第101話「迷いなき本能」
ボーマンが「Data storm(データ・ストーム)」を作り出すために人間の意識を利用して起動させていた「ニューロンリンク」。ハノイの3騎士や財前・ゴーストガールによる命懸けの協力によって、ついに破壊される。しかし、すぐさま「ニューロンリンク」の復元を始めるボーマンを前に、さらに絶望的な状況に陥るPlaymaker。そんな中、Aiが危険な賭けに出る!!
脚本:広田光毅 絵コンテ:ルーチェ・ヤギ 演出:三家本泰美 作画監督:佐藤瑞基・長谷川一生
脚本:広田光毅 絵コンテ:ルーチェ・ヤギ 演出:三家本泰美 作画監督:佐藤瑞基・長谷川一生
『ボーマンがスキルを発動する時。それが大きなチャンス』

『財前とゴーストガールがニューロンリンクの餌食になれば万事休すだ』

『思いっきり叩き潰してやりますよ』

ゴスガ『さすがにこの状況を見てログインしてくる数は減ったわ』

『もうこれ以上の犠牲はたくさんだ。ボーマンを止めなければ!』

Ai『どうだ!ドラグリッドの攻撃力を上回ったぜ!』

『Ai。前の君達のターンを忘れたわけではあるまい。私のキメラ・ハイドライブ・ドラグリッドを破る起死回生の一手として君達はクアンタム・ドラゴンを召喚した。だがそれは通用しなかったはずだ』

『私は私の中にある多くの声によって最良の手を導く。君はニューロンリンクを通じてリンクヴレインズにいるすべての人間を相手に戦っているのと同じだと。君は既にニューロンリンクによりプレイメーカーという情報として解析されているのだ!』

『たとえそれだけの人間を相手にしているとしても俺が倒すべき相手はお前1人だ!ボーマン!』

『確かにニューロンリンクがあるかぎり奴はまたスキルを発動してくる。そうなったらクロック・ドラゴンの攻撃も躱されちまうかもしれねえ。あいつを…ニューロンリンクをなんとかしねえと…』

麻生《プレイメーカー聞こえるか?ファウストだ。何も応えるな。ボーマンに気づかれる》

麻生《数多くの人間が犠牲になっている。今からニューロンリンクを我々とリンクヴレインズにいる財前ゴーストガールとで止める。その時がボーマンを倒す唯一のチャンスだ》

『スキル発動!』

『フッフッフ…いきますよ』



ゴスガ『まずいわ。セキュリティーの干渉でウイルス爆弾が作動しない。手動で爆発させるしかないわ』

晃『私に任せろ。SOLのセキュリティーなら私の方が詳しいだろう』

『こちらは攻撃成功ですね』
『後はリンクヴレインズからの攻撃があれば…』

『!違和感があると思ったが君達か。財前。ゴーストガール。それにハノイの騎士か!』

『よし!これで爆破できる…』


『エマ!』

『後はお願い。ヘマしないでよ晃…』

『くっ…ウイルス爆弾起動!』


『残念だったなプレイメーカー。財前とゴーストガール2人はニューロンリンクの一部になってもらった』

『くっ…財前…ゴーストガール…』



『人間のやることなどこの私には届かない!奇跡でも期待していたか?』


『奇跡など期待していない。仲間を信じているだけだ!』

『だがその仲間も今はいない。来い我が意思の元へ。新たなるカードよ!マスター・ストーム・アクセス!』

『何!?』




『うおぉぉー!こ…これは…』

プレメ『これは…リンクヴレインズが見えているのか?』
Ai『えっ?どういうこと?』

「ニューロンリンクが停止しました!」
早見『今のうちに意識のある人達をログアウトさせてください!』

早見『財前部長ご無事ですか!?財前部長!』

早見『応答してください!財前部長!』

Ai『これで俺達が勝てないってのはハッタリで終わりそうだな!』

『すべての犠牲を無駄にはしない。お前を倒す!ボーマン!』

『だが!キメラ・ハイドライブ・ドラグリッドの効果発動!ジャッジメント・ダイス!』

ボ『何?光属性だと!?』

『運にも見放されたようだな!これならクロック・ドラゴンを排除することはできない。!』

『バトルだ!サイバース・クロック・ドラゴンでキメラ・ハイドライブ・ドラグリッドを攻撃!』

『いっけぇ!クロック・ドラゴン!』

『パルス・プレッシャー!』



『俺はターンエンドだ』
『これでライフは五分五分だぜ!』

『やはりライトニングの言うとおり人間の絆は厄介な存在のようだな…だが!むおぉー!』

Ai『ヤベェ!ニューロンリンクが復元しはじめてる!』

『ここは私の世界。この程度ならすぐに復元できる。私がいるかぎりニューロンリンクは何度でも蘇る。君は決してニューロンリンクから逃れられない!』

『させるかよ!』

『Ai!』

『悪いな!ロックは解除させてもらった』

『何をするつもりだ!?Ai!』

『チャンスは今しかねえ!ニューロンリンクは絶対に復活させねえ!』

『ニューロンリンクへ突っ込む気か!』

『闇のイグニス…まさか自分ごと?』
『AIが我々のために犠牲になるですと!?』

『なぜ人間のためにそこまで…』
『Ai!よせ!』

『プレイメーカー!これが俺の意思だ。俺がいなくたってお前はつながってる。大勢の人間達と!』

『無駄だ!』

Ai『言ってたよな?孤独の中から得たのは虚しい復讐の心だけだって。仲間との出会いで考えが広くなったって』

『お前はつながることで強くなってんだよ!つながることを恐れるな!』

『ぐわっ!』

『Ai!』

『お前はつながってるんだよ。草薙、ソウルバーナー、ブルーメイデン、リボルバー、財前、スペクター、ゴーストガール、不霊夢、アクア、そしてこの俺とな!』

Ai『プレイメーカー!倒せ!ボーマンを!!そして世界を救え!』

『俺がいなくなっても泣くなよ。じゃあな。プレイメーカー!』

『Aiー!!』

『兄貴…兄貴が消えた…』

『自己犠牲というやつか。だが所詮は無駄な行為に終わる』

『それを君の敗北をもって教えてやろう』
『言うな!俺の相棒を貶めるような言葉は許さない!』

『俺は絶対に負けない!Aiの意思を受け継ぎお前を倒す!』

『2つの意思を1つにしたところで私の元に集まる膨大な意思とは比べものにならない』

『いいや違う!絆なき意思のつながりに俺達を倒すことなどできない!』

『ならば人間のやることなど無駄だということを教えよう。これが終焉のターンだ。私のターン。ドロー』

『魔法カード ハイドライブ・リ・アドベント発動。相手フィールドにいる最も攻撃力の高いモンスターより攻撃力の低いモンスター1体を効果を無効にして墓地から特殊召喚する』

