ超能力者だろうと1人の人間であることに変わりはない」
超能力者だろうと、普段のトレーニングを怠れば凡人に遅れをとる
超能力者だろうと、自分より圧倒的に強い悪霊には負けるしかない
超能力者だろうと、慣れない戦闘をすればバックドロップ一発で退場する
超能力者だろうと、周りの注意を怠れば正当防衛ラッシュを食らう
-
- 2019年03月19日 22:24
- ID:11pWQzVo0 >>返信コメ
- 4月以降引っ越しの可能性大ででもどこに行くのか分からない状態だったから店舗でもネットでも予約するの躊躇ってたけどそろそろ転居先決まりそうだから円盤買うぞ!これにお布施しなかったら呪われそうだw
-
- 2019年03月19日 22:26
- ID:EVKKLlqj0 >>返信コメ
- >>187
絶対各地の強い超能力者見落としてるよな
日本どころか調味市内だけでも影山兄弟、鈴木親子、テル、後もう一人いたわけだし
-
- 2019年03月19日 22:27
- ID:Q4OiYpiJ0 >>返信コメ
- >>39
当人にはそのつもりはないのだろうけど段々と本当のモブの保護者のようになって来ているように見えて仕方ないのですけど。エクボさん。
-
- 2019年03月19日 22:34
- ID:GJYD3ZMP0 >>返信コメ
- >>177
早い話、地球上に存在する全核兵器を自在に操る能力だからな
強すぎるが故の退場だと思う
-
- 2019年03月19日 22:36
- ID:EVKKLlqj0 >>返信コメ
- >>134
ミサイルや戦闘機は止められるが目の前の中学生は止められなかった
なんであの能力で直接戦おうとしたのか…
-
- 2019年03月19日 22:37
- ID:aNAFJdE60 >>返信コメ
- >>121
原作じゃ島崎殴った後に「なんか知らんけど近づけた…ラッキー」って思ってなかったっけ?
-
- 2019年03月19日 22:41
- ID:XEoBzD.u0 >>返信コメ
- 最上とモブは表裏一体なんだよね。
それでいて性善説と性悪説、オプティミストとペシミストのようにその主張はどう足掻いても平行線にしかならない。
でも同時にお互いがある種の同族であることも理解していて
モブは最上の主張に一理あると知っているし
最上はモブの主張を信じてみたい気持ちも無いわけではない。
結果ほんの少しの歩み寄りが為されたわけで
二人の心情がなんともサラリと上手に描かれていて心に染み入った。
-
- 2019年03月19日 22:42
- ID:R40C.iOr0 >>返信コメ
- >>199
前にアフリカのマラソンランナーに
「日本人が毎日走れば速くなれると考えてるの謎。沢山走れば走るほど速くなれると考えてるの謎。オレは休みたい時に休む」
と言われてて、それを真似した日本人の選手が飛躍的にタイムが伸びて「オレは走れば走るほど速くなると思ってたけど走り過ぎだったんだな」って言ってるの見たことある
あと海外に行った日本人スポーツ選手が「毎日コツコツ筋トレなんてするな!一週間に2回で良いんだ!お前の練習の仕方なら遊んでた方が強くなれる!もっと考えてトレーニングしろ!」ってコーチに怒られてたしそういう感じのことじゃない?
-
- 2019年03月19日 22:44
- ID:DBUkeGVg0 >>返信コメ
- 急に現れておいしいとこ持っていく
さすが霊幻さんやで
-
- 2019年03月19日 22:46
- ID:y3.1Mte20 >>返信コメ
- >>260
つーかむしろ日本強すぎだな
最上、モブ、統一郎と五超みたいに強いのわんさかおるやん
-
- 2019年03月19日 22:46
- ID:2.TCKc6X0 >>返信コメ
- 直前まで滅茶苦茶な作画の戦闘描写
からの
普通に歩いて近づいてくる師匠→「正当防衛ラッーーーシュ!!!」のワンカット(腕だけ迫真の動き)の緩急である
-
- 2019年03月19日 22:50
- ID:P.qTpPo20 >>返信コメ
- 戦闘シーンがもはやエグいレベルですごかったね
動きはもちろんだけどカメラワークとかの見せ方がすごい
キャラのセリフにもグッとくるものも多かったしええ話やったわ
-
- 2019年03月19日 23:05
- ID:afv8i8RG0 >>返信コメ
- >>195
強いて言うなら精神世界最上初戦で最上さんが張り切ってスプラッタ演出してた
-
- 2019年03月19日 23:11
- ID:dr6Bh5gc0 >>返信コメ
- >>134
原作では将が「体力温存!」とか言ってたから、実力を知ったうえで最小限の力で倒すようにしたんだと思う。(フォロー)
しかし、ドローン?でどう戦うつもりだったのか…逆に気になるわ。
-
- 2019年03月19日 23:24
- ID:CarCtK2O0 >>返信コメ
- これだけキャラ一人一人に活躍の場があるのは見てて嬉しいし気持ちがいいな
このキャラだけ優遇されてね?ってのがない
全員優遇されてる
-
- 2019年03月19日 23:28
- ID:O6FQZ9IQ0 >>返信コメ
- アニメの円盤買ったことがないんだけど、どうにか制作会社にお布施したい。
何か直接送金出来る方法とかないのかな?
円盤買うのは何となくハードル高くて(原作も課金したけどコミックじゃなくマンガワンで読んだ)一口1000円くらいで送金できる仕組みあるといいなって思うんだけど…
-
- 2019年03月19日 23:29
- ID:aNAFJdE60 >>返信コメ
- >>142
霊幻〜見てる〜?
徹底的に追い詰めてあげるからね〜
-
- 2019年03月19日 23:30
- ID:nYD9.LH30 >>返信コメ
- 気配なく相手に接近して無防備なところを一方的に攻撃する。
島崎にとっては自分がいつもやってる戦法をそっくり返されてる形になるんだよな。
そら島崎視点だと格上に見えますわ。
-
- 2019年03月19日 23:32
- ID:xJ1f9gNr0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2019年03月19日 23:33
- ID:KtD4BBuW0 >>返信コメ
- この会社のアニメーター過労死するんじゃないかってレベルで毎回神作画だよなぁ…今回カメラワークとか瞬間移動演出がとくにエモかった
毎週楽しみで1週間が長いっすわ
-
- 2019年03月19日 23:35
- ID:e6vI6MhO0 >>返信コメ
- >>70
火災保険がおりないのが悪い
-
- 2019年03月19日 23:43
- ID:aNAFJdE60 >>返信コメ
- >>274
制作会社に直接お金送るには円盤買うしかないと思うよ…これだけ素晴らしいクオリティのものを作ってくれているから買って損は絶対しないし
-
- 2019年03月19日 23:55
- ID:Rg8Fl8uZ0 >>返信コメ
- ボスもモブと同じで色々できるタイプか、ってコメントあったけど
モブサイ世界の超能力は、すべてエネルギーを何かに使ってる仕組みだから
(火とか電気に変換したりもするけど、全部エネルギー使ってる)
やり方さえ解ればあの世界の超能力者は誰でも何でもできる
だからテルは色々できるようになったし
モブも幽体離脱を学んで使ったりもしてた
ただ、念動力タイプの能力者以外は初めから特化した使い方しか知らないので
応用が利かない感じ
-
- 2019年03月20日 00:07
- ID:dwNNw54R0 >>返信コメ
- >>101
会話もできるしワンチャンあるよなw
-
- 2019年03月20日 00:13
- ID:xCXnaHz.0 >>返信コメ
- >>276
しかも当の師匠の視点からだと島崎は「超強い奴」ではなく単に「自分の接近にすら気付けない不注意かつ超鈍い奴」っていう認識を持たれてる可能性すらあるんだよな
(いくらモブや他の味方能力者がいる状況だといってものんきに歩いてくるあたり、彼らの戦闘を一切見てないという事も考えられるし)
-
- 2019年03月20日 00:29
- ID:d.Q59o2C0 >>返信コメ
- >>234
ブス線かな?
-
- 2019年03月20日 00:30
- ID:6EhMbGSP0 >>返信コメ
- だがワンパン2期は製作がマッドハウスからJCに、
監督も別の人に交代するんだよなぁ。
禁書3期の現状を事を考えると…
-
- 2019年03月20日 00:33
- ID:d.Q59o2C0 >>返信コメ
- これぐらい気合い入った作画を何で他のアニメでもできないんだ…
-
- 2019年03月20日 00:45
- ID:YU6uPRWQ0 >>返信コメ
- ああっ>>275の家が火事に!?
