第23話「悪魔再び」
(奴の飛び道具の弱点は…)

英良(そりゃそうだ…両腕で攻撃出来て当然)

英良(たまんねぇな…9発を交互に撃ちやがるのか。近付けねぇ…)


「どうした?もう回転軸がブレだしたぞ。君の特殊モリブデン鋼も私のクロスカーボンに比べると髪のようだ」

「まだまだ…これからさ!」

シュナージー「遅いな!」

シュナージー「フッ。余りにも他愛なさ過ぎて、君の質問に答える暇も無い。だがせっかくだ、教えてやろう。私が何故フェイスレス様の側に付いたのか…」

シュナージー「簡単さ。恐らく、宇宙でたった一つの素晴らしいこの星、地球に…人間が存在することの非合理性に我慢がならなかったからだ」

シュナージー「この星は美しい…だが、地球に何も貢献せぬくせに、全てのものを毟り取るたった一つの種がある。それは人間だ」

シュナージー「私はね、人間さえ居なくなれば地球は美しいままでいられると考える。そうだろう?人間は動かなくなるべきなのさ」

シュナージー「そうなれば人間たちは初めて役に立つ。地球のゴミの掃除人――オートマータの餌としてな」

シュナージー「だが人形共によるとしろがねの血は不味いそうだ。君は何の役に立たないのだな」

「おっと…バカめ」

「どうした?人形使い。我がレ・マン・ヴェール・フォンセは圧縮された空気の弾丸だ。弾切れはないぞ」

「そりゃあどうも!」

(でも、わたしゃプロの殺し屋でね。相手が誰であれ、尻尾巻いてちゃビジネスになんねんで…!)

(隙は撃つ手を切り替える一瞬だけかよ…でも、確かに動きはべらぼうでもねぇ)

英良《オートマータの黄金率?なんじゃそりゃ》
フウ《アシハナ。君は今、人形共には勝てないと言った。黄金率とはそれに対する答え…勝てる理由なのだよ》

英良《分からねぇな》
フウ《オートマータは元々、人間たちに恐怖と苦痛を与える道化として作られた。その為には観客である人間たちに自分たちを見てもらう必要がある》

英良《てことは…あたしらに見えねぇスピードで動いちゃダメ、なのか?》

フウ《あぁ。人間が観客である限りはな。だが、武器を持ったり兵器に乗ればもう観客ではない》
英良《なるほどね…だからしろがねは操り人形で奴らと戦うわけだ。人形は武器じゃないと言う理由で》

フウ《そうさ。要するに、君が人形で戦う限りあいつらは人間並の速さでしか動けないのさ。だから…君はオートマータに勝てるのだ》

英良(勝てると言われてもそんな気はしねぇが…まぁやってみますがね!)

「操り人形が踊っているかのようだ。なかなかやるな」

英良(今だ!)

「甘いわ人形使い!」

英良「これを待ってたんでさぁ!」

英良「空中ならやれる!」
パンタローネ「そうかな?」

(ちぃ…!移動しただと!?)


「頑張った…が、残念だったな人間」

「なろぉ…!」


「他愛も無い。返すぞ、受け取れ!」




ギイ「しかし、友の話によればハリーは相当な大きさらしいが…どうやって運び出すつもりだ?」
『フウの指示が出ている…輸送担当は阿紫花とジョージだが…』

「血だぁ!新鮮な血が吸い放題だぜぇ!」
「うわぁぁぁぁ!」

「あっ!」

「何するのよ!」

「あぁん?なんか言ったかよこの虫!」

「全員踏み潰してやる」

「やめてぇぇぇ!」

「やめるか――」


「こいつ…人間じゃねーか!」
『人間か…はずれ』


「に、人間じゃねぇ…こんな強い人間がいるはずがねぇぇぇ!」

「な…なんなんだよ…テメェは…」
『デモンさ』



『みんな大丈夫ですか?生きていてくれてよかった…鳴海っす』

「えぇ、知ってるわ…」

ギイ「時間がないので失礼。ミス・ヘレン…ハリーがどこにあるかご存知ですか?」
トム「オートマータの手に渡る前に確保しなければなりません」
「えぇ…そちらの通路の奥に」

ギイ「ナルミ、僕は残る。追手は引き受ける…ハリーを頼む」

「諦めの悪い奴らだなぁ。ここまで来たら、大人しくハリーを渡せばいいのによぉ…なぁ、ブロム・ブロム・ロー」

「まぁそうぼやくな、ドリル・セプテンバー。大したもんじゃないか」

ブロム「人間のクセに自らの力を最大限に活かすなんて。まったく、大した機転だよ。短期間のうちに改造してゾナハ虫を無力化する電磁波を周囲に放つとは…」

「これで、ゾナハ虫で出来た疑似血液で動く我々は近付けないわけだ。さすがゾナハ病の権威」

セプテンバー「しかしこのままではフェイスレス様のお怒りを買うぞ!早いとこ持ち帰らなければ…」
ブロム「だから僕は待っているのさ…この本でヤスパースという人間が書いている限界状況が彼らに近付いている。避けたいと思っても自分の力ではどうしようもない状況のことだ。誰も助けに来ない…彼らは、最悪に向かうのさ」

「ダメです…バッテリーが切れます」
バンハート「諦めるな…忘れたのか。以前この研究所が危機に瀕した時――」

バンハート「たった一人で子供たちの為に戦った男がいた…我々も彼に続こう」




パンタローネ「人形使い、名前は何という?」
英良「阿紫花ってんで…それが?」

パンタローネ「人形使いとしてのお前の腕はなかなかだったから、殺す前に名前ぐらいは覚えておいてやろうと思ってな」
英良「そりゃあ、どうも…」

英良(ここまでかい…まぁ、こんなぶっといヤッパ食らっちゃな…)

(…ちょっと待った。そういや――)

英良《でも爺さん、あたしゃ普通の人間なんですぜ?オートマータに勝てるとか言われてもねぇ》
フウ《普通?違うな。君はサハラの戦いでジョージ君の血を飲んだはずだ》

フウ《しろがねの血に含まれるアクア・ウイタエはたとえ少量でもすぐ体内に行き渡る。しろがねにはならないにせよ、体はタフになっていく。それにな…》

《しろがねの血に含まれるアクア・ウイタエはたとえ少量でもすぐ体内に行き渡る。しろがねにはならないにせよ、体はタフになっていく。それにな、アクア・ウイタエはオートマータにとって――》

(そうか…ならこの阿紫花英良、一世一代の…似合わねぇやり方で…!)