『来い!キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド!この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時破壊される』

『先輩!またさっきのヤバイのが戻ってきましたよ!』
『慌てるな。まだ攻撃力はクロック・ドラゴンの方が上じゃ』

『私はここでリンクマジック ジャッジメント・アローズ発動!』

『ここでつこうてくるのかー!』

『これでドラグリッドの攻撃力は倍。クロック・ドラゴンが破壊されればプレイメーカーの敗北は必至…』

『先程Aiの犠牲が無駄になると言った意味を教えてやろう。スキル発動!』

プレメ『何!?』

『バカな!ニューロンリンクは破壊されたはず!』

『これはデータストーム!』

『ここは私の世界だ。足りない分はこの世界をデータとして使う』

『うわー!!』

『そんな!あれだけの犠牲を出してニューロンリンクを止めたのに…』

『そんなことをすればここも崩壊する!』

『その程度で君を倒せるのなら安いものだ』

『来い!我が意思の元へ。新たなるカード、マスター・ストーム・アクセス』

『現れろ!真実を極めるサーキット。召喚条件はリンクモンスター1体以上』

『神の化身が新たな歴史を刻み込む。全知全能の竜は来たれり!リンク召喚!』

『リンク5。パーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴン!』

『パーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴンの効果。ハイドライブ・カウンターを5つ乗せる!』

『そして更なる効果によりパーフェクトロンの攻撃力はハイドライブ・カウンター1つにつき1000アップする』

『攻撃力5000!』

『いかん!ボーマンの場にはジャッジメント・アローズがある!』
『ダメージを受ける時パーフェクトロンの攻撃力は倍になります…一撃でプレイメーカーの敗北もありえる…』

『バトルだ!』
『罠カード リターン・リスク・リザーバー発動!』

『墓地のレベル1モンスターを特殊召喚する!』

『来いプロトロン!』

『更に墓地のリンクリボーの効果発動。プロトロンをリリースして自身を特殊召喚する!』

『リターン・リスク・リザーバーの効果でカードを1枚ドロー!』

『パーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴンでサイバース・クロック・ドラゴンを攻撃!』

プレメ『リンクリボーをリリースして効果発動。相手モンスターの攻撃力はターン終了まで0になる!』

『これならジャッジメント・アローズの効果があっても攻撃力は0のまま…』

『逆にボーマンが大ダメージ!ボーマンはバトルも止めるはず!』

『フン。君が防御してくるなど想定内だ。このままバトルを続行する!』

プレメ『バトル続行だと!?』
ボ『そうだ。ドラグリッドならここで止めたいところだがね』

『パーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴンの効果。バトルによるダメージは0になる。そしてハイドライブ・カウンターを1つ使うことで破壊されない』


