第24話「夢の続き」
互角の戦いを繰り広げる久世と火ノ丸。幼少の頃から孤高に相撲の技を磨いてきた久世と、生まれ持った体格のハンデを乗り越えて戦い続けた火ノ丸は、戦いを通じて互いの強さを認め合い、そして己の全てをぶつけ合う。
脚本:山田由香 絵コンテ:宇田鋼之介 演出:関谷真実子 総作画監督:岡崎洋美
脚本:山田由香 絵コンテ:宇田鋼之介 演出:関谷真実子 総作画監督:岡崎洋美

『互角…!』

『故に動けへん』

(いつだったか父が言っていた。横綱は孤独だと…)

(己より先に人は無く標もない。頼れるのは己のみ…)


《寄り切りー!横綱に土が着きました!薫山大金星!一気に寄り切りました!》

(勝ち負けによらず父はいつも平静だったがその身から漏れ出る殺気が僕を緊張させた)

(勝負の邪魔にならぬよういい子でいることを心掛けていた)

(父からは相撲を取れとも取るなとも言われた覚えはないのだがその背中を追うことで父に敬意を伝えたかったのかもしれない。それなりに覚悟はあったと思う。ぼろぼろになりながら戦う姿を見ていたから…)

(周りが僕を大横綱の息子として扱うことも分かっていた。偉大な父の名を汚してはならぬ。父のような大横綱になることが使命)

(強くならねば。遠すぎる理想を追い無心で走る僕は相撲を楽しいと思ったことなどなかった)

『大丈夫?』

「坊ちゃんはすげぇなぁ。部屋の誰よりストイックだ」
「やっぱ横綱の血かねぇ」
「俺らとは違うのさ」
「羨ましいねぇ」

(ああ…これが父の言う孤独なのだろう。だとすればこの道はきっと正しい。誰にも理解されずとも自分以外は誰もいなくともこの先にきっと父のいた横綱という頂が…)

『!』

《先頭を走る者は孤独だ。だが横を見ろ。お前にはいたのだ》

大和国《お前と同じ志を持った孤高の頂を勝ち取らんとするライバルが》

久世(潮君。君には感謝してるんだ。あの時僕は自らの意志で君と立ち会った。命を燃やして自分の存在を叫ぶ君に負けじと全力で高め合った。あの瞬間僕は確かに。そして今も…)

『チッ…』

久世母『あの子…笑ってる?』

「大丈夫っすかおかみさん?」
『ええ。大丈夫。私が目を背けちゃいけないわよね。平気。何年大横綱の妻やってると思ってるの?母として息子の成長を見届けなくっちゃね…』

『頑張れ!火ノ丸!母ちゃんが見とるぞ!』


天『この体格差で組み続けても消耗するんは鬼丸の方や』

『それに準決勝の疲労、左腕の怪我。長引けば不利。だが隙がない…』

(きつい…すげぇ力だ…痛ぇ…苦しい…このままじゃやばい…)

《あんたは何で相撲やってるの?》

『!』

『また負けたって。小学生の頃は沢山勝ってたんだけどねぇ』

『体が小さいからよね。あの子は優しいから認めないだろうけど』

『死んだ父ちゃんも私も小さくてごめんね…大きな体に生んでやれなくてごめんね…』

火(相撲で勝つと気持ちがいい)

(勝つと母ちゃんも喜んでくれたし褒めてくれた。嬉しかった。わしの前では気丈に振る舞う母ちゃんをまた喜ばせてやりたかった)

(母ちゃんのため…)

(もう…母ちゃんはいねぇのに…)

《違うでしょ。思い出して。あんたはなんで相撲やってるの?火ノ丸》

《東方より横綱・大和国の土俵入りであります》


『お前も大和国に憧れたか。ここにいるみんなそうさ。大和国みたいになりたくて始めたんだ』

『いや。わしはちと違ぇな』

久世(大蛇断!)

火(ここにいる理由なんて絞りきれねぇ…)

『あのでっけぇ横綱をぶん投げたらどんだけ気持ちいいだろうなって思ったんじゃ!』

(初期衝動も…負の感情も…期待も恩義も…みんなとの日々も…母ちゃんも全部ひっくるめて相撲が好きだから!わしはここにいる!)

『火ノ丸が試合中に笑ってる…?』





『そこだぁー!!』


『押せぇぇー!!』


『よし!よし!』

駿海(無差別級故に生まれる有り得ねぇ光景…小さき者の反撃が見る者を滾らせる!)

(その小さな体に収まりきらぬ闘気。国宝、相撲の未来か)

大和国(だがそれは草介も同じ!大きさ・速さ・圧倒的フィジカルの躍動もまた相撲の醍醐味)

(こんなもんじゃない…父の…僕の相撲はこんなもんじゃないぞ!僕はここにいるぞ!)




咲『投げの打ち合い!』
天『反応が早すぎる!』

(読んでいたな)

(お前なら返すと思っていた!)

火(お前の強さを信じていた!)






