第10話「130146」

ノーマン「崖だったよ」
『え…崖?』
ノーマン「とても飛び降りられる高さではなかった。シスターは嘘を吐いていなかったし、鬼も僕らを舐めてはいなかった」

ノーマン「あの崖では警備の必要がないんだ」
『塀からは逃げられないってこと?』

「いや…道はあるよ」


ノーマン「それで、塀の端まで行ってみたんだ。塀は二股に分かれていた。一つは断崖に沿った塀、もう一つは僕らのハウスの側面の塀」

ノーマン「ちょうど60度ずつ。二股の塀の内側はまるで対称。そっくり同じ景色が広がっていたよ」

ノーマン「つまりここ…グレイス=フィールドハウスは断崖に囲まれた六角形の土地に隣接して配置されていたんだ」

ノーマン「そして、ここ第3プラントの西にあるこの区画…おそらく、ここが本部。この区画にだけ橋があった」

「周囲が絶壁である以上、逃げるなら…ここからだ」

「ノーマン!ママが呼んでるー」

ノーマン「今行くって伝えて」
フィル「分かった!」

ノーマン「じゃあ、そろそろ行かなくちゃ」
レイ「ちょ…ちょっと待て!」
『ノーマン!』

ノーマン「これ返すよ。僕は使っていない」

レイ「お前…最初から戻るつもりだったんだな!? 言ったじゃねーかよ!一緒に生きるって…」

レイ「なのにお前は最初から…」
ノーマン「うん、ごめん。嘘吐いた」

ノーマン「僕は間違えるわけにはいかないんだ…誰一人死なせない為に。僕が逃げたら計画が狂う。仮に僅かでもそれじゃ困る。僕は万が一にも負けたくない」

「何を言っても無駄だよ。気持ちは変わらない」


ノーマン「今日…出来るだけのことはやってきた。後は頼む」

ノーマン「脱獄を必ず成功させて――」
『待ってノーマン――!』


ノーマン「温かい…今までありがとう。二人のお陰でいい人生だった」

ノーマン「楽しかった」

ノーマン「嬉しかった」

「幸せだった…」

「クソッ…チクショー…」

レイ「チクショー!」
『ねぇ、ノーマン…やっぱり今からでも逃げよう。逃げて森に隠れよう?』

ノーマン「気持ちは変わらない。さっきそう言ったでしょ」

ノーマン「それじゃ…」




イザベラ《また風邪ね…雪合戦はお預けよ》
ノーマン《うん…》

エマ《ノーマンと遊べないの?》
イザベラ《風邪が治ってからね。だからいい?みんな。これからしばらく医務室には入っちゃダメよ》
子供たち《はーい》

《バーッ!》

ノーマン《エ…エマ!》
エマ《遊びに来たよ》
ノーマン《どうして…入っちゃダメだって…》

《だってノーマン病気の度に独りぼっちになっちゃうから。そんなの寂しいじゃない》

エマ《ノーマンの分も私が喋るからお話ししよう!》
ノーマン《ダ…ダメだよ病気が移っちゃう》
エマ《移らないよ?私は風邪を引かないんだって!》

イザベラ《まぁ、エマ!いつの間に入って…》

イザベラ《あなたまで風邪を引いたらどうするの?》
エマ《私なら大丈夫だってレイが》

イザベラ《レイ?》
レイ《バカは風邪ひかないって本に…》
イザベラ《はぁ…》

イザベラ《とにかく…ここにいてはいけないわ。もう医務室に近付いちゃダメよ》

イザベラ《いい?エマ》
エマ《はーい…》


エマ《来たよー!》
ノーマン《うわぁ!》

ノーマン《だからダメだって…》
エマ《はい!これあげる》
ノーマン《…コップ?》

エマ《レイに教わって作ったんだ――》
イザベラ《エーマー?》

イザベラ《まったく…油断も隙もない》
エマ《これでお話できるんだってー!》

エマ《もしもーし》
ノーマン《あっ…》
エマ《ノーマン聞こえる?》

ノーマン《…うん、聞こえるよ》
エマ《あっ!レイ!》
レイ《うん》

エマ《すごーい!これで外からでも話せるよ!やったー!》
レイ《そんな大声出してたら糸電話なくても聞こえるだろ…》

エマ《あ、そっか…あははは!》




ノーマン「お待たせ、ママ」


「えぇ、行きましょうノーマン…みんな待っているわ」

シェリー「ノーマン…」
ノーマン「シェリー、泣かないで。泣いてる顔より笑顔で見送って」

ノーマン「ねっ?」
シェリー「うん…」
フィル「ノーマン…」
ノーマン「フィル」

ノーマン「どうか僕の代わりにエマを助けてあげて」