『何のつもりだ!』
『こういうことだプレイメーカー』

ボ『パーフェクトロンはバトルを行った場合相手モンスターすべてを破壊し墓地のハイドライブ・リンクモンスター1体につき300のダメージを与える!』

『墓地のハイドライブ・リンクモンスターは8体…』
『プレイメーカーは2400のダメージを受ける…』

『ぐわぁー!!』

『私はこれでターンエンド。かろうじて生き残ったようだが勝負は見えたようだなプレイメーカー!』

『俺は…負けない。Aiのためにも!』



《運命のラストターン。残されたライフはわずか。だがこれまで幾度となく逆境に追い込まれてもプレイメーカーは諦めなかった》

《散っていった者達のためにもこのデュエルは勝たねばならない。仲間との絆が彼を強くする》



みんなの感想
ななしさん 19/05/08(水)18:49:36 ID:2XII5PX6 No.637451854
アイのために立ち上がる男!プレイメーカー!
ななしさん 19/05/08(水)20:17:31 ID:UNjiW5XQ No.637472936
AIって分かるけど「愛のために」でダメだった
ななしさん 19/05/08(水)18:43:19 ID:j4b2qSVg No.637450553
ついに相棒って認めてもらえたのね
ななしさん 19/05/08(水)18:43:45 ID:qbnmmtds No.637450650
>ついに相棒って認めてもらえたのね
アース戦でも認めてたよ
アース戦でも認めてたよ
ななしさん 19/05/08(水)18:54:33 ID:1kBd5R4M No.637452956
繋がることを恐れるな!ってセリフはよかったな
遊作のコミュ障っぽさは多分そこだよね
遊作のコミュ障っぽさは多分そこだよね
ななしさん 19/05/08(水)18:51:16 ID:Vx27Cysg No.637452241
パーフェクトロンって何気にプロトロンたちの仲間か
ななしさん 19/05/08(水)18:53:14 ID:Y4nSAE6. No.637452658
プレメが交流殆どなかったスペクターを仲間から省いたのに対してアースの元になったからスペクター入れて逆にアース殺したからか鬼塚省くAiちゃん
ななしさん 19/05/08(水)18:56:43 ID:XMKhLtYM No.637453431
>プレメが交流殆どなかったスペクターを仲間から省いたのに対してアースの元になったからスペクター入れて逆にアース殺したからか鬼塚省くAiちゃん
いま鬼塚ログアウトしてるからじゃ?
いま鬼塚ログアウトしてるからじゃ?
ななしさん 19/05/08(水)18:50:04 ID:2XII5PX6 No.637451956
ボーマンの顔がどんどんすごいことになっていく
ななしさん 19/05/08(水)20:46:01 ID:ZnL4.99U No.637480999
ダイスで光が失敗だったのってライトニングのせいなんじゃ・・・
まさかプレイメーカーはそれを見越してクロックを!?
まさかプレイメーカーはそれを見越してクロックを!?
ななしさん 19/05/08(水)18:56:38 ID:OdeJr3c2 No.637453418
財前兄に執念の一押しさせたのがボーマン自身が歪んだ善意でやった死ぬ前に兄妹を再会させた時の記憶だったのは巧いとは思った
ななしさん 19/05/08(水)18:56:47 ID:vHRET3ZY No.637453449
お兄様はニューロンリンクくらってもボタンを押したのはさすがでした
ななしさん 19/05/08(水)18:58:13 ID:Y4nSAE6. No.637453753
お兄様は出るたびにファインプレーしてる気がする
ななしさん 19/05/08(水)19:04:38 ID:K0PvJOxM No.637455080
>お兄様は出るたびにファインプレーしてる気がする
最初は見た目からして本田君くらいの空気キャラとか思ってたのに
最初は見た目からして本田君くらいの空気キャラとか思ってたのに
ななしさん 19/05/08(水)19:26:21 ID:08w1M2Ps No.637459909
>>お兄様は出るたびにファインプレーしてる気がする
>最初は見た目からして本田君くらいの空気キャラとか思ってたのに
葵ちゃんがああいう健気なファインプレーしてくれる日を待ち望んでいるのだ俺・・・
>最初は見た目からして本田君くらいの空気キャラとか思ってたのに
葵ちゃんがああいう健気なファインプレーしてくれる日を待ち望んでいるのだ俺・・・
ななしさん 19/05/08(水)20:04:28 ID:KG0SLvXU No.637469535
お兄さま最後の最後でがんばったのか
直前で意識失って倒れたらボタンに手がかかっただけなのか
直前で意識失って倒れたらボタンに手がかかっただけなのか
ななしさん 19/05/08(水)20:08:49 ID:ZnL4.99U No.637470663
>お兄さま最後の最後でがんばったのか
>直前で意識失って倒れたらボタンに手がかかっただけなのか
エマさんが意識失うまでちょっと頑張ってたからお兄様も頑張って指を維持してたんじゃない?
>直前で意識失って倒れたらボタンに手がかかっただけなのか
エマさんが意識失うまでちょっと頑張ってたからお兄様も頑張って指を維持してたんじゃない?
ななしさん 19/05/08(水)19:06:00 ID:Y4nSAE6. No.637455370
ネームド消えすぎて元敵の三幹部しかデュエルの実況解説してくるれる人がいないという異常事態
ななしさん 19/05/08(水)18:49:16 ID:OHmF6CGw No.637451786
なんか今週ゲノムが今までになく目立ってた気がするぞ俺
ななしさん 19/05/08(水)19:19:16 ID:FBkk/qss No.637458257
サイバース世界を滅ぼしたアトラースは倒さずに終わりそうだな
ソルバが仇と言って破壊出来なかったから勝ち逃げされちゃう
ソルバが仇と言って破壊出来なかったから勝ち逃げされちゃう
ななしさん 19/05/08(水)19:21:47 ID:Be6WNgoA No.637458870
>サイバース世界を滅ぼしたアトラースは倒さずに終わりそうだな
あれせめて破壊してほしかったわ
パイロフェニックスが良いとこなさすぎて
あれせめて破壊してほしかったわ
パイロフェニックスが良いとこなさすぎて
つぶやきボタン…
ついにAiまでいなくなってしまった…財前もゴーストガールもやられてプレイメーカーの味方が全滅状態…
しかし止まらないスキル発動
リンクヴレインズ世界をリソースにするってそれ本末転倒なのでは!?
キメラ・ハイドライブ・ドラグリッドさらに進化してパーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴンに
バトルすれば相手全破壊にバーン効果ってずるい
ハイドライブのリンクモンスターの数はあれだけ回るんだから必然的に多くなるのにこの効果はきつい
さすがラスボスかー(まだ変身を残してるかもしれないけど)
しかし止まらないスキル発動
リンクヴレインズ世界をリソースにするってそれ本末転倒なのでは!?
キメラ・ハイドライブ・ドラグリッドさらに進化してパーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴンに
バトルすれば相手全破壊にバーン効果ってずるい
ハイドライブのリンクモンスターの数はあれだけ回るんだから必然的に多くなるのにこの効果はきつい
さすがラスボスかー(まだ変身を残してるかもしれないけど)
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/637447949/
