第102話「乱戦!!」
呪印の力を利用する計画を、手分けして阻止することにしたボルトたち。ところが、重吾のもとに向かったボルトと水月がワナにはまりピンチに! 一方、陽動作戦に出たサラダと香燐が敵と交戦。呪印の力を自在に操る相手に苦戦する。さらには、ボルトたちとわかれ、ワサビとなみだを救出したスミレの前にも先日戦った敵が! スミレは今度こそふたりを守るため鵺とともに戦うが、成長した鵺は、その力を制御することが難しくなっていて……。
ボルト『なんで…』

トサカ「大蛇丸の作った鎮静剤から抽出してみたんだけどさすがによく効くね」

『じゃあ薬を盗んだのは…』


モモ「少しはゾクゾクさせてくれんだろうなァ!?」

ササミ「楽しみでよだれが出ちゃう」



「お気の毒だけどキミたちの仲間が助けにくることはないよ」





『じゃあ最初から任務のフリして俺たちを…』
「君たちに同行したのはやむを得ずでね。本当は先に送り込んだ奴等がいたんだけど国境で捕まっちゃったんだ」

「だけど結果オーライさ。なんたってすぐ近くで観察できたんだ。重吾くんをね」

水月『狙いはアイツの呪印か』
「その通り!重吾くんの持つ呪印はオリジナルとっても貴重なものでさ。今までのどから手が出る思いだったんだよ」

「それがついに…。ボルトくんも呪印化した重吾くんを見て感じただろ?呪印が持つ無限のパワーや可能性…うっとりしちゃうよね」

「それでいて呪印にはまだわからないことが多い」

「まさに最高の研究対象だよ」

『テメェの勝手のために重吾さんを利用しようってのか』
「ボルトくんも言ってたじゃないかロマンが大事だって。僕だって君と同じさ」

「僕のロマンは最強の呪印兵器を作り出すこと。そのためにはどうしても重吾くんのサンプルが必要だったのさ」

『それでアイツに近づいたのか』
「それだけじゃない。彼をおびき寄せるエサだって用意したんだから」

「そう、鳥たちに新型呪印を感染させたのも僕。まったく苦労したよ。研究にかける僕の情熱わかってくれただろ?」

『ふざけんな!重吾さんがどんな思いで鳥たちを…』
「その苦労もいよいよ報われるよ。重吾くんのサンプルで最強の呪印兵器ができあがるんだ」

「ワクワクするなぁ!科学の力がついに呪印を支配するのさ」




「長話はいいかげんにしてもらおう先生」
ト「ごめ~ん呪印の話になるとつい熱中してしまって」

「そんなこと俺たちにはどうでもいいんだ。ソイツが金にさえなれば」

「俺たちはすぐに出られるよう船を準備してくる。先生は重吾を運んでくれ」
「すぐに向かうよ」

「ハハ…な~んてね。もう君たちに用はないよ」

「せっかくだしボルトくんたちには最終テストを見せてあげよう」


「これは特別な薬なんだぁ」





『水遁・水蓮波!』

「チッ だけどせっかく助けにきたお友達がガラ空きだぞ」


『水遁・水陣壁!』


『うっ…』
モモ「泣かせるぜ。そんな足手まとい放っておいた方が思いっきり戦えるってのにさ」

『仲間を見捨てられるわけない!』
「自分さえ強くなりゃそれでいいんだよ。呪印の力だってそのために手に入れたんだ」

「お前もさっさとあの口寄せを使えよ。仲間なんて放っておいてさ」

『口寄せ!』

(まだチャクラが…)

「おいおいなんだよそれは。もっと俺をゾクゾクさせてくれよ」


『クソッ速すぎて動きが追えねぇ』
『香燐さん気をつけて。アイツに噛まれたら呪印に感染するってスミレが…』






「その眼ちょっと面倒ね…。ならアンタにはたくさんスパイスを振ってあげる。苦痛のスパイスをね!」

「この前はもっとデカかったろ。お前みたいなチビじゃゾクゾクしないんだよ!」

「ペシャンコだ!」
『鵺!』


「期待はずれ。もうお前に用ないわ。きれいに消し去ってやる」

『わああああああぁぁぁ!!!』


「チッ…うるせぇな」


『2人とも…よかった』
『ようやく血清が効いてきたみたい』
『ありがとなスミレ。今度は私たちが仲間を守る番だ!』

「それだよそれ!やっとゾクゾクできそうだ」


ササミ「あらあらどこまで持つかしら?」
(このままじゃチャクラが…)


