第4話「さよならアルテイシア」
テアボロ一家がルウムに移住してしばらくした頃、エドワウとセイラの母アストライアが幽閉先で亡くなり、エドワウは母を殺したのはザビ家だと憎悪を募らせる。宇宙世紀0074年。エドワウそっくりの友人シャアがジオンの士官学校に合格。エドワウはセイラにルウムの学校に行くと告げてテキサス・コロニーから旅立つが、本当の目的地は士官学校のあるサイド3だった。エドワウ入国をキャッチしたキシリアは即座に暗殺を指令する。
脚本:隅沢克之 絵コンテ:安彦良和・今西隆志 演出:原田奈奈・江上潔 作画監督:伊藤裕次・ことぶきつかさ
脚本:隅沢克之 絵コンテ:安彦良和・今西隆志 演出:原田奈奈・江上潔 作画監督:伊藤裕次・ことぶきつかさ
『そうですか。ローゼルシア様は亡くなられていたのですね』

『私には何も知らされないんです。あの子達が今どうしているかも』
『そんなことも!?お二人は元気です!地球でテアボロ・マスという方の養子になってそれで…』

『いいのよクラウレ。今のお話で十分。ねえお店は?エデンはどう?』

『えっ?ええ!変わりないわ。いろいろな人が来てたまには喧嘩があったり…』

『そう…懐かしい。まるでもう何十年も前のことみたい』

アストライア『あの頃はまだみんな若くて明日のことなんか考えもせずに生きてた』


『そこへ疲れたあの人が来た』

『ただ優しくしてあげたかっただけ。傷ついたあの人に。それがどんなことかも知らず…』



『でも後悔はしていないわ。ただ何か一つでも望みが叶えられるのだったら…ひと晩だけでいいからあの子達と…』





『うぉー!』

『貴様ー!』




「テストユニット02、左腕第一関節異常発生!」



「計測不能!テストユニット02、頭部損傷!」


ランバ・ラルのモビルワーカーこの時から青く塗装している。相手するのはマッシュ(オレンジ)
勝敗はラルに軍配
前の話でオルテガが乗ったのは初期型でシールド所持のイエロー
2019/05/20 00:38:30
オルテガ『チッ!』
ガイア『大尉の勝ちだ。さすがだな!』