『堀ちゃん。ありがとね』
『え?』
『堀ちゃんがいなかったら私多分ここにいなかった。相撲のことなんて何も知らなかった。何も知らないのに…馬鹿にしてた』

玲奈『でも…間近で見たそれは鍛え抜かれた筋肉の塊がぶつかり合うたび凄い音がして…一瞬の中に無数の駆け引きがあって…恥ずかしいと思ってたまわし姿も今ではその飾らなさがちょっとだけかっこいいと思ってる』

玲奈『そして…相撲を知れば知るほどわかる。あいつの強さ!小さな体で何度弾かれても向かっていくその姿にみんな目を…心を奪われるんだ!』

『好き…』
『!』

『私はあんたの…火ノ丸の相撲が好きだよ』

久世(僕が…負ける…?早く組み止めないと…)


(ああ…僕は今真剣勝負を…相撲を取っている…)

久世(死を隣に感じてる…最高だ…)

(初めて試される己の限界。彼に勝つには今の僕では、父の真似事では足りないんだ!大和国を超えるんだ!)

久世(神を超えるんだ!)

大和国(考えて動いたのではない…稽古場だけで磨けぬものがある…そう…本能!)

(そうか…これが高め合うってことなんだな…)



久世(幻影!?)

四方田『場数の差か…』

(小せぇから誰より悩んだし苦労もした。でもおかげで誰より相撲の事を考えたしこの体のおかげで誰より相撲を楽しめたんじゃ。ありがとよ。母ちゃん…)

桐仁(腕が!)
佑真(体力が…)
千比路(もう限界…)

(何度でも限界を超えてくれるこの体がわしの誇りじゃ!!)

(相撲の神様?そんなもんはわしがぶん投げてやるわ!!)





「東の勝ち!」

『すげぇ歓声だ…』
『ええ…僕にも見えますよ』

柴『乱れ舞う座布団が』









『息子を負かしたのが彼でよかった』

『いずれ負けを知るべきだとは思ってましたがその先どうするか…その答えも同時に見せてもらいましたから』


『やったな…火ノ丸…おふくろさんにもこの歓声はきっと届いてるぞ…』

火(わし一人ではとてもここまで来れなかった…)

火(強敵達に磨かれ)

火(協力者達に恵まれ)

火(そして…仲間達に支えられここまで来れた…)


『お前の夢が叶う時…傍にはいてやれないけど見てるからね。雲の上からお前のこと見てるからね』

(まだ夢が叶ったわけじゃねぇ…でも…)

《相撲。土俵上でまわしのみを身に着け戦う日本古来の武道である。数少ない無差別級の格闘技。故に大きく重くある者が絶対有利》

《巨漢ひしめく中それでも横綱を目指さんとする彼の体はあまりにも小さく、逞しく、そして》

《気高い》

『うえぇ~!みんなおめでと~!』

火『うおっ!』
玲奈『あんたが泣くから~!』
火『うへへ。応援ありがとな』

小関『一人でやってた相撲部だけど…最後の最後で最高のチームで相撲…ありが…』

『みんな…本当にありがとう!』

(そっか…このチームで試合を戦うのはもう…)

桐仁『後は火ノ丸が全日本大会の枠に入れるかどうかだな…』
柴『心配ないさ』
桐仁『親方!』

柴『結果は出した。あの歓声で選ばれなかったら嘘だろ。なぁ?』
桐仁『大和国…!親方…』

大和国『3年ぶり…かな』
火『!覚えててくれたんすね…3年先の稽古をしろ。あの言葉を支えに今日まで耐え忍ぶことができました。ありがとうございました』

『さっきの試合…君達は新たな時代の到来を見せてくれた。大相撲は君を待っている。相撲の未来のために変わらぬ精進を』

大和国『3年先の稽古をしなさい。潮火ノ丸君』

狩谷『団体優勝を逃したから栄大に残るなんて言うなよ草介。来年は俺達で優勝してみせる。てめーはさっさと先に行け!』

『この悔しさは…学生相撲の団体戦でしか味わえないものなのかもしれない…負けて言うのもなんだけど…栄大に入ってよかった…』

『…そうか!』

《全国高等学校相撲選手権大会団体優勝、千葉県立・大太刀高校!》


小関『ご声援、ありがとうございました!』





千鶴子《全日本選手権出場を果たした潮君は》

《準決勝で天王寺さんに敗れ3位となりました》

《優勝は天王寺さん。幕下15枚目付出の資格を手にしました》

『左腕が本調子やなかったんやろけどなぁ。これで2勝1敗。勝ち越しや!』
『う…』

『まぁこれから嫌でも勝ち負けを繰り返すんや。とりあえず俺は幕下から。お前は三段目からや。おめでとう!よろしくな』

『うす!』

千鶴子《久世君はインターハイの後各界入りを表明。一足早く9月場所で初土俵を踏みました》

『三段目からだが同じく体格は不問。君の夢への扉は開かれた。大相撲へようこそ!火ノ丸』
『お世話になります!』

千鶴子《けれど付出資格の期限は1年。行使するには潮君は高校を辞めなくてはなりません》

千鶴子《それはつまり大太刀高校相撲部との別れを意味していました…》

「いや~潮君は本当に素晴らしい生徒でね~。これからも全校あげて応援するからね」
『うへへ…頑張ります』

火『ふぅ…』
柴『ははは。疲れたか?こういうことにも少しずつ慣れていかんとな。実際大相撲に入ったらこんなもんでは済まないぞ。特にお前は身長で目立つからな』
火『はい。わかってます。注目されてるうちが華じゃということも』

