第1話「新入部員」
「ひでぇなこりゃあ…」

「犯人は実の孫だって?」
「はい。目撃者によると…」

《その場所は…かけがえのない、居場所だったんだ》

『ハァ…ハァ…』
「いたぞ!あいつだ!」

「じゃあね武蔵。部のこと、お願いね。大丈夫。武蔵ならきっと…」









「おい…なんであの久遠がいんだよ」
「久遠って、西中の久遠チカ?超やべーやつじゃん」


『バッチシ。あとは…』

『あぁっ!ハァ…』

「箏曲部の勧誘ですか」
『あっ…校長先生!』

「熱心ですね、倉田くん」
『あ…いや…先輩が卒業して、いま部が僕1人で。今年1年生が入らないと廃部になっちゃうんです』
「そうなんですか。実はここの箏曲部、私の古い友人が作ったものでね。私もなくなってほしくない。頑張ってくださいね」
『あ…ありがとうございます』

『新入部員か…』


「だぁーっクソ!そっちじゃねぇっつの」
「すっげぇこれエロっ!」
「お前またグラビア見てんのかよ」



「あれ、なでしこちゃーん。懲りずにまた来たの?俺らのオアシス」

『こ…ここは箏曲部の部室だ。そ…そろそろ出て行ってくれないか。今日から新入生も見学に来るんだ。部がこんな状態じゃ…』

「部って?これ?」
『楽器に触るな!』


「なに、ずいぶん偉そうじゃん」
「こんなことになってても教師にすら気づいてもらえねぇ部だってのに」
「あってもなくても一緒ってことだろ?誰にも相手にされねぇ。お前と同じだなぁ」
「どうせもう廃部になんだろ?諦めろっつぅの」

『そ…そんなことはさせない!先輩と約束したんだ。だから!』
「あっそう。だったら俺が諦めさせてやるよ。二度と…」


『え…?』

「てめぇ何しやがる!」


「んだよ1年か?」
「おい、やめろ!そいつ西中の久遠だ」
「え?それって去年、警察沙汰を起こしたっていう…」

『てめぇら。俺の道の前でゴチャついてんじゃねーよ』

『どけ!』

『おい!俺はそこに用があんだよ』
『え?あ…あの、用ってここは…』
『あ?』

『こらチカ!』
『哲生』
『入学早々何やってんだおめーは。ケンカはもうしねぇんじゃなかったのか?』

『アホか。このモヤシメガネを不良どもから守ってやったんだよ。な?』
『え!?』

『ホントかよ、ったく。えと…先輩は』

『あ…ぼ…僕はこの箏曲部の部長だ』
『あぁー!?てめぇが!?ふざけんなよ!美人の先輩じゃねーのかよ!』
(ひぃ~!何なんだ一体~!)

『ったくしょうがねぇなぁ…ほらよ』

『え?ちょっ!あの、ここは部室!』
『わーってるわ!』


『俺、そーきょく部入っから』

『え?あ…あの、これ何かの間違いじゃ。うちは箏弾く…』
『おいてめぇ!なんだよこの部室はよ!掃除くれぇしろタコ!』
『は?いや掃除は毎日やって…』

『もういい!てめぇは部長失格だ!今日から俺が部長やる!』
『はぁ!?な、何言って…』

『ど…どういうつもりか知らないけど、これは受け取れない!』

『出てってくれ!ここは君ら不良の溜まり場じゃないんだ!』
『何が入部希望だ!バカにして!』

『な…なんじゃこりゃ!』

『なっ…!』

『なんだこれ!』

『どうしよう…先輩から受け継いだ大事な看板、取り返さなきゃ』

「兄貴遅かったね」
「部活だったんですって」
「部活って箏?まだ続けてたんだ。受験失敗して自暴自棄でやってんだと思ってた」

〈武蔵くん、明瞭高校ダメだったの?〉
〈受験の日、お腹痛くなっちゃったみたいで…〉
〈受かる成績だったのに〉
〈兄貴は肝心のところで心配すんだよねぇ〉

(確かにそんな自分が嫌で、自暴自棄にはなりかけてた。だけど…)

〈では続いて、箏曲部の発表です〉

(箏か…何ていうか、箏を知らない僕でもわかる。すごく…ヘタだ)
〈あっ!〉

(なんかこの部、自分を見ているみたいだ。きっともう、演奏なんかやめて逃げ出したい気分…)


〈あの…〉
〈にっ、入部希望!?〉
〈い、いえあの!僕は…〉

〈はい…〉

(って思わず返事しちゃったんだよなぁ…でも…)

〈入ってくれてありがとね、武蔵!〉

〈え、教えたい曲…ですか?こんな卒業間近に〉
〈この箏曲部に代々伝わる曲なの。よかった…この曲を伝えたいと思える後輩ができて〉
〈えっ?〉

〈武蔵がいてくれて、本当によかった!〉

『今すぐ看板、返してくれないか!』
『やだ』
『えぇ!?』
『頼む!あれは先輩から受け継いだ、すごく大事なもので…』
『てめぇに返すもんなんだクソもねぇ。大体あんなんで何が大事だ。笑わせんな』

(何なんだあいつ!いきなり現れてツカツカ部に踏み込んで!なんであんなこと言われなきゃいけないんだよ!)

『だぁっ!』

『んだよ、またてめぇかよ。何しに来た』
『ここにあったものは?』
『捨てた』
『ええっ!?あいつらの!』
『ゴミじゃん』

『まっ…まさか楽器とかまで!』
『てめぇのメガネは何を映してんだよ』
『ギャーッ!首!首ー!』

『俺、箏曲部入るっつってんだろ!楽器捨ててどーすんだ』
『え?』
『つかてめぇ、ヒマならそれ捨ててこい』
『なんで僕が…』

『看・板!』

『くそっ…本当に何考えてるんだあいつは』
〈箏曲部入るんだっつってんだろ!〉
(いやいや…あんなやつが箏やりたがるわけないだろ)

「なでしこちゃーん。何、さっそく久遠にパシらされてんの?」
『違う…』

「久遠のがヤベェと思ってあっちにつくことにしたのか!」
『つ…つくとかそういう問題じゃ…』
「口答えすんじゃねぇ!」

『またこんなザコに絡まれてんのかよ。てめぇは』
「く…久遠!」
『おい。向こうから手ぇ出してきたよな』
『えっ、うん』

『じゃあこれは!正当防衛だな!』

『やっ、やめろ!』
『あ!?んだよ、助けてやろうってのに!』

『余計なお世話だ!』

『余計だ?何が余計なんだよ。ああいうのは一度きっちりシメとかねぇとダメなんだよ!』

『だからって暴力はよくない!僕はただ部を守りたいだけで!』
『てめぇが何守れてるってんだ!てめぇの守るは何もしないことか!そんなんだから舐められて荒らされて!』

『荒らしてるのは君もだろ!突然押しかけて好き放題やって!何企んでるんだよ!部に恨みでもあるのか!?』

『だから…入部希望だっつってんだろ!』

『信じられるわけないだろ』


『そうかよ』


『なんだよ…急にしおらしくなって。僕が悪いみたいじゃないか』

『これ…!』

『なんつー雑な…』

〈荒らしてるのは君もだろ!〉

『チカすか?今日はまだ来てないっすよ』

『そっか…』
『あいつ、また何かやらかしました?』
『あ、いや久遠くんじゃなくて…僕が』
『先輩、少し話せますか?』

「くそっ!久遠のヤロォ、気にくわねぇ」
「いい案があるぞ?直接やり合わずにあいつを追い出せる」
「まじかよ、どうすんだ?」

「再演してやるんだよ…去年警察沙汰になった久遠の事件を」

「やだ…あの子また来てるわよ」
「毎月毎月この日に。懺悔のつもりかしら」



『単刀直入に言うと…チカと箏との接点は、あいつのじいちゃんなんです。あいつ、中3の時からじいちゃんちに居候してて』

『で、そのじいちゃんが箏を作る職人だったらしくて』
『え…しょ、職人…!?』

『チカのやつ、あれでもすげー丸くなった方なんすよ。中学の頃はもっと荒れてて。じいちゃんともケンカばっかしてて』

『でも…多分2人の間で色々あったんだと思います』

〈なんだチカ。お前またケンカしてきたのか。おうおう、今回はまた派手にやられたなぁ〉
〈うっせ。相手9人だったんだよ。高校のやつ。でも勝ったし〉
〈ホントにガキだなお前は。どれだけ自分を雑に扱えば気が済むんだ。つまんなそうに生きやがって〉

〈俺がお前だったらな、お前の1億倍は楽しく生きてみせるぞ?〉

〈ざけんなよジジイ。毎日意味わかんねー楽器作ってるだけのくせしやがって〉
〈ハッ!ガキんちょのお前になんざ、箏の深さも魅力もわかんねぇんだろうよ〉

〈ガキガキうっせぇんだよ。わかりたくねぇよこんなもん!〉


〈だからガキだっつーんだ、お前は〉

〈こらチカ!どこ行く!チカ!〉


〈クッソめ…〉

〈ちょっと源さん、また孫待ってるのかい?あんな不良孫、もうよそへやったほうが…〉

〈お前のようなやつは私の子じゃない。二度と私の前に姿を見せるな〉

〈不良だろうがなんだろうが、あいつは俺の孫だ。俺があいつのじいちゃんでいたいんだよ〉


〈なんだー?お前もついに箏に興味持ち始めたか?〉
〈へっ!んなわけあるか。そんなズンドーな木の塊で音出んのかと思っただけだ〉

〈わかってねーな。この計算された作りを。それに箏ってのはな、龍に見立てて作られたかっこいい楽器なんだぞ?〉

〈龍?〉
〈お前にもわかるさ。最高の箏と曲と奏者が出会った、最高の演奏が聞けたらよ。どうだ、ちょっと弾いてみるか〉

〈なっ!なんで俺が〉
〈弾けないとこ見られるの怖いか?〉
〈ばっ!ヨユーだ!んなもん!貸せ!〉

〈んじゃ、ほら。指につけろ〉


『チカは爺ちゃんと暮らすうち、あんま喧嘩もしなくなって』

『そういう連中とも付き合わなくなりました。けど、そんなチカを面白くないと思うやつらもやっぱりいて…』

『そいつらはチカのじいちゃんちを襲ったんです』
『え…?』

『それもチカのフリして。じいちゃんの留守を狙って、楽器も家も…何もかも全部』
『まさか…警察沙汰の事件って!』

『チカは警察に疑いをかけられ、じいちゃんはその日の夜倒れて…数日後に亡くなりました』
『それが原因で?』
『わかりません。元々病気持ってたみたいなんで』

『先輩…あいつが箏曲部に入りたがってるのは、ここの箏曲部を作ったのが…あいつのじいちゃんだからなんです』

(本当だったんだ…本当にただ純粋に、おじいさんの作った部に入りたくて)

〈信じられるわけないだろ!〉

(消えたい…久遠くんに謝らなきゃ)

(でも、何て言えば…)

〈信じられるわけないだろ!〉
(だぁークソッ!)

