第1話「残酷」
時は大正。竈門炭治郎は、家族とともに山でつつましくも幸せな日々をおくっていた。
ある日、町で炭を売りに出かけた炭治郎が山に戻ると、家族は鬼に襲われ血だまりの中で絶命していた。
唯一、一命をとりとめていた妹・禰豆子を救うべく、降りしきる雪の中背中に背負い必死に雪山を下りる炭治郎。
その途中、禰豆子は突然唸り声を上げ、炭治郎に襲いかかる。
脚本:ufotable 絵コンテ・演出:外崎春雄 作画監督:松島晃・塩島由佳
脚本:ufotable 絵コンテ・演出:外崎春雄 作画監督:松島晃・塩島由佳



(なんで…なんでこんなことになったんだ!)

『禰豆子死ぬなよ…死ぬな!絶対助けてやるからな…』

『死なせない…兄ちゃんが絶対助けてやるからな!』


『炭治郎。顔が真っ黒じゃないの。こっちにおいで』

『雪が降って危ないから行かなくてもいいんだよ』
『正月になったらみんなに腹いっぱい食べさせてやりたいし少しでも炭を売ってくるよ』

『兄ちゃん!今日も町に行くの!?』
『私も行く!』

『駄目よ。炭治郎みたいに早く歩けないでしょ?今日は荷車を引いて行けないから乗せてもらって休んだりできないのよ』

『ついていきたい!ちゃんとお手伝いするよ!』
『ありがとうな花子。でも今日はお留守番だ』
『え~!』

『茂も。その代わりうまいもんいっぱい買ってくるから。花子も帰ったら本読んでやるからな』

『竹雄。できる範囲で構わないから少し木を切っておいてくれ』
『そりゃあやるけどさ…一緒にやると思ったのにさ~』

『よしよし』

竹雄『なんだよ急に!』
茂『竹兄照れてら~』
竹雄『うるせーやい!』

炭治郎『よしよし』
竹雄『だからやめろって!』

茂『早く帰って来てねー』
花子『気を付けてねー』


『お兄ちゃん!』

『禰豆子』
『六太を寝かしつけてたんだ。大騒ぎするから』

『お父さんが死んじゃって寂しいのよね。みんなお兄ちゃんにくっついてまわるようになった』

《生活は楽じゃないけど幸せだな。でも人生には空模様があるから虚ろって、動いて行く。ずっと晴れ続ける事はないしずっと雪が降り続ける事もない》

《そして幸せが壊れる時にはいつも血の匂いがする…》

「まぁ炭治郎ちゃん。こんな日に山を下りてきたのかい?よく働くねぇ。風邪ひくよ」
『これくらい平気だ。炭はどうだ?足りてるかい?』

「おーい炭治郎!炭を売ってくれ!」
「こないだは障子を張り替えてくれてありがとな」
「こっちも炭ちょうだい」

「あ!炭治郎!ちょうどよかった!」

「皿を割った犯人にされてんだよ俺~!助けてくれよ!嗅いでくれ!」

『猫の匂いがする』
「ほら~!俺じゃないって言っただろ!」

『遅くなっちまったな…でも全部売れてよかった』
「炭治郎!おめぇ山に帰るつもりか?危ねぇからやめろ」

「うちに泊めてやる。来い。戻れ」
『でも…』

「いいから来い!鬼が出るぞ」



『ごちそうさま。なぁ三郎じいさん。鬼ってどんなだ?』

「昔から人喰い鬼は日が暮れるとうろつきだす。だから夜歩き回るもんじゃねぇ。食ったら寝ろ。明日早起きして帰りゃいい」

『鬼は家の中には入ってこないのか?』

「いや。入ってくる」

『じゃあ…みんな鬼に喰われちまう』
「だから鬼狩り様が鬼を斬ってくれるんだ。昔から」

(三郎じいさん家族を亡くして一人暮らしだから寂しいんだろうな。今度弟たちを連れてくるから。怖がらなくても鬼なんかいないよ。大丈夫)

炭治郎(でも…そういえばうちのおばあちゃんも死ぬ前に同じ事を言ってたな…)

「気を付けてな」
『うん』

《幸せが壊れる時にはいつも…》
『…血の匂い!』



『禰豆子!どうした!?どうしたんだ!?何があった!?』



『母ちゃん…花子…竹雄…茂…禰豆子…六太…』

(禰豆子だけはまだぬくもりがある!医者に診せれば助かるかもしれない!)

(なんでこんなことになったんだ!熊か!?冬眠できなかった熊が出たのか!?)

(死なせないからな…絶対…兄ちゃんが助けてやる!)


『!』

(しまった!)

(助かった…雪で…滑ったのも雪だけど…)

『禰豆子…』



炭治郎(こ…これは!鬼だ!)

炭治郎(三郎じいさんの言葉を今思い出した…禰豆子が人喰い鬼…?いや違う!禰豆子は人間だ!生まれた時から!)

(だけど…匂いがいつもの禰豆子じゃなくなってる…でもあれは禰豆子がやったんじゃない!六太を庇うように倒れていたし口や手に血はついていなかった)

(そしてもう一つ…もう一つの匂いが…!)

(か…体が大きくなった!力も強くなっていく…)

(俺がよその家でぬくぬくと寝ていた間みんなあんな惨いことに…痛かったろう…苦しかったろう…助けてやれなくてごめんな…)

『禰豆子!頑張れ禰豆子!堪えろ!頑張ってくれ!鬼になんかなるな!しっかりするんだ!頑張れ!頑張れ!』







炭治郎(なんだ…誰だ…?)

炭治郎(刀!?)

『なぜ庇う?』
『妹だ!俺の妹なんだ!』

『それが妹か』




『禰豆子!』
『動くな。俺の仕事は鬼を斬ることだ。勿論お前の妹の首も刎ねる』

『待ってくれ!禰豆子は誰も殺してない!俺の家にはもう一つ嗅いだことのない誰かの匂いがした!みんなを殺し…たのは多分そいつだ!』

『禰豆子は違うんだ!どうして今そうなったかはわからない…でも!』
『簡単な話だ。傷口に鬼の血を浴びたから鬼になった。人喰い鬼はそうやって増える』

『禰豆子は人を喰ったりしない!俺の事はちゃんとわかってるはずだ!俺が誰も傷付けさせない!きっと禰豆子を人間に戻す!絶対に戻します!』

『治らない。鬼になったら人間に戻ることはない』

『探す!必ず方法を見つけるから…殺さないでくれ!』

炭治郎『家族を殺した奴も見つけ出すから!俺が全部ちゃんとするから!だから!!だから!!』

『やめてくれー!!』

『もうこれ以上俺から奪うのを…』

『やめてください…どうか…妹を殺さないでください…』

『お願いします…お願いします…』

『…生殺与奪の権を他人に握らせるな!!』

義勇『惨めったらしくうずくまるのはやめろ!そんなことが通用するのならお前の家族は殺されていない!奪うか奪われるかの時に主導権を握れない弱者が妹を治す?仇を見つける?』

『笑止千万!!弱者には何の権利も選択肢もない!ことごとく強者に力でねじ伏せられるのみ!』

『妹を治す方法は鬼なら知ってるかもしれない!だが!鬼共がお前の意志や願いを尊重してくれると思うなよ!』

『当然俺もお前を尊重しない!それが現実だ!なぜさっきお前は妹に覆いかぶさった!あんなことで守ったつもりか!なぜ斧を振らなかった!なぜ俺に背中を見せた!そのしくじりで妹を取られている!お前ごと妹を串刺しにしてもよかったんだぞ!』

義勇(泣くな…絶望するな…そんなのは今することじゃない。お前が打ちのめされているのはわかっている。家族を殺され妹は鬼になり辛いだろう。叫び出したいだろう)

(わかるよ。俺が後半日早く来ていればお前の家族は死んでなかったかもしれない。しかし時を捲いて戻す術はない…)

義勇(怒れ…許せないという強く純粋な怒りは手足を動かすための揺るぎない原動力になる。脆弱な覚悟では妹を守ることも治すことも家族の仇を討つこともできない!)


『やめろぉー!!』




義勇(感情に任せた単純な攻撃…)

『愚か!』

『あ…』

義勇(ん…?斧はどこだ?)



義勇(木の陰に隠れる直前こちらに石を投げ、と同時に上に斧を投げた…)

義勇(丸腰であるのを悟られないよう振りかぶった態勢で手元を隠す…)

(俺に勝てないのが分かっていたからだ。自分が斬られた後で俺を倒そうとした!こいつは…)

『うっ!』

義勇(しまった!喰われる!)


炭治郎《禰豆子は…禰豆子は違うんだ。人を喰ったりしない!》

義勇(昔…同じようなことを言って鬼に喰われた奴がいた。飢餓状態になっている鬼は親でも兄弟でも殺して食べる。栄養価が高いからだ。今までそういう場面も山ほど見てきた)

(この娘は怪我を負わされておりそれを治すために力を消費している)

(鬼に変わる時もかなり体力を消費するはずだからな。間違いなく今は重度の飢餓状態)

(一刻も早く人の血肉を喰らいたかっただろうに…守る動作。俺に対する威嚇。こいつらは…何か違うのかもしれない)