パンタローネ「愚かな。どうせ死ぬものを。要らぬ苦痛を増やしてどうなる?」

「どうにも…昆虫の標本みてぇで…格好悪かったんでね。それに…」

「あたしはもう…前金で二百億…貰っちまったんで」

英良「後3歩ってとこですかねぇ…」
パンタローネ「あ?何か言ったか?」

「まぁいい。さらばだアシハナ」

パンタローネ「何を笑う!?」
英良「あんた…真面目だな。真面目過ぎやすぜ…あたしをあの世に送るなら、もっと気の利いた奴がいいな」

パンタローネ「なんだと?」
英良「どうでもいいけど、あんた…女にモテたこと、ねぇでしょ」

パンタローネ「…女にモテるとはどういうことだ?」
英良「知れたこと…女にまた会いてぇと思わせることです」

パンタローネ「私はオートマータ。そのようなこと、無意味だ」
英良「でしょうねぇ…その調子じゃ、女を笑わせたこともねぇやな」


「おもしれー男と思わせるのが…モテる第一歩なのによぉ…」

《どうか一緒に来て、私が笑える方法を見付けておくれ。その為に、私はお前たちに意志を与えた》


英良「どうしたい…ぶっ殺すんじゃなかったんで?」
パンタローネ「私には…笑わせて差し上げねばならぬ御方が居る。だがどうすればいい?」

パンタローネ「人間の笑いのメカニズムには優越の理論、ズレの理論、放出の理論があるが――」
英良「ダメっすよ、パンタローネさん…」

「女ぁ笑わせんのに…理論なんてやってちゃあよ…」

パンタローネ「…教えろ。どうすればあの方を笑わせることが出来るのだ!」

英良「教えてあげやしょう…でも、あたしゃもうダメらしいや…声が…もう、出ねぇ…」

「もうちょっと…寄ってくんな…」

「…早く言うがいい」

「もう…ちょっと…」

英良「来て、くれやす…かい」

「さぁ、やるぜ…女笑わせるにゃ…」


パンタローネ「なんだ?これは…」
英良「分からねぇかな…抱擁こそ、百万の言葉に勝るってね。体で行動しなきゃ…女は笑ってなんかくれませんぜ!」


《アクア・ウイタエはオートマータにとって猛毒なのだよ》


「すいやせんね…でも…あんたがいけねぇんですぜ…あたしに“退け”なんて言うからよ」

パンタローネ(バ、バカな!体がう言うことを聞かぬ…そうか、血か。あの人間にはアクア・ウイタエが溶けていたのか…)

(だが、この程度で…私に勝ったとは言わせん!)

「やれやれ…まだやる気ですか。もう、こちとら…何も手がねぇやな…しゃあねぇ…店じまいだ」

「死ね!アシハナ!」

《これ以上、人間を傷付けることは許さない!》



英良「どういうことですかい…まさか、わざと?」


シュナージー「もうプライドも体もボロボロだろう。ギブアップしたらどうだ?楽にしてやるぞ」

「ギブアップ…?機械人間はジョークは言わないもんだ」

シュナージー「タバコだと…仮にもしろがね-Oの君が非合理過ぎるぞ」
ジョージ「飽きたのさ。合理的な生き方にも…自分の人生に退屈することにもな」
シュナージー「何を言っているのだ?」

ジョージ「お前は以前の私にそっくりだよ…自分を神に選ばれた人間だと信じた私に」
シュナージー「それがどうした?」

「でも、違うところがある。私は…ピアノを弾いてくれと言われたんだ」

「私は拍手と共に言われたんだ…ピアノをまた弾いてねって」


「私に…こんな、こんな私にだぞ!」


シュナージー「な、なんだ!? この私のヴンダー・クーゲルが押されている!? まさか、もうそんなパワーはないはず…」
ジョージ「お前は言われたことは無いだろう!」

シュナージー「何故回転が上がる!? これでは私の球の回転より…!」
ジョージ「私は言われたぞ!あの子たちは言ってくれたんだ!」

《また、ピアノ…弾いてね!》

シュナージー「ぐぁぁぁぁ!!」


(お前には聴こえまい…お前の望む地球に無い、最高のミュージックだ)





ジョージ「やはり、私には…合わないみたいだ」

英良「こんなもん…無理に吸うもんじゃ、ねぇっすよ」
ジョージ「あれ、どうしたんだ…」

「急に…眠くなってきたぞ…」

ジョージ「ダメだ、私は…まだ…」

ジョージ「起きて、いたいんだ…」

ジョージ「さぁ…次は…あの子たちに…何を…弾いて…やろう」


英良「あんたのそんな悔しそうなツラ…初めて見やしたぜ」

『バンハート博士!』
セプテンバー「あ?なんだテメェは」

バンハート「人形…私たちの、勝ちだ」

バンハート「ハリーは…お前たちには、渡らない!」

セプテンバー「ケッ。たかが人間二匹で俺らに勝とうだと?」

『たかが人間かどうか…思い知れ!』


「パーティーは終わりだ。招かれざる客なのだ、お前たちは!」


みんなの感想

阿紫花対パンタローネ、ジョージ対シュナージ。腹部を貫かれた阿紫花が、体を動かすために脇腹を切り裂くのが、見ていて痛々しかった。思わず、うぉっと声が出た。ジョージがピアノを弾くしぐさで空に向かって手を伸ばすシーン。子供たちに褒められたのよっぽど嬉しかったんやな
2019/03/29 13:11:48

守るものがあると人は強くなると言うけれど、ジョージが敵を倒せたのはそう言うアレ?彼は退場、阿紫花も満身創痍だけれど希望の光、ハリーの運搬はどうするのだろう。パンタローネの中でしろがねは完全にフランシーヌ人形なのだなぁ。人形は壊れ、もう戻る事はないと言うのに…
2019/03/29 20:21:09

鳴海の爽快な強さとともに、英良による心理戦が見応えあった。も少し近く...と緊張感がある中でパンタローネの核心を突くやりとりが面白かったです。いよいよといった多勢で押し寄せるオートマタですが、それ以上に鳴海の心強さが際立つ回でしたw
2019/03/29 21:28:59

阿紫花さんとジョージの死闘が凄すぎて、見応えしかなかった!最期にジョージがタバコ返すとこ良かったな…そして櫻井さん演じる阿紫花英良が好き過ぎる☆色気と男気に溢れてて魅力的な人物だった。櫻井さんの声と演技がやっぱ好きだわ。
2019/03/29 21:33:08

