第11話

『そうだ!ご飯の続き続きっと!』


『こんな感じかな?』

『できた!普通に食べても味気ないからね』

『それにしてもお料理を知らないのって残念だよね。りりがちょっとでも教えてあげないと!』

『そうだムシっち!ムシっち!』
『ピピッ』

『お水取ってきてくれる?』
『ピピッ』

『ピピピピッ!ピピッ!』
『知らなーい。ムシっぽいんだもん』

『大丈夫だよ。りり ムシ好きだから』

『よろしくー』
『ピピピー』

『先に食べちゃおっかなぁ…まだかな?まだかなー?』

『まったく。こんなに可愛いりりがいるのにお仕事ばっかり』

『へへ…ケムリクサ触り心地がたまらないよねぇ…ワシワシ…ワシワシ…』

『あっ…』

『これも大人でないと使えないやつだ。ちぇっ』

『でもこれからたっくさん覚えられるってことだし』

『帰ってきた!』

『おーい!ワカバ!』



『おかえり!ワカバ!』
『ただいま りり』

『遅い!』
『いやーごめんごめん。新しいのを育てるのに長引いてね』

『どうせまたケムリクサがどうのこうのでしょ?』
『りりにはバレバレだね。あははは』

『できてるよ!お料理!』

『やった!料理楽しみだなー!』

『今日は薄色をちょっと炙ってみたんだ』
『へぇー不思議な食べ方だね』

『あとはお茶も作ったんだから!』
『どんな料理なのかな?めっさ楽しみ!』

『えへへ』

『ごちそうさま!』
『ごちそうさまでした』
『ご飯は楽しくとらなくっちゃ』
『僕らそこまで意味見てないからなぁ…面白い文化だよね』

『ピピッ』
『そうだね。ムシっちも手伝ってくれたんだよ』
『ありがとうね。助かるよ』

『ピッ!』

『じゃあさっき作った島に問題がないか見ておいてくれる?』


『ピピッピ』
『ヌシジとヌジゾウにも同じ指示を』

『ピピッピ!』

『ムシっちたちもケムリクサで動いてるの?』
『そう』

『各自で考えながら動いてくれるんだけど重要な決定はヒトの指示とケムリクサが必要でね』

『あとね これなんかは最近発明されたんだよ!また色が良くてね!あとこっちの葉は音が好きでさ!』

『ワカバは本当にケムリクサが好きなんだね』
『あ、ごめんごめん。また早口になってた?』
『私 ワカバがケムリクサの話してるの見るの好き!』

『分かりにくいし退屈でしょ』
『ううん。私もだいぶ覚えたよ』

『本当?結構難しいよ?』
『分かるよー』

『強めに押して丸いの出たらこれで標準仕様…これで強度…でロックと解除』

『いつの間に…』
『こんなこともできるよ!』



『えっ!?今どうやったの!?2枚混ぜなかった!?』
『そうだよ!同じ色にしたら繋げて使えるんだよ!上から順番で動くの!』

『へぇーそんなことが…すごいね!天才だね!』
『えっへん!』
『目がいいのと記憶力と地球の人の好奇心なのかな?』
『これも使ってみていい?』

『あ、そうだ。りり ケムリクサはヒトに使っちゃダメだよ。薄色以外を食べたりするのも』
『怪我しちゃうから?』
『怪我で済めばいいけどヒトは複雑だからね。何が起こるか分かんないから』

『部分的に変質したり記憶が消えたりなんてことも…例えば脳の情報がまんま複製されたヒトも昔いたんだけどね。あ、でも最近の色ならそこは解決する?』

『あ、ごめんごめん。怖いよね。研究者の悪い癖だ』
『研究者の悪い癖だ!』

『大丈夫。ヒトに対しては使えないようになってるから』
『前に使ってくれた緑色のは?』
『あれはヒトにも使えるんだ。怪我を治したりできるでしょ?』

<ピピピピ>
『ん?ヌシっち?はいはい…あちゃーこれはダメだな』

『ごめんりり もう1回行ってくる』
『えぇー!もう今日はいいじゃない!』
『いやーごめんね。あれ今日中にプリントしとかないと』

『じゃありりもついてく!』
『うーん…まぁたまにはいいか』
『やったー!』

『ピッ!』


『しゅっぱーつ!』


『えっへっへー!ワカバと一緒!』

『ほんとは大人じゃないと大きいケムリクサの業務に立ち会っちゃダメなんだけどね』
『今更じゃん!』



『あれはこの前プリントしたやつだよね?今日のはどれぐらいの広さなの?』
『今やってるのは広いってよりやたら高くてね。複雑だからなかなか大変で。まぁやりがいがあるよ』



『本当だ!おっきい!』
『よーし じゃあやるか』




『わぁー!』

『うーん…ヌシゾウもうちょっと右』
『ピッ!』


『結構いい感じじゃない?』
『うん 今度のは崩れなさそう』
『また町1つ分くらい続けるの?』
『そうだね。葉が続けばね』

『あとは乾かして問題なければ一旦完了』

『不思議なお仕事だよね』
『星の文化財の途中経過をね。そっちは僕詳しくないんだけど今回のは精密かつ大型のクサが必要らしくて頼まれたんだ』

『僕も勉強になるしクサの研究ができるからね。それがお仕事になってありがたいよ』

『この下に地球があるっていうことだよね?お船の』
『そうだね』
『うーん…大きすぎて分かんない』
『だよね。僕もこの規模は初めてだよ』

『でも言っちゃえばすごく大きいケムリクサを育ててるようなもんだからね。何かが育ってるって素敵だよね』
『うーん…私もこうやって出てきたの?』

『うんビックリしたよ。あの大きい湖でね。いきなり水の中からぶはって!』

『本当は生き物は転写されないはずなんだけど…』
『私一度死んでたんだよね?』
『そう。でも助かってほんとよかったよ』

『怒られるんでしょ?』
『本当はその星の人にバレちゃダメなんだけどこれは仕方ないよ』

『初めてのケースだし…うん大丈夫だよ。多分。大丈夫大丈夫』

『りりは戻りたい?知り合いの人地球にたくさんいるでしょ?』

『いい。戻ってもお父さんとお母さんもいないし…』

『私も死んだことになってるならここでワカバと一緒にいてお手伝いする!』

『そっか。助かるよ』

『それに私よりワカバの方がなんか危なっかしくて心配じゃない?どんくさいしお人好しだし』
『だよね…よく言われるよ。あははは…』

『じゃあサクサクやっちゃおう。あっダメだよそれ触っちゃ!』
『ここ色が悪くなってるよ!』
『あ、ほんとだ…じゃなくてダメダメ!オバケになったヒトの話しちゃうよ!』
『きゃー!』

『助かったよ。ほんとに精度が上がってビックリした』
『私 役に立つでしょ?もう大人扱いでいいんじゃないかな?』
『それはもうちょっとかなー』

『ハァ…』
『あ、また!』

『くしゃ!ダメだよタバコばっかり!』

『タバコ…はよく分からないけど緑で全身の調律をしてるんだよ。本来の機能に戻したり強化したり』
『どう見てもタバコ!くしゃいくしゃい!』

<ドーン>
『あ、また崩れたか…水がちゃんと行き渡ってないとすぐに廃墟になっちゃうな…』

『おっとっと…』

『ワカバ最近ちゃんと寝てないんじゃない?』
『へーきへーき。僕らりりほど眠らなくて大丈夫だからね』
『でも…』

『大事な文化財だから無くなる前にプリントしておかないと』
『そんなのどうでもいいよ…』

『それ本当にワカバがしたいことなの!?』
『そうだね…本当はもうちょっとゆっくり研究したいけどね』

『そんなことしてたらワカバが死んじゃうよ…』

『ん?』
『とにかく他人の事ばっかりしてちゃダメ!ちゃんと自分の大事にするの!』

『はぁー!りりはいい子だねー!』
『むぅ…』

『大丈夫大丈夫。今のクサの性能を上限までやればいいことになってるから直終わるよ』

『じゃあ止まったらお仕事しなくていいの?』
『そうだね。使い切るにはまだちょっとかかると思うけど』


『お父さんお母さんも無理して…もうあんなの嫌だよ…もしワカバまで…』

『ケムリクサの上限…そうだ!』

『ケムリクサを抑えるケムリクサを作ればそれで…そしたらワカバちょっとだけでも…』

『できた!多分これで…!』

『この木にあげるお水持ってこなくちゃ!』




『りんさん聞こえますか!?りんさん!』

『はっ!』

『大丈夫ですか?りんさん』
『あぁ。視界が…戻った…音も…これが…記憶の葉…』

『どうでした?僕ほとんど見えなくて。これに似た建物に乗ってませんでした?』
『あぁ』

『……』
『どうしました?』

『あれは多分お前だ。どうやら”さいしょにひと”とお前は一緒に暮らしていたようだ』
『えっ!?』
『覚えているか?』
『えぇ…全然覚えてないです…』

『僕どんなでした?』
『少し違ったが今とそう変わらん』
『へぇー!』
『間抜けそうな顔だった』
『ひどい!』

『他にも何か分かりました?』

『どういえばいいか…島をケムリクサで作っていたようだ』
『えっ?まさかそこまで…あっでも…』
『”さいしょのひと”はえらくお前に懐いて…』


『……』

『変わらないか…』
『ん?何してるんですか?』
『この葉のせいで顔が熱くなるのかと。前は外出すと少しマシになっていたが』

『そんなことしてたんですか!?』
『お前断じて薬ではないからな』
『は、はぁ…』

『あと赤い木のことは何か…』

『いや。ただ最後に作っていたケムリクサの色 あれは…』

『もう一度だ。続けろ』
『はい!』


『あ、ロック解除この順番か。メを書くように線を書けば…』
『あまり動かすな。景色が早くなる』
『す、すみません!』

『どうですか?』
『少し待て。集中する』
『分かりました』

『あっ…あぁ…!』
『あれは…!』

『まさかここまで…根が湖に届いたら大変だ』

『何を使ったの?』

『橙と黄色を紫に繋いで…赤色を作って…』

『紫は自立してるんだ』
『ワカバ…私…』

『ごめんなさい!ごめんなさい!』

『私が…私が…』
『気にしないで。僕のこと気遣ってくれたんだよね。りりは優しいね』

『ごめんね。りりは1人になるの人一倍怖いよね。それはそうだよね…気付いてあげられなくてごめんね。僕のせいだ』

『うっ…うぅ…』

『大丈夫。よくあることだから。むしろ初めてであれはすごいよ。色も精確だし』

『あとは大人に任せて。まず壁で止めてその後大きめの緑であの一帯を直せばバッチリだよ』






『えっ!うそ!?なんで…あれ一色の動きじゃない…』

『ケムリクサを止める赤色と少しズラした色も一緒に動くようにしたから…』
『ほんとに天才だね…』

『仕方ない。この水を先に全部使っちゃおう。緑なら状態を保つか直すかするし丁度いいかも』



『あの霧 新規も無効になるのか。ほんとめっさすごいなこれ!じゃなかったどうしようこれ…』


『あれ…これ解決策…詰んでない…?マズいマズいこのまま水を取り込んだらそれ…』

『ワカバ…』

『ワカバ』
『待ってて りり』

『多分発芽までは上手くいく。りりは助かるし上手くいけば…』

『僕ね りりと会ってからやたらと調子が良くてね。地球のヒトって活力があってすごいなって。なんだかこっちまで元気になって。あとりりは何よりその好奇心がね。自信持ってね。こんなので懲りちゃダメだよ』