『置き去りにしてごめんね。炭治郎。禰豆子を…頼むわね』



義勇『起きたか。狭霧山の麓に住んでいる鱗滝左近次という老人を訪ねろ』

『冨岡義勇に言われて来たと言え』

義勇『今は日が差していないから大丈夫なようだが妹を太陽の下に連れ出すなよ』




炭治郎『行くぞ…』










元々が独特な絵柄だったけど、その絵柄をアニメにしてる感じあるし、OPすごいな。浮世絵っぽさみたいな感じがある。相変わらず作画がハイレベルだ。
2019/04/06 23:57:42
みんなの感想
403: ななしさん 2019/04/06(土) 23:55:28.76 ID:vRUvE/hQ.net
面白かったー!
視聴継続!
視聴継続!
417: ななしさん 2019/04/06(土) 23:57:15.41 ID:S2A3AcwZ.net
原作読んでないけど面白かった
425: ななしさん 2019/04/06(土) 23:58:05.52 ID:GlOSYKpK.net
背景美術の美しさが凄かった。
434: ななしさん 2019/04/06(土) 23:58:50.84 ID:P66JxSSN.net
目が離せない感じの1話だった
まぁ、雰囲気がなかなか好きかな
まぁ、雰囲気がなかなか好きかな
406: ななしさん 2019/04/06(土) 23:56:11.07 ID:7BbU9IvF.net
某テイルズ1話を思い出す凄い作画だ
内容も面白そう
視聴継続だな
OPの水属性っぽい攻撃のグラフィックが和風でカッコいいな
内容も面白そう
視聴継続だな
OPの水属性っぽい攻撃のグラフィックが和風でカッコいいな
411: ななしさん 2019/04/06(土) 23:56:22.62 ID:TPAqI/Bf.net
453: ななしさん 2019/04/07(日) 00:00:30.13 ID:100fPZ5X.net
鬼滅特有の空気は2話から片鱗が現れ始めるけど本格的におかしくなる(褒め言葉)のはやっぱり善逸出てからだな
まあ1話はドシリアスだし次回からが本番というところか
まあ1話はドシリアスだし次回からが本番というところか
410: ななしさん 2019/04/06(土) 23:56:21.69 ID:+xxU/lZ5.net
水の呼吸のエフェクト、イメージ通りでゾクゾクする
早く本編で見たい
早く本編で見たい
424: ななしさん 2019/04/06(土) 23:58:00.91 ID:5xQPrbJc.net
呼吸の表現すごくいいね
雷と水かっこよかった
いやーこれから楽しみ
雷と水かっこよかった
いやーこれから楽しみ
420: ななしさん 2019/04/06(土) 23:57:31.26 ID:VZxUgPG9.net
431: ななしさん 2019/04/06(土) 23:58:37.88 ID:+xxU/lZ5.net
>>420
すぐわかる
楽しみにしとくといい
すぐわかる
楽しみにしとくといい
436: ななしさん 2019/04/06(土) 23:59:03.31 ID:WP9LKGaL.net
炭二郎って名前がすごい
主人公の名前じゃねえ
主人公の名前じゃねえ
594: ななしさん 2019/04/07(日) 00:20:50.37 ID:ll1NCkZW.net
>>436
炭治郎な
まあ音だけ聞くと間違えやすいけど、長男だから
炭治郎な
まあ音だけ聞くと間違えやすいけど、長男だから
447: ななしさん 2019/04/06(土) 23:59:59.92 ID:b23yQTp8.net
冨岡さん大事なとこモノローグなのがほんと草
451: ななしさん 2019/04/07(日) 00:00:21.03 ID:vqlW9CZe.net
>>447
一割でも口に出してりゃなぁ…w
一割でも口に出してりゃなぁ…w
460: ななしさん 2019/04/07(日) 00:01:22.29 ID:TfxEk8//.net
冨岡さん1話だとめっちゃ喋ってるけどそれでも言葉足りてないんだよなあ…
468: ななしさん 2019/04/07(日) 00:02:32.44 ID:vqlW9CZe.net
>>460
というか大事な部分全部心の声なんだよなぁ…
ほんま口下手というか
というか大事な部分全部心の声なんだよなぁ…
ほんま口下手というか
475: ななしさん 2019/04/07(日) 00:03:00.14 ID:qwVEAwn4.net
>>468
そんなんだから皆に嫌われるんですよ
そんなんだから皆に嫌われるんですよ
614: ななしさん 2019/04/07(日) 00:24:36.19 ID:WKT+Ci5z.net
櫻井のキャラが鬼から人に戻す方法があって知ってる風な口ぶりだったけど
それ教えてやれば良かったのに
それ教えてやれば良かったのに
449: ななしさん 2019/04/07(日) 00:00:08.18 ID:VcFiSi4w.net
鬼になった子がふともも晒してて我慢できなかった
穿いてないんでしょあれ
穿いてないんでしょあれ
522: ななしさん 2019/04/07(日) 00:08:58.26 ID:BHolLjfn.net
>>449
この後も結構見れるから期待しとけ
この後も結構見れるから期待しとけ
990: ななしさん 2019/04/07(日) 12:42:16.70 ID:CpZzDVui.net
妹は巨大化してるのに帯すらほどけてないのはインチキすぎるな。
546: ななしさん 2019/04/07(日) 00:12:05.12 ID:vbVNbx5m.net
鬼頭さん、うなり声とか大変そうだなw
556: ななしさん 2019/04/07(日) 00:13:34.59 ID:nCgJbJl0.net
>>546
猿轡かまされた状態の声出すのに指くわえたりとかしたらふやけたw
という話をどこかでしてて笑った
猿轡かまされた状態の声出すのに指くわえたりとかしたらふやけたw
という話をどこかでしてて笑った
585: ななしさん 2019/04/07(日) 00:19:08.27 ID:bqLP9e5f.net
>>556
エ口ゲの収録かな?
エ口ゲの収録かな?
724: ななしさん 2019/04/07(日) 01:28:21.33 ID:SfKJ9zGb.net
ねずこがくわえてるやつなんだろ?
今後解るのかな?
今後解るのかな?
725: ななしさん 2019/04/07(日) 01:29:26.62 ID:6KK78Ijt.net
あれはただの口枷
727: ななしさん 2019/04/07(日) 01:33:02.63 ID:zct17NEH.net
あの口枷特に説明もなく登場してそのままだけど二人が失神してる間に富岡さんがその辺に生えてる竹か手持ちの水筒かなんかをバラして作ってくれたのかと思うとほんわかするな……
818: ななしさん 2019/04/07(日) 04:30:47.88 ID:g+8MbVB/.net
で、なんでチクワくわえてんのよ?
自発的にくわえてるみたいだけど
自発的にくわえてるみたいだけど
823: ななしさん 2019/04/07(日) 05:08:19.58 ID:UCuu7LKV.net
>>818
万が一人を食わないようにだよ
ねずこが強靭な精神を持ってても
喉がカラカラに乾いた状態やからな
万が一人を食わないようにだよ
ねずこが強靭な精神を持ってても
喉がカラカラに乾いた状態やからな
470: ななしさん 2019/04/07(日) 00:02:49.64 ID:WKT+Ci5z.net
まあ突っ込んじゃいけないんだろうけど
斧投げて時間差で攻撃って無理あるだろ
斧投げて時間差で攻撃って無理あるだろ
480: ななしさん 2019/04/07(日) 00:03:17.88 ID:08Bn6ZQN.net
>>470
そこはジョジョみたいなもんや
そこはジョジョみたいなもんや
491: ななしさん 2019/04/07(日) 00:04:14.85 ID:VcFiSi4w.net
>>470超高く投げれば時間だって生じるだろ
494: ななしさん 2019/04/07(日) 00:04:49.72 ID:qwVEAwn4.net
>>470
漫画だとそこまででもないんだけど、アニメだとどうしても「視聴時間に伴う違和感」が出てきちゃうんだよなぁ
まあしゃーない
漫画だとそこまででもないんだけど、アニメだとどうしても「視聴時間に伴う違和感」が出てきちゃうんだよなぁ
まあしゃーない
532: ななしさん 2019/04/07(日) 00:10:01.32 ID:bqLP9e5f.net
>>470
剣豪小説なんかだと塚原卜伝の一の太刀という技があんな感じで表現されることがあるよ。
脇差しを敵の頭上に投げて回避の予測位置に先回りしたりとか。
実際はどういう技かわかってないらしいけど。
剣豪小説なんかだと塚原卜伝の一の太刀という技があんな感じで表現されることがあるよ。
脇差しを敵の頭上に投げて回避の予測位置に先回りしたりとか。
実際はどういう技かわかってないらしいけど。
498: ななしさん 2019/04/07(日) 00:05:34.27 ID:hMNsSXwF.net
三郎っておじさんが怪しい
515: ななしさん 2019/04/07(日) 00:08:06.59 ID:BCDmY1mu.net
しかし当然のように米が振る舞われてたけど、時代的に豊かなのかね?
539: ななしさん 2019/04/07(日) 00:11:07.88 ID:lyxnIsaU.net
>>515
あの時代なら普通に食ってるでしょ
あの時代なら普通に食ってるでしょ
554: ななしさん 2019/04/07(日) 00:13:18.66 ID:BCDmY1mu.net
>>539
そもそもどの時代なのかがわからん
ガス灯だったから明治っぽいが
そもそもどの時代なのかがわからん
ガス灯だったから明治っぽいが
568: ななしさん 2019/04/07(日) 00:15:42.57 ID:kt0FNKsN.net
>>554
元号が変わって大正時代だよー
元号が変わって大正時代だよー
650: ななしさん 2019/04/07(日) 00:38:49.22 ID:yp6pqvFE.net
人食い鬼ってわりに、死体は大量出血してるだけで身体欠損とかなかったけど
これは伏線なのかジャンプの規制なのか
これは伏線なのかジャンプの規制なのか
658: ななしさん 2019/04/07(日) 00:42:32.27 ID:BHolLjfn.net
>>650
期待しても良いよってのは変かもしれんがそういう描写はしっかりあるよ
期待しても良いよってのは変かもしれんがそういう描写はしっかりあるよ
906: ななしさん 2019/04/07(日) 09:58:51.48 ID:6vA8aQsN.net
知らんので教えて欲しいけど炭焼くのにあんなでかい設備いるの?
てか炭売りって儲かるの?
てか炭売りって儲かるの?
943: ななしさん 2019/04/07(日) 11:27:39.95 ID:fKcXQykO.net
>>906
燃料で炭の需要は高いけど山籠もり必須で成り手が少ないので割と儲かるらしい
当然悪い商人に買い叩かれないこと前提
燃料で炭の需要は高いけど山籠もり必須で成り手が少ないので割と儲かるらしい
当然悪い商人に買い叩かれないこと前提
677: ななしさん 2019/04/07(日) 00:48:30.84 ID:ZVdNEywS.net
映画館行くか迷うな
682: ななしさん 2019/04/07(日) 00:51:25.38 ID:/0JWHs6z.net
>>677
絶対後悔しないぞ
劇場版クオリティだ
絶対後悔しないぞ
劇場版クオリティだ
685: ななしさん 2019/04/07(日) 00:54:02.68 ID:Tip5QeVI.net
>>677
行けるなら絶対行った方がいい
テレビだけじゃもったいない
行けるなら絶対行った方がいい
テレビだけじゃもったいない
つぶやきボタン…
家に帰ったら家族みんな殺されてて唯一助かりそうだった妹は鬼に…最初から辛い話だ…
仲良さそうな家族の日常風景出してからこれは効く
鬼化が治ったわけじゃないけど禰豆子だけはまだ可能性があることが炭治郎にとっての救い…?
一応正気に戻ったみたいだけど意思の強さ以外にも何かありそうな
義勇も最初から問答無用で禰豆子斬らず会話してくれたり優しさがあるのは垣間見える
けど肝心な所は心の中で口には出さない
それ言葉にしろよと言われまくってるのわかるwこれからもこの調子なんだろうな
これまで鬼が出たなんて話は噂ほどもなかったようだけどおじさんに引き留められ鬼の話を聞いたその日にこれはあのおじさん何か知ってそう…?
仲良さそうな家族の日常風景出してからこれは効く
鬼化が治ったわけじゃないけど禰豆子だけはまだ可能性があることが炭治郎にとっての救い…?
一応正気に戻ったみたいだけど意思の強さ以外にも何かありそうな
義勇も最初から問答無用で禰豆子斬らず会話してくれたり優しさがあるのは垣間見える
けど肝心な所は心の中で口には出さない
それ言葉にしろよと言われまくってるのわかるwこれからもこの調子なんだろうな
これまで鬼が出たなんて話は噂ほどもなかったようだけどおじさんに引き留められ鬼の話を聞いたその日にこれはあのおじさん何か知ってそう…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1553968588/
「鬼滅の刃」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 原作漫画は… 1…本誌で読んでる
2…コミックス派
3…アニメから入る!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…鬼滅の刃について
-
- 2019年04月07日 19:43
- ID:.VIieZm.0 >>返信コメ
- 面白い!
-
- 2019年04月07日 19:43
- ID:wmp.bzH80 >>返信コメ
- 椎名さんの音楽めっちゃいいなあ。
あの頃のゴッドイーターを思い出す…。
-
- 2019年04月07日 19:44
- ID:u.a05G7N0 >>返信コメ
- ぜいぜいぜいぜいぜいぜい
-
- 2019年04月07日 19:44
- ID:ge4bPRzF0 >>返信コメ
- 原作ファンとしてこのクオリティに作ってくれたことに感謝しかない、先行上映で5話まで見たけどこの先も間違いなく面白いですよ
-
- 2019年04月07日 19:45
- ID:4V3vV4mI0 >>返信コメ
- 原作勢でも納得の出来でした…
最高です!!!
-
- 2019年04月07日 19:46
- ID:RDLLwmh.0 >>返信コメ
- 義勇さんが分かるよって言ったとき羽織のひだり半分を中心に写したの見て作ってるがわがちゃんと鬼滅を読んでくれてるんだなーって嬉しくなった
-
- 2019年04月07日 19:46
- ID:.6p7UBVH0 >>返信コメ
- ストーリーというより作画で引き込まれた!
未読だけど内容はこれからもっと面白くなるらしいから期待!
-
- 2019年04月07日 19:48
- ID:xkeUO2ka0 >>返信コメ
- すごく綺麗でよかった
遊郭までufoでやってほしいよ~
-
- 2019年04月07日 19:48
- ID:Lad.q88N0 >>返信コメ
- ジャンプ最近読んでなかったけど面白そうじゃん
ufoが制作してるし期待大
-
- 2019年04月07日 19:49
- ID:RXZAt7eV0 >>返信コメ
- なんで日の光に当てちゃいけないのとか説明しないからこの人は困る
-
- 2019年04月07日 19:49
- ID:3R4aj3XX0 >>返信コメ
- 正直ufo+梶浦由記+椎名豪の時点で期待MAX
しかも花江君と櫻井さんの演技も最高
-
- 2019年04月07日 19:51
- ID:HzWc7cM.0 >>返信コメ
- まだ1話だから本編では出てないけど
長男の水の呼吸に描き方に感動したぞ
まったく違う表現をすると覚悟してたのに
原作をそのまま再現するなんて
制作スタッフたちは大バカ野郎だよ(感涙
-
- 2019年04月07日 19:52
- ID:JUkP30F.0 >>返信コメ
- CV:櫻井孝宏っぽい人出てきたなと思ったらその通りでちょっと笑ってしまった
-
- 2019年04月07日 19:52
- ID:3R4aj3XX0 >>返信コメ
- これ一家惨殺されてるシーンよく規制されなかったな・・・
-
- 2019年04月07日 19:52
- ID:Sxn1SYU70 >>返信コメ
- 白米って高級品じゃないのか?他にもおかず出してくれてたし。
-
- 2019年04月07日 19:52
- ID:85awvqeJ0 >>返信コメ
- "わかるよ"
???「ちゃんと口にして下さい、だから嫌われるんですよ」
-
- 2019年04月07日 19:53
- ID:p97XRPO40 >>返信コメ
- 物凄いクオリティだったな。
櫻井さんの演技力に圧倒された。
作画・演出も完璧。
素晴らしい。
-
- 2019年04月07日 19:53
- ID:ueX6Go.80 >>返信コメ
- 残念ながらヒロインの禰豆子のセリフがもうありません
唸り声とかぐらいしかない
強いて言えば回想と妄想の中のセリフぐらいだったかな?
-
- 2019年04月07日 19:53
- ID:1ewSdfz50 >>返信コメ
- 劇場公開済(公開中)なのでこの先5話まで出来が保証されてるのいいよね
-
- 2019年04月07日 19:54
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- 管理人さんまとめてくれてありがとうありがとう
-
- 2019年04月07日 19:54
- ID:X.GQtRRW0 >>返信コメ
- 少なくとも今回の心の声は口にしちゃ駄目でしょ…
わざと怒らせて奮起させようとしてるんだから
-
- 2019年04月07日 19:55
- ID:yWqdvET90 >>返信コメ
- OPの義勇さんがリーダーみたいな立ち位置で草
みんなの嫌われ者なのに
-
- 2019年04月07日 19:56
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- にしてもまさか連載開始当初は10週で打ち切られるだろうと言われてた作品がアニメ化まで漕ぎつけるとは(泣き
よく生き残ったもんだよなあ
-
- 2019年04月07日 19:56
- ID:FLM9ExAH0 >>返信コメ
- 土下座のシーンで泣きそうだった
歳かな
-
- 2019年04月07日 19:56
- ID:aed2V3c00
>>返信コメ
- 最高や
-
- 2019年04月07日 19:57
- ID:pI2atF.D0 >>返信コメ
- 泊めてくれた顔以外は優しいおじさんがMVPすぎる…
あとお茶の作画がすげぇ
-
- 2019年04月07日 19:57
- ID:ZFeZmDa00 >>返信コメ
- 始まったか。
-
- 2019年04月07日 19:58
- ID:CVfm5.DE0 >>返信コメ
- 期待してなかったけどめっちゃ面白かった!感動した!
-
- 2019年04月07日 19:58
- ID:SIazkq8X0 >>返信コメ
- 長男が長男力を遺憾なく発揮して長男ムーブ全開で「ああ、長男だなぁ」という気持ちになったよ
長男が長男で良かった
-
- 2019年04月07日 19:58
- ID:ge4bPRzF0 >>返信コメ
- >>1
なんか感染系は無理みたいなコメがあったけど全然違う、鬼に変えることが出来るのは敵の親玉の血だけだからそんな変な理由で切るのはやめてほしい、別にこれは全く重要な情報でもなんでもないので気になさらず…
-
- 2019年04月07日 19:59
- ID:QILu6WDD0 >>返信コメ
- ufoが期待通り以上ですげぇ面白かった。
ただ原作再現しただけじゃこうはならん。
-
- 2019年04月07日 19:59
- ID:rAfShdk20 >>返信コメ
- 脱税した金で動くアニメは面白いか?
面白いじゃねぇか・・・
-
- 2019年04月07日 20:00
- ID:5Y8.qadb0 >>返信コメ
- 詰まらなかったって人は猪頭が出るまで出るまでは我慢してほしい
後悔はしないと思う
-
- 2019年04月07日 20:00
- ID:.vNpsa030 >>返信コメ
- 富岡さんが説教するシーン、モノローグの方を言えよとか言ってる人いるけど、ここで「同情するよ、君の気持ちわかるよ」みたいな優しい言葉をかけるよりも冨岡さんが言ったような現実を突きつけるようなセリフの方が炭治郎君を突き動かせる気がする。
-
- 2019年04月07日 20:00
- ID:CAupkC4y0 >>返信コメ
- 製作ぴえろとかじゃなくてホントに良かった
-
- 2019年04月07日 20:01
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- 善逸・伊之助の登場から加速度に面白くなるから楽しみ
-
- 2019年04月07日 20:01
- ID:tQEHi.Ae0 >>返信コメ
- 大した長男力だ……
-
- 2019年04月07日 20:02
- ID:zHyRR2ii0 >>返信コメ
- 今回だけだとシリアス一辺倒に見えるけど、絶妙なタイミングで突っ込まれるギャグも見所だからね
-
- 2019年04月07日 20:02
- ID:RCyJ4suw0 >>返信コメ
- 地元でも放送してくれるみたいで安心してる
いいわ。原作絵が薄めだから、色がついてすごく濃くなってる印象
-
- 2019年04月07日 20:03
- ID:bdG4vZKR0 >>返信コメ
- 原作未読。主人公の土下座に対する義勇さんとやらの返しが良いなぁと思ったら方々でコミュ障呼ばわりされてて笑う。1話が1番喋ってるとか言われててもう。
-
- 2019年04月07日 20:04
- ID:n9R7OjFZ0 >>返信コメ
- そんなことだから嫌われるんですよ
-
- 2019年04月07日 20:05
- ID:Q3HOWCxe0 >>返信コメ
- 炭治朗が周りから愛されてるのと、本人の人の好さが分かりやすく描写されててよかった
滑ったのも雪のせいだけど、とかの言い回しは相変わらず独特w
-
- 2019年04月07日 20:07
- ID:VVig.ez90 >>返信コメ
- OPの敵幹部のシーン
わかってはいたけど「下」が一人もいなくて笑ってしまう
-
- 2019年04月07日 20:07
- ID:QaZN4TWs0 >>返信コメ
- またもや、桑島さんキャラがお亡くなりに…
-
- 2019年04月07日 20:07
- ID:4KDUFmsH0 >>返信コメ
- 原作知らないんだけど
桑島法子の声が聞こえた瞬間あっこの母親死ぬんだな
って思ったら案の定だった
妙齢の女性が死ぬキャラには桑島という風潮はいつ止むのか
-
- 2019年04月07日 20:08
- ID:q4iJjYVK0 >>返信コメ
- 映像の美しさも素晴らしいけど、何より主人公の炭治郎の家族愛の深さがぐんと胸に染みる。
貧乏子沢山だけど家族みんな仲が良くて、大人も子供もそれぞれが役目を持って懸命に働き、それを誰一人嫌がらない。おっさんの俺が昔聞いた、今は亡き父親の子供の頃の思い出そのままの映像が映った時、なぜかボロボロ涙が出た。俺も年を取ったもんだなぁと改めて思ったよ。
どろろに加えて、今期もしみじみと考えさせられるアニメ作品に出会えた事を心から感謝したい。
-
- 2019年04月07日 20:09
- ID:euJpp4Oz0 >>返信コメ
- これって何クールなの?
火ノ丸相撲と同じ枠だから2クール?どこまですんだろ??
ところで鋼鐵塚さんって声優決まってるんだっけ?
あの人キャラ的に好きなので気になるなぁ
-
- 2019年04月07日 20:09
- ID:ajDklo2A0 >>返信コメ
- >>18
生死のうんぬんはメチャカッコよかった
-
- 2019年04月07日 20:09
- ID:asac5qa40 >>返信コメ
- 色々と既視感がある設定且つ世界観だとは思いつつも、
惹きつけられる何かがあった。
作画にだったのか、ストーリーになのか、はたまた
演技に対してだったのか…
正直自分でも整理がつかない。だからそれを確かめる為に
続きを見ていこうと思う。
-
- 2019年04月07日 20:09
- ID:W0hVgpIj0 >>返信コメ
- >>36
ブラッククローバーは犠牲になったのだ
-
- 2019年04月07日 20:10