香『見えた!ウチの術でアイツのチャクラを感知したよ。今ならアイツがどこから来るか読める』

『右だ!』


「…フン!」



『サラダちゃん!!』


「まだお食事中だよ!」


「何ッ!?」


『ウチの腕を噛んで。チャクラだってもう切れちまってんだろ』
『でも…』

『ウチを噛めばダメージもすぐに回復する。それがウチの力なんだ』
『だけどそれってチャクラを香燐さんから私に分けるってことじゃないんですか?』

『そんなことしたら今度は香燐さんが…』
『甘ったれんなっつうの!』

『いい?ウチのチャクラの鎖だっていつまでもアイツを縛りつけてはおけない。チャクラが切れたら2人ともやられちまう』

『うだうだ言ってる時間はない。サラダちゃんのフルパワーの一発を叩き込む。それがアイツに勝つ唯一の方法なんだよ』

『昔さ、サクラにウチの命を救ってもらったことがあってね』
『えっ?あ…』

『帰ったら言っといてよ。これで貸し借りなしだ』




「いただきまァす!」





『写輪眼と怪力、さっすがアイツらの子だね』


「いいねぇ薬が効いてるみたいだ」
『テメェいったい何しやがったんだ!』

「さっき打った薬は鎮静剤とは逆。呪印の活性剤みたいなものでね。もうすぐ思い切り暴れまわってくれるはずだよ」

『なんだと…そんなことになったらアンタだって無事じゃすまねぇぞ!』
「最終テストには必要なのさ。フルパワーの重吾くんがね」

(クソッ体が…どうにかしないとマズいな)

「おとなしくしててくれよ。キミたちは大事な実験の目撃者なんだから」
『ぐっ…』


『捜しましたよ木ノ葉丸先生』
「ミツキ…よかった」

『ボルトたちと合流しましょう。今みんなは…』
「いや、川の下流に急ぐぞ。あの調査団と名乗る連中を押さえなければ」

「ヤツらは下流に拠点代わりの船を係留している。すでに鳥だけでなく村人たちにも被害が広がってしまっている」

「これ以上の感染拡大は絶対に止めなくてはならん。ヤツらの拠点にならみんなを助ける方法があるはずだ」


「ハァ…つまんねぇ。もう少し興奮できると思ったのに」



「お前らじゃ軽すぎんだよ。そんなしょぼい術で俺をゾクゾクさせられるわけねぇだろ」

「まっ楽しめねぇなら…ぁあ?」


「チッまたかよ」

「あん?クソッ…どこ行きやがった」

ス(私たちだけでどうにかしなくちゃ。でもどうすれば…)

ワ「なぁスミレ。鵺をまたデカい状態にすることはできないのか?」
『ごめんなさい。やっぱりまだ鵺のチャクラが回復してないみたい』

「チャクラならここにあるぜ」
『そんなことできない。仲間からチャクラを吸うなんて…』

「アイツの馬鹿力にはそれを超える力で張り合うしかない。デカくなった鵺にならそれができるんじゃないか?」
『ダメだよ…できない!』

「私たち信じてるよ。私たちなら大丈夫。ぜ~んぜん心配してないんだから」
『でも私…』

「そんな気を張るなって。アイツに勝てなければどっちみちおしまいなんだ。なら私はスミレに頑張ってほしいけどな」




『2人とも…ありがとう』


「捜す手間が省けたぜ。そんなボロボロでどうするつもりだ?」


「ハハハ!ようやく出やがったな!ゾクゾクさせてくれんじゃんか」

「けど俺がパワーで負けっかよ!」


『ぶっ潰してや―――!?』

『鵺!』







『鵺ダメ!』

『鵺…どうして?』

「ありがとうスミレ」
「やったな!鵺もすげえパワーだったぜ」

「ん?どうかしたのか?」
『……。』


「おい何をやってるんだ!いったいいつになったら…」

「これはどういうことだ!?こんなこと計画にないぞ!」
ト「ハァ…野暮な連中だな」

「クソッ やむを得ん撃て!」



『ウソだろ…』


「ジャジャーン!ホントはもう完成してたんだ!これが重吾くんのデータをもとにした最強の呪印兵器さ」

「素晴らしいだろう?」


「なんだ?なんかやけにうるさいけど」
『空が白み始めてる。雁の渡りが始まっちゃうのかも』

「だとしたらやべぇな。呪印の除去はまだ終わってないんだろ?」
『湖に確かめにいきます』

(呪印が世界中に広がっちゃう。それだけは絶対に止めないと)