イザベラ「エマ、レイは?」
『医務室…見送りなんてしたくないって』
イザベラ「そう…」

ノーマン「ドン、ギルダ。エマとレイのことよろしくね」
ドン「お…おう!任せとけ!」
ノーマン「エマ」

ノーマン「みんなのこと、頼んだよ」

『ノーマン!』




ノーマン「エマ…」
『ママの目を引き付ける…お願い、逃げて』





ノーマン「バカ!無鉄砲にも程があるぞエマ!いま君がすべきことはこれじゃない!」
『うるさい!』

『イヤだ行かせない!』

ニーナ「ケンカ?」

ノーマン「どうして分かってくれないんだ…」

ノーマン「僕はそんなこと、これっぽっちも望んでいない…ただ笑って見送って欲しい。僕の気持ちを酌んで…」

『イヤ!その気持ちだけは尊重出来ない』

『本当はイヤなら尚更だ!』

ノーマン「めちゃくちゃだよ、君は…」

「無茶で無謀で…甘くて幼稚で…でも真っすぐで」

ノーマン「だから…だから僕は…」

イザベラ「時間よ。ノーマン」

ノーマン「うん。ママ」

『ま…待って!』
イザベラ「エマ、落ち着きなさい。寂しいのは分かるけどお転婆が過ぎるわ」

イザベラ「次、騒ぎ立てたら殺すわよ」

イザベラ「諦めなさい」

ノーマン「ママ、いいかな?エマに最後のお別れを言っても」
イザベラ「えぇもちろんよ。さぁエマ」

ノーマン「エマ」
『うん…』
ノーマン「ありがとう」
『うん…』
ノーマン「騙してごめん」
『うん…』

ノーマン「ケガ、増やさないでね」
『うん…』
ノーマン「無茶のし過ぎも」
『うん…』
ノーマン「ちゃんと食べてね」
『うん…』

ノーマン「後を頼む」
『うん…』

ノーマン「大丈夫…絶対諦めないでね」




ギルダ「エマ…」

イザベラ「空っぽなのね。トランク」
ノーマン「うん、ほぼね」

ノーマン「だって何を入れても持って出ることは出来ないでしょ」
イザベラ「あなたなら決して逃げない、分かっていたわ。私には最初から」

イザベラ「立派よ。あなたは正しい。これでレイとエマは満期で出せる」
ノーマン「決められた時間最後までお家の中で幸せに?」
イザベラ「そう。幸福な一生」

ノーマン「ねぇ…ママは幸せ?」

イザベラ「えぇ…幸せよ。あなたという子に出会えたもの」

イザベラ「こっちよ」
ノーマン「え?」

「この部屋で少し待っていて頂戴」


イザベラ「おはよう私の可愛い子供たち。こうして今日も37人のきょうだいみんなで幸せに暮らせることに感謝して…いただきます」


子供たち「いただきます!」


ノーマン《エマ》


ラニオン「イェーイ!」
トーマ「めっちゃ飛んだ!めっちゃ飛んだな!」



フィル「元気ないね、エマ…」
フィル「僕、あんなエマ見たことない…」
ギルダ「うん…」
ドン「そうだな」

ラニオン「エマだけじゃないぜ」
トーマ「レイもだよ…」

ラニオン「何かすっげー落ち込んでてさ…」

フィル「二人とも寂しいんだね」
トーマ「まぁ…三人、仲良かったからな」

レイ「何だよ、話って」
ドン「これからどうするか決めないとだろ?俺たち、この先――」
レイ「もういい」

レイ「もういい。ここで死のう」

レイ「無理だ…周り崖だし、橋も本部から出ている一つだけ…何より疲れた」

「疲れたんだ…」

『じゃあ、これは?』
レイ「要らない。お前にやるよ。逃げたきゃ逃げろ…俺は降りる」

「ごめんな…エマ…」


ドン「レイ、お前…」
レイ「ごめん」

「ごめんな。ドン、ギルダ…」




「ノックはしたのよ。聞こえなかった?」

イザベラ「可愛そうに…辛いのね。苦しいのね」

イザベラ「ノーマンは死んで、レイはあの様。あなた一人じゃ何もできない。絶望の極みね。脱獄はもう絶対に叶わない」

イザベラ「諦めてしまいなさい」

イザベラ「絶望に苦しまずに済む一番の方法は諦めることよ…抗うから辛い。受け入れるの。楽になれるわ、簡単よ」

イザベラ「私はねエマ…もしあなたが望めばあなたをこの農園のママ候補に推薦しようと思っているの」

『ママ、候補…?』
イザベラ「そうよ。大人になって子供を産んで、能力が認められればママやシスターとしてまたこのハウスに戻ってこられるの。あなたにはその資格がある。あなたが望めば私は喜んであなたを推すわ」