『おい!クソメガネ!』


『おい!大丈夫かよお前!』

「おいお前!何やってる!」
「久遠!」
「すごい音がしたって聞いてきてみれば!お前か!」

「来い!」
『は!?俺は何もしてねーよ!それより早くこいつを!』
「黙れ!誰がお前の言うことなんて信じると思うんだ!」

(なんだよこれ…またかよ…)


『あぁっぐぁっ…!』

「あら、気付いた?例の久遠って子にやられたのよ」
『えっ!?久遠くんが!?』
「現行犯でいま校長室。部室もめちゃくちゃにされてて…」
『そんな…それじゃまるであの事件と同じ…あっ!』


『犯人、久遠くんじゃないと思います!僕、説明して…!』
「待ちなさい!久遠って子にはもう関わらない方がいい」
『でも!』
「今回のことでわかるでしょ?」

「久遠くん。どうかそろそろ口を開いてくれませんか。ずっと押し黙ったままでは何も解決しません。それとも…それは肯定の意と捉えていいんですか?」

〈違う!俺じゃねぇ!〉
〈お世話になってるおじいさんの家を!なんてやつだ!〉

〈だから俺は!〉
〈たとえお前じゃなくても、こうなったのはお前に原因があるんじゃないのか!〉


(そうだよ…久遠くんと関わるって、こういうことも覚悟しなきゃいけないんだ。僕とは住む世界が違う…久遠くんには悪いけど、もう関わるべきじゃないんだ)

(僕は部を守らなきゃ…あっ)



〈テメェの守るは、何もしねぇことか!〉

「いやぁーうまくいったなぁ!もしかしたら久遠のやつ、このまま退学かもなぁ」

『オイ。どういうことだ、そりゃ』

「校長、これ以上聞いたって無駄ですよ。去年こいつが起こした事件と酷似しています。犯人で間違いないでしょう。処分はどうします?退学にでも…」

『待ってください!ハァ…ハァ…』

『クソメガネ』

「倉田くん。怪我は大丈夫なんですか?」
『大丈夫です。それより…あの…』

『くっ!久遠くんは犯人じゃありません!』

「なっ…!」

「犯人を知っているんですか?」
『知りません。でも!』
「だったら久遠だろう。なんせ現場にいたんだ。この上ない証拠じゃ…」

『久遠くんは!久遠くんは箏曲部の新入部員なんです!部室にいて当たり前でしょ!?』

〈ようチカ。来やがったか〉

〈白状しろ!誰がお前を信じる!〉

「な、何を言ってる」
「久遠くん、本当ですか。なぜ箏曲部に」

〈俺…〉
〈こんのくそガキャ!じいちゃんをなめんなよ!〉

〈ちゃんとわかってる〉



『ここの箏曲部は…俺の祖父が作ったものだからです。祖父が大事にしていたものは、俺のせいでほとんど壊れました。だから残ってるモンがあれば守りたいし。それがどんなものなのか、ちゃんと知りたいんです。だから箏曲部に入部しました』


「そんな話が…」
「嘘ではないでしょう。彼の祖父というのは私の友人です」
「え?」

「だからと言って、久遠がやってない証拠にはならんでしょう。だいたいその祖父の家を」

「言葉を慎みなさい!それこそ証拠のないこと。偏見から生まれた憶測でしかない。違いますか?」

「し、しかし…」
「校長!教頭!犯人だという生徒が3人…名乗り出てきました!」
「なっ、なに!?誰だくそっ!」

「久遠くん、倉田くん。嫌な思いをさせてすまなかったね。本当に申し訳ない」
『別に…じ、じじいと友達だったんすか』

「はい。今度ゆっくり彼の話でもしましょう」


『じゃ…じゃあ帰ろっか!』

『あ!りがと…ございました』

『えっ!?今のお礼!?』
『んなワケあるかハゲ!』
『えぇっ!?』

『それにしても、犯人は何がしたかったんだ?自ら名乗り出て…』
『さぁな。ま、どっかのおせっかいヤローが何かしてくれたんじゃん?』
『えっ?』

『どこ行くの?校門はあっち…』

『部室。あのまんまじゃブカツできねーじゃん』


〈大丈夫。武蔵ならきっと、最高の箏曲部を築いていけるから!〉


(先輩…めちゃくちゃだけど、なんだか最強の新入部員が入りました)