「ったく…僕の研究の邪魔をするからこんなことになるんだぞ」


「ボルトくん。研究の成果を体感してみるかい?」



『重吾を連れて…逃げろ…』

「そういえばキミはおもしろい術を使うんだったね。えいっ!」


『やめろボルト…俺から離れろ…!!』

「ハハハハ!どうやら最終テストの用意が整ったみたいだ」






つぶやきボタン…
モモササミ兄妹ですら実験体だったか
そりゃボスも呪印使いだよね…
でもこういうタイプは呪印が暴走して自滅するタイプ
果たしてトサカさんはどうなる
しかしこうして見ると、音の四人衆の呪印状態の方が好みかも!
この兄妹のデザインは斬新だね
そりゃボスも呪印使いだよね…
でもこういうタイプは呪印が暴走して自滅するタイプ
果たしてトサカさんはどうなる
しかしこうして見ると、音の四人衆の呪印状態の方が好みかも!
この兄妹のデザインは斬新だね
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第102話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
池本 幹雄 小太刀 右京
集英社 (2019-02-04)
集英社 (2019-02-04)
アニプレックス (2019-01-09)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2019年04月15日 01:53
- ID:nA..e8nV0 >>返信コメ
- >>1
今回のトサカのように内に秘めた歪で偏執的な我欲を
上手く包み隠した穏やかな演技が物凄く上手いけど
過去に演じたキャラのせいで真っ先に怪しまれる悲しみ
-
- 2019年04月15日 02:05
- ID:Vt1d.pQK0 >>返信コメ
- サラダ「ママに命救われたって言ってましたけど香燐さんを瀕死に追いやった不届き者は許せませんね」
香燐「それは・・・まぁ・・・うん・・・そうだね・・・」
-
- 2019年04月15日 02:15
- ID:3Qxl2Kdu0 >>返信コメ
- トサカ「絶好調である!」
-
- 2019年04月15日 02:23
- ID:MX6Ww1p60 >>返信コメ
- >>2
隠せてない、隠せてないよ!
多分わざと不自然な位良い人演技するから胡散臭いんだろうけど
-
- 2019年04月15日 02:27
- ID:3PGWwf3s0 >>返信コメ
- 姿が変わる呪印2状態を倒すとはやるな
水月くんは徹底的にメタられてますね
-
- 2019年04月15日 02:30
- ID:6UskYU.F0 >>返信コメ
- 3
それやめてww
-
- 2019年04月15日 02:32
- ID:vDBhQeR40 >>返信コメ
- トサカさん完全に重吾くんのアソコ触ってたよね…
囚われてる重吾くんすごくよかったし、木ノ葉丸先生の有能なところも見られたし、大満足!
-
- 2019年04月15日 02:34
- ID:MX6Ww1p60 >>返信コメ
- >>6
戦闘系じゃないカリンはともかく、水月を自由にしたら話終わっちまうからな
重吾の性格を見抜いて誘き寄せたくらいだし、仲間の水月が助けに来たときの為に用意してたんだろうなぁ
-
- 2019年04月15日 03:54
- ID:nxwaa4gm0 >>返信コメ
- シナリオは木の葉丸、水月を良い具合に戦闘から遠ざけてるね
感知タイプの香燐なら分かるが、あの二人が戦闘に参加したらボルト達の活躍描ききれないだろうし
-
- 2019年04月15日 04:11
- ID:SywGrx1M0 >>返信コメ
- 子安さんがとても子安さんでした。
今週の委員長まわりはぬえの暴走とかもあって、アニメの方も本格的に忍者を辞めて研究者への転向考え始めてるんじゃないかと心配になった…
研究者になると出番ほぼ無くなるだろうし、アニメはこのままいって欲しいな~
-
- 2019年04月15日 04:25
- ID:qQX.gyhr0 >>返信コメ
- 下っぱ、本当に小物だったのか…
(科学制御)呪印による強化量がそもそも小さめに見えたから、驕ってることに何となく違和感があった
あと、これ見よがしに傍に置いた解毒剤は、てっきり別の実験薬か何かだと思ってた
-
- 2019年04月15日 04:33
- ID:SywGrx1M0 >>返信コメ
- >>10
子どもたちが歴戦の勇士より強いのは何かシラケるし、かといって大人組が全部解決させちゃ話として駄目だし…難しいところだよね。
-
- 2019年04月15日 05:43
- ID:IyLjQ.nz0 >>返信コメ
- シンフォギアのウェル博士みたいになった
-
- 2019年04月15日 06:24
- ID:TGMKunVM0 >>返信コメ
- カリンってやっぱり性格とか雰囲気がナルトと似てるよなぁー…
きっとうずまき同士遠い親戚なんだろうな。
-
- 2019年04月15日 06:33
- ID:FZAZ7.Ru0 >>返信コメ
- 鵺はあくまでスミレになついているだけみたいだからそのうち鵺が敵になる話がありそう