『ふむ。2人を出せ!』

『止めるな!頭なんかなくても…!』

『大佐!この軍はどうかしてるぞ!マッシュは俺を殺そうとした!』

マッシュ《大尉こそ!》
ドズル『2人共降りろ!喧嘩の続きはその後だ!』

『ともかくこんなコックピットじゃ命がいくつあっても足りんぞ!あとマニピュレーターは大幅に改修すべきだ!』

『うわっ!大尉殿!どうしたんですか?また喧嘩ですか?』
『うるさい!今日もアルバイトか?ご苦労なこった』

『そんなこと何もあなたが…』
『軽蔑しろ。俺はザビ家の雇われ犬になった』
『ドズル様の御用なのでしょう?あの方はギレンやキシリアとは違います』

『アストライア様に会いました。ドズル様のお計らいでしょう。あなたのことがあったから…』
『どんな様子だった?』

『このお店のことを聞きました。それから昔のことを少し話して後は…不憫すぎます…あの人…死んでしまいます…』

『キャスバルとアルテイシアはルウムに来るのだったな?ルウムか…』



「お待ちしていました。テキサス・ビレッジ、チーフマネージャーのロジェ・アズナブルです。こちらは妻のミシェル」


「元々はホテルとして造られました。テキサスというよりもっと北のワイオミングのようなイメージですが…どうです?気に入っていただけましたか?」

セイラ『お兄さん!待ってよ!』

『ああ意地悪!置いていかないで!』

セイラ『わあ!お家があんなにちっちゃい!随分遠くまで来ちゃったのね…』


セイラ『あっ!また~!お馬さんお兄さんを追いかけて!』

『早く早く!走って~!』

セイラ『すごい。お兄さんもうあんなに…えっ…違う?兄さんじゃ…ない?』

『勇ましいカウボーイだね。名前はもしかしてセイラ・マス?』

『僕はシャア・アズナブル。君達の来ることは聞いていたよ。父に会ったろ?言ってなかった?君のお兄さんと同じ年の息子がいるって』


ちなみに、関俊彦さんはOVA『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』でシャア・アズナブルの声を担当しました(搭乗機体はシャア専用ザク(THE ORIGIN版)ベースのバリスティックザク)
2019/05/20 00:45:26
(エドワウ兄さんにそっくり。違うのは瞳の色くらい。兄さんは青いけどこの人は…)

『君、手綱の持ち方が違うよ。もっと肩の力を抜いて。緩く』

シャア『そうそう!うまいうまい。その調子』

セイラ『あっ!兄さんよ!』



『エドワウ・マス!』
『シャア・アズナブルだ!』


(お母さん。今日はたくさん書くことがあります。いろいろ新しいことが始まっています)

(今ルシファが変な息をしました。ルシファも年を取りました)

(このテキサス・コロニーはムンゾと違って夜でも星や月の光が差し込んで明るいんです。窓からは湖がよく見えます。あと遠くにある村も。アズナブルさん達はそこに住んでいます)

(アズナブルさんの息子さんに会いました。シャアさんといいます。シャアさんは兄さんと同い年で信じられないくらいそっくりなんです)

(あんまり似ているから2人が会った時どうなるかと思いました。でも大丈夫でした。2人はいいお友達になれそうです…)

