第1話「明青のエース」
脚本:冨岡淳広 絵コンテ・演出:渡部穏寛 作画監督:西村広・角谷知美




審判「ストライーク!バッターアウトー!」

《明青学園初出場にして初優勝!》

《エースの上杉達也、1人で投げ切りました!》


《あの栄光の夏から30年。初出場を初優勝で飾った明青学園野球部が蘇る》

《同級生でちょっとワケあり。兄弟バッテリーとその妹恋と青春の物語。想いはひとつ目指せ甲子園!》


《あの優勝は一度だけ。いくつも夏が来たけれど…明青学園がもう一度甲子園の土を踏むことはなかった》

『しゃがめよ投!』

『そっちこそしゃがめ走!』

走『兄貴の言う事が聞けねぇのか』
投『はっは~!なにが兄貴だ。誕生日いっしょじゃねぇか』

『お前が認めようが認めまいが世間的には俺が兄貴でお前が弟なんだよ』

『やかましい!』

「あいだっ!」

「コラ!お前達また勝手に入り込んで!」

「待てコラガキども~!」

《かつて甲子園で初出場・初優勝を成し遂げた明青学園のお話》

投『よかったな。雨上がったぞ』
走『春休みも…な。ったく短けぇよ休みが!』

投『俺に文句言うな~』
走『もっと…休ませろ!』

『うわっ!』


《この男の子が主人公その1。立花投馬13歳》

《こっちは主人公その2。立花走一郎13歳》

『ほらほら。さっさとご飯食べて出かけないと間に合わないぞ』
《そして立花兄弟の妹。立花音美12歳。主人公その3》

投『走ちゃん投ちゃんも』
音美『その呼び方やめろって。俺がお前の父親みたいだろ~が』

『おお…「父ちゃん」も「投ちゃん」も同じだね響き』

『何余裕こいてんだよお前は』

『音美の入学式は明日だもんね~。ふふふ』
《母、立花真弓38歳》

『いや~いよいよ中学生かぁ音美ちゃんも。立派になったなぁ~ふふふ』
《父、立花英介41歳》

投『高等部なら1分前に出ても間に合うのによ』
走『あと2年の辛抱だな』

《自宅を出て高等部の敷地を半周。道を1本渡れば明青学園中等部。文句を言うほど遠くはない》


『またこの信号が長ぇんだよ…』
《聞いてんのか!?コラッ!》
『ん?』



『『ちゃ~す!』』

投『学年が変わってもやな奴はやな奴だ』
走『休みが足らねぇんだよ』


二階堂『二階堂。時間だ』
監督『はい。じゃお先に監督』

走『今日もきっちり1時間…』

『お前達』

今川『今日はできないぞ』
走『わかってますよ』

音美『今日投げたの?』
投『いや。監督ずっといたからな~』
音美『じゃ良かった。見に行かなくて』
投『なんだそりゃ』

音美『走ちゃんは?』
投『デート』
音美『新学期早々マメだな~』

投『…なんだよ?』
音美『なんか飲む?』
投『ああ…』


『野球に興味あんの?』

『立花さん…だったよね』
『え~っと…』

『夏野一番!』

『ああそっかそっか。自己紹介の時変な名前だったということだけは覚えてたんだけど』
『ひどいなぁ…気に入ってんだけどなこの名前』

『一番はエースナンバー。つまり夏のエース!甲子園のマウンドに立つのが俺の宿命ってわけだ!』

『じゃセンバツには出ないんだ』
『あ~いや~…それはまたそれとして…』

音美『野球部に入るの?』
夏野『ん…宿命だからね』
音美『頑張ってね。けっこう大変みたいだから』
夏野『何が?』

夏野『あの人がうちのエースですか?』
投『あん?ああ…3年の二階堂さんだ』

『ふ~ん…来年まで待たなくても一番になれそうだな』

『あ。独り言です』
『やけに聞き取りやすい独り言だな』

『ピッチャー志望なのか?』
『はい!夏野一番!夏のエース!甲子園のマウンドに立つのが俺の宿命なんです!』

『センバツには出ないのか?』
『え?いや…それはまたそれとして…』

夏野『あ…立花…さん?』
投『ああ。2年の立花投馬だ。よろしくな』

『まっ何にしても中学じゃ甲子園には行けねぇんだから焦らずじっくりやれや』

夏野『エースはともかくあのキャッチャーはいいっすね』
投『2年の立花走一郎だ』

夏野『立花?兄弟なんすか?』
投『ああ』
夏野『あまり似てないっすね。双子でも…』

投『誰が双子って言った?』
夏野『え?だって…あそっか!4月生まれと3月の早生まれとか』

『同じだよ。誕生日は』
『へ?』

『監督の黒柳だ。とりあえずお前達のレベルを見せてもらおうか。ピッチャー志望の者』


一人5球ずつ投球テスト



『夏野一番!行きま~す!』



『けっこうやるな』
『まあな』

『最後はスライダーいきま~す!』


『よ~し。そこまで。夏野』
『はい!』
『お前は外野手向きのようだな。そっちにまわれ』

『はい?』

『誰だってあんな顔になるわな』
『まあな』

『何考えてんだ!?あの監督は!ぐぬぬぬ…』
『だから言ったでしょ。けっこう大変だって』

『あ!そういえば。野球部の立花兄弟って…』
『お兄ちゃんよ。私の』

『同学年で同じ誕生日で双子じゃないってどういう事?』
『ああそれは…』

「音美ちゃ~ん」
『ヨシコ』
「うちのお母さんがそろそろ仔犬持ってってもいいって言ってたわよ」

音美『え!?本当に!?うわぁ!やった!』
夏野『説明途中なんだけど…』

『監督。じゃお先に』

『いつも1人で先に帰っちゃうんですか?うちのエース』

今川『ああ。ほぼ1時間だな。毎日』
夏野『ずいぶん自由な部活なんですね~』

『まあな。うちも高等部も野球部は長い事低迷慣れしちまってるからなぁ』

夏野『でも…甲子園出た事あるんですよね?高等部』
今川『昔昔のその昔。一度だけな』



『くそ~…もっとよく調べてから学校選ぶんだったな…』

『投馬。しばらく監督戻らねぇってさ』
『あいよぉ』

『あのキャッチャーじゃない方の立花さんは?』
『ああ。奴は1年からサードのレギュラーだよ』






夏野『何の…レギュラーですって?』
今川『サード』

『ただいま~…ん?何だこれ?』
『あっそれね。納戸かたづけてたら出てきたの』

音美『お義父さんのかな?』

投『いや…親父のじゃねぇ』
《さてこのユニフォーム、この1番…誰の?》






みんなの感想
つぶやきボタン…
あだち充先生の新作…というだけでなくタッチ時空の続きの話なんだね
こちらも双子にヒロイン一人と思ったけどちょっと違うみたい?
明青はタッチの時が全盛期でそれ以降は駄目なんだ…中等部だけどキャプテンすら今では低迷慣れしてると言ってしまう状態
