第23話「アドミニストレータ」
数百年にも及ぶ因縁の相手・アドミニストレータと決着をつけるべく《セントラル・カセドラル》の最上階に現れたカーディナル。秩序の維持を司るプログラムである彼女の本懐、アドミニストレータの抹消を果たさんと動き出すが、倒したはずのソードゴーレムが起き上がり行く手を阻む。そしてアドミニストレータの言葉を聞いたカーディナルは、ソードゴーレムに隠された真実に気付き激昂する。
脚本:木澤行人 絵コンテ:小原正和 演出:徳田大貴・丸山裕介・板庇迪 総作画監督:山本由美子
脚本:木澤行人 絵コンテ:小原正和 演出:徳田大貴・丸山裕介・板庇迪 総作画監督:山本由美子
『来ると思ったわ。その坊や達をいじめていればいつかはカビ臭い穴倉から出てくると思ってた』

『フン!しばらく見ぬうちに随分と人間の真似がうまくなったものじゃな』

『あら?そういうおチビさんこそそのおかしな喋り方は何のつもりなのかしら?』

『200年前私の前に連れて来られた時には心細そうに震えていたのに』

『ねぇ?リセリスちゃん』
『わしをその名で呼ぶな!クィネラ!』

『わしの名はカーディナル!貴様を消し去るためにのみ存在するプログラムじゃ』
『ふふふ。そうだったわね。そして私はアドミニストレータ。全てのプログラムを管理する者』

『挨拶が遅れて悪かったわねおチビさん。あなたを歓迎するための術式用意するのにちょっと手間取っちゃったものだから』




カーディ『貴様…アドレスを切り離したな!?』
アドミ『200年前あと一息で殺せるという所でお前を取り逃がしたのは確かに私の失点だったわおチビさん』

アドミ『だからね。私はその失敗から学ぶことにしたの。いつかお前を誘い出せたら今度はこっち側に閉じ込めてあげようって。鼠を狩る猫のいる檻にね』

カーディ『この状況ではどちらの陣営が猫でどちらが鼠かわからぬと思うが?なにせ我々は4人。そして貴様は一人なのじゃからな』
アドミ『その計算はちょっとだけ間違っているわね』

アドミ『正しくは4人対300人なのよ。私を加えなくてもね』

『貴様…なんと…なんと非道な真似を!その者達は本来貴様が守るべき民ではないのか!』

『民…民って…人間?』

『守るべき民とか私がそんな低次元なこと気にするわけないじゃない』

『私は支配者よ。私の意志のままに支配されるべきものが下界に存在していればそれでいいの。人だろうと剣だろうとそれは大した問題じゃないわ』

『貴様…!』

アドミ『あら?まさかヒューマンユニットをたかが300個物質変換した程度で驚いてるわけじゃないわよね?これはあくまでプロトタイプなのよね。嫌ったらしい負荷実験に対抗するための完成形を量産するためにはざっと半分くらいは必要かなって感じだわ』

カーディ『半分…とは?』
アドミ『人界に存在する約8万のヒューマンユニットの半分。それだけあれば足りるんじゃないかしら?ダークテリトリーの侵攻を退けて向こう側に攻め込むのにね』

アドミ『どう?これで満足したかしらアリスちゃん。あなたの大事な人界はちゃあんと守られるわよ』

アリス『最高司祭様…最早あなたに人の言葉は届かない。故に神聖術師として尋ねます。その人形を作ってる30本の剣、その所有者はどこにいるのです?』

アリス『たとえ最高司祭様が完全支配できる剣は一本のみという原則を破れたとしてもその次の原則は破れないのです。記憶解放を行うには剣と主の間に強固な絆が必要となる』
『司祭様。その人形を形作る剣の源が罪なき民達だと言うのならあなたが剣に愛されるはずがない!』

『答えはアリスちゃん達の目の前にあるわ』

アドミ『ユージオにはもうわかってるはずよ』
ユージオ『そうか…そうだったのか…』

ユージオ『キリト…あの天井の水晶…あれはただの飾りじゃない。あれはきっと整合騎士達から奪われた記憶の欠片なんだ!』

『おのれクィネラ…貴様はどこまで人を弄ぶつもりなのじゃ!』

カーディ『シンセサイズの秘儀で抜き取った記憶ピースを精神原型に挿入すればそれを疑似的な人間ユニットとして扱うことは可能じゃ。しかしその知性は極めて限定されとても武装完全支配術などという高度なコマンドを行使することはできん』

カーディ『じゃが…記憶ピースとリンクする時の情報が重複する場合は別じゃ。すなわち…整合騎士達から奪った記憶に刻まれた愛する人間達をリソースとして剣を作った…』

カーディ『そういうことじゃな!?アドニミストレータよ!』

『騎士達の模擬人格が望むのはたった一つ。記憶してる誰かに触れたい。抱きしめたい。自分のものにしたい。そういう醜い欲望がこの剣人形を動かしてるの』

アドミ『彼らは今すぐ傍にその誰かがいることを感じてるわ。でも触れない。一つになれない。狂おしいほどの飢えと渇きの中で見えるのは邪魔をする敵の姿だけ』

アドミ『この敵を切り殺せば欲しい誰かが自分のものになる。だから戦う。どんなに傷を負っても何度倒れても起き上がって永遠に戦い続けるの』

『どう?素敵な仕組みでしょ?本当に素晴らしいわ。欲望の力というものは』

『違う!!』

『その感情を欲望などという言葉で汚すな!!それは…それは…純粋なる愛じゃ!!』

『同じ事よ愚かなおチビさん。愛は支配。愛は欲望』

『その実態はフラクトライトから出力される信号に過ぎない』

アドミ『そして何より重要なのは…その事実を知ってしまった今お前には決して人形を破壊できないということよ』

『なぜなら!人形の剣達は形を変えただけの生きた人間共なのだから!』


カーディ『…ああ。そうじゃな。わしには人は殺せぬ。人ならぬ身の貴様だけを殺すために200年の時を費やして術を練り上げてきたがどうやら無駄だったようじゃ…』

『ふ…ふふふ…なんて愚かな!なんて滑稽なのかしら!この世界に存在する命なるものは全て書き換え可能なデータの集合に過ぎないのに!』

『いいや!人だともクィネラよ。アンダーワールドに生ける人々は我々が失ってしまった真の感情を持っている。笑い、悲しみ、喜び、愛する心をな。それ以上の何が必要であろうか!』

『わしの命はくれてやる!代わりにこの若者達の命は奪わんでやってくれ!』

アドミ『そんな交換条件を受け入れて私にどんなメリットがあるのかしら?』

『戦闘を望むならその憐れな人形の動きを封じながらでも貴様の天命の半分くらいは削ってみせるぞ』

カーディ『それほどの負荷がかかれば貴様の心許ない記憶容量がさらに危うくなるのではないか?』

『ま、いいわ。私も面白い遊びを後にとっておけるしね』

『じゃステイシア神に誓いましょう』
『いや。神ではなく貴様が唯一絶対の勝ちをおくもの、自らのフラクトライトに誓え』
『はいはい』

『それでは私のフラクトライトとそこに蓄積された大切なデータに誓うわ。おチビさんを殺した後後ろの3人は無傷で逃がしてあげる』

『よかろう…すまぬな』




『フン…!こんなものか。これでは何度撃とうが…』



『もちろん手加減はしてるわよおチビさん。一瞬で片付けちゃったらつまらないもの。200年もこの瞬間を待ってたんだものね!』





『来るな!』

ユージオ(無力だ…僕はなんて無力なんだろう…)

(いや…きっと…僕にもまだできる事がある!)

(無力を嘆く時間があるなら戦う方法を探すんだ!)

『さぁそろそろ終わりにしましょうか。さようならリセリス。さようなら私の娘。そしてもう一人の私!』




『あはははは!』

『ごめん…ごめんよ…』
『何を…謝ることがある…』

『お主には…まだ果たすべき…使命がある…じゃろ…』

カーディ『3人で…この儚く美しい世界を…』
アリス『必ず…必ず…』

『あなた様にいただいたこの命…必ずやお言葉を果たすために使います!』


『ユージオ』

『僕は…僕は今ようやく自分の果たすべき使命を悟りました。僕は逃げない。僕には成さねばならない役目があります!』

『カーディナルさん。あなたに残された力で僕を、僕のこの体を剣に変えてください!あの人形と同じように』

カーディ『ユージオ…そなた…』
ユージオ『僕らがここから逃げたらアドミニストレータは世界中の人間達の半分をあの恐ろしい怪物に変えてしまう』

ユージオ『その悲劇を防ぐための最後の可能性が残されているとすればそれはこの術式の中に。システムコール・リムーブ・コア・プロテクション』


ユージオ『お願いしますカーディナルさん。あの怪物を動かしてる力よりも僕達の絆の方がずっと強いはずです!』

『駄目だ!やめろユージオ!』

『いいんだキリト。これが僕の成すべきことなんだ』

『よかろうユージオ…わが生涯最後の術式をそなたの決意に捧げよう…』

『そうだ。最後にこれだけは伝えておかないと』

ユージオ『最高司祭に金属の武器は届かない。だから僕は短剣を刺せなかったんだ』






『死にぞこないが!何をしている!』

『させない!』

『私に雷撃は効かない!』


『みんな燃え尽きてしまいなさい!』

『させないと言ったはず!』






『リリース…リコレクション…』

『術式を模倣しようがそのような貧相な剣一本で私の殺戮兵器に対抗できるはずもない!一撃でへし折ってあげるわ!』



カーディ『美しい…人の愛…そして意思が放つ光…なんて美しい…』

『ああ…そうだな…』

『キリト…後は頼んだぞ…』

カーディ『この世界を…人々を…守って…くれ…』





アドミ『あら?やる気なの坊や。隙間を突いて私の人形を崩したぐらいで随分と強気じゃない!』

『やめろ…行くな…ユージオ…』

アドミ『あはははは!』


『小僧がぁー!!』








アドミ『ユージオの体を転換した剣、プライオリティ的には私のシルバリィエタニティに対抗できるはずなかったのに意外な結果だわ』

『それに剣が金属じゃないことを見抜けなかったのも私のミスね』

『さて。最後に残ったのがお前だとはこれも少々意外ね。向こう側の坊や。管理者権限も持たずに一体何をしにここまで来たのか。わずかばかりの興味はあるけど』

『でももう飽きたし眠いわ。顛末は後であの者に聞くとして』

アドミ『今は坊やの血と悲鳴で戦いの幕を引くとしましょう』

『さようなら坊や。いつかまた向こうで会いましょう』

(俺は何度同じ過ちを…)

キリト(繰り返すつもりなのか…)

『常に勝ち続けなくてもいい。いつかは倒れ敗れるのだとしても心を、意思を誰かに繋げられればそれでいい』

カーディ『これまでお主と一時を共有しそして去っていった全ての者達はそう思っておったはずじゃ。無論このわしも』

カーディ『ならばお主だってまだ立てる。愛する誰かを守るためなら!』




『なんだ…まだ…動けるではないですか…』

『ああ…後は任せてくれ』

アリス『そうさせて…もらいます』

『ありがとうアリス。ゆっくり休んでくれ。シャーロット。カーディナル。そしてユージオから預かったこの命、俺は君につなぐ!』







みんなの感想
229: ななしさん 2019/03/24(日) 00:26:57.90 ID:CPguPaG60.net
てっきりユージオ剣を装備して二刀流解禁したキリトの
スターバーストでソードゴーレム撃破かと思ってた
スターバーストでソードゴーレム撃破かと思ってた
630: ななしさん 2019/03/24(日) 02:11:42.91 ID:+Cv+54X50.net
キリトが今まで二刀流にならなかったのってなんでだっけ?
SAO時代を思い出すからとかだっけ
SAO時代を思い出すからとかだっけ
634: ななしさん 2019/03/24(日) 02:15:06.06 ID:WjLRs18A0.net
>>630
単に重量制限じゃないの?
プライオリティ高い装備くつそ重いし
単に重量制限じゃないの?
プライオリティ高い装備くつそ重いし
238: ななしさん 2019/03/24(日) 00:27:52.22 ID:8cW/ATfW0.net
白薔薇から赤薔薇の剣に変わるのかと思ったけど血で染まっただけか
剣のまんま折れてるから身体も真っ二つって地味にエグい
剣のまんま折れてるから身体も真っ二つって地味にエグい
230: ななしさん 2019/03/24(日) 00:26:57.97 ID:JVMu2Xuy0.net
キリトの思考速度どうなってんだよww
完全に時止めてたぞww
完全に時止めてたぞww
272: ななしさん 2019/03/24(日) 00:31:51.61 ID:7Q8eOG5Q0.net
>>230
アニメではほとんど描写されてないけど昔からキリトの強みは戦闘中の超速思考だぞ
アニメではほとんど描写されてないけど昔からキリトの強みは戦闘中の超速思考だぞ
257: ななしさん 2019/03/24(日) 00:30:16.66 ID:8h6I/W7+0.net
壁のぼりと言い多分原作では気にならないんだろうが映像化したらどうしてもシュールになるとこが出てくるね
385: ななしさん 2019/03/24(日) 00:51:32.18 ID:vpr/tfys0.net
カーディナル、ユージオ、ロリアリスが・・・
キリトの心理状況描いてないから呆然としすぎって見えちゃうな
キリトの心理状況描いてないから呆然としすぎって見えちゃうな
412: ななしさん 2019/03/24(日) 00:58:59.98 ID:JSVvuFKf0.net
うろ覚えだけど…
確か原作だと、キリトとアリスはゴーレムに殺されかけたんで身体が恐怖を覚えてゴーレムとまともに戦えない精神状態だった
とかじゃなかったかな
ユージオは戦って無かったからやれたけど
確か原作だと、キリトとアリスはゴーレムに殺されかけたんで身体が恐怖を覚えてゴーレムとまともに戦えない精神状態だった
とかじゃなかったかな
ユージオは戦って無かったからやれたけど
243: ななしさん 2019/03/24(日) 00:28:31.13 ID:JVMu2Xuy0.net
相手浮いてるし、ユージオの範囲攻撃届かないからね、仕方ないね
247: ななしさん 2019/03/24(日) 00:29:11.62 ID:dLXzSZeM0.net
アドミン時代劇の悪役かよ
外道なのに空気読みすぎや
外道なのに空気読みすぎや
246: ななしさん 2019/03/24(日) 00:28:52.21 ID:GyBBbnUH0.net
アドミンさん、自分の腕をリソースに剣作ってたけど、片腕だとバランス取りにくくないですかね
343: ななしさん 2019/03/24(日) 00:43:48.26 ID:hXZFO4dW0.net
守るかどうかわからん約束事のためになぶり殺しにされるより三人を守りながらソードゴーレムとアドミニストレータ同時に戦って普通にボコられるほうがまだ良かったと思える
506: ななしさん 2019/03/24(日) 01:22:18.29 ID:4ga83rSC0.net
カーディナルはアドミニストレータの言葉を鵜呑みにして自分の命あげるから3人逃がしてとやったけど
非道なソードゴーレムの話聞いた流れでよく約束守ってもらえると思ったな
非道なソードゴーレムの話聞いた流れでよく約束守ってもらえると思ったな
562: ななしさん 2019/03/24(日) 01:39:58.23 ID:v3im7jj30.net
>>506
フラクトライトに誓っても、見てるこっち側は「どーせこいつ約束守らねーだろ」って思ったが、設定的には違うのかな?
フラクトライトに誓っても、見てるこっち側は「どーせこいつ約束守らねーだろ」って思ったが、設定的には違うのかな?
569: ななしさん 2019/03/24(日) 01:42:24.51 ID:8h6I/W7+0.net
質問なんだがあの3人を逃がすって約束をアドミニが守るって確証はあったの?
あればカーディナルの気持ちもわからんでもないが
あればカーディナルの気持ちもわからんでもないが
582: ななしさん 2019/03/24(日) 01:46:36.33 ID:rpLhemFg0.net
>>569
おそらくギリギリの賭けだったんだと思う
アドミンさんにしてみればキリトたち3人なんて別に今始末しなくてもいい存在
自己愛の強いアドミンさんが自分のフラクトライトに誓ったのだからおそらく守ると踏んだ
そこは元同一人物だからこそかな
おそらくギリギリの賭けだったんだと思う
アドミンさんにしてみればキリトたち3人なんて別に今始末しなくてもいい存在
自己愛の強いアドミンさんが自分のフラクトライトに誓ったのだからおそらく守ると踏んだ
そこは元同一人物だからこそかな
258: ななしさん 2019/03/24(日) 00:30:23.82 ID:VtL08PE90.net
これは生身の人間だぞおおとかいうのなんだったん?
躊躇なくあっさり全員殺したけど
躊躇なくあっさり全員殺したけど
299: ななしさん 2019/03/24(日) 00:36:02.96 ID:JSVvuFKf0.net
>>258
カーディナルは人間を殺せないって制約があったという事
ユージオは禁止目録等の制限越えてるから相手が人間と分かっても倒せる
ただしあの剣になる位の代償払わないと勝てなかったって事
カーディナルは人間を殺せないって制約があったという事
ユージオは禁止目録等の制限越えてるから相手が人間と分かっても倒せる
ただしあの剣になる位の代償払わないと勝てなかったって事
528: ななしさん 2019/03/24(日) 01:30:29.94 ID:2ByK9rv90.net
あれやろ、カーディナルシステムが原則ヒューマンユニットを傷つけられないとかやろ?
356: ななしさん 2019/03/24(日) 00:46:05.37 ID:8CMsDI/q0.net
カーディナルが回復役で
3人で戦うんじゃダメだったのか
3人で戦うんじゃダメだったのか
369: ななしさん 2019/03/24(日) 00:49:08.48 ID:8h6I/W7+0.net
>>356
俺も思った
カーディナルが後衛で3人が前衛とかじゃ駄目だったんかな?
正直諦めが早すぎるように感じた
俺も思った
カーディナルが後衛で3人が前衛とかじゃ駄目だったんかな?
正直諦めが早すぎるように感じた
439: ななしさん 2019/03/24(日) 01:05:30.05 ID:XnwMsVt90.net
カーディナルには知恵袋兼ヒーラー的立ち位置で後方にいてくれた方が観ていて安心できたんだが、真っ先に出ていくし…
450: ななしさん 2019/03/24(日) 01:07:47.24 ID:pGzB6L4Z0.net
カーディナルは人を殺せない→HP1まで削って他に止めを刺させる作戦で良いですやん
456: ななしさん 2019/03/24(日) 01:10:16.44 ID:5ypFWCM2a.net
>>450
口でいうのは簡単だけど相手が相手だし無理だな
口でいうのは簡単だけど相手が相手だし無理だな
301: ななしさん 2019/03/24(日) 00:36:08.67 ID:8CMsDI/q0.net
対ソードゴーレム戦
アリスが飛び道具防いで
キリトがパリィ
ユージオ攻撃とか
3人そろったんだから、最初で最後の連携見たかったな
アリスが飛び道具防いで
キリトがパリィ
ユージオ攻撃とか
3人そろったんだから、最初で最後の連携見たかったな
269: ななしさん 2019/03/24(日) 00:31:34.73 ID:hXZFO4dW0.net
キリトのここまでの実力の描写だと戦ったところでアドミニストレータに瞬殺されそうなんだが
690: ななしさん 2019/03/24(日) 03:42:38.39 ID:7y2Y6B3H0.net
カーディナル死ぬ必要あった?
692: ななしさん 2019/03/24(日) 03:48:43.61 ID:DPqlK+TW0.net
>>690
少なくともカーディナルの認識では
4人で挑んでもアドミンとソードゴーレムのコンビには勝てず全員死ぬと思ってる
キリト達もソードゴーレムにこっぴどくやられた影響で気持ちがすくんでまともに体が動かなくなってる
それなら自分が犠牲になることで彼らが一時的にせよ助かる道を選ぼうとした
少なくともカーディナルの認識では
4人で挑んでもアドミンとソードゴーレムのコンビには勝てず全員死ぬと思ってる
キリト達もソードゴーレムにこっぴどくやられた影響で気持ちがすくんでまともに体が動かなくなってる
それなら自分が犠牲になることで彼らが一時的にせよ助かる道を選ぼうとした
336: ななしさん 2019/03/24(日) 00:42:35.55 ID:Ux2nYPlGp.net
アドミンさんの髪の毛が相変わらず鉄壁な件について
362: ななしさん 2019/03/24(日) 00:47:41.73 ID:hZ0ABYvx0.net
つかアリスはもう昔のアリスに戻れないのか
463: ななしさん 2019/03/24(日) 01:11:53.88 ID:yD34LhuT0.net
ちょっとよくわからないところあったんだけど
ソードゴーレム作ってるのは300人の人間なの?
それとも整合騎士30人の記憶なの?
どっち
ソードゴーレム作ってるのは300人の人間なの?
それとも整合騎士30人の記憶なの?
どっち
468: ななしさん 2019/03/24(日) 01:12:45.58 ID:1wi773TW0.net
>>463
前者
前者
475: ななしさん 2019/03/24(日) 01:14:29.95 ID:DPqlK+TW0.net
>>463
300人を物質変換して剣にしてる
それを完全記憶解放するために整合騎士の記憶の欠片を使ってる
300人を物質変換して剣にしてる
それを完全記憶解放するために整合騎士の記憶の欠片を使ってる
618: ななしさん 2019/03/24(日) 02:05:14.05 ID:hXZFO4dW0.net
ソードゴーレムはアドミン曰く30本の剣がそれぞれ神器級でそれを整合騎士30人の記憶で記憶解放行った兵器だから強さ的には整合騎士30人同時に戦うようなものなんだろ
602: ななしさん 2019/03/24(日) 01:53:56.37 ID:To28ubyU0.net
ソードゴーレムの肋骨シャカシャカに無駄なリソースを割いていることはわかった
609: ななしさん 2019/03/24(日) 01:56:33.25 ID:hXZFO4dW0.net
>>602
たしかに無駄すぎてわろたw
たしかに無駄すぎてわろたw
612: ななしさん 2019/03/24(日) 01:58:44.85 ID:iDk+tbnEM.net
一応アドミン、負荷実験とかいう嫌がらせに対抗する方法を考えてたんだな
半分の民を犠牲にして半分の民を守るだけど
ただ一番の悪はアドミンじゃなく民を全員を血祭りにあげようとする負荷実験しようとする人達だけど
キリト、元の世界に戻って諸悪の根元止めてこいよって話だけど
半分の民を犠牲にして半分の民を守るだけど
ただ一番の悪はアドミンじゃなく民を全員を血祭りにあげようとする負荷実験しようとする人達だけど
キリト、元の世界に戻って諸悪の根元止めてこいよって話だけど
617: ななしさん 2019/03/24(日) 02:04:04.67 ID:WjLRs18A0.net
>>612
その悪人は菊岡って言うんだ
その悪人は菊岡って言うんだ
622: ななしさん 2019/03/24(日) 02:07:56.27 ID:WjLRs18A0.net
最終負荷実験は嫌がらせとかでなく、進化を促すプレッシャー
追い込めばAIの脆弱性克服出来るやろって目論見
追い込めばAIの脆弱性克服出来るやろって目論見
653: ななしさん 2019/03/24(日) 02:36:48.83 ID:95acs19e0.net
キリトが戦意喪失したのって初じゃね?
アスナが茅場に切られたときはキレてかかっていったよな
アスナが茅場に切られたときはキレてかかっていったよな
672: ななしさん 2019/03/24(日) 03:07:25.19 ID:WjLRs18A0.net
>>653
いや、アスナが死んだら速攻戦意喪失してあと追い自殺してる
それでhp0になってシステムの意識感じ取って覚醒
アバター四散時間を伸ばす奇跡を起こして茅場満足して死んでくれた
いや、アスナが死んだら速攻戦意喪失してあと追い自殺してる
それでhp0になってシステムの意識感じ取って覚醒
アバター四散時間を伸ばす奇跡を起こして茅場満足して死んでくれた
公式関連ツイート

