第11話「二人の決意」
アイネ《先日、我が軍が執り行ったソレイユ王国・ハロルド・ミラーの葬儀を受け、セラス州北部では民間人だけではなく、王国軍兵の投降が始まり、この動きは徐々に広がりを見せている》

アイネ《これは勝機である。現在立案中の総攻撃作戦を以て王国軍を完膚なきまでに叩きのめし、今度こそこの戦いに終止符を打つものとする》

ガイ「あのプロパガンダもちったぁ効果があったってことか」
ブレイク「前線には関係ないさ」

「こっちは毎日掃討戦に出てった仲間が死んでんだ。あんな葬式やるんなら仲間の慰霊碑でも建てて欲しいね」

「ねぇみんな。リリィ思ったのですけど。今度の給与支給日、ゲイル隊長の孤児院にお金を送りませんか?」

リリィ「隊長へのせめてもの恩返しなのです」
ブレイク「そいつはグッドアイデアだ」
ガイ「俺も構わん。酒さえ買えりゃあ大した使い道もないしな」

「バカバカしい。死んじまったもんに義理立てるなんてのは…ただの自己満足だろうが」

ブレイク「そう言うな、少しでいいんだ」
ヒューイ「おーっとブレイク分隊長代理。そりゃご命令ですか」

『いい加減にしなさいよ』
ヒューイ「いい加減にするのはどっちだ。いつまでもウジウジやってんじゃねぇ!テメェら!そんなんで戦えんのか!」

《退却だ!退却しろ!》

「場所が悪すぎる…このままじゃやられるぞ!」

ステラ《ブレイク!》
ブレイク《まだ動ける!お前らは早く退却しろ!》
ヒューイ《調子こいてんじゃねーぞコラァ!》

ステラ《ヒューイ!戻って!》

「こんの…クソ野郎共がぁぁぁ!!」



ガイ「どうだった?」
ブレイク「何とか通信機の故障で押し通した」
ヒューイ「お見事でした。分隊長代理」
ブレイク「どういうつもりだ?バカな真似にも程があるぞ」

ヒューイ「あれ?通信機が壊れてたんだろ」
ブレイク「真面目に聞け!下手すりゃ死んでたんだ!」

ヒューイ「ムキになんなよ…誰か死んだってすぐに代わりが来る。あのおっさんが死んでもすぐにあんたが隊長になったみてーになぁ!」
ブレイク「お前…!」



ヒューイ「テメェ…」
『あんた自分で言ってて悲しくなんないの!?』

ヒューイ「上等だ…」
ブレイク「やめろ!」


ブレイク「やめろって!」
ガイ「面倒事増やすんじゃねーよ!」

ヒューイ「悪いが全く悲しくならねーな!戦争はそういうもんだ知らなかったのか!?」

ヒューイ「こないだまでヘラヘラと笑ってたと思ったら今度はメソメソイライラかよ!精神鑑定でもしやがれ!」

『誰かが死んでも代わりが来ればいいなら…ゲイル隊長は私たちを庇って死んだりしない!』

『生き残って見届けろ。そう命令されたのは…ここに居る私たちだけ』

『だからこの先…誰一人として絶対に死なせない!』

ヒューイ「…お前マジでイカれてるよ」

「なんだこの孤児院は。分隊の誰かの子供でもいんのか?」
リリィ「なんでですか?」

「いや…さっき、ヒューイも同じとこに送金してったもんだからよ」
リリィ「ホント…ひねくれ者なのです」


『私の…居場所』



「ソレイユの緊急通信、ソレイユの緊急通信だ!直ちに配給所に集合せよ!直ちに配給所に集合せよ!」

《これまで、我々は互いに多くの犠牲を払いながら長きに渡る戦いを続けてきました。私はその日々を終わらせます》

ユウキ《我々は秘密裏に進めてきた新型兵器の開発に成功しました》

ユウキ《この威力を以てすれば…帝国軍一個大隊の壊滅も容易い》


《私、ソレイユ王国王女ユウキ・ソレイユは我が全戦力を以て…ハリアントを奪還することをここに宣言します!》

(どういうことだ…?これまでのユウキ王女とは考えられん…あの態度は全て…偽りだったのか?)

「直ちに主力部隊をハリアントに集結させます」
アイネ「合わせて各州境の警備も強化しろ」

ガイ「まさかあそこまでのもん作れるとはなぁ…こっちも研究を続けてるらしいが、技術力の差がもろに出ちまった」

(絶対に…死なせない)

ヒューイ「おい。あんだけ大口叩いたってことはお前も死なねぇってことだよな」

『…当たり前でしょ』
ヒューイ「だったら出撃前から死んだような面してんじゃねーよ」



アイネ「全軍止まれ。移動砲台の射程距離を見極めるまで動くな」

ブレイク「向こうは睨み合いが続いてるようだな」
ヒューイ「っと…まさか最前線真逆に飛ばされるとは思わなかったぜ。どんだけ離れてんだこれ」

ブレイク「だいたい2000キロってとこか…ここで主力部隊に入れない辺りが俺たちらしいだろ?」

ヒューイ「天国のおっさんに感謝した方がいいかー?あなたのお陰で今日も生き延びましたってよ」
『死なない程度に殴られたいの?』

ヒューイ「不意打ちでもしなきゃ当たらねーだろ」
ブレイク「まさかこれずっと続くのかー?」

『今まではなんとも思わなかった…なのに最近、あんたの態度見るたび腹が立ってくる』


『ずっと何かから目を逸してた…私を見てるみたいで』

ヒューイ「…あぁそうかよ」

リリィ《ビュルガー3より本隊へ。敵の一分隊を発見》


リリィ「これより、追跡します」
ブレイク《了解。直ちに援護に向かう》

『ステラ機…発進します!』

「正気の沙汰とは思えん!一体何を考えておられる!」

「逃亡を始めた国民の対応もままならぬと言うのに」
『昨日、偵察部隊から帝国が総攻撃の準備を進めているとの連絡がありました』

『どの道、我々にはこの道しか残されていないのです』

「しかし、勝算はあるのでしょうか?」

『先程話した通り、完成した移動砲台があれば数の上での劣勢は補えます』

『更に、ハロルドの形見であることを強調すれば…兵士たちの士気も上がるでしょう』

ジェイムズ「全く…とんでもないことを考えたものだ」
『肝心なのはこれからよ』

ルネ「元老院の方々が真意を知ったら、ひっくり返るんじゃないですか?」
ユニ「ホント。まさかレイラさんがこんな無茶を許可するとは」

「ユウキ様がずっと一人で悩んでおられたのは…知ってましたから」

『レイラさん、私…何度も考えた。やっぱり帝国に降伏して…この戦争を終わらせよう、って』

『でも…たとえ目の前の戦争が終わったとしても、このままじゃいずれまた同じことが起こる…』

『ううん…もっともっと、大きな争いが起こって…沢山の人が死んじゃうかもしれない。だから、私…』

『この星にある…全てのクラルスを止めたいの!』

レイラ「それがユウキ様の出した…答えなのですね?残念ながら…今のソレイユにそれを実現させる術はありません」

レイラ「ただ…イザナ様から送られたデータに旧ベルデ皇国にある実験施設についての記述が残っていました」
『実験施設?』

レイラ「かつてベルデの科学者たちもユウキ様と同じことを考え、それを実行する為の施設を建設したのです」

『え…』
レイラ「しかし当時の彼らは理論上の結果を得ることが出来なかった」

レイラ「今の我々の技術ならば、それが可能かもしれません」
『レイラさん…力を貸して』

『改めてこれからの動きを確認します。まず、ジェイムズは私の宣言通り主力部隊と移動砲台を伴ってハリアントに向かう』

『多分…北ロビア州のどこかで接敵するはず。敵が見えたら移動砲台の射程距離を活かして、敵前方に威嚇射撃。敵の足を止める。とにかく出来る限り…交戦を避け、時間を稼いで』