-
- 2019年04月15日 06:47
- ID:4ScxMFy50
>>返信コメ
- トサカが話してた、国境近くでつかまったって話の関連は、ハナビ達が向かった案件なのかな。
そろそろ援護に来てくれないのかな?
-
- 2019年04月15日 07:04
- ID:LSPzR2GR0 >>返信コメ
- 呪印の割には弱いけど、所詮は模造品だし任意起動できる利点も踏まえるとこんなもんよね
委員長は今回の長編で漫画版に繋がるんかな、制御できない鵺のことも含めてどうなるか全然読めないわ
-
- 2019年04月15日 07:35
- ID:HAPIlWst0 >>返信コメ
- >>3
人質にされた香燐ごと敵を刺した奴がいたらしいですね…
-
- 2019年04月15日 07:40
- ID:ZGILHAb.0 >>返信コメ
- 「大蛇丸の鎮静剤」って呪印覚醒直前の重悟に効く位だから、生身の人間が注入されたらそりゃほとんど動けないよな。
大蛇丸や重悟、水月の情報を知ってる+水月の背後もとれる実力のトサカさんは
・大蛇丸の元部下
・ダンゾウの元部下で大蛇丸を良く知ってる
・「殻」の関係者
・純粋(?)な呪印の研究者
この辺りのどれかなんだろうか。
-
- 2019年04月15日 07:49
- ID:ZGILHAb.0 >>返信コメ
- >>11
委員長はぬえの力を「ダンゾウの残した負の遺産」から「里の皆を助ける大きな力」に変える為の研究をする為に研究者になるんじゃないかな?
あと研究職でも「忍として戦える研究者」は貴重だと思うから委員長が戦う出番はあると思う。カタスケの研究施設を狙う相手は結構いそうだし。
-
- 2019年04月15日 07:53
- ID:ZGILHAb.0 >>返信コメ
- >>19
五影会談を襲撃して当時の影達を殺そうとしたような奴らしいぞ。
-
- 2019年04月15日 08:16
- ID:c2brt6l30 >>返信コメ
- ボルトが金剛封鎖を使って重吾を止める流れになるのかな
-
- 2019年04月15日 08:25
- ID:69z993Rm0 >>返信コメ
- 委員長はみんなを巻き込まないように一人になる重吾を見て、忍を辞めて漫画に繋がると思ったけど、この話で折角仲間を信頼することを学んだはずだからそうなるとは思えないかな
重吾vsトサカっぽいけど予告ではボルト達と対峙してるあたり一瞬でトサカ制圧されてそうだな…
-
- 2019年04月15日 08:59
- ID:DKhH4Kbz0 >>返信コメ
- >>19
マジかよウスラトンカチ最低だな
-
- 2019年04月15日 09:07
- ID:FA4akwo30 >>返信コメ
- スレタイの文章と、それ専用の画像だけで吹いたwww
本当に本性表しすぎwww
-
- 2019年04月15日 10:21
- ID:qG5VuEwC0 >>返信コメ
- 何やこの難易度高すぎる任務はww人数足りないやろ
-
- 2019年04月15日 10:25
- ID:fMwEbx8l0 >>返信コメ
- >>19
あの異常な状況でサスケ殺そうとしたからって「最後まで見捨てなかった」ナルトの引き立て役みたいにされたサクラは可哀想
優劣つけたいなら最後までサスケの被害者にろくに向き合わなかったナルトの問題点も取り上げないと
-
- 2019年04月15日 11:05
- ID:fTjvb63g0 >>返信コメ
- 委員長は水陣壁や水分身を独力で実戦レベルに扱えるようになったんだな
鵺の間では場の環境のおかげで扱えたと小説にあったけども
-
- 2019年04月15日 11:05
- ID:jCEvbr0N0 >>返信コメ
- >>3
レボ影(笑)
-
- 2019年04月15日 11:06
- ID:NmFUzmh00 >>返信コメ
- >>19
な~に~!? やっちまったなぁ!!!!
-
- 2019年04月15日 11:29
- ID:.tR8G.oD0 >>返信コメ
- 香燐とサラダの関係微笑ましい。しかも、貸しがサクラに命を助けてもらったことだなんてのも優しい。サスケなんて香燐に貸しだらけでは
-
- 2019年04月15日 11:30
- ID:6vfne44G0 >>返信コメ
- 一族の特徴として出るぐらい血が強そうな赤髪に勝つミナトの金髪。
ヒマワリあたりは隔世遺伝で赤髪ver見たかったかも
-
- 2019年04月15日 11:56
- ID:TGMKunVM0 >>返信コメ
- >>19
>>22
>>28
サスケは未だにこんなボロカス言われてるのに、そもそも呪印でサスケを操り道を踏み外させて風影と火影の二影殺害と外患誘致をやってのけ戦争まで起こした大蛇丸が(比較的)マトモな奴扱いされてるのがどうしても解せない。
豹変したトサカを見て「大蛇丸ママも引きそうなクズ」とか言ってる奴もいたけど、本当おかしいんじゃないの?
-
- 2019年04月15日 12:19
- ID:SywGrx1M0 >>返信コメ
- >>19
サラダ「信じられないウスラトンカチね…」
-