『ワカバ…?』


『ワカバ!移動だよね!?ワカバも早く!』
『いやー ここの水を先に使わないとどの道ダメかなって』
『使えないんでしょ!?逃げようよ!』

『また会えるから。心配しないで。多分だけど。あとすごく時間かかっちゃうかもだけど』

『ワカバ!』

『ダメだったときは好きなことして楽しく生きて』

『ワカバ!』


『はっ!』


『大人でしか開けないやつだ…ワカバでないとダメなのかも…』

『ワカバは生きてる…きっと無事…』

『きっと戻る…』

『もう10日だよ…ワカバ…』


『あっ!』

<りんさん!りんさん逃げて!>

『待ってちゃダメだ!ワカバが困ってるかもしれない!』

『私がやるんだ!自分で動くんだ!』

『壁が大人でしかなら今すぐ大人になればいい。このケムリクサを私に使えたらもしかしたら…!』

『前にワカバの言ってたプリント前に抽出してる草、ヒトかどうかの判別の前に一度抽出までしてるはず。うん、あれを最初だけ繋いで、うん!』

『ヒトじゃないケムリクサの状態に私がなれば…そうだ失敗したときのためになるべく…1つを記憶の葉に…確か前にワカバがやってた指定!うん!』

『ここはいっつも褒めてもらった…ワカバに教えてもらったことで…』

『できた!これで…!』

『連続で3枚…このどこかで止まったら私消えちゃうのか…』

『上手くいってもケムリクサになったら今度 私が赤い木に消されちゃうのか…。怖いな…ワカバも止めるかな…怒られたら嫌だな…』

『でも会えないのはもっと嫌だ!私のしたいことはワカバを助ける!』









『はっ…!』

『そうか…最初の…りりは…』

『はっ!』



みんなの感想
42: ななしさん 2019/03/20(水) 23:07:09.23 ID:lliwSAcH0.net
11話ショックに備えてたんだが全て打ち崩されて死んだorz
90: ななしさん 2019/03/20(水) 23:08:15.46 ID:Oyq71Y5S0.net
>>42
ガードの上から粉砕してくる
ガードの上から粉砕してくる
35: ななしさん 2019/03/20(水) 23:07:01.12 ID:aseuy7bn0.net
回想中は時間が止まってると思い込んでいる視聴者の裏を描くのがうますぎる
最初気が付かなくて「ん?ラストどうしてこうなったんだ??」って思って見返して戦慄したぞ・・・
最初気が付かなくて「ん?ラストどうしてこうなったんだ??」って思って見返して戦慄したぞ・・・
124: ななしさん 2019/03/20(水) 23:08:59.22 ID:uoKkDppU0.net
>>35
リンさん逃げて!がどうしてリリ逃げてじゃないのかと疑問に思っていたらあれだよ
リンさん逃げて!がどうしてリリ逃げてじゃないのかと疑問に思っていたらあれだよ
45: ななしさん 2019/03/20(水) 23:07:18.06 ID:uoKkDppU0.net
EDでわかばも消えた…りなっちと律ねえは覚悟してたけど…
239: ななしさん 2019/03/20(水) 23:12:03.94 ID:84/e7ysX0.net
>>45
姉妹は覚悟してたけど、わかばも消えて
そのままCパート移行したからなんだ演出かと安心したらあれですもんよ(白目)
姉妹は覚悟してたけど、わかばも消えて
そのままCパート移行したからなんだ演出かと安心したらあれですもんよ(白目)
248: ななしさん 2019/03/20(水) 23:12:22.74 ID:JsNHbkGgd.net
>>45
三人とも、消えても散ってないから!!
三人とも、消えても散ってないから!!
54: ななしさん 2019/03/20(水) 23:07:34.48 ID:uQ17DicJ0.net
この演出ほんと心にクルわ
105: ななしさん 2019/03/20(水) 23:08:35.51 ID:xgErLVcD0.net
>>54
2色だけで語られる全て。
映像美としては極上
2色だけで語られる全て。
映像美としては極上
128: ななしさん 2019/03/20(水) 23:09:03.80 ID:uqY+EyTF0.net
>>54
EDほんとやばかった
極めつけはりんがぼっちになるし
EDほんとやばかった
極めつけはりんがぼっちになるし
99: ななしさん 2019/03/20(水) 23:08:29.12 ID:4lmLoFpH0.net
落ち着くためにまずは1話から見直さないとだな
290: ななしさん 2019/03/20(水) 23:13:28.52 ID:7X/D5Kcd0.net
来週のEDでケムリクサが完成するかもしれないと思うとワクワクもある
109: ななしさん 2019/03/20(水) 23:08:40.25 ID:L8oPhJqO0.net
りつがミドリちゃんを愛してるのも、姉妹がみんなサッとわかばと打ち解けるのもそうだったのか…
18: ななしさん 2019/03/20(水) 23:06:33.98 ID:lXurNAJGa.net
つまりこれまでの建造物は草による3Dプリントで出来たレプリカだった?
118: ななしさん 2019/03/20(水) 23:08:53.16 ID:RlyR6HNP0.net
荒廃具合から数十年~百年程度しか経ってないのに白骨死体とか一つもないのはなんでなのかと思ってたらそういうことか
26: ななしさん 2019/03/20(水) 23:06:48.87 ID:OwcvHV7t0.net
ワカバってなんなんだ?
地球人ではないみたいだが……
地球人ではないみたいだが……
140: ななしさん 2019/03/20(水) 23:09:21.13 ID:PgNDBEGZ0.net
>>26
ワカバはどうやら宇宙人みたいだね
ワカバはどうやら宇宙人みたいだね
リリは地球人がなんかの方法で生き返った存在
8: ななしさん 2019/03/20(水) 23:05:41.84 ID:61xSh8Ex0.net
ヌシゾウたちは、赤虫になっちゃったのか
センチョウの為に唯一残ってたのがあのシロだと思うと
センチョウの為に唯一残ってたのがあのシロだと思うと
64: ななしさん 2019/03/20(水) 23:07:40.97 ID:Bb1F1BND0.net
>>8
シロもヌシの一部になってたのにまた戻った事から鍵は意外とシロが握ってるのかも
シロもヌシの一部になってたのにまた戻った事から鍵は意外とシロが握ってるのかも
11: ななしさん 2019/03/20(水) 23:06:22.98 ID:7j6WWaDF0.net
文字消したのは誰なんやろ
137: ななしさん 2019/03/20(水) 23:09:18.96 ID:lkCZ4z0q0.net
目的を消して、好きに生きて、って書いたのはワカバだろ?
203: ななしさん 2019/03/20(水) 23:11:01.41 ID:Z2ePatN5a.net
>>137
そうなんだろうけどタイミング無いよな
どういうことなんだろ
そうなんだろうけどタイミング無いよな
どういうことなんだろ
66: ななしさん 2019/03/20(水) 23:07:41.57 ID:MjJiqQRa0.net
じゃあ今のわかばはなんなんだよ…
283: ななしさん 2019/03/20(水) 23:13:19.68 ID:FUqH/a9e0.net
ひっそり消えたりつ姉とりなちゃんずは無事なのか?
389: ななしさん 2019/03/20(水) 23:16:38.37 ID:YTsT/Ojk0.net
ハッピーエンドになる気がしない
610: ななしさん 2019/03/20(水) 23:23:10.39 ID:lkCZ4z0q0.net
結局りんの誰も死なせない誓いは誰一人として達成できなかったな
642: ななしさん 2019/03/20(水) 23:24:23.70 ID:f4G3q9d6M.net
>>610
なんでそんなこと言った!
なんでそんなこと言った!
677: ななしさん 2019/03/20(水) 23:25:32.97 ID:m4lxxD9R0.net
>>610
これから達成されるから見とけよ見とけよお!
これから達成されるから見とけよ見とけよお!
33: ななしさん 2019/03/20(水) 23:07:00.46 ID:CUY8zwcQM.net
りりをワカバに会わせてあげたいけど
合体して復活することでりんやりつねぇが消えちゃうのもつらい
合体して復活することでりんやりつねぇが消えちゃうのもつらい
つぶやきボタン…
記憶の葉の映像から多くの謎が明らかにされたようで
怒涛の展開とあまりの情報量についていけなくて唖然としちゃったよ
でもまさか赤い木の原因となったのがりりの優しさだったとはね…
ケムリクサって組み合わせってところまではいい情報かなとも思ったんだけど
というか過去のワカバと現在のわかばの繋がりはあるんだろうか?
見た目は同じだけど記憶が失くしてるってことでまだ分からないよね
水から出てきたのはりりもわかばも一緒だったけど何か関係があるとか?
色々気になることばかりだけど記憶の葉の映像を観てる間にわかばが…
EDからりつやりなも消えてたこともあって不穏な感じしかしないんだけど
「誰も死なせたくない」って言ってたりんだけが残るってのはまた…
これからの展開が読めないだけに最終回どういう結末を迎えるのか気になるね
怒涛の展開とあまりの情報量についていけなくて唖然としちゃったよ
でもまさか赤い木の原因となったのがりりの優しさだったとはね…
ケムリクサって組み合わせってところまではいい情報かなとも思ったんだけど
というか過去のワカバと現在のわかばの繋がりはあるんだろうか?
見た目は同じだけど記憶が失くしてるってことでまだ分からないよね
水から出てきたのはりりもわかばも一緒だったけど何か関係があるとか?
色々気になることばかりだけど記憶の葉の映像を観てる間にわかばが…
EDからりつやりなも消えてたこともあって不穏な感じしかしないんだけど
「誰も死なせたくない」って言ってたりんだけが残るってのはまた…
これからの展開が読めないだけに最終回どういう結末を迎えるのか気になるね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1553090536/
ケムリクサ 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 最終回の予想は… 1…ハッピーエンド
2…ノーマルエンド
3…バッドエンド
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年03月22日 03:24
- ID:R6Z.mxla0 >>返信コメ
- ケムリクサ覇賢アニメおめでとう
-
- 2019年03月22日 03:25
- ID:wYwEJN.m0 >>返信コメ
- たつきを信じろ!
-
- 2019年03月22日 03:26
- ID:dMn0DGKi0 >>返信コメ
- たつきの時代キタ━(゚∀゚)━!
-
- 2019年03月22日 03:28
- ID:xScKj0eq0 >>返信コメ
- 我々はとんでもないアニメを見ている
-
- 2019年03月22日 03:28
- ID:4.hIKEvZ0 >>返信コメ
- こんなに来週が待ち遠しい作品は久々だ
-
- 2019年03月22日 03:30
- ID:743v.rGe0 >>返信コメ
- 先週に引き続きお腹痛いわ…orz
道中に落ちてた白衣が本当にわかば(ワカバ)のものだったことにビックリだよもう
過去の真相とかなんかちょっともう言葉にならない
-
- 2019年03月22日 03:30
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- 全てが優しさでできてた世界
そして敵なんてどこにもいなかった...。
伏線の張り方と回収の仕方だけでなくとにかく魅せられた
ありがとうございます
-
- 2019年03月22日 03:30
- ID:2ngAwSIR0 >>返信コメ
- >>1
うっかり今期トップを独走してしまったな
-
- 2019年03月22日 03:31
- ID:SN2.rbWp0 >>返信コメ
- 物語の構成力がすごいしEDの入り方がすごいしまた来週が楽しみだ
-
- 2019年03月22日 03:32
- ID:wLCEPTcm0 >>返信コメ
- 個人的にはまどマギのショックに似ている。1話見直して驚愕したり、来週まで胃が痛かったり。最高ッス
-
- 2019年03月22日 03:32
- ID:4.hIKEvZ0 >>返信コメ
- やっぱたつきすげぇよ(コナミ感
-
- 2019年03月22日 03:32
- ID:wrzZW1p.0 >>返信コメ
- >>1
日本のアニメ、始まってしまう
-
- 2019年03月22日 03:33
- ID:dh1eSWfX0 >>返信コメ
- EDでの演出がとても良いな。
来週はどうなっちゃうんだろう。
-
- 2019年03月22日 03:34
- ID:xvJqTgim0
>>返信コメ
- あまりに感動的すがた
-
- 2019年03月22日 03:34
- ID:e7XFZJRR0
>>返信コメ
>>1
ケムリクサもとい
タツキは一体どこまで昇っていくのか
これじゃ
同日の盾の勇者が完全に当て馬の状態で
同期の真けもフレ2が噛ませ犬じゃないか
-
- 2019年03月22日 03:35
- ID:XDmTucON0 >>返信コメ
- まさしく怒濤の展開、謎や伏線が解明されてく様に圧倒されっぱなしの30分だった
そしてたつきを信じろ案件再来での引き
また一週間が長いわ
それにしても当初あのへらへらした男はなんなん的な扱いだったわかばがここまででかい存在になるとは
-
- 2019年03月22日 03:36
- ID:4.hIKEvZ0 >>返信コメ
- 頼む、ワカバ生きててくれええええええ
-
- 2019年03月22日 03:36
- ID:xvJqTgim0
>>返信コメ
- 実質二人の愛の物語ってのが、ね
1話がハッピーエンドって仕組みもだけどリリが実は六姉妹でずっと初めから一緒にいて
よく考えると新キャラなんていないという真理
深過ぎた...
-
- 2019年03月22日 03:36
- ID:DqYmu5jD0 >>返信コメ
- なろう産の安っぽいゲーム脳ファンタジーは
もう沢山だしウンザリだったからな
やはり前期は青春ブタ野郎やが君そして
今期はケムリクサどろろモブサイコが本物だな
-
- 2019年03月22日 03:37
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- いやもう、シナリオ面でも考察面でも演出面でも語るべきことが多すぎて……。
ふたつだけ真っ先に言うとしたら、全てがあまりにも美しい作品だということと、天才というものはいるんだなということさね。
-
- 2019年03月22日 03:37
- ID:xvJqTgim0
>>返信コメ
- 確実にけもフレ一期から正統派に進化した作品
たつき監督は本物だった..。
庵野クラスになるとおもうわ
-
- 2019年03月22日 03:38
- ID:5ji86prN0 >>返信コメ
- 全ての真実が一気に集約してきたな
ケムリクサとは何なのか、わかばとりんたち姉妹は何者なのか、アカムシや赤霧はどうして発生するようになったのか……その他にもあるけどこれ全部まとめて回収するとか11話の魔術師すぎる……
-
- 2019年03月22日 03:38
- ID:4.hIKEvZ0 >>返信コメ
- 本来、リリのやってしまった悲しい事故を
ワカバは責めない上に、心配かけてごめんねとかこんなすごいの
作り出すリリすごいよ!!褒めるワカバいいやつ杉やろ…
そんなワカバを助けたいリリの決心がもうもう…泣かずにいられない
-
- 2019年03月22日 03:38
- ID:A2p1NIY40 >>返信コメ
- 終盤になってやっと中身の話題か出てきたなw
ニコ動でもやっとランキングに入ったしw
でもここまで全然話題にならないからストーリーがさっぱり分からんw
-
- 2019年03月22日 03:39
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- チョロインすら伏線にするとは...。
あと1話のわかばのどこが好きになれないなよなよした喋り方すら後半のために計算されて作られた感じがした
いつのまにかわかばの事を好きになってたからな...。
-
- 2019年03月22日 03:39
- ID:4.hIKEvZ0 >>返信コメ
- 次回、最終回なんだよなぁ…
結末気になるが終わってしまうのがめっさ残念すぎる
-
- 2019年03月22日 03:40
- ID:r18BKw0t0 >>返信コメ
- ニセモノはいても🎵
ホンモノはいない🎵
そう思っていた時期が僕にもありました....
-
- 2019年03月22日 03:41
- ID:dh1eSWfX0 >>返信コメ
- 『研究者の悪い癖だ!』りりちゃん可愛い。
-
- 2019年03月22日 03:41
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- >>24
Twitterトレンド1位
アマラン3位まで独占
ここまで話題にならないがここからの話題のなり方があまりに完璧すぎる
たつき監督は間違いなく天才
-
- 2019年03月22日 03:41
- ID:KbIFF9CI0 >>返信コメ
- 多分コメントすごく伸びる
2000は行くな
-
- 2019年03月22日 03:41
- ID:JUGcMbNR0 >>返信コメ
- >>24
キミが全く見てないのがよくわかる文章だね
-
- 2019年03月22日 03:42
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- >>24
とりあえずちゃんと見てからコメントするといい
けもフレと同じで一発でこの回みたかどうかわかる仕組みになってるのが11話
-
- 2019年03月22日 03:43
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- いや、間違いなく天才だわ
-
- 2019年03月22日 03:43
- ID:wW9KNkdN0 >>返信コメ
- >>15
盾、そういえばそんなアニメもありましたね
ケムリクサを見ていてすっかり忘れておりましたわ
-
- 2019年03月22日 03:44
- ID:wW9KNkdN0 >>返信コメ
- >>24
ムクムクッ
-
- 2019年03月22日 03:45
- ID:HUY4Q6zY0 >>返信コメ
- 今までまあまあくらいだったけど
11話でめっちゃおもしろさがわかったわ
ED鳥肌立つ
-
- 2019年03月22日 03:46
- ID:4.hIKEvZ0 >>返信コメ
- こんなにも素晴らしい作品を魅せてくれたんだから
DVD絶対売れてほしい
ってなわけで予約完了にゃ♪
-
- 2019年03月22日 03:47
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- ほんとはまぐれだろ?とかけもフレの力があってたまたま当たったと思ってたんだが今回ではっきりした。けものフレンズ一期ブームは間違いなくたつきの力やなって...。
脚本の人それ以上に考えてたよ(震え声)
-
- 2019年03月22日 03:47
- ID:2L3iyTu10 >>返信コメ
- >>8
全てを過去にする強さですね
最早ケムリクサ見ずにはこれからのアニメは語れないでしょう
-
- 2019年03月22日 03:47
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- amazon最低でも13000売れるのは確定してるのが最高にやばいわ
-
- 2019年03月22日 03:48
- ID:js.7vCdZ0 >>返信コメ
- このスレ見て思ったけど緑のケムリクサをわかばに大量の摂取させたら回復するのでは。回想にもあったし、りつがミドリちゃんにケムリクサ作らせてた流れも納得できる。
-
- 2019年03月22日 03:49
- ID:4m1JU2V90 >>返信コメ
- >>15
盾なんて当て馬にもならないでしょw
-
- 2019年03月22日 03:50
- ID:SZ5qlvBh0 >>返信コメ
- タツキ
カントクヲ
シンジロ
-
- 2019年03月22日 03:50
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- OP ED 歌詞すら伏線に変えるのはいかんでしょ...
しかもコラボ作品すら伏線って、もうなに?(恐)
-
- 2019年03月22日 03:51
- ID:lm3E1PTf0 >>返信コメ
- ケモフレと比べて涙がこぼれ落ちる展開が多いのは世界観で仕方ないが、今話は特にティシュが欠かせない。
りりの子供がもつ純粋な気持ちと行動力、短いシーンながらの日常、崩壊、別れ、覚悟。
大人わかばの親心、後進を見守るものの姿勢はきれいごとののしりを一閃する生き様にはもうね。
しかし、考察しながらピースをはまる姿を追ってたけど、まさかのそういう見方だったのかという新事実に多くの何気ないシーンが伏線となって新たな形でパズルが完成していくのは物語を楽しむ上でほんと気持ちいいな。
OPやEDの伏線も分かると脳内がもうなんかやばいわ。
今作をハッピーエンドで終わるかは監督判断だけど、気にしない。ははっ、リツやリナ達、ワカバ消えたけど、だ、大丈夫だし。慌てる必要ないね。
今回も衝撃のラスト展開だけど、僕はもう安心して一週間待てるわぁ、何せたつきだもの。
はっ!?もう来週で終わりか!?やばい終わってしまったらどうしよう。
新たな新作までやきもきするのかぁ~。
-
- 2019年03月22日 03:52
- ID:YiwVhTyO0 >>返信コメ
- 怒濤の展開で頭が追い付かんわ
しかし最初の人の目的がわかばを救うことだったとはな
わかばは地球人じゃなく滅びた地球の文明をケムリクサで再現?する調査をしていたってことか
ケムリクサは別の惑星?のテクノロジーだと
船長ってそういうことだったのか
-
- 2019年03月22日 03:52
- ID:b8WR.srp0 >>返信コメ
- いつものEDの最後に出る煙が出なかったから、実体のままで固定されている、というのを暗示してるのかな。煙に巻かれていないということを信じたいな。
-
- 2019年03月22日 03:53
- ID:Y7JOf5X80 >>返信コメ
- >>42
それな
-
- 2019年03月22日 03:53
- ID:nfVcx1v.0 >>返信コメ
- 今回はOP無しかなと思わせておいて、まさかのAパートまたぎのOPと、B,CパートをつなぐED。主題歌も込みでストーリーなんだな。
感動した!
-
- 2019年03月22日 03:54
- ID:Y7JOf5X80 >>返信コメ
- >>24
ムクムクしちゃったね😃
-
- 2019年03月22日 03:55
- ID:t.37D.Ed0
>>返信コメ
- いまだに呆然としてます
-
- 2019年03月22日 03:55
- ID:SZ5qlvBh0 >>返信コメ
- 早く12話をよこすのナ!早く12話をよこすのにゃー
全ての登場人物が愛で動いているのが最高に尊い
赤霧すらも大切な人の為に動いた結果の失敗というのが泣ける
父(わかば)よ 母(りつママ)よ 妹たち(りなちゃんズ)よ 生きていてくれ!!
-
- 2019年03月22日 03:55
- ID:ulg.L.fS0 >>返信コメ
- たつき監督マジもんの天才やんけ!
ひぐらしが大ヒットしたときの竜騎士
まどマギが大ヒットしたときの虚淵
映画が大ヒットしたときの新海
安西先生だったらこいつらに
絶対に例の台詞言うレベルの逸材やんけ!
-
- 2019年03月22日 03:56
- ID:mQHPS5980 >>返信コメ
- 色々と凄かったけど、今回はED入りの演出だけでもう完全にやられたわ
あんなの見せられたら完敗ですよ
すげえわ、ケムリクサ
-
- 2019年03月22日 03:57
- ID:1fV3FQA50 >>返信コメ
- >>8
今年トップ確定だろう
たつきは別格だった
-
- 2019年03月22日 03:57
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- まさかなぁ……
あの2年前の希望と絶望がないまぜになって
皆が最後は「たつきを信じろ」の一言へと集約した
長い長い1週間がまた味わえるとはなぁ……
-
- 2019年03月22日 03:57
- ID:58bqMTkA0 >>返信コメ
- どうなるのこれ?
どうなるのこれ?
1週間待つのが拷問だぞ…。
-
- 2019年03月22日 03:58
- ID:SN2.rbWp0 >>返信コメ
- 回想っぽいシーンでは敵は攻撃してはならないってのが常識でしょうがああああああ!!
-
- 2019年03月22日 03:59
- ID:JkI.lcyd0 >>返信コメ
- >>55
たつき監督に勝てる訳ないだろ!
-
- 2019年03月22日 03:59
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- 考察班全滅の後、のそっと起き上がって怒濤の勢いで今までの答え合わせをしてた昨夜は熱い夜だったw
しかしたつき監督、ここまでガッチガチのSF者だったとは……。
-
- 2019年03月22日 04:00
- ID:iZqf800T0 >>返信コメ
- 今回も素晴らしかった。
リリやワカバのやさしさが尊くて、悲しすぎる別れ、リリの覚悟に涙して、EDの意味に驚愕して、絶望して……!
でもまだハッピーエンドを信じる。
早く来週にならないかなぁ
-
- 2019年03月22日 04:01
- ID:743v.rGe0 >>返信コメ
- 赤いケムリクサが他のケムリクサの機能を阻害するために作られたってことは、アカムシにやられた他の姉妹はりりが分離するために使ったケムリクサの機能が失われて元の姿に戻ろうとしている(けど人数が足りないので不完全な事になってる)って事なのかな?
…ただりり自身がケムリクサで再生された人間だから、それごと消されてるって可能性もあるんだよなぁ…
-
- 2019年03月22日 04:01
- ID:JkI.lcyd0 >>返信コメ
- >>53
たつきは2発連続で当ててるからその人たち以上だよ
規格外の別格すぎるからね
-
- 2019年03月22日 04:02
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- それにしてもこんな凄まじいものを見せられた後だとけもフレ騒動に別の意図が見えてくるような……。
ほらあるじゃん、天下人が優秀すぎる部下を左遷したり、王様が魔王を倒した勇者を追放したりって。
あの件の真相は「角川という巨人がたつきというただ一人の天才を恐れた」なんて思えてきたよ……
だってあんなバケモノ扱いきれる気がしねえよ、演出と伏線のためにメディアミックスの進行度すらコントロールしてるんだぜ?
けもフレ2が徹底して1期を否定する内容なのも、たつきという才能に対する恐怖と絶望の裏返しなんじゃねえかと邪推しちまう程さ。
けもフレの大ヒットは監督のみならずアプリ版の下地・吉崎さんのキャラデザ・大石さんの主題歌といった
複数の要素が化学反応を起こしてできた奇跡の産物だというのは揺らがぬ事実だと思っているが、
それはそれとして枷を外されたたつき監督がここまでの傑物だったとは……。
-
- 2019年03月22日 04:04
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- あ、凄いもの見せられて興奮するのはわかるが
「何かを褒めるのに何かを貶す必要はない」
という紳士の心得は忘れないようにな皆の衆。
-
- 2019年03月22日 04:04
- ID:jSei5GBr0 >>返信コメ
- >>64
吉崎はただの戦犯でしょ
たつきにとってはキャラデザなど飾りにすぎん
-
- 2019年03月22日 04:06
- ID:1JZYcLCj0 >>返信コメ
- >>15
明暗くっきりと分かれたな
-
- 2019年03月22日 04:06
- ID:mXYV.FZe0 >>返信コメ
- ダメだ、何度見返してもED入るとこで涙腺緩む
歳かな
-
- 2019年03月22日 04:07
- ID:YiwVhTyO0 >>返信コメ
- りんは最初の人りりのわかばへの想いを体が覚えていて最赤くなって
記憶の葉を体の外に出すと収まってたが今は収まらないってことは
りん自身がわかばに反応してるのかな
-
- 2019年03月22日 04:08
- ID:vXEV2Amv0 >>返信コメ
- アニメの「つくり」として11話は度肝抜かれましたが
何よりこんな終盤にぽっと出たキャラにここまで説得力持たせ
られる丁寧な脚本がすごいです
ふつう最終回前のED直前であの白黒描写を初登場キャラでやられても白けますよね
-
- 2019年03月22日 04:09
- ID:UPXX.9vb0 >>返信コメ
- >>19
ケムリクサは名作すぎるが故に深夜アニメの薄っぺらさを知ってしまうことが欠点だろうね
-
- 2019年03月22日 04:09
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- リリを逃がすときにワカバが振り返ってちょっと困ったような顔をするのがですね……
僕見たことあるんですよねあの姿、走って跳んで泳いで大切な友達を助けた子なんですけどね……
-
- 2019年03月22日 04:09
- ID:Ot6K9iuk0 >>返信コメ
- わかばくんの好奇心とかあんまり眠らないのにもちゃんと理由があるってほんとよく作ったな
残り話数でケムリクサとかいうオーバーテクノロジーが何なのか説明あるんだろうかって思ってたが、どこからともなく降って湧いたものじゃなく外から持ち込まれたって設定がしっかり用意してあるのほんと好感持てる
-
- 2019年03月22日 04:11
- ID:cGREKIbl0
>>返信コメ
- りりが自らをケムリクサに変えるために作った赤っぽい色の葉、
いつもエンディングの初めに少し見えていたのはこれだったんだな。
そのエンディングの終わりの方、今の状況に合わせて変更されて
りんとわかばが残ったと思ったら、今度はわかばまで…。
直後のCパートで何やらヤバいことになってるし。
記憶の葉を見ている間に「りんさん、逃げて」っていうわかばの声が
聞こえていたことには録画を見直すまで気づかなかった。
見終わった後、動悸が鎮まらなかった。
この状態で一週間待てってのキツいなぁ。
-
- 2019年03月22日 04:11
- ID:pwrBYJVQ0 >>返信コメ
- き、きっと大団円になるんだ…だ、だだだだ大丈夫だだだ…たたたたたたつきをし、信じるんだだだだだだ…
-
- 2019年03月22日 04:12
- ID:V839LTZX0 >>返信コメ
- りんがラストシーンでケムリクサを使って
わかば達を助けるハッピーエンドとかになってほしい。
ベタでも良い、ハッピーエンドじゃないと嫌だ
そういうレベルまでケムリクサという作品が
好きになってしまった。そんな話だった。
-
- 2019年03月22日 04:13
- ID:F5vMXCR50 >>返信コメ
- いやホントに凄いね
怒涛の伏線回収に新情報そして特殊EDからのCパート
最後は処理が追いつかず思考停止したよ
とくに特殊EDの演出は神がかってる
けもフレのときも思ったけど構成演出がたつき監督は本当に上手い
-
- 2019年03月22日 04:17
- ID:U65N9gZL0 >>返信コメ
- >>24
ムクムクムクムクムクムクムクムクッ!!
-
- 2019年03月22日 04:18
- ID:KR3.f9770 >>返信コメ
- りりは戻りたい?知り合いの人地球にたくさんいるでしょ?
って言ってるから地球は滅んでないよね。勘違いしてる人が多そうだけど
-
- 2019年03月22日 04:18
- ID:Lt9Pus.e0 >>返信コメ
- はよ来週ちょうだい
監督の次作品発表して。来期に間に合わせて作って。
-
- 2019年03月22日 04:19
- ID:vXEV2Amv0 >>返信コメ
- コラボどん兵衛すら伏線だったという
この監督は本当に何者なんだろう
-
- 2019年03月22日 04:19
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- ・りんに持たされた三枚の緑
・一人分チャージされた桃
・りつとりなの元に残ったシロ
・未だ眠り続けるりなむ
・未だ姉妹の前に姿を現さないりょう、りく、りょく
・特にあと一回だけ全力で戦えるりょう
さあこのカードでどうひっくり返してくれる……!?
-
- 2019年03月22日 04:19
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- >>70
ただリリは六姉妹みたいなもんだから
奥を除くと1話からずっと一緒だったと、なる
-
- 2019年03月22日 04:20
- ID:Vrr12wE40 >>返信コメ
- 時を超えて想い合う二人・・・
たまんねえ・・・
今回の話を見て思うに、あのアニメの1期は、
かばんちゃんとサーバルちゃんの時を超えたラブストーリーでもあったということ・・・
キャーッ(///∀≦*).
たつきは良い仕事しやがる!!(*´ω`*)
-
- 2019年03月22日 04:20
- ID:U65N9gZL0 >>返信コメ
- >>81
アニメ界の救世主やろなぁ
-
- 2019年03月22日 04:20
- ID:TgjiQjHD0 >>返信コメ
- このたつきは信じてはいけないたつきだナ
-
- 2019年03月22日 04:20
- ID:513rQ.eK0 >>返信コメ
- 1話で「チョロインやんけw」と視聴者に笑われていたりんちゃん
当たり前だ、自分の存在を変えてしまってまで探し求めた大切な人にやっと出会えてたんだから…あんなことまで伏線だったとは
仕事や責任から解放されてケムリクサアホしてキラキラしてるわかばとずっと一緒に居られて…りりちゃんの希望は全て叶っていたんだなぁ。でも自分ではそれすら気付けずに…誰が橙の文章を消したのか。誰が記憶の葉をロックしたのか。まだ明かされない謎は残る。しかもわかばはまた自分を守って死にかけてる(まだ死んでないよね!?)
でもまだまだこちらも切り札はあるよね! 死んだけどまだ存在している姉妹たち、チャージ済みのももちゃん、シロちゃんp(・ー・)q
祈りながら来週を待つよ、でもどうかどうかみんな助かってぇぇぇ!!
-
- 2019年03月22日 04:22
- ID:vXEV2Amv0 >>返信コメ
- >>82
これを残り23分弱で回収しろとか
オーダーきついっすよ
-
- 2019年03月22日 04:23
- ID:XinlEr6W0 >>返信コメ
- 正直、最初の方は「わかばウザいな」とか「語尾でキャラ付けかよ」みたいなことも感じつつ観ていたが、どんどん世界が広く深くなっていって、それに伴ってキャラの魅力も増して、先の展開が待ち遠しくなっていった。OP、EDのギミックも良いし、見直して新しい発見があるのも楽しい。
最終話でしっかり〆れば間違いなく名作として完成するんだろうけど、反面、あと一話で畳み切れるのか、と思ってしまう。もっとも、ここまでの構成力からして杞憂だとは思うけど。
なんにせよあと一話、楽しみだが寂しくもある。
-
- 2019年03月22日 04:23
- ID:vY.e6eji0 >>返信コメ
- ミステリー物で謎が解けた時のようなカタルシスを感じたな
見事に謎や伏線を回収しつつ見せ方も非常に上手かったから見ていて凄く気持ちが良かった