「向こうの指揮官が優秀であればあの威力を見て下手に動こうとは思わないでしょう」

『でも…もしあれが急造した試作品ってバレたら…』
ジェイムズ「なーに。これまで幾度と無く戦場でハッタリかましてきたんだ。上手くやってみせます」

『その間に私とレイラさんはセラス州、クリサント州を抜けて…旧ベルデ皇国領へ向かう』

『目立たないように護衛はユニとルネ。他に一小隊のみ』

『目標の実験施設に着いたら…そうしたら…』


ルネ「ユウキ様、きっと上手くいきます」
ユニ「気合と根性!ですよ」

レイラ「もう少し時間が経ってからでもよろしいのでは?」
『ううん…もう一度ここに帰って来られるかわからないし』

『私が言うって…エリザには待っててもらったんだもん』

ノエル「ユウキ様!今日はご飯食べに来たんじゃないの?」
『うん…今日はお話に来たのよ。ノエルのパパの…』
ノエル「え、パパ!? 帰ってくるの!?」

ノエル「いつ!? いつ帰ってくるの!?」
エリザ「ノエル…ちゃんとお話を聞いて」

ノエル「ユウキ様?」
『ノエル…』

ノエル「嘘だもん!ユウキ様、なんでこと言うの!」
『ノエル…』

ノエル「ユウキ様の嘘吐き!パパは絶対帰ってくるもん!帰ってくるよね?ママ!」

「帰ってくるもん…パパ帰ってくるもん!」


レイラ「ユウキ様…」

『行こう…』

ジェイムズ「移動砲台、発射準備」
「発射準備」
ジェイムズ「当てないようギリギリを狙え」
「了解!」

「距離、20キロメートル地点。照準固定」

「てーっ!」


「着弾しました」

「しばらく、大人しくしてろよ」

「現在、クリサント州北部を通過中」

ルネ「もうすぐ、旧ベルデ皇国領が見えてくる頃だね」
ユニ「気を抜かないで」
ルネ「分かってるって」

『もしも今、イザナやハロルドや、ヨシュアが居たら…私がやろうとしてること、許してくれるかな?』

『何があっても…全部私一人で受け止めなきゃ。これは…私が決めたことだから』

レイラ「私も…以前ユウキ様のように不安を感じたことがあります」
『え?』
レイラ「12年前の事故で家族を失った時…どうしようもない孤独に襲われて」

レイラ「今でもユウキ様を見ていると時々、娘を思い出します」
『娘さんを?』

「優しくて…ユウキ様のように笑う子でした」


『レイラさんは…どうやってその時の不安を乗り越えたの?』
レイラ「ユウキ様の笑顔です」


レイラ「ユウキ様の笑顔には不思議な力がある。人を包み込むようなその力に…私は救われました」

「その時決めたのです。何があっても…最後までこの笑顔のお傍に居ようと」

レイラ「全てのクラルスが止まれば、人々は今までに無い困難に直面します。そしてそこからが…あなたの本当のお役目」

『私は…王国を…この星のみんなを…絶対に笑顔にする!』

レイラ「ユウキ」

『お母様が生きていたら…こうしてくれていたのかな?』
レイラ「もちろんです」



ユニ「八時の方向から敵接近!追跡されています」



「騎士団じゃない!辺境伯軍かも!」

ガイ「横暴でもするつもりか?この先は旧ベルデ皇国領だぞ」
リリィ《逃がしちゃダメなのです!》

ルネ「振り切れそうにないな…」
《行って下さい。我々が足止めします》
ルネ「頼む!ユニ」
ユニ「分かった。スタンバイしとく」


ユニ「ユウキ様。窓から離れて下さい」
『あ、うん…』


「え?今、見えたの…」




みんなの感想

ユウキ王女はこの戦争を終結させるためにある作戦を思いつく。立派になりましたね。自らイザナの死を告げる役割まで果たす姿には心打たれました。そして次回最終話にしてようやくヒロイン2人が出会うことになりそうです。最終決戦というよりは共闘に期待です
2019/03/19 17:34:23

ヒューイ、自暴自棄になったかと思いきや結構可愛いな。そろそろステラとレイラ、ユウキが対面するかなってワクワクしてるけど、もうあの人も死んでしまうのか……?という悲しみの方がでかいという
2019/03/20 22:08:57

立場、形それぞれ違えども、それでも戦争を終わらせるために最後の一手を打つ、な話。クラルスを止めれば確かに戦争に終止符を打つことになるけど、その後はどうするのかね。王女が手を伸ばせば届くところにいる状況で、ステラが取る行動が気になります…どうなの?
2019/03/21 00:28:55

最終局面でいよいよユウキとステラが出会いそう。だがしかし敵対する二人が出会うことそれすなわち戦闘不可避。これは最終回にしてユウキとステラ以外のメインキャラが死んでしまうパターンも無きにしも非ず。不安だ。
2019/03/21 10:45:00

エガオノダイカ11話…まさかそういうことだったとは!もし次回2人が出会えれば最高の…いやいやなんかとんでもない悲劇が待っている気もする。それはやめてくれ!涙なしに観れない物語。2人の願い最後まで見届けよう。 https://t.co/i6eDyJBhGu
2019/03/21 13:48:50

ユウキ様覚悟を決めたようで、これでどんな形であろうと決着するといいけど。もし~が生きていたら…って考えてしまう辺り、それだけ不安を抱え込んでいて、それも吐き出す本音で語り合う2人がいい。さて、ユウキとステラの考えが益々重なってきたのが、いよいよご対面の予感。
第11話
2019/03/21 14:06:02

代価の支払いを免れただとっ!?レイラさんはがっつり代価ポイント貯めてたから確実に次週で代価の支払いやろうな(›´ω`‹ )ってか次で最終回っぽいけど残り1話でどうまとめるんや…。最終回にしてようやく姫様とレイラさんとステラが邂逅しそうだけども…
2019/03/21 16:27:17

主人公2人が話が動くにつれて序盤のお互いの姿に重なっていくのが本当に面白い、結局最後まで主人公同士は対面しないのかな?そもそも出会ったところで大きなイベントも無さそうだけど……ユウキが死ぬとしたらステラの手で…な気もする、最終話タイトルが作品タイトルは名作
2019/03/21 19:41:46