- 2019年04月15日 12:20
- ID:ROOw44mb0 >>返信コメ
- ボルトってボルト達を活躍させる為に大人達を戦闘から遠ざけるか無能にしてばっかだから締まらないな
まあナルトの中忍試験や奪還編みたいなのをアニメスタッフに作れってのも無理な話だけどさ
-
- 2019年04月15日 12:23
- ID:SywGrx1M0 >>返信コメ
- そういや鵺は吸収能力であの怪獣サイズまでなったんだったな。
あ…そういえばってなった。
-
- 2019年04月15日 12:25
- ID:jCEvbr0N0 >>返信コメ
- >>9
水月は首切り包丁ないから鷹時代より弱体化してるかも
-
- 2019年04月15日 12:47
- ID:.e7c8GI50 >>返信コメ
- 今の主題歌は、オープニングも気に入ってますが(曲もアニメも)、エンディングはもっと気に入ってます(もちろん曲もアニメも)\(^-^)/
-
- 2019年04月15日 13:23
- ID:MX6Ww1p60 >>返信コメ
- >>33
ヒマワリは日向の血が濃いからなぁ
ナルトとの差別化でボルトが赤毛でも面白かったかもしれないが
ナルトとそっくりじゃないとコンプレックスに上手く繋がらないか
-
- 2019年04月15日 13:31
- ID:EFIFnWkl0 >>返信コメ
- 女の子チームががんばった回だった
男子チームは今回はほぼ横になってたけどまあ休憩ってことで
次回から対子安がんばれ
-
- 2019年04月15日 13:34
- ID:d..2T3Dr0 >>返信コメ
- >>22
...レボリューション(ボソッ
-
- 2019年04月15日 14:29
- ID:Qt.jdTNQ0 >>返信コメ
- トサカさんが楽しそうでなにより
-
- 2019年04月15日 14:45
- ID:cxmqhlJi0 >>返信コメ
- いまさらながら左近右近思い出す
-
- 2019年04月15日 14:50
- ID:cxmqhlJi0 >>返信コメ
- そいや、ボルトも試験でドーピングマシンを操られたカタスケに渡されてたな
トサカも操られてんのか?それともこいつがカタスケを操ってたのか?
ピンクヘアの叔母さんも操ったことでまんまと騙されたか
-
- 2019年04月15日 15:04
- ID:GW6Di0B00 >>返信コメ
- 呪印を取り込めるのは
トサカさんは
呪印の適合者か
-
- 2019年04月15日 15:05
- ID:GW6Di0B00 >>返信コメ
- >>45
殻だよ。操ってるのは、たぶん
-
- 2019年04月15日 15:07
- ID:GW6Di0B00 >>返信コメ
- >>41
次回は
ボルトが『重吾さん、俺があんたの檻になってやる。』って言うよ。たぶん
-
- 2019年04月15日 15:37
- ID:EFIFnWkl0 >>返信コメ
- >>43
右手がちょこっと大きくなっただけでドヤってんのほんま草
-
- 2019年04月15日 15:52
- ID:VFpusiT90 >>返信コメ
- >>3
みんなサスケェ好きだなあ
今度はうちは一家&鷹メンの日常回したら視聴率上がると思いまっせ
-
- 2019年04月15日 15:58
- ID:E4mQ0Vpx0 >>返信コメ
- 水月って一応有名らしい鬼灯家で、兄さんが天才で、本人も大蛇丸に目を掛けられてたすごいやつのはずなのにいつもやられ役で不憫だわ
-
- 2019年04月15日 16:04
- ID:SywGrx1M0 >>返信コメ
- >>24
それは描き方次第じゃない。
人それぞれの役割とか、仲間を信じるからこその後方支援も大事だし、医術や研究がより多くの人の命を助けるって考え方もあるし。
-
- 2019年04月15日 16:17
- ID:iOMSPKn00 >>返信コメ
- >>38
使いこなせてなかったけどね
-
- 2019年04月15日 16:20
- ID:iOMSPKn00 >>返信コメ
- >>51
鬼灯一族の二代目水影はめっちゃ雷影と相性悪かっただろうな
-
- 2019年04月15日 16:47
- ID:mBCTn0fu0 >>返信コメ
- サスケ奪還みたいな話はもう見れないかなー…あれ個人的にNARUTOの中でもかなり燃えたし好きな戦い多いんだよね。
-
- 2019年04月15日 16:51
- ID:.tR8G.oD0 >>返信コメ
- >>55
岸本先生はやっぱり天才
-
- 2019年04月15日 16:55
- ID:mBCTn0fu0 >>返信コメ
- >>56
一人一殺展開てきには結構ありきたりなのかもしれないけど、それでもそれぞれが死闘を繰り広げてるのは胸熱でしたわ。
ネジと砂3人は特に好き!
-
- 2019年04月15日 17:16
- ID:EFIFnWkl0 >>返信コメ
- >>24
開始トサカドヤ顔からのヒャッハーの一撃くらってアバンで即撃沈→OPの流れ希望
-
- 2019年04月15日 17:40
- ID:vt8XXrvz0 >>返信コメ
- >>22