-
- 2019年03月20日 00:48
- ID:xOa4pY3F0 >>返信コメ
- >>274
気持ちはわかる。アニメ会社やアニメーターに直接送金できる口座とかあればいいのにな(まあ、災害募金とかと同じで、なりすましの詐欺も起こりそうだけど)
円盤は高額だから、せめてBOXが出たら売れてほしいな
あとは3期のために原作漫画やグッズを買うんだ!中古や転売屋じゃなくて、ちゃんと新品でな!!!!それと、ネットフリックスなどの配信サイトで高評価を押すんだ!感想をメールしてもいいかも。実際に声を届けることは重要
-
- 2019年03月20日 00:49
- ID:A7tpzBix0 >>返信コメ
- >>265
別作品になるが寄生獣で
『お互い理解し合えるのはほとんど「点」なんだよ。同じ構造の脳を持つはずの人間同士でさえ例えば魂を交換できたとしたらそれぞれ想像を絶する世界が見え 聞こえるはずだ。』
って台詞を思い出した。
二人が分かり合えたのほんの一部かもしれないけど
お互いにとって新しい世界を開けたのだろう
-
- 2019年03月20日 00:57
- ID:gT.rP5Hc0 >>返信コメ
- 島崎の霊級値はせいぜい80程度
霊級値131である霊幻先生に勝てるわけがなかったな
-
- 2019年03月20日 01:00
- ID:H02pYEwQ0 >>返信コメ
- >>96
師匠の影響はもちろん、幼い頃に大好きなつぼみちゃんから言われた「飽きた」も何気に効いてるかもしれないね。
-
- 2019年03月20日 01:11
- ID:xOa4pY3F0 >>返信コメ
- >>151
いや、一方を下げたつもりは無かったんだが。ただ往年のジャンプ漫画とは違うなと思っただけだよ。その違いが面白いって意味
モブサイコの意外性が面白いからって、イコール即ち過去にヒットしたジャンプの長編漫画がモブサイコより下って意味合いにはならないだろ。もしこれがジャンプ漫画だったら、違ったかもなあ程度の感想だよ。草を生やしたのが感じ悪かったか…
ちなみに、もし「正当防衛ラッシュ」というオチがなくて、モブが島崎を倒してたとしても、漫画の展開としては状況的に全然違和感はないはずなのに、そこがONE先生のギャグセンスだなとは思う。でも逆に、「ONEのそういうところが苦手」「飽きる」ってな読者も中にはいるはず。上とか下とかじゃなく、それぞれ感じ方が違うだけかと
-
- 2019年03月20日 01:18
- ID:xOa4pY3F0 >>返信コメ
- >>286
他の作品は大抵キャラデザの線が細くて一枚あたりの作画時間がモブサイコよりもかかるのが一因だろう。動きが減るのも仕方ない。時間と金が足りない。ドラえもんやサザエさんみたいな昭和のシンプルなキャラデザと、今時の繊細なキャラデザのアニメが、作画単価がほぼ同じだって嘆いてるアニメーターのツイートをみたことがある
-
- 2019年03月20日 01:22
- ID:6AVxyFcF0 >>返信コメ
- アニメの制作現場って大変というかブラックと聞くけどさ
こんな凄い表現見せ付けられると制作の過酷さを超えた
達成感の喜びをバシバシ感じるんだよな
そんなクリエイター魂を感じるからボンズが大好きなんだ
-
- 2019年03月20日 01:31
- ID:e1Bn1zFH0 >>返信コメ
- もうぜんぶ最上さんに任せればいいんじゃないかな(小声)
-
- 2019年03月20日 01:31
- ID:vCpvpNze0 >>返信コメ
- この戦闘シーンの「ライドアトラクション」があったら
何周も並んでしまうよ.
-
- 2019年03月20日 01:41
- ID:QnNUB20y0 >>返信コメ
- 原作のボス評価だとせりざわ(傘男)が一番なのに
最強を自負するしまざき
-
- 2019年03月20日 01:44
- ID:dwNNw54R0 >>返信コメ
- モブサイコ 界の恐らくTOP2であろう2人を相手した峯岸さんに合掌
しょうがないのは重々承知だし毎回大満足なんだけど、どうしてもセリフカットは出ちゃうよね
来週辺りにあるはずの5超同士の会話とか好きなんだけど難しいかな…
てか投票箱、2人の結果別れる場合どうすれば
-
- 2019年03月20日 01:46
- ID:7jBql1Ev0 >>返信コメ
- >>29
霊幻はチーズバーガートルネード(ただのアッパー)一撃で成人男性を気絶させられる猛者だからな
よく考えたら霊幻の必殺技の半分くらいはただの暴力なの笑う
-
- 2019年03月20日 01:51
- ID:5AATXD7K0 >>返信コメ
- >>11
楽に簡単に強くなれるならその方が良いけど、楽に流されても強くはなれんからね。
日本人は楽しなさすぎだけど、練習嫌いで身体作るの失敗して、2軍落ちして登録抹消された外国人プロ選手もいるわけで。
-
- 2019年03月20日 01:54
- ID:5AATXD7K0 >>返信コメ
- >>11
まぁ、一番はやれと言われたことを盲目的に根性論で只管やるっていう思考停止が蔓延してて、それの弊害を語った言葉なんだろうけど。
超能力ステロイドに関しては楽の意味が違うやね
-
- 2019年03月20日 01:57
- ID:5AATXD7K0 >>返信コメ
- >>25
自分にできないことをできる人は、エスパーで無くても全て超能力者だよね。
-
- 2019年03月20日 02:37
- ID:kSG.rov50 >>返信コメ
- >>285
とある魔術見てると、省エネ化とか低コスト化とか体力切れとかではなく
『魅せ方のノウハウがない』(テンポ取りやカメラワーク、キャラの動かし方はあれが限界)って感じがして怖いよね
まあ実際にワンパンマン二期を見てみないと、分からないけどね・・・
-
- 2019年03月20日 02:50
- ID:.YTI1aRh0 >>返信コメ
- 島崎の台詞で師匠来るのが分かったけど、分かってても面白いのがいいね
-
- 2019年03月20日 02:51
- ID:mrczPbmw0 >>返信コメ
- 今回もすごく良かった!
モブくんのセリフ相変わらずぐっとくる。
「この缶作れるの?サンドイッチの具の野菜育てられるの?壊したガラス自分で直せるの?アイスのオマケなんてアイデア自分で思いつけるの?」
人はひとりでは生きてない。助けられて生きてる、って例が身近な話で、ちゃんと「アイデア」という目に見えない価値も入ってるとこがなんかONE先生らしくて好き。
今回見た印象
??? > 覚醒してないモブくん・最上 (いい勝負) || 超えられない壁 || ボス > 部下5人(名前忘れた) ・ショウくん > テル・爪 > 律くん(スプーン曲げれなかったのにかなり強くなってる!) > 超能力研究所の子(だいぶ強くなった!)
最上: 「他人に厳しくできれば最強」のお墨付き!丸くなった?
師匠: 正当防衛ラッシュ!!!
結論: モブくんの怒る理由が優しい。他人に厳しくしてもやっぱり優しい。
-
- 2019年03月20日 02:55
- ID:QnNUB20y0 >>返信コメ
- >>151
お前の顔より不快なものは無いぞ?
-
- 2019年03月20日 03:11
- ID:Upy6UDGn0 >>返信コメ
- 2期の5話(対最上回)より、今回の戦闘の方が断然好みなんだよ
カメラワークが能力の恐怖を現してよかった
頼むから5話の人はもう担当しないでほしい、他の作品で活躍してくれ!
5話は絵は良かったが、コンテとか演出とか、原作の言いたいことを表現できてない回だった(イミフな改変があった)
オナニー感が伝わってくると言うか……凄かったけど!凄かったけど、っていう
-
- 2019年03月20日 03:50
- ID:L0.TnZ750 >>返信コメ
- 毎秒作画がヤバイのヤバイな...
-
- 2019年03月20日 04:38
- ID:s6wSEmh.0
>>返信コメ
- >>306
まともな事言ってる人に何言ってんだ
お前の書き込みの方がよっぽど不快なんだよ
-
- 2019年03月20日 04:57
- ID:rJJa2H6.0 >>返信コメ
- テル、かっこよかった
成長速度がすごく早い
はじめこそ思い上がっていたけど、身の程の知って生き方をかえた後の「適切さ」がなによりも眩しい
あと律の「楽だけど楽しくない」
耳で聞いてもいい言葉だと思ったけど、文字で見るとよりいいな
中の人がそんな感じの歌詞の歌を歌ってたの思い出した
そして「楽しくないから」と島崎を拒んだ律になんかカッコイイなと思ったら、その後で
「楽しければいい」と言った島崎に「それで多くの人に迷惑をかけたのかふざけるな」のモブのやり取り
このへんの物事の二面性で釘を刺される感じがすごくいい
-
- 2019年03月20日 06:09
- ID:nnp.Wi3X0 >>返信コメ
- >>307 うん…まあ好みは個人の自由だからいいけど、それ11話のコメント欄でいう必要あるだろうか…。もう担当しないでほしいというならあなたが監督やプロデューサーになることでしか解決しない問題なのでとても不毛なことだし。口に出したところでどうしようもないよ。
他の話数や他人の仕事を悪く言って、それと比較する形で今回の話数を褒めてもそれは逆に今回話数も貶めてることになっちゃう。「この宝石は周りがドブの中で光ってるから綺麗!」と言う必要はないじゃん?宝石はそのままで綺麗じゃん?なら自分が素晴らしいと思った宝石であるこの回をそのまま褒めたらいいんだぞ。自分にとっての嫌なものを表す言葉を探すより、好きなものを表す言葉をいっぱい探そう。
あと老婆心で言っておくと、あまり品のないワードはそういう言い回しを気兼ねなく使える間柄の人だけで使った方が自分も周りも穏便に暮らせるから言葉選びは考えたほうがいいよ。
うんち!!!!
-
- 2019年03月20日 06:10
- ID:O7C3lG3B0 >>返信コメ
- >>195
小3の子どもと一緒に見てる。原作も。
ホラーシーンは私でも結構怖いから大丈夫かなと思ったけど私より全然怖がらずに普通に見てた。ただ当然だけど登場人物の行動の意味とかには気がつかないことが多くて勿体ないのでやっぱり中学生くらいに見てほしい。
でも表面的な部分だけでもめちゃくちゃ楽しんでるよ!エクボがお気に入りらしい。
また大きくなったら見返して隠された意味に気がついて欲しい。
-
- 2019年03月20日 06:22
- ID:iw7ed1ry0 >>返信コメ
- >>223
加えてあの場にいるのは全員能力者という先入観と、その後のテルたちの反応だからな。
ボス並に規格外な力を持ったモブとそいつですら師匠と呼んでる全く得体の知れない存在で精神的圧迫半端なかったろうなw
-
- 2019年03月20日 06:31
- ID:nnp.Wi3X0 >>返信コメ
- >>312 お子さんと一緒にとは素晴らしい。大人になってからも沁みる物語ですけどこの作品を10代の頃までに読める子は本当に幸運だなと思います。
この作品の怖さって直接的な死の恐怖とかと言うより現実へのおそれ、現実的(精神的)に困難な状況にぶつかることによる辛さがメインなので大人になってからのほうが『怖い』と感じるのかも。
いい作品というものは年代を越えて魅力を感じるものですし、大人になるにしたがって成長する感性にも寄り添うような一作であるといいですね!
-
- 2019年03月20日 07:05
- ID:ceAdSKKr0 >>返信コメ
- 今回のモブの言葉でも思ったけど、このアニメ見ていたら「周りに感謝して生きたい」って優しくなろうと思えるから本当に好きです
-
- 2019年03月20日 07:30
- ID:Pm2VAgvb0 >>返信コメ
- 峯岸殺したらモブに消滅させられるからしょうがないね
-
- 2019年03月20日 07:38
- ID:YU6uPRWQ0 >>返信コメ
- >>286
割と辛辣だから事前に言っておく
モブサイコ大好き!!