イザベラ「“誰がそんなものに”…そう思った?」

イザベラ「じゃあ…あなたには一体何が出来るの?」

イザベラ「何も出来ない。誰も救えない。ただ死を呪う。苦しみの連鎖よ。生きてママを目指しなさい。絶望を受け入れて楽になるのよ」

『イヤだ…それだけは出来ない…』

イザベラ「いいわ。じゃあせいぜいのた打ち回って死を迎えなさい…あなたたちは逃げられない。今一度存分に思い知りなさい」




フィル「エマ~…」





『レイ…』

『こんな時間に何してるの?』
レイ「最後だから…ハウスにお別れを」
『レイ、明日誕生日だもんね』
レイ「そう、今日が最後の夜。明日でお別れだ…」


レイ「なぁエマ…お前本当に諦めちまったの?」

「本当は諦めてなんかないんだろ?エマ」」

レイ「エマ」


みんなの感想

主要キャラのノーマンが…別れのシーンはほんとにつらい……描写的にノーマンは生きていると思いたいけど、「全員での脱獄」に辿り着くのか…?ラストのエマの今まで見たことない表情にはびっくりした…あと2〜3話で片付くこれ??
2019/03/19 19:58:05

相当ヤバイ、、おもしろい!!最後、エマの今までに見たことない不敵な?笑み、、ノーマンの死んだ描写出てないのも気になるし、、シスターが残した遺品も明らかになってない。ホント点が線でつながる感ヤバイ鳥肌立つ。次がめちゃくちゃ楽しみよ^^
2019/03/21 02:02:10

糸電話の回想、良い人生だったと2人を抱き締め絶対諦めないでと託して死を受け入れたノーマンを見ても、本当は出荷されてないんだろと思ってる…!幸せよ、と言ったイザベラの表情は全てを諦めてきた微笑みに見えた……エマの執念強さに微かな希望、ゾクッとさせられた。
2019/03/21 09:55:46

ノーマンとの別れはエマとレイにとっては辛すぎる出来事。単行本2巻にも収録されてる番外編の内容をアニメでやってくれたのはありがたい。ノーマンのトランクに入ってる糸電話の話をやると思ってなかったので嬉しかった。小さい頃のエマやノーマンは可愛いw
2019/03/21 17:25:39

六角形。それぞれのプラントは、隣接しているわけね。やはり本部の建物部分から外へ出る必要が。ノーマン、決意の出荷 いい表情だ 『ねぇ、ママは幸せ?』なかなかに刺さる一言。ノーマン・ロスに苦しむエマとレイ。レイはすっかり、折れてしまって。
2019/03/21 20:22:02

