第53話「完全試合」
辺り一帯が火の海と化した中、さらに、シガンシナ区の内と外で調査兵団は完全に二分されてしまった。一方、エルヴィンやリヴァイらは「獣の巨人」の投擲による石礫の雨にさらされていた……。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:村田和也 演出:若野哲也 作画監督:下條祐未・千葉崇明・山本祐子・宮村明・楊鵬・菊池聡延
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:村田和也 演出:若野哲也 作画監督:下條祐未・千葉崇明・山本祐子・宮村明・楊鵬・菊池聡延
コニー『お…おい。家が…降ってくるぞ』

コニー『もしかしたらあの中にエレンの…エレンの…』

『家ェーガー!!アハハハハ!!』

ジャン『サシャ。コニーを少し殴れ』

ミカサ『私達の位置はわかってないみたい』
アルミン『あぁ。火のついた瓦礫をバラ撒いてシガンシナ区を火の海にするつもりだ…』

(あの野郎今度は…俺の街に火をつけやがった!)


『僕にはわかる。そうやって震えているうちは何もできやしないって』

『ジャン…代わってくれないか…』

アルミン『ジャン…君の方が向いてる』

ジャン『…川だ!川に移動するぞ!全員エレンに乗れ!ガスを節約しろ!』

ジャン『エレン。あるタイミングでベルトルトを引きつけなきゃならねぇがそれまで見つからねぇようにしろよ』

『アルミン…俺は状況は読めるがこの場を打開できるような策は何も浮かばねぇ…最終的にはお前に頼るからな…』

『…』




「こっちは片づいたぞ」

ディルク「残りの小せぇのは前方にいる奴らだけだ」

ディルク「しかしどうやって獣の巨人を仕留めればいい?奴はあそこに鎮座したまま動きそうにないぞ」
リヴァイ『あぁ。どうにも臆病なんだろうな。そもそもタマが付いてねぇって話だ』

「お前は休んでろ!とりあえず小せぇのを全部片づける!行くぞ!」
「了解!」

(クソ…さっきの爆発…あいつらはどうなってる…)

(ハンジ達は上手くかわしたのか…?とにかく俺も早くそっちに…)





獣『う~ん…ボール1コ分高かったか』

『あ。そこ置いといて』


『まぁ…初球は様子見で。目指すはパーフェクトゲームだ』

『前方より砲撃!総員物陰に伏せろ!!』


『お前らぁぁー!!』





リヴァイ『巨人から投石だ!』
マルロ『リヴァイ兵長!』

『全員馬を連れて壁側に後退しろ!』

リヴァイ『急げ!射線の死角を移動しろ!』

『うわぁー!』
『おい立て!死にてぇか!?』

『団長!』

『状況は?』
『最悪だ。奴の投石で前方の家はあらかた消し飛んだ。あの投石が続けばここもすぐ更地になり我々が身を隠す場所はなくなる』

リヴァイ『壁の向こう側には逃げられそうにないのか?』
エルヴィン『ああ…超大型巨人がこちらに迫ってきている。炎をそこら中に撒き散らしながらな…』

『仮に兵士が壁を越えて投石を逃れても馬は置いていくしかない。ここを退いてもその先に勝利はないだろう』
『ハンジ達はどうなってる?エレンは無事か?』

『わからない。だが大半はあの爆風に巻き込まれたようだ…我々は甚大な被害を受けている。獣は兵士が前方の1か所に集まるように小型の巨人を操作していたのだろう』

エルヴィン『そこで小型の巨人を相手にしていたディルク・マレーネ・クラース班は先ほどの投石で全滅したようだ』

エルヴィン『つまり内門側の残存兵力は新米調査兵士の君達とリヴァイ兵士長。そして私だ』

『エルヴィン…何か策はあるか?』

ジャン『叫べエレン!もうこれ以上ベルトルトを壁に近づけるな!』

ジャン『気付いた!』

ジャン『んな!?あの野郎無視かよ!』

ジャン『エレン!ノッポの足を止めるぞ!』

コニー『けどよ!どうやってアイツを倒せばいいんだ!?』
サシャ『蒸気の熱風で立体機動は無力化される…ですよね!?』

ジャン『わかってるっての!だから今は何でも試すしかねぇ!奴の弱点を炙り出してやれ!』

『私がやる。みんなで注意を引いて。コニー。雷槍を』
『お…おう!』

『アルミンは少し離れた所で奴を観察しろ!もうベソかくんじゃねぇぞ!必ず手がかりがあると信じろ!』
『うん…』

ジャン『今だ!散れ!』

(見下ろしてんじゃねぇよ…てめぇは…ただデケェだけだろうがぁー!)


『押してる!?』




ミカサ『エレン!』

『オイ…あれはエレンか?壁の上まで吹っ飛ばされたってわけか…奴に』

ミカサ『エレンが動かない…』
ジャン『死んじゃいねぇよ!目の前の怪物に集中しろ!』

『ありゃさすがに突っ込みすぎた…あの巨体に無策で挑めばああなっちまう…何か…一発逆転の策でもない限りこの奪還作戦も俺達の命も人類の未来もすべておしまいだ』

『オイ!ウスノロ!その目ん玉ぶっ潰してやる!』

『このバーカ!』

『変態大魔王!』

(見え透いた陽動だろう。だが雷槍を食らえば…!)




(やっぱりダメか!?この熱風は発射した雷槍さえ跳ね返す!)

『コニー!』
『クソ…!息吸ったら喉が焼けたぞ!』

『ミカサ!血が…』
『大丈夫。雷槍の破片を少し受けただけ…』

『それよりどう?何か…反撃の糸口は…』

『何も…』






リヴァイ『獣はここらにアタリをつけたみてぇだな。ここもすぐ蜂の巣になる』

『エルヴィン。反撃の手数が何も残されてねぇって言うんなら敗走の準備をするぞ…あそこで伸びてるエレンを起こしてこい。そのエレンにお前と何人かを乗せて逃げろ。少しでも生存者を残す』

『おい!馬が逃げたぞ!お前らの担当だろ!』
『うるせぇ!もう意味ねぇだろ!?』

『何だと!?』
『あんなに強かった調査兵団がみんな一瞬で死んだんだぞ!?』

『つーかお前もわかってんだろ!いくら馬を守ったってなぁ…それに乗って帰る奴は誰もいねぇって!!』

『理屈じゃわかっていたさ。人類がただ壁の中にいるだけじゃいつか突然やって来る巨人に食い滅ぼされる』

フロック『誰かが危険を冒してでも行動しなきゃいけない…誰かを犠牲者にさせないために自分を犠牲にできる奴が必要なんだってな…』

フロック『そんな勇敢な兵士は誰だ?そう聞かれた時それは俺だって…思っちまったんだ…』

フロック『でも…まさか…そうやって死んでいくことがこんなに何の意味もないことだなんて思いもしなかったんだ…』

『考えてみりゃそういう人達の方が圧倒的に多いはずなのに…何で自分だけは違うって…思っちまったんだろう…』

『正直言って…俺はもう誰も生きて帰れないとすら思っている…』
『あぁ。反撃の手立てが何もなければな…』

『…あるのか?』

エルヴィン『あぁ』
リヴァイ『なぜそれをすぐに言わない?なぜクソみてぇなツラして黙ってる?』
『この作戦が上手くいけば…お前は獣を仕留めることができるかもしれない。ここにいる新兵と…私の命を捧げればな』

『お前の言うとおりだ。どの道我々はほとんど死ぬだろう。いや…全滅する可能性の方がずっと高い。それならば玉砕覚悟で勝機に懸ける戦法も止む無しなのだが…』

『そのためにはあの若者達に死んでくれと…一流の詐欺師のように体のいい方便を並べなくてはならない。私が先頭を走らなければ誰も続く者はいないだろう』

『そして私は真っ先に死ぬ。地下室に何があるのか…知ることもなくな…』

『…は?』

『はぁ…俺は…このまま地下室に行きたい…俺が今までやってこれたのも…いつかこんな日が来ると思ってたからだ…いつか…答え合わせができるはずだと』

『何度も…死んだ方がましだと思った。それでも…父との夢が頭にチラつくんだ。そして今手を伸ばせば届く所に答えがある!』

『すぐそこにあるんだ…だがリヴァイ。見えるか?俺達の仲間が…』

『仲間達は俺らを見ている。捧げた心臓がどうなったか知りたいんだ。まだ戦いは終わってないからな』

『すべては俺の頭の中の…子供じみた妄想にすぎないのか?』

『お前はよく戦った。おかげで俺達はここまで辿り着くことができた…』

『俺は選ぶぞ。夢を諦めて死んでくれ。新兵達を地獄に導け。獣の巨人は俺が仕留める』


『お?』

『突撃ぃー!!』

『まぁこのまま終わるとは思ってなかったけど…特攻か。もうちょっと何かあると思ったんだけどな』

エルヴィン『今だ!撃て!』

『煙…?あぁ。信号を送るってやつか…』

エルヴィン『来るぞ!動け!』

『これより最終作戦を告げる!総員整列!』

『総員による騎馬突撃を目標獣の巨人に仕掛ける!当然!目標にとっては格好の的だ!』

『我々は目標の投石のタイミングを見て一斉に信煙弾を放ち!投石の命中率を少しでも下げる!』

エルヴィン『我々が囮になる間にリヴァイ兵士長が獣の巨人を討ち取る!以上が作戦だ!』

リヴァイ『何?俺だけ立体機動で獣に接近しろと?』

『獣の周りは更地だぞ!?利用できるような木も家もねぇ!』
『いいや…ちょうどいい高さの立体物が並んで突っ立ってるだろ?』

エルヴィン『巨人を伝って忍び寄り…』


エルヴィン『獣の巨人を奇襲しろ』

(すまない…)