からくりサーカス23話。これはあれだ、「男たちの挽歌」だな。男が意地に命をかける格好良さ。まだこういう格好良さが通じるのかな?世の中凄い速度で価値観が変わってるから、どけと言われてどいた自分が許せないから命をかける美学が通じなくなる日が来るんだろうな。#からくりサーカス
2019/03/29 21:57:19

ジョージは答えを得た。何も知らない過去の自分に「ざまあみろ!」って顔になるし、実践できない事がたまらなく悔しい。ルシールもこんな気持ちだったのかな
2019/03/29 23:51:23

他人が楽しそうなもの=タバコは、自分に合わないと解った。皆、「楽しそう」を試して生きてくんなんだよなって思った。せっかく二つ「解った」のに…
2019/03/29 23:53:29

ジョージ「さぁ、次はあの子達に何を弾いてやろう?」・・・悲壮感漂う演技で戦っている途中からどうにもならなく涙を誘う屈指の名場面でした。
2019/03/31 00:03:01
つぶやきボタン…
パンタローネ戦はお互いにとって大事な一戦だよね(´・ω・`)
ボロボロになりながらもきっちりジョージの元に行く阿紫花…
ジョージもオートマータを破壊する以外の理由が出来たからこそ、強くなれたのに
今まで生きた長い時間よりも濃い時間を過ごせたのではないだろうか!
良い人ほど退場していく典型的な作品だけど、それぞれ役目を果たしていくって感じがまたいい
ボロボロになりながらもきっちりジョージの元に行く阿紫花…
ジョージもオートマータを破壊する以外の理由が出来たからこそ、強くなれたのに
今まで生きた長い時間よりも濃い時間を過ごせたのではないだろうか!
良い人ほど退場していく典型的な作品だけど、それぞれ役目を果たしていくって感じがまたいい
![]() |
からくりサーカス 23話 感想
ヒトコト投票箱 Q. タバコ、吸う? 1…吸う
2…吸わない
3…吸えない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…からくりサーカスについて
-
- 2019年04月01日 16:57
- ID:krySm21e0 >>返信コメ
- 管理人、申し訳ないが22話を飛ばしてない?
-
- 2019年04月01日 17:07
- ID:jLQ4YtqW0 >>返信コメ
- 22話がないー
ジョージに関しては原作では過去の回想で父親にメトロノーム扱いされたことや、かつてゾナハ病患者の子供にひどいことを言ったことが抜けていたり、アニメじゃ出番がない法安がピアノの伴奏と一緒に芸をするシーンもないから、原作と違って「またピアノを弾いてね」が号泣できなかった
-
- 2019年04月01日 17:14
- ID:.yFmGhmO0 >>返信コメ
- 阿紫花さんかっこよい…
こりゃ女にモテますわ
-
- 2019年04月01日 17:16
- ID:9BKLaR4k0 >>返信コメ
- 前回記事になってなかったから切られたのかと思ってたよ
また記事にしてもらえてうれしい
-
- 2019年04月01日 17:25
- ID:YXFoSLgn0 >>返信コメ
- >>2
分かる。原作だと感動のシーンなんだけどアニメは積み重ねが無いからイマイチ。
名シーンのノルマだけ達成した感じ。
-
- 2019年04月01日 17:29
- ID:ZAsJqXvy0 >>返信コメ
- >>2
ほんまにゴミと成り果てたシーンだよなここ
これならもうジョージ出さなくて良かったのに
-
- 2019年04月01日 17:29
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- 原作未読の皆様へ
アニメに登場しないキャラの言葉をここで述べさせていただきます。
「ワシにはみえたんじゃこの人形がわざと攻撃を外したように。」
-
- 2019年04月01日 17:30
- ID:krySm21e0 >>返信コメ
- 法安さんがいないから、この後の名場面は全カットなんだよね・・
あと1,2話+1クールは名場面ラッシュだから
極力カットしないでほしいな
-
- 2019年04月01日 17:33
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- 新opはロザリーナか、最初のエンディング歌った人で今回もからくりサーカスのイメージを忠実に表現してたな。これでもうすこし尺があれば(/ _ ; )
-
- 2019年04月01日 17:33
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- 先週のもはやくあげてください!!
-
- 2019年04月01日 17:35
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- アニメは原作読みながら主題歌を聴くものと思ってみることにします。
-
- 2019年04月01日 17:36
- ID:oR9xHo4P0 >>返信コメ
- シュナージーの裏切り理由が薄っぺらい人類批判でがっかりだよ。90年代はキッズ番組から大人向け番組までこぞって寄生獣をパクったこのテーマを乱造しまくってたけど2000年代になってもまだやってたとはな。
-
- 2019年04月01日 17:38
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- >>2
ごめんなさい。
自分は原作組なのでジョージの「また、ピアノを弾いてねと言われたんだ。」で号泣しました。
-
- 2019年04月01日 17:39
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- >>12
シュナージ出たならリイナとか他の白金Oも出るのか?尺が的にどうなの?
-
- 2019年04月01日 17:42
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- おかしいぞ。
法案さんがいないのに、原作カットしまくりなのにジョージの「ピアノを弾いてね。」で涙がトマらねぇよ。
-
- 2019年04月01日 17:44
- ID:XY.3hDt80 >>返信コメ
- >>13
原作既読だと、アニメで端折られた部分も勝手に脳内補完しちゃうから、
アニメ版でもジョージのラストで泣けるんだよね
個人的にはアシハナは元から味のある良いキャラで、とても「序盤のカマセ」には見えなかったけど、
ジョージに関しては本当に単なる憎まれ役の敵から、最高の退場シーンの演者にまで出世したと思う