- ID:9EQqfbhs0 >>返信コメ
- 2クールとして柱合会議あたりまで行くかね?
一応、蝶屋敷版の玄弥がOPに出てるし。
欲を言えば上弦集結が見たいが……。
そこまで行くには確実に3、4クール必要だしなぁ。
-
- 2019年04月07日 20:10
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>15
物語に必要な残虐シーンは意外と大丈夫だったりするんだよ
というかああいう規制ってあくまで自主規制だからな
-
- 2019年04月07日 20:10
- ID:euJpp4Oz0 >>返信コメ
- >>41
だってそうなんだもん。
この後、完全に無口キャラになります
-
- 2019年04月07日 20:10
- ID:RCyJ4suw0 >>返信コメ
- >>24
普通に単行本売れてたかあ、打ち切りって話は完全な的外れだったんだけどね
-
- 2019年04月07日 20:10
- ID:oVTVpOCr0 >>返信コメ
- 雪景色の描写や富岡さんの説教の部分はすごいよかった
ただ主人公や富岡さんの独白がやたら冗長で作画とかのすばらしさを削いでた気がしたわ
でも期待できそうね
-
- 2019年04月07日 20:11
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>48
アニメ公式HPを見てきんさい
PVでしゃべってるから
-
- 2019年04月07日 20:12
- ID:euJpp4Oz0 >>返信コメ
- >>19
細かな事はネタバレになるから言わないけど、原作で比較的最近、喋ったじゃん
-
- 2019年04月07日 20:12
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- この1話が連載開始したとき、誰がここまで凄い映像になると思っていたか…まじでありがとう…ありがとう…
演出のところどころで、読み込んでくれてんだなって描写が沢山ある
ufo、お前は凄い子だ
-
- 2019年04月07日 20:12
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>56
独白の多い漫画だから優しく見守ってくれ
-
- 2019年04月07日 20:13
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>12
こちらの作品で頑張っているのは当然だけど頼むから約2年余りもなしのつぶて状態になっているあの作品をそろそろ世に出して欲しいです。(切実)…ufotableさん。
-
- 2019年04月07日 20:13
- ID:Y.nXPWKZ0 >>返信コメ
- オレ、原作漫画読んでないからこの1話はあまりにもショックだったわ…
オレも家族(オレんとこは5人家族)を手伝って仲良く生活してるから、炭治郎がどれだけ悲しい思いをしているのかがすごく分かるよ…😭
弟や妹たちからあんなに慕われてるのにこれはあまりにもひどいよ…
-
- 2019年04月07日 20:14
- ID:yipuBSDa0 >>返信コメ
- 原作未読勢だけど、Twitterで「OPに出てきた金髪と猪頭が出てくるまでは見て!」的な呟きをちらほら見かけたんだが…
そんなにスロースタートな作品なん?これ
-
- 2019年04月07日 20:14
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>55
んや最初は単行本ランキング圏外だったぞ
善逸出てきた辺りから売れ始めて重版かかったから善逸が打ち切りの救世主って呼ばれてるくらい
-
- 2019年04月07日 20:14
- ID:5dalGPk20 >>返信コメ
- ワニはufotableのどんな弱味握ってんの
-
- 2019年04月07日 20:14
- ID:X.GQtRRW0 >>返信コメ
- よく間違われるけど「富岡」じゃなくて「冨岡」だぞ
まぁこういう場所なら大体通じるけど検索とか引っかからなくなるから気をつけーな
-
- 2019年04月07日 20:15
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>63
スロースタートというか3人が揃うと面白さが跳ね上がるのよ
-
- 2019年04月07日 20:16
- ID:Y.nXPWKZ0 >>返信コメ
- >>62
書き忘れてたけどオレも長男。だからなおさら…ね。共感できるんだ炭治郎に😭
-
- 2019年04月07日 20:16
- ID:B.OX4ijX0 >>返信コメ
- おもしろかった
-
- 2019年04月07日 20:16
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>27
ご飯もめちゃくちゃ美味しそうだった。(意外と飯テロ要素ある?)
-
- 2019年04月07日 20:16
- ID:FmlLGSeM0 >>返信コメ
- 炭治郎と禰豆子の関係性になんか独特のフェチズムとエロティシズムを感じる
宮沢賢治とトシというか…分かる?
-
- 2019年04月07日 20:17
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- >>57
横からやけどそれたぶん鱗滝さんや
37歳はまだ喋ってないぞ、CVは浪川大輔で確定してるし先行上映で聞けるけど
-
- 2019年04月07日 20:17
- ID:mavCgFAA0 >>返信コメ
- 一家全滅というテンプレスタートだね
作画がいいのもufoってだけだし独自の魅力が見えてこないな
何が面白いの?
-
- 2019年04月07日 20:17
- ID:qIdmtzJU0 >>返信コメ
- 一番好きな冨岡のCVが櫻井さんなら心配は要らなさそうだが自分のイメージはグリリバだった
-
- 2019年04月07日 20:18
- ID:rChofd4J0 >>返信コメ
- 義勇さん肝心なとこ口にしないのは不器用なのもあるんだろうけど
禰豆子死んだ後に炭治郎が絶望して自害しないよう
炭治郎が自分に強い憎しみ向けて「禰豆子を殺したお前を倒すまで死ねない」と思わせることで
少しでも炭治郎がこの先生きる可能性を作ろうと
敢えて無慈悲なことしか言わなかったというのもあるんだろうな
炭治郎は優し過ぎるから心の声伝えちゃうと禰豆子殺した後も義勇さんを憎みきれないだろうし
-
- 2019年04月07日 20:18
- ID:O7tTK99y0 >>返信コメ
- 結局ufoってどうなったん?後半大丈夫?
-
- 2019年04月07日 20:19
- ID:vSZGPvqw0 >>返信コメ
- 原作にわかファンだからアニメでしっかり見たいと思ってた
管理人さんまとめありがとう
引き込まれるけどジャンプでこれはほんと心配になるなw
-
- 2019年04月07日 20:19
- ID:or8uTngy0 >>返信コメ
- >>8
原作は良くも悪くも癖が強かったけどいい具合にマイルドになったからアニメから入る人も受け入れ易くていいよ
-
- 2019年04月07日 20:19
- ID:Q3HOWCxe0 >>返信コメ
- >>63
単純にレギュラーキャラが揃ってからの方が話が動くってだけや
-
- 2019年04月07日 20:20
- ID:jQ24TQnO0 >>返信コメ
- 炭治郎の家族愛と必死さに思わず泣いてしまった
-
- 2019年04月07日 20:20
- ID:E2xUivXp0
>>返信コメ
- この調子で素晴らしい作画のままで頑張って欲しい。
-
- 2019年04月07日 20:20
- ID:RCyJ4suw0 >>返信コメ
- >>64
ランキングに入らないと打ち切りって、ハードル高すぎぃ!
-
- 2019年04月07日 20:20
- ID:kxmW5e6G0 >>返信コメ
- 水の呼吸の作画やべええええええ!!!!!!!!!!!
-
- 2019年04月07日 20:21
- ID:sk4RTo1v0 >>返信コメ
- 富岡は心の中のこともしゃべれよって言われているけど、
あれは言っちゃダメな事だろうに
ああやって炭治郎を発奮させているんだから、
自分から怒らせるために言っているんだよって言ったら台無しじゃん
-
- 2019年04月07日 20:21
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>16
大正時代なんだからそら普通にでるでしょ
もう電気が普及してる時代だよ
-
- 2019年04月07日 20:21
- ID:hyOf2.lu0 >>返信コメ
- >>63
仲間が増えてわちゃわちゃするのが楽しい。
そいつら同期だから遠慮なくやりとりする仲になるし。
-
- 2019年04月07日 20:21
- ID:3QB4uTU20 >>返信コメ
- >>52
下弦集結は見れるかもな!
-
- 2019年04月07日 20:22
- ID:n0enEk0d0 >>返信コメ
- >>23
何でだ?
鬼を殺すため冷徹に徹するのではなく炭治郎に厳しい言葉で叱咤し禰豆子の可能性を眼にして炭治郎に進むべき道を示すいい男じゃん
きっと人望ある実力者だよ
-
- 2019年04月07日 20:23
- ID:rChofd4J0 >>返信コメ
- なんか今の時点では判断つかないことを明かしてるコメント多いな
-
- 2019年04月07日 20:23
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>73
無理に見なくていいよ^^
-
- 2019年04月07日 20:23
- ID:dLwS9i.h0 >>返信コメ
- この漫画は無駄な引き延ばしせず
すっきりした巻数で終わりそうだから
アニメも全部やってほしいもんだ
-
- 2019年04月07日 20:24
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- >>63
シリアスが苦手な人には序盤はキツいって感じ
そいつらが出てくるまではコミカルな描写が少なくて地味だの週刊少年誌じゃ暗くて生き残れないだの言われてた(いうてギャグ要員ちょこちょこいるけど)
この作品、台詞まわしとそれによる話運びが独特だから、シリアス要員とギャグ要員が揃ってからが本番
-
- 2019年04月07日 20:24
- ID:dLwS9i.h0 >>返信コメ
- >>73
Everything
-
- 2019年04月07日 20:24
- ID:C.1tqldR0 >>返信コメ
- 高橋留美子の「人魚の森」は時代を
先取りしすぎていたんだな。
-
- 2019年04月07日 20:24
- ID:SM.pjDrs0 >>返信コメ
- これ海外でも人気出そうやな
-
- 2019年04月07日 20:25
- ID:n0enEk0d0 >>返信コメ
- >>24
あの時のジャンプは長期連載の完結ラッシュだったから少しでも見込みがあったら様子見しようって感じだったんじゃないかな
ある意味時勢に恵まれた
-
- 2019年04月07日 20:25
- ID:MHKXxBML0 >>返信コメ
- 脱税した金でもクオリティアップに繋がってるなら問題ないな
-
- 2019年04月07日 20:25
- ID:zyu.VUu60 >>返信コメ
- 炭次郎こんな髪長かったかなって思ってたけど、義勇さんに散髪されてたか
絵にされると家族惨殺のとこは結構くるものあるな
-
- 2019年04月07日 20:25
- ID:ICZ6B31Q0 >>返信コメ
- 第1話「残酷」
父親を亡くし楽じゃない生活でも母と弟妹と支えあって生きる家族の長男
家族に美味しい物を食べさせたいと炭を売り帰ると家族は殺されひとり生き残った妹は人食い鬼となる
残酷過ぎるよ
-
- 2019年04月07日 20:25
- ID:dLwS9i.h0 >>返信コメ
- この力の入れ具合
これの数%でもくれれば・・・
と思うジャンプアニメ多数・・・・
封神・・・いやもう語るまい・・・・・
-
- 2019年04月07日 20:26
- ID:Y.hel4ff0 >>返信コメ
- 死闘の果てでも、祈りを。
失意の底でも、感謝を。
絶望の淵でも、笑顔を。
憎悪の先にも、慈悲を。
残酷な世界でも、愛情を。
非情な結末にも、救済を。
重ねた罪にも、抱擁を。
これは、
日本一慈(やさ)しい
鬼退治。
-
- 2019年04月07日 20:26
- ID:Y.hel4ff0 >>返信コメ
- 一話を読んだときから思ってたさ
いやひょっとしたら肋骨さんを読んだときから祈ってたさ
この無二の原石が環境に歪めらることなく、どうか正しく磨き上げられますようにと
叶ったなぁ。
アニメ一話、文句無しの仕上がりでした。
-
- 2019年04月07日 20:27
- ID:hzRfSMsN0 >>返信コメ
- エフェクトが絵画風になっていて安心した
-
- 2019年04月07日 20:27
- ID:Oajz.jIJ0 >>返信コメ
- >>76
例の件については例えクロでも、このアニメ終了とHF第三章公開まで待って欲しい
待ってください、お願いします……(土下座)
-
- 2019年04月07日 20:27
- ID:dLwS9i.h0 >>返信コメ
- >>24
ラスボス(暫定)があのタイミングで出てきた瞬間
ああ・・・・と思った人
正直に手を上げなさい
-
- 2019年04月07日 20:27
- ID:uVHBZhnY0 >>返信コメ
- >>87
集結、、、っちゃあ集結か、、、
-
- 2019年04月07日 20:28
- ID:KXKccNLH0 >>返信コメ
- ニコニコでもOPで柱と上弦出たとこで盛り上がってたなw
-
- 2019年04月07日 20:28
- ID:.1Hfz2wl0 >>返信コメ
- ママンが美人過ぎる。
初めて観たが、見出しの「どうしてこうなった」が似合う1話だった。
-
- 2019年04月07日 20:28
- ID:fV4QJ9hF0 >>返信コメ
- 当然のように義勇さんに関するネタバレしてる奴いるがさすがに自重しなよ…
-
- 2019年04月07日 20:28
- ID:XFv7KOdE0 >>返信コメ
- 時代は大正だっけ?
-
- 2019年04月07日 20:30
- ID:9EQqfbhs0 >>返信コメ
- >>70
鬼が人肉ムシャムシャしているお食事シーンなら……。
まぁ、アニメだと規制掛かりそうだけど。
-
- 2019年04月07日 20:30
- ID:zHyRR2ii0 >>返信コメ
- >>110
大正だよ。ほんの100年前だけど、山間部の暮らしはこんなもんだろうね。
前にも誰か書いてたけど、確かに家族の着物がきれいすぎる気がする。
-
- 2019年04月07日 20:30
- ID:FmlLGSeM0 >>返信コメ
- >>99
CV浪川な復讐鬼になって化け物退治で「禁!」とか叫んでそうな境遇だ……
-
- 2019年04月07日 20:31
- ID:.buwY2vW0 >>返信コメ
- OPサビ前の敵幹部が集合してるとこカッコいいな
きっとマイケルジャクソンみたいは格好してる人はカリスマ性溢れる大物なんだろうなぁ...
-
- 2019年04月07日 20:31
- ID:ZP4uNoeE0 >>返信コメ
- >>24
ほんと初期からアンケ出してた人に感謝しかない
一話の表紙切りした自分見る目ねーわ
-
- 2019年04月07日 20:31
- ID:dLwS9i.h0 >>返信コメ
- 桑島さん最近鬼太郎でも死んだばっかだよ・・・・
-
- 2019年04月07日 20:31
- ID:HkGpcFRV0 >>返信コメ
- 原作漫画より絵が綺麗なのに原作の絵の感じがしっかり残っててすっごい
-
- 2019年04月07日 20:33
- ID:ajDklo2A0 >>返信コメ
- >>100
ブラッククローバーも原作未読でストーリー好きだから多少の作画の酷さは我慢出来るけどこれだけ綺麗だったらもっと面白いんだろうなあ
と想像してしまう…
-
- 2019年04月07日 20:35
- ID:KYKV6qho0 >>返信コメ
- 炭治郎?
西武から巨人にFAしてファンから嫌われそう
-
- 2019年04月07日 20:35
- ID:p3Gq3yXg0 >>返信コメ
- はじまったな!鬼滅は長男としてがんばる
炭治郎のハートフル成長ストーリーです
-
- 2019年04月07日 20:35
- ID:2Rdszobl0 >>返信コメ
- >>95
すでに高評価の反応あり
-
- 2019年04月07日 20:35
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- >>73
一家全滅がテンプレとかいうパワーワード
まあ序盤は盛り上がりには欠けると思う
好きなエピソード結構あるけど、少年誌っぽい華やかさがあるかと言われるとね…
-
- 2019年04月07日 20:38
- ID:T0P429Qd0 >>返信コメ
- >>100
封神はナツコが悪い、原作完結してるのに変に手加えて改悪してるし
-
- 2019年04月07日 20:39
- ID:T0P429Qd0 >>返信コメ
- >>108
禰豆子だけでなく花子も成長したら葵枝さんみたいな美人になっただろうにね…
-
- 2019年04月07日 20:39
- ID:Mi7pHkLq0 >>返信コメ
- 原作一話漫画サイトで試し読みしたけど
母と幼い弟妹食い殺されるのは
三毛別村熊事件思い出した。
一話で退場した主人公の家族の声優さん
豪華だけど、やっぱり小さい子供が殺されるのはキツイ
でも、本スレコメにあった禰豆子の太モモは
メッチャ見えてると私も思いました。
-
- 2019年04月07日 20:44
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- 簡易的な作品紹介とかならともかく、明らかにキャラのネタバレ書いてる奴は自重しよう
ここの記事は未読初見の方多いと思うから、本誌スレとかのノリで書いたら駄目だよ
-
- 2019年04月07日 20:44
- ID:5FA8VsTI0 >>返信コメ
- この人読み切りの時から異彩放ちまくっててジャンプでこれ大丈夫?って思ってたけど
連載なったら持ち味を消さないまま見事にジャンプ漫画になってたから驚いたわ
キャラの魅力がとにかく凄い
-
- 2019年04月07日 20:45
- ID:mavCgFAA0 >>返信コメ
- どういう系統の話なんだ
ホラー?
水のオーラで戦ってるけど魔法剣士みたいにあるのか?
-
- 2019年04月07日 20:45
- ID:yF1MjktX0 >>返信コメ
- ノーマークだったのに観た勢いで原作買いに行っちゃったよ
何クールなんだろ?しばらく楽しみができたわ
-
- 2019年04月07日 20:46
- ID:QTnogfdQ0 >>返信コメ
- コミック何度も読み直してるのに何故かこの1話見て涙出てくる。このとき炭治郎まだ10歳とかそのへんだろ、もうほんと、もう。頑張れ炭治郎頑張れ。
-
- 2019年04月07日 20:46
- ID:IMv1HfXI0 >>返信コメ
- >鬼になんかなるな!しっかりするんだ!頑張れ!頑張れ!
このあたりの妹への激励本当好き
目を覚ますんだ!とかじゃなくて
妹も頑張って抗っているんだと
信じていての頑張れ!だもん
-
- 2019年04月07日 20:46
- ID:DT6i2FOB0 >>返信コメ
- 辛すぎるけど、健気でまだ青い主人公に元気づけられる。
-
- 2019年04月07日 20:47
- ID:QTnogfdQ0 >>返信コメ
- >>17
???「俺は嫌われてない」
-
- 2019年04月07日 20:48
- ID:U9oIGrNd0 >>返信コメ
- めちゃ面白かった
-
- 2019年04月07日 20:48
- ID:fV4QJ9hF0 >>返信コメ
- ※130
13歳くらいだな
-
- 2019年04月07日 20:50
- ID:1TM7jSQ90 >>返信コメ
- 原作未読だけど義勇が口下手で不器用とかネタにされてて知ってた
しかもまだ若いらしいのにそういう人が必死で叫ぶ感じ出てて
特に「わかるよ」の声がなんか凄くてやっぱ櫻井さんこういう一言に感情込めるの巧い
一々説明せず斬れば終わるだろうに「わかるよ」ってのがやっぱ何かあるのかなって思わせる
同じような思いをしたことがあるんだろうなって
主人公の土下座でお願いしますってところもグっときた
色々考える主人公だし好感持てる
家族を殺した妹じゃない鬼ってのも気になるしアニメ楽しみたい
-
- 2019年04月07日 20:50
- ID:cY8KKdSD0 >>返信コメ
- 義勇さんのOPでの扱いを見るにきっと鬼殺隊最強もしくは周囲からの人望が厚いキャラなんだろうなぁ
-
- 2019年04月07日 20:50
- ID:wL5phwet0 >>返信コメ
- >>64
POSだけを信じちゃいけない例だね
あれ大手書店だけが対象だから全体的な推定販売数はかなり開きがあるんだよね
特にジャンプコミックみたいな大手の本はどこでも入荷する分、データ上では圏外だけどその実売れていたなんて話はよくある
-
- 2019年04月07日 20:51
- ID:QTnogfdQ0 >>返信コメ
- >>34
でもあの猪、最初めっちゃヘイト貯めるしさぁ。
-
- 2019年04月07日 20:53
- ID:aBBqd6.Y0 >>返信コメ
- 禰豆子が咥えてるのは、実はサトウキビ
水分も糖分もとれて一石二鳥なのだ
すみませんウソです
-
- 2019年04月07日 20:53
- ID:scqVhWHW0 >>返信コメ
- これジャンプなんだ、時代変わったなぁ
月マガ感あるなぁ
双星の陰陽師もぴえろじゃなくてユーフォだったら良かったのになぁ
-
- 2019年04月07日 20:53
- ID:Z5vUVCbw0
>>返信コメ
- ジャンプアニメなのに作画すげー
-
- 2019年04月07日 20:54
- ID:U.BEigJZ0 >>返信コメ
- 声優って叫ぶ演技で上手い下手が分かるよなぁ・・
桜井は低い声は良いとは思うけど(psychopassの填島とか)。
でもこの1話の叫び演技は駄目だろw
-
- 2019年04月07日 20:57
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>143
普通にキャラに合ってたけどな
義勇さんまだ19歳だからあのくらいの声の高さでいいし口下手キャラで叫び慣れてない感じが出ててよかったよ
-
- 2019年04月07日 20:58
- ID:NFfEmEBY0 >>返信コメ
- この作画で毎週やれんのか?
-
- 2019年04月07日 20:58
- ID:V8Gc4liz0 >>返信コメ
- 主人公の家族、主人公以外肌白いのは意味があるの?
単純に外に出ないからなのか?
-
- 2019年04月07日 20:58
- ID:ZDZVxme.0 >>返信コメ
- 作画良し音楽良し演出良しで、このクオリティを維持できればかなりの良作になるのでは
-
- 2019年04月07日 20:59
- ID:QTnogfdQ0 >>返信コメ
- >>128
系統でいえばジョジョの1と2部みたいな。あれを日本でやりました的な。
-
- 2019年04月07日 20:59
- ID:Y.hel4ff0 >>返信コメ
- >>141
俺は当時アフターヌーンっぽいと思った
-
- 2019年04月07日 21:00
- ID:RCyJ4suw0 >>返信コメ
- コミュ障というか、義勇さんは直前まで禰豆子を斬るつもりだったんだから、炭二郎に恨まれることになるぢ優しくしてもあんまり意味ないだけでは
-
- 2019年04月07日 21:00
- ID:0TbLSP5c0 >>返信コメ
- ジャンプのファンタジー系はオッサンになってきつくなってきたけどこれは面白そう
主人公がイキってない優しく真面目な好青年なのはいいね
どうかこのクオリティーと、ギャグにせずシリアス路線で頼む!
-
- 2019年04月07日 21:00
- ID:VAgOshb10 >>返信コメ
- 炭治郎を泊まらせたおじさん、家族亡くしたってもしかして鬼に殺されたのかな
だから鬼狩りのこと知ってたとか
炭治郎がいい子っぽいので好きになれそうなので視聴継続するわ
あと猪みたいなキャラが気になる
-
- 2019年04月07日 21:00
- ID:b.CfSB2H0 >>返信コメ
- >>11