まあ、サムネにもあるけど戦闘シーン以外でもちょくちょく顔描かれてない(奥のキャラ)ところあるじゃん。
普通のアニメだと「うはw作画は崩壊www」ってところをモブサイコならスルーできるっていう絶妙なバランスがあるからっていうのもあると思う
-
- 2019年03月20日 07:40
- ID:YU6uPRWQ0 >>返信コメ
- >>316
???%が出ない限り最上さん勝つやろ
そこら辺上手くコントロールできそうだし、周りにボス含め餌はたっぷりあるし
-
- 2019年03月20日 07:42
- ID:ziVKeM8i0 >>返信コメ
- >>306
ん? それは鏡じゃないの?
-
- 2019年03月20日 07:45
- ID:AL.U7W.X0
>>返信コメ
- ぬるっぬる超作画からのスタスタ歩いてきた師匠の正当防衛ラッシュに笑ったwww
-
- 2019年03月20日 07:45
- ID:YU6uPRWQ0 >>返信コメ
- >>303
ONEの良作画伝説もこれで終わりか
-
- 2019年03月20日 07:45
- ID:AL.U7W.X0
>>返信コメ
- ぬるっぬる超作画からのスタスタ歩いてきた師匠の正当防衛ラッシュに笑ったwww
-
- 2019年03月20日 07:50
- ID:ziVKeM8i0 >>返信コメ
- 「スパイダーバース」が映像革命とか言われてるけどさ…。
いやもうこれ見ると、モブサイコ、何なのコレ…何と言うかボンズ、もうこれ…。言葉がないわ(^^;)
でも「スパイダーバース」も凄く面白いけどね!
-
- 2019年03月20日 07:51
- ID:nfgboeud0 >>返信コメ
- 原作好きとしちゃあ質の高い各種戦闘表現に脱帽、流石ボンズ
ただ、来月からのアレ、マッハから女子中生てのが大懸念要素
今期やってる某3期の戦闘作画がショボ松過ぎて悲観しかない
-
- 2019年03月20日 07:58
- ID:GgUMQKzq0 >>返信コメ
- 爪のボスみてたら分かると思うけど
キ○ガイに刃物、安倍に宝刀(衆院の解散権)である。
ニュージランドの乱射事件のようなことがおこらないようにバグが発生を速やかに察知して最適化しないと気が付いたときにはえらいことになる。
-
- 2019年03月20日 08:00
- ID:ziVKeM8i0 >>返信コメ
- ネタがネタだけに、メジャーヒットは期待できないだろうけど、でも、スタッフの「この作品(物語)が好きで好きでたまらない」って気迫と本気っぷりの凄まじいエネルギーに毎回見惚れてるよ。
「ワンパンマン」と違って、この作品を最後まで語り切るまで、スタッフは手放さないと思うな。
こういう物語がメインストリームで評価されないってのが、平成のTV文化の貧困だったとも思う。
-
- 2019年03月20日 08:16
- ID:zzijvbb90 >>返信コメ
- 身の回りにあるあらゆる物ってのはそれを作る誰かが居なくては存在しない物。
それに触れて生活してるってことは社会生活を営む別の誰かに知らず助けられている=「人に助けられて生きてる」って事だね。
自分一人の力で生きている、と思ってる人ってのはこれを自覚してないから横柄な態度を取ってしまいがち。
力のある作品がこういう事を語ってくれるのはありがたいね。
-
- 2019年03月20日 08:22
- ID:YU6uPRWQ0 >>返信コメ
- >>307
火ノ丸相撲を知らないお子様
-
- 2019年03月20日 08:26
- ID:R6XpsqCT0 >>返信コメ
- >>188
勝手な思い込みだけど出来が凄いのは製作会社の人達も楽しんで作ってるからじゃないかな
絵が綺麗なのはいくらでもあるけど、ここまであるべき漫画らしい漫画今時見ない少なくとも2000年以降ないなあ
-
- 2019年03月20日 08:27
- ID:XiBQ8L3p0 >>返信コメ
- >>188
ワンパンマンもボンズに作って欲しかったかな……いやまああれでも良いんだけどね?
-
- 2019年03月20日 08:28
- ID:XiBQ8L3p0 >>返信コメ
- >>188
ワンパンマンもボンズに作って欲しかったかな……いやまああれでも良いんだけどね?
-
- 2019年03月20日 08:30
- ID:XiBQ8L3p0 >>返信コメ
- >>331
ミスった。二回送信してしまった
-
- 2019年03月20日 08:43
- ID:XiBQ8L3p0 >>返信コメ
- >>286
進撃の巨人を見たまえ(ダイマ)
-
- 2019年03月20日 08:45
- ID:QBZ1aHai0 >>返信コメ
- 霊幻最高だったw
モブはやはり最強…!
-
- 2019年03月20日 08:47
- ID:XiBQ8L3p0 >>返信コメ
- >>65
可愛い……可愛くない?
-
- 2019年03月20日 08:55
- ID:mprKolUw0 >>返信コメ
- ジョジョからくりサーカスどろろバナナフィッシュとか見てわかる通り、昔の作品はハイセンスなものはとことんハイセンスだけどOENみたいなタイプは良い意味で今の時代ならではだよね
-
- 2019年03月20日 09:09
- ID:9OOzI8au0 >>返信コメ
- マンガワンで連載してた時、正当防衛ラッシュの回のコメント数桁違いだった気がする
みんな大好きなシーン
-
- 2019年03月20日 09:44
- ID:AL4HzKR80 >>返信コメ
- この作品には名シーン・名台詞が数あるけども、今回の「当たりが出たらもう一本なんて発想、超能力で思いつくか?」てのが一番好き
モブはさー、すんごい超能力を持ってて、でもそれにおごることなく自分ができないことを承知した上で努力する根気があって、周りへの感謝を忘れない聖人かっていういい子で
そんな子が「誰々はすごいなぁ」とか「僕は駄目だ」って言っても、自分は「お前はできる子だよ!お前なら何にでもなれるよ大丈夫だよ!」って、もうヒーロー視してたのね
でも悪霊を退治できても超能力者とガチバトルできてもモブは素人、しかも中学生だからそらもう野菜の育てかたもガラス戸の作り方も商いの発想もそりゃーわからないわ
でもその当たり前のことを、あの子の力に目が眩んで忘れてたから初めて読んだ時はそりゃもう目から鱗ですよ「あああそりゃそーだどんな力持ってても人間一人じゃ文化的な生活なぞおくれねーわ!」と
それで深く感心すると同時に、力を持った当事者なのに当たり前のことを忘れられずにいるモブはやっぱすげー子なんだなって結局そこに帰結する感じ
このエピソード読んで以来、他作品で社会を否定するとか世界に自分一人が君臨するとか言うキャラを見かける度に「そんなこと言ってどんなにお前が強くても一人じゃ服も作れんだろうが。否定してる(見下してる)ものの恩恵に預かっといてナマ言ってんじゃねーぞ」と思うようになった
-
- 2019年03月20日 09:54
- ID:NHBRTnLl0 >>返信コメ
- 最上さんはなんだかんだでモブくんの心配してるよな
-
- 2019年03月20日 10:05
- ID:uoSMw52P0 >>返信コメ
- >>90嶽内原作ではほぼ空気扱いだったけどやっぱビーム系の技はアニメ映えするから出番増やしたんじゃない?
-
- 2019年03月20日 10:43
- ID:WAy5SWZa0 >>返信コメ
- 霊幻は神はっきりわかんだね!
-
- 2019年03月20日 11:32
- ID:0HV9cF7q0 >>返信コメ
- >>45
もっと語っちゃえよ☆
-
- 2019年03月20日 11:46
- ID:XQuslNnO0 >>返信コメ
- 嶽内が某S級みたいなネームバリューと噂だけのハッタリじゃなくてちゃんと強いのすき
あとちゃんと「傷」の真意を回収してくれてよかった
-
- 2019年03月20日 11:48
- ID:iw7ed1ry0 >>返信コメ
- >>297
これって単純なエスパーとしての基礎値なら芹沢が最強だけど総合的な面では島崎のが強いって解釈なんかね?
原作じゃボスが5超最強は芹沢ってハッキリ言ってるけどアニメじゃカットされてたし。
-
- 2019年03月20日 12:04
- ID:pKStvnr.0 >>返信コメ
- >>151
助長?冗長と書きたかったのか?
何にせよテンプレとは違う展開だなと言ってるだけで別にsageには見えなかったがちょっとかびんになりすぎじゃないですかね
-
- 2019年03月20日 12:29
- ID:PKOjBWyM0 >>返信コメ
- >>292
いや、一歩さがるなら最初の方の文章いらないだろ。
不快にさせたのならごめんよ、ただここから人質とか色々転がせたのにこの結果とかONE先生のセンス凄いなって思ったんだ
とかでもいいだろ。
-
- 2019年03月20日 13:03
- ID:cJ4OEgYn0 >>返信コメ
- 銀魂のタイトルでもあったじゃん「ジャンプはインフレしてなんぼ」って
それで大抵の人には通じて笑いのネタになるくらいには一般化している認識な訳でさ
誰だって全てのジャンプ漫画がそうだと思ってる訳じゃないし,その「いわゆるジャンプ漫画」がダメだとも思ってないでしょ
26さんもネタ的に書いただけじゃないのかな
-
- 2019年03月20日 13:06
- ID:VKU.9vpP0 >>返信コメ
- >>244
実はその気になればグロも描けるONE先生
でも本人あまり描く気は無い模様
-
- 2019年03月20日 13:09
- ID:PKOjBWyM0 >>返信コメ
- >>297
ボスは怖いから格上として実際にやったら(ボス以外の)誰にも負けない自信があるんだろ。あとボスが五超同士の私闘を禁じてたから芹沢の力の大きさは判ってるけど実戦経験やテクニックで勝てる範囲だと思ってたとか
ボスは怖いから除外するけど
-
- 2019年03月20日 13:16
- ID:mdQ8RTXh0 >>返信コメ
- >>311
優しさを感じるコメだな。尊敬するよ。
ってか、モブサイコ見始めてからモブを見習ってか周りを尊敬したり感謝する機会が増えた気がする。
30代間近ワイ、この漫画に会えて良かったよ。
-
- 2019年03月20日 13:31
- ID:.L.62jJv0 >>返信コメ
- 同じ知略系キャラでもテルの場合は小さい頃から当たり前に超能力が使えた上で爪からの奇襲に備えてたからか、力の応用=超能力で色んな技を盗む、敵の動きを読むとか戦闘に慣れた戦い方で
律の場合は超能力を使えるようになったのが最近だから出力とか超能力慣れしてない分普段から使ってる頭の良さを存分に発揮してる動き(一つを抜いて瓦礫を全て倒す、消化器で目眩し)で差が出てるのが良かった
そこでまた相手が視力関係ない島崎だから効かないってのも皮肉きいてて良い
ちなみにショウの場合は一期の頃から光の屈折率をいじる動きを得意としてるみたいだけどこれも島崎には一切効かないんだよな
特に力は親父に当てる為にとっておきたかっただろうし、律のあのとっさの判断は本当に正しかったんだなと思う
遠距離攻撃させたら最強の羽鳥を瞬殺できたのは実はめちゃくちゃでかい功績だし
-
- 2019年03月20日 13:31
- ID:PKOjBWyM0 >>返信コメ
- >>347
ズルズル引き伸ばすで全て悪い意味になってるんだろ。銀魂の場合は新八辺りが直ぐに突っ込むからそういうギャグになってるけどこっちはフォロー無いからただのsageだし。
新技とか追い詰められた悪党が人質とるとか悪党してる展開が好きな人もいるだろうしそういう人にとってはあまり良い印象は無いんじゃね?