「遊戯王VRAINS」第101話
ヒトコト投票箱 Q. -結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-05-18)
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-06-08)
コメント…遊戯王について
-
- 2019年05月09日 11:24
- ID:aP3P.UAr0 >>返信コメ
- 遊戯王って時々顔作画がすごいことになるよね…マリクにしろ闇十代にしろフォーさんにしろ
-
- 2019年05月09日 11:25
- ID:QJAkt9tz0 >>返信コメ
- 今回、前回よりも一気に面白くなったと思う。プレメがaiを相棒として認め、その相棒のために戦う、っていうのも王道でいいし、プレメはやっぱり、心が熱いやつっていうのが再確認できた神回だと思う。
-
- 2019年05月09日 11:32
- ID:haaErsg80 >>返信コメ
- たしかに危機的状況なんだけど、去年のリボルバーのエクストラリンク程の危機感を感じない。
やっぱり、ライフ100だからかな?
-
- 2019年05月09日 11:32
- ID:Wx3RGt4R0 >>返信コメ
- 毎回そうなんだけど、モンスター効果最初に全部説明しないの卑怯じゃない?
-
- 2019年05月09日 11:34
- ID:gshFRbEz0 >>返信コメ
- 途中、ボーマンが人間のやる事は無駄って言ってるけど、人間の力使ってるのはボーマンも同じじゃないかな?
-
- 2019年05月09日 11:34
- ID:iumLNoP20 >>返信コメ
- ラスボスにふさわしいインチキカードを使ってくれて満足、プレイメーカーがどう倒すのか見ものだね、新カードか既存カードか新カードならトーカー系列かFWD系列かそこも気になる所
-
- 2019年05月09日 11:35
- ID:w50BSJlM0 >>返信コメ
- ボーマンが唐突にあんな悪い顔するようになったのは
ニューロンリンクでそーゆー人間達の思考も組み込んだからじゃ…
Aiぃいいい!!消えないで!!
-
- 2019年05月09日 11:35
- ID:KJxERwS30 >>返信コメ
- なんだかんだでニューロンリンク使い続けるボーマンの絶望感半端ない
-
- 2019年05月09日 11:39
- ID:dxl6TJ7z0 >>返信コメ
- アイのデータとかロボッピにバックアップ取ってそう
-
- 2019年05月09日 11:39
- ID:iumLNoP20 >>返信コメ
- >>4
現実でのカードゲームでも相手が使ったカードのテキスト確認はしても1から10まで説明してもらってから効果発動というのは無いからねぇテンポ悪くなるし
大会なんかだと知らないカードが出たら進行止めてテキスト確認させてもらう、しないで致命的な結果になったり、ルールミスを指摘できなかったらそれはテキスト確認しなかった方のプレミだから
-
- 2019年05月09日 11:40
- ID:Yma3Pil50 >>返信コメ
- 急に絆だの仲間だの言われても今までの行動やら言動がアレすぎて冷める
-
- 2019年05月09日 11:50
- ID:keOUyt.F0 >>返信コメ
- A i との絆を感じさせる熱い展開だったな
惜しいのはカードとあんまり関係ないとこで退場したとこか
今まで→カード効果で蘇生しランクアップ
VR→効果で蘇生して、スキル使って、リンク召喚
う〜ん……これカードゲームのアニメだよな?
-
- 2019年05月09日 11:51
- ID:GljW.emx0 >>返信コメ
- 後出しスキルほんとクソ
面白くない
-
- 2019年05月09日 11:54
- ID:haaErsg80 >>返信コメ
- >>9
そういった描写があったから確定でしょう。
遊戯王シリーズで死亡判定を受けた重要キャラなんてゼアルのカイトぐらいでしょう。
(復活したけど)
鴻上博士?••••知らないな。
そんな犯罪カウンター製造機。
-
- 2019年05月09日 11:58
- ID:hgFiv.830 >>返信コメ
- オルガで草
-
- 2019年05月09日 11:58
- ID:iSx5Kiye0 >>返信コメ
- 遊作「仲間、ぶつかり合い、考えが広がった!」
ボーマン「君は嘘をついてる、その言葉は上部だけで、まだ過去に囚われ続けてる」
個人的にはこんな内容で合ってほしかった。ボーマンや遊作の株だって上がったかもしれないのに。
でも今回aiを相棒宣言したのは、普通に良かったけど。
-
- 2019年05月09日 12:02
- ID:iSx5Kiye0 >>返信コメ
- VRは、しっかり積み重ねしてるだろ!
鴻上博士の(罪重ね)担当でな!
-
- 2019年05月09日 12:06
- ID:2.mbAKND0 >>返信コメ
- ボーマン、人々の意識取り込んだならライフ100残した状態でターン返したら駄目だってわかれよ。それで何人負けたと…
-
- 2019年05月09日 12:06
- ID:TSYm.Qu10 >>返信コメ
- Aiちゃんがんがえー!
-
- 2019年05月09日 12:09
- ID:wBNw1o9m0 >>返信コメ
- プレメが相棒の名前を叫ぶ日が来るとは…
お前の意見など聞いていない!って言ってた頃が懐かしく感じる
-
- 2019年05月09日 12:10
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- 神やら全知全能やらパーフェクやらは負けフラグでは。
しかも残りライフ100だし。
-
- 2019年05月09日 12:17
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- Aiちゃん、こうなる可能性を考えてロボッピにバックアップかなんかしたんか…
1期では互いに利用する関係(遊作は復讐、Aiちゃんは仲間とサイバース世界を守る)に近かったからAiちゃんが遊作の為犠牲になったり遊作の相棒に凄く胸に来た。
-
- 2019年05月09日 12:19
- ID:9vZeOrDQ0 >>返信コメ
- >>5
そのへんの矛盾や皮肉がボーマンの限界なんだろうな。しょせん、慌てん坊博士が作った失敗作の作ったAIだしな。マジで失敗地獄に陥ってる。
-
- 2019年05月09日 12:21
- ID:.2HWEtDP0 >>返信コメ
- あの切り札は、戦闘時に除外とかがいいのかね。
-
- 2019年05月09日 12:22
- ID:Mj4X9ULH0 >>返信コメ
- 今回の作画を「マジギレソバ君作画」という事にしよう!!(笑)
ホントボーマン悪い顔しよるでぇ…!!
-
- 2019年05月09日 12:26
- ID:haaErsg80 >>返信コメ
- ボーマンのリンク5はこれで終わりかな?
てっきり、最後はCGで出てくると思ったんだけどな。
-
- 2019年05月09日 12:26
- ID:0OVt.xmK0 >>返信コメ
- >>18
鉄壁と説明死は作中では発覚しない物だから………
-
- 2019年05月09日 12:28
- ID:RPf0UXXE0 >>返信コメ
- あれだけ回るって言っても
初手ブースター3枚のおかげでかなり無理矢理感あったけどな
リボルバーの初手セクターもそうだけどまともな展開用新規を与えてやれや
-
- 2019年05月09日 12:30
- ID:0OVt.xmK0 >>返信コメ
- 来週Nohさんか?楽しみだわ
Aiちゃんが着々とヒロイン力を高めてるの笑うわ、三年目はもっと遊作がおしゃべりしてくれるといいね………確定相棒おめでとう……