見てんの辛いが面白すぎる。まだ全然諦めてなくて良かったよ。さすがエマ。しかしあの崖。この絶望からどう這い上がる。ノーマンは別の部屋に通された後どうなったんかな。彼の表情から察するにまだ生存してそうな感じ。何を見たんや。シスターのボールペンどうしたんやろ。
2019/03/21 21:46:33
つぶやきボタン…
まさか糸電話のエピソードによって悲しみが倍増するとは…
小さい頃のちょっとしたエピソードはほっこりする内容が多いからホント好き
ママがエマの髪を切ろうとする話は特に好きだったなあw
にしてもフルスコア組のどうしようもない感情が悲痛すぎて…
でもラストの諦めてないエマの表情はゾクッとする!
原作を読んでても雰囲気に息を呑むよ…
小さい頃のちょっとしたエピソードはほっこりする内容が多いからホント好き
ママがエマの髪を切ろうとする話は特に好きだったなあw
にしてもフルスコア組のどうしようもない感情が悲痛すぎて…
でもラストの諦めてないエマの表情はゾクッとする!
原作を読んでても雰囲気に息を呑むよ…
![]() |
約束のネバーランド 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 糸電話で遊んだことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…約束のネバーランドについて
-
- 2019年03月24日 03:57
- ID:oCQbjrXf0 >>返信コメ
- ママになる条件にさらっと子供を産むって言ったよね??
イザベラの子供もどこかのハウスにいるんだろうか。
前にグランマにとってイザベラが特別って言ってたのは優秀なだけでなく血縁関係もあったりするのかね。
-
- 2019年03月24日 04:09
- ID:.sJo0lI30 >>返信コメ
- イザベラママぁ…
-
- 2019年03月24日 04:27
- ID:.dE9O56c0 >>返信コメ
- ほんと引きがうまいな
-
- 2019年03月24日 04:34
- ID:BPVHryZV0 >>返信コメ
- これノーマン絶対敵になって帰ってくるだろw
-
- 2019年03月24日 04:44
- ID:C.4DajnD0 >>返信コメ
- 11話見終わってから感想書くとすると
恐らく12話が最終話になると思うが
カットしてなければ
ママのセリフで好きなセリフあるからカットしないで欲しいなぁ
商品としてだけでなく本当に子供達の事を思ってたと思えるあのセリフ
-
- 2019年03月24日 04:44
- ID:hKlVY.kn0 >>返信コメ
- まとめありがたいけど、1週間遅れだとヤキモキするなあ
まあ作業量半端ないだろうし全然自分のペースでいいけども
-
- 2019年03月24日 05:16
- ID:.pQPIG0n0 >>返信コメ
- 周回遅れを忘れて11話の事を書いてしまいそうだが、10話の事を書く。
女の子はママになれるなら、男の子は(8話クローネ回想の)白衣の人(多分科学者)になれるのかな?。
既読組の人が原作ではペンの事を印象薄い様に書いていたけど、アニメで初見の印象では、あのペンは強烈だった。
クローネが白衣の人に好意を持っていたのか?と当初考えたが、今はノーマンが科学者にスカウトされる伏線と考えている。
>>既読組、間違っているなら、笑って許してスルーして。
-
- 2019年03月24日 05:25
- ID:Rh8DOXhL0
>>返信コメ
- 発信機耳たぶにしこんでるんじゃなかったっけ?
全耳えぐいっす(´-ω-`)
-
- 2019年03月24日 05:26
- ID:HKl9E8xm0 >>返信コメ
- >>2
イザベラの子供…唄が関係あるかもねw
-
- 2019年03月24日 05:32
- ID:jbGnQ00M0 >>返信コメ
- あのプラント内だけでも普通にイザベラの子が何人もいそうだよね
ノーマンは何とかって特別な日のご馳走になるのかと思ってたわ
六角形の中央が門になっていてそこから5つのプラントに分かれてるってことなのね
-
- 2019年03月24日 05:38
- ID:G4JTUp5e0 >>返信コメ
- エマの最後の表情最高だわ~
-
- 2019年03月24日 06:26
- ID:BRz5IAvr0 >>返信コメ
- まとめをあげてくれるだけありがたいけど
実況ツイートが放送当日のものばかりだから
先に記事を上げて皆の感想ツイートを後日追記するとかの方式じゃいかんのかなとふと思った
-
- 2019年03月24日 07:22
- ID:6KzpMiaU0 >>返信コメ
- この回でノーマンが直々に「僕の代わりに」エマを助けてあげて、とフィル君に言った時点で私はフィル君を信じる事に決めた!
可愛い顔してとんでもなく賢いとかそういうことに違いない、違いない