-
- 2019年03月20日 13:35
- ID:O47YhZvT0 >>返信コメ
- >>307
心象世界で圧倒的物量の悪霊達と超能力オーラで戦うのと、現実世界でテレポーターと肉弾戦するのじゃ、演出の方向性が全く違って当然だよ
-
- 2019年03月20日 13:37
- ID:PKOjBWyM0 >>返信コメ
- >>7
まあ本人的にはなんかスッキリして成仏しようとしたら引き留められて成仏するのが遅れただけだしな。思いもかけずモブに忠告することにはなったけど
-
- 2019年03月20日 13:55
- ID:PKOjBWyM0 >>返信コメ
- >>325
まずお前が心のお医者さんに行くのがすぐに出来るお前の近所周りでのバグ修正だな。
-
- 2019年03月20日 14:03
- ID:XoTuVsJa0 >>返信コメ
- >>325
こんなところでもアベガーかよ
テメーみたいな奴が自分の考えが正しいっていう妄想に基づく銃乱射事件を起こすんだよ
カウンセリングでも受けてこいバーカ(笑)
-
- 2019年03月20日 14:04
- ID:qGK2Qubc0 >>返信コメ
- >>161
犯人はヤス
-
- 2019年03月20日 14:18
- ID:wxMKcC0U0 >>返信コメ
- やっぱり島崎にはこのまま逃げて変わらずにうまく生きてほしいなと思ってしまったな
モブの成長物語だしすごくまっとうにいい子に育ってるんだけど
テルや律が凡人だからって言いすぎるのは大きなものに歪められた感がつきまとう気がしている
島崎は島崎の生き方で楽しんでもまあ生きていけると思いたくなってしまうのよな
-
- 2019年03月20日 14:33
- ID:M6GxeStn0 >>返信コメ
- 普通のバトルはキャラを動かして背景はオマケみたいの多いがこれは背景動かしまくってて新鮮だった
ついでにキャラもグリグリ動くから面白くないわけがないよね
作画班さんありがとうございました。
-
- 2019年03月20日 14:38
- ID:sFZawSER0 >>返信コメ
- >>131
全然気づかなかった…
そういうことか、ありがとう!
-
- 2019年03月20日 14:51
- ID:QgFtIelB0 >>返信コメ
- >>359
鉄腕バーディー2期を超ゴージャスにしたみたいだったな
-
- 2019年03月20日 14:59
- ID:xgXcYqy10 >>返信コメ
- >>204
-
- 2019年03月20日 15:14
- ID:6TaM.aPZ0 >>返信コメ
- 超能力が効いてない瞬間はやっぱ格闘技の上手い霊幻が最強ww
-
- 2019年03月20日 15:18
- ID:RKpNi3sg0 >>返信コメ
- >>158
なんだかんだ柴田も超能力ドーピング界ではNo.1だし部長も肉改部も素の状態じゃ勝てなくてエクボと二人での勝利だったし楽してるから全く駄目って訳ではないよね
テロ起こしたり中学生を襲ったりしなければ超強い人でいられた
-
- 2019年03月20日 15:49
- ID:xOa4pY3F0 >>返信コメ
- >>346
※26を書いたもんです。
一歩下がる?え、一歩下がって感想書かなきゃならんの?何に対して?ジャンプファンに対して?論点がずれてきたな
例えば、「普通トマトは赤いけど、白い品種もあるのって面白いな」って感想を言ったら、ふだん赤いトマト作ってる農家さんや赤いトマトが好きな人に失礼なのか?赤いトマトの存在には絶対に触れちゃならんの?常識なのに?先行のものと後発のものを比較して語ることが悪だなんて思わないな。違いや変化があるから世界は面白いんだ。あなたがジャンプ漫画を好きで編集部を尊敬してることはよくわかったよ。でもそれをダシに使って他者の感想に突っかかるなよ。「比較するなだの、一歩下がれだの、すげー不快」
ジャンプの人気作はバトルが長引くって事実は広く常識になってるし(いまやネタにされるくらいの常識だし、作家によってはセルフツッコミしてるくらいだし)、その上で人気だし、長引くことがダメなんて一言も書いてないのに。ONE先生もヤンジャンのワンパンマンだと長引いてるし。バトル系少年漫画の宿命と言ってもいい
二つの物事を比較することが「一方を下げること」だと思ってるなら、世の評論文なんて読めないだろ。美術評論とか。印象派絵画を語る上でロマン派との違いに触れたら、ロマン派の絵画を下げたことになるのか?そんなん主観による早とちりだろ。草を生やしたことは失礼した。あらぬ誤解を生んだな。あれは霊幻の正当防衛ラッシュがが面白くて、ニヤニヤ思い出し笑いしながら書いたもんで、ジャンプを笑ったわけじゃないんだ
-
- 2019年03月20日 15:50
- ID:RKpNi3sg0 >>返信コメ
- >>274
めっちゃ分かる
円盤全巻買うと高いし場所取るし、かといって1~2巻だけ買うのも微妙だし、原作やグッズだとアニメ製作者に還元できなさそうだし…
アニメ業界にこそ投げ銭システム欲しいよね
でも残念ながら無いんだ
-
- 2019年03月20日 15:58
- ID:DsGFFE0J0 >>返信コメ
- 神回の投票率が97%とか、モブがキレる寸前みたいな数字出たんだけど、どうなってんだ?
-
- 2019年03月20日 16:18
- ID:RKpNi3sg0 >>返信コメ
- >>286
最近のキャラデザは普通の美少女の目だけで戦艦のブリッジ並の作画負担っていうアニメーターの悲鳴があってな
服装だけシンプルにしても顔がイケメン・美少女なだけで作画リソースがガンガン食われるんだと
逆にキャラデザが極限までシンプルなら全編通して普通のアニメの3倍動かせるらしい
美しさは罪だな
-
- 2019年03月20日 16:36
- ID:nnp.Wi3X0 >>返信コメ
- >>350 わかる。自分も今30代だけど本当にモブサイコに出会えて良かった。
イラッとしたときにわざと嫌味な言葉を返してしまったり、相手をバカにしたり、言い負かしたくて高圧的な態度をとってしまうことだってしょっちゅうだけどふと「いい奴になれ」という一言を思い出して反省してる。ああ、今の自分は『ヤな奴』だな…もう少し違う言い方を考えよう と振り返ることが多くなった。
聖人君子のように生きるというのは難しいけど、ほんの少し意識することで『いい奴』になれるなら自分もモブや霊幻、爪の人たちのように変わっていきたい。この作品のそういうところが好きだから、その好きを肯定するような生き方をしたいなって思えるようになったよ。
-
- 2019年03月20日 16:40
- ID:hOlBaqSX0 >>返信コメ
- >>290
(霊級値ってなんだ…?)
-
- 2019年03月20日 16:48
- ID:.7lldloP0 >>返信コメ
- >>11
ロジカルで効率的な内容なら辛くても身になるんだよ
自分の身体に合わないのに無理やり合わせようとさせたり、慣習をずっと守らせようとして苦労させることが駄目なんだよね。
知らないこと新しいことを否定したりする狭量なコーチが多いのも事実
-
- 2019年03月20日 16:59
- ID:PtBjD1Tq0 >>返信コメ
- 米188
アニメーターの好きそうなシチュではあるな。
昔のGIFアニメやフラッシュも棒人間のハイスピードバトル多かったけど
あのノリをプロの技術でやってる感じ
-
- 2019年03月20日 17:00
- ID:xOa4pY3F0 >>返信コメ
- >>365
訂正。ヤンジャンじゃなくて、となジャンだったわ
-
- 2019年03月20日 17:10
- ID:KV7lM6Q00 >>返信コメ
- >>234
あれでエロはないわーむしろ目が腐る
-
- 2019年03月20日 17:18
- ID:vjtydNho0 >>返信コメ
- 米290
(くそぉ…後でネットで調べないと…)
-
- 2019年03月20日 17:20
- ID:dHewqqt00 >>返信コメ
- 公式のお題の大喜利難しい…
-
- 2019年03月20日 17:25
- ID:hA839Tv70 >>返信コメ
- >>341
オジロスナギツネ乙
-
- 2019年03月20日 17:43
- ID:xOa4pY3F0 >>返信コメ
- >>374
男の風呂シーンとかと同じだよな。いわば自然な風景かと
強い風が吹いてパンツ見えちゃうーってのは、べつにエロティックなサービスシーンじゃないと思うわ
-
- 2019年03月20日 17:48
- ID:91RG6pTd0 >>返信コメ
- 同じ力を持つ者として、霊幻とはまた違った視点でアドバイスくれる最上すき
-
- 2019年03月20日 18:42
- ID:0cMv.EP40 >>返信コメ
- アンタらにこの缶がのシーン、原作のシュドッがカットされてるの個人的に良改変だと思った。
当時「お茶もったいない…」って思わず突っ込んじゃったからなあ。
まあモブもまだ中二だし、完璧な説教より説得力あるかも…めちゃくちゃキレてるって描写だし…って自己完結してたんだが、やっぱあの描写は無い方がモブの言葉に説得力があってよいと思うんだ。
え?具体的にどんなシーンがカットされたのかって?