双子二人とも野球のレベル高いみたいだけどピッチャーじゃないどころか監督がいる所では投げられすらしないようなのは監督が金持ち坊ちゃんをエースポジションに置くために見えるけどはたして…?
こちらも双子にヒロイン一人と思ったけどちょっと違うみたい?
明青はタッチの時が全盛期でそれ以降は駄目なんだ…中等部だけどキャプテンすら今では低迷慣れしてると言ってしまう状態
双子二人とも野球のレベル高いみたいだけどピッチャーじゃないどころか監督がいる所では投げられすらしないようなのは監督が金持ち坊ちゃんをエースポジションに置くために見えるけどはたして…?
![]() |
「MIX」第1話
ヒトコト投票箱 Q. タッチは… 1…アニメで見た
2…漫画だけ読んだ
3…アニメ・漫画共に見た
4…両方見たことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
君に届くまで(初回生産限定盤)(DVD付)
posted with amazlet
Little Glee Monster
ソニーミュージックエンタテインメント (2019-05-29)
ソニーミュージックエンタテインメント (2019-05-29)
コメント…2019年春アニメについて
-
- 2019年04月07日 09:59
- ID:G4yswwat0 >>返信コメ
- ヒロインの声合ってない…。内田姉弟使いたかっただけじゃ…
-
- 2019年04月07日 10:06
- ID:MQKJWQSS0 >>返信コメ
- 両親が年齢の割に老け顔な辺りに作者の世代が伺えるな
それはそうと予定話数多いからなんだろうけどやたら間延びしてダラダラ展開してるのが気になった
-
- 2019年04月07日 10:08
- ID:XToMB2Uy0 >>返信コメ
- 判子ペタッ!w
-
- 2019年04月07日 10:09
- ID:HhnCASeE0 >>返信コメ
懐かしさしかない
>>1
たしかに、12歳っぽくはなかったね
-
- 2019年04月07日 10:10
- ID:bBFColSK0 >>返信コメ
- 投馬の声はメリオダス風に寄せてきてるね。飄飄として爪を隠す方の梶だ。
-
- 2019年04月07日 10:11
- ID:I4nwPp080 >>返信コメ
- 同じ誕生日で双子じゃないって
実は三つ子とか?
(昔そういうクイズあったんで)
-
- 2019年04月07日 10:13
- ID:bBFColSK0 >>返信コメ
- 未読だからよく分からんが投か走のどっちかが同日生まれの「義兄弟」なんかね?あのユニフォームは…達也と見せかけて和也の?
-
- 2019年04月07日 10:17
- ID:TFCG80Q00 >>返信コメ
- なんか漫画より音美可愛くないな
-
- 2019年04月07日 10:18
- ID:0aDNO0Gv0 >>返信コメ
- 間を使うので成功したのがタッチだし短いスパンでしか観れない今の世代には合わないかもしれないな
-
- 2019年04月07日 10:22
- ID:P5ZBbUJM0 >>返信コメ
- あだち充の担当編集者があだち充の熱烈なファンで、「自分にとってはあの世界は現実と変わらないので、今明星学園がどうなってるのか知りたいです」と言ったことからスタートした企画だそうですね、なのでタッチの続編ではなく、タッチの世界での今の明星学園を描いた作品、という位置付けのようです
この編集者は現サンデー編集長です
-
- 2019年04月07日 10:24
- ID:bu78mqm.0 >>返信コメ
- 続編感出してるけど良くも悪くも設定だけなので
タッチの事はあんま気にしなくても見られる作品です
-
- 2019年04月07日 10:25
- ID:IUOZClVV0 >>返信コメ
- 試し読みで原作かじったけど、アニメ化するってんで見てみました!
タッチの世界線でのお話だけどちゃんと三人と三人を取り巻く世界を見たいな〜
でも達也と南がどこかでチラっと出て来て欲しい気もする。チラッとね!
-
- 2019年04月07日 10:27
- ID:6ARRCvrD0 >>返信コメ
- 野球アニメなんてダイヤのAだけで十分じゃん。なんで対抗するように野球アニメやってんの?
-
- 2019年04月07日 10:27
- ID:WSlkjDLs0 >>返信コメ
- テレビスペシャルでは、タッちゃんがマイナーリーグ2入団したりしてましたが、その後どうなったんでしょうね?
内田姉弟、きょうだい役する時、兄妹になりがち。
キャラの描き分けが出来ないのは、あだち先生自身があだち劇団と言って、自虐ネタしてますね。
-
- 2019年04月07日 10:27
- ID:H.P4PDrE0 >>返信コメ
- こぶ平は出ないんか?偉くなっちまった(正蔵襲名)から黒歴史かw
-
- 2019年04月07日 10:30
- ID:KYKV6qho0 >>返信コメ
- 俺はたその声が合ってないとは思わんかったけどな
まあ人それぞれだが
日高さんのナレ素晴らしい
-
- 2019年04月07日 10:31
- ID:6ARRCvrD0 >>返信コメ
- >>11
あだちなんとかさんって誰だよ!?
てか、このアニメの原作サンデーだったのかよ!!
サンデーのくせに、ヒロアカの枠取りやがって生意気だな、野球マンガといったらダイヤのAに相場は決まっているのに
-
- 2019年04月07日 10:32
- ID:fSJk.BGd0 >>返信コメ
- あだち充氏の作品は大体同じキャラとストーリーなのに何故か引き込まれる
巨匠だからなのだろうか
-
- 2019年04月07日 10:37
- ID:mCIvhZlc0 >>返信コメ
- >>11
モデルとなった高校が、30年経って少子化やら何やらでだいぶ変わってたから「明青のその後」を描こうって思ったらしいな
30年経って本当に色々変わったからなぁ……高校野球関連だけでも、PL学園野球部が無くなったりしたし…
-
- 2019年04月07日 10:39
- ID:.uelr.lU0 >>返信コメ
- >>14
対抗しているわけじゃなくてあだち充の野球漫画はすべてアニメ化される宿命なんだよ
高橋留美子の長編作品がすべてアニメ化されているのと同じ
-
- 2019年04月07日 10:41
- ID:.uelr.lU0 >>返信コメ
- >>19