-
- 2019年04月01日 17:44
- ID:2xE3PpfN0 >>返信コメ
- 感想まとめありがたい…!
この辺りからは法安いない部分をどう補完するかが腕の見せ所ですな
-
- 2019年04月01日 17:45
- ID:yPtOEy190 >>返信コメ
- 「何故フランシーヌ様を笑わせられないのだ」と出ない答えをひたすら求めるパンタローネ。その姿は自己の中に「情熱」を持ち得なかったFate/ZEROの言峰綺礼の求道に似ている(中の人的にも)。しかし、パンタローネの答えは「他者の不幸」でないことは立証済み。彼は綺礼と違う答えを見つけられるのか?一方でただの機械人間である事から脱却し、子供達のヒーローになったジョージ。阿紫花が見た「悔しそうな顔」は原作と同じだったのかな?二人の「ジョージ」が光った回だと思った。
-
- 2019年04月01日 17:47
- ID:PrBdfwUQ0 >>返信コメ
- 一話とんでるね。ジョージの過去も、阿紫花とヴィルマの過去シーンもなしか。なんか寂しい。
-
- 2019年04月01日 17:50
- ID:Wkt6y4Il0 >>返信コメ
- >>12
人類滅ぼす理由が1人の女性の血族に妄執した結果の人よりはいいと思う。
-
- 2019年04月01日 17:58
- ID:gjIE9.ox0 >>返信コメ
- ジョージ看取ったのアシハナじゃなかったと思うが煙草繋がりで良くまとめたと思うで
最後のシーンがOとの関わりが薄いから相対的にならんかったのはカットされてるし仕方ないが見せ所はちゃんと抑えてた
-
- 2019年04月01日 17:59
- ID:yPtOEy190 >>返信コメ
- >>20
「人が醜い」と言うのは、実際に度しがたい人間を見続けてきた結果だと思えばまだ分かる。人の美しさを信じられなくなったが故だと。だが敢えて言おうシュナージー。「一人の女性の血族に妄執した」目の前のクソ野郎は「最高に醜く」ないのか?そしてそいつにに隷従する自分が滑稽に思えないのか?
-
- 2019年04月01日 18:11
- ID:jubDYlvP0 >>返信コメ
- 速く回ればいいというものではないって言ってたくせに、
結局速く回ることで勝つのかよw
-
- 2019年04月01日 18:37
- ID:Oo04R58K0 >>返信コメ
- >>23
そこにミュージックが生まれなければ意味がないと言いたかったんだと思うよ
-
- 2019年04月01日 18:40
- ID:F3Sj0P8D0 >>返信コメ
- ※17
いなくなるとその存在感にびっくりするなあ、どなりんじいさん。
クピとギャンブラー消せば捩じ込めなかったかなあ。委員長をリョーコにしたりして最初からさ。でもここだけのキャラじゃないからムリかあ。残念無念(´ω`)
-
- 2019年04月01日 18:41
- ID:rLcuh9Ww0 >>返信コメ
- 法安さんおらんと色々な名シーンに影響出るんだなぁって……
積み重ねが足りないってまさにこのくだりの事を言うんだと思う
-
- 2019年04月01日 18:41
- ID:I6scIiOX0 >>返信コメ
- >>12
からくりサーカスの原作は90年代の漫画だぞ
-
- 2019年04月01日 18:44
- ID:r8VsKkzY0 >>返信コメ
- 阿紫花とジョージは性格が正反対の凸凹だけどそれがお互いを補ってしっくりしている
ルパンと次元みたいな感じがしてよかった
-
- 2019年04月01日 18:45
- ID:r8VsKkzY0 >>返信コメ
- >>23
「CDは早く回れば良いわけではない。中の音楽が肝心だろう」
皮肉を込めた言葉だけど好きなセリフ
冷酷なジョージの根っこは実は人間らしい心があるのが
-
- 2019年04月01日 18:47
- ID:r8VsKkzY0 >>返信コメ
- >>14
補足するとジョージの相手は「O」と言って元しろがね-O
しろがねの体を改造したしろがね-Oとの違いはフェイスレスのダウンロードで機械の体に意識を移し本体は別の場所に安置されている
つまり今のフェイスレスの配下はフェイスレスの作った自動人形とフェイスレスに賛同した元しろがね-Oたち
かつての敵が共に戦っているという少年マンガの王道をいっている
-
- 2019年04月01日 18:50
- ID:Y3T9.gcl0 >>返信コメ
- 合理的に手を詰めていく阿紫花と非合理的な理屈で盛り返すジョージの対比が良かった。
結局ジョージが元々は何をしたかったのかは説明されなかったけど、きっと拍手喝采を浴びるような音楽家になりたかったんだろうなぁと分かる回でした。
第3クールOPはロザリーナか・・・ひょっとしてEDはバンプだったりするんだろうか?
曲もだが映像もどんな感じになるのか楽しみだ。
-
- 2019年04月01日 19:03
- ID:Myp5xTQb0 >>返信コメ
- >>31
ジョージは元ピアニスト志望よ
オートマータ達の黄金律、良くできてるよね
-
- 2019年04月01日 19:33
- ID:jLQ4YtqW0 >>返信コメ
- >>12
機械人間Oは基本的に自分の欲望に忠実なだけの薄っぺらいやつばかりだぞ、自分が死にたくないから本体は安全な場所に保存して代替がきく機械人形に記憶とかをダウンロードして動いている
アニメじゃカットされているけど、自動人形たちと仲が悪くてフェイスレスの寵愛を競っている連中だ
シュナージの思想は所詮自分は機械の身体を手に入れて、地球を汚さないクリーンな体になったから人類を断罪するというすごい身勝手なもの
-
- 2019年04月01日 19:57
- ID:Fm0H.RYu0 >>返信コメ
- >>12
シュナージーはジョージにとってのかつてのつまらない自分の象徴だから
目的が薄っぺらいのは意図的だと思うよ
ここで独創的で個性的な目的だと「自分だけの目的を見つけたジョージが性能差を覆す」って対比にならない
-
- 2019年04月01日 19:59
- ID:M8mEMcXo0 >>返信コメ
- ああ、俺もジョージの所で涙が出たわ
重要な部分をカットしまくりだったからしらけるんじゃないかって思ってたんだがなあ
既読補正もあるんだろうけど、声優さんの演技も作画も演出もよくできてたと思う
やっぱり金とクールがないのが一番悔やむとこだなあ
-
- 2019年04月01日 20:00
- ID:1h.9j7Sp0 >>返信コメ
- 人類が消えたら自動人形は血液を摂取することができず擬似体液を維持できない、人類が滅んだらどの道、自動人形は停止するから、フェイスレスから見たら自動人形も使い捨てのような気がする