さあ原作単行本を全巻買おうか(ニッコリ)
-
- 2019年03月20日 18:45
- ID:qBKUsUW20 >>返信コメ
- そもそもモブサイコ100およびONEという作家は「絵は決して上手くないが、話がとてつもなく面白い」ということで圧倒的人気と支持を獲てきたはずなのに、
そこにこんな最高峰の作画を付けられてしまったら、完璧すぎて面白いと言わざるを得ないよ
-
- 2019年03月20日 19:27
- ID:63Uj3o2N0 >>返信コメ
- 今回のコメ欄にて:
ジャンプにありがちな王道展開と違ってて良かった→他を下げないと褒めれないんだな、不快だ→お前の顔の方が不快だ→真っ当な意見に対してひどい
総評: 初めの人は全人格否定されなくちゃいけないほどdisってなかったし(別に王道少年漫画を悪く言ってないよね...。私はどっちも好きだけどそれぞれに違う価値があるって思う) 2番目の人はいきなり顔面を否定されなくちゃいけないほどのこと言ってないし、2番目の人は真っ当と言うには極端な発言だと思った(人格否定するような発言は最後の切り札に取っておこう)。
提案: せっかくモブサイコみたいな優しさ溢れる作品に出会えたのだし、相手を否定したり攻撃したりする前に深呼吸して読み直してみては。冷静になれば真意が見えてくるかも...
-
- 2019年03月20日 19:33
- ID:qGK2Qubc0 >>返信コメ
- 「このシーンアニメ化したら映えるだろうなあ!」って原作は山ほどあるけどモブサイコほど映え200%にしてくれたアニメはそうそうないと思うしボンズありがと!!!
-
- 2019年03月20日 19:35
- ID:.a3dZfNe0 >>返信コメ
- コメント欄で他人を罵っている人は、この作品から何を感じ取ったのかなあって少し寂しくなってしまうよ
-
- 2019年03月20日 20:03
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>365
うっざ・・・
-
- 2019年03月20日 20:10
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>274
円盤買えや!
円盤買えば金を貢いだ上に目に見える形でONE先生や製作会社の評価に繋がるんやぞ!
-
- 2019年03月20日 20:15
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>363
最上が操ってる麒麟の強襲に膝を合わせて返り討ちにしてるしある程度の肉体強化系にも対応出来るんじゃなかろうか。
-
- 2019年03月20日 20:21
- ID:u.sMWflZ0 >>返信コメ
- >>201
その視点は…また凄い話だ(小並感)
テルが「能力に頼りすぎテル」と評していたけど、普段なら基本何でも感知出来る能力持ってて、尚且つ盲目ならそりゃ頼るよなぁ。そこに予知まで付いて、そりゃフィクションの様な万能感持つわな。
そこから、正当防衛ラッシュとモブの登場で「ボスを除けば世界一」という度が過ぎた慢心が浮き彫りになった。
霊幻が現実に引きずり下ろしてくれたし、どこで間違ったかはモブが教えてくれた。あとは本人次第か。
-
- 2019年03月20日 20:32
- ID:A5S06q6F0 >>返信コメ
- 劇場版クオリティってのはこういうのを言うんやなぁ…
目がおっつかねぇw
-
- 2019年03月20日 20:33
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>311
うんち!!!!
-
- 2019年03月20日 20:50
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>313
ガイアの攻撃に怯えるシコルスキー状態かな
-
- 2019年03月20日 20:54
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>124
もし違ったらあんなに堂々と宣言しながら殴らない。どう見ても正当防衛。
-
- 2019年03月20日 20:57
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>263
回りのなんか浮いてるヤツで戦おうとしたんだろ。なんか小さな金属の風車みたいなのついてたし。
-
- 2019年03月20日 21:01
- ID:kcFuS5Y30 >>返信コメ
- >>287
炎上しすぎだろ
-
- 2019年03月20日 21:05
- ID:eni8MQjZ0 >>返信コメ
- >>380
単行本購入!?
とても正しい判断です
-
- 2019年03月20日 21:23
- ID:2pCzLIZy0 >>返信コメ
- 島崎の戦闘シーンで「ジャンパー」って洋画を思い出したんだけど、もしかしてオマージュ?
-
- 2019年03月20日 21:44
- ID:STNx7m6f0 >>返信コメ
- >>235
「超能力に頼り過ぎ」てたらとっくに1期のうちに飽きられてただろうからそこは大丈夫なんだろうw
-
- 2019年03月20日 21:54
- ID:H7U9vBLA0 >>返信コメ
- >>339
最上は???%のモブを知ってるかなだろうね。
「誰にも負けない」の「誰にも」っていうのは
つまりそういうことなんだろう。
-
- 2019年03月20日 22:21
- ID:7lNFAYlJ0 >>返信コメ
- 原作未読です。モブくん1話の植物への命令への上書き使って植物使いを圧倒と予想していたら、思いのほかモブくんもたついてて、ああ、5超って強いんだ。前回モブくんが寝起きの一撃で柴田を沈めたのも、その前に部長&エクボが削りに削っていたからなんだな、と。
-
- 2019年03月20日 22:22
- ID:cUjRJG5T0
>>返信コメ
- ONEは、本当に素晴らしいストーリーテラー。それに最強のアニメスタッフがついているのだから、アニメのクオリティが高いのも当然といえる。
-
- 2019年03月20日 22:32
- ID:7lNFAYlJ0 >>返信コメ
- 話の展開も、バトルシーンも、全員が見せ場がある、みんな魅力的だ。なんかもう、すべてが素晴らしい。アニメのスタッフ様には感謝しかありません。ありがとう。
個人的には素のモブくんのかっこよさにしびれた。
-
- 2019年03月20日 22:43
- ID:u.sMWflZ0 >>返信コメ
- >>290
マインズ・アイ発動によって暫定的霊級値は100前後まで跳ね上がった辺り、5超としては健闘した方だと言えよう。
(知らない言葉が出てきたけど皆知ってるのかな…)
-
- 2019年03月20日 22:55
- ID:..Rn8N7N0 >>返信コメ
- >>341
こいつ霊幻じゃね?
-
- 2019年03月20日 23:05
- ID:uoSMw52P0 >>返信コメ
- 原作では嘘発見テレパシー白鳥兄弟2人でやっとできることになってるけどアニメだと通信役として分かれてるから一人でも出来る様にしたのか?
-
- 2019年03月20日 23:38
- ID:wuTVVoOq0 >>返信コメ
- >>307
言いたいことは分かるが汚い言葉を使うなよ。
作画凄かったけど色々伝わってないのには同意。ただ、モブはあまり格闘はしないから、カメラぐるぐる動くよりも5話みたいなのが映える、と思う。
-
- 2019年03月21日 00:14
- ID:kVro9AYP0 >>返信コメ
- >>404
よく考えると、別動隊編成するなら通信役として兄弟分けた方が良いよね。5超羽鳥のせいで電子機器使えないし。
原作は兄弟のテレパシーの道のりに寺蛇の頭を通してた感じだったけど、アニメは片方だけで誰とも簡易的なテレパシーが送れる様になった感じかね。
-
- 2019年03月21日 01:01
- ID:e0bj3Hgf0 >>返信コメ
- >>302
その言い方とても素敵だと思う
-
- 2019年03月21日 01:09
- ID:e0bj3Hgf0 >>返信コメ
- ところで朝日くんが無飼ちゃんを引っ張りあげてるところ見てほっこりした同士はいらっしゃりませんか。
-
- 2019年03月21日 04:04
- ID:oWLTaxmt0 >>返信コメ
- 能力者達それぞれの戦闘スタイルとかオーラの違いが細かくてほんとすき!
特にテルは戦闘映えするね、他の人の技術を吸収して応用して自分もよく動く
モブの動かないスタイルも圧倒的パワー感あって好き
-
- 2019年03月21日 04:36
- ID:Z59ZJuU20 >>返信コメ
- 個人的には前回の寺蛇の裏切りが演技だった事と島崎にボコられながらも本当に裏切らなかったのは良い意味で予想外だったわ
アニメじゃカットされてたけど誇山(元爪のモヒカン)も寺蛇があの発言をしたのと同じタイミングで「寺蛇だったら裏切って向こうに付いててもおかしく無い」と予想してて彼の事を全く信用してなかったからな
-
- 2019年03月21日 07:26
- ID:.mbfI5.T0 >>返信コメ
- モブが精神的な成長をメインで描かれ
テルがバトル漫画ならではの戦闘的な成長を担当してるな(勿論テルも精神的に成長してるが)
-
- 2019年03月21日 08:34
- ID:Xn.GWSH50 >>返信コメ
- >>49
でもトングがあるから…
-
- 2019年03月21日 08:38
- ID:Z59ZJuU20 >>返信コメ
- 師匠の正当防衛ラッシュを見た時「エスパータイプにあくタイプのふいうちは確かに効果ばつぐんだもんな」と思ってしまった
-
- 2019年03月21日 08:59
- ID:qTRRs5ay0 >>返信コメ
- >>167
一目置いてるというか
最上はモブに対して色々と自分と重ねて見てる部分があるからこそモブの意思や決断を尊重してくれたんだと思う。
-
- 2019年03月21日 09:06
- ID:qTRRs5ay0 >>返信コメ
- >>291
実際つぼみちゃんの「飽きた」と師匠の「勉強や運動が出来る。体臭が強い」って説明は全く同じ「超能力は特別でもなんでもない」っての指してるんだよな。
-
- 2019年03月21日 09:14
- ID:iQFY6zw00 >>返信コメ
- >>302
遠回しに出来る人、賢い人への嫉妬の念を感じた()
-
- 2019年03月21日 09:54
- ID:igA182rb0 >>返信コメ
- >>8 超能力で美味しいトマト作れなかったたのもあるやろね
-
- 2019年03月21日 09:55
- ID:u.gcfD3i0 >>返信コメ
- >>416
むしろその読解力のなさは一周回って超能力だな
-
- 2019年03月21日 11:08
- ID:upbfsb3A0 >>返信コメ
- 毎回思うけどEDの絵が大好きだ…飾っておきたい…w
-
- 2019年03月21日 13:17
- ID:nrde.Xh00 >>返信コメ
- >>230
やっぱ3期あるのかね
この後の話って今ほどのスケールは無いのに、アニメ化可能かどうか分からない絵と展開だから、これで制作会社が逃げても仕方無いとおもってた
-
- 2019年03月21日 14:14
- ID:2jkuds470 >>返信コメ
- 島崎は能力者の全てを見ることができるのに、普通の目が見えないばっかりに…
正当防衛ラッシュと言い、最上が憑りついた子を話しただけで子供じゃないと見抜いたり、霊幻師匠は無能力だけど無能じゃないからおもしろいわ
強すぎる能力を持つモブと、無能力だけど人としての立ち回りに長けた霊幻
能力者にとって、ある意味どちらも最強のジョーカーコンビなんだよな
-
- 2019年03月21日 14:16
- ID:2jkuds470
>>返信コメ
- >>3
そして、ソルトスプラッシュ!!!