あだち充は究極の様式美を完成させているからね
-
- 2019年04月07日 10:46
- ID:.OXqqQqs0 >>返信コメ
- あれ・・・
三ツ矢さんは?
-
- 2019年04月07日 10:50
- ID:ezCq18YA0 >>返信コメ
- 日高さんの声が無理に若々しくしないで大人になった南ちゃんを想像出来て良かった。
世界観がタッチやみゆきと同じらしいからタッチ・みゆき世代としては背景やモブにも期待しながら観られるから今後も楽しみだな。
-
- 2019年04月07日 10:51
- ID:BeKdoIEK0 >>返信コメ
- 「いつものような話です!」byホノオモユル
(出典 「アオイホノオ」3巻より)
-
- 2019年04月07日 11:03
- ID:kkN.0wfR0 >>返信コメ
- >>14
MIXに限らずあだち充先生の野球を描いてる作品は野球+青春ドラマであって、ダイヤのAみたいな野球一筋系の作品とはジャンルが似ているようで違う。それに野球作品2つ位なら別に文句言うほど多くはないだろ。
-
- 2019年04月07日 11:10
- ID:Ra14klWM0 >>返信コメ
- touchの世界線では確か達也はアメリカマイナーリーグに入って南はスポーツカメラマンの助手とかになっていたはず。この近辺には住んでいないよ
-
- 2019年04月07日 11:15
- ID:BQ.ZVhYq0 >>返信コメ
- >>14
無知なのか釣りなのかはしらないけど
どっちにしてもダイヤのAの評判落とすからやめとけ
-
- 2019年04月07日 11:16
- ID:R9BmNQ520 >>返信コメ
- 原作はもちろん知らなかったけど明青学園使う必要あるの?
達也の世代から30年意味がわからない
クロスゲームみたく全く違う舞台ほうが個人的には好きかな(目指すのは甲子園で同じなんだけどさw)
見ていくといいのかもしれないね
-
- 2019年04月07日 11:17
- ID:lHvGRgws0 >>返信コメ
- あの監督が、高等部にいたら甲子園は無理だろうな。
-
- 2019年04月07日 11:18
- ID:R9BmNQ520 >>返信コメ
- >>27
あれって原作者関与してるの?
アニオリじゃない?(見たけど覚えてない)
-
- 2019年04月07日 11:22
- ID:PbajCqma0 >>返信コメ
- >>26
野球に色恋や青春なんかいらないんだよ!?そんな事やってるからレベルが落ちるんだよ。
先輩からの鉄拳制裁、深夜までピッチング、体罰当たり前の監督がいるから野球は強くなるんだよ。ダイヤのAにも言えるけど、出てくるチームメイトはプロに入ったら敵になる可能性が高いんだからあんまり馴れ馴れしくしないで距離を取った方がいい。
-
- 2019年04月07日 11:22
- ID:Ra14klWM0 >>返信コメ
- あだち充は実の兄、あだち勉(故人)なんかコンプレックスがあるらしい。だから話に達也、和也みたいな関係がよく出てくる。じゃあ、真ん中で揺れる女の子、南は誰なのか?一説では現在の奥さん12歳年下であだちの元アシスタントの人がモデルとか
-
- 2019年04月07日 11:24
- ID:PbajCqma0 >>返信コメ
- マガジンは別格として、たかがサンデーごときも野球マンガ奇跡的にアニメ化できたのに、ジャンプは何やってんだよ!?
野球マンガないのか、ジャンプ!!
-
- 2019年04月07日 11:25
- ID:647.rC8U0 >>返信コメ
- これ原作も全然終わる気配がないけど、どこまでやるんだろ。
あんまりキリが良いところも無いしH2のアニメみたいに中途半端で終わったら悲しいな
-
- 2019年04月07日 11:27
- ID:Do.WOUoq0 >>返信コメ
- 血の繋がらない妹とはタッチとみゆきの悪魔合体やね
-
- 2019年04月07日 11:28
- ID:Ra14klWM0 >>返信コメ
- >>31
金春智子さんが作ったはず。同じ舞台だったら無視はできないと思う。
-
- 2019年04月07日 11:33
- ID:gbKZ2XvZ0 >>返信コメ
- そこは走、攻、守で三つ子でしょ
-
- 2019年04月07日 11:33
- ID:mCblJ.Dz0 >>返信コメ
- 平田さんあだちアニメ出られてよかったな
-
- 2019年04月07日 11:34
- ID:4RVW.Gkg0 >>返信コメ
- >>36
タッチはともかく、みゆきは知らない人多いだろうなぁ
-
- 2019年04月07日 11:35
- ID:FEDXtODy0 >>返信コメ
- 最初に言っておく、「タッチの続編」なんてものに期待するな
あだちもそんなつもりで書いてないし、ぶっちゃけ詐欺広告みたいな物
ただ30年後の明青が舞台ってだけと思っておくといい
-
- 2019年04月07日 11:40
- ID:Sxn1SYU70 >>返信コメ
- この人の作品って数年前にも野球アニメ朝からやってたね。後はH2とかボクシングとか。30年間1度も優勝出来ないって弱くなりすぎ。いや、30年前で昔昔のその昔は言い過ぎ。昔は夏休みになるとタッチの再放送よくやってたな、カカシ役の井上さんとか出てた。この学校、中等部あったんだな。
-
- 2019年04月07日 11:42
- ID:FEDXtODy0 >>返信コメ
- >>42
タッチも中等部スタートだったんだぜ?
-
- 2019年04月07日 11:42
- ID:lBXJpP210 >>返信コメ
- ここの世界はブルマ着用か?
それとも残念短パンか!?
ブルマじゃなかったら、モリトモ幼稚園行かへんで(*`Д´)ノ!!!
-
- 2019年04月07日 11:42
- ID:iNNx.42b0 >>返信コメ
- 東邦高校が初優勝した年の
30年後に優勝したな
-
- 2019年04月07日 11:43
- ID:DkWqwTNc0 >>返信コメ
- >>38
県立海空高校野球部員山下たろーくん
-
- 2019年04月07日 11:44
- ID:iNNx.42b0 >>返信コメ
- >>41
タッチから30年後なだけで
続編とは言ってないよな
-
- 2019年04月07日 11:47
- ID:iNNx.42b0 >>返信コメ
- >>34
ドラマCDにはこぎ着けたけど