アリシゼーション23話『アドミニストレータ』ご視聴ありがとうございました! さすがに今回は(きっと次回も)おもしろポイントを列挙している場合ではないですね… 鬼気迫るとしか言い様のない、凄まじい映像でした。全てのスタッフ様、本当にお疲れ様でした!2019/03/24 01:01:34

次回の『ぼくの英雄』というサブタイトルは私が提案させて頂いたのですが、いざ収録という段になってこれをキリトが読むのは違う気がしまして、ユージオ役の島﨑さんにお願いしました。web予告映像のテキストも私が書き下ろしておりますので、そちらもぜひぜひご覧下さいませ…!2019/03/24 01:05:08
つぶやきボタン…
ユージオ真っ二つ…回復魔法でなんとかならないの!?
こんな時カーディナルがいれば…
ソードゴーレムはユージオが倒したけどアドミニストレータはそれ以上の強さがありそうだしキリト一人で勝てるのか…?
四人でも勝ち目なさそうだったからカーディナルが自分犠牲になるから三人見逃してって言ってこうなったので…三人の状態が万全だったらカーディナルの選択も変わってたのかな
こんな時カーディナルがいれば…
ソードゴーレムはユージオが倒したけどアドミニストレータはそれ以上の強さがありそうだしキリト一人で勝てるのか…?
四人でも勝ち目なさそうだったからカーディナルが自分犠牲になるから三人見逃してって言ってこうなったので…三人の状態が万全だったらカーディナルの選択も変わってたのかな
キリトが動かなかったのは前回ソードゴーレムの圧倒的パワーに負けてアクセル・ワールドのゼロフィル状態のような現象が起こってたようにも思えた(黒雪姫先輩がなってたやつ)
心意の力が働いてるアンダーワールドなのでAWで起きてた現象はここでも共通して起きるのかなと
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1553073771/
「SAO アリシゼーション」第23話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
アニプレックス (2019-03-27)
コメント…ソードアート・オンラインについて
-
- 2019年03月24日 11:16
- ID:k3gCnt.O0 >>返信コメ
- やっぱタイトルそうなるよね〜
-
- 2019年03月24日 11:16
- ID:ZPwXaX6c0 >>返信コメ
- ぼくが2です
-
- 2019年03月24日 11:16
- ID:Go2FH92E0 >>返信コメ
- カーディナルとユージオは死んだって事?
-
- 2019年03月24日 11:17
- ID:dbQEs88d0 >>返信コメ
- 作画良くて安心した
-
- 2019年03月24日 11:18
- ID:89ZfiT.H0 >>返信コメ
- え!!!??まってユージオしなないよね?
キリトの最高の相棒だし死ぬなんて嫌だからなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
次回、ユージオ死す、デュエルスタンバイ
-
- 2019年03月24日 11:19
- ID:Go2FH92E0 >>返信コメ
- ユージオが亡くなった(?)辺りからキリトがメンタルやられていたがそんなにやられる事か?
ユージオとカーディナルを侮辱してる訳じゃないけど
-
- 2019年03月24日 11:19
- ID:F8.O.BSe0 >>返信コメ
- 剣が体で体が剣で…もう意味わかんね
-
- 2019年03月24日 11:19
- ID:DwUZJM7w0 >>返信コメ
- カーディナルさん無駄死じゃない?
何やってんだよ!主人公ォ!
-
- 2019年03月24日 11:23
- ID:nLV872G90 >>返信コメ
- ステイクールは来週だっけか?
頼むからアスナの心拍計みたいに伏線回収なしで話進めんのはやめろよ…
-
- 2019年03月24日 11:24
- ID:46oC.4Aa0 >>返信コメ
- 遂にきたか、来ちゃったか・・・。
また、キリトさんが大事な人を失うのか
-
- 2019年03月24日 11:24
- ID:nmRTVs7g0 >>返信コメ
- ユージオ剣のとこ作画良かったけど
アドミンちゃんのゲス顔いらなかったなあ…いかにも悪役!っていう表現嫌い
アドミンちゃんを須郷やウンコベールと同じ扱いにするな!
-
- 2019年03月24日 11:24
- ID:BCUyKEcS0 >>返信コメ
- >>9
元より、キリトは人が死ぬのを嫌っている。
自分が自己満足の為にレベルを詐称して、結果サチ達を死なせてしまったせいで、余計に。
しかも今回の件は、キリト自体は死んでも現実に戻るだけだから、自分は死んでも良かったのに、1番の親友であるユージオが死んでしまうわけだから……。
-
- 2019年03月24日 11:25
- ID:EszWV43m0
>>返信コメ
なんつーかシュール過ぎて
ギャグみたいな回だったな
金の掛かったなろうラノベアニメ観てるみたい
-
- 2019年03月24日 11:27
- ID:AUnMfpsv0 >>返信コメ
- ディケイドのブレイド回を思い出したわ、体が剣になるやつ
「ちょっとくすぐったいぞ」
しかしなんかユージオはとことんキリトのための踏み台になっているな、アリスはユージオにあげればいいのに
-
- 2019年03月24日 11:28
- ID:Dfy333u00 >>返信コメ
- シリアスなんだろうけど、常に全裸だから吹くw
とりあえず服着ろ。
-
- 2019年03月24日 11:28
- ID:BCUyKEcS0 >>返信コメ
- このシーンで、ある意味アドニミスレータの甘言を完全否定してるんだよね。
ユージオが剣となって戦えたのは、ちゃんと村娘のアリスがユージオの事を愛していてくれたから。
決してユージオは愛してもらえてない人じゃないって事を
-
- 2019年03月24日 11:29
- ID:oGtxCRHm0 >>返信コメ
- 僕自身が青薔薇になることだ
-
- 2019年03月24日 11:29
- ID:M20WUKa20 >>返信コメ
- こいつらって裸恥ずかしいとかいやらしいって概念がないのか?でも胸糞悪い貴族に襲われた女の子は嫌がってたようなり
-
- 2019年03月24日 11:30
- ID:QCqC.noq0 >>返信コメ
- 最後のナレーションがユージオの声で、思わず涙が出た
-
- 2019年03月24日 11:32
- ID:m3kCEYZB0 >>返信コメ
- >>8
今週も笑わせてもらったけど
見ててSAOってやっぱりなろうラノベ作品の源流みたいな所あるよな キリト以外の男キャラは噛ませ太鼓持ち踏台みたいなのしかいない
ユージオのその後は聞いてたけどもう少しこう感動的に死に方でもするかと思ってたから余りにも雑な処理過ぎて驚いた
-
- 2019年03月24日 11:33
- ID:SRnviODW0 >>返信コメ
- ユージオの剣はカリ高
来週最終回やん?4クールじゃないの?分割なの?
-
- 2019年03月24日 11:33
- ID:k24pTPPl0 >>返信コメ
- >>33
アリスの記憶にあるのはユージオ含めた村の生活全てだからね
アリスの記憶の欠片にセルカやユージオだけの記憶しかなければとっくの昔に拉致られて剣にされている
アリスは村の思い出や場所、人々を等しく愛していたが故にアドミニストレータでさえ干渉できなかった
それはすなわち空間や時間を剣に変換しろと言っている様なものだから
-
- 2019年03月24日 11:35
- ID:s06K3ATH0 >>返信コメ
- >>3
原作を知りません。
ユージオは真っ二つに割れたけど、その間がちょうど赤い氷で丁度止血される形に覆われてたから
もしかしたら…
-
- 2019年03月24日 11:36
- ID:BCtKfBKJ0 >>返信コメ
- >>49
分割だよ
-
- 2019年03月24日 11:36
- ID:s06K3ATH0 >>返信コメ
- >>49
分割よ
春アニメは他のを見よう
-
- 2019年03月24日 11:37
- ID:s06K3ATH0 >>返信コメ
- 今回は全てがアバン
来週からAパートスタート
という解釈でおk?
-
- 2019年03月24日 11:37
- ID:BCtKfBKJ0 >>返信コメ
- そもそもキリトって割とメンタル弱いよね。1クールに1、2回は心折れてるし
-
- 2019年03月24日 11:38
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>9
キリトって精神的に超人ってわけじゃないから
SAOでヒースクリフに負けた時も、
ALOでエベロンにGM権限で勝てないと思った時も、
GGOでラフコフが参加していると知ったときも、
精神的に打ちのめされている
-
- 2019年03月24日 11:42
- ID:tbBNiQtb0 >>返信コメ
- 作画良かったけどやっぱり初期の塗り方のが好きだなあ
なんか立体感ないっつーか
それとBGMの使い方が下手に感じる
スタッフ総取り替えで見慣れないだけかなあ
-
- 2019年03月24日 11:42
- ID:fGd9S6KG0 >>返信コメ
- >>11
カーディナルさんゴーレム抑えながらでも貴様の天命半分削れるぞってイキってたのに諦め早すぎて無駄死にしたようにしか見えない
周りに流されてばっかで嫁だけ助ける主人公より打倒運営のアドミン応援したくなる
-
- 2019年03月24日 11:44
- ID:7a6ipUQG0 >>返信コメ
- 普通に戦ってユージオ真っ二つ、死ぬ前に剣にしてくれという願いを聞き入れ剣に、その剣と夜空の剣の二刀流でアドミニストレータをキリトが倒す、ならキレイだったのに勿体ない
剣モード解除されたらいきなり真っ二つってインパクト薄いしメインキャラの最後にしては呆気なさすぎる
アドミニストレータも約束守るかなんて分からんしカーディナルも完全に無駄死に
今週は色々酷すぎてストレス溜まったわ
-
- 2019年03月24日 11:44
- ID:Dfy333u00 >>返信コメ
- 人が剣になる。
カオスと日光思い出した。
元ネタ古くてゴメンね
-
- 2019年03月24日 11:46
- ID:Go2FH92E0 >>返信コメ
- 今更かもしれんがアドミニもカーディナルも菊岡達が作ったキャラでええよね?
-
- 2019年03月24日 11:46
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>59
その天命半分削れても、
キリトらが死んでいるってことでしょ
そして、そこまでしてもアドミニストレータを倒せるわけじゃない
-
- 2019年03月24日 11:47
- ID:3g.Yp3LF0 >>返信コメ
- てめーは築城院真鍳以上のゲス屑だな、アドミニストレータ。
-
- 2019年03月24日 11:47
- ID:bXjL0qqv0 >>返信コメ
- >>9
キリトにとってユージオは始めてできた「同年代同性」の親友
原作では現実世界にユージオを連れてってアスナ達に紹介しよう!とか考えて戦闘のモチベにするくらいには大切な存在だからむべなるかなって感じ
-
- 2019年03月24日 11:47
- ID:JM.I8xVE0 >>返信コメ
- アリスが斬られそうになったときに覚醒してたけど、ユージオが犠牲になるときに覚醒してやれよ、とは思った
-
- 2019年03月24日 11:50
- ID:k24pTPPl0 >>返信コメ
- >>63
大元の原型は菊岡含めラーススタッフが生み出したがアドミニストレータは自己学習の末管理者権限を手に入れたアンダーワールド人
菊岡達も予測できなかった存在
-
- 2019年03月24日 11:51
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>60
万全のアドミニストレータにキリトが二刀流になった程度で勝てるわけがない
約束については人工フラクトライトの性質から守られるよ
-
- 2019年03月24日 11:51
- ID:UjNNwKcp0 >>返信コメ
- 原作はもっと面白かったはずなんだけどな
心の声とかを全部アニメに入れるわけにもいかないから仕方ないのかもしれないけどさぁ…なんか全部のシーンがあっさりして見える
-
- 2019年03月24日 11:51
- ID:YqWHDjlb0 >>返信コメ
- 現地妻に危機が迫らないとほんりょう
-
- 2019年03月24日 11:51
- ID:h23R0nCq0 >>返信コメ
- 作画の労力が足りないのは分かるが、髪とか腕とか喋っている間微動だせずに固定されてるとか残念な描写だな。
あと、アドミさんカーディナルとの会話の時は邪魔しなかったのに、ユージオが剣に変換される段階になってから動いたのは、演出の問題なんだろうがシュールすぎる。
-
- 2019年03月24日 11:53
- ID:.KeaWUiU0 >>返信コメ
- てっきり二刀流の流れかと思いきやドローン・・・相変わらず困ると女嬲るながれなんだな
-
- 2019年03月24日 11:57
- ID:.CEJLLCH0 >>返信コメ
- アドミニメンタルやられたキリトに攻撃する時「また向こうで会いましょう」って言ってたけどアドミニキリトやアスナなどがいる現実世界に行ける事可能なん?
-
- 2019年03月24日 11:59
- ID:Q3QGkF0s0 >>返信コメ
- ほら、言ったろ
だいぶ面白くなってきたじゃないか
-
- 2019年03月24日 12:01
- ID:KdRQwuip0 >>返信コメ
- 確かにやってる事はゲスかも知れんが明確な目的持って行動してるアドミ二様は好感持てちゃうなあ
キリトって嫁関わらないと自分の意思で行動しようとしないじゃん
-
- 2019年03月24日 12:02
- ID:fT5rDRYy0 >>返信コメ
- >>48
何度も言われてるけどSAOはWeb小説が原作であってなろうでもラノベでもないぞ
書籍版はラノベとして発売されてアニメも書籍版準拠だが、SAOは発売された年代的に新しい作品であって源流でも何でもない
なろうもちょくちょく書籍化はあったが、電撃文庫等大きな出版社でのラノベ化が本格化したのは劣等生とかの方が契機になってるし、異世界転生系が大発展したのは無職転生とかの影響が非常に強い
あと関係ないけど百錬はなろうではないが何故かなろうと勘違いしている奴が多い
-
- 2019年03月24日 12:02
- ID:m4V7.K.g0 >>返信コメ
- アドミンさんは右腕を切り落とされたらそのままなのか
上条さんみたいに生えてきたりはしないのね
-
- 2019年03月24日 12:03
- ID:JM.I8xVE0 >>返信コメ
- というかソードゴーレムで最終負荷実験はねのけたら、それこそ速攻でアンダーワールがドリセットされそうだけど
-
- 2019年03月24日 12:04
- ID:XmVloi5K0 >>返信コメ
- >>73
アドミニストレーターは長い間ずっと目障りだった宿敵を倒せた事で大喜び
離れた所で死に損ないとユージオが何か喋ってるのは聞こえてなかった
確か原作ではこういう状況だったと思う
アニメでは喋ってる間は棒立ちでこっちが動くと相手も動くみたいなゲームっぽく見える
-
- 2019年03月24日 12:05
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>75
ロボットの頭脳代わりに使おうってしているんだし
スタッフのフラクトライトのコピーと現実世界で会話したりしているし
現実世界側にいる協力者が操作すれば可能だろう
-
- 2019年03月24日 12:08
- ID:UuO.YgFT0 >>返信コメ
- アドミニ&ゴーレム強すぎる
これまでのSAOで最も絶望感と苦戦を強いられた強敵だね
ソードゴーレムにやられた影響で恐怖ですくむキリト一行とカーディナルの負けを認め犠牲になる判断
衝撃的だった
-
- 2019年03月24日 12:08
- ID:C7fXqhNW0
>>返信コメ
- 今回は絶対擁護しないぞ、なぜ、四人もいて個々に戦っているんだ!なんでも言ってやる。
カーディが嬲りものにされているのにぼさっと見てるし。カーディ自身が言ってるだろ『戦闘を望むならその憐れな人形の動きを封じながらでも貴様の天命の半分くらいは削ってみせるぞ』
なら、カーディナルは防御ならびに封印魔法、ユージオが剣の巨人のコア攻撃、アリスとキリトがアドミ攻撃役に徹すれば勝てたはずやん。
それにキリトを守ろうと飛び出したアリスの丸腰ぷり、自分の剣があるだろ
-
- 2019年03月24日 12:08
- ID:ZnLPJT0A0 >>返信コメ
- ここのスレ読むまで気付かなかった。
あれ降りてきたのはアリスの記憶だったのか...
-
- 2019年03月24日 12:11
- ID:XYXvu2tn0 >>返信コメ
- 良い所で終わったな‥‥‥
-
- 2019年03月24日 12:11
- ID:ARzIWD6C0 >>返信コメ
- >>10
正に「ノラガミ」(笑)!
キャラが剣になるアニメ。
-
- 2019年03月24日 12:14
- ID:XmTOb7R.0 >>返信コメ
- >>70
無関係な主張は荒らし通報しときますね
-
- 2019年03月24日 12:15
- ID:VItoZ7fi0 >>返信コメ
- >>85
すると、ユージオの死と供にアリスの過去の記憶も永遠に失われたという事?
-
- 2019年03月24日 12:16
- ID:hpj7iiqw0 >>返信コメ
- >>76
せやな😃
-
- 2019年03月24日 12:17
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- >>50
その抜き取った記憶の中身=反応する対象が『ルーリッド村の全て』だから
もしソードゴーレムとして運用するならそれらを時空間含めて
器物へと変換しなくてはならない。流石にアドミンも出来ないから諦めた……と
-
- 2019年03月24日 12:17
- ID:Go2FH92E0 >>返信コメ
- 仮に上条さんとアドミニが闘ったらどっちが勝つかな?
-
- 2019年03月24日 12:17
- ID:hpj7iiqw0 >>返信コメ
- >>90
yes
-
- 2019年03月24日 12:19
- ID:ZnLPJT0A0 >>返信コメ
- >>90
ココ読んで初めて気付いたオレに聞くな。知らんがなw
-
- 2019年03月24日 12:19
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>84
>カーディが嬲りものにされているのにぼさっと見てるし
介入しようとしたらカーディナル自身に止められた
>カーディ自身が言ってるだろ
キリトらの戦力含めて全滅するときに半分削っているってことだろ
なんでカーディナル単身でってしか考えないんだ?
>自分の剣があるだろ
炎と受け止めた時に刀身が消滅して手から離れているよ
-
- 2019年03月24日 12:19
- ID:OJvgd.LK0 >>返信コメ
- キリトさんに勝って欲しいと思えないのが致命的
-
- 2019年03月24日 12:20
- ID:ARzIWD6C0 >>返信コメ
- >>32
ヲタサービス。
-
- 2019年03月24日 12:23
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- >>93
アドミン神聖術抜きでも剣術の腕もあるからな
上条さんは死なないにせよ決め手に欠けて苦戦はするだろう
記憶容量の限界を攻める=時間稼ぎで勝利するって手もあるだろうが
-
- 2019年03月24日 12:23
- ID:ARzIWD6C0 >>返信コメ
- >>61
「ヴァルキリー・マーメイド」(笑)!JKが百合キスして剣になる!
後、大戦犯「ノラガミ」!
-
- 2019年03月24日 12:24
- ID:or91n4TV0
>>返信コメ
- みんながユージオゆうとるけど、カーディナルもやけぇね!
テレビ前でリアルタイムで号泣してしもうたわ!
キリトさんマジでデジャブだからおんなじ描写やめて~
-
- 2019年03月24日 12:25
- ID:Lic.uJ1J0 >>返信コメ
- ロリアリスの方が騎士より好きだったから残念
現実世界でロボットに組み込むなら騎士もロリも両方どうにかして生かせなかったのか
ユージオも…悲しいなあ
-
- 2019年03月24日 12:27
- ID:HyOhWAgN0 >>返信コメ
- >>94
つまり過去のアリスの記憶はいなくなって、今の整合騎士としてのアリスの記憶しかないってことなのかもう…
-
- 2019年03月24日 12:28
- ID:pv2HJi5q0 >>返信コメ
- ユージオ逝ってカーディナルも逝ってついでとばかりに青薔薇も逝ったーー!
ユージオの青薔薇での二刀流を夢想した事もありましたが夢で終わってしまった・・・
-
- 2019年03月24日 12:28
- ID:FMoA.YQB0 >>返信コメ
- >>32
同意。 露出狂ってのには、げんなりするのよ。
やはり、見えそうで見えないってのがいいのよ。
