第3話「認めにゃあ」
「この作品は、八十亀ちゃんの可愛らしさが随所に見受けられます。こちらはあくまで私のものであり、誰にも渡しませんことをご留意いただき、八十亀ちゃん愛あふれる本作品をご覧ください!」
『名古屋関係なくなっちゃったよ!』

「陣。部活のことなんだが」

『やー迷ってるんですよー。東京じゃあ陸上やってたんですけど』

「迷う必要はないぞ。もう写真部に入部させといたから」
(え?まさか選択権ないやつ)

(写真部かー。どうせならもっと刺激のある部活がよかったなー)
『失礼しまーす』

「いいよー八十亀ちゃん!」

「はいそのままー」
『やめぇ…』
「はい!目線!」
『やめんしゃい…』
「あーっ!可愛い!」

(思わず閉めちゃったけど今パシャパシャされてたのって八十亀!?)

『し…失礼します!』

『おみゃあなんでここにおりゃあすか!』
『うえっ!?』
『ふしゃー!』

「もしかして新入部員の先輩ですか?」
『後ろ!?』

「はしたないところをお見せしてすみません。1年の只草舞衣と申します。私も八十亀ちゃんも歓迎しますよ!ね?」

『帰りんしゃい』
(歓迎されてねぇ)

『と、ともかくよろしくな』

『フン!』
『そんな!』

「すみません。八十亀ちゃんはおばあちゃん子で訛りが強いのであまり喋りたがらないんですよ」

『そんなもったいない!俺もっと聞きたいよ!可愛いし!』


「その通りです陣先輩!これを見てください」

「味噌カツを食べる八十亀ちゃん」

「味噌煮込みうどんを食べる八十亀ちゃん」

「味噌おでんを食べる八十亀ちゃん」
『消しんしゃい!』

『でも景色の写真とかないの?あー例えば名古屋の観光地とか。え、え?』

「陣先輩…落ち着いて聞いてください。名古屋に観光地はありません」
『なんてこと言うんだ!東京ほどじゃないにしても多少』
「名古屋はグルメには特化していますがほとんど観光する場所がないんです」

『ふがいにゃあ…!』
(泣いている!県を背負って泣いている!)

「まぁとはいえ、先輩にはいろんな所を見てもらうのもいいかもしれません」
『えぇーでも大丈夫なの?なんか期待できなさ…』

『がうー…』
(や、怒らせちゃったか)

『只草!うちはまんだこの人の入部を認めてにゃあよ!』
『ご…ごめん、悪気はなくて…』
『明日!名駅で!うちと写真勝負しやあ!』
『えっ?』

「でも八十亀ちゃん、先輩は初心者なんだし…」
『関係にゃあ!うちよりいい写真を撮れたらおみゃあの入部を認めてやるでよ!』

『いや…っていうか、名駅ってどこ?』

『名駅が通じにゃあ…!』

「陣先輩。名駅は名古屋駅のことです」
『あっ?あーそうか、なるほど…』

『メ・ダイは何の略?』

『明治大学?』

『覚えときゃあ東京がぁ~!』
『八十亀ぇ~!?』

「すみません、八十亀ちゃん名古屋のこととなると人一倍敏感で…特に東京の人には対抗意識が強くて…」
『そっか…どおりで…』
「あんなに興奮した八十亀ちゃん、久しぶりに見ました」
『俺のせいで部の空気が…ごめん』