アニメ化はしなかった
Mr.フルスイングの事かぁ!
-
- 2019年04月07日 11:51
- ID:DkWqwTNc0 >>返信コメ
- >>38
>34と間違えた。
-
- 2019年04月07日 11:52
- ID:FEDXtODy0 >>返信コメ
- >>45
またしても漫画が現実に負けてしまった……
-
- 2019年04月07日 12:03
- ID:b.CfSB2H0 >>返信コメ
- 中学生だと思って見ると、OPのチアの股間とかいいのか?
新体操の尻も。
親父のニャンとか。
どれもこれも昭和だから許されてたけどさあ
キャプ翼とか違う時代にそぐわなさがあるなあ、しかも夕方放送
新しいのか古いのかわからんw
たぶん来週も見る
-
- 2019年04月07日 12:03
- ID:kQvyjXDT0 >>返信コメ
- >>32
前世紀の遺物がいるぞー
-
- 2019年04月07日 12:04
- ID:BpMWmb2S0 >>返信コメ
- 原作知らんくてメジャー2ndみたいなの想像してた
-
- 2019年04月07日 12:05
- ID:AEd285Nl0 >>返信コメ
- ナレーションは男、というかあだち充そのもののイメージだったから違和感が半端ない
あと投馬のシーンは演出が壮大すぎな気はしたなぁ
それ以外はおおむね満足だけど、今の時代のアニメにあだち充の独特な間が表現できるのか不安な滑り出しではあった
-
- 2019年04月07日 12:06
- ID:.uelr.lU0 >>返信コメ
- >>42
>30年間1度も優勝出来ないって弱くなりすぎ
弱くなりすぎというか、もともと弱小校で和也・達也のいた年だけ
確変を起こしただけなんやで
-
- 2019年04月07日 12:07
- ID:fSIMmJGi0 >>返信コメ
- >>34
ジャンプ+ の「忘却バッテリー」好き
まだ巻数少ないし絵が不安定な部分もあるけど
「ダイヤのA」ともあだち作品ともベクトルの違う面白さだよ
いつかアニメ化しないかなと思ってる
-
- 2019年04月07日 12:11
- ID:U4X8.Qwo0 >>返信コメ
- >>27
30年後だから二人とも50近いし、南ちゃんは現役で働いていても達也の方は引退して地元に帰って来ててもおかしくはない。
-
- 2019年04月07日 12:15
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>34
ジャンプの野球マンガは
侍ジャイアンツ
山下たろーくん
山田太一の奇跡
-
- 2019年04月07日 12:15
- ID:iNNx.42b0 >>返信コメ
- >>50
ちなみに先に漫画でやって
今の所現実で実現不可能な事
日本シリーズ4試合連続
サヨナラ本塁打
(ドカベン最終回)
多分絶対無理だろなぁ…
-
- 2019年04月07日 12:19
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>47
たいして変わらない
-
- 2019年04月07日 12:21
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>29
あだち充先生も
過去の栄光にすがっている
-
- 2019年04月07日 12:23
- ID:iNNx.42b0 >>返信コメ
- >>60に追記
日本シリーズでホームの試合
4回サヨナラ本塁打で日本一
だったっけ
どっちだ?
-
- 2019年04月07日 12:23
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>29
「ナイン」の方でもよかった
-
- 2019年04月07日 12:26
- ID:buC0GFDb0 >>返信コメ
- >>42
>いや、30年前で昔昔のその昔は言い過ぎ。
10年ひと昔という言葉があってな
漫画雑誌やTVも10年で視聴者層が変わると認識されている
-
- 2019年04月07日 12:27
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>1
日高のり子さんと
三ツ矢雄二さんにしてほしかった(無理)
-
- 2019年04月07日 12:29
- ID:4ZzsWL.I0 >>返信コメ
- 30年間甲子園行ってないって言ってるけど、某作品では「上杉以来の甲子園出場」な明青がセリフに出てたとか
-
- 2019年04月07日 12:39
- ID:CRUvJbsh0 >>返信コメ
- >>61
「キャラのその後」と「同じ舞台」はだいぶ意味が違うと思うぞ
個人的にあだち作品は野球漫画というより球児のラブコメ漫画だなぁ
カタカナの長い名前のついた秘密兵器を編み出すわけでもないし
それこそタッチの頃は「あだち漫画は練習しなくても甲子園行ける」と言われて
慌てて鬼コーチだしたという話を聞いたことがある
-
- 2019年04月07日 12:40
- ID:BVy9BBzj0 >>返信コメ
- 初めて視聴したけど面白いなww投ちゃんは上手い(笑)
>>14メジャー「おいっ!」>>18ヒロアカ信者ウゼェ・・・メイン声優陣大半クソなのによ・・・
-
- 2019年04月07日 12:44
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>27
なぜかフジテレビ
じゃなくて日本テレビで
やっていた
-
- 2019年04月07日 12:46
- ID:lNlGsZGs0 >>返信コメ
- >>29
編集がタッチのファンでもう一度甲子園に行かせてやりたいって言ったらしい
-
- 2019年04月07日 12:48
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>32
今そんな事を
やったら出場を辞退するはめたなる
-
- 2019年04月07日 12:50
- ID:hEyZQosK0 >>返信コメ
- 何これ面白いじゃん
達也ってプロになったんだっけ。なんか続編アニメみたいなのあったよね
-
- 2019年04月07日 12:59
- ID:hEyZQosK0 >>返信コメ
- いい投手は肩やらかさないようにわざと投手やらせてないのかな
-
- 2019年04月07日 13:03