いや、ストーリーと何の関係もないけど(笑)。
-
- 2019年03月24日 12:31
- ID:oGtxCRHm0 >>返信コメ
- ユー/ジオ
-
- 2019年03月24日 12:31
- ID:CUHMmNmt0 >>返信コメ
- >>34
おれ自身が月穿になることだ!
-
- 2019年03月24日 12:34
- ID:C7fXqhNW0 >>返信コメ
- >>96
いいや、カーディナル自身の行動がへんだと言っている。クィネラとべらべら喋ってないで、他の三人に指示飛ばせ、行動の順番変えるだけで勝てる
1、ユージオを剣に変える 2、妨害はアリスとキリトが防ぐ 3、ユージオがソードゴーレムを攻撃している隙にカーディが結界を張ってアドミのメラゾーマを跳ね返せるようにする。4、キリトとアリスがアドミに斬りかかる
-
- 2019年03月24日 12:37
- ID:Y7qBAm5C0 >>返信コメ
- >>104
それ
原作知らないからユージオの青薔薇で二刀流するもんだと思ってたわ
-
- 2019年03月24日 12:38
- ID:oGtxCRHm0 >>返信コメ
- カーディナルがわざわざ自分のフラクトライトに誓わせたのは
違反した際に何らかの影響があるのかな?
-
- 2019年03月24日 12:40
- ID:wg6nm4Ec0 >>返信コメ
- >>9
考えてみよう。
わけも分からない世界に放り込まれて、たった2年間ちょっとだけれども家族のようにずっとそばに居てお互いに助け合ってきた人が目の前で真っ二つになる。
そりゃメンタルボロボロですわ。カーディナルやシャーロットが死んだりと劣勢の中、頼りになる仲間が死んだらね。。
ルーリッド村から学園生活1年目まで結構飛び飛びで進んだ分わかりづらいけど、結構心の支えだったんやで。アニメだと心情の描写がカットされがちなので伝わらなくてもしょうがないけど。
-
- 2019年03月24日 12:45
- ID:Nw4u5yGU0 >>返信コメ
- やめて!アドミニストレータの攻撃で純白の剣が破壊されたら、リムーブコアプロテクション(核心防壁解除)で青薔薇の剣と融合しているユージオまで死んじゃう!
お願い、死なないでユージオ!あんたが今ここで倒れたら、アリスやキリトとの約束はどうなっちゃうの? 天命はまだ残ってる。ここを耐えれば、アドミーに勝てるんだから!
次回、「ユージオ死す」。デュエルスタンバイ!
-
- 2019年03月24日 12:47
- ID:wg6nm4Ec0 >>返信コメ
- アニメになるとこんな感じになるのか。
ユージオの剣化シーンのT字ポーズと大切な人でシャーロット(蜘蛛)が初っ端出てきたのは笑ってしまった。。
-
- 2019年03月24日 12:47
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>108
ソードゴーレムにするのは、死ぬ間際にユージオが自分なら可能って提示したから行ったわけで、最初からユージオが可能って気づけるわけがない
そして、ソードゴーレムに三人が瞬殺されたのを忘れてない?
時間稼ぎも無理だ
-
- 2019年03月24日 12:51
- ID:C7fXqhNW0 >>返信コメ
- >>100
その前に「エレメンタルジェネレイド」というのもある
-
- 2019年03月24日 12:51
- ID:xEmh.MWL0 >>返信コメ
- スナップドラゴン ヴォルテールさんかな
-
- 2019年03月24日 12:52
- ID:NxJ9i6y.0 >>返信コメ
- >>82
>>75
ラースの別部門で研究開発してるイチエモンの発展型完成を待ってる状態だな、イチエモンクラスの身体だとアドミン(元のクィネラも)は決して満足しないだろうから、ユイでさえも現実世界での接点求めてるくらいだし
-
- 2019年03月24日 13:00
- ID:mI49XpCZ0 >>返信コメ
- 原作でもここら辺は読み飛ばしてたからここまで酷いって知らなかったわ
キリトもアリスもユージオも棒立ちでカーディナルがやられるの見てるだけだしカーディナルは無駄4にだしユージオが剣になるってのも戦った結果ボロボロになってからだと思ってた
4人いて行動がバラバラ過ぎて驚いた
-
- 2019年03月24日 13:01
- ID:96wkrqEJ0 >>返信コメ
- OPでソードゴーレムと戦うキリトとアリスのシーンは詐欺だったのか?
前回は瞬殺されただけだし
-
- 2019年03月24日 13:01
- ID:5dlJ1L7v0 >>返信コメ
- >>93
アドミンの攻撃は何のオカルト要素もない純粋な科学なんだけど、幻想殺しってどの程度まで発動するのかな
唯一オカルトっぽいのはフラクトライトと心意だけど、アドミンは攻撃に心意をそれほど使ってないしフラクトライトがオカルト判定になるとそもそも上条さんログインできないし
-
- 2019年03月24日 13:01
- ID:C7fXqhNW0 >>返信コメ
- >>114
瞬殺されたのは二人だよ。それに「死ぬ間際にユージオが自分なら可能って提示したから行ったわけで、最初からユージオが可能って気づけるわけがない」も問題点、あれだけ長生きしてるカーディナルが「ソードゴーレムはたった一つのコアで支えられているだけ」すら気が付かない。気が付いたのはユージオというのがまた...
図書室から様子見ていたんだろ、蜘蛛が戦っている時に既に気が付けよ。そうすれば、図書室から出てくるときの雷撃一撃だけで瞬殺できた。例え瞬殺できなくても、ソードゴーレムが倒れている時に、二撃目、三撃目を叩きこめばいい。
-
- 2019年03月24日 13:02
- ID:SEt5WpsX0 >>返信コメ
- >>9
お前、目の前で親友が死んで平気なやつおるか?
-
- 2019年03月24日 13:02
- ID:ZruN3ctA0 >>返信コメ
- ステイシア神に誓う←破れる(アドミーはステイシア神なんていないこと知ってるから)
自身のフラクトライトに誓う←破れない(誓約を破れないUW人の特徴)
-
- 2019年03月24日 13:03
- ID:5dlJ1L7v0 >>返信コメ
- >>119
詐欺。
OPはカッコよくしないと駄目だから仕方ないのかもしれないけど、ソードゴーレムと白兵戦するのは自殺でしかないよ
-
- 2019年03月24日 13:08
- ID:ZruN3ctA0 >>返信コメ
- >>118
闘わない代わりに見逃しもらう約束したのに手を出しちゃあかんでしょ。初めからユージオが剣化できると知ってる訳ないし
それに剣化できると知っててもカーディナルがピンピンしてるときなら、アドミーさん剣化なんて待ってくれんぞ
-
- 2019年03月24日 13:09
- ID:kQ8YgDkQ0 >>返信コメ
- >>29
ユージオが取り戻したいのはロリアリスだから、今のアリスを元に戻さないといけない、で今のアリスを助けたいと思っているキリトと対立する事になる。
今回は、ロリアリスと融合する事で取り戻しつつ対立をせず自分を強化すると言う最前解になる。
-
- 2019年03月24日 13:09
- ID:4HYKzvOE0 >>返信コメ
- そういう回がたまにあるというならまだしも
毎回でずっと重要な心情描写なしじゃゃどうしようもない糞
3、4クールもこの調子でしょ
あまりにもカットされすぎてて結局作画が良いだけの駄作になったね
がっかり
-
- 2019年03月24日 13:13
- ID:ZruN3ctA0 >>返信コメ
- >>121
ソードゴーレムの正体気づいちゃったらカーディナルは攻撃できなくなるよ。さらにアドミニストレータがカーディナルと闘ったらユージオを剣にしてくれる人もいなくなるが、それはどうするの?
アドミニストレータとカーディナルが互角な以上、ゴーレムと3人の戦力差あり過ぎてまともに勝つのは無理
-
- 2019年03月24日 13:18
- ID:34Z.ust10 >>返信コメ
- 敵も味方も何かあるたびに律儀に待っているのがなんだかな~
-
- 2019年03月24日 13:18
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>108
キリトはソードゴーレムに瞬殺された影響で負の心意が働きまともに戦えない状態
ユージオを剣に変えようにもその案をユージオが思いついたのはカーディナルが攻撃を受けてる最中
そもそもアドミニストレーターが妨害するに決まってる
本編でアドミニストレーターの妨害が遅れたのはカーディナルを倒したと思い狂喜に浸っていたのともう打つ手がないと考え油断しきっていたから
アドミニストレーターは神聖術を無詠唱で速射してくるので二回攻撃を防ぐのが限度のアリスではアドミニストレーターが油断してない限りユージオを剣に変えるのが間に合わない
フルスペックのアドミニストレーター相手だとキリトとアリスが二人でかかっても瞬殺される
-
- 2019年03月24日 13:19
- ID:kQ8YgDkQ0 >>返信コメ
- >>79
空間リソース(魔力的な物)を供給出来ないアドレスが繋がってないエリアに書き換えたから、部屋ないのリソースしかない。
つまり回復が難しい状態
さらに腕を剣に変えたのは、レベルがほぼMAXの自分の体を武器に変換した場合、優先度が最強の剣になるから
-
- 2019年03月24日 13:22
- ID:NhOAiA4n0 >>返信コメ
- >>61
そんなに古かったっけ?と思ったら初代ランスが平成元年発売だった事に驚愕した。そういやまだWindowsすら無くてPC98時代だった。
-
- 2019年03月24日 13:22
- ID:j4cymva70 >>返信コメ
- OP詐欺過ぎてワロタ
可愛い笑顔のアリスちゃんも描写ないんだろどうせ
-
- 2019年03月24日 13:25
- ID:GfoJopkY0 >>返信コメ
- 泣いたわ
笑い泣きだけど
-
- 2019年03月24日 13:26
- ID:1WFDsQMI0 >>返信コメ
- 坂本さんキャラっていっつも痴女してんな
しかも味方でも悪役っぽくて
-
- 2019年03月24日 13:26
- ID:kQ8YgDkQ0 >>返信コメ
- >>123
ただ、アドミさんはキリト達を天命がある状態(殺さないで)で、何らかな物に変換して無力化しようとしている。
無傷も回復させてしまえば無傷だし
-
- 2019年03月24日 13:26
- ID:eUgo6L7Y0 >>返信コメ
- >>61
ファイナルカメンライドゥ
ブ、ブ、ブ、ブレイド!
-
- 2019年03月24日 13:27
- ID:gPd.9ZSS0 >>返信コメ
- ソードゴーレムの設定に震えた
アドミニストレータという心を失ったAIが、人と変わらぬ心をもったAIを物として加工するおぞましさ
でもそれは、兵器としてAIを育成しようと実験を繰り返す菊岡たちも変わらないのかもしれない
でもそれは、決して創作の世界だけのことじゃない
現実においても、奴隷制度のように人間を人間と認めず道具のように扱う時代はあったし
現代においても人を人とも思わず労働力として酷使して使い捨てることは珍しいことじゃない
なにかいろいろ身につまされた
-
- 2019年03月24日 13:31
- ID:yIr5xvRh0 >>返信コメ
- アスナがAIの人権が云々言ってたけどユイの存在があるからそういう考えになるんであって、大多数の人にとっては所詮はただのデータだしアンダーワールドもゲーム世界みたいなものなんだよな
人間300人をソードゴーレムにするってのもアドミニにしてみればシミュレーションRPGの味方ユニットをクラスチェンジで強化しただけみたいなものだし
その辺の温度差って今後描かれるの?
味方(?)の菊岡ですらAIはデータとしか思ってなさそうだけど
-
- 2019年03月24日 13:31
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>121
ソードゴーレムの弱点がコアなんて見た瞬間に全員が気付いてる
キリトはそこを狙ったけどできずに瞬殺された
カーディナルの攻撃は弱点を狙う必要がないほどのダメージをゴーレムに与えてる、通常の神器ならあり得ないほどの自己修復能力をゴーレムが備えてなければあれで終わってた
-
- 2019年03月24日 13:32
- ID:hCVRFUoe0 >>返信コメ
- アドミニストレータが全裸なのに理由はあるみたいだが、神話の神々が裸に近い姿で描かれている様なものだと解釈した
-
- 2019年03月24日 13:36
- ID:CqG.PYHT0 >>返信コメ
- >>138
敵の本体が元人間だったなんて設定はあるあるだからそこは衝撃とかなかったけど
菊岡よりアドミーのやり方のが確実で戦闘力としても高くて頭いいなと思ったわ
まあこんだけ感銘受ける人いるなら作者冥利に尽きるだろうな
-
- 2019年03月24日 13:39
- ID:gNZl7dPM0 >>返信コメ
- キリト、現地妻つくるためにアリスひとりになるの待ってた説。キリトさん今回全然主人公してなかったな…なんでもいいけど推しのカーディナル死んだのが残念…それと無駄死になのがさらに残念…
-
- 2019年03月24日 13:39
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>136
そんなこと考えてたっけ?
原作だとカーディナルはちゃんと下界の何処かに逃がす所までをアドミニストレーターに約束させてる
カーディナルがユージオを剣化させた事で約束がなくなっただけでは?
-
- 2019年03月24日 13:40
- ID:YZAqz3lx0 >>返信コメ
- 山田先生の漫画をアニメ化した方がいい出来になりそう
ストック全然ないけど
-
- 2019年03月24日 13:41
- ID:kQ8YgDkQ0 >>返信コメ
- この先の展開を知っている身からすると、4万の犠牲って割と安い感じがする。
ダークテリトリーが攻めてきたら、全滅確実だし
-
- 2019年03月24日 13:45
- ID:FvQpTB8s0 >>返信コメ
- >>9
キリトは普通の少年だから、むしろ当たり前の感情なような気がする…。(現実味がない世界とはいえ)
-
- 2019年03月24日 13:45
- ID:luKWfYv.0 >>返信コメ
- やっぱりユージオもキリトの盛り上げ役になるのか
まあそういう作風だししょうがないね
-
- 2019年03月24日 13:48
- ID:lRZ4v1H90 >>返信コメ
- >>84
勝てたはずってそれ希望的観測では
ゴーレムを止めながらつっても倒せるとは言ってないし
コアが砕かれても量産品だからある程度回復するだろうし
-
- 2019年03月24日 13:48
- ID:ottZfjIj0 >>返信コメ
- >>127
流石に駄作は言い過ぎだけど心理描写が無いのはきついと思った
まぁでもアリシゼーション編はあと4巻ぐらいしかないからそれをあと2クールでやるんだったら十分なほど尺はあるだろうから期待してる
-
- 2019年03月24日 13:50
- ID:WhpA6l4d0 >>返信コメ
- ちょっとくすぐったいぞ
ファイナルフォームライド ユユユユージオ
こういうことですか?
-
- 2019年03月24日 13:50
- ID:RnwhhyBP0 >>返信コメ
- 剣の巨人 結局op詐欺だな。騎士長とユージオ戦もそうだけど
-
- 2019年03月24日 13:53
- ID:hiZiHuab0 >>返信コメ
- ユージオの役割はアイテムだったとは…
主人公が挫折から立ち直るシーンってのは盛り上がる場所だけど
何度もやると学習能力ないのかよってなる長寿作品にありがちな問題
-
- 2019年03月24日 13:54
- ID:RnwhhyBP0 >>返信コメ
- >>11
ゴーレム抑えながらアドミの天命半分削れるのなら、ゴーレム抑えつつアドミに対して時間稼ぎしてたらキリトたちでゴーレム倒して4対1に持ってけたんじゃね?って感じがして無駄無駄無駄ァ!と思った
-
- 2019年03月24日 13:54
- ID:5wzjcA0W0 >>返信コメ
- 毎回、「アドミニストレータ」と言う度に、中世的な、ファンタジー的な世界観をぶち壊してる。
今回はW主人公が剣になって飛び回って、「何これ?ダサっ!」って感じた。
SAOの駄作編。
-
- 2019年03月24日 13:54
- ID:ZSTZUHWQ0 >>返信コメ
- OPの方がかっこいい戦闘してるのが辛いとこだな
イメージと現実みたいなw
しかしあれだけゲスなのにどうしても可愛いとか綺麗とか思ってしまうアドミニストレータ様ずるい
-
- 2019年03月24日 13:57
- ID:1.W41pb60 >>返信コメ
- ユージオ剣になるって言い出したから二刀流解禁かと思いきやギルガルドになっただと…
300人使ったゴーレムのサイズに対してユージオ剣デカすぎやろ
なんか普通にアドミニ応援してる俺がいる…
ところでゴーレム壊れたけど素材の300人どうなったの?解放?死亡?
-
- 2019年03月24日 13:59
- ID:NR.vZ6IG0 >>返信コメ
- >>26
キリトの治療ってまだ完了してないよね?その状態で現実に戻ったらどうなるの?
-
- 2019年03月24日 14:03
- ID:rgUSq2cu0 >>返信コメ
- >>118
原作では棒立ちというよりカーディナルがやられるのを(見逃されて)見ていることしかできないことに葛藤してたり、ソードゴーレムのあまりの強さに恐怖して、体が動かない心理描写がある。そこでユージオが勇気を振り絞って剣になるって感じ。
心理描写はすべてカットされてるから酷く感じるのは仕方ない
-
- 2019年03月24日 14:03
- ID:hiZiHuab0 >>返信コメ
- >>158
眠ったままじゃね?ノンレム睡眠状態が終ってぐっすり( ˘ω˘ )
-
- 2019年03月24日 14:07
- ID:NR.vZ6IG0 >>返信コメ
- >>104
多分来週に二刀流が発動すると思う。ネタバレになるからこれ以上は言わんけど。
-
- 2019年03月24日 14:09
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>154
ゴーレム抑えつつアドミに対して時間稼ぎをカーディナル一人でやれるはずがない
必然的にどっちかの足止めをキリト達に任せることになるけど両方ともキリト達を瞬殺できるくらい強いのでカーディナルがゴーレムを抑える頃には死人が出てる
アドミの天命半分削れるってのはキリト達を犠牲にした上での話
すごく善戦できてもゴーレムを倒せずアドミの天命を半分削るのが限度なのでそれくらいなら確実に三人を逃がした方がいいと判断した
-
- 2019年03月24日 14:09
- ID:eqAsIHwW0 >>返信コメ
- 最後でアスナに被せてくるのはずるいわ
もうアスナがアンダーワールド造った女神でいいよもう(暴論)
-
- 2019年03月24日 14:11
- ID:dNlxfBry0 >>返信コメ
- >>1
俺自身が青薔薇の剣になることだ
でも良かったかも
-
- 2019年03月24日 14:13
- ID:NR.vZ6IG0 >>返信コメ
- >>163
強ち間違ってないかも…。
-
- 2019年03月24日 14:14
- ID:eqAsIHwW0 >>返信コメ
- >>139
???「どうせリポップするから村人囮に使うぞ」
と攻略の鬼さんは言ってましたねぇ
-
- 2019年03月24日 14:16
- ID:JliazqzO0 >>返信コメ
- ラスボス戦に見えて、実際には前哨戦、ようやく折り返し地点という。
AI兵器開発を巡る国家間の暗闘がアリシゼーション編の話のベースにあるから、本当の敵勢力はリアル側で存在を少し匂わせる程度にしか出てないし。
ドラクエ3のバラモス、ベルセルクの鷹の団みたいな感じ。
-
- 2019年03月24日 14:26
- ID:YE7QrA880 >>返信コメ
- >>112
草
-
- 2019年03月24日 14:37
- ID:Li58bBI10 >>返信コメ
- 原作知らなくて見たけど
男の自分でユージオの扱いにショック受けてるけど…。
これ、女性のユージオ・ファンはフラクトライトが歪んで死んでしまうくらいではないか。アンダーワールドの住人だったら。
さすがのレイナさん所属するタオファミリーもカオステラーの味方をしたくなるのではないか?この想区のストーリーテラーのしうちに。
-
- 2019年03月24日 14:44
- ID:bnlMpELD0 >>返信コメ
- カーディナルが倒されるまで眺めてる ユージオ→やっぱり戦うわ
ユージオが倒されるまで眺めてる キリト →やっぱり戦うわ
この流れが正直微妙すぎて…原作知らないけどアドミンみたいな下衆が約束守って三人を逃がすとも到底思えないし無駄死ににしか見えなかったよ
-
- 2019年03月24日 14:50
- ID:mUhbQrAn0 >>返信コメ
- 原作ちゃんと読んだけど今回の展開は途中までは全員が打てる最善手だったと思うな、ユージオ突っ込まずにキリトと連携してれば良かったのに。あとサラッとアリスの記憶ピース関連のネタバレやめっっ
ちな勘違いしてる人おるけど氷での止血でユージオ死んでないで。この後の展開はガチでアツい。アドミンの死に方以外