火『ただ…今日まで本当に目まぐるしくて。部長と佑真は受験。残ったみんなも出稽古やら何やらで慌ただしくてちゃんと別れの挨拶できんかったのが少し心残りですね…』

『うへへ…大丈夫です!プロで活躍することが何よりの挨拶じゃと思っとりますから!』

『さ、行きましょう!ん…?』

『何だい?ラブレターでも?』
『うへへ…似たようなもんです!』


火『すみません!ちょっと寄らせてください!』

『おお!壊されてなくなったはずの部長の土俵!』

佑真『小関に教わりながら作ったんだけどよ。大変なんだな。ずっと心残りだった。でも…間に合ってよかった。遠くに行っちまう前に胸貸してくれや!』

蛍『違うでしょ。胸借りるんじゃない。ガチでやるんですよ!』
千比路『たりめーよ!』
桐仁『でなきゃ意味ないからな』

佑真『餞別代りだ。お前が育てたダチ高相撲部の本気の相撲、しっかり受け取れ!』

『送別相撲ね~。まったく寒いのによくやるよ』

『うへへ。誰に言うとるんじゃ!』

『わしは強いぞ!覚悟しておけよ!』

みんなの感想
525: ななしさん 2019/03/29(金) 22:31:37.16 ID:YPS36EF20.net
凄い王道で気持ちいい作品だったな
536: ななしさん 2019/03/29(金) 23:14:11.38 ID:+Azdr8Oi0.net
凄く良かったわ
少年漫画の、スポーツ物の、プロになる前の、この学生時代の輝ける瞬間を描くの、好きなんだよね
最後駆け足でその後の展開をやってたけど
大相撲編?として是非またアニメで戻ってきてほしいな
少年漫画の、スポーツ物の、プロになる前の、この学生時代の輝ける瞬間を描くの、好きなんだよね
最後駆け足でその後の展開をやってたけど
大相撲編?として是非またアニメで戻ってきてほしいな
545: ななしさん 2019/03/29(金) 23:57:12.84 ID:zBY+ysAI0.net
面白かった
最後の部長で俺はもらい泣きしたよ・・・
最後の部長で俺はもらい泣きしたよ・・・
562: ななしさん 2019/03/30(土) 04:30:02.11 ID:/WqFsqzu0.net
>>545
分かるぞ
分かるぞ
582: ななしさん 2019/03/30(土) 13:07:25.32 ID:7GXq6ijr0.net
男だと優しくて芯が強い部長が一番好きだったわ
あと蛍と取り直しして勝った白楼の奴も
相撲がテーマだとデブキャラのほうが見ててなんか安心感あるんだなと変な発見した
あと蛍と取り直しして勝った白楼の奴も
相撲がテーマだとデブキャラのほうが見ててなんか安心感あるんだなと変な発見した
595: ななしさん 2019/03/30(土) 15:17:45.30 ID:dObTABX60.net
火ノ丸(の相撲)が好き
あ、あんた自体のことが好きって意味じゃないんだからね
あ、あんた自体のことが好きって意味じゃないんだからね
539: ななしさん 2019/03/29(金) 23:42:59.48 ID:5SGemwSn0.net
火ノ丸のおばあちゃんが麦わら帽かぶってそうだったな
549: ななしさん 2019/03/30(土) 00:03:33.08 ID:pmov0MB+0.net
最後に1期OPほしかった
550: ななしさん 2019/03/30(土) 00:03:49.28 ID:IbLuTnwL0.net
あとあの敵側の銀髪のちっさいの結局なんだったん?
重要なポジみたいな感じしてた割には相撲に出て無くなかった?
重要なポジみたいな感じしてた割には相撲に出て無くなかった?
555: ななしさん 2019/03/30(土) 00:33:57.94 ID:jB3e+71+0.net
>>550
3話で一応練習試合したけど原作の序盤の大幅改変やカットされた枠だね
火ノ丸と同じ小兵で勝利のために憧れの横綱相撲を捨てて小兵の道を選んだ火ノ丸と対比されたキャラだし
本来草介に大怪我させられた草介の友達だからまぁ割と重要なキャラではあるんだけどね レギュラーにはなれてないけど
3話で一応練習試合したけど原作の序盤の大幅改変やカットされた枠だね
火ノ丸と同じ小兵で勝利のために憧れの横綱相撲を捨てて小兵の道を選んだ火ノ丸と対比されたキャラだし
本来草介に大怪我させられた草介の友達だからまぁ割と重要なキャラではあるんだけどね レギュラーにはなれてないけど
592: ななしさん 2019/03/30(土) 14:40:52.86 ID:dHsmyC1G0.net
上の大会、
1位が天王寺で3位が潮なら2位は草薙で良いのか?
1位が天王寺で3位が潮なら2位は草薙で良いのか?
604: ななしさん 2019/03/30(土) 16:50:37.13 ID:jB3e+71+0.net
>>592
インターハイ直後に角界入り表明して全日本相撲選手権大会には出てない
インターハイ直後に角界入り表明して全日本相撲選手権大会には出てない
621: ななしさん 2019/03/30(土) 20:35:43.63 ID:e5bfpRS2K.net
>>592
原作でも明かされてないが
トーナメントで天王寺と潮が同じブロック準決勝だったなら
別のブロックを勝ち上がってきた力士が誰かは然程問題じゃなかろ
大学チャンプとか、前年に天王寺に敗れて雪辱を期して上がってきた誰かとか?
原作でも明かされてないが
トーナメントで天王寺と潮が同じブロック準決勝だったなら
別のブロックを勝ち上がってきた力士が誰かは然程問題じゃなかろ
大学チャンプとか、前年に天王寺に敗れて雪辱を期して上がってきた誰かとか?
576: ななしさん 2019/03/30(土) 12:12:52.86 ID:Y83DBIcb0.net