鬼っていうけど吸血鬼っぽくね?
-
- 2019年04月07日 21:00
- ID:Y.hel4ff0 >>返信コメ
- >>135
1話時点で15歳じゃなかったっけ?
-
- 2019年04月07日 21:01
- ID:scqVhWHW0 >>返信コメ
- 隠しきれない梶浦節ご馳走さまです
サントラ欲しいわ
-
- 2019年04月07日 21:01
- ID:h.soa..f0 >>返信コメ
- まとめ待ってた! ありがとう!
原作ファンは絶賛、初見の人も楽しめてるようで嬉しいわ
とりあえず映画公開されてる5話まではクオリティは保証されてるから安心して見られる
最初はシリアスで重いから見てて辛いかもしれんけど、同期3人が揃ってくるとだんだんコミカルにもなっていくから見続けてほしい
-
- 2019年04月07日 21:01
- ID:SkbxOlTB0 >>返信コメ
- えぇぇ、、、面白すぎる、、、
-
- 2019年04月07日 21:01
- ID:dn.P.GgY0 >>返信コメ
- 原作読んでいる人はわかると思いますが、義勇さんは柱の中でもかなり優しい方ですw
自分的には煉獄(字合ってるかな?)さんの活躍が見たいけど、無理かなぁ。
-
- 2019年04月07日 21:02
- ID:JVoEbJLy0 >>返信コメ
- >>70
この制作会社、何においても作画が秀逸だからね...ほかの作品も見てみるといいよ、飯テロなら「衛宮さんちの今日のごはん」ってのも制作してる、調理中の作画から完成したご飯の作画まで再現度すっごいから気になったら是非見て
-
- 2019年04月07日 21:02
- ID:pw.rSwJz0 >>返信コメ
- >>71
わかる。自分は偶然見た1巻の表紙や扉絵で心臓鷲づかまれたクチ。
もちろん本人達は、全然そんなつもりないんだろうけどね。
この作者さんは読み切りも独特の雰囲気があって素敵だよ。
-
- 2019年04月07日 21:03
- ID:vxCwOAu70 >>返信コメ
- 禰豆子の口枷って義勇さんが作ってくれたのかな
なんて優しいんだ
-
- 2019年04月07日 21:04
- ID:IMv1HfXI0 >>返信コメ
- >>25
お前が人生経験を積んで、土下座の重みや
子供が必死に頑張る姿などについて
いろいろ深く感じるようになったということだよ
-
- 2019年04月07日 21:04
- ID:dqqCxkuu0 >>返信コメ
- >>152
猪と金髪は言動が愉快すぎて笑えるから
ちょっとだけ期待してて
-
- 2019年04月07日 21:04
- ID:b.CfSB2H0 >>返信コメ
- 冒頭の雪とか実写かと思った
最近のCGすっげえな
>>112
貧しい暮らしっていうわりに綺麗な着物もだけど
食卓も豊かだよね
-
- 2019年04月07日 21:05
- ID:IMv1HfXI0 >>返信コメ
- 文句なし
120点のできばえです
ありがとう……ありがとう…
-
- 2019年04月07日 21:05
- ID:yF1MjktX0 >>返信コメ
- 原作物には付き物だけど、過剰なネタバレやだいぶ先の登場人物の名前連呼はやめてほしいなぁ…
-
- 2019年04月07日 21:06
- ID:O7tTK99y0 >>返信コメ
- >>161
ジャンプラできめつのあいま読んでこい!お餅焼いてるぞ!
-
- 2019年04月07日 21:06
- ID:m3sb5ECe0 >>返信コメ
- >>128
すごく雑にいうとジョジョの一部みたいなの
-
- 2019年04月07日 21:07
- ID:YHEZMEXf0 >>返信コメ
- 余韻に浸ってたら暦物語始まってたの気づかんかったぜ
-
- 2019年04月07日 21:07
- ID:IMv1HfXI0 >>返信コメ
- >>31
それ全然1への返信になってないけど誰への返信なんだ?
1コメに便乗して目立とうと思ったのか?
-
- 2019年04月07日 21:07
- ID:rA1gdi6v0 >>返信コメ
- >>114
きっと部下の失態にも大らかに笑って許してくれる傑物なんやろうなぁ
-
- 2019年04月07日 21:08
- ID:pFLOpPBd0 >>返信コメ
- >>154
1話13才で修行2年やって15だから合ってる
-
- 2019年04月07日 21:08
- ID:jc8qcF8e0 >>返信コメ
- >>73
わざと煽る様なコメントは他所でやってね
-
- 2019年04月07日 21:09
- ID:pw.rSwJz0 >>返信コメ
- >>113
CV浪川な復讐鬼も出てくるよ。毛色は真逆だけど。
-
- 2019年04月07日 21:09
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- 語録を使いたくて仕方ない既読民へ
それらの名言は乱用しすぎるとネタバレに繋がるものだってある
書き込む前に確かめよう
そのシーンが放映された後に使えば、きっと皆幸せになる
-
- 2019年04月07日 21:10
- ID:BGpZfKN00 >>返信コメ
- >>63
つまらないわけではなかったけど絵柄含め序盤はジャンプでは地味な漫画って印象でいつ打ち切られてもおかしくはない雰囲気もあった
それが あれ?けっこう面白い?と感じ始めたのは黄色髪が登場したころ
やっぱりよく言われてるけど台詞回しが独特で楽しい
そして炭治郎が本当にいい主人公
久しぶりに主人公をすごく好きになれた少年漫画
-
- 2019年04月07日 21:10
- ID:CAupkC4y0 >>返信コメ
- >>48
何クールやる予定なのかはわからんがufo製作となると2クールだとしても続けて2クールはやらない 分割
何クールやろな
-
- 2019年04月07日 21:10
- ID:7fvGUnGj0 >>返信コメ
- なんか若者どころかアニメキャラにまで嫉妬して苦行を強制してくる努力厨の老害上級国民が好きそうな鬱アニメだなあ(小並感)
けものフレンズ2の制作者みたいに底辺は底辺のままでいろとか気に入らない人間さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないって本音がダダ漏れならどんなに努力や根性を神聖化しようが萌えやオタクを小馬鹿にして勝ち組ぶろうが現実を変えるだけのモノがない時点でただの失敗作だしもう努力厨の勝ち組だけ不便な田舎に移住しろよって話にしかならなさそう( #眼Д心)
-
- 2019年04月07日 21:11
- ID:9KXfTdPl0
>>返信コメ
- 原作知ってるのに途中で涙が出てきた
この作品は心を揺さぶられる
-
- 2019年04月07日 21:13
- ID:pw.rSwJz0 >>返信コメ
- >>178
妄想気持ち悪い。
劣等感こじらせすぎだね。ネットから離れて生活した方がいいよ。
-
- 2019年04月07日 21:13
- ID:afenUTpW0 >>返信コメ
- 遅刻柱が遅刻しなかったとしても死体が増えるだけな気がするけど無様惨だから本当に助かってた可能性もある
-
- 2019年04月07日 21:14
- ID:IMv1HfXI0 >>返信コメ
- >>63
それまでも充分面白くて味があるんだけど
ぱっと見、地味な印象になるんだよ
そこで離れるのを既読は危惧している
金髪と猪が出た瞬間山菜おにぎりが
幕の内弁当になる感じ
-
- 2019年04月07日 21:15
- ID:MQKJWQSS0 >>返信コメ
- 1話だけならまあいいけど
小説の地の文をいちいち全部読ませてるみたいというか
過剰な心理述解や戦闘シーンの解説やら
せっかくアニメなんだからもうちょっと絵で理解できるように作れないかなとは思った
-
- 2019年04月07日 21:16
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>178
めっちゃ早口でいそう
-
- 2019年04月07日 21:17
- ID:IMv1HfXI0 >>返信コメ
- >>70
お食事シーンは意外とありますw
俺は炭治郎の注文した山かけうどんが見たいなあ
-
- 2019年04月07日 21:17
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>178
ごめん長すぎて退屈だ
-
- 2019年04月07日 21:17
- ID:9KXfTdPl0 >>返信コメ
- >>178
一文が長すぎて分かりづらい
まあそうじゃなくても多分理解不能な内容だろうけど
-
- 2019年04月07日 21:19
- ID:9KXfTdPl0 >>返信コメ
- >>178
だれか解読してくれ
-
- 2019年04月07日 21:19
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>183
そういう漫画だから煽り抜きにもう見ない方がいいと思う
-
- 2019年04月07日 21:19
- ID:UA5LKLR50 >>返信コメ
- ジャンプ買わなくなってから続きが気になってはいたけど…やっぱりコミック買うかなぁ…!!
-
- 2019年04月07日 21:20
- ID:dqqCxkuu0 >>返信コメ
- >>188
訳:きょうも僕は元気ですおやすみなさい
-
- 2019年04月07日 21:21
- ID:b.CfSB2H0 >>返信コメ
- 最近のアニメは血を、赤で描かず黒っぽく誤魔化したりが多いけど
やっぱ真っ赤な血って凄くクルね
フルーツバスケットもちょっとの描写で凄くきつかった
-
- 2019年04月07日 21:22
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>183
原作は漫画なんで原作通りなんですよ
んでこの作品は気持ちが原動力なんでモノローグが多いんだよ
-
- 2019年04月07日 21:23
- ID:g5Kn9NGV0 >>返信コメ
- >>1次男坊は悪くない!!
-
- 2019年04月07日 21:26
- ID:2kkp4adI0 >>返信コメ
- >>54
無口じゃないよ言葉足らずなだけ
あっちに進んで人を探せって指示と日差しに気を付けろって説明だったし
-
- 2019年04月07日 21:27
- ID:JJYragfA0 >>返信コメ
- そういえば炭治郎のおばあちゃんって、原作で顔が出てなかったよね?アニオリ?
-
- 2019年04月07日 21:28
- ID:F6AIC7Vz0 >>返信コメ
- 家族は殺されただけで食われてないっぽいけど
その辺どうなんだろ
単に描写されてないだけなんかな
-
- 2019年04月07日 21:28
- ID:SYL0W5OL0
>>返信コメ
- 最高でした。でも炭治朗に理解を示しすぎる義勇さんの心の声で笑いそうになったけど我慢した。長男じゃなかったらたえられなかった
-
- 2019年04月07日 21:29
- ID:jE55m3IB0 >>返信コメ
- >>88
お前絶対原作読んでるだろ…
-
- 2019年04月07日 21:29
- ID:IMv1HfXI0 >>返信コメ
- >>178
ネガティブな言葉ばっかり表現していると
お前自身が影響されて凋落していくぞ
悪い言葉をそんなにいっぱい打ち込むことに
人生を消費しちゃいけないよ
-
- 2019年04月07日 21:31
- ID:wAiD.HtF0 >>返信コメ
- >>58
そこまでアニメでやらない気がする……
-
- 2019年04月07日 21:32
- ID:Asju4P8q0 >>返信コメ
- 鬼を増やせるのは無惨だけって設定は明らかに後付なんだよね
だから一話のセリフ変えても良かったのに
-
- 2019年04月07日 21:32
- ID:USbeu86z0 >>返信コメ
- UFO今、国税の監査はいってんでしょ
制作ダイジョブなのか?
-
- 2019年04月07日 21:33
- ID:pw.rSwJz0 >>返信コメ
- >>183
原作がけっこうモノローグやナレーション多めなんだよね。
誰だったか関係者の方が「原作にあるセリフや描写ひとつも削らない」みたいなこと言ってたから、苦手な人はひょっとしたらイライラしてしまうかも。
自分は、原作+αで楽しめるのが嬉しいと思ってるクチだけど、絵や動きで表現するのがアニメの醍醐味だっていう人の言うこともよく分かるから、難しいところだね。
ただ、話が盛り上がってくるにつれ心の声のテンションもダダ上がりになるから。そっからが真骨頂だから。
-
- 2019年04月07日 21:33
- ID:w6gvdld40 >>返信コメ
- 矢吹にダリフラ
これにユーフォー
無駄遣いすぎる・・・
-
- 2019年04月07日 21:34
- ID:FF.qBLzN0 >>返信コメ
- 子どもたち割といい着物着てるな。繕い跡もないし。
>こんなシーンで太ももがまぶしいと思ってしまった最低野郎な私
ワイのことかな?
-
- 2019年04月07日 21:34
- ID:FLM9ExAH0 >>返信コメ
- >>178
句読点のなさに生まれついてのぼっち気質の高さを感じる
-
- 2019年04月07日 21:34
- ID:6DkYjU4P0 >>返信コメ
- >>50
俺も原作読んだ時最初はありふれた設定だなぁとか思ってたけど先に進めば進むほどぐいぐい引き込まれていくよ
この作品の一番の魅力はキャラクターの個性、おもしろい言い回しのセリフにあると思うからこれからの声優さんの演技に期待してる
-
- 2019年04月07日 21:34
- ID:2kkp4adI0 >>返信コメ
- >>124
禰豆子も花子もお母さんみたいに夫の精力絞り尽くすサキュバスになるんだろうか?
-
- 2019年04月07日 21:34
- ID:DsRw5ZgY0 >>返信コメ
- 流石の作画クオリティだなと思った。それにしても、自分がやられた後のことまで考えている主人公に良くも悪くもゾワッときた。
-
- 2019年04月07日 21:35
- ID:r5zC9Zr20 >>返信コメ
- ちょっと内面モノローグ過多だったな
原作通りなんだろうけど、アニメなんだからもっと削ぎ落してほしい
それ以外は本当に最高
-
- 2019年04月07日 21:37
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- >>178
とりあえず腹いっぱいになるまで食って、風呂入って、あったかいお布団敷いて満足いくまでスヤァ!
話はそれからだ
-
- 2019年04月07日 21:39
- ID:.NtWjqj90 >>返信コメ
- 誰だ、桑島死にそうとか言った奴、ホントに死んだじゃねーかw
(プラネテスの最短記録は更新せず)
-
- 2019年04月07日 21:39
- ID:SYL0W5OL0 >>返信コメ
- >>183
漫画では違和感なく見れたんだよなー。アニメでは確かに原作の台詞をそのまま話させるよりアニメならではの表現にしてもいいと思った。じゃあ具体的にどうするっていうと難しいが。
-
- 2019年04月07日 21:41
- ID:hE4z11Zs0 >>返信コメ
- ネタバレ本当にやめろ
そんなにワテクシ知ってますしたいなら5話まで現在劇場公開中とか毎週アニメ終了後にジャンプ+に4コマ掲載されるとか有益な情報だけ言え
-
- 2019年04月07日 21:45
- ID:0V3kJcNI0 >>返信コメ
- >>183
漫画のセリフをそのままアニメにすると、違和感出ることってよくあるよね。
かといってあんまり改変すると原作の雰囲気が壊れるし。
改変されまくってクソ化するくらいなら、原作まんまの方がファンとしては有難い。
-
- 2019年04月07日 21:45
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>211
モノローグの多い漫画だから慣れてほしい
-
- 2019年04月07日 21:46
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>133
???「おい、こいつの着物を見ろ。最近炭焼き一家が惨殺されたときに近くで目撃された半々羽織だ!」
-
- 2019年04月07日 21:47
- ID:Ns3c..VF0 >>返信コメ
- 家族を殺した件については原作でも正解が語られていないので現時点で出されている情報から推測するしかないが、
一番厄介な父親死亡→その後を継承している長男が町へ行き不在→その隙に残った家族を皆殺しにして継承候補を潰す→残った長男用に1人だけ鬼に変え長男を襲わせる
ってとこらしいんだが、更に設定が明かされればまた変わるだろうしどうなんだろ
-
- 2019年04月07日 21:47
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>201
は?
僕らの善逸さんの脳内で喋ってくれるぞ
-
- 2019年04月07日 21:48
- ID:HjzPjCTO0 >>返信コメ
- >>1
完全初見でなんの情報も入れずに見たけど、昨今では弟妹が最強で兄姉は出来損ないな作品ばかりだから、長男が主人公なのが意外だった。
ちなみに家族の死体が出た辺りから主人公が可哀想でずっと泣いてて今朝は目が腫れた。良い漫画だね知らなかった。
-
- 2019年04月07日 21:48
- ID:WWVC0Pl40 >>返信コメ
- 今はまだ重いヴァンパイア物感じゃが、原作勢の方々喜んでおられるようだし、流石の画だし楽しみである
…強大な兄妹愛が奇跡起こすのかのう…ねずこちゃん最後まで無事だと良いが…
-
- 2019年04月07日 21:49
- ID:yYBOU5az0 >>返信コメ
- 未読だけど放映前から話題になってたしufotableだしで期待して観た
期待をはるかに超える内容でビックリ、しかもこの後もいいとか
ほんまにー?
ただ、禰豆子のうがー!で伝説の山田たえを思い出して困ったw
-
- 2019年04月07日 21:50
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>64
そしてその活躍の影にはシスタークロという存在が……
-
- 2019年04月07日 21:50
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>9
できればシスタークローネが登場するまでやって欲しい!
-
- 2019年04月07日 21:51
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- テンポの悪さは確かに気になった
原作の長所が「独特な台詞まわし」と「トントンと話が進んでくテンポの良さ」なわけだけど…
この2点って映像化すると両立させるの結構難しいんだよね
漫画だと読ませる勢いのある文も映像だとただただ助長に感じるってのはよくある
ここは脚本の腕の見せ所なわけだが、ufoでテンポ良い作品がパッと浮かばない…
-
- 2019年04月07日 21:51
- ID:O4QVDCDR0 >>返信コメ
- 桑島さんが死ななかったのって最後はいつや…
-
- 2019年04月07日 21:51
- ID:PwVraFpb0 >>返信コメ
- >>153
食人鬼も吸血鬼もそんな変わんねーよw
-
- 2019年04月07日 21:51
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>218
???「鬼殺隊 冨岡義勇です」
-
- 2019年04月07日 21:52
- ID:7cY0kZcc0 >>返信コメ
- もしも、炭次郎がネズコをおぶさって雪道で熊とエンカウントしたら、炭次郎はお前の仕業か!といってキレてたかな?
-
- 2019年04月07日 21:53
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>22
心の声ないと凄いヘイト溜まるから、、、
-
- 2019年04月07日 21:53
- ID:VskcihcK0 >>返信コメ
- 連載開始当初、鬼滅には光るものがある。と言われたのはネタだと思ってこれは十週打ち切りかなと思っていた自分を殴りたい。
癖の強い原作絵を巧くアニメ絵に落とし込んでるし動きも背景も良い、これは名作ですわ。
-
- 2019年04月07日 21:53
- ID:hVoSa2V30 >>返信コメ
- 素晴らしいクオリティだ…
-
- 2019年04月07日 21:54
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>230
炭治郎は匂いで分かるからそうはならないと思う
-
- 2019年04月07日 21:54
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>199
冨岡さんには僕らの女神しのぶさんがいるから
-
- 2019年04月07日 21:54
- ID:9apFuFk.0 >>返信コメ
- >>173
正直な感想だからいいんでない?
-
- 2019年04月07日 21:55
- ID:RRmwfsbR0 >>返信コメ
- 面白い!けど重いなー
おっさんになってから、ついついなろう系とか軽いギャグアニメとかばっかり見るようになってしまっていたから、余計に重く感じる。
仕事で疲れていると軽い内容ばかりを選んで見てしまいがちだけど、こういう重くても面白い作品もあるからね。がんばって視聴継続しよう。
-
- 2019年04月07日 21:56
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>159
えみやご飯は飯テロというかもはや料理番組だからな
-
- 2019年04月07日 21:58
- ID:cxzviw030 >>返信コメ
- >>175
年号がァ!年号が変わっている!!(ネタバレ)
-
- 2019年04月07日 21:58
- ID:PwVraFpb0 >>返信コメ
- >>116
桑島さんは死ぬために生きているようなもんなので…
-
- 2019年04月07日 21:59
- ID:E9Xx0rmR0 >>返信コメ
- >>137
南無阿弥陀…
-
- 2019年04月07日 22:00
- ID:zJtD7HoN0 >>返信コメ
- >>17
冨岡は炭治郎を焚きつけて怒らせるためにああいうことを言ってるんだから
内心のような優しい言葉をかけるわけにはいかないんだよ
それぐらい解ってくれよ
-
- 2019年04月07日 22:00
- ID:d.agCMpE0 >>返信コメ
- >>236
書き方ってあるだろう?
これでは喧嘩売ってると見られても仕方ない
-
- 2019年04月07日 22:01
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- >>237
序盤は重いけど仲間が増えたらワイワイしだすから是非
-
- 2019年04月07日 22:01
- ID:.etP1Y880 >>返信コメ
- >>125
フィクションでも幼子が殺されるのは辛いわ…
-
- 2019年04月07日 22:01
- ID:fN.SSgdk0 >>返信コメ
- 好き
-
- 2019年04月07日 22:01
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>66
予測変換で出るぞ、ムフ柱も人気になったんだなぁ
-
- 2019年04月07日 22:02
- ID:n7hz799w0 >>返信コメ
- すっげぇ作画
これは脱税してるわ
-
- 2019年04月07日 22:03
- ID:FmlLGSeM0 >>返信コメ
- >>227
ゲームならあるんだがな…
-
- 2019年04月07日 22:04
- ID:7cY0kZcc0 >>返信コメ
- 真菰ちゃんが色ついたら以外と可愛いかも!出てくるの楽しみ!後、最初のボス戦である手鬼との戦いはアレンジもあって強くなってたらいいな!サビトを倒した鬼なんだから!
-
- 2019年04月07日 22:05
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>77
もう少ししたらジャンプ感少し出るから
-
- 2019年04月07日 22:06
- ID:HjzPjCTO0 >>返信コメ
- >>47
おばちゃんも息子育ててるから変に感情移入してボロボロ泣いたわ。まだ母に甘えたい年頃だろうに…
けいおん再放送とキルラキル再放送見て悲しみ中和するわ。
-