-
- 2019年03月24日 14:54
- ID:fEzvV7mz0 >>返信コメ
- >>73
アドミニストレータは傲慢と虚栄心の塊みたいな奴なので準備万端整ったところをドヤ顔で叩き潰そうと思って待った
けど、やってること見て「これもしかしてヤバいんじゃね?」という雰囲気を感じて攻撃に転じた
-
- 2019年03月24日 14:54
- ID:mUhbQrAn0 >>返信コメ
- あと原作ではたしかアドミン、ちゃんと「人界内の適当なアドレス三つに三人を個別に分けて転送する」みたいな約束してた希ガス
-
- 2019年03月24日 14:58
- ID:mOyTnau30 >>返信コメ
- AWのハルユキの方がキリトさんよりメンタル強いと思う。あっちはポッキリ折れたりしないで、何度転んでもすぐ立ち上がる。
-
- 2019年03月24日 15:00
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>170
カーディナルが攻撃を受けてる最中に剣化を思いついた
カーディナルの約束とアドミニストレーターの油断があったからこそ剣化が間に合った
ユージオ剣への侮りがあったからゴーレムとアドミニストレーターを各個撃破できた
ユージオ剣による攻撃があったからこそゴーレムを倒しアドミニストレーターの片腕と剣を破壊できた
結果、無傷のキリトVS負傷したアドミニストレーターの戦いに持ち込めた
最初から全員で戦っていればアドミニストレーターに油断はなくゴーレムとアドミニストレーターを同時に相手することになり確実に敗北してた
-
- 2019年03月24日 15:03
- ID:kmH9LvAQ0 >>返信コメ
- >>78
なろう出身かどうかじゃなくて「なろう属性」かどうかって話じゃね?
そういう意味ならSAOはなろうの始祖とも言える
-
- 2019年03月24日 15:03
- ID:XTMYNXzv0 >>返信コメ
- DTがいつまでも裸裸喚いてて草生えるわ
アドミニストレータが裸なのは”人ならざるモノ”な部分を強調するための演出だろうがよ、古代の神々の絵画や彫刻の大半が布一枚なのと同じ。
読んだの昔だからそれがアドミニストレータ本人の望みなのかメンタリティの象徴としての演出だったのかは忘れたが
-
- 2019年03月24日 15:03
- ID:tNQwYgEC0 >>返信コメ
- >>171
ユージオ死なないって情報もアニメ組からしたらネタバレなんですがそれは...
-
- 2019年03月24日 15:05
- ID:Cu..w6gX0 >>返信コメ
- >>171
自分も原作読んでるので同じ感想です。
原作にあってアニメで省かれてる心理描写が分かった上で見ると面白いです。
この後の展開は自分は楽しみでしかありません。
-
- 2019年03月24日 15:06
- ID:XTMYNXzv0 >>返信コメ
- >>163
その言葉、4クール目まで覚えておけ。
-
- 2019年03月24日 15:09
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>174
キリトの戦いは基本的に人の命や人生がかかってる
ハルユキの戦いはあくまでもゲームだから単純に比べられない
ハルユキが自分の責任で親しい人達の死を招いたり管理者権限持ちで絶対に勝てない敵に対峙した時すぐ立ち上がれるかは疑問だな
-
- 2019年03月24日 15:10
- ID:iUK.7q.q0 >>返信コメ
- >>37
アドミニストレータ的には自分は上位存在であり、肉体は下位世界にあるアバターだと認識してる
おっさんがネトゲで女の子の姿になってかわいく着飾っているのを恥ずかしいと思ってやってるかっていうとほとんどの人は恥ずかしいと思ってないと思うよ
-
- 2019年03月24日 15:13
- ID:kpJ4wS0J0 >>返信コメ
- >>93
バトル物だと「もし上条さんと戦ったら」的な話がよく上がるけど正直上条さんの能力をどこまで適用していいのかの定義が無いとどうしようもないよね。それを考えずに「全部消せるから上条さん最強wwww」みたいな話を見るともやっとする
-
- 2019年03月24日 15:16
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- >>139
6話のコピー比嘉が自分を最後まで「本物」だと言い張りながらエラーが蓄積して崩壊したように
本人の視点では本当に自分の居場所や感覚が本物なのかさえ見分けが付かない
それほどまでに精巧な魂の複製を可能にしてる技術で生まれた
存在(UW人)を兵器に限らず何かをさせる為に使うなら
道具のように利己的に扱うのではなく、ある程度尊重した上で
説明をし、双方が納得できる形で取引できる方がいい
ってのがアスナの唱えるAIの人権
-
- 2019年03月24日 15:16
- ID:JM.I8xVE0 >>返信コメ
- ここ数話の微妙な空気はソードゴーレムがいまいち強そうに見えないのが原因な気がする。
なんかステータスだけなら凄そうに聞こえるが本当に数値以上の凄みが薄味というか・・
最初のアリス、キリト瞬殺もユージオがぼーっとしてたところから総崩れになった感じだったし、その直後カーディナルに吹っ飛ばされたりで扱いがヒドくて。。
あとアバラかしゃかしゃするのマジでやめて、シリアスな空気が全力で逃げてってるから
-
- 2019年03月24日 15:19
- ID:FSurrEaN0 >>返信コメ
- >>65
真鍳ちんは最後に手を貸してくれたし
クィネラちゃんも最後に手を貸してくれるはず!
-
- 2019年03月24日 15:19
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- >>181
でもBBで全損したらBBに関わる記憶がブロックされる&二度とBBインストール不可
(リアルで生きていても)今まで知り合ったバーストリンカーは死んだも同然になるから
それはそれでかけがえのないものだし、必死になるには十分だと思うけど
-
- 2019年03月24日 15:26
- ID:.lRu04fM0 >>返信コメ
- 極悪江古田ちゃん
-
- 2019年03月24日 15:26
- ID:FSurrEaN0 >>返信コメ
- >>107
時穿剣と天穿剣に加えて月穿剣か
-
- 2019年03月24日 15:26
- ID:4MDsKfj10 >>返信コメ
- >>63
今のUWはもうラースの管理を外れて独自に進化した存在
知ってるかどうかわからないけどスターオーシャン3のスフィア社とエターナルスフィアの関係みたいなもん
原型作ったのは比嘉と菊岡達だけどそっからの進化はあっちに完全に任せてたからね
茅場がかつて夢見た人の手で生み出した異世界に到達した世界であって、あそこの住人もあの世界で生まれ育った存在だから既にラースが作ったわけじゃない
-
- 2019年03月24日 15:31
- ID:4MDsKfj10 >>返信コメ
- >>139
菊岡達もそこまで冷血ではないよ
まあそのうち分かるだろうけどあの世界って菊岡にとっても守り通すべき大事な夢だから
-
- 2019年03月24日 15:32
- ID:BPP487fn0 >>返信コメ
- なんだろう。
SAO史上、最もつまらないバトルだ。
敵が悪ではないからキリトたちを応援する気にはならないし、愛の存在を示せたとしてもただのデータであることに変わりはないし、アツくもなく、見せ場もなく、臨場感も興奮もない、どうでもいいとしか思えない闘い。
opの映像くらい胸躍るバトルシーンだったら、シナリオのつまらなさに目を瞑って面白いと言えそうだったのに。
-
- 2019年03月24日 15:33
- ID:FSurrEaN0 >>返信コメ
- >>140
カーディナルの攻撃は全体攻撃っぽかったし
場合によってはあれでコアも吹き飛んでたのでは?
と思った
-
- 2019年03月24日 15:34
- ID:2CQ6.l1P0 >>返信コメ
- > 顛末は後であの者に聞くとして
>
いや、この大詰めに及んでまだ裏があるか未登場の登場人物いるのかよ
元は主人公が廃人になったのをなんとかするためだったはずなのに、全然監視が機能しないまま死線潜り抜けてっし、この医療措置やべー要素しかなくない……?
-
- 2019年03月24日 15:37
- ID:RLDRO.NG0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年03月24日 15:39
- ID:qxlC.G4J0 >>返信コメ
- >>3
一応虫の息だけどユージオは生きてます(´・ω・`)
-
- 2019年03月24日 15:41
- ID:FSurrEaN0 >>返信コメ
- >>98
ヲタ=全裸絶賛とでも思ってるのか
-
- 2019年03月24日 15:41
- ID:Sw.sWv2s0 >>返信コメ
- カーディナルによるユージオのリリースリコレクションをアドミニストレータが妨害する時にアリスが敬語じゃなくなってて、やっと見限ったのかって感じたな
「最早あなたに人の言葉は届かない」の場面では未だに敬語使ってて、何をこんな外道にへりくだってんだって感じだったから少しすっきりした
-
- 2019年03月24日 15:44
- ID:k24pTPPl0 >>返信コメ
- >>181
BBの全損は記憶削除、それは当人の死ではなく知り合った友人達にとっての死だから必死さは同等以上
その上、BBは痛覚有の加速システムという性質上、死の苦痛を何度も味わう事になる
命がかかっていると行っても一瞬で終わるSAOとは違いその苦痛を味あわせたくないという想いの方が強い
-
- 2019年03月24日 15:50
- ID:FSurrEaN0 >>返信コメ
- ゼロフィってんじゃねーよ!!
戦えよっっ黒烏野郎っっ!!
と言いたい
-
- 2019年03月24日 16:01
- ID:nI5q6ddB0 >>返信コメ
- >>137
ファイナルアタックライド
だぞ。
-
- 2019年03月24日 16:03
- ID:kI.xAvfc0 >>返信コメ
- >>60
原作では、そんな感じだったんだけどね笑
Saoは、小野学変えてから演出の仕方が下手になった
-
- 2019年03月24日 16:04
- ID:nI5q6ddB0 >>返信コメ
- まさか前期最終回がヒロアカと同じタイトルになるとは。ヒロアカだと「僕のヒーロー(英雄)」は神回だったがSAOはどこまで迫れるのか。
-
- 2019年03月24日 16:07
- ID:kI.xAvfc0 >>返信コメ
- >>84
原作では、全員で戦ってるんだ信じてくれ泣
何故か三期になってからアニメの演出がクソになってしまった
-
- 2019年03月24日 16:07
- ID:y0tevJaD0 >>返信コメ
- てかアスナのときはHPバーが0になったの見えたから即死だって分かったけど今回のユー/ジオは別に死んだと確定してないのに何でキリトさん何もしないの?UWじゃ見た目の怪我なんかより天命が全てなんでしょ?治療くらいしろよ
-
- 2019年03月24日 16:10
- ID:8lCgZjwx0 >>返信コメ
- >>93
上条さんだと中条さん次第な気がする、アドミンが勝ちそう
むしろ、右方のフィアンマと比較した方が面白そう
腕を振るだけでアドミンに自動で勝てそう
-
- 2019年03月24日 16:10
- ID:Sw.sWv2s0 >>返信コメ
- >>194
アリスの右目の封印の件で、そのエラーコード作ったリアルの人間がおり、そいつとアドミニストレータが通じていることは示唆されてましたぞ
-
- 2019年03月24日 16:13
- ID:pMEqRlmd0 >>返信コメ
- >>166
アインクラッドのNPCと今回のAIの違いを理解してない方はアリシゼーション編見返して、どうぞ
-
- 2019年03月24日 16:13
- ID:PA.Vu.bJ0 >>返信コメ
- 振り下ろされる剣の前にアリスが割って入るのはよく見るシーンだからまあいいとして、さらにそのアリスの前に出てくるキリトさんはおかしいでしょ。
いくらフィクションだろーとゲーム世界だろーとあれはイカンよ。時を止めてるレベル。
-
- 2019年03月24日 16:16
- ID:7kLN8Gn00 >>返信コメ
- アニメもユージオも分割されちまうのかよお!
-
- 2019年03月24日 16:16
- ID:Bd5Qg4kh0 >>返信コメ
- >>48
敢えて言うなら昔のエロゲの方が先かな
こういった内容がごろごろあった印象。勿論エロの部分じゃなくて
-
- 2019年03月24日 16:22
- ID:mbs5FS1R0 >>返信コメ
- どうもこのシリーズ入ってからのキリトはパッとしない
突っ込むことしかいない戦闘スタイルにすぐボケーてなるし
今までのシリーズの経験はなんだったんよ
-
- 2019年03月24日 16:25
- ID:PlcXeXWB0 >>返信コメ
- >>204
一期二期の演出が良かったとかエアプ?
思い出補正かけすぎ
映画が良すぎただけで他は大して変わらないよ
-
- 2019年03月24日 16:30
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- や~がて 骨がふる♪
-
- 2019年03月24日 16:33
- ID:PWMrcfZO0 >>返信コメ
- >>163
偶然を装った高度なネタバレ
-
- 2019年03月24日 16:34
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- >>205
アドレス遮断で神聖力(リソース)供給も断たれてるから
どれだけ高位の神聖術が扱えても治療は難しい
アドミンでさえ自分自身の腕を変換して代わりの武器作ったくらいだし
-
- 2019年03月24日 16:35
- ID:TvypkZlO0 >>返信コメ
- SAOに囚われた意味なんて無理に作ろうとするから血迷った話になるんだ
さっさとアメリカに行ってりゃ良かったものを
-
- 2019年03月24日 16:37
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- >>217
行こうとしたんだよな。でも金本のせいでなぁお前なぁ!(豹変)
-
- 2019年03月24日 16:38
- ID:1w5fSY8I0 >>返信コメ
- >>48
SAOは単純に転生系の話ではなく、ゲーム内にインしてるオンラインゲームってところ。
特に今回のアリシゼーションは運営が現実世界にいる人間だから、メインクエストをキリトが消化していると考えればほぼ出来レースとも言える。待ってくれるアドミ、あっさり犠牲になるカーディナル等々。
他のはイキリトというより、キリトのプレイヤースキルがウメハラ並に高いって思えばさほど不思議ではないよ。
実際にオンラインゲームにもTA勢といわれるPSの高い人はいるしね。
-
- 2019年03月24日 16:43
- ID:uSVcg9tZ0 >>返信コメ
- カーディナルの無駄死に感半端ないな
戦闘もターン制みたいになってたし
原作知ってると納得できる流れだったのかもしらんけどもうちょっと何とかならんかったものかね
-
- 2019年03月24日 16:49
- ID:uSVcg9tZ0 >>返信コメ
- >>175
そういえばアドミンさんがキリトを殺そうとしてたけどあれはなんで?
ユージオが攻撃しちゃったから?それとも最初から約束守る気なかったのかな?
-
- 2019年03月24日 16:54
- ID:bfdfv.Xh0 >>返信コメ
- なんか今期恋だの愛だの中途半端な情緒含めてきてんの正直すまんけどぞわっとする
一期はアスナとの出会い関係性メインだったからまだ理解できたけど
感情とかってより重視すべきは人間と同じ思考を持てることで、つまり大事な人のために犠牲になるとかではなく兵士として臨機応変に的確な判断が下せることを求めてるって話だったと記憶してたからもうちょっと理詰めで語ってほしいところ
-
- 2019年03月24日 16:58
- ID:3qAl5OV40 >>返信コメ
- なんだろ、登場人物がお人形過ぎる
ユーアリカーディに癖がなさ過ぎてアドミン様が魅力的に見えてしまうんだが
-
- 2019年03月24日 16:58
- ID:mUhbQrAn0 >>返信コメ
- 何か没入感が足りないここ数話、多分いろんなキャラを倒したり倒されたりで力関係が分かんなくなってきてたり(個人的には、アドミン=カーディナル>剣ユジ>>ゴーレム>>>>蜘蛛氏≧アリス≧キリ=ユジ>ピエロ、な感覚)、強さの裏付け(ちなパイエティモジュールがソードゴーレムの稼働に必要な理由なんだっけ?)が足りないからな気がしてきた。
それと小説とアニメの描写力の違いもあると思う。小説はある程度内容膨らんでもOKだけどアニメは20分位に区切りを付けないといけないしクールとかの事情から、長い心理描写はできない。改めてアニメの限界を感じさせられる
-
- 2019年03月24日 17:02
- ID:7to.bNBW0 >>返信コメ
- >>220
カーディナルは長年生きてきて半分諦めの境地もあったのかも知れないけど、そこを説得してみんなで立ち向かおうぜ!ってするのが主人公ダロオォ!!って思った俺氏
-
- 2019年03月24日 17:07
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>209
ソードスキルを使えば、普通より早く動ける
だから、あれはソードスキルで割り込んだんだろう
-
- 2019年03月24日 17:07
- ID:qxlC.G4J0 >>返信コメ
- >>96
正確にいうと金木犀の剣の天命の残量はほぼないので剣が砕けないように使う訳にはいかなかったのではないのでしょうか
-
- 2019年03月24日 17:13
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>225
図書室でその議論が終わっているからね
-
- 2019年03月24日 17:21
- ID:ChdTbcIq0 >>返信コメ
- >>48
今週はまさにその通りだと思ったわ
毎回繰り返してる展開とはいえここまで雑に1on1の状態になるのはさすがに笑うわ
-
- 2019年03月24日 17:23
- ID:rhiGyaEl0 >>返信コメ
- >>228
ええ…それでハイそーですか尊き犠牲ありがとうございますってなるか普通
結果見ると余計に滑稽だよ
-
- 2019年03月24日 17:33
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>230
実際にじゃあ、ソードゴーレムとアドミニストレータに対抗する手段は?
カーディナルもアドミニストレータに分身でもあるから精神構造が常人と違うし、何の根拠もなければ説得に応じるわけがない
-
- 2019年03月24日 17:33
- ID:h9dc3h.W0 >>返信コメ
- >>178
流れ弾に被弾してて草w
-
- 2019年03月24日 17:34
- ID:qxlC.G4J0 >>返信コメ
- よし 来週のSAOはリアルタイムで見る人もそうでない人もハンカチをスタンバイさせておこう‼️
あと一応言っておくけど分割ではないと思います❗
あのあとどうなるのかは必見‼️
-
- 2019年03月24日 17:36
- ID:H2SjIlqG0 >>返信コメ
- 演出の問題かあれじゃあ長年一緒にいたユージオよりカーディナルの死の方が辛いようにみえた。あと仲間を見捨てようとしたことに違和感。そんなキャラじゃないよね。
-
- 2019年03月24日 17:38
- ID:kTrvWsRl0 >>返信コメ
- なんでここまで頑なに心理描写ってか1人語りさせないんだ?信念でもあんのか?
アリス運んだあとらへんの1人語りは「お?やっと描写入れるか!」って思ったのに
ここまで誤解とか描写不足指摘あると流石に気になってくる
-
- 2019年03月24日 17:48
- ID:99sx4hNd0 >>返信コメ
- 過程はどうあれ嬲られてるのただ見てるだけ、ごめんなさいで済ますのは主人公としてやっちゃいけないことよなあ…アニメじゃ映像だけだから余計に強調されるしこれは非難されても仕方ないですわ
-
- 2019年03月24日 17:51
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>236
助けに行こうとしたのをカーディナルが止めているから
それに、こういうのがダメだというのなら、ここは俺に任せて先に行けとかもダメになると思うけど
-
- 2019年03月24日 18:02
- ID:1.W41pb60 >>返信コメ
- なんつーか、無抵抗な女がボコられてるとこを黙って見てる主人公一味っていう絵面がシュールなんだよな
言いたいことはわかるわ
-
- 2019年03月24日 18:12
- ID:XTMYNXzv0 >>返信コメ
- >>183
上条さんがいたらとか草しか生えんわw
ここが仮想世界だってこと忘れてんのかねそういう人は?