『あ、そうだ!看板ありがとね、久遠くん』
『は!?知らねーし。何が!』
『なんで隠すの?てか照れるの?』
『うるっせー!ハゲチビメガネ!』








みんなの感想
48: ななしさん 2019/04/07(日) 01:24:26.79 ID:6Z0twgdp0.net
ハゲてはないだろ
50: ななしさん 2019/04/07(日) 01:25:56.17 ID:WKT+Ci5z0.net
火ノ丸といい、ジャンプの部活モノは
初回で部室がヤンキーに荒らされているのが決まりなのか?
初回で部室がヤンキーに荒らされているのが決まりなのか?
52: ななしさん 2019/04/07(日) 01:28:51.04 ID:PhJWQJJK0.net
あの不良共はまた邪魔してくるの?
アイシールドのハァハァ三兄弟のようなポジションじゃないんだよね?
アイシールドのハァハァ三兄弟のようなポジションじゃないんだよね?
54: ななしさん 2019/04/07(日) 01:29:19.78 ID:FH9rltDqa.net
えっ晶先生出番無いの?
57: ななしさん 2019/04/07(日) 01:29:58.94 ID:FH9rltDqa.net
原作は面白いと思うのであとは合う合わないだと思うな
58: ななしさん 2019/04/07(日) 01:30:08.91 ID:tk3RsOQx0.net
けいおん!みたいに美人の先輩4人が卒業して一人残った部員の織りなす物語ですか
ぱっと見が冴えない彼女の育てかたの倫理くんかと
ぱっと見が冴えない彼女の育てかたの倫理くんかと
61: ななしさん 2019/04/07(日) 01:32:28.35 ID:WKT+Ci5z0.net
>>58
何気に回想シーンの先輩たちとの部活の様子がハーレムにしか見えなくて笑ったw
何気に回想シーンの先輩たちとの部活の様子がハーレムにしか見えなくて笑ったw
59: ななしさん 2019/04/07(日) 01:30:44.05 ID:PvYt0Mbc0.net
盾の勇者みたいだな
こういうの流行っているのか?
こういうの流行っているのか?
71: ななしさん 2019/04/07(日) 01:43:05.50 ID:WKT+Ci5z0.net
団長も入部する流れなの?
78: ななしさん 2019/04/07(日) 01:56:14.70 ID:rj62lIGH0.net
改めて見ると、1話だけ異質な印象さえある。
79: ななしさん 2019/04/07(日) 01:57:32.18 ID:tRoWsZyf0.net
2019年4月~6月に1クール目
さらに10月~12月に2クール目の放送が決定しました
ご期待下さい
さらに10月~12月に2クール目の放送が決定しました
ご期待下さい
108: ななしさん 2019/04/07(日) 05:14:58.70 ID:MNbJkTQEa.net
冒頭に少し先の演奏シーン入れるとか有った方が良かったかもね
113: ななしさん 2019/04/07(日) 07:16:40.35 ID:qZCG3bNP0.net
部長家でも虐げられてるのかよ
なんとも辛い設定だ
しかしなんともテンプレ通りな不良達だな・・・
なんとも辛い設定だ
しかしなんともテンプレ通りな不良達だな・・・
116: ななしさん 2019/04/07(日) 08:10:19.37 ID:FrrH7qJF0.net
これ新入部員に誰が箏を教えるの?
メガネくん一年で玄人はだしの腕前?
メガネくん一年で玄人はだしの腕前?
118: ななしさん 2019/04/07(日) 08:12:20.61 ID:Gg4Pd5bL0.net
筝曲はいつごろ流れますか?
つぶやきボタン…
思っていたよりハードな始まりでびっくり…
箏が全部壊されてそのまま亡くなるってやるせない
校長がじいちゃんの友人だったのが救い?
箏曲部とは珍しいけどまだ演奏するシーンまではいかなかった
2クールあるみたいだしじっくり描いていくのかな、部員も7人になるっぽいし
箏が全部壊されてそのまま亡くなるってやるせない
校長がじいちゃんの友人だったのが救い?
箏曲部とは珍しいけどまだ演奏するシーンまではいかなかった
2クールあるみたいだしじっくり描いていくのかな、部員も7人になるっぽいし
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1554094800/
この音とまれ! 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 原作漫画は 1…全部読んでる
2…ある程度読んだ
3…ちょっとだけ読んだ
4…これから読んでみる
5…読んでない
6…原作があるのを知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年04月07日 10:12
- ID:3Wih1WHf0 >>返信コメ
- なかなか面白かった。けど結構重い話だね
-
- 2019年04月07日 10:17
- ID:6FtkyO3e0 >>返信コメ
- う、うーん?琴の部活アニメを見ようとしたら、何か思っていたのと違う……。
これ「風が強く吹いている」みたいに、つかみの部分の不快さで初見者を振り落してしまうタイプの作品じゃないか?
-
- 2019年04月07日 10:22
- ID:IUOZClVV0 >>返信コメ
- この音らしいなぁ〜!これはますます琴の演奏シーンが待ち遠しい!
伏線と言えるか分からないけど、この先いろいろ繋がってく感じをアニメで観られるのも楽しみだ~
-
- 2019年04月07日 10:22
- ID:4ePHuKHf0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃のまとめを作らないとは…判断が遅い!!
-
- 2019年04月07日 10:26
- ID:jnS2cDff0 >>返信コメ
- 原作のファンだから、ずっと楽しみだった!
(CDも持ってる!)
箏曲に青春や人生のほとんどを全振りしていく連中の熱い時間がアニメで見られるのが、凄く嬉しい!
作中の主要な曲は、原作者のご家族(プロ奏者)が作成していて、メチャクチャ格好いい曲ばかりなので、原作未読の人も楽しんでほしいな。
-
- 2019年04月07日 10:26
- ID:J96kv5OS0 >>返信コメ
- 序盤から無駄に重過ぎる
マジで不快な部分なんだけどカットしてよくね?
-
- 2019年04月07日 10:30
- ID:Q2L8i.5z0 >>返信コメ
- なんか80~90年台作品みたいな学校の荒れっぷりだけど、校長先生がいい人で良かったわ…
-
- 2019年04月07日 10:31
- ID:sinnZvHT0 >>返信コメ
- 金属バットで人の後頭部殴ったDQNが退学にならないのか…(困惑)
-
- 2019年04月07日 10:34
- ID:Z3hcONK.0 >>返信コメ
- OPで琴を鳴らせよ、重い展開いれるのはいいけど、琴を弾くシーンとか先輩の回想しかないやん、すごい不安になる1話だ
-
- 2019年04月07日 10:45
- ID:x.wdvxn.0 >>返信コメ
- いきなり男同士の絆から始まるアニメは名作な予感。次はヒロインかライバルが出て来るのか?
-
- 2019年04月07日 10:45
- ID:BeKdoIEK0 >>返信コメ
- 原作組だけど単純に面白かったな。
色んな意見はあるだろうけど、原作も初回は「あえて」琴をあまり前面に出さず、人物像(チカと武蔵)にスポットを当てるようにしていたと原作者が言っていたし。
-
- 2019年04月07日 10:52
- ID:x.wdvxn.0 >>返信コメ
- >>11
ジャンプスクエアの漫画みたいやけど、熱い系?ていうかスポ根系?
-
- 2019年04月07日 10:58
- ID:ywsJjNYi0 >>返信コメ
- チカの声、石川プロでもいけそう。
-
- 2019年04月07日 11:02
- ID:hE4z11Zs0 >>返信コメ
- テンプレ不良テンプレ胸糞展開すぎて一話切り余裕かと思ったけどジャンプ系で導入がアレでものちに面白くなるのはいくらでもあるからもうちょっと見てみるわ
-
- 2019年04月07日 11:09
- ID:4zTcvMml0 >>返信コメ
- あんなすぐにバレそうな小細工で犯人に仕立て上げられましたってのはちょっと無理がないか
-
- 2019年04月07日 11:11
- ID:pC.YIaHk0 >>返信コメ
- 不良も嫌だけど何もしない助けられてお礼も言えない木偶の坊主人公の方が嫌。
-
- 2019年04月07日 11:12
- ID:zKeRuLIx0 >>返信コメ
- >どっかのおせっかい焼きが何かやった
>>具体的には、三対一で相手に殴りかからせてから、目立たない腹パンカウンターで沈めて「自首させた。」
-
- 2019年04月07日 11:13
- ID:NkXaTfjC0 >>返信コメ
- 原作じゃ武蔵を襲った犯人が名乗り出たのは哲夫にボコボコにされたからなんだけど丸々カットされてたな。
あれ割と大事なシーンだからいれた方がよかった気がする。
あと武蔵の弟が武蔵にキツくあたる理由は原作でやってたけど、愛が親に勘当?されて爺さん家に来た原因ってもうやったっけ?
親父は見た感じ学力重視で世間体を気にするタイプに見えたけど…
-
- 2019年04月07日 11:16
- ID:WSlkjDLs0 >>返信コメ
- 主人公の入部する部活、廃部寸前で、部室は不良の溜まり場になりがち。
-
- 2019年04月07日 11:17
- ID:zKeRuLIx0 >>返信コメ
- >>1
重いよ。序盤は結構ハードな展開が多い。でも、「ちゃんと青春部活モノ」になるから、出来たら見ててほしいな。
-
- 2019年04月07日 11:17
- ID:4ySaVmvV0 >>返信コメ
- 熱いスポコン青春部活ものだよ
恋愛要素もちょっとあるけど全然ドロドロしてない
-
- 2019年04月07日 11:31
- ID:WI40sa9i0 >>返信コメ
- 先の展開知ってるから面白く感じてるけど
おっぱいさとわちゃんは1話で出すべきだったと思う
-
- 2019年04月07日 11:31
- ID:B7KNSyws0 >>返信コメ
- ヤンキースポコンと文化部系の組み合わせはギャップ狙いとして色々あったけど、琴っていうのはまた極振りしてきたな
琴は昔音楽の授業で触ったきりだからあまりわからんが
-
- 2019年04月07日 11:33
- ID:NkXaTfjC0 >>返信コメ
- >>9
原作でも本格的に部活になるのは2巻のはじめからで、1巻は部員集めと部の存在を教頭?に認めさせる流れだった気がする。
-
- 2019年04月07日 11:35
- ID:JMz2Qxk.0 >>返信コメ
- BGM に美しい琴の音色とか使われてないのか今一 箏曲部らしくないかな
-
- 2019年04月07日 11:35
- ID:.M8Gy.eh0 >>返信コメ
- 外野、特に無能な大人共が
どいつもこいつも陰湿過ぎるのが気になった
こんな無駄に悪意が蔓延る中で2クールもやると思うと胃が痛くなりそう
この時間帯、前期がえんどろーという緩い癒し系だった分余計にそう思ってしまう
-
- 2019年04月07日 11:38
- ID:PjvYeFte0 >>返信コメ
- 結構ツッコミどころ多かったり陳腐な感じが気になる
導入としてはイマイチかも。そこまで悪い話ではないんだけどね
-
- 2019年04月07日 11:41
- ID:J96kv5OS0 >>返信コメ
- これ昭和の作品なん?
治安が悪すぎる
-
- 2019年04月07日 11:42
- ID:N4DM.GK10 >>返信コメ
- >>26
えんどろー良かったよね
-
- 2019年04月07日 11:42
- ID:pCvqSlmS0 >>返信コメ
- 読みが同じで間違えやすいけど、琴と箏は全く別の楽器だよ。このアニメは箏だから、漢字を直した方が良いと思う。琴は現代日本で弾ける機会あんまないんじゃないかな。
-
- 2019年04月07日 11:43
- ID:fSIMmJGi0 >>返信コメ
- >>25
まあジャンプ作品だからね
最初から琴推し過ぎると読者がつかない可能性もあった
登場人物紹介が終わったら徐々に琴が前面に出てくると思うよ
-
- 2019年04月07日 11:44
- ID:WI40sa9i0 >>返信コメ
- 舞台は神奈川県だしアレくらい荒れてるのも日常でしょう
-
- 2019年04月07日 11:46
- ID:Sxn1SYU70 >>返信コメ
- 学校を溜まり場にする不良、で改心して仲間になるんだろ?そしてあの時間を後悔する。
-
- 2019年04月07日 11:48
- ID:PwR0bwdN0 >>返信コメ
- >>28
今の世の中も治安悪いじゃん昭和に限った話じゃない
-
- 2019年04月07日 11:48
- ID:wMgoRR6K0 >>返信コメ
- ごめん
重箱つつくようなメッチャ細かい愚痴だけどさ
琴じゃないんだ
箏なんだよ
管理人さん気をつけて……
-
- 2019年04月07日 11:58
- ID:q3b.c9Fm0 >>返信コメ
- 世紀末すぎる治安に笑ってしまった
どうにもこの手のヤンキー設定って時代錯誤に感じてしまう
-
- 2019年04月07日 12:04
- ID:8lqQT9wU0 >>返信コメ
- 毎巻追っていますが、イメージどおりで嬉しい。出てくる女の子がみんな可愛いのでこれから楽しみです。
-
- 2019年04月07日 12:09
- ID:AbvJSpfK0 >>返信コメ
- >>29
「癒し系」の真白先輩達が卒業したのと現実がリンクしているな…
-
- 2019年04月07日 12:09
- ID:qrLV7.xR0 >>返信コメ
- >>2
勘違いしている人が多い(勘違いするのも当然ではある)けど、この作品は箏の部活漫画ではなく、箏曲部を中心にした青春漫画なんだよね。ソースは作者インタビュー。
なので未熟な高校生の人間模様を一番の見所として捉えていただければ
-
- 2019年04月07日 12:12
- ID:b.CfSB2H0 >>返信コメ
- >>35
違いがわからないからそれぞれのおすすめ動画教えて
-
- 2019年04月07日 12:12
- ID:qrLV7.xR0 >>返信コメ
- >>14
安心して。暴力沙汰はこれっきりで、あとは真面目に青春学園モノをやるから
-
- 2019年04月07日 12:16
- ID:b.CfSB2H0 >>返信コメ
- 現役校長と同世代ってことは
爺さんああ見えて60前か
というか部室には鍵をかけよう
-