高校中退とか地味にきつくね
582: ななしさん 2019/03/30(土) 13:07:25.32 ID:7GXq6ijr0.net
>>576
相撲が全てみたいな奴だからな
他の道なんていらんのだろう
相撲が全てみたいな奴だからな
他の道なんていらんのだろう
585: ななしさん 2019/03/30(土) 13:14:33.15 ID:LanIvvAKa.net
>>576
ヒカルの碁と同じで、学歴なんて関係ない社会だから
ヒカルの碁と同じで、学歴なんて関係ない社会だから
587: ななしさん 2019/03/30(土) 13:57:19.75 ID:dHsmyC1G0.net
火の丸はプロになるには学生横綱にならなきゃいけなかったからしょうがなけど、
草薙はそもそも高校行く必要なかったろ。
草薙はそもそも高校行く必要なかったろ。
589: ななしさん 2019/03/30(土) 14:24:39.16 ID:pSZFTAgV0.net
一つのことに集中しすぎると潰しが利かなくなるからリスキーだな
590: ななしさん 2019/03/30(土) 14:27:00.88 ID:uGIhbmpl0.net
実績なしだとちゃんこ屋で一発当てるしかないな
つぶやきボタン…
大太刀高校涙の優勝…みんな頑張った!
久世も負けたとはいえこれから先に繋がりそうないい負けだ
これで火ノ丸悲願のプロ入り!
でも高校辞めないといけないのかぁ…まぁプロ入りするわけだから仕方ないのかなぁ
1年の猶予があるといっても火ノ丸はまだ高1だから卒業まで待つならあと2年ほどあるし
でも行きたい道が定まってるなら無理に高校卒業にこだわることもないか
これも一つの道!プロの世界は厳しいだろうけど負けるな火ノ丸!
久世も負けたとはいえこれから先に繋がりそうないい負けだ
これで火ノ丸悲願のプロ入り!
でも高校辞めないといけないのかぁ…まぁプロ入りするわけだから仕方ないのかなぁ
1年の猶予があるといっても火ノ丸はまだ高1だから卒業まで待つならあと2年ほどあるし
でも行きたい道が定まってるなら無理に高校卒業にこだわることもないか
これも一つの道!プロの世界は厳しいだろうけど負けるな火ノ丸!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1551317645/
「火ノ丸相撲」第24話
ヒトコト投票箱 Q. 自分の目標が定まっているなら高校は… 1…無理に行かずともその分目標に向けた勉強や経験をした方がいいと思う
2…それでも高校ぐらいは行っておいた方がいいと思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…火ノ丸相撲について
-
- 2019年04月01日 10:08
- ID:Siya.GQK0 >>返信コメ
- なお、送別相撲で部長に負けるのである
-
- 2019年04月01日 10:20
- ID:TXuriUFE0 >>返信コメ
- 作画が酷い回はクソだがそれ以外は可もなく不可もなしなアニメ化だったかなぁ
まぁ2クールもらえただけマシか
-
- 2019年04月01日 10:23
- ID:DAFHH3Un0 >>返信コメ
- 凄い…ジャンプ原作のアニメなのにきっちり2クールで終わりきった…
-
- 2019年04月01日 10:24
- ID:kVYk81.F0 >>返信コメ
- 熱くて、汗臭くて、カッコいい王道ドラマだった。
-
- 2019年04月01日 10:38
- ID:AbwsvJuA0 >>返信コメ
- こういうジャンルのアニメで涙が出るとは思わなかったw
-
- 2019年04月01日 10:39
- ID:K9a6.S7Z0 >>返信コメ
- 鬼車で始まり鬼車で終わる。初期必殺技がラストで炸裂するアニメは名作
-
- 2019年04月01日 10:45
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- 平成最後の大駄作ここに眠る
-
- 2019年04月01日 10:47
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>5
俺も初めて涙が出た
こんな酷いもん作るならアニメ化して欲しくなかった
-
- 2019年04月01日 11:00
- ID:dF22Ap4e0 >>返信コメ
- 潮のカーチャンが出てくる場面で泣いてしまう…
俺のカーチャンは生きているけど、潮のように有能じゃないから何もできないんだよな
-
- 2019年04月01日 11:06
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>1
なお円盤売り上げが50を切るのである
-
- 2019年04月01日 11:21
- ID:JZ7PKJo20 >>返信コメ
- 最高だった。
原作もここがピークかと思ったら大相撲編もめっちゃ熱いんだよな。暗い展開も最初あるから賛否出てるけど、だからこそ描写丁寧で高校にはない良さもあるんだよね。
-
- 2019年04月01日 11:27
- ID:TXuriUFE0 >>返信コメ
- >>10
原作は売れたかもしれない
-
- 2019年04月01日 11:31
- ID:Eq9m2Iwe0 >>返信コメ
- 感動の向こう側に興味のある人は原作を読んでほしいです。
-
- 2019年04月01日 11:36
- ID:chJHSvAp0 >>返信コメ
- コミックス18巻の回想によれば、高校相撲の後の全日本に出場した高校生は二人、天王寺と潮。