どんな結末にしろ最終回でさらに面白くなるであろうと期待が高まる
-
- 2019年03月22日 04:24
- ID:U65N9gZL0 >>返信コメ
- >>88
たつきにとってはイージーだろうな
-
- 2019年03月22日 04:24
- ID:4.hIKEvZ0 >>返信コメ
- >>82
たつきを信じる!!!
-
- 2019年03月22日 04:25
- ID:IJ99koCU0 >>返信コメ
- >>79
世界滅亡後の世界かと思ったら、そうじゃなかったっていうのは、けものフレンズの時と同じだよな。
そんな過酷な世界観にしない作者なら、きっとバッドエンドは作らないと信じてみよう。
-
- 2019年03月22日 04:26
- ID:IS08ONx60 >>返信コメ
- EDにまだ意味が隠されていようとは、変な声出てしもたw
来週まで考察サイト彷徨せないかん。
それとここではケムリの話に限りましょうや。
アッチ関連の単語すら見ただけでイラッとしますんで。
-
- 2019年03月22日 04:26
- ID:SZ5qlvBh0 >>返信コメ
- この感覚は身に覚えがある 2年前だ
これ最終回後にケムリクサロスに襲われて幻の13話を求める流れになるんだ
俺は詳しいんだ
-
- 2019年03月22日 04:26
- ID:wxioLqaN0 >>返信コメ
- >>10
まどマギ10話とケムリクサ11話は本編で回想・伏線回収、まどマギはEDにOPを持ってきてほむらのことを歌っていたのが分かる、ケムリクサは本編からEDに繋がっていく
そしてどちらも見て泣きました。
ケムリ11話途中から涙が止まらんかった…たつき監督、次回作も楽しみにしてます。
それにしてもプロトタイプから随分進化したよなぁ
-
- 2019年03月22日 04:29
- ID:1qIa.tNV0 >>返信コメ
- 1話視聴時。わかばお調子者でめっさウゼェ
今現在。わかば、お前主人公なんだから負けんな!
そしてみんなをハッピーエンドにしろ!!
-
- 2019年03月22日 04:31
- ID:Iy0.k2QY0 >>返信コメ
- うぎゃーーーー!
エンディングに全部持ってかれた!?
本編でシロがワカバに付いてきた理由や最初の人と姉妹の関係の判明でおぉすごいと思っていた面白さをかっさらっていった。
楽しみだけど恐い。
姉妹、ワカバ、シロ……どうか無事で……
-
- 2019年03月22日 04:33
- ID:SZ5qlvBh0 >>返信コメ
- ひょっとしてこの監督ドSなのでは…
鬼!悪魔!たつき!!
-
- 2019年03月22日 04:33
- ID:vXEV2Amv0 >>返信コメ
- >>95
趣味の動画は0.5話から0.9話
0.1から0.4はまだ発表されていない
つまり・・・
-
- 2019年03月22日 04:35
- ID:JkAvV3b90 >>返信コメ
- 11話ショックをリアルタイムで皆と共有できるのがちょっと嬉しい自分がいるw
二年前は放送終了後に興味を持った者なので
-
- 2019年03月22日 04:37
- ID:5wlKL1Fl0 >>返信コメ
- 落ち着けよ
二色だけの影絵の止め絵に過ぎないんだ
なのにこんなに泣けてくなんて、俺はいったいどうしちまったんだ
-
- 2019年03月22日 04:38
- ID:FEQLIMY70 >>返信コメ
- 本当に面白い作品を作るよなぁたつき監督。やっぱすげえや…(小並感)
ところであんま他作品貶すような米は慎もうな。向こうのファンにケムリクサが嫌われるのは嫌だし、他作品をsageないとケムリクサをageられないとか思われるのも良くないし。
-
- 2019年03月22日 04:39
- ID:G3EkEIeO0 >>返信コメ
- >>71
確かにw
今期は最終的にケムリクサぐらいしか見れない体になってしまった
-
- 2019年03月22日 04:39
- ID:77aNVTqw0 >>返信コメ
- 最後のわかばは流血じゃなくて赤の侵食という説があるんだけどそうだとすると1話の「お前は赤虫だろう。処理する」が最悪な形で再現される可能性が。
-
- 2019年03月22日 04:39
- ID:sK624aJP0 >>返信コメ
- 考察厨全員死亡確認でケムリクサ生えますよ
-
- 2019年03月22日 04:39
- ID:GjEvLif80 >>返信コメ
- リンさん逃げてからの目覚めないので守るために一人で戦いに行ったみたいな展開大好物だぜ。
-
- 2019年03月22日 04:42
- ID:rlbq0HBG0 >>返信コメ
- まずトレンド1位&アマラン再独占おめでとう(自分もBD全巻予約済)
1話でキャラクターにここまで感情移入させる事ができる演出・脚本力
姉妹の「毒」、7話でチラッと映った白衣やケムリクサ、
コラボCMまでも全て伏線の1つだったとは...
最終話わかば達がどうなるのか不安なのと同時に、
2年ぶりにまた「たつきを信じろ」と言えて嬉しい
-
- 2019年03月22日 04:42
- ID:FSg.9E7j0 >>返信コメ
- >>15
すまん、ケムリクサしか見てなかったわ
そういう人多いと思う
-
- 2019年03月22日 04:44
- ID:B2sTRJZE0 >>返信コメ
- >>15
おまえどこでもいるな草
-
- 2019年03月22日 04:47
- ID:ajOh8t9m0 >>返信コメ
- >>21
庵野カントクは物語を尺の中に畳めない欠点がある。特撮技能があって画の見せ方が上手いから、そっちに目が行きがちだけど。
たつきは1クールという尺を余すところなく使い切ってて、伏線のはり方、構成・物語の作り手としては数段階上だと思う。
-
- 2019年03月22日 04:50
- ID:7OyVaEzu0 >>返信コメ
- 過去の記憶があまりにも壮絶過ぎて、息をするのも忘れるくらい見入ってしまい、EDでりつ姉とリナちゃんズが消えてドキッとして
そしてラストでマジで息止まった…w
観終えた後は消したTVの真っ暗な画面を観ながらしばらく放心してたわ
ホント、何でこんなに人をここまで引き込ませる魔力があるんだろう、たつき作品は…
けもフレの時のようにまた長い1週間になりそうなので、1話からじっくり見直しながら待つ事にします
最後に一言「たつきを信じてます!」><
-
- 2019年03月22日 04:53
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>5
早く続きが観たい渇望と、あと1話で終わってしまう悲しみのジレンマ( ´A`)
-
- 2019年03月22日 04:53
- ID:JU5Fsw8O0 >>返信コメ
- ワカバに仕事任せた上の連中は何やってるんだろう。
-
- 2019年03月22日 04:53
- ID:hW3WYzs20 >>返信コメ
- 主人公たちが実は元凶だったっていう作品は存外あるが
ケムリクサの場合は悪意が一切ないのが優しくもあり、絶望的でもある
ワカバが緑色のクサでケムリだしているのを見たときは衝撃的だったな、あとEDにもワカバとリリから、五人の姉妹に分裂で、最期はりんだけに
-
- 2019年03月22日 04:55
- ID:qJ3pbOkC0 >>返信コメ
- >46
多分地球は滅びてない
ヒトの文明も変わらずあるみたいだし、何より途中経過の転写と言っていたから
-
- 2019年03月22日 04:55
- ID:4LFrcz1S0 >>返信コメ
- わかばって調査員的な宇宙人だったのか
帰マンに出てきたメイツ星人みたいな感じかな
それはそうと最終的に宇宙人とかを絡めるなら、
序盤からケムリクサは宇宙由来だったみたいなのを匂わせるような伏線や設定が欲しかったところかな
-
- 2019年03月22日 04:58
- ID:b8WR.srp0 >>返信コメ
- 話数は12で終わりみたいだけど、14回という表記も見られるが、誤植かな、それとも?
-
- 2019年03月22日 04:58
- ID:JS69F4cW0 >>返信コメ
- シナリオがいいのもあるけど何より演出が神がかってるわ
今回すごいとしか言いようがなかった
-
- 2019年03月22日 05:05
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>111
ケムリクサの内容って、12話に収めるのは相当難しいと思う。
後半の戦闘シーンを大胆にカットしてるのも、12話に収めつつ視聴者に見せたい部分をしっかり見せるための構成。
「カットしても視聴者に伝わるであろう部分を大胆にカットする」引き算の構成は、視聴者への信頼と、必要なことはしっかり映像に入れるという技術あってこそだと思う。
-
- 2019年03月22日 05:05
- ID:o7DHqYEl0 >>返信コメ
- 一見、荒廃した世界は、愛から始まっていて
シビアなサバイバルは
知らずに再び出会っていた彼らの旅路だった
愛から始まった愛しかない世界は
アカムシすら愛おしく、幸せになってほしく思えるよ
-
- 2019年03月22日 05:07
- ID:Z8.1ORbS0 >>返信コメ
- 10話でりん姉達が消えそうになるのは悲しかったけど
今回のを見るとりょくちゃん達が一つの葉から出れる様になってたのは
むしろ本来の形に戻っていってるとも言えるんだな
-
- 2019年03月22日 05:09
- ID:gH1hmmdb0 >>返信コメ
- 少数精鋭で作る利点だなー
製作上での認識の齟齬による無駄な仕事がほとんどない
各話で仕込んだものが互いの足を引っ張ることなく集結してる
-
- 2019年03月22日 05:10
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>41
そうなってほしいけど、はたしてそう簡単にいくだろうか?という疑問もあってモヤモヤする。
はやく12話をよこすのです!
-
- 2019年03月22日 05:13
- ID:YiwVhTyO0 >>返信コメ
- 116 見直したら地球に戻る?知り合いはいないのって聞いてるな
滅びてないんやね わかばは地球人に気付かれないように調査してたがりりを助けてしまったってことか
-
- 2019年03月22日 05:13
- ID:c8iopj2r0 >>返信コメ
- まあワカバは主人公なんだから別に重要じゃないとは全く思ってはなかったけどね
ただまさか重要どころかここまで根幹中の根幹な存在だとは思いもよらんかったわ
-
- 2019年03月22日 05:14
- ID:zqXuLQyS0 >>返信コメ
- たつき監督は本物だった
-
- 2019年03月22日 05:17
- ID:.MTUjDuS0 >>返信コメ
- 考察以上を持ってきたたつきは天才
最終回締めれますかね?
-
- 2019年03月22日 05:17
- ID:2zgjKAl50 >>返信コメ
- EDのバツンと6人に分かれるところが鳥肌たったわ
なんかいも見慣れたはずなのにその理由がわかって
唸ってしまった
-
- 2019年03月22日 05:20
- ID:4GckfBpn0 >>返信コメ
- 完全に騙されてたわ
けもフレがポストアポカリプスだったからケムリクサもポストアポカリプスだと思い込んでたけど
地球人類滅んでないならポストアポカリプスじゃないじゃん!やられたわー!完全に手の平の上で踊らされてたわ!こんの天才め!
12話が待ち遠しいような…終わってしまうのがさみしいような…ケムリクサロスになりそう
個人的な考察だけどあいちゃんってりくが他の色を混ぜて創ってたとかありえるのかな?いつもあいいろを持ってきてたのはりく姉だって言ってたような
-
- 2019年03月22日 05:20
- ID:kCFylX2B0 >>返信コメ
- 新ワカバは旧ワカバがリリを一人ぼっちにしないために遺したのか…
-
- 2019年03月22日 05:22
- ID:LsWj2sA60 >>返信コメ
- >>117
いや、明らかにオーバーテクノロジーな品物だったじゃん。
ただそれを”そういうもの”として受け入れていただけで。
-
- 2019年03月22日 05:23
- ID:2eU7S3AJ0 >>返信コメ
- アマプラで観た。最近少し寝不足気味で、開始時刻の頃は半分眠ってたような感じだったけど、始まったら、一瞬で眠気が飛んだ。目が点になったまま画面に釘付けで、いつの間にか泣いてた。号泣したままで、EDが流れ始めたことを全然理解できなかった。りんを残してシルエットが消えたCパート突入で、そこで聞こえた叫び声が自分の口から出ていたことも、すぐには気づかなかった。なかなか鼻水が止まらないと思ってティッシュ見たら鼻血だった。倒れた。眠った。次の日が祝日で仕事休みで本当に良かった。リアクション動画なんて撮ることはないけれど、これ撮ってたら絶対に放送事故レベルだわ。
まだ2回目を見直す心の準備ができていない。すごく見たいのに。まるで劇毒にやられてしまったかのよう。落ち着こう。
-
- 2019年03月22日 05:23
- ID:mVlk0F.c0 >>返信コメ
- やたらたつきを持ち上げる奴らはさすがにキモい。
普通に面白いんだけど。
リゼロの時もそうだったけど、この作品だけ、この監督だけが凄いってやつは、気持ち悪い。
他二も面白い作品はたくさんあるし、ヒット作続ける人も多くいる。
何でこうも盲目的になるのか理解できない。
ケムリクサ自体は面白いし、次回楽しみだけど。
-
- 2019年03月22日 05:25
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>46
わかばがりりに「地球に戻りたい?」て聞いてるから、地球が滅んだわけではなく、文明の途中経過を記録するために巨大な宇宙船に建物を転写していたんだと思われる。
今は無きスペースワールドが保存されている、というのも感慨深いね。
舞台が「巨大な船の中」というのは、8話でシロたちが「ココ?フネノ ナカ」と答えたのは、遊覧船のことではなく宇宙船のことでは?という考察がされてたね。
-
- 2019年03月22日 05:28
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- >>123
プロジェクトが大きくなるとこういうのは無理だろうなー。
たつきはずっとこういう路線でいくつもりかね。
それでいいような、ちょっともったいないような、複雑な気持ち。
-
- 2019年03月22日 05:29
- ID:mVlk0F.c0 >>返信コメ
- 死んだ人間は転写できるからワカバは一度死んだのか
-
- 2019年03月22日 05:30
- ID:SE5gPCgT0 >>返信コメ
- >>117
なんでもかんでも説明や設定をぶちこめば良いってもんじゃねーんだよ
今時キッズのなんでも自分が知っててマウント取りたがる糞癖だぞ。今すぐ直せよカス
-
- 2019年03月22日 05:31
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>57
12話が終わったら、ケムリクサもう終わりなんやで。
そこからは、1週間待っても10日待っても13話はない。
それが、終わらないアゴニー(苦痛)…
かーらーのー、「趣味の動画です」どーん!とか、あの監督ならやりそう。
たつきを信じろ。
-
- 2019年03月22日 05:34
- ID:SE5gPCgT0 >>返信コメ
- >>136
プロジェクト拡大はムクムクッ!の件で可能性は低くなったな
糞蛙ムクムクと親玉とそのくだりの連中が滅びますように
-
- 2019年03月22日 05:37
- ID:kCFylX2B0 >>返信コメ
- >>62
なるほど面白い
考察が全滅みたいに言う人もいるけど
これからの一週間こそがまさに考察の楽しさや醍醐味を味わえる期間だよね
-
- 2019年03月22日 05:37
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>58
へん!回想シーン中に攻撃しちゃいけないなんてルールはなかったぜぇ
-
- 2019年03月22日 05:38
- ID:hluA5lX00 >>返信コメ
- 料理とか日清のCMすら伏線にするスタイル
-
- 2019年03月22日 05:40
- ID:SE5gPCgT0 >>返信コメ
- >>134
個人が盲信するのを俺、達観してるとか思って見てるお前も十分キモいよ
押しつけなら理解できなくもないが、お前のはただの僻みでそれを書き連ねる辺りにキモさと陰湿さを感じるわ
頭が弱いから思考も馬鹿になって自分も同じ穴の狢なのに気づかない典型がお前だよ
理解出来ないなら出来ないで納得する頭を身につけな
-
- 2019年03月22日 05:43
- ID:kCFylX2B0 >>返信コメ
- >>105
ワカバはたぶんケムリクサで動いてないから
ヌシ達みたいな侵食はされないんじゃないかな、と予想
-
- 2019年03月22日 05:45
- ID:WPAqQyJ.0
>>返信コメ
- やばい、鳥肌が止まらない
-
- 2019年03月22日 05:49
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>64
趣味の動画といい、たつき監督ほど委員会方式と相性の悪い監督が、KFPであれだけのものが作れたのも「極小プロジェクトの敗戦処理」として、ある程度自由に作れる環境だったからだと思うわ。
それが予想を上回る大ヒットとなってしまい、大金が絡むと途端に周りが「あーしろこーしろ」言ってくる。
やはりたつき監督には、ケムリクサのようにパートナーシップ方式のほうが相性いいんだろうと思うよ。
-
- 2019年03月22日 05:50
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>68
早起きしたからかな?
-
- 2019年03月22日 05:52
- ID:UM2gR7Z80 >>返信コメ
- 平成ライダーも優しさから危機を招いてるし多少はね
-
- 2019年03月22日 05:52
- ID:5yh.izex0
>>返信コメ
- 最終話一歩手前で伏線が回収されるのはシュタゲやまどマギを彷彿とさせるな。
-
- 2019年03月22日 05:52
- ID:L4c6wEXC0 >>返信コメ
- やべぇ、次の一週間は超長いぞ!
-
- 2019年03月22日 05:53
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>72
???「ありがとう。元気で」
-
- 2019年03月22日 05:53
- ID:48FzhODK0 >>返信コメ
- >>63
いや、たつきすげーけど虚淵新海以上は言い過ぎや
ケムリクサはたつきが長年温めてた設定だろうしけもフレ自体は設定考察自体は冷奴の萌アニメだからな
設定放出仕切ったあとの次作品がヒットしてこそでしょ
だが、改めてたつきの構成能力の凄さには舌を巻くわな
-
- 2019年03月22日 05:56
- ID:q7VzgcJJ0 >>返信コメ
- よそのまともにあったんだけど
文字通り、りりは五感の全てどころか命を捧げてでも
わかばを助けたかったんやな…って感想に泣いた……
-
- 2019年03月22日 05:59
- ID:4vEB9abU0
>>返信コメ
- 予想は裏切るが、期待は裏切らない
-
- 2019年03月22日 06:00
- ID:LRDAy78n0
>>返信コメ
- ・・・。
-
- 2019年03月22日 06:00
- ID:JS69F4cW0 >>返信コメ
- ワカバが残ったのはミドリ使って湖の水を一箇所に集めて消費するためかな
-
- 2019年03月22日 06:01
- ID:LRDAy78n0 >>返信コメ
- ・・・。大丈夫だよ、きっとね〜
-
- 2019年03月22日 06:03
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>1
おめでとう!
良いものが正当に評価されるのは、それ自体が良質の物語のようだ
-
- 2019年03月22日 06:03
- ID:oqTHdmOK0
>>返信コメ
- たつきを信じる
-
- 2019年03月22日 06:04
- ID:wP5d01O90
>>返信コメ
- たつき神
-
- 2019年03月22日 06:05
- ID:w5rUNZKJ0 >>返信コメ
- OPの入りで鳥肌が立った。
EDの入りで涙出てくるしイントロ聞こえたらもうダメだったし
OPの歌詞もEDの歌詞も意味深だし
もう完結してよハッピーエンドでさぁ!って思ってた時にCパートで
さらっと聞こえた「りんさん!逃げて!」の意味が分かって…
もう「ああああああああ」ってなるんだよ
12話までどうしたらいいんだよ…たつきを信じればいいのか?
皆のコメントが見たくて来たのに、まとめ見るだけで泣けてくる。
-
- 2019年03月22日 06:06
- ID:4qUKHPQK0 >>返信コメ
- なにはともあれ
良いものが評価され、クリエイターに還元されることは良いことだね。
とりあえず来週を見届けたい。はよはよ。
-
- 2019年03月22日 06:07
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>13
毎週見てたEDの演出の意味が押し寄せて来て震えが止まらん
このED演出に限って言うなら間違いなく人生最高だった
-
- 2019年03月22日 06:07
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- 11話をみてから1話から見直してみると印象が全然かわって見えるのが本当にすごいと思う
-
- 2019年03月22日 06:09
- ID:IOHZQSts0 >>返信コメ
- 考察よりも今の気持ちを書き残さずにはいられない、そんな回だったな
1話を観たときここまで来ると予想しただろうか
もう見守ることしか出来ないけどここまで来たら思う存分やってほしい
覚悟は出来てる
-
- 2019年03月22日 06:09
- ID:l.ubNFa30 >>返信コメ
- 1話でわかばくんの声が合ってないって散々言われてたけど宇宙人の「大人」だったんだな
デザインのせいもあってすっかり少年だと思い込んでいたわ
これも計算に入れてたなら監督すごい
-
- 2019年03月22日 06:10
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>23
りりのあれは普通の大人ならブチギレて責めても仕方無いレベルの事件。そんなときでも優しかったワカバがかっけぇわ。おれもこんな大人になりたかったぜ
-
- 2019年03月22日 06:11
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- ワーカーホリックであること、細部にまで細かく伏線をちりばめて視聴者が「やられた!」と思うタイミングで情報開示をする手法を好むところから、たつき監督はアニメ作りのすべてを可能な限り自分の手でやりたい人なんだろうな。
カドカワからはじき出されるのもなんとなく頷ける気がする。
-
- 2019年03月22日 06:11
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- ついさっきまで普通とう〜んがゼロだったのに💢
-
- 2019年03月22日 06:12
- ID:EBJdbLk70 >>返信コメ
- >>157
りりを避難した後、巨大な緑の樹が生えた(同時に物凄い勢いで伸びる赤い樹もあった)から多分、湖の水を取り込んだと思う
あと、例のアレと比べることすらどうでもよくなるくらいケムリクサが面白くて純粋に泣けたからもういいや(思考放棄
-
- 2019年03月22日 06:12
- ID:Hh3WdTpU0 >>返信コメ
- エンディングだけで泣ける
-
- 2019年03月22日 06:12
- ID:dVd8s2Yx0 >>返信コメ
- 橙の書き足された部分がワカバの遺言だから記憶の葉持ち(りん?)が実は最初に起きてて大人になった思考であの改ざんをしたのか? そうだとするとりんはその記憶ごとロックしたのかな りんも託された側のような気もするけど
-
- 2019年03月22日 06:12
- ID:109IaL.70 >>返信コメ
- 生き物「は」転写されない=生き物「だったもの」は転写される……?フレンズ化?
-
- 2019年03月22日 06:14
- ID:sgyEmFcG0 >>返信コメ
- >>130
あいちゃんの件は考えたこともなかった! すごい考察だなぁ。なるほど、毎回りくちゃんが見つけてきてくれたっていうことも、今までどこにも落ちてなかったことも、りりちゃんの才能を姉妹が受け継いでいることも説明できるね
ポストアポカリプスと思わされてたことにはほんとに唸らされた。2島でまだ無くなる前のスペースワールドが転写されてたってことは、下手すると「船」の下にいるのは現代の我々ってことも考えられるよね。両親とも過労死で死んでて自分も琵琶湖で死んじゃってるような少女はさすがに現代には居ないような気もするから(い、居ないよね?)、悪いほうへ進んでしまったちょっと先の未来の地球かもしれない…
-
- 2019年03月22日 06:14
- ID:Y.mtDjjm0 >>返信コメ
- けもフレ一期のヒットはまぐれではなかったとハッキリ分かった
-
- 2019年03月22日 06:14
- ID:GZ7QabTX0 >>返信コメ
- 今までの情報の集大成ってだけでも見応えある回なのに、演出面がとても素晴らしい!
30分内でこんなに感情を揺さぶられたのは久しぶりだし、1話からじっくり見てまた新たな発見を感じることが出来るのは2年前のあの時を彷彿とさせる
最終回ではどんな終わり方でも、「彼女達らしい終わり方」を迎えてくれると期待できる
-
- 2019年03月22日 06:15
- ID:CDO.wTjM0
>>返信コメ
- 今回に関しては、俺はたつきを「信じない」。
何故ならここから全員生還でも全滅でも、納得いく結末が見えるから。
最終話直前までに展開の土台がしっかりした物語は、どう転んでも納得のいくものになる。
さすがに何もなし得ず終わりはキツいが、ここまでちゃんとした繋がりならそれも心配ない。
これがけもフレ1期なら皆生きてたハッピーなのだろうが…正直、どうなるかわからない。
でもだからこそ最終話が待ち遠しい。
だから俺は「受け入れる」。たつきの話の結末を。
-
- 2019年03月22日 06:15
- ID:dVd8s2Yx0 >>返信コメ
- りりの最後にみた赤と緑の幹が同時に伸びていくのが美しくも悲しい
ワカバの、やらかしたりりを責めずに気持ちを汲んであげられる優しさに泣けた こういう大人になりたかった
-
- 2019年03月22日 06:16
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>25
女だけしか居ないところに男一人って、アニメのテンプレだからな。そこも視聴者にどう受け取られるか計算した上でやってるよねこれ
あと最初のあれはワカバをウザくして姉妹にヘイトを向けない為にわざとそうしたという説もある
-
- 2019年03月22日 06:16
- ID:TWwn5rAu0 >>返信コメ
- OK.みんなおおおおおちつこう!
とりあえず12話をすぐ見るためにはたつき監督の口座に振り込めばいいのか?(震え声)
-
- 2019年03月22日 06:16
- ID:mqmcn5jm0 >>返信コメ
- りりちゃん可愛い
-
- 2019年03月22日 06:20
- ID:dVd8s2Yx0 >>返信コメ
- 1話からやたらわかばは死にたがるなと思っていたら、実は自分の命を軽んじているように見えたのは、姉妹(りり)のためなら自分の身を犠牲にできるししてきたからだったという
-
- 2019年03月22日 06:21
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- アポカリプスものだと思ってたら箱庭世界だったり
赤い霧の元凶が純粋な気遣いからだったり、ほんと優しい世界だなぁって思った
あと、りりちゃんが既に死人だったり、まるであの世のような世界だとか言われてたりしてるのをみて
大昔にやってた灰羽連盟というアニメを連想しちゃったのは自分だけだろうか
そのアニメもストーリーや演出、音楽がすごい良かったのを覚えてる
-
- 2019年03月22日 06:21
- ID:dVd8s2Yx0 >>返信コメ
- 来週にはケムリクサが終わっちゃうのが悲しい
子供の頃の感覚がよく蘇る作品だ
-
- 2019年03月22日 06:22
- ID:kCFylX2B0 >>返信コメ
- 目的部分を塗りつぶしたのはリリ自身じゃないかな
ケムリクサ化した後に色々やったけど駄目で
分裂する前に書き換え
そうすると、なぜ分裂しようとしたのかが大きな謎だよね
あれ、やっぱりまとめにあるようにワカバ(別個体?)が介入したのかも…?
それならば「好きな事して楽しく生きて」で動機は説明出来る
……あー、考察遊びが捗るはかどる、楽しい!!
-
- 2019年03月22日 06:22
- ID:d6DMeYSO0 >>返信コメ
- とりあえずこれだけは言える。
働きすぎ良くない。今回の話は伏線超回収であると同時に今の日本社会へのメッセージも含まれているのかもしれない。
-
- 2019年03月22日 06:24
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>65
そこはおれもちょっと気になる。たつきは凄いが比較して他を貶すのはケムリクサファンの品位を自ら落とす行為だと思うぞ。
作中の彼らのようにとはいかなくても、ちょっとくらいは彼らのように気高くありたいと思わないか?
-
- 2019年03月22日 06:24
- ID:Rq2DcUFk0 >>返信コメ
- いろんな仕掛けがあって、頭が追い付かない。
でも、マジで面白い。
また1話から見直して、一週間待つ。
-
- 2019年03月22日 06:25
- ID:2fPkkdO10 >>返信コメ
- >>130
りりとワカバがいた時代は水も潤沢にあってわざわざ水を探すケムリクサなんて存在する理由がないからな
りりがケムリクサの合成ができるからりくにもできる可能性は十分あるよね
-
- 2019年03月22日 06:25
- ID:MCXQkF3L0 >>返信コメ
- 要するに地球の上空に作られたかつての地球のジオラマが本編の舞台だったってことでええのん?
イメージ的には「テイルズオブデスティニー」のダイクロフト外殻が一番近いかなぁ
-
- 2019年03月22日 06:25
- ID:ZqxM0ldb0 >>返信コメ
- りんたちの髪の毛が赤い理由は赤いケムリクサをベースに作られたから
赤いケムリクサなら、赤いケムリクサに対抗できる
-
- 2019年03月22日 06:27
- ID:HKKzIDps0 >>返信コメ
- 作品の評価は後の人が決めることだと思うけど
映像でしか表現することができない物語、構成、たぶん今ちょっとすごい時に立ち会ってる
-
- 2019年03月22日 06:28
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>75
おおお、おおお…おおお落ちち…ち着けけけ…
-
- 2019年03月22日 06:30
- ID:ojotpP1u0 >>返信コメ
- EDの入りとCASTの表示。これ。
1話ラストで頬を赤らめるりんや、ほかの姉妹も。
「会えてうれしいよ、ワカバ」だもの。デレて当然。
-
- 2019年03月22日 06:31
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- >>134
逆張りは最高にダサいからやめたほうがいいゾ
すごいもの 素敵なものを素直に見れる心を持とうな
-
- 2019年03月22日 06:31
- ID:TWwn5rAu0 >>返信コメ
- 彼らが旅していた世界がジオラマである、というのは、確かに架空の日本を舞台にしたにしては狭すぎる(数日で歩いて横断できる距離内)と思ったので合点がいった。確かにジオラマってデフォルメして作るから、建物はリアルでも配置は密集して作っているから(モデラー視点)
-
- 2019年03月22日 06:31
- ID:JS69F4cW0 >>返信コメ
- >>170
逆張りする人は一定数いるからそれは仕方ない
-
- 2019年03月22日 06:32
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- >>134
盲目は自分定期
だれひとり押し付けてない時点で僻み嫉妬にしかみえん
-
- 2019年03月22日 06:32
- ID:a.1yr1ZG0 >>返信コメ
- りょくのあの反応・・・ある意味一番アレを見られたくない人が相手だったからか
-
- 2019年03月22日 06:34
- ID:xvJqTgim0 >>返信コメ
- 逆張りオタクは必ずいるが
そいつらも裏では楽しんでるのが真実
そして素晴らしい作品は確実に評価される
-
- 2019年03月22日 06:34
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>84
けもフレ1期を見直したいならその前に、ニコニコに置いてある「【ゆっくり解説】三幕構成を通して観るけものフレンズ一期」を見るといい。序盤・中盤・終盤であの2人の関係がどう変わっていくのか言葉にしてくれてるから。震えたわほんま
-
- 2019年03月22日 06:36
- ID:vqkKYnlP0 >>返信コメ
- 優しさしか無い世界なのに悲劇になってる絶望感
-
- 2019年03月22日 06:36
- ID:JS69F4cW0 >>返信コメ
- そういえばまどマギのときはこの状態(10話終了段階)で数ヶ月放置されたんだっけ
(震災があったため)
-
- 2019年03月22日 06:36
- ID:109IaL.70 >>返信コメ
- 『紫は自立してるんだ』の言い方からの『気にしないで。僕のこと気遣ってくれたんだよね。りりは優しいね』のいつもの優しい喋り方への変化の仕方よ……!!わかば初怒りの時並みに印象に残ったよ
-
- 2019年03月22日 06:37
- ID:P.du9mOF0 >>返信コメ
- 途中から見たせいか、何がどうなっったかよくわからない
-
- 2019年03月22日 06:37
- ID:dVd8s2Yx0 >>返信コメ
- ワカバはみどりの種を自分の体内で発芽させたのかな それだと白衣は裂けてるか
-
- 2019年03月22日 06:39
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>101
おれもけもフレ1期のときはリアルタイムで参加出来なかったんだよ
確かにこれはアニメユーザーにとって特別な1週間だわw
-
- 2019年03月22日 06:40
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>105
それ超絶バッドエンドじゃんか、やめろ
-
- 2019年03月22日 06:44
- ID:EBJdbLk70 >>返信コメ
- 「あとは大人に任せて」
「こんなので懲りちゃ駄目だよ」
「好きなことを楽しく生きて」
ワカバの優しさがすごく良くて辛い
-
- 2019年03月22日 06:45
- ID:pY3TUxD.0 >>返信コメ
- >>15
噛ませ犬にすらなってない。
-
- 2019年03月22日 06:46
- ID:q7VzgcJJ0 >>返信コメ
- もう一度あの日の景色 横顔
届かない
隣で君が いつも通り笑う
僕らは願い 夢を繋いだ見えない霧の中で
なのに 世界は嘘だらけ
決意揺らいで