- 2019年04月07日 12:26
- ID:pCvqSlmS0 >>返信コメ
- >>40
別人だけど、琴の方は明治ごろに消えていったから、動画はないんじゃないかな。
-
- 2019年04月07日 12:26
- ID:AXvV5izq0 >>返信コメ
- 琴って書いてる人いるけど琴じゃなくて筝だぞ
筝と琴は似てるけど別の楽器で、これは筝
それはそれとしてもっと筝や筝曲にスポット当てたアニメかと思ってたからちょっと肩透かし
正直『なでしこドレミソラ』をアニメ化してほしかった
-
- 2019年04月07日 12:29
- ID:lZBJryXm0 >>返信コメ
- 実際、男の奏者って多いのかな
昔の花嫁修業の一環っていう印象が強い
-
- 2019年04月07日 12:31
- ID:AXvV5izq0 >>返信コメ
- >>40
超簡単にいうと
筝は柱(弦を支えてる白いやつ)があってその位置で音をかえてる
琴は柱がなくて弦を抑える位置で音をかえてる(ギターみたいな感じ)
-
- 2019年04月07日 12:34
- ID:szqaLdTR0 >>返信コメ
- 絶対有り得ない設定だと思うけど嫌いじゃない
-
- 2019年04月07日 12:35
- ID:zgv9yJtI0 >>返信コメ
- >>15
学校の捜査なんてザルなもんだろう。
久遠の暴力沙汰もお天道様歩けるあたり冤罪分かったんだろうけど警察アフターフェローしないから取り調べの時点で諦観決め込んだっぽいし。
-
- 2019年04月07日 12:39
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- >>4
そういうコメント、両作品に迷惑だからやめてほしい
-
- 2019年04月07日 12:42
- ID:Ifb6kLkX0 >>返信コメ
- >>26
全国大会行く前くらいでSQ買うのやめたから続き読めてないけど結構さわやか系作品よこれ
序盤メンバーが揃うまでの間だけちょっとドロドロ展開あるけど、そこ越えたらもう後はひたすら箏に打ち込むだけの青春ものになるから
そして部長は全部員のオカン
-
- 2019年04月07日 12:43
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- >>12
少なくとも良く勘違いされる少女漫画要素はない(まあ女性作者だからちはやふる辺りなら近いかもしれんが)
文化部スポコンの認識で良い、あと人情モノでもあるかも?
琴を通して人が繋がっていく感じ
-
- 2019年04月07日 12:45
- ID:Tfg9INHP0 >>返信コメ
- >>40
横だけど
琴の琴(きんのこと)
https://youtu.be/0nuvbtl0jP4
筝(厄介だけどこれも「こと」と読む)
https://youtu.be/ZwiGtr9Fqqs
おすすめは趣味で選択させてもらった。奏法や形をよく見るとわかるけど別物なんだよ。
-
- 2019年04月07日 12:52
- ID:Tfg9INHP0 >>返信コメ
- 琴(きん)と筝(こと・「この音」作中の楽器)が違う楽器なのはもちろんだけど、現代では自治体なんかのチラシでも見る「琴(こと)」は99%まで筝だよ
だから難しく考えずに作品も楽曲も楽しめばいいと思うけど
王朝文学だとこの辺の違いは厳格なのでそっち方面読んでみても面白いよ
-
- 2019年04月07日 12:57
- ID:2Zv7xr3x0 >>返信コメ
- ここのコメ欄見ると面白い作品のようだけどAパートで断念してしまった
もう少し導入部は工夫した方が良かったかもね
-
- 2019年04月07日 13:07
- ID:b.CfSB2H0 >>返信コメ
- >>53
なんだよ、現実にそうなってるなら琴警察うるさすぎるだろ
52は動画ありがとうね。全く別の楽器だね
自分で検索してもいいけど
他の皆も管理人さんもこれで良く理解できたと思う
(コト)琴だ、と一般の人は思っちゃってるのが現実でしょ
箏と書かれたらショウと読んじゃうよ
-
- 2019年04月07日 13:08
- ID:R.U1Mwz90 >>返信コメ
- 内田雄馬の流出があるのにキャストに選ぶのは やめてほしかった。期待されていた作品だったし。
声優はイメージが大事。流出してオタクからイメージが悪いのに。
-
- 2019年04月07日 13:10
- ID:R.U1Mwz90 >>返信コメ
- >>31
ジャンプ作品 また実写化されて読者に失望させて読者が減るのは勘弁。かぐや様みたいに。最近ジャンプ編集者が読者を裏切って実写化が多すぎるって批判があるから。
-
- 2019年04月07日 13:11
- ID:7NMMmoGX0 >>返信コメ
- 原作ファンだけど導入は不評になるだろうなと思ってた。
胸くそ悪い展開もあるけどそれを超える爽やかな感動がある良い作品だからあんまり早々に切らずに見てほしい。
-
- 2019年04月07日 13:15
- ID:tfZhBuU90 >>返信コメ
- この前までNHKでやってたホモホモで退屈な弓道アニメと同じ印象しかない
-
- 2019年04月07日 13:18
- ID:mdiyKsoA0 >>返信コメ
- >>50
さては…ToLOVEるダークネスが終わったからSQ買わなくなったクチだな?w
-
- 2019年04月07日 13:19
- ID:PwR0bwdN0 >>返信コメ
- >>56
流出だのなんだの、声のデカいゲスどもが面白がって騒いでるだけだろ
-
- 2019年04月07日 13:21
- ID:HYRgTxpo0 >>返信コメ
- 不良と家族死ぬ導入は見飽きたな
それこそテンプレや
-
- 2019年04月07日 13:23
- ID:9bo8WBes0 >>返信コメ
- >>18
愛と親父の話はまだやってない。
ただ爺さんは父方みたいだから、あの親父とは親子っぽいんだよな。
-
- 2019年04月07日 13:30
- ID:Ifb6kLkX0 >>返信コメ
- >>60
ソッソンナコトナイヨ
-
- 2019年04月07日 13:37
- ID:qlC.jt7M0 >>返信コメ
- 脱ヤンキーしようとしてるならそれにふさわしい立ち居振舞いしろよって思っちゃった
言動がチンピラのままなのに他人には自分のこと信じて欲しいってのはわがままにしか思えない
今後そこらへん改善していく更正ものになるんやろか
-
- 2019年04月07日 13:42
- ID:LMm1bYTt0 >>返信コメ
- めっちゃ面白かったんだが、どこに切る要素があるんだ?
-
- 2019年04月07日 13:45
- ID:Mx.jt2Lq0 >>返信コメ
- みんな...「琴」は日本古来の和琴のことでこのアニメで取り上げられてるのは中国由来の「箏」だから...字が違うんだ...
-
- 2019年04月07日 13:50
- ID:hE4z11Zs0 >>返信コメ
- >>56
流出とか言うからどんなえぐいのかと思ってググったら女癖悪いだけっぽくて逆にわろた
ファン相手でもなさそうだし誰と付き合ってようが騒ぐことでもないわ
演技が良ければあとは犯罪に抵触してなきゃいい
-
- 2019年04月07日 14:05
- ID:RgQIaS9M0 >>返信コメ
- ずっと琴かと思って見てたけど箏って別のもんがあるのか…
ていうか最初ホモアニメかと思ってスルーしようかと思ってたけど全く違かった。面白い
-
- 2019年04月07日 14:06
- ID:gN8nZpws0 >>返信コメ
- つまらない
-
- 2019年04月07日 14:13
- ID:HkGpcFRV0 >>返信コメ
- 女性作者によくあるギャグシーンのデフォルメ顔は何度見ても慣れないな
-
- 2019年04月07日 14:15
- ID:yzTTw5Vh0 >>返信コメ
- 動いて喋る晶先生早くみたい
登場するであろう2クール目が楽しみ
-
- 2019年04月07日 14:33
- ID:KHT52OH80 >>返信コメ
- >>15
学校の教師なんてのは基本的に事なかれ主義だからむしろ良くあることだと思うけどな。
問題起こすと思ってるやつには冷たいし、かと思えば虐められている奴には見て見ぬふりで結局自殺させてしまうなんて言うのはザラだから。
-
- 2019年04月07日 14:41
- ID:MVfwUaua0 >>返信コメ
- >>56
仕事とプライベートの評価分けられないのって「私は現実と創作の区別が付きません」って宣言してるヤバい奴だと自覚した方が良いよ。
-
- 2019年04月07日 14:45
- ID:MVfwUaua0 >>返信コメ
- >>13
細谷君でもいけそう(それ何のアポロン)
いや、哲生も合ってるけど。
-
- 2019年04月07日 14:57
- ID:gz3IzXxM0 >>返信コメ
- 金属バットを振りかぶって後頭部に振り降ろすとかサイコパスすぎる…普通死ぬって思うだろ
-
- 2019年04月07日 14:58
- ID:gz3IzXxM0 >>返信コメ
- >>7
これマガジンだっけ?マガジンはヤンキーが古いよなーテンプレっつーか
-
- 2019年04月07日 15:01
- ID:LnP1USzg0 >>返信コメ
- >>24
ネタバレですかそうですか
-
- 2019年04月07日 15:02
- ID:LnP1USzg0 >>返信コメ
- >>41
ネタバレですか
-
- 2019年04月07日 15:02
- ID:LnP1USzg0 >>返信コメ
- >>18
原作がー
-
- 2019年04月07日 15:03
- ID:gz3IzXxM0 >>返信コメ
- >>32
武丸さんみたいな人いるんスかね?
-
- 2019年04月07日 15:07
- ID:q4iJjYVK0 >>返信コメ
- 掴みが悪い!この一言に尽きる。
音楽をメインにする漫画ってのは意外と難易度が高い。何しろ漫画からは音が聞こえないんだから。だから題材としてはピアノとかギターとかの比較的なじみのある楽器を出したり、又、既に完成され一定の評価を受けているジャンル(オーケストラとかジャズとか)を選んで読者が想像し易いように工夫したりする。
原作者の事はは良く知らないが箏というマイナーでなじみの薄い楽器を選んだ時点でかなりのハンデ。さらにヤンキーだの虐めだの周囲の偏見だのといったキャッチーな要素を冒頭に盛り込んだ為、箏に対する興味より胸糞の悪さが強すぎて不快感が立ち勝ってしまっている。
せっかくアニメという音楽を武器にできるジャンルで映像化されたのだから、もう少し視聴者の興味を引くような演出は出来なかったのだろうか。箏という題材自体は未知な分、上手くやれば大いに関心を引くことが出来ただろうに…。もったいない事だ。
-
- 2019年04月07日 15:10
- ID:V4OdWDb90 >>返信コメ
- >>82
はいはい作品を理解する気ないって事は分かったから迷惑な長文投下しないでね
-
- 2019年04月07日 15:13
- ID:Tf75E5.H0 >>返信コメ
- ちゃんと不良をボコボコにするシーンを見せてほしかったわ。
-
- 2019年04月07日 15:14
- ID:iYNdx5j60 >>返信コメ
- ベタな設定と展開だけど、王道な青春ものは好きだから最終回まで見ようと思う。
あとは肝心の箏の音と演奏シーンをどう魅せるか。手抜きはしないでほしいな。楽しみにしてる。
-
- 2019年04月07日 15:28
- ID:AXvV5izq0 >>返信コメ
- >>53
筝のことを琴と書いてるのがあるのは「筝」が常用漢字じゃないから仕方なく「琴」を使ったから
今ではちゃんと使い分けてる
いまだに琴と書くのは頭が古くてかたいおっさん連中だけ
自治体とかはその筆頭だね
-
- 2019年04月07日 15:30
- ID:MQKJWQSS0 >>返信コメ
- 不良との一件がなかったらこれまでハーレムだった部室に男入れたくなくて拒否してるようにも端から見たら
-
- 2019年04月07日 15:35
- ID:scqVhWHW0 >>返信コメ
- 全然ノーマークだったけど面白かった。
視聴継続。
ヒロインのCVが種敦なのも期待大。
-
- 2019年04月07日 15:37
- ID:6iFD32550 >>返信コメ
- たとえ2クールでも原作のどこまでアニメ化するのか不安
-
- 2019年04月07日 15:58
- ID:PzvGJcd30 >>返信コメ
- 細谷さん、ここ最近は「ほぼ毎回巨大ロボの切られ役で途中退場」「かっこいいマタギだったのに2期のラッコ鍋でスケベマタギに」「頭頂部以外はイケメンなプリキュアの敵」と微妙な扱いでしたがw、今回は「影ながら親友の力になるいい男」になりましたね。
-
- 2019年04月07日 16:00
- ID:.tw.WRm70 >>返信コメ
- 一昔どころか20年30年前の少女漫画の導入みたいだった
-
- 2019年04月07日 16:02
- ID:tKmFmQRN0 >>返信コメ
- >>6
カットしたら後の展開が全部薄っぺらくなるが?
-
- 2019年04月07日 16:11
- ID:lCesrzZv0 >>返信コメ
- >>82
本当これな。原作がどんな始まり方するのか知らないけど、掴みからこれとか売るかあるのかって疑問に思う。
というか、そもそも1話見て思ったんだけど純粋に面白くないよね。リアリティある世界観のくせに主人公がハーレムだったとか、不良だったから警察に捕まったとか、学校の治安悪すぎとか、不愉快になる云々より色々繋がっていないと思う。
-
- 2019年04月07日 16:12
- ID:w70ON8dC0 >>返信コメ
- >>6
しょうがないんだよ、トラウマ持ちのキャラ多いから
この男子より重い話もあるしな
-
- 2019年04月07日 16:22
- ID:Kcz9N7.W0 >>返信コメ
- 部長が糞すぎて見ていて不快だった
臆病ヘタレのくせに入部希望者にはやたら意地が悪くて救いようがない
こいつが主役っていうんなら1話切りが妥当だろう
-
- 2019年04月07日 16:28
- ID:z.JXJPmW0 >>返信コメ
- 散々「武蔵部長が主人公として不快」とかコメントあるが、「脇役」だよ?主人公はチカ。ワートリと間違えないでくれ。
-
- 2019年04月07日 16:28
- ID:7G59YHyX0 >>返信コメ
- なんか一部堂々と息をするようにネタバレしている奴がいるな
正直引いたわ・・・
-
- 2019年04月07日 16:29
- ID:0a0H1wZp0 >>返信コメ
- >>39
三月のライオンみたいなものかな?
-
- 2019年04月07日 16:31
- ID:JFm3NJWx0 >>返信コメ
- >>86