- ID:9LjiwAtj0 >>返信コメ
- >>72
それ、おかしくね。血の滲む努力することがそんなにいけないことか?それが大和魂みたいなもんだろ。
それが許されないなら昭和のスポコンの先輩監督甲子園どころか全員逮捕じゃん!
勉強出来なければ体罰加える塾講師は許されて、なんで監督は許されないんだよ!!
-
- 2019年04月07日 13:05
- ID:PJ05obS00 >>返信コメ
- 原作は読んだことないけど「びっくりするくらいあだち充だな」っていう感想が最初に出てきた
何十年経ってもこの作風を維持できるってそれはそれで尊いな
-
- 2019年04月07日 13:07
- ID:.agpjJjt0 >>返信コメ
- >>42
30年前といえば
・ポケベル全盛期で、携帯電話は片手で収まるサイズがまだ珍しい時期だった
・インターネットは当然なく、ようやっと国内プロジェクトが動き始めた頃だった
・イチローがプロデビューしていなかった
という時代でな・・・
-
- 2019年04月07日 13:15
- ID:RZ.9L5xz0 >>返信コメ
- >>1
お前の個人的好き好きの問題を有ってない言うな
-
- 2019年04月07日 13:35
- ID:Z57r5QOK0 >>返信コメ
- 南・・・じゃなくてナレーションよりも、しれっと混ざってるメレ様に思わず反応してしまったり。
しかし日高さん、本当に声変わらないなぁ。今後出てくる西村も中尾さん続投決まってるし、こういう形でレジェンドキャストを投入してくれて感謝したい。三ツ矢さんは・・・正直タッチ当時の演技とかなり変わってると思うし、達也のようなキャラはもう難しいかな?
-
- 2019年04月07日 13:39
- ID:fh.tOfzS0 >>返信コメ
- アニメタッチの放送開始は今から34年前でH2のそれは24年弱前、そしてクロスゲームのそれはちょうど10年前とあだち先生の野球漫画は10年程度間隔でTVアニメ化されてるんだな
>>40
想い出がいっぱいがEDだった以外知らんどころかそれすら知らない人も多そう
>>56
達也のチームメイトだった後輩たちが頑張ろうにも元々達也たちが優勝まで導いた年の新入部員は夏の甲子園前にスペック的には最低だった1人しか残らなかったからなぁ…その一人もとある事情でケガしたし
-
- 2019年04月07日 13:51
- ID:aIMGy1fI0 >>返信コメ
- ナレーション要らないなぁ…と思いました
これは、義理の兄と妹が恋愛関係になるのかな?
-
- 2019年04月07日 13:53
- ID:YjrFUfiq0 >>返信コメ
- なにもかもなつかしい・・・レベル
ところで何クールやるんだろう 原作も月刊であのまったりペースで書いてるから、週刊と違って間が開きすぎちゃってるんだよな
30年後で場所が同じというだけ なので内容的にはタッチと全く関係ない はずだったのに、途中から迷走し始めちゃったんだよな・・・作者も迷ってたのかな 昔を懐かしむ作品として読むぶんにはよかったんだけど、新しい話としては迷走方向だった
20年くらい前のオリアニは完全に別の世界線
内田姉弟はいいけど、梶の声がなー あの声は闘うキャラであって、普段闘わない安達キャラとは相性悪いんだけどな
-
- 2019年04月07日 14:08
- ID:J4ep2QOq0 >>返信コメ
- >>34
涙目だぜ、お前
-
- 2019年04月07日 14:14
- ID:kdnRS.vQ0 >>返信コメ
- つまんね
-
- 2019年04月07日 14:34
- ID:q4iJjYVK0 >>返信コメ
- 申し訳ないが時代に合っていない。
30年前の野球漫画界ってのは巨人の星に代表されるそれまでの熱血、努力、根性といった風潮に対し、ギャグやお色気といった要素を取り込み新しい野球漫画を模索していた時代。そんな中ゆるい日常と青春ラブコメをメインにしたみゆきとかタッチとかのあだち充作品は当時としては新鮮だったため受けた。
ところが青春要素に更に熱血要素を加えたMAJOR等の野球漫画が登場し大いに支持された為、あだち作品は時代遅れとなってしまったのである。
昔のあだちファンだけを対象にするならともかく、今の時代、新規にファンを獲得したいのならもっとテンポを速めたり、押しつけがましくない程度の張り詰めた空気感を表現するとかの工夫が必要だと思う。
-
- 2019年04月07日 14:37
- ID:O6782EW10
>>返信コメ
- タッチ世代だけれどみたいわー
-
- 2019年04月07日 14:41
- ID:CSWA0hvX0 >>返信コメ
- >>2
あの「間」こそがあだち充作品の空気だと思うんだけど、昨今の1クール作品に慣れた世代だとただの間延びに感じるのか
-
- 2019年04月07日 14:54
- ID:zZqFuuOX0 >>返信コメ
- >>75
そうだよ、昭和では許されてた(というか黙認されてた)体罰は今では完全に全てアウトなんだよ
ついでに言えば現代では、学校の教師も塾講師にも誰だろうと体罰は許されてない
-
- 2019年04月07日 15:18
- ID:R9BmNQ520 >>返信コメ
- >>71
編集恐るべし!!!
どうでもいいけどこれ何クールやるんだろう?
原作が続いていたらどこかで止めなきゃならないかアニオリで終わらせるかしないといけないけど・・・
-
- 2019年04月07日 15:23
- ID:FtFaChJK0 >>返信コメ
- >>1
何の嫌がらせだろな
-
- 2019年04月07日 15:26
- ID:ToYL.ipk0 >>返信コメ
- 映像自体に文句つけるつもりはないけど、一点だけ事実の指摘
「優勝チームがやる、指を一本立てるナンバーワンポーズを始めたのは北海道の駒大苫小牧高校、2004年の夏から」
-
- 2019年04月07日 15:29
- ID:ToYL.ipk0 >>返信コメ
- >>60
「プロの世界で、投手が1番打者として登場して初回初球ホームラン」なんてのが現実になっちゃってるからなあ
「北海道、沖縄の高校がそれぞれ甲子園制覇」もタッチ連載当時じゃ考えられなかったことだし
-
- 2019年04月07日 15:32
- ID:ToYL.ipk0 >>返信コメ
- >>86
おじさんプロデューサーがいかにも言いそうなこと