- 2019年04月07日 22:07
- ID:r5zC9Zr20 >>返信コメ
- >>217
なんか、家族が惨殺されてるシーンから妹が暴れだすシーンまでずっとモノローグで喋ってるんで、
こいつ意外と冷静やなwって見えちゃうんだよね
で「うおおっ、凄い力だ!」とか言ってて、
いやufo作画だし、演技でもめっちゃ伝わってきてるし、
言わなくていいよと
厳しすぎか?
-
- 2019年04月07日 22:08
- ID:JGjxj6PP0 >>返信コメ
- >>84
義勇さんの場合、ちゃんとしゃべった方がいい場面でも言葉足らずがデフォだから・・・
可能性的には、
「炭治郎を奮起させるために、あえて心中の気遣いを言わなかった」<<<「コミュ障」
て思っちゃうんだよねw、原作知ってると。
-
- 2019年04月07日 22:08
- ID:Dl110Q8F0 >>返信コメ
- この1話は漫画でもピッタリ第1話なんだよね(多少アニメオリジナル要素あり)
ここからだよ
もっと言うとOPのあいつらが出てくると更に盛り上がるよ
-
- 2019年04月07日 22:09
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>104
それを言ったら自分にもufotableさんには他にもどうしても世に出して欲しい作品がありますよ。
こればかりはただ成り行きを見守るしか方法はないから。(嘆息)
-
- 2019年04月07日 22:09
- ID:YHEZMEXf0 >>返信コメ
- 猪のアイツ見たいんだが登場するの6話以降か
あのクオリティなら余裕で待てるな
-
- 2019年04月07日 22:11
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>171
しっかり相手を尊重できて教養のあるできた大人なんだろうなぁ
-
- 2019年04月07日 22:13
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>128
水はエフェクトとか演出なので実際に水が出てる訳では無いです
-
- 2019年04月07日 22:13
- ID:qO7G1HP.0 >>返信コメ
- 円盤買うよ
ありがとうufo
-
- 2019年04月07日 22:15
- ID:pZ6f.bDT0 >>返信コメ
- >>211
削ぎ落としたら「何故カットした」と暴れる原作厨が湧いてくるのが目に見えている。
-
- 2019年04月07日 22:15
- ID:2o4KQZgA0 >>返信コメ
- 凄くいい始まりだった! 1話の中で主人公が
・嗅覚が鋭いという特技がある
・家族を大切にしている
・知人に好かれている
・↑好かれているのは主人公が他人に親切にする質だからである
・危機に瀕し絶望を感じても立ち上がることのできる人間である
(これはヒーローに不可欠な要素ですよホント)
…ということが描かれて、どういう人間なのかっていうことがよくわかった。こういうキャラクター凄く好き。継続だな!
さらに言えば1話のシメが手を繋ぐ兄妹で、OPのシメも手を繋ぐ兄妹ってのが何とも美しいね。キャラ・ストーリーだけでなくアニメとしての演出も期待できそうで嬉しい。
-
- 2019年04月07日 22:16
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>167
そのうえかまくら作ってるぞ
-
- 2019年04月07日 22:17
- ID:kUZFgv.B0 >>返信コメ
- パワハラ上司のとこ3と6は確認できたけど他居たかな
作画期待以上だったけど原作のあの感じは出せるだろうか…
-
- 2019年04月07日 22:19
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>164
全く別の某大正時代作品での描写を見る限りでは貧乏とは言っても街中で暮らせるレベルの人ならばそれなり食事は食べる事は可能だった様子です。(因みに余り売れない小説家の家庭という設定)
-
- 2019年04月07日 22:19
- ID:kvx9q2kE0 >>返信コメ
- できれば、2クール、いや4クールで見たいなー
あと、映画の公開拡大してくんないかなー
-
- 2019年04月07日 22:20
- ID:NyaMH1Wi0 >>返信コメ
- >>178
少年誌の漫画なんだからそこまで絶え間なく鬱が続く訳でもないし小気味よいコントもあるぞ
-
- 2019年04月07日 22:20
- ID:4ZBf0oNM0 >>返信コメ
- >>240
ドラゴンに変身したり空飛ぶバイク?がロボットに変形したりしるやつは生きてるから。
-
- 2019年04月07日 22:24
- ID:kUZFgv.B0 >>返信コメ
- >>178
病院にいこうぜ!
-
- 2019年04月07日 22:24
- ID:ysuqi0b10 >>返信コメ
- 女子供が死ぬ話は見るのツライのよね…
今後も人が死にまくるのん?
-
- 2019年04月07日 22:27
- ID:kUZFgv.B0 >>返信コメ
- >>270
おそらくあなたの基準で言えば結構きつい作品だと思うよ
あくまで原作はだけども
-
- 2019年04月07日 22:28
- ID:uBX67Gul0 >>返信コメ
- 最近ないレベルのハードな始まりの主人公で少し引いた
けれど雰囲気というか色々と面白くなりそうな要素は感じられた
頼むからこの後主人公にとってご都合展開ばかりのなんちゃってシリアスアニメになるのだけはやめてほしい
-
- 2019年04月07日 22:32
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- キャラの名前も詳細もまんま暴露してるコメントは流石に解体したい
初見のワクワク感の貴重さ分かってんのかな…一度きりなんだぞあれは
-
- 2019年04月07日 22:34
- ID:5UpljkdA0 >>返信コメ
- >>227
「犬夜叉」の珊瑚ならば最後まで生きてしかも愛する男性と結婚、めでたく三児の母親になっているけど。
-
- 2019年04月07日 22:35
- ID:O7tTK99y0 >>返信コメ
- >>239
日暮か(すっとぼけ)
-
- 2019年04月07日 22:36
- ID:pinjjjdy0
>>返信コメ
- 本誌派だが最初は打ち切りだろ
これって思ってました
途中からはまって読み返したら
面白く単行本も買うように
アニメも最高!劇場番も見ました。
自信をもってオススメできる作品です。
とりあえずアニメの要所要所を
まとめてくれるこのブログに感謝です!
-
- 2019年04月07日 22:37
- ID:hf5g.t.Z0 >>返信コメ
- BGMの歌と画面がただただ美しい…
OPの水の必殺技めちゃくちゃかっこいい
アニメってこんなのもできるんだ
-
- 2019年04月07日 22:37
- ID:4sE1Zem00 >>返信コメ
- >>264
手前のシルエット2体は片方が鉄扇を持ってて、片方が複眼であることから1、2でほぼ確定
右の階段にいる奴は身体がうねってるから5
左の階段にいる奴は服装が着物で頭に大きな瘤がある事から4
-
- 2019年04月07日 22:37
- ID:orMJ6ara0 >>返信コメ
- 花子可愛すぎない?
-
- 2019年04月07日 22:38
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>242
それしか出来ないんだよなぁ
もし炎柱さんならもっと優しく諭してくれた
だが禰豆子は死ぬ
-
- 2019年04月07日 22:39
- ID:tT6VhxS.0 >>返信コメ
- >>270
たまに作者は鬼かってくらい容赦なく死ぬ
ただ死にすぎってほどでもない、救われるときもある
死ぬ描写自体が無理ならキツいかも…絵柄で緩和されてるけど敵側のやってることえげつないし
-
- 2019年04月07日 22:40
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>33
まだ決まったわけじゃないから
-
- 2019年04月07日 22:40
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>139
善逸がイメケンムーブするから()
-
- 2019年04月07日 22:41
- ID:MVfwUaua0 >>返信コメ
- >>19
ハイスコアガール…
-
- 2019年04月07日 22:42
- ID:Z6W2CPMR0 >>返信コメ
- モノローグ多すぎじゃない?
心情を全部説明しなきゃダメなのか 少しカットしてほしいわ
-
- 2019年04月07日 22:44
- ID:PR3W3HeZ0 >>返信コメ
- ※254
もはやギャグレベルでコミュ障よばわりされるのは、ここ最近の後付け的なところがあるしな。
むしろ、最初期である今回の1話は、現在のキャラ付けからしたら違和感を覚えるほどよくしゃべってるほうだと思うわ。
鬼狩りにマタギ村にやってきて、あまりの意思疎通の不自由っぷりに速攻お縄になってる外伝の誰かさんと同一人物とは思えんぜw
-
- 2019年04月07日 22:44
- ID:CAupkC4y0 >>返信コメ
- 鬼滅は主人公の戦闘が常に死力尽くしたギリギリの戦いなのが良い
-
- 2019年04月07日 22:45
- ID:t.aoumru0 >>返信コメ
- ※36
アニメ的にはとんでもなく恵まれたよな。話数は多くても水増しオリジナル増し増しのものよりも遥かに。
ちなみに。もう寝るわって言ってたウチのママン。何気なく見はじめたら30分完走して、終わったら即寝たわw モノが違うんやろなw
-
- 2019年04月07日 22:46
- ID:JGjxj6PP0 >>返信コメ
- 今のとこ原作未読勢が誰も、やたら長男長男言われることに突っ込まない・・・なんでや・・・
まあ聞いたらネタバレが帰ってくるかもだから聞かないのが正しいんだろうけど、ごく自然に長男があふれかえってるコメ欄に笑える
-
- 2019年04月07日 22:46
- ID:.Un1S8R20 >>返信コメ
- 原作未読。
作画の良さにはびっくりしたが1話視聴した時点では周りが言うほどにはハマらなかった。
1話だけで評価するのは早計かな。作品の魅力にだんだん気づいてくるかも。
4話までは追おうと思う。
-
- 2019年04月07日 22:49
- ID:kUZFgv.B0 >>返信コメ
- >>286
富岡さんのキャラを決定づけたあの一言の台詞のように
鬼滅の秀逸な台詞センスは余すところなく拾ってほしいね
-
- 2019年04月07日 22:52
- ID:kUZFgv.B0 >>返信コメ
- >>290
一応、連載当初も評判あんまり良くなかったけど大化けした
作品とだけは言っておく
-
- 2019年04月07日 22:54
- ID:CdIv.qBe0 >>返信コメ
- 俺が全部ちゃんとするから!っていう台詞に炭治郎のこれまでの立場と人生が詰まってて好き
-
- 2019年04月07日 22:56
- ID:4n7gmOIc0 >>返信コメ
- >>231
「その心の声を口に出せよ!」っていうツッコミコメントが多いから、
視聴者にモノローグで心情を伝えるのはOKだが、炭治郎を怒らせて奮起させるのには不必要な情報だから発言はしてなくてもいいだろって意味でしょ
別に視聴者向けの表現までは否定してないと思うんだが
-
- 2019年04月07日 22:57
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- 重いと感じてる人はもうちょっと待って
ほのぼのシーンたくさん出てくるから
-
- 2019年04月07日 22:58
- ID:BN2xbYeW0 >>返信コメ
- 原作が好きな者としては最高としか言いようがない。久方ぶりに(というほどでもないか)、アニメ化、映像化の凄味を感じてる。炭次郎が動いてる!義勇が喋ってる!っていちいち興奮してたわ。
あと、PVではよく分からなかった主題歌も、ああいう矢継ぎ早なOPに合わさると良さが分かる。和のテイストを押し出すわけでもなく、別の角度でクールに魅せていこうという意思があった。というか、『鬼滅の刃』ってこんなにかっこいいバトル漫画だったんだなっていう驚きがあった。
-
- 2019年04月07日 22:59
- ID:.ppqYjWd0 >>返信コメ
- >>1さすが長男
我慢強く更新待ってたか
-
- 2019年04月07日 23:01
- ID:VAgOshb10 >>返信コメ
- 家族が殺されてたシーン、配置からするとそれぞれ他の家族を
庇った感じなのかな
母親と娘、兄と弟、姉と弟の組み合わせで小さい子の方が下になってたし
最初の団欒シーンでのやり取りといい、本当にいい家族だったんだな…
-
- 2019年04月07日 23:02
- ID:SXjbh0aH0 >>返信コメ
- >>290
ただ本領発揮するのは金髪や猪頭が出てくるであろう8話以降からなんでできれば1クール見てほしいな
-
- 2019年04月07日 23:06
- ID:4n7gmOIc0 >>返信コメ
- >>33
今のところ脱税したと言ってるのが過去の悪質デマ記事で有名な週刊文春だけなんだよなぁ…
ufo脱税がマジな話なら テレビとかで「アニメ制作会社社長が脱税!」とか報道されて騒がれててもおかしくないと思うんだけど
-
- 2019年04月07日 23:07
- ID:3bqWFIfz0 >>返信コメ
- >>290
この作品、炭治郎が鬼殺隊に入隊して主要メンバー揃ってからが面白いのでそこまでは見てほしい・・
原作読んでても、最初微妙と思ったけど何となく気になって読んでたら途中から凄く面白くなった作品だから・・・
原作読んでるみとしては切らないで是非見てほしいです
-
- 2019年04月07日 23:08
- ID:ILV4j.hx0 >>返信コメ
- 惨殺現場の何がきついってお母さんもそうだけど他も上の子が下の子庇ってんだよねえ
家族愛の深さを見せつけられるほどきつい
ワニ先生えぐいわー
-
- 2019年04月07日 23:10
- ID:kPBy2NC70 >>返信コメ
- 鱗滝さん以外に師匠と呼べるキャラなんていたか?
後は大体勝手に覚醒して強くなってるイメージだわ
-
- 2019年04月07日 23:13
- ID:Tm5xegwe0 >>返信コメ
- >>278
鉄扇持ってるのが何気にすごいよな
単行本未収録だぞまだ
-
- 2019年04月07日 23:16
- ID:4dC9r0XO0 >>返信コメ
- すげー事細かに説明するのに衝撃受ける作品だな
まあ今の読者はこれくらい説明しないとついてこれないってことか
ついにここまで来たかという感じだ
-
- 2019年04月07日 23:21
- ID:3Mi8dpUQ0 >>返信コメ
- >>294
この先の義勇さんのキャラに対するギャグでありネタだから
みんな知ってるけど面白可笑しく茶化してるだけだよ
このあともかなり重い展開だしな
-
- 2019年04月07日 23:21
- ID:2dTHDENx0 >>返信コメ
- 妹がゾンビのたえさんみたいで笑わせられた。
-
- 2019年04月07日 23:22
- ID:0zP3hTIG0 >>返信コメ
- >>225
「待ってたわよ、善逸♡」
-
- 2019年04月07日 23:22
- ID:DENgxDUG0
>>返信コメ
- 気になって本見たが二巻から長男の顔が若返るんだが一話の顔で進むんかな?
-
- 2019年04月07日 23:23
- ID:QfLR6KHk0 >>返信コメ
- >>196
アニオリだね
-
- 2019年04月07日 23:24
- ID:0zP3hTIG0 >>返信コメ
- >>105
ああ、ラスボスが出てきたか…もうおしまいだなって思いましたはい
-
- 2019年04月07日 23:26
- ID:FKQyc5ZM0 >>返信コメ
- 原作も柱と十二鬼月がでてきてから一気に面白くなるからな。OPかなりいい感じ。
ドカベン並に一瞬の間にメチャクチャモノローグしゃべる作品だからその辺は監督の演出力のみせどころかな。
-
- 2019年04月07日 23:26
- ID:vwCLzJdo0 >>返信コメ
- >>202
まあ、鬼のことを何も知らない子どもに
無惨がどうこうとか言ってもチンプンカンプン
だろうし・・・
-
- 2019年04月07日 23:26
- ID:8ZmFHPw90
>>返信コメ
- 先行上映最高だった。近くの劇場だったらもう一度行きたかったけど、遠いから一回しか行けないことを悔やまれる。
-
- 2019年04月07日 23:27
- ID:zCCCYN2a0 >>返信コメ
- 連載時は新連載かふーんってなんとなく読んでたけど、
改めて一話の台詞回し聞くと独特の才能感じるなぁ
-
- 2019年04月07日 23:28
- ID:FyM1RXVA0
>>返信コメ
- 最初の家出るシーンで泣けてまう。
原作読んでるがアニメも毎週楽しみだわ
-
- 2019年04月07日 23:29
- ID:fV4QJ9hF0 >>返信コメ
- 確かに1話目はかなり重いんだけど、来週からもう割とギャグ挟んでくるので、重すぎる話が心配な人は安心していいよ
-
- 2019年04月07日 23:29
- ID:0zP3hTIG0 >>返信コメ
- >>52
多分煉獄さんの話で締めになると思うよ
柱合会議なら15-6話目辺りでできるでしょ
-
- 2019年04月07日 23:31
- ID:zbpQkl5.0
>>返信コメ
- 義勇さんはコミュ障なんかじゃない
モノローグを口に出さないのは、優しさを見せてしまえば炭治郎あ本気で自分たち向かって子rw内。
-
- 2019年04月07日 23:33
- ID:QfLR6KHk0 >>返信コメ
- >>215
既読組だけど、OPに登場してるものの名前が明かされていないキャラとか、原作のセリフをもじったネタとか正直初見で楽しみに視聴してる人にはネタバレになるからやめてほしいね
あと細かいようだけど〇〇編も出来れば何話とか何巻辺りの話に言い換えた方がいい気がする
今後の展開や今後出て来るキャラやネタセリフ関係を思い切りコメントしたいならジャンプのまとめサイトでも鬼滅のアニメ感想記事上がってるからそっちでやればいいと思うわ、実際自分はそっちでコメントしたし
とにかく1話はマジで良かった、一週間長いけど待つ!!
-
- 2019年04月07日 23:38
- ID:MV2.zESJ0 >>返信コメ
- 上から目線、かっけーすねwww
-
- 2019年04月07日 23:39
- ID:Eb.FdhxA0 >>返信コメ
- >>10
脱税疑惑があるんだよなあ、ユーフォーテーブル。
クオリティが良いだけに、制作に影響が出ない事を願うばかりだ。
-
- 2019年04月07日 23:40
- ID:Eb.FdhxA0 >>返信コメ
- >>15
直接描かれてないから、ギリセーフ。
-
- 2019年04月07日 23:41
- ID:8ZmFHPw90 >>返信コメ
- >>73
そんなだからみんなに嫌われるんですよ
-
- 2019年04月07日 23:41
- ID:7Ywys1AT0 >>返信コメ
- >>309
なんだそれ
そんなの原作にないけど
-
- 2019年04月07日 23:42
- ID:2dTHDENx0 >>返信コメ
- 鬼頭さん、シルーカコスのへそ出し好評につき、
今度はこっちで鬼娘のはいてないコスやって欲しい。
僕の嗜好ではたぶん、本編は2話の前半くらいで切りそうだけど、
鬼頭さんは嫌いじゃないから。
-
- 2019年04月07日 23:46
- ID:8ZmFHPw90 >>返信コメ
- >>130
13歳だよ
-
- 2019年04月07日 23:46
- ID:Eb.FdhxA0 >>返信コメ
- >>27
おじさんが泊めていなかったら、炭治郎もあの世行きor鬼化で第一話完になりかねないからなあ。
-
- 2019年04月07日 23:48
- ID:ZhfaGqnE0 >>返信コメ
- >>35
冨岡さんへのツッコミが酷くなったのは本性が分かってからだから・・・
-
- 2019年04月07日 23:49
- ID:UF8ugcD70 >>返信コメ
- 今はあんな感じの義勇さんが後にムフフなことになるとはな
-
- 2019年04月07日 23:52
- ID:klEVFSBC0 >>返信コメ
- うーんちょっと原作とイメージ違ったわ…
色んな人が「丁寧」と表現してるけど、テンポが悪いって言ってしまってもいいと思う
家族とのやり取りはまだしも、義勇とのやり取りは説明セリフの多さも相まってちょっと看過できんかった
街民とのやりとりのコミカルな部分とかの処理もちょっと気になった
シリアス部分でもなんかふっとコミカルな部分が入ってくるのが逆に
キャラクターの切羽詰まった様子とかの表現になっていると思うんだけど
アニメ1話の感じだとその辺の表現がクドくなりそうでちょっと…うーん…イメージと違うなぁ
-
- 2019年04月07日 23:52
- ID:.6wPOzNj0 >>返信コメ
- 櫻井さんってあんまり大きな声が出ないから心配してたんだけど、思った通り声弱い…
-
- 2019年04月07日 23:54
- ID:2dTHDENx0 >>返信コメ
- 昔の炭焼き少年がピアスしてるのは意味不明。
現代の、ガテン系の少年なら解るが。
-
- 2019年04月07日 23:56
- ID:ZhfaGqnE0 >>返信コメ
- >>258
部下や苦しい思いをした者の心を理解して力を与えてやり、自身の勉学に勤しむ向上心のあるお方だからな・・・
-
- 2019年04月07日 23:58
- ID:qe87DNOX0 >>返信コメ
- 今回のアニメが初見。
一気に引き込まれてあっという間の30分だった。
中間にCMが入らない構成も良かったな。
雪景色などの映像も素晴らしく、ホントに凄かった。
-
- 2019年04月08日 00:02
- ID:BpbTgDA10 >>返信コメ
- ねづ子のかばうシーン、エロいというより美しい。和装のせいかなあ。
-
- 2019年04月08日 00:05
- ID:yMj9JzCp0 >>返信コメ
- しばらくは鬼滅が生き甲斐になりそう
ずっと待った甲斐があったな
-
- 2019年04月08日 00:06
- ID:H6iVzBY80 >>返信コメ
- あ、でもたぶん太腿は原作のほうが好き、生々しさが
-
- 2019年04月08日 00:09
- ID:avFXv3vA0 >>返信コメ
- >>140
騙 し た の~(コナミ風)
-
- 2019年04月08日 00:13
- ID:w23OSc8s0 >>返信コメ
- 面白かったっす。
一点気になったのが、炭治郎たちは長い間山に住んでいれば鬼のことくらい知ってたんじゃない? ってことかなー
一般的に知られてるならそもそもあんなとこに住まないし。
これは伏線なんだろうか、それとも話の都合上無知なキャラとして仕立て上げたのだろうか。
-
- 2019年04月08日 00:21
- ID:ZVSTBWHL0 >>返信コメ
- >>208
レスありがとう。自分は原作未読、事前情報一切なしで
視聴したのですが、きっと貴方が初めて原作を読んだ時に
思われていた事を今回自分も感じたのだと思います。
貴方のレスを読んで、何がこの作品の魅力なのかを確かめ
ようとするのではなく、グイグイと引き込まれるだけ引き
込まれてみるというのが、この作品との正しい向き合い方
なのかもしれないなぁと思い直しました。
あっ、今後登場してくる魅力的なキャラクター達や面白い
セリフの言い回しは毎回入念にチェックしていきますよ!
-
- 2019年04月08日 00:34
- ID:wh5iTN140 >>返信コメ
- >>340
一般人が鬼を知らない理由づけはあるから視聴継続してればそのうち分かる
まぁ原作では数万人単位で鬼の被害者が出てることが示唆されてるし、三郎爺さんみたいな年寄りは普通に鬼の存在を知ってる
-
- 2019年04月08日 00:36
- ID:kakXBFU00 >>返信コメ
- 絵はいいな
セリフが無駄に長いけどそれは改善されるのかな?
ずっとこの調子だとキツイかも
-
- 2019年04月08日 00:39
- ID:z7BMiSAv0 >>返信コメ
- 今回だけに限らず
禰豆子が戦闘する際はftmmがまぶしいです
遊郭編までいけるかしら
-
- 2019年04月08日 00:39
- ID:ybPk1rbn0 >>返信コメ