お兄様は今回も密かなナイスプレーお疲れ様です
-
- 2019年05月09日 12:30
- ID:DTPduSIS0 >>返信コメ
- 顔の作画気になって集中できなかった
アイの事ずっと裏切りそうだと思ってたけどすまんかった
-
- 2019年05月09日 12:34
- ID:y6LW7.eO0 >>返信コメ
- 「繋がることを恐れるな」
この言葉が遊作に一番必要な言葉だったと思う。
それが分身でもあるAiが言ったことにジーンと来た。
-
- 2019年05月09日 12:34
- ID:urFjnfw70 >>返信コメ
- >>3
去年は格が違う…
只でさえライフが50なのに
・手札を一枚でも残したら3000ダメージが飛んでくる
・EXリンクのリンク4が五体
それに比べたらリンク5一体(まだ効果が不明瞭)は地味な気はする
-
- 2019年05月09日 12:41
- ID:3U5xkCY.0 >>返信コメ
- リンクリボー、Aiが居なくてもしっかり自分の仕事を果たしてくれたな・・・(涙)
-
- 2019年05月09日 12:44
- ID:2iELes8T0 >>返信コメ
- >>11
逆に今まで何を見てきたのか
-
- 2019年05月09日 12:50
- ID:urFjnfw70 >>返信コメ
- ボーマン「手段は選ぶものだ」
(マスターデュエルでのスキル乱発)
(その為に人の脳を使い潰す)
(人が使えなくなったらリンクヴレインズを削ってまでスキル)
(絶対スキル使うマン)
(※マスターデュエルです)
盤外はともかく、盤内でも選べよという
-
- 2019年05月09日 12:50
- ID:ZipC4OUP0 >>返信コメ
- ライトニングの光が外れなの草
まああの状況だと火と水以外全部外れだけど
-
- 2019年05月09日 12:54
- ID:iSx5Kiye0 >>返信コメ
- う〜ん…遊作が2年目に入ってから成長してるのは分かるんだけど、現在で成長してる描写は必要だったと思う。
せっかく蕎麦くんも居るんだから、葵ちゃんや島くんと一緒にデュエル部合宿でもしてほしかったな…!(願望)
あとはイグニスが決闘で奪われる前提なのも、惜しい点なのかも。
-
- 2019年05月09日 12:57
- ID:PcgPGTLb0 >>返信コメ
- 一応、鉄壁発動したから次の次くらいでボーマン戦は終わり?
それともプレメ負けるのかなぁ・・・
骨塚さん乱入してきてボーマン倒す直前くらいでボーマン吸収してラスボス化はしないかなぁ?
-
- 2019年05月09日 12:59
- ID:ZipC4OUP0 >>返信コメ
- >>3
しれっと流されたけど6分の1(炎)が出てたら負けだったし、運次第で勝敗が違ってたと思えば結構危機的だったと思う(まあ遊戯王である以上絶対に運は絡むけど)
-
- 2019年05月09日 12:59
- ID:Yma3Pil50 >>返信コメ
- >>34
大切な仲間(笑)であるソルバにリボルバーと内通してる事黙ってたりaiが喋っても黙ってろって言ったりしてた所かな
好意的に捉えてツンデレ発言だと受け止めても今回みたく取り乱すほど仲良くないでしょ
鬼塚達仲間カウントするのも関係性薄すぎて無理あるわ
-
- 2019年05月09日 13:01
- ID:ZipC4OUP0 >>返信コメ
- 繋がることを恐れるなって言ってたし次の章からは日常多めがいいな
-
- 2019年05月09日 13:03
- ID:OygQ.12D0 >>返信コメ
- 一年目と違って今回はかなりあっさりしていて、「これが2年目のラストデュエル?」と感じるのは俺だけ?
会話が長くってデュエルがあんまり進んでいないし、どうせなら儀式とXも出して総力戦してほしかったわ
ボーマンのリンク5も最後の切り札でよかった。
キメラ何とかを出すよりも最初からパーフェクトロンが最初のリンク5でよかった気がする
-
- 2019年05月09日 13:04
- ID:4QLJpVzw0 >>返信コメ
- なんか画面が地味だよな
リボルバー戦はモンスター召喚しまくってて見た目も派手だったしゲームシステム的にも熱い展開だったんだけどねぇ
-
- 2019年05月09日 13:05
- ID:ZipC4OUP0 >>返信コメ
- >>40
aiとの関係はリボルバー2・3戦目 アース ウィンディライトニング ボーマン3戦目でだんだん仲良くなってるのが描写されてたでしょ
-
- 2019年05月09日 13:22
- ID:5Pi8ANCk0 >>返信コメ
- VR信者最後の砦
-
- 2019年05月09日 13:30
- ID:o.zvkUnZ0 >>返信コメ
- >>40
単なるクラスメイト程度の付き合いの相手でも自分の為に犠牲なったら動揺するだろ。まして遊作とAiとはずっと一緒にいたんだし。
-
- 2019年05月09日 13:32
- ID:6n4PP9cC0 >>返信コメ
- ボーマンの様子がなんかおかしいのはライトニングウイルスを吸収したからなのか
-
- 2019年05月09日 13:32
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- やっぱりCVで裏切りそうとか判断しちゃダメなんやね。
櫻井さんもいい人やってるし。
悪〇のリ〇ルの担任とか銀〇の一番隊隊長とか。
-
- 2019年05月09日 13:46
- ID:L7.oIxfM0 >>返信コメ
- >>1
時々すごくなるんじゃないZE!
それが遊戯王なんだZE!
-
- 2019年05月09日 13:57
- ID:zzReoMf80 >>返信コメ
- >>47
データストーム使用してからおかしいから無理矢理スキル使ったのが響いてるとか
-
- 2019年05月09日 13:58
- ID:aTfUi5xr0 >>返信コメ
- つまりAiBO
-
- 2019年05月09日 14:03
- ID:o.zvkUnZ0 >>返信コメ
- >>48
櫻井さん良い人役の方が多いしな。
ダイヤのAとかね。
-
- 2019年05月09日 14:04
- ID:cr5IYq8Y0 >>返信コメ
- 財前がオルガっぽいし、皆顔が濃すぎるしで集中できんかった
ストーリーの流れはいいね ちょっと場のモンスターが物足りないくらいか
-
- 2019年05月09日 14:17
- ID:0LAwLFjG0 >>返信コメ
- >>48
銀〇のアフロニキなら三番隊じゃね?
-
- 2019年05月09日 14:17
- ID:0LAwLFjG0 >>返信コメ
- >>51
誰馬
-
- 2019年05月09日 15:07
- ID:YNsVjY700 >>返信コメ
- >>48
初放送直後とかはバエルの生まれ変わりとか言われとからな。
-
- 2019年05月09日 15:09
- ID:YNsVjY700 >>返信コメ
- >>47
ただ単に余裕がなくなったからだと思うの。だって鴻上の孫でライトニングの子どもだぞ。
-
- 2019年05月09日 15:11
- ID:Qd8zy4Ah0 >>返信コメ
- ロボッピがお掃除ロボだという事を徐々に忘れつつある
-
- 2019年05月09日 15:12
- ID:Zu.iE.0c0 >>返信コメ
- 人間いっぱい取り込んで最良の選択肢だけ選びます、って、取り込む数が増えれば増えるほど最良の選択肢がどんどん平均値化(最良どころか多くの凡人が選択する答え)になってるんじゃないかなあ
取り込んでるやつらって、プレメ達4人よりほとんどが決闘レベル低いだろうし、中にはほぼ素人(島くん)も多くいると思う
-
- 2019年05月09日 15:14