「今の時代に合わせようとして原作のよさを台無しにし、新規ファンは獲得できず原作ファンも逃がしてしまう」末路しか見えないな
いやもちろん、現代の技術で可能な限り面白く見せようとすること自体はまったく否定しないけどね
-
- 2019年04月07日 15:46
- ID:8kqujxFa0 >>返信コメ
- >>88
あの独特の「間」や「行間」はあだち作品のどれかの漫画でも読まないと分からんかもね
自分はむしろ1話の体感時間めちゃ短かった
-
- 2019年04月07日 15:53
- ID:P5ZBbUJM0 >>返信コメ
- >>86
ちょっと違う。70年代に隆盛した熱血は80年代に流行ったパロディギャグのネタになっちゃって、熱血が真正面から描けなくなっちゃったんだよ。だからスポーツものは熱血を避けて表現する漫画が主流になっていったんだ。
あだち充自身は元々熱血が描きたい性分ではなかったので、作風が時代とうまく合って大ヒットしたのであって、時代に合わせて模索した結果のヒットではなかった。
あだち充はこれでいいんだよ。だってあだち充みたいな漫画描く人はいまだにあだち充しかいないんだもん。あだち充みたいな漫画が読みたい人のために漫画を描くべき人だよ。
-
- 2019年04月07日 16:00
- ID:.Uocr.Rm0 >>返信コメ
- 連れ子がいるシングルどうしの再婚かな? 妹だけが今の両親のあいだに生まれた子供ってこと?
でも、誕生日が偶然いっしょになるなんてそりゃないか。
今のところ試聴継続。
-
- 2019年04月07日 16:00
- ID:oyOqo7KZ0 >>返信コメ
- >>90
確か「MIX」は2クール。
10月から僕のヒーローアカデミア(第4期)の予定だから
別にヒロアカの枠を取っているわけでもないんだよね。
-
- 2019年04月07日 16:08
- ID:ToYL.ipk0 >>返信コメ
- 外観では、二階にも何部屋かある一般的な住宅なのに
階段をあがった先にドア一枚、開けたら兄弟の部屋というこれはどういう構造だ?
-
- 2019年04月07日 16:10
- ID:zZqFuuOX0 >>返信コメ
- >>97
連れ子で子供の誕生日が一緒って、極めて珍しいだけで別にそこまでありえない話でも無いような…
ちょっと違うが子供の名前が偶然一緒だったパターンとして、「幽遊白書」の蔵馬(南野秀一)とその義弟(秀一君)もいる訳だし
-
- 2019年04月07日 16:18
- ID:0TbLSP5c0 >>返信コメ
- H2は漫画見たけどタッチは見てないんだよなぁ
内容あんまり変わらんか
-
- 2019年04月07日 17:00
- ID:nwv4WtmA0 >>返信コメ
- 2クールなら、みゆきかラフをアニメ化してほしかったなあ。
-
- 2019年04月07日 17:01
- ID:7fvGUnGj0 >>返信コメ
- 丸坊主のキャラが少ない野球アニメは他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないって老害上級国民には不評なのかもしれないけど頭を守るためにある髪を剃ってまでヘルメットをかぶることに疑問を感じない現実の人間の方が頭おかしいんだよなあ…(小並感)
髪がある状態でも快適に着用できるヘルメットを開発することが人間の英知というものだろうに( #眼Д心)
-
- 2019年04月07日 17:08
- ID:I8Z3Yn4Y0 >>返信コメ
- あだち充お得意の名女房役キャッチャーデブはいないの??
-
- 2019年04月07日 17:22
- ID:0TbLSP5c0 >>返信コメ
- あだち充作品とは「一は全、全は一」である。
一作品を見ればそれは全作品を見たことになるであろう。
-
- 2019年04月07日 17:38
- ID:kpUbQ0.o0 >>返信コメ
- 立花兄弟って言われると阿吽の呼吸で抜群のコンビネーションから繰り出されるスカイラブなんとかというイメージが強いがこの二人は仲悪いのか・・・
-
- 2019年04月07日 17:41
- ID:WCnZeJ1X0 >>返信コメ
- >>18
おれからしたら?タイヤのA?だよ
へんなタイトルだな・・・
-
- 2019年04月07日 17:45
- ID:WCnZeJ1X0 >>返信コメ
- >>28
誰が反応しろと言ったゴミが
ダイヤの A以外の野球もどき作品は この世から無くなれば良いんだよ
-
- 2019年04月07日 17:50
- ID:WCnZeJ1X0 >>返信コメ
- >>35
H2完結編とか作ってくれないかな?
-
- 2019年04月07日 17:55
- ID:BogfiZEz0 >>返信コメ
- >>107
ダイヤのAもMIXも普通におもしろいしどちらかの肩持つつもりはないけど
例えネタでもダイヤのAを変なタイトル扱いはちょっと…
ネタかもしれないしガチだとしても野球自体に詳しくなければ仕方ないけど内野の四角をダイヤモンドと言うことを分かってれば変なタイトルとは思わない
-
- 2019年04月07日 18:04
- ID:ixLGpI4Y0 >>返信コメ
- 原作未読でもなんとなく察してるけど、記事の「お義父さん」はちょっと…w
やっぱあだち充作品はいいなあ、安心する。年食ってもこの雰囲気をまだ楽しめる自分が確認できるから。なんだかんだ一番最近のアニメ化「クロスゲーム」も最後まで見たし。
文句なく、様子見の必要なく継続ですわ。
-
- 2019年04月07日 18:05
- ID:GY25MTcG0 >>返信コメ
- >>19
あだち充の漫画はワンパターンだけど、オンリーワンだからな
他の誰もあだち充の漫画表現を真似できない
-
- 2019年04月07日 18:06
- ID:kpUbQ0.o0 >>返信コメ
- ダイヤモンドとかバッテリーとかサウスポーとか、野球って不思議な言葉の使い方が多いよね
-
- 2019年04月07日 18:49
- ID:PwVraFpb0 >>返信コメ
- タッチよりみゆきのが好きだな
-
- 2019年04月07日 19:16
- ID:MheE8wB.0 >>返信コメ
- >>110
触るな、どうせ自演の嵐だよ
-
- 2019年04月07日 19:27
- ID:ToYL.ipk0 >>返信コメ
- >>113
ある程度歴史あるジャンルならどこでも普通にあることだよ