むしろマトリックスみたくプログラムで盛れば(魔法という形になってるが)物理もクソもないチートも余裕
-
- 2019年03月24日 18:23
- ID:FM3tfh8g0 >>返信コメ
- >>71
わかる。とりあえず、原作未読勢で消化不良の人は原作読んでもらいたい
-
- 2019年03月24日 18:32
- ID:y.4YydQ30 >>返信コメ
- 色々言いたいことはあるけど、何よりもアレだったのが
何でアドミンが約束を守る前提で動いているんだろう
それが不思議過ぎて無駄死にしか見えなくて、全く感情が動かなかったわ
-
- 2019年03月24日 18:34
- ID:eUDVO.ZS0 >>返信コメ
- >>93
原作最新刊(新約 22巻)の上条さんなら勝てると思うで
中条さんの成長次第ではあるけど最新刊で上条さんが抑えられないところまで成長したったからな
-
- 2019年03月24日 18:36
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>241
カーディナルが人を殺せなかったり飲み物の置き場所が制限されているように、アドミニストレータも右目の封印を破ってない人工フラクトライトだから、自分のフラクトライトに対しての誓いを破れないんだよ
だから、わざわざカーディナルがフラクトライトに誓えって言っているんじゃないか
-
- 2019年03月24日 18:36
- ID:xMpRjEXe0
>>返信コメ
- マジ感動😭
家で大泣きした
-
- 2019年03月24日 18:37
- ID:xMpRjEXe0
>>返信コメ
- マジ感動😭
家で大泣きした
ユージオがまだ消えてないのが奇跡
-
- 2019年03月24日 18:39
- ID:FM3tfh8g0 >>返信コメ
- >>216
ついでに言うなら絶対邪魔される
-
- 2019年03月24日 18:41
- ID:1.W41pb60 >>返信コメ
- >>243
ん?じゃあなんでキリトに攻撃したの?
-
- 2019年03月24日 18:41
- ID:UfDy97.C0 >>返信コメ
- アドミニストレータは、カーディナルを倒してからしばらくの間、なんでずーっと全裸待機してたんだろう。
攻撃できないのかと思ったらそういうわけでもなさそうだし。
というか今期、会話中に戦闘の手が止まる描写が多くね?
演出の都合かね。
-
- 2019年03月24日 18:43
- ID:Gu5etJMf0
>>返信コメ
- 不本意だが、ユージオ君の寝顔がきれい...。
-
- 2019年03月24日 18:56
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>247
カーディナルがユージオに術をかけて敵対行動をとったから約束無効になった
-
- 2019年03月24日 19:00
- ID:Uu.F1PRH0 >>返信コメ
- カーディナルを見捨ててキリト達が棒立ちなのがよくわからん
悪く言えばキリト達がすごい薄情な奴に見えた
本人に来るなって言われようが、敵がどれだけ強かろうが仲間を見捨てるようなキャラじゃないと思ってたんだけどな・・・
キリトはALO編で「パーティーメンバーは死なせない」みたいなこと言ってたしなんか心理状態がよくわからん
ALOは命掛かってないから言えたのかもしれんけど・・・
-
- 2019年03月24日 19:01
- ID:PWMrcfZO0 >>返信コメ
- >>250
えぇぇ、カーディナル自分から無駄死にしてんじゃん
-
- 2019年03月24日 19:03
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>199
さすがに本物の命の危機より記憶削除の危機の方が必死になるって事はないだろ
そもそも一回負けたら終わりのSAOやアンダーワールドと違いBBでは全損を賭けた戦いは滅多に起こらない
それこそ能見との戦いくらい(ただし当時は本当に記憶削除が起こると知らなかった)
苦痛を仲間に味わせたくないってのもわかるけどそれならそもそもゲームを止めろって言いたくなるし
諸事情があって戦いから逃げられないキリトと違いその気になればハルユキ達は何時でも止められる
勿論、ハルユキ達が真剣にゲームしてるってのはわかるけど記憶削除を本物の命の危機以上に重く受け止めてるってのは納得できない
-
- 2019年03月24日 19:08
- ID:NxlfNLkk0 >>返信コメ
- シャーロットとユージオ・アリスのカットインが、二人の子供を狙う蜘蛛のモンスターみたいに見えて草
-
- 2019年03月24日 19:10
- ID:g9u65bS50 >>返信コメ
- >>48
原作読んでから言ってどうぞ
-
- 2019年03月24日 19:12
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>251
カーディナルが来る前に自分とアリス、その上シャーロットまで亡くなっている
なので、ここで無理に介入してユージオやアリスまで死なせるわけにはいかないって判断だろう
>>252
死ぬ直前にユージオが剣になることで勝ち目があるってわかったのだから仕方ない
-
- 2019年03月24日 19:16
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>251
この辺りは小説と違いアニメではキャラの心情が描かれなかったのに問題がある
上でも言われてるがソードゴーレムが今までの敵と比べても圧倒的に強すぎてキリトに負の心意が働いて動けなくなってしまってる
つまり動きたくても動けなかった
-
- 2019年03月24日 19:16
- ID:CIdO3ORz0 >>返信コメ
- >>48
ラノベだとゼロの使い魔が流れを作ったと思っていました。
-
- 2019年03月24日 19:20
- ID:rYi2Ewkz0
>>返信コメ
- 実際のところ全員の判断が正確だったかはともかく、
キャラの心情的に「そこは体が動いたりしちゃうもんじゃないの」ってツッコミが入るのは当然な演出だった。
しかし限られた尺と原作を最大限尊重しようとしたら、あんな風に裏目に出たのかなーと思うと一概に制作側を責めるのはどうかなと思う。まーでもこれ以降に要らないシーンとか追加されたりしたら叩くけどね!(無慈悲
-
- 2019年03月24日 19:21
- ID:EEakHWhw0 >>返信コメ
- >>163
このコメに対するリコメと、始まった頃のインタビューかなんかでの「アドミの絵見てアスナかと思ったら違ってた」を合わせると、自分のアスナを作ろうとしてアドミ作ったとか?
だからあんなゲスイ事しても綺麗とかかわいいって思ってしまって自分で何でだってコメしちゃう視聴者がいるんかな?
-
- 2019年03月24日 19:21
- ID:nfQwXwIf0 >>返信コメ
- >>170
前回?も10秒私が持ちこたえるとか言っておいて
耐えてるところをボーっとみてるキリトとユージオ
せっかくアリスが時間稼いでるのになにやってんねんって思ったわ
-
- 2019年03月24日 19:24
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>252
カーディナルが攻撃を受けた事でユージオが対策を考える時間ができた
三人を逃がすって約束があったから対策を説明する時間ができた
カーディナルが倒れたからこそアドミニストレーターは油断して攻撃が遅れユージオの剣化までアリスの時間稼ぎが間に合った
結果論ではあるがカーディナルの決断がなければユージオの剣化もなく敗北は確定してた、つまり無駄死にではないな
-
- 2019年03月24日 19:32
- ID:1Cs3oCSj0 >>返信コメ
- CCさくらの主人公を主題歌の人に嬲り殺しさせるとか…こんな配役した人ドSだな
-
- 2019年03月24日 19:34
- ID:eJpnYj8x0
>>返信コメ
- ネタバレで「ユージオが剣になる」って知ってたけど意味が解らなかった、こういう事か...
-
- 2019年03月24日 19:39
- ID:ctXiuaTH0 >>返信コメ
- アドミンがゲスいという感想はそのとおりだと思うし殺ってることは間違いなく非道なんだけど負荷実験の存在を知っていてそれを超えられなかったら滅びるとか世界がリセットされると思っていたのならではどうするのが正解だったんだろうな
クリーンに滅びる(かもしれない)か非道な手段を用いて大半が死に絶えたとしても世界を残す、あるいは救うのはどっちが正しいのか
まあ作品的にはクリーンに生き残れるんだろうけど・・・
-
- 2019年03月24日 19:40
- ID:DPKbbMt40 >>返信コメ
- >>231
対抗手段なくても、仲間のために必死に立ち向かうのは王道で燃える展開だし、そっちのがよかったって話でしょ
-
- 2019年03月24日 19:40
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>261
これもアニメで心情が語られなかったことによる弊害なんだよ
実のところこの時点でキリト達には打つ手なしだから考える時間が必要だった
アドミニストレーターがいるから近づけない、アリスと違い詠唱なしで武装完全支配術は使えないので間に合わない、キリト達の神聖術は威力不足
結果として今まで使った事のない射程拡張ヴォーパルストライクの使用に踏み切った
-
- 2019年03月24日 19:45
- ID:EEakHWhw0 >>返信コメ
- >>177
それがアドミニストレータが裸族な事の、サービス以外のオフィシャルな理由付けなんか?
でもあの絵で裸になられても人ならざるモノ感なんて出てないんで、髪にあんな不自然な仕事をさせるくらいなら原作がそう描写されてたとしても、アニメではパンツぐらいはかせとけと思った。それか便利なひらひらか。
-
- 2019年03月24日 19:51
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>242
アドミニストレーターって剣の達人でもある
新約になってから禁書は見てないんだけど上条さんって剣の達人に勝てるほど近接戦闘技術が向上してるの?
-
- 2019年03月24日 19:52
- ID:q9EXXmBT0 >>返信コメ
- うーん今まではアドミンの肢体に見惚れてたが流石に今回は… ドン引きですわ
-
- 2019年03月24日 19:54
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>265
守護獣らを抹殺せずに、
市民にもちゃんと戦わせて強くさせれば対処可能だったと思われる
菊岡らも一方的に滅ぶほどの戦力を配置していたら実験にならないし
>>266
そういうのが好みだとしても、
カーディナルのキャラからそれはあり得ないのだから、
キャラを変えてまでそっちにしろというのはおかしいと言っているのだけ
そして、仲間が他の仲間のために犠牲になって、次に繋げるというのも十分に王道の話でしょとも言っているのだけど
-
- 2019年03月24日 20:09
- ID:oPagBwJ70 >>返信コメ
- アニメ初見組だけどユージオの剣化のくだりがさっぱりわからなかった。なんでユージオはゴーレムの仕組みがわかったの?その説明を聞いて自らの剣化を思いつくのは良いとして。その時降ってきた金色の女の子はなんなん?アニメはちょっと説明不足な感じがする。原作では詳しい説明があるんだろうけどよければ原作読んでいる人補完お願いします。
-
- 2019年03月24日 20:10
- ID:TfM.deuc0 >>返信コメ
- 今までイキリトwwって馬鹿にしてごめん
イキってたほうが無力化するより何倍もマシだったわ
-
- 2019年03月24日 20:17
- ID:hs2GzBrF0 >>返信コメ
- >>66
キリトさん友達少なすぎない?
-
- 2019年03月24日 20:19
- ID:WG8J1iqC0 >>返信コメ
- なんだ、これからはユージオが
「キリト、僕を使え!」
と、強敵に対して二刀流用に飛んでくる、勇者シリーズ的な必殺剣になるのかと一瞬思ったのに・・・
このままユージオ退場しちゃうのか。何か残念だな。
-
- 2019年03月24日 20:22
- ID:JrQqS.vx0 >>返信コメ
- まだ2クールしか見てなくて言うのも何だが、SAOの、キリトの印象悪くなったし好感度も下がってしまった
今の段階じゃ見なきゃ良かったってくらい
元々の性格がヘタレで引っ込み思案なのは知ってたが仲間想いなところは絶対譲らないのがキリトの唯一良いところだと思ってたんで、かなり微妙
この後アリスに主人公交代するって聞いたからその前座としてキリトの好感度下げてるのか?とも勘ぐるレベル
-
- 2019年03月24日 20:22
- ID:CSWshoM80 >>返信コメ
- >>272
金色の少女はゴブリン戦の時に出てきた記憶になっているアリス
-
- 2019年03月24日 20:23
- ID:k24pTPPl0 >>返信コメ
- >>253
キリト達はあくまで世界や生命の危機に必死になってる
ハルユキ達は仲間達との絆を失いたくないという信念
しかも加速システムの性質上、何十年も戦い続けた自負と恐れ込みだからね。たった数年の絆のキリト達とはベクトルが違う
それ以前にバーストリンカーの性質上、現実のトラウマ等もあるから絆を失う事を恐れるのは当然
仲間の命がかかっているのと仲間の記憶(魂)がかかっている事の必死さは同じであり区別できる様なものではない
ただのゲームに必死になっているという偏見を言うならただのAIの為に必死になっているキリト達へのブーメランだからね
あと批判じゃないよ、両方とも好きだからね
-
- 2019年03月24日 20:28
- ID:DPKbbMt40 >>返信コメ
- >>271
カーディナルの行動を変えろなんて言ってないよ
キリト達がカーディナルの案蹴って共に戦ってその上でカーディナル犠牲からの覚醒シーンの方が燃えたんじゃないのかって話
-
- 2019年03月24日 20:30
- ID:V2fYYecc0 >>返信コメ
- どうしても心情描写入れたくないってんなら例えばカーディナルのシーンでキリトが頭抱えてうずくまって回想挟みつつ絶望顔で呻くとかさ、アニオリでもいいから描写のしようがあるでしょ
突っ立ってたんじゃ何も伝わらないわ
今回のキリト以上にスタッフ無能かよ
-
- 2019年03月24日 20:39
- ID:Lpokv5DV0 >>返信コメ
- カーディナルはキリトの好みじゃなかったから除外されたんだとか言う意見あって笑った
流石に本気でそうは捉えないけど、そう言いたくなるくらい死に様は酷かったよね、と今回ばかりはアンチにも少し賛同してしまった
-
- 2019年03月24日 20:43
- ID:sunjKTcI0 >>返信コメ
- >>268
177とは別人だけど失礼
アドミニストレータが必然性薄く裸なのは俺も同感だけれど、あなたはアニメで不要なシャワーシーンや入浴シーン、水着回は全て否定する人?
あと、必然性薄く登場人物に美少女が多い作品とか、美少女が露出度高い服装をしている作品とかも全て馬鹿にしているの?
最近の作品で美少女がもれなく露出度低い服装のものってどれだけあったかな…
ちなみに俺はアドミニストレータが全裸である事はどうでもいいと思ってSAOを見ている。
-
- 2019年03月24日 20:44
- ID:VwnJSXx50 >>返信コメ
- 原作未読だが、ソードゴーレムの設定が悪い意味でエグイ事になって逆に分からなくなってるが・・・これで合ってる?
↓シンセサイズの秘儀で大切な人への想いの記憶を抜き取って整合騎士にする
↓大切な人への想いの記憶を青く光る結晶として天井にはめ込む
↓普通に暮らす300人の人間=ヒューマンユニットを連れ去り、生きたまま10人で1本の要領で神器級の剣に物質変換
↓物質変換した剣を30本ヒューマンユニット300人分集めてソードゴーレムを創造
↓天井に埋めた大切な記憶の結晶の1つを原動コアとしてソードゴーレムにセット
→ソードゴーレムはコアとなった記憶の結晶に込められた想いに刺激を受け、叶うことのない大切な想いの実現を遮る邪魔者を倒すために永遠に暴れ続ける
-
- 2019年03月24日 20:47
- ID:sunjKTcI0 >>返信コメ
- >>281
よくそんな発想が出るね
-
- 2019年03月24日 20:48
- ID:bk0pmNCy0 >>返信コメ
- >>246
おしゃべり終わるの待ってくれるアドミー様だぞ!?
-
- 2019年03月24日 20:50
- ID:KkmfQfmz0 >>返信コメ
- >>1
身体は、剣でできているとは完全に真逆だからね……我が身体、剣となりて敵を討たんと言わんがばかりに
-
- 2019年03月24日 20:56
- ID:lSacFGYp0 >>返信コメ
- >>58
作画は良くても演出がイマイチなところが多いよな
-
- 2019年03月24日 20:57
- ID:AWjVHAg50 >>返信コメ
- >>28
原作組として言わせてもらえばこの作品は心理描写がかなり重要なのにそこをアニメは最小限しか説明してくれなんだ
そりゃ初見には首を傾げるような感じになるわなぁ…(原作だと結構熱かったんだが)
-
- 2019年03月24日 20:58
- ID:KkmfQfmz0 >>返信コメ
- >>93
幻想殺しの場合、奇跡(自然発生、開発された異能も含む)を否定するものだから同じ世界基準ならいける気がする。ただ、放り込まれた世界が信号のみをやり取りするVRゲームならどうなるか……美坂やシスターズのような電気信号レベルでクラックできる連中ならどうなるかわからんけど。
-
- 2019年03月24日 21:02
- ID:AWjVHAg50 >>返信コメ
- >>67
冷静に考えてユージオの剣化する流れに覚醒挟む余裕なかったやん
あったとしても健在のソードゴーレムに瞬殺だぞ
-
- 2019年03月24日 21:06
- ID:VwnJSXx50 >>返信コメ
- >>268
>>282
アドミニストレータが全裸なのは設定上、明確な意味があったはず。
現状のアドミニストレータは、記憶情報を保つための魂の容量が既に限界近くに達している。
自分に溜まってくる記憶情報は五感も含まれるため、容量が溜まり切ったらまずいから、肌の触覚に常時繋がる服を出来る限り着ずに全裸でいる必要があり、また出来る限り眠るようにしている。
(限界を超えたらどうなるかは分からんから原作組の説明求む)
カーディナルの誕生もこれに関係しており、溜まりまくった記憶情報を整理するために、連れ去った少女リセリス(幼い=記憶を溜める容量に余裕がある)の魂に情報を上書きし乗り移り、前の身体を捨てることに決めた(NARUTO大蛇丸の不屍転生をイメージするとやや分かりやすい?)が、その途中にどうしても同じ力を持った人物が並び立つことになってしまう。
この時点でリセリスがカーディナル(=第二アドミニストレータ)として半覚醒してしまい乗っ取りに失敗。まだ力不足の為に撃退に成功したが図書室に逃げられてしまった。・・・で合ってたかな
-
- 2019年03月24日 21:14
- ID:AWjVHAg50 >>返信コメ
- >>166
いつの時代の話してんだ?
ユイに知り合ってないばかりかは、キリトと疎遠状態でのことじゃん
-
- 2019年03月24日 21:16
- ID:FTUO7WPE0 >>返信コメ
- https://www.youtube.com/watch?v=mYuPgTxvHFk
なんか公式で動画出てるぞ
-
- 2019年03月24日 21:24
- ID:G3ojI9ia0 >>返信コメ
- 未だ今シリーズのSAOを受け入れられない自分がいる…これまでのメンツのイメージが強すぎて、禁断症状でそう。1話のGGOをまた流してほしい
-
- 2019年03月24日 21:25
- ID:AWjVHAg50 >>返信コメ
- おしゃべりしてる時はまだちゃんとカーディナルの約束が有効だっだだろ
-
- 2019年03月24日 21:29
- ID:AC.Qdi9w0 >>返信コメ
- 来週キリトが荒れても、たぶん「お前が止めなかったんじゃん」って冷めた目でしか見れないな
ここのレスみて心意で動けなかったってのはわかったけど、アニメ見る限りはキリトに同情、共感は絶対出来ないな
-
- 2019年03月24日 21:31
- ID:LBc4ylzg0
>>返信コメ
- カーディナルは小説読んでめっちゃ推しになったのに…(´;ω;`)
-
- 2019年03月24日 21:32
- ID:2CQ6.l1P0 >>返信コメ
- >>207
あのエラーコードは第一話時点で出てたから、状況に応じてルールを破れる魂を欲しての設計通りの共通仕様だって理解だったわ
外壁でもなんかアリス勘違いしてんなあくらいにしか思ってなかったけど、勘違いしてたのは私だったのか
ありがとうありがとう
-
- 2019年03月24日 21:33
- ID:mKm1P.0Z0 >>返信コメ
- ちょっと髪の毛邪魔!
-
- 2019年03月24日 21:36
- ID:LBc4ylzg0
>>返信コメ