潮は準決勝で天王寺に当たって負けており、三位決定戦では勝っているようだ。
-
- 2019年04月01日 11:40
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>12
それな
アニメと漫画は月とすっぽんだから
本当に漫画を読んでみてくれ、初めは立ち読みでもいいから頼む
火ノ丸相撲はこんな駄作じゃないんだ、信じてくれ
-
- 2019年04月01日 11:42
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>2
アニメで作画を評価から外すの草
-
- 2019年04月01日 11:43
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>3
まるでアニメが完璧みたいな発言はNG
-
- 2019年04月01日 11:43
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>4
(漫画の感想です)
-
- 2019年04月01日 11:44
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>6
おはGONZO
お前は全火ノ丸相撲ファンの恨みを買ったからな
-
- 2019年04月01日 11:46
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- 本当に火ノ丸相撲の良さをことごとく潰された感
-
- 2019年04月01日 11:47
- ID:uV2f8rCI0 >>返信コメ
- 作画が微妙な時もあったけど、決めるトコは決めてくれたって感じで良かった。
-
- 2019年04月01日 11:48
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>2
ドラマCDとしては満足
-
- 2019年04月01日 11:55
- ID:vApRwOqf0 >>返信コメ
- >>21
ねーわ
最後まで一貫してgifだった
-
- 2019年04月01日 12:06
- ID:sgi7TvzQ0 >>返信コメ
- 草介のお母さんが空気読んで無闇に話し掛けず最後に黙って潮の曾祖父母にお辞儀してる姿は良かったな。
そしてずっと気になってた潮のお母さんの事が少し分かってスッキリしたかな。
ただ潮の身体の傷跡の事が未だにわからずじまいなのが気になるがその辺りは原作を読めって事かな?作品的には深夜ではなく休日の朝や平日の夕方で放送して子供達にも観て欲しい作品だったなと思う。
-
- 2019年04月01日 12:10
- ID:bdj1tOBt0 >>返信コメ
- >>24
それだけ必死に身体を痛めつけて鍛えた、って以外の意味は特にないよ
-
- 2019年04月01日 12:10
- ID:K9a6.S7Z0 >>返信コメ
- >>19
どんだけキレてんだよ(笑)
原作持ってるし、アニメの内容に思うことが無いとは言わないけど、何度も否定コメ書くほどみっともない真似はしたくないわ(コメ6に続いて2回目)
-
- 2019年04月01日 12:16
- ID:bdj1tOBt0 >>返信コメ
- >>21
というか作画自体は割と普通の方じゃね
原作が静止画としてはかなりの密度で描かれてるから、比較するといまいちに見えるだけで
-
- 2019年04月01日 12:31
- ID:HygbsxNZ0 >>返信コメ
- アニメにはまって原作を買ったのは久々だわ。自分の中では近年稀に見る大当たりの作品だった。
-
- 2019年04月01日 12:38
- ID:5q0pe9kd0 >>返信コメ
- vApRwOqf0
やべぇ
普通に漫画勧めればいいのにね
-
- 2019年04月01日 12:40
- ID:kET0Eom30 >>返信コメ
- 高校やめるの?高校中退ってまずくない?
-
- 2019年04月01日 12:40
- ID:Gijofeyl0
>>返信コメ
- 最高でした。
情熱をありがとう。
-
- 2019年04月01日 13:07
- ID:WAoVh0l60 >>返信コメ
- 最後まで絶対諦めない熱血スポ根ものは観てて本当に気持ちいい。最近こういうマンガやアニメほんと減ったなぁと思う。できれば続編もお願いします。
-
- 2019年04月01日 13:21
- ID:gkxBgwcA0 >>返信コメ
- 原作序盤の草薙対鬼丸で、残酷なまでの幻影の描写がこの再戦でも演出上大事だったのに、
あれを尺の都合上カットしたのが悔やまれるなあ、まあ今更だけども
-
- 2019年04月01日 14:02
- ID:YXFoSLgn0 >>返信コメ
- >>30
相撲取りってそーゆーもんと言えなくもない。
中卒で入門する力士もいるしな。
-
- 2019年04月01日 14:15
- ID:dZlIESXr0 >>返信コメ
- アニメが始まった頃は本誌での順位が凄い低迷してたのに、終盤に入るにつれ掲載順がどんどん上がっていって今週も一桁台、内容も激熱。
もちろん川田先生も狙ってアニメと原作のピークが重なるように調整してた可能性はあるけど、アニメを見て原作を支持する人も増えたからこその今の順位じゃないかな。
-
- 2019年04月01日 14:17
- ID:NI7BX5WV0 >>返信コメ
- >>30
堀ちゃんが説明してたけど
火ノ丸と大太刀相撲部の第一目標は
高校生の大会だとどれだけ優秀な実績でも付け出し資格は得られない、優秀な成績の高校生が選ばれて全日本相撲選手権大会に数人出られる。