-
- 2019年03月24日 07:38
- ID:q2WAtqYw0 >>返信コメ
- >>1
地域で放送日が違うって何度もry)
-
- 2019年03月24日 07:43
- ID:Li58bBI10 >>返信コメ
- 教えて ココちゃん。ココはプログラムだけど、アイドルになりたかった。
決めれたレール通りに進んでいたら、ココならたぶん消去されずに生き残ることができるけど、それはいや。
プログラムとしてじゃなく、今まで知り合ったみんなとこれからもアイカツがしたい。
だから、絶対にみんなを殺させない。たとえ、自分が消去される運命だとしても。
-
- 2019年03月24日 07:45
- ID:M20WUKa20 >>返信コメ
- フルスコア組のフィギュアが出るけど、おまけでイザベラ、クローネ、フィルのおまけが付くぞ。下着も白なの?外で遊んでばっかのイメージがあるが勉強もしてるんだよな?
-
- 2019年03月24日 08:10
- ID:yDyRmeRa0 >>返信コメ
- ノーマンカッコよかった
でもこれで実は生きていたら萎えるわ
-
- 2019年03月24日 08:44
- ID:LbmQtfmB0 >>返信コメ
- >>2
文字通りママだったことにびっくりしたけど、満期で出荷を免れた女子の子どもなら、才能あふれる良質なお肉が期待できますな。
経済動物には血統が大事ってか・・・。
-
- 2019年03月24日 08:46
- ID:.sJo0lI30 >>返信コメ
- 脳マン…
-
- 2019年03月24日 08:49
- ID:7zbyL3Ti0 >>返信コメ
- >>18
自分的には、ラストの描写から考えて、ノーマンは生きてるって信じてる。むしろ生きててほしい
-
- 2019年03月24日 09:06
- ID:EhCD2TCD0 >>返信コメ
- もうそろそろ上がってるだろうと思って今朝観返したよ。
重箱の隅つつくけど、自転車がないのに何で空気入れだけあるの?
-
- 2019年03月24日 09:23
- ID:KjA8UzU80 >>返信コメ
- >>22
空気入れはボールとかにも使うでしょ
-
- 2019年03月24日 09:24
- ID:EhCD2TCD0 >>返信コメ
- >>1
クローネが医務室に麻酔や抗生物質があると言ってたからこっそり手に入れてると思う。
レイとエマ以外の子の耳はレイの作った無効化装置使って、レイのは発信機を火事の現場に置いて来ないといけないから切開して取り出し、エマは一人では取り出せないから耳ごとそぎ落とした。
それにしても自分で耳を切り落とすなんて、エマの執念凄い。
ノーマンを失ったからこその決意だよね。
-
- 2019年03月24日 09:28
- ID:xcBEIeht0 >>返信コメ
- >>22
ビニールプール用か何かじゃね?
-
- 2019年03月24日 09:36
- ID:xcZwIHr70 >>返信コメ
- >>21
エマとレイを絶望させ、かつ優秀な頭脳を取り上げる
という目的でノーマンの本当の出荷日まで隔離している可能性はあるかもしれない
本来の予定より早くノーマンが出荷されたのもこれなら説明はつく
-
- 2019年03月24日 09:42
- ID:xcBEIeht0 >>返信コメ
- ノーマン程優秀な子供なら食べちゃう前にその遺伝子をたくさん残して次に繋げたいと思うのが自然だし、食われる前に一定期間毎日たくさんのママ候補達に代わる代わる種付けするエロゲーみたいな事になりそう
競走馬みたいなもんだな
-
- 2019年03月24日 10:23
- ID:FkhXrDS20 >>返信コメ
- >>27
男の子の方は種取るだけ取って、あとでママ候補に体外受精で産ませるんだろうなって思った、でもエロゲみたいな展開もわかるっちゃわかるw
ノーマン生きててほしい;;;;
-
- 2019年03月24日 10:25
- ID:uISEtWbw0 >>返信コメ
- ママになれなかったママ候補は、文字通り産む機械になってひたすら子供を出産し続けるのか?で、身体がダメになったら捕食?そう考えると壮絶にブラックなお話だな…
-
- 2019年03月24日 10:30
- ID:4ebZGAP30 >>返信コメ
- >>6
風邪のエピソード含め、本気で愛してるんだろうってのは現時点でもわかる
ママは生きるために矛盾を受け入れなきゃならなかったんだよな
-
- 2019年03月24日 10:35
- ID:4ebZGAP30 >>返信コメ
- エマとレイのあの表情からして魂抜けたのは芝居だったわけだが…
打ち合わせもせず何日もやるとはスゲエなフルスコアコンビ
-
- 2019年03月24日 10:57
- ID:FkhXrDS20 >>返信コメ