その時は影達全員を狙ってない火影やってたダンゾウを狙ってただけだぞ影達全員を殺そうになったのは歴代の火影達に会ってイタチの話しと火影とは何かの話しをした後からだよ
-
- 2019年04月15日 18:58
- ID:VFpusiT90 >>返信コメ
- >>57
キバvs右左近もゾクゾクしたで
そしてナルトvsサスケも…
あんなんもう見れないんだろな
-
- 2019年04月15日 19:14
- ID:8j9Rt32e0 >>返信コメ
- >>27
暁のメンバーをほぼ一人で倒した下忍がいましてね.....。
-
- 2019年04月15日 19:44
- ID:.wXeVCTC0 >>返信コメ
- >>14
同じこと思ったw
-
- 2019年04月15日 19:46
- ID:EFIFnWkl0 >>返信コメ
- 重吾舐めないのかってコメあったけど誰も見てないとこで絶対ペロペロしてるぞあいつ
-
- 2019年04月15日 19:53
- ID:kYowC9G10
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年04月15日 19:58
- ID:uJFfU5IB0 >>返信コメ
- >>1
安定してるし、こんな演技されたら悪役にしたくなるんだよな。しょうがないわ
-
- 2019年04月15日 20:05
- ID:B80Dy4dy0 >>返信コメ
- おばちゃんが可愛いサラダちゃんに眼鏡買ってあげよう。
可愛いサラダちゃんにチャクラあげよう。
カリンは祖母・・・いや伯母だった?仲良しで好き
-
- 2019年04月15日 20:13
- ID:DcIu524d0 >>返信コメ
- 注射器持ったコマほんと草
マダラのフルフルニィ思い出したわ
-
- 2019年04月15日 20:28
- ID:Ug20.vfS0 >>返信コメ
- 相変わらず水月雷遁に弱すぎぃ!
散々イキッといてこれだと口だけみたいになっちゃうから嫌だなぁ。いや、今回ボルト護ってたし水月活躍させちゃうと話終わっちゃうのは分かるんだけどね…
うろ覚えだけど鷹が暁に入ったときに水月が鬼鮫に喧嘩売ったらサスケが「『まだ』勝てないから止めとけ」みたいなこと言ってた気がするから、今なら鬼鮫と張り合えるくらい強くなってるんじゃないかと微かな希望を抱いてたんだけどなぁ……
-
- 2019年04月15日 20:34
- ID:R1yPpgsD0 >>返信コメ
- >>27
ナルト達も木に登れない下忍の頃に他里の元上忍の抜け忍と戦ったり、任務帰りでチャクラ切れの木ノ葉上忍倒すような相手と戦ったりしてるし
-
- 2019年04月15日 21:38
- ID:hfDHLiBV0 >>返信コメ
- 子安さん、杉田さん、石田さん。声優にあまり詳しくない私がここの影響で三大悪役声優に認定してしまった人達。
誰かどうにかして!!
-
- 2019年04月15日 21:41
- ID:EFIFnWkl0 >>返信コメ
- >>70
コナンの容疑者で三人並んだらもうわかんねえなこれ
-
- 2019年04月15日 21:42
- ID:fMwEbx8l0 >>返信コメ
- >>68
今の水月って元々あった夢を捨てたせいで強くなるためのモチベもなくなってるんじゃない
そりゃオワ●ンの霧に戻るより大蛇丸のとこにいた方が楽しくはあるだろうが
-
- 2019年04月15日 21:49
- ID:fTjvb63g0 >>返信コメ
- 鵺は動物と言っていいようなものだし、成長するにつれて本能的にチャクラを吸いたがってしまうのだろうか
それが漫画で先行してる所に繋がるのかな
-
- 2019年04月15日 22:10
- ID:AVNLAb1s0 >>返信コメ
- >>34
サスケと比較してもおかしい大蛇丸の処遇は完全に漫画内の破綻として見られてるから、ボロカス言う気にもならないんじゃないかな
明確な破綻に無理してまで補完やツッコミを入れる必要もないもんね
それとは別に、未だ反省ゼロと繰り返し描写されてる大蛇丸がトサカより人格者というのはちゃんと作品見てないんだろう
-
- 2019年04月15日 23:03
- ID:Zml.tAD80 >>返信コメ
- これは他里の援軍無しでも終わりそうだな。あの双子も倒したし。
-
- 2019年04月15日 23:42
- ID:sd1e8nQC0 >>返信コメ
- >>48
重吾さん二連敗(君麻呂、サスケ)してるからむしろそれは禁句なんじゃ・・・。
-
- 2019年04月15日 23:44
- ID:ZGILHAb.0 >>返信コメ
- >>59
そうだった。五影会談の時はダンゾウのみの暗殺が目的だったね。勘違いしてた。
それでもエー、我愛羅、メイと連闘して良い勝負してたサスケは改めて強いし戦闘センスは天才だな。オオノキさんの塵遁はオビトが助けなかったらヤバかったけど。
その後のダンゾウ戦も含めて漫画、アニメ共にサスケの戦い方はカッコ良かった!
そんなサスケも今は世界を守る為に大筒木の情報を集めてるからカッコ良いな!
-
- 2019年04月15日 23:46