-
- 2019年04月01日 20:03
- ID:zWXo.fQz0 >>返信コメ
- うしおととらもからくりサーカスも
中途半端に二本やるよりどちらか一本を
じっくり作って欲しかった(・・;)
-
- 2019年04月01日 20:06
- ID:RueNbs2D0 >>返信コメ
- >>29
無粋を承知で言えば、ジョージの「火事場のクソ力は一瞬」。ただし、今までの「一定のリズムで回していた」ものに「リズムの狂い」が生じたために、シュナージーのボールの回転にズレが出た。あたかも、歯車のわずかなズレが全てを狂わせるように…みたいなものだと思う。ただしそれができたのは、ジョージが「正確なメトロノーム」でなく、「時に狂い、雑な音を出すミュージシャン」だったからだと信じたい。だって、「またピアノを弾いてね」なんて子供に言われたんだぞ?それで十分。それだけでジョージのミュージックはシュナージーの「自動演奏」を凌駕した。そうじゃなきゃ…ジュビロ作品じゃないよ。
-
- 2019年04月01日 20:18
- ID:W3gcnMkF0 >>返信コメ
- 「すいやせんね…でも…あんたがいけねぇんですぜ…あたしに“退け”なんて言うからよ」
「でも、嘘は…言ってねえぜ…」
「クカッ、クカカカカカッ!(毒による痙攣で体が仰け反り、声帯から笑い声のような音が吐き出される)」
「だから、アンタも…笑ってるんだろ?」
この阿紫花らしい悪びれない、口八丁の煽りの利いた決め台詞が好きだったんだけどなぁ
-
- 2019年04月01日 20:21
- ID:aSS0nL300 >>返信コメ
- >>21
法安が存在カットだったからどうするのかと思ったけど良かった!
あと、コロンビーヌ関連はどうまとめるのかな?
-
- 2019年04月01日 20:24
- ID:aSS0nL300 >>返信コメ
- >>9
1クールの主題歌「月紅」配信まだ~!!?
-
- 2019年04月01日 20:45
- ID:9BKLaR4k0 >>返信コメ
- >>37
そんな金はないだろうしうしとらである程度成功できたからからくりにつながったんだろう
はるか昔に終わってる原作を1クールアニメ3期分ももらえるなんてそうあることじゃないよ
-
- 2019年04月01日 20:54
- ID:u1JwFG8G0 >>返信コメ
- >>40
今のところ勝とコロンビーヌの接点ゼロだよね。
なんか唐突に最後のところだけやってくれそうで怖い。
-
- 2019年04月01日 21:02
- ID:yJxdqkL.0 >>返信コメ
- 『武士道とはいかに死ぬか』の美学を徹底した作品だね
-
- 2019年04月01日 21:10
- ID:61gGpVo90 >>返信コメ
- >>38
なにそのロックな考え。ちゅき❤
-
- 2019年04月01日 21:13
- ID:ywOMijj10 >>返信コメ
- 初見残ってるか?
-
- 2019年04月01日 21:25
- ID:p3GHUxqH0 >>返信コメ
- またピアノを弾いてねって言われたんだから仕方ない
-
- 2019年04月01日 21:36
- ID:KVwAz7EE0 >>返信コメ
- アシハナとジョージがカッコイイ回
-
- 2019年04月01日 21:36
- ID:SdBjW.gd0 >>返信コメ
- コメントにあるとおり積み重ねないから漫画で泣いたピアノのシーンで泣けなかった。
むしろ死にかけのアシハナをジョージの元まで歩かせる所業に笑った。
-
- 2019年04月01日 21:48
- ID:ySJID5eV0 >>返信コメ
- >>43ワンチャン、しるべす…
-
- 2019年04月01日 21:53
- ID:ySJID5eV0 >>返信コメ
- もはやお笑い担当キャラに成り下がるかと思いき、きっちり落とし前をつけてみせた二人。ジョージ役の声優さんのこと余り知らんかったがいい演技でした。
櫻井さんは言うに及ばず。
-
- 2019年04月01日 21:54
- ID:yuru3Nkm0 >>返信コメ
- >>36
ゾナハ患者第3段階って動けないだけで死なないから、当分の血液はあるんだよな
動けなくなって、化け物の餌になる
-
- 2019年04月01日 21:55
- ID:ySJID5eV0 >>返信コメ
- もう、まとめてはくれないかと思った
更新してくれてありがとうございます
-
- 2019年04月01日 21:55
- ID:7RGywMOR0 >>返信コメ
- >>42
んだんだ
少なくともオレはからくりサーカスがアニメ化したから藤田先生作品について知ることができたし、新規のファンを獲得するのが目的なんやし。
-
- 2019年04月01日 22:09
- ID:QhcFBaag0 >>返信コメ
- 感想まとめありがとうございます
法安おらんけどこの後どうするんだろうな?
さすがに死闘繰り広げたアシハナに代役やらせるのは無理があるような気がするが果たして…
-
- 2019年04月01日 22:16
- ID:RmwWwHEu0 >>返信コメ
- >>31
ちょっと前の話で「お前も私もただのメトロノームだからな」という台詞があったけど、それがしろがねOとしての今までのジョージを形作ったルーツというかトラウマ
気になったら原作を読んでみてほしい
-
- 2019年04月01日 22:34
- ID:f9S2I8R30 >>返信コメ
- 機械人間Oのメガノイド感よ。
-
- 2019年04月01日 22:34
- ID:f9S2I8R30 >>返信コメ
- 全てはアルコールのために
-
- 2019年04月01日 22:45
- ID:W7EOVNCm0 >>返信コメ
- 原作よりは感動は薄れてるけどジョージの最後を阿紫花が看取る展開は良い意味で衝撃を受けたなぁ・・・
原作だと阿紫花がジョージのやりたいことを最後まで知ることができなかったのに対しアニメだとそれを理解したもんね・・・
原作通りがベストかもしれないけど自分の知らない新しいからくりサーカスが観れるのも楽しい
-
- 2019年04月01日 22:51
- ID:jHHj3AJu0 >>返信コメ
- もう生きるのに飽きたと思いながら生きていた男が、まだ生きていたいと想いながら死んでいくのか…
-
- 2019年04月01日 23:09
- ID:CkdN7.Z50 >>返信コメ
- さて、ブロム・ブロム・ローとドリル・セプテンバーはミンシアと鳴海の見せ場だから来週しっかりとやってほしいね♪(ブロムのデザインは一般公募から使ったので、採用者はもっと嬉しくなるだろうな)