「先輩を部に入れてもらえるよう先生にお願いしてよかったです!」
『は?』
《俺はとんでもなく厄介な部に入れられたらしい》



みんなの感想
648: ななしさん 2019/04/23(火) 07:14:03.43 ID:IODweYIZ.net
3話の名古屋弁なかなか良かったよ戸松ちゃん
649: ななしさん 2019/04/23(火) 08:07:10.60 ID:Y4Hg/xmo.net
マウンテンは車で行かないと不便だしな
地下鉄の名古屋~本山~八事日赤から徒歩
あれ、そう不便でもないか
地下鉄の名古屋~本山~八事日赤から徒歩
あれ、そう不便でもないか
650: ななしさん 2019/04/23(火) 08:30:43.83 ID:CpG+wYkU.net
再放送枠だとご当地CMないんだよなあ
本放送が完全版とかあいまいみーかよ
本放送が完全版とかあいまいみーかよ
652: ななしさん 2019/04/23(火) 09:03:56.39 ID:gttHKYyF.net
dアニメのシャチは今回は良かった
700: ななしさん 2019/04/23(火) 16:44:10.81 ID:VhXJcSzx.net
>>652
dアニメストアスペシャルVer.って何に?
dアニメストアスペシャルVer.って何に?
704: ななしさん 2019/04/23(火) 18:25:17.95 ID:npqww/Gw.net
>>700
本編+名古屋発のガールズユニットTEAM SHACHIが地元を紹介
本編+名古屋発のガールズユニットTEAM SHACHIが地元を紹介
705: ななしさん 2019/04/23(火) 18:43:27.29 ID:yQzK1baN.net
>>700
CMやってるTEAM SHACHI (これでシャチと読む)が色々やる動画付き
CMやってるTEAM SHACHI (これでシャチと読む)が色々やる動画付き
654: ななしさん 2019/04/23(火) 09:22:31.38 ID:6GtDzwFD.net
dアニメの言語学者の人の名古屋弁、今は殆んど使われないな。山田昌くらいか?それでも全部じゃないが。
655: ななしさん 2019/04/23(火) 09:31:53.34 ID:ujOPHgmv.net
只草の帽子ってさるぼぼ?
710: ななしさん 2019/04/23(火) 19:45:42.40 ID:jd/AH3Za.net
>>655
さるぼぼモチーフだよ
元々はさるぼぼに合わせて頭巾だったけど、髪とわかりづらくなったんで帽子になった
さるぼぼモチーフだよ
元々はさるぼぼに合わせて頭巾だったけど、髪とわかりづらくなったんで帽子になった
662: ななしさん 2019/04/23(火) 12:10:14.42 ID:6iss41kG.net
名古屋城は観光名所じゃなかったのかw
663: ななしさん 2019/04/23(火) 12:15:17.58 ID:IODweYIZ.net
鉄筋コンクリートの城などただのアトラクションだ
676: ななしさん 2019/04/23(火) 14:03:51.65 ID:RGmMnghq.net
名古屋出身と言ってしまうのは一宮あるある
677: ななしさん 2019/04/23(火) 14:07:09.98 ID:f6xZjD7K.net
>>676
一宮は尾張名古屋なので、名古屋でもOK。
一宮は尾張名古屋なので、名古屋でもOK。
679: ななしさん 2019/04/23(火) 14:15:11.85 ID:f6xZjD7K.net
本来、尾張の中心地は名古屋ではなく一宮なんだよね。
その理由は、尾張で最も格式の高い神社(一之宮)が真清田神社で、
それがあるから尾張一宮(一宮市)と呼ばれていた。
その理由は、尾張で最も格式の高い神社(一之宮)が真清田神社で、
それがあるから尾張一宮(一宮市)と呼ばれていた。
680: ななしさん 2019/04/23(火) 14:17:11.06 ID:D3yfKdd/.net
例えば碧南とか津島と言われても、他所の人間には意味不明だからな
681: ななしさん 2019/04/23(火) 14:28:54.78 ID:aLKN6nQw.net
尾張国一宮って何故熱田神宮じゃなくて真清田神社なんだろうな。伊勢の椿大神社もそうだけど。
682: ななしさん 2019/04/23(火) 14:40:48.18 ID:f6xZjD7K.net
>>681
熱田神宮は、尾張の三之宮にあたる。
ちなみに二之宮は、犬山の大懸神社。
熱田神宮は、尾張の三之宮にあたる。
ちなみに二之宮は、犬山の大懸神社。
683: ななしさん 2019/04/23(火) 14:47:14.41 ID:f6xZjD7K.net
>>681
選定当時に対立関係にあったとか、
国府から遠かったからとか、
一般神社とは別格扱いだったとか・・・
諸説あるらしい。
選定当時に対立関係にあったとか、
国府から遠かったからとか、
一般神社とは別格扱いだったとか・・・
諸説あるらしい。
699: ななしさん 2019/04/23(火) 16:25:59.89 ID:y8OEXe6X.net
>>681
尾張氏の祖神を祀るのが真清田神社で、創建も熱田神宮より古い
熱田は外来の神で、尾張にとっては外様で国府(今の稲沢市にあった)からも遠い
尾張国は、国府にある尾張大国霊神社が総社、祖神を祀る真清田神社が一宮、外来の強力な神である熱田神宮が国の鎮主と、見事に住み分けてる
尾張氏の祖神を祀るのが真清田神社で、創建も熱田神宮より古い
熱田は外来の神で、尾張にとっては外様で国府(今の稲沢市にあった)からも遠い
尾張国は、国府にある尾張大国霊神社が総社、祖神を祀る真清田神社が一宮、外来の強力な神である熱田神宮が国の鎮主と、見事に住み分けてる
689: ななしさん 2019/04/23(火) 15:28:27.48 ID:EGs7FMIM.net
チタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
711: ななしさん 2019/04/23(火) 21:38:35.95 ID:Z4s1iACk.net
>>689
くっそこんなのでwww
くっそこんなのでwww
690: ななしさん 2019/04/23(火) 15:38:13.43 ID:f6xZjD7K.net
愛知県民なのに、知識として全くの空白地帯が渥美半島。
何があって、どんな場所なんだっけ?
名所も名物も何も浮かんでこない・・・・、渥美の人、ゴメンなさい。
何があって、どんな場所なんだっけ?
名所も名物も何も浮かんでこない・・・・、渥美の人、ゴメンなさい。
693: ななしさん 2019/04/23(火) 15:46:53.46 ID:6Mjev0Xs.net
>>690
田原と言えばキャベツ
確か冬キャベツの生産量は全国一だったかと
昨年夏に赤羽でサーフィンの世界大会があった
あとはメロンと大アサリか
田原と言えばキャベツ
確か冬キャベツの生産量は全国一だったかと
昨年夏に赤羽でサーフィンの世界大会があった
あとはメロンと大アサリか
694: ななしさん 2019/04/23(火) 15:57:01.76 ID:f6xZjD7K.net
>>690
西濃民には、微妙に遠い場所なんだよ。
知多半島の先っぽから船に乗るか、静岡の目の前まで
行って折り返してくるようなイメージなんだよなぁ。
西濃民には、微妙に遠い場所なんだよ。
知多半島の先っぽから船に乗るか、静岡の目の前まで
行って折り返してくるようなイメージなんだよなぁ。
696: ななしさん 2019/04/23(火) 16:09:38.38 ID:D3yfKdd/.net
>>690
重要な野菜産地なんだけどな
外洋の影響を受ける特異な温暖気候のおかげで
全国的な凶作だった29年度冬でも大根やキャベツがそこそこ出荷出来て
名古屋は東京大阪より野菜に苦労しなかった
重要な野菜産地なんだけどな
外洋の影響を受ける特異な温暖気候のおかげで
全国的な凶作だった29年度冬でも大根やキャベツがそこそこ出荷出来て
名古屋は東京大阪より野菜に苦労しなかった
701: ななしさん 2019/04/23(火) 17:03:42.93 ID:xIGy2ptZ.net
>>690
伊良湖岬、神島
伊良湖岬、神島
692: ななしさん 2019/04/23(火) 15:43:09.71 ID:MeBcnK4y.net
渥美半島は電飾菊とか椰子の実とか。
695: ななしさん 2019/04/23(火) 16:04:02.14 ID:Y6B3OUwi.net
渥美半島は伊良湖とメロンとウズラ