シャイニングちゃんがどんどん感情的になっていくのは、周りの影響をきちんと受けてる感合っていいよね?ソレイユ王国最後のおじさまが、姫様相手に強がるのかっこよかった。せめて一人で良いからおっさんキャラ生き残ってくれ!てかこれ次回で終わるの?2クールある?
2019/03/21 19:46:36
つぶやきボタン…
ヒューイの悪態は外側から見てる自分たちからすると分かるけど、ああするしか整理が付けられない脆さがあるんだろうね
まぁだからこそ命令無視の特攻までしちゃうんだろうけど…w
にしても遂にユウキとステラが出会いそうな感じ!けど現状お互いに「敵」でしかないわけで、ステラはゲイルの件もあるから簡単には…レイラがキーになりそう(´・ω・`)
個人的に一人一人の発言がどうにもフラグに聞こえてくる程度にはダメージ受けてるなあ…
でもツイートに「代価ポイント」って代名詞が出来てて、不覚にもクスっとしてしまったw
まぁだからこそ命令無視の特攻までしちゃうんだろうけど…w
にしても遂にユウキとステラが出会いそうな感じ!けど現状お互いに「敵」でしかないわけで、ステラはゲイルの件もあるから簡単には…レイラがキーになりそう(´・ω・`)
個人的に一人一人の発言がどうにもフラグに聞こえてくる程度にはダメージ受けてるなあ…
でもツイートに「代価ポイント」って代名詞が出来てて、不覚にもクスっとしてしまったw
![]() |
エガオノダイカ 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 最終回は… 1…ハッピーエンドだと思う
2…バッドエンドだと思う
3…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet (2019-04-02)
【Amazon.co.jp限定】エガオノカナタ (特典:L判ブロマイド付)
posted with amazlet
Chiho feat. Majiko
Stray Cats (2019-01-23)
Stray Cats (2019-01-23)
【Amazon.co.jp限定】この世界に花束を (特典:L判ブロマイド付)
posted with amazlet
キミノオルフェ
Stray Cats (2019-02-06)
Stray Cats (2019-02-06)
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年03月22日 03:31
- ID:4xuSYZAX0 >>返信コメ
- 出会わない詐欺
-
- 2019年03月22日 04:09
- ID:mXYV.FZe0 >>返信コメ
- 次回、母娘がそれと知らずにどちらかを殺してしまう展開とかありそう
-
- 2019年03月22日 04:25
- ID:34b8lk2L0 >>返信コメ
- ああ~、いよいよ今日最終回だよ~。今考えうる最悪な終わりって、双子足止めで戦死、姫様ステラに撃たれて瀕死で装置止めてニコッで死亡、レイラさん、ステラと相打ちで、え?撃ったの娘やったの!?で死亡、で姫様の笑顔の代価で星が何十年後かに蘇る、とか止めてよね。
-
- 2019年03月22日 04:31
- ID:r7NuThcS0 >>返信コメ
- ヨシュア死なせといて安易な百合展開に走るなら見限っていたけどそうせずにシリアス路線に進んだのは好感が持てたので今も視聴を続けている。ただ作画は頑張ってくれ。
-
- 2019年03月22日 04:47
- ID:kxVMfrNT0 >>返信コメ
- 侵略者の分際でまともな人間面してるのが腹立つな
-
- 2019年03月22日 04:55
- ID:qdDoruEn0 >>返信コメ
- 彼岸花で埋め尽くされた大地…
もしかして舞台は彼岸島だった?
-
- 2019年03月22日 05:20
- ID:pl5vPqwq0 >>返信コメ
- なんだか今回作画がひどいシーンが多かった
最後のあたりでリリィが女王様見つけたけどリリィ大丈夫かな
-
- 2019年03月22日 05:22
- ID:8QM7viNO0 >>返信コメ
- リリィだけ生き残ればOK!
-
- 2019年03月22日 05:47
- ID:xaba1FgG0 >>返信コメ
- 最後、ソレイユの姫さまがやられて、帝国の別働隊が勝利宣言して終わりそう
-
- 2019年03月22日 06:21
- ID:CDO.wTjM0 >>返信コメ
- >>3
俺は姫様ステラ以外全員戦死。最後の最後でステラのせいで装置止め失敗、姫様拘束の戦争終わり。で、2期で王国は帝国の従属で姫様戦犯の汚名、クラルス垂れ流し継続の対策なしという流れ。
そうなったらステラが許せなくなる。
-
- 2019年03月22日 07:13
- ID:zCi.zehp0 >>返信コメ
- 作画もヒヤヒヤしたが…物語構成がもっとしっかり練られていたら名作になっていた。最後まで見るけど。おしい。くやしい。
-
- 2019年03月22日 07:33
- ID:Imi6nlcH0 >>返信コメ
- 移動砲台が思った以上にしょぼいのに、送られてきた映像を見た帝国側がそれを脅威的に捉えているのは面白すぎだろ。
-
- 2019年03月22日 07:34
- ID:TvAHhwWe0 >>返信コメ
- この作品に必要だった要素ってクラルスがナノマシンを食い潰しているって設定だけで、他のすべては無意味で無価値だったように思う
最早主役の2人が出会ったところで手を取り合う事などあり得ないし、よしんば休戦出来たところで敗戦濃厚の国家元首と一兵卒じゃあ「ふーんそれで?」ってなるわ
クラルス停止作戦も「今の私たちなら出来る」って、いやいや使いこなせなくて大停電起こしたばっかじゃん鳥頭かよ
その場の思いつきで展開を用意してて話に深みがなく、厨二病患者の考えたさいきょーの物語感が凄いわ
-
- 2019年03月22日 07:44
- ID:D3kAWmET0 >>返信コメ
- 新型兵器の示威行為のシーンを見ると、製作スタッフも疲れちゃってるんだなって
-
- 2019年03月22日 07:59
- ID:GSW0Y4LK0 >>返信コメ
- 移動砲台最強、ここに来てヒトガタ兵器の否定
-
- 2019年03月22日 08:07
- ID:4qUKHPQK0 >>返信コメ
- これに限らず、尺が足りないの多すぎ。
取捨選択も1つの手ではあるが、収める事が目標になって、完成度やそもそもの作る意義すら後回しになってる気がする。
まあこれはオリジナルなんだから、もう少しやりようがあったんじゃないのかね。
あと本当に個人的だけど……姫様の胸元のハートどっかで決別して欲しかったわw
-
- 2019年03月22日 08:16
- ID:PKPfb2Hx0
>>返信コメ
- 惑星の唯一の動力を急に一斉停止なんぞしたら老人や赤ん坊から真っ先に死ぬし食糧難で隣人同士で殺し会うさらに酷い戦いが起こるだろ
バカなのかな?
-
- 2019年03月22日 08:25
- ID:bFSyOZ8G0 >>返信コメ
- 「我々は秘密裏に進めてきた新型兵器の開発に成功しました」
「この威力を以てすれば…帝国軍一個大隊の壊滅も容易い…」
アレはいったい何のギャグなんだよ、作画崩壊はまぁ仕方ないにしても、もっとこう…岩山を一瞬に溶かすみたいな事出来なかったの?
あまりのショボさに帝国軍も固まってたが、オレら視聴者も一瞬固まったわ
-
- 2019年03月22日 08:26
- ID:GaRmvoKd0 >>返信コメ
- 月光蝶かな。
-
- 2019年03月22日 08:35
- ID:bFSyOZ8G0 >>返信コメ
- 最終回を待たずに、おそらく結局のところ見所は、女の子可愛いしか無かったと思う
この絵なら戦争モノなぞやらずに、ふつーに学園美少女モノで良かったのになぁ…
-
- 2019年03月22日 08:43
- ID:Y7ML8Xa10 >>返信コメ