『ここに突っ立っていてもじきに飛んでくる岩を浴びるだけだ!すぐさま準備に取りかかれ!』

『俺達は今から…死ぬんですか?』
『そうだ』
『どうせ死ぬなら最後に戦って…死ねということですか?』
『そうだ』

『いや…どうせ死ぬなら…どうやって死のうと命令に背いて死のうと…意味なんかないですよね…?』

『まったくそのとおりだ。まったくもって無意味だ』

エルヴィン『どんなに夢や希望を持っていても幸福な人生を送ることができたとしても岩で体を砕かれても同じだ。人はいずれ死ぬ』

エルヴィン『ならば人生には意味が無いのか?そもそも生まれてきたことに意味は無かったのか?』

『死んだ仲間もそうなのか?あの兵士達も…無意味だったのか?』

『いや違う!!あの兵士達に意味を与えるのは我々だ!!』

エルヴィン『あの勇敢な死者を!哀れな死者を!想うことができるのは!生者である我々だ!』

『我々はここで死に!次の生者に意味を託す!それこそ唯一!この残酷な世界に抗う術なのだ!』

『兵士よ怒れ!!兵士よ叫べ!!兵士よ戦えぇー!!』








みんなの感想
ななしさん 19/05/20(月)00:38:15 No.640195068
アニメで見ると熱量がまた違うな
演技と映像の効果って素晴らしい
演技と映像の効果って素晴らしい
ななしさん 19/05/20(月)00:39:20 No.640195335
作画も演出も演技も音楽も全て素晴らしかった
ちょっと泣いちゃったよ
ちょっと泣いちゃったよ
ななしさん 19/05/20(月)00:33:12 No.640193863
小野さん演技すげーよ、見いってしまった
ななしさん 19/05/20(月)00:32:08 No.640193623
詐欺演説の達人
ななしさん 19/05/20(月)00:32:44 No.640193755
人心掌握に長けた詐欺師だなあ
ななしさん 19/05/20(月)00:33:25 No.640193915
>人心掌握に長けた詐欺師だなあ
スゲーよな全員に命をベットさせやがった
スゲーよな全員に命をベットさせやがった
ななしさん 19/05/20(月)00:33:32 No.640193942
>人心掌握に長けた詐欺師だなあ
自分自身も騙してるからなあ
自分自身も騙してるからなあ
ななしさん 19/05/20(月)00:32:07 No.640193615
喋ってるうちに本人も自分が言ってることを信じ出してる
ななしさん 19/05/20(月)00:39:56 No.640195473
よく馬は逃げないよな流石訓練された馬だ
ななしさん 19/05/20(月)00:53:07 No.640198198
新兵たちは別に突撃拒否したところですることないしな
やるしかないよな
やるしかないよな
ななしさん 19/05/20(月)00:54:29 No.640198484
>新兵たちは別に突撃拒否したところですることないしな
どうせ死ぬ
なら最後に少しでも敵に損害与えてやろうっていう
エグい
どうせ死ぬ
なら最後に少しでも敵に損害与えてやろうっていう
エグい
ななしさん 19/05/20(月)00:56:56 No.640199001
ちゃんと作戦内容つつみ隠さず話してるのは温情…かな
ななしさん 19/05/20(月)01:27:49 No.640204128
エルヴィンのあーあ地下室見たかったなあ…感がすごい
ななしさん 19/05/20(月)00:49:08 No.640197409
状況的に仕方ないとはいえエルヴィンには地下室見せてやりたかったなぁ
仮に地下室見れたらどんな反応なのやら
仮に地下室見れたらどんな反応なのやら
ななしさん 19/05/20(月)01:45:07 No.640206743
リヴァイが一投目でやられてたら撤退を指示して一人しれっと地下室目指すとかやりそう
ななしさん 19/05/20(月)00:11:41 No.640188646
>No.640188412
ルビで吹く
ルビで吹く
ななしさん 19/05/20(月)00:13:11 No.640189003
家がー!って台詞海外でも展開してるのにどう翻訳してるのか気になる
ななしさん 19/05/20(月)00:21:38 No.640191153
ジャンこんなカッコよくなるとは
ななしさん 19/05/20(月)00:17:34 No.640190127
意思のある巨人はやっぱやべーな
ななしさん 19/05/20(月)00:16:24 No.640189826
散弾が超長距離、超高威力で飛ぶ感じでエグいな…
ななしさん 19/05/20(月)00:18:18 No.640190314
やってることはただの投石なのにエグすぎる
ななしさん 19/05/20(月)00:48:32 No.640197282
すごい原始的な方法で滅殺しにくるのがマジで怖いよねここ
ななしさん 19/05/20(月)00:21:52 No.640191210
ベルトルさんが最初から本気出してたら人類終わってたのでは…
ななしさん 19/05/20(月)00:51:45 No.640197899
ナイスガイのハンサム顔吹っ飛ばした時まで調子良かったのに
一体どこで間違えたんだ
一体どこで間違えたんだ
ななしさん 19/05/20(月)01:15:30 No.640202273
弱点探ろうぜ!なんだからもうちょい頭使って時間稼ごうよ…無理か
ななしさん 19/05/20(月)01:19:09 No.640202843
>弱点探ろうぜ!なんだからもうちょい頭使って時間稼ごうよ…無理か
自分達以外消し飛ばされて敵が刻一刻と味方殺しに迫ってる状況だから…
自分達以外消し飛ばされて敵が刻一刻と味方殺しに迫ってる状況だから…
ななしさん 19/05/20(月)01:21:58 No.640203233
>弱点探ろうぜ!なんだからもうちょい頭使って時間稼ごうよ…無理か
巨人の弱点なんて共通してうなじくらいのものだし、そもそも接近しなきゃ弱点もクソもない
その接近する為の手段が結局おとりしかない
巨人の弱点なんて共通してうなじくらいのものだし、そもそも接近しなきゃ弱点もクソもない
その接近する為の手段が結局おとりしかない
ななしさん 19/05/20(月)01:20:11 No.640202992
1匹でもヤバイタイプの巨人が3匹もいるわけで
そりゃ相手になるわけがない…
そりゃ相手になるわけがない…
つぶやきボタン…
まさに決死の特攻
同じ死ぬなら未来に繋げる可能性がある死を
その選択肢しかない状況なのが辛い…
取り乱したのがフロック一人だけだったのはみんなよく耐えたよね
あの状況ならフロックみたいになるのもしょうがない
岩散弾というシンプルにやばい広範囲攻撃をしてくる獣さえどうにかできれば撤退の可能性は見えてくる
頼んだぞ兵長ー!
同じ死ぬなら未来に繋げる可能性がある死を
その選択肢しかない状況なのが辛い…
取り乱したのがフロック一人だけだったのはみんなよく耐えたよね
あの状況ならフロックみたいになるのもしょうがない
岩散弾というシンプルにやばい広範囲攻撃をしてくる獣さえどうにかできれば撤退の可能性は見えてくる
頼んだぞ兵長ー!
![]() |
http://may.2chan.net/b/res/640185553.htm
「進撃の巨人」第53話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ポニーキャニオン (2019-07-24)
コーエーテクモゲームス (2019-07-04)
Linked Horizon
ポニーキャニオン (2019-06-19)
ポニーキャニオン (2019-06-19)
コメント…進撃の巨人について
-
- 2019年05月20日 08:56
- ID:wYNMOyWp0 >>返信コメ
- 報復死球なんだよなぁ……
-
- 2019年05月20日 08:57
- ID:DSc6ltHF0 >>返信コメ
- 週初めに見るには重すぎる、、、
-
- 2019年05月20日 09:01
- ID:7hJknJGs0 >>返信コメ
- いきなり死ぬのも嫌だけど、これから死んでくれって言われて特攻するのも絶望だな
フロックの絶望してる演技良かった
エルヴィンは自分の探究心のために仲間を鼓舞して死なせてきたって言ってたけど、その責任の重さや仲間の死はちゃんと背負ってきてたんだよな
それを理解した上でリヴァイの死んでくれも辛いわ
-
- 2019年05月20日 09:05
- ID:M392NwLd0 >>返信コメ
- エルヴィンなぁ・・・
今まで人間離れした超人の1人だったのに、「もう勝てなくていいからとにかく地下室に行きたい」って言い出したのは原作読んだ時からショックだったわ
エルヴィンもやっぱり人間だったんだと、当たり前のことをその時ようやく認識した
そしてエルヴィンと新兵達が死にゆくのを見るリヴァイの表情が・・・泣
-
- 2019年05月20日 09:06
- ID:hoWr.d1D0 >>返信コメ
- ここら辺の原作は絶望感しかなかったからアニメで見れて嬉しい
-
- 2019年05月20日 09:07
- ID:dGuCUWTM0 >>返信コメ
- 元巨人(軍)の槙原さん「『完全試合(パーフェクトゲーム)』と聞いて…・」
-
- 2019年05月20日 09:08
- ID:XT4OWKlr0 >>返信コメ
- エレンとベルトルトの巨人って15m対60mのはずだけど、見た感じが15m対200mぐらいありそうで、エレンはでかいだけと言っていたがあまりにでか過ぎて勝負になってない
でかすぎて上司の猿巨人よりも強そうな気さえする
-
- 2019年05月20日 09:10
- ID:p1s5ZfV00 >>返信コメ
- エルヴィンの演説、見てて本当に辛かった
死者に意味を与え自らも死地に赴くと決めたときのあの表情
涙が止まらなかった・・・
-
- 2019年05月20日 09:10
- ID:1aTplXrv0 >>返信コメ
- 明らかに故意にぶつけてきてるから危険球で退場にして
-
- 2019年05月20日 09:12
- ID:ffAGTUt20 >>返信コメ
- エレンの家ェェがぁぁぁぁ!!!
ちゃんと入れてくれて良かった笑
-
- 2019年05月20日 09:13
- ID:oKRUUZuA0 >>返信コメ
- 獣の巨人容赦無ぇ〜
虫を駆除する感覚じゃん
-
- 2019年05月20日 09:14
- ID:FdUsjsYW0 >>返信コメ
- 映像で見るとマジで投石エグすぎる
-
- 2019年05月20日 09:15
- ID:ffAGTUt20 >>返信コメ
- 井上麻里奈巨人ばっちり映ってたな
-
- 2019年05月20日 09:15
- ID:uRvJhK2a0 >>返信コメ
- エレンの…エレンの家がー(イェーガー)!!!!!
アルミン、ゲスミン、女装ミンときてそろそろ新しいアルミンの出番か(´・ω・')
この辺りのVS超大型とVS獣は盛り上がりが本当にやばい
原作読んでるからどうなるかも知ってるのにワクワクもドキドキも止まらない*´`
-
- 2019年05月20日 09:17
- ID:AH6Nijat0 >>返信コメ
- 家がぁあああああああああ!のルビほんと草
これまで完璧団長だったエルヴィンの素が見えた事による何とも言い難いショックと、でもそりゃあ彼も人間だもんな…という納得感
状況のシビアさも相まって緊張感が半端無いのでコニーでちょっとでも笑えて良かったわ。楽しいけど見てて疲れる
-
- 2019年05月20日 09:18
- ID:ffAGTUt20 >>返信コメ
- 海外勢の反応が気になるところだけど、エレンの家ェェがぁぁぁ!!のネタが伝わるかどうか…
-
- 2019年05月20日 09:19
- ID:jXMV73HT0 >>返信コメ
- リヴァイ兵長もなんだかんだ運に助けられてるところが多いからちょっと親近感持てる
二ファと監視してた時にケニーに奇襲された時も直前で気付いたけど弾喰らわなかったのはたまたまだろうし
とにかく今回の話は凄かった
-
- 2019年05月20日 09:19
- ID:ORXnkX1c0 >>返信コメ
- 次回タイトル勇者って一番きついエピソードか?
コゲ○○までやるのかな
-
- 2019年05月20日 09:19
- ID:H0slFbFp0 >>返信コメ
- >>7
さすがに膝くらいまでは無いと不自然よな。
-
- 2019年05月20日 09:21
- ID:17nK4btC0 >>返信コメ
- エルヴィン団長男らしくて格好良いなぁ
第1話で「目標接近!」って言ってた頃から大分経つけど、こんなにも魅せるキャラになるとは思ってなかった
でも特攻兵は嫌だな、絶望しか無い
この決戦、一寸先は闇だ
-
- 2019年05月20日 09:23
- ID:M392NwLd0 >>返信コメ
- 原作読んだ時から思ってたんだけどさ、ここの超大型とエレンゲリヲンのサイズおかしいだろ。
超大型が壁から頭出すんだから55m、エレンゲリヲンが15mだとして、約4倍程度
普通に考えて超大型の膝上くらいまでは届くはずで、足の甲にチョコンと乗ってるのは違和感しかない
-
- 2019年05月20日 09:25
- ID:WKC4IvXD0 >>返信コメ
- >>21
強いと大きく見える男塾ルールが採用された
-
- 2019年05月20日 09:25
- ID:9IIbwxXk0 >>返信コメ
- 超大型、セルかCGかで統一して欲しい
-
- 2019年05月20日 09:26
- ID:ffAGTUt20 >>返信コメ
- ベルトルトはきっと成長したんだ。精神的にも身長的にもw
-
- 2019年05月20日 09:28
- ID:JPjhnwAm0 >>返信コメ
- この状況でギャグ飛ばせるコニーのメンタルの凄さ
的確に指示を出せるジャン
さすが面構えが違う連中
-
- 2019年05月20日 09:28
- ID:qMhi0ONM0 >>返信コメ
- 団長とはメンタルを病む役職だな
-
- 2019年05月20日 09:28
- ID:FdUsjsYW0 >>返信コメ
- >>7
デカさで思ったけど、エルヴィンとリヴァイが並んでるの見たらマジでその……身長差が凄いな
-
- 2019年05月20日 09:29
- ID:vvTZ1Ryx0 >>返信コメ
- 巨人屈指の名シーンに力入れててすごく良かった
-
- 2019年05月20日 09:29
- ID:TKe.nbzJ0 >>返信コメ
- やっぱりジャンの性格、なんかすげぇ好きなんだよな
-
- 2019年05月20日 09:30
- ID:kUK4AKe00 >>返信コメ
- >>7
今回は超大型の相手しないといけない状況が整ってたからああなったけど、本来ならスタミナ切れまで逃げられちゃうし、城攻めとかなら最強だけど汎用性なら獣のが強いと思う
-
- 2019年05月20日 09:34
- ID:SbAF7klI0 >>返信コメ
- 改めてアニメで見ると絶望感半端ないな
原作読んでるのに、それでもここまでアニメに魅入ってしまった作品はあんまり記憶にない
-
- 2019年05月20日 09:35
- ID:PQl6Hh1E0 >>返信コメ
- 第1話の「何の意味もありませんでしたああああ!」というセリフばかり脳内リピートされる。
だって…無理だよ…
-
- 2019年05月20日 09:36
- ID:1EEdVbSb0 >>返信コメ
- 獣の巨人のあの投石戦法、単行本最新話見るとなんでああいう戦法にしたのか納得できる
-
- 2019年05月20日 09:38
- ID:p9.9BxAV0
>>返信コメ
- おおう、エッグい・・・(─ω─*)
-
- 2019年05月20日 09:41
- ID:AODFTp960 >>返信コメ
- 獣の巨人はやきう民だった・・・・?
-
- 2019年05月20日 09:43
- ID:dGuCUWTM0 >>返信コメ
- >>8
ガンダムの『逆襲のシャア』のブライトの台詞、「すまんが…、みんなの命をくれ!」を思い出した
-
- 2019年05月20日 09:44
- ID:l3xWZawF0 >>返信コメ
- ああ…とうとう来るのか…来週……病む
-
- 2019年05月20日 09:45