- カーディナルとアドミニストレータの決定的な違いはヒューマンユニット達を人間だと思うかプログラムだと思うか。どちらも殺人行為はできないがアドミニストレータは人間をプログラムと思っていることで殺人行為に等しいことが出来る。カーディナルはアドミニストレータを排除すべきエラーと考えているので殺すことが可能。
-
- 2019年03月24日 21:36
- ID:SF1L0Jq00 >>返信コメ
- >>293
キリト×アリス、アドミ×ユージオをしっかり切り取っててわろた…製作陣には思い入れ深いのかな
やっぱり力の入れどころ間違ってるわ……
-
- 2019年03月24日 21:37
- ID:jK5umm9Y0 >>返信コメ
- さくらの杖やんけ。
-
- 2019年03月24日 21:38
- ID:AWjVHAg50 >>返信コメ
- >>294
安心していい、あと1クール〜1クール半ぐらいしたら今までのメンバーもこの世界に登場してくるから
-
- 2019年03月24日 21:42
- ID:Q61zzlfZ0
>>返信コメ
- ここからどうやって勝つんだ……
-
- 2019年03月24日 21:42
- ID:d2xBelKO0 >>返信コメ
- 中学生くらいの多感な時期に見れば純粋に感動できたのかねー
-
- 2019年03月24日 21:45
- ID:LBc4ylzg0
>>返信コメ
- >>283
実は実験段階で失敗したヒューマンユニットの数も合わせると300人以上使ってることになる。
-
- 2019年03月24日 21:45
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>278
いや、自分も両方好きだよ
ただキリト達の必死さとハルユキ達の必死さでは種類が違うんじゃないかって事、そしてその重さでハルユキ達の方が重いってのに違和感があるって事
キリト達の必死さは命がけゆえ、ハルユキ達の必死さはスポーツに近い、スポーツをバカにしてる訳ではない彼らは真剣だし時に骨が折れるような激痛の中でもプレイし続けるだろう、でも負ければどちらかが死ぬデスゲームでいつも通りのプレイができるだろうかとは思う
命と記憶が同じくらい重いとしてハルユキ達がBBをやる理由がゲームを楽しむこと、クリアすることだけどそれって仲間やライバルの命と釣り合うの?って思う
-
- 2019年03月24日 21:46
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>278
ハルユキ達の目的の一つであるレベル10になるのに王達の記憶を奪う必要がある
一度敵対すれば仲良くなることが絶対ありえないキリト達と違いハルユキ達はゲームであるが故に最初は敵対しても後に絆を結ぶことが多い、それを全て台無しにしてレベル10を目指すならキリト達と同等以上の覚悟があると認められる,しかし今のハルユキ達ってどうも宙ぶらりんで、かかる火の粉を払ってるだけって感じ
もし命と記憶を同じ位に重く感じるなら仲間やライバル達のことを考えゲームを辞めるかクリアをあきらめるべき、もしくはライバル達との絆を捨てる事を覚悟で王達を倒しにかかるか、今のハルユキ達はどれもできてない
キリトは命がかかっている戦いでは避けられるなら戦いそのものを放棄しようとする
ハルユキ達は避けられる戦いであっても避けようとしない、その辺に重みの違いを感じる
皮肉だが敵対してるオシラトリのメンバーならキリト達以上に覚悟があると認められる
-
- 2019年03月24日 21:49
- ID:nLV872G90 >>返信コメ
- >>303
いや普通に1クールって長…
それまで待たないといけないかー
-
- 2019年03月24日 22:08
- ID:WYpQow100
>>返信コメ
- カーディナル無駄死にやん
-
- 2019年03月24日 22:09
- ID:6m9G8SBf0 >>返信コメ
- 身体は剣でできている(2周目)
-
- 2019年03月24日 22:17
- ID:JE.v7QZs0 >>返信コメ
- >>251
アリスやユージオもキリトに倣って棒立ちってのが、、
これが右目の封印解いてない後輩ちゃん達なら分かるけどさ、こんなんで本当に命令だけに従うんじゃない自立AIになってんのか?って思っちゃったわ
古いけど見てる時「いつやるの?今でしょ!」状態だった(笑)
-
- 2019年03月24日 22:22
- ID:LBc4ylzg0
>>返信コメ
- >>272
ユージオは天井にある水晶(アリスの)に話しかけられてたじゃん?カーディナルの短剣刺す時に「ユージオ!逃げて」とか。あとゴブリンの時ユージオ死にかけててキリトとセルカの天命移動に力を貸したり(原作より)とかの金髪の子がアリス・シンセシス・サーティから抜き取られた記憶の欠片であるアリス・ツーベルク。んで、その整合騎士たちから抜き取られてた記憶の欠片の保管場所があの天井の水晶たち。その水晶たちの愛の力を利用してアドミーはソードゴーレムを製造した。で、ユージオはそのことから天井の水晶たちが騎士達から抜き取られた記憶の欠片だと気づくの。で、カーディナルが一方的に殺られてるのをみて、自分がアリスを取り戻したいって言って始めたことにみんなを巻き込んで死なせたことから自分が犠牲にならなきゃ行けないんだって決意してキリトの静止も聞かずに自分とアリス・ツーベルクの愛の力とキリト達との絆の力でソードゴーレムを倒すためにカーディナルに頼んで自分を剣にかえる。で、ちなみにソードゴーレムの倒し方を一番最初に見抜いたのは黒蜘蛛シャーロット。シャーロットがソードゴーレム弱点であるパイエティモジュールを狙って攻撃したところ防がれ死亡。それから学んでユージオは真意の力で強化された剣をパイエティモジュールにぶっ刺す。それでパイエティモジュールが壊れて主軸を無くしたソードゴーレムは崩壊(死んだと言うよりは普通の30本の剣にもどった)で、ユージオはアドミーと戦って真っ二つにされちゃった。あとはアニメの通り。
-
- 2019年03月24日 22:29
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>265
アドミーは負荷実験を人界の半分程のヒューマンユニットたちを犠牲にして乗り切ろうと考えていた。勿論ダークテリトリー側は全滅させるつもり。カーディナルはダークテリトリー側も人界側も誰一人も殺しあわず苦しまない方法として全てまとめて無に返す(リセット的なこと)しか方法がないと考えていた。キリトは一応最終手段としてカーディナルの方法を用いるつもりではあるが、もっと別の第3の道を見出すって宣言してた。
で、1番平和な方法としてはリアルワールドの方から最終負荷実験を停止させるのが一番だけど、それはラースのボトムアップ型人工知能の育成の為にならない。計画の邪魔をすることになる。ちなみにダークテリトリー側にも人界と和睦したいと思っている人がいてちゃんと人間なんだなって思える。もちろんその人は殺されたけど。やっぱりsao=戦うってことなんだろうなw
-
- 2019年03月24日 22:35
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>194
あのものっていうのは米軍からのスパイで今オーシャンタートルは米軍たちに襲撃されてる。米軍たちの目的はアリス(心の人工知能)の奪取。で、スパイ君は原初の4人のうちの一人で貴族達が生まれる発端になった欲とかにまみれてたカーディナルの言葉を借りれば善ならざるものだった。で、米軍たちがオーシャンタートル襲撃するための準備を整えるまで計画の邪魔をするのがスパイ君のお仕事。そのために計画を阻害するプログラム右目の封印こと、CODE871(柳井)をしかけてアリシゼーション計画を邪魔してた。そのせいで菊岡達は最終負荷実験を行うしかなくなり連鎖でアンダーワールド崩壊の危機。ちなみに襲撃事件の影響でキリトフラクトライトが崩壊レベルまでいく。勿論復活して無双しますけど。
-
- 2019年03月24日 22:37
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>209
あれは助けなきゃっていう真意の力で体が超人的なスピードで動いたんだよ
-
- 2019年03月24日 22:38
- ID:.itEU.YU0 >>返信コメ
- ソードゴーレムの作り方は「ライブ・ア・ライブ」の近未来編を思い出す
「ざけんなよ・・・ そんなカッコにならなくてもな・・・ 一つにはなれんだよ! なあ・・・そうだろ、松ッ!!」
-
- 2019年03月24日 22:40
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>224
パイエティモジュールの意味は通常よりパワーアップした改良版だから強くなるって意味もあるしアドミニストレータの命令を聞かすって意味もある
-
- 2019年03月24日 22:42
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>224
あとピエロさんは剣とかの近距離戦で不利に戦わされたから弱いだけで神聖術士としてはアドミニストレータとカーディナルの次に強いレベルだよ
-
- 2019年03月24日 22:46
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>252
ユージオが頼んで剣にしてもらったカーディナル自身が剣にさせたかった訳じゃない。本当はここでカーディナルだけ死んでみんな逃がしてもらうつもりだった。
-
- 2019年03月24日 22:48
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>248
えーとね、原作ならわかるけどアドミニストレータがカーディナルの周りにみんな集まったところで「最後のお別れを言う時間をあげるわ」的な事言ってて、お別れをしてもんだと思ってたらカーディナルが術を使い始めたので攻撃し始めた。わかるかな?
-
- 2019年03月24日 22:50
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>275
いや、それあるよ!ネタバレだけど赤薔薇の剣(ユージオの血をリソースとして作られた)で二刀流やっちゃうよ!
-
- 2019年03月24日 22:53
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>140
弱点に一番最初に気づいたのはシャーロットです(原作では)アニメではわかりづらいかもだけど…シャーロットが時間稼ぎしてる時にパイエティモジュールに攻撃しようとして致命傷を負わされました
-
- 2019年03月24日 22:56
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>101
それな!私カーディナル推しなんですよ…本当涙やばかったです
-
- 2019年03月24日 22:57
- ID:.EWl.AdV0 >>返信コメ
- もう最終決戦だし最後くらいキリトのカッコいい剣戟アクション見せてほしいんだが…作画頑張ってくれよ…せめてウガチ戦のときみたいにアクション頑張ってほしいな
-
- 2019年03月24日 23:00
- ID:LBc4ylzg0 >>返信コメ
- >>110
チュデルキンのとき、神に誓ってっていってたけど、アドミーは神への信仰心とかほんと欠けらも無いから誓う意味が無い。チュデルキンが勝ててたとしてもきっとあのゲスな頼みは聞かなかったと思う。だから唯一信じてる自分の力、自分の魂に誓わせた
-
- 2019年03月24日 23:00
- ID:.EWl.AdV0 >>返信コメ
- 何かアドミニストレーターと決着ついてからが本番って聞いたんだが…
-
- 2019年03月24日 23:04
- ID:nQ6gC.WV0 >>返信コメ
- >>115
エレメンタルジェレイドな。一応
-
- 2019年03月24日 23:09
- ID:zy7BvOSw0 >>返信コメ
- >>327
後半の大戦争編(3~4クール目)では敵味方の双方に視点が入れ替わり続ける群像劇だから。
-
- 2019年03月24日 23:11
- ID:LzDttVQG0
>>返信コメ
- 演出がダサくて話が入ってこない‥‥
-
- 2019年03月24日 23:14
- ID:EDMIutV.0 >>返信コメ
- ここのコメで「原作だとこういう説明・描写があるんだよ~」っての見ると、本編でえぇ…ってなったシーンも納得いくのが多いんだよなー
尺の問題かもしれんが、説明不足過ぎる気がする
-
- 2019年03月24日 23:18
- ID:zy7BvOSw0 >>返信コメ
- >>330
もう監督と脚本を変えるしかないよ。
3,4クールも同じく小野学だったら人界編と同じ悲劇にしかならない。
(アリシを馬鹿にするコメが彼方此方にあるから)
-
- 2019年03月24日 23:20
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>323
いやパイエティモジュールを破壊すればゴーレムは止まるってシャーロット戦闘前にキリトは考えてるよ(14巻169p)
ただし分厚い刀身に守られてる上高い所にあって攻撃が届かないから目標を別にした
-
- 2019年03月24日 23:23
- ID:GR8eu15E0 >>返信コメ
- >>283
その青結晶の内容=大切に思ってる人を優先して攫いつつ剣へ変換することで
優先度(オブジェクトの質)が高い&武装完全支配術まで行える
超兵器として運用してるから尚更質が悪い
-
- 2019年03月24日 23:24
- ID:IREhRMuc0 >>返信コメ
- 今回のキリト見ててめっちゃイライラした
アドミ二ストレーターが約束守ってくれる保障どこにもないのに
カーディナルがやられるとき棒立ちだし
ユージオが決意した時も代案もないのにただ止めるだけだし
ユージオが戦ってる時も何もしないし
ユージオが倒されて勝手に絶望するだけだし
さっさと戦えよって
特にカーディナルの見殺しは酷いな
主人公なのに何やってんのって思った
-
- 2019年03月24日 23:26
- ID:cvyWRDzz0 >>返信コメ
- ユージオ死ぬにしても
もうちょっと格好良い散り様とかなかったのか?
折角今までキリトとの剣の修行を話の主軸としてきたのに
剣になってブーンブーンって飛び廻るって……
-
- 2019年03月24日 23:32
- ID:zy7BvOSw0 >>返信コメ
- >>330
もう監督と脚本を変えるしかないよ。
3,4クールも同じく小野学だったら人界編と同じ悲劇にしかならない。
(アリシを馬鹿にするコメが彼方此方にあるから)
-
- 2019年03月24日 23:34
- ID:nQ6gC.WV0 >>返信コメ
- ユージオが剣になる選択に至った思考が一番わからなかったけど313で説明があった
-
- 2019年03月24日 23:35
- ID:fg4pq3cJ0 >>返信コメ
- >>333
さらに言うなら原作ではアドミニストレーターがゴーレムにパイエティモジュールをセットする瞬間を狙ってキリトはパイエティモジュールを神聖術で攻撃してる
もう一つ言うならユージオもパイエティモジュールが記憶解放術の要だと考えておりセットされる瞬間もされた場所も目撃してる
キリト、ユージオ以上に神器や記憶解放術に詳しいアリスもわからないはずがない
つまり見た瞬間に全員が気付いてるで間違いない
-
- 2019年03月24日 23:46
- ID:otCc3jXa0 >>返信コメ
- 改めて見るとアドミニストレータは右腕あるしソードゴーレムとまともに切りあうしOPは嘘だらけだな
SAOは燃えるシチュエーションを描写しきれず終わらせることが多い気がする
AWはちゃんとバトル書いてるのに
-
- 2019年03月24日 23:53
- ID:Vxvh1tPd0 >>返信コメ
- なんか違和感感じてる人に対して一生懸命説明してる人いるけど、説明が必要な時点でアクションアニメとして演出がダメだと思うよ
あと死ぬ死ぬ詐欺多すぎて今後緊張感出なさそう
-
- 2019年03月24日 23:57
- ID:NxlfNLkk0 >>返信コメ
- なんだかこのアニメの記事って鼻息荒い人が多いね
原作読んでる人なんだろうけど
-
- 2019年03月24日 23:58
- ID:zWVccDSe0 >>返信コメ
- >>88
まあユージオって雪音に似てるよな
-
- 2019年03月25日 00:04
- ID:zIFNlcth0 >>返信コメ
- キリトがカーディナル見殺しにしてたのがよくわからん。あいつ犠牲とか一番嫌いなタイプじゃなかったけ?カーディナルの命一つで自分たちは生き残るって、やってることアドミンと同じやん
-
- 2019年03月25日 00:19
- ID:7avTH5ee0 >>返信コメ
- サンキュー。理解できました。短剣刺そうとした時、出てたのね。それもアニメでは分かりにくかったけど。
-
- 2019年03月25日 00:34
- ID:egg.UZ9z0 >>返信コメ
- >>270
なんでや
変わらず美しいじゃないか
-
- 2019年03月25日 00:36
- ID:9a2pjzov0 >>返信コメ
- いくつか質問があるんだけど良いかな?
・アドミンがなぜ人外は支配・管理できるのにダークテリトリーは管理できないのか?
・菊岡たちラースはなぜアンダーワールドを人界とダークテリトリーに分けたのか?
-
- 2019年03月25日 00:36
- ID:1IsUkxN40 >>返信コメ
- >>331
ビートレスとかと同じく、もともとアニメに落とし込むのが難しい原作なのかもしれないけど
>>321で挙げられてるシーンなんかは10~15秒もあれば描写できそうなシーンだし
上手いこと構成すればもうちょい視聴時の違和感は軽減できたと思うのよね
-
- 2019年03月25日 00:39
- ID:AyVd9J5w0 >>返信コメ
- >>209
時を加速してるんじゃなくて心意で自分を加速してるだけや
心意がなんぞやって人はアクセルワールドを読もう!
-
- 2019年03月25日 00:46
- ID:3EgRFAhU0 >>返信コメ
- >>269
1対1なら前兆の感知も活かせるからある程度ならしのげる
けど身体能力が大幅に上回ってるときつい
上条の右腕の中にある力には剣の達人だろうが勝てんよ
新約13巻だと上条が自力で中の力を発動して彗星止めようとしてたし
最新刊だと抑えきれなくなってグロテスクなものがあふれ出してる
-
- 2019年03月25日 00:48
- ID:6Tqfp60u0 >>返信コメ
- アニメしか見てないけど
なんか毎回原作勢の解説読まないと理解できないってのは
アニメ化としてどうなんだ?と言わざるを得ないな
一言二言でも心理描写をつぶやかせるだけでもかなりマシになるだろうに
-
- 2019年03月25日 00:51
- ID:Mt.H.htJ0 >>返信コメ
- >>26
キリトが精神喪失になった理由はユージオが死んで自分を責めたからなの?それとも現実の世界で確かアクシデントがあって現実のキリトを治療している機械が止まってしまったからなの? 原作だと天上から光のようなものがキリト 落ちたらしいが
長文失礼します
-
- 2019年03月25日 00:56
- ID:Mt.H.htJ0 >>返信コメ
- もう本当にやばい ユージオが剣になる所やめろ!と言ってしまった そして青薔薇の剣と一つになったユージオかっこよかったです でも折れて真っ二つになったユージオ 見た時うわぁぁと頭抱えました
ぼくの英雄とか完全に泣きます そしてキリト ついに二刀流!赤薔薇の剣が楽しみ
-
- 2019年03月25日 00:59
- ID:Mt.H.htJ0 >>返信コメ
- >>315
キリトはユージオの死で自分を責めて責めまくって精神喪失になったと聞きました 間違えていたらすいません
-
- 2019年03月25日 01:16
- ID:bFZ86.Zl0 >>返信コメ
- >>347
・あくまで「人界の秩序を保つ」ことを最優先に動く存在と化してるからダークテリトリー(暗黒界)は対象外
・リソースの格差で不平を生み、やがて最終負荷実験でぶつけ合わせる為
本来なら人界側も相応に動的オブジェクト(人間に限らず動物等)を狩る事で
優先度の高い(質の良い)モノを扱える"オブジェクト操作権限"や
神聖術の腕前に繋がる"システムアクセス権限"が上がってる手筈だったけど
アドミンが禁忌目録でその辺厳しく制限したせいで停滞が起こり
ソードゴーレムのような外道じみた殺戮兵器を除けば
整合騎士等位しかまともな戦力がいなくなってる
-
- 2019年03月25日 01:44
- ID:..sQ8.850 >>返信コメ
- ダークテリトリーに入ったら駄目ってのは
現実世界で言うなら密入国とかそんな感じで良いの?
だとしたら指先だけでも国境付近でウロチョロするキッズは撃たれたり逮捕されてもしゃーないけど。
-
- 2019年03月25日 01:49
- ID:egKDb.JP0 >>返信コメ
- >>334
まさか、刻み手だった頃のユージオが攫われて剣に物質変換されてしまうifもあった・・・?
-
- 2019年03月25日 01:56