君が残した 優しい歌を
見失わないように
どうか 明日も
-
- 2019年03月22日 06:50
- ID:JS69F4cW0 >>返信コメ
- リリが並べてた7枚のケムリクサで効果が分かってないのってイチョウみたいなのと麦みたいなのか・・・
解明しなくてもいい謎ではあるが政策サイドはきっちり設定してるんだろうな
-
- 2019年03月22日 06:50
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>72
同感❗
-
- 2019年03月22日 06:57
- ID:lu9qb2Y00
>>返信コメ
- たつきを信じろ。 語彙力無くてコレしか言えん。
-
- 2019年03月22日 06:57
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>74
あの「りんさん逃げて❗」のとこ、初見から気付いてたけど、気にせずスルーしてた。いろんなサイトで、やっとその意味を教えられて、今さらながら茫然としている。
-
- 2019年03月22日 06:58
- ID:b..cKgxn0 >>返信コメ
- 想いは消えないよ 想いは動かすの
想いはね、いろんな事を起こすよ …いいことも、悪いことも…
-
- 2019年03月22日 06:58
- ID:xbnuavaG0 >>返信コメ
- >>144
お前が口角泡飛ばして、無茶な事わめいているのも同じ、な。
この監督が絡んでいた作品続編ならともかく、
全く無関係の他の作品を引き合いに出して失禁しながらマンセー叫ぶ厨房は●●人の関係者かな?
そういう品の無い低級な応援はたつき監督やその作品の幅広い評価にとって迷惑だから自粛しなってこと。
大人の節度ある余裕の注意に対して論理性ゼロの喚きで返すなんて、そんな奴はどの作品のファンでも要らないゴミなんだよ。
机ジジイか、糞ガキかしらんが、このまともな「あにこ便」に書き込みたいならリアル社会でも通用するレベルの表現しろや。
反論は一切認めない。
-
- 2019年03月22日 07:01
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- 「助けるんだ!」からエンディングに入るとこで
3枚の葉が合わさるときにカエデの葉が上手く動いて無いという説がある
(見直したがよく見えない)
カエデの花言葉は「大切な思い出」
-
- 2019年03月22日 07:01
- ID:3wIKmBrp0 >>返信コメ
- >>206
お前のオ◯二ー感想なんていらないから
アマプラで見直せるんだから知りたいなら少しは努力しろ
興味がないなら前回の話をダイジェストでお届けしてくれるけものフレンズ2でも見てろ
-
- 2019年03月22日 07:02
- ID:XUviwLHC0 >>返信コメ
- 「りりは何よりその好奇心がね。自信持ってね。こんなので懲りちゃダメだよ」
子供の可能性を止めないで、それでいて最後は大人が責任を取る
ワカバは自分の理想とする「オトナ」だ
たつき監督は考察もいいけど台詞回しがね…こう、なんかぐっと来るんスよ
-
- 2019年03月22日 07:02
- ID:kCFylX2B0 >>返信コメ
- >>206
ネット配信はアマプラ独占だから最終回前の振り返り無料配信で後乗りとか出来ないんだよね
そこは勿体ない
でもニコ生一挙は前にあったらしいからどんな契約なのか…
つーか、生放送一挙だと観れる人が限られるんで起爆剤にするには火力が足りなさそう
-
- 2019年03月22日 07:04
- ID:iCvdywsQ0 >>返信コメ
- 2年前を思い出す。今でも無料で見られる「けもフレ」1話を見たら、別アニメなのにまさしく「ケムリクサ」11話からの視聴者の悲鳴で溢れかえっている野戦病院状態になっていた。
たつき監督、貴方はなんて素晴らしく、かつ、とんでもない作品を創るんだ!
-
- 2019年03月22日 07:04
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- BD購入前の私へ
これを見てるということは何かトラブル?
販売元のPが一人いるはず、詳しくはそのPのツイッター見て、だいたい解決すると思う。
無いと思うけど、アマゾンの在庫が機能してない場合、何度かリロードしてみて。
予約後は安心だけど、ブックレット付きかちゃんと確認とって。
あれ?確認できるよね。予約ページ見れるよね。
確認してない子にも共有すること。
さいご、念のためにだけど転売ヤーからは買わない事、アマゾン以外でも買うこと。
ごめん、ここについては忘れて、好きに買ってもらえるとうれしい
クリーナー付も
-
- 2019年03月22日 07:06
- ID:kSPPJPc90 >>返信コメ
- 普段はここがすごかったあそこがすごかったと感想が出るんだけど
今回は全部すごすぎて逆に感想がでなかった
ただただやばいやばい連呼してた
-
- 2019年03月22日 07:08
- ID:GZ7QabTX0 >>返信コメ
- >>187
それを仕事でアニメ作って、余った時間でアニメ作るたつき監督が作ってるというね
-
- 2019年03月22日 07:09
- ID:NonTfjw40 >>返信コメ
- 製作現場につながりないのに、同じ週に死んでざまぁ言われるキュルカス(まぁ生きてるだろうけど)と安否が気遣われるワカバがそろうのもすごいな。
-
- 2019年03月22日 07:10
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>226
なんか幽白でまいってた頃の富樫先生みたいなことになってそう
漫画を描くという仕事のストレスを解消するには漫画を描くしかないっていう
-
- 2019年03月22日 07:11
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>87
りんの1話のチョロインっぷりは葉の影響
11話で葉を体から取ってみても毒がそのままなのは
この時点でりりではなくりん自身に毒が回ってることの示唆
-
- 2019年03月22日 07:12
- ID:kCFylX2B0 >>返信コメ
- 荒らしは触れないで「!」マークを黙ってクリックして通報
それがコメ欄の定石よ
下手すると荒らしと荒らし叩きのやり取りでコメ欄が塗り潰されるからな
荒らしコメは消せても荒らし叩きコメは残っちゃうし…
-
- 2019年03月22日 07:12
- ID:5d4.7ngb0 >>返信コメ
- >>226
ウルトラジャンプでやってるマンガ:わかばメモ もたつき監督が作ってんだっけ?
声優以外すべてやる、は伊達じゃないな
-
- 2019年03月22日 07:13
- ID:dJQNaHkC0 >>返信コメ
- >>5
でも来週で終わるんだぜ?これ・・・
ケムリクサロスが起きますでござる( ;∀;)
-
- 2019年03月22日 07:13
- ID:ej0wTCfF0 >>返信コメ
- >>218
大人のwww 節度あるwww 余裕のwww 注意www
汚い言葉を使ってそんな事言っても全く説得力無いよ?
-
- 2019年03月22日 07:15
- ID:dJQNaHkC0 >>返信コメ
- >>42
どーやったらあれが当て馬になるんだ?(´・ω・`)?
あんな盾の勇者以外使い物にならないゴミな世界と・・・いや、ごみと同等にしたらごみに失礼だな・・・塵以下か
-
- 2019年03月22日 07:17
- ID:wrGVWqG90 >>返信コメ
- おいたつきィィィ!!どうしてくれるんだよコレ!
この鬼!悪魔!人でなし!監督!脚本!原作!演出!コンテ!
オープニングアニメーション!エンディングアニメーション!
予告アニメーション!美術デザイン!演技指導!漫画作者!
(某サイトのコメントから・うろ覚え)
-
- 2019年03月22日 07:17
- ID:K6g.snGu0 >>返信コメ
- 他の作品貶すな言われてもコレ味わったら文句の一つも言いたくなる気がする
某漫画の「本物のアレをお見せしますよ」をされた気分になる
今まで自分らが見てたのは果たして何だったのかと
他アニメが作画で飾り付けた薄味料理とするなら、
画は素朴だけど味が極上なのがケムリクサっていう、
まるで懐石料理みたいな衝撃
-
- 2019年03月22日 07:19
- ID:sgyEmFcG0 >>返信コメ
- >>229
ん、その通りだと思ってるけど?
記憶の葉はりりちゃんの記憶だからぜんぜん間違ってなくない?
-
- 2019年03月22日 07:19
- ID:1stHa4G10 >>返信コメ
- >>124
赤い根に触れれば操作出来るかもしれないらしいしハッピーエンドワンチャンあるで
-
- 2019年03月22日 07:19
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- ワカバ船長の
『じゃあさっき作った島に問題がないか見ておいてくれる?』の命令って
そのまま本編に繋がってるよな?
さっき作った島=再会したあの船の場所
-
- 2019年03月22日 07:20
- ID:pZg6hHkM0 >>返信コメ
- 11話でこの展開なんだからきっと大団円になってくれるよね?
なれ!
-
- 2019年03月22日 07:20
- ID:kllg4Wxg0 >>返信コメ
- 7話に出てきたあの巨大な樹は実はワカバのなれの果て?だから白衣が落ちてた?
今のワカバはミドリが記憶を除いて転写した存在ってのはわかった。
-
- 2019年03月22日 07:20
- ID:xPFIaWRp0 >>返信コメ
- 一話でりんがわかばに対して顔を赤くしてるときチョロいんなんていってすいませんでした
-
- 2019年03月22日 07:21
- ID:cIh8iiK70 >>返信コメ
- ・前世は関わりがあった生まれ変わり同士のボーイミーツガール
・黒幕は一人のためを思った結果の副産物
・自分の分身を作り記憶をダウンロード(失敗した時のために遺言を残す)
・皆どうしようもなくなった時、最後はにっこり笑っている
・世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!
某アニメを思い出すなぁ・・
-
- 2019年03月22日 07:21
- ID:KgzW.img0 >>返信コメ
- ※224にたいせつなきろくがかいてあるとおもう。でももじがむずかしくてよめない。きおくのくさがあればよめるのかな?
-
- 2019年03月22日 07:22
- ID:O8Gi2ziO0 >>返信コメ
- ケムリクサって同人版の閉じた世界観や扱いづらいキャラ設定を
メジャー受け狙って大改変するとかじゃなく
あえてそのまま押し通したとこがスゴイと思う
仮に手持ちのカードが貧弱であってもフル活用すれば
こんなにも戦えるってのを実践して見せてくれてる創作のお手本みたいな感じ
逆に言えばけもフレん時も与えられた材料を満遍なく使って
最大限のポテンシャルを引き出した結果がアレなんであって
キャラデザが誰だとかは本質と関係なかったわけだ
-
- 2019年03月22日 07:23
- ID:VIFWsZbC0 >>返信コメ
- 借金の取り立てみたいに
演出・行動その他もろもろまで伏線として回収して行く姿に
ほえーとみてたな
-
- 2019年03月22日 07:28
- ID:X8yRESJu0 >>返信コメ
- 今まで見てきたことが逆転して全く違う景色になっちまった
姉妹が宇宙人ではなくわかばが宇宙人で
姉妹を救う話ではなくわかばを救う話だったとは
怒涛の答え合わせが予想外でもすっと腑に落ちてくる
けもフレ1でも思ったけど視聴者を納得させるのが上手すぎるわ
個人的にはけもフレ1の11話を完全に超えたと思う
あとは最終回をたつきを信じて待つのみだ
-
- 2019年03月22日 07:28
- ID:RegEX0OV0 >>返信コメ
- けものフレンズ(1)の時も思ったけどオーソドックスな起承転結では無いさくわ
-
- 2019年03月22日 07:29
- ID:RegEX0OV0 >>返信コメ
- すんません送信ミスです
-
- 2019年03月22日 07:29
- ID:H4.lybkx0 >>返信コメ
- >>153
これ
大ヒット作2つ作った時点で凄いんだけどそのせいでたつきは毎回神作しか作らないって感じになってるのは反動がありそうで怖い
-
- 2019年03月22日 07:30
- ID:AA.A37e10
>>返信コメ
- もうしょうがないからアマプレでおさらいして来週まで座して待ちますよほんとにもう。
-
- 2019年03月22日 07:30
- ID:lPi3L2b.0 >>返信コメ
- >>99
まさかここに来て14番目の鬼神を越える逸材が現れようとはw
-
- 2019年03月22日 07:33
- ID:NxorG7c80 >>返信コメ
- ここに来て、おしゃまで一途な黒髪女児の登場は刺激が強かった(爆)
可愛いよぅ
-
- 2019年03月22日 07:35
- ID:cIh8iiK70 >>返信コメ
- リク姉は緑と本体以外を動かすことができた→唯一裏技でケムリクサ権限を付与することに成功した姉妹(青壁はりりが操れないように若葉がセキュリティをかけていたため例外)
EDの船が途中止まるのは姉妹が歩みを止めたからじゃなくて権限持っているリク姉が消滅したからだったんだな
-
- 2019年03月22日 07:36
- ID:kCFylX2B0 >>返信コメ
- >>245
経験を積んだことで描写の足りない部分を丁寧にフォローしつつ
切られない程度のエンタメ性は維持出来るようになったんだろうね
表面的な設定変更等で大衆受けを狙うんでなく、演出脚本構成の能力向上で正面突破してるのがすごい
それでも海外だとCGアレルギーで問答無用に切られがちなのは残念だけど
-
- 2019年03月22日 07:37
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- >>253
りりは一部の嗜好を持つ人に物凄く刺さりそうですね…
-
- 2019年03月22日 07:38
- ID:6hFitOwS0 >>返信コメ
- 2年前の第一次たつきを信じろ週間はまだリアタイで見てなかったが、みんなこういう気持ちで過ごしてたんだな…
-
- 2019年03月22日 07:39
- ID:JS69F4cW0 >>返信コメ
- >>135
『この下に地球があるっていうことだよね?お船の』っていうのはそういうことか
ケムリクサの舞台は宇宙船内部なんだな
前回でてた考察の赤い木倒したら太陽がってのはなさそうで残念
-
- 2019年03月22日 07:40
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>257
またたつきを信じろっていう気持ちで1週間待てる時がくるとは思わなかったよ
ほんと不安だけど2年前と同様楽しいな
-
- 2019年03月22日 07:40
- ID:PR7LxUX70 >>返信コメ
- 作中で何度か出て来たが「好きなことして楽しく生きる」ってここで繋がるんだな。わりと実践してて草
-
- 2019年03月22日 07:42
- ID:McHrBQn.0 >>返信コメ
- りりにタバコを「臭い」ではなく「くしゃい」と言わせて柔らかくしてるの、たつき式トゲ抜きの分かりやすい事例だな。ギスギスした空気が出ないように一言一言推敲されてる
-
- 2019年03月22日 07:42
- ID:7LQnx1hN0 >>返信コメ
- たつきを信じろ
-
- 2019年03月22日 07:42
- ID:jwQHD7CP0 >>返信コメ
- 姉妹は感覚だけじゃなくりりの思考や技術も分割したのか
-
- 2019年03月22日 07:44
- ID:RegEX0OV0 >>返信コメ
- けものフレンズ(1)の時も思ったけど、たつき監督はオーソドックスな起承転結で作話しないのが好きっぽい?
とは言えたつき監督の1クール作品以上の他に知らないけど。
けものフレンズの時は転から始まってるような印象だった、起承を求めてアプリ版の情報を「考古学」とか言って調べるのが俺の周りでは流行ったよ。
ケムリクサは謎謎謎謎と謎を投げつけられて、謎が見えない糸で繋がれてて11話で数珠繋ぎに話の輪郭が始めて見えて凄いカタルシスを感じてる。
けものフレンズの時から1エピソード毎はしっかり作ってて、謎が分かった後に見直すと伏線だったと分かるあたり作品作りが丁寧だと感じられるんだよね。
今は起承転を突きつけられてる状況だけど、次の12話でどんな結を迎えられるのか、期待と不安がたまらない。
この感覚をリアルタイムで感じられて良かった。
-
- 2019年03月22日 07:45
- ID:KKSTFVhV0
>>返信コメ
- たつきを信じてきいろそば食べて1週間生きろそば
-
- 2019年03月22日 07:49
- ID:JksrbtX10 >>返信コメ
- しかし、ワカバがあの異変の時、仲間の宇宙人(?)に助けを求めなかったのはなぜなのか?
①単純にその時間がなかった。まずは自分で対処しようとしてたし、それで何とかなると思ってた(結構、死を覚悟したような気もするが……)
②仲間と連絡とる方法がそもそもない。別の星の人(?)なので、我々の常識と異なる場合もある。下手すりゃ、こういった調査で人材を使い捨てするのがデフォな奴らなのかもしれない。
③りりのため。りりは作中でイレギュラーな存在だと示されている。仲間にしられたら、処分、あるいはサンプル扱いされるだろうから、秘匿したかった。
・・・考察というか、妄想だけど。
-
- 2019年03月22日 07:50
- ID:rUtIt4Xt0
>>返信コメ
- ・・・
-
- 2019年03月22日 07:50
- ID:sgyEmFcG0 >>返信コメ
- >>133
よく寝て落ち着いて、キイロソバでも食べて水いっぱい飲んで元気になってね!
なんとか生き延びて12話はみんなで一緒に見よう。1人でも欠けたら嫌だよ!
-
- 2019年03月22日 07:51
- ID:7LQnx1hN0 >>返信コメ
- 仮にあのメモを消して「好きに生きて」と書いたのが『ワカバ』だったら
ワカバは生きてりりのところまでやってきたことになる
りりはもう少し待っていればワカバに会えたということ
だとすると色々と報われねぇ…
1話の時点で「わかばがヒトでお前らが別の生き物じゃい!」って思わせといて
マジでわかばがヒトじゃないとか構成上手すぎないか
思えば食事睡眠もヒトとは思えない状態だったけど気付かんわ
-
- 2019年03月22日 07:53
- ID:QJdhSSok0 >>返信コメ
- あちこちに伏線と答えがギッシリ詰め込まれてて
自分が観てるときにはそれに気付かなくて
他人のツイートなりなんなりでそれに気付かされて物凄く悔しい思いをするアニメ。
11話で大体伏線回収されたけど帽子と石にはまだ触れられてないよね?
駅長さんの帽子に似てるし
雲の下から何か釣り上げて乾かして物を作るっていうのも同じだし
何か繋がりがあったりするんだろか。
次回楽しみだけど終わってしまうのが辛い。
みんな幸せになれるといいな…
-
- 2019年03月22日 07:54
- ID:T9edBXLI0
>>返信コメ
- りりはケムリクサ生物になったしわかばはヒトじゃない
つまりこの世界にヒトはいなかった
なのに人の心の光を感じる
-
- 2019年03月22日 07:54
- ID:iHzwPfDl0 >>返信コメ
- 1度目は情報量多すぎて驚愕だったけど、
2度目見返すとEDの影絵で号泣した。ただの影絵なのに。
アニメーションでしか表現できないことをたくさん詰め込んどいて、ただの影絵にその情報を集約させるなんてずるいずるいずるい(涙)
りつりなわかばは消えたけど、散ってない…散ってない…
-
- 2019年03月22日 07:54
- ID:KgzW.img0 >>返信コメ
- ※269
わかばは作中でほとんど寝ていなかったしな
寝てる描写を省いただけかと思ったがあれも伏線で、車輪を嵌める怪力とか至る所で人間離れした能力はあったわな
-
- 2019年03月22日 07:56
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>269
ほんとにそういう終盤でわかる実際の立場が逆転してたってのはすごい好き
FF10のティーダとユウナもそういうのだったけどこういうのって
振り返ってみると色々と気づかされるところがたくさんあるから良いわ
-
- 2019年03月22日 07:56
- ID:RYV4pcxu0
>>返信コメ
- 怒濤の伏線回収!
そして今回のEDは個人的にマドマギ10話越えました!
-
- 2019年03月22日 07:57
- ID:guZ.YlYs0 >>返信コメ
- いままでは入りがカッコイイEDくらいにしかおもっていなかったが
すべてはこのときのためか!!
というかね
もう凡庸なハッピーエンドでもいいから全てが丸くおさまってほしい
-
- 2019年03月22日 07:58
- ID:9WzAgDiu0 >>返信コメ
- それにしても、適当な予想を悉く上回るのは凄すぎ。
・りんちゃんチョロイン過ぎ
→途方もない年月を経ての想い人との再会でした
・りつさんみどりちゃん何でそんな大好きなの?
→大好きな人そのものでした
・ポストアポカリプスのくせに人の痕跡ないのは不自然
→地球べつに滅んでませんでした
・世界こんなにしたのってどんな悪意なの
→悪意なぞ存在しなかった
・大風呂敷畳めるの?
→見事に畳んだ上に衝撃のラストまで用意しました
-
- 2019年03月22日 07:59
- ID:0bP1GXPS0 >>返信コメ
- >>257
2年前の場合は、関係者のツイートやインタビューが不穏だったり、放送前の次回予告が妙に不穏でハードボイルドだったりと、視聴者にいろいろと追い打ちがあってなw
-
- 2019年03月22日 07:59
- ID:pDn1qrgI0 >>返信コメ
- キャラクターの発言や行動、世界観と状況の描写一つ一つ、OPとEDに至るまで、1~10話で見せられてきたもの全てに確かな意味が宿っていたことが明らかになった。……凄いわマジで。
重箱の隅をどれだけ突いても満足できる。考察が楽しいアニメは良いな。
赤い木を作り出してしまったりりに対してワカバが
「僕を心配してくれたんだよね、独りになる心細さに気が付かなくてゴメン」
「むしろその才能が凄いよ、自信持ってね、こんなので懲りちゃダメだよ」
みたいなフォローを入れるのが尊いよね。
やらかしてしまった、申し訳ない、なんてのはりり自身が一番理解してる。だからこういう場面で求められるのは責めることではなく、動機となった善意を認めてあげること。
これこそたつき監督が描く「やさしい世界」だなって感じたわ。
後は、たつきを信じろ。
-
- 2019年03月22日 08:00
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>277
りつ姉があそこまでミドリちゃん大好きな理由も
今回の話でちゃんと察することができてほんと話の構成が上手いわって思ったよ
-
- 2019年03月22日 08:01
- ID:QJdhSSok0 >>返信コメ
- >>257
2年前も凄かったぞ。
あっちはなんせケムリクサと違って表面はほのぼのしてたのにアレだもの。
-
- 2019年03月22日 08:02
- ID:OO8kJZ.q0 >>返信コメ
- 子どものりりの失敗を、大人になったりりが決着をつける構図にもなるのか。
けもフレの時もそうだけど、行為に対する報いをしっかり持たせるよね。
-
- 2019年03月22日 08:03
- ID:cIh8iiK70 >>返信コメ
- 若葉を助ける!
以下ファーストコンタクト時、姉妹の若葉への対応
長女:「いっちょ戦う?」
次女:「虫か。殺すべ」ケムリクサブッパ
三女:「様子見にゃ」
四女:「虫だ。あらゆる手段を用いて殺そう。」
五女:「虫ナ!捕食するナ!」
六女:「黒歴史見られた・・殺すしか」
しかし各姉妹の若葉へのうち溶けやすさも伏線だったとは
六等分の花嫁とはよく言ったものだ
-
- 2019年03月22日 08:03
- ID:aa.hkqxh0 >>返信コメ
- どのくらい風呂敷を広げるのかなとか思ってたけど
実は風呂敷自体が結構コンパクトになっていてるとは思わなかった。
登場人物もある意味2人とシロだけと言うね。
-
- 2019年03月22日 08:04
- ID:Dq.7UD760 >>返信コメ
- からくりサーカスが歯車のズレ(タイミングの悪さ)で起こった悲劇で、
こちらは善意(による想定外ケース)で起こった悲劇か…。
しかも最初の人・りりはあの年頃で「自分」すら捨てる覚悟で動いたわけだし、
ここまでの犠牲だって少なくない…。
どういう結末を迎えるにせよ彼女とワカバが報われるラストであってくれ…!!
-
- 2019年03月22日 08:06
- ID:erpauSLY0 >>返信コメ
- >>118
それは昔の自主製作アニメの方やで
-
- 2019年03月22日 08:06
- ID:aa.hkqxh0 >>返信コメ
- >>88
今回であの情報量を一話で回収したんだからへーきへーき
-
- 2019年03月22日 08:07
- ID:LsWj2sA60 >>返信コメ
- >>266
最初は自分でどうにかしようと思ったら自分の手持ちじゃどうにもできなくて、その時にはすでに手遅れ状態だったからじゃね?
あと仲間に手助けしようにもりりの事言わないと説明出来ないから隠しておきたかったってのもあるんじゃ。
-
- 2019年03月22日 08:08
- ID:uhvJ5Col0 >>返信コメ
- 11話見るまで絶望の中での生存がテーマだと思ってた残酷な世界が
2人の互いへの思いの結果できた世界だった壁や緑の木がりりへの愛情で赤い木すらワカバへの愛が元だったとは
りりの作った赤いクサは2人以外傷つけてないし
ハッピーエンドになってくれると信じてます
ただりん達とわかば、りりとワカバどっちも救われてほしい
-
- 2019年03月22日 08:09
- ID:QJdhSSok0 >>返信コメ
- 今週ラストとわかばメモ第1話が不穏なんだよな。
もし、これをあなたが見てるってことは
僕は死んでると思いますが、ははは
-
- 2019年03月22日 08:12
- ID:O9nd9Ttm0 >>返信コメ
- EDの入りにもうおおおってなったけど
EDからCパートにもうおおおってなった
影絵のりんちゃんに色がついてそのままCパートに入るところ
7?姉妹になった後のりりちゃんは当然ワカバを助けに行こうとしたんだろうけど
りくちゃんってケムリクサの操作はできても壁開けられなかったんだよね?
りょうちゃんが壊したって言ってたから
それであきらめて「わたしたちの目的」を消してワカバの遺言を書き足して
記憶の葉の子は葉をロックして消えちゃって他のみんなは目的も忘れちゃったのかなって
-
- 2019年03月22日 08:17
- ID:Pvg9Elb70 >>返信コメ
- 燃え上がる火柱
枝をくべつづけた枝おじさんたちにっこり。
まとめサイトたち「なんや盛り上がってるんやて? なんや全然大したことないやんけ。ひほー❗」←今ここ
枝おじさんたち「ここのまとめサイトは居心地がいいねぇ」
-
- 2019年03月22日 08:17
- ID:j1GbRCx30 >>返信コメ
- 鬼!神様!たつ鬼!!
二年前に貴方から受けた仕打ちを私は忘れてないぞ!!
本当に信じてるからな!!
-
- 2019年03月22日 08:17
- ID:RScfmyof0 >>返信コメ
- >>266
1が近いんじゃないかなぁ、とは思う。
ワカバが分かれる際に「とにかくここの水を使わないといけない」的なことを言っているので、赤樹が水を得て巨大化するのは絶対に阻止しないといけなかったのだろう(食料などもすべてケムリクサだから、ケムリクサを抑制する赤樹がでかくなると即アウト)。
りりに対する遺言で彼女に対する将来的なことも言っているし、あそこで自分が消えても、りりが生き残る算段はあったのかも。
しかし、あそこでりりが生き残る算段=救助がくると考えるのが自然だとは思うんだけど、そうなると分裂後の旅の期間の問題が出てくるんだよなぁ……うーむ。まあ、物理的な距離が遠いとかありそうではあるけど。
まあ、12話あるから全部外れている可能性もあるな。ある。
-
- 2019年03月22日 08:19
- ID:dAQLAlcU0 >>返信コメ
- この厳しく過酷な世界は優しさと思いやりと愛情でできたものだった
もしこの世界が悪意で出来たものだったら、悪意あるものに私たちは怒ればいい
でもそうじゃない
だから泣くんだろうな
泣くしかない
-
- 2019年03月22日 08:21
- ID:HIrBZ8T70 >>返信コメ
- 多分最後は、六姉妹合体のりりちゃん復活エンドだろうけど、個人的には六姉妹復活からのハーレムエンドになって欲しいな。
世界観壊れるけど、六等分の花嫁でもいいじゃない。
-
- 2019年03月22日 08:22
- ID:5WvDp7PY0 >>返信コメ
- 見たかカドカワぁぁぁぁ!
間違えた。
見とけよカドカワぁぁぁぁ!
-
- 2019年03月22日 08:24
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>188
しかし、ファンが増えると過激なのが出てくるのは世の常だからねぇ…
彼らのような尊い精神を少しでも理解し、そのようにありたいものだけれど、それを他人に強要はできないから、せめて自分達は気をつけるようにしたいね。
-
- 2019年03月22日 08:27
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>86
たつきは なにかかくしている?
しんようしていいのか?
-
- 2019年03月22日 08:28
- ID:FSg.9E7j0 >>返信コメ
- >>134
ムクムクしちゃったねぇ
-
- 2019年03月22日 08:32
- ID:VQ6f.r2U0 >>返信コメ
- すげぇ・・・
全てのことに理由があるなんて・・・
白ルンバが最後に誰でもいいからヒトの役にたって朽ちたいではなく、まさに待ち続けた船長そのものだったんだな
-
- 2019年03月22日 08:32
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>87
りんの中に在る記憶の葉の、りりが記憶していたワカバの最期の姿なんだよね
自分の前で、赤の中へ消えていくってのは
-
- 2019年03月22日 08:34
- ID:whv.kjem0 >>返信コメ
- >>23
一方キュルカスは気遣ってくれたサーバルに逆ギレしていた
沸点が100℃はちげーよ・・・
-
- 2019年03月22日 08:36
- ID:VcwV0pQw0 >>返信コメ
- わかばは最後まで好きになれないだろうし、好みからは外れるので特別おもしろいとも思わないけれど
情報開示の手腕は素晴らしいと思う
深夜3時台からコメント書いてる勢すごいな。北米なら昼間だろうがそんなわけないよな
-
- 2019年03月22日 08:38
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>117
「廃墟は明らかに21世紀初めころの現代っぽいけど、ケムリクサやムシのテクノロジーだけ突出してて異常。地球外から持ち込まれたのか?」
みたいな考察をしている人はいたけど、いやもう凄いよね
-
- 2019年03月22日 08:39
- ID:Otxa1U120 >>返信コメ
- これだけ情報が濃いのに今まで丁寧に伏線を張ってきたおかげで全然違和感を感じないのが凄い
1話からずっと追ってきて良かった
-
- 2019年03月22日 08:41
- ID:9lWhwdgv0 >>返信コメ
- >>250
確かに怖いものはあるが
見せ方と構成力に優れているから設定如何での好みは別れても安定して良作を作り続けることは出来るのでは無いだろうか
-
- 2019年03月22日 08:42
- ID:emlgOBIe0 >>返信コメ
- これは……これは……
いろんな感情が渦巻いてて言葉に出来ない……
善意が生んだ悲劇……とでも言えばいいのだろうか。
見せ方上手過ぎだろっ……
たつき監督、ラスト1話信じてるぞ!
-
- 2019年03月22日 08:43
- ID:vuExN49g0 >>返信コメ
- 何これ 何これ たのしーいでいいのに
他の作品や監督貶さなくていい。
ただ気持ちはわからんでもないが。
-
- 2019年03月22日 08:43
- ID:LSRUt5AT0 >>返信コメ
- >>10
まど豚はそろそろ自重してくれ
一々他所の作品のところに来るなよ
何年前だと思ってるんだ
-
- 2019年03月22日 08:44
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>250
変なプレッシャーや、見る側の色眼鏡になってはいけないよな
常にホームラン打てる打者はいないわけだし……眼鏡? 眼鏡といえばたつき監督の昔作った……
-
- 2019年03月22日 08:45
- ID:Otxa1U120 >>返信コメ
- >>290
後でりょくちゃんと同じ目に合わせてピギャァさせるためだよ・・・きっと大丈夫
-
- 2019年03月22日 08:47
- ID:5k.Sg3BU0 >>返信コメ
- >>44
某考察サイトだとこれの前作品?の『傾福さん』も関わりあるのでは?って言われてるね
りりとワカバがご飯(ケムリクサ)食べてる場所=和傘が傾福さんのワンシーンにあるらしい
両方とも軍艦島みたいな建物描写あるし
(1話の場所と11話のりりを逃がした場所は軍艦島モチーフ?)
人によっては「傾福さん~地球が何らかの原因で崩壊寸前&人類滅亡~ケムリクサの世界」とまで言ってる人まで居たぞ
-
- 2019年03月22日 08:51
- ID:CSk3Le850 >>返信コメ
- 開幕即※1からアンチが荒らしに来てるのケムリクサも生えない
自演のやつも含めてだいぶIP地域被ってるだろうから管理人さん対応とかしてくれないだろうか。どのサイトいっても荒らされてて息苦しいよ
-
- 2019年03月22日 08:51
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>257
2年前の流れとしては、「過去や背景に悲劇があっても、かばさーの二人に悲劇は起きないだろう」って思っていた所に「サーバル食べられる→かばんちゃん助ける→かばんちゃんが……!!」という連続パンチ喰らったことで酷いダメージだった。
んで、みんな「あの世界巻なんだから大丈夫! たつき監督はハッピーエンドにするって言ってたらしいから大丈夫!」って意味で「たつきを信じろ」って念仏を唱えてたんだ
そしたら最終回放送直前のインタビューがネットにあがって、たつき監督が「自分はハッピーエンドにするとはいってないですね。ハッピーでもバッドでも、そのキャラや作品が納得いく終わりを迎えるならどちらでもいいと思っています」って感じの事をいって直前でみんなまた大絶叫を上げたんだよ
今の「たつきを信じろ」はそれも含めて、視聴者とこれまでの11話分の積み重ねを裏切るような結末を持ってくる人ではないって意味になってるかな、純粋に救いをくださいって意味で言う人もいるだろうけどw
-
- 2019年03月22日 08:55
- ID:SOwf6OS10 >>返信コメ
- いいところを挙げたらきりがないけど、
CAST
りん 小松未可子
わかば 野島健児
りり 小松未可子
ワカバ 野島健児
ここが一番しびれた。
-
- 2019年03月22日 08:55
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>294