- 原作未読だから皆さんみたいに、あっ糸電話!とはならなかったけどあの回想本当に....良かったです...ちまってしてるノーマンとエマとレイまじでキャワすぎ問題。
ママにノーマンから引き剥がされてるエマも横になってるノーマンもお互い短い腕をね...伸ばしてるの本当に...すき...
唯一トランクの中に入ってる糸電話にそんな幼い頃の幸せな思い出があったんか;;
あと地味に糸電話できゃっきゃしてるフルスコアを見守ってるママも優しい顔してて....よけいに辛い...普通に普通の孤児院だったらな....ハァ
ノーマンお別れのシーン、エマに声を荒げたり一瞬でママに装置に気づかれてないか確認するカットとか、まじで11歳にしては頭回りすぎるノーマン.....かっこよすぎやろ....
最期の大丈夫、絶対諦めないでねが優しすぎて....ここ見る度毎回泣いちゃう。
エマが落ち込んでる時フィルが気にかけてくれてエマ〜って抱きつくところめちゃくちゃ可愛いですよね、なんで現実にフィルいないんだろう?????(頭の悪い発言)
-
- 2019年03月24日 11:09
- ID:XMApw1Nj0 >>返信コメ
- うわ、ご、ごめんなさい。26です。やらかしちゃった。
みなさんで消してください。
観ちゃった人、すみません。
後で、ここもおねがいします。
-
- 2019年03月24日 11:11
- ID:XMApw1Nj0 >>返信コメ
- さらにミスった。24です。なにやってんのかな。
-
- 2019年03月24日 11:19
- ID:xcZwIHr70 >>返信コメ
- >>33
気にしなくていいよ
おそらく11話見ていない人いないでしょう(笑)
-
- 2019年03月24日 11:27
- ID:9FCQtir.0
>>返信コメ
- ん?ママが、「大人になって子供産んで→認められればママになれる」って言ってたけど、この言い方の順番だとクローネもイザベラも子供産んだからママに(クローネはママ候補だから分からんが)なったって事だよね?もしそうなら、その子達はどこに…
うぉぉードキドキするぜ!ノーマンどうなった?!
-
- 2019年03月24日 11:33
- ID:x.XbyRyq0 >>返信コメ
- >>26
ノーマンを別室に連れて行ったことから
甲斐田ママも何か企んでてノーマンは生きてると思う
甲斐田ママも実はレイと同様にグランマに近づき復讐なり反逆を企てていて
甲斐田ママの計画にフルスコアの子が揃う必要があったという展開ももしかしたらあるかと思っている
-
- 2019年03月24日 11:35
- ID:x.XbyRyq0 >>返信コメ
- >>35
自分は見ているからって、先の話のネタバレいいわけないよ
あにこ便でネタバレやめて
-
- 2019年03月24日 11:40
- ID:aN125W180 >>返信コメ
- ママは幸せ?
そう聞かれてこれまでみた事もないくらい動揺するイザベラみると、当たり前ちゃ当たり前なんだけど彼女も今の現状に納得なんてまったくしてないんだろうなあ
-
- 2019年03月24日 11:50
- ID:aN125W180 >>返信コメ
- そういやずっと書こうと思って毎回観てから間あいちゃって忘れて書けなかったことがひとつ。
原作未読でアニメで初めてこの作品触れたんだけど、レイって初見の印象だと冷めた感じで皮肉屋っぽい子かなって思ってた。
けど、実際すごく情が深くて優しい子だって知れて良かった。
年長組三人とも好ましく思うけど、レイが一番好きになったよ
-
- 2019年03月24日 11:53
- ID:G5pSrYxT0 >>返信コメ
- 幼少期のエマ見て幼女とか言ってるけれど、他アニメなら11歳も十分幼女だよな
-
- 2019年03月24日 11:53
- ID:EMMMAmeZ0 >>返信コメ
- >>37
大切なお祭りの日までは生きてると思うな。
それがいつかは分からないけど。
-
- 2019年03月24日 11:58
- ID:NDIjX50m0 >>返信コメ
- 本当は恐怖もあるし死にたくない、でも大切なエマとレイの為に覚悟を決めたノーマルはかっこ良過ぎ…!そして泣ける…!!
新ED、最後の方に男の子と笑顔で話してるのあれママだよね?
そうなると、あそこからの今の絶望を受け入れるまでを考えると絶対悪とは言い切れないな、自分は…。
あと、地味にシスターの後ろ姿もグッとくるのよね…。
-
- 2019年03月24日 11:58
- ID:U1C6zzLU0 >>返信コメ
- >>5
二重スパイしてたレイよりもノーマンはキャラ的に出荷指名前から敵になりそう感あったよね
-
- 2019年03月24日 11:58
- ID:C.z4.edL0 >>返信コメ
- >>30
今までは愛より不気味さや怖さの方が目立って無いか?
-
- 2019年03月24日 12:05
- ID:4mV8dsKL0 >>返信コメ