お説ご尤もではあるんだけど、枝葉末節にこだわって初めて和楽器に触れる人たちのハードルをあげない方がいいと思うんだけどな
-
- 2019年04月07日 16:32
- ID:.CG.1oks0 >>返信コメ
- 経験者だけど普段は「筝」じゃなくて「琴」っていってるよ
ソウって同音異義語が多いし、一般的知名度では琴のほうが上
わざわざ訂正する必要はないと感じる
-
- 2019年04月07日 16:37
- ID:hE4z11Zs0 >>返信コメ
- アニメの感想より琴筝警察のほうが多そう
-
- 2019年04月07日 16:44
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>5
申し訳ないけど個人的には今回の第1話の流れだとストーリー構成の重さがやたらと響いて原作にまで行こうという気力が起きて来ない。
せめてストーリーの見せ場だけではなくて純粋に琴の魅力面も少しは描写して欲しかった。本当に良い曲が使用されているならば尚更。
-
- 2019年04月07日 16:48
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>24
それだと個人的にはもしかしたら視聴を途中で脱落するかもしれない。第1話のパンチが重すぎてちょっと堪えているから。
-
- 2019年04月07日 16:51
- ID:wSbJoWIf0 >>返信コメ
- >>42
鍵がかかっているなら、壊せばいいじゃない。
-
- 2019年04月07日 16:53
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>50
その峠超えがドロドロ展開が苦手な者には少々キツいのですけど。
-
- 2019年04月07日 16:55
- ID:.CG.1oks0 >>返信コメ
- 部活で箏やった経験ないから分からんけど
やっぱ初っぱなから六段弾いたりとかすんのか
アニメだと地味に感じられるかもしれないね
-
- 2019年04月07日 17:01
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>44
それは最初から本当に詳しい違いを知らない人が多いのだから仕方ない。
メジャーな楽器でもないだけに原作組か楽器通な人でなければ先ず知らないと思っていた方が良い。
本来ならば作品内でその違いを早々にはっきりと描写(説明)する必要性があるのにその大事な序盤を筝メインではなくて部員エピソードにしてしてしまった弊害に他ならないと思う。
-
- 2019年04月07日 17:06
- ID:ZDZVxme.0 >>返信コメ
- 不良云々もそうだけど助けてもらっておいてお礼の一言もない部長が一番ダメだった
風が強く吹いているが面白かったからこれも期待してたけど
俺には合わんみたいだ。残念
-
- 2019年04月07日 17:10
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>96
あの導入方法だと初見の人間はほぼ部長の方が主人公だと誤解しますよ?
-
- 2019年04月07日 17:14
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>100
恐らくは原作でそう書かれているから余計に原作組が正しい気持ちは分かるのだけど、肝心な原作がそこの一番大事な説明を後回しにしていきなりバイオレンス展開をやっているせいで色々と弊害が出まくっている気がします。
-
- 2019年04月07日 17:34
- ID:N4DM.GK10 >>返信コメ
- >>41
ほんとに? あの3人退学とかなってないんでしょ?
バットで後頭部殴っても傷害で逮捕されたりしてないんでしょ?
これからどんな熱い感動展開が来てもあの不良が逆恨みでバットで殴りにくるんじゃないかとか
大会とか演奏会(?)に妨害にきて騒ぎ立てたりするんじゃないかとか
余計なことで気が削がれそうなんだけど
-
- 2019年04月07日 17:46
- ID:T0P429Qd0 >>返信コメ
- 愛ちゃん可愛いけど今のところ箏曲部男子部員二人だけだから可愛い女子部員も欲しいんだな…
-
- 2019年04月07日 17:51
- ID:T0P429Qd0 >>返信コメ
- >>106
津軽三味線以外にも六段ってあるんだ
知らなかった
-
- 2019年04月07日 17:59
- ID:NoS.CzLH0 >>返信コメ
- >>16
>>95
本当にこれにつきる
どう見てもあのメガネ部長、先輩の女の子達にはハーレムラノベみたいにちやほやされておきながら
いざ自分しか居なくなったらヘタレ全開でヤンキー共を部室から追い出す事も出来ず
それどころかヤンキーを追い出して掃除までしてくれてるチカに対してあんな態度まで取るとか、もう不快どころじゃねーレベル
部長以前に人間として駄目でしょアレ
>>96
あんな導入で人物描写されたら、初見の人は誰だって彼が主人公だと思うわな
-
- 2019年04月07日 17:59
- ID:0TbLSP5c0 >>返信コメ
- THE・噛ませ犬テンプレ。なろう系かと思ったわ
箏の音色の一つでも聞きたかった
-
- 2019年04月07日 18:04
- ID:NoS.CzLH0 >>返信コメ
- >>34
そんなことはない
ちょっと調べれば分かるけど、全体的な犯罪の認知数も少年犯罪の認知数も昭和(70〜80年代)に比べて大きく減少傾向にある
まあ学生が平均的にバカになっている気もしないでもないけど、だからといって一部の極端なヤンキーがあんな風に校内を荒し回るとか、もはやレッドデータアニマル的な存在になってるよ
-
- 2019年04月07日 18:05
- ID:2FF.rW.60 >>返信コメ
- >>80
きも
-
- 2019年04月07日 18:13
- ID:NoS.CzLH0 >>返信コメ
- >>82
ほんとそれだよね
原作既読派は、これから爽やかな感動があるから〜熱いスポコン青春部活ものになるから〜とか言ってるけどさ
1話目がこれじゃ、どう考えても初見派は勘違いするし令和切りされちゃうよ
爽やかにしたいならしたいで最初からそういう要素をもっと入れた方が良いし、箏という楽器の話なら、箏の曲なり音なりをちゃんと聞かせて欲しい
昔(80年代とか)はスクールウォーズみたいに最初荒れまくってた学生が部活で更生する〜みたいなのが感情移入出来て流行ってたけど、今はもうそういう時代じゃない
-
- 2019年04月07日 18:15
- ID:u7BPepxd0 >>返信コメ
- 少年漫画の皮被った少女漫画て思って調べたら作者が少女漫画の出身か
細谷の役みたいなのあまり好きじゃない、スラムダンクの水戸に近いがちょっと違う
-
- 2019年04月07日 18:20
- ID:afGWX1DR0 >>返信コメ
- >>58
ジャンプ系は初回はこんな感じだよな
ドロドロしてる
-
- 2019年04月07日 18:20
- ID:tfZhBuU90 >>返信コメ
- アニオリでも何でもいいから最初から可愛い女の子出しとくべきだった
結構な割合で1話脱落すると思う
-
- 2019年04月07日 18:22
- ID:8.yTeVGc0 >>返信コメ
- これ時代設定がかなり昔なんかな
正直出てくるキャラがテンプレすぎて全然思い入れが出来んかった
キャラに魅力があればまだ見れるんだけど、それもネガティブ要素強くて面白くもないし
うーん、2話で面白くなれば何とかかなー
-
- 2019年04月07日 18:22
- ID:oZm4BXOd0 >>返信コメ
- 盾の勇者より冤罪がひどくて笑ったw
警察や学校ですら近代的な法意識を有していないという狂気の世界
不幸な展開にしたいがために登場人物たちの行動が無茶苦茶になってる
-
- 2019年04月07日 18:29
- ID:iNj1f9VK0 >>返信コメ
- 自分としてはこの重さが好きなんだけどなあ。
苦手な人にはこの冒頭も合わないのか。
あと、何か勘違いしてるかもしれない人がいるから言っておくけど、部長も主人公だよ。
-
- 2019年04月07日 18:30
- ID:3R4aj3XX0 >>返信コメ
- 主人公の回想で「こんなハーレムみたいな部活あるかよwww」って思ったそこのあなた。普通にあります
自分が高校の時所属していた部活は3年生の先輩が女子6人男子0人、2年の先輩が女子5人男子1人(←ほぼ幽霊)。そして自分と同じ年に入部したのは自分1人という状態でした。
ラノベのようなマジな話。実際相当可愛がってもらいましたよw
あの頃に戻りたい・・・
-
- 2019年04月07日 18:32
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- 遅くなってもいいので鬼滅の刃のまとめもお願いします
何でもしますから
-
- 2019年04月07日 18:38
- ID:69MZSafJ0 >>返信コメ
- >>6
不快で耐えられないのは
テメーがクラスド底辺の陰キャラで
いじめられてたトラウマ持ちだからだろ
ゴミクズのテメーのトラウマなんざ知ったこっちゃねーよ
-
- 2019年04月07日 18:38
- ID:DAYeTh3O0 >>返信コメ
- 原作知らんけど、たしかに導入は余計な要素ありありな感じだった
同じマイナー部活アニメなら「カブキブ!」のが素直に見れたかなー
-
- 2019年04月07日 18:40
- ID:R.U1Mwz90 >>返信コメ
- >>6勝手に改変したら ヘネバドみたくなる。
できれば、原作通りやってほしい。!
-
- 2019年04月07日 18:41
- ID:R.U1Mwz90 >>返信コメ
- >>118令和切りいいたいだけでしょ。
そういうコメントいらない。
-
- 2019年04月07日 18:42
- ID:roeJzKCC0 >>返信コメ
- 暦物語、集英社の作品になったのか。
結構ズッシリくる導入だったけど、それなりに引き込まれたし、部活モノのお約束のトラブル系鬱要素だと思えば全然アリ。部長と教頭は今後に期待
-
- 2019年04月07日 18:46
- ID:NoS.CzLH0 >>返信コメ
- >>130
-
- 2019年04月07日 18:47
- ID:.CG.1oks0 >>返信コメ
- >>113
段物って調べるといろいろと分かるよ
六段の調は結構有名な方じゃないかな。中学校でも教えるとこは教えるし
筝曲で一番の有名どころったらやっぱ春の海だけど
-
- 2019年04月07日 18:47
- ID:NoS.CzLH0 >>返信コメ
- >>130
単なる変換ミスだろ
そういうお前だって、>>129で「はねバド」の事を「ヘネバド」って誤字打ってるし、お互い様さね
-
- 2019年04月07日 18:50
- ID:efmx62xE0 >>返信コメ
- EDとりあえず和楽器バンドとかじゃ駄目だったの?
-
- 2019年04月07日 18:50
- ID:J8i9MexK0 >>返信コメ
- スッゲーホモの臭いしたゾ
琴プレイとかする話なんか?
-
- 2019年04月07日 18:52
- ID:l7O5vkeG0 >>返信コメ
- >>118
センスねー素人が蘊蓄垂れてんじゃねーよ
-
- 2019年04月07日 19:02
- ID:WGIwcmsc0 >>返信コメ
- >>124
これは重いんじゃなくて登場人物の頭が悪すぎるだけだよ
-
- 2019年04月07日 19:15
- ID:wyq8vT010 >>返信コメ
- >>77
ジャンプ漫画の不良…部室を荒らす、部員に手を出す、親族に手を出す(スラダン、日の丸)
マガジン漫画の不良…単車、グループ抗争、薬、ヤクザ、!?
どう見ても典型的なジャンプ漫画だろ。
-
- 2019年04月07日 19:22
- ID:izWtbIzH0 >>返信コメ
- 不良が箏曲部の部室に居座ってる状況ってのがいまいちリアリティ無い気がする
特にここの校長って割と人格者っぽいし
民度の低い荒れた学校ぽい雰囲気も無いだけにちょっと違和感感じた
箏曲部に部員が居ないとか
メガネ君個人がいじめられてるとか
いじめてる側が、メガネ君が大事にしてる琴を馬鹿にしてるとかのほうがリアリティある気がする
と多少の違和感は感じたけど、意外と面白そうな気がするので視聴継続
-
- 2019年04月07日 19:28
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>139
チャンピオンの不良漫画が無い
-
- 2019年04月07日 19:37
- ID:WaTg1ZcD0 >>返信コメ
- つかみは正直イマイチに感じてしまった
原作すきだから頑張ってほしいわ
-
- 2019年04月07日 19:41
- ID:Oe22CsgG0 >>返信コメ
- これアニメ化してたんだ!
-
- 2019年04月07日 19:46
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>98
あんなにドロドロしてないよ
作者はりぼんでデビューしたのでりぼんに載っていても違和感無さそうな感じ
展開は超ベタベタの王道部活漫画だし、箏を題材にしたこと以外新しいところはない
-
- 2019年04月07日 19:50
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>103
こんな不快な展開はもうないから安心せい
この話基本的に問題が起きてから解決するまでのスパン短すぎるよ
-
- 2019年04月07日 20:04
- ID:MjBzvPkv0 >>返信コメ
- >>77
原作が載ってるのはジャンプSQ。
月マガに載ってるのはしゃにむにGO!描いてた人が描いてる『ましろの音』。あっちは部活は序盤だけで途中から学校も辞めてプロになる話だから、全然別物です。つーか、そもそも箏じゃなくて三味線だし。
-
- 2019年04月07日 20:07
- ID:wyq8vT010 >>返信コメ
- >>82
人気が出なくて打ち切りになった作品や新連載に対して言ってるならまぁ分かるんだけど、連載中で売上も評判もいい作品に向けてのコメントだからか、「何言ってんだコイツ」としか思えない。
-
- 2019年04月07日 20:13
- ID:wyq8vT010 >>返信コメ
- >>141
すまない。チャンピオンは疎くて語れない
そしてよく考えたらスラダンは親父が病気で倒れただけで親族が被害にあってなかった。
-
- 2019年04月07日 20:20
- ID:cK7izu.U0 >>返信コメ
- 原作知らんけど,ユーフォっぽい感じになるんかな・・・