697: ななしさん 2019/04/23(火) 16:10:35.41 ID:VhXJcSzx.net
田原と言えば養豚所
707: ななしさん 2019/04/23(火) 19:03:28.69 ID:3P604rli.net
東海以外の地域からこっちにやって来た人間で飛島村を「飛鳥村」だと思った率はかなり高いと思う
俺もその一人
俺もその一人
708: ななしさん 2019/04/23(火) 19:08:49.87 ID:N/VbNnIK.net
飛島といえば
今はなきアスレチックとスケート場と温泉を思い出す
子供の頃はよく行ってたな・・・
今はなきアスレチックとスケート場と温泉を思い出す
子供の頃はよく行ってたな・・・
712: ななしさん 2019/04/23(火) 22:32:29.91 ID:bL6qF/bp.net
東京もんだけど名駅の読みが「めいえき」と初めて知って愕然・・・ずっと「なえき」だと思ってた。
だって、名古屋駅(なごやえき)だから略して「なえき」って読むと思うじゃん?
つ~か、いま変換してみて「なえき」で出てこなかったが「めいえき」だと一発で出た。
名古屋で知ったかして「なえきはどこですか?」とか聞いて白い目で見られなくてよかった・・・。
だって、名古屋駅(なごやえき)だから略して「なえき」って読むと思うじゃん?
つ~か、いま変換してみて「なえき」で出てこなかったが「めいえき」だと一発で出た。
名古屋で知ったかして「なえきはどこですか?」とか聞いて白い目で見られなくてよかった・・・。
つぶやきボタン…
順調に新キャラ登場!
八十亀ちゃんはすでに部活でも可愛がられてた
八十亀ちゃんの良さのわかる2人はわかり合えそうな感じ?
只草さんは陣のことを知ってて入部するよう仕向けた…?
生徒手帳にも挟まれるほどのつけてみそかけてみそ、やっぱりCM来たw
次回は名駅で写真勝負か!
八十亀ちゃんはすでに部活でも可愛がられてた
八十亀ちゃんの良さのわかる2人はわかり合えそうな感じ?
只草さんは陣のことを知ってて入部するよう仕向けた…?
生徒手帳にも挟まれるほどのつけてみそかけてみそ、やっぱりCM来たw
次回は名駅で写真勝負か!
![]() |
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1555534567/
八十亀ちゃんかんさつにっき 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 名古屋に観光地はある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ショート枠について
-
- 2019年04月23日 05:24
- ID:H.ZfndZ60 >>返信コメ
- 地元民は地元の観光地には
ほぼ行かないだけでしょ
-
- 2019年04月23日 05:34
- ID:LGtx4ZpX0 >>返信コメ
- いやあ……
一応何か所か観光地になれるとこはあるけど、そこだからこそってもんでもないし
遊ぶにはいい場所だと思うけど観光にはちょっと、うーん……
-
- 2019年04月23日 05:34
- ID:oZiG9bAN0 >>返信コメ
- 名古屋城って観光地じゃないの?
-
- 2019年04月23日 05:36
- ID:zlDa8h9U0 >>返信コメ
- 監督が大阪出身だからかギャグのテンポや間がとても良い!(偏見)
ギャグ寄りのきらら作品や動画工房系でこの監督さんを使って欲しい
-
- 2019年04月23日 05:41
- ID:JLYhTmnA0 >>返信コメ
- >>4
ただの工業地帯だよ
-
- 2019年04月23日 05:49
- ID:.HBxa2dr0 >>返信コメ
- 待っとたでよー
八十日目だなもー
-
- 2019年04月23日 05:50
- ID:.3WZlBoK0 >>返信コメ
- 尾張に住んでるけど
名古屋は仕事やショッピングで行くところって印象
観光なら(観光施設の多い)犬山に行くかな
あ、でも名古屋港水族館は立派だから普通におススメ
-
- 2019年04月23日 05:59
- ID:b1Ygs0M.0 >>返信コメ
- 観光開拓とか下手すぎるからなぁ…
オフィス街の端っこに科学館とか、まぁ少し歩けば栄とかなるけど
水族館だって、水族館以外なにもないところだししょぼい遊園地が近くにあるくらいでwww
熱田神宮も一応は三種の神器祀ってるけど、アピールなし
周りは寂れた商店街だしwww
前までど真ん前に風◯あったくらいだしなwww
-
- 2019年04月23日 06:03
- ID:ENQ1.JFt0
>>返信コメ
- 味噌おでんの時の顔ナカモのキャラクターやね
判る奴すくなそーw
-
- 2019年04月23日 06:06
- ID:.3WZlBoK0 >>返信コメ
- >>4
名古屋城は昭和20年の空襲で焼け落ちて34年に再建されてる
私が最後に行ったのはずいぶん前だけど、中身も元々あった名古屋城の博物館みたいなもので、正直あんまり面白くはなかった
城を見たっていうより、城の形をした博物館を見た気分だった
最近は『おもてなし武将隊』なるコスプレお兄さん達も活躍してるらしいけど……よそから来た人におススメできるかっていうと、微妙かな
-
- 2019年04月23日 06:09
- ID:.HBxa2dr0 >>返信コメ
- 名古屋は車文化で住むところ。
遊びは車でドライブがてら出かけるから、名古屋に観光地は不要なんだわな。
ちくしょう、名古屋グルメは三重の発祥が多いだよ。
三重県から巻き上げやがって。
-
- 2019年04月23日 06:12
- ID:5Fb6J5s20 >>返信コメ
- 只草ちゃん、その帽子がっこうぐらし!から奪ったの?
-
- 2019年04月23日 06:19
- ID:.3WZlBoK0 >>返信コメ
- >>3
周りに立派なホテルがあるでもなし、
そもそも何処も泊まってまで遊ぶ場所でもないんだよね
地元に住んでてちょっと出かける分には楽しめるけど、余所から人を呼び込む力は無いよなあ
-
- 2019年04月23日 06:32
- ID:.3WZlBoK0 >>返信コメ
- >>12
まぁでも今日日、味噌カツも天むすも名古屋発祥だって本気で思ってる名古屋人もそうはいないんじゃないかな
そろそろ三重名物に戻ってもおかしくない頃だと思うよ
-
- 2019年04月23日 06:36
- ID:u2No6VBD0
>>返信コメ
- 何度となく名古屋に行ったけど、名古屋めしばかりで観光した記憶が・・・
名古屋めしは好きなんだけどな。
モーニングはすごいし、味噌煮込みうどん、味噌かつ、
あんかけスパ、きしめん、手羽先、台湾ラーメン・混ぜそば・・・
ところで、八十亀ちゃんは「~にゃあ」だから猫っぽいのはわかるとして、
只草ちゃんの頭は何かぶってるのかな、と思ったら、
岐阜県だからさるぼぼなのねw
-
- 2019年04月23日 06:43
- ID:7jEjmtUl0 >>返信コメ
- 名古屋は買い物するとこ
-
- 2019年04月23日 06:53
- ID:MIUniQEJ0 >>返信コメ
- 名駅、名大、名城、名港、名四・・・
全国区で通じる略称は名鉄ぐらいか
-
- 2019年04月23日 07:31
- ID:6QAyDv1l0 >>返信コメ
- 観光地がない?
月天があるじゃないか!
-
- 2019年04月23日 07:39
- ID:2.4dGFCh0 >>返信コメ
- そのうちアサヒドーカメラのCMも…え?もうないの?
(20年前半年ほど常滑で暮らした経験あり)
-
- 2019年04月23日 07:50
- ID:uzhmtzXi0 >>返信コメ
- 名鉄は名古屋鉄道だよ。岐阜にも来る。色々カットされてるから気になったらマンガ読んでくれ。友達との会話とかな。
-
- 2019年04月23日 07:50
- ID:AB4RMP850 >>返信コメ
- 名古屋城は城の形したビルだから
-
- 2019年04月23日 08:02
- ID:H5ZWSgsn0 >>返信コメ
- 名古屋の観光誌にナガシマが載るぐらい名古屋には観光地がないんだよ
-
- 2019年04月23日 08:08
- ID:9dJvtQvd0 >>返信コメ
- コアラがおるがよ
-
- 2019年04月23日 08:14
- ID:MNtR4n7C0 >>返信コメ
- 県を背負って泣いてるって・・・
愛知県名古屋市であって、名古屋って県はねーよ?って
沢城みゆきが言ってた。
-
- 2019年04月23日 08:19