優秀なケムリクサ研究者だけど、ある意味で抜けてる人でもあるから
うっかりケムリクサ星人(仮)と地球人の時間間隔のズレを忘れていたのかもしれない
俺達の感覚で、派遣した人が三日連絡なかったので心配になった、がケムリクサ星人(仮)だと30年連絡なかったので心配になった、みたいなのだったりするのかも
-
- 2019年03月22日 08:57
- ID:F5vMXCR50 >>返信コメ
- 『けものフレンズ 11話』は、リアルタイムで観てなかったんで、衝撃がわからなかったが、今回で『11話ショック』というのを体感した。
最終回、どうなる?
たつき監督を信じろ!
-
- 2019年03月22日 08:57
- ID:hyXsT6Fk0 >>返信コメ
- やっぱりたつき監督は正しかったんだ
どっかのムクムクしとるムク崎さんは格の違いを見せられちゃったねぇwww
まあけろろからして過大評価のつまんねー作品だったしな
-
- 2019年03月22日 08:57
- ID:M4GOonKx0 >>返信コメ
- EDの演出や話の持っていき方が素晴らしいのは当然として
台詞回しにたつき監督の作家性を感じた回だった。
わかばの性格ももちろんあるんだろうけど、
「おばけになったひとの話しちゃうよ~」とか、
りりのことを褒める下りとか、とにかく優しくて耳に心地いい。
この話ではりりの好奇心が大きな被害を生んでしまったけど、
それを否定しないで人間の想像力の素晴らしさを肯定する姿勢は、
間違いなくあのけもフレ1期を作った監督のそれだと思った。
ただただ脱帽です。最終回も期待してます。
-
- 2019年03月22日 08:58
- ID:A4Zb3PUG0 >>返信コメ
- 本来ならこれくらいのレベル事を他のアニメ監督にも
やって貰わないと困るんだけどな。納期を急かされるだとか
原作の途中までのアニメ化だとか、スポンサーの意向だとか
色んな柵があってやりたくても出来ないんだろうけどさ。
少なくともアニメオリジナル作品はしっかりやって貰いたいわ。
-
- 2019年03月22日 08:59
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>310
過剰反応しすぎじゃ?
まどまぎもそうだったけど終盤の回で真相が理解できると
1話から見直すと新たな発見があるところが似てるっていってるだけじゃ
実際そうだと思うし、11話みたあとに1話からのわかばや姉妹の行動に新たな発見がある
-
- 2019年03月22日 09:00
- ID:9lWhwdgv0 >>返信コメ
- >>252
我々の一週間の安息を代価にしたたつきしんは我々に何をもたらしてくれるのでしょう…?
-
- 2019年03月22日 09:00
- ID:biqoLB3O0 >>返信コメ
- けもフレ1期もそうだったけど、楽しくて盛り上がるのは良いが
酔っぱらってる奴が持ち上げ祭り走り回って、そこまでモンか?な所も出てきたなー
そこに分かった上で呼んでもないのにただの便乗マウントとか煽り屋まで付いてくる。だがたつきはそれすらもウェルカムな操縦感覚持ちでもある。
-
- 2019年03月22日 09:01
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>296
そこでももちゃんナ!
ももちゃんで「もう一人」増やせるナ!
新しい妹だナ!
何やかんやで復活した六人の姉妹達と一緒に「マゼンダカラーヘアーのセミロング幼女:もわかばをで迎えればいいじゃない!
-
- 2019年03月22日 09:02
- ID:9lWhwdgv0 >>返信コメ
- >>101
(*^o^)/\(^-^*)
-
- 2019年03月22日 09:03
- ID:jgbXYDme0 >>返信コメ
- >>208
同じく、当時はそんなムーブメントが起こってるなんて全く知らんかったから…
この毎週が楽しみな感覚、いつ以来だろうか…
-
- 2019年03月22日 09:04
- ID:KgzW.img0 >>返信コメ
- ※305
軽い気持ちで実はメガゾーン23?(世界すべてが宇宙船の中)と別のサイトに書きこんだことはあったが掠ってたとはなあ
-
- 2019年03月22日 09:05
- ID:IJ99koCU0 >>返信コメ
- ところでシロの声優が明かされないのには、意味があると思うか?
あの「ピピピッ!」ていう音は、機械じゃなくて、人が演じてる声だと思うんだが。
-
- 2019年03月22日 09:05
- ID:.R9PHnPV0 >>返信コメ
- 今円盤が売れる要素としては、何度も視聴できる作品
その点けもフレ1期やケムリクサは、優しい世界に浸りたいときや伏線を考察したいときなど何回も見直したくなる
結果、円盤も売れる
趣味全開で同人上がりのたつきが実は一番商業向きな監督でプロフェショナルだったね
そしてけもフレ2とKADOKAWAにはアマチュアのような人間しか残らなかったのはまったく皮肉なことだね
-
- 2019年03月22日 09:08
- ID:QJdhSSok0 >>返信コメ
- 女子複数に男一人って構成で
ここまでウザがられないどころか愛される男キャラも珍しい。
-
- 2019年03月22日 09:10
- ID:xpRL0GUK0 >>返信コメ
- ここのまとめ見てまた泣いてる
この作品をリアタイ視聴できる時代でよかった(個人の感想です)
赤い木もアカムシも青壁も、全て誰かを思いやる気持ちから作られたものだった
ここまで徹底して優しい要素のみで、こんな凄い話が作れるのか…
-
- 2019年03月22日 09:13
- ID:kY..pKFQ0 >>返信コメ
- >>232
たつきを信じろ!
意訳:難民キャンプを作ってくれるに違いない
-
- 2019年03月22日 09:15
- ID:xmmzanv30 >>返信コメ
- >>64
たつき監督はけもフレ一期で今後のアニメ業界の可能性を提示した。
しかしそれは今までの業界の利権を脅かしかねないモノでもあった。
確かに1つのコンテンツが大きくなりそれなりの利益を出すことは大事なのだが「広く浅く」で薄利多売の方が業界としては安定するんだろう。
その結果が原作焼畑商法になっていったわけだが。
12.1話や円盤の販売ルートと価格(これはたつき監督とは関係ないが)等がそれらをぶっ壊しかねなかった。
制作側からすれば1クリエイターに人気と力が集中してコントロールできなくなることも恐れたんだとも思う。
だから角川が~というよりアニメ業界そのものの問題のように思える。
-
- 2019年03月22日 09:16
- ID:9lWhwdgv0 >>返信コメ
- >>190
ただ りくがケムリクサの合成が出来るとして
それを姉妹に隠す意味と理由が分からない
平和な世界なら面倒事を押し付けられたくなくて出来ることを隠すこともあるだろうけど
あれだけ過酷な世界で姉妹も失うような状況で出来ることを隠すとは思えない
それにわかばの台詞では目の良さ記憶探求心がりりの特技に繋がったと考えられているから
りくはケムリクサの合成は出来ないのではないか
あでも りくはケムリクサの同時使用に言及してたっけか
あれはケムリクサの合成の事だったのか…?
ケムリクサの合成は出来ることは出来るとしても出来上がるものの重要性に対して合成が上手く再現出来ないから拾ってきた体でいたのだろうか?
-
- 2019年03月22日 09:16
- ID:2WK8Sd8o0 >>返信コメ
- 上手い構成なんだがあと2話で纏まるかどうかがカギかな。
CGの粗を補って余りある展開だわな。
-
- 2019年03月22日 09:17
- ID:rjQrL9O80 >>返信コメ
- >>58
マルチプレイなゲームに慣れてたから回想中にわかばの声が聞こえた瞬間駄目なやつだこれって察してしまった。
でもアニメで回想中に攻撃された事例って古今東西有るんか...?
今後こういう演出増えそう
-
- 2019年03月22日 09:18
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- 10話のコメントで、登場う人物がそれぞれ相手を思いやる連鎖になってる的なコメントを書いたけど
それがさらに拡大して、ワカバを想うりり、りりを想うワカバのそれぞれの想いゆえのすれ違い
「ワカバを休ませたくて赤い木を作った→りりを救うために彼女をイチジマへ退避させて特攻した→ワカバにもう一度会うために彼を救うためにヒトであることを捨てた→そんな彼女をこれ以上苦しませないように誰かが「目的」を消して記憶の葉をロックした→すべてがわからなくなった姉妹達は手探りでりりを守る為の壁を壊して先へ……」
これもまた、お互いが思いあうがゆえに悲劇の連鎖がおきているというエモさ
赤い木にしたって、これまでどこまでも禍々しくおぞましく、世界を侵す存在にみえていたのに、その本質は創造主(りり)に願われたままに、己の存在理由である「ケムリクサを抑える(消す)」を誠実に実行し続けているだけだったという……
そして8話は「お互いの上位者の【タスカル】を果たすためにぶつかり合う赤い根と合体シロ」だったわけでさ……
-
- 2019年03月22日 09:18
- ID:e5wZ.Qnv0 >>返信コメ
- >>21
庵野ちゃんと比べちゃダメだよ、庵野ちゃんは風呂敷を広げすぎて最後で畳めない悪癖が有るから
彼はゼネプロ時代の方が確実に良かった人、たつき監督はこれからも伸びる人
-
- 2019年03月22日 09:19
- ID:2WK8Sd8o0 >>返信コメ
- 間違えた
残り1話か
-
- 2019年03月22日 09:21
- ID:iCZEvye90 >>返信コメ
- 紫は自立してるからエンディングは紫で六つに別れたのね。芸が細かーい
-
- 2019年03月22日 09:23
- ID:9WzAgDiu0 >>返信コメ
- >>331
実際は男一人女一人だけどね!
-
- 2019年03月22日 09:24
- ID:XzdLck9c0 >>返信コメ
- >>25
最初わかばのことをりんがすぐ好きになったのは最初のひとの記憶のせいもあったんだね。
りんをありがちなただのチョロインだと思ってたよ。いい意味で騙された。
そしてだんだんわかばの優しい性格を知って、りん達姉妹自身がわかばを好きになっていく。
りりとわかば、姉妹が来週がどうなるのかめっさ気になる。
-
- 2019年03月22日 09:24
- ID:Nj10ErzY0 >>返信コメ
- このアニメがじわじわと評価を上げて今に至っているのが、良作品として実にリアルだ。
視聴者を1度掴んだら離さない、そう言った魅力がある。
自分は既にけもフレでirodori作品に掴まれていたのだが。
-
- 2019年03月22日 09:24
- ID:QJdhSSok0 >>返信コメ
- >>332
何処にも悪意が無く
赤虫がケムリクサに反応して攻撃するのも含めて
全部が全部誰かの為にやった事なのに結果ああなってるのが悲しいよね。
今回のエンディングの繋ぎ方とかもう泣きそう。
-
- 2019年03月22日 09:24
- ID:iHzwPfDl0 >>返信コメ
- 伏線というより、最初に精密なプロットを構築しておいてバラバラにして見せてる感じが独特だよね。全体構成力というか。
-
- 2019年03月22日 09:26
- ID:xmmzanv30 >>返信コメ
- しかしたつき監督って今のメディア事情やSNSでの情報拡散を想定した次世代アニメ作家なんだなぁと感じる。
TVで放送されたのをただ観るだけではなく録画して何度も観返させる作りや情報拡散の速度まで計算して配置される細やかな伏線の数々。
いろんな意味でアニメの革命児だなぁ。
-
- 2019年03月22日 09:26
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>345
アカムシがケムリクサを執拗に感知して機能を停止させようと襲い掛かってくる
っていう無機質に見える行動の根源がワカバに対する思いやりからってのがねぇ
ほんとこの世界悪者が誰もいないわ
-
- 2019年03月22日 09:27
- ID:9lWhwdgv0 >>返信コメ
- >>222
今のタイミングならアマプラ会員になっても無料期間が1ヶ月あるんじゃない?
後は期間内に退会することを忘れなければノーコストでケムリクサが1話から楽しめちまうんだ
-
- 2019年03月22日 09:28
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>101
懐かしい❗2年前自分は折り悪く、テレビのない環境の泊まり勤務にあたってしまい、スマホだけは思いきり見れるのに、どうしても素の状態で見たかったから、一晩どころか一時間以上かかる帰りの電車の中でもスマホを封印して、余計な情報が入らないように我慢してたことを思い出した✨
-
- 2019年03月22日 09:29
- ID:OpUtzyra0 >>返信コメ
- >>168
今からでも頑張ってなるんやで。
それがたつきの望みやとワイは信じとる。
-
- 2019年03月22日 09:30
- ID:XUQZW.cE0 >>返信コメ
- >>42
ただの対立煽りなんだろうが
どっちも楽しんでる人間がここにいるんだからヤメロ
-
- 2019年03月22日 09:32
- ID:7C4DBfuS0 >>返信コメ
- 11話の引きが絶望的なのにハッピーエンドな未来しか見えない信頼感
-
- 2019年03月22日 09:34
- ID:shbs5JjA0 >>返信コメ
- 頭悪いから怒涛の展開について行けない..
りりはケムリクサ使って6人に分かれた?でもケムリクサは7枚あった。
-
- 2019年03月22日 09:36
- ID:FZUyAsO.0 >>返信コメ
- たつき監督の才能に嫉妬するなというのは無理。
むしろこの才能をみて嫉妬しない奴はクリエイターなんかやめたほうがいい。
-
- 2019年03月22日 09:36
- ID:WQ0ldDaF0 >>返信コメ
- >>227
止まるんじゃねえぞ…(カバンちゃんの裏で死んでたやつ
-
- 2019年03月22日 09:36
- ID:2WK8Sd8o0 >>返信コメ
- >>346
よくある手法だよ。見せ方は上手いと思うが。
終末物のSFにやや近い感じはあるね。
-
- 2019年03月22日 09:37
- ID:KgzW.img0 >>返信コメ
- ※354
7枚目は記憶の葉だと思う、多分
まあ来週でひっくり返されるかもしれんが
日記の書き換えは内容的にはワカバが有力なんだけどワカバが接触できたとも思えないしなあ
-
- 2019年03月22日 09:38
- ID:uPlmt.bo0 >>返信コメ
- 好きに生きてはりり自身が書いたんじゃないのかな
自分から生まれたものだけど自分そのものでは無いのだから自分の想いで人生を束縛すべきではないと思い直したとか
-
- 2019年03月22日 09:38
- ID:e5wZ.Qnv0 >>返信コメ
- >>139
しかも今作は、どれだけ11.5話とか12.5話を作っても文句は言われないと言う
-
- 2019年03月22日 09:39
- ID:7LQnx1hN0 >>返信コメ
- 1話から見返してるけど
わかばに初めてあったときにりん泣いてるのね
-
- 2019年03月22日 09:39
- ID:XzdLck9c0 >>返信コメ
- >>73
わかばが寝ない、姉妹が食事をとらずに水だけ飲んでいる、最初の人の目的、どうして姉妹とわかば以外の人間がいないのか、ムシの正体、船長とはだれなのかと11話で大体説明がついてすごくよかった。
ケムリクサって本当に設定が練り込まれていいるよね。
-
- 2019年03月22日 09:42
- ID:qYnPaspX0 >>返信コメ
- お姉さん、ツンデレ、妹キャラ、なぜか女に好かれる男と、たつきもこういうハーレムアニメを作るんだ…と思って、途中まで敬遠してた過去の自分が悔やまれる。ここまですごいとは…。
視聴時は体感5分だったけど、待機時間は長いなぁ。
-
- 2019年03月22日 09:44
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>360
あんまり蒸し返したくないけど12.1話発表当時は
kfpの現重役メンバーがみんなツイッターで反応してて
良い風に呟ていてたんだよねぇ・・・ほんとうにそれのせいなんかなって思う
-
- 2019年03月22日 09:46
- ID:e2200vg40 >>返信コメ
- >>139
満を持して0.1話~0.3話を出してくるんだろう
-
- 2019年03月22日 09:47
- ID:jJGg61OI0 >>返信コメ
- 二人合わせてりカバーする
なんつてなはは
-
- 2019年03月22日 09:48
- ID:uCSIilWX0 >>返信コメ
- 最大の敵である赤い木でさえ悪意ではなく善意(璃々の願いで生み出された)で動いているのが恐ろしい
あと日清の研究所?が残すべき文化遺産としてコピーされているって気がついて
なんと言うか感動というか嬉しいというか義理堅いというか上手く言語化できない感情が生まれて、伝えたいのに伝えられなくて困るw
-
- 2019年03月22日 09:48
- ID:0QiJkdc.0 >>返信コメ
- 去年のよりもいに続き、今年も冬アニメから名作を生み出すのか。
-
- 2019年03月22日 09:48
- ID:dkT7OGUj0 >>返信コメ
- たつきってひらがながポップな印象あたえるし絵柄も可愛い感じだから侮られがちなのかもしれないけど作家として稀有な才能持ってるなと。irodori自体凄い良いチームだと思う
EDシルエットでりりのワカバとの出会い、別れ、決意し自分を分裂してまで救おうとする一連の流れは見事としか言いようがなかった、シンプルなのにりりの物語が見える
-
- 2019年03月22日 09:49
- ID:e5wZ.Qnv0 >>返信コメ
- 最終回がOPとED入れ替えて、消えたと思ってたわかはやりつ、りな達の線が辛うじて繋がってるって演出で有ることを切に祈ってる
-
- 2019年03月22日 09:54
- ID:9WzAgDiu0 >>返信コメ
- >>367
阪急梅田駅や新宿バスタは残すべき文化遺産なのか…?
あと何より、広島限定の路面電車も文化遺産なのか?
ワカバ、どれだけマニアックな鉄ヲタなのですか。
-
- 2019年03月22日 09:58
- ID:xh1v5EsX0 >>返信コメ
- リリが赤い草作って出してきた時に「なん……だと……」てなって、最後のEDにつながる演出で「!?」てなって、Cパートで「~~~~~~ッッ」なった(小並感
そういやリリが赤い霧に追い詰められるところで「リンさん逃げて!」て声が聞こえてたな
ちなみに最近、歩行して移動していくバケットホイールエクスカベーターの動画を見て、今回のイメージにちゃんと元ネタがあったのかと感心した
-
- 2019年03月22日 09:59
- ID:iHzwPfDl0 >>返信コメ
- >>371
元は京都市電やで
-
- 2019年03月22日 09:59
- ID:HN6h.TGG0 >>返信コメ
- ケムリクサあまり面白く感じなくてサーセン
-
- 2019年03月22日 10:01
- ID:uCSIilWX0 >>返信コメ
- >>371
バケットホイールエクスカベーターを宇宙船?船?にする宇宙人やぞ!
なんとなく趣味嗜好は感じれるw
-
- 2019年03月22日 10:03
- ID:J5rVnmx40 >>返信コメ
- >>374
ええんやで、好きは人それぞれなんだから面白く思えない人もつまらないと思う人も嫌いと思う人もいていいんや
ただ君が面白いと思えないものを面白いと思える人と同じように感じる人がいるだけなんだ
-
- 2019年03月22日 10:04
- ID:sefBnnRM0 >>返信コメ
- なんかすごい場面に立ち会ってるんじゃないかという気がする
自分の語彙力では表現できないんだけどすごい
このアニメすごい
自分の中で評価してる監督群に並び立つ存在にたつきはなった
名前を見るだけで視聴を決定するレベル
-
- 2019年03月22日 10:06
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>320
りりのした事出来る事は人のする事出来る事
それの怖さとそれだけではなく大事なことだと懲りないでと願う
ワカバの優しさと理想的な大人の在りかたであると同時に真の人間讃歌なのだと思った
-
- 2019年03月22日 10:07
- ID:iCZEvye90 >>返信コメ
- 11話でかなり伏線回収したから最終話はある意味安心して見られる。回収しきれんやろって不安がないのはいいね
-
- 2019年03月22日 10:08
- ID:xpRL0GUK0 >>返信コメ
- >>367
CM放映時「コラボ先を廃墟にするっていいのかw」
→「実は残すべき文化遺産としてコピーされていた」だからなあ
人物どころか背景ですら傷つけず、最終的に持ち上げるほうに持ってってるというね
-
- 2019年03月22日 10:10
- ID:XUQZW.cE0 >>返信コメ
- >>35
そういうのほんといらない
-
- 2019年03月22日 10:11
- ID:whv.kjem0 >>返信コメ
- 赤に負けじと成長する緑ちゃん。
あの2本の樹がドンドン伸びていくシーンなんか怖くてゾクゾクした。
-
- 2019年03月22日 10:12
- ID:f2w1fFYC0 >>返信コメ
- >>44
つまり、日清コラボにも伏線が…!
おそろC
-
- 2019年03月22日 10:13
- ID:p3vg2aei0 >>返信コメ
- 「好きな事をして」「好きに生きて」「好きな物」っていうようなセリフが今まで沢山あったけど、ここが原点だったのか・・・切ない 沁みる
-
- 2019年03月22日 10:14
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>165
それ、けもフレ無印と一緒❗
-
- 2019年03月22日 10:14
- ID:KWuQTYiD0 >>返信コメ
- あまり考えたかないが、ワカバ(たぶん)とりりが実質死んじゃってるのがもう悲しい(´;ω;`)
形を変えて生きてるとはいえ。
そこから転生した者同士の物語みたいな物だった、と。
-
- 2019年03月22日 10:15
- ID:xfPL1YzJ0 >>返信コメ
- ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
なにがヤバいって何もかもヤバい
宇宙からやってきて文化の途中経過を保存する存在?
一度は死んだが転写によって甦った天才少女?
リソース上限まで仕事を止められない研究者のために少女が作ったケムリクサが赤い木?
少女を守るために1人残って抗った男と、彼を救う為自らの命をかけて自分を未知の存在に転化した少女?
そして無防備なりんをかばって襲われるわかば?
特殊EDで明かされるこれまでの顛末とラストの孤独BADの暗示?
なんだこれ、ナンダコレ!!!???
ムリムリ、来週まで精神保てない無理だってコレ
そうだ素数を数えよう1 1 2 3 5 8 13...
-
- 2019年03月22日 10:15
- ID:KWuQTYiD0 >>返信コメ
- あらためて1話目をみると、ああなるほどって点が山ほどある!
-
- 2019年03月22日 10:15
- ID:744wajji0 >>返信コメ
- すごい今更だけど登場人物がみんないいやつだっていうのが、たつきらしくて良いよなぁ
-
- 2019年03月22日 10:16
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>359
りりがりりであるうちはあくまでりりのまま大人になるつもりだったからそれはしそうにない
りり自身がそれを願うとしたら
りりの意識があるうちにりりでない存在(六姉妹)になることが分かった時にならそれを願って書き込むこともあるだろうね
-
- 2019年03月22日 10:19
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>371
生活の痕跡こそあらゆる人工物で一番に遺すべき文明だよ
-
- 2019年03月22日 10:20
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>322
おそらくまどマギを叩き棒に他の作品を叩かれた被害者なのだろう
評価が高いとそれだけ他作品を叩く威力が上がる
たつき監督もケムリクサをもってその評価は確固たるものになった以上、今後他作品を叩く攻撃材料になることは避けられないだろうな・・・
-
- 2019年03月22日 10:20
- ID:6ju.buWK0 >>返信コメ
- すんげーショック・・・・悪い意味とかじゃなくて、凄いとか、面白いとか、楽しいとか、悲しいとか、衝撃の事実とか、そんな言葉じゃ表現できないくらいのショック、今まで色々なアニメ見てきたけどここまでショックな事は今までなかった。
シンプルなストーリー、シンプルなアイデアに見えて実は真逆で複雑で今まで見てきたものが・・・OP,ED、ルンバちゃんや船長、青い壁果ては建物さえも総てが繋がっていたとは・・・・。わかばは宇宙人(?)だったんだね滅亡した地球の文化財を復元するために派遣された存在だったんだろうな。(憶測)ケムリクサを合成できるとは驚きだった。これが暴走の原因だったのか、だから合成の知識は意図的になかったのか・・・でも気になる事が一つ、何故あんな大事で大切な事消したんだ?危険な事や秘密にしなければならない事だったんだろうか?あと1話だけど待ちきれないわ。たつき監督マジ天才だわ・・・・いや本当に天才。たった12話でここまでの物作れるんだから、ケモノフレンズ(1のほう)がヒットした理由がここまで明確になるとは思わなかった。やっぱり監督の手腕だったんだな・・・・
-
- 2019年03月22日 10:22
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>387
数えられてねえw落ち着けw
-
- 2019年03月22日 10:23
- ID:q2H5PveK0 >>返信コメ
- この島って雲より上に浮いてるから雨が降らないんだっけ?
もし雲より下に落ちれたら助かる可能性もあるんだろうか
完全なハッピーエンドでなくても未来に希望を持てるエンドであってほしい
-
- 2019年03月22日 10:24
- ID:RqLIJ5GM0 >>返信コメ
- >>15
うーん、この見え見えの対立煽りと自演
-
- 2019年03月22日 10:25
- ID:90ZykZiq0 >>返信コメ
- 対立煽りっぽいのは全部規制して欲しい
-
- 2019年03月22日 10:30
- ID:.BHD8J2A0 >>返信コメ
- >>369
せやね、たつき監督も声以外全部やってるって言われるリアル宇宙人みたいな人だが
その監督の周りを固めるメンバーもバケモノ揃いっていう
背景資料とか音楽もお金払ってでも買いたい見たいって人は多いんじゃないかな
-
- 2019年03月22日 10:30
- ID:7LoSO4Xl0
>>返信コメ
- 1話のチョロインの理由がここにきて明かされるのは凄いな
けもフレの「キノヴォリ」を思い出すなあ
-
- 2019年03月22日 10:31
- ID:Ms3jVxXK0 >>返信コメ
- 誰一人として悪が存在しなかった世界だった・・・
-
- 2019年03月22日 10:32
- ID:JilMgIAf0
>>返信コメ
- 11話完璧すぎる
-
- 2019年03月22日 10:34
- ID:KgzW.img0 >>返信コメ
- そして終末ものと見せかけて地球はノーダメージ。下手すると地上では「へんたつ」が繰り広げられているかもしれないw
-
- 2019年03月22日 10:35
- ID:5ji86prN0 >>返信コメ
- >>387
フィボナッチ数列でケムリクサ生える
-
- 2019年03月22日 10:36
- ID:fyRKmgyR0 >>返信コメ
- >>117
天涯孤独の地球人の子供を保護して一緒に暮らしてるってのはメイツ星人っぽい
ただあっちとは違ってあくまで地球に降り立たずに調査を済ませようってのは利口なやり方だよな
結果的にメイツ星人みたいな悲劇的なトラブルに巻き込まれるのも予防できるしね
まあ結局別の形でトラブルは起こっちゃったんだけども…
-
- 2019年03月22日 10:37
- ID:y.SdSEyx0 >>返信コメ
- >>36
そして1話から見返すことで全てが面白く映る
ファンが最後まで見てくれるのを信じてこの構成を作ってると思うと到底真似できない手法だわな
-
- 2019年03月22日 10:42
- ID:F50dxZoG0 >>返信コメ
- 説明的なセリフがほぼないのに、これだけの伏線を視聴者が「あ、あれはこういうことだったのか!」と自然に理解していけるのが本当に凄いと思う。これは手抜きなく細かな描写を貫き通したからこそできること。
-
- 2019年03月22日 10:44
- ID:fyRKmgyR0 >>返信コメ
- 宇宙人わかばは地球人とそっくりな姿をしてたけど、
あれが本来の姿なのかそれとも擬態してたのか…
-
- 2019年03月22日 10:45
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>182
中の人はみかこしだったんだね❗全くわからなかった💦
-
- 2019年03月22日 10:45
- ID:lwHIUd9p0 >>返信コメ
- >>178
めっさ信じててケムリクサ
ツンデレか
-
- 2019年03月22日 10:46
- ID:h9usuxDd0 >>返信コメ
- >>309
ほんとこれ。
作品自体は好きだけどファンの印象は遥かに悪くなった。
-
- 2019年03月22日 10:47
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>408
しかもこんなに濃い話をたった二人で賄うとは❗なんてコ・ス・パ❗
-
- 2019年03月22日 10:47
- ID:TakMq3Ga0 >>返信コメ
- >>381
ムクムク?
-
- 2019年03月22日 10:49
- ID:0IFxxtN80 >>返信コメ
- 赤い木さえも、元々は思いやりで作られたんだなって…
あまりに優しい世界
結果悲劇になってしまったが…
-
- 2019年03月22日 10:50
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>141
展開が読めない地獄の一週間であり、考察ができる最後の至福の一週間でもある
よく味わって残りの日々を過ごすがよい・・・
-
- 2019年03月22日 10:53
- ID:uCSIilWX0 >>返信コメ
- >>398
えげつなく使い捨てられている背景集はマジでほしいです
-
- 2019年03月22日 10:53
- ID:5TVDFwme0 >>返信コメ
- >>15
当て馬かどうかは知らないけど、他のアニメを貶すのはやめようね
-
- 2019年03月22日 10:55
- ID:J4VNvDr.0 >>返信コメ
- 赤の苗木からの
opこの手で君のミライを無情に壊して奪い去っていくんだ
で駄目だった
-
- 2019年03月22日 10:55
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>334
そしてクリエイター軽視が加速し、その人材が中国に流れ始めていくと言うね・・・
大きな安定した船を作ってしまった手前、新たな船を作るには相応の犠牲と対価と時間が必要になる
日本のアニメ製作に大きな転機が訪れるのはほぼ無理かもしれないね・・・
-
- 2019年03月22日 10:57
- ID:0inQEmqz0 >>返信コメ
- まりもちゃん状態でも、わかばなら大丈夫だ
たかがメインカメラをやられただけだよな
-
- 2019年03月22日 10:57
- ID:r.n0bjOX0 >>返信コメ
- >>253
BS組だと30分前わたてん見てる率も高いだろうしなw
-
- 2019年03月22日 10:58
- ID:WVKhDwnC0 >>返信コメ
- >>405
面白く、、、というか今見返してるけど、
いろいろと震えが止まらない状態になってる
-
- 2019年03月22日 10:59
- ID:lh9BSdkn0 >>返信コメ
- ・りりを守る為に壁を張る
→壊す為に姉妹(りり)を失う事に
・ワカバの為に赤いケムリクサを作る
→わかばが刺される
何この誰も望んでないブーメラン
-
- 2019年03月22日 10:59
- ID:nmD2SF880 >>返信コメ
- >>257
当時はかばんちゃんで泣いてオルガで笑ってたが今回はわかばで泣いてキュルルで笑ってる
-
- 2019年03月22日 10:59
- ID:5TVDFwme0 >>返信コメ
- 素晴らしかったけど、ケムリクサを盾にして他の作品罵ってる人多いなぁ…
-
- 2019年03月22日 11:02
- ID:nmD2SF880 >>返信コメ
- >>424
人気というか話題になるアニメは大抵変なのにも目をつけられるからな
過激な例はラブライブ
-
- 2019年03月22日 11:03
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>72
どっかのTwitterで、あの振り返りの構図を「シャフ度」とは別の
自己犠牲の「イロ度リ」
と名付けてたのを見つけまして
流行るかどうかわからないけど今後もたつき監督の作品で同じ構図があったらそう呟きそうですw
-
- 2019年03月22日 11:03
- ID:uyNsVfsi0 >>返信コメ
- >>112
りつ姉、リナちゃんズ、わかばは
消え方が死んだ姉妹と違ってフェードアウトだから生きてる
俺はそう信じてる
-
- 2019年03月22日 11:04
- ID:5TVDFwme0 >>返信コメ
- >>425
あれもひどかったね…
-
- 2019年03月22日 11:05
- ID:xIK0ozwb0 >>返信コメ
- お前ら対立煽りには反応するなよ
-
- 2019年03月22日 11:06
- ID:MXm.E81e0 >>返信コメ
- >>145
つまりは流血ってことになるから別の絶望感が出てくる辛い
-
- 2019年03月22日 11:07
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>102
あの白いシルエットだけで泣ける…
りりは両親を失って、ワカバまで失うことが怖かっただけなのに、その行動が真逆の結果を生み出してしまったことに、どれほどの悲しみ、苦しみを感じていたかと思うと…
-
- 2019年03月22日 11:08
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>76
だがご都合主義で迎えるハッピーエンドは名作が駄作になるくらい悪手だ
それが笑って許されるのは二次創作ぐらいだ、本編でやっちゃいけない
たつき監督は素直な旅の終わりを是としている、だから多少の覚悟をもって待とう・・・
-
- 2019年03月22日 11:08
- ID:f8MuAifr0 >>返信コメ
- 地獄への道は善意で塗装されてるとは言うけどこの善意は辛いな……わかばは宇宙の文明を保護するタイプの宇宙人なんだろうか?ケムリクサはわかばが生まれた本星の自生する植物なのか?本来の地球はどうなってんだろう?
それとたつき監督は幕引きの天才だし伏線はきちんと回収する堅実な監督だしケムリクサは素晴らしい作品だと思うけど
何かを貶めてまで持ち上げるのはやめた方がいいと思うんだけどな……