そういやこの作品のヒロインはみぞれの人やね。
-
- 2019年04月07日 20:25
- ID:cK7izu.U0 >>返信コメ
- ユーフォつながりでいえば葉月の人も真白先輩役で出てるのな
-
- 2019年04月07日 20:30
- ID:.1Hfz2wl0 >>返信コメ
- メガネの先輩をイジメたヤンキーはその後どうなった?先輩も愛も不幸としかorz
-
- 2019年04月07日 20:45
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>10
というか実質不良とヒロインのダブル主人公で眼鏡は一瞬で空気に..
-
- 2019年04月07日 20:47
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>51
少女漫画要素っていうか恋愛要素は8巻くらいから出てくるな
作者があえてそうしてると言ってたが
-
- 2019年04月07日 20:47
- ID:YL7jTWe20 >>返信コメ
- >>127
そんな暴言を吐くようなことをその人は言っているかな?
君は作品のために言っているつもりかもしれないがその行為に
「自分が気持ちよくなる」以外のメリットはあるだろうか
この作品にとっても、そのファンにとって迷惑でしかないと思うのだけれど
-
- 2019年04月07日 20:48
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>111
ごめんよ、あの不良の出番はあれっきりなんだ
暴力シーンはせいぜいヒロインとじゃれう程度なんだ
-
- 2019年04月07日 20:53
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>105
ドロドロって言ってもすぐに解決して肩透かしくらうくらいなんですがダメか
-
- 2019年04月07日 20:55
- ID:UtNBKEDU0 >>返信コメ
- >>147
横からだけどお前がなにってんだコイツって感じなんだが
元のレス百回かみ砕いて来いよ
-
- 2019年04月07日 20:55
- ID:aIMGy1fI0 >>返信コメ
- 登場人物もテンプレみたいなのが多いし
重い過去背負った人ばっかだし
そういうの合わない人はずっとダメかもしれないね
-
- 2019年04月07日 21:02
- ID:ORgOZO8K0 >>返信コメ
- >>158
前期の山も谷もない
最初から最強チート主人公が
ずっとハーレムマンセーされるだけの
作品しか無理な層には
ストレス過多でダメかもね
-
- 2019年04月07日 21:02
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>147
売り上げは最初はよくはなかったけどね
12巻くらいからだんだん上がって今は20巻で300万部になった
アニメにするのはどこまでなんだろ
合宿までが1クールで音楽祭から晶さんまでが2クールかな
-
- 2019年04月07日 21:06
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>114
作者はチカと武蔵が主役って言ってるが実際にはチカとヒロインが主役になってしまった
武蔵はキャラが立たなかったがまあいい感じに成長したから
-
- 2019年04月07日 21:09
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>122
スマホやLINE があるから現代の話だよ
作者は85年生まれなのになんか古臭いんだよな
-
- 2019年04月07日 21:16
- ID:Nj85cvGh0
>>返信コメ
- なんか初見の人勘違いしてるけどこの物語の主人公はメガネ(武蔵)くんの方じゃないぞ。 彼は準主人公。 主人公は愛(ちか)の方だよ。 だから彼らが奏でる音が物語を作っていく。 最初のシーンは主役達の過去。 先輩は武蔵の過去の方で重要なキャラなんで彼が部長になったきっかけの人。 後に再登場するので楽しみにしてて。 彼らが奏でる音がこの物語の軸になるんです。 教頭もそこまで悪役ではないですよ。 彼の出す試練が最初の見所なのでお楽しみに。
ちなみにあの不良たちは退学にはならない愛の親友に脅されてる為 箏曲部や武蔵達に手が出せなくなりました。 校長先生が善人で理解力のある人だったおかげで更生ルートに突入しました。
-
- 2019年04月07日 21:20
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>39
いや…どう考えても筝の部活漫画だろ。アミューとしたら是が非でも見てもらわなきゃならないから、多少盛ったかのような、アーティスティック発言かましただけ、に感じる。愛だけさとわだけ、なら判るが、他の面子や続ける環境など、「部活漫画ではない。」と今更言われてもな…w 一応、長いことSQ読者やってるが、吹いちまったよw
-
- 2019年04月07日 21:21
- ID:IUOZClVV0 >>返信コメ
- >>126
まとめてほしい記事の要望とかは、他作品のコメント欄じゃなくて、あにこ便トップページの「メッセージ待ってます」のところに書くと良いですよ~
-
- 2019年04月07日 21:26
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>102
1話切りするなら宣言せず、どうぞ。
たかだか1・2話で判断すんのは、勿体無いとは思うが、な?
天下の集英社の一雑誌で月刊誌連載で20巻に達する作品…、というのがどういうクオリティなのか、を鑑みるとするなら、ね。
-
- 2019年04月07日 21:28
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>6
不良嫌い?
ネットに多いよね~
メイトの帰り道にカツアゲでもされたかな?w
-
- 2019年04月07日 21:30
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>8
木製だからOK!(そういう問題か…?
-
- 2019年04月07日 21:32
- ID:.NtWjqj90 >>返信コメ
- >>116
あほか!
子供の数が違うだろ。
現代の方が件数少なくて当然だよ。
-
- 2019年04月07日 21:34
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>16
ネタバレすまんが、
メガネは主人公じゃないよ。
OP最初に出てはいるけどw
-
- 2019年04月07日 21:37
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>19
不良は絶滅危惧種。
棲息地は限定されています。
-
- 2019年04月07日 21:39
- ID:7G59YHyX0 >>返信コメ
- >>155
じじぃの家襲撃したヤンキーの方は・・?
-
- 2019年04月07日 21:41
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>30
大正琴なら割りと市民権得てるぞ。
-
- 2019年04月07日 21:44
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>56
内田雄馬はSQ読者のイメージじゃ、猿(ソニック)なんだけどなw
-
- 2019年04月07日 21:47
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>65
すげえ…!!
リアルに不良にボコられるタイプの口だけ将軍だ!!
-
- 2019年04月07日 21:48
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>66
主人公ぽいのが不良。
ということらしいよw
-
- 2019年04月07日 21:48
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>172
原作は連載続いてるからまだどうなるか微妙だがアニメでは出番ない
不良という設定にあまり意味はなかった
-
- 2019年04月07日 21:49
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>76
木製なんだよ。
-
- 2019年04月07日 21:53
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>114
武蔵の存在意義が生まれる為の人物登場を待て…!!
-
- 2019年04月07日 21:55
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>112
見よ!次回
-
- 2019年04月07日 22:01
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>124
今回のアニメ化について作者が語った内容から言ってるんだろうけど、普通のレベルで読解力のある人間なら、別の二人を主人公と言うだろうよ。
今回の「武蔵も主人公」発言や、「この物語は筝の部活漫画ではない」発言は、正直「な、なに言ってるん!?」てレベルの斜め上発言なんだよw
-
- 2019年04月07日 22:03
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>158
だから切るなら発言せず切れよw
-
- 2019年04月07日 22:05
- ID:hf5g.t.Z0 >>返信コメ
- EDの歌詞に「五線譜」って入っててさ…
えええ箏のアニメなのにって思っちゃったな
蒼井翔太も今の時期だとポプテ連想しちゃうし
先輩たちの下手くそな演奏も音が入ってないし
音楽のアニメは音方面は特に気を遣って欲しい!
警察がkzな部分に関しては「神奈川県警だし」でスルーしてたけど
-
- 2019年04月07日 22:08
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- 哲生細谷がイメージ通り過ぎる。
蒼井翔太はOPだけど、あのキャラか。
-
- 2019年04月07日 22:11
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>140
どこのガッコにも不良っぽい奴は出てくる。そんで何故かそいつらは、教師に隠れて悪いことをする。堂々と悪さする奴は今のところ知らんな。
-
- 2019年04月07日 22:18
- ID:qLfK88N90 >>返信コメ
- >>128
ギャグに近いコメディと較べるなw
つか、チカが粗暴なのはずっと変わらんし、原作組の一部が弁護する「暴力的なのは最初だけ…」はちょい違うわけだが、それはそれで必要なペーソス。
とりあえず、マイナー部活モノ、ではなく、ちはやふる系、つまりは「本質的にスポ根モノ」。
-
- 2019年04月07日 22:19
- ID:sayLxJic0 >>返信コメ
- 正直いかにもマ~ンが考えそうな漫画だよな
先輩にタメ口でメガネ呼ばわりする口の悪いイケメンヤンキーが更生して琴に打ち込むとかとか…
何で女が書くと女臭がして一発で女って分かるのか不思議だわ
-
- 2019年04月07日 22:19
- ID:PnqDLOwy0 >>返信コメ
- 原作好きだけど、演出が平凡すぎてただアニメ化したってだけのアニメになりそうだと思った
お行儀よく原作どおりにすすめなくても、一話のつかみに先行的に箏曲のシーン入れるとかでだいぶ違うと思うんだけど
なにより肝心の箏曲のシーンが上手く描かれるのかが不安で仕方ない
-
- 2019年04月07日 22:19
- ID:MVfwUaua0 >>返信コメ
- 火ノ丸相撲終わってがっかりしてたけど、今期スポ根枠としてそこそこ楽しめそうな気がしてきた。
-
- 2019年04月07日 22:26
- ID:sayLxJic0 >>返信コメ
- >>167
世の中の大半は不良が嫌いだけどな
まーなかには半グレみたいな不良集団をカッコいいと思う奴もいるかもしれないけど…
-
- 2019年04月07日 23:13
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- あんまり作画には期待してない
キャスティングとOP 、ED からしてキンレコがキンレコ声優のCD売るためにアニメ化しただけとしか思えないし
サントラには箏の曲も入れて売るんだろうな
-
- 2019年04月07日 23:21
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>164
3年くらい前のインタビューでは
部活漫画ではない、ではなく箏の解説漫画ではない、と言ってたかな
青春群像劇にするように気をつけているんだと
-
- 2019年04月07日 23:26
- ID:IbmURkFn0 >>返信コメ
- >>181
箏の部活漫画ではないとは言ってない
箏の解説漫画にしないよう気をつけているってさ
-
- 2019年04月07日 23:35
- ID:YH94e9r90 >>返信コメ
- >>169
残念ながら、子供の数を補正したとしても確率的には減少してるんだよね
ちゃんと調べようよ
ttps://benesse.jp/kyouiku/201609/20160915-1.html
-
- 2019年04月07日 23:39
- ID:lCesrzZv0 >>返信コメ
- >>187
女の人の創作物ってやけに生々しくハードな展開にした挙句、最終的に微塵もスッキリしない残念な結末書くこと多いよな。
煽りとかアンチとかではなく普通に不思議だよね、自分の作品なんだからもっと欲望全開のポップで楽しい話にすればいいのになんでこんな事するんだろう。
-
- 2019年04月07日 23:40
- ID:YH94e9r90 >>返信コメ
- >>137
なんかさ、原作のファンなのか知らないけど暴言多いよね
そんなんじゃ本当のファンに迷惑かけるから止めなよ
-
- 2019年04月07日 23:41
- ID:YH94e9r90 >>返信コメ
- >>127
ちょっとでも否定的な発言をすると暴言に走る...
そういうのは本当のファンにとって迷惑だから止めなよ
-
- 2019年04月07日 23:45
- ID:QfLR6KHk0 >>返信コメ
- >>180
次回可愛い女子生徒が入部するの?!
ッシャア!!次回まで待ちます!!