- ID:.hqdu3E.0 >>返信コメ
- >>17
私も、国境近くって聞いて、ハナビを思い出した!ハナビ達に捕まったんだね…
-
- 2019年04月15日 23:51
- ID:sd1e8nQC0 >>返信コメ
- >>57
集団戦が結局タイマンバトルはありがちだけどあれは最初から"敵は自分達より強い"のを明言した上で"一人一殺"で"対応した仲間は見捨てて先に行く"を宣言してたから「勝たなくても良いから生き残ってくれ!」って緊張感があったよな。しかも所詮の汚いキューピー(名前を思い出せない)の時点で全滅しかかってる上に次はネジが絶対防御をゲーム感覚で攻略されて命懸けで相討ちに持ち込んだし残った面子で勢いぐらいしか無さそうな(失礼)キバが残ったりリアリストのシカマルが自分を最後の抑え役にしたり最後まで緊張感凄かった。
そして残り三人のピンチに「我ら」「木の葉同盟国」「砂の」「「「忍だ」」」で前シリーズのライバル登場の熱い展開。
-
- 2019年04月15日 23:52
- ID:ZGILHAb.0 >>返信コメ
- >>29
委員長が水陣壁+自分の身体で2人を守るところや水分身を囮に皆で一時撤退するところはかなりカッコ良かった!
委員長も仲間のなみだやわさび、自分を「忍の闇の部分」から助けてくれたボルト達のような「守りたい大切な人」が出来たから一生懸命修行して習得したからあそこまで強くなったんだろうね。
-
- 2019年04月16日 00:00
- ID:Cm1.3p3r0 >>返信コメ
- >>71
ラスボスと裏ボスとストーリー上ラスボスが出るまで"このゲームにおいて倒すべき最終目標として災厄を世界に振り撒いてたラスボスと思われてた中ボス"が並んでるようなもんだし
-
- 2019年04月16日 00:02
- ID:Cm1.3p3r0 >>返信コメ
- >>75
音隠れの里「「「「「おっ そうやな!!」」」」」
-
- 2019年04月16日 00:29
- ID:Cm1.3p3r0 >>返信コメ
- >>68
>>72
オワコンというか水月が生きてたのは『血霧の里』でその『血霧の里』ですらもて余したのが水月なんだから路線変更した今の『霧の里』とは音楽の方向性の違いで解散するバンドぐらいの感覚でノーサンキューだろう。
一番ヤバい大蛇丸のところでも監禁されてヤバいヤツ扱いだったけど解放してみたら実際は才能はあるけどアホの子で"あっ コイツのヤバいって好きにさせてたら起こさなくていい面倒ごとを起こすから監禁されてたんや(察し"だったし。
"大蛇丸の首を狙ってた"にしても本人を目の前にしたら「無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよぉ!」クラスのビビりを発揮してそれ以降は大人しく大蛇丸のゼツ乗っ取りに協力してたし研究の手伝いをしてる設定でインテリなイメージもある一方でサラダの出生エピで遺伝子検査で大チョンボもしてるんで本来の意味とは違う方向でそもそも水月は信用できないしアテにしちゃいけない。
-
- 2019年04月16日 00:35
- ID:ueM.Xblf0 >>返信コメ
- >>83
まあ…アホの子ほどかわいいって言うから…
-
- 2019年04月16日 00:35
- ID:Cm1.3p3r0 >>返信コメ
- >>34
マミーは少なくとも無作為に被害を拡大させるような真似はしてなかったぞ。ただ"木の葉潰したいしその為に砂を捨て駒に利用できそうだから利用した"だけ。
-
- 2019年04月16日 00:40
- ID:Cm1.3p3r0 >>返信コメ
- >>74
大蛇丸は一人潰したところで他の呪印持ちの中にも大蛇丸のバックアップがいるから何処に何人いるかも判らない凶悪犯罪者(ナルト達ぐらいしか対処出来ない)と敵対して暗躍させるより司法取引的にある程度子飼にして大っぴらに動かないようにしてた方がマシってだけだぞ。
-
- 2019年04月16日 01:43
- ID:9GdE6zQm0 >>返信コメ
- >>85
目的があれば何やってもいいなら、サスケの言う革命こそこれ以上ない立派な動機だろアホか。
-
- 2019年04月16日 03:04
- ID:kirE8rDW0 >>返信コメ
- 大戦後和解後の七班で任務とかも見てみたかった
-
- 2019年04月16日 03:08
- ID:kirE8rDW0 >>返信コメ
- ⬆50への返信のつもりだったけど入れる所間違えました🙇
-
- 2019年04月16日 04:36
- ID:LTt13Wrt0 >>返信コメ
- >>86
サスケが(ナルトと五影とビー以外で)都合の悪い奴筆頭になりそうな大蛇丸一人の処分方法も考えないまま革命宣言したとかあり得ないよ
それとも口では革命とか言っときながら大蛇丸はスルーするつもりだったということ?
革命始まる前から腐敗してるじゃん
-
- 2019年04月16日 08:18
- ID:ipJPGTqB0 >>返信コメ
- トサカがウェル博士にしか見えねえ
-
- 2019年04月16日 09:04