- ID:M1SF.PaJ0 >>返信コメ
- 名古屋の中心地には確かに観光名所は無いねぇ
むしろ郊外に多いイメージ(東山動物園、名古屋港水族館など)
-
- 2019年04月23日 08:23
- ID:dAgUQA0E0 >>返信コメ
- 名古屋城って調べたら金のシャチホコのあるとこかー行ったことあるある!
> 城を見たっていうより、城の形をした博物館を見た気分だった
> 名古屋城は城の形したビルだから
うん、大体こんな感じだった…
-
- 2019年04月23日 08:34
- ID:q.Ol5GCq0
>>返信コメ
- 名大、明大トラブルはガチ。
-
- 2019年04月23日 08:37
- ID:wS.Qo8ok0 >>返信コメ
- オリエンタルカレーのCMキボンヌ
-
- 2019年04月23日 08:43
- ID:Ria.ljJB0 >>返信コメ
- 東京だが「名駅(めいえき)」で通じる!
伊勢の神宮参拝&祈祷で必ず名古屋を経由するからなw
名古屋でどこ行くかったら、とりあえずエスカとサンロードかな
市場好きだから柳橋中央市場は行くとして、あとは栄、大須くらい
気が素晴らしい熱田神宮も行くが参拝が目的なので観光とは違う
-
- 2019年04月23日 08:44
- ID:H5ZWSgsn0 >>返信コメ
- 愛知小型エレベーターのCMやったら尊敬するわ
-
- 2019年04月23日 08:51
- ID:witrw0As0 >>返信コメ
- 観光地はない方がいいと思う。
日本の給与水準が世界と比べて低くなってどんどん東南アジア含め観光客増えて、騒音や渋滞、ゴミの原因になってる。
東京住みだけど本当に観光地化はオススメ出来ない。東京や京都、大阪の悲惨さはヤバいよ。
-
- 2019年04月23日 08:52
- ID:oNyaPEbu0 >>返信コメ
- 名古屋市科学館、東山動物園、名古屋港水族館とか三英傑関連とか
見所が全く無いわけではないけどマニア向けというか
広くアピール出来るような観光地は無いかもなあ…
考えてみると公営施設が観光地の中心って
なんだか不思議な感じ?
-
- 2019年04月23日 09:03
- ID:gAX2rBzM0 >>返信コメ
- 観光名所がない?埼玉県人である俺には落ち込む理由がわからん
-
- 2019年04月23日 09:19
- ID:dAgUQA0E0 >>返信コメ
- >>33
名古屋「港」水族館って時点で娯楽スポットではないんだろうなというのは何となく伝わってくる
-
- 2019年04月23日 09:48
- ID:YR3w.qpz0 >>返信コメ
- >>27
こんな感じと言うか、名古屋城天守閣はマジで「鉄筋コンクリート造りのビル」で、外見だけの城だから。
現在、木造で復元する計画が進行中なんだが、「バリアフリーにしないと」なんて無理難題ふっかけられて揉めている。
-
- 2019年04月23日 09:56
- ID:fBgvRj.D0 >>返信コメ
- 関西で学生してた時はけっこうな割合で「めーだい」は名古屋大だったような。
東京よりも近いし、東京は東京(関東)で集まっているから、交流が深かったのは
東海や中国地方だった。
-
- 2019年04月23日 10:51
- ID:gNd.XJTN0 >>返信コメ
- 名古屋てか愛知自体に観光スポットがな‥‥
-
- 2019年04月23日 10:59
- ID:8grYnJzJ0 >>返信コメ
- 関東の知人に「めいえき」と言ったら「?」されて慌て「名古屋駅」と言い直した過去がある。因みに「名駅一丁目」という地名はある。
それから「こっちの方が全国知名度が高いから」という理由で明治大学に進学した親戚もいる。しかも複数。名古屋大学に拘らないで普通に東京の大学に行く人はいるよ。名古屋大学だと一目置かれるのは確かだが。
観光地は東山動植物園か名古屋港水族館くらいかね。水族館はオススメだよ。
-
- 2019年04月23日 11:05
- ID:zEeLSMgP0 >>返信コメ
- 徳川美術館!
あそこには本当にいいものがある。
-
- 2019年04月23日 11:29
- ID:O9XG5yP60 >>返信コメ
- >>32
観光公害って言う奴かな、車両乗り入れによる渋滞や騒音、地元住民のプライバシー侵害、受け入れ施設による景観若しくは環境破壊、遺跡の損傷も……日本の場合は無知無能の中国人若しくは韓国人による寺院仏閣の落書きや損傷で時折警察沙汰になっている他にも民泊トラブル(無許可民泊の横行)もな……。過度な観光客が集中する事を“オーバーツーリズム”と呼称しており富士山の登山客制限も検討されている。
福岡市内もホテル建設ラッシュだもんなぁ……
-
- 2019年04月23日 11:30
- ID:sSeq2rOf0 >>返信コメ
- サブカル好き御用達の"遊べる本屋”「ヴィレッジヴァンガード」は
名古屋発祥だぞ。
創業者は名古屋人どころか愛知県人じゃないし青山学院大卒の人だけど。
学生時代、大学が1号店の近くだったからよく通っていた。
-
- 2019年04月23日 11:46
- ID:2.MULx190 >>返信コメ
- >>15
三重の名物はもう十分すぎるラインナップだから、今更味噌つけただけのカツとか戻ってくるポジションはないのよ。
別に名古屋名物でもいいけど、キチンと発祥にリスペクトしてくれよっていう話。カレーもラーメンも国民食と言われるけど、日本発祥とかいう人はおらんよね?でも名古屋人はずっとそこを濁してきた。そんなんだから嫌われるんよ。
-
- 2019年04月23日 12:26
- ID:VgjfRPTL0 >>返信コメ
- >>3
そうそう。住んでる分には十分遊べるんだけど、観光で遊べるかと聞かれたら違うと思うんだよね。ホテルや旅館もこれといったものはないし
-
- 2019年04月23日 12:27
- ID:ML9M2OaR0
>>返信コメ
- とろくっせえこといっとたらかんで
-
- 2019年04月23日 12:32
- ID:izHCQ7Ov0
>>返信コメ
- 本気で分からないんだけど「めーだい」がなんで名古屋大学の略なの?明治大学じゃない理由がわからん?
-
- 2019年04月23日 12:32
- ID:ML9M2OaR0 >>返信コメ
- ≫11
天守閣は取り壊し木造復元しますよ。
本丸御殿は完全復元済み絢爛豪華って感じです。
-
- 2019年04月23日 12:39
- ID:8Pa7oIQ.0 >>返信コメ
- 名古屋の観光地は、基本、地元民が休日に楽しむためにできてる(積極的に外から呼び込もうとは作られてない)
名古屋(愛知県)が工業や輸出でガンガン稼いできた歴史から、どうも観光で(ちまちまと)稼ぐことを疎かにしてきたのは感じる
一応、今までも外からの観光客を呼び込む機運はあったけど、どれもその場限りで長続きはしなかった(愛知万博の頃とか)
近年、ようやく持続的に外からの観光客呼び込みを意識しだしたが、それにしても、リーマンショックで地元経済が冷え込んだ「反動」みたいなもので、この先も何があるか分からないから保険かけておこう(食い扶持の確保)的な算段が名古屋にとっての「観光」
-
- 2019年04月23日 12:43
- ID:zElDeqYg0 >>返信コメ
- 出来た当初いろいろ言われてたのは知ってるし
その当時実際どうだったかは知らんけど
ネタにされてるほど悪くは無いぞレゴランド
-
- 2019年04月23日 12:50
- ID:zElDeqYg0 >>返信コメ
- 愛知県内ってなら観光地あるけどね
名古屋民は国内外の観光客から選ばれる側としてより
県内の観光地を選ぶ側の意識の方が強い気がする
-
- 2019年04月23日 13:11
- ID:YjxHpUPh0 >>返信コメ
- ※46
旧帝だし地元じゃ明治より有名だと思ってるから
愛知の大学って愛知出身が6割以上で岐阜三重静岡あわせると8割以上いるから通じちゃう
-
- 2019年04月23日 13:14
- ID:tOH4fV.50 >>返信コメ
- 名駅で電車とか撮るのかな?
-
- 2019年04月23日 13:14
- ID:tfahkBbc0 >>返信コメ
- レゴラ…
-
- 2019年04月23日 13:32
- ID:VtE.zC5F0 >>返信コメ
- >>18
名四(めいし)バイパスは正式名称だよね
みんな名四(めいよん)って言ってるけど…
-
- 2019年04月23日 13:48
- ID:gIhSpZdj0 >>返信コメ
- 生まれてからずっと名古屋に住んでるけど、名古屋駅を名駅なんて言った事がない。