-
- 2019年04月07日 23:50
- ID:aBTR.1Ql0 >>返信コメ
- なんか色々言われてるけどメイン主人公チカ、ヒロイン兼主人公〇〇(一応ネタバレなので)準主人公武蔵やな。
別作品出して悪いけどコードギアスでいうルルーシュがチカで武蔵がスザク、〇〇がCCって感じ。(あくまでメタ的な立ち位置ね)
てか原作読んでるときも思ったけど部活がちゃんと機能し始めるまではあんまり面白く無いな。
丁寧にやってくれるのはありがたいけど、序盤は演奏シーン入れるとか改変したほうがよかったのかもしれん。
でも2クールやってくれるなら例のアレまではいくだろうし楽しみやわ。
ユーフォとか好きな人は絶対ハマると思う。
-
- 2019年04月07日 23:54
- ID:.KaFh.V80 >>返信コメ
- >>56
N田E海…
-
- 2019年04月08日 00:02
- ID:OVySS2SR0 >>返信コメ
- >>94
トラウマは割りときっちり克服してくれるよね
世の中にはろくに克服などせずむしろ元凶の方を擁護するような漫画もあるからそこら辺しっかりしてますよ
-
- 2019年04月08日 00:08
- ID:jUfXOqO20 >>返信コメ
- >>133
ありがとう、調べてみます
あと物知らずで動画で調べて正月によく耳にする曲のタイトルが春の海だってさっき知りました、改めて聴くと綺麗な曲ですね
-
- 2019年04月08日 00:21
- ID:2p5nHgl10 >>返信コメ
- この作品を1話だけで女向けかよとか全然箏関係ないやんとかで切るのはほんと勿体無いのでもうすこしだけ見て合うか合わないか判断して欲しい。(特に箏に関してはかなりガチなので)
1話が不評が多いのも理解できるけどだからこそ1話で切って欲しく無いんや。
-
- 2019年04月08日 00:25
- ID:XcCKMymJ0 >>返信コメ
- >>191
作中の演奏曲アルバムは既にキングレコードから2年前に出てる
-
- 2019年04月08日 00:39
- ID:b3EboUQN0 >>返信コメ
- >>184
この音とまるんじゃねぇぞ(ゴメンナサイorz)
-
- 2019年04月08日 00:45
- ID:D2NW0.wu0 >>返信コメ
- 琴と筝は別だからーとか、メガネは主人公じゃないからーとかどうでも良いコメントばっかりだなぁ
どっちもこれから見ていけば分かりそうな事だし
-
- 2019年04月08日 00:49
- ID:n4arUaZE0 >>返信コメ
- 「箏の曲(というか音)が、2話から先で出る」
ってのは、まぁ理解した。
が、OPもEDも別に雅楽っぽくもない
普通なPOP曲なのはナゼなんだぜ?
これは2話から先も変更ないのでは?特殊EDの曲で来るのか
(てか、それ目当てだった人、他におらん?)
-
- 2019年04月08日 01:04
- ID:9.b15Ufw0 >>返信コメ
- チカが不快なんだよなぁ
口や態度が悪すぎて、偏見や陰口言われるのは自業自得としか思えない。
ハッキリ言って、イケメンじゃなくてブサイクなら間違いなく一番嫌われるキャラだと思うわ。
あと漫画だからしょうがないけど、高校から始めた素人集団が真面目に昔からやってる高校に勝つのが何とも言えなく切なくなる…
-
- 2019年04月08日 01:08
- ID:MHj.xjqZ0 >>返信コメ
- >>195
女性はそういうのが共感できるというだけの話でわ…
というか女性でくくるってでかすぎるよ
触れた作品がすごく少ないのかもしれないけど
-
- 2019年04月08日 01:24
- ID:uDNcJ.Ea0 >>返信コメ
- アッシュもいるし、オーサーもいるし、ショーターも後々出てくるし、これ実質BANANA FISH2期なのでは?
-
- 2019年04月08日 01:31
- ID:UWgnoyne0 >>返信コメ
- >>208
>あと漫画だからしょうがないけど、高校から始めた素人集団が真面目に昔からやってる高校に勝つのが何とも言えなく切なくなる…
それなー。ラブ〇イブとかガル〇ンの展開が好きになれないのもそれなんだよなー。一応どの作品にも天才級や分野のエキスパートがいたり、世界観の設定で素人でも勝てる理由を用意したりはしてるけど。
ジャンプ作品で打ち切りじゃないなら最後は勝って終わるんだろうなと。
-
- 2019年04月08日 01:37
- ID:uDNcJ.Ea0 >>返信コメ
- >>141
チャンピオン漫画の不良…地下闘技場で柔道の全日本代表やボクシングヘヴィ級チャンピオンと喧嘩する
-
- 2019年04月08日 01:40
- ID:uDNcJ.Ea0 >>返信コメ
- >>68
ほんとこれ
-
- 2019年04月08日 01:47
- ID:uDNcJ.Ea0 >>返信コメ
- >>90
>影ながら親友の力になるいい男
「田中くんはいつもけだるげ」の太田とか、「Free!」の宗介とか、そういう細谷キャラかなり好き。
オルガ団長も割りと少しこれに当てはまるんじゃないかな。
-
- 2019年04月08日 01:53
- ID:rw.7k5Af0 >>返信コメ
- >>83
理解する気が無いんじゃなくて、理解させようとしてないから掴みが悪いって話だろ
音楽で箏メインの作品なのに1話の中じゃ箏の説明が無し。そのせいで琴と勘違いしてる人がたくさん
-
- 2019年04月08日 02:28
- ID:wR.V7WJC0 >>返信コメ
- ゆうまくんとまれいたそのウコチャヌプコロシーン見たい
-
- 2019年04月08日 05:17
- ID:SAndYlRB0 >>返信コメ
- 久遠が弁明しなかったのは正しくないけど気持ちはわかるよ
分かってて損する不器用さは男だったな
前半は少女マンガってどうして話を重くしたくなるのかなぁって感じの内容だったけど最後は良かったと思う
-
- 2019年04月08日 07:31
- ID:alKwUZCS0 >>返信コメ
- コメ欄見てるとキッズ脳多いなあ
箏曲を1話から聴かせろ?
オメーが何を期待しようが勝手だが
作り手はあなた一人のために制作してないし、音楽を楽しませるなんて言ってないぞ
ヤンキーがどうこう
オメーが暴力を見たことなくても世の中には存在してんだよ
オレオレ詐欺、虐待、いじめ自殺やらの悪行を知れ
-
- 2019年04月08日 07:44
- ID:jNYuZtwr0 >>返信コメ
- >>209
文章をちゃんと読まず自分の感情だけを優先させたそのコメント…さては女だな?
-
- 2019年04月08日 07:50
- ID:zKpn5SEm0 >>返信コメ
- >>204
だから、また似たようなの出して儲けたいんだろ
-
- 2019年04月08日 07:58
- ID:zKpn5SEm0 >>返信コメ
- >>207
それはこれがキンレコ制作で蒼井翔太も内田雄馬もキンレコと契約してる歌手だから
つまり自社の歌手を売り込むためにこの音とまれをアニメ化したんでしょう
雅楽っぽい曲ではこのふたりのファンも買わないだろうし
-
- 2019年04月08日 07:59
- ID:zKpn5SEm0 >>返信コメ
- >>210
アレックスもいるね
-
- 2019年04月08日 09:00
- ID:L1HSVQMu0
>>返信コメ
- なけた
-
- 2019年04月08日 09:03
- ID:6mNkbFuL0 >>返信コメ
- >>45 けっこういらっしゃいますよ。有名な方は情熱大陸で密着取材されたLEOさんや、あとは和楽器バンドのいぶくろ聖さんとか。
もちろん女性の有名な方もいっぱいいらっしゃいますが。
自分は子供の時、筝を習っていたので筝を題材にしたアニメが放送されると聞いて楽しみでした!
個人的にちゃんと生田流のが描かれてて嬉しかった。
(筝は流派によって爪の形や座り方が異なるんです)
-
- 2019年04月08日 09:50
- ID:wupobAIX0 >>返信コメ
- >>192
アキちゃんクーデターの頃か。
-
- 2019年04月08日 09:58
- ID:wupobAIX0 >>返信コメ
- >>89
心情的にはアキちゃんクーデターまで見たいが…流石に届かねえか。
-
- 2019年04月08日 10:02
- ID:wupobAIX0 >>返信コメ
- >>121
四コマ雑誌のマイナー部活系漫画なら判るが、これシリアススポ根系なんだよね、実は。
無理、却下。
-
- 2019年04月08日 11:33
- ID:r7KrMEQU0 >>返信コメ
- 初見だし原作未読だからまだ様子見だけど、冤罪かぶせられるあれはいくら何でも無理やりだと思うの。
細かい粗が目立つ方に行ってる印象。
-
- 2019年04月08日 12:08
- ID:M8Vih5Nu0
>>返信コメ
- この作品はそこそこ売れる思う
-
- 2019年04月08日 12:41
- ID:X.Pj3lJv0 >>返信コメ
- >>160
キリがいいから、
邦楽祭までが1クール、
県大会までが2クール
なんじゃないかな?
意外と進められるんじゃないかと。
-
- 2019年04月08日 12:44
- ID:X.Pj3lJv0 >>返信コメ
- >>179
ほんと、ほんと楽しみだよね
そこからが武蔵は本番
-
- 2019年04月08日 13:33
- ID:zKpn5SEm0 >>返信コメ
- >>228
原作好きだが一話はそういったアラがありすぎ昭和の学園ドラマすぎで恥ずかしくて読み返せない
次回ヒロインが出てきてだいぶましになるが突っ込みどころはこのあともけっこうある
原作は展開のアラを綺麗な絵と力業でごまかしてるとこあると思うがアニメは作画がよくないし無理だな
プラチナビジョンってろくな実績もないし
-
- 2019年04月08日 13:57
- ID:c9FanviD0 >>返信コメ
- >>194
治安が良いとドラマチックじゃなくなるんだよ。
それとも時代に合わせて、陰湿なイジメにでも話変えるか?
どっちにせよムナクソだがなw
-
- 2019年04月08日 14:02
- ID:c9FanviD0 >>返信コメ
- >>230
妥当な線だね。
心情的には、BBA失脚からの親娘和解…まで見たいけど、流石に長いからな。
-
- 2019年04月08日 14:04
- ID:c9FanviD0 >>返信コメ
- >>231
キュンキュンする!
キュンキュンすんだよぉ!
-
- 2019年04月08日 14:09
- ID:c9FanviD0 >>返信コメ
- >>135
つか、役柄的にはOPを蒼井翔太がやるのが大間違い。
2期EDとかでありそうだけど、詞無しの箏曲とかでも魅力的。
-
- 2019年04月08日 14:10
- ID:c9FanviD0 >>返信コメ
- >>136
これは全くない。
要員ならいるが…。
-
- 2019年04月08日 14:14
- ID:c9FanviD0 >>返信コメ
- >>208
済まないが、ならば敢えて言おう、「チカはブレない」と。
よくよく考えてみると、マジで内面が変わらないキャラだ。
-
- 2019年04月08日 14:18
- ID:hNXIeuut0 >>返信コメ
- >>201
元凶の方を擁護する漫画... ...なにがありましたっけ?
-
- 2019年04月08日 14:22
- ID:VD4h1wYB0 >>返信コメ
- >>218
「あなた1人のために」とは言うものの
同じ意見が複数人から出てるんですがそれは
まぁ2クールあるし必ずしも最初から箏曲やる必要ないってのは思うけど
-
- 2019年04月08日 15:03
- ID:6L6l88070 >>返信コメ
- >>102
横からだけど、世話になってるじいさんの琴を蹴っ飛ばすチカにも、ろくにお礼すら言えない眼鏡にも好感持てなくて、ストーリーよりそっちの方が気になったわ。
まだ一話だし。米欄見ててもこれから面白くなるという声が多いから、視聴継続しようと思ってるけど。これ以上イラッとする登場人物が増えたら切ると思う。
-
- 2019年04月08日 15:43
- ID:f7qVF0i70 >>返信コメ
- >>208
ぶっちゃけ全ての部活ものに対するイチャモンになるよそれ
だってもういろんなので採用され過ぎてテンプレと言えるほどの王道展開だものそれ
そこから外れた作品が思いつかないくらいまず無い
-
- 2019年04月08日 17:32
- ID:zKpn5SEm0 >>返信コメ
- >>230
予選までやると14巻までを2クールで消化することになるから不安だ
原作一話をアニメ一話で消化する今のペースが丁度いいだけにあまり駆け足にならないでほしい
予選までやるなら演奏シーン全部カットするくらいじゃないととても尺がたりないよ
-
- 2019年04月08日 18:23
- ID:Bq6Ll2qv0 >>返信コメ
- >>44
「筝と琴は違うもの」ってのを物語開始のかなり初期に取り上げてたのって、「なでしこドレミソラ」の方だっけ?それとも「ごにんばやし」の方だっけ?
-
- 2019年04月08日 18:30
- ID:9.b15Ufw0 >>返信コメ
- >>242
この音とまれ!は、女以外は高校から始めた素人集団だから他の部活物とは少し違う。
何だかんだで他の部活物は昔からやってる人が大半を占めるし。
今までちゃらんぽらん生きてた人や、人様に迷惑かけてる人が真面目にやってる人達に勝つって所が何とも言えないねぇ…
-
- 2019年04月08日 20:24
- ID:G8qyiNfT0 >>返信コメ
- >>127
うわぁ・・・
-
- 2019年04月08日 21:53
- ID:7WlXJeSN0 >>返信コメ
- >>159
この作品のファンは、暴言ばかりの口が悪い奴や、この作品は他とは違うみたいな高次元の意識をお持ちの方が多い印象
-
- 2019年04月08日 22:12
- ID:0xRMMveC0 >>返信コメ
- ホットロードが割と最近映像化されなおしていたりもするし、一定の視聴層と、製作層にこういう更生不良大好き層が居るんだろうなー。
えっ、リアルタイム尾崎豊世代ですが、当時から緩い目でしたよ、目くじらも立てず緩い目。w
今後まっとうに音楽するみたいなのでとりあえず試聴は継続。
-
- 2019年04月08日 22:24
- ID:zKpn5SEm0 >>返信コメ
- >>248
関係ないと思う
これ原作通りだし作者は85年生まれだからヤンキーとかあまり馴染みがない世代
ベタな話が好きらしいから不良とガリ勉の友情を描こうとしてこうなったんじゃないかなあ
主人公の不良という設定にあまり意味はない
-
- 2019年04月08日 23:15
- ID:Bq6Ll2qv0 >>返信コメ