- ID:yeKsgPjT0 >>返信コメ
- >>90
サスケを美化し過ぎ、あの頃は勉強は出来るけど割りとその場のノリと勢いとフィーリングで行動を決めてる感じだったろ。
-
- 2019年04月16日 10:49
- ID:.sf3ts.F0 >>返信コメ
- トサカさんゲッスいわwww
と思わせる声優さんの演技力がすごいね。
鵺は今後呪印化するのかな?
サラダと香燐の絆がさらに深まってなんか嬉しい♥
次回かその次ぐらいで完結か...
-
- 2019年04月16日 12:13
- ID:h3QjOzYf0 >>返信コメ
- >>79
そう緊張感がやばいよね。
弱いと言われてたチョウジの仲間を思う気持ちから飲んだら死ぬと言われた丸薬のんで勝ち、最後のシーン…チョウジーーー!!
あの天才ネジがどんどん詰められて、こいつは一番強い→でも全てのもののなかで一番強い(ナルト)によって救われ、仲間のため負けられない理由が俺にはある!最後のシーン…ネジーーー!!
長くなるから割愛するけど他の戦いも名場面多くてほんと好きなんだよなぁ。
-
- 2019年04月16日 14:35
- ID:Q.qlApt60 >>返信コメ
- >>50
昨日忍里に来てたらしいナルステのサスケとイタチ格好いい
-
- 2019年04月16日 21:04
- ID:qEDwPBLB0 >>返信コメ
- トサカこれで声が杉田だったら完全にウェル博士だな
-
- 2019年04月16日 23:31
- ID:IEPAI6Uz0 >>返信コメ
- >>92
勉強は……あまり……
-
- 2019年04月17日 01:01
- ID:UFZWI2pi0 >>返信コメ
- >>97
あの試験内容はアカデミーでちゃんと習った程度ではまず解けない難易度(参加者に紛れ込んだ作成関係者から上手くカンニングするのが目的)だからセーフ
-
- 2019年04月17日 15:14
- ID:mk1Q.mI60 >>返信コメ
- >>36
すげえよな、その中忍試験中の活躍が全盛期だったアスマ先生って
-
- 2019年04月17日 15:17
- ID:mk1Q.mI60 >>返信コメ
- >>54
だからこその肉体派かつ物理攻撃特化の雷影勢と相性のいい大規模幻術と移動型爆弾の蒸気暴威なんだろうなぁ
-
- 2019年04月18日 15:37
- ID:B8Tzqu0v0 >>返信コメ
- >>76
手荒でも超反応でボコってくれる雷影の方が優秀だったりして
-
- 2019年04月19日 20:11
- ID:dub3VQ2I0 >>返信コメ
- >>87
偉いヤツをとりあえず皆殺しにしてから「とりあえず俺の言うこと聞け」とか石器時代への回帰の革命革命じゃん
-
- 2019年04月19日 20:42
- ID:dub3VQ2I0 >>返信コメ
- >>94
キバは赤丸が重傷を負い戦力ガタ落ちのところで敵は一人ではなく左近&右近で二人と判明。じゃあ一人一人なら弱いのかというと一人でも敵と細胞レベルで同化してダメージを負わせてくるチート。
シカマルは更に絶望的で一時的に影真似で動きを止めるもそれも時間の問題で"時間稼ぎ"が目的だけど初めからそこに勝算はなく下手するとキバを倒した左近&右近が次の瞬間には追い付いてきて三対一になり自分を倒した三人の敵が一気にナルトに追い付くかもしれないという状況。
変な意味ではなく今のボルト達でこれをやれって言われても出来ないよな。メイン三人が既に"両親の才能を受け継いだエリートで本人も強い""仙人モードを使いこなす大蛇丸の秘蔵っ子""写輪眼を使いこなす天才少女"なんだもん。その上で担当上忍はマダラも木の葉入りに驚いた猿飛一族の出身で三代目火影の孫で七代目火影の弟分な上に下忍時点で既に六道ペインのうちの一体を倒した実績のある天才忍者だもんなぁコレ
-
- 2019年04月20日 12:51
- ID:.TOrZvKT0 >>返信コメ
- >>104
ナルトのやったことも実は変わらないんだがな
「サスケは世界を救ったから一秒も投獄される必要がない。英雄の俺が擁護してるんだから被害者は言うこと聞け」という主張は力による脅しをマイルドに言い換えたに過ぎない
権力者を殺しはせずとも「自分を曲げない」キャラが諦めるはずもなかった
この嘆願のくだりをアニメでもゲームでも小説でも触れないあたりうまく作れる自信がないのかな
-
- 2019年04月21日 10:03
- ID:dsoc.bYp0 >>返信コメ
- 重吾・・・さん
水月・・・呼捨て
-
- 2019年06月01日 22:15
- ID:DRUA4f9.0 >>返信コメ
- >>106
でもそれ不満を持ってる、我慢している、抑え込んでいるという前提が君一人の妄想にすぎないわけじゃないですか
作中でそういう動きがあったのならともかく、勝手にそういうふうに捉えるのは個人の勝手だけどナルトもそういうことをしているといい出すのは違うのではないか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
スイッチついてるのかってぐらい普通→悪役の豹変が凄い。