名古屋では当たり前だけど全国では通じない物に赤い電車も加えておくれ。名古屋で赤い電車と言えば名鉄だけど、全国区では京浜急行だもん。
-
- 2019年04月23日 13:50
- ID:xDOag8WF0 >>返信コメ
- ポジティブな意見言わせて貰えば、三重県のナガシマスパーランドは県境にあるからTDLみたいなもんやね
名古屋城は図面が残ってるから復元したら見応えあるだろうな、既に本丸御殿が復元してあるから豪華絢爛な造りが見られる
歴史が好きなら徳川園がおススメ、城ならやっぱり日本最古の天守閣の犬山城まで足を伸ばすのが良い
東山動植物園は立派だし、プラネタリウムのある科学館や名古屋港水族館は日本屈指だから名古屋人が遠慮して卑下してるのを本気にしない方がいい
あと名古屋市美術館と愛知県美術館、名古屋市博物館なんかも名古屋市内にあるね
大須商店街もアニメ、電気街と昔からの店と個性的な新店があって歩くのは楽しいよ
-
- 2019年04月23日 14:10
- ID:7YJcCgIS0 >>返信コメ
- この名古屋ローカルCMはどういう枠で提供されているのだろうか。
やはり費用は宣伝される会社が出しているのだろうか。
-
- 2019年04月23日 14:23
- ID:MjV4rK0p0 >>返信コメ
- 名古屋市中心部の観光地としては旧川上貞奴邸が良かった。
明治の建築や人物に興味がある人に限っての話だが。
-
- 2019年04月23日 14:33
- ID:wlgI1s3l0 >>返信コメ
- >>25
仙台って何県で答えられるやつも少ない。
観光地だと、日光って何県にあるので答えられるのは関東位かもしれん。
-
- 2019年04月23日 14:45
- ID:izG.JDHH0 >>返信コメ
- 初週にイリノイ州で爆笑してたら、今週なぜかクアラルンプールが突然出てきてさらに笑う。しかもクアラルンプールって首都の都市名であって州名や県名じゃねえじゃんって思ってたら、実は連邦直轄領という州に順ずる地域名称だったんだな。アメリカのワシントンDCみたいなもんか。
-
- 2019年04月23日 14:50
- ID:izG.JDHH0 >>返信コメ
- 明治大学さんとやらは、まずノーベル賞受賞者を出してからいろいろ主張していただけますか。
-
- 2019年04月23日 16:53
- ID:U0DPbzQy0 >>返信コメ
- 普通に名古屋大>明治大だし優先度は名古屋大だと思う岐阜県民であった
-
- 2019年04月23日 17:22
- ID:IvOEc4zi0 >>返信コメ
- 火の丸相撲でも名古屋は観光じゃなくて名古屋飯優先だったな。
スガキヤは名古屋駅のキヨスクに売っているし。100均でも扱っている。
dアニメ配信は味噌煮うどんがでていたけど、柔らかめを希望なら注文する時に「柔らかめでお願いします」と頼むといいよ。
でも火が通る時間が長いので時間に余裕がある時にどうぞ。
-
- 2019年04月23日 17:27
- ID:xDOag8WF0 >>返信コメ
- >>40
徳川美術館、自分が行った時は刀剣女子がいっぱい来てた
-
- 2019年04月23日 17:48
- ID:.ZVNkldj0 >>返信コメ
- (愛知県)
なんかあたりまえで普通のことしか言ってないから、とんでさいたまみたいに自虐成分含んでると考えればそれなりに面白いんだろうなとは思った それくらい地元民にとっては常識しか言ってない感じ
名駅は名鉄とそれ以外ではかなり違う 名鉄名古屋駅は一見お断りの魔境 初心者殺しとして有名な駅だ あの駅にホームドア設置出来たら県民栄誉賞ものだというくらい
小さいころ名鉄名古屋駅しか利用していなくて、(当時)国鉄名古屋駅を初めて利用した時、どうしてこんなにたくさんホームがあるのだろう 線路2本にまとめろよ 不便だろ と勘違いしたことがある・・・・・・
-
- 2019年04月23日 18:08
- ID:.3WZlBoK0 >>返信コメ
- >>43
えぇ……
個人的にはリスペクトしてるつもりだったけど、そこまで言われるくらいならもうリスペクトするのやめようかな
いらないなら
-
- 2019年04月23日 18:16
- ID:HUHo3e.p0 >>返信コメ
- 愛知県民も味噌を食べなくなってるよな
トンカツ屋に入ったらソースや柚子塩がメインになってた
-
- 2019年04月23日 18:30
- ID:.3WZlBoK0 >>返信コメ
- >>43
えぇ……
個人的にはリスペクトしてるつもりだったけど、そこまで言われるくらいならもうリスペクトするのやめようかな
別に誰も名古屋が元祖だなんて言ってないし(言ってる所もあるのかもしれないけど、それは勝手に勘違いしたそのお店の責任だから名古屋全体の所為にされても困る)
三重で廃れたものを名古屋で売ってるだけじゃないの?
それに『味噌つけただけのカツ』と貶すくらいならリスペクトとか求めないでよ
(書いてる途中のを間違って送ってしまった)
-
- 2019年04月23日 18:36
- ID:dAgUQA0E0 >>返信コメ
- >>46
名刺、名場面、名画
あとは…わかるな?
-
- 2019年04月23日 18:56
- ID:cdnURSQi0 >>返信コメ
- 名駅=名古屋駅なのか。
単に地名っていう認識だった。
-
- 2019年04月23日 19:20
- ID:LufqkbG00 >>返信コメ
- 水族館のついでだったけど、南極観測船楽しかったで。
-
- 2019年04月23日 19:22
- ID:45OmY76B0 >>返信コメ
- 観光地といえば、犬山市なんだよね。
名駅(めいえき)から名鉄(めいてつ)の急行で35分くらいだよ。
-
- 2019年04月23日 19:41
- ID:75frltIR0 >>返信コメ
- CMでスガキヤやらつけてみそやら来るのホント草
よくわかってらっしゃる
-
- 2019年04月23日 19:43
- ID:ui.K8Oz50 >>返信コメ
- 明治大学と被るのが嫌な偏屈な名大生はタロ大と言ったりする
-
- 2019年04月23日 19:43
- ID:Ria.ljJB0 >>返信コメ
- 名古屋テレビが「メ~テレ」だから
名古屋電話は「メーテル」だよな
-
- 2019年04月23日 19:48
- ID:NxjsYVyY0 >>返信コメ
- 何か皆が名古屋周辺の名所を色々書いてくれるから、段々行きたくなってきたぞ。
GWは名古屋周辺で過ごすかな。
-
- 2019年04月23日 19:52
- ID:EiJs.YNE0 >>返信コメ
- 犬山にしても遠足やら子供会やらで散々行くので自分が子供持たない限りは改めて行くこともまず無いもんな…
大人だけで行って楽しめるようなとこは本当に少ない
-
- 2019年04月23日 19:57
- ID:75frltIR0 >>返信コメ
- >>56
正直美術館や博物館はあまり期待させない方がいい気がする
撤退したボストン美術館もそうだったけど、名前は立派そうだが実際に行ってみると妙にこじんまりとしてるんよね・・・
-
- 2019年04月23日 20:01
- ID:xDOag8WF0 >>返信コメ
- >>68
第1話の時といい第2話の時といい、三重県人の粘着質なコメントが過ぎるな
有名じゃない物をいくら名物だと言っても違うんだよ
起源を声高に騒いでも名物にしたのは、どこだかが重要なんだよ、いい加減分かれ
今回のアニメで三重県人がいかに陰湿か全国に知れ渡るんじゃないかな
-
- 2019年04月23日 20:04
- ID:D9CHRYXr0 >>返信コメ
- 大須商店街とか名古屋らしい観光地としてオススメ。
商店街で迷子になれるなんてここだけ。
一言でいってカオス、闇鍋状態。なのに最後に味噌ぶち込んで
何となく美味しくなってしまった感じ。
-
- 2019年04月23日 20:21
- ID:QuJGM1f40 >>返信コメ
- 栄にある名古屋市科学館は良いよー
子どもの学習にぴったりな展示が沢山あるんだけど、大掛かりな科学装置もあって大人でも十分楽しめる
何年か前にできた世界一大きいって触れ込みのプラネタリウム目当てで行ってきたけどあれも凄かった
クリスマスにやってたプロジェクションマッピングとか…見たことある人ここにおるかな?
-
- 2019年04月23日 20:22
- ID:xDOag8WF0 >>返信コメ
- >>78
美術館系は催し物が何かによるからね
名古屋市博物館はゴジラ展とかエジプト展とか良かった、本物のミイラ置いてた
>>77
じゃあ最近は犬山行ってないでしょ?
結構エライ事になってるよ