その全日本相撲選手権大会に火ノ丸が出場し、ベスト8以上に入り体格不問の付け出し資格を取ること。
そしてその資格の有効期限はその実績を出した大会から1年後まで、つまり最長でも2年時の12月まで。
二年生のときに同じ成績なら3年の12月まで資格があるので高校卒業資格を取れたかもしれないけど、
今回その目標を実現したし、二年、三年のときに同じ結果を出せるとは限らない。
火ノ丸は大相撲入りを目指して高校相撲をやってきたので躊躇無く高校を辞めて大相撲入りを決断したと思う。
-
- 2019年04月01日 14:30
- ID:.BPZkKAt0 >>返信コメ
- 面白いけど全然売れないな
なんか悲しい
-
- 2019年04月01日 14:54
- ID:Rm2xFk7B0 >>返信コメ
- 序盤で原作厨が改変がひどいとか、カットしすぎとかネガキャン必死だったけど
全24話で高校編を終わらせるために、あえて序盤はダイジェストにせざるを得なかったってのがわかる。
-
- 2019年04月01日 14:54
- ID:YChfCfqp0 >>返信コメ
- 今回のクオリティで毎週やってくれればよかったのに
-
- 2019年04月01日 14:56
- ID:O5gouM7Z0 >>返信コメ
- 面白かったわ。さて原作漫画買ってくるか。
-
- 2019年04月01日 14:59
- ID:dYKzX3ZE0 >>返信コメ
- いろいろ賛否両論あるけど俺は面白かったぞ
枠が一年あればちゃんと原作やって高校編終われたかもしれないけどな
-
- 2019年04月01日 15:14
- ID:gzu80.xl0 >>返信コメ
- この暫くあと草介くんは拗らせた潮のファンになってちょっと面倒になります
-
- 2019年04月01日 16:14
- ID:yA3ObjmY0 >>返信コメ
- スポ根アニメで完走したのいつ以来だろう。アニメ組だったけど結構面白かったぞ。
原作導入剤にはなった訳だし。
ごっつぁんでしたっ!…て事で。
-
- 2019年04月01日 16:14
- ID:WeJxr.Xh0 >>返信コメ
- 最初の頃は相撲という題材はとっつきづらいけどスポ根ものは好きだからとりあえず見てみるかーぐらいの気持ちだったけど想像以上に熱い展開が多くて個人的には面白かった
どのキャラも基本的に相撲が好きで真剣に向き合ってたから見てて気持ちいいというのもあったかもしれないなあ
-
- 2019年04月01日 16:55
- ID:7LC.aTkH0 >>返信コメ
- 草介に勝ったナレーションはデーモン閣下かな?
-
- 2019年04月01日 19:15
- ID:IKEHE.J30 >>返信コメ
- そういや久世は付け出し資格無しで大相撲入りしたから、前相撲からだな
前相撲や序の口での対戦相手がかわいそうだな。
-
- 2019年04月01日 19:31
- ID:K5zhb9NG0 >>返信コメ
- 原作を読んだ時もだったけど気高いのシーンは本当にうるっとくる
あと送別相撲はホタルの成長とか見どころが多いんだけどカットされてしまったのは残念
-
- 2019年04月01日 19:37
- ID:PN0Hk.hE0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年04月01日 20:09
- ID:4A.GIg9w0 >>返信コメ
- アニメじゃ描かれなかったが
この送別相撲の結末がまた熱いのよな
-
- 2019年04月01日 20:11
- ID:vPZAzk.J0 >>返信コメ
- 蛍だっけ、彼が結局
一度も勝てなかったのはキツイなぁ
-
- 2019年04月01日 20:59
- ID:F3Sj0P8D0 >>返信コメ
- ※50
努力が必ずしも実るとは限らないが、結果を出したものはすべからく努力している、ってどこぞのジムの会長も言ってるしw
蛍に勝った連中の努力も本物だし、それに蛍の負けはまったくの無意味じゃ無かったよ。少なくともダチ校の連中にはさ。
-
- 2019年04月01日 21:08
- ID:rCmWAU.00 >>返信コメ
- >>50
原作を買って読むのだ
部長、火ノ丸、チヒロ、ユーマがいなくなった大太刀高校の主力として成長したホタルの姿があるぞ
最も、ハカセや三日月の回想の中だから詳しい戦績は描かれて無いんだが…
まあ、3年の時にインターハイ団体優勝したとのことだからかなり有力な力士になったのは想像に難くない
-
- 2019年04月01日 21:15
- ID:VMduX1EN0 >>返信コメ
- 序盤すごく面白くて単行本を買うかと思ったけど、だんだんつまらなくなった、残念
つか、最初に相撲部屋で会った子と付き合うんじゃなかったのね
-
- 2019年04月01日 21:16
- ID:7F6bupAB0 >>返信コメ
- アニメしか知らないけど普通に面白かったよ
ただ原作に比べると酷くなってるらしい部分は見てなくても想像できるぐらいにアニメの方は粗さも確かにあった
プロ編もちょっと雑でもいいからアニメ化してくれたらねえ
脱出する漫画もこっから先の展開に賛否あるらしいが2部は確定したね
なんだかんだでジャンプは今も地味に強いよね、配給もまた再開するし
-
- 2019年04月01日 21:32
- ID:.FhBUqiw0 >>返信コメ
- >>50
その辺はほんとシビアなんだよねこの作品
あれだけ策を練り恥を重ねて望んだたった1勝ですらワンチャン作れただけで勝ち確にはならず、結局負けるっていう…
ただそれが仲間たちを奮い立たせることにつながるのが大相撲にはない「団体戦」の醍醐味だとしているところが上手いんだ