今期No1とか対立とか悲報とか朗報とかそういう某ゴシップブログみたいなアニメとアニメを比べたり評価とか売り上げとかの数値とか全部総動員してどっちが強いかとかそんな見方してるとそのうちアニメを見るの辛くなるよ いったい何と戦ってるんだい?そんなに何かに勝たねばならないのかね?
-
- 2019年03月22日 11:08
- ID:ezdX.3990 >>返信コメ
- 相変わらず信者はクソキモいけどそんな信者が湧くのもわかる面白さだわ、正直期待してなかったけどここまでとは
サクラダリセット好きだからこんな感じで終わりにまとめて伏線回収してく作品すこれる
-
- 2019年03月22日 11:09
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>257
羨ましいだろう🎵あのときは心の底から楽しかったなぁ✨
-
- 2019年03月22日 11:10
- ID:sefBnnRM0 >>返信コメ
- さいしょのひとが復活EDなら6姉妹はいなくなるし
6姉妹全員揃うだとさいしょのひと復活しないし
6姉妹の誰かが欠けた状態も考えられるし
りんだけが残ったり全滅も考えられる
いずれにしてもきついわ
-
- 2019年03月22日 11:11
- ID:CKSpCksD0 >>返信コメ
- 現在のりんとわかばの状況を絡めつつ 過去に何があったのかを見せ これまでの謎の答えを1回見ただけでは拾い切れない位に詰め込んで 更に未だに分からない謎と強烈な引きを作る研ぎ澄まされた構成には凄いと言う他無い
片時も目も耳も離せない 心を揺さぶられっぱなしの30分だった 本当に面白かった
-
- 2019年03月22日 11:13
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>24
うちにおかえり
-
- 2019年03月22日 11:13
- ID:7n0iTlmw0 >>返信コメ
- 今期ほどアマプラ会員でよかったと思ったこと無いわ。
最新話最速で視聴できる上にまとめ掲示板や考察ブログチェックしながら別窓で見返し放題とか最高かよ。
で、見返す度に面白さが増していくというね・・・
-
- 2019年03月22日 11:14
- ID:ONZ5PYxw0 >>返信コメ
- 敵と味方が分かれている世界に見えて、実はそうじゃなかった。
ただ自分の「大切な人のために」って気持ちだけで起きてしまった悲劇だった。
だからりん達を傷付けるアカムシも本当は悪じゃない。
橙の消されていた箇所の目的もそう。
最初は「世界を救う」とか「ケムリクサの秘密を解く」とかかなと思ってた。
実際はそんな大それたものじゃなくて、「大切な人のためにやるんだ!」ってただ真っ直ぐな気持ちだけだった。
今もりりの「私の、したいことは、ワカバを助ける!」が耳にこびりついて離れません…
あとりりは終始「ワカバ、ワカバ」でりんの方はまだ一度も「ワカバ」って呼んでないのがまた…
最終回はそこも注目して見る!
-
- 2019年03月22日 11:14
- ID:lF9.U2Tg0 >>返信コメ
- >>426
イロ度リかぁ、上手いこと言うなあ
-
- 2019年03月22日 11:15
- ID:c8qSMmDu0 >>返信コメ
- >>1
作品に貴賎をつけるな
一つ一つの作品に好きな人がいるんだからその言葉は多くの人を傷つける。傷つけられた人がこの作品に良い印象を抱くはずがない。
あなたのやっていることは荒らしとそう大差はない。
-
- 2019年03月22日 11:17
- ID:M2nqsnOr0 >>返信コメ
- 文化財収集のため街をコピーしてるって設定が明らかになることで
コラボしたどん兵衛が文化財として認められてたっていうのがすごい
-
- 2019年03月22日 11:19
- ID:m16jtJT00
>>返信コメ
- 座して待ちます
-
- 2019年03月22日 11:20
- ID:ONZ5PYxw0 >>返信コメ
- >>316 >>440
しまった致命的ミスだ…正しくは
あとりりは終始「ワカバ、ワカバ」でりんの方はまだ一度も「わかば」って呼んでないのがまた…
ちょっとアカムシ止めてくる
-
- 2019年03月22日 11:20
- ID:9WzAgDiu0 >>返信コメ
- 今にして思うと、
末妹りょくちゃんがわかばに妙に好意的だったのは
趣味が合うってだけじゃなく、
「ワカバがケムリクサの話をしてるのを見るのが好き」
って理由もあったんだろうな…
-
- 2019年03月22日 11:21
- ID:7n0iTlmw0 >>返信コメ
- >>310
その何年間で最高の衝撃的な作品って事でしょ。褒め言葉じゃん。
-
- 2019年03月22日 11:21
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>142
お前か犯人は!w
-
- 2019年03月22日 11:21
- ID:oNrGE7UU0 >>返信コメ
- >>443
カップヌードル「解せぬ…」
-
- 2019年03月22日 11:22
- ID:4W3.6sb.0 >>返信コメ
- >>374
へーきへーき(略)
テキストよりビジュアルで見せる感じは根から映像の人なんかしらね
-
- 2019年03月22日 11:26
- ID:P.du9mOF0 >>返信コメ
- ケムリクサの「目的は・・」を塗りつぶしたのは、誰が何のためか?
わかばの生死etcも含め、24分で全部かいけつできるのか???
-
- 2019年03月22日 11:26
- ID:J.15j.Xo0
>>返信コメ
- たつきの口座に振り込みたいんだけど、知ってる奴おる?
-
- 2019年03月22日 11:31
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>65
○○の作品に比べ~、○○監督よりも~、ってやちゃうとそれぞれのファンの方達からしたら面白くない訳で、結果たつき監督への憎悪に変わってしまうかもしれない。
比べてる人も11話の興奮で思わず…ってのも充分理解できるけど、それが結果イロドリにとってマイナスになってしまったら、余りにも悲しいしね。
-
- 2019年03月22日 11:32
- ID:L.4Nk1nB0 >>返信コメ
- 平成の最後の最後にヤバいアニメぶっ込んで来やがったな。奴は本物だわ。
-
- 2019年03月22日 11:34
- ID:0inQEmqz0 >>返信コメ
- >>452
アニメーターがまともに食える環境を作ってやれ
-
- 2019年03月22日 11:36
- ID:lF9.U2Tg0 >>返信コメ
- >>163
自分も某戦車アニメの映画以来、
久しぶりに円盤ポチろうかとまじめに検討してる。
応援したい
-
- 2019年03月22日 11:37
- ID:m8V5MWOT0 >>返信コメ
- >>452
福原P「ダメです」
-
- 2019年03月22日 11:37
- ID:nmD2SF880 >>返信コメ
- >>452
いや円盤買え
-
- 2019年03月22日 11:37
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>194
おお、おっままっおおまえも、どっどっどうようしいいるじゃねええか…
-
- 2019年03月22日 11:38
- ID:r.n0bjOX0 >>返信コメ
- 星雲賞メディア部門2度目の受賞あるかもな
立派なSFアニメだわ
-
- 2019年03月22日 11:39
- ID:.ODX.l3O0 >>返信コメ
- >>422
リリ自身もわかばを助けるために分裂したのに分裂体は出てきたわかばを殺そうとした
悲しいことだがリリのやったことって全て裏目に出てるんだよな……
-
- 2019年03月22日 11:39
- ID:GrNqP.Yt0 >>返信コメ
- ラストで、わかばは誰に襲われた?
-
- 2019年03月22日 11:40
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>82
凡人的感覚だとどうしても後2話くらい必要だよねコレ?と感じてしまった
-
- 2019年03月22日 11:42
- ID:IwCSqy4m0 >>返信コメ
- ふーん、面白いじゃん。乾杯。
-
- 2019年03月22日 11:43
- ID:lwHIUd9p0 >>返信コメ
- >>433
自己の思考、行動、結果が無いから不安なのよ。可哀想な人なのよ。
優しくされた事が無いから
語気も荒くなるのよ。
-
- 2019年03月22日 11:45
- ID:QeUY53ka0 >>返信コメ
- わかばはりつ姉がくれたみどりちゃんで助かる
まだ一枚も使ってないし
てか今いなくなられると詰む
-
- 2019年03月22日 11:50
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>117
メインテーマが「二人の愛の物語(もしくは互いを思いやる優しさの物語)」なんだからSF要素の細かい設定なんて味付け程度なもんだよ
-
- 2019年03月22日 11:51
- ID:iPbnz8X00 >>返信コメ
- >>134
ちょっとわかる。
大絶賛以外は、書き込み辛い感じ。
-
- 2019年03月22日 11:54
- ID:JE79VJjm0
>>返信コメ
- 悪意を持った登場人物が一人もいないにも関わらずこの悲劇。どういうことなの
特殊EDへの入りが完璧すぎるし、わかばが消えた瞬間涙腺が崩壊した
頼むから皆幸せになってくれ
-
- 2019年03月22日 11:54
- ID:27MAUbEf0 >>返信コメ
- 最終回は姉妹が全員集合するような展開がきた時点で泣く自信がある。
-
- 2019年03月22日 11:58
- ID:cfC8oKag0 >>返信コメ
- 一週間は長いなぁ・・・
>>374
面白いと思えないアニメのコメ欄に何をしに来たんだ・・・?
いや煽りとかじゃなく純粋に気になるっていうか、時間の無駄じゃない?そしてそれをコメとして残すのはなぜなんだ?なんの意味が?
-
- 2019年03月22日 11:58
- ID:fIw3ZK.f0 >>返信コメ
- 最後のシーンは今でも信じられなかった
でもたつき監督のことは信じます
最後は感動的なシーンを
-
- 2019年03月22日 11:58
- ID:lh9BSdkn0 >>返信コメ
- >>469
優しさは時に人を傷つける、ってヤツ?
けもフレの時は動物だからこそ優しさだけを描けたけど、
ヒトを描いたからこそ優しさのもう一つの側面を表現できるのかもな
-
- 2019年03月22日 11:59
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>181
たつきの口座番号教えろ案件再びw
-
- 2019年03月22日 12:00
- ID:Q.IxDG.o0 >>返信コメ
- この厳しい世界がワカバを思うリリちゃんとリリちゃんを思うワカバの優しさだけで出来ていたなんて思わんやん
めっちゃきれいに話がまとまってきて鳥肌立った
-
- 2019年03月22日 12:00
- ID:IwCSqy4m0 >>返信コメ
- たつきへの賛辞は何の問題もないだろ
本当にそれが気に食わないとしたらそれは自分の問題
問題があるのはそれにかこつけて関係ない他作品を貶すようなアンチ
-
- 2019年03月22日 12:01
- ID:MXvYmtgL0 >>返信コメ
- 最後はわかばの同僚が出て来たりするのかな
つかわかばの同胞はこんな事態になっててもヘルプ無しなんか
-
- 2019年03月22日 12:02
- ID:lh9BSdkn0 >>返信コメ
- >>472
絶望の中もがき苦しんで、
それでも生きるために前に進み続けて、
ようやく見出した僅かな希望に必死で手を伸ばして…
それを振り払う事が納得できる終わり方じゃないよな
そうだろたつき!団長!!
-
- 2019年03月22日 12:02
- ID:B1GlsEyq0 >>返信コメ
- りりに「好きに生きて」と言い、文章消した後に書かれてるのが「好きに生きて」だから、消したのはワカバで間違いないと思う。
なんでダイダイに書かれてる文字が「記憶の葉も」で途切れてたのか不思議だったんだけど、多分あれワカバが書いてる途中で事切れてるからだよな。
しかし、好きに生きてってのはある意味ひどい言葉だよねぇ。鈍感というかなんというか・・・
-
- 2019年03月22日 12:05
- ID:lwHIUd9p0 >>返信コメ
- >>452
そんなアナタには本気のDコース!
BD全巻、OPEDのCD、イベント参加、どん兵衛が正しい判断です。
-
- 2019年03月22日 12:06
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>206
ニコニコとかでも11話特殊エンディングあげてる人がいて、興奮して映像あげたくなる気持ちも凄く分かるんだけど、あそこだけ見せられても初見の人は「ふーん」としかならんだろにな。1~10話の積み重ねがあってこその感動だろうに…
-
- 2019年03月22日 12:06
- ID:kdUZ0le00 >>返信コメ
- 他のまとめでも沸いてるけど対立煽りと何故かファンの印象悪くしようとしてるコメが多いのはなんなんや。
純粋にまた一つ傑作が生まれたのに水刺されて気分悪いわ。
-
- 2019年03月22日 12:07
- ID:p9SGdNnw0 >>返信コメ
- 二年前の感覚を再現してくれるたつ鬼にはまいるね(白目)
さらに今回は視聴者に「毒」が回ってるからさらにきつい…。
-
- 2019年03月22日 12:07
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>442
それが狙いだろ
わざわざ1コメに内容に一切触れず他作品と比較するようなコメントしてる時点で察するわ
記事も放送から丸一日経ってるしずっと張ってたんだろうな
-
- 2019年03月22日 12:08
- ID:zfoSeQyw0 >>返信コメ
- ホントの愛はここにあったんやなって
-
- 2019年03月22日 12:10
- ID:bJuzDKlY0 >>返信コメ
- >>153
長年暖めてた訳じゃないぞ
けものを急遽外されて、間を開けてしまわないように福原から提案されて出てきた代打的な作品だ
あのときすぐに出せるものがこれしかなくて、たつき監督自身は商業アニメとはしてはウケないと思って渋ってた
だからこそ「静かな作品になると思います」と発言している
それをここまで昇華させたのは間違いなくたつき監督の実力
-
- 2019年03月22日 12:11
- ID:lh9BSdkn0 >>返信コメ
- >>479
一方通行の愛情に感じるよな
りりの気持ちに気づけなかったからこそ起きた悲劇でもあるし
-
- 2019年03月22日 12:11
- ID:B2eJzhrN0 >>返信コメ
- 最初の人がわかったら、最後の人まで見えてきた・・・
-
- 2019年03月22日 12:12
- ID:SXsLr0R60 >>返信コメ
- >>462
それなんですよね。
十分距離を取ってたはずなのに目的地の根に気付かれて襲われたのか、来た道の方から赤虫に追い付かれて襲われたのか。
後者だと、りつりなの壁を突破されてたわけで、EDでわかばより先に消えた二人はつまり・・・という怖い想像に。
-
- 2019年03月22日 12:12
- ID:lF9.U2Tg0 >>返信コメ
- >>399
「逃げたり隠れたりするのに便利だから」っていう理由でサーバルから教えてもらった木登りを、
サーバルを「助けるために」したの、エモすぎたよね
-
- 2019年03月22日 12:14
- ID:SXsLr0R60 >>返信コメ
- >>477
???「私は命を2つ持ってきた」
もしくは
???「安心しろ、赤虫は私が倒した」
-
- 2019年03月22日 12:14
- ID:F28oZAcU0 >>返信コメ
11話を見てから1話を見るとほんと全部が逆転して見えるんだよな
・「僕はヒトです」「ヒトは私達だ」どう見てもわかばの方がヒトだよなぁ→逆だった
・廃墟と化した未来→まだスペースワールドが地上にあるころの過去だった
・これからすべてが始まる→『ワカバのところに行く、ワカバを助ける』っていう「本当の目的」は1話の時点でもう達成されていた
他にも、一話の毒状態になったりんからEDへの入り、記憶の葉のシルエットだけが映る(他の話ではいろんな葉が映る)とか見直すと伏線バリバリでやべぇってなる
-
- 2019年03月22日 12:14
- ID:CakkgC3c0 >>返信コメ
- >>442
管理人さんに
報告したよ
-
- 2019年03月22日 12:14
- ID:7n0iTlmw0 >>返信コメ
- >>181
まずは君がお乳つつけけけけけけけけけけ
-
- 2019年03月22日 12:16
- ID:7LQnx1hN0 >>返信コメ
- アンチが評価や売上でもdisできないと察して
狂信者のフリして他作品をdisし始めてるよ
-
- 2019年03月22日 12:17
- ID:Q.IxDG.o0 >>返信コメ
- あまり出来が良くない画面とやたらに出来のいいストーリーが味わい深くて、商業以上に大成功する瞬間の同人ソフト作家を見ているような気持ち。
もうけもフレの時みたいな悲しい事の起きない出来るだけ自由に作れる環境で作り続けてほしい。
-
- 2019年03月22日 12:19
- ID:JFVue2KH0 >>返信コメ
- こんなにも30分を短く感じたのは久々だったし、こんなにも待ち遠しい一週間も久々だ
早く続きを見せてくれ
-
- 2019年03月22日 12:19
- ID:c.K8T.LW0 >>返信コメ
- >>470
ウルトラマンべリアル「俺の息子みたいだ」
-
- 2019年03月22日 12:21
- ID:kdUZ0le00 >>返信コメ
- >>481
話題になってる話だけを見ても仕方ないんだよな。
1〜10話のいろんな情報の積み重ねが11話で全て繋がったのが凄いわけで別にED演出だけが凄いわけじゃなくて1〜10話を含んだ11話全体(ややこしいけど)がめちゃくちゃ凄いし面白い。
こう言っちゃなんだけどここの絶賛コメのいくつかは話題になってるからそれに乗ってるだけで内容あんま理解してない人もいそう。
流石にひねくれ過ぎかもしれんけど他のまとめとか見てたら邪推してまうわ。
-
- 2019年03月22日 12:21
- ID:oNrGE7UU0 >>返信コメ
- >>479
(自分の死の責任に捉われずに)好きに生きてって事であって、別にわかばの事を諦めろと言うわけでもないと解釈してる。
-
- 2019年03月22日 12:23
- ID:MXvYmtgL0 >>返信コメ
- >>491
ゾ◯oーかよおおお
-
- 2019年03月22日 12:24
- ID:B2eJzhrN0 >>返信コメ
- 【祝】りん、ねんどろいど化!
今日から予約注文受付け開始!
-
- 2019年03月22日 12:24
- ID:qijvSD640 >>返信コメ
- >>482
二種類いてな
一つは、叩きイナゴ、水差し野郎、対立煽りなどの、悪意で書きこんでるやつ
最初の頃は、つまらんわからん駄作と叩いてたのが、ここへ来て絶賛の声が大きくなってきてこの状況じゃ叩いても楽しめないので、反応が多くなる対立煽りに舵を切ったのが多い
もう一つは、コミュ能力低くて、本人は純粋な感動、賛辞として書きこんでるんだけど煽りになっちゃってるタイプ
吾妻ひでおのエッセイマンガに出てた、新人に「吾妻くんよりよっぽど上手いよ!(吾妻ひでおの目の前で)」と言っちゃう編集者みたいなのな
-
- 2019年03月22日 12:27
- ID:k8LI7Zve0 >>返信コメ
- >>482
そういう風に自分を知覚してもらって相手してもらうのが楽しくて仕方ないからや
そういうコメ見たら一種の奇怪な図形として認識しろ
-
- 2019年03月22日 12:28
- ID:5sxbU8o60 >>返信コメ
- 今更だけど、りりの中の人、りんと同じ人だったのか……
知ってから改めて聞き比べても全然違うように聞こえるなぁ
声優の本気を感じる
-
- 2019年03月22日 12:29
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>374
万人すべてが面白いなんて称賛する状態の方がむしろ気持ち悪いからね。
趣味に合わない人が一定数いても仕方ない
-
- 2019年03月22日 12:29
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>456
買わずに後悔するより買って後悔した方がいいぜ
りりがわかばを救うために行動したようにな
-
- 2019年03月22日 12:30
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>354
りりが使ったケムリクサは7枚中3枚、EDに出てくる奴
モモイロと、記憶の葉と、もう一枚、この三つを連続で使う事で
本当ならヒトに使おうとしたらセーフティかかるケムリクサの仕様を「ヒトかどうかチェックしてくる前にプリントさせて誤認させる」ってイレギュラーな突破を思いついた
それでヒトにも使用可能にした上で、自分を成長させるように働きかけさせた、さらに何らかのトラブルがあった場合を考えて自分の記憶は記憶の葉だけに一括保存させた
-
- 2019年03月22日 12:35
- ID:nfOXOmhN0 >>返信コメ
- >>480
れーげんせんせいありがとう!
モブサイコ2と一緒に買うわ!
-
- 2019年03月22日 12:38
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>499
そういう人らを「ミーハー」と言う。
でもこれを機に「最初」から見てくれる人たちはたぶんちゃんと評価してくれると思うよ
-
- 2019年03月22日 12:38
- ID:k8LI7Zve0 >>返信コメ
- >>492
日本人なら当たり前のように慣れ親しんでいるボーイミーツモノとしての構成を逆手にとっているのに不快にさせるどころか感動を後押しするなんて
凡人にできる采配じゃないねまいったわ
-
- 2019年03月22日 12:42
- ID:CakkgC3c0 >>返信コメ
- >>498
悪トラマンは
お帰り下さい
-
- 2019年03月22日 12:43
- ID:oNrGE7UU0 >>返信コメ
- 自分の予想の3倍くらい伏線が張られてた感じ。
-
- 2019年03月22日 12:43
- ID:ix8qIYGD0 >>返信コメ
- 話はいいが作画軽視が加速しそうで怖いな
-
- 2019年03月22日 12:44
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>255
欧米だと不評が多いよな
逆に日本アニメに色濃く影響されてる中国、韓国には好評っぽい
-
- 2019年03月22日 12:45
- ID:esOH9V5C0 >>返信コメ
- 11話はまじでびびった。
物語の謎や根幹をストレスなく解き明かしながらの、opとedの鳥肌を立たせる演出。そして、ed後の最終回への引き。平成最後の神回だろ、これは。
なんといっても、1話の時点で、りりの、わかばを救いたい、もう一度会いたいという願いが叶えられていたというのが最終回目前になってわかるという。ある意味一話にしてハッピーエンドは果たされていたってことだもんな。
その上で、最終回はどんな結末を迎えるのか、、、。
ほんとに、ケムリクサを初回から全話に追ってきてよかった。たつき監督に感謝。
-
- 2019年03月22日 12:47
- ID:m.ZhCCSc0 >>返信コメ
- >>74
「りんさん 逃げて!」のあとりりが部屋に入ったときわかばの
「うっ…」って言う呻き声が聞こえるんだよね…
-
- 2019年03月22日 12:47
- ID:FiOWHOk40 >>返信コメ
- >>72
やはりわかばはK(かばん)の意志を継ぐ者・・・!
-
- 2019年03月22日 12:48
- ID:LknHJf3p0
>>返信コメ
- やっぱり積み重ねは大事だね。今までの話が全部生かされた。最終回が待ち遠しいわ。
-
- 2019年03月22日 12:49
- ID:oNrGE7UU0 >>返信コメ
- >>515
でも米amazonだと平均星4そこそこ好評だったりする。
配信先によって翻訳が異なったりするんだろうか?
台詞はこの作品の魅力に大きく貢献してるしな。
-
- 2019年03月22日 12:49
- ID:NjOu90KW0 >>返信コメ
- アンケートがハッピーとかバッドとかになってたけど、個人的にはAIRのようなラストになるかもと思ってる
それをハッピーと呼ぶのかバッドと呼ぶのかは分からないけど、せめて最後は幸せな記憶を
-
- 2019年03月22日 12:50
- ID:kdUZ0le00 >>返信コメ
- >>515
欧米はまじでCGアニメってだけで敬遠されるからな。
正確には向こうのアニメの今の主流がCGアニメなのでCG自体がクオリティ高くない時点でと0話切りされる。
宝石クラスのCGですら見ない人多いし。
-
- 2019年03月22日 12:52
- ID:3Pj1bt.M0 >>返信コメ
- 11話だけでも十分すごかったアニメで鳥肌でたの初めてかもけものフレンズ1期もすごかったけどそれを超えた作品を出てきた感じ
最後わかば死ぬEDだけど死なないと思いたい赤い木を倒して姉妹全員そろって安寧な生活するのか再度ケムリクサ使ってりりの復活させるのか救われる終わり方してほしいだけだ
-
- 2019年03月22日 12:57
- ID:5E.7vsjt0 >>返信コメ
- 記憶の再生中で「りんさん、逃げて!」って聞こえた時は、現実世界で何か起きてるのかぐらいにしか思ってなかったから、衝撃のラストで愕然としたわ。
あの時みたいに置いていっちゃだめだぞわかばどうか生きてて……。
-
- 2019年03月22日 12:57
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- 僕もミドリのケムリクサ欲しいです。
喫煙しながら体の不調を治したり強化したりできるとかスモーカーの夢すぎる。
-
- 2019年03月22日 12:58
- ID:MvhJrYs00 >>返信コメ
- 脚本の人ここまで考えてるよ!
-
- 2019年03月22日 12:58
- ID:bqjAN6.n0 >>返信コメ
- >388
1話のわかばの「ダメだよそれに触っちゃ」の寝言がずっと気になってたけど、それが今回その場面が出てくるとか良く考えられてるわ
-
- 2019年03月22日 12:59
- ID:Cni5rf7g0 >>返信コメ
- 円盤ポチった
枚数少なめなのと、今週の加速見ちゃったらついついね
-
- 2019年03月22日 13:01
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>283
そして盾の勇者もいると言う
奇しくも今期のアニメでケムリクサを表現できるとはねw
-
- 2019年03月22日 13:01
- ID:PK78Puj70 >>返信コメ
- 回想でミドリのケムリクサを煙草にして体の修復・強化できると言ってたから一枚はそれに使うだろうな
-
- 2019年03月22日 13:03
- ID:YjM6C5Rq0
>>返信コメ
- ここまで切なくつらい物語なら、次回は超ハッピーエンドあるのみ!!!
どうやったらそんなこと出来るのか全然わからないけど
それがたつきだから!
-
- 2019年03月22日 13:03
- ID:xkTjzF9f0 >>返信コメ
- まさに怪物だわ、このアニメは
-
- 2019年03月22日 13:05
- ID:azFuDvTV0 >>返信コメ
- >>293
悪魔「ゆるされた」
-
- 2019年03月22日 13:08
- ID:azFuDvTV0 >>返信コメ
- >>410
ファンを装った逆張りもいることも忘れずに
ファンの母数が増えればそれだけアンチの種類が増えるからな
-
- 2019年03月22日 13:10
- ID:mpIKQJL80 >>返信コメ
- リリが戦犯だったか
-
- 2019年03月22日 13:11
- ID:YhGjiKoI0 >>返信コメ
- 今回はエンディングの最後の煙がお線香の煙に見えた・・・
-
- 2019年03月22日 13:12
- ID:lh9BSdkn0 >>返信コメ
- 何が凄いって、一般人だけじゃなく漫画家とか他アニメ監督とかスタッフとか、クリエイター側すら注目してる作品って事だよ
それだけ構成が異常な完成度なんだな
でも天王寺先生あなたが言っちゃうのは色々マズイと思いますw
-
- 2019年03月22日 13:12
- ID:jd9zM9Tu0 >>返信コメ
- たつきなら俺たちが望んだ物を望んだ以上のクオリティで見せてくれるよ
たつきを信じろ
-
- 2019年03月22日 13:12
- ID:A8QhXl2B0 >>返信コメ
- >>432
私もそう思うの…
収まるべきところに収まるのが良いアニメ…
どんな結末でも受け入れようって…
お、思うんだけど…
やっぱやだぁぁぁあ!わかば死んじゃ嫌だーっっっ
ぎゃぁぁぁぁあ!!
-
- 2019年03月22日 13:13
- ID:nzFClGnU0 >>返信コメ
- 序盤の視聴者置いてけぼりのストーリー進行から徐々に謎や世界の仕組みが分かっていくのがすごいな。一話の男キャラが出てきて視聴やめた一部の層はもったいないと思う
-
- 2019年03月22日 13:14
- ID:.fT8.pYk0 >>返信コメ
- エンディングのケムリクサ3つがパァーンと合体してから
分裂する演出に鳥肌立った
-
- 2019年03月22日 13:14
- ID:DiwilJiX0 >>返信コメ
- >>374
まあ別にいいんじゃないかな
どんなに美味しい料理でも好き嫌いやアレルギーはあるだろうし
自分はこの料理(作品)が最高に美味しいと思える感覚の持ち主で良かった
こんな感覚をさせてくれるものと出会えて心底幸せだと思うわ
374もそういう作品に巡りあえるといいな
-
- 2019年03月22日 13:17
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- とんでもない危機が膨れ上がってるのに、
自信持ってね。こんなので懲りちゃダメだよ。
ってリリに言葉をかけるわかばのポジティブさと優しさに泣いた
-
- 2019年03月22日 13:19
- ID:J39tFa360 >>返信コメ
- Cパート、リンは自分達の存在意義に気がづいたと同時に失われたよねコレ
大丈夫か
-
- 2019年03月22日 13:21
- ID:2SzyZJc80 >>返信コメ
- まず間違いなく平成アニメの中で傑作の部類に入るだろ
職場の人にアマプラで見れるからと布教したくなるほど凄い作品
冷やかしで見始めたのにどんどん世界観に引き込まれていくし
たつき監督の才能とセンスはずば抜けているよ
-
- 2019年03月22日 13:22
- ID:wHIfFOpD0
>>返信コメ
- なにがすごいって今回の2人の登場人物は実質新キャラなんだよ。
なのに世界の真相から新キャラ2人の過去からその性格に至るまで必要で重要な情報をたった20分で無駄なく全てを完璧に描き切った。
このスマート過ぎる手腕が恐ろしい
-
- 2019年03月22日 13:25
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- >>38
脚本の人はそこまで考えすぎてて
我々の想像力では到底及ばないな
-
- 2019年03月22日 13:25
- ID:7LQnx1hN0 >>返信コメ
- りく「りんは昔は泣き虫だった」
りつ「りんは昔は冒険が好きだった」
つまりりんは元々りりみたいな性格だったけど
姉妹の死で変わってしまったって事か
ワカバを失ったあとのりりみたいに
-
- 2019年03月22日 13:28
- ID:lbJ.6YQY0 >>返信コメ
- 某動画サイトで六等分の花嫁いわれてて草
-
- 2019年03月22日 13:29
- ID:Nt.uOLuJ0 >>返信コメ
- 正直鳥肌が立つくらい感動した
-
- 2019年03月22日 13:31
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- ケムリクサだから水をがぶがぶ飲んだだけで当分の間生命活動を維持できたのか
-
- 2019年03月22日 13:32
- ID:ZFuaftvi0 >>返信コメ
- >>527
これ「誰も嘘をついていない」という前提に立つと、わかばの中の人がアドリブで言ったセリフを11話にぶち込んだと解釈する方が自然かな、と。
何せ声優の演技を受けて映像を修正する人だもんね。
そのこと自体は一般的なアニメでも行われるけれど(SHIROBAKO知識)、たつきの場合はそれを前提にワークフローを組んでるらしいよ。
-
- 2019年03月22日 13:33
- ID:lh9BSdkn0 >>返信コメ
- >>551
散々「本体の葉」って喋ってたんだけどね
まさかケムリクサ化したヒトだとは誰も思ってなかった
-
- 2019年03月22日 13:33
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>125
りりの遺体(あるいは遺物?)を物質として拾い上げてしまったうえに、ミドリのケムリクサの再生機能で甦ってしまったみたいね。
もし遺体だった場合、両親のことも含めて、あまり想像したくない悲劇があったことが推測される。
このへんの塩梅がたつき監督らしさで、暗すぎる話にならないよう情報の出し方を調節してる気がする。
-
- 2019年03月22日 13:37
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- リリが分裂したのが六姉妹で
六姉妹の中のりなちゃんがさらにまた分裂したのがりなちゃんズで・・・・w
-
- 2019年03月22日 13:38
- ID:azFuDvTV0 >>返信コメ
- >>357
良くある手法だからこそ評価されるんだろうな
まさしく「王道」だよ
-
- 2019年03月22日 13:43
- ID:iCZEvye90 >>返信コメ
- つーかわかば君すげーな。世界滅び掛けてるのに恨み一つ言わない上に、ちゃんと褒めることも忘れず、その道理もあるわけで。
親の鑑ですわ
-
- 2019年03月22日 13:43
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>150
世界を騙せ。
それが、シュタインズゲートに到達するための条件だ。
検討を祈る。
エル・プサイ・コングルー。
-
- 2019年03月22日 13:45
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- わかばとりりは、地球の建造物を転写してる時に、この下に地球がある みたいに言ってたが
この下とは?
わかばとりりは地球の上空か宇宙空間にいるのか?
という事はあれは何か巨大な宇宙船とかコロニーの中に建物を再現してるって事?
-
- 2019年03月22日 13:48
- ID:pcMGINQr0 >>返信コメ
- OPの最初の景色が流れる所がりりを逃がす際に流れる景色らしいしEDは映像も歌詞も意味があったとか無駄な所が無さすぎる
けものフレンズ1期もそうだけど12話まで見る前と見た後じゃ1話の評価が一転するんじゃないのかこれ
-
- 2019年03月22日 13:50