- 前にも書いたけど、こう言うテイストの作品は好きなんでガバ部分は割とスルーできる事は出来るんだけど、擁護は出来ないのよね、さすがに 人気の出ないテーマを選んだ以上最低限の整合性や理屈付けできる説明展開は必要でそれが上手く噛み合っていれば地味だけど隠れた良作にはなりえたんじゃないかな、と残念に思う
あと「エガオノダイカ」ってタイトルで大切な笑顔を守る代償、代償を払っても守りたい大切なもの、がテーマなのは解るのに姫をはじめ笑顔笑顔言い過ぎでくどい ステラも処世術としての薄笑いと言うキャラ付けも納得感が乏しい上にくどい テーマの暗示が明示的過ぎてくどく感じられてしまった
-
- 2019年03月22日 08:43
- ID:TktYjQUW0 >>返信コメ
- 全てのクラルスを停止させたら、
各地の軍が軍閥化して群雄割拠の状態になりそう
-
- 2019年03月22日 08:47
- ID:Bm.EheSf0 >>返信コメ
- 本州の長さが約1200㎞。
2000㎞離れて、それは同じ戦場なのかなぁ(^_^;)
九州辺りでの戦闘に北海道の東から呼応する(より遠い)感じかな。
戦争なんてした事ないから分からないけど、変な感じはします。
-
- 2019年03月22日 08:48
- ID:PpC.r0KE0 >>返信コメ
- 急造とはいえあの砲台かなりしょぼくしか見えないのに足止めできると思ってるのやべえなって
それとも描写が悪いだけで設定的にはすごい砲台なのだろうか
-
- 2019年03月22日 08:48
- ID:5remSB.v0 >>返信コメ
- クラルスがなくなっても戦争は終わるはずがない…その落としどころを見守るために最終話を視聴する人が多いはず。
11話では旧ベルデの施設がなぜか残っているガバ。現地で調べもせずに作戦が実行できる装置だと決めつけて動く無謀さも都合の良いシナリオだと感じてしまう。
テイルズ オブ ヴェスペリア と同じエンディングにはならないだろう。
-
- 2019年03月22日 08:57
- ID:ZOaa1yVp0 >>返信コメ
- ハロルドが生前の無能ぶりとは裏腹に死んでから大活躍のネタキャラ化
アイネ「ハドルドの葬式で王国兵の投降が始まった。やったぜwww」
ユウキ「ハドルドの形見って事にして兵士どもの士気を上げたるわw」
ハロルド「意味もなく死んだヨシュアとは違うのだよ、ヨシュアとは」
-
- 2019年03月22日 09:02
- ID:D.Xtn2rH0 >>返信コメ
- 止めた後に何が待ってるか理解しておられますか?姫様
帝国は知らんが王国は生産のほとんどを機械に任せている
まず起こるのは食い物の奪い合い、元々農作物が育つ環境じゃないから自給自足も難しい、帝国は元々飢えてる
続いて起こるのは口減らし、完全に末期
結局やろうとしてることは、私らだけ死ぬのも癪だからお前らも道連れな!ってことなんだよ
-
- 2019年03月22日 09:08
- ID:5remSB.v0 >>返信コメ
- >>24
最初の映像も実際撃った場面も被害の規模が伝わってこなかった。
ある意味大事なシーンに手を抜いてしまった感じ。
急ごしらえなら爆弾仕掛けて着弾と同時に起爆とか、連射できるように見せかける演出があってもよかった。
-
- 2019年03月22日 09:17
- ID:RzNZbzrD0 >>返信コメ
- 20年位前のゾイドのグラビティカノンの試射シーンとかは主人公達の切り札ながら何てもの作ったんだ感あったんだけどなぁ
なんかどれも今一歩なのは何故だろう
-
- 2019年03月22日 09:26
- ID:47TujDZZ0 >>返信コメ
- まさかの姫がラスボスかよ
全クラルス停止計画とか世紀末、暗黒時代の到来待ったなしだろう
デュランダルの「デスティニープラン」や、カギ爪の男の「幸せの時計画」より悪質だぞ
もしスパロボに参戦したら姫は普通に敵サイドのボスキャラとして出てきそうだな
-
- 2019年03月22日 09:40
- ID:7AtK7oxN0 >>返信コメ
- 9話で停電になり焚き火で暖を取り寒さに耐える経験をしたなら、12月冬始まったタイミングでクラルス停止したら国が凍死者で溢れることは想像つかないのかな
地球の産業革命以前の生活も平和で良いな風の姫様描写あったから王族暮らしお花畑脳では思い至らないのかな
周りの大人はさすがにわかってるよね
-
- 2019年03月22日 09:59
- ID:RzNZbzrD0 >>返信コメ
- >>23
恐らく2000キロは睨み合いしてる最前線から部隊のいる後方までの距離かと
-
- 2019年03月22日 10:16
- ID:2Jz1mCCr0 >>返信コメ
- >>24
「視聴者には分からんだろうが実は凄い裏設定があるのだ!」
なんて事がスタッフ的にあったとしても視聴者に伝わらなかったらそんな設定は存在しないのと同義よね
こんな唐突感満載な珍兵器にガバガバな作戦でリアルな戦争()とか言われてもちょっと擁護出来ない
>>27
クラルスの危険性を公表しようとしただけで公国を滅亡させてしまうような連中に侵略されたら死なば諸共の精神になってしまっても仕方ないのかもね
-
- 2019年03月22日 10:16
- ID:xh1v5EsX0 >>返信コメ
- ここに来てリリィちゃんに死亡フラグが…
リリィちゃん死んじゃったら、もうこの作品見る理由がなくなっちゃうじゃんよ、そうなったら不買運動起こすしかないな(ガンギマリ
ユウキ様はレイラさんだけ現地に行かせることはできなかったのだろうか
あれだと端からは姫様が臣下を見捨てて逃げ出そうとしてるようにしか見えないだろうに…
あと地上のクラルス全部止めちゃったら、戦争どころでないレベルの死人が出ると思うんだけど(「ニューヨーク1997」かな?)
-
- 2019年03月22日 10:17
- ID:UremXAjR0 >>返信コメ
- >>17
だよね。近代兵器が消えたって棍棒で殴り合う戦争が始まるだけ。
-
- 2019年03月22日 10:18
- ID:NonTfjw40 >>返信コメ
- >>31
とわいえクラルス使い続ければ、惑星ごと全滅が確定しているしな。
別の星に再度移民したり、もう一度テラフォーミングする技術も失われていて、もうこの星で生きていくしかないし、時間的猶予もない以上、ある程度の犠牲はやむなし。
被害規模が尋常でなければ、ガンダムSEEDのエイプリル・フール・クライシスによる太陽電池の高性能化みたいに、シンギュラリティの発生も期待できるだろうし。
-
- 2019年03月22日 10:25
- ID:.IWD5Efl0 >>返信コメ
- >>36
時間的猶予って1000年単位って言ってなかったか?
それで時間がないってどんだけやる気ないんだよ
-
- 2019年03月22日 10:27
- ID:7AtK7oxN0 >>返信コメ
- >>36
いきなり止めんなよという話でしょ
プロセスでいえばナノマシン消費激しい新型クラルスを即止めて、次に代替検討しながら旧型クラルスを段階的に止めていけばいい話
-
- 2019年03月22日 10:32
- ID:cEyjydcs0 >>返信コメ
- >>36
いきなり世界中であらゆるエネルギーの供給源が全停止、しかも再起動も無いならある程度どころか文明が滅ぶレベルで被害が出るよ
クラルスのせいで明日世界が爆発するならともかく、1000年単位の状況でいきなり止めるとか狂ってる
もし人類が生き残れたら姫様はこの星の人類に滅びをもたらした魔王として記録されることだろう
-
- 2019年03月22日 10:46
- ID:xUGXz4Ai0 >>返信コメ
- コメント欄で姫様、姫様呼んでるけど、あの王国には、王族はあのキャラ1人なんだから、どうなのかなぁと思った
姫様ってのは王や女王を頂いてその庇護下にある王直系の女子というイメージだったので王も王妃もいないキャラなので違和感があるんですよね
まあ、現実世界だと高貴な立場の人の息女の敬称から風俗嬢まで幅広く「姫」と呼称するから若い女キャラだから姫様でもいいのかなとも思うけど
-