色んな店があるけど自分のオススメは地元でとれた天然物の鮎の塩焼きが食べられる場所がある、犬山にも鵜飼いがあるからね、他の店じゃ天然物の鮎なんて高いけど地元の人が儲けとか考えないでやってくれてるよ
-
- 2019年04月23日 20:26
- ID:yILPS.V30 >>返信コメ
- 名古屋港はめいこー、名古屋大学はめーだい、
名古屋駅はめーえき、名古屋テレビはめーてれ
ナゴヤドームはナゴド
ちなみに名古屋港水族館は日本で2館しかない
シャチのいる水族館です。
……周りなんもないけどな
-
- 2019年04月23日 20:40
- ID:UkSh.lxJ0 >>返信コメ
- よく知らんけど中日ドラゴンズと名古屋グランパスエイトがある所なんでしょ
-
- 2019年04月23日 20:40
- ID:7jEjmtUl0 >>返信コメ
- >>31
アイチ-コガタエレベ-タ-
-
- 2019年04月23日 20:41
- ID:Xiq3mpI50 >>返信コメ
- 名古屋は住むには良いが
県外の人が遊びに来る理由はほぼ無いと思う
-
- 2019年04月23日 20:47
- ID:Ria.ljJB0 >>返信コメ
- >>76
名古屋は地下街発祥の地だからぜひ地下街も堪能してほしいと思う東京民でした
-
- 2019年04月23日 21:04
- ID:IvOEc4zi0 >>返信コメ
- >>87
迷子になりやすいから注意。
慣れた自分も時々なる。
-
- 2019年04月23日 21:51
- ID:OAymIh.40 >>返信コメ
- 名古屋市内だと大須商店街。和風なネーミングと違って多国籍。ブラジル、ベトナム、タイ、台湾、イタリア、フランス、韓国、トルコ等の変わった店屋が多いし、日本だと名古屋めしは当然、沖縄料理もある。メイド喫茶や銭湯もあってとにかくカオス。
他だと名古屋城の本丸御殿、科学館のプラネタリウムは大きさが世界一だし、シャチのいる水族館は珍しいし、徳川美術館は保管状態が極めて良いし、東山動物園、リニア鉄道館とか箱物は充実している。
愛知県に広げたら犬山。犬山城、明治村とか見所が多い。
-
- 2019年04月23日 22:01
- ID:xDOag8WF0 >>返信コメ
- >>81
長島町通りの南端にある名古屋市科学館を北端の外堀通りに突き当たる辺りから見ると
「パターン青、使徒です!」と言いたくなるよ
-
- 2019年04月23日 22:21
- ID:OWFim.L40 >>返信コメ
- 名古屋三河尾張小牧岡崎春日井豊橋一宮豊田車のナンバー1番多いみたいやね種類が
-
- 2019年04月23日 22:21
- ID:SFWuXPHT0 >>返信コメ
- 犬山城、名古屋城、小牧山城、長篠城、岡崎城、清州城
たくさんあるよ
-
- 2019年04月23日 22:30
- ID:nsExQz910 >>返信コメ
- 警戒してるハ十亀ちゃん
ムキになってるハ十亀ちゃん
落ち込んでるハ十亀ちゃんが可愛い
小動物みたいで良いね
デレたり安易な笑顔よりも、ハ十亀ちゃんの場合は
警戒してるような姿のほうが面白くてええな
-
- 2019年04月23日 22:54
- ID:wOY2Kz1W0 >>返信コメ
- 戸松遥って実は凄かったんだなと思い知らされるアニメ
-
- 2019年04月23日 23:16
- ID:zwrO.xhS0 >>返信コメ
- >>86これ
名古屋は住む、働くにはとても便利、だが観光するところではないし多分住人はそもそも観光地なんか無くていいと思ってるぞ、観光地化したいと思ってる人はおそらく市長ぐらいしかいない
ちなみに愛知に広げればそれなりにある(尾張の下のほうの住人より)
-
- 2019年04月23日 23:24
- ID:VC9qpGTD0 >>返信コメ
- もう楽しくって5分だと物足りずに何度も繰り返し見ちゃうので
頼むからヤマノススメのように2期は15分か30分枠に格上げして、一生のお願い
もしや原作が足りない?、、、原作者を馬車馬のように働かせるのだ
-
- 2019年04月23日 23:29
- ID:wTZ5Upia0 >>返信コメ
- ワイ、名古屋在住
東山動物園でも行くといいぞ
ラーテルがいるのは東山だけだしサーバルちゃんもいるぞ
まあ観光なら植民地の三重か岐阜に行くと良いぞ
-
- 2019年04月23日 23:52
- ID:9EkyUNeL0 >>返信コメ
- 白川公園とかオアシス21とか
聖地がいっぱいあるでしょ!
名古屋行ったことないけど...
-
- 2019年04月23日 23:54
- ID:4eSkyp4L0 >>返信コメ
- まだ行ったことないけど、JR東海が作った鉄道博物館って、どうなんだろう?
-
- 2019年04月23日 23:55
- ID:wOY2Kz1W0 >>返信コメ
- 翔んで埼玉、ゾンビランド佐賀
と比較すると『よく知らんけどめっちゃ恵まれてる地域じゃないか?』って印象
-
- 2019年04月23日 23:56
- ID:nwthxUjW0
>>返信コメ
- 八十亀ちゃんの猫っぽさに加えて、只草ちゃんの残念美少女ぶりも良かったです。
確かに、名古屋は観光地が多いとは言えませんが、よく見れば、「名城公園」や「徳川園」や「久屋大通公園&名古屋テレビ塔」や「熱田神宮」や「白鳥庭園」や「東山動植物園」や「平和公園」や「大高緑地」や「有松宿」や「氷上姉子神社」や「東谷山フルーツパーク」や「小幡緑地」や「しだみ古墳群」など、ちょっとした隠れ観光スポットでしたら、それなりにあるかと思われます。
また、(名古屋以外の)愛知県や岐阜県や三重県や静岡県の「東海4県」は観光地が多いと言えると思います。
-
- 2019年04月24日 00:13
- ID:S4m2R.h.0 >>返信コメ
- 今後、ローカルCMの予想
質屋鈴木・あかひげ薬局・宝石の八神・常滑と蒲郡の競艇は無さそう
有りそうなのは、えびせんべいの里・坂角・青柳ういろう・ユニーアピタ・イチビキ
確実視してるのは近藤産興
有って欲しいのは、本作録り下ろしの美宝堂
-
- 2019年04月24日 00:15
- ID:IPpSz27b0 >>返信コメ
- ~街頭インタビュー~
レポーター「名古屋の観光地を教えて下さい」
通行人 A 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
通行人 B 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ひ、東山動物園‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
通行人 C 「ナガシマスパーランド!(三重県)」
通行人 D 「鈴鹿サーキット!(三重県)」
レポーター「‥‥‥‥以上、街頭インタビューでした」
-
- 2019年04月24日 00:37
- ID:IPpSz27b0 >>返信コメ
- >>43
えっと‥‥語尾の方言から察するに、和歌山県の人‥‥?
あと、味噌カツをディスるのは、津市にある元祖のお店をディスる事になるからやめてくれ‥‥
-
- 2019年04月24日 03:06
- ID:32Tef8SC0 >>返信コメ
- >>88
栄駅で地下鉄乗り場を探してたら何故か地下から出た覚えないのに別の駅にいた……
-
- 2019年04月24日 03:34
- ID:9JQQrFSz0 >>返信コメ
- >>105
ああ、それは矢場駅か久屋大通り駅、或いは瀬戸線の栄町駅だな、地下街で繋がってるから
瀬戸線は地下から出て高架を走るのを見ると学園都市を想像するわ
-
- 2019年04月24日 03:54
- ID:9JQQrFSz0 >>返信コメ
- >>92
犬山城からは視界が良いと小牧城も岐阜城も見える
戦国時代の武将が天守閣から敵国の城をどんな気持ちで見て戦略を練っていたのか考えるのも面白い
-
- 2019年04月24日 05:08
- ID:lwsq1fcD0 >>返信コメ
- >>79
-
- 2019年04月24日 05:20
- ID:3QokWkhL0 >>返信コメ
- >>92
そのラインナップと名古屋城を一緒にするのは他のお城に失礼
-
- 2019年04月24日 07:06
- ID:dBiPjTB90 >>返信コメ
- まあ遊ぶには良い場所だと思うよ
東も西も三英傑が居るから歴史好きにはたまらんし、工業地帯でもあるから工場好きにもたまらんし
なんかズレ…いや、独特な文化あるから珍しいもの好きにも良いと思う
尾張北西部を拠点に愛知岐阜三重にまたがって遊びに行くって事も可能だしね
-
- 2019年04月24日 07:26