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- >>58
いや、同シーズンにやってるどろろも
中ボスがなんか重要そうな話を語りだしてる最中に百鬼丸は斬りつけてたよw
SAOでは図書室から出てきた嬢ちゃんが語ってる間、ラスボスさんらはずーーーーっと待っててくれてたけどw
リアリティがある方が僕は好きだよ
-
- 2019年03月22日 13:50
- ID:tWI6yk220 >>返信コメ
- >>64
ある意味、けもフレ外されたのは残当だったのかもしれん。
メディアミックス、コラボCMまで含めて縦横無尽に一つの作品を編んでいくたつきは、たつきが自身で管理できる範囲の規模の少数精鋭独裁方式で作品を作らせた時、最もその才能を生かせる。
色んな人と協力、協調が必要な作品だと、その持ち味を生かせない。
むしろ逆に、けもフレ2の失敗は、「たつきワンマン」の逆張りをして、「協調を重視しすぎた」「いろんな人の意見を盛り込みすぎて取捨選択できなかった」っていう結果なのかもしれないなあ……。
-
- 2019年03月22日 13:50
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>165
ちょうどBlu-rayも届く頃合いだから、円盤でもっかい見て、コメンタリー付きでもっかい見るわ(^_^)
-
- 2019年03月22日 13:54
- ID:A8QhXl2B0 >>返信コメ
- >>407
えぇ…本態はイカとかクラゲみたいなだったら嫌だなぁ
-
- 2019年03月22日 13:55
- ID:YjM6C5Rq0 >>返信コメ
- しかしどこのサイト見てもきもふれ2と吉崎の批判はするなという工作員が言論弾圧しててうざいなw
-
- 2019年03月22日 13:55
- ID:yHtjrLP70 >>返信コメ
- >>554
出てきた場所を考えると
地上では湖の底に沈んでた可能性があるのか…
-
- 2019年03月22日 13:56
- ID:.I.mrWXi0 >>返信コメ
- 11話で過去回想、12話で決戦と踏んでいたが…
Cパートで次回の展開がわからなくなってきた。
これ最終回30分で終わる?
1時間スペシャルじゃないよな…?
-
- 2019年03月22日 14:00
- ID:cUrYHRb60 >>返信コメ
- >>565
まぁ嫌いや比較で語れ!よりかは好きな所を語れ!のほうがケムリクサの世界観にあっている
-
- 2019年03月22日 14:01
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- >>557
とんでもないものを生み出してしまったリリに驚いてはいるが
そんなものを生み出してしまう活力のある地球人に、自分が知らない反応に関心してるんだよね
恐怖心とか怒りとかより、興味や関心が勝ってて
1話から感じてたが、やっぱりわかばは狂気じみてるわ 物凄く良い意味で
-
- 2019年03月22日 14:05
- ID:9.ku9MUn0 >>返信コメ
- けものフレンズって見て無かったんだけど
監督と揉めて、絶縁状叩き付けた角川って実は結構な物を失った?
多少の事は目を瞑って、自分どこが発掘したとやってた方が良かったんじゃ
-
- 2019年03月22日 14:06
- ID:ipIau1SD0 >>返信コメ
- 何だこのアニメ………すごい(語彙力)
2回目回想してるとき遠くでわかばが「りんさん逃げて的なこと言ってる部分あったよね
-
- 2019年03月22日 14:06
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- 平成最後に残るすごい作品だ
-
- 2019年03月22日 14:07
- ID:yTOR0OpN0 >>返信コメ
- りんの「わかばを含めてみんなを守る」という「好き」がまだ叶えられてない
これが果たせなかったらワカバが救われない
だから希望は捨てない
-
- 2019年03月22日 14:08
- ID:azFuDvTV0 >>返信コメ
- >>433
自分の力が無いから「武器」を持つんやで
んでそれを「振りかざして」自分の価値を高めてるんや
憐れやな
-
- 2019年03月22日 14:08
- ID:kdUZ0le00 >>返信コメ
- >>560
11話までですでに1話の評価逆転してるよ(けもフレ一期も1話評価逆転したの11話だし)
何故、りん達が一島にいたのかもわかばに毒なのかも、りんの私たちは人間でわかばが人間じゃない発言も判明したし。
後は、橙の塗りつぶし関連とワカバからわかばになった理由(経緯)くらいかな。
-
- 2019年03月22日 14:09
- ID:ZC4TSEV80 >>返信コメ
- 白衣わかばの、頼もしいけど頼りにならない感じ、じわじわ来るw
正直、ウザいと思ったこともあったけど、こういうキャラならああいう風になるよなぁ、という奇妙な納得感を得た。
-
- 2019年03月22日 14:09
- ID:A8QhXl2B0 >>返信コメ
- 地球の人に気付かれないように作業してたってことは
まさに今うちらの頭上にわかば達がいるのかもしれないなぁ
-
- 2019年03月22日 14:09
- ID:7ZkbODb.0
>>返信コメ
- 制作者の悪い癖だ(称賛
-
- 2019年03月22日 14:10
- ID:iCZEvye90 >>返信コメ
- >>569
まぁ宇宙人の価値観は人間には理解できないよね
わかば君かっこよかったです
-
- 2019年03月22日 14:10
- ID:L5kPpGlw0 >>返信コメ
- >>6
白衣!
そうでしたね!
-
- 2019年03月22日 14:11
- ID:iCZEvye90 >>返信コメ
- 1話 なんかこのわかばとか言う奴うぜー
11話 わかばぁぁぁぁぁぁ!!
手のひら大回転ですよ神
-
- 2019年03月22日 14:12
- ID:azFuDvTV0 >>返信コメ
- >>462
アカのケムリクサでしょう
あまりに長く居すぎたから感知されたんだろうなぁ・・・
-
- 2019年03月22日 14:13
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>186
目的部分を消して最後の一文を追記したのは、分割したものの壁を開けず絶望したりりなのか?
りりを追いかけてきたワカバなのか?
あるいは、同人版で存在したものの本編ではいまだ登場すら未確定な「ななし」なのか?
気になるポイントのひとつです。
-
- 2019年03月22日 14:15
- ID:I.odJsg00 >>返信コメ
- うすいろは食料
緑は回復とか調律
青色は管理?
紫はコピーだから融合させた赤は自己増殖してるのだろうか
それぞれの色の能力というか司るもの考察してるとことかないかな
-
- 2019年03月22日 14:18
- ID:eAGr.0Yb0 >>返信コメ
- >>30
みんな消化に必死でそこまで伸びてなくて逆に草
-
- 2019年03月22日 14:19
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>556
「王道」「良くある手法」「昔何かで見た」等々…何かしら理由つけていろいろケチのつけたいんだろうけど、そんなの真似するだけで傑作が簡単に作れるなら世の中傑作で溢れかえってるって話なんだよなぁ…
結局は素材を調理する人のセンスにかかってるんだから素直に楽しめばいいのにとは思う
-
- 2019年03月22日 14:20
- ID:tWI6yk220 >>返信コメ
- >>265
健康に気を使ってどうぞ
-
- 2019年03月22日 14:21
- ID:g.Y0DG.60 >>返信コメ
- 11話、ホントすごいな
色々凄すぎた
-
- 2019年03月22日 14:26
- ID:mGQa9i9Y0 >>返信コメ
- なんで!?みどキチとりなズがED見る限りやばい事になってるし、わかばもやばい
怒涛の伏線回収でやばいし、後はわかば復活の経緯や姉達の部分が残っててやばい
ケムリクサ最終話が楽しみすぎてやばい
後俺の語彙力がやばい
-
- 2019年03月22日 14:27
- ID:HbIjHk2R0 >>返信コメ
- 6話の時にココの米欄にだいだいの消された所に書いてあったのは男を探せで
姉妹達が探している男がワカバじゃないの?的な予想を書いたが5割程度は当たってたな
たつき監督は一見こちらの斜め上を狙っている様なトリッキーな作品を造っている様に見えてその根底に在るのは実直な迄にオーソドックスな物語なんだよな
だからこの作品もジュブナイルなボーイミーツガールと捉えると設定は別として非常に理解し易いストーリーになる
-
- 2019年03月22日 14:27
- ID:aAwyeAGC0 >>返信コメ
- しかしこれどう足搔いてもハッピーエンドにならんなあ。
仮にこの世界を救って、わかばや姉妹が復活してもわかばは
この騒動の責任取らなきゃならないし、姉妹は存在そのものが
禁忌だし。身分剥奪の上、姉妹共々保護活動中の未開惑星に
追放だな。そこで一生暮らさなきゃならないなんて可哀そうに。
-
- 2019年03月22日 14:35
- ID:bqjAN6.n0 >>返信コメ
- >>557
「紫の葉は自立してるんだ」のセリフは低い声で言ってるからガチギレしてるのかと思いきや、手を上げたり大声張り上げて罵倒するわけで無しだもんな
-
- 2019年03月22日 14:35
- ID:eAGr.0Yb0 >>返信コメ
- >>65
これいいね連打したいわ
-
- 2019年03月22日 14:36
- ID:Q.IxDG.o0 >>返信コメ
- 設定はややこしめのSFで生存も危うい厳しい世界観なのに
キャラ達の思いがどれもシンプルに優しく胸をうち解りやすい
最高やん
-
- 2019年03月22日 14:38
- ID:tWI6yk220 >>返信コメ
- >>545
平成最後の名作 って呼ばれること請け合いだろうなあ
-
- 2019年03月22日 14:42
- ID:BUIbhmdM0 >>返信コメ
- >>591
未開の惑星・・・つまり新しい発見しかないから当人たちは幸せかも(笑)
-
- 2019年03月22日 14:42
- ID:RyGkA6M.0 >>返信コメ
- りりと一緒にいたワカバと今のわかばは別人なのかな?名前がカタカナとひらがなで分けてあるし。
-
- 2019年03月22日 14:44
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>552
毎回収録で朝礼、終礼みたいなディスカッションする現場だからな
少なからず声優さんの雰囲気をキャラに輸入してるだろう
-
- 2019年03月22日 14:47
- ID:tWI6yk220 >>返信コメ
- 未だに1話を見直すと新たな発見があるってのが恐ろしい
わかばが登場後、りんちゃんパンチくらいかけたシーンで四角いブロックみたいなの飛んでたじゃん。
あれ、11話でわかばが「新規」で撒いた推定ケムリクサの種だという説が……
-
- 2019年03月22日 14:51
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>592
あの声のトーンはどっちかって言うと研究者モードな気がする
んでりりと話すときはいつもの雰囲気に戻ったと
-
- 2019年03月22日 14:53
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>559
おそらくそうでしょ
巨大な船にジオラマが作られてると思えば容易い
つまり俺たちの住む地球は無傷で、あの廃墟は水が行き渡らなくなった結果だったと
よく考えてるよホント
-
- 2019年03月22日 14:54
- ID:qijvSD640 >>返信コメ
- >>565
そりゃ、ケムリクサの感想欄で他の作品の話したら、やめろと言われるの当然だろ
けもフレ2の感想ページはこのあにこ便にもちゃんとあるんだから
そっちで話せというだけのこと
弾圧でも何でもない、ただの区別だよ
-
- 2019年03月22日 14:57
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>570
角川は基本そんなスタイルだと思うよ
金の成る木があったらそれを育てず木を丸ごと切ってそれを売りさばいて終わり
んで新しい金の成る木を探す
そうやって稼いでるからコンテンツは育たない
でもそれを補うほどの儲けをやってるからいつまでも居続けてるんだよなぁ
-
- 2019年03月22日 14:58
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- りょくちゃんが、「残念な世界だけど知る楽しみはある」と言った時は「わからんでもないけどぶっとんでるな」と思ったけど、
りりちゃんの「好奇心」を分離した姿であると考えると凄く納得できる。
で、そう考えると戦闘狂なりょうちゃんにも納得がいくし(力を誇示したいと考えるのは未熟さと向上心の表れ)、
そういう「特性」が多分ワカバ達には無いものだと考えると、
それを自分を犠牲にしようとしてまで守ろうとした事も、
「好きな事をして生きてほしい」って言葉にも凄く納得がいく。
パズルのピースがピタリと合わさるような快感があるのがたつき監督作品の特徴やね。
ストーリー的にはそこまで複雑な事やってるわけでは無いんだけど、構成が凄いって言うのかなこういうの。
-
- 2019年03月22日 15:00
- ID:sefBnnRM0 >>返信コメ
- >>565
好きな作品の品位を下げちゃうからな
逆にアンチだわ
-
- 2019年03月22日 15:05
- ID:Y.mtDjjm0 >>返信コメ
- 作品評価は既に最高評価に達してるけど最終回次第では実質最高評価以上に達する事もあり得る
次回を期待して待つ
-
- 2019年03月22日 15:05
- ID:p5ulYA5T0 >>返信コメ
- 時系列がモヤッとする
11話と1話がどうつながるのだろうか
りつ姉がミドリちゃん(わかばの分身)を育てるのに相当時間かかってるはず、なら、赤い霧&赤虫が覆いつくしているだろうに
-
- 2019年03月22日 15:05
- ID:Ipd3vfea0 >>返信コメ
- 私も1話で、わかばちょっとウザいなと思ってたけど、
どんどん魅力的になっていったわ。
プリキュアのピンクとかもこの系統の、最初ダメだけど成長していく主人公になると思うんだけど、こういうのなんて言うんだ?
-
- 2019年03月22日 15:10
- ID:NjOu90KW0 >>返信コメ
- >>392
製作者は純粋に良いものを作っただけなのに、信者がそれを攻撃材料に周りを叩くのもおかしな話だ
「汝の隣人を愛せ」と語った預言者の信者が、異教徒を根絶やしにしようとするが如くだな
-
- 2019年03月22日 15:12
- ID:trX40.E.0 >>返信コメ
- たつきの完全勝利で草
新監督を始めとした追い出した連中息してるぅ?
-
- 2019年03月22日 15:15
- ID:p5ulYA5T0 >>返信コメ
- >>570
>>603
作品展開の失敗や批判もあるけど、コンテンツライセンスを守るのも出版社の役割だからね
KADOKAWAが吉崎先生とケロロなどで利益を生んで、その余波でけものフレンズが生まれたのも、今まで様々なライセンスを守って来たからでもある
-
- 2019年03月22日 15:17
- ID:NjOu90KW0 >>返信コメ
- >>30
コメント200辺りまでいくと読むのが億劫になってしまってな
とりあえず言いたい事だけコメ未読で打ち込んだり、最初の方からゆっくり返信打ったりはするけど
-
- 2019年03月22日 15:21
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- >>608
プリキュアは知らんけど、ワカバの場合、成長とは違うんじゃない?
キャラクターとしては第一話の時点で完成しているけど視聴者がそうは見ていなかったってだけで。
推理小説における叙述トリックに近いものじゃないかな見せ方的には。
変わったのはワカバじゃなくて視聴者の評価。
しかし、いい様にたつきに転がされてるなー俺らいいぞもっとやれー。
-
- 2019年03月22日 15:22
- ID:4DM2jKIY0 >>返信コメ
- >>392
フラクタル信者とか?
-
- 2019年03月22日 15:24
- ID:gMegUhi10 >>返信コメ
- >>135
>文明の途中経過を記録するために巨大な宇宙船に建物を転写
>>328も言っているが、まさに「メガゾーン23」と考えるとわかりやすいな
あの頃のアニメは「メガゾーン23」とか「ガルフォース」みたいにラスト(一作目のラスト)で「そうだったのか!」と「猿の惑星」的な面白さを与えてくれる作品が結構あったと思うのだが
最近は、そういうアニメがなかなか見れなくて、アニメでもストーリー重視な俺は残念に感じることが多かった
年寄りのアニメファンの中には、俺みたいなやつもいると思うんだが、そんな昔のアニメファンも大満足させるアニメだな、この作品は
-
- 2019年03月22日 15:24
- ID:5P6fpt9N0 >>返信コメ
- >>392
理由が本当に"被害"とは限らないけどね
自分の好きな作品より賞賛されているってだけで信者脳にとっては叩くに足る理由になるから
○○ファンは民度が低いとかいうのは大抵の場合どの作品にも一定数いる変なのを叩き棒に利用する為に誇張してるだけだし
-
- 2019年03月22日 15:26
- ID:9HR2ZfOQ0 >>返信コメ
- >>452
そして書き込まれる他人の仮想通貨アドレス
現状できることは円盤はじめ関連グッズ買い漁ってのお布施しかないね……
-
- 2019年03月22日 15:33
- ID:aAwyeAGC0 >>返信コメ
- >>596
いやこれ地球のことだよ
-
- 2019年03月22日 15:33
- ID:dK5gxVSV0 >>返信コメ
- >>607
11話ラストの7島のみどりちゃんとその奥の赤い木の成長速度見た?
すでに水をあげればそれだけ早く成長するのをワカバがすでに示唆していた
逆にりつ姉のみどりちゃんは限りある水を少しずつあげてたから、あれだけした成長しなかったと言うことになる
-
- 2019年03月22日 15:37
- ID:lh9BSdkn0 >>返信コメ
- なんか白衣の方もわかばって書いてる人いるけど、クレジットを別にしてる以上、わかばとワカバは別キャラと思った方がいい気がする
魂は同じでも個体は別というか
アベルとフェイ、金蟬と三蔵みたいな
りんも最初こそりりの葉の影響で毒ってたけど、途中からはりんとして毒ってる感じだし
-
- 2019年03月22日 15:39
- ID:kdUZ0le00 >>返信コメ
- 比べる人は他作品自体じゃなくて自分が今まで見てきたアニメで感じた自分の感想とだったら別に誰も文句言わないんだけどね。
例えば俺は個人的にこの作品が今季で1番楽しめたし今まで見てきたアニメでも一番好き。(まあ例じゃなくて俺自身が実際思ってる事ですが)
「個人的」「自分は」って付けて自分の中での評価で比較しろって話。
なんで自分が思ってることは他人や世間が感じてることにまで飛躍して考えてるのか不思議でならん。
-
- 2019年03月22日 15:40
- ID:7n0iTlmw0 >>返信コメ
- 時間感覚の狂うアニメだな
「え、もう24分経ったの?(いわゆる体感五分)」と思うと同時に、与えられた情報の多さとその無理の無い詰め込み具合に「え、これ24分しかなかったの?」と戦慄を覚える
-
- 2019年03月22日 15:41
- ID:3VPAa8210 >>返信コメ
- 番外編みたいな扱いだろうけど
ワカバがりりに料理を振舞って貰ってたけどさ
わかばになってどん兵衛を姉妹達に振る舞うの最高にエモいわ
てかCMにまで伏線張るのかよ、ありえん
-
- 2019年03月22日 15:41
- ID:C79l.dg90 >>返信コメ
- いやはや今回は開始早々「え?わかbえ?え?」ってなって、やっぱかわってねーわこいつってなって、りりが赤いケムリクサ合成したところで「これあかんやつ!!」ってなった。
「りんさん!逃げて!」のところは最初「りりさん逃げて!」って聞こえて映像がたまたま見えたわかばが感情移入して思わず言った台詞だと思ってた。
特殊EDの冒頭で泣きそうになって次が楽しみって余韻に浸ろうとしたらあの引きだよ。どうすんだよこれ。
-
- 2019年03月22日 15:42
- ID:p5ulYA5T0 >>返信コメ
- >>123
>>136
たつきは、すべてと一人で仕切りたいと大手を辞めたからね
利点でもあるし欠点でもあ
・低予算CGしか出来ない
・伏線すごいと言われるが低予算ではオリジナルしかできない
・けものフレンズもケムリクサも結局は同じモチーフ、今後も似た様な作品になるので、飽きられる可能性が高い
-
- 2019年03月22日 15:44
- ID:diCHpn4e0 >>返信コメ
- 11話を見てから8話の「あたりまえでしょう⁈」を思い出すと涙が出て困る。
私今電車に乗ってるのに。
-
- 2019年03月22日 15:49
- ID:4DM2jKIY0 >>返信コメ
- >>142
乱入ペナルティ2000ポイント
-
- 2019年03月22日 15:57
- ID:z5gkOdN80 >>返信コメ
- >>347
家庭用ビデオデッキが普及した80年代後半から、録画したものを見返すのが前提の作りの作品はあったし、原作漫画の最終話掲載にアニメの展開を合わせてネタばれしないようにコントロールしてた作品もあったので、たつきが始めたというわけでもない。
-
- 2019年03月22日 16:00
- ID:GMEloe0a0 >>返信コメ
- 今回、「あれはそういうことだったのか…!」って納得したり驚いたりしたところがめっさあってすごい…。
赤の木が生まれた経緯が、思いやりに満ちたものだったとは意外だった。厳しい世界なのに、とことん、悪意で出来たものが存在しないの凄い。なのにあんな悲劇が起きてて何とも言えない…。
あと個人的に優しい世界だなと思ったところが増えた。
ワカバとりりがいた頃は地球の文化も生命も健在で(廃墟化してもいない)、生き物が転写できないことから、アカギリで害を被ったのがワカバとりりとムシ(ヌシ)達のみという所。アカギリで動植物が死滅したのかと思ってたので…。
この作品に存在する者達皆優しくて暖かい、善意に満ちてる感じで(あの状況でりりの気持ちを尊重して褒められるワカバもすごい)ほっこりする。だからこそ、みんな幸せであってほしい。終わりを迎えた姉妹たちが笑っていたように、りんも笑えるようになれたらいいなと切に願う。2度もわかばを失うなんてことにはならないでほしい…。
-
- 2019年03月22日 16:01
- ID:kdUZ0le00 >>返信コメ
- >>625
けもフレもケムリクサも同じモチーフって始めにケムリクサを作ってそれをけもフレ側でも活用したってだけやし。
らすとおんみょうやら眼鏡やら見てると幅広いジャンルいけると思うぞ。
ただ、人材を豊富にし過ぎたりしたら手が回らなくなるから結果的に低予算作品になってしまうってのはあるかもな。
そこら辺はCG作成がもっと簡単に出来るような技術的な進歩が無いと厳しいかもね。
もしくは制作期間をめっちゃ長くするか(現実的ではないが)
-
- 2019年03月22日 16:02
- ID:UvyUH0eL0 >>返信コメ
- 1話で早々にりんがわかばに堕ちたのも必然だったわけだ。すげぇや。
-
- 2019年03月22日 16:03
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>442
いやどうあっても一番売れたものは存在するんだからそれはおかしいだろ
-
- 2019年03月22日 16:03
- ID:7n0iTlmw0 >>返信コメ
- >>623
CMだとりつ姉が「水を摂るのに手間をかけるのニャ?」って言ってたんだよね。エモい・・・たまらん・・・
こういう遅効性の猛毒がどこに仕込まれてるかわからんからドッキドキですわぁ(超笑顔)
-
- 2019年03月22日 16:06
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- >>628
言うてもビデオデッキなんて狙ったところで一時停止するのも簡単じゃないシロモノだったしなぁ。
最悪、テープがちぎれて悲惨な事になる可能性もゼロじゃないし、
さすがにそれを前提とした作品があったとまでは言えないのでは?
小ネタとして仕込んでいる作品はあっても。
-
- 2019年03月22日 16:09
- ID:dkT7OGUj0 >>返信コメ
- >>560
それ踏まえてOP見ると疾走感あるあのシーンがとても悲しい
りりがワカバを思い叫びを上げて手を伸ばしているのに何もできずに引き離されていく感じ
-
- 2019年03月22日 16:11
- ID:6bTw1b3p0 >>返信コメ
- わかばってどうしてここまで印象が変わったのだろう。
1話を見たとき、マジでイラっと来たのに……
-
- 2019年03月22日 16:14
- ID:y1u38kZC0 >>返信コメ
- >>625
低予算CGはあってるが下2つは間違えてるな
-
- 2019年03月22日 16:18
- ID:lEw4kDxE0
>>返信コメ
- 精神世界では逃げられたのに、同時進行していた現実世界ではパートナーが犠牲になっていた。この演出初出じゃね??
南極のしらせのお母さんのPC並にぐっと来た演出だったわ。すばらしい。
-
- 2019年03月22日 16:23
- ID:b8P5QyPc0 >>返信コメ
- 愛情と優しさで絶望を生み出すという地獄へようこそ、
としか言いようがない…助けて、ほんと助けて
OPもEDも全部全部意味があった、気が付いて死にそう
-
- 2019年03月22日 16:26
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>191
かつての、というより現在の地形をコピーして保存するのがワカバに任ぜられた仕事。
ただし、生物に干渉してはいけないので、あくまで物質のみを巨大宇宙船にコピーしている。
しかし、ケムリクサを使ったコピーであるため、水をしっかり循環させないと形を保てず、廃墟になってしまうらしい。
-
- 2019年03月22日 16:26
- ID:SUgUFkfd0 >>返信コメ
- >>173
遠征は2回めとか3回目とか言ってなかったっけ?
その時もわかばに会ってて わかばに書き換えられたんじゃない?
-
- 2019年03月22日 16:27
- ID:6Ug.zdEc0 >>返信コメ
- 一話の時点ではなよっとして妙に死のうとするうざい男に語尾でキャラ付けしてる女二人とチョロインのハーレムに見えたのにそれがこんな素晴らしい一話だと感じられるようになるなんてなぁ
何となく見やすいのとけもフレもラスト面白くなったから十一話まで見て大正解やった
-
- 2019年03月22日 16:27
- ID:51xQyzwS0 >>返信コメ
- 怒濤の展開であっという間だったな久々にえっもう終わりかってなった
りりは分割前の最初の人だけあって姉妹の特徴がしっかり描写されてたな
ああこれりく姉やりなたちの好きなやつやって面白かった
好奇心旺盛なのはりょくかな
おしゃまな性格はりょくが一番色濃く受け継いだのかな
-
- 2019年03月22日 16:27
- ID:4RkYiVpC0 >>返信コメ
- このアニメ凄いな
記事を見ているだけで涙がにじみ出てきた
-
- 2019年03月22日 16:28
- ID:p2jVserq0 >>返信コメ
- わかば君は初代わかば君から生まれた木から生まれた新わかば君なのか
-
- 2019年03月22日 16:29
- ID:mcyfpFFp0 >>返信コメ
- >>630
完全同意。同人作品を見てないのにたつきはワンパターンって叩いてる人多すぎる
でも商業作品以外知るかボケって言われたら仕方ないのも事実。ただ、今回はけもフレのこともあって、筆を折ることを考えるほど追い詰められていたたつき監督にとにかく早く作品を発表させようと福原Pが頑張った結果、既に形の出来上がっていたケムリクサを使うことになったって話は信憑性が高いように思う
なので今回の好評をもって監督が次作を自由に作れるようになるというのは喜ばしいこと。別に毎回スマッシュヒットなんか出さなくてもいい。視聴者はわくわくして「なるほど、今回はこう来たか〜!」と楽しめるはず。不安なんてないと思うよ
…いやいやいや来週は不安なんだけどね! やっぱりみんな幸せになってほしい、わかばも姉妹もシロも助かってよ〜!!
-
- 2019年03月22日 16:30
- ID:kJdQDvKV0 >>返信コメ
- >>639
12話見るまでは死ねない
-
- 2019年03月22日 16:31
- ID:2Uec3R.K0 >>返信コメ
- >>273
最近twであの世界のものはすべて樹脂製みたいな考察があったから(1話の水に浮くバルブ)
怪力ではなく車輪が軽かった可能性も出てきた
自分はバルブも車輪もミスだと思ってた くやしい
-
- 2019年03月22日 16:33
- ID:GMEloe0a0 >>返信コメ
- 個人的に気になっていることいくつか。
りょうの発言から、りんは本当はりょうより強い、でも戦いが「好き」ではないから実力を発揮できてないこと。好きなもののために戦ったらものすごく強くなる?
わかばが刺されて流血したにせよ浸食されたにせよ、ミドリちゃんの葉によってなおすことができるんじゃないだろうかという希望…吸い込むことで全身の調律とか…でも刺されて少し経ってるっぽいのと項垂れてたのが怖い…。
アカの木をどうにかして中和できたりしたらアカギリが消えて無害になったりしないかな。そうしたら補給ポイントまで戻れたりしないかな…。…もう戻るだけの余裕ないんだっけ…?
りりちゃんもワカバもいいキャラしててめっさ好き。
りりとりん、ワカバとわかば、元は同じ人物だけどEDでわざわざ分けてクレジットされてたので、自分は別の存在として見てる。
個人的に、りんとわかばが他の姉妹たちみたいに満足できるなら、どんな終わり方でもいい…と思ってます。
どんな展開と結末になるのか全く想像つかない。
-
- 2019年03月22日 16:36
- ID:sefBnnRM0 >>返信コメ
- > 筆を折ることを考えるほど追い詰められていたたつき監督にとにかく早く作品を発表させようと福原Pが頑張った結果、既に形の出来上がっていたケムリクサを使うことになったって話は信憑性が高いように思う
これ、福Pがインタビューで答えてるんだよ
色々話がまざったのか尾ひれがついたのかにはなってるけど
ttps://animeanime.jp/article/2018/10/23/40969.html
-
- 2019年03月22日 16:37
- ID:sefBnnRM0 >>返信コメ
- >>650
は
>>646
への返信でした
-
- 2019年03月22日 16:40
- ID:m.jxoCDO0 >>返信コメ
- 他作品disコメ、感想サイト各所に同じ文面でマルチポストしてて草生える
-
- 2019年03月22日 16:41
- ID:RsiuUX2e0 >>返信コメ
- 秀逸!この作品をリアルタイムで見れている事に
感謝しかない!この作品を多くの人に見てもらいたい....
知ってもらいたい!本当によく出来てる!!全巻ポチ決定(草
あ〜ケムリクサ 0とかで....リリの生い立ちや、わかばの生い立ち、
リリ分裂直後〜アニメ冒頭までとかみたい!!!
あ〜〜〜本当にすごい!!!
-
- 2019年03月22日 16:42
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>442
いやいや実際に売れているらしいって予測が出てるんだし、何か特定の作品と比べてるって言うのならともかく神経質になりすぎんじゃない?
運動会でお手々つないでみんなで仲良くゴールじゃないんだしさ…
-
- 2019年03月22日 16:43
- ID:lEsh6a4R0
>>返信コメ
- とてつも無い壮大な物語だ 恐れ入りましたm(_ _)m
-
- 2019年03月22日 16:45
- ID:FSxabxuh0 >>返信コメ
- >>173
ワカバがなんとかあの場を抜けてりりのもとに駆けつけたら、分割されたまま眠る姉妹発見→塗り潰し改ざんして途中で果てたか移動しなけりゃならなくなったか、という説と、
ほんとは七姉妹でりりの記憶をつよく受け継いだ長女が(7分割は想定外)、本来は大人になってワカバの元に向かうのが目的だったから、残りの姉妹には「好きに生きて」と書き直した説
ふたつを見た
けど、ワカバが黒部辺りまで来てたのはあると思うんだよね、ムシたちが逃げてきた、船長いなくなったって言ってたし。
-
- 2019年03月22日 16:47
- ID:3s9jj0Zu0 >>返信コメ
- >>329
「むしっち、むしじ、むしぞう」という名前が答えでしょうね
-
- 2019年03月22日 16:47
- ID:mcyfpFFp0 >>返信コメ
- >>650
ありがとう、いろんなところで囁かれてるのを見たのでちょっとソース確認出来てなかった
なので、ケムリクサを見て「たつき監督はポストアポカリプスロードムービーしか書けない」という心配は杞憂ということです
まあ私個人的には大好きなジャンルなんで毎回それでも全然構わないんですが…
-
- 2019年03月22日 16:50
- ID:F.2NfqRM0 >>返信コメ
- 第11話視聴終了。
アカムシなる敵性存在との対立構造に関する事の始まりと、知的生命体に拠る文明と文化の足跡をコピー収集する恐らく地球外知的生命体の介在そのもだったわかばの正体に、その作業過程で巻き込まれたと思しき地球人のりり嬢。
以前の※と繰り返しになるものの、容赦なく作品独自の用語を使ってグイグイ進められる会話劇で視聴者の中にその作品世界を構築していく富野作品を彷彿とさせるこの文法に因って、全編を通して我々の中に培われた作品世界に差し込まれる鍵の様な回だったと思う。
その結果、結末にこそ至っていないものの、見事にカタルシスへと結実させてくれたとなれば、ただただ膝を叩くのみ。
たつき氏、やはり恐るべし。
ところで、富士山のコピーは、富士信仰の文化辺りをキャッチしての事なのかね?
めっさセンサーが細かいなワカバ星人w
>>296
>六姉妹合体のりりちゃん
ゴーゴーリリちゃん宇宙を駆~けろ~♪的なメロディーが脳内で付いてしまったジャマイカ。どうしてくれるw
-
- 2019年03月22日 16:58
- ID:mcyfpFFp0 >>返信コメ
- >>659
>容赦なく作品独自の用語を使ってグイグイ進められる会話劇で視聴者の中にその作品世界を構築していく文法
これって作品世界の説明との塩梅を間違えるとファルシのルシがコクーンでパージになるから難しいよね…
-
- 2019年03月22日 17:05
- ID:IY38kkV80 >>返信コメ
- 感情が色んな方向に揺り動かされて思わず食い入るように見てしまう
俺はこのアニメを純粋に楽しんでいるよ
-
- 2019年03月22日 17:06
- ID:.2pyFaZ70 >>返信コメ
- >>141
考察班が全滅ってフレーズで思ったけど言い換えれば11話の評判を聞いてから入った人も考察に参加できるチャンスがあるんだよね
けもフレの時もそうだったし意図的に11話ショックで増えた視聴者が乗り遅れないように作ってる?
個人的には話の面白さ以上にこのネット社会に完全対応できてる感じに天才だなあって思う
-
- 2019年03月22日 17:06
- ID:lG7kbHNx0 >>返信コメ