-
- 2019年03月21日 14:19
- ID:2jkuds470 >>返信コメ
- >>9
正面から迎えうってあげましょう!
から横からテクテク歩いてきて正当防衛ラッシュだから、こんなの笑わずにはいられない!
-
- 2019年03月21日 14:24
- ID:8yrPip5E0 >>返信コメ
- こんなにかっこつけてるのにこの後正当防衛ラッシュで倒されるんだよなぁって軽い気持ちで見てたけどボス戦でもないのに予想以上の神作画で鳥肌ものだったわ
-
- 2019年03月21日 14:27
- ID:2jkuds470 >>返信コメ
- >>25
モブは本当に子供の頃に霊幻に会って、「超能力は個性の一つ」「いい奴になれ」って言われてよかったと思う
元々いい子だったのだろうけど、不安定な子供時代に色んな人の悪意に触れることで、下手したら統一郎みたいになってた可能性もある
缶は作れるかもしれないけど、おいしい野菜を育てる事や当たりのアイデアを生み出すことは、超能力ではできない
超能力に慢心してない、すごく心に響く考え方だわ
-
- 2019年03月21日 14:30
- ID:2jkuds470 >>返信コメ
- >>29
黒帯じゃないところが、師匠らしい…
-
- 2019年03月21日 14:39
- ID:2jkuds470 >>返信コメ
- >>59
自分よりはるかに強いモブが師匠と呼ぶ
爪幹部が「大先生」と尊敬している
なのに、モブの強さも感知できる自分が能力を計れない
これはもう島崎にとっては、未知の存在(笑)ですね
-
- 2019年03月21日 14:47
- ID:2jkuds470 >>返信コメ
- 統一郎とかジョジョ5部のボスとか、自分が最強と思っている人でも、やっぱり奥さんや子供は欲しいもんなのかね?
-
- 2019年03月21日 15:08
- ID:2OGf5zhk0 >>返信コメ
- >>303
『とある』は途中から見てないけど本来はもっと時間をかけてやる話数を無理矢理今期中にやってる感じだったな。出版サイドが「この話数でこんだけ話を進めろ」って指示出してんなら総集編みたいな感じになるのもしょうがないような・・・
-
- 2019年03月21日 15:09
- ID:8ulG.xqJ0 >>返信コメ
- 師匠は能力こそないけど超能力者がガチバトル繰り広げてる所に平然と横やり入れる度胸は只者じゃないよな
モブと一緒にいて色んな経験があるとはいえ、律がモブに対して恐れを抱いていたように、超能力がない人間にとっては脅威でしかないのに超能力者集団や悪霊(エクボ)とも対等につきあえるしな
あの話術といい悪運の強さといい、ある意味「能力者」かもしれないw
-
- 2019年03月21日 15:24
- ID:viujOAvP0 >>返信コメ
- 統一郎ってなんかマクギリスみたいだな
-
- 2019年03月21日 16:33
- ID:wSXF5Ez.0 >>返信コメ
- ほんと神すぎて興奮が止まらないわ
最高のアニメーションをありがとうボンズ!!!
-
- 2019年03月21日 17:03
- ID:EaChVFb50 >>返信コメ
- >>292
>>9
もしこれがジャンプ漫画だったら、ぜったいモブvs島崎に突入し、途中、仲間が人質にとられたり、なんか新技出したり覚醒したりして、ボス戦前にズルズルと引き延ばすよなw
断定しているのに下げたつもりは無いとか虫が良すぎますよ
-
- 2019年03月21日 18:53
- ID:Q6XeQkGu0 >>返信コメ
- ウェ~イお茶
でお茶吹いた
-
- 2019年03月21日 19:52
- ID:liKiOhUd0
>>返信コメ
- テレポートしながらテルを色んな所に叩きつけるのはセンスありすぎ
-
- 2019年03月21日 21:17
- ID:ky1egXpS0 >>返信コメ
- 瞬間移動の攻撃の演出かっこよすぎてヤバかったわ
どんなセンスしてんだよ
-
- 2019年03月21日 22:17
- ID:mjJdMzAI0 >>返信コメ
- >>413
じゃあ「ふくろだたき」も悪タイプだから効いたのか!
-
- 2019年03月21日 22:53
- ID:Z59ZJuU20 >>返信コメ
- >>428
ジョジョの方のボスはそういう考えだったらあんな事する訳無いだろ
-
- 2019年03月21日 23:18
- ID:hCT24sTB0 >>返信コメ
- >>31
普通に「事実」だろうね
-
- 2019年03月21日 23:53
- ID:CNnKgh.40 >>返信コメ
- 『その場しのぎの嘘だったら?こいつらが更生するまで君が面倒見るのか?監視し続けられると?』
『それは…できないよ。でも人が生きるには信じるしかないんだ。それができなくちゃ何も始まらないだろ…』
ここ本当名言名シーン。
私ならその場しのぎで面倒見るとかできもしないこと言って見破られて消されてそう。
-
- 2019年03月21日 23:55
- ID:CNnKgh.40 >>返信コメ
- >>279
そうか。
師匠の正当防衛ラッシュには火災保険への恨みもこもってたのか。
-
- 2019年03月21日 23:56
- ID:hCT24sTB0 >>返信コメ
- >>115
抑えつける必要は特にない気が
2期の1話でも人前で使ったし
見せびらかすものじゃないのでは
-
- 2019年03月22日 00:04
- ID:6zREDP1C0 >>返信コメ
- >>180
虫レベルな師匠……
-
- 2019年03月22日 00:14
- ID:WM3x.pb10 >>返信コメ
- >>126
最終回付近を見るまで、分からんかったのか……?
胡散臭そうな大人相手に一歩も譲らず、それでいて律が騙されるほどさり気なく探りを入れたり、今までの描写には性格を示唆する何もなかったとでも言うのかい。
-
- 2019年03月22日 02:01
- ID:7.oMdG1X0 >>返信コメ
- >444
うーん…そうだなぁ……微妙な言葉の差だけど、「最終回付近になるまで何もわからない」じゃなく「最終回付近になればわかる」だから126さんの言い方でも間違いじゃないと思うな。この差は同じようでいてけっこう大きい。
ツボミちゃんの描写はあちこちに散りばめられてはいるけどあまり作中で明言されてこなかったというか、そこをメインにスポットを当てるのは後にとっておいて小出しに開示していく構成だったからね。
ツボミちゃんはきっとこういう子なのかな〜モブは直接言わないけどこういうところが好きなのかな〜という推察の域をなかなか出なかったように思う。
でも後々まで読んでからだと彼女の言動やモブの心情全てに芯が通ってることがわかるようになる。そして作品の中でちゃんとその答えが示されることになるから、本当の意味で「わかる」のはその時なんだよね。「知る」と言ったほうがより近いのかも。
これ以上は他の人へのネタバレになってしまうから伏せるけど、そんな私も原作読破して今ではすっかりツボミちゃん様に入信しました。
アニメも最高だし原作ももちろん間違いない面白さだからみんな原作も買おう。(便乗ダイマ)
-
- 2019年03月22日 02:13
- ID:iqk5R2Tx0 >>返信コメ
- >>347
あれは作者が上手いのよ
-
- 2019年03月22日 02:30
- ID:7.oMdG1X0 >>返信コメ
- テルと律の機転をきっかけに島崎へ次々と反撃を仕掛けていくところ、槌屋→獄内→寺蛇→誇山の順で、最初に仕掛けてボコボコにされたのとほぼ同じ順番になってるんだな。(前半は寺蛇の前に一瞬誇山が入ってたけど。)
最初は軽くいなされてたけど今度はその同じチームワークでそれぞれの攻撃を届かせていくの本当に熱い。
あと何度か見直してみて気づいたのだけど、テルと島崎が上空にいる一連のシーンではテルが島崎を止めたところからの背景が
島崎→爪が壊した瓦礫の街並み側
テル→壊されていない綺麗な街側
なんだな。
ボスを除けば世界一を自認しまるでピラミッドの頂点にいるかのように他人を見下す島崎の足下は、誰もいない無人の瓦礫の山。対するテルはまだその街にいるであろう人々、『凡庸な人々』が暮らしてる街を守るように後ろに背負って、島崎に『凡人』であることを説く。
そしてこの瞬間からテルたちの反撃が始まると考えると本当に良く練られた構成だ。作画の動き的なところだけじゃなく一枚の構図に込められた意図なども細かいところまで行き届いてて本当に見応えがある。何度見ても新しい発見があってむちゃくちゃ楽しいなモブサイコ。
-
- 2019年03月22日 03:28
- ID:CJQjQ0JE0 >>返信コメ
- >>445
経験者が山頂のご来光部分を宣伝する(したくなる)のは分かるんだけどさ、じゃあ、それこそテレポートかなんかで夜明け前に一足飛びに山頂まで行けたら、「あなたが経験したようなご来光」を拝めるのかな。
あくまで最後「まで」見ればであって、最後「だけ」見れば、じゃないよね?
だったら、今の時点で分かる部分は大事なのでは?