- 2019年03月22日 10:49
- ID:Y7ML8Xa10 >>返信コメ
- >>38
そう言う事だよね この狙いを姫が抱いているか?制作がその方向を念頭にしてるか?が今までの描き方のせいであまり期待できない感じだな
上手くお話を作ればクラルス停止を盾に両国を誘導する事も出来そうなんだけどなぁ
-
- 2019年03月22日 10:52
- ID:xUGXz4Ai0 >>返信コメ
- >>23
>>本州の長さが約1200㎞。
えっ?鉄道の東京駅<->下関駅間で1000km程度あるのに、もしかして東京都と青森県の間が200kmとか?い、いやいやw
-
- 2019年03月22日 11:03
- ID:2gchLA6i0 >>返信コメ
- まさかの石器時代に戻るENDへ
もしそうなったら姫様はクラルスをこの世から消し去った大罪人として
見せしめで処刑されるのがオチだと思うんだろうけどそうはならないんだろうな
-
- 2019年03月22日 11:13
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>12
あそこだけは作画で説得力を持たせるべきシーンだったね
-
- 2019年03月22日 11:15
- ID:Bm.EheSf0 >>返信コメ
- ごめんごめん言葉足らずでした(^_^;)
下関から大間、直線距離で1219㎞だそうです。
本州も湾曲してるから、直線距離って書かないとダメでしたね( ;∀;)
-
- 2019年03月22日 11:31
- ID:BQ8rOnG60 >>返信コメ
- >>39
ですよねー、命に関わる手術の真っ最中とか
生命維持装置で生死の境を彷徨ってるとか
未熟児の保育機とか、どれほどの被害が出ることか・・・。
そうした人々(遺族も含めて)は決して許さないだろうね。
-
- 2019年03月22日 11:40
- ID:emv2nSmZ0 >>返信コメ
- エガオノダイカの代価は視聴者の時間や笑顔です
-
- 2019年03月22日 12:13
- ID:LvSE5zpr0 >>返信コメ
- このまま二酸化炭素を排出したらいづれ地球が滅ぶ!!
平和な未来のために火力発電所を破壊して環境を守るぞ!
by姫様
-
- 2019年03月22日 12:37
- ID:OzohZg000 >>返信コメ
- 停戦までもっていくなら
ナノマシンを操って世界全体ゾナハ病クラスじゃないと。
しかし、文明の埋葬EDか。
-
- 2019年03月22日 12:38
- ID:IS08ONx60 >>返信コメ
- クラルスの止まり方がわからんけど、いきなりだとすると人型パイロットは擱座した機体の真っ暗闇の中で餓死するか窒息死していくんだろうなあ(空気(ナノマシン)からエネルギー取り出せる機械に手動の脱出機構があるとは思えん)という絵は連想した。
ただ他の兵隊さんは弾のない小銃を棍棒にしてでも戦い続けるんだろうなあ。
その辺りの描写に期待しつつ最終回を待ちます。
あ、誰がエガオになるかとかはもうどうでもいいんで紙芝居風止め絵30秒ぐらいで。
-
- 2019年03月22日 12:49
- ID:7LvzqgGy0 >>返信コメ
- >>42
青森大間から山口県下関を直線で結んだ長さがおよそ1200km
路線だと弓なりになるからね。
その場合およそ1350km
東京-下関間は路線うねうねしてんじゃね?
そもそも路線で距離測るの謎
実際の距離とは違って当然なのに
-
- 2019年03月22日 12:53
- ID:S9i5.oqP0 >>返信コメ
- >>41
その誘導てか落とし所としてやるにはナノマシンとかの説明遅すぎたしコードギアスみたいにしようにも姫さんが暴挙するような行動をさせる説得力が乏しいしねぇ
双方の動機付けがあやふや過ぎたのも伏線ぽいのが分かりづらいしやりたいことはなんとなく見えるが脚本に意志の統一が見られないのよねぇ
-
- 2019年03月22日 12:58
- ID:1R0hbT8a0 >>返信コメ
- >>6
丸太を使わなかったのが敗因か・・・
-
- 2019年03月22日 13:04
- ID:7LvzqgGy0 >>返信コメ
- >>31
代替エネルギー開発するにも電力はいるわけで、その間止めずに残しておかなくてはと素人は思うんですが姫サマの考えてる展望は謎ですね。
-
- 2019年03月22日 13:07
- ID:.IX5e1Tf0 >>返信コメ
- >>18
分かる
岩山を跡形も無く消し飛ばしてしまうんだろうと思ったら、
ちょっと岩が崩れちゃったぜ!あと連射も出来ないぜ!のショボショボ性能で、
王国帝国示し合わせて戦争ごっこやってんのかな?と感じた
最後にカーテンが下りて皆手を繋いでめでたしめでたしなんてしないよな・・・?
-
- 2019年03月22日 13:10
- ID:zgMbav.H0 >>返信コメ
- >>31
そういうリアリティ持ち出すんなら別にクラルス以外に代替エネルギーあってもおかしくねーよな。効率悪いだけでさ。
今川ジャイアントロボだってシズマドライブに全依存した世界だったんだからそう目くじら立てることでもなかろうよ。
-
- 2019年03月22日 13:13
- ID:1R0hbT8a0 >>返信コメ
- >>35
キャスパーヘクマティアル「呼んだ?」
-
- 2019年03月22日 13:25
- ID:xkTjzF9f0 >>返信コメ
- まあ、これ結果的には帝国側の分隊描写頑張る必要なかったなあという気はする
何が描きたいのかを絞り切れてなくて、見せたいシチュが並べてあるだけに留まった感じ
個々のシチュはわりとよくできてるんだが、それらの要素が作劇上何のために必要だったのか、たぶん作ってる人も整理しきれてないんじゃないかなーと思う
ちょっと残念だったね、素材はそこまで悪くなかったんだけどね
-
- 2019年03月22日 13:42
- ID:Bm.EheSf0 >>返信コメ
- アンケート『その他』
二期有るエンドはドヤァ!
-
- 2019年03月22日 13:57
- ID:ZC4TSEV80 >>返信コメ
- 視聴して受けたイメージ。
クラルス以外のエネルギー源って作中で提示されてたっけ?
描写されてなくても火力発電等で代替出来るって、理解してるべき?
・原子力は危険だから、自然エネルギーに移行しよう → これなら分かる
・電気を使うのは危険だから、今すぐ電気エネルギーを停止しよう → 文明滅ぶだろ
姫様ではなく、脚本が無能なんだろうな……。
決戦で帝国を倒して実権握って、ED後に徐々にクラルス使用を止めていく、って展開でも良かったろうに。
-
- 2019年03月22日 14:21
- ID:IWyba6XP0 >>返信コメ
- OPにある爆発シーンの方がよっぽど威力ありそうなんですが
-
- 2019年03月22日 14:23
- ID:3FAMM4FY0 >>返信コメ
- 次最終話ってマジかい
冴えない2クールアニメの1クール目って印象だった
-
- 2019年03月22日 14:50
- ID:5remSB.v0 >>返信コメ
- >>60
まぁ戦局を動かすのに失敗してますよね…。
クラルスを使用することで消費されるナノマシンは土壌改良をしてくれるミミズみたいなもので、枯渇(1,000年先)すると移民前の更地に戻ってしまう。そのためユウキ様は人類エガオのためにクラルスを停止させようとしている(11話)
だがこの作戦を実行する前に眼前の戦争が終わらないとかえって泥沼化するよねってのが視聴者の意見。
この手の話は転なる指導者の死や新たな問題を出すことで戦争が終結するんだけど、その役目はおそらくユウキ様が担うのだと思う。しかし決断の遅さとその真意を隠し過ぎて視聴者に伝わらないまま12話に来てしまった感じ。
-
- 2019年03月22日 15:35
- ID:CakkgC3c0 >>返信コメ
- >>15
ゴッドマーズでは
磁力砲でゴッドマーズが
一度やられたけど後で
対策を立てられて
磁力砲を破壊している
-
- 2019年03月22日 15:40