- ID:nepDW1RI0 >>返信コメ
- コニー…言いたい気持ちは分かるがこの状況でそれは笑えないぞ…
-
- 2019年05月20日 09:49
- ID:SMq9VfdL0 >>返信コメ
- 声優さんモデルっぽい巨人は何かの企画なの?
-
- 2019年05月20日 09:50
- ID:3aWRVYko0 >>返信コメ
- >>3
特攻は狂気の沙汰だけどそうしないと勝てない
追い込まれるとどんなこともできる人間の恐ろしさよ
-
- 2019年05月20日 09:50
- ID:ULb7fxCp0 >>返信コメ
- 小野D、あんたすげーよ
ただの変態じゃなかったんだな
-
- 2019年05月20日 09:54
- ID:U8Jf.3ej0 >>返信コメ
- 進撃はアニメだけで追ってきた原作未読なのだが、この先がまったく見えない絶望感がやばい。この絶望感の中で一週間待つのかよ……。
そしてエルヴィン団長凄く好きなキャラだったからもうね、辛い。
-
- 2019年05月20日 09:55
- ID:HsMmHP0H0 >>返信コメ
- >>2
でも来週は約束されし神回。
人類最強リヴァイvs戦士長ジーク(獣の巨人)
-
- 2019年05月20日 09:56
- ID:HsMmHP0H0 >>返信コメ
- >>16
伝わってなかった模様(笑)
-
- 2019年05月20日 09:58
- ID:ffAGTUt20 >>返信コメ
- コニーは選んだんだ、この状況でダジャレを言う選択を。
-
- 2019年05月20日 10:07
- ID:JvL5lviv0 >>返信コメ
- OPで悪魔は甘く囁いたってとこが
ちょうど団長が死に向かって新兵を突撃させるとこなんだよな…
-
- 2019年05月20日 10:11
- ID:saYclUdb0 >>返信コメ
- 「俺は選ぶぞ!」のセリフが重い
リヴァイが、あのいつも決断をエレンやエルヴィンに丸投げしていたリヴァイが自分で決断を下した。
このことが揺れるエルヴィンに覚悟と決意を与えたに違いない。
これが特攻じゃなければなぁ
-
- 2019年05月20日 10:13
- ID:X.4sFn8a0 >>返信コメ
- エルヴィンは地下室行けてもそこで満足しちゃって引退する可能性高い気がする
リヴァイも今回の話でそれを感じてそうだし
今回頭吹っ飛ばされた訳じゃないから多分まだ生きてるし巨人化の注射使って獣、鎧、超大型の中の人を食わせれば復活するだろうけどそこまでする価値が地下室見た後のエルヴィンにあるかどうか…
-
- 2019年05月20日 10:14
- ID:R5e5Xp9L0 >>返信コメ
- 辛くてエグいけど、引き込まれる。
特攻って、部下もそれを決めて伝える上官も苦しいんだって知った。
死に向かうのには覚悟とかそんな生ぬるい言葉じゃ足りない、狂わないとできなかったんだろうな。
-
- 2019年05月20日 10:17
- ID:u7.h7vwK0 >>返信コメ
- しっかし、
石投げたり瓦礫なげたりと見た目割に
地味な攻撃しか出来ないのがこの世界の巨人さん達だな。(しかけられる方は堪らないけど)
原作の打合せの時、編集はもっと凄い能力付けようよ?って言って来なかったのかな?
-
- 2019年05月20日 10:17
- ID:Bjz24QPO0 >>返信コメ
- >>21
超大型の頭身は人間と違って足が長く太い
だからひざ下でもおかしくはない
まあ脛ってのはいくらなんでも小さすぎるけど、一応原作がこんな感じなんだよ
-
- 2019年05月20日 10:18
- ID:R5e5Xp9L0 >>返信コメ
- 巨人の投石ってあんな威力あるのか、腕の長い獣の巨人だからなおさら?
持ってきた岩を割ったのは投げやすい様に加工したのかな。
-
- 2019年05月20日 10:19
- ID:jG47U1cd0 >>返信コメ
- 忘れがちだけど、獣の巨人は
帰り道のど真ん中に陣取ってるので
逃げようと思っても特攻が必要です
絶望しか無ぇ
-
- 2019年05月20日 10:19
- ID:VjJfItzj0 >>返信コメ
- ジャンカッコイイジャン!
-
- 2019年05月20日 10:20
- ID:Bjz24QPO0 >>返信コメ
- >>48
好奇心の塊だから、新しい事実を知れば次の疑問の答えを見たくなると思う
地下室がすぐそこなのに見ることも出来ずに死ななきゃならないつらさはわかる
-
- 2019年05月20日 10:27
- ID:APnlCOYM0 >>返信コメ
- >>7
巨人化を繰り返すとサイズが小さくなるんじゃなかったっけ
今回は一回硬質化で穴を塞いでるから、15mより小さくなってるとか
-
- 2019年05月20日 10:30
- ID:RPYm.dZo0 >>返信コメ
- >>52
岩ぶん投げるより石つぶてで散弾にした方が広範囲を攻撃できるからじゃない?
-
- 2019年05月20日 10:30
- ID:FdUsjsYW0 >>返信コメ
- >>50
投石はバカにできない(真顔)
原始的かつ機械的な派手さはないけど、逆に基本そこら辺に落ちてて投げられるものでOKだから調達が容易な上に、やろうと思えば、当たり所さえ悪ければそれこそ女子供でも人を殺せる
非力な人間でもそれなんだ、巨人がやったら下手に文明の利器使われるより非常に厄介
-
- 2019年05月20日 10:31
- ID:mnqFHfvu0 >>返信コメ
- ほんと兵長とエルヴィン団長かっこよすき!
-
- 2019年05月20日 10:31
- ID:cJ9iCoxT0 >>返信コメ
- >リヴァイが一投目でやられてたら撤退を指示して一人しれっと地下室目指すとかやりそう
勝機なしと判断してたら間違いなくそうしてただろうな
このパターンもちょっと見たかった
-
- 2019年05月20日 10:35
- ID:4BaNTl9Q0 >>返信コメ
- 絶望感凄いな・・・
-
- 2019年05月20日 10:37
- ID:QEGAVRLo0 >>返信コメ
- 超大型は表れて歩く、獣が石を投げるの2つだけなのに、たったそれだけで調査兵団が一瞬で壊滅だもんやってられんよなぁ…
でも簡単に全滅させられると相手は思ってるだろうから、そこに油断が出てくる
同時平行する2つの戦いはその油断に敵が気づくかどうかの賭けでもあるんだな
-
- 2019年05月20日 10:41
- ID:CaPXEAp00 >>返信コメ
- >>7
超大型足クッソ長くて胴体クッソ短いアンバランス体系だし全体像で比べたら違和感ないんじゃね
-
- 2019年05月20日 10:42
- ID:CibvPfsZ0 >>返信コメ
- ベルトルトが蒸気だしながら横になって転がるだけで人類滅亡しそう
-
- 2019年05月20日 10:47
- ID:CaPXEAp00 >>返信コメ
- >>50
一体だけチート能力のやついるぞ。
超大型と一緒で消耗は激しいが。
詳細は伏せる。
-
- 2019年05月20日 10:48
- ID:9aoPi11J0 >>返信コメ
- 絶望的な状況に錯乱したコニーすき
-
- 2019年05月20日 10:48
- ID:13YO.NYS0 >>返信コメ
- >>60
今までの描写の何を根拠にそう思うのか、真面目に聞きたい。そんな無責任な人に思えるの?
-
- 2019年05月20日 10:48
- ID:CaPXEAp00 >>返信コメ
- >>64
酷い絵面だ
-
- 2019年05月20日 10:50
- ID:9aoPi11J0 >>返信コメ
- >>64
想像して草生えるだろやめろ
-
- 2019年05月20日 10:52
- ID:96jDO6EA0 >>返信コメ
- >>7
威圧感を漫画的にデフォルメしてるところはあると思う
初出の大豪院邪鬼みたいな
-
- 2019年05月20日 10:53
- ID:FdUsjsYW0 >>返信コメ
- >>64
ベルトルト・ローラー?
-
- 2019年05月20日 10:58
- ID:VW1h9Kmg0 >>返信コメ
- ベルトルトはエレンの街に火をつけて
エルヴィンは新兵の心に火をつけて
クリスタはライナーのハートに火をつけた
-
- 2019年05月20日 10:59
- ID:L6GVyhZX0 >>返信コメ
- >>58
わかる!凄く分かるんだが、
やっぱり怪物は日を吹くとか触手を伸ばす、酸を吐きかける、超音波攻撃、高周波振動攻撃・・とかやってて欲しいって希望が有るのよ。
まあ、それやられたた壁の中の人類は
全く勝ち目無いんたけどな・・。
様々な特殊能力を持つ正に怪物・怪獣は「戦槌の巨人」まで無い・・んだったかな?
-
- 2019年05月20日 11:00
- ID:VW1h9Kmg0 >>返信コメ
- >>64
常軌を逸した行動ですね…
-
- 2019年05月20日 11:00
- ID:vOEemHW50 >>返信コメ
- 原作既読なのにこの1話見るだけでこんなにもカロリー消費するとは思わなんだ…
『超大型に打つ手なし→獣の投石で内門兵力壊滅→鎧復活』この流れで心臓バクバクですわ
原作未読者をこんなにも羨ましいと思ったことないし、こんなにも記憶を消してみたいと思ったアニメもないね。(持ち上げすぎかな)
-
- 2019年05月20日 11:02
- ID:L6GVyhZX0 >>返信コメ
- >>71
いや、まさしく
「スチーム」ローラーよ?
-
- 2019年05月20日 11:03
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>33
最新話だとエレンがライナーの顔面潰すの邪魔しただけなんですが・・・
ジーク「よく一人で耐えたなエレン。後は兄ちゃんに任せとけ!」ドャア
エレン「・・・(いやいや、もう少しで鎧仕留めれたのに邪魔すんなよ兄ちゃん!)」
-
- 2019年05月20日 11:03
- ID:dGXFUpq10 >>返信コメ
- >>64
そう言えばベルトルトは物凄く寝相が悪かったな。
-
- 2019年05月20日 11:04
- ID:wSF16rCK0 >>返信コメ
- フロック役の小野賢章とかいう人うめぇなwww
-
- 2019年05月20日 11:05
- ID:DzxaWvdH0 >>返信コメ
- OPの歌詞が本当に話をなぞってるんだな
仲間をとことん犠牲に捧げれば隊長の知りたかった真実を提供してあげる、お前以外の奴にな!
って酷い、悪魔か
-
- 2019年05月20日 11:07
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>48
お前・・・
原作知ってるだろ??
-
- 2019年05月20日 11:09
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>65
戦槌の筍だな!
-
- 2019年05月20日 11:10
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>72
でもクリスタは訳のわからんモブの子供を孕む・・・www
-
- 2019年05月20日 11:17
- ID:HMyOmwEB0 >>返信コメ
- 漫画の時も思ったんだけど、「エレンが壁に飛ばされて伸びてるところを下から見てるエルヴィンとリヴァイ」って図が絶望通り越して笑えてしまった…。笑えないんだけど、笑うしかないって言うか。
こっちはこっちで野球で大変なのにお前…。サッカーって…
-
- 2019年05月20日 11:24
- ID:2uUN10lv0 >>返信コメ
- >>77
すまん、「単行本」って文字は読めるか?
-
- 2019年05月20日 11:24
- ID:p9.9BxAV0 >>返信コメ
- >>64
別作品だがこいつを連想した
http://s.kota2.net/1558318975.jpg
-
- 2019年05月20日 11:25
- ID:fY9OvJr60 >>返信コメ
- 金曜日の某ギャングアニメといい
モブに厳しいアニメが続きますな
まぁ進撃は名有リキャラに対しても厳しいけど
-
- 2019年05月20日 11:32
- ID:QFS.yCZ60 >>返信コメ
- >>79
昔 エレンと付き合ってたと言われてる
超人気女性声優さんの現恋人みたいですね
同じ現場で共演してるとかプロはすごいな
-
- 2019年05月20日 11:37
- ID:JGVIQptN0 >>返信コメ
- >>50
諫山先生は、「寄生獣」の島田を投石で倒すというシンプルさを愛してるからナ
私もあれ好きだけど
-
- 2019年05月20日 11:39
- ID:FCC8C8oa0 >>返信コメ
- 血の霧が妙にグロく見えるわ
直接的なグロやられるよりしんどいものがある
-
- 2019年05月20日 11:41
- ID:b4Aos.Ox0 >>返信コメ
- >>1
そりゃ相手のチームぶっ潰せばパーフェクトゲームになりますわ(白目)
-
- 2019年05月20日 11:42
- ID:4GgyQ6v70 >>返信コメ
- あの猿巨人引退後の野茂英雄かな?
-
- 2019年05月20日 11:44
- ID:balQ9eHZ0 >>返信コメ
- 今期、野球アニメ多すぎw
-
- 2019年05月20日 11:45
- ID:87LnA1WE0 >>返信コメ
- 原作未読は 3GhMEGkL0 を非表示にしとけよ〜
-
- 2019年05月20日 11:53
- ID:mdnI2Cdo0 >>返信コメ
- >>4
よく読むと最初からエルヴィンは普通だったぞ。
超人に見えたのは演出とそう騙そうとしてた作者の描き方。
-
- 2019年05月20日 11:53
- ID:gLP.wY5x0 >>返信コメ
- 絶望的戦況からの団長の本音の吐露、からの兵長の「俺は選ぶぞ、死んでくれ」は原作読んだ時もマジで震えた
進撃の中でも屈指の名シーンだと思う
今まで頑なに作戦立案や諸々の決断をエルヴィンに任せてきたと同時に他の誰よりもエルヴィンの命を最優先に考えてきたリヴァイが
今回も作戦に同行するなら脚を折るとまで言って止めようとして、さっきまでお前とエレンだけは生きろと当たり前の顔をして言っていたリヴァイが
目の前にいる相棒が、団長ではない、夢に酔い取り憑かれて項垂れる一人の男なんだと理解して、最も残酷な決断を請け負った
極限状態とはいえそれができてしまう兵長の精神的強さと肝の座り方がもう逆に切ない
次回はもう泣く準備をして見なければいかんだろうな...
-
- 2019年05月20日 11:53
- ID:b1UV8t9O0 >>返信コメ
- >>67
無責任つーか、打つ手無しだからじゃね?
今回は兵長がいたから特攻が使えた。
居なかったら撤退しか無いじゃん。
-
- 2019年05月20日 11:56
- ID:mdnI2Cdo0 >>返信コメ
- >>85
バカだから読めないんだろ。
-
- 2019年05月20日 12:04
- ID:eLOorDKu0 >>返信コメ
- 今までにない地獄絵図…
エルヴィンはやられるし、マジで胸が苦しくなった
地下室に行きたい、ていうエルヴィンにリヴァイの選択は正しかったのか違ったのか今でも思う
-
- 2019年05月20日 12:07
- ID:82JlCPhm0 >>返信コメ
- 正直団長が片腕失った時は巨人フラグだと思ってた
-
- 2019年05月20日 12:09
- ID:mnqFHfvu0 >>返信コメ
- >>33
なお森では兵長に完全に避けられる
-
- 2019年05月20日 12:10
- ID:SYpRTv3v0
>>返信コメ
- Perfect Film!
-
- 2019年05月20日 12:11
- ID:mdnI2Cdo0 >>返信コメ
- >>88
お前、MIXにも湧いてただろ。
マジでウザいから消えろ。
-
- 2019年05月20日 12:12
- ID:aof3m13n0 >>返信コメ
- ここの話ほんとすき
-
- 2019年05月20日 12:13
- ID:DzxaWvdH0 >>返信コメ
- 野球とサッカー、まさか進撃がアイアンリーガーであったとは
気付かなかった
-
- 2019年05月20日 12:14