- >>340
山奥に住んでるのは代々炭焼きの家系だからだよ
木を切って焼いて炭にしてそれを町に下りて売るって稼業だから
あと別に鬼は山奥にしか出ないわけじゃないし
鬼の認知度に関しては次回で説明される
-
- 2019年04月08日 00:44
- ID:iEXf3Dgf0 >>返信コメ
- 煉獄さんは関智和がいいなー
-
- 2019年04月08日 00:45
- ID:8.5LnYMP0 >>返信コメ
- >>24
正直俺もうどん屋の豊さんとのやり取り見るまでスルーしてた。あそこでキャラの表情が印象に残ってジャンプ読み返してハマった。
-
- 2019年04月08日 00:47
- ID:w23OSc8s0 >>返信コメ
- >>340
>>345
ほほー ありがとうございます。
なるほど、そういう理由があるのね。
とは言うものの、炭焼きの家系が一切夜に外に出ないわけないしなー
なんて思ったりもするけどそのへんの詮索は野暮ですわね。。
山に住んでいても平気な人種 = 実は鬼でした、ってな感じかと途中まで思ったわん。
これからが楽しみっす。
-
- 2019年04月08日 00:48
- ID:sf88k6R10 >>返信コメ
- >>280
煉獄さん禰豆子殺してからめっちゃ励まして炭治郎嗣子にして連れ回しそう
-
- 2019年04月08日 00:49
- ID:voQ4ZMzF0 >>返信コメ
- >炭二郎って名前がすごい
主人公の名前じゃねえ
うちの親父、45歳なのに炭治郎と一字違いな古い名前なんだけど
-
- 2019年04月08日 00:51
- ID:sf88k6R10 >>返信コメ
- >>70
日常シーンだと大抵何か食べたりしてるから食事シーンは結構あるよ
-
- 2019年04月08日 00:58
- ID:iRtH4NDK0 >>返信コメ
- どこまでやるか知らんけど最初の方はジャンプで流し見くらいでそこまで面白いとは思わなかったな、列車ちょい前くらいから一気にはまった
-
- 2019年04月08日 00:59
- ID:3yuqctpF0 >>返信コメ
- 初期はシリアスだったなぁ
まぁ今でもゴールデンカムイほどはっちゃけてないけど
-
- 2019年04月08日 01:00
- ID:6znLbbD20 >>返信コメ
- >>5
海外のサイトによると、26話構成らしい
-
- 2019年04月08日 01:00
- ID:29Fx0ULw0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年04月08日 01:00
- ID:76ykrrp.0 >>返信コメ
- 単行本派だけどクオリティやばいっすね…
家族のとこ知っているのにウルっと来た…
どこまでやるんかな~柱会議は見たい
-
- 2019年04月08日 01:03
- ID:OKl32X.p0 >>返信コメ
- >>333
たぶん7,8話目あたりで一旦言及あると思う
ただ現在原作でもあれがなんなのかはわかってない
-
- 2019年04月08日 01:06
- ID:i0xKi7bN0 >>返信コメ
- 原作既読組からアニメ初見組へ
この作品は女の子がめちゃくちゃかわいいです。きっとあなたのお気に入りになる娘が現れます。
-
- 2019年04月08日 01:08
- ID:VIvMt.Db0 >>返信コメ
- >>145
5話まで維持することは確定してる
-
- 2019年04月08日 01:10
- ID:VsNjvzOc0 >>返信コメ
- 見るつもりなかったんだけど、好きな声優さんが出るからとりあえず1話見てみた
見てよかった
作画もストーリーも声優さんの演技も良かったし、掴みは完璧
前クールの約ネバといいジャンプ系アニメの完成度の高さやばいな
-
- 2019年04月08日 01:12
- ID:VIvMt.Db0 >>返信コメ
- >>253
モノローグの言い回しが原作の味のある部分だからなぁ、削らないという判断はあながち間違っちゃいない
-
- 2019年04月08日 01:14
- ID:qQaT9VQy0 >>返信コメ
- >>244
だけど唐突にクッソ重てぇのブッ込んでくるから油断ならないのが鬼滅
-
- 2019年04月08日 01:20
- ID:hLLAHSXD0 >>返信コメ
- >>16
明治にはもう白米は普及してたよ
-
- 2019年04月08日 01:28
- ID:wp7W3w.S0 >>返信コメ
- >>363
そのせいで明治時代に脚気が流行したんだよね
-
- 2019年04月08日 01:33
- ID:hLLAHSXD0 >>返信コメ
- >>305
その境地に至ったのならそろそろ卒業なさってはいかがでしょう?
後進を憂う気持ちは分かりますがそこで胡座をかいていては貴方自身先に進めませんよ?
-
- 2019年04月08日 01:53
- ID:ltYOMB4Y0 >>返信コメ
- >>63
はじめのうちは今時こんな丁寧に修行するかってくらいだった記憶。
鬼とは何か?
鬼と闘う人たちとは?
鬼と戦うための力を身につけるには?
鬼と闘う組織に入るにはどうすればいいか?
このあたりの設定の説明は大体してくれる。
-
- 2019年04月08日 02:40
- ID:dz89qseP0 >>返信コメ
- 民謡っぽいBGMの歌ってる人は石川智晶って聞いてSee-Sawがプチ復活してて感動したな
-
- 2019年04月08日 03:29
- ID:Mf0wgyuZ0 >>返信コメ
- >>105
あのパターンで生き残るのって他に見たことないし・・・
-
- 2019年04月08日 04:49
- ID:bUygFfE30 >>返信コメ
- >>78
これは自分にとって久々のうぽってやアルペジオ的作品になるかな(絵柄で原作読むの避けてたがアニメ見て原作揃え始めるる口)
-
- 2019年04月08日 04:52
- ID:XYcdpoFK0 >>返信コメ
- >>24
1話目からファンだった身としても、長続きしないかもなぁとも思ってた。
あの言語センスは完全に予想外だったけど。
-
- 2019年04月08日 04:52
- ID:bUygFfE30 >>返信コメ
- >>61
ufoさんは忙しい(主に査察関連で)
-
- 2019年04月08日 05:02
- ID:rx1OUfVx0 >>返信コメ
- >>151
シリアスだけだったら飽きられて打ち切りになってたと思う
ギャグとモノローグのセンスが独特でここまで人気が出た作品だから食わず嫌いしないで観てみると良いよ
-
- 2019年04月08日 05:06
- ID:pQNDvChd0 >>返信コメ
- >>51
ブラクロはホント制作現場が可哀想なことになって大変だから許してあげてくれ
-
- 2019年04月08日 05:14
- ID:ueazRKDf0 >>返信コメ
- この覚醒も逆転もない、ただ幸せが壊れてしまうサブタイ通り残酷なだけの第一話をあのジャンプでやったというのが凄い
そしてただそれだけの内容をこうも引き込まれるように描いたことが本当に凄い
ストレスの少ない作品が当たると言われて久しい昨今、それでも時代は動いてるなとしみじみ感じるわ
-
- 2019年04月08日 05:44
- ID:xRRxj9j60 >>返信コメ
- 絵は確かに癖があるけど進撃みたいにド下手じゃないから一緒にしてほしくないんだけど…
-
- 2019年04月08日 05:49
- ID:xRRxj9j60 >>返信コメ
- >>24
よくそれ言われるけど一回目から売れそうとか思ってた私からみたらアクタージュとかの方が何で続いてるのかが謎なんだけど。
-
- 2019年04月08日 06:09
- ID:Dj2KNwcc0 >>返信コメ
- 猿轡の妹が特定の人の性癖に刺さりそうなので視聴します
-
- 2019年04月08日 06:55
- ID:aK4meT7j0 >>返信コメ
- >>308
?「こんな事ある!?」
-
- 2019年04月08日 07:02
- ID:RWv5vz350 >>返信コメ
- >>270
その女子供を食うのが鬼の好みだからなぁ……
-
- 2019年04月08日 07:15
- ID:G8qyiNfT0 >>返信コメ
- 面白い!来週も観る、視聴確定!
-
- 2019年04月08日 07:21
- ID:v8C23OHM0 >>返信コメ
- >>350
モブの名前なら気にしないんだろ
-
- 2019年04月08日 08:06
- ID:BSZ5V1.g0 >>返信コメ
- 妹が鬼になったのは鬼が血をかけたからなのかそれとも一矢報いたからなのか
-
- 2019年04月08日 08:09
- ID:VBvmay3c0 >>返信コメ
- >>106
結集から解散までのスピード感よ。あれちょっともったいなかったな
-
- 2019年04月08日 08:09
- ID:9CTKqIhy0 >>返信コメ
- アニメも光っていていい
どんどん光っていけ
-
- 2019年04月08日 08:15
- ID:nJXiksn40 >>返信コメ
- >>65
ワニ「アニメ化してくれないとキャラの死亡率跳ね上げます」
-
- 2019年04月08日 08:18
- ID:znHncVsi0 >>返信コメ
- >>15
-
- 2019年04月08日 08:19
- ID:znHncVsi0 >>返信コメ
- >>15
なんで桑島さんまた死んでしまうん…?
-
- 2019年04月08日 08:19
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>8
ジャンプで不人気の修行回を初っぱなにブチ込むという自殺行為をしながらも生き残った作品やぞ
-
- 2019年04月08日 08:23
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>24
いきなり修行話やるとか自殺願望でもあるのかと思った
-
- 2019年04月08日 08:26
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>376
アクタージュは主人公の夜凪のキャラを上手い具合に変えたからな
今の学園編もかつて自分を反省する話にして上手く初期のイカれてた頃を話に組み込んでるし
-
- 2019年04月08日 08:30
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>36
言うて今回の炭治郎の可哀想なシーンはピエロのが上手かったと思うで
あそこ感動シーンはマジ上手いからな
他がゴミなこと多いけど
-
- 2019年04月08日 08:31
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>52
鬼いちゃん見たかったけどちょっとキツいよなぁ
-
- 2019年04月08日 08:32
- ID:FPzY8VJN0 >>返信コメ
- ブラクロみたいに延長されないかなぁ
-
- 2019年04月08日 08:35
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>123
あの話数で投げられたナツコの方に同情するわ
-
- 2019年04月08日 08:38
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>114
主人公に負けた糞爺を手放しで誉めまくってたよ、よくやったって負けても誉めてくれるんだ
-
- 2019年04月08日 08:40
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>130
初期の炭治郎はホント可哀想だからなぁ
-
- 2019年04月08日 08:45
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>211
どう削ぎ落とすかが難しそう
モノローグも味な漫画だから
-
- 2019年04月08日 08:47
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>279
凄く可愛くて正直困った
-
- 2019年04月08日 08:48
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>287
常に必死感あって良いよな
-
- 2019年04月08日 08:49
- ID:iTNNasaA0 >>返信コメ
- >>303
しのぶさんがおるやないか
-
- 2019年04月08日 08:52
- ID:bgnpCZpQ0 >>返信コメ
- 大阪ではまだ放送されてないんだが、何故?
-
- 2019年04月08日 08:55
- ID:XAiDSY0E0 >>返信コメ
- なんつーかこの程度で重いだの疲れるだのって意見多くて嫌になるな
俺TUEEEEなろう底辺作品に浸っていた三流が多いんだね昨今
-
- 2019年04月08日 09:04
- ID:.V.S2XCl0 >>返信コメ
- >>206
花子ちゃんの着物は継ぎ接ぎしてあるのかと思ってた
-
- 2019年04月08日 09:14
- ID:.V.S2XCl0 >>返信コメ
- OPで全員の抜刀シーンをやってしまったの残念
アイツの初めて刀身の登場シーンそこかよ!って感じで面白いのに
-
- 2019年04月08日 09:23
- ID:9BNuj4ju0 >>返信コメ
- 木炭、自分が読んだ本によると作る際に数週間は離れられないし、そこそこ大きな釜と蒸し焼き用の燃料が必要なので木が大量にある山の中で暮らす必要がある
作る際に結構な量の煙も出るから人里の中で行うとクレームが来ちゃう
-
- 2019年04月08日 09:37
- ID:oNZypKlo0 >>返信コメ
- >>183
これ自分も感じた。
付け加えてBGMの使い方がうるさい。
Aパートの家族団らんのシーンにずっとBGM使ってたのがうざかった。
テイルズアニメも途中で脱落したからこの監督とは相性が悪い。作画だけやっててほしいわ。
原作大好きだから残念。
-
- 2019年04月08日 09:43
- ID:Qj1Jd.as0 >>返信コメ
- >>320
それな
コメントのノリ的にどこからきたのかも察するし、悪意あるようには感じないけど困る…
ここに書いていいのはアニメの感想と作風紹介程度
それを超えた設定ばらしは新規の楽しみを奪うからやめてくれー
-
- 2019年04月08日 09:44
- ID:QAWaBzzD0 >>返信コメ
- >>71
わかる
言葉では説明できないんだけどなんかこう、わかる
-
- 2019年04月08日 09:46
- ID:Zq8GNq480 >>返信コメ
- 主人公と鬼狩りの中の人はミカヅキとマクギリスかと思ったらビスケットとマクギリスだった!
-
- 2019年04月08日 09:53
- ID:kZ5.QE340 >>返信コメ
- >>402
漫画アニメ業界も長くなってきた分年齢層も幅広くなったのもあるのかも
ドラゴンボール時代かそれ以前から漫画見てれば40代50代やそれ以上の歳の人も増えて
その分人生経験も増えて現実の辛いこと経験したり理解したりとあるだろうから
共感しやすくなってるのもあるのかもしれない
まあ個人差はあるだろうけど
-
- 2019年04月08日 09:56
- ID:QAWaBzzD0 >>返信コメ
- >>270
進撃ほどではない
-
- 2019年04月08日 09:58
- ID:Qj1Jd.as0 >>返信コメ
- 俺が正しいネタバレの仕方を教えてやる…
ドキドキ!ufoのアニメ制作秘話(ソースはラジオやインタビュー記事)
・炭治郎役の方がアフレコする時点で3話まで仕上げていやがった
・4話以降は、役者の演技に合わせて作りたいとか言ってた神々の集い
・このアニメに集中するために、去年はTV制作の仕事は鬼滅のみとかいうマジキチ集団
・1話の雪山を作画するために実際にロケハンをした。そして遭難しかけた。(無事でよかった…)
・戦闘シーンは呼吸の演技指導から始まる変態共
こんだけ作品愛にあふれたスタッフに作られてんだぞってネタバレだオラァ!
鬼滅ラヂヲは毎週水曜に絶賛放送中!ようつべの公式垢から過去のやつ聞けるからな!
-
- 2019年04月08日 10:19
- ID:bz1s.U0q0 >>返信コメ
- コメント欄見る限り鬼滅どうたらよりFateだから注目されてるって状態みたいだな
こっから評価を鬼滅だから面白いにできるか原作はイマイチだがアニメはいいに評価を上げれるか
-
- 2019年04月08日 10:27
- ID:0iolss.s0 >>返信コメ
- >>71
その喩えすごいしっくり来たわ。「永訣の朝」とかね。
鬼や死というこの世ならぬ場所に半身を浸してる妹、ふっと遠く手の届かない場所に行ってしまうかも知れない危うさ儚さは、ある種畏敬の対象、偶像であるとも言える。
とは言え竈兄妹は、こちらのそんな穿った思想とは無縁の幼気な子供。そして打つ手が無くなったわけでもないらしい。
ねずこはぜひともこちら側に戻って来て、どこにでもいるただの人間として、家族や仲間と生をまっとうしてほしい。頑張れ!
-
- 2019年04月08日 10:53
- ID:9drfPHm50 >>返信コメ
- 原作読んだけど言葉を大事にしてる漫画
言葉遣い、セリフ回しがしっかりしてるので話に引込まれる
絵が地味なのがもったいないと思ってたが
アニメ化でその部分が補えるようになった
鬼に金棒やね
-
- 2019年04月08日 10:55
- ID:Brg0oHyq0 >>返信コメ
- >>298
竹雄が仰向けで事切れていたのも弟を守るために鬼に立ち向かったからなんだろうなって……
-
- 2019年04月08日 10:58
- ID:iPYJef2A0 >>返信コメ
- >>413
?
-
- 2019年04月08日 11:03
- ID:yOmAU9jj0 >>返信コメ
- 未読です、あー敵に故郷を壊滅させられて旅立つ系ね、
今時珍しいテンプレ王道だなーと思いながら見ていましたが、
何と言うか観た後は爽やかで熱いような不思議な感じでした
主人公が素直で一生懸命で、それでいてイヤミがなくて応援したくなりますね
父親が死んだばかりで、男として家族を守らねばという自負は納得のキャラ設定です
格上の相手に斧フェイントかますなど機転のきく部分には「おっ」と思いました
鬼となっても妹は妹だよ、と言ったりせず、ただ「行こう」とだけ言って
手をつないで旅立つシーンはずっと強く心に残りました
この先何があっても希望はあるんだろうなと思えるような感じで
-
- 2019年04月08日 11:07
- ID:yOmAU9jj0 >>返信コメ
- >>402
そんな言い方はないでしょう
「(平均的なアニメに比べて)重い」というだけであって、
「重い(から嫌だ、もう見ない)」とは言っていないと思いますよ
-
- 2019年04月08日 11:26
- ID:36mDUa3N0 >>返信コメ
- 同期のブラクロがあれだから期待してなかったけど、いいね。いい意味で期待を裏切ってくれたわ。
-
- 2019年04月08日 11:38
- ID:URJBIg8a0 >>返信コメ
- >>178
コメントでフルボッコされてて草
-
- 2019年04月08日 11:55
- ID:URJBIg8a0 >>返信コメ
- >>413
誰もそんなことは思ってないし、そんなコメントも存在しないんだが。
あなたには何が見えてるんだ?
自分の妄想を全体の評価みたいに書かないでほしいんだが。
-
- 2019年04月08日 12:06
- ID:xSxlglFA0 >>返信コメ
- ※290
ワートリと同じで本格的に面白くなるまで時間かかる作品だからもうちょい先まで見てから判断してくれるとありがたい
-
- 2019年04月08日 12:10
- ID:g85GEmmW0 >>返信コメ
- >>7
わかる
とてもわかる
あのシーンでこのアニメが傑作になるって確信したわ
-
- 2019年04月08日 12:22
- ID:ZPl9YzaD0 >>返信コメ
- ここ原作組多過ぎだろ
あと少年漫画だけど女が多いのな
-
- 2019年04月08日 12:27
- ID:Qj1Jd.as0 >>返信コメ
- >>253
いや、既読だけどそれは自分も思った
状況説明みたいなやつは省いていいと思うわ
台詞が重要な作品だから取捨選択難しいけど、心情描写を残す感じでいけば良いのではと
「息が苦しい」とか「体が大きくなってる!」とかは映像みてりゃ分かるしね
-
- 2019年04月08日 12:47
- ID:cL81qdpv0 >>返信コメ
- >>8
1話は入りなのでそれでいい。ここからガンガン面白くなるから期待しててな。
-
- 2019年04月08日 12:56
- ID:cL81qdpv0 >>返信コメ
- >>75
そもそも禰豆子をすぐに殺さず猶予を与えてたり凄い優しいんだよね。
多分しのぶさんとかなら有無も言わさず即刻殺してる。
-
- 2019年04月08日 13:06
- ID:2mGZp5B90 >>返信コメ
- このクオルティは『Fate/KnY 』
-
- 2019年04月08日 13:10
- ID:Brg0oHyq0 >>返信コメ
- >>417
限りなく行間を読むなら「あにこ便に限らない各種SNSのコメントを私が見た限りでは、鬼滅の刃という原作に興味があったからではなく、製作スタッフがFate/zeroのチームであり、Fate原作者の奈須きのこ氏も絶賛していたから興味を示したように思える」と言いたいのかもしれない
言葉足らずってレベルじゃないが
-
- 2019年04月08日 13:51
- ID:jjU5hjSW0 >>返信コメ
- >>430
天下の週刊少年ジャンプ連載で掲載順から見てもアンケ上位常連なので奈須きのこ経由で見始めた勢はどう考えても少数派っていう火を見るより明らかなことがわからないんだろうね
ここのアンケートでも本誌読んでるのが半数超えてるのに
-
- 2019年04月08日 14:16
- ID:EsIEk6fY0 >>返信コメ
- >>7
ほんそれ。先行上映でもそのシーン来た時に息を飲んだ。単行本派の人も最新刊読んでたらぐっと来るところ。
-
- 2019年04月08日 14:18
- ID:jfrzXsAW0 >>返信コメ
- >>183
同じ事を思った。
特にufoの近藤さんってそういうタイプの脚本書く人だから、1話の脚本も近藤さんやろ...って思って見てたら、「脚本 ufotable」ってなっててちょっと意外。
(なんで会社名にしたんだろ?)
他の人のコメント読むと、原作からしてそうみたいだから、見ていくうちに慣れてくるのかなと思う。
とはいえ、とてもクオリティ高くて面白い。
-
- 2019年04月08日 15:10
- ID:PEk49r8Z0 >>返信コメ
- まぁ首を切ったら勝ちだからな・・・
深夜枠は仕方無い・・・
15年前ならゴールデン枠だった。
-
- 2019年04月08日 15:13
- ID:PEk49r8Z0 >>返信コメ
- >>418
応援したくなる系主人公良いよね・・・
この先もこんな感じでとにかく応援したくなるよ。
-
- 2019年04月08日 15:16
- ID:5tGTEzaZ0 >>返信コメ
- >>413
義勇さんもびっくりのコミュ障&嫌われ者ですねクォレハ
-
- 2019年04月08日 15:16
- ID:PchME.EW0 >>返信コメ
- いやーこれは凄いな…
非の打ち所のない完璧な一話だった
原作で内容知ってるし視聴どうしようかと思ってたら映像も雰囲気も最高でほんとヤバいな
今回は鬼との戦闘じゃなかったからアクションはそこまででもなかったけど
今後鬼と戦う事になって呼吸まで出てくるとOPの映像見る感じかなりの迫力になりそう
来週も楽しみだ
-
- 2019年04月08日 15:23
- ID:P8FI7CKq0 >>返信コメ
- >>418
本誌で1話を読んだ時に同じことを思った。
1話で街が壊滅し主人公が泣いて終わる漫画は1話切りしてしまったけど、
鬼滅は暗く凄惨なのに悲しくも美しいそして少年漫画らしい熱さと希望がキラキラしていてぐっと引き込まれました。
-
- 2019年04月08日 15:29
- ID:aD.HHjVB0 >>返信コメ
- 原作厨だけど1話で泣いた ありがとう全制作陣のみなさん
-
- 2019年04月08日 15:38
- ID:P8FI7CKq0 >>返信コメ
- >>401
アニメは地域によって放送時間が違う事が多いからね。
https://kimetsu.com/anime/onair/
大阪では今日。読売テレビで4月8日 26:09~