ラストラストと言う前に、「今」言うべきつぼみちゃんがいるんじゃないの。
-
- 2019年03月22日 04:18
- ID:7.oMdG1X0 >>返信コメ
- >448
445の者です!
まさにそのとおり!ラストだけ、じゃなくてラスト「まで」、「段階を経て読む」とわかる構成になってるのがおもしろいんだな〜!
アニメの「今」のツボミちゃんはその途中経過にあるから、この時点の情報量で考察するのも楽しい。とてもわかる。
ツボミちゃんというキャラクターに惚れた身としてまさにその「段階を経て印象を語る」という大事さを突いてくれて超嬉しい。ありがとう。まさしくテレポートでは体験不可能な「わかり」だから過程を体感してもらいたいんだよね。
あと個人的にツボミちゃん様の過程を御来光に例えるのすごく良いですね…。言葉のチョイスが好きです…。
できれば落ち着いてもう一回読んでもらえると嬉しいんだけど、最後「だけ」とは書いてないと思うな。『後々「まで」読んでからだと〜』という感じで私も書いたつもりではあったんだ。でも意図が伝わりづらい文章だったなら私も本意ではないので、次はもう少し分かりやすい書き方を考えてみるね。
-
- 2019年03月22日 10:07
- ID:8pnfm4650 >>返信コメ
- >>92
なんか今ふと、食品加工工場のラインで異物チェックしてる姿を想像した
-
- 2019年03月22日 10:18
- ID:XtCtMpw20
>>返信コメ
- 作画えぐぅwww
これだよこれw
-
- 2019年03月22日 10:25
- ID:8pnfm4650 >>返信コメ
- >>290
霊級値131?!
マジか?!
(ええ・・霊級値って何だろ・・取り合えず乗っとけ!)
-
- 2019年03月22日 13:10
- ID:ok.jNcT90 >>返信コメ
- 今回も神回でしたね…大好きなモブサイコと作画含めたアニメスタッフさんに還元したいからBlu-ray予約しました!!
-
- 2019年03月22日 13:45
- ID:N.Js2mQf0 >>返信コメ
- >>453
非常に正しい判断です
-
- 2019年03月22日 16:26
- ID:xdqqPT.m0 >>返信コメ
- >>285
JCに変わって泣き崩れたファンが通ります 新しいPV出たけど期待ができない…ボンズに作ってほしい かなしい
いやもう出来がよければ手のひら返して円盤買うからほんとうに頼むわJC…
-
- 2019年03月22日 16:43
- ID:xdqqPT.m0 >>返信コメ
- >>455
455.だけど途中送信してしまった
それはそれとして今回のモブサイコまた最高に良かったので何回も見てる
一期もBlu-rayで揃えてるけど二期もBlu-rayで買うよありがとうございますボンズ…
-
- 2019年03月22日 17:53
- ID:PmU5EJxz0 >>返信コメ
- もしかしたら、こんな風に感じたのは自分だけかもしれないけど、モブくんと掠奪している爪の場面、どうしてこんなに心が揺さぶられるのだろうと思っていたら、第3話のラストのモブくんの独白と対になっているんだ、と、気づいて、惚れ直した。このコの厳しさの99%は優しさでできてる。
-
- 2019年03月22日 18:20
- ID:1QFw.NtO0 >>返信コメ
- >>299
残りの半分はほとんどが小手先の技術
やっぱり最高だな、師匠
-
- 2019年03月22日 21:47
- ID:IV5ahJFH0
>>返信コメ
- エクボの「うかうかしてると大人になっちまう」の、なっちまう~が可愛すぎる
-
- 2019年03月22日 22:35
- ID:CS5do3kB0 >>返信コメ
- そういえば平野レミさんのお子様達がショウとリツなんですよね~漢字違うけど。ショウさんは言わずと知れたTRICERATOPSのボーカル
-
- 2019年03月22日 22:40
- ID:u7qRchsI0 >>返信コメ
- え?社長のショウに対するセリフって相手の気持ちが理解できない人間だから発せられたものか?あれ
「達したい目的があるのなら感情(親子問題)で動かずにより成功率を考えた手段を尽くすべき
それが出来ないからお前は所詮子供」
って意味合いだと思ったんだけど
むしろ気持ちが分かった上での台詞じゃねーの
-
- 2019年03月23日 00:45
- ID:zbcQaRuO0 >>返信コメ
- >>399
その辺アニメじゃ柴田が部長に倒された後に筋肉が萎んでいく描写追加していたの良かった。
-
- 2019年03月23日 01:23
- ID:Y4UWYqoU0 >>返信コメ
- >>202
自分はモブの言葉から、特に冬の寒い時期の夜中、トイレに行く度に「便座あったけえ・・・これ発明した人神だろ神」って思うのを思い出したw
超能力であの便座は作れない、あの快感は作れない
>>205
顔が良いと人生色々得するのは事実だけどそれにも限界があるって話だよな
それだとまず美男美女同士幸せな結婚したら全員最後まで幸せなはずだが現実はそうとは限らない
容姿が超能力万能説の超能力から置き換わってるだけだもの
-
- 2019年03月23日 01:39
- ID:mbjXu2HJ0 >>返信コメ
- >461
ボスは「ショウが感情優先で反抗してる」というのは理解できてるけど、肝心のその感情がどういうものかというところが理解できてないのよ。
「(世界征服を)失敗することを恐れてるから私を止めたいのだろう」と言ってるので、動機の推察がズレまくってる。
ボスの言ったその「成功率の高いやり方」というのは「他人の気持ちを全く考えずに利用して裏切れば簡単だったのに」ということ。
ショウ一派の仲間たちや律とのやりとりを見ればショウがそんなことやりたがらない子なのは一目瞭然だけど、ボスは目的が達成されれば(=自分の結果さえ良ければ)他人がどうなろうがどうだっていい というのがこの世で最も正しい生き方だと本気で思ってるから、ショウは単にそういう効率的手段を思いつけなかった未熟な子供だと思ってるわけです。
要するに、徹頭徹尾ショウの気持ちを考えるってことはこれっぽっちもできてないんだなぁこの父親…。一応考えた結果がすごい的外れなので…。
-
- 2019年03月23日 02:23
- ID:IHtAuadG0 >>返信コメ
- >>416
今回のモブのセリフと超能力で育ったトマトを思い出そうぜ。
美味しいトマトを作れる人は、エスパーよりもよっぽど凄い超能力者なんだ。
-
- 2019年03月23日 11:30
- ID:T8fFitt60 >>返信コメ
- ここまで動く回って他しらんわ。
ボンズが本気だしたらこうなるのか
-
- 2019年03月23日 11:53
- ID:7397FTG.0 >>返信コメ
- 最終回はこれ以上なんだよね?
楽しみ
-
- 2019年03月23日 14:04
- ID:hISjynCB0 >>返信コメ
- >>252
原作のあれもあれで、普段の優しいだけのモブとは違う激情が垣間見られて好きなんだけどね。「余裕が無い」と誇山でピンボールしてしまう程の地雷性というか。
説得力はアニメのがある感じ。
-
- 2019年03月23日 16:47
- ID:vsYTOIWH0
>>返信コメ
- >>365
なぜ素直にごめんなさいが言えないのか
-
- 2019年03月23日 18:09
- ID:mBwRFL5x0 >>返信コメ
- >>325
どうやら自己分析は出来てる様ですので、後は病院に行く勇気だけです。
頑張って下さいね。
-
- 2019年03月23日 18:58
- ID:2eUqbm7R0 >>返信コメ
- >>58
作り手「収穫量を上げるために農薬いっぱい使いました」
売り手「見た目をよくして売るために添加物いっぱい使いました」
-
- 2019年03月23日 19:12
- ID:2eUqbm7R0 >>返信コメ
- >>255
なので僕としては、芸能人とか、音楽家とか、芸術家とか、プロスポーツとかみんなアニメーター並の収入でいいと思う。当人が好きでやってる職だし、極論なくてもいい職なのだから。
その分を「我々の生活に必要なものを生み出している&必要なサービス」に携わる職業に回すべき。
いや、無理は承知だけどね。
-
- 2019年03月23日 20:07
- ID:mbjXu2HJ0 >>返信コメ
- >>472
生活に必要なものを生み出してる職業に回すべき、という点には少し待ったをかけさせてほしい。
たしかにアニメにしろ芸術・スポーツも含めた娯楽文化は究極「生活に必要ないもの」かもしれないけど、それは単に「生命活動を維持するのに必要ないもの」という意味だよね。
娯楽なんて生きるのに必要ないというのはそのとおり。腹は膨らまないし寒さをしのぐこともできない。いざというときは何よりも無力な職業だよ。
でもだからといって『娯楽が無くなった世界に生きる』って想像できる?日々のちょっとした楽しさはいつもどこで感じてる?テレビやネット、街のどこにいても目に入ってくる楽しげな映像やCMで流れてくる歌、見てる人に夢や活力を与える競技選手や映画やアニメは、本当に「生活に必要なものを生み出してる」人たちには入らないのかな。生命活動を維持するものだけが「必要な職業」なのかな。
こちらも極論で返して返してしまうことになるけど、いま自分の生活に娯楽があることで現実のしんどさを乗り切れてる身としてはむしろ逆にアニメ制作者側にこそ芸能人並みの給料をあげたいって思うくらいだよ… それこそ難しい話だけどね。
怒ってるわけじゃなく、少しそういう角度でも想像してみてほしいなと思ってレスしました。
「視点が変われば世界は別物。」
日々の食べ物や衣服、建物と同じくらい、娯楽文化が当たり前にある今の日常を生み出してくれてる人たちに全力で感謝したいって私は思う。
-
- 2019年03月23日 22:25
- ID:R1l3HXIX0 >>返信コメ
- >>444
それ原作だと最終回付近のおまけなんやで…
-
- 2019年03月23日 23:18
- ID:qg2D0gzO0 >>返信コメ
- >>472
>「我々の生活に必要なものを生み出している&必要なサービス」に携わる職業に回すべき
公共関連の業種に留まらず、税金が投入される業種は驚くほどあるし、事業税の軽減という形で恩恵を受けている業種や会社もあるよね。
ただ、それらは自分に還元されていない感じはするけどね。
太古の時代の壁画や彫刻、建造物が今でも多く残されているのは、衣食住が不安定だった時代でさえ人類は、恐らく心を充足させる方法を娯楽に求めたのでは?ということかもよ?と思う。
今は専業化し各分野のプロが担っていて、一般人は私も含め受動的に娯楽を受け取る側になっているけれどもね。
472さんがされている何か(仕事?)は恐らくは誰かに還元されている(いく)だろうし、同時に娯楽関連の方々の仕事もまた、誰かに還元されて(または影響を与えて)いるのが今の社会のあり方だと思う。
個人的には娯楽関連は対応を間違えるとホワイティ編で霊幻フルボッコされたようなリスク高の職種だから、多少収入高くても良いかもと思う。
ネットであれほど叩かれた霊幻の回復の早さに、メンタル強者の凄さを実感した。
-
- 2019年03月24日 00:14
- ID:XENKqnpk0 >>返信コメ
- 美味しい部分をすかさずゲットする師匠は凄いわ
-
- 2019年03月24日 00:48
- ID:2bLxLQ2j0 >>返信コメ
- >>398
というか最上回見てた?見てないよね?