- 筝曲部がマイナー部活とか自虐っぽい事書いてる人多いけど、アニメ化発表されてるジャンプ系列作品の中でダントツにマイナーなのは「ライフル・イズ・ビューティフル」だろう。
-
- 2019年04月09日 00:18
- ID:0r7kxqfb0 >>返信コメ
- 1話目は面白かったけど今後女が出てきて恋愛展開に進むなら嫌だな
-
- 2019年04月09日 00:24
- ID:n.xHAgnh0 >>返信コメ
- 不良?の描写が古い
あとメガネが地味に性格悪いね
-
- 2019年04月09日 01:22
- ID:dm7afHk20 >>返信コメ
- >>251
ご愁傷さん・・・
もうこのアニメからバイバイしなさい
青春モノに恋愛すんなは無理な相談と言うものですよ
-
- 2019年04月09日 01:46
- ID:Krn1QcUM0 >>返信コメ
- >>8
傷害事件をイジメの一言で済ましてしまう学校という特殊環境・・・
優秀な弁護士なら殺人未遂まで持って行って少年院送りまで出来そうだけどな
-
- 2019年04月09日 01:48
- ID:Krn1QcUM0 >>返信コメ
- >>253
眼鏡君が先輩達の誰かと恋愛しなかったのが不思議なレベルよな
-
- 2019年04月09日 02:23
- ID:ecTQHpvF0 >>返信コメ
- 今のところ登場人物で好感が持てるのが主人公の祖父と友人だけだわ
主人公もメガネ君も見ててイライラする
-
- 2019年04月09日 07:05
- ID:FM5et9mg0 >>返信コメ
- >>245
それ言ったらライバル校も一部のエリート除いたら高校から始めた人も多いんてますが
-
- 2019年04月09日 07:34
- ID:PqL2ymDS0 >>返信コメ
- >>102
気持ちはわかる。
箏っていう題材を用いた作品故に、作者はかなり手探りでやってきたらしいので、前半の重い部分が浮いて見えるのはそのせいかも?と思う。
アニメではカットされたけど、チカのじいちゃんの家を襲撃した不良のリーダーは「俺、チカの温度の無い眼が好きだったんだけどなぁ~。どうやったらまた温度無くしてくれるのかなぁ?」みたいな、意味深な台詞吐いていたのに、あれから全く出てこない(^^;)
箏の曲は、来週眼鏡の部長とヒロインが演奏してくれる筈。
この作品は、箏を通じて自分の諸問題に向き合っていく物語なので、ちょいじっくり目に描写している。まぁ、この部が最初に演奏する曲のエピソードで、大体の方向性が分かると思う。
作中使われる最初の曲は作者のお姉さんが作っているのだけど、どうやら子育ての最中だったらしく、かなり無理してやったんだとか…
そのあたりのやりとりは、コミックスのおまけ漫画で描かれていて、けっこう面白いです。(知人に全巻貸しているので、何巻か確認できない…)
-
- 2019年04月09日 07:38
- ID:PqL2ymDS0 >>返信コメ
- >>111
たしか、あの三人(と中ボス的存在の教頭)は最初にチカ達が演奏した曲に圧倒されて、あまりちょっかいを出さなくなったと思う。
多分、心を入れ替えたんだろう。
-
- 2019年04月09日 07:52
- ID:PqL2ymDS0 >>返信コメ
- >>93
原作組です。
第一話だけだと、その感想は仕方ないかも、と思います。
ただ、部長がハーレムだったのは、箏曲部の人口が圧倒的に女子が多く、男が入ると自然とああなるとうだけの話。
むしろ、この部は男性比率が極めて高く(作者の趣味?)、途中までメインヒロインを除く全員が男という逆ハーレム状態。この時点でかなりフィクション。
-
- 2019年04月09日 08:18
- ID:1VCLknKY0 >>返信コメ
- このアニメ分割2ク-ルだそうだけど最初からこんな胸糞展開
じゃ1ク-ル終了の段階で円盤の売り上げ悲惨な事にならない?
-
- 2019年04月09日 11:29
- ID:StfZr6aJ0 >>返信コメ
- >>19
火ノ丸相撲で見た
-
- 2019年04月09日 11:33
- ID:StfZr6aJ0 >>返信コメ
- 少女マンガだと思ってたし いっそのこと男子校にすればいいと思ってた
-
- 2019年04月09日 12:06
- ID:FM5et9mg0 >>返信コメ
- >>261
これは予算あんまりかけてなさそうだし原作と主題歌やサントラのCD売りたいだけだろうし最初から円盤売れるとは期待されてないでしょ
-
- 2019年04月09日 12:41
- ID:XSTXbksD0 >>返信コメ
- >>240
ヤンキー不良やヤクザが嫌いなら、こんな遠巻きに来ずに、「アウトレイジ」に抗議したらどうか?w
別にストーリー上、不良を完全に肯定かつ非不良を否定、してる訳じゃないんだし、あくまでもストーリー中の1キャラクター・1ペーソスとして捉える許容力は必要だよ。
-
- 2019年04月09日 12:43
- ID:XSTXbksD0 >>返信コメ
- >>263
腐りかけてしまうので、却下。
-
- 2019年04月09日 12:46
- ID:XSTXbksD0 >>返信コメ
- >>261
世間一般みんなが自分と同じ考え…ならばなるかもな。
ヤクザ映画やヤンキー漫画を好きな奴が無くならないのと同じで、そっちの存在を受け入れられる層は、割りと少なくないんだよ。
-
- 2019年04月09日 12:47
- ID:XSTXbksD0 >>返信コメ
- >>256
原作組だけどはげど!
てかマジ哲生頼れる!
-
- 2019年04月09日 12:49
- ID:XSTXbksD0 >>返信コメ
- >>229
まあ「このマンガがすごい!」のランクイン作だしな。
-
- 2019年04月09日 13:31
- ID:egj4rkpo0 >>返信コメ
- >>210
>>222
愛 = 内田雄馬 = アッシュ
哲生 = 細谷佳正 = オーサー
両者の関係性がバナナフィッシュと全く真逆なのがなんだか感慨深い。
-
- 2019年04月09日 15:16
- ID:upW147Pc0 >>返信コメ
- メガネ君に魅力が無い…だけならまだしも、人をその言動で見ず、「不良」というくくりで一緒に見て、助けてくれたのに暴言吐いて追い出すとか、不快過ぎて無理
-
- 2019年04月09日 15:25
- ID:OkT6jjaX0 >>返信コメ
- >>241
原作読み始めの私と同じこと思ってるわ、メガネ君にイラッときたから(笑)
ところがどっこい、読んでるうちに泣いてたよマジで……
少女漫画雑誌掲載だったら違う導入だったかもしれない
レビュー見てると「ちはやふる」と比べる人が多いけどもっと情緒的かな
-
- 2019年04月09日 15:28
- ID:OkT6jjaX0 >>返信コメ
- >>152
そうだよね既読組だけどメガネが主人公だと思ってたのに声優の並び順も チカが上だったから、えっ!? 眼鏡が主役じゃないの⁉ って 思ったわ
-
- 2019年04月09日 15:33
- ID:OkT6jjaX0 >>返信コメ
- 既読組の愚痴でスマンが正直、アニメ化微妙と思ってしまいました……脚本もアニメも安っぽいような……
逆に某オカルトアニメは原作があまり知られてないのに出来が良くて嬉しかったけど
一概にあのと言っても作る会社というか作り手で色々だなー
-
- 2019年04月09日 15:34
- ID:OkT6jjaX0 >>返信コメ
- >>271
最初はそうだけど改心後良くなるから待ってあげてェ!
-
- 2019年04月09日 15:36
- ID:OkT6jjaX0 >>返信コメ
- >>274
↑一概にアニメ化と言っても
-
- 2019年04月09日 15:40
- ID:OkT6jjaX0 >>返信コメ
- >>270
同じこと思ってる人がいたかやっぱり(笑)
-
- 2019年04月09日 15:41
- ID:ApvPAtn70
>>返信コメ
- 泣いた
-
- 2019年04月09日 18:44
- ID:WGUkGjCK0 >>返信コメ
- >>209
女性作品の男キャラはってことだな
男が共感できない性格が多い
-
- 2019年04月09日 20:38
- ID:KRpWzuGx0 >>返信コメ
- >>279
女が描く男キャラは基本的に 「ただしイケメンに限るやイケメンだから許される」 ってキャラばかりだからな
だから女が描いたキャラって作者名 見なくても作者は女だってすぐに分かる
チカなんてイケメンじゃなかったら一番嫌われるキャラなのは間違いない
-
- 2019年04月09日 21:21
- ID:HzNTfhCc0 >>返信コメ
- 昔ジャンプSQ買ってたころに読んでた
たしか結構青春で面白かった
-
- 2019年04月09日 21:52
- ID:hw3eCQet0 >>返信コメ
- >>269
この原作はランクインしたことないぞ
-
- 2019年04月09日 21:58
- ID:hw3eCQet0 >>返信コメ
- >>273
原作読んでるならメガネは二話でヒロイン出てきたら空気化すると知ってるだろうになんで驚くw
1巻の表紙もチカだし明らかにチカの扱いの方が大きいしメガネは5巻くらいまで存在感なかったような
-
- 2019年04月10日 00:14
- ID:Hn.k3nkn0 >>返信コメ
- 武蔵の中の人フーゴだったのね
-
- 2019年04月10日 01:20
- ID:Zkn9apOk0 >>返信コメ
- >>247
このコメント欄読んでてわかったよ
作品の内容のみならず、それを読むファンが治安を悪くさせてる
-
- 2019年04月10日 01:26
- ID:62HCGlga0 >>返信コメ
- 原作を外部先生入るあたりから読んでたから、序盤をちっとも知らなかったんだが、こんな話だったんだな
なるほど、あの絵でああいう話書いても上滑りしない芯のあるタッチになるわけだ
-
- 2019年04月10日 15:00
- ID:RhXZgOY.0 >>返信コメ
- >>95
主役はあの不良の方だから視聴継続だな
-
- 2019年04月11日 00:31
- ID:sxpuNsjc0 >>返信コメ
- Aパートの重さを緩和させるために1話目からちゃんと爽やかっぽいOPを流したんじゃないかな。
足りなかったみたいだけど。
-
- 2019年04月11日 01:01
- ID:u9yCXbkd0 >>返信コメ
- >>283
ええー全巻読んでるのに気付かなかった……!
メガネとw主演だと思ってたよ⁉
-
- 2019年04月11日 14:13
- ID:E1wFaTK90 >>返信コメ
- >>289
ヒロ先輩が入部してからメガネもキャラ立ち始めたけどそれまではすごく存在感薄かった
さとわが出てきてからはオロオロしてるか先輩らしくさとわとチカの喧嘩を諌めるかしかしてなかったし
さとわがもう一人の主役みたいになったと思う
今でも武蔵はチカとのw主人公と言えるほど主人公らしい活躍とかないし掘り下げとかしてないと思う
武蔵のメイン話はチカのじいちゃんやさとわの親との確執に比べたら超あっさり終わったし
-
- 2019年04月11日 19:37
- ID:kEtnh6YS0 >>返信コメ
- 筝曲部の今後が見たくなりかけたところで、周辺の登場人物と展開が安易で不快すぎたため残念ながら断念
-
- 2019年04月12日 00:56
- ID:244efaM20 >>返信コメ
- >>38
あの可愛い先輩達はユーシャ達の現実の姿だったのか...!
それじゃあマオちゃん先生はどこ...ここ...?
-
- 2019年04月12日 02:56
- ID:CukQ7VY90 >>返信コメ
- 火ノ丸相撲のしっかりしたヤンキー更正と比べると琴をやろうとするチカが中途半端に見えてならない
-
- 2019年04月12日 04:39
- ID:Gl4v50Gx0 >>返信コメ
- BD200枚位売れそう
-
- 2019年04月12日 07:10
- ID:2aQof1d70 >>返信コメ
- 優しいんじゃなくて潔癖症の世界だな
-
- 2019年04月12日 13:39
- ID:sShFxs9C0 >>返信コメ
- >>290
ヒロ先輩は完全にネタバレになるから我慢しようぜ。
-
- 2019年04月12日 14:14
- ID:sShFxs9C0 >>返信コメ
- >>203
いいよ、いいよ。
男の子向け・女の子向け気にするなんて、幼稚園児脳の視聴者は置いて行けばw
-
- 2019年04月12日 19:19
- ID:utBmLzWm0 >>返信コメ
- >>273
メガネはあれでイケメン神先輩眼鏡だから主人公とは別なんだ
ヒロイン以上に主人公(チカ)を救ったのがメガネ
-
- 2019年04月14日 01:19
- ID:unHOw.f60 >>返信コメ
- 今期の中では結構面白い方だな
-
- 2019年04月14日 02:19
- ID:.3LjE9m80 >>返信コメ
- >>297
残念ながら、大多数の人達は男向け・女向けというジャンル以前の問題について気にしてるからな
それを十把一絡げに「幼稚園児脳」とか言っちゃう貴方の方こそ、脳みその中身を疑うよ...
-
- 2019年04月14日 15:08
- ID:ce8DwuXr0 >>返信コメ
- >>233
確かに昔の不良ものよりも今のSNS使ったいじめの方がはるかに陰湿で胸糞悪そうやな
-
- 2019年04月15日 17:14
- ID:yHgPu2g60 >>返信コメ
- >>148
ワーストぐらいしか
わからん
-
- 2019年04月18日 09:39
- ID:UmHASfWC0 >>返信コメ
- >>78
いやいやいや、ネタバレも何もワンクール使って部員を集めて俺達の戦いはこれからだ!ENDをやられたら(視聴者的に)困るから2巻(たぶん4話以降)からちゃんと演奏しますよ〜と言う流れを言ってるだけじゃないですか〜。この程度でネタバレ言ったら何も言えなくなるわ〜。
-
- 2019年04月27日 02:55
- ID:jJiGxqoJ0 >>返信コメ
- >>123
ファンタジーの世界ならまだしも、現代の現実世界でこの冤罪はねーわな。
ちょっと調べりゃあの不良どもの仕業と分かるだろうに。
-
- 2019年05月16日 19:07
- ID:mhhijVUE0 >>返信コメ
- 細谷キャラがスラムダンクの水戸洋平みたいないいポジションにいるなw
-
- 2019年05月30日 20:26
- ID:WMNI6TbT0 >>返信コメ
- >>217
今回のアニメ化分割2クールには総合的に入らない原作に、後輩にその疑惑を疑われた時のチカの台詞が物語る。
「お前がどういうふうに聞いたかは知んねえけど 俺のせいなのは確か。」
このスタンス、だよね。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。