-
- 2019年04月02日 00:10
- ID:c4mVKE1Y0 >>返信コメ
- バッテリー切れるときにバンハート博士たちが鉄パイプとか構えるコマが地味に好きなんだがカットされちゃったか…あと時間を奪い切ったってセリフも
-
- 2019年04月02日 00:14
- ID:3Y577VyH0 >>返信コメ
- >>12
寄生獣はその先にあるテーマこそが本質で、寄生獣が生まれた時点でも「人類滅ぶべし」なんてすでに使い古されたテーマだったよ。
80年代の冷戦時代の人類への絶望をなめんなよ
-
- 2019年04月02日 00:42
- ID:1DOY.NX10 >>返信コメ
- 5部までもアニメ化してるジョジョのことを考えれば、うしおやからくりも枠をちゃんととって、原作通りに丁寧にやれないことはないと思うけどなあ。
-
- 2019年04月02日 00:43
- ID:Wotj1W2J0
>>返信コメ
- 22話は?まぁ23話と抱き合わせって事でいいか
鳴海サイドの話だし
-
- 2019年04月02日 00:49
- ID:xzbw.pzn0 >>返信コメ
- 読者投票、人気の場面TOP10 とかになりそうなシーンだけアニメ化して、過程がないからなんかいまいちになっちゃうんだよね。
-
- 2019年04月02日 00:58
- ID:u3sF5.0m0 >>返信コメ
- もう「あのシーンがアニメで動いてるのが見られる、あの名台詞が声優の熱演で聞ける」って楽しみ方をすればいいように思えてきた。
-
- 2019年04月02日 01:11
- ID:pIO8DUrN0 >>返信コメ
- 半年も文句を言いながら観てコメントしている人のモチベーションを知りたい。
個人的には前半飛ばしてた分後半良い感じになっていると思うのだけれど。
みんなの削りたくないセリフやエピソードを全部入れたら作品として成り立たないのはわかるだろうに。
全部を望んだら何も手に入らないこともあると気付いてほしい。
-
- 2019年04月02日 01:13
- ID:hlTP8Ehx0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、あんた…女にモテたこと、ねぇでしょ
【悲報】殺し屋アシハナ 視聴者に流れ弾をばら撒く
-
- 2019年04月02日 02:08
- ID:3mKgrLlH0 >>返信コメ
- >>64
ジョジョは部で別れてる分切りが良いからねえ。
ジョジョ基準で考えると8クールは必要になる。
今8クールやらしてくれるとこってないだろうし。
うしとらOVAで途中は懲りてるだろうから、最後まで行きたいだろうね。
まあ、せめて4クール+特典OVAで5~6話あればと思わないこともないけど。
原作手元にないから毎週楽しんでるよ。(思い出しつつ)
月光条例は少し短いから後でやってくれると嬉しい。
-
- 2019年04月02日 02:11
- ID:SS.zmGkJ0 >>返信コメ
- 色々と細かいツッコミ所はあるんだけどそれを感動が上回るっていうからくりサーカスの良いところが今回はしっかり出ていたと思う
次回も楽しみだ
-
- 2019年04月02日 02:29
- ID:5GJfwVbU0 >>返信コメ
- 今更だけど、サハラでジョージ死んだと思ってたから、じいちゃん編が終わってサラッと出てきてびっくりした。
-
- 2019年04月02日 02:49
- ID:qZy3pvdx0 >>返信コメ
- >>68
予定話数を超過するからアニメ商品として成り立たないだけであってだけで作品としては成り立つよ。じゃないと原作そのものは作品として成り立ってないことになるw
原作完全アニメ化に何クール必要か、制作費は回収できるか・・・って意味で言ってるのはわかるけどね。
-
- 2019年04月02日 02:57
- ID:.9TFt6Tq0 >>返信コメ
- >>26
???「歌も・・・歌えるんだ・・・」
-
- 2019年04月02日 03:13
- ID:.Ho.i2LG0 >>返信コメ
- パンタローネが攻撃を外したシーン好きだなぁ
パンタローネ、エレオノールの「人を傷つけるな」という命令を一応破ってはいるんだよね
でもドットーレのように自己崩壊もないし体が拒絶する様子も一切ないから、彼は本心では「フランシーヌ様はもういない」「エレオノールはフランシーヌ様ではない」ということを十分に理解しているのが分かるだよね・・・
サハラでは偽物とわかっていてもあんなに動けなかったからね
だから攻撃を外したのも約束を守ろうとする自身の意思と判断だし彼の中に今までになかったものが生まれてきてそれに従い始めている
-
- 2019年04月02日 06:16
- ID:lyO1ljLD0 >>返信コメ
- マジで法安爺さんはカットしちゃあかんかったやろ……
心境が変化する系のキャラとの絡みが多いからあの人をカットするとそのキャラ達がどうしても薄くなっちまうよ……
-
- 2019年04月02日 06:30
- ID:6rY.Gzyf0 >>返信コメ
- そういえばパンタローネってアニメではまともに強さが描写されるのはこれが初めてかな?
今までは鳴海の師匠に投げ飛ばされたり、鳴海に簡単に破壊されてたりしたし
-
- 2019年04月02日 06:56
- ID:K0Z5gf5r0 >>返信コメ
- 「うっさいクソパンタローネ!」
「何が最古の四体よ、バッカじゃないの!?」
「あいつ絶対、女子にモテたことないわよー」
-
- 2019年04月02日 10:39
- ID:.9AWKIrE0 >>返信コメ
- まとめ更新ありがとうございます!
もう見放されたのかと思って悲しくなっちゃったよ
法安がカットされてジョージの最期看取るのが阿紫花になったのはいいアニオリだと思うよ
キチンとタバコ返せたんだなぁ…
-
- 2019年04月02日 11:27
- ID:5ETs6mcJ0 >>返信コメ
- >>64
一億部越えのジョジョに比べりゃ売上=企画としての期待値のケタがひとつ落ちる原作だからなあ
そのジョジョですら部ごとに別タイトル扱い、4クールは3部のみ(しかも分割)でやっとだと考えると難しいだろう
基本的に、話数が長く続くほど後の巻の売り上げとかは落ちることはあっても増えはしない訳で
(ゴールデンタイムかつ原作連載中で新規がどんどん増えるとか、社会現象でも起こさない限り)
スポンサーや製作会社のリスクがでかすぎる長さではなかなか企画が通らんだろうよ
むしろ今のご時世で3クールにできたことが奇跡に近いレベルだと思う