テニスの「ラブ」「15-0」なんてのはどういうことだと思う?
サッカーの「○○ダービー」って言葉は?
ラグビーの「ノーサイド」って知ってる?
-
- 2019年04月07日 19:53
- ID:wId5sLDH0 >>返信コメ
- >>40
思い出がいっぱいと妹と結婚したってことだけは、何故か有名
-
- 2019年04月07日 20:25
- ID:xomtKqFf0 >>返信コメ
- >>114
みゆきより、鳥居みゆきでしょ( ̄O ̄)
アッパレ\(◎o◎)/
-
- 2019年04月07日 21:39
- ID:.IcbzW.f0
>>返信コメ
- よく言えば、いつものあだち充
悪く言えば、いつものあだち充
-
- 2019年04月07日 21:40
- ID:7u98f6Le0
>>返信コメ
- 面白い!!実に!!!
-
- 2019年04月07日 21:44
- ID:KWKmPsWx0 >>返信コメ
- >>73
「Miss Lonely Yesterday」では達也はプロ入りせず進学して野球も辞めてる(理由は自分が野球をやってるとどうしても和也の影が付きまとうから)。
でも原田から「和也と関係ない野球をすればいい」と言われてまた野球やる気になって渡米、「CROSS ROAD」ではマイナーリーグの弱小球団に入ってる。
ちなみに南は大学の途中で新体操を引退、その後は見習いカメラマン、幸太郎は実家の酒屋を手伝いつつ母校のコーチ、新田は大学野球、西村はプロ入りして肘を手術したけど長くは持たず、また肘壊して数年で引退。
-
- 2019年04月07日 21:46
- ID:KWKmPsWx0 >>返信コメ
- >>121
「幸太郎」じゃなくて「孝太郎」だった…。
-
- 2019年04月07日 21:47
- ID:.NtWjqj90 >>返信コメ
- あだち充の野球マンガって野球成分が作品全体の1割程度なんだけど、野球の盛り上げ方が上手いんだよな。しかも必殺技無しで。
-
- 2019年04月07日 22:23
- ID:4wue3UBd0 >>返信コメ
- >>103
元高校球児でしたが、坊主を強制する学校は少数派でした。
帽子で頭が蒸れて痒くなりやすい為、自主的に坊主になるパターンが多数だと思います。
-
- 2019年04月07日 22:30
- ID:R9BmNQ520 >>返信コメ
- >>123
野球アニメ・漫画で必殺技ってそもそもあったっけ?
付け加えるなら過剰な怪我もないね(キャプつばじゃないけど)
-
- 2019年04月07日 22:41
- ID:XCKEYidT0 >>返信コメ
- 次回の仔パンチが楽しみ
-
- 2019年04月07日 22:45
- ID:MVfwUaua0 >>返信コメ
- >>80
井上和彦さんどっかで出てこないかな?
-
- 2019年04月07日 23:33
- ID:wKL6k.LT0 >>返信コメ
- 投ちゃんだけ血がつながってないのかな
中二まで音沙汰ないとか普通に考えたらありえないしたっちゃんと南は鬼籍なのか…?
-
- 2019年04月07日 23:34
- ID:oyOqo7KZ0 >>返信コメ
- >>111
「お義父さん」は
字幕で出てきたから許容範囲内。
字幕設定にしていなければ気づかないことなのだけれど...
-
- 2019年04月07日 23:50
- ID:xA.r08ss0 >>返信コメ
- >>125
アストロ球団、知らないか…
-
- 2019年04月08日 01:55
- ID:0UwaKRdE0 >>返信コメ
- >>125
ドカベン
巨人の星
侍ジャイアンツ
Majorは微妙なところか
〇〇打法とか〇〇ボールとかが必殺技に当たるかな
-
- 2019年04月08日 03:32
- ID:dz89qseP0 >>返信コメ
- タッチ世代が安心して見れる感じだね。
作画丁寧だし、ここまであだち絵に忠実なあだちアニメは初めてじゃね
-
- 2019年04月08日 08:59
- ID:hRqnIqKJ0 >>返信コメ
- 来週のサブタイは俺が兄貴でお前が妹なら、中の人ネタでちょっと面白かったな、それとナレーションは浅倉南にしてほしかった。
-
- 2019年04月08日 09:46
- ID:AepHzoOU0 >>返信コメ
- 意外にも今のところ今期で一番良かったw
声優は特に気にならなかったけどな~
クロスゲームも再放送やっていて慌てて録画予約したわ
あだち作品はやっぱり面白いね
-
- 2019年04月08日 10:45
- ID:2ZSKoOXJ0 >>返信コメ
- >>14
今期はハチナイもあるからな…
なぜか知らんが野球アニメが多い
-
- 2019年04月08日 11:23
- ID:oAnf7TVP0 >>返信コメ
- >>69
※18がクソなのは同意だが、作品や声優を批判するのは※18の野糞と同類やで。
自分はあだち充さんの作品はクロスゲームしかまともに観たことない、タッチは名前と大まかなストーリーを知ってる程度のにわかですけど、MIX面白いと思います。
-
- 2019年04月08日 11:35
- ID:.7h2zXQx0 >>返信コメ
- この淡々とした流れ、これぞあだち充先生! てな感じで他には替えがたい。なんていうかあだち先生の作品は『日常系スポーツ物』の元祖なのか知らん。とはいえ他に『日スポ』物が思いつかないんだが...
-
- 2019年04月08日 13:07
- ID:Wa9r3YiO0 >>返信コメ
- >>108
ダイヤのAって何?
-
- 2019年04月08日 13:26
- ID:AJpj7GLE0 >>返信コメ
- >>125
アニメしか観てなかったけどミラクルジャイアンツ童夢くん(原作:石ノ森章太郎)
超剛球イッキマンにも必殺技があった
-
- 2019年04月08日 13:37
- ID:Fnm01dss0 >>返信コメ
- 一番くんは投手から外野手になって
将来イチバンと改名しメジャーリーグで活躍するのでした
-
- 2019年04月08日 13:39
- ID:dz89qseP0 >>返信コメ
- >>125
アストロ球団
-
- 2019年04月08日 14:39
- ID:m9bfeBc.0
>>返信コメ
- これ、ナインでやってたネタじゃね? 心臓病だったっけか
-
- 2019年04月08日 15:50