- ID:Huni3ZU20 >>返信コメ
- 王家に政治の実権与えすぎな気がする
-
- 2019年03月22日 16:15
- ID:.2hxmbpH0 >>返信コメ
- 時代背景が違うゲーム作品だけど、架空の動力源、国家存亡レベルの戦争、傀儡の王女、航空兵器なし、戦局をひっくり返しかねない兵器、などなど一つ一つの要素を見ると、戦場のヴァルキュリアは上手くまとめていたな。
-
- 2019年03月22日 16:17
- ID:KXhnW0S10 >>返信コメ
- 大砲で壊されても即座に回復する崖が最強
-
- 2019年03月22日 16:48
- ID:2ddGC5vn0 >>返信コメ
- まさかカタルシスを感じられる場面が一度も展開されず最後まで到達するとは・・・
-
- 2019年03月22日 17:11
- ID:sWr1eSGR0 >>返信コメ
- 今後のエネルギー問題はどうするんだろう・・・
-
- 2019年03月22日 17:17
- ID:sT3cCgWG0 >>返信コメ
- あったよ!ハッピーエンドが!
-
- 2019年03月22日 17:35
- ID:1R0hbT8a0 >>返信コメ
- 私たちは負けていなくなっちゃうけど
この国に住む人々全員の明日を守れたよってエンドで
締めるつもりなのかなぁ。
それだとお花畑を通り越して病気なんだが。
-
- 2019年03月22日 18:23
- ID:NIDQkjGD0 >>返信コメ
- クラルスをなくす方法?
せーの!で使うのやめるんだよ
-
- 2019年03月22日 18:29
- ID:A7oz.cZq0 >>返信コメ
- お姫様は一度ブン殴られた方がいい
誰かがガツンと一発、あのバカなお姫様の目を覚まさせてやらんと本当の意味での成長は望めんし何も変わらん
王国の無能大人三人衆やヨシュアでは、ただ甘やかすだけでそれが出来なかった
ステラパンチに期待して最終話を見る
-
- 2019年03月22日 19:00
- ID:SciAA2MY0 >>返信コメ
- 少なくとも移民当初はクラルス以外のエネルギーがあったはず
すべてのクラルスが停止する中、過去のエネルギーによって動き続ける1体のテウルギアが…
という話になれば☆5つける
>>26
良いハロルドは死んだハロルドだけ
-
- 2019年03月22日 19:06
- ID:SciAA2MY0 >>返信コメ
- >>60
化石燃料はないはず
水力発電はできると思う、技術が継承されてれば
あと、上空に移民船が浮いてるらしいので行けさえすればプラントが
-
- 2019年03月22日 19:16
- ID:BEKPuojU0 >>返信コメ
- これやっぱ次最終回?
まだまだ終戦に程遠い状況で2クール作品だと思ってたわ
結局ステラとユウキ一度も出会わないまま最終回かよ
-
- 2019年03月22日 19:19
- ID:BEKPuojU0 >>返信コメ
- >>58
1クール作品で視点を二つ分けるってわりと作劇場の致命的ミスだと思う
十分な枠数取れる作品なら描けるけど1クールじゃ両方とも半端にならざるを得ない悪手
もうほとんど記憶に残ってないけど過去にも同じような視点分散させて描写不足で失敗した作品があった記憶が
先人の失敗から何も学ばず自分達ならやれるとか思ったんだろうかなあ
-
- 2019年03月22日 20:03
- ID:OFKS1ZeT0 >>返信コメ
- ユウキ姫の通信を聞いてる時、背中はパイロットスーツなのに正面は通常の軍服のステラ達www
作画監督以下誰も気づかなかったのか?
-
- 2019年03月22日 20:10
- ID:4Xxj8Xm90 >>返信コメ
- いやーさすがにあの姫様でもクラルス一斉停止なんて暴挙はしないんじゃ…
ハロルド死亡回でハロルドも「クラルスを手放したらそれこそ、生きる為の奪い合いだ。武器が無ければ素手でも皆殺し合います」言うてるし
そんなこと思いもしませんでしたテヘッって事はないと思いたい
何か都合の良い技術で何とかなるんだよ、これまでの描写からのそれは作品としてはどうかと思うけど
-
- 2019年03月22日 20:32
- ID:97NdNXGS0 >>返信コメ
- >>77
過去作では成功した作品もたくさんあるから、必ずしも悪手ではないと思う。
たとえば古い作品だけど「機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー」は全13話で地球連邦側とジオン(デラーズフリート)側の両方をしっかりと描いてた。
エガオノダイカの失敗は、単に監督と脚本の能力不足が原因だと思う。
-
- 2019年03月22日 20:38
- ID:OzohZg000 >>返信コメ
- >>70
でかした!
-
- 2019年03月22日 21:24
- ID:HbYPcTp60 >>返信コメ
- 冬が越せない
-
- 2019年03月22日 21:29
- ID:yRgLbq2C0 >>返信コメ
- >>80
監督・脚本の能力不足は同意だけど、
0083はOVAで、一年超のスパンで練られてるものだから比較対象には強すぎだろう。
-
- 2019年03月22日 21:37
- ID:UmhLMagX0 >>返信コメ
- >>53
クラルスより刀より丸太…なんて万能兵器なんだ!
-
- 2019年03月22日 21:39
- ID:50fSmtsy0 >>返信コメ
- エガオの監督はラグランジェと同じ
ラグランジェは2クールなんだよなぁ
もしかしたら......震え
-
- 2019年03月22日 21:42
- ID:Zsw1XSxJ0 >>返信コメ
- >>28
作画も急造品というメタ演出
-
- 2019年03月22日 21:46
- ID:UmhLMagX0 >>返信コメ
- >>78
マジかよ…あきれたぜ…
-
- 2019年03月22日 21:47
- ID:i5oFGaMr0 >>返信コメ
- ゴミと言うのは簡単ですが、何か捨てきれない魅力があるのも事実ですよね。
しかし、設定だけならもっと面白くなりそうなのに。
-
- 2019年03月22日 22:03
- ID:97NdNXGS0 >>返信コメ
- >>83
エガオノダイカの最大の問題は構成と脚本の拙さだと思う。
そして構成と脚本は作業量ではなく、才能と経験がものをいう分野。
作画は時間と労力をかければそれなりのものが出来るけど、構成と脚本はどれだけ時間をかけても才能以上のものは出来ない。
だからOVAと深夜アニメの製作期間の違いというものはエガオノダイカの失敗に関係ないよ。
おそらく0083と同じくらいの製作期間があったとしても、結果は変わらなかっただろう。
-
- 2019年03月22日 22:09
- ID:.2hxmbpH0 >>返信コメ
- >>80
うーん、宇宙世紀系は、初代ガンダムの土台がある上に描いてるから比較としてはちょっと難しいかと。
純粋な1クールのオリジナルさくひんで、ダブル主人公に成功したロボットないせ戦争モノって何かありますかね?
>>88
わからんでもない。
個人的に今期は、けもフレが第1期を活かせずに「呆れた」作品、本作が1クールでむりをして「勿体ない」作品って感じ。
-
- 2019年03月22日 22:09
- ID:Zsw1XSxJ0 >>返信コメ
- >>25
>クラルスがなくなっても戦争は終わるはずがない…その落としどこ
>ろを見守るために最終話を視聴する人が多いはず。
正にそんな感じで諦めながら見てる。
戦争は終わらず
生産力を失うためハイパーインフレ
軍の接収が拍車をかけ
市民は飢えて暴徒化し内戦状態に
笑顔の代価高過ぎぃ
-
- 2019年03月22日 22:55
- ID:AjbchcZb0 >>返信コメ
- >>17
しかもこれから真冬となる中で決行する鬼畜w
ついでに連絡系統も当然全滅するし王国帝国どっちも訳わからず大混乱だろな。
2000キロとかがマジなら移動だけでも相当時間くうし
-
- 2019年03月22日 22:56