-
- 2019年04月02日 11:47
- ID:g4ujBB0r0 >>返信コメ
- 「バカタレ…そんな悔しそうなツラで逝きおって…」のほうが好きよ、やっぱり
法安いないのがここに来てデカい、「歌も歌えるんだ」がどうなるか…
-
- 2019年04月02日 13:14
- ID:i2xHIOG00 >>返信コメ
- ピアノ弾いてる姿見るだけで泣ける
-
- 2019年04月02日 14:18
- ID:qs2IJtzH0 >>返信コメ
- 進めば進むほど作者に対する怒りが溜まっていくアニメ
-
- 2019年04月02日 15:37
- ID:Eisuwq0U0 >>返信コメ
- ブロム出るんだやったー!
山魚とローリングクラッシャーちゃんの分まで頑張って!
-
- 2019年04月02日 15:49
- ID:M3NjR.L00 >>返信コメ
- >>52
原作だとクローグ村の村人の内、外で倒れた連中は「雨風にさらされたおかげで早く死ねた」から幸運だったって言われてたね
-
- 2019年04月02日 16:06
- ID:TejfGyQ20 >>返信コメ
- >>37鳴海王「君のその感想はアニメ化での話数を知った時点で既に通って来た道だ!!」
-
- 2019年04月02日 16:08
- ID:TejfGyQ20 >>返信コメ
- >>69ぬわああああ
-
- 2019年04月02日 16:17
- ID:TejfGyQ20 >>返信コメ
- >>83予言するゼェ!お前は終わった時にこの物語を作ってくれた作者にィイ感謝するゥウ!!
-
- 2019年04月02日 16:36
- ID:vzZxsNqn0 >>返信コメ
- 原作読んでるから補完出来ていいシーンだったジョージの最後だけど、ジョージの話カットされ過ぎで読んでないと絶対に色々伝わらない代物でもあった
やはり話数少なすぎるんだよ
-
- 2019年04月02日 17:08
- ID:WPzcLs8A0 >>返信コメ
- >>64
そりゃちょっとジョジョを甘く見過ぎだわ
ジョジョは歴代の漫画ひっくるめてもTOP10くらい売れてる漫画だよ
うしおととらやからくりサーカスの3~6倍は売れてるのがジョジョ
アニメ作ったら制作費回収しなきゃならないのは分かるだろう
可能か不可能かじゃなく、採算が合うかどうかが問題
「できるとおもうんだけどなあ」なんてただの絵空事にせず、
ファンでお金出し合って2、30億円用意すればカットもなしで高クオリティーなの作ってくれるかもね
-
- 2019年04月02日 18:21
- ID:GyzoWFWT0
>>返信コメ
- 僕はいつでも限界状況さ。
-
- 2019年04月02日 19:23
- ID:oVdOt.us0 >>返信コメ
- >>55
列車篇丸々カットの可能性
-
- 2019年04月02日 19:34
- ID:IM9DMxcS0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、ジョージが言ってたことが、フランシーヌ人形が言ってた、「あの人間たちはこんな人形にこの子を託してくれた」とか、「笑ってくれたの?こんな恐ろしい人形に」ってのと重なる。上手く言えないけどなんか人形っぽい状態から人間っぽい状態になってたというか
以前、音楽は無理なんだみたいなこと言ってたのは機械化した影響で演奏技術(速度・正確さ)だけ上がって芸術性が壊滅的になったのかなと解釈してたんだが合ってたんだろうか
-
- 2019年04月02日 19:34
- ID:IM9DMxcS0 >>返信コメ
- アシハナとジョージの印象が強すぎて今回のサブタイトル忘れそう
鳴海が悪魔オーラ出した直後に笑った口元を見て、とらの口元を思い出した
-
- 2019年04月02日 19:37
- ID:IM9DMxcS0 >>返信コメ
- シュナージーさんに、オートマータや機械の体を作って維持するのも地球から資源取らないとだめなんじゃないかとか突っ込んじゃだめかな。アポリオン含むオートマータって放っといたら土に還ってくれるものなんだろうか
あと彼が従ってるフェイスレスがオートマータのエサにならないしろがねで(ついでにエレオノールもしろがね)、自分の目的のためなら地球全てでも食いつぶしそうなんですがそれは…
-
- 2019年04月02日 19:50
- ID:oVdOt.us0 >>返信コメ
- >>95
彼らは綺麗事を言って、無理やり自分たちに合理性を持たせようとしてるだけで、結局自分勝手なだけよ。どう自分勝手なのかも後々やると思う。思う(カットの可能性
-
- 2019年04月02日 19:51
- ID:oVdOt.us0 >>返信コメ
- >>93
元々子供のころからピアニストを目指してたけど、メトロノームのようだと揶揄(非難)されて夢を諦めたのがジョージよ
-
- 2019年04月02日 20:21
- ID:F9qDejEn0 >>返信コメ
- >>16
上の奴らもだが、勝手にそうやって見てないやつの代弁してる風だけど見てない俺は感動したし周りの奴らもそういう奴は居る。
古参がガンや害虫だとあらゆるコンテンツで言われる理由、よくわかる。
-
- 2019年04月02日 20:57
- ID:32Uq9Uy40 >>返信コメ
- >>92
じゃあ始まりの三人のうち二人のエンディングが?
-
- 2019年04月02日 21:04
- ID:32Uq9Uy40 >>返信コメ
- 新opはロザリーナか…
バンプは最終回でフル聞いてから考える。
今期のエンディングとお別れか。今年1番最初に好きになり、今も何回も見てしまう。最初は意味不なed真相で人形の周りの結晶などの謎が解けたときもっと好きになった。惜しい…
あと新エンディングは予想はバンプ!
-
- 2019年04月02日 21:07
- ID:32Uq9Uy40 >>返信コメ
- >>21
原作未読だがサハラは違和感があったが、その他はいわかんなく良い!アニメでも濃いのにもっと濃くなるなんて信じられない
-
- 2019年04月02日 22:08
- ID:LdA2PpaI0 >>返信コメ
- 本当は再び施設に来るまでに色々なエピソードがあったので(読者目線では)相当の時間が経ってるんだけどごそっと端折っちゃったからアニメ組は「ついこの間来たところなのにナースも博士も何でそんな久しぶりみたいな反応なの?」って思ったんじゃなかろうかw
-
- 2019年04月02日 23:16
- ID:fZ2DolqC0 >>返信コメ
- ジョージも血を流し過ぎても