- ID:f.3GSwax0 >>返信コメ
- >>94
そんなあなたにアニメの「徒然チルドレン」第二話をお勧め。
-
- 2019年04月24日 07:43
- ID:M8Iz0bh50 >>返信コメ
- >>82
鵜飼に関してはどうせいくなら犬山で妥協せずに長良川まで足運んだ方がいいと思う
10人程度で屋形船1隻借り切れるし鮎雑炊がクソ旨い
-
- 2019年04月24日 07:45
- ID:M8Iz0bh50 >>返信コメ
- >>109
小牧民だけど小牧山城って名古屋城以上に「城の形したビル」なので、名古屋城と比較されてもなんとも思わないというかむしろ名古屋城とともに「ほかの城に失礼だろ!」と思ってしまうよw
中は博物館になってるけど、飾られている品のいくつかは「町内の爺ちゃん婆ちゃんから寄贈してもらったもの」なんてのがあるレベルだしね
-
- 2019年04月24日 08:54
- ID:.nyxe2TK0 >>返信コメ
- >>33
中級ダンジョンの「サカエチカ」とかも、マニアック過ぎますな
-
- 2019年04月24日 09:10
- ID:.nyxe2TK0 >>返信コメ
- >>87
ビルの施設ではないテナント&複数の階層に別れているのは、衝撃的でした。
東京の地下街もそれなりに凄いけど、栄地下は、ダンジョンと言っても過言ではない。
-
- 2019年04月24日 09:15
- ID:.nyxe2TK0 >>返信コメ
- 今、NHKBSで、火野正平さんが愛知県を自転車で走っているから、参考にするんだ!
-
- 2019年04月24日 09:22
- ID:0G6SFCGS0 >>返信コメ
- >>110
まぁその3英傑もみんな外に出て行ったんですけどね
人と物の往来の激しい交通の要所だからそこが一番見所がある
-
- 2019年04月24日 09:44
- ID:vdIUsIfs0 >>返信コメ
- >>99出来てすぐの頃行ったよ、鉄道ファンだけではなく親子で行ってもたのしめます、
-
- 2019年04月24日 09:52
- ID:ravdCpkT0 >>返信コメ
- >>102
ヤマサのちくわの0系新幹線バージョン流れたら、泣く
建築好きなら豊橋公会堂とハリストス正教会オススメ
公会堂はいろんなドラマで使われてたりする
でも豊橋で個人的オススメは6月の金土日にやる「夜店」かな
かなりの数の屋台が出てるだけのお祭りなんだけどw
-
- 2019年04月24日 10:27
- ID:xNsGIX5u0 >>返信コメ
- >>99
大宮や京都と比べたら規模は小さいけど、それなりに楽しめるかな。
ただ立地場所にビックリするかもね。なにせ目の前には伊勢湾岸自動車道の名港中央大橋の斜張橋の主塔がそびえ建ち、隣接する広大な自動車プールには自動車運搬船への積み込みを待つトヨタ車が並び、名古屋港の対岸には、新日鐵住金名古屋製鐵所の石炭ヤードに山積みされた石炭と鉄錆びで赤茶けた高炉が見えるから。
-
- 2019年04月24日 10:41
- ID:9JQQrFSz0 >>返信コメ
- >>114>>115
シャッター街になっていた伏見の地下街も復活して長者町の地下鉄降り口まで良い店が並んでるよ
-
- 2019年04月24日 10:46
- ID:UtFGR6e00 >>返信コメ
- >>11
お城はその時代の最先端技術で作るから鉄筋コンクリート製でもおかしくはないんだけどね
御殿は一回は見ておいて損はないかと
-
- 2019年04月24日 11:13
- ID:LgTaL5BS0 >>返信コメ
- >>31
初期のCMは狂気じみてたよなぁ
多分社員が仮装してたんだろうが
-
- 2019年04月24日 11:34
- ID:9JQQrFSz0 >>返信コメ
- >>115
毎年やる世界コスプレサミットの時はレイヤーがオアシス大屋根の水の宇宙船から栄地下街まで迷い込んでて、一般の買い物客と混在してるシュールな絵柄を見る事がてきるよw
-
- 2019年04月24日 12:01
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>2
横浜の方が観光地多いとかそういうレベルなんかな
-
- 2019年04月24日 12:12
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>43
名物って別に発祥とは全く別じゃね
横浜は海軍カレーが何だかんだかんだ1つの名物だったりするが、名前から分かるように当たり前だが海軍カレーは横浜発祥な訳はない。
名物っていうのは「その地域で特色のある有名なもの」という分野でしょ
さらに言うと発祥よりそれを広め文化を維持している方が大変だし偉い
発祥にこだわるのはちょっと違うんじゃないかなあ
-
- 2019年04月24日 12:14
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>21
短いからカットしたもの回収とかも今後無さそうだしなあ
もったいない。いや勿体無いと思えるのはむしろ良いことか。
-
- 2019年04月24日 12:16
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>27
いっそ本当にビルとして運用しちゃえば良いのにね
もしかしてしてたりするんかな?
-
- 2019年04月24日 12:17
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>32
いやそもそも東京大阪京都の観光地力が異常なんだよ
なんでグルメも経済も人口もある癖に観光地まで一級品なんだよチート過ぎんだろ
-
- 2019年04月24日 12:20
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>69
多分、名大を「なだい」名駅を「なえき」って呼ばないん?って意味だと思う
-
- 2019年04月24日 12:21
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>49
値段の高い以外はいいところだと思う
-
- 2019年04月24日 12:24
- ID:XCojmPZD0 >>返信コメ
- >>62
優先度というか、名古屋大学を「めいだい」と言うなら、明治大学を「みょうだい」と呼ばなきゃならんかなみたいなチグハグを個人的に感じる
……でもまあ、みょうだいでも良いかなむしろちょっと可愛い
-
- 2019年04月24日 12:50
- ID:1QILnohN0 >>返信コメ
- すげぇ
アニメの感想がほとんどない
-
- 2019年04月24日 13:00
- ID:djwatn.I0 >>返信コメ
- 作中でも「県を背負って」とか言ってるけど、冷静になってくれ。
名古屋は県じゃない、市だ!これだから東京モンは…(作中キャラに対しての文句です)かつて三大都市とか言って東京大阪と並ばされてたけど、東京「都」大阪「府」…何だよこのハンデ戦。
by「愛知県」民
名古屋県に住んだ覚えはねえw
-
- 2019年04月24日 14:45
- ID:zSCWNx9y0 >>返信コメ
- >128
愛知県庁舎で調べてみよう
-
- 2019年04月24日 18:22
- ID:hIWPN2y90 >>返信コメ
- 〜しゃいって広島の方言やと思ってたわ
-
- 2019年04月24日 19:23
- ID:zSCWNx9y0 >>返信コメ
- ____________魔界___________________
+++++++++++名駅++++++++++→岐阜市へ
<<<<<<<<名駅エリア>>>>>>→名古屋城へ
[大須] [栄] [錦] [丸の内] [三の丸]
商店街 地下街 歓楽街 オフィス街 官庁街
-
- 2019年04月24日 21:11
- ID:9JQQrFSz0 >>返信コメ
- 駅西は魔界
-
- 2019年04月24日 21:30
- ID:8.BWlMRN0 >>返信コメ
- >>113
お城好きから言わせて貰うと、
重要なのは土塁や堀や石垣とかの地形。
名古屋城も小牧山城も良く残っている素晴らしい城だよ。
-
- 2019年04月24日 21:36
- ID:5C0wEVhn0 >>返信コメ
- >>132
「みょうだい」だと「名代」を連想するから、むしろ名大がみょうだいなのでは・・・
-
- 2019年04月24日 22:02
- ID:e.eb5qSv0 >>返信コメ
- >>134
江戸の徳川、摂津の豊臣に対して