- ID:AjbchcZb0 >>返信コメ
- >>91
しかもその笑顔って完全に姫様の独善&自己満足に尽きる笑顔だからな・・・
-
- 2019年03月23日 00:12
- ID:U.MaZH190 >>返信コメ
- >>90
いや、ガンダムシリーズが土台だからというのは関係ないよ。
0083ではまずデラーズフリートが新型ガンダムを奪取し、ジオンを再興しようとした。
連邦軍は新型ガンダムを取り戻し、デラーズフリートの野望をくじこうとした。
二者の目的は相反するものであり、必然的に対立軸が生まれた。
そして0083のすべてのエピソードやキャラの言動は、その対立軸を中心としてなされてる。つまり対立軸を背骨として0083の物語は成り立ってるんだよ。
優れたストーリーというものには、すべて中心となる「物語の背骨」がある。これはガンダムに限ったことじゃない。
だけどエガオノダイカにはこの背骨がない。
だから登場人物の言動がぶれまくり、視聴者に「なにをしたいのかよくわからない」という感想が生まれる。
中心となるものがないから、各エピソードの目的や必要性があいまいになり、登場人物が死んでも予定調和のように思えて何も感じなくなる。
せめて姫様とステラに同じ目標、あるいは対立する目標を設定し、それを中心にストーリーを組み立てればよかったんだけどね。
-
- 2019年03月23日 01:15
- ID:kG.iq6i50 >>返信コメ
- で、それからX年後ラオウとケンシロウがタイマンはってるのか?
-
- 2019年03月23日 01:27
- ID:HQtbYuWf0 >>返信コメ
- >>95
ジロンたちサンドラットが暴れてんじゃないの?
もしくはガロードが世界を変える。
-
- 2019年03月23日 01:36
- ID:RhtfBWaw0 >>返信コメ
- >>51
じゃあ、どこからどこまで起点で測るんだよ
お前みたいななーんも考えてない奴でもすぐに数値が出せる鉄道路線距離以上の簡単ですぐに距離を出せる指標も出さず何言ってだコイツ、あたまおかしいんじゃねーのw
-
- 2019年03月23日 01:40
- ID:RhtfBWaw0 >>返信コメ
- >>51
だいたいその1200kmのソースどこよ
-
- 2019年03月23日 03:26
- ID:64SNl.Cc0 >>返信コメ
- >>94
クラルスの使用を続けるか否かが対立軸になり得ると思うんだが、全然生かせてないよね。
-
- 2019年03月23日 03:26
- ID:VRPTwTcX0 >>返信コメ
- A. 戦争の悲惨さメインでいくか、
B. 新型クラルスに秘められた謎メインでいくか、
C. 両勢力に分かれたヒロインとその周囲の群像劇メインをやるか、
主な流れをどれかひとつに絞るべきだったんだろうなー
AメインならBは完全カット、Cはちょろっとフラグを立てさせてはキャラを殺す。鬱展開が見たい人に鬱展開を提供するなら需給が合致する。間違ってもOPでヒロインズに手を取り合わせたりすべきじゃない
BメインならAはフレーバー。尺を持ってかれると困るので、頑張り過ぎたらいけない。また、クラルスを取り巻く設定開示の前に「なぜ戦争になったのか」「本当に戦争を止めることはできないのか」の問いかけをくどいくらいやって、視聴者に「そうだ、どうにかしてこの戦争止められるんじゃないか?」って期待を言炊かせたい。「これが戦争なのです、犠牲を抑えることなど無意味です」ってキャラのハロルドには尺を割いたらいけない。視聴者が何を期待していいのか迷走しちゃう
CメインならBが要らない。また、少なくとも3話くらいまでにユウキとステラの顔合わせが欲しい。二人に限らず両陣営がそれぞれを意識したうえで人間関係をどんどんかき回して味方の中の敵、敵の中の味方を作って、「この先こいつとあいつの因縁はどうなるんだろう」とか「ここへきてささいなすれ違いで決裂するなんて」とか毎回ヒキでハラハラさせなきゃいけない
とにかく「これで客の心を掴んで何が何でも金にしてやろう!」って意気込みが作品から伝わってこない感じではあった
なんとかできなくはない話だと思うんだがなあ
-
- 2019年03月23日 03:33
- ID:PgW8AC4G0 >>返信コメ
- 人類を詰ませた無能な権力者が暇つぶしでやるのが戦争だし文明滅ぼすくらいなら努力と根性が大好きな金持ち権力者だけ洞穴に追い込んで原始人みたいな生活させりゃよかったんだよなあ…(小並感)
他者に無意味な苦痛を強いなきゃ幸福感や達成感を得られないドMサイコパス上級国民が主人公補正で肯定されるのはやっぱつれぇわ…オルガみたいに撃たれない限り当たりアカウント引けたから何とかなっただけの狭量な努力厨のディストピアは続くからよ…金と権力持ってる上級国民への銃乱射は止まるんじゃねえぞ…
-
- 2019年03月23日 04:02
- ID:3FfXUhzH0 >>返信コメ
- もう何話前かも忘れたけど、姫様投降してステラと出会わせとけば物語としていい方向にいけたんじゃないのかね
やっぱハロルドが泥沼化の原因なのでは
-
- 2019年03月23日 05:18
- ID:54A7YtTC0 >>返信コメ
- >>53
一方、五等分では丸太を用いた
-
- 2019年03月23日 05:41
- ID:ufbGOcYn0 >>返信コメ
- どーせなんやかんやあってクラルスは停止するけど、なんか上手いこと土壌が戻って向日葵が咲くエンドなんだろ
クラルスが停止したことによる被害とか混乱をきちんと描写してほしいけど、ここまで見た感じでは期待できそうにないな
-
- 2019年03月23日 10:02
- ID:HNzLGK1Y0 >>返信コメ
- >>104
行く予定の研究施設にナノマシンの生産技術が残ってるとか
生物(人間)を精製してナノマシンを作るの
で、ラストは生産力の戻った大地に笑顔を取り戻した人々と
その裏で材料になってる人々の対比
エガオノダイカ
-
- 2019年03月23日 11:47
- ID:Noq8vVfQ0 >>返信コメ
- 消費したナノマシンを補充するか、ナノマシンの代用品を作るか、代替エネルギーを開発するかのどれか1つ出来れば色々丸く収める事が可能で、
しかも1000年の猶予があるって条件なのにやろうともしない劇中の登場人物全員揃って無能過ぎるし、
何故挑戦すらしないのか、出来ないのかまでセットで設定練れない監督構成脚本も揃って無能of the無能
クリーンエネルギーだと思った?残念でした!ってアイディアからいくらでもやりようがあっただろうに本当に勿体無い
-
- 2019年03月23日 11:53
- ID:u0RbQA370 >>返信コメ
- リリィとステラが前隊長の孤児院経営エンドだな
-
- 2019年03月23日 12:33
- ID:t5SOFLXP0 >>返信コメ
- 無理やりハッピーエンドに持っていくのかなぁ・・・
今までの感じからすると『破滅で終わるけど、登場人物たちはなんかやり切った感じで満足している』って終わり方もありそう
-
- 2019年03月23日 14:09
- ID:xPtQgHOC0 >>返信コメ
- まさかの
と言う夢を見ていたEND
-
- 2019年03月23日 14:10
- ID:xPtQgHOC0 >>返信コメ
- そもそもクラルス停止したくらいで戦争が終わるならとっくに終わってるて突っ込みは野暮なんだろうな
-
- 2019年03月23日 15:13
- ID:LQdnM1C50 >>返信コメ
- >>104
おまえ予知能力者かってくらいまんまな最後だったな
ちゃんと描写できない設定なんか作るなと
-
- 2019年03月23日 15:18
- ID:acKjQLk50 >>返信コメ
- >>74
美しい夜を!
-
- 2019年03月23日 16:47
- ID:yE8XEYFc0 >>返信コメ
- >>97
地図帳と定規を使って直線距離調べた方が簡単なんじゃないですかね(名推理)
-
- 2019年03月23日 17:18