- ID:kOVxkePH0 >>返信コメ
- >>17
弾を喰らわなかったのは……たまたま……!?
-
- 2019年05月20日 12:14
- ID:13YO.NYS0 >>返信コメ
- >>97
打つ手無しなら残りの兵士も新兵も放り出していくタイプに見えると?
見えるならしょうがないね。
-
- 2019年05月20日 12:20
- ID:dGuCUWTM0 >>返信コメ
- >>1
大松「死球でランナー出してるからTDNノーノーだぞ」(違)
-
- 2019年05月20日 12:21
- ID:6.REbuSA0 >>返信コメ
- 訓練兵時代から比べると成長したなジャン
-
- 2019年05月20日 12:23
- ID:dGuCUWTM0 >>返信コメ
- >>92
鈴木啓示「(あのフォームで)投げたらあかん」
-
- 2019年05月20日 12:24
- ID:dn5Ugsnk0
>>返信コメ
- エルヴィンは団長としての務めをやりきったんだな。
-
- 2019年05月20日 12:25
- ID:kOVxkePH0 >>返信コメ
- >>50
何気ない地味な行動でも脅威になるっていうのが巨大種との戦闘の醍醐味だぞ
-
- 2019年05月20日 12:29
- ID:sE0PxqsK0 >>返信コメ
- 口を開く度、株が上がるジャン。
口を開く度、株がダダ下がりのライナーw
-
- 2019年05月20日 12:34
- ID:cg2UL5td0 >>返信コメ
- ジャンかっこよかったな
-
- 2019年05月20日 12:37
- ID:t93JZR7Y0 >>返信コメ
- >>3
向こうは殺す気まんまんだし、そのまま何もしなくても死ぬのならって思えばまだ絶望せずに特攻できるのかも?
この世界じゃ無理だろうが、逆に投降する機会を与えるとそういった最後のあがきは潰せる可能性もあるのかな。
-
- 2019年05月20日 12:38
- ID:kOVxkePH0 >>返信コメ
- >>52
長くしなやかな腕を持つピッチャーってたまに野球漫画に出てくるよね
-
- 2019年05月20日 12:41
- ID:nPMdX7Hl0 >>返信コメ
- ただの人間に戻ったエルヴィンの背中をリヴァイが押すここのシーンは、進撃の中でも一番心に刺さる
エレンとエルヴィンが生き残る作戦を考えていたリヴァイが初めて下した決断が、これって⋯
-
- 2019年05月20日 12:41
- ID:Dj2rxUh10 >>返信コメ
- >>106
チビだから当たらなかった
-
- 2019年05月20日 12:42
- ID:91hEftV70 >>返信コメ
- >>113
この戦い以降ライナーの株上がるから見とけよ
-
- 2019年05月20日 12:42
- ID:dR2jmvZc0 >>返信コメ
- 0時10分頃 エレンの家ーーーがーーーーー!(笑)
0時40分前 団長たちがあああーーーーー!(泣)
感情の振れ幅が凄すぎて一晩たってもまだついて行けません…
-
- 2019年05月20日 12:44
- ID:MRqTQYRm0 >>返信コメ
- >>64
そういえば空想科学読本の進撃の巨人考察版で超大型サイズなら周辺がサウナ状態になるって考察されてた。
思い出せば巨人化したロッド・レイスも近くの木々触れてないのに燃やしてた。
-
- 2019年05月20日 12:44
- ID:sE0PxqsK0 >>返信コメ
- 見てるか!佐藤浩市!
これが緊張でゲロはく演技だぞw
-
- 2019年05月20日 12:45
- ID:Dj2rxUh10 >>返信コメ
- 思っていた以上に信煙弾が殆ど意味が無かった。
-
- 2019年05月20日 12:47
- ID:ZOb.Y8hT0 >>返信コメ
- ※39
原作どおりです
-
- 2019年05月20日 12:50
- ID:5g3mHWi60 >>返信コメ
- ライナーが「リヴァイでも戦士長には勝てない」と言ってた理由がこれか
調査兵団の基本戦術が近接戦だということもライナーたちからの情報で知ってたわけだし
「お前らの土俵で戦う気はねーよ」とばかりの遠距離攻撃
しかし「犠牲無しで勝てる」とは思ってなかったけどまさかこれほどの大損害となるとは
-
- 2019年05月20日 12:51
- ID:BAi..5Eo0 >>返信コメ
- >>119
ほんとぉ?(疑念)
-
- 2019年05月20日 12:56
- ID:5g3mHWi60 >>返信コメ
- ハンジ分隊は壊滅。残ったメンツで攻撃を仕掛けてもダメージを与えるどころか近づくこともできない
エレン巨人もあっさり蹴り飛ばされてノックアウト、おまけに斃したはずの鎧まで復活してくる
このあたりの絶望感の描き方、原作読んだ時には身震いした
-
- 2019年05月20日 12:56
- ID:bJDL0H6x0 >>返信コメ
- 次はマジで神回だから
みんな見てね。
-
- 2019年05月20日 12:56
- ID:Skc2V7VV0 >>返信コメ
- >>82
詳細は伏せるつってんだろうが。
-
- 2019年05月20日 12:57
- ID:5g3mHWi60 >>返信コメ
- 非情というより外道と言っていい作戦を立案してそれを実行
兵士にもそれを従わせるって本当とんでもない離れ業だぜ
こんなことできるのは全世界(フィクション含む)広しといえどもエルヴィンだけだ
-
- 2019年05月20日 12:57
- ID:5g3mHWi60 >>返信コメ
- エルヴィンの背後にいた戦死者たちの中に、この時点でまだ脂肪確定していない人が混じってます
さあ誰でしょう
-
- 2019年05月20日 12:57
- ID:5g3mHWi60 >>返信コメ
- 原作でもここで「来月号に続く」だったんだよね
もうね「勝利の鐘、いまだ響かず」という感じで
-
- 2019年05月20日 13:00
- ID:lEjybj.Y0 >>返信コメ
- 私欲の為に自らの命を賭け、私欲の為に多数の仲間を殺し、
そして私欲を、生き延びるだろう者達に託して死んでいく。
団長のあまりの執念に、そしてそれを知った上で「その命を使え」と言った兵長に、もう涙も出てこない。
死ぬしかないし、生きるしかない。そういう二人だったんだな。
大人組のエピソードで、こんなに動揺したのは初めてだ。
-
- 2019年05月20日 13:00
- ID:LEnzOMIq0 >>返信コメ
- >>88
どんな体位で何回イった!?
-
- 2019年05月20日 13:04
- ID:tJ8GfkMU0 >>返信コメ
- >>50
なんか極端にすごい能力付けたら説得力が無くなりそう
ありふれた派手さしかない薄っぺらい作品は飽き飽き
-
- 2019年05月20日 13:04
- ID:fn1EiHhh0 >>返信コメ
- 岩を運んだあと走り去って行く時のピークちゃんのおケツがエロかった!www
-
- 2019年05月20日 13:07
- ID:OR8P6CGT0 >>返信コメ
- ジークの投石が上手いこともちゃんと補完するのが進撃の巨人の凄いところだよなぁ
-
- 2019年05月20日 13:07
- ID:jCkXKkjw0 >>返信コメ
- >>64
お前ぇ天才か?
-
- 2019年05月20日 13:08
- ID:XUS45I5m0
>>返信コメ
- ずっと神回
-
- 2019年05月20日 13:09
- ID:QFS.yCZ60 >>返信コメ
- エレンに雷槍を持たせるとか
獣の巨人さん見たく なんか投げたりとかは
できないのか?
しがみついて どうするつもりだったんだろ
コニーさん直伝のローキックとか効きそうだよな
-
- 2019年05月20日 13:11
- ID:hQUY73z30 >>返信コメ
- これが地獄甲子園ですか
-
- 2019年05月20日 13:14
- ID:rBxnyka.0 >>返信コメ
- 例えここで逃げ出したとしても、死んでいった仲間の目からは一生逃げられないんだなあ。
-
- 2019年05月20日 13:15
- ID:EjvYi3Hn0 >>返信コメ
- 故意死球やぞ
つまり獣の巨人は東尾
西武の伝統や
-
- 2019年05月20日 13:16
- ID:HMyOmwEB0 >>返信コメ
- >>140
エレンに雷槍持たせても、岩投げても超大型には引っ掻かれたくらいでは。うなじにいる本人をなんとかしないとどうしようもないからな
-
- 2019年05月20日 13:16
- ID:80J0Qbew0 >>返信コメ
- >>42
この先の展開をまっさらな状態で見れるのは、ある意味羨ましいぞ
-
- 2019年05月20日 13:22
- ID:wSF16rCK0 >>返信コメ
- >>130
回天
-
- 2019年05月20日 13:22
- ID:ICJUQkVx0 >>返信コメ
- >>122
う、ウゲエエエエ~!
ピ~ヒャララ~ピ~!
ビュルルルル~!
・・・ハァハァ・・
あっ、ラ~メン混じってる・・
-
- 2019年05月20日 13:27
- ID:1LEhz0Oh0 >>返信コメ
- >>3
一番最後に心が折れそうなシーンだしね
-
- 2019年05月20日 13:29
- ID:UFPuUNni0 >>返信コメ
- 今週も面白かった
ジャンほんと好き
普通人類の中で1番強いんじゃないか心身共に
-
- 2019年05月20日 13:29
- ID:kOVxkePH0 >>返信コメ
- >>123
そりゃ、撃った位置と横軸をずらすことで位置を見誤ってくれたらいいなっていう気休め程度のものだからな
-
- 2019年05月20日 13:35
- ID:p.9L4hFI0 >>返信コメ
- >>2
来週も早々に鬱シーンやぞ
「あぁ、俺は何で・・・」
-
- 2019年05月20日 13:37
- ID:1X21HVpR0 >>返信コメ
- 次回「完全試合目前!2アウトバッターリヴァイ」
-
- 2019年05月20日 13:38
- ID:Pr5jdQO80 >>返信コメ
- 前回まで、というか直前まで兵長は団長生かしておこうと「エレンにつかまって逃げろ」とまで言ってたのに、団長の言葉を聞いて「死んでくれ」って意見を覆したのは、団長や新兵の命を犠牲にしてでも、獣の巨人を本気でこの場で倒す!!って覚悟したんだなって思ったら泣けて泣けて…。だってあんなに団長を生かそうとしてたのに・・・(涙)この二人の絆は番外編?があるって聞いたので、アニメが落ち着いたら読もうと思います。
-
- 2019年05月20日 13:43
- ID:5g3mHWi60 >>返信コメ
- >>『兵士よ怒れ!!兵士よ叫べ!!兵士よ戦えぇー!!』
このセリフ、雑誌掲載時には「兵士よ呼べ!!」になってたんだよ
単行本収録時にはちゃんと「兵士よ叫べ!!」に修正されてたけどね
ただ、これを読んで「エルヴィンは何を『呼ぼう』としてたのか?」ってまじめに考察しようとしてた人が当時本当にいた
-
- 2019年05月20日 13:43
- ID:aAcKgRWp0 >>返信コメ
- 超大型って50mの壁から顔が出る程度だろ
15mのエレンなら膝上ぐらいまではあるんじゃないの?
まあ面白いからいいけど
-
- 2019年05月20日 13:45
- ID:kjHUZaHa0 >>返信コメ
- >>7
実際強いんじゃない?
獣って大型よりちょっとでかくて喋れるくらいしかなくない?
投石は戦い方って話で、超大型も出来るし。
-
- 2019年05月20日 13:53
- ID:k8LCU.4K0 >>返信コメ
- 辛いが渋滞……でも面白いんだよなあやっぱり
-
- 2019年05月20日 14:15
- ID:D62C0R.00 >>返信コメ
- >>51
顔2m、体15m、残り脚かな?
-
- 2019年05月20日 14:18
- ID:D62C0R.00 >>返信コメ
- 量産型のMSなら猿の投石で倒せる気がした。
ふと思った感想です。
-
- 2019年05月20日 14:19
- ID:D62C0R.00 >>返信コメ
- >>155
ベルトルト巨人は頭身がキャプ翼なんだよ
-
- 2019年05月20日 14:21
- ID:kGM2tHQB0 >>返信コメ
- >>159
あの、装甲材質が・・
あと棒立ちってパイロット乗る前位しか・・(^.^;
-
- 2019年05月20日 14:22
- ID:qavyp0PL0 >>返信コメ
- 進撃まじで神。こんな面白い作品が他にあるか??
-
- 2019年05月20日 14:22
- ID:SbAF7klI0 >>返信コメ
- >>149
104期でジャンより成績いいのアッカーマン一族と巨人だしねw
-
- 2019年05月20日 14:23
- ID:oVZSjygD0 >>返信コメ
- >>152
あっ
-
- 2019年05月20日 14:25
- ID:qIv9NMY80 >>返信コメ
- >家がー!って台詞海外でも展開してるのにどう翻訳してるのか気になる
そのまま翻訳したので、日本語判る人が解説しないと
ネタが通じない事態になってる
-
- 2019年05月20日 14:31
- ID:00k52QW20 >>返信コメ
- 巨人界の藤浪かよ
-
- 2019年05月20日 14:39
- ID:3xKxkZcl0 >>返信コメ
- アニメのスポーツ回は神回説が証明されたな
-
- 2019年05月20日 14:41
- ID:Gus2JMJt0 >>返信コメ
- 『俺は選ぶぞ。夢を諦めて死んでくれ。新兵達を地獄に導け。』
部下の死を何回も経験しながら毎回ちゃんと悲しんでるリヴァイのこの台詞重い
-
- 2019年05月20日 14:42
- ID:t8leb8UV0 >>返信コメ
- サンドラはぽっちゃり系だと思ってたけどそんな事なかった
-
- 2019年05月20日 14:54
- ID:mPyOSwKf0 >>返信コメ
- エルヴィンとリヴァイ兵長が策について話してる時、リヴァイ兵長はエルヴィンを生かすこと前提で話を進めようとしてたんだよね…
そのリヴァイ兵長が…夢を諦めて死んでくれ…泣く…つら…
リヴァイ兵長がエルヴィンの気持ちを読み取ったから、その選択をした
エルヴィン、救われたね
-
- 2019年05月20日 14:58
- ID:balQ9eHZ0 >>返信コメ
- >>131
そんなモブいたっけ。。?
-
- 2019年05月20日 14:59
- ID:HMyOmwEB0 >>返信コメ
- >>165
そりゃそうだよなww
-
- 2019年05月20日 15:01
- ID:emZP.EBZ0 >>返信コメ
- ディルクがいなかったらリヴァイ死んでたな。
ほんと一人一人の死に価値があった。
-
- 2019年05月20日 15:21
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>18
焦げミンまでは行かないだろう
-
- 2019年05月20日 15:26
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>103
悔しいのぅwww
-
- 2019年05月20日 15:28
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>119
ストップ安だわ
-
- 2019年05月20日 15:29
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>131
モブリット
-
- 2019年05月20日 15:34
- ID:3GhMEGkL0 >>返信コメ
- >>170
本当の意味でエルヴィンを救うのは、超大型を喰わせて助けるのをアルミンにするかエルヴィンにするかの選択する時だと思う。
-
- 2019年05月20日 15:41
- ID:DXYGDXN90 >>返信コメ
- エルヴィンは好奇心だけで団長やってたからな
人類の大義とか勝利とか内心ではどうでもいい
-
- 2019年05月20日 15:45
- ID:tyQvC.8L0 >>返信コメ
- >>107
作戦が失敗しても死ぬ前に地下室に行けるかもしれないって本人が言ってるからね