- ID:Qd8zy4Ah0 >>返信コメ
- >>57
了見君は伯父さんだった…?
-
- 2019年05月09日 15:28
- ID:2VrkMqg40 >>返信コメ
- スタ速で叩かれてるけど叩かれるほど酷いかなこれ?むしろある程度面白いと思うんだけど。
-
- 2019年05月09日 15:36
- ID:2VrkMqg40 >>返信コメ
- 連投悪い、あとヴレインズ信者最後の砦って言ってる人いるけど、マジでそういうの不快だからやめてくれ。
-
- 2019年05月09日 15:39
- ID:rJxeid5J0 >>返信コメ
- 今回の兄様、SAOアインクラッドラストのHP0から突き刺したキリトみたいだって
-
- 2019年05月09日 15:49
- ID:ZK1X6I4j0 >>返信コメ
- >>61
他サイトのこと言わない方がいいよ
匿名で投稿できるとこは下げコメント多くなりやすいから気にしない方がいい
アンチや荒らしが少ないサイトの方が少ないし
-
- 2019年05月09日 15:51
- ID:PIdjCruo0 >>返信コメ
- >>3
まぁ、歴代作品を見慣れてると"ボス戦時のピンチとしては当たり前"レベルだし。超官戦みたいに"物理的に続行不可能な状況に追い込む"とかに比べたら普通普通。
-
- 2019年05月09日 16:00
- ID:5dXf3X740 >>返信コメ
- >>61
他所の纏めサイトの話を持ち込んでる時点で君も同類だよ
それはさておき、1年目のリボルバー戦が沢山ドラゴン並べてドヤ顔EXリンクだったのに
2年目総決算のボーマン戦の盤面は殆ど1on1相当の簡素さ
派手な盤面の応酬よりもインチキスキル連発ばかりが目立ち
結局リンクマジックも矢1種類しか出てこない
コミュ障も拗らせてる主人公が徐々に改善に向かいアイに相棒と叫ぶとか
敢えて逃げずに主人公を見守ってたアイの「繋がる事を恐れるな」の遺言とか
見所が無いわけじゃないけど「・・・デュエルしろよ」と渋面になる人が出るのは仕方ないと思う
-
- 2019年05月09日 16:28
- ID:eUM1XnwF0 >>返信コメ
- >>62
自分がヴレインズアンチ最後の砦だかな。必死なんだろ。
-
- 2019年05月09日 16:30
- ID:aTLaErNy0 >>返信コメ
- お兄様は妹と違って本当に有能だな
-
- 2019年05月09日 16:33
- ID:MRkrmt1q0 >>返信コメ
- >>3
あれはいまだによく勝てたなと思うわ
-
- 2019年05月09日 16:34
- ID:TrHqHMNP0
>>返信コメ
- 嫌、嫌ぁ AIちゃんとエマさんとお兄様が犠牲に.......
-
- 2019年05月09日 17:07
- ID:uScKwfPA0 >>返信コメ
- >>5
無駄だから自分が上手に使ってやるって事じゃない?
-
- 2019年05月09日 17:28
- ID:5KArnws50 >>返信コメ
- この作監ボーマンは自在に肩幅を変化させられると思ってそう
-
- 2019年05月09日 17:30
- ID:5KArnws50 >>返信コメ
- >>61
スタ速はAV信者しかいない逆張りゲェジの溜まり場だから参考にしちゃダメ
-
- 2019年05月09日 17:39
- ID:2TPTU5SA0 >>返信コメ
- VR兄さまとガスガが命かけてウイルス発動させ残ってるユーザーログアウトできニューロンリンクの拡大阻止
AIがニューロンリンクに特攻してスキル発動するために裏リンクヴレインズ(ボーマン自身)を削る必要が出る
ボーマンの最後は取り込んだ人たちを制御できずに自滅パターンかな
-
- 2019年05月09日 17:48
- ID:z.vwuJra0 >>返信コメ
- >>58
そもそも掃除してたことあったっけ?デュエルディスクをナイスコントロールでぶん投げてた記憶しかない。
-
- 2019年05月09日 18:20
- ID:JnU19JEi0 >>返信コメ
- >>75
そう言われてここのまとめ見直したら第3話でお掃除ぽいことしてた
-
- 2019年05月09日 18:30
- ID:rgMSPRMH0 >>返信コメ
- >>5
やっぱりライトニングを取り込んだのがあかんかったのかも。
-
- 2019年05月09日 18:34
- ID:MZjCXJ7C0 >>返信コメ
- 「ロックは解除させてもらった」の時のAiのポーズがエロい
-
- 2019年05月09日 18:34
- ID:HSn2LJG60 >>返信コメ
- ボーマンの中の人(松田さん)は仮面ライダーキバに顔出し出演してて、この作品には財前兄さんも出演してたんだっけ
で、次回の仮面ライダージオウはキバ編で松田さんも出演するとか
どんな姿の人か知りたい人は是非どうぞ
-
- 2019年05月09日 18:42
- ID:z.vwuJra0 >>返信コメ
- >>76
あれ、掃除か?きれいになる動きじゃ
なかったような?
-
- 2019年05月09日 18:48
- ID:RPf0UXXE0 >>返信コメ
- 73話
プレメ「進化するAIボーマン…次に会う時はどれほどの強さになっているのか」
→アローザル以上に凶悪なリンク4
→サイコロ連打、サイコロ罠
→マスターストームアクセス連打&ゴリ押し
進化の終着点がスキルゴリ押しとは恐れ入ったよ
-
- 2019年05月09日 18:49
- ID:iSx5Kiye0 >>返信コメ
- 2年目で必要だったのは、遊作の感情や表情の変化だったんだなと、前回から今回の話を通して感じた。
好きな人には申し訳ないんだけど、違和感を感じてしま
った。
ただ遊作に必要だった話を、真逆の性格の蕎麦が担当してしまったのも原因かもしれない。
大人の都合とかあるんだろうけど、視聴者に違和感を感じさせるような展開は、これからは止めてほしい。
1年目は普通に面白かったし、3年目は上手くまとめてほしい。
-
- 2019年05月09日 18:51
- ID:z.vwuJra0 >>返信コメ
- >>77
(💢◇ ◇)「なんでもかんでも私のせいにするなっ!!、ボーマンはこういう風に作ったんだっっ!!!!」
-
- 2019年05月09日 19:02
- ID:gO.9h.3s0 >>返信コメ
- 話の流れは嫌いじゃないけど盤外の描写ばっかでデュエルがあんまり進んでないのがなぁ…
-
- 2019年05月09日 19:03
- ID:JnU19JEi0 >>返信コメ
- >>82
違和感を感じるに違和感を感じる定期
-
- 2019年05月09日 19:23
- ID:CyYnTmiT0 >>返信コメ
- ライフ100になった瞬間もう(ボーマンが)アカンやんって思ったのワイだけ?遊☆戯☆王の見すぎかね?
-
- 2019年05月09日 19:42
- ID:o.zvkUnZ0 >>返信コメ
- >>79
顔出しって・・・俳優が本業だろ。
あとメイクで結構顔変わるからな。
-
- 2019年05月09日 19:42
- ID:M7P.626n0
>>返信コメ
- なんかGXのダークネス戦と5D'sのZ-one戦を思い出すな
ダークネスでは、仲間がダークネスに飲み込まれ、相棒のユベルが墓地にいき(側に離れる)ところやZ-oneの超強力モンスターに対して仲間のモンスター(今回は過去に召喚したモンスター) で立ち向かうシーンとかが重なりあった。
-
- 2019年05月09日 19:49
- ID:M7P.626n0 >>返信コメ
- >>14
「次回、城之内、死す」デュエルスタンバイ
GX→明日香、万上目、ザウルス、吹雪さん消滅(3期)
5D's→ルア(ライトンの効果で復活)