- あれだけ死ぬことを悟りきってるノーマンがえ?と驚いたから、生きてるフラグだと思いたい
あのエマの不敵な表情はやる気だと思うけど、実際全員を連れて行くのは無理があるよなぁ…
脱出するのが目的じゃなく脱出して生き残るのが目的だしな
連れて行って途中で死なせるとか本当につらい
それ思うとママのここにいて最後まで幸せにって言うのもわからない話じゃない気がする
-
- 2019年03月24日 12:17
- ID:XYXvu2tn0 >>返信コメ
- 結局怪物の正体はなに?原作では明らかになってるの?
-
- 2019年03月24日 12:19
- ID:VHcnvJ5u0 >>返信コメ
- >>29
高けりゃいいってわけでもないけどさ、乳牛何かとおんなじように安く買い叩かれてそうでなんか切ないというか
-
- 2019年03月24日 12:26
- ID:dzAA3.QV0 >>返信コメ
- >>47
かなり先
-
- 2019年03月24日 12:38
- ID:XWps.aUR0 >>返信コメ
- エマの骨折、綺麗に折ったにしては治るの遅くない?
もう治ってて嘘ついてるのかな。脱走のために
-
- 2019年03月24日 12:57
- ID:xcZwIHr70 >>返信コメ
- >>38
気分を害したなら悪かった
言いたかったのは、1週間遅れの記事に対して
間違って書き込んだ事に落ち度はないってことだ
-
- 2019年03月24日 13:05
- ID:nPlsWTk90 >>返信コメ
- >>6
そういうネタバレ匂わせるコメント此処ではいらないし禁止だから
バカッターにでも書き込んで
-
- 2019年03月24日 13:07
- ID:x.XbyRyq0 >>返信コメ
- >>51
それは落ち度があったと自己申告されたID:XMApw1Nj0さんに失礼
>気分を害したなら悪かった
気分の問題ではなくネタバレの問題
言っていることを理解されてないようですね
-
- 2019年03月24日 13:13
- ID:nPlsWTk90 >>返信コメ
- >>11
例えばだけどレイだけがイザベラの子供とかありがちな展開だったら自分はちょっと残念かも
エマやノーマンとか他にも実の子がいるなら分かるけど
-
- 2019年03月24日 13:19
- ID:wPehJ2lA0 >>返信コメ
- >>20
ほりのぶゆき が描いてそう。
-
- 2019年03月24日 13:24
- ID:vYD.q6Kq0 >>返信コメ
- >>11
そういやグランマが、今年は他のプラントでも実りが悪くてティファリ?に捧げる大事な何とかがイザベラのところだけだからしっかりやれ的なことを言ってたよね
なのに上物のうちでも一番だろうノーマンがこんな半端な感じで出荷されるの変だよね??
-
- 2019年03月24日 13:30
- ID:SGVxBZpW0 >>返信コメ
- >>28アニメには描写が無かったけど一応体外受精みたいな感じなのが原作には描かれてる。
-
- 2019年03月24日 13:49
- ID:pi5OaFZQ0 >>返信コメ
- >>27
ジャンプらしくない展開だけど、作風的に「それは有り得ない」と断言できないのが怖いわww
-
- 2019年03月24日 13:53
- ID:pi5OaFZQ0 >>返信コメ
- >>12
他のフルスコア2人もそうだけど、こうゆう胆の据わりすぎて怖いくらいの表情を見ると「彼らはイザベラの子どもたち」だって再認識しますわ
-
- 2019年03月24日 14:09
- ID:XMApw1Nj0 >>返信コメ
- ノーマンの糸電話のエピソードを入れてくれたの、嬉しかった。
ベッドの下からピョコっと出て来たアホ毛を見た時、このシーンの為にあの髪型に設定されたのかしらと思っちゃった。
-
- 2019年03月24日 14:46
- ID:7zbyL3Ti0
>>返信コメ
- ふと思ったのですが、ママの名前は「イザベル」で、これはどうぶつの森の「しずえ」の英語名なんですよね。しずえさんが裏でブーケの足を折ったと考えると怖い。
-
- 2019年03月24日 14:48
- ID:dzaAd3IY0 >>返信コメ
- >>18
原作読めば?
-
- 2019年03月24日 14:51
- ID:dzaAd3IY0 >>返信コメ
- >>41
アニオタは幼女の感覚麻痺ってんだよ。
年齢関係なく劇中の時間だったら幼女ではなく、それより前のの回想出てきたら全部幼女なのよ。
ホント、キモい
-
- 2019年03月24日 16:05
- ID:kwXsuPIe0 >>返信コメ
- エマ達を応援したいけど、現実的な視点で見ればどう足掻いてもママが一番正しい事言ってると理解出来てしまうのが悔しい
いやまぁアニメだから現実より理想優先の方がいいんだけどさ
-
- 2019年03月24日 17:28