-
- 2019年05月20日 15:48
- ID:LSwZST8m0 >>返信コメ
- 血の霧が発生してたり獣が岩を粉々にする過程が描かれたのが良かった
特攻するときの兵士たちの顔がつらい
-
- 2019年05月20日 15:56
- ID:WBrjjECG0 >>返信コメ
- >>159
ビームで射程外から消し炭です
-
- 2019年05月20日 15:58
- ID:FAwxZRbD0 >>返信コメ
- >>78
さらに地獄絵図になりそうで草
-
- 2019年05月20日 16:00
- ID:uSMBqQvS0 >>返信コメ
- 現代の若者に特攻の意義について考えてもらうのに良い教材
にもなるな。自分は原作のこの部分を読むたびに先の大戦で
特攻して散って逝った若者たちはどんな気持ちで突っ込んで
行ったのかと思いを馳せてしまうのよ。
-
- 2019年05月20日 16:09
- ID:SalRP9s60 >>返信コメ
- 心バッキリな中、ジャンのカッコ良さは安定。
-
- 2019年05月20日 16:11
- ID:QTEQtzO70 >>返信コメ
- >>118
エレン:はっ(゚Д゚;)!
-
- 2019年05月20日 16:16
- ID:3OvrgPki0 >>返信コメ
- 戦国時代投石で死ぬ人数が一番多いことを思い出した
-
- 2019年05月20日 16:19
- ID:Ffgzh2De0 >>返信コメ
- とりあえずお前ら日本語でしゃべってたのか
-
- 2019年05月20日 16:22
- ID:QTEQtzO70 >>返信コメ
- >>78
「待ち人来る」の寝相でもぜってえ来ねえじゃねえかww
-
- 2019年05月20日 16:23
- ID:AJ0CcCJC0 >>返信コメ
- 今回は絶望感が一層ハンパない。来週が気になり過ぎる
-
- 2019年05月20日 16:30
- ID:bnPPqK9q0 >>返信コメ
- リヴァイが殺した巨人の顔、悔いなき選択に出てきた四足奇行種に似てたな
-
- 2019年05月20日 16:31
- ID:D62C0R.00 >>返信コメ
- >>182
ザクⅡ「わし、そんな武器無い...」
-
- 2019年05月20日 16:31
- ID:LbZ9lETO0 >>返信コメ
- >>150
というか主目的は自分達にタゲ向けさせるためだろうしな
-
- 2019年05月20日 16:33
- ID:UCsKXeRT0 >>返信コメ
- >>70
>>7
普通にマンガ的演出だと自分も思いました。あれだと倍の大きさになってるので、アニメで遠近感が調整されなかったと言うことはマンガ的表現でしょう
-
- 2019年05月20日 16:33
- ID:RCrjxIPM0 >>返信コメ
- >>159
聖刻シリーズの繰兵辺りなら飛道具持ってないのが大半だから獣の投石は
十分脅威になるかと・・
まあ、コスト度外視の一品物に超一流の騎士が乗ってる奴は難しいだろうかな?。(当たれば繰兵はバラバラだけどね。)
ああ、呪繰兵が空から強烈な術式を放ってくるわ!
-
- 2019年05月20日 16:34
- ID:LbZ9lETO0 >>返信コメ
- >>146
マジキチ兵器はNG
-
- 2019年05月20日 16:38
- ID:LbZ9lETO0 >>返信コメ
- >>164
リヴァイ「勝てないからピッチャー返しであいつだけ殺すわ」
-
- 2019年05月20日 16:42
- ID:XPP5NfIs0 >>返信コメ
- 実際超大型は使う人によってもサイズ違ったりするしある程度大きさが制御できるのかもしれん
-
- 2019年05月20日 16:44
- ID:DGqJ26B70
>>返信コメ
- 団長「止まるんじゃねぇぞ…」
何やってんだよ団長!
-
- 2019年05月20日 16:45
- ID:ORXnkX1c0 >>返信コメ
- >>191
というかアルミンの声優の井上麻里奈さんだと思われる
予告にチラっと映ってる巨人にも注目
-
- 2019年05月20日 16:47
- ID:UnT7PFGQ0 >>返信コメ
- >>184
一応、進撃原作好きで戦史も好きな人間からの一言。
その二者は土台の部分で単純には比較できないよ。
団長は自らの責任で兵士に死ねと“命じ”て、かつ自らその先頭に立った。
一方、特攻の方は形だけ“志願”という場合もあるし、何より指揮官で死んだものは終戦後も含めて極一部だから。
-
- 2019年05月20日 17:06
- ID:7LKRUrbI0 >>返信コメ
- >>198
? そんな設定あったっけ? 全員60mじゃなかった?
-
- 2019年05月20日 17:07
- ID:e5RVhP270
>>返信コメ
- エルヴィンとリヴァイの信頼関係、最高でさ!
-
- 2019年05月20日 17:09
- ID:e5RVhP270
>>返信コメ
- エルヴィンとリヴァイの信頼関係が大好きです!素晴らしいアニメの仕上がりでした感謝感激!
-
- 2019年05月20日 17:15
- ID:7LKRUrbI0
>>返信コメ
- この話は原作で読んだときも衝撃的だったからな……。進撃でも人気キャラは死なないと思っていた時期が僕にもありました。
てか、ケニーの死際の台詞、キース教官の回想、今回のエルヴィンの告白とか、進撃の巨人は心に残る話が多すぎるんだよ……(誉め言葉)
次回は多分(ストーリー的にもアクション的にも)神回だから見とけよ見とけよ~
-
- 2019年05月20日 17:15
- ID:a0mRbRnZ0 >>返信コメ
- >>21
以前の現在公開可能な情報で左にメートル置いていろんな巨人並べてたけど超大型は膝までの長さ20メートルだった
あと横に60メートルクラスって書いてた
-
- 2019年05月20日 17:16
- ID:bnPPqK9q0 >>返信コメ
- 超大型が明らかに60m超えてる気がする
-
- 2019年05月20日 17:20
- ID:3pqtE8.B0 >>返信コメ
- 先週分に誰か書いてたけど、
ウルトラマンとゼットンが設定だと10m以上大きさ違うのに、画面では同サイズ・・って
奴の類似と思え!
-
- 2019年05月20日 17:43
- ID:v3IDZFts0 >>返信コメ
- >>174
2話ずつ進んでるから行くんじゃない?
-
- 2019年05月20日 17:48
- ID:lCg6MlX00 >>返信コメ
- 兵長が巨人を伝って行くとこでカメラがぐっと寄っていくとこめちゃくちゃ格好良かった
-
- 2019年05月20日 17:48
- ID:a0mRbRnZ0 >>返信コメ
- >>207
設定見たら
膝まで20メートル
膝から股まで10メートル
股から脇まで20メートル
残り10メートル
て感じでかなり膝下が長くて頭が小さいみたいだ
-
- 2019年05月20日 18:03
- ID:xc6Ne7aM0 >>返信コメ
- デッドボールって云うより狙って投げてるからビ-ンボール
-
- 2019年05月20日 18:04
- ID:oksRzNAY0
>>返信コメ
- フロックの演技が素晴らしい。胸にきた。
あれを「うるせえ黙れ泣き言言ってんじゃねえ」って冷たく一蹴しちゃう一部の海外リアクターは心が冷め切っている
-
- 2019年05月20日 18:06
- ID:79fXIGFZ0 >>返信コメ
- 漫画よりもグロかったな
-
- 2019年05月20日 18:07
- ID:abOVsX4O0 >>返信コメ
- フロックには魔法があるだろwww
-
- 2019年05月20日 18:08
- ID:JGVIQptN0 >>返信コメ
- >>194
エヴァも「数値に捕われず、シーンによって一番映える大きさで描いて」
って指定されてたもんな
-
- 2019年05月20日 18:14
- ID:nlpkhycP0 >>返信コメ
- 平地じゃ流石にリヴァイ兵長も投石かわせないんだよね...立体起動装置が使えれば楽勝でかわせるのに...
-
- 2019年05月20日 18:14
- ID:bnPPqK9q0 >>返信コメ
- 岩運んでる四足歩行が可愛かった
-
- 2019年05月20日 18:29
- ID:eGiHJ8pg0 >>返信コメ
- こんな手頃な岩どっから持ってきたんだ?
-
- 2019年05月20日 18:34
- ID:6xydzMh20 >>返信コメ
- >>201
土台の部分というより状況そのものがまるで違うから比較できない。
今回の調査兵団の置かれた状況は、特攻隊というより敵に包囲され追い詰められて突撃玉砕した離島の守備隊のほうが近い。アッツ島とかサイパン島とかペリリュー島とかな。
そしてそうした「玉砕の島」では、エルヴィンと同じように指揮官もほとんど戦死あるいは自決してる。
-
- 2019年05月20日 18:37
- ID:nXQgrDoD0 >>返信コメ
- >>219
上に書かれてる奴が運んでるんだぞ。
-
- 2019年05月20日 18:49
- ID:GWGly6HG0 >>返信コメ
- 一回しか見ない程度なので説明あったらすまんが
超大型に変身するとすごい爆風が出るとはどういう理由なの?
無理ない?
街に火がつくのは超大型の何の能力?
火がつかないほうが納得なんだけど
-
- 2019年05月20日 18:51
- ID:c7hEsOCe0 >>返信コメ
- >>176
じゃあ後は上がるだけか。
-
- 2019年05月20日 18:52
- ID:c7hEsOCe0 >>返信コメ
- >>150
散弾相手にどれだけ意味あるんだよそれ・・・
-
- 2019年05月20日 18:56
- ID:c7hEsOCe0 >>返信コメ
- >>192
ククルス・ドアン「こっちも岩投げたらええ」
-
- 2019年05月20日 18:58
- ID:jfGw.kuN0
>>返信コメ
- >>213
4人組か?ただ騒いでるだけだよな
あいつらこの先の物語には多分ついていけないと思う
-
- 2019年05月20日 18:59
- ID:bva4P0jh0 >>返信コメ
- 関係ない話だけどリアルで戦争で特攻して散っていった兵士達も
きっとフロックのような心境だったんだろうなと思うと
物凄く辛い……
なにより最後の全員特攻する恐怖をひきつった顔がもう
助かってほしいという気持ちしかないわ
-
- 2019年05月20日 19:00
- ID:bva4P0jh0 >>返信コメ
- 獣の巨人腹筋われてるのにお腹出てるという矛盾めいた体型好き
-
- 2019年05月20日 19:02
- ID:A1F8162u0 >>返信コメ
- 皮膚無いから体内の熱を直接吹き出してんじゃなかったか?
巨人達は大なり小なり常に蒸気を吹くが(これに関しては巨人の身体を構成するにあたって
異界より導かれたエネルギーでは?)
超巨大は身体が大きい分、体内に蓄積した構成時のエネルギーも膨大たろう。
ただ、吹き過ぎると身体その物が燃焼して縮んで行く。
稼働時間が極めて短いのがアレの欠点。
逆に車力の巨人(四つ足の奴)は戦闘力は低めだが、驚異的に長い稼働時間を持つ(数ヶ月可能とか)
そして、「本国」にはその戦闘力の不足を補うオプション装備の存在も・・(そんな大した物でもないが)
-
- 2019年05月20日 19:05
- ID:cXUzKkf90 >>返信コメ
- 15M vs 60Mだろ?4倍差は勝てんわエレン
身長50cmの幼児が、身長200cmの大男に正面から挑むのと同義
体重とリーチがものを言う近距離での押し合いで、チビの真っ向勝負は自殺行為に等しい
故郷を2度も蹂躙されてキレるのは分かるが、少しは状況を考えてくれ
ジャンだけじゃねーか状況読めてんの
-
- 2019年05月20日 19:15
- ID:qZdnHQYu0 >>返信コメ
- あんなひっそり混じって一瞬すぎて
未見の人に気づいてもらえない
切ない
-
- 2019年05月20日 19:17
- ID:sE0PxqsK0 >>返信コメ
- >>36
ブライトの場合は高説無いからエルビンのそれとは違う。
-
- 2019年05月20日 19:19
- ID:vGJgMjFb0 >>返信コメ
- 団長〜かなしい😭
-
- 2019年05月20日 19:22
- ID:BB6S9AyL0 >>返信コメ
- >>221
※219は四足歩行がどこから運んでるかについて言ってんじゃない?
まぁ、四足歩行は足速いから結構遠くまで移動して持ってきてんだろうね
-
- 2019年05月20日 19:23
- ID:sE0PxqsK0 >>返信コメ
- >>146
桜花も追加で
-
- 2019年05月20日 19:23
- ID:xPpEC42g0 >>返信コメ
- >>31 原作で読んでるはずなんだけど、
来週が待ち遠しい!続き、早よ!ってなるわwww
読んで知ってるはずなのに、不思議!
-
- 2019年05月20日 19:26
- ID:qZdnHQYu0 >>返信コメ
- >>27
エルヴィン 188ch
リヴァイ 160ch
公式設定だぞ
-
- 2019年05月20日 19:28
- ID:qZdnHQYu0 >>返信コメ
- >>31
このへんの原作は、ページをめくるたび誰かが死んでるんじゃないかって
怯えてたっけなあ
未読の人は1ページずつじゃなく一気に2話ぶん強制視聴なんだけど
大丈夫かしら
-
- 2019年05月20日 19:29
- ID:sE0PxqsK0 >>返信コメ
- >>188
東洋人の設定あるし、トップをねらえ!と同じで大東亜戦争で大日本帝国が勝利して日本語が世界共通語になった世界線じゃね?
-
- 2019年05月20日 19:30
- ID:3wlIOkze0 >>返信コメ
- >>173
ほんとだ。休んどけって言ってたもんな。
既読組なのに今気付いた。
-
- 2019年05月20日 19:30
- ID:kSfWTJtI0 >>返信コメ
- 兵士がバラバラの肉片になるシーンはさすがに規制されてたけど
常に画面に漂い続ける血煙がエグさを極限まで醸し出してたな
-
- 2019年05月20日 19:33
- ID:CWrzfKo80 >>返信コメ
- >>21
あー、アレだサイコガンダムとマークツーみたいな感じじゃね
-
- 2019年05月20日 19:34
- ID:5a0JLdYe0 >>返信コメ
- >>205
偉くもないのに選らそうにしている連中を逆さオブジェにして口から排泄させるのが長年の夢だった人の話とかすげー心に残るもんな…
-
- 2019年05月20日 19:35
- ID:3wlIOkze0 >>返信コメ
- >>211
ありがとう。それなら納得。
とは言ったものの、やっぱりデカく見えるね。
-
- 2019年05月20日 19:37
- ID:c7hEsOCe0 >>返信コメ
- 獣にしろ超大型にしろ「でかい奴は強い」をシンプルに体現した存在だな。
日本だと巨漢を小柄な男が翻弄するのが定石なんだけど、まあ、実際そう上手くはいかんわな。
-
- 2019年05月20日 19:39
- ID:bqYs5ydj0 >>返信コメ
- たまたまとは言え、ユミルのファインプレーがなければここにもう一体いた可能性があったんだよな。。。
-
- 2019年05月20日 19:40
- ID:xCrP5VWb0 >>返信コメ
- >>50
「力押し」以上に凄い能力なんか無いんですけど
特殊能力なんて結局のところ、正攻法が効かないが故の代替品だぞ
-
- 2019年05月20日 19:41
- ID:.DQ56MWk0 >>返信コメ
- こんな時にマルコがいたらなぁ・・・(銀英伝のキルヒアイスばりに)
ところで何で1期は、マルコが指揮官(訓練班長クラス)として104期生から信頼や期待されていたシーンをカットしたのかね?
原作でもキース教官のマルコの評価の描写はないけど。
-
- 2019年05月20日 19:41
- ID:.tnTiOGF0 >>返信コメ
- これがホントの巨人の星。
-
- 2019年05月20日 19:41
- ID:7LKRUrbI0 >>返信コメ
- >>222
あれは筋繊維を蒸発させて蒸気を出してる。火が付くのは蒸気の温度が非常に高いから