- あぁ、この感覚だ
こいつが欲しかったんだ
やっと手に入れた(2年ぶり)
-
- 2019年03月22日 17:07
- ID:FSxabxuh0 >>返信コメ
- >>213
イチョウは照明、麦みたいの?って、りくが使ってた電気のやつ?
-
- 2019年03月22日 17:09
- ID:ouyrqQkA0 >>返信コメ
- 今回の赤の暴走は自律してる紫を合成素材に使ったことが原因だけど、
これって「りりはケムリクサの操作権限が無いから、権限無しでも勝手に動くように自律型にした」ってことなのかな?
で、権限を与えてなかったのは「何が起こるか解らないから」というワカバの気遣いによるもの
ほんとお互いを思う優しさが悲しい結果に繋がってるのがつらい
-
- 2019年03月22日 17:13
- ID:T8GnGNIs0 >>返信コメ
- >>586
落ち着け、556は褒めてるから。
そもそも王道って単語にネガティブな意味はないハズだぞ!
-
- 2019年03月22日 17:14
- ID:lG7kbHNx0 >>返信コメ
- 怒られたら嫌だな
でも会えないのはもっと嫌だ!
こういう台詞書けるのがたつき
-
- 2019年03月22日 17:18
- ID:SnxAXfNT0 >>返信コメ
- どっかに書いてあったけど、一話見直すとりんちゃんがわかばくんと初めて出会った時、なぜだか涙ぐんでるんだよね・・・
-
- 2019年03月22日 17:20
- ID:hg7.Fxx60 >>返信コメ
- エンディングでこらえきれずに涙流してしまった。
今まで見てきたはずのエンディングがこうも感動に繋がるとは
-
- 2019年03月22日 17:22
- ID:0tymMA2X0 >>返信コメ
- 今回わかったことを整理すると・・
・場所 :船の中。(おそらく宇宙船、地球軌道上、人類に見つけられない状態?)
・わかば :異星人。(人類よりはるかに進んだ文明を持つ人にそっくりな知的生命体)
・りり/り*6姉妹 :人類。(だが、ケムリクサによって再生された転写体/りりの大人の姿、分裂体(ケムリクサによる再転写?))
・時間/地球/人類 :不明/存在/健在。
・わかばの目的 :星の文化財の途中経過を転写保存すること。
・ケムリクサ :わかばの星の高度なテクノロジー。(生命樹もどき?、扱いには危険を伴う)
・水 :不明。(ただの水ではないような?聖水?生命の水?)
・現状 :赤いケムリクサの暴走により、生命の危機状態。
こんなところ?
-
- 2019年03月22日 17:26
- ID:.2pyFaZ70 >>返信コメ
- 人が食べていいのは薄色だけ、紫は独立してる、赤はりりが作ったイレギュラー…
うーん、ケムリクサの種類もほぼ出揃ったと思うけど色の基準とか法則性はさっぱり分からないなあ
特に薄色が謎
他は全部原色なのに1つだけ微妙な平安和風色ってどういう事なの…
-
- 2019年03月22日 17:30
- ID:3FOnI3ao0 >>返信コメ
- >>117
スペースワールドのスペースシャトルが宇宙的要素だったのかな?
-
- 2019年03月22日 17:30
- ID:8MgLZhpz0 >>返信コメ
- 「けものフレンド2」を普通に見てるアニメファンを「真フレ」か言ってけなす輩。
多くは騒動楽しむ愉快犯だろうけど、一部本気の人は「真たつ」なのかも。
-
- 2019年03月22日 17:32
- ID:kdUZ0le00 >>返信コメ
- >>668
ついでに言うと1話のわかばがりなを助けに行こう赤霧に入るシーンと11話でワカバがリリを逃して赤霧に立ち向かっていくシーンの構図が一緒。
恐らくあの場面から記憶の葉が毒ってる。
-
- 2019年03月22日 17:33
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>597
船に居たシロムシ達はわかばに「センチョウニ ナッテ」と言った
わかばはワカバとは別人と見られている
ということになりそうだ
-
- 2019年03月22日 17:34
- ID:XghgNiIn0 >>返信コメ
- ダイブ中は無防備になる少佐の義体をガードしてたバトーを思い出す(^^;;
-
- 2019年03月22日 17:34
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>666
すまん。>>556が返信してる>>357に返そうとしてたんだよね…
-
- 2019年03月22日 17:35
- ID:yfz1bJJB0 >>返信コメ
- せっかく11話面白かったのにコメ欄の一部の人がキモくて冷めるなあ……
一部というか、文体を見るとほんの数人がひたすら連投してるだけっぽいけど
-
- 2019年03月22日 17:36
- ID:OSfc5TjN0 >>返信コメ
- 放送開始直後からよく言われてるけど
けものフレンズ1期と重なるとこ多いよね
「けものフレンズ-リブート-(ハードコア)」って感じ
監督はあの物語を自分のキャラで一からやり直したかったんかな
-
- 2019年03月22日 17:39
- ID:MvhJrYs00 >>返信コメ
- ポストアポカリプスなSFガジェット満載で、でも根底にあるのは少女の愛という古き良きSFマインドを持った作品って感じがした
誰か言ってたけど、地球へとかそのあたりの少女漫画っぽい
-
- 2019年03月22日 17:41
- ID:4uilWdBN0 >>返信コメ
- このアニメどこで化けるんだろうってずーっと見続けてきたけど、なんと十一話でブッ込んでくるなんて。
-
- 2019年03月22日 17:41
- ID:YeGJXvyF0 >>返信コメ
- ED直前のりりのシルエットの場面からいつものEDへのつながるところで背筋がゾワってきた
-
- 2019年03月22日 17:47
- ID:GMEloe0a0 >>返信コメ
- キャラもストーリーも設定も、さりげなく為される伏線や情報の開示も、台詞の言い回し絵柄色彩背景等色々大好きなんだけど、ケムリクサの見た目と設定もめっさ好き。
今回出てきた、違う色を組み合わせて別の色になるとか、その際の機能とか興味深い。
ワカバがケムリクサを使いこなす様がめっさかっこいいと感じた。
今回描かれたケムリクサの作り方とか、伏線になったりするのかな。あと1話だけど…。操作できるのわかばとりく姉だけだけど…。りょうたちは12話で何をするだろう。あと1回分…。
叶うなら姉妹たちとわかばとシロ、りりとわかばとヌシ達のやり取りをもっと見たい…わかばメモみたいな、いろんなキャラ視点の話とか。わかばメモという作品が観られただけでも凄い有り難いんだけど、貪欲になってしまう。この作品大好き。
-
- 2019年03月22日 17:47
- ID:p9SGdNnw0 >>返信コメ
- >>622
つまり時間圧縮と引き延ばしができる我が救世主ゲイt…たつきのせいだ。
-
- 2019年03月22日 17:47
- ID:z5gkOdN80 >>返信コメ
- >>634
βならVHSと違って、一時停止もコマ送りもきれいだったけれども(^^;;
そういう話ではなくて、家庭用ビデオデッキが普及する前は「今回の話を踏まえて一話から見直す」なんて出来なかったってこと。
-
- 2019年03月22日 17:50
- ID:y3QcraMM0
>>返信コメ
- 最初の人はゾンビだったのね。
つまりここは佐賀
-
- 2019年03月22日 17:50
- ID:O2avOcvN0 >>返信コメ
- けもフレ1期もそうだったが、進むほど面白くなるな…
-
- 2019年03月22日 17:50
- ID:GMEloe0a0 >>返信コメ
- >>683
訂正、「りりとわかばとヌシ達」→「りりとワカバとヌシ達」です。
なんてミスだ(拘り)
-
- 2019年03月22日 17:50
- ID:p9SGdNnw0 >>返信コメ
- >>681
前のも11話で視聴者が壊滅しかけたから覚悟はしてたさ。ガードめくって急所攻撃+毒(ケムリクサ)とか無理だぜ…。
-
- 2019年03月22日 17:56
- ID:tUyLUOF20
>>返信コメ
- 最高
-
- 2019年03月22日 17:57
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>670
乙
水に関しては普通の水じゃないかな?
それだけで動けるケムリクサが凄いのだと思う
宇宙でも氷の状態でならよくある物質だし
地球人であるりりが飲んでも問題ないわけだし
どん兵衛も作れるしな!
-
- 2019年03月22日 17:58
- ID:hG3DI7AG0 >>返信コメ
- >>134
たしかに「監督だけが凄い」というのは間違いだよね
本当は「ケムリクサにかかわる全てのスタッフが凄い」なんだよ
-
- 2019年03月22日 17:59
- ID:RDISnMFb0 >>返信コメ
- >>671
色の入っていないプレーンな状態って事じゃない?
だから害はなく食べられる
-
- 2019年03月22日 18:03
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- >>685
そうなんか(´・ω・`)
安物のVHSしか知らないけど停止も一時停止もガッチャンって衝撃が凄かったからなぁ。
まぁ、それでも、繰り返し心行くまで見れるってのは確かに「革命」だったけど。
で、DVDですきなシーンがいつでも見れる「第二の革命」が起きたって認識かな。
PCは動画ファイルを配信したり好きに弄れったりできる「第三の革命」かな。
-
- 2019年03月22日 18:05
- ID:RV14LHmR0 >>返信コメ
- >>8
平成最後の大作アニメ
-
- 2019年03月22日 18:09
- ID:ir9Q.vxk0 >>返信コメ
- ナナシは存在した。りりとほぼ同一人格のナナシは姉妹と一緒にワカバを助けに行こうとするが、それぞれの個性を持った姉妹を見て巻き込めないと思い、橙の葉を書き直して一人でワカバを救いに行く(希望通り大人になったので壁は開ける)。
死んだりょう、りく、りょくはナナシに保存され、目的を聞いて残りの時間ナナシに協力する事を決意。りつ、りなも10話の地点で死ぬが保存してもらってみんなでリンとわかばを救う。ナナシに会ってわかばの中にかすかな記憶が甦り、りりとしての願いが叶うが、ナナシもどこかで死んでいて、りん以外の姉妹が消滅。OPのりんとわかば二人のシーンになって何かいい感じの言葉を言う。
とか考えてみたけど、どうせ外されるんだろうな。
-
- 2019年03月22日 18:18
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>265
今日のお昼はキイロそばだった。
うんまいな!
-
- 2019年03月22日 18:18
- ID:qIclf5Jj0 >>返信コメ
- ストーリーと演出が良くて仕込みも周到
ここまでやられると流石に本物だったとしか言いようがない
いつも見てたEDに白黒の紙芝居足しただけなのに
何故こんなにグッと来るのか理由が説明できん
-
- 2019年03月22日 18:21
- ID:m.ZhCCSc0 >>返信コメ
- >>668
あれはわかばがキラキラしてて目を擦っただけでは?
-
- 2019年03月22日 18:28
- ID:uCSIilWX0 >>返信コメ
- 最大の謎の一つである、キイロの木が最初の島に自生していた理由があかされることはあるのだろうか?
世界は謎だらけである。
-
- 2019年03月22日 18:28
- ID:8UaobDog0 >>返信コメ
- 話が進むたびOPとEDの意味がわかってくる
話が進むたび前半にあった出来事の意味がわかってくる
見返す毎にケムリクサの世界に引き込まれ、他の人の考察を見て新しい発見があって、とても楽しい。
-
- 2019年03月22日 18:30
- ID:SXsLr0R60 >>返信コメ
- 前半のお嫁さん気分で可愛い料理をしてるりりを見ていると微笑ましいが、それが悲恋に続くので切ない。。。
-
- 2019年03月22日 18:31
- ID:bmOHYNrg0 >>返信コメ
- 誰かのためにしたことが裏目に出るどころか、最悪な結果を招く
と聞くと、なぜかfate/zeroを思い出した
-
- 2019年03月22日 18:32
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>22
11話の魔術師というパワーワードw
-
- 2019年03月22日 18:32
- ID:JD.2TwZH0 >>返信コメ
- 完全に出遅れたが書いとかないと気が済まん
最高におもしろかった!
-
- 2019年03月22日 18:35
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- この物語が非常に優れていて魅力的だからこそ言うのだが、
今回の展開を9話くらいでやってて欲しかった
世界の深層が明かされる所を3話くらいかけてじっくり見たかった
早い話、あと1話で終わるのが惜しすぎるという私の自分勝手なわがままです 面白いからこそこういう感情が湧いてくる
-
- 2019年03月22日 18:35
- ID:hG3DI7AG0 >>返信コメ
- >>522
まあ、アッチは3DCGしかないから驚きがないんだろうな
実写ですら3DCGで修正だもの
-
- 2019年03月22日 18:37
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- >>703
おれはDIE SET DOWNが頭の中で流れた
-
- 2019年03月22日 18:43
- ID:bmOHYNrg0 >>返信コメ
- >>704
まったく関係ないけど、82話の魔術師はトラウマ
-
- 2019年03月22日 18:43
- ID:97NdNXGS0 >>返信コメ
- >>680
「地球へ」もそうだけど、どちらかといえば佐藤史生の作品のほうが近いと思う。
「花咲く星ぼしの群れ」とか「金星樹」とかケムリクサとの共通点も多い。
佐藤史生のSF少女マンガはSF好きなら絶対に読んでおくべき名作ばかりだから、おそらくたつき監督も読んでるだろうし。
-
- 2019年03月22日 18:43
- ID:Har2NKHP0 >>返信コメ
- リリ一家の死因ってなんなんだろうな
湖に死体があったと考えると水難事故かそれとも一家心中とか?
-
- 2019年03月22日 18:44
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- ED前に現れたリリのシルエット
そこから続くエンディング
すごくシンプルで影絵のような感じなんだが
それがまた素晴らしいんだわ
何とも儚い感じですごく胸に訴えかけてくるものがある
-
- 2019年03月22日 18:49
- ID:HUY4Q6zY0 >>返信コメ
- >>277
いやーすごいね
-
- 2019年03月22日 18:52
- ID:zRQBH9HM0 >>返信コメ
- >>486
どこが静かなんだ・・
けもフレ以上に揺さぶられたぞ
たつき基準で激しい作品作られたら俺はどうなってまうんだ
-
- 2019年03月22日 18:55
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- わかばは記憶は失ったようだが、身体に染み付いた探究心や活力は失わなかったのか
-
- 2019年03月22日 18:58
- ID:YVOHhcmf0 >>返信コメ
- ヒロイン即落ち、特徴のある語尾、ハーレム主人公etc
これまでアニメその他が培ってきた記号を、記号のままにしないという構成に痺れた
もはや廃墟だからポストアプカリプスだろうというSF的文法も通用しない
むしろ、たつき監督はこういった既存のキャラクター消費や定型文を打ち破ろうとしているのではないか
-
- 2019年03月22日 19:07
- ID:bmOHYNrg0 >>返信コメ
- 結果論かもしれないけど、フレンズを続けなかった(続けさせなかった)のは正しい選択だったのだなとふと思う。
もちろん、真贋定かじゃないバッシングもあったろうし、監督の不手際もあったかもしれないし、そんな中でケムリクサをスタートできた努力も並大抵なものじゃなかったろう。
それでもフレンズを続投してたなら、原作ありきで監督自身の創造性をケムリクサほど発揮できなかっただろう事を思えば、その顛末もふくめ、監督の名を知れたのは舞台裏を知りようの無い一視聴者のアニメファンとしては素直に嬉しい。
-
- 2019年03月22日 19:11
- ID:hG3DI7AG0 >>返信コメ
- >>355
その嫉妬をそのまま作品にぶつけると、ゴミ以下の存在になるので難しいのよね
嫉妬を原動力にするのはいい、そのまま形にするのは(・A・)イクナイ!!
-
- 2019年03月22日 19:11
- ID:haCjZSey0 >>返信コメ
- 今回は本当に面白かった。
ケムリクサは本当に楽しい。
-
- 2019年03月22日 19:16
- ID:K6g.snGu0 >>返信コメ
- 橙:情報制御
黄:自立起動
紫:創造
から作られた赤:自己増殖・自己修復・自己進化
なんだろうか?
青は空間制御能力か、壁は物質に見えて結界にも思える
緑は治すというか治す?クレイジー・ダイヤモンド的な
となると赤攻略のカギはやはりみどりちゃんか?
赤を直して橙・黄・紫に戻す?
-
- 2019年03月22日 19:20
- ID:OO8kJZ.q0 >>返信コメ
- 台詞回しのセンスが絶妙で、個人的には1番好きな要素だなあ。
用意された台詞という感触が無くて、その瞬間その瞬間にキャラの口から出た言葉って感じ。
会話の応酬が魅力的だったから、何回見直しても飽きが来ない。
地味だけど、凄い好き。
-
- 2019年03月22日 19:20
- ID:JRy5WmWH0 >>返信コメ
- >>716
たつき視点でたつきがやればこうなる という事だろう
-
- 2019年03月22日 19:25
- ID:5e6IDch90 >>返信コメ
- 先週は輪るピングドラム一挙放送で心を削られ、今週はこれで心削られ、でもなぜかそんな状態に幸せを感じている なんでだろう
-
- 2019年03月22日 19:27
- ID:haukiDqs0 >>返信コメ
- 【現時点の考察18】
『地球』はミスリードだと思う。中枢神経で考察すると、こうなる。
りりがこわがるから、脳と言わず、地球や島と言っている。
だから、二人がいるところは、脳なんだと思う。
巨大重機は、『伝令RNA』で、遺伝子を転写して、タンパク質(ビル)を作っている。
ダイダイの文章を削除したのは、りり。最後の一文をまだ書いていないから、削除したシーンもなかっただけ。削られたのは三行。最後の一文に真実が書かれている。
-
- 2019年03月22日 19:29
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>311
眼鏡?
あれオチが見えないじゃん。
-
- 2019年03月22日 19:35
- ID:O286gElg0 >>返信コメ
- このまとめを見ていたらまた涙が。
11話、すばらしすぎる。
-
- 2019年03月22日 19:36
- ID:o1DbFQfD0 >>返信コメ
- OPやEDと本編がつながる演出で鳥肌が立ったのはひさしぶりだな
作品内の謎や考察は楽しめるほうなのでそれが一気につながるこの感じはたまらなく好き
>>82のような伏線もまだあるしどうにかハッピーエンドになってほしい
-
- 2019年03月22日 19:39
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>562
けもの2「船頭多くして船山を登る」
ケムリクサ「天才少数にして電車道を歩く」
-
- 2019年03月22日 19:43
- ID:HbIjHk2R0 >>返信コメ
- >>720
なるほど…
つまり敵はデビルガンダムでリンはドモン
最後はワカバとラブラブ石破天昇拳で赤い木倒してルンバに跨り昇る朝日にキメ!デスネ?
-
- 2019年03月22日 19:46
- ID:gAYAq6Ss0 >>返信コメ
- コメントの伸び方すごいな、
次で最終回だが不穏な終わり方しても
おかしくないからドキドキする
-
- 2019年03月22日 19:46
- ID:8sOUfW9i0 >>返信コメ
- >>514
たつき絵は別に作画軽視ではないのよ?
不要な作画をバッサリとカットしているだけなのよ
フォトリアルだけが作画じゃないんだよ
-
- 2019年03月22日 19:47
- ID:vbOfwPkn0 >>返信コメ
- 3Dプリンタって考察してた人すげえな
-
- 2019年03月22日 19:47
- ID:K6g.snGu0 >>返信コメ
- >>728
けどよぅ…コアメンの数が多いのは論外だが、スタッフ数が少ないってのも問題だぜ?
福原も言ってたが意思疎通が容易な分、一人当たりにかかる労力が尋常じゃないんだそうだ
だからたつきの次回作は当分先になると思う
(アニメの)質を取る代わりに(人的な)量を削ってるとも言える
マンパワーだけでどうにかするってのは今のご時世褒められたもんじゃない
ま、irodori含めたヤオヨロズ自身がどう思ってるかは別だけどさ
本人らが満足してるなら外野がどうこう言う筋合い無いしな
良くも悪くも職人気質なんだろう
福原が金銭面をどうにかしたいってのは彼らの努力に応えたいってのもあるんだろうな
-
- 2019年03月22日 19:48
- ID:mQRkB8VY0 >>返信コメ
- すまない 自分は以前
一作目程ではないけど他の上位陣とガチでやり合ってるし二作連続で当ててるしたつきはすげえ
みたいな事書いたんだけど大きな誤りだった
すいませんまだまだ見くびっていました
けもフレも見てたし11話ショックもリアルで体験してたんだけどあれーおっかしいな10話まででも全然面白くて満足してたのにまだ変身残してるフリーザ様状態なんて普通思わんというか
これでまだ変身を一回残してるとか考えると…やべぃ…
-
- 2019年03月22日 19:48
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>362
そしてそれらの解答をもって見直すと、また違った印象になるという、ね。
いったいどうやったら、こんな練り込みができるのか…
多くのクリエイターが、長年努力しても到達できないところにいるようなスゴ味を感じる。
そして人はそれを「みん味ー」と呼ぶとか呼ばないとか…
-
- 2019年03月22日 19:50
- ID:88azoGWg0 >>返信コメ
- 最後リリとワカバに戻って再会した後、リリが「私の中に6人がいる…」とかいって、ワカバが「僕の中にもわかばとみどりがいるよ…大人になったね、リリ」とか返されたら、泣き崩れる自信があるよ…
-
- 2019年03月22日 19:52
- ID:ulg.L.fS0 >>返信コメ
- 吉崎も木村もたつきの才能の前には嫉妬やコンプレックスを
抱いてしまうのも仕方ないのかもな
たつきが二期、木村がスピンオフアニメ、吉崎が漫画を作って
3人で力を合わせてけものフレンズを盛り上げていた
未来もあったかもしれないのに哀しい
-
- 2019年03月22日 19:53
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>672
りなちゃんがスペースワールドの隠れ宇宙人のオブジェ持ってたし、あれが実はヒントだったとか笑えるw
でも、多くの人は姉妹が宇宙人だと思っていたから、実はミスリードだった?(混乱
-
- 2019年03月22日 19:55
- ID:8AIXEdJ60 >>返信コメ
- >>515
「欧米で不評」
実はこれ自体信用しちゃいかんよ
海外版やらおんとでもいったゴミサイトがソースだったり平気でするから
海外のオタからクッソ叩かれてると言われ続けてたブラッククローバーが、実際はアニメの海外配信だけで黒字だったり
-
- 2019年03月22日 19:56
- ID:OO8kJZ.q0 >>返信コメ
- >>734
全く一緒ですわ。
10話まで→「あーやっぱ面白いなーたつきってやっぱ良いアニメーターなんだなー」
からの「やべーなこの人、半端じゃ無いわ」
-
- 2019年03月22日 19:58
- ID:r.n0bjOX0 >>返信コメ
- >>614
最近破産したひとならもっと自意識むき出しで書くか
-
- 2019年03月22日 19:58
- ID:kz0RVrAW0 >>返信コメ
- >>720
なんかデビルガンダムみたいだな
ハッ、ということは最終話は「希望の未来へレディーゴー」
みたいな結末が待っていると!?(笑)
-
- 2019年03月22日 20:04
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>174
かばんちゃんの設定は、ケムリクサでもともと構想していたものを流用したのかもしれないね。
-
- 2019年03月22日 20:05
- ID:6nvVBJf60 >>返信コメ
- 何がとは言わんが、トドメ刺されちゃったね
-
- 2019年03月22日 20:11
- ID:8sOUfW9i0 >>返信コメ
- >>742
デビルガンダムはもともと地球環境の修繕のためのメカ「アルティメットガンダム」なんだよね
-
- 2019年03月22日 20:15
- ID:zRQBH9HM0 >>返信コメ
- >>737
プライドがあるなら負けずにもっといいもの作る努力しろと言いたい
残念ながらけもフレ2にはコンプレックスはひしひしと感じるが
いいものを作る努力の跡は感じられない
-
- 2019年03月22日 20:15
- ID:Yi0prc2W0 >>返信コメ
- >>371
再開発とかで簡単に無くなるとこでもあるので優先度は高いんじゃないかな
>>641
1話で水と一緒に出てきた瓦礫が黒っぽくなった新規の四角っぽいってどっかにあったから戻っては来てたのかも
-
- 2019年03月22日 20:19
- ID:LTvmmKSd0 >>返信コメ
- 凄まじいものを観た
-
- 2019年03月22日 20:22
- ID:QeUY53ka0 >>返信コメ
- >>742
最後はりんとわかばの石破ラブラブ天驚拳的なもので
赤い木は倒されるのか
-
- 2019年03月22日 20:22
- ID:4uilWdBN0 >>返信コメ
- >>706
特殊な構成だよね
10話までジワジワ進行して11話で急展開って
-
- 2019年03月22日 20:26
- ID:kUctPL5t0 >>返信コメ
- ケムリクサが大人じゃないと使えないって?
煙草は20歳になってからだもんな。
新規のケムリクサは無効化されたけど、ワカバは何色使うつもりだったんだろうか?
リョウはリリの嗅覚を引き継いでいるからケムリクサを使わない戦闘スタイルだったんだろうなといろいろ考察が楽しいアニメ。
-
- 2019年03月22日 20:27
- ID:UdGXI3PN0 >>返信コメ
- >>632
>>654
その思考は売りスレのそれだから外に出すのはやめとけ
ジャンルも条件も違う作品を円盤の売り上げだけで推し量るなんて傲慢と言われてもしょうがない
-
- 2019年03月22日 20:27
- ID:0aNbE5ZN0 >>返信コメ
- >>627
ゴマちゃんは許す
ただしエンタメトマト、テメーはダメだ
-
- 2019年03月22日 20:27
- ID:ZgUiq89n0 >>返信コメ
- 11話見た後に1話から見返すと思わぬ伏線に気づかされたり、見え方が全然違ったりしてしゅごい…
-
- 2019年03月22日 20:32
- ID:78ma86510 >>返信コメ
- 続きはよ
全裸では風邪をひいてしまう
-
- 2019年03月22日 20:36
- ID:tVjdPf1K0 >>返信コメ
- 話の構成はもちろんキャラクターの表現も本当に上手い
裏の姉妹や白いの達、りりちゃんのようにたった1話しか登場して
いないキャラクターでもその性格や魅力をしっかりと表現してくれるから
20分程度しか知らないとは思えないくらいお気に入りのキャラになって
その台詞や行動にこんなにも強く感情を揺さぶられる
-
- 2019年03月22日 20:38
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- >>739
ブラクロ金生んでるのか。
なんかハリーポッターの作者が叩いたとかのニュースみて「ん?」となったんだよな。
不評なアニメを世界的ヒット作の原作者が叩くわけ無いし。
-
- 2019年03月22日 20:40
- ID:0aNbE5ZN0 >>返信コメ
- >>356
一応 部下は庇って死んだオルガと人間様のスケブ太郎を一緒にするな
-
- 2019年03月22日 20:40
- ID:jWO6VlIV0 >>返信コメ
- 姉妹がチョロすぎやろw→理由が有ります
ケムリクサケムリクサうるさい!→理由が有ります
わかば寝ないの?→理由が有ります
EDボカロ(人工音声)かよw→理由が有ります
なんで命捨ててまで姉妹守るの?→理由が有ります
すごすぎやろ........たつき...
-
- 2019年03月22日 20:47
- ID:7n0iTlmw0 >>返信コメ
- >>371
歴史博物館的な所へ行くと昔ご家庭で普通に使われてた家電(電話、洗濯機等)が展示してあったりするやん?
「○○当時の民家の再現」とかさ。
高尚・希少なものだけに価値があるんじゃない、その時々の「普通」こそが記録しておくべき文明・文化なんだろう。
宇宙人からみればそもそも大抵の物は珍しいだろうしなw
-
- 2019年03月22日 20:48
- ID:IgAdhK.N0 >>返信コメ
- これが11話ショックというやつかあ…なるほど…なるほどorz
わかばが言ってた「上から見る、船みたいに」が綺麗に回収…いやいやちょっとまって。そも地球じゃないとか地球人じゃないとか。考察班よく白衣に気づいたなめっさ伏線やん。ちょっと大人なわかば格好いい(混乱中
-
- 2019年03月22日 20:48
- ID:AVuIE9V.0 >>返信コメ
- >>65
素晴らしい作品に出逢えたことに感謝を。
-
- 2019年03月22日 20:50
- ID:K6g.snGu0 >>返信コメ
- >>759
ナノ「この人の頭の中どーなってんの・・・」
→曲作って提供
たつ鬼「めっさカッコいい・・・けどコレ、コレ画が足引っ張りそうやな・・・(汗」
へん猫「ですね・・・(汗」
→伏線まみれのOP作成
俺ら「いやあんたらみんなおかしいから」
-
- 2019年03月22日 20:50
- ID:xVZ4lRvH0 >>返信コメ
- >>407
たぶん再生?してからも姿が変わんないから
本来の姿だと思うよ
-
- 2019年03月22日 20:52
- ID:PhlSjTmw0 >>返信コメ
- >>348
ムシ(ヌシ)に命令できるのがワカバとりりだけなので、最後の命令が「赤い木止める為にケムリクサありったけ持ってこい」だったのかもな
それと今回出てきたアーム付きのシロのポーズがミドリちゃんの変なポーズの元になったんだろうって事と、シロが合体すると黒くなるから、巨大なアカムシのヌシもあのアーム付きのシロが合体した成れの果てなのだろう
-
- 2019年03月22日 20:53
- ID:gRnr1oOh0
>>返信コメ
- まさか今までの殺伐として荒廃した世界の原因が悪意ではなく100%善意でのみ行われた行動による結果だったとか……たつきおまえ……おまえなぁ……
-
- 2019年03月22日 20:57
- ID:HbYPcTp60 >>返信コメ
- 来週は六神合体が見れるかにゃ
-
- 2019年03月22日 20:57
- ID:p5ulYA5T0 >>返信コメ
- ゲームライターや脚本家と組んで話を膨らませて
ケムリクサの謎解きRPG出して欲しいな
-
- 2019年03月22日 20:59
- ID:r.8lMnF40 >>返信コメ
- 久々に食い入るようにアニメを見てしまった
EDに入ったときに、え!もう30分たったの!?ってなった
時間を忘れさせるエンターテインメントは最高
-
- 2019年03月22日 20:59
- ID:NxorG7c80 >>返信コメ
- りんは自分の『好き』を見つけられるのか、最終話予想
「お前が『好き』だ!お前が欲しい!わかばーーーッ!!」
「りんさーーん!」(裸)
-
- 2019年03月22日 21:00
- ID:AVuIE9V.0 >>返信コメ
- >>539
落ち着け!まずわ深呼急おして、水をのんでででっ…水をを、ねえねに!
いやだあぁ誰も不幸になるのはあああ!!
ぎゃあああおおオオオェ
-
- 2019年03月22日 21:01
- ID:NxorG7c80 >>返信コメ
- >>708
「さっきまでわかばだったもの」が辺り一面に転が・・・ったりはしませんように;
-
- 2019年03月22日 21:02
- ID:NxorG7c80 >>返信コメ
- >>711
なんか両親は働きすぎで亡くなったっぽく聞こえたけど、りり本人は何で溺れたのかしらね?
-
- 2019年03月22日 21:03
- ID:AVuIE9V.0 >>返信コメ
- >>85
そら信者も産まれるわ
-
- 2019年03月22日 21:03
- ID:3fRvjgg50 >>返信コメ
- 何かの途中で攻撃してくる系の展開は色々あるだろうけど個人的にはぼくらのウォーゲームのインフェルモンを思い出したなぁ
-
- 2019年03月22日 21:04
- ID:.TVbl3uH0 >>返信コメ
- 控えめに言って
たーのしーーーー!
-
- 2019年03月22日 21:05
- ID:7Se7c3RF0 >>返信コメ
- ここまで見てまた1話から見直すのがいいんだよ
ん?もうしたって?君も通だねぇ
-
- 2019年03月22日 21:05
- ID:NxorG7c80 >>返信コメ
- >>767
りんがキャストオフして電光超人グリッドマンの姿になる。
-
- 2019年03月22日 21:07
- ID:.TVbl3uH0 >>返信コメ
- >>773
過労で病んで家族一緒に車ごと入水とか?
-
- 2019年03月22日 21:08
- ID:.7XPbp6e0 >>返信コメ
- >>772
りん「守りたいものは守るし、狩るべきものは狩る。」
-
- 2019年03月22日 21:10
- ID:AVuIE9V.0 >>返信コメ
- >>208
長い人生でもそうない貴重な一週間の始まりだな、友よ。
-
- 2019年03月22日 21:13
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ
- >>308
たつきだからこそ、善意から生まれた悲劇だからこそ、バッドエンドにしないように思う❗
-
- 2019年03月22日 21:14
- ID:uCSIilWX0 >>返信コメ
- 何万人って人が考察して展開を予想したのに、この答えに半分あたりぐらいしかできないことが怖い
-
- 2019年03月22日 21:14
- ID:se9zp8bL0 >>返信コメ
- >>718
嫉妬心を対抗心と努力に昇華できる人は、成長できるんだろうなと思う。
そもそもirodoriだって、ニコ動で10年以上前から同人作品を作り、無償提供し、技術を磨いてきたからこそ今がある。
けっして才能だけで成り上がったわけではない。
-
- 2019年03月22日 21:14
- ID:AVuIE9V.0 >>返信コメ
- >>108
俺もだぜ友だち。
なんかさ、2年前のみんなが帰ってきたみたいで嬉しいんだ…
-
- 2019年03月22日 21:16
- ID:q.cYcaDc0 >>返信コメ