エッグと医療班があれば鳴海のように生き残れたかもしれないのに…
惜しい男を亡くした
-
- 2019年04月02日 23:39
- ID:SW7NdBhD0 >>返信コメ
- ジョージ~(´;д;`)
原作未読組にはカットされた部分もあり感情移入が薄いかもしれません、ジョージは情報収集のために子供達に酷い事をしたりしてナルミに殴られたり幼少にも色々あり退屈していた(死のうとしていた?)最後にやりたいことを見つけられたのです。
またジョージの最後を看取るのは法安というサーカスメンバーのおじいさんでしたがサハラ戦からのコンビ阿紫花に看取られるは良い改変だったかな
ここら辺から終局に向かって退場される方々もおられます
お見逃しなきよう!!
-
- 2019年04月02日 23:54
- ID:SW7NdBhD0 >>返信コメ
- ジョージも阿紫花もカッコイイ!!
しかし法安さんやリョーコ、ヘーマも重要キャラだからやっぱいないの残念だわ。
そして少し出てきましたブロム・ブロム・ロー
こちらはサンデー本誌で「自家製からくり大賞」を募集して
1等を取られたオートマーターなのです♪(2001/4)
ドリルセプテンバーも好きw 次回活躍楽しみ♪
-
- 2019年04月02日 23:57
- ID:ncROtu7a0 >>返信コメ
- ※69
聖帝「ぐふっ」
-
- 2019年04月03日 00:10
- ID:sO654U5T0 >>返信コメ
- あにこ便サイト主さんの副題「全てはアンコールの為に」イイネ
まさにそのとおりなのがまた泣ける。
阿紫花の「抱擁こそ、百万の言葉に勝るってね。体で行動しなきゃ…女は笑ってなんかくれませんぜ!」も既読者からすると
ホントそのとおりやわって思う。
来週はナルミとギィそして重症でシリアスな阿紫花の超特急便楽しみwwツッコミ不在のw
-
- 2019年04月03日 00:42
- ID:qoxNoGgR0 >>返信コメ
- >>51
ガンダム知ってるかわからんけど、不死身のコーラと同じ人やで、ジョージ
-
- 2019年04月03日 10:29
- ID:OnmjSwCK0 >>返信コメ
- 自分原作未読なんで、アニメ見てから特装版で見てる感じで。アニメではこうだったけど、原作はこうだったんだなあという楽しみ方が出来てこれもいいなあと思ってる。
ジョージは「地球は人間がいない方が美しい」って一見考える規模がでかい敵にどう対抗するのかなあと思ってたけど「お前ピアノ弾いてって言われたことないだろ!」ってすげー個人的な気持ちをぶつけてたのが逆にかっこよかったなあ。自慢げなのがまた。よっぽど嬉しかったんだろうなあって見ててあったかくなったわ
-
- 2019年04月03日 13:46
- ID:Uqc3UmBW0 >>返信コメ
- いやぁ、ジョージ格好良かったですね。心を閉ざした子供に「役に立ってから死ね」とかほざくどこぞのマザコンとは違うわぁ~(白目)
-
- 2019年04月03日 23:21
- ID:XGNcNymf0 >>返信コメ
- >>84
忘れられたアンラッキーちゃんが物陰からじっと見ています・・・
-
- 2019年04月03日 23:31
- ID:615zaBGr0 >>返信コメ
- >>102
砂漠前後で時間経過あったんだろうなぁで終わると思うよ
-
- 2019年04月04日 12:48
- ID:i8tKoyi10 >>返信コメ
- 原作既読派が毎回、未読派はこれじゃ理解できなかっただろうけどとか上から目線でしつこく言ってるけど
お前の乏しすぎる読解力と一緒にするなと
普通にどれもアニメだけでも読み取れるから
まあ色々好きな所削られてて残念なんだろうなとスルーしてきたけどいい加減イライラしてきた
-
- 2019年04月04日 13:43
- ID:gHWtInt.0 >>返信コメ
- >>19
阿紫花とヴィルマの過去はもうちょっと後でやるかも
-
- 2019年04月04日 18:46
- ID:X.9HBuS90 >>返信コメ
- サハラで出番カットされた秘密兵器が次回予告で普通に出てきたな。
まぁアレじゃないとハリー運べないから出るのは当然だけど。
-
- 2019年04月04日 21:30
- ID:HVIlWHdz0 >>返信コメ
- >>2
原作は見てないけど、2話しかないジョージの語りでも悔しさは伝わったよ
-
- 2019年04月05日 12:21
- ID:ZhBYlqRo0 >>返信コメ
- 序盤の改変は残念だけど良い感じだな
あんたの夢はなんだったんだいという台詞が悔しそうな顔になってるのは良かった
あとやっぱ「飽きたのさ。合理的な生き方にも…自分の人生に退屈することにもな」は響く
-
- 2019年04月05日 14:50
- ID:Wyate2Dm0 >>返信コメ
- 二人のジョージが大活躍の回だっただけに、ジョージジョージ言ってて、段々どっちだよって感じにってきたな。
-
- 2019年04月05日 17:23
- ID:.PMYE1GT0 >>返信コメ
- >>113
前半カット多かったんで理解出来ないって原作未読者のコメ多かった反動だな。
ここまで話が進むと好きな人以外残っていないと思うけどね。(理解出来ないって言ってた知り合いは切ってる)
-
- 2019年04月06日 09:02
- ID:6UoyI0dv0 >>返信コメ
- 君の特殊モリブデン鋼も私のクロスカーボンに比べると髪のようだ
ハゲをディスるのはヤメロォォ!
-
- 2019年04月06日 21:07
- ID:aVffreDv0 >>返信コメ
- >>73
文句言っている人は予定話数数決まってるのわかっているのだからその中に入りきらないだろうという意味です。
必要なだけ話数取れるのだったら何だってできるでしょ。
カットなしで予定話数に全部入って作品として鑑賞に堪える素敵なアイデアがあるのなら良いのだけれど。
ラストまでやらずに丁寧に分割してとかは前提からして違うので。
-
- 2019年04月12日 16:52
- ID:UQ0mMKmI0 >>返信コメ
- アシハナの「抱擁こそ…」ってセリフ、全て終わってから見返すとほんっとにその通りなんだよなあって思った
全く口からでまかせではないという
すげえなあ…
-
- 2019年04月18日 00:31
- ID:SNrtF0iW0 >>返信コメ
- パンタローネ、フランシーヌ人形から初めて自意識を与えてもらったときにフランシーヌ人形の手の平へアゴ乗せて「待て」してるの何かかわいいな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。