- ID:5yR3E.R.0 >>返信コメ
- 個人的にはくっそ熱い展開ではあるんだけど、肝心なところで動けなくなるキリトくんの微妙なヘタレっぷりと
妨害に入るタイミングが絶妙におかしいアドミンにツッコミたくなる人の気持ちも分かる
つーかこれだけ話を引っ張っといて、今回のキーワードともいえる“絆”を築いてきた
ユージオを殺さんでもいいでしょ……
-
- 2019年03月25日 02:44
- ID:U0GGWYDC0 >>返信コメ
- 再誕者とか見せたらどうなるんだろ
-
- 2019年03月25日 02:44
- ID:WTLuqKmv0 >>返信コメ
- >>355
お返事ありがとう。
でも少し納得がいかない。
excelとかのファイルに例えると、
excelファイル1=人界
excelファイル2=ダークテリトリー
人口フラクトライト=各excelに在るデータ
アドミン=excelファイル1のみを操作・干渉できる存在。
PCの所有者、つまりexcelファイルの作成者=菊岡たちラース
現実に例えるとこんな感じかな?
-
- 2019年03月25日 02:54
- ID:WTLuqKmv0 >>返信コメ
- アドミンが記憶容量が大量に残ってる幼女や幼き男子を連れて、自分を大量生産したら人界最強じゃん!って思ってるんだけど、どうかな?
-
- 2019年03月25日 02:56
- ID:BgfKv4PK0 >>返信コメ
- とりあえず文句つけてる馬鹿は原作読んでから言えば?
-
- 2019年03月25日 03:24
- ID:RvgtA0wb0 >>返信コメ
- カーディナルが殺されるのをボケっと見てる三人が最高にシュールだった
アバン先生よろしくカーディナルが三人を金縛りにして止めれなくさせるとか考えろよ
キリトとか絶対何があっても止めるはずだろw
ストーリーのためにキャラの性格変えてんじゃねえよ
-
- 2019年03月25日 03:37
- ID:zN.PkD5.0 >>返信コメ
- >>351
未読はお呼びじゃないってことでしょ
今期はそのスタンスの作品が知ってるだけであと2作ある
だったら原作読めば?って人もいるがアニメの印象悪いのに原作読む物好きはそうそういないのでこの手のコメは減らないだろう
-
- 2019年03月25日 04:01
- ID:kW.xbnlv0 >>返信コメ
- 剣ユージオが飛び回って曲が何度か流れるとこで
運動会で少ない2~3曲を繰り返し流すのと同じ感じがしたわ
あそこももうちょっとなんとかならんかったんかねぇ
-
- 2019年03月25日 04:09
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- どこの悪の司令官だよ
-
- 2019年03月25日 04:11
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>78
「源流(げんりゅう)」の意味を調べてみよう
-
- 2019年03月25日 04:14
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>9
まぁ17歳くらいの子どもだからちかたないよ
-
- 2019年03月25日 04:19
- ID:zCVxScGk0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、話の流れ的には無駄なく枠におさまってるように見えるから心理描写なければこれで十分だと思うけどな。
必要最低限の説明あるしキャラの動かし方も違和感ないけどな。
内容に文句言ってる人は俺の作ったシナリオのほうが凄いみたいな発言しているだけで全然流れが理解出来てないかなと。
キリトが動けない理由、アドミニがユージオを妨害する部分は特に。まぁ、どちらもワンクッションあったほうが良かったなとは思っているけどさ。
構成が不十分な部分や演出に関してはあきらめ。人が作るものにも限界はあるから仕方ない。過不足ないものを作り上げるためのリソースが必ずしも手に入るわけじゃないからどうしようもない。
-
- 2019年03月25日 04:24
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>28
いつから竿はギャグものじゃないと錯覚していた?
竿はギャグものだぞ
-
- 2019年03月25日 04:27
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>49
ちょっとしめられると中折れしちゃう
-
- 2019年03月25日 04:28
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>56
都合でメンタルは変わるぞ
今期はメンタル強いの他のアニメにいるから弱く見えるだけじゃない?
-
- 2019年03月25日 04:31
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>68
つまり、NPCがお勉強していつの間にか人工知能になってたと
これ発表すれば賞金ガッポガッポじゃね
-
- 2019年03月25日 04:33
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>190
SOなんて化石今の子知らんだろ
-
- 2019年03月25日 04:34
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>71
SAO(ソルト、アサリ、お塩)だぞ?
-
- 2019年03月25日 04:35
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>240
これじゃ原作読もうって気にならないと思う
-
- 2019年03月25日 04:36
- ID:uOwL7ycm0 >>返信コメ
- >>81
雑魚だろうと舐めプして放っておいたらふいんき的にヤバくなったから急いで攻撃したってわけよ
-
- 2019年03月25日 04:40
- ID:BOH0oTi.0 >>返信コメ
- >>369
アニメ1話で1時間あったら解決するのにな。
-
- 2019年03月25日 04:45
- ID:zCVxScGk0 >>返信コメ
- >>351
原作勢の解説読まないと理解できないというがアニメでは視点が違うだけでしょ。
後から説明がある可能性もあるのに質問することでネタバレが〜とかになるんだから余計な探索はしないほうが良いと思うけどな。
心理描写はあればより良いけど、無くても支障はないからな。変に流れを切られるよりは良いと思うんだけどね。原作既読者はあっちもこっちも物足りなく感じるだろうけど。
アニメ制作するにしたって人も金も時間も限られているわけだから印象悪いうんぬん置いといてシナリオをシンプルに映像化するのが一番良いって話になるんでしょ。流石にダイジェストアニメにしてぶった切って印象に全く残らないようなアニメ化はやめて欲しいけどねw
-
- 2019年03月25日 05:58
- ID:VZbkptq.0 >>返信コメ
- >>28
いや、金のかかったなろうアニメそのものだろこれ
-
- 2019年03月25日 07:07
- ID:lPmfaZUf0 >>返信コメ
- どう考えても改変しないと全体の流れが変だわ
監督やプロデューサーは本当にこれでイケると思ったのかな
カーディナルが倒されるシーンで他の3人が立ってるだけなのは変だし
そもそもそんな約束するのが変だし
ユージオが剣に変わるシーンでアドミニストレータが待ってるのは変だよ
変なシーンが多すぎるから他のは割愛するけど
原作も戦闘描写は全然出来てないし
これをそのまま映像化してしまうアニメスタッフはダメだと思う
-
- 2019年03月25日 07:33
- ID:egKDb.JP0 >>返信コメ
- >>361
アドミン自身とほぼ同等の力を持つ敵が増えるだけだぞ
-
- 2019年03月25日 07:55
- ID:.zBnLMjV0 >>返信コメ
- >>361
それしようとして生まれたのがカーディナルだぞ
-
- 2019年03月25日 08:41
- ID:EMCcKJS40 >>返信コメ
- ①キリトが敵に及ばずながらも棒立ちでない→アドミニストレータが手加減せずゴーレムも戦い4人全滅→視聴者「キリトは自己満足の為にカーディナルの犠牲を無駄にしてアリスとユージオまで道連れにした馬鹿な主人公だ」
②キリトが主人公補正で勝利→視聴者「主人公補正は要らない、主人公の俺TSUEEEは見たくない」
③キリトが棒立ち→視聴者「主人公のくせに仲間を見殺しにしてヘタレだな」
④タイミング良く新たな味方が現れて勝利→視聴者「仲間と勝利が胸熱だな」
ええと、つまり④が正解?
-
- 2019年03月25日 09:15
- ID:QTQXhJzq0 >>返信コメ
- >>71
原作がウニならこのアニメは醤油プリンってくらい薄っぺらい。なろう系と同列視されるのは不愉快だがこのアニメの出来じゃ擁護できんよ。原作読んでとしか言えない
-
- 2019年03月25日 09:20
- ID:iQ.TtmIj0 >>返信コメ
- >>335
皆言ってるように心意で動きたくても動けなかった
負の心意はそう簡単には解けない
ライオスウンベール見てると心意の力がどれ程強く作用するかはわかると思う
あと皆誤解してるけどキリトは元々メンタル弱い
心配させないように虚勢張ってるだけ
-
- 2019年03月25日 09:24
- ID:QTQXhJzq0 >>返信コメ
- >>213
ほんこれ。強いて言うならアリシ編の1クール目は今までよりずっと良かった
今回は本気の本気か!と期待したが結局はいつも通りだったってだけ
-
- 2019年03月25日 09:32
- ID:ay.IYfY20 >>返信コメ
- >>384
その4つの中から選べって言われたら④が一番マシだろ
どれもクソだけど
-
- 2019年03月25日 09:35
- ID:QTQXhJzq0 >>返信コメ
- >>155
そら中世でもファンタジーでもなくてSFの世界観だからなSAOは。最初から、ずっと
GGOの時もお前みたいなのいたな。勝手にFPSだと勘違いしてこんなのFPSじゃないとか謎の逆ギレしだすばか
-
- 2019年03月25日 10:01
- ID:.OATypNT0 >>返信コメ
- >>178
言ってもあと1話の命だぞ
-
- 2019年03月25日 10:15
- ID:cb9Kmlcn0 >>返信コメ
- 原作読んでから見ろってそれ論点ずれてるからね?そんなのアニオリの話を台本予め入手して視聴するようなもの、話が分かってすんなり受け入れられて当然
ここではあくまでもアニメとしてのSAOについて語ってる、それが筋書き、詳細知ってないと違和感ありまくりなんてだめでしょ原作だって買うだろうよ
-
- 2019年03月25日 11:21
- ID:AEU0KeSd0 >>返信コメ
- ユー/ジオもフレ/ンダの仲間入りか…
まだユージオはアリスとまともに会話してないやん
-
- 2019年03月25日 11:22
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>268
そう思うのは自由じゃない? いちいち毎回騒ぐから童貞くさいって馬鹿にされてるんでしょ
別に裸だろうが服着てようがどっちでもいいだろ。どんだけアドミンの裸に興味津々やねん
-
- 2019年03月25日 11:29
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>298
アニメはとにかく説明不足だから伏線見逃したり勘違いしても仕方ないとは思う
-
- 2019年03月25日 11:32
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>349
だとしてもそういう演出は入れなきゃいかんよな。こういう細かいところが今回のアニメ化は失敗してるというか愛がないというか
-
- 2019年03月25日 11:32
- ID:.43hllin0 >>返信コメ
- 敵が強いのは百も承知で不退転の覚悟でここまで来たと思ってたけど、ビビッて動けなくなるとか取引で見逃してもらおうとかショボくないですか?
-
- 2019年03月25日 11:34
- ID:xkyKOhej0 >>返信コメ
- 少なくとも、カーディナル犠牲にして3人が一旦逃げられたとしても、何も解決にならない上に、カーディナル失う分90%以上戦力ダウンなんじゃないかと思うレベルなんだが…
もっと早くカーディナル召喚して蜘蛛さんと一緒に戦えればまだ勝機あったのでは
とりあえず 原作読めー 原作ではこうだー って言ってもアニメはアニメ、原作は原作だろ
表現しないと伝わらない
-
- 2019年03月25日 11:36
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>220
原作知ってると別の意味で納得できない流れだったよw もうちょっと何とかして欲しかった(別の意味で)
-
- 2019年03月25日 11:37
- ID:zPZphtGy0 >>返信コメ
- ギガスシダー、氷の薔薇、金木犀
3人とも剣は金属じゃないんだよね?
-
- 2019年03月25日 11:41
- ID:DeW6qtHD0 >>返信コメ
- >>282
いや自分はむしろリアルタイプの絵柄でなければ、絵なんだから無理に隠さなくてもいいじゃん位に思ってるんだが、つい笑ってしまうほど不自然な髪の配置でシリアスなシーンを台無しにしてまで隠したいんなら、もう着せた方がいいんではと思ったんだ。
(そんなこと思わせないくらい上手く処理できるアニメーターがいれば良かったんだろうけど)
あと個人的に単なる裸はいまいち美しく見えないんで、戦闘の邪魔とか言われそうだけどまあリアルじゃないんだから羽衣みたいなひらひらを纏わせたら裸がより魅力的に見えるし、それで隠した方が髪より不自然じゃないかなって。
-
- 2019年03月25日 11:43
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>235
心理描写全カットするならせめて快適さ重視でテンポよくやって欲しいんだがそれすら出来てないんだよな
-
- 2019年03月25日 11:58
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>248
演出ミスとしか言いようがない。俺には「原作ではちゃんと事情があるんだよ、違和感ないんだよ。SAOが薄っぺらいわけではないんだよ」と原作厨ムーブする事しか出来ない・・・
-
- 2019年03月25日 12:01
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>259
難しいのはわかる。そもそも映像化向きの作品じゃないんだろうしな
だから俺は製作陣までは叩かないよ。アニメの完成度については容赦なく叩くけどな!(無慈悲)
-
- 2019年03月25日 12:07
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>331
尺が足りないって割にはテンポ悪いんだよな。だから尺のせいじゃないと思う。演出が悪いよ演出が
-
- 2019年03月25日 12:09
- ID:eWiwzNv.0 >>返信コメ
- >>341
おっしゃる通り。みんながどうかは知らないが俺はもうアニメの擁護は諦めて「アニメの事は嫌っても!SAOの事は嫌わないでくださーい!」って立ち位置でコメントしてる
-
- 2019年03月25日 12:25
- ID:bFZ86.Zl0 >>返信コメ
- >>399
金木犀は物質変換の際に金属剣と化してるから防がれる
ただその材質を利用して電撃は受け流せるから「私に電撃は効かない!」に繋がる
青薔薇は長年の時を経た永久氷塊と薔薇の記憶を秘めた氷剣
キリトの剣はギガスシダーの枝をひたすら削って成形した木剣
だからアドミンの金属オブジェクトに対する防御を突破できる
-
- 2019年03月25日 12:47
- ID:zU42zvu50 >>返信コメ
- ユージオ真っ二つで、放心
次回予告で、涙出た
-
- 2019年03月25日 12:58
- ID:qAgtoZej0 >>返信コメ
- なんでこんな出来の悪いテイルズみたいな話になったんだ…
あとアドミさんたまにキリトみたいな顔になって萎えるのでもうちょい作画がんばって
-
- 2019年03月25日 13:38
- ID:6cNPI2jE0 >>返信コメ
- 人間描写とかも小中学生向けなのに内容背伸びしちゃってちぐはぐになってる感じする
中途半端って前でも出てるけどその言葉が合う
-
- 2019年03月25日 14:02
- ID:RnI4.nxi0 >>返信コメ
- でも思い返せば大分前だけどコーバッツ隊助けるときもアスナが先飛び込んで仕方なく後からキリトも助けるって流れだったんだよね
そう思うと、1人では先陣切って行動できない、周りに流されやすいっていう根幹はキリトにあってそれは変わってないのかも?とも考えたりした
-
- 2019年03月25日 14:08
- ID:v0kPeQEr0 >>返信コメ
- >>248
というか、小説という媒体は、地の文で時間が経過する描写をし、それを読者が能動的に読むことで作中内の時間が経過するから、戦闘中だろうが一瞬の間だろうが、いくらでも何ページでも状況描写や心理描写が可能だけれど
アニメってのは、視聴者は受動的で、リアルタイムかつ強制的に時間が経過するものなので、
ノベル原作のアニメが山ほどあるから忘れがちだが、本来小説とアニメはまったく異質の表現媒体だからなぁ
これはSAOに限らず、過去のあらゆる小説を映像化して来た時に演出家や脚本家が苦労してきたところだよな
小説の地の文や心理描写を全部再現してたら、ひらすらナレーションと登場人物のモノローグが続いて、たまに動きが入る朗読紙芝居劇みたいになってしうまうからなぁ
(実はそれを実現してしまったアニメはあって、代表的なのはちびまる子ちゃんというメタ視点でナレーションがツッコむという原作スタイルのおかげで実現できた。原作は小説ではないが)
まあ、そこはあらゆる原作付きアニメ、いや実写やドラマも含めた小説原作映像作品の永遠の課題だね
-
- 2019年03月25日 14:35
- ID:NWmJyxkM0
>>返信コメ
- キリト君は本当は斬り掛かりたかったけどそうすればカーディナルの決意を無駄にしてしまうし、ユージオとアリスを巻き込んでしまうから何もできずにただ見ていることしかできなかった。そもそもアドミーちゃんは浮いてるから攻撃が届かない。武装完全支配術や記憶解放術はこれまでの戦闘で使ったので剣の天命が危うい。剣になろうとするユージオには心の底からやめて欲しいと思ってた。でもこうして何もできずに見ていることしかできなかった自分が決意のこもった表情をしているユージオに一体何が言えるだろう、とこれ以上は言えなかった。大切な存在を一気に失うのはつらすぎる。この展開はしょうがないと思う。でも原作未読の方々の意見も一理あるんですよね・・・・アニメ勢、原作勢、それぞれがそれぞれの見方でSAOを楽しめれば良いかと・・・・何も自分の価値観を強要する必要はないのです(*・∀・*)ノ
-
- 2019年03月25日 15:21
- ID:kN9y0HfG0 >>返信コメ
- やっぱsaoは心理描写がないと全然面白くない作品に化けるなぁ
-
- 2019年03月25日 15:28
- ID:QLU8nfzN0 >>返信コメ
- 1期からずっとそうだけど心理描写省くにしてもやりすぎな部分があるわな。
文章ほぼ全部ぶち込めとは言わないが半分くらいは入れてくれてもいいだろって。
-
- 2019年03月25日 15:45
- ID:DeW6qtHD0 >>返信コメ
- >>291
それがオフィシャルな理由付けなんだね。
回答ありがとう!
しかしそれだと長い髪や飾りも無駄なんじゃないかとか、着ている時があるのは何でだとか考えちゃうんで(自分だけ?)やっぱアニメでは改変させてもらった方がいい設定だった気がする。
-
- 2019年03月25日 16:04
- ID:NpVPkjeQ0 >>返信コメ
- >>382
敵って言っても、人界は護ろうとするでしょ?
アドミン・カーディナルが100人いたら人界最強じゃん
-
- 2019年03月25日 16:08
- ID:NpVPkjeQ0 >>返信コメ
- >>414
アニメが1話1時間あったらなぁ〜解決するのに
-
- 2019年03月25日 16:09
- ID:NpVPkjeQ0 >>返信コメ
- おまいら、そうカッカするなよ。
来週最終回だぞ。
ステイクールに行こうぜ
-
- 2019年03月25日 16:49
- ID:DeW6qtHD0 >>返信コメ
- >>393
自分も思った事書いただけなんだが、何か不快だったらごめん。
何でだろうと思って質問しようとした事の答えっぽかったのでレス付けたけど、後半はアニメスタッフに言いたかったことで、見られることはないし変わることもないから無意味なんだが、前のレスにも書いたけど、裸にしたいなら堂々と、裸にして笑える隠し方するくらいなら着せろと思う訳だ。
-