-
- 2019年04月01日 21:44
- ID:wXlRFzxG0 >>返信コメ
- >>15
お前みたいな連投荒らしにそう言われるとかえって原作の評価下げるからマジで消えてくれ
-
- 2019年04月01日 22:10
- ID:b9qlZZz00 >>返信コメ
- なんかバカ一人がネガコメ連投していてみっともないな・・・
-
- 2019年04月01日 22:26
- ID:q8yJlCyK0 >>返信コメ
- 最終回に関しては文句なしだった。これまでの出来に思うこともあったけど最後にいいもの見れたし良かったかな。
アニメ見て感動した人なら原作も見て欲しい。もっと感動できると思う。
-
- 2019年04月01日 22:28
- ID:AqmNg8GQ0 >>返信コメ
- >>55
一勝くらいして欲しかった
けど、きっちり実力面での裏付けを描いてる漫画だから、勝ったら勝ったで現実味がなくなって創作臭くなる気もする
相手を土俵の外に出すっていう勝ち筋はきっちり見せて、勝ったと思わせて引き分けっていうのが、個人的には一番上手いオチだなと思った
その負けが他の選手の勝ちに繋がってるのも良いしね
-
- 2019年04月01日 22:37
- ID:PKbA.Q3F0
>>返信コメ
- アングル変えながらドーン!三連発めっちゃかっこよかった!!
送別の卒業相撲を最終巻の円盤特典でやって貰えるのも嬉しい
大将戦も大会後のやりとりも送別も全部無理やり放送枠に駆け足で押し込まれないとはありがたい
本誌も単行本も円盤も買ってるけど、この半年本当に楽しかった!
あそこは良かった、ここは残念だった、来週はどうなるかなって、アニメで初めて火ノ丸相撲を知ってくれた人と一緒にドキドキワクワクできて幸せだった
本誌の大相撲編のドキドキとアニメのドキドキで最高だったよ
原作5巻まででアニメの6話までが収録されてるので(アニメではやれなかった新人戦とかもマシマシ)アニメからの人は是非!
-
- 2019年04月01日 22:43
- ID:q8yJlCyK0 >>返信コメ
- >>11
高校編でキャラクターの背景とか心理描写を丁寧にやったから大相撲編もスゴい面白い。本当に漫画描くの巧いと思う
-
- 2019年04月01日 22:50
- ID:OPTPZfXM0 >>返信コメ
- >>10
この作品はそんな安っぽいもんじゃねえ
お前みたいに売り上げでマウントとることでしか満足できない
ヘタレ男の多い今の世の中に辟易してる層が
「そうだよ、これが男ってもんだよ」と満足できればそれだけでいい作品なんだよ
カットされた部分も多いし作画も良いとは決して言えなかったけど
それでもよくこの内容を2クールに収めてくれたという感謝しかないわ
-
- 2019年04月01日 22:55
- ID:enVTpwCm0 >>返信コメ
- >>38
3話で挫折しかけたけど大会始まってからは普通に面白いし火ノ丸vs国宝はどれも気合入っててて熱かったから発売してる分の円盤買ったわ
-
- 2019年04月01日 22:55
- ID:tmR26WrS0 >>返信コメ
- 前回は雲龍型だったのに今週は不知火型になる大和国
-
- 2019年04月01日 23:17
- ID:xxdwRiKp0 >>返信コメ
- 火ノ丸のかーちゃん、礼奈さんにそっくりやな。
本編だと礼奈さんと付き合ったりするんかね?
ユウマさん、シスコンっぽいから怒り狂いそうだけど。
まぁ、火ノ丸なら認めてるだろうから問題ないか。
-
- 2019年04月01日 23:35
- ID:d.mAEyb50 >>返信コメ
- いやはや 素晴らしい最終回だった!
良すぎると逆にコメントすることがなくなるな
まさに「言うことなし」ですわ
-
- 2019年04月01日 23:54
- ID:uq1WBraW0 >>返信コメ
- >>15
なお学生編終了後、大相撲編のせいで漫画は完全な駄作と化した模様
もういくら持ち上げても無駄だよこの作品は
-
- 2019年04月02日 00:05
- ID:bNzJwG4i0 >>返信コメ
- 高校団体戦の優勝は潮、高校個人戦の優勝は久世、全日本の優勝は天王寺で、意図的かはわからんがこの時点での三人は互角という感じになってるな
試合内容でもそれぞれに持ち味があって甲乙つけ難い強さは見せてるし
-
- 2019年04月02日 00:16
- ID:hlTP8Ehx0 >>返信コメ
- >>68
まあ意図的だろうと思うよ
天王寺がラスボス感たっぷりで登場した割には
早くも格落ちしちゃったかなぁと思ってたところに
全日本優勝とは上手いと思った
-
- 2019年04月02日 00:17
- ID:fBHuIDaA0 >>返信コメ
- レイナに「好きだよ」と言わせたのだから、暴走する火ノ丸を2期でやってほしい
とりあえず沙田は逃げろ。火ノ丸に殺されるぞw
-
- 2019年04月02日 00:26
- ID:TzKf25IJ0 >>返信コメ
- サブタイが2章1話の「夢の続き」だから
てっきり鬼丸VS数珠丸の立ち合いのシーンを見せて幕引きかと思ってたわ
プロ力士になれたことと四股名を見せつける感じで
結果的にサブタイ詐欺になってるのはちょっと残念
-
- 2019年04月02日 01:58
- ID:7PgBLHZI0 >>返信コメ
- 勝負内容はアニメじゃやらなかったけどVSダチ高戦最後入れてくれて良かった
この勝負までで高校編って感じだったから尺的に厳しいと思いつつもぜひ入れてほしかったんだ
原作のボス(仲間)ラッシュがまさに潮の卒業式みたいだった
-
- 2019年04月02日 08:23