- ID:4aHQ6Fxn0 >>返信コメ
- >>104
最終話観たけど、まんま甘甘エンドだったなぁ なろうを排したはずと思ってたんだけど最後になろう化するのは何故?
思い切りや覚悟が足りないのかな?ビターエンドですら無かったよ
-
- 2019年03月23日 17:47
- ID:jZgaivf00 >>返信コメ
- >>90
0083はW主人公というより、主人公vsライバルって感じだな。ガンダムでW主人公なら、逆シャアがそれっぽい気がする。
-
- 2019年03月23日 18:33
- ID:5V.PPs6k0 >>返信コメ
- ひょっとしてオレらのほうが頭良くね?
-
- 2019年03月23日 19:15
- ID:pHNXMm6h0 >>返信コメ
- >>116
安心しろ。どっこいどっこいだw
-
- 2019年03月23日 19:26
- ID:577MEMu30 >>返信コメ
- 米41
日本列島 長さ で検索されたし。
鉄道路線距離は尊い。
血と汗の結晶だ。
だからといって距離を測る唯一の方法ではない。
変に熱くなんなや(^_^;)
-
- 2019年03月23日 19:27
- ID:577MEMu30 >>返信コメ
- ごめんアンカ間違い
↑米42です( ;∀;)スマヌ
-
- 2019年03月23日 22:04
- ID:PyISCErF0 >>返信コメ
- 姫様が、クラルスは止まったが全員で農業をやれば幸せになれるとか言い出して、眼鏡掛けてる奴とか手が綺麗な奴とかの虐殺を始める展開とみた。
-
- 2019年03月23日 22:10
- ID:A1mgWRMb0 >>返信コメ
- >>113
ド正論やめたれw
-
- 2019年03月23日 22:45
- ID:A6xjO.Lb0 >>返信コメ
- >>94
横からすまんが、ジオンの再興って時点で、過去作品の予備知識込みの作品になってないか?
やっぱり世界観を一から構築しないといけない新規アニメより省ける情報多い気がするんだが
-
- 2019年03月23日 23:03
- ID:jfyJNgjQ0 >>返信コメ
- >>95
考え方によっては世紀末より悲惨なんだよなぁ
-
- 2019年03月23日 23:04
- ID:jfyJNgjQ0 >>返信コメ
- >>122
というか宇宙世紀は基本どれも1st(劇場3部作でも可)を見てるの前提だし
UCとかは・・・まぁ
-
- 2019年03月23日 23:10
- ID:PyCCKo760 >>返信コメ
- 戦場突破するのにユウキとレイラのバカみたいな服装やめなかったな
-
- 2019年03月24日 00:28
- ID:XENKqnpk0 >>返信コメ
- 平原のヒガンバナが悲惨なルートフラグにしか見えない。
-
- 2019年03月24日 01:02
- ID:4MDsKfj10 >>返信コメ
- ・結局クラルスがなんで永久停止したのか良くわからないまま
→実験じゃそこまで長期間の停止にはならなかったろ?いくら設備が大型化したからって結果がそんな劇的に変わるもんかね?
・基幹エネルギー失ったのに大して混乱しても困ってもない文明
→代替エネルギーとか無さそうな設定だったろ
・あんな星から見たら針にも満たない大きさの塔一本で惑星全土のクラルスを無力化とか、製作スタッフ内での効果範囲の設定どうなってんだよ
・最後の数時間ほど顔合わせただけのユウキとステラがまるで長年の親友のような最後
→序盤で出会わせとけばこんな不自然な関係にならなかったろ
・この結末を大事にしそうな敵国である帝国が異常に物分かりがよく諦めが良すぎる退き
→おまえら国内ガタガタで反政府レジスタンスとか居なかったっけ?それで他国の財欲して戦争起こしたんだろ
-
- 2019年03月24日 01:58
- ID:ZFFfYL.B0 >>返信コメ
- タツノコプロ堕ちたもんやなあ~
-
- 2019年03月24日 02:22
- ID:nq80KztY0 >>返信コメ
- クラルス停止で現在の全人類滅亡、数百年後に新たな人類が惑星に移住、クラルスは使えないが滅亡した人類の化石燃料によって新たな発展を遂げる(エンディングには向日葵畑)
-
- 2019年03月24日 02:33
- ID:THSG9oYc0 >>返信コメ
- >>103
みてきたよw
カチ割られてたw
-
- 2019年03月24日 02:37
- ID:THSG9oYc0 >>返信コメ
- >>123
ほんとそれ。
以前の状況を知ってたら耐え難い苦痛になるケースじゃないかなぁ?
-
- 2019年03月24日 11:10
- ID:c8xLoN5.0 >>返信コメ
- 原案・プロデュース:湯浅光
監督:鈴木利正(輪廻のラグランジェ、とある飛空士への恋歌)
構成:猪爪慎一(PERSONA5、とある飛空士への恋歌)
タツノコはもう戦争物は作らん方がええで
-
- 2019年03月24日 20:44
- ID:Yam2.3tQ0 >>返信コメ
- >>128
タツノコプロの
生みの親吉田竜夫さんが
亡くなった時点で終わっていた
-
- 2019年03月25日 00:10
- ID:CgNV6MOV0 >>返信コメ
- >>94
本作に背骨が無いというのは同意
だが、>>122や>>124が指摘している通り、「ガンダム」や「連邦とジオン」などがすでに説明済みの時点で、比較対象としては優劣があると思う。
比べるなら(W主人公ではないが)ガルパンとかガルガンティアとかイゼッタとか幼女戦記とか、1クールでも上手くやった作品を対象にすべきかと。
-
- 2019年03月25日 10:03
- ID:UGiRK5600 >>返信コメ
- 砲台の威力を見た帝国軍兵士の顔が動いていても「大層な事を言うわりにあれだけかよ」とポカーン顔に見えたのに止め絵だとさらにそう思える
-
- 2019年03月25日 12:42
- ID:eoBmFRXz0 >>返信コメ
- >>127
>この結末を大事にしそうな敵国である帝国が異常に物分かりがよく諦めが良すぎる退き
クラルスを用いた兵器が使えなくても人間用の銃火器は使えるだろうし、王国領のほぼ全土を制圧してて騎士団や辺境軍も実質壊滅状態な訳だから退く理由って無いんだよね・・・。
そしてそんな話が分かるならなんであんな存亡を賭けた本気の戦争なんて流れになってるのかだし。
まぁ後者はそれだけ王国の交渉役が無能&無能だったで説明出来そうだから困るけど・・・。
-
- 2019年03月25日 22:52
- ID:eoBmFRXz0 >>返信コメ
- >>102
まあ王国は所有軍の8割を失って(事実上壊滅してる)て、帝国王国間の領土は実質全部占領されてる時点でな。
ついでにあの星は王国と帝国で二分されてるから他国による援軍とか仲裁は一切望めないし。
普通に考えればあの時の姫様の選択が最善なんだよね。
-
- 2019年03月26日 08:52
- ID:1Bzqpnjg0 >>返信コメ
- >>102
>泥沼化
今後形勢を逆転させれる見込みも、停戦に持ち込めるだけの交渉材料も無いのに国のトップの決断を勝手に覆した周辺連中全員が戦犯だと思う・・・。
-
- 2019年03月27日 10:43
- ID:i7Q1NjcD0 >>返信コメ
- 国の興亡に係る話だけでも1クールでは難しいのに
・敵味方2軸で作る(2クール必要案件)
・兵器使用は惑星にダメージを与え世界が滅ぶ(4クール必要案件)
という、無謀が過ぎる盛り込みをしたうえで
モブに焦点を当てて主人公と誤認させたりと無駄な動きが多すぎた
ヒーローvs組織 程度のサイズでしか物語を作ってなかった所が
無理して戦記物を作って変に頑張った結果にしか見えない
-
- 2019年04月20日 08:14
- ID:cKrjdepI0 >>返信コメ
- しょぼすぎる砲台 よくあれで許可できたな
あと侵略しといて被害者面が一番
こんの…クソ野郎共がぁぁぁ!!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。