- ID:qL9aMZU.0 >>返信コメ
- フィルの「エマ〜」が可愛すぎてシリアスな回なのににやけてしまった
-
- 2019年03月24日 17:59
- ID:b4kSKtQj0 >>返信コメ
- 無茶で無謀で…のとこ原作では回想だったから排除されるのかと思ってたけどセリフにしてやってくれたの嬉しかった
-
- 2019年03月24日 18:47
- ID:Qw2BeWaI0 >>返信コメ
- >>38
しょうがないと思うよ。
通常ならネタバレ禁止!って言うけど、一週間以上も遅れて一話前の感想って……
しょうがないと思うよ!!!
-
- 2019年03月24日 19:24
- ID:nfQwXwIf0 >>返信コメ
- >>38
それいうなら最速放送で作られた
このサイトの記事タイトルとサムネでネタバレ食らいまくってるんだが…
こんだけまとめの遅い記事ならしゃーねえわ
諦めろ
-
- 2019年03月24日 21:00
- ID:I7.1qqLo0 >>返信コメ
- 最新話が放送されてから1話前のをまとめているのに
ネタばれすんなっつてもねぇー
-
- 2019年03月24日 21:41
- ID:qg2e2sHz0 >>返信コメ
- BS11勢だからあんま遅く感じない
-
- 2019年03月24日 21:54
- ID:Hc.5prhV0 >>返信コメ
- >>43
旧EDも少女ママがいるよ。
サビ前に手を伸ばして走ってるおさげの子。
-
- 2019年03月24日 23:46
- ID:EqBTroug0 >>返信コメ
- あそこで折れるとイザベラになるわけか
彼女も昔は脱走を試みたんだろうなぁ・・・で、グランマに見つかったんだろうなきっと
ノーマンは・・・生きてるよね?あそこ隠し部屋かなんかでさ・・・
あとやっぱ黒幕はフィル
-
- 2019年03月25日 00:47
- ID:Jqrz.dYB0 >>返信コメ
- >>39
エマに「絶望を受け入れて楽になりなさい」って諭すところは「ああ、ママも昔こうやって諦めさせられたんだな」って分かるね
-
- 2019年03月25日 03:27
- ID:AVfu2NzN0 >>返信コメ
- >>27
>>28
男児は種だけ取ってって、
下品な話、12歳で精通してるかは個人差あるんじゃないの?
教えてエロい人。
-
- 2019年03月25日 04:22
- ID:dUURNVao0 >>返信コメ
- ノーマン…
-
- 2019年03月25日 13:15
- ID:eQpCMSPy0 >>返信コメ
- イザベラもクローネも子供を産んでどこかのプラントに引き取られていったのかな…
-
- 2019年03月25日 21:21
- ID:ALT1ABwZ0 >>返信コメ
- 安心して観続けることがかなわない作品であることは、キャ
ラの置かれた背景で十分理解しているんだけれど、両手をに
ぎりしめながら彼らの幸を願ってしまう視聴中の自分に、何
をやっているんだとついつい突っ込んでしまう毎回。
どのみち、これだけ絶望的な状況において年少組も連れて逃げ
うるなんて事が可能かどうか、論じるまでもない。
かつて仕組みに気づき、脱出を試みた成功者は果たして、
彼らの中にいるのだろうか?そういった者の一人が、あの書籍
らの寄贈者、「フクロウ」マークの人なのだろうか?それ
にしても、考察が捗るよね。原作は放送後に読みたいと思う。
-
- 2019年03月25日 23:21
- ID:ALT1ABwZ0 >>返信コメ
- 無理もないと思う。実際のところ叩かれている部分が、キャラの
能力の部分ではなく、ストーリー進行と本来大切にされるべき、
すばらしき動物たちの習性を色濃く残したままの”フレンズ”
たちが織りなす、心優しいながらもどこか動物らしいお間抜け
っていう部分を大切にしながら、かばんというヒトのフレンズが
ふぉろーしつつ、双方で緩く困難を克服しつつ旅を続ける姿勢
が視聴している者たちをいつしか「なんだこれ?」の感想を、放
送を重ねるにつけ、「たーのしー」にしてきたのが1期の成果。か
りに前作をよく視聴し、飲み下したのであれば2期のこの出来はどうか。
まるで前作を一回も流しで見ていないのか、見ていたとしても
するべき世界観の表現ではないところが、叩かれているのだ。
-
- 2019年03月25日 23:22
- ID:ALT1ABwZ0 >>返信コメ
- >>78すまん投稿するスレ間違えた。
-
- 2020年12月24日 14:00
- ID:jMserKuC0 >>返信コメ
- >>1
最悪だなお前
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
麻酔とかもしてないし、ろくに治療もしてないし…
ってコレ先週のかよ…
まぁ、萌えオタニュース速報は3ヶ月遅れに比べたら、1週間遅れなんて大したことないか…