全員復活してるけどゼアル以外でも思い出せるのはこれくらいですね…意外と死亡判定を受けてますよ?
-
- 2019年05月09日 19:53
- ID:iIC7pQ5q0 >>返信コメ
- 大型モンスター1対1の構図も
シンプルで良いと感じたよ。
確かにリボルバー様の
リンク4のモンスター5体は凄かったな。
プレイメーカーはHP13になってたし本当に激闘だった。
-
- 2019年05月09日 20:04
- ID:JnU19JEi0 >>返信コメ
- >>88
ダークネスでTo LOVEるが真っ先に浮かぶ俺もう終わってんな
-
- 2019年05月09日 20:14
- ID:jQ7gBd.V0 >>返信コメ
- 来週シューティングコードでる予感、もしかして今まで出てこなかった分全コードトーカー出してで倒すのかな
-
- 2019年05月09日 21:41
- ID:ZxKqT5Io0 >>返信コメ
- >>92
あのリンクマーカーってトランスコードじゃね?
パーフェクトロンはパワーコードで効果を無効にすれば普通に倒せるな
-
- 2019年05月09日 22:23
- ID:lUscHZzV0 >>返信コメ
- >>40
自分が冷たい人間であることを力説されても
-
- 2019年05月09日 22:27
- ID:a6NHljSq0 >>返信コメ
- >>92
FWDは?
-
- 2019年05月09日 22:43
- ID:EMg.p.7.0 >>返信コメ
- >>40
遊作はハノイの塔の際に鬼塚に借りも恩もある。
鬼塚は嫉妬などで拗れてこうなったけど。
-
- 2019年05月09日 22:55
- ID:aZQkxQS.0 >>返信コメ
- Aiがバラバラに削られるのは第一話を彷彿とさせるな
また目玉だけで復活するんだろうか
-
- 2019年05月09日 23:02
- ID:cZaHYDXS0 >>返信コメ
- >>97
目玉の感情表現好きだったからそれはそれであり
ただ今度こそ記憶欠損とか出たら悲しい
そもそも記憶(データ)が損傷したAIは本当に以前の「Ai」と同一であると言えるのか?(哲学)
-
- 2019年05月09日 23:57
- ID:zUfxtdzJ0 >>返信コメ
- >>35
ライトニングに「手段は選ぶものだ」って言った時は大物感出てきたかなって思ったのになぁ...。
ボーマン的にはあれで卑怯なことしてないつもりなのかもしれないけどさ。
純粋に実力でプレイメイカーに勝てんのかい。
-
- 2019年05月10日 00:01
- ID:CyTrrKrQ0 >>返信コメ
- >>59
ブルーメイデン、ソウルバーナーと戦ってた時の方が強かったんじゃね?とは思った。
-
- 2019年05月10日 00:10
- ID:2ddmbSx90 >>返信コメ
- 一期リボルバー戦は観ててよくわからなかった
最近のは盤面が騒がしすぎる
-
- 2019年05月10日 00:13
- ID:IrRNPtiS0 >>返信コメ
- >>3
リボルバー最終決戦の絶望感は半端じゃなかったよなぁ
今回もかなりきつい盤面だけどまだなんとかなる感がある
リボルバー戦の時はまさかの敗北エンドあるかとさえ思えるほどエグかった
-
- 2019年05月10日 00:14
- ID:7VsFZN9a0 >>返信コメ
- >>90
90だけど訂正。
HP13じゃなくて
LP13だった。
遊戯王とは長い付き合いなのに
はずかしい…
-
- 2019年05月10日 00:26
- ID:kGUyPu120 >>返信コメ
- >>61
デュエル内容がテクニカルで面白いわけじゃなく
デュエル外のことをぐだぐだやってるからなあ。
なんもかんもボーマンがマスターデュエルでスキル使ってるのが悪い。
デュエル開始前にボーマンがニューロンリンクでデッキを完成させて
スキルナシならまだ面白かったかもしれない。
-
- 2019年05月10日 01:55
- ID:blHL8u1O0 >>返信コメ
- 味付けをしない肉を皿に盛られて提供するような感じなんだよなぁ、ヴレインズ。
初代・GⅩは盛り付けが雑なところがあっても味がマニアックな人には受けたり、
ファイブディーズでは安定した料理、ゼアルは前評判が悪かった部分を材料変えて調整したり
あのアークファイブですら味付けだけはちゃんとしてたのに(サービスは糞だが
-
- 2019年05月10日 02:32
- ID:Q.3iOKWy0 >>返信コメ
- >>56
バエルの人はむしろ主人公達を裏切って欲しかった…
-
- 2019年05月10日 02:37
- ID:Q.3iOKWy0 >>返信コメ
- ボーマンさんドヤ顔で顔芸してたけど
勝負が見えたようだってプレメに鉄壁作っちゃった時点であんたが大ピンチだぞ
-
- 2019年05月10日 05:23
- ID:vuu1g0R.0 >>返信コメ
- 作中初のリンク5なのにテキスト内容ほとんど不明なせいでいまいち脅威に見えない
判明した効果は強いかと言われるとかなり微妙なラインだし
-
- 2019年05月10日 09:54
- ID:XnCDSDGB0 >>返信コメ
- >>83
製作者(ライトニング君)の設計が原因じゃねーかw
-
- 2019年05月10日 10:11
- ID:cQFeot0Y0 >>返信コメ
- クロックドラゴン「よかったぁ~クァンタム君みたいに邪魔されなくて...」
繋がること→LINK...いいね!
-
- 2019年05月10日 10:17
- ID:ynojivmv0 >>返信コメ
- なんだかゲノムおじさんがウッキウキで草
-
- 2019年05月10日 14:17
- ID:VVx2jxDH0 >>返信コメ
- >>107
歴代のボスあるある
-
- 2019年05月10日 14:25
- ID:dOTw19ex0 >>返信コメ
- ここぞという場面でデスティニー・ドローして逆転のカード引くのと
自分で作ったスキルを毎ターン発動させて好きなカード拵えるのは別物だよなぁ
スキル発動条件が他人のリソースを分捕る事というのが更に悪い
常時Gグル権索してる相手とクイズ勝負してる気分
-
- 2019年05月10日 18:30
- ID:q.XS8UTg0 >>返信コメ
- >>82
蕎麦は好きだけど素直に楽しめた回はビットブートとウィンディくらいだ
鬼塚や葵を噛ませにする必要はなかったし
ブラッドシェパードやリボルバーの中断も特に意味が感じられなくて、蕎麦以外のキャラのアンチが増えただけだった
主人公みたいなのは演出だけでストーリーとはほぼ関係のない話が多かったのが残念
-
- 2019年05月10日 19:12
- ID:VVx2jxDH0 >>返信コメ
- >>113
比較するなら、
気合で体を光らせたらEXカード増えたや世界に1枚しかないカードと融合させたらちゃんと融合先が出てきたとかそういうのだろう。
後、人数使ったパターン分析及び並列処理による計算力アップじゃね。
-
- 2019年05月11日 09:27
- ID:YPHMgbeS0 >>返信コメ
- >>113
インチキする敵を、正々堂々正面から倒すのは、王道でしょ?
-
- 2019年05月11日 11:10
- ID:HxB3J4m40 >>返信コメ
- >>114
ソバの信者ってVRアンチなの?
そういうソバを下げるような発言止めたほうがいいよ
-
- 2019年05月11日 11:59
- ID:gwKOVlaq0 >>返信コメ
- >>100
ソルバ戦でやってたダイス失敗時のフォローができてないし明らかに弱体化してる
-
- 2019年05月11日 12:34
- ID:gwKOVlaq0 >>返信コメ
- >>61
ラスボス担当のボーマンに魅力がなさすぎるからなあ