モブを過去の自分に重ねた上で"ああしろ""こうしろ"と気にかけてたよね?
ぶつかり合いとか最後のぶつかり合い。自分と同じような才能の塊のモブに"これさえ出来れば君は問題ない"のアドバイスが今回だろ
-
- 2019年03月24日 01:52
- ID:IRZuJxho0 >>返信コメ
- ブルーレイこの回の奴買う
-
- 2019年03月24日 02:07
- ID:p..zPAm.0 >>返信コメ
- 櫻井孝宏ボイスを聞くと
「正当防衛ラッシュ!」が脳内に響くようになったぜ
どーしてくれるw
-
- 2019年03月24日 17:55
- ID:qknUNsu70 >>返信コメ
- >>472
近代発明された楽器にスティールパンというものがありましてね
これは支配者にドラムの使用を禁じられた被支配者が、本来楽器ではないドラム缶を加工することで音楽を奏でられるようにしたものなんです
音楽が不要なものであれば被支配者がスティールパンを作ることはなかったでしょう
音楽とか芸術とか芸能とか、こういうのは「心の栄養」なんて呼ばれたりしますね
こういうものを極論との注付きとはいえ「なくてもいい」と言える472は、多分小食でも生きていけるみたいな、心の燃費がいい人なんでしょう
でも世の中には大食いの人もグルメの人も多いんですよ
ご自分でも無理を承知とはおっしゃってますが、既に言及している人たちがいるようにあまり賛同を得られない考えだと思います
-
- 2019年03月24日 18:29
- ID:5LMUTE0a0 >>返信コメ
- >>380
ご一緒にBDもいかがですか?(¥0-スマイル)
-
- 2019年03月24日 21:26
- ID:LVcs8Ohh0 >>返信コメ
- 原作未読の人に「作画凄いから!」で11話だけ見せたけど
正当防衛ラッシュの所で爆笑してたwwwww
-
- 2019年03月25日 03:09
- ID:QnQEegZT0 >>返信コメ
- シリアスな話だったり、スゴイ戦闘シーンでテンションが上がってたところを【正当防衛ラッシュ】で吹いた
敵(島崎)さんの誤解度も面白かった
-
- 2019年03月25日 05:43
- ID:BIqkvy5t0 >>返信コメ
- >>365
一度は好転仕掛けてた(?)のに完全に対応を誤ってて草
-
- 2019年03月25日 08:50
- ID:jJYLNtVS0 >>返信コメ
- >>40
メタルクウラ戦では凄かったから…
-
- 2019年03月25日 08:59
- ID:jJYLNtVS0 >>返信コメ
- テレポートの描写凄かった。素晴らしい前フリでした。
ショウが熱血主人公ってコメント多いけど、あれは客観的に見て厨二を卒業してない恥ずかしい父親への反発の方が強く出てるんじゃないかな。それでいて自分も無意識に正義の熱血ヒーローに酔っちゃってる、子供の精神性が面白く描かれているだけだと読みました。どうなんだろうね。
-
- 2019年03月25日 10:30
- ID:rt4YQZ.D0 >>返信コメ
- >>472
すでに何人かの方から返信ついていますし,概ね私の言いたい事も含まれているので少しだけ
娯楽は確かに「生命維持には必要のない」ものです
でもね,ここ10年に限った話でも多くの災害があり,被災された方がたくさんいらっしゃいますよね
災害発生当初は当然生命が最優先,安全と衣食住以外の事は当然後回しになります.でもひとまずの安全と最低限の衣食住が整った後,大切な人を失ったりそれまでの生活を失った哀しさや辛さをほんの少しでも癒したり励ましたり元気付けたり出来るのが「娯楽」や「笑顔」であるのもまた事実です.怖い思いをして不安定になった子供達が好きなアニメを見て元気になって,その姿を見た大人が励まされたなんて話も聞きます.有名芸能人が被災地を訪問してそれに感激して力をもらったりもします
そういった極限状態でなくごく普通の生活の中にも人は「彩り」を求めるもので,それが全く無い生活は「文明的・文化的」とは言えないと思いますし,やはり「我々の生活に必要なもの」なんだと思います
実際好きな作品を見たり大好きなキャラや芸能人の事を考えたりイベントやコンサートに行ったりして心がウキウキするとお肌のハリや艶が段違いなんですよ!下手に高価な化粧品使うよりよっぽど効果的(アラフィフBBAの切実な実感ですw)
-
- 2019年03月27日 10:44
- ID:Kfe5AibB0 >>返信コメ
- 5超の連中でも島崎は大人だと思う。
ただし絶対に勝てないヤツには追従し、便乗して適当に悪い事をする「薄汚い大人」
ある意味では現実と折り合いつけて完成したスタイルだからそれが直るかどうかはわからない。
悪党として現実を見て人生エンジョイしてるから。
あとフィクションではよくあるから軽く流されているけど盲目で感知能力を使ってる辺りどういう人生なのか気になるね。
-
- 2019年03月27日 19:21
- ID:fqM.5bMH0 >>返信コメ
- >>433
本当に横からすいません!!
人それぞれの受け取り方や考え方があるので、あなたの意見もごもっともだと思うんですけど、こういう考え方の人もいるんだなぁ〜くらいで聞いて欲しいです!!
292の人は、もっと言い方があったんじゃないかとは思うんですけど、「これだからジャンプは面白くないんだ!!」などと断定してハッキリ面白くないと言っている訳ではないので、ちょっと違うんじゃないかと…。本人もジャンプをバカにしたつもりはないと言ってますし…。(草は生やすべきじゃなかったですね!!これじゃあジャンプをバカにしてるととられても仕方ありませんし…)
思っただけです!!ジャンプもろくに知らないパンピーの戯言ですので、どうぞ聞き流してくれちゃって構いませんから笑
長文失礼しましたm(。>__<。)m
-
- 2019年03月28日 14:27
- ID:A0uCayB50 >>返信コメ
- >>180
1期の霊験1000%の影響でエクボが見えるようになったし、逆に虫レベルの超能力?はあるのかな??
-
- 2019年04月03日 11:46
- ID:Xmj2kcRa0
>>返信コメ
- ONEさんはキャラデザにすごくセンス感じるよな
タツマキとか島崎とか
今回も島崎がアニメでめちゃくちゃカッコよくなってて惚れそうになったゾ
けど、オチが正当防衛なことを踏まえてみるとカッコよく動けば動くほどシュールなんだよなぁ
-
- 2019年04月07日 23:44
- ID:51bi9xx30 >>返信コメ
- >>472
好きな仕事を精一杯やってる人よりも、嫌いな仕事を我慢してやってる人の方が偉いと考える人なのかな…
仕事に貴賎は無いし、「人の役に立つことが好き」とか「お金を稼ぐことが好き」とか「この仕事を頑張ってる自分のことが好き」とか、「好き」っていう感情は様々あると思うよ。世の中不平等で不満に思うことも多いだろうけど、それで人々が極端な思想に目覚めると、文化大革命みたいな悲劇が起こるんだよ…。沢山の人々の「好き」が否定され、弾圧され、国が豊かになるどころか、人々の暮らしから色や花が消える。「勉学が好き」すらも否定した独裁国家もあって、医療が崩壊し、どれだけ悲惨だったことか…
そもそも、人によって「娯楽」は様々だと思う。なにを「楽しい」と感じるかは、その人の人生によるものだから。最悪、人や動物を虐げることが楽しいなんていう人間もいる。だから例えば、読書が嫌いな人が「本なんて人類の生活に要らないものだ。出版するな!作家なんて何の役にも立たないから、極貧生活を送れ!」って急に言い出すのと同じくらい極端かと。出版社や印刷会社で働く人にとっては、本を書く人間がいるから生きていけるわけだしね、持ちつ持たれつだよ。スポーツもビッグマネーが動く世界だからね。そりゃあ選手は「好きでやってる」だけだろうけど、その恩恵は選手だけにあるわけじゃない。選手たちの活動のお陰で稼いでる人間が五万といるんだから、「要らないもの」なんて言えないよ。スポーツ選手が「アニメーター並みの低賃金」を苦に世の中から消えていったら、スポーツメーカーの社員とか、タイアップ企業の売れ行きとかどうなるのよ…
-
- 2019年08月10日 02:15
- ID:JSrJpKpm0 >>返信コメ
- 「何が言いてぇ?!」←わかるやろ、アホか
戦闘系アニメで、たまたま話の都合で強い設定になっただけの奴が、細目だったり、チートだったり、話し方がやけに余裕ぶってたりするのって、イラッとするわー。ケンカもしたことないようなアニオタは憧れるのかもしれんけど。なまじ超能力が使える分、人間的な魅力(いい奴度)が低くなってんのかな。こりゃあ霊幻がやたら持ち上げられるのも仕方ないね。あ、モブくんたちは
別ね。なにせ彼らは悩んで乗り越えて成長している。
-
- 2020年07月17日 16:10
- ID:x0Hdls980 >>返信コメ
- >>127
自分たち次第で世の中はどうとでも変わるから「正しい」「間違い」はないよ
あえて言うなら人を信じ、ときに人に厳しくが「ちょうど良い」じゃないかな?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。