- 2019年03月25日 17:04
- ID:NYFTtc9h0 >>返信コメ
- こういう事か?
ソードゴーレムを作るのに、神器三十本必要で、その三十本を作るのに300人の人間が必要。
で、その神器を解放するには神器と使い手に強い絆が必要。
でも、アドさんと神器の間にそんなもんがある訳ないので、整合騎士の記憶を経由して解放を行う事にした。
使い手(整合騎士の記憶)の愛する人を武器の素材にする事で、整合騎士の記憶と神器になった人の記憶をリンクさせて、武器と神器の間に、疑似的な絆を生み出したって事??
-
- 2019年03月25日 17:07
- ID:xse6yVcu0 >>返信コメ
- コメント全部呼んでないから既出だったらゴメンだけど、中盤あきらめモードになったのがよく分からなかった。300人(ゴーレム)は結局死なせちゃったんだよね。最初から全員で戦えばよかったのではと思った(´・ω・`)
-
- 2019年03月25日 17:12
- ID:l2vu9uoN0 >>返信コメ
- >>103
人の体に戻ったユージオが左手に握ってるのがアリスの記憶の結晶じゃないの?
-
- 2019年03月25日 17:45
- ID:v0kPeQEr0 >>返信コメ
- >>221
キリトが(この世界の)人間じゃないって解ったからじゃない?
キリトは(瀕死で治療中とはいえ)ちゃんと自分の肉体に魂があってダイブ中の「ゲスト」さんだから、この世界の「人間」の魂であるフラクトライトと魂の容器ライトキューブを持ってないからね
あと、「約束」についてだけど、カーディナルと自分のフラクトライトにに3人を逃がすと誓約したところで原作では
「この誓約だけは私も破れない…今のところは、ね」と付け足している
つまり、アニメの12~13話の図書室の時にここでも書いたが、やはりあれほどの存在になったアドミニストレータでも、魂に刻まれたものには逆らえない(=子供の頃の親の言いつけ&世界の秩序の維持という目的)のは克服できてないんだよな
むしろその点では、右目の壁を突破したユージオやアリスの方がアドミンさんよりも克服度は上と言えるかも知れん
(>>243 >>247 >>248 >>250あたりでも書かれてるけど)
だから約束はちゃんと守るつもりだったんだろうが、逆にカーディナルさんとユージオ側が約束を反故にするような行為をしたのと、人間じゃないキリトは殺してもオッケーというアドミンさんの魂の判断だったんだろう
-
- 2019年03月25日 17:59
- ID:GG..N.3Y0
>>返信コメ
- 期待していたが興ざめ・・誰かを殺してお涙ちょうだいもの考えが丸見え
-
- 2019年03月25日 18:07
- ID:v0kPeQEr0 >>返信コメ
- >>422
その通り
原作では、ちゃんと描写されている
アニメでユージオが天井画の麦の穂を咥えた鳥の絵の目にはまってる水晶を見ていたのはそれ
他の整合騎士の記憶の水晶は、ソードゴーレムを動かすために活性化されているが、あの鳥の目の水晶だけはそうじゃなかった
キリトは、当初アリスは妹のセルカの記憶を抜かれていたのではいかと思ってた、だがそれならセルカは剣に変えられソードゴーレムのパーツになってないとおかしいがセルカはちゃんと生きてて村に居たからな
じゃあいったい、あのアリスの水晶は誰との記憶だったのか…そいつは来週のお楽しみに!
ってもう、視聴者目線だとほぼ解っていると思うが
キリトさんは知らな…覚えて…ないんだよな、それも次話で…
-
- 2019年03月25日 18:27
- ID:6JbmFoM80 >>返信コメ
- >>346
いやまあそうなんだけどね…
ゴーレムのつくりかたとかカーディナル一方的にボコる時の顔芸とかああやっぱり外道だよなぁって再認識してしまったのよ
-
- 2019年03月25日 18:43
- ID:Xms46sFO0 >>返信コメ
- >>274
引きこもりか相当ブサイクか不潔じゃないと成り立たないレベルw
-
- 2019年03月25日 18:51
- ID:o867.AAt0 >>返信コメ
- ていうかゴーレムだって元人間なのにそこは助けたいとか思わないの?結構独善的なんだね…
-
- 2019年03月25日 18:55
- ID:gyJzqXx.0 >>返信コメ
- BSプレミアムでSAOオーディナル・スケールやるぞ
「必ず」最後まで見ろよ
-
- 2019年03月25日 19:08
- ID:r1Jl1m1J0 >>返信コメ
- ずっと楽しみに見てたんだけど、
今週が今までで一番つまらんかったと思ってしまった。
-
- 2019年03月25日 19:13
- ID:P4iDaNvt0 >>返信コメ
- >>127
ほんこれ
心理描写無さすぎて行動に説得力がないし感情移入できない
-
- 2019年03月25日 19:37
- ID:dEJG.rJn0 >>返信コメ
- ユージオ剣もう終わりか
獣の槍みたいに復活しないかな
-
- 2019年03月25日 19:43
- ID:VLNrsBok0 >>返信コメ
- >>428
あんなのを用意してるなんて誰も予想してなかったわけで
そりゃ助けたいとは思ってただろうが自分達を瞬殺出来る怪物2体を相手にしてる訳で(格下が格上相手に人質気にしながら戦う余裕なんてない)
少しは考えてから文句言え
-
- 2019年03月25日 22:01
- ID:3iVRW2BD0 >>返信コメ
- >>388
>>その4つの中から選べって言われたら
いや、別にそんな縛りもこだわりもない
>>どれもクソだけど
それは一般論?
ま、どっちでもいいけど
-
- 2019年03月25日 22:33
- ID:0N4Oze420 >>返信コメ
- >>143
現実に帰れたらアスナたちにユージオを俺の親友だと紹介するんだと思ってたキリトがそんな事するわけないぞ
-
- 2019年03月25日 22:40
- ID:3c83OQnC0
>>返信コメ
- ユージオ君が剣になったところで、ガンダムビルドダイバーズの俺が剣になることだ!のチャンプ思いだした!
-
- 2019年03月25日 23:08
- ID:huDFHMU.0 >>返信コメ
- 作画と演出は素晴らしいのに脚本と構成が酷すぎる
-
- 2019年03月25日 23:41
- ID:sD7.RVKf0 >>返信コメ
- 心理描写が少ないとは思ったがそんなにボロクソに言うほどかな?
俺も原作未読だが別に何も困っていないし、心理描写がないせいでキリトを悪く誤解したとかイライラが溜まったとかもないぞ?
-
- 2019年03月25日 23:55
- ID:fduKTlZk0 >>返信コメ
- ああそうか、何でキリトが二刀流にしないのかと思ったら
武装完全開放術?が原則一人一振りしか使えないからなのか
「二本で一振り分」みたいな剣でもあれば良いのにね
-
- 2019年03月25日 23:58
- ID:fduKTlZk0 >>返信コメ
- そういやソードゴーレムの稼働原理に照らすなら、アリスの家族も剣の材料になってそうなもんだけど(シンセシス・サーティだから多分序列的に30本以内には入ってる)、そうではないのかね
-
- 2019年03月26日 00:56
- ID:ShYiQpHF0 >>返信コメ
- そういやアドミニストレーターの立ち位置ってSO3の主人公組といっしょなんだな。手段はアレだけど。
キリトなんか運営の手下にしか見えないだろうし。
-
- 2019年03月26日 09:16
- ID:jE3BvETj0 >>返信コメ
- >>437
むしろ演出が一番糞だろ
-
- 2019年03月26日 10:39
- ID:.EgKO6410 >>返信コメ
- >>439
重さとか長さみたいなその神器に関する全てを把握して
文字通り一心同体になる位の絆がないと、秘められた記憶を解放する
武装完全支配術は使いこなせない
-
- 2019年03月26日 10:46
- ID:lY3pMiwv0 >>返信コメ
- 次話見る際に注意してほしい(というか、心理描写があまりされてないから補足だけども)のが、サチの一件から大切な人を失った際の心理的ダメージが大きいのを頭の片隅に入れていてほしい。
で、自己犠牲の念が強い(UWで死んだら消えるUW人と違い、自分は死んでも現実世界に戻れると思っている為。要は、自分の命<UW人の命)のも。
今は託された遺志と同じ過ちを繰り返させないという意思でアドミニストレータに立ち向かってるけど・・・
-
- 2019年03月26日 11:47
- ID:COmspW980 >>返信コメ
- ここまでアドミン放置&増長させた菊岡が一番悪いってことでおk?
-
- 2019年03月26日 12:17
- ID:.EgKO6410 >>返信コメ
- >>445
確かに菊岡さん達ラーススタッフの落ち度もあるが
上手いこと猫被って潜り込み、アドミンと裏で繋がりつつ
アリシゼーション計画を妨害してた裏切り者がいる
-
- 2019年03月26日 12:28
- ID:JoUrFtV50 >>返信コメ
- SAOオーディナル・スケールがBSプレミアムで放映されるぞ!
29日深夜2:35~4:35
NHKだからCM無し
未視聴の人は是非
-
- 2019年03月26日 12:40
- ID:JoUrFtV50 >>返信コメ
- >>445
所詮、菊岡は陸自2佐の現場指揮官にすぎない、2佐ってのは軍組織の中でも典型的な中間管理職の地位だしな、より上位(政府)から命令によるボトムアップAI産出の為には封建制や絶対王政などの理不尽な体制ができあがってもそこからAI候補のフラクトライトが生まれれば成功なんだから、むしろ自らの才覚でシステム解析してアドミンに至ったクィネラのフラクトライトは、最終負荷実験を乗り越えられたら政府の望むAIの母体の有力な候補、
-
- 2019年03月26日 13:15
- ID:.wxWytYz0 >>返信コメ
- >>133
足立さんのツイッターみたらかなり違う顔になっててわらた
原画はもう少し凛とした顔だったぞ
スタッフが萌え絵にしすぎてる
-
- 2019年03月26日 14:15
- ID:bSnRK.Iv0 >>返信コメ
- >>420
まさにその通り
-
- 2019年03月26日 16:08
- ID:2qiXguYV0 >>返信コメ
- >>419
正面からdisっといて「ただ質問したかっただけ」「何か不快でしたか?」っていい神経してんなw
-
- 2019年03月26日 16:18
- ID:2qiXguYV0 >>返信コメ
- >>426
顔芸はやめて欲しかったなぁ。綺麗な表情のままで「私何も悪いことしてないでしょ?」って調子であっけらかんと言う方がサイコパス感出てて俺好みだった
-
- 2019年03月26日 16:24
- ID:2qiXguYV0 >>返信コメ
- >>416
多分だけどまず100人のアドミンどうしで殺し合いが始まる。そして最後に残った一人が人界を守る
つまり何も変わらない
-
- 2019年03月26日 16:28
- ID:2qiXguYV0 >>返信コメ
- >>417
おそらく本当に必要なのはアニメの尺ではなくて製作期間と予算
完成度の高いアニメって短い時間でもちょっとした視線の移動や表情の変化、短いセリフだけでキャラの心情を見事に表現してみせるんだ
そこまで演出を練り込めるだけの制作期間と予算がなかったんじゃないかなぁ
-
- 2019年03月26日 16:29
- ID:4L3zUsnQ0 >>返信コメ
- カーディナルさんに自分も武器化してください!
ってお願いしたら
クソださい武器にならないか不安です('ω')
-
- 2019年03月26日 16:36
- ID:2qiXguYV0 >>返信コメ
- >>444
アニメだとわかりにくいけどキリトってあの一件をずうううううううううっと引きずり続けてるんだよね
もう乗り越えて前を向いてはいるけど心に一生残る傷を負ってしまってる
-
- 2019年03月26日 17:38
- ID:qFfe6BdM0 >>返信コメ
- 管理人さん相変わらずタイトルの付け方うまい
22話:体は剣で出来ている
23話:剣は体でできている
素晴らしいセンス
-
- 2019年03月26日 18:53
- ID:TjhgrTDs0 >>返信コメ
- アリスがキリトの前に飛び出したシーン
もしも「ダクネス」だったらアドミニちゃんはドン引きでセーフだっただろうか...
-
- 2019年03月26日 21:37
- ID:vTbBT5.j0 >>返信コメ
- >>176
そもそも素人からプロ級まで″ありとあらゆるジャンル″の小説が投稿されてるサイトの名前をもって「なろう系」と呼ぶ意味も分からんけどな。
レーベルの名前であるライトノベルからきて「ラノベ系」というのもかなり実態のない呼称だけど、それと比べても圧倒的に含まれる範囲が広いし。
具体的にどんなジャンルを指してんだろうなという。
-
- 2019年03月26日 21:39
- ID:vTbBT5.j0 >>返信コメ
- >>111
もっというなら剣士としてもユージオには自分以上のモノを感じていたみたいだから尚更ね……
-
- 2019年03月26日 21:44
- ID:vTbBT5.j0 >>返信コメ
- >>288
昔からだよな。その辺をアニメ制作陣が省いちゃうからキャラの印象が原作とだいぶ違う部分がある。特に心理描写が多いキリトなんて原作とだいぶ印象違う。
本当は強がりやハッタリで言ってることをまるで素で喋ってるように説明無しで描くから、アニメ版のキリトはわりと本当にイキってる(誤用)ように見える。
-
- 2019年03月26日 21:46
- ID:vTbBT5.j0 >>返信コメ
- >>56
スペック高いのと肝が据わった無茶をよくするから成果は出してるってだけで、ゲーマーとか剣士としてのメンタルはともかく、人間としてのメンタルは年相応の少年まんまなのよね。
-
- 2019年03月26日 22:18
- ID:E3jJkkj10 >>返信コメ
- >>9
キリトって結構打たれ弱いよ?今手元にラノベがないから記憶頼りになって少しオーバーな表現や曖昧な部分があるけれど、
SAO時点で自分が攻略組であることを隠してたせいでサチ達黒猫団が全滅した時だったか蘇生アイテムが死亡直後じゃないと使えないからサチを生き返らせられないって事を知った時だったかなんて「俺なんて生きててもしょうがない今からダンジョン潜って自分のリソース全部攻略に使ってその中で死ねばいいんだ」レベルに思いつめたはず
GGOでもデスガンがラフィンコフィンのメンバーだったと知ったけど、自分はそいつを知らない(人を殺したり殺しかけたりしておいて自分はその事を忘れていた)とかの時はシノンが心配するレベルでパニックになりかけてたはず
大体、二年間ずっと一緒にいた親友が目の前で真っ二つになって死んだとか普通にメンタルやられるよ。むしろこれでメンタルやられない強心臓の一般人おったら見てみたい
-
- 2019年03月26日 22:24
- ID:vTbBT5.j0 >>返信コメ
- >>120
フラクトライトは物理的な光、つまり光子だから科学的なモノそのものなのでは……
-
- 2019年03月26日 22:29
- ID:vTbBT5.j0 >>返信コメ
- >>110
というかアドミン様は自分以外のモノに1ミリの価値すら感じてないから、そんなモノに誓うと言ったところで軽い冗談にしかならないんじゃよ。
お前さんがたの知人とかに「地球の反対側に落っこちてるなんの変哲もない空き缶に誓うよ」とか言われてもなんの保証もなさそうって思うじゃろ?
-
- 2019年03月26日 22:31
- ID:vTbBT5.j0 >>返信コメ
- >>159
というか心理描写ありきのものから心理描写完全に抜いてるんだからこのアニメは言い訳のしようもなく「酷いモノ」なんだよ。当たり前の話。
-
- 2019年03月26日 23:42
- ID:N4grn2sY0 >>返信コメ
- × アドミニストレーター
〇 アドミニストリッパー
-
- 2019年03月26日 23:50
- ID:BGWvJQUB0 >>返信コメ
- >>413
それだと心理描写が有れば面白いみたいに聞こえるんですけど?
-
- 2019年03月26日 23:53
- ID:WctERr9C0 >>返信コメ
- 何で自分の手柄顔なんだろう…?(実際に顔は見えてないが)
-
- 2019年03月27日 01:54
- ID:1uKtosIw0 >>返信コメ
- >>28『ソードアートオンライン アリシゼーション』公式制作陣の大反省会が今週土曜に放送される というのを公式がやるそうです。
わたしは、坂本さん、島崎さん、茅野さんとか今風の声優じゃなく新しい声優をオーディションでやれば成功したかもしれない、と思います。ガーリエアフォース、かぐや様、わたてん、など新人が活躍した作品は高評価でした。
-
- 2019年03月27日 01:57
- ID:1uKtosIw0 >>返信コメ
- 3/30(土)25:00(予定)~
【『ソードアート・オンライン アリシゼーション』前半戦クライマックス記念 製作陣大反省会】生配信決定!
SAO原作・アニメ・ゲーム製作陣が深夜に集まりあれこれトークします!
【ニコ生】
-
- 2019年03月27日 01:59
- ID:1uKtosIw0 >>返信コメ
- 反省会をする理由は、ネットの反応から引用
>1万枚以上うれて反省会とかそれ以下のアニメはどうすりゃいいんだ
> まぁ、実際右肩ひどいしな万もいかなくなるだろうそのうち
らしいです。製作陣が失敗と認めたそうです。
-
- 2019年03月27日 02:19
- ID:FzvXqguY0 >>返信コメ
- >>343更生後の雪音になら似てるな
-
- 2019年03月27日 03:08
- ID:FzvXqguY0 >>返信コメ
- >>467
名前がちょっとジャックザリッパー感あるのずるいかっこいい
-
- 2019年03月27日 09:32
- ID:UK.iVb3D0 >>返信コメ
- >>468
その通りだけど
-
- 2019年03月28日 13:29
- ID:PcwEoH8D0 >>返信コメ
- 原作勢がぶちギレてないのが不思議なぐらいアドミス無駄死にでクソ笑った
アドミスを見殺しにする強制イベントシーン挟んだ後前シーンでしてた約束をノータイムで放り投げて別のシーン始めるなし。こんなん笑うわ
-
- 2019年03月28日 14:39
- ID:Q6FaalYf0 >>返信コメ
- >>279
これはアニメの作り方が悪いけど、そもそもそれができない心理状態
AWで黒雪姫がゼロフィルで動けなくなったように、キリトやアリスも瀕死体験から動きたくとも身体が動かない状態だった
自分に出来ることはないって諦め入ってたユージオも当然動けない
で、動けない戦えないこのままじゃ嬲り殺しって三人を守るためにカーディナルが盾になって犠牲になったってシーンなんだよあれ
棒立ちで見てただけってのは製作スタッフの演出が悪いからそう見えただけの話
-
- 2019年03月29日 00:02
- ID:6OeRL2NM0 >>返信コメ
- >>476
落ち着けし
-
- 2019年03月29日 18:52
- ID:2uSjuHaD0 >>返信コメ
- 今夜、深夜2:35~4:35 NHKBSプレミアで
劇場版「ソードアート・オンライン・オーディナルスケール」
の放映有るぞ、見そびれた人、円盤持って無い人は是非ご覧あれ
NHKなんでCM無いのも良いぞ
-
- 2019年03月29日 23:34
- ID:DHFodF.D0 >>返信コメ
- >あ、ウルトラセブンがガッツ星人に閉じ込められた奴
お前何歳だよw
俺と同じくらいだろ?
-
- 2019年03月30日 00:02
- ID:hIy.XkFf0 >>返信コメ
- ついでに、
キリト、ユージオ、そしてアリスの3人の関係のモチーフは
あだち充の「タッチ」
更についでに言えば、
キリト(桐ヶ谷和人)とスグ(直葉)の二人は
同じくあだち充の「みゆき」だ。
SAO(ソードアート・オレ理論)で悪いけどな
-
- 2019年03月30日 01:14
- ID:HQaDCS5a0 >>返信コメ
- 何か一気につまらなくなったな
死にたがりと棒立ちは本当に冷める
-
- 2019年03月30日 10:52
- ID:AK0YJ1if0 >>返信コメ
- リセリスが無駄死ににしか見えなかったな
-
- 2019年03月31日 10:40
- ID:ISTH90G20 >>返信コメ
- >>273
いつキリトがいきった?
-
- 2019年04月02日 23:18
- ID:Gtj7r3e.0 >>返信コメ
- えぇ…キリト無力すぎてビックリ
カーディナルのことも助ける発言はなんだったのか…
-
- 2019年04月11日 16:31
- ID:OhPpoXTL0 >>返信コメ
- 中世ファンタジー物が好きだから見てたけど、なんか唐突に前近代的な学園編に突入してから見なくなってしまったんだけどさ
原作でもあんな感じで唐突かつ強引に、まるで元のキャラ達いなかったみたいな強引な展開で雰囲気の全く違う学園編?に無理やり突入するの?
-
- 2019年04月11日 16:32
- ID:OhPpoXTL0 >>返信コメ
- て、すまん、ここも違ってたわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。