- ID:gZ5KKYYl0 >>返信コメ
- 上杉達也(昭和)の映像なのに甲子園球場がガッツリ数年前に改装終えた最新モデルなのはスタッフの取材不足を感じるな
-
- 2019年04月08日 16:19
- ID:uHEgzouX0 >>返信コメ
- >>40
タッチだけじゃなくこの世界って
「みゆき」の世界も混じってるんよな。
-
- 2019年04月08日 16:26
- ID:uHEgzouX0 >>返信コメ
- >>56
あと柏葉監督のしごきも大きかったな。
新聞の下馬評でB評価貰うくらいに
チーム全体を鍛えたのはデカい。
-
- 2019年04月08日 18:11
- ID:9iBCmPkG0 >>返信コメ
- >>55
同意。というか日高さんあってるという声があることが意外だった。
ナレはやっぱり男が良かったなー、具体的に誰が良いとはわからないけど...
-
- 2019年04月08日 18:21
- ID:9iBCmPkG0 >>返信コメ
- >>130
ピッチャーじゃなくて外野守備が一番印象に残る必殺技だったよね。
-
- 2019年04月08日 19:41
- ID:Apmxg7mS0 >>返信コメ
- youtubeに秦基博とMIXのコラボMVあるからぜひ観てくれ
-
- 2019年04月08日 21:38
- ID:2FK3ChoP0 >>返信コメ
- あだちネタでまだないのがこれ、
主人公かヒロインの母親が死去。
-
- 2019年04月08日 22:43
- ID:Apmxg7mS0
>>返信コメ
- >>149
H2
-
- 2019年04月08日 23:32
- ID:x1IGsmoh0 >>返信コメ
- >>40
なんせあの荻野目洋子が声優やったくらい昔の話だからなw
ダンシングヒーローよりもずっと前にw
-
- 2019年04月08日 23:56
- ID:wpnH7Ldb0 >>返信コメ
- >>25
??「体育館の裏へ来てくれるかな?」
-
- 2019年04月09日 00:53
- ID:W8KFAGvG0 >>返信コメ
- 昔なじみの店のいつもと同じ味の醤油ラーメンを楽しむ感覚で、あだち充の野球漫画を楽しむぞ!
-
- 2019年04月09日 02:29
- ID:fetkJAlh0 >>返信コメ
- >>18
面白くねえぞ。
もうちょっと頭使って喋れ。
-
- 2019年04月09日 02:32
- ID:fetkJAlh0 >>返信コメ
- >>34
物を知らんってのはすごいなあ。
こんな恥ずかしいことを、平気で言えるんだから。
-
- 2019年04月09日 02:34
- ID:fetkJAlh0 >>返信コメ
- >>42
上杉兄弟が化け物だっただけかと。
-
- 2019年04月09日 04:05
- ID:MoBiIQ5s0 >>返信コメ
- >>45
30年前はセンバツ4度目の優勝なのだが
-
- 2019年04月09日 04:12
- ID:0FT.QJPL0 >>返信コメ
- >>125
マウンドの稲妻
-
- 2019年04月09日 13:38
- ID:RIIEpJoW0 >>返信コメ
- ピッチャーで二階堂なら緑山だよなぁと
-
- 2019年04月09日 13:44
- ID:Xi494fD90 >>返信コメ
- >>18
あだち充を知らないとは…。
50代のオッサンですが、あだち充は同世代で知らない者がいない漫画家です。
高橋留美子、新谷かおる、島本和彦等と共に活躍していました。
確か島本和彦はお互いにお互いのファンだと言っていた様です。
-
- 2019年04月09日 13:47
- ID:y47GEj910 >>返信コメ
- >>88
タッチとクロスゲームの漫画しか読んだことないけどあの間は正しくあだち充ワールドって感じでなんというかエモさが凄かった
あだち充初見さんも数話見ればこの間の良さに気付けるんじゃないかな
-
- 2019年04月09日 18:21
- ID:rSoEJwqn0 >>返信コメ
- >>143
優勝決まった時に指一本立てるあのポーズも昭和にはなかった光景だし
-
- 2019年04月09日 21:09
- ID:4YEfQZSo0 >>返信コメ
- >>6
親が再婚同士で投馬だけ血が繋がってないとかだったら妹がヒロインでもいけるな?
-
- 2019年04月09日 23:02
- ID:zz16Ca.30 >>返信コメ
- タッチのファミコンは神ゲー!
-
- 2019年04月10日 05:11
- ID:BSdle1Sc0 >>返信コメ
- >>88
この作品に限らず目にする今の子らが使う最早定型文になっていると言ってもいい「テンポ悪い」って言葉があまり参考にならない証明でもあるねこれは
-
- 2019年04月10日 18:33
- ID:WX.qfpqe0 >>返信コメ
- >>152
ドカ!バキ!ズカ!ボコ!
-
- 2019年04月10日 23:54
- ID:EJHvROVL0 >>返信コメ
- >>60
現実「日本シリーズで同じ投手が四連勝したけど、できるんか?」
-
- 2019年04月11日 00:02
- ID:ywonMjDw0 >>返信コメ
- >>115
凄いよな、ダイヤのAを変なタイトルと言ったそのすぐ下で、ダイヤのA以外の野球漫画は消えろと言ってるんだから
スマホからだとID見えないんだっけ?
-
- 2019年04月11日 00:07
- ID:ywonMjDw0 >>返信コメ
- >>75
BD烏丸「名門でもぱちき一発で出場停止じゃ。俺らも変わらんといかん」
-
- 2019年04月11日 03:21
- ID:hzf8dWFd0 >>返信コメ
- 音美の声あってねぇ。。。
-
- 2019年04月11日 20:09
- ID:4NcAgdbU0 >>返信コメ
- >>35
とりあえず第1期として2クールやるみたいだけど、そこから先は人気しだいかな。
-
- 2019年04月21日 08:39
- ID:qW.tGFU.0 >>返信コメ
- >>66
2人もレジェンド呼んだら制作費吹っ飛ぶわ
-
- 2019年05月06日 05:48
- ID:EHEkhWaj0 >>返信コメ
- >>138
お前トランプ知らんのか?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。