-
- 2019年05月20日 19:43
- ID:qZdnHQYu0 >>返信コメ
- >>189
原作者監修のゲーム『進撃の巨人』のライナーの台詞によれば、
体半分が窓から出ている→快晴
左足を頭の下に置いている→商売繁盛
正座して上半身をうつ伏せに床に投げ出している→待ち人来たる
壁に寄りかかって肩から逆立ち→女難
商売繁盛の寝相・・・猫かな?
-
- 2019年05月20日 19:43
- ID:oksRzNAY0 >>返信コメ
- >>226
大正解
先週のマルロの死のとこらへんもゲラゲラ笑ってたから感性がよく分からない
-
- 2019年05月20日 19:45
- ID:oksRzNAY0 >>返信コメ
- >>252
訂正、マルロじゃないマルコだ
失礼しました
-
- 2019年05月20日 19:46
- ID:3wlIOkze0 >>返信コメ
- >>56
15m級の鎧と同サイズで格闘戦してたのに何を今更。
-
- 2019年05月20日 19:48
- ID:CoH7YXvp0 >>返信コメ
- 今回の話で一気に絶望感が…
息つく暇もないくらい引き込まれた。
-
- 2019年05月20日 19:49
- ID:XpVehNCy0 >>返信コメ
- エルヴィンに糞みてえな顔のとこで
笑っちまったよ
にしてもジャンカッコよすぎだろう、最初の
ジャンを知ってるから余計にカッコいいわ
-
- 2019年05月20日 19:51
- ID:bnPPqK9q0 >>返信コメ
- エルヴィンの演説カッコイイなぁ
既読でも鳥肌立った
-
- 2019年05月20日 19:59
- ID:r0Gnb64X0 >>返信コメ
- 俺から「生えてる」超巨大👷も熱持ちすぎてるよ!誰か冷やしてくれないか?ヽ(^o^)丿
-
- 2019年05月20日 20:01
- ID:qZdnHQYu0 >>返信コメ
- >>220
後ろに超大型、前から猿の投石だから、
投石を奇跡的に潜り抜けられたら生還できるっていうほんのわずかな希望もあって、特攻できたのかもね
でも、もし新兵たちの手に銃があったら・・・
後ろが崖だったら・・・
-
- 2019年05月20日 20:07
- ID:D62C0R.00 >>返信コメ
- >>225
あんなに勢いよく投げられるのかな(^^;?
-
- 2019年05月20日 20:10
- ID:DXYGDXN90 >>返信コメ
- >>220
玉砕いうても大半は餓死だし
-
- 2019年05月20日 20:10
- ID:qZdnHQYu0 >>返信コメ
- >>256
一般人代表だったジャンが成長しすぎちゃったので
代わりにフロックが普通の人代表に使われてるのよね
-
- 2019年05月20日 20:11
- ID:D62C0R.00 >>返信コメ
- >>245
ジャンプマンガだとだいたい「デカイ=雑魚」扱いだもんなぁ
-
- 2019年05月20日 20:12
- ID:r0Gnb64X0 >>返信コメ
- >>260
核融合を動力にしてるザクは獣なんかより力持ちやろ?
パワーウエイトレシオス?に勝る?
-
- 2019年05月20日 20:16
- ID:NoFK9FbH0 >>返信コメ
- この生死観が三十少しの人間から出たとは思えないほど凄い。
やっぱ作者天才か
-
- 2019年05月20日 20:16
- ID:Ub5W5.v00 >>返信コメ
- 原作ここらへんは未読だからここからの展開どうなるのか楽しみですわ
原作の続きも読みたいけど3期終わるまで我慢しよ
-
- 2019年05月20日 20:23
- ID:XcH8SjIV0 >>返信コメ
- >>251
ベルトルトさん「誰か僕らを見つけてくれ…」
寝るトルトさん 正座して上半身をうつ伏せに床に投げ出している
お焦げ後アルミン「おまたせ」
待ち人(処刑人)に見つかっちゃいましたね…
-
- 2019年05月20日 20:24
- ID:wk9e4GwJ0 >>返信コメ
- 次の話最初らへんでまたエルヴィン カッコいいと思うわ
-
- 2019年05月20日 20:26
- ID:LlKApCYn0 >>返信コメ
- 獣の投石で主力壊滅、難攻不落の超大型、そしてとっておきのダメ押しと言わんばかりの鎧の復活・・・
原作読んだときも絶望感すごかったけど、音と声が付くともうどうすんの感がヤバい。
だがしかし、ついにあのシーンが来る。作画兵団が築いた屍の山の結晶が。
-
- 2019年05月20日 20:27
- ID:wk9e4GwJ0 >>返信コメ
- 投石がほぼクラスター爆弾なのエグいわ
-
- 2019年05月20日 20:31
- ID:p01fd6pt0 >>返信コメ
- 絶望感しかないけどリヴァイなら獣を仕留めてくれそうだからまだそこは大丈夫かな
-
- 2019年05月20日 20:32
- ID:4Vqa2FAL0 >>返信コメ
- 絶望の連続で原作未読の身としては先の展開が全く想像出来ない。
血の霧の演出はまさに地獄絵図だな。
シリアスシーン続く中、家がぁ 玉無し 変態大魔王とか
ちょくちょくぶっ込んできて感情がおかしくなりそうだったよ。
団長死んで欲しくねぇなあとマルロも
来週まで待ちきれないわ
-
- 2019年05月20日 20:32
- ID:qHkynJLU0 >>返信コメ
- リヴァイの「死んでくれ」がほんと辛いな そしてエルヴィンの演説は最高だった
投石の血飛沫と悲鳴すげぇ迫力だったな 色と音のあるアニメならではって感じ
-
- 2019年05月20日 20:33
- ID:xygqayUl0 >>返信コメ
- >>175
で、出た~、声優が誰と付き合ってようがどうでもいい人間に対して声豚認定する奴~www
-
- 2019年05月20日 20:37
- ID:jfGw.kuN0 >>返信コメ
- ミカサの「エレンが動かない」が可愛かった
-
- 2019年05月20日 20:48
- ID:RC9p.c2.0 >>返信コメ
- 相手の戦力強すぎるだろ、鎧 獣 超大型とか勝てるかけないYO☆
-
- 2019年05月20日 20:58
- ID:kLxXdaCs0 >>返信コメ
- >>258
唐突なただの下ネタに草
-
- 2019年05月20日 21:15
- ID:J.rTgMf.0 >>返信コメ
- >>25
「笑ってはいけない~」なんかだとそういうシチュの中の一瞬の間隙にギャグを滑り込ませて逆転の大爆笑を作り出すけど、こいつは絶対誰も笑ってられない状況のど真ん中でぶちかましちまうもんな。
どっちかというとコニーじゃなくて原作者がそうなんだけど。
-
- 2019年05月20日 21:22
- ID:sSU3D5Fy0 >>返信コメ
- >>218
中身も可愛いからお楽しみに
-
- 2019年05月20日 21:24
- ID:WMNTyo1F0 >>返信コメ
- エレンの巨人支配能力はどうなったんだっけ?
-
- 2019年05月20日 21:25
- ID:sSU3D5Fy0 >>返信コメ
- >>258
いっその事雷槍で吹っ飛ばして楽になろう!
-
- 2019年05月20日 21:27
- ID:A.88Cjpf0 >>返信コメ
- 進撃のジャイアンツなのに、藤浪ばりの危険球か
これいかに
-
- 2019年05月20日 21:30
- ID:ir9A4EZS0 >>返信コメ
- 足の骨を折ってでもエルヴィンの作戦参加止めようとしたリヴァイが死んでくれと言うのは想像を絶する辛さだろうな
この絶望的な状況で兵士に特攻を命じられるエルヴィンを残してここに来ていたら人類は敗北していただろう
-
- 2019年05月20日 21:30
- ID:sSU3D5Fy0 >>返信コメ
- >>280
今は条件を満たしていないから発動できない、とだけ言っておこう
-
- 2019年05月20日 21:30
- ID:usoROEnD0 >>返信コメ
- >>88
スケジュールによってはアフレコ二回に分かれてたりするから…サイコパスじゃざーさんと関智はずっと別録だったらしい
-
- 2019年05月20日 21:45
- ID:fN7AhjoL0 >>返信コメ
- 原作見た時も「えげつねぇ・・・」って思ったけど、アニメで色と音と声がつくと石礫でバラバラにされた兵たちの悲鳴と血で周辺が赤みがかってるのがホンマにエグい。
-
- 2019年05月20日 21:46
- ID:HgXYipc70 >>返信コメ
- あまりにも悲壮感が凄くて子安さんのファンである私も獣が憎たらしく思えて来た。本当に見応えのある作品ですね。
-
- 2019年05月20日 21:47
- ID:QFS.yCZ60 >>返信コメ
- エルヴィン団長の突撃シーンに
ゴクドルズのOPの漢versionかぶせた
MADあって見たけどめちゃくちゃおもしろかった
-
- 2019年05月20日 21:51
- ID:g9r49Lkv0 >>返信コメ
- >>35
[朗報]ジークなんJ民だった
-
- 2019年05月20日 21:54
- ID:wk9e4GwJ0 >>返信コメ
- >>288
メッチャ気になるわ
-
- 2019年05月20日 21:57
- ID:g9r49Lkv0 >>返信コメ
- >>108
アッー!
-
- 2019年05月20日 22:16
- ID:FznXGfZf0 >>返信コメ
- う〜〜重かった…特攻時のエルヴィン団長の顔が闘争心や恐怖心とか混ざった感じなのでまたアワアワさせてきたのう😖
決断してあげたリヴァイさんなぁ〜😢完全試合ピッチャーから、みんなが繋いで安打製造機が逆転決められるか気になるのう
巨人の完全試合ピッチャーって書いてたらふと、槇原さん巨人浮かべてしまって頭抱える夜…⚾️
-
- 2019年05月20日 22:42
- ID:L1rHhXKd0 >>返信コメ
- 死にたくなるほどイヤなことがあった時とか、生きることが空虚に思えるような時には、エルヴィンの演説を思い出したい。
どうせいつか死ぬのに何で生きてるんだろうという疑問を、思春期に思い耽った人もいるだろうけど、エルヴィンの出した答えもまた、一つの真実だろう。
生きる意味は、人間の意志で与えるものなんだな。
-
- 2019年05月20日 22:46
- ID:dn5Ugsnk0
>>返信コメ
- フロックの声優さんの怯え声もエルヴィンの声優さんの雄叫びもとても臨場感があって良かった。心臓が心臓を繋いでいるんだ。感動した。
-
- 2019年05月20日 22:55
- ID:bg2jjOnK0 >>返信コメ
- >>224
「もしかしたら万が一にも何とかなるかもしれない」という希望というよりはほぼ願望だけどそれでも有る無しじゃ士気が少し違うんじゃないかな
-
- 2019年05月20日 22:56
- ID:UB8UlaJm0 >>返信コメ
- 獣の巨人はやきゅう民やったんやな
しかしあの世界に野球というかスポーツの概念があるのだろうか
-
- 2019年05月20日 22:59
- ID:6x8WoUuF0 >>返信コメ
- 同じ刀身交換するアニメでもこっちは神アニメですね…
-
- 2019年05月20日 23:17
- ID:cPW04YUM0 >>返信コメ
- >>58
実際にバレアレス諸島では古代ローマ時代に強力な投石兵を排出してましたね。
-
- 2019年05月20日 23:31
- ID:anAef2470 >>返信コメ
- こんなん絶対泣くやん
-
- 2019年05月20日 23:38
- ID:I8nq6iJD0 >>返信コメ
- >>115
だから戦術の一つとして、わざと包囲に穴を開ける手があるのだな
全滅できなくなるが、反撃より逃げようとする敵を安全に攻撃できる
-
- 2019年05月20日 23:45
- ID:1QMekYwm0 >>返信コメ
- >>127
そういえば、ハンジはどこいったんだ?いつも都合よくいなくなる。大型が現れたときの爆発に巻きこまれたまではわかるが
-
- 2019年05月20日 23:46
- ID:qN8pif8C0 >>返信コメ
- この辺りの話は作者的にはマブラヴオルタの桜花作戦なんだろうなぁ
-
- 2019年05月20日 23:50
- ID:anAef2470 >>返信コメ
- >>107
万策尽きたらそうすると思うよ
全滅すると遺志を継ぐものがいなくなるから自分達の犠牲に意味を見出せなくなる
それなら最期自分のやりたいことをして死ぬのを選ぶでしょ
打つ手がないってそういうこと、大型も獣も殺せず逃げることもできないなら、新兵達に鞭打って戦わせる理由がないんだよ
-
- 2019年05月20日 23:57
- ID:XjR90Onx0 >>返信コメ
- 既読組だけどやっぱり進撃いいわ。アニメになると漫画以上に投石の絶望感がすごい。もしあの場にいたら間違いなく恐怖で動けないか泣き出してるわ。来週も約束された神回だから待ち遠しすぎる
-
- 2019年05月21日 00:05
- ID:inWWedV00 >>返信コメ
- >>220
もっと言えば特攻の後の展望も違う。進撃はエルヴィンがリヴァイに託したように人類が生き延びるための作戦だが、神風の方は敵に一時的に損害を与えたとしてその後どう戦争を終わらせるつもりだったのやら。
-
- 2019年05月21日 00:15
- ID:eyqdJm220 >>返信コメ
- 団長もアッカーマンに託した生き残る突撃ではあるんだが
目の前で粉砕してるし奮い立たせるためとは言えキツイものがあるだろに
-
- 2019年05月21日 00:21
- ID:FtcNUEQD0 >>返信コメ
- ジョゼフと承太郎とジョルノ3人揃った。
-
- 2019年05月21日 00:25
- ID:dyFTv8Sl0 >>返信コメ
- 俺は原作未読だけど、超大型ってデカすぎるせいでボーっと突っ立ってるか
倒れこむぐらいしかできないんじゃなかったの?
エレンみたいに足を攻めるのがいいと思うんだけど、アキレス腱やひざの裏とか斬りつけて倒せないのか
-
- 2019年05月21日 01:05
- ID:SBv54RE30 >>返信コメ
- >>124
原作どおりなのかw
作者のお遊びかな?ありがとう
-
- 2019年05月21日 01:20
- ID:RS0lsC.20 >>返信コメ
- >>301
いつもハンジさんにぴったりくっついて、
あの爆発の時もすぐそばにいたモブリットが
エルヴィンの背後メンバーにログインしてる
ってことはハンジさんは・・・・?
ちなこの状態で既読組は数か月待たされました
お前も待っとけw
-
- 2019年05月21日 01:24
- ID:x.Td.JgH0 >>返信コメ
- 家ぇがああああで思い出したけど、
某漫画も「あくまで(悪魔で)執事ですから」の決め台詞がまったく翻訳されてなかったなあ。
-
- 2019年05月21日 01:26
- ID:LydC7wTm0 >>返信コメ
- >>16
クランチロールの英語字幕だと
Eren's house... is eavesdropping!
になってた。
eaves には家のひさし、軒、という意味があるので、家が落ちてくる、家のひさしが落ちてくる、という二重にかぶせた言葉遊びになっている。(eavesdropping自体は「盗聴」の意の単語だが単に当てはめただけで特に意味はない)
redditの進撃スレでは、eavesという単語がさほど一般的でないのか、意味がわかってない人が結構いて何人かが説明していた。
-
- 2019年05月21日 01:27
- ID:LydC7wTm0 >>返信コメ
- >>16
ちなみにマンガの英語版ではアニメとは違っているらしい。
redditで書き込んでた人によるとマンガでは
Eren what’s it like to have your own roof over your head
(直訳:エレン、頭の上から自分の家が降ってくるってどんな感じだい?)
英語に「have a roof over one's head」という定型句があって、これは「頭の上に屋根がある」、つまり「住む家がある」という意味。
この定型句を元にしてコニーがダジャレを言っているという流れ。
redditではこっちの方が分かりやすくて洒落てる訳だという人が多かった。
-