尾張美濃の織田+三河の徳川だから愛知楽勝でしょ
航空産業だって愛知(と岐阜)がなかったら大変なことになる
ただ、尾張と三河という別の国同士がなんで同じ県なのかワケわからんけど
-
- 2019年04月24日 22:34
- ID:DU.UbMgH0 >>返信コメ
- つけてみそかけてみそって、東京に住んでた頃普通に買ってたが…。
方南町ドンキ限定だったのか?
-
- 2019年04月24日 22:56
- ID:uktp3PNv0 >>返信コメ
- >>131
ただその値段の高さが致命的なんだけどな?
-
- 2019年04月24日 23:11
- ID:uktp3PNv0 >>返信コメ
- >>56
大須商店街はここ10数年で本当に変わったな?
俺が10代だった20数年前はアニメ関連の店なんてほぼ無かったからな?
三重県民の俺が10年前くらいに久しぶりに大須行ったらなんだこりゃ?ってくらいに変わってて驚いた思い出
-
- 2019年04月25日 00:23
- ID:k9y1W5XM0 >>返信コメ
- 八十亀ちゃんって、猫が洞通りに住んでそうだな
-
- 2019年04月25日 12:46
- ID:WXS5q4gN0
>>返信コメ
- >>69
何となくわかった。でも解りにくいよ。
-
- 2019年04月25日 20:10
- ID:mEZYEDEF0 >>返信コメ
- 高校時代(名古屋へ通学してた)に津島から来てたやつは何故か三重扱いされてたなww
そして三重から通学してたワイは何故か別格扱いやったw
-
- 2019年04月25日 20:10
- ID:mEZYEDEF0 >>返信コメ
- >>144
電脳街としての役目は終えたな、大須は....
-
- 2019年04月25日 20:12
- ID:mEZYEDEF0 >>返信コメ
- >>124
そして県知事と市長のコスプレもww
-
- 2019年04月25日 20:59
- ID:.Qa94UW40 >>返信コメ
- >>148
電子部品売ってる店はまだあるだろ
第二アメ横ビルとか前行ってた
-
- 2019年04月25日 22:11
- ID:0SvqebzE0 >>返信コメ
- >>102
残念ながら、第4話は「宮きしめん」でした。
というか、どこからCM素材を引っ張りだしてきたんだか…
本編には松永製菓が出てきます。
-
- 2019年04月25日 22:22
- ID:r0SlpTFB0 >>返信コメ
- 5分アニメなのに意外とコメ数多くてびっくり。もしかしてここ思いのほか地元民おりゃーす?
-
- 2019年04月26日 00:02
- ID:RdH5t0lc0 >>返信コメ
- >>32
大阪や東京ってどこ見るの?
-
- 2019年04月26日 00:09
- ID:RdH5t0lc0 >>返信コメ
- >>70
住所も名駅になってる
-
- 2019年04月26日 00:19
- ID:RdH5t0lc0 >>返信コメ
- 次回ナナちゃん人形出るかな?
-
- 2019年04月26日 00:35
- ID:PIO5WtAf0 >>返信コメ
- 明治大学と混同されると思っているのは名古屋大学の一方的に思い込みというかなんというか、名古屋人だけがそう思っている。
どこの大学、とか出身は、と聞かれて明大とか答えない。
明治。
早大とか明大とか、活字でしか見ないわ。
-
- 2019年04月26日 01:52
- ID:SMiYlU.I0 >>返信コメ
- >>4
プロレスと相撲観にく場所w
(愛知県体育館が名古屋城にある)
-
- 2019年04月26日 10:44
- ID:9IlkyinF0 >>返信コメ
-
- 2019年04月26日 10:49
- ID:L1bX1gMo0 >>返信コメ
- >>102
えっ?近藤三興ってローカルなん!?所さんのそこんトコロでもとりあげられたことあったから全国的なもんやと思っとったんやけど。
名駅名大呼びといい、驚くことばかりやなぁ
-
- 2019年04月26日 10:51
- ID:L1bX1gMo0 >>返信コメ
- >>141
わかるわー。
岐阜も美濃と飛騨は別の県というか国なのに同じ県やもんで、なんか、こう、わけわからん感あるのよな
-
- 2019年04月26日 13:17
- ID:LKJnJrAl0 >>返信コメ
- >>158
信長ゆかりの神社があると思えばパソコンのオーダーメイド店が向かいにあったりする
昔ながらのだんご屋の前をメイド喫茶のメイドが通る
ブラジル料理屋の近くに台湾の屋台がある
西の端に大須観音やライブハウスがあれば東の端にパチンコ屋やJKビジネス店がある
一々数え上げればキリが無いわ
-
- 2019年04月26日 13:30
- ID:LKJnJrAl0 >>返信コメ
- >>161
細かく分けてたら100個くらい県ができちゃうからだろ
学校の授業で小学生が憶えるの諦めてしまうw
「飛山農水」という綺麗な言葉があるだろう
岐阜の険しい山々に囲まれた村々と木曽、長良、揖斐の木曽三川に広がる豊かな田園風景を表しているんやよ
-
- 2019年04月26日 13:32
- ID:LKJnJrAl0 >>返信コメ
- ああ間違えた
>>162は>>160へ
-
- 2019年04月26日 23:47
- ID:cH8jClUu0 >>返信コメ
- 八十亀ちゃんはつくづくネコっ子だな
観光地ねえ
名古屋から少し足伸ばすと刈谷PAなんてのもある
※132
明治大学は「明治」と呼んでるかと
文脈で大学の話が主旨となれば元号と勘違いはしないでしょううん
※160
美濃は中京文化圏・飛騨は北陸文化圏って印象がある
-
- 2019年04月27日 01:05
- ID:kZbTwOEJ0 >>返信コメ
- >>161
万松寺?
-
- 2019年04月27日 01:51
- ID:kZbTwOEJ0 >>返信コメ
- 写真部の顧問は弘〇会系の幹部の人かな?(すっとぼけ)
-
- 2019年04月27日 08:16
- ID:Nkwocvsu0 >>返信コメ
- 名古屋鉄道→「めいてつ」
名古屋鉄道→「めいえき」
ということは
名鉄名古屋駅→めいめいえき?
-
- 2019年04月27日 11:48
- ID:gIqApyUy0 >>返信コメ
- >>167
名駅っていったら、JR、名鉄、近鉄、合わせて名駅と言うよ
地下鉄や新幹線は個別で呼ぶだろうね
東山線、桜通り線、あおなみ線、という感じ
名駅地下街といえば一般的に駅の東側、西側はエスカって言うかな
名駅エリアといったら北は円頓寺商店街、南は笹島ライブ24、東は納屋橋、西は黄金通りあたりになるかな
-
- 2019年04月27日 14:02
- ID:FulHMgOD0 >>返信コメ
- 名古屋行ったことないのに名古屋周辺の地名に聞き覚えがあると思ったら、そうだ、山本るりかだ
>>46
いいんじゃない?大阪大学なんか「はんだい」って略すんでしょ
-
- 2019年04月28日 19:19
- ID:ZCDD5OQ30 >>返信コメ
- >>32
ほんとそれ
今でも朝のラッシュとか限界が見え始めてるし、土日の人の多さもこれくらいで充分
ネガキャン結構 これ以上いたずらに人が増えなければ
住んでるこっちの暮らしやすさが変わるわけでもないし
-
- 2019年04月29日 14:07
- ID:bR8kY.rH0
>>返信コメ
- めい大は明治大学だぞ。これだけはゆずらんぞ(キリッ
-
- 2019年05月02日 23:42
- ID:5DIMiRMA0 >>返信コメ
- >>129
チートは大げさ過ぎと思います。
そもそも、テレビや雑誌で取り上げられる東京や大阪は、あくまでも東京23区や大阪市の1部であって、東京23区内や大阪市内の大半は普通の町です。
それから京都市は、確かに観光名所は多いですが、町としては平凡です。
-
- 2019年05月15日 06:48
- ID:2MugkpQp0 >>返信コメ
- >>156
情報誌だった頃の『ぴあ』の名物コーナー「はみだしYouとPia」に「名古屋人は明治大学と名古屋大学と三重大学を全部『みゃーだい』と読むので区別がつかない」というネタがあったけどホント?
>>80
大須演芸場(寄席)はその後どうなったの?
あまりの不入りにびっくりした古今亭志ん朝が毎年遠征していたけど、志ん朝の死後元に戻っちゃって閉鎖騒ぎがあったというところまでは聞いてるけど…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
そうかなー充分楽しめてるけどって思ってたけど
今回気付いた
枠が足りないもっと見たい15分にしてくれ