- ID:M38JKRA.0 >>返信コメ
- ユーマバト戦で手抜いたこと一生許さんわマジ
-
- 2019年04月02日 08:53
- ID:c7YXbPeF0 >>返信コメ
- >>67
ワシ大相撲編すごい好きなのに( '-' )
-
- 2019年04月02日 10:14
- ID:Wotj1W2J0
>>返信コメ
- 良い感じに熱かったよ
燃えた燃えた
-
- 2019年04月02日 10:15
- ID:ccWjeOnW0 >>返信コメ
- >>74
私も大相撲編めちゃ好き
人間ドラマも濃厚で面白い
-
- 2019年04月02日 12:06
- ID:nGbGkB930 >>返信コメ
- 送別相撲のところ突然部長が勝つのにビックリさせたいのかセリフ与えてないんだよな
忠実に再現した結果準主役ともいえる部長のセリフがなく終わってしまった
-
- 2019年04月02日 21:35
- ID:dPwA59CC0 >>返信コメ
- 正直相撲漫画としてはチャンピオンの・・・あれ?涙が・・・
-
- 2019年04月02日 21:44
- ID:pzZ5LsRc0 >>返信コメ
- キャプテン翼と同じで熱い作品だったので日曜日の朝とかにやって欲しかったなぁ。
うちの子供には両方録画で見せたが。
-
- 2019年04月02日 23:25
- ID:G2JJd9Yk0 >>返信コメ
- せめて15分拡大延長して駿海さんのスカウト活動と、部長のプロ入りまでやって欲しかった
-
- 2019年04月03日 01:08
- ID:Pr.yt.Fr0 >>返信コメ
- >>61
大相撲編はほぼ鮫島のパクり
まぁ主人公に体格面のハンデつける時点でわかりきってはいたが
-
- 2019年04月03日 11:57
- ID:N.CDeNqS0 >>返信コメ
- >>81
眼科に行け
-
- 2019年04月03日 14:25
- ID:QP89WvUA0
>>返信コメ
- 火ノ丸は頭良いから大検くらい受かるよ
-
- 2019年04月03日 14:27
- ID:QP89WvUA0 >>返信コメ
- 火ノ丸相撲、漫画の方が面白いよ
何はともあれお疲れさまでした
-
- 2019年04月03日 15:10
- ID:Cq.JIzOV0 >>返信コメ
- >>30
火ノ丸はそもそも中卒で角界入れるもんなら入ってただろうけど、制度上無理だったって話だからな
一般常識上は高校卒業した方が無難だけど、力士になるなら別に高校卒業は大した意味は持たない
原作だと部長や火ノ丸に憧れて中卒で角界入りした子で、その話題について少し触れてるよ
-
- 2019年04月03日 16:16
- ID:Mo9chljM0 >>返信コメ
- これよりもっと面白いとか漫画読むしかねえじゃねえか
-
- 2019年04月04日 08:29
- ID:cquyZx7B0 >>返信コメ
- ※30
大相撲はそういうもの
入る方も承知で入ってくるから問題ない
…という考えはもう古いよね
プロ入りしても結果を出せなかったら
中卒無職になってしまう
少なくとも競技人口を増やしたいのならそれじゃダメだろ
-
- 2019年04月04日 11:28
- ID:QZABl5v90 >>返信コメ
- 良いアニメだったけどちょっと時代とタイミングに恵まれなかった感
原作いっぱい売れるといいな
原作もここで最終回なんだろうか
それともオリジナル?
-
- 2019年04月04日 18:47
- ID:gYyeVMHN0 >>返信コメ
- >>88
原作は力士になった火ノ丸の奮闘を描く大相撲編が少年ジャンプで連載中だよ
アニメ最終回は原作だと高校相撲編のエピローグ開始に当たる話
原作だとダチ高相撲部vs火ノ丸の取組がちゃんと描かれて、大相撲編に突入、と
アニメ火ノ丸相撲で「アニオリ回」に該当するのは3話くらいかな
オリジナルシーン(主に猫)とかオリジナル演出とかはあるけど
-
- 2019年04月06日 15:22
- ID:uWX6JWyy0 >>返信コメ
- ……泣いてしまった……いい最終回だった!!
みんな相撲が好きだけど、その中でも改めて火ノ丸の心技体、特に心の強さが際立ったね。
レイナさんの言葉と最後のナレーションでジーンときた。
火ノ丸と母ちゃん、草介と父、それぞれの親子の対比も良かったし。
大相撲への道が拓けて良かったな! これから先がより一層楽しみになる笑顔だった。
相撲の面白さを見せてくれてありがとう。原作が読みたくなったよ。お疲れ様でした。
-
- 2019年04月07日 13:45
- ID:AvENAy740 >>返信コメ
- 卒業相撲は特典かぁ
コミックだけで満足してたが買うべきか悩むわぁ
-
- 2019年04月07日 14:35
- ID:MVfwUaua0 >>返信コメ
- 原作原理主義者気持ち悪い。原作読むのやめるわ。
-
- 2019年04月08日 19:18
- ID:WyQfYGXy0 >>返信コメ
- ヒトコト投票箱、最近は現実世界でも将棋界で同じような論争があったなぁ…
-
- 2019年04月08日 19:37
- ID:eKtOy6aP0 >>返信コメ
- >>91
「買わずに後悔するより買って後悔しろ」とも申します
二期大相撲編(4クール以上)に繋がるのが理想だけど、そこまで行かずとも単行本の限定版に短編アニメのDVDが付くとかならワンチャンあるかもよ?
身体測定の話とかやって欲しいわぁ…例のあの人含む色んなキャラ出るし、短くまとめられるし、Cに最適なあの小ネタもあるし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。