- 2019年05月21日 01:31
- ID:oa.5wJPB0 >>返信コメ
- 超大型は立体機動で延々と足を切り続けて移動を邪魔して持久戦に持ち込んで
エレンは鎧にトドメさしに行けばよかったな
超大型のパワーと高温の蒸気のガードはやばいけど体が大きすぎて立体機動の兵士を仕留めるのは難しそうだし
-
- 2019年05月21日 02:30
- ID:0zs7UuBB0 >>返信コメ
- 藤浪ガタイよくなったと思ったら制球悪化しとるやんけ
-
- 2019年05月21日 02:53
- ID:Xj4.rqwK0 >>返信コメ
- >>253
大丈夫。
マルロも来週死ぬ
-
- 2019年05月21日 05:06
- ID:96xhQi280 >>返信コメ
- 漫画の時も思ったけど改めてエルヴィンのセリフはすごい。受け止め方は人それぞれだろうけど自分の場合は、先人への感謝と次世代への思いを想起させられる。
過去に比べたら圧倒的に命についての安全性は高まっている現代だけど、出産時やその後の病気のリスクはゼロではないし、日々交通事故のリスクだってある。毎日、帰宅すると家族がスヤスヤと寝ている姿があるのは本当に有難いこと。
歴史上の数え切れない犠牲の上に辿りついている現在。なんとか次世代にバトンを無事に渡せたらと思う。
-
- 2019年05月21日 06:19
- ID:j4LUYkQb0 >>返信コメ
- 先週エレンのイェーガーカットされたってコメあったけど今週あったじゃん
やっぱ多少の入れ替えは考慮して控えてもらわないとネタバレの可能性あるよ
-
- 2019年05月21日 07:23
- ID:eZHroqJc0 >>返信コメ
- >>219
なんかシガンシナって岩があって元々それを移動させて壁塞ぐ予定だったからその岩じゃない?
-
- 2019年05月21日 07:27
- ID:eZHroqJc0 >>返信コメ
- >>308
あのブレードの長さじゃかすり傷くらいにしかならないんじゃない?
-
- 2019年05月21日 08:18
- ID:.7sLeEV60 >>返信コメ
- 「来週も神回」とかいちいち言われると冷める。
ほとんどネタバレと同じだよね。
-
- 2019年05月21日 09:31
- ID:Dw3dapzE0 >>返信コメ
- 投石のシーンはネットで散々バカにされたけど、映像にすると恐ろしいな
-
- 2019年05月21日 09:38
- ID:Bhi0MBmH0 >>返信コメ
- >>289
野球好きだから言わせてもらうと
野球ファン=なんJ民というのはやめていただきたい
-
- 2019年05月21日 10:26
- ID:iqJSqyz30 >>返信コメ
- >>308
3m級にサシャが斧を打ち込む回を見れば分かるが切った端から回復する
-
- 2019年05月21日 10:31
- ID:YB3ERYUO0 >>返信コメ
- >>145
ほんと!
原作読んだ記憶全部消してアニメ見たいよ
-
- 2019年05月21日 10:33
- ID:iqJSqyz30 >>返信コメ
- >>230
そのジャンが突撃させたんですがそれは
-
- 2019年05月21日 10:33
- ID:qjYVMZGp0 >>返信コメ
- >>88
お前、MIXの記事でコメント消されてるやん…ダッサ。
-
- 2019年05月21日 10:36
- ID:JSEdmg1n0 >>返信コメ
- 次回は今までで一番の神回。
-
- 2019年05月21日 10:38
- ID:iqJSqyz30 >>返信コメ
- >>245
某最強スレでは攻防速 特殊能力に並ぶ重要なファクターだからな
-
- 2019年05月21日 10:46
- ID:YB3ERYUO0 >>返信コメ
- >>153
悔いなき選択ね
二人の出会いが描かれてるから必読
-
- 2019年05月21日 10:48
- ID:YB3ERYUO0 >>返信コメ
- >>240
リヴァイにしては珍しくハァハァ言ってたからかな
-
- 2019年05月21日 10:51
- ID:buc.zq.g0 >>返信コメ
- >>308
機動力が低いのは見た通りだけど、動けない訳じゃない(最初と二回目の時は壁や大砲を壊すのが目的でそれ以上動く必要がなかった。三回目は壁の上に現れたから落ちないように肋骨で体を固定してた)。
後、全身から高温の蒸気(浴び続けたら数分であの世行きレベル)を噴出するから熱と勢いでまず近づけない。
-
- 2019年05月21日 11:11
- ID:tI4MrCfV0 >>返信コメ
- >>42
この展開からひと月待った原作民の苦悩に思いを馳せつつ耐えるのだ
-
- 2019年05月21日 11:18
- ID:79cTEs9g0 >>返信コメ
- 野球地獄で~命を欠けた~♪
-
- 2019年05月21日 11:19
- ID:tI4MrCfV0 >>返信コメ
- >>173
そしてリヴァイ相手にあんな感じで気安く話し掛けられる程の古参が居なくなってしまったという事実
-
- 2019年05月21日 11:38
- ID:GAB782nT0 >>返信コメ
- やっぱウォールマリア奪還編は最高だな
-
- 2019年05月21日 11:41
- ID:RAEDM9vE0 >>返信コメ
- 前期のリヴァイ班やウトガルド城の先輩兵士達がほぼ全滅したシーンもなかなかきつかった
死んだキャラはその数話前に出てきた新キャラばかりだけど、優しさとか弱さとか、人間味のあるところが描かれた後で死んでしまうからな・・・
原作未読だからどうなるのか知らないけど、今回は特に前期からのキャラばかりだしどうか皆死なないでほしい
もちろんそんな甘いストーリーじゃないのは解ってるんだけど
-
- 2019年05月21日 12:09
- ID:9u.V5.Nk0 >>返信コメ
- 団長の告白シーンほんと好き
最高すぎる
-
- 2019年05月21日 12:30
- ID:MpzKnVid0
>>返信コメ
- 怖かった~
-
- 2019年05月21日 13:59
- ID:Rf1QyyUa0 >>返信コメ
- >>64
クソワロタ
-
- 2019年05月21日 14:11
- ID:79cTEs9g0 >>返信コメ
- 手強過ぎる巨人たちと戦わずに一目散に地下室目指せない理由ってあるんだっけ?
せめて別動隊だけでも地下室に向かわせればいいような気がするんだが
-
- 2019年05月21日 14:14
- ID:cdfjObUn0 >>返信コメ
- わざわざ砕くのかとか思ったけど、十分人間や街にはでかい散弾として機能してるんだな
今風邪で喉を痛めているから、隊長の檄を飛ばすシーンで改めて声優さんって凄いなと思った あんなに声出ない
-
- 2019年05月21日 15:29
- ID:9B2P8Jkf0 >>返信コメ
- >>245
空手ででかい相手に超低空かつ高速(自分なりに)で挑んだとき、腰をしっかりおとした相手の何気ない肘をこめかみに食らって、体ごとふっ飛んだことがある。
恵体は正義だと思った。
-
- 2019年05月21日 16:13
- ID:nZm0hYk.0 >>返信コメ
- クッソ面白かったけど何でL字出ちゃうんだよ
こればっかりはどうしようもないから仕方ないけど
-
- 2019年05月21日 16:21
- ID:0AapMXoT0 >>返信コメ
- >>224
身を守る効果は全くねえよな
目的は、自分たちに武器があると誤認させて兵士の士気を上げるためと、本命の煙に注目させてリヴァイの接近から敵の目を逸らすため
-
- 2019年05月21日 16:22
- ID:951LD7BI0 >>返信コメ
- >>341
土地勘があり、一番探索に向いているのがエレンたちの3人だけど
奪還作戦の要となる主力だから外すわけにはいかない。
安全確保ができていない街中での探索は、死角が多くて危険すぎる。
-
- 2019年05月21日 16:24
- ID:0AapMXoT0 >>返信コメ
- >>128
というか今クールは全話神回すぎて・・・神クール
-
- 2019年05月21日 17:03
- ID:0AapMXoT0 >>返信コメ
- >>321
進撃は1話から最終回まで全部神回だからネタバレにはならないゾ!
冗談は置いといて、流石にそのレベルも許容できないならこんなとこ来ない方がいいぞ。自分の身は自分で守りなさいな
-
- 2019年05月21日 17:16
- ID:.JL2Jl.d0 >>返信コメ
- >>162
?
-
- 2019年05月21日 17:49
- ID:8b0K2Sre0 >>返信コメ
- 2期の腕を喰いちぎられても進めと叫び、べルトルトに食らいついた狂気の団長も凄かったが、今回の夢を諦める決心をして仲間の死を背負い未来へ繋ごうと突撃する団長ももの凄い迫力だった。覚悟の種類を演じ分ける声優さん凄い。
-
- 2019年05月21日 17:58
- ID:ttGfj2MC0 >>返信コメ
- 野球したりサッカーしたり楽しい巨人軍だな
-
- 2019年05月21日 18:15
- ID:P9DQaaeh0 >>返信コメ
- 来週で、進撃での杉田とはお別れか…
エルヴィンはまだ台詞自体はあるけども
-
- 2019年05月21日 19:03
- ID:nZm0hYk.0 >>返信コメ
- 一期でベルトルトがエレンと戦った時超高熱の蒸気出したり爆発したりしなかったのは単にメリットが無いから?
-
- 2019年05月21日 19:59
- ID:iKnNcE3Z0 >>返信コメ
- >>353
せっかく壁近くに誘導した無垢の巨人を殺してしまうからじゃない?
-
- 2019年05月21日 20:44
- ID:RS0lsC.20 >>返信コメ
- >>341
ベルトルト「やあ」
-
- 2019年05月21日 20:48
- ID:X6xRhMRX0 >>返信コメ
- >>64
やめーやw
-
- 2019年05月21日 20:54
- ID:S.5.VgzM0 >>返信コメ
- 最後だんちょー腹に喰らってたけど死んでしまうん?
-
- 2019年05月21日 21:02
- ID:iqJSqyz30 >>返信コメ
- アニメで見ると接近するリヴァイ、ジークから丸わかりじゃん
-
- 2019年05月21日 21:04
- ID:0G.CmzbX0 >>返信コメ
- 毎回凄いが、今回は更に凄かった。
エルヴィンが魅せる。出陣式の際、周囲が驚く雄叫びを挙げたが
己がエゴをリヴァイに赤裸々に語り、夢を目前に死なねばならぬ
無念を語る。その演技が実に良い。リヴァイの選択にうなずく
シーンも良い。新兵を前に死を覚悟させる特攻を語るシーンも
素晴らしい。NHKでこれを放送すると言う行為そのものが画期的でも
ある。いよいよ、クライマックスが始まる。
-
- 2019年05月21日 21:32
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>48
自分の夢より調査兵団団長としての責務を選んだ男に何を言ってるんだろう?数多の仲間の死と想いを背負って進み続けるエルヴィンが死ぬまで立ち止まれないのは、誰が見ても明らかだと思ってんだけど理解出来ない人もいるんだな。
-
- 2019年05月21日 21:54
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>188
偶然「家」を表す単語がエレンの苗字と同じく「イエ」と発音するだけで、他は日本語とは似ても似つかない言語かも知れない。
-
- 2019年05月21日 22:02
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>245
ダビデ「せやな」
-
- 2019年05月21日 22:10
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>276
車力さんも忘れないで。更に本来なら顎、女型も参加してたハズなので壁内どころか全世界を相手にしても負けないだけの戦力持って来てるんだよね。これで負けたらジークさんも立場危ういのでは?
-
- 2019年05月21日 22:20
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>307
獣の巨人「最高にハイッ!ってやつだ!」
-
- 2019年05月21日 22:26
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>314
脚が太過ぎてアキレス腱切断はまず無理、すぐ回復しちゃうし。ベルトルさんは気に留めることもなくエレン確保とライナー救出して離脱、完全試合達成。
-
- 2019年05月21日 22:30
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>355
ミカサ「また切り刻まれたいの?」
-
- 2019年05月21日 22:32
- ID:y5fX8qey0 >>返信コメ
- >>353
うなじ狙われたとき普通に出してたよ。
-
- 2019年05月21日 22:47
- ID:fyLhY8Tq0
>>返信コメ
- 見るのが辛い
-
- 2019年05月21日 22:47
- ID:RS0lsC.20 >>返信コメ
- >>366
ライナー「俺もいるぞ」
ってか地下室さっさと行けっていうコメちらほらあるけど
超大型と鎧がエレンのイエーガー付近にいるの忘れすぎでは
-
- 2019年05月22日 00:19
- ID:g.bBec2U0 >>返信コメ
- >>325
始祖の巨人の力が必要かね?
-
- 2019年05月22日 00:54
- ID:tkmHK2tX0 >>返信コメ
- うわぁこれキッツイなぁ…ここから海に突っ立ってるエレンっぽいところに繋がるんか…?
ホント全滅しそうなんだが…
-
- 2019年05月22日 01:31
- ID:xWtRAtBn0 >>返信コメ
- 家ぇぇがぁぁぁはシリアスが白けるからカットかと思ったら
もうどうしようもなさ過ぎて笑うしかない発狂しかけみたいな演技のおかげでシリアス保ってたのは凄いわ
-
- 2019年05月22日 01:44
- ID:mfrPG6Wm0 >>返信コメ
- 兵士の亡霊のところ旧リヴァイ班の後ろに悔いなき選択の2人も映ってるな…
-
- 2019年05月22日 06:57
- ID:iYOpztpF0 >>返信コメ
- >>57
細かく握り潰す前に割るシーンがある。
礫が手に収まる量になる様に調整したものと思われる。
-
- 2019年05月22日 07:24
- ID:yomisaki0 >>返信コメ
- 死んでいった仲間たちの中にモブリットさんおるやんけ。
-
- 2019年05月22日 08:23
- ID:wCsAcJEQ0 >>返信コメ
- 囮はもちろん俺達が行く
投石は太古から人間の強力な武器だからね…あいつ獣だけど
-
- 2019年05月22日 09:57
- ID:3dfhpISb0 >>返信コメ
- >>364
考えてみりゃ今まさに承太郎とDIOが戦ってるところなのかw すげーな
-
- 2019年05月22日 10:03
- ID:3dfhpISb0 >>返信コメ
- >>357
ドキドキしながら一週間待つのです・・・
-
- 2019年05月22日 10:12
- ID:3dfhpISb0 >>返信コメ
- 獣側も凄かったけど大型側の「雷槍も通じず逆転の策もなくもうどうしようもなかった時に鎧が起き上がってくる」って状況の絶望感半端じゃなかったよね
ミカサの弱々しい表情、ジャンの絶望顔がどうしようもなさを生々しく伝えてきた
-
- 2019年05月22日 10:33
- ID:R83Dpcyv0 >>返信コメ
- >>39
ただ単にスタッフの遊び心でしょ。
-
- 2019年05月22日 10:37
- ID:R83Dpcyv0 >>返信コメ
- >>50
どっかの国では死刑のやり方に国民が死刑囚を囲って石を投げ続けるってのがある。
頭に直撃したら即死できるが、当たらなければ永遠に痛みに耐えて苦しむって地獄を与える方法。
なお、国民はわざと頭に当たらないようにしてるし当たっても死なない程度の痛みしかこないように手加減してる。