-
- 2019年04月08日 15:54
- ID:zd4DvfGv0 >>返信コメ
- >>146
炭売りだから火に焼けてるんじゃない?
-
- 2019年04月08日 16:23
- ID:9aVOaU3z0 >>返信コメ
- 実況民さんの中にもいたけど、最初、脳内変換で炭治郎が丹次郎(もしくは丹二郎)で、長男はどうした、死んだの?なんか訳ありの家族か?と思ってしまった。
あと大正時代だそうですが、家族みんなの着物がこぎれいで、炭を売りに行ってるけど、まあまあ裕福設定なの?とも思いました。
とりあえず様子見で2話も見ます!
-
- 2019年04月08日 16:56
- ID:NBHurhuW0 >>返信コメ
- >>413
?
Fateって何?
-
- 2019年04月08日 17:04
- ID:ptsjgCs40 >>返信コメ
- >なんで学ラン着てるのこの人
学生服というよりは上から帯革締めてるところ見ると軍服じゃないか?白虎隊のイメージで見てたわ。
-
- 2019年04月08日 17:10
- ID:hIrTAC5Q0 >>返信コメ
- >>372
ギャグって言うとちと違う気はするけど笑の部分も作品の魅力の中の大きな部分なのは確かだよね。
あの独特のセンスはたまらないわ。
-
- 2019年04月08日 17:16
- ID:KbzkARvT0
>>返信コメ
- たのち
-
- 2019年04月08日 17:17
- ID:ov.xC6kd0 >>返信コメ
- >>45
昔の桑島さんは死なないよ
-
- 2019年04月08日 17:18
- ID:cLfv9DOa0 >>返信コメ
- >>94
鬼とか人魚とか妖怪的な要素があるだけで作風が全然違うだろ
良くも悪くもこっちはバトル過多の少年漫画らしい作品
あっちはミステリ要素のあるロードムービー的な作品で比べるのがおかしい
-
- 2019年04月08日 17:25
- ID:iOP4EO.70 >>返信コメ
- 三毛別事件を思い出した。
とりあえず次も見る予定。
-
- 2019年04月08日 17:25
- ID:ov.xC6kd0 >>返信コメ
- >>443
内輪ネタのバトルアニメ
-
- 2019年04月08日 17:30
- ID:ov.xC6kd0 >>返信コメ
- >>227
ナデシコとかスレイヤーズTRYとか・・・
-
- 2019年04月08日 17:31
- ID:JR2hw1vQ0 >>返信コメ
- >>431
原作まだ300万部しか売れてない定期
-
- 2019年04月08日 17:31
- ID:JR2hw1vQ0 >>返信コメ
- >>443
とぼけんなよ
-
- 2019年04月08日 17:33
- ID:JR2hw1vQ0 >>返信コメ
- >>420
-
- 2019年04月08日 17:33
- ID:JR2hw1vQ0 >>返信コメ
- >>420
UFO知らんのか...
-
- 2019年04月08日 17:34
- ID:ov.xC6kd0 >>返信コメ
- >>268
あークロスアンジュか だったね忘れてたw
-
- 2019年04月08日 17:45
- ID:ov.xC6kd0 >>返信コメ
- >>346
熱血野郎ならこの人って感じだねw この人がもし声になった 煉獄さんが ゴットフィンガーとか撃ちそうw
-
- 2019年04月08日 17:56
- ID:4..pg8Sg0 >>返信コメ
- >>53
これから 鬼の首 バンバン 飛びまくるんやで。
-
- 2019年04月08日 17:57
- ID:JR2hw1vQ0 >>返信コメ
- >>145
Ufo作品見たことないの?
-
- 2019年04月08日 18:09
- ID:R9Q783Gu0 >>返信コメ
- すごく力いれてるのは分かるけど1クールなのか?
2期でも良いから上弦を倒すところまでやってほしいわ
-
- 2019年04月08日 18:37
- ID:ncBVzu5E0 >>返信コメ
- 主人公の性格は無難に優しいお人よしって感じだが
無難すぎて個性なくて埋没しそう
-
- 2019年04月08日 18:49
- ID:nLcTKsoq0 >>返信コメ
- >>461
無難で優しいお人よしは、斬られ覚悟で相手の頭斧でカチ割ろうとしないだろ。
-
- 2019年04月08日 18:52
- ID:2iKFDltv0 >>返信コメ
- 作品のクオリティが高すぎてあっという間の30分だった。雪が降る地域に住んでるけど、雪の映像がすごくリアルで一瞬本物かと思ったわ。明るい時は美しくても、暗くなると恐ろしさや厳しさを感じさせることを、物語の展開に合わせて映像で完璧に表現してて本当に凄い。(凄すぎて余計辛くなったけど)
あとOPの猪(?)頭の人が気になって仕方ない。存在が面白すぎて辛い気持ちが和んだので、今後出てくるのが楽しみ。
-
- 2019年04月08日 19:31
- ID:ov.xC6kd0 >>返信コメ
- ねず子の涙を見たとき ねず子の苦しさが伝わってきて なんともいえない感じだった
-
- 2019年04月08日 19:44
- ID:17F63YDO0 >>返信コメ
- >>50
ぶっちゃけ鬼と鬼を倒せる呼吸とか刀とか黒幕の目的とかまんまJOJOの二部の吸血鬼関連と類似してるんだけど、演出とか言葉のセンスとか凄いからな…
-
- 2019年04月08日 19:56
- ID:FzLYHkSG0 >>返信コメ
- 花江夏樹ってこんなに演技下手糞だったっけ
平坦でありきたりで子供騙しの中途半端な演技しやがって
思わずwiki見に行くほど違和感はんぱなくてびっくりした
脇役が豪華なのに勿体ない・・・
-
- 2019年04月08日 20:07
- ID:voQ4ZMzF0 >>返信コメ
- >>71
一話からアンケ出してたんだけど
人生で初アンケだったから内容覚えてる
話の方向性で何を望むかって感じの質問があって
・兄妹の禁忌の恋愛
・家族愛の結びつき
ってのがあった
自分にリアル妹いるから妹萌えはピンとこないので
家族愛の方を選んだよ
-
- 2019年04月08日 20:21
- ID:nUyQBFNF0 >>返信コメ
- >>280
そうだ、煉獄たち柱や錆兎だったらもっと優しく諭すことができた
-
- 2019年04月08日 20:41
- ID:8.5LnYMP0 >>返信コメ
- >>402
三流未満が何か言ってらwww
-
- 2019年04月08日 20:47
- ID:ybPk1rbn0 >>返信コメ
- >>452
300万部しか?
最新刊も初週で16万部以上売れててジャンプの中でも上位なんですがそれは
昨今の単行本の売れなさしらないのか?
-
- 2019年04月08日 20:53
- ID:DDYhFbkt0 >>返信コメ
- 原作の絵が嫌いだったけど、アニメ最高すぎて好きになってしまった・・・!!
-
- 2019年04月08日 21:01
- ID:i.NPLQEN0 >>返信コメ
- >>412
ufotable知ったのテイルズからだけど
発売前ゲームOPをイベントで先行公開のためにギリギリ間に合わせたり
あの作画を低コストでやってくれたという話聞いてバケモンかよww(褒めてる)と思った
TOZXも(分割だけど)2クールで最期まで作画安定してたから
鬼滅の刃も期待できるわ。412のコメント見て尚更そう思った
-
- 2019年04月08日 21:09
- ID:TErnjuYp0 >>返信コメ
- 初見で面白かった。漫画よんだら絵が特徴的ですね。刀から水も特徴あるな。クセがあるけどこれはいいクセだと思いました。
-
- 2019年04月08日 21:22
- ID:TErnjuYp0 >>返信コメ
- 土下座否定やっばい、即行動も主人公だわ。炭売り少年の能力じゃないけどw修行もトントン拍子で強くなるのかなあ?
水だしたり瞬間移動みたいな力はどう習得するのか気になります‼
-
- 2019年04月08日 21:29
- ID:4FQ.cXFT0 >>返信コメ
- こりゃ凄い
寒村の空気感とか凄いな
空気感を感じさせるノウハウとかあるんだろうな
単にクオリティが高いと言うかレベルじゃ無いと思う
-
- 2019年04月08日 21:34
- ID:ncBVzu5E0 >>返信コメ
- 作画が立派なのはわかったが
ufoがわざわざ絵に問題ある原作を選んだのは
リスペクトしなくても自分ら流にアレンジできるから?
-
- 2019年04月08日 21:43
- ID:qevkeGcj0 >>返信コメ
- 絵は暗い、話は暗い、なかなかキツイアニメだな
-
- 2019年04月08日 22:19
- ID:zTAfGXTE0 >>返信コメ
- 少しだが、姫神みたいな曲使われているのがよかった
1話から引き込まれ、泣きそうになったわ
最後まで視聴決定な作品
-
- 2019年04月08日 22:51
- ID:KgrbIYfF0 >>返信コメ
- >>418
>鬼となっても妹は妹だよ
そういう陳腐なセリフは不要とばかりに
行動で示す主人公がいいんだよなあ
-
- 2019年04月08日 22:56
- ID:KgrbIYfF0 >>返信コメ
- >>467
まじか
兄妹の禁断愛とかそんなもんにならなくて良かった
編集が変な展開進めようとしたのかな
-
- 2019年04月08日 23:11
- ID:gsFxYZR60 >>返信コメ
- 鬼頭さん、桜井さん、下野さん、花江さん、松岡さん
声優が同じひとばかりで 正直飽き飽きしている。
声優出演本数で盛り上がるひともいるが、同じ声優ばかりでは飽きるし、オタクはBDを買わなくなっている。それに、ほかの声優が出れなくてここ数年同じ声優ばかり、悪く言えば使いまわしみたいに言われている。
声優に命を吹き込むって言われているのとは違い、同じ事務所ばかりが力を持ち、同じ声優ばかりしか出てこないのは、ほかの声優も不公平ってきっと思う。
もうちょっと声優業界を変えていかないと、オタクから「またこの声優か」っていわれるようにきっとなるなる。それで売れないとアニメ会社がつぶれしまう。実際アニメ会社倒産のニュースが少しづつ聞かれるようになってきた。
-
- 2019年04月08日 23:19
- ID:X.b5.dDG0 >>返信コメ
- アニメ一話視聴&無料公開中の原作十話までを見た上で、
・良かった所
作画カロリーが凄い。爽快感のあるOPで〆。独特の戦闘効果を動画として完成させてる。肝であるモノローグをきっちり入れてる。
・気になった所
違和感がある鳥瞰図3D。BGMがくどい。ぐるぐる動いている割には緊迫感のない戦闘。
こんな感じだった。視聴は続けようと思うけど、視聴し忘れて放置しそうでもある。
あるいはあっさり忘れて、思い出した頃に原作読んだほうが楽しめそうな気もする。
-
- 2019年04月08日 23:28
- ID:4eFxyU1m0 >>返信コメ
- 鬼化した妹が兄ちゃん庇う所でベタだけど泣けた、鬼狩り様口は悪いけどめっちゃ良い人やん
-
- 2019年04月08日 23:29
- ID:qIRF8O1Z0 >>返信コメ
- 「どうしてこうなった…」の見出しを見て
てっきり某2を超えるとんでもねえ出来のアニメが現れたかと思ったよ
-
- 2019年04月08日 23:40
- ID:MYTWcb6l0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ来たのが義勇さんでホントに良かったよ…他の鬼狩りの人だったら禰豆子が炭治郎を庇っても頸斬られていた可能性が高いし。
-
- 2019年04月08日 23:47
- ID:PVl2oKeG0 >>返信コメ
- OPに堕姫ちゃんっぽいシルエットが出てるし遊郭編まではやってくれるんかな
-
- 2019年04月08日 23:50
- ID:O2NLlmHq0 >>返信コメ
- >>481
花江と櫻井以外は選んで作品見てないとそんなに聞かないな
アニメ見過ぎで飽きてるんじゃないか?
-
- 2019年04月08日 23:51
- ID:MYTWcb6l0 >>返信コメ
- >>486
OPと言えば童磨は教祖服と鉄扇だったな…原作でも新しい話の方なのにギリギリまで鬼滅の刃OPを作っていたのか?
-
- 2019年04月08日 23:56
- ID:uHnHyS.T0 >>返信コメ
- 漸く視聴。噂通り劇場版品質だね、流石に。でもufoだから特別じゃない・・・とかTVなのに標準仕様でエンドロールが付きますとかいうのは流石に申し訳ないと思ってしまうんだけど、この濃度、密度で殴られるともうね、ジャンプ原作アニメ久しぶりにちゃんと観るかと・・・そう決意させる説得力があるんだ。彫りの深いスタイリッシュで魅力的な画は流石ジャンプ本誌連載だし、大正らしいけどジャパニーズなのは海外受けも良さそう。要の炭治郎と冨岡義勇の問答芝居も極まってた。鬼退治がキャッチコピーだけど一番大切な身内が「鬼」なのね・・・手塚先生の奇伝を彷彿とさせる骨の太さを感じて今後に期待高まる1話でした。
-
- 2019年04月09日 00:09
- ID:2whAMNCt0 >>返信コメ
- >>376
鬼滅が途中から一気に加速したように。
アクタージュも途中で化けたから今めっちゃ面白いぞ。
どっちも面白いから続いてる。面白くないと思うならもうそれは相性の問題。
-
- 2019年04月09日 00:17
- ID:OWT2iVgG0 >>返信コメ
- >>461
第一話だけみてそう決めつけるとは愚かなやつ
-
- 2019年04月09日 00:22
- ID:YEUNJW0u0 >>返信コメ
- 原作のハイテンポに慣れてたからか、ちょっと間延びして感じたな。作画は大満足。
-
- 2019年04月09日 00:48
- ID:n52LNdJP0 >>返信コメ
- >>485
こ・・・恋柱の人なら・・・(震え)
-
- 2019年04月09日 01:41
- ID:4CMdmDcz0 >>返信コメ
- ニコニコの生放送見てきた
とても良かったが90%越え
ここまで行くとは思わなかった、嬉しい
-
- 2019年04月09日 02:49
- ID:GvqEpmma0 >>返信コメ
- >>476
既読組だが
まず、絵に問題があるというのは少し違う
万人受けしないし結構作画崩壊するけどエフェクトと構図は光るものがある
そして味方や敵、加えてモブにさえ
その行動や背景、言動や感情がいちいち読者の琴線に触れてくる漫画
そんな作品だからこそリスペクトしていて自分たちで動かしたいから選んだんだんでしょ
出なきゃ上にあるようなアホな制作スケジュール組まんわ
-
- 2019年04月09日 02:49
- ID:ZBK1KZFc0 >>返信コメ
- >>239
-
- 2019年04月09日 03:26
- ID:ezoyXRnL0 >>返信コメ
- このクオリティの高さで動く鬼滅が見られる幸せ
原作・アニメ共に今後に期待しか持てない!
-
- 2019年04月09日 05:01
- ID:XCrmfsj40 >>返信コメ
- 自分の友達(男ね)は旅をしてた時に
沖縄で親切なおじさんの家に泊めてもらったけど
おじさんがホモで大変だったそうです
沖縄のおじさんには気を付けましょう!
-
- 2019年04月09日 06:07
- ID:LjSv.BnD0 >>返信コメ
- 作画の素晴らしさに感心させられた。
外のシーンで雪がしんしんと降り続ける様はまるで実写のよう。
カメラワークも斜めにしたり横にしたりと巧みで大物監督の時代劇を思わせる。
残念だったのは炭治郎の吹き替え。
全体的に一本調子で上手さを感じられないのと声質がヘタレキャラっぽい。
「みんなを殺 のは」のくだりは間の開け方が不自然。
(バグか何かで)音声が欠損したのかと思った。
-
- 2019年04月09日 06:55
- ID:5L2wLwmp0 >>返信コメ
- 雪の足跡からして違う。
ゴールデンカムイもこのぐらい頑張れよ。
-
- 2019年04月09日 07:06
- ID:bfF6zzxm0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、例の兄妹の絵で印象づけられたので
観たけど、いや、これは素晴らしい。
妹のために奮闘する兄貴って設定だけで泣ける。
妹も鬼と化しながら兄貴を必死で守るのも泣けた。
もちろん視聴継続だよ。
-
- 2019年04月09日 07:18
- ID:Gd.KmLdc0 >>返信コメ
- >>499
自分はそこのセリフ、すごいって思ったな。
家族が殺された事実がまだ受けとめきれてなくて、自分の口から出かけた言葉に詰まってしまったっていうのがすごい伝わってきた。
原作ではどういう風に表現されてたか覚えてないけど、音声だからこその心にくる表現だと思う。
-
- 2019年04月09日 07:37
- ID:2vajt09M0 >>返信コメ
- 原作ファンとしてはあそこで義勇さんが間に合ってたら間違いなくやられてただろうね
-
- 2019年04月09日 07:52
- ID:WS9CBP.v0 >>返信コメ
- >>480
でもまあ、その方向性があったから今いい塩梅の雰囲気が出てるのかもしれんしね。
そういうのも「持ってる」って言うんだろう。
-
- 2019年04月09日 07:57
- ID:WS9CBP.v0 >>返信コメ
- >>481
メインはオーディションで決まったみたいだし、自分は桜井さん以外知らなかったけどなあ。
答えありきでコメントしてない?
-
- 2019年04月09日 08:12
- ID:v5tbT0tr0 >>返信コメ
- 作画は誰でも見ればわかるから感想省略。
OPになっちゃうけど、技エフェクト?いいね。同じ制作だからとFateの魔法的なエフェクトだったら興ざめだった。素晴らしい、本編で見れるのが楽しみ。
禰豆子ちゃんが傷口に鬼の血を浴びた、ということは…原作未読なんで後々描写されるのかもしれないけど、母親か次男?が家族守るために、鬼に一矢報いたんだろうか…だとしたら結局守れず、その流血のせいで禰豆子ちゃんが…だったら辛いな…
脚本が制作会社名義になってるけど、社内シナリオチームだろうか?
1話だしメインの登場人物少ないから仕方ないけど、モノローグ長かった。でも不快感はなかったね。
文句なく先が楽しみになる作品。
-
- 2019年04月09日 08:19
- ID:rvTpEDfx0 >>返信コメ
- >>413
………w
-
- 2019年04月09日 08:45
- ID:v5tbT0tr0 >>返信コメ
- >>499
そういう演技がやりにくい(おっしゃるように、音声収録ミスとか配信エラーとかそっちをまず疑われちゃう)のが、演技の難しさと怖さ。
そこに挑んだのを※502さんと同じく自分も評価する。
音響監督さんのクレジット見つけられなかったんで、監督か他の方が兼任されてるのかわからないけどGJ。
-
- 2019年04月09日 09:53
- ID:SupSpV7C0 >>返信コメ
- 原作ファン。とにかくまず素晴らしい作画でアニメ化されて嬉しい。ただただ美しい。OPで垣間見られた戦闘シーン。なるほどあの攻撃エフェクトの強調は良演出。これからにも期待が持てる。声は個人的に保留。花江も櫻井も好きだけど、花江炭治郎は独特の鼻に掛かる感じがイメージと少し違ったのと、櫻井義勇はもっと深く重い芝居の方がイメージに近かったため。鬼頭禰豆子の唸り声もちょっと可愛すぎるかも。あともし初見だと、殆ど雪山の中で完結していて、話も家族が食われてゾンビになりましたというのとさほど変わらない気もする、と少し不安になるも、反応を見てると杞憂だったようで。
-
- 2019年04月09日 11:00
- ID:3eQIAZJy0 >>返信コメ
- >>476
原作絵荒いから楽できるわ~でここまで出来るとは思えん
単純にこの人達頭おかしいんだと思う
速筆チート松島を総作画に引き連れて1年集中制作してる時点で、どんだけ描く気だよこいつらってなったわ
-
- 2019年04月09日 11:02
- ID:Zzrn2KFV0 >>返信コメ
- 完璧な1話だったが、原作をやはり完璧に再現した富岡さんの長台詞と、
その割にもうちょっと言っとけよってところで笑ってしまったw
-
- 2019年04月09日 11:05
- ID:3eQIAZJy0 >>返信コメ
- >>376
アクタージュもだんだん面白くなっていく良作やで
こういう、遅咲きの作品は初期にアンケ送った人に頭あがらんわ
-
- 2019年04月09日 11:10
- ID:3eQIAZJy0 >>返信コメ
- >>481
この作品で鬼頭さん知ったんだけどそんなに有名な人なん?
禰豆子喋らんから新人でもいいかなって思ってた過去の自分殴りたいくらい良かったんだけど
ずっとうなり演技とか実力ないと無理だし
-
- 2019年04月09日 11:43
- ID:dVcrtrQY0 >>返信コメ
- ちょっと説明ベラベラ話させすぎだな
原作がそうとはいえ、アニメ向きの演出でやってほしい
-
- 2019年04月09日 12:35
- ID:wtzijpxA0 >>返信コメ
- また桑島法子さんのキャラが死んでおじゃる!!
6期鬼太郎の名無しの母役、そして今回、炭治郎の母役……なんで毎回死んじゃうんや……
てか、母親役多いなぁ桑島さん。
-
- 2019年04月09日 12:48
- ID:RDqhuWSv0 >>返信コメ
- 久しぶりに、良いCGを見た気がする
良くも悪くも原作の味の絵柄と合わないかと思ったけど
曲も含めて良い雰囲気出してる
-
- 2019年04月09日 13:28
- ID:VlM.P4yA0 >>返信コメ
- >>49
1話目からグサリと来るセリフですよね。昨今の漫画やアニメは1話で緩い話と油断させて、からの超シリアスが多いのでこれは良かった。鬼滅は逆に終始シリアス、所々にスパイスとしてコメディ入れてくるので、けっこうツボでしたね。
-
- 2019年04月09日 13:58
- ID:s95zBKRb0 >>返信コメ
- 辛い時に義勇さんに説教されたら挫ける自信あるぞ俺はw。正論かませばいいってもんじゃねーぞヽ(♯`Д´)ノコリャーッと逆キレする可能性もある。
-
- 2019年04月09日 14:03
- ID:Ago2VpWI0 >>返信コメ
- >>468
風柱さんだったら話も聞いてくれないだろう。
-
- 2019年04月09日 14:33
- ID:M9WZebBj0 >>返信コメ
- >>468
義勇さんの錆兎返しずるいわw
-
- 2019年04月09日 16:07
- ID:mAa.Krq10 >>返信コメ
- >>78
漫画アプリで一巻二巻無料だったから読んだけど最近のジャンプにしてはかなり絵が下手な方だと思ったから原作人気高くて驚いたゾ 特に剣技?の波みたいなのがアニメだとめっちゃ綺麗だけど原作だといきなりだったから何が何だか
ジャンプ読まないから知らんのだが連載当初からアンケ結果は良かったのか?
-
- 2019年04月09日 16:13
- ID:KSc6PIY50 >>返信コメ
- ???「この世の全ての不利益は、当人の能力不足」
-
- 2019年04月09日 16:43
- ID:OM3gr6JC0 >>返信コメ
- 原作絵は荒めだからアニメ化するとめっちゃ映えるな
ほんとアニメ化までがんばってくれてよかった
-
- 2019年04月09日 17:27
- ID:EYDY.Bm20 >>返信コメ
- >>461
後の話見てくれればわかるけど、お人好しで優しいけど無難ではないよ。
とにかく優しくて懐が広い菩薩みたいな主人公。
-
- 2019年04月09日 17:28
- ID:8.qR13.g0 >>返信コメ
- >>521
お察しの通り連載開始当初は10週で打ち切られるだろうと言われていたレベルでアンケ結果もあまりよくなかった
ただ連載当時のメンツ的になんとか切り抜けられたって感じ
んで20話(原作3巻収録)から物語に関わってくるあるキャラのおかげで話もどんどん面白くなっていって人気に火が付いた(そのキャラは打ち切りの救世主って渾名がつけられてるくらい)
ちなみ連載当初は絵が下手だけど回を重ねるごとに絵が上達していって今じゃ癖は強いけど絵が上手いってレベルだから
単行本の表紙を見比べればある程度絵の上達は分かると思うけどね
-
- 2019年04月09日 18:02
- ID:m7jcbt1A0 >>返信コメ
- ああ、炭治郎は生かされたんだ。
彼にはきっと大きな使命があるに違いない(涙)
-
- 2019年04月09日 19:05
- ID:3eQIAZJy0 >>返信コメ
- >>521
2巻までなら打ち切り濃厚って言われてた時期だねえ…
名前を言ってはいけないあの人が出てきた時点で、あー打ち切りコースかあって言われてたよ