デュエルに負けたのに代償を払わずに逃亡って展開を2回もやり(いくら理由づけしようと印象は悪い)、属性メタかと思いきやサイコロ戦術とかいうおかしな方向に走り出し、成長型ボスとして順調に強くなっていったと思ったら最後の最後で盤外戦術チート頼りとかいうクソみたいなことやりだすし
あと話の展開が1年目とほぼ同じってのがな
-
- 2019年05月11日 14:00
- ID:j.gKi.1o0 >>返信コメ
- >>116
それは確かにある
ただ、ボーマンは正々堂々としたボスになるのかと思ったら、めっちゃインチキし出したんで、なんだよこいつってなったけど
-
- 2019年05月11日 14:45
- ID:w9kbUxC40 >>返信コメ
- この期に及んでゲノムがノリノリ解説する日が来るなんて思わなかった
-
- 2019年05月11日 15:00
- ID:sQoU9UrX0 >>返信コメ
- >>119
負けてすぐ逃亡は俺も思ったけど、サイコロは外してもフォローな戦い方だから良かったと思ってたのだよな
ライトニング取り込んでからはアホになって出来てないけどね、ソルバ戦からサイコロは操作してないとするとクアンタムにキメラを倒された確率は83%とか運任せ過ぎる
-
- 2019年05月11日 16:04
- ID:gwKOVlaq0 >>返信コメ
- >>108
ドラグリッドのテキスト詳細は判明したぞ
重い召喚条件なのに、使いたい効果を自由に使えない… OCG版カオスネオスかよ
《キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド》
リンク・効果モンスター
地属性/サイバース族/攻 4000/LINK 5 (左/左下/下/右/右下)
属性が異なるリンクモンスター5体
①:このカードがEXデッキから自分フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。このカードにハイドライブカウンターを1つ置く。②:自分・相手のメインフェイズに、このカードのハイドライブカウンターを1つ取り除いて発動できる。サイコロを1回振り、出た目に対応した属性の「キメラ・ハイドライブ・ドラグヘッド」モンスター1体をEXデッキから選び、その後、EXモンスターゾーンのこのカードをEXデッキに戻し、そのEXモンスターゾーンに選んだモンスターを特殊召喚する。この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
●1:地属性 ●2:水属性 ●3:炎属性
●4:風属性 ●5:光属性 ●6:闇属性
-
- 2019年05月11日 18:22
- ID:hOH0pCyM0 >>返信コメ
- 草薙さん目覚ましたら知らんおっさんが二人も座っててびっくりするやろなあ
-
- 2019年05月12日 05:39
- ID:1U4hTOqj0 >>返信コメ
- >>40
>大切な仲間(笑)であるソルバにリボルバーと内通してる事黙ってたり
それはソルバが、事件当時の了見くん個人には非がないどころか恩人ですらあるリボルバーと揉めるのが目に見えていたからだろ。実際揉めたし。
君は友達が第三者とケンカになるのを解ってて あえて話したりする子なのかい?
-
- 2019年05月12日 05:46
- ID:1U4hTOqj0 >>返信コメ
- >>22
しかしそうなるとロボッピを最後にアップグレードした時期ってだいぶ前だったはずだから、だいぶ前のAiの人格+ロボッピ視点での客観的な情報は残ってても それまでの細かい出来事や感情、絆の積み重ねは引き継がれないんじゃないか?
-
- 2019年05月12日 05:57
- ID:1U4hTOqj0 >>返信コメ
- >>99
そこがボーマンの欠陥たる所なのだと思う。
アイツ人格がまともに形成されてから今まで、あらゆる事象や会話を自分の都合の良いようにしか解釈・進行できないでいるし、ライトニングの盤外戦術(ボーマンvs.ソルバ戦含む)も本来なら即阻止しなければならないのに傍観したり 1ターン後に人質回収(解放ではない)している。
それでは天災みたいな突然やってくる事態に対応出来なくて 人類もイグニスも滅ぶのは目に見えている。
-
- 2019年05月12日 06:08
- ID:1U4hTOqj0 >>返信コメ
- >>68
伊達に苦労は重ねてないな。未成年だったのに単身 葵を育てなくちゃいけなかったから危ない橋を渡りまくってたみたいだし、SOL社であの若さで管理職につけるのも納得の判断力と責任感だ。
-
- 2019年05月12日 06:13
- ID:1U4hTOqj0 >>返信コメ
- >>81
AIの選んだ進化がいつも正しいとは限らないからな。
ましてやライトニング関わってるからどこかで間違うのは必然だし。
-
- 2019年05月12日 06:19
- ID:1U4hTOqj0 >>返信コメ
- >>117
信者とかアンチとか そもそも明確に自分をそう決めている人間はほんの一握りだよ。
実際はその場に居もしない信者やアンチを幻想して騒いでるだけだから。
-
- 2019年05月12日 18:40
- ID:qg5DqGhe0 >>返信コメ
- ボーマンが引いたカードにAiちゃんが載ってたらいーなて思うんだけど
……ないかな
-
- 2019年05月13日 09:40
- ID:pmWGsz4.0 >>返信コメ
- >>95
アイツは死んだ!もういない!
-
- 2019年05月14日 15:09
- ID:jNEcY5tS0 >>返信コメ
- >>45
VRアンチはかつてVRアンチではなかった頃(今でもやっている)に他所で暴れすぎて色んなところで嫌われたからね
-
- 2019年05月15日 18:09
- ID:G.QQ8Q3V0 >>返信コメ
- >>61
スタ速は民度悪すぎるから気にしない方がいい。
あいつらどんな出来だろうが文句言うと思うぞ。
-
- 2019年06月06日 00:20
- ID:B5DKCVKa0 >>返信コメ
- >>134
3年目冒頭は好評なんですが
-
- 2019年12月08日 17:01
- ID:4ykQqbkm0 >>返信コメ
- >>89
エド、ヘルカイザー辺りも重要人物に入れてやってくれ
あと、arcの遊矢、柚子シリーズ
-
- 2019年12月08日 17:03
- ID:4ykQqbkm0 >>返信コメ
- >>11
え?割と丁寧に描写されてたよね。
ライトニングより頭に欠陥抱えてそう
-
- 2019年12月08日 17:05
- ID:4ykQqbkm0 >>返信コメ
- >>12
今までってゼアルの事か?
ゼアルならチート効果でカード作成して逆転勝ちじゃないか…そっちの方がおかしいのでは?
-
- 2019年12月08日 17:08
- ID:4ykQqbkm0 >>返信コメ
- >>37
デュエル部って見学に行っただけだろ。。。
それにロスト事件の被害者はデュエル好きじゃないから日常はカードやってないだろう
-
- 2019年12月08日 17:09
- ID:4ykQqbkm0 >>返信コメ
- >>28
無理矢理感の無い展開「このカードはリンク素材4体分の効果がある!」
-
- 2019年12月08日 19:20
- ID:4ykQqbkm0 >>返信コメ
- >>42
儀式もエクシーズもしたぞ
-
- 2019年12月09日 01:07
- ID:pqc3z4qq0 >>返信コメ
- 他サイトから逃げて来たんだけどここは普通の感想が圧倒的でありがたい
Aiの特攻演出めちゃめちゃ良かった
ロボッピの涙でつられて泣いた
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。