で、飽きたり疲れたら誰かが全力でぶん投げて即死させる。
-
- 2019年05月22日 10:46
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>154
まあ、原稿には作者の雑な字が書いてあるだけでそれを読んで編集が入力してくって作業だしな。
間違えてもしゃあない。
…どこぞのラノベ作家は原稿すら間違えるけど、お前のことだよ渡航。
-
- 2019年05月22日 10:48
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>161
獣の巨人の全力投球じゃザクの装甲をへこます程度だって。
-
- 2019年05月22日 10:50
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>192
マゼラトップ砲で射程外から撃て。
ジムは陸ガンから180mm借りてこい。
ザクIだぁ?
おめえは使い捨ての核弾頭要員だ。
-
- 2019年05月22日 10:52
- ID:xS8yRwjP0 >>返信コメ
- >>349
?
-
- 2019年05月22日 10:54
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>239
東洋人の設定はミカサだけな。
それでもハーフかクォーターだけど。
-
- 2019年05月22日 10:54
- ID:xS8yRwjP0 >>返信コメ
- >>178
ネタバレNG
-
- 2019年05月22日 11:00
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>258
その爪楊枝、切るなら糸切り鋏で十分だな。
-
- 2019年05月22日 11:08
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>320
ゲームの話だと両脚のアキレス腱と大腿部の筋を切って土下座みたいな体勢にしてからうなじを削ぐことで攻略は可能。
ただ、あの熱風があるから原作だとそれすら三段構えでもしないと無理。
そして三段構えにしようにも人数が足りなさすぎる。
-
- 2019年05月22日 11:12
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>314
あいつ、凪ぎ払うだけでも広範囲だからな。
少なくとも超大型巨人にアンカー射しても凪ぎ払われたりちょっと歩かれるだけで振り回される。
-
- 2019年05月22日 12:32
- ID:32YtspDf0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、誰が死んで誰が生き残るかと言ったボンヤリとしたネタバレは知ってる
でもその過程は知らないので、既読者が神回と言う次回がどんなものか楽しみです
あと、ジャンかっこいい…
将来的にはジャンがエルヴィン、ミカサがリヴァイ、アルミンがハンジみたいになるのかな?
-
- 2019年05月22日 13:09
- ID:msWfFwIy0 >>返信コメ
- >>26
兵士長とかいろんな長がいますが、今団長の後ろには誰もいないんですよね。
最終責任者って全て背負わなければいけないから・・・
つらいんですよ。
-
- 2019年05月22日 14:06
- ID:TXllpPET0 >>返信コメ
- >>391
原作の超ファンですが、来週が神回と言う意見もわかりますが、ベルトルト戦は超大型が強すぎるため結構無理やりな展開なため戦い方は手放しで喜べないかもしれません。マブラブ的なアツい展開ではあるのですが。
本当の神回はエレンのお父さんの話とそのあと海にエレンが行くところだと思ってますので、よろしくお願いします
-
- 2019年05月22日 15:46
- ID:4xfWgiH.0 >>返信コメ
- バイオ5でゴリスが辛うじて動かせた規模の大岩を
野球ボール感覚で扱う猿を攻略する方法が思いつかない。
-
- 2019年05月22日 16:44
- ID:DBG.GNdJ0 >>返信コメ
- >>367
出してはいたけど温度がそんなに高くないと思うんだよね 今回と2期7話で放った蒸気は軽く浴びただけで火傷する程高温だったけど、1期5話の時は「熱っ!」で済む程度だったから
-
- 2019年05月22日 16:50
- ID:fROTGUsM0 >>返信コメ
- 少しネタバレ気味だけど
ライナーの過去編の話ぶりを見るに戦士隊の訓練を受けてても継承後すぐに巨人を扱えたのはベルトルトだけみたいなんだよね。これはユミルなどを見ても強さに関わらず完全に先天的な適正なんだろうね
-
- 2019年05月22日 17:06
- ID:XEvvLBXw0 >>返信コメ
- >>10
あの世界観で日本語の駄洒落は正直失敗だったと思う
現にあそこ以外出てきてないし、作者も失敗したと思ってそう
-
- 2019年05月22日 17:23
- ID:VCRmfD4V0 >>返信コメ
- エルヴィンはあれだけ馬で駆けても、髪が乱れないんだな
カッチカチに固めてあるんか?
-
- 2019年05月22日 18:38
- ID:DBG.GNdJ0 >>返信コメ
- >>396
ネタバレごめんなさい
継承して時間経ってないのに壁に辿り着けたグリシャも適正高かったのかな
-
- 2019年05月22日 18:41
- ID:NfEKXGDg0 >>返信コメ
- ジャン「サシャ コニーの座布団全部持ってって!」
-
- 2019年05月22日 20:12
- ID:WlnTksNg0 >>返信コメ
- >>391
そんな生易しい展開にはならない
ずっと絶望展開
いつ誰が死んでもおかしくないことになってるし
-
- 2019年05月22日 21:06
- ID:eSWFzG1Q0 >>返信コメ
- >>384
改造してスナイパーにして使え
-
- 2019年05月22日 21:22
- ID:eSWFzG1Q0 >>返信コメ
- >>353
作戦は始まったばっかだし、単に消耗を嫌ったんじゃない?
蒸気に関してはアイキャッチで限界があるって書いてあるし、ノーリスクならやってるだろ。
-
- 2019年05月22日 22:32
- ID:FTELHXPe0 >>返信コメ
- >>384
ザクⅠの扱いひでぇw
-
- 2019年05月22日 22:34
- ID:FTELHXPe0 >>返信コメ
- >>264
乗る人によるだろうけど、いくら力持ちでも投げ方がポンコツならちゃんと投げられずへなちょこになっちゃうのかなと。
-
- 2019年05月22日 22:42
- ID:bcqTKOYc0 >>返信コメ
- >>8
同じことでためらいもなく決意できたのが旧陸海軍なんだよなぁ…
(占守島の戦いとか、回天部隊の記録とか)
まあ違う世界のことではあるんだが、創作の話なんかよりずっと心身ともに強い人がいたのは覚えておいてほしいんだな。
-
- 2019年05月23日 02:26
- ID:oOHrQ40I0 >>返信コメ
- >>27
28cmでもせいぜい顔面一つ分ちょいのはずだよね
-
- 2019年05月23日 06:42
- ID:rPpw3j5j0 >>返信コメ
- >>398
一問一答になかったっけ?「整髪料にはこだわってる」ってのw
…とか、どうでもいい話題をしてないと、次話までの心臓が持たない
。秒でカウントダウンしてる気分……
-
- 2019年05月23日 06:59
- ID:uIkzxdV90 >>返信コメ
- >>403
これかな
ありがとう
-
- 2019年05月23日 10:32
- ID:hADb9xdJ0 >>返信コメ
- >>143
オッチ呼んでこなきゃ!(使命感)
-
- 2019年05月23日 11:57
- ID:f0V51UvC0 >>返信コメ
- >>227
日本の特攻兵ならエルヴィンのような心持ちで散華された方も多くいるよ。
あなたの事じゃなくてその事をそんなはずない!というのも変な話なんだけどね。今の人にはわかってもらえないと嘆かれる生き残りの方もいるよね。
戦法としては明らかに間違いと思うけど、実は戦果も上げてた。
全ては未来の為というのはエルヴィンとも共通してるよね。
-
- 2019年05月23日 12:23
- ID:DOi93Kzd0 >>返信コメ
- エレンはヨロイの瓶を飲んで硬質化の能力を得ていたけど
他の巨人の脊髄液を飲んだら能力の一部を貰えるんだろうか
-
- 2019年05月23日 13:37
- ID:mLT0K8au0
>>返信コメ
- アニメで見ると迫力がすごい。個人的には団長が兵士を説得させるシーンが長いと良かった。
-
- 2019年05月23日 13:53
- ID:04JvOGQC0 >>返信コメ
- >>408
じゃあ、コニーの散髪の頻度についてとか
-
- 2019年05月23日 16:13
- ID:vmJ4CgBg0 >>返信コメ
- 岩を細かく砕いてぶん投げて一掃するって、超大型巨人を除けば普通の人間とのサイズ差を最大限に活用した戦い方じゃないかね。しかも投げるものがあればいいからお手軽
展開わかってても脇汗出てくるからすごい
-
- 2019年05月23日 17:21
- ID:cZHYStW.0 >>返信コメ
- >>399
途中まで名前は伏せるけど先代が運んだんじゃないかな?
-
- 2019年05月23日 19:58
- ID:Zymox8US0 >>返信コメ
-
「進撃の巨人」担当者バック @ShingekiKyojin
別マガ7月号掲載用の「進撃の巨人」原稿が上がりました。諫山さん、お疲れ様でした!単行本派の方は数か月お待ちください。別マガ派の皆さん、もしお時間ありましたら1巻から読み直して発売日に備えていただけると、より良いんじゃないかなと思いました!もちろんそうでなくても大丈夫!
-
- 2019年05月23日 20:03
- ID:Zymox8US0 >>返信コメ
- >>417
雑誌で追ってる既読組だけど、
連載当時のツイートをお知らせしておきますね
未読の人はアニメ一話から見返そう。
既読の人はワクドキ感を思い出しておいて。
未読でこの米欄見続けてる人居ないと思うから、
未読の知り合いがいる方は伝えておいてくれると嬉しい
-
- 2019年05月23日 21:34
- ID:xhi3U6Gb0
>>返信コメ
- 捧げた心臓がどうなったか知りたいんだ、というセリフにゾクゾクした
エルヴィンの表情と声が素になった感じの繊細な変化に泣いた
すごかったなあ
-
- 2019年05月23日 21:46
- ID:rPpw3j5j0 >>返信コメ
- >>414
確認してみたら、2017.8と2016.8の一問一答なのな。1年かけて、何に答えてんだよ諌山先生w
ありがとう、ちょっとだけ楽になった。53話見てから、なんかもう吐き気に近い緊張感があってさ。既読組なのに、変なの。
-
- 2019年05月24日 01:15
- ID:8AVrKKkJ0 >>返信コメ
- 潤沢な資金って大事
-
- 2019年05月24日 14:19
- ID:iaBObmMw0 >>返信コメ
- >>405
コンピューター制御なんだから同じコマンド入力すれば同じ結果になるだろ。
人によって結果にばらつきがあるならそれは欠陥品だ。
-
- 2019年05月24日 14:38
- ID:9D.DgU.d0 >>返信コメ
- >>422
どこまで動きをコンピューターで制御してるか知らないけど
投げる専用のプログラムでも組み込まない限りパイロットの訓練とセンスは必須だよね
ただ立ってる地形とか姿勢とか考えるべき要素が膨大だからプログラム作るコストエグそう...
物資が潤沢なら岩砕いて投げるよりミサイルでもバババっと撃ったほうが効率良いと思う
それか巨大投石器でも作ったほうがいいかな
進撃のコメ欄で何の話してるんだろう(真顔)
-
- 2019年05月24日 15:48
- ID:J4kWfIv70 >>返信コメ
- 獣の巨人の投球フォームは漫画のほうがかっこいいな。アニメはいいフォームの作画もあるんだがフィニッシュがナヨナヨしてる
-
- 2019年05月24日 21:04
- ID:rKbmF.Hv0 >>返信コメ
- >>382
だから他作品を馬鹿にするなっつってんだろうが。そんなことするから進撃が嫌われるんだよ。はまちを貶したいなら2ちゃんのアンチスレかやらおんにでも行ってこいや
-
- 2019年05月25日 09:09
- ID:3WPAIG.r0 >>返信コメ
- >>416
だとしたら納得だけど、あの場所で注射まで出してたのに継承は別の場所で行うかな?
-
- 2019年05月25日 09:41
- ID:oqQPM1ji0 >>返信コメ
- エルヴィン「歴史学者になりたいぜ」
リヴァイ「だが断る」
獣の巨人「貴様らがどれだけ速く動けようと関係ない処刑を思いついた」
フロック「無駄なんだ…無駄無駄」
-
- 2019年05月26日 18:23
- ID:pX5cPaly0 >>返信コメ
- 巨レンと超大型の足のサイズ感がおかしかった。60mと15mって4:1だぞ。なのに巨レンは超大型の足首までの大きさしかないし。いくらなんでもデカすぎね?しかもシーンごとに大きさが違ってて脹脛の半分くらいの時もある。
あと超大型が巨レンを蹴り飛ばすシーンはもっと作画作り込みまくって迫力のある演出を入れて欲しかった。あまりにもあっさりしすぎて残念。
いくら進撃とはいえやはり毎話神作画という訳にはいかんのかな。絵ばっかりが綺麗でも動きまくってなきゃ物足りないよ。
それ以外はマジで神だった。特にエルヴィンが作戦を立案してから特攻で被弾するまでのくだりは鳥肌がやばかった。
-
- 2019年05月26日 18:25
- ID:pX5cPaly0 >>返信コメ
- フロックのセリフは何から何まで深いんだよなぁ。ポッと出のモブが言うからこそだよな。
-
- 2019年05月26日 18:27
- ID:pX5cPaly0 >>返信コメ
- エルヴィンの表情に力が入ってて良かった。エルヴィンの複雑な感情が可視化されてて心がかき混ぜられるようだ。声優さんの迫真の演技にも賞賛を送りたい。
-
- 2019年05月26日 18:29
- ID:pX5cPaly0 >>返信コメ
- サシャがコニーを殴るシーンはもっと強めに殴って欲しかったな。あれじゃ軽すぎる。加減しない所がサシャらしさなのに。
-
- 2019年05月26日 18:30
- ID:nQSDOgLx0 >>返信コメ
- >>319
現地調達は厳しすぎるっしょ…四足歩行の中身も頭の回転早いからそんな危ない提案してこないだろうし…
ライナー達の言う"故郷"からでも持ってきたんでしょ。
-
- 2019年05月27日 07:16
- ID:vdCOCDIZ0 >>返信コメ
- 血の霧が.......
-
- 2019年05月27日 07:17
- ID:ZhnWNu3Q0 >>返信コメ
- >>431
わかる
もっと音を派手にして欲しかった
-
- 2019年05月27日 07:43
- ID:soTO9LFi0 >>返信コメ
- >>397
失敗したとは思ってないと思う。ただあそこでどうしてもやりたい衝動に駆られたんだろう。そこに対して後悔とかは無さそう。本当に失敗したと思ったのなら単行本で修正されてる。
-
- 2019年05月27日 07:44
- ID:soTO9LFi0 >>返信コメ
- >>406
彼らは勇敢だった。上層部が無能過ぎたのがいけないんだ。
-
- 2019年05月27日 15:05
- ID:2Yv94OQ60 >>返信コメ
- >>262
そしてそのフロックも.....
-
- 2019年05月29日 14:27
- ID:X2.5SGsR0 >>返信コメ
- >>385
!
-
- 2019年06月30日 21:03
- ID:W.TmtkSN0 >>返信コメ
- これまでのエルヴィンの言動が最終的なリヴァイの判断に繋がるんだなと改めて感じた
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。