ただ台詞まわしなのか構成力なのか、うまく言えないが誰にも真似できない独特の個性はあるから、次回作に期待しようとも言われてた
その力が役者が揃うにつれ加速していって、アニメでもやるであろうあの長編で打ち切りの文字を消し去った
作画は…いまも下手な部類だと思う
作風には合ってるし、読んでいくうちにこの絵柄じゃないとってなるけどね
-
- 2019年04月09日 19:08
- ID:LMBzNOTR0 >>返信コメ
- 前評判のわりにコメント500って多くも少なくもなく微妙
-
- 2019年04月09日 19:52
- ID:KWW2xmpp0 >>返信コメ
- うわOPめっちゃ好きや
やっぱufoらしい超美麗背景は時代物に合うとずっと思ってたんだよ op映像の線が太い感じのエフェクト、オリジナリティあって楽しみだわぁ
多分これは主人公ちょっと強いと見せかけて普通に弱い感じなんだよね?修行パートの仲間でどれだけ魅力を出せるか... まぁufoが選んだ作品なんだから余計な心配はいらねぇか笑
-
- 2019年04月09日 19:53
- ID:KWW2xmpp0 >>返信コメ
- >>25
まじ、あそこで土下座選ぶとは思わなかったからどれだけ主人公が弱っていて必死なのかこっちまで伝わってきてやばかったわ
-
- 2019年04月09日 20:19
- ID:Gd.KmLdc0 >>返信コメ
- >>528
荒らしがほとんどいないからだよ。
米600とかいってもほとんどが荒らしと荒らしにキレてる人ばっかってアニメもあるからね…
-
- 2019年04月09日 21:11
- ID:BYKI1DsO0 >>返信コメ
- すごいクオリティでアマプラで2回見た
これだけ模様や線が多い絵がきれいに動くの本当にすごい
炭治郎君の耳飾りが動くたびに音がするのもすごい
次回も楽しみでしかない
-
- 2019年04月09日 21:11
- ID:OEnxoLJ60 >>返信コメ
- 櫻井声で「弱者は強者に~」って言い出されるとバエル持ち出してきそうだw
-
- 2019年04月09日 21:12
- ID:BcmB2Nm80 >>返信コメ
- >>481
声優の名前でみるんじゃなくてあくまでもキャラの声として聴いてるから同じ声優ばっかなんて思いもしないな
声優で見過ぎでしょ
そもそも大勢の声優がいても上手いのは一握りって印象だし
逆に言うと良く出てる声優はそれだけ上手くて器用ってことでは
キャラの声として聴いてるこっちからすると違和感なきゃいい
-
- 2019年04月09日 21:37
- ID:KnesST5V0 >>返信コメ
- >>528
十分だろ。禁書やSAOより多いんだから。むしろ、いくらなら多いの?
-
- 2019年04月09日 22:14
- ID:7iqdFRlK0 >>返信コメ
- 毎回よく言われてるの見かける度に思うんだが原作の絵何処が下手なんだ…
線が独特ではあるけど最初からめちゃくちゃ上手いじゃねーか…
-
- 2019年04月09日 22:36
- ID:.Fq5dx.Q0 >>返信コメ
- 一人目の仲間が出てきた頃から一気に面白くなるぞ
それまでも面白くないわけじゃないけどスローペースでちょこちょこ面白い
-
- 2019年04月09日 23:39
- ID:PzDqnOHQ0 >>返信コメ
- >>521
そもそもこの作者さんは鬼滅の連載の前に短編をいくつか掲載してて、どれも個性的な作品という言葉で言い表せない凄みがあり、それですでにコアなファンがついてた。
鬼滅はそれらの短編からすると、ジャンプナイズされた(主人公が少年、勧善懲悪っぽい、ストーリーとしては王道)もので、当初はコアなファンからは短編のような作品が良かったと言われ、普通のジャンプファンからはジャンプっぽくないと散々だったが、「鬼滅には光るものがある」という言葉が流行ったり、有名人(那須きのことか)も注目していると発言した。
1巻も売れなかったとよく言われるが、初版は売り切り、次月には重版もかかった。
2巻は修行編のため、ここで販売が落ち込んだが、3巻からは本格的に鬼狩りが始まり、新キャラも出て、人気に火がつき、全量配本重版(これはかなり凄い)になった。
連載当初から見てた所見は、こんな感じです。
-
- 2019年04月09日 23:59
- ID:epDaVkUQ0 >>返信コメ
- >>119
それ銀仁郎や!
-
- 2019年04月10日 00:07
- ID:gQiuzl.g0 >>返信コメ
- 炭治郎の圧倒的な主人公気質すき。希望があると絶望も増すからどうなるか心配。ジャンプだから最終的にハッピーで終わると思うけど。
-
- 2019年04月10日 00:47
- ID:gQiuzl.g0 >>返信コメ
- 自分の全てが壊れてその事情知ってそうな他人に助け求めたら否定と説教される、辛いわー。
禰豆子殺されたらサスケルート、もしくはイルカ先生かな。炭治郎の人の良さと強い意志が伝わる話だった。
-
- 2019年04月10日 01:56
- ID:mFGMv7lg0 >>返信コメ
- >>10
それにしても、最近のジャンプって少年誌とは思えないくらいにえぐいのな⁉️幼女の惨たらしい死を1話に持ってきたネバーランド然り‼️今作もいきなりほぼ一家皆殺しだし。でも今作は絵が独特で見映えがするので試聴継続できそう❗
-
- 2019年04月10日 03:30
- ID:OSrk91EP0 >>返信コメ
- ウェンディゴ症候群みたいなもん?
-
- 2019年04月10日 03:32
- ID:OSrk91EP0 >>返信コメ
- >>7
なるほどわからん
-
- 2019年04月10日 03:34
- ID:OSrk91EP0 >>返信コメ
- >>542
その昔美少女の肌が溶けるゴッドサイダーというのがやっていてだな
-
- 2019年04月10日 03:36
- ID:OSrk91EP0 >>返信コメ
- >>153
食人鬼なのにただ旅人にたちの悪いイタズラしかけるだけのウェンディゴさんみたいなもんよ
-
- 2019年04月10日 03:39
- ID:OSrk91EP0 >>返信コメ
- >>15
意外と黒かったから大丈夫!
-
- 2019年04月10日 04:00
- ID:shv1HkZH0 >>返信コメ
- >>536
皆がそうとは言わないけど、絵を描く人と描かない人で上手い下手の認識が違う気がする
確かに小綺麗な線を描良くも悪くも抜く所は抜く作者ので後者からは一見下手に見えるんだろうけど、
-
- 2019年04月10日 04:12
- ID:shv1HkZH0 >>返信コメ
- >>548
途中送信しちゃった…
>>536
皆がそうとは言わないけど、絵を描く人と描かない人で上手い下手の認識が違う気がする
確かに小綺麗な線を描くタイプじゃないし良くも悪くも抜く所は力抜く作者なので後者からは一見下手に見えるんだろうけど、人物デッサンとか破綻してるとこないし普通に画力ある方だと思う
逆にぱっと見綺麗なのに人体やらパースおかしい漫画もあるしね
-
- 2019年04月10日 04:37
- ID:xU0aeYh00 >>返信コメ
- >>74
わかる
-
- 2019年04月10日 07:55
- ID:wC475OxA0 >>返信コメ
- >>481
ジャンプアニメと言えば神谷明さん、みたいな時代もあったぞ。
それでも何ひとつ不満はなかったが。
あんた自身が声優で作品選んでるんじゃないの。そういうのって、物語に入り込めなくない?
-
- 2019年04月10日 09:14
- ID:JMqph4wT0 >>返信コメ
- 小さい妹の方の花子めっさ可愛いのに
なんでいきなり死んどんねん!ふざけんな!
超タイプやのに・・・
-
- 2019年04月10日 09:34
- ID:ja.FJ1I90 >>返信コメ
- >>536
それはすごく思う
クセがあるから好き嫌いがでるのはわかるけど、下手じゃないよね
ずーっと下手下手言い続けている人がいるのが不思議なんだけど、そういう人ってぱっと見の印象だけをずっと引きずってるんだろうか
-
- 2019年04月10日 09:34
- ID:JMqph4wT0 >>返信コメ
- OPの水のエフェクトが凄いな
カプコンのゲームの犬神とかスト4をもっと綺麗にしたような表現
-
- 2019年04月10日 09:37
- ID:JMqph4wT0 >>返信コメ
- 人外の力を持ち人を襲うが日光に弱い鬼か
西洋でいえばヴァンパイアかな
ヴァンパイアハンター的なものはやっぱかっこいいな 憧れるわ
-
- 2019年04月10日 09:48
- ID:R5iiRIb00
>>返信コメ
- OP見て打ち潮やヒノカミ神楽のエフェクトの楽しみができたわ
-
- 2019年04月10日 10:20
- ID:6TwO1YzH0 >>返信コメ
- UFOの美しい映像だけで見られる
-
- 2019年04月10日 10:40
- ID:eJx18t2p0 >>返信コメ
- >>536
何を評価するかによって変わってくるかと
自分は漫画として読みやすいかを基準にしてるから、好きだけど絵は下手って印象
描くものの選択は上手、だから読み手はすぐ感情移入できる(どういう表情やポーズをとらせるかとかはまじで上手いと思う)
でも読みやすさに関しては文章で支えられてる部分がデカくて、絵で魅せる戦闘描写とかはまだ見辛いなって感じる
モノローグや掛け合い好きだけど、文で説明しすぎだと思うときあるしね
アニメや映画でいうところの演出が上手いって感じだと思う
-
- 2019年04月10日 10:54
- ID:fUj7.3xL0 >>返信コメ
- >>536
同意
絵を学んだことのある人なら
原作の人かなりうまいって分かってる
羽織の模様の二次処理とか空間のパースとかもいいよね
-
- 2019年04月10日 10:55
- ID:fUj7.3xL0 >>返信コメ
- >>518
そこでくじけるような性質では
この先過酷な修行と鬼狩りの日々に
とても耐えられないからね
-
- 2019年04月10日 11:16
- ID:x4of5lcr0 >>返信コメ
- 義勇さんホント大事なとこ喋んなさすぎて草
そんなだから嫌われ柱とか言われるんだぞ!
-
- 2019年04月10日 11:18
- ID:JMqph4wT0 >>返信コメ
- >>559
手塚治虫とかも一見適当に描いてるようだがめっちゃ上手いからな
寺とか日本家屋の絵とか構図とか凄い
-
- 2019年04月10日 11:20
- ID:JMqph4wT0 >>返信コメ
- >>561
それがいいんだよ
男は薄っぺらくペラペラ説明するよりも行動と背中で語れ
だが心の中の声がめっちゃ饒舌でちょっと面白かったけどw
-
- 2019年04月10日 12:50
- ID:Piph9Nij0 >>返信コメ
- >>105
あ、巻きに入ったと思ってました
-
- 2019年04月10日 13:00
- ID:Piph9Nij0 >>返信コメ
- >>101
このコピーほんと秀逸
-
- 2019年04月10日 14:17
- ID:TIQ5sxI10 >>返信コメ
- >>558
そこは絵が下手というより「漫画力が足りない」じゃないかな
-
- 2019年04月10日 15:21
- ID:ibIVTmZW0 >>返信コメ
- 妹ちゃんはドラニコフ思い出すわ
-
- 2019年04月10日 15:34
- ID:ANYMW.jP0 >>返信コメ
- >>480
命懸けで妹を守ろうとする純粋な家族愛が美しいのに、
禁断の恋愛とかされたら凄く萎えるよね。
あんだけ大事にしてた妹をそういう目で見るのかよって幻滅しちゃう。
-
- 2019年04月10日 15:48
- ID:sCcwO74r0 >>返信コメ
- 土下座してる時の長男の声がこっちまで思わず涙ぐむくらい切実で凄かった…
-
- 2019年04月10日 16:57
- ID:LqcCcr7F0 >>返信コメ
- >>561
あのな
あれは炭治郎を怒らせて奮起させるためなんだよ
だからあれは逆に言っちゃダメなやつ
-
- 2019年04月10日 18:58
- ID:rQNzl.2M0 >>返信コメ
- >>483
下手に変わったことするより 王道ベタな展開のほうがいいよね
わかりやすくて 感情移入しやすい
-
- 2019年04月10日 19:59
- ID:Piph9Nij0 >>返信コメ
- >>460
ufotableだから分割2クールかなと思ってる
OPで姿も見せてるから上弦会議まではやるんじゃなかろうか
-
- 2019年04月10日 21:01
- ID:rQNzl.2M0 >>返信コメ
- >>531
最近の某アニメとかね・・・w
-
- 2019年04月10日 21:19
- ID:rQNzl.2M0 >>返信コメ
- >>197
推測だけど 食うために襲ったのではなく他に目的があったのではなかろうか? 推測だけど 炭治郎のピアスに関係があるような気がする
-
- 2019年04月10日 21:31
- ID:AGufOvhm0 >>返信コメ
- この主人公あとから強くなって鬼呪装備で鬼を駆逐しだしそう
-
- 2019年04月10日 21:38
- ID:FQMloGE.0 >>返信コメ
- 初期の雰囲気と台詞回しが好きで、蜘蛛山・柱会議・煉獄までは次回が待ち遠しくて期待してたけど、「むんっ」で一気に主人公に拒否反応でて今は着いていけてないや。アニメでは構図と曲がちょっと惜しいね。
-
- 2019年04月10日 21:45
- ID:mPLkXnRO0 >>返信コメ
- >>545
……「メタルK」とごっちゃになってね?
-
- 2019年04月10日 21:52
- ID:wTAWzz6R0 >>返信コメ
- 花江くんの声があってるなぁと思いました(小並
やっぱufoはすげぇや・・・続きが楽しみやわ~
-
- 2019年04月10日 22:55
- ID:hPa9oX940 >>返信コメ
- >>364
脚気は江戸時代の都市部では既に流行していて「江戸患い」なんて俗名もあったくらいです
-
- 2019年04月10日 23:54
- ID:rQNzl.2M0 >>返信コメ
- 花江さんの声もいい感じで合ってると思ったけど 個人的には 梶さんにやってほしかったw
-
- 2019年04月11日 00:00
- ID:vYtY.p5f0 >>返信コメ
- >>461むしろ個性の塊みたいな主人公だぞ
-
- 2019年04月11日 03:51
- ID:8MQ9.Iuz0 >>返信コメ
- >>413
そんなだからみんなに嫌われるんですよ
-
- 2019年04月11日 10:32
- ID:FhptIGyI0 >>返信コメ
- 全般的にとても良かったけどお茶をすするシーンのSEはちょっと気になった
-
- 2019年04月11日 14:02
- ID:DMBOSGC80 >>返信コメ
- さすがユーフォですわ
ここまで全力でやるとは思わなかった
-
- 2019年04月11日 17:30
- ID:qi8IaZTc0 >>返信コメ
- 妹ちゃんのしこしこおおおおwくづwんsn
-
- 2019年04月11日 19:08
- ID:qi8IaZTc0
>>返信コメ
- くそおもれえw
分かる ユーフォだから面白い
色々問題出たが良い作品は生まれる
-
- 2019年04月11日 20:33
- ID:4NcAgdbU0 >>返信コメ
- >>76
黒だったのは物販部門で、アニメ制作部門は関係ないので大丈夫、なはず。
-
- 2019年04月11日 22:28
- ID:ZVM8KYTk0 >>返信コメ
- >>555
原作プロトタイプの過狩り狩りには登場するから読んでみると良いぞ
-
- 2019年04月12日 03:01
- ID:G1Oy8sFo0 >>返信コメ
- 何となくONI零を思い出した
まあ、あっちは主人公が鬼になりますが
-
- 2019年04月12日 10:42
- ID:lY5.BUJP0 >>返信コメ
- コメント読んでると最初は面白くないと感じた人が多くて意外だった。
-
- 2019年04月12日 15:24
- ID:iiXcXGK.0 >>返信コメ
- >>477
同じ時間帯にやってたかぐや様引きずってる?
これはこれで面白そうだけど。
-
- 2019年04月12日 17:02
- ID:K0cQlV.00 >>返信コメ
- >>590
読み返すと面白いと思えたけど、初見時は3巻まで退屈だった
鬼滅は再読すると気づける部分多い
1話の冨岡義勇も、最近のやり取り読んだ後だとただの叱咤激励に思えなくてな…
-
- 2019年04月12日 17:59
- ID:B6dzNnXv0 >>返信コメ
- まとめ記事で面白いと思ったからアニメ見てみたけど
なんか独白がくどくて思ってたより微妙だな...
原作知らんけどもうちょっとどうにかならなかったのかね
-
- 2019年04月12日 18:04
- ID:fU08e4Xu0 >>返信コメ
- >>593
原作通りだしそこ変えたらファンが怒るから仕方ないね
-
- 2019年04月12日 18:07
- ID:OiV3HBAY0 >>返信コメ
- >>593
くどいというか元から原作の台詞を拾ってるから原作に忠実な作りになってる
-
- 2019年04月12日 18:51
- ID:gdwOM9mU0 >>返信コメ
- そういやゴールデンカムイと同じ時代かな?
あっちは白米は貴重っぽい感じだったが開拓地だからか
-
- 2019年04月12日 19:24
- ID:G1Oy8sFo0 >>返信コメ
- >>596
ジョーカーゲームやシリウスも同じ時代だっけ?
凄い時代だw
-
- 2019年04月12日 22:36
- ID:E0NB9Eo20 >>返信コメ
- >>170
誰への返信なんだ?って疑問はわかるけど、わざわざ目立とうと思ったのか?とか付け加えるの意地が悪い奴だな
単に間違えただけかもしれんのに
-
- 2019年04月13日 06:51
- ID:KOaQRkDy0 >>返信コメ
- 肋骨さんと蠅庭のジグザグがすんげぇ面白かったから鬼滅の刃が始まった時な~んでこの作者にバトルモノやらせるかな~編集分かってねえな~この作者の持ち味を生かせよとか思ってたけど、バトルモノでもすんげぇ面白い作品書けるんだからびっくりしたよ
-
- 2019年04月13日 10:53
- ID:vANcUre60 >>返信コメ
- どうしてこうなった・・(脱税、チャリティー不正試用)
-
- 2019年04月13日 13:37
- ID:qitRwaQw0 >>返信コメ
- >>239
ネタコメントのつもりだろうけど、普通にネタバレだし初見の楽しみを奪いかねないんだよなあ
SNSとかでも話題になってたから手遅れだけど
-
- 2019年04月13日 14:25
- ID:.h.ZPN5A0
>>返信コメ
- >>46
勘違いされがちだけど、妙齢の女性って、うら若い娘のことをいうんだぞ
-
- 2019年04月13日 14:41
- ID:bPZwfTbH0 >>返信コメ
- 原作一応読んでたけど、最初の方はさらっと読み飛ばしててよく覚えていないのでアニメが楽しみ。
-
- 2019年04月13日 16:57
- ID:SaFXOOGI0 >>返信コメ
- >>105
打ち切りコース定番の展開だったからしゃーない
-
- 2019年04月13日 17:03
- ID:SaFXOOGI0 >>返信コメ
- >>385
さすがノベライズ作者に名前を教えた直後にそのキャラを本編で死なせ外伝が描かれたらそこのヒロイン?を本編で死なせる冷血漫画家…
-
- 2019年04月13日 17:07
- ID:SaFXOOGI0 >>返信コメ
- >>568
設定見ると長男の女性の好みはどんぴしゃ妹で醜女の男性の好みはどんぴしゃお兄ちゃんだったから不安だったわ
今は長男にもヒロインになりかけてるキャラがいるから安心だけど
-
- 2019年04月13日 18:49
- ID:dO3IrnRv0 >>返信コメ
- 思ってたよりかなり面白そうだからラストまで追いかけたい
けどMANPAは嫌だ
-
- 2019年04月13日 19:22
- ID:w1yvt8tB0 >>返信コメ
- 下弦が役立たずだって処分される辺までは続けて見たい 無理かな
-
- 2019年04月13日 21:44
- ID:SdtMobHV0 >>返信コメ
- >>512
俺は鬼滅もアクタも1話目から面白そうだとは思ったがな。
呪術が生き残った方が不思議だ。
-
- 2019年04月14日 12:02
- ID:IVgc3q860
>>返信コメ
- どっかのソシャゲのインタビューで桑島さんが今回は死にませんよね?って聞いてた話を見た事があって、本人も気にしてるのかな?と思ってたけど、今回も…
-
- 2019年04月14日 13:26
- ID:LMJVnkUn0 >>返信コメ
- 声に最初は違和感あったけど聞いてたら段々長男っぽい気がしてきた。これからも楽しみ!
-
- 2019年04月14日 15:34
- ID:dGnq.tCw0 >>返信コメ
- >>36
ぴえろでなくても
アニメ化作品が
ひどい制作会社は
他にもあるのに
-
- 2019年04月14日 15:45
- ID:dGnq.tCw0 >>返信コメ
- >>219
?
-
- 2019年04月14日 15:46
- ID:dGnq.tCw0 >>返信コメ
- >>481
もう来るな
-
- 2019年04月14日 22:38
- ID:hupNiQHn0 >>返信コメ
- 家族全滅シーンは母親も上の弟妹達も下の子達をかばった形で息絶えてるんだな
-
- 2019年04月15日 01:31
- ID:Fa75VKaA0 >>返信コメ
- 終わりのセラフみたいだなと思ったけど終わりのセラフよりは面白そう。
1話家族が惨殺され復讐に燃える主人公最近あるあるだけど、この主人公は優しい良い子だし馬鹿じゃないし厳しいお説教食らうしで好感持てそう。てか復讐の為じゃなくて妹直す為だし。
アニメのクオリティ自体も高いし期待する。とくにOPが凄い。
-
- 2019年04月15日 04:39
- ID:25gDm1kR0 >>返信コメ
- やたらめったら、説明しまくるのが見てて気になった。
原作は見た事ないから分からないけど、恐らく漫画での心理描写なんかを全部セリフ化したんでしょ?アニメなら省いていい文もあると思うな。
-
- 2019年04月15日 08:13
- ID:Fa75VKaA0 >>返信コメ
- 義勇のお説教が無かったらここまで面白くなかったろうな。ありがちな復讐バトル漫画になってた
-
- 2019年04月15日 08:14
- ID:Fa75VKaA0 >>返信コメ
- 主人公デクの声?
-
- 2019年04月15日 08:15
- ID:Fa75VKaA0 >>返信コメ
- クオリティとコスパの為なら何の惜しげも無く実写と3Dを使う度胸を評価したい
-
- 2019年04月15日 13:39
- ID:9eRbtDGM0 >>返信コメ
- サブタイど直球かよ
-
- 2019年04月15日 13:40
- ID:9eRbtDGM0 >>返信コメ
- シリアスなシーンなのに鬼妹の太ももと尻が気になって仕方ない
-
- 2019年04月15日 22:16
- ID:jvgSQJce0 >>返信コメ
- 面白かったんだが、炭治郎の耳飾りの模様が
特定の人に叩かれそうで怖い。
あのデザインが原作でも続いてるか知らんけど
不自然に変えられそう。
-
- 2019年04月16日 16:36
- ID:MVhsRjds0 >>返信コメ
- 猪男はゴールデンカムイから来た変態にしか見えねえ。鬼の血で鬼になるってことは鬼はケガでもしてたの?誰かとの戦闘によりケガで逃走、飢餓状態になったから一家襲って、その際に血を貰ったとか?
-
- 2019年04月19日 20:50
- ID:S0AUeQS00 >>返信コメ
- >>164
お腹空かせてる感じはしないしね
貧しいというより、贅沢には手が出ないといったレベルか
-
- 2019年04月19日 23:39
- ID:BoConul90
>>返信コメ
- 最高(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
- 2019年04月23日 18:37
- ID:w1jTIuyb0
>>返信コメ
- 期待以上!
-
- 2019年05月09日 22:39
- ID:IkAp3wUJ0 >>返信コメ
- >>409
ミカにしたら3月のライオンになっちゃうからね
-
- 2019年10月29日 16:27
- ID:CV2.wfld0
>>返信コメ
- 普通に面白い。opとか鳥肌だわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
次男だったら無理だった