セイラ『兄さん…?』

『どうしたの!?兄さん!』
『アルテイシア…母さんが…死んだ』


ハモン《悲しいお知らせです。でもお知らせしなければなりません。気を強く持ってください。お母様のアストライア様が昨夜…》







『校長との話はすぐ済むだろうからお前達はアズナブルさんのお店で待っていなさい』


「お子様達はとても優秀でいらっしゃいます。ことにエドワウ君は。どうでしょう?すぐにも上の学校へ進まれては…」

『はっきり言ってください。エドワウに何か?』

『はあ…エドワウ君の教育は私どもには…』

『あれが悪いことでも?』
「とんでもありません!悪いどころか何人かいた問題生達がすっかりおとなしくなりました。彼のおかげで。ただ…」
『ただ?』

「怖いのです…恐ろしいのです彼が…」

校長「エドワウ君のような子は知りません。明晰な頭脳、鋭い感性。類いまれな素質を持った子です」

校長「しかし冷たいのです。あの子はまるで抜き身のナイフのようです」
「大いなる災厄をもたらすことがなければいいのですが…」

『もう結構だ!!』

『あの校長はクビだ!!』

『いくらなんでもひどい…ああまで言われる筋合いはない…』

『お兄さん?どこへ行くの?』


「何だい?坊や」
『いつまでつきまとう気だ?』



「坊や。これはどういう冗談…」


『やめて!兄さん!お父さん!兄さんを止めて!』

「こいつはひでえ…とんだ悪がきだ!」




「こっちが手を出さないと思って…いい気になるな!貴様~!」





セイラ『やめて!!』

『やめて!!お兄さん!!その人を殺す気!?その人が何をしたの?どうしてそんなにまでするの?』

『そんなことして何になるの?お母さんが喜ぶとでも思うの?嫌いだ!!そんなお兄さんなんか!!』

『ごめんよ…アルテイシア。もうしないよ…』

『合格だよ!士官学校に合格したんだ!すごいでしょ?』

『てっきり駄目だと思いました。だってすごい倍率なんですもの』

シャア『やっぱり今熱いのはジオンですよ!』

『ジオン・ズム・ダイクンの思想にようやく時代が追いついてきたんです!』

『なあ?エドワウもそう思うだろう?』
『えっ?あっ…ああ…』

『コロニー社会はいまや一方的に収奪されている。ギレン・ザビの言うとおりです!』

『スペースノイドの富は奪われその富を使って地球人は地球を荒廃に導いてゆく!』

ロジェ「シャア。そんな話ばかり…」
テアボロ『まあそうは言っても戦争になるわけじゃなし』

『でも10年後…いや5年後はどうでしょう。分かりませんよ』

ロジェ「なら父さんは許さんぞ。戦争なんてとんでもない!」
シャア『ハハ…まあまあ…』

『はあ…嫌な話ばっかり。シャアさんってあんな人だったかしら?』

『ルシファごめんね置いてっちゃって。ごはん食べた?』

『ルシファ…?』

『ルシファ。お前お母さんが一人じゃ寂しいから行ってあげたのよね』

『私達の分もお母さんを元気づけてあげて…』

『アルテイシア!』

『しばらく会えなくなる。テアボロさんと話し合って決めた。僕はルウムの学校へ行く』

『ルウム?シャアさんの言っていた学校?でもあの人はジオンへ行って軍人になるのよ!』

『関係ない。僕は僕だ。さようならアルテイシア』

『どうして…どうしてみんな行っちゃうの?どうしていなくなっちゃうのよ!お母さんが死んでルシファも死んじゃったのにお兄さんまで…』

『待って!行かないで兄さん!キャスバル兄さーん!!』



シャア『なんのつてもなくジオンに行ってもね…僕は力になってやれそうにないし』
エドワウ『いいさそれで。自分の生きる道は自分で見つけるよ』

シャア『ひい~!遅れた遅れた!入管局のグズ職員め!乗り遅れちゃったらどうするんだ!』

シャア『え~!』
検査官「なぜこのようなものを?」

『知りませんよそんなもの!入れた覚えない!』

「お話は別室で」
『そんなことしてたら乗船できない!士官学校に入るんですよジオンの。これ入学許可証!入学式に間に合わなくなる~!』

『いい考えがある。僕に任せろ』

「キャスバルは連れとトイレに入りました。連れのバッグが手荷物検査で…」

「例の便に搭乗しない可能性が出てきました」

『入れ代わる!?僕と君が?』
『しっ!107便に乗るならそれしかない』

『トホホホ…』

『急いで!遅いと怪しまれる』

「諦めた?」
『仕方ありません。僕がうっかりしていたんですから』

「エドワウ・マス様お急ぎください!ジオン行きまだ間に合いますよ」
『ああ…はい。ありがとう。このことは忘れないよ』

「キャスバルが一人で搭乗ゲートに向かいます」

「予定どおりですね」
キシリア《うむ。決行しろ。運のいい奴だな。その連れというのは》

「シャア・アズナブルさん!お待たせしました。バッグはお返しします」

検査官「次のジオン行きは明朝の便になります。ゆっくりお休みください。どうぞお気をつけてシャア・アズナブルさん!」

『ない!ない!ない!入学許可証がない!』
「お客様困ります!船内でそのような…」

『何で!大事な書類がないんだよ~!』



『時代は今新たな局面に向かいつつある。移民一世以来の困難な時代を経て棄民とさえ呼ばれていたスペースコロニーの住民は選ばれた民となった』


ギレン『諸君はさらにその前衛である!諸君はエリートだ!』


『やあ。遅いじゃないかシャア』

『諸君らこそコロニー社会の守護者であるとともに新人類のリーダーなのである!』


『相変わらず総裁閣下は大仰な物言いだ』

『奮起せよ!未来の将星を目指して邁進せよ!我と!我が戦線に!加われぃ!』

「続いて新入学生の紹介を行う。名前を呼ばれた者は応えて起立せよ。ルウム共和国出身ケイ・ニシムラ」
「はい!」

『君とは同室になるらしい。とんだ腐れ縁だな俺達』
『…』

「ムーア出身ゼナ・ミア」
「はい!」

リノ『何だか少し変わったな』
シャア『そうかい?軍人になるんだ少しは変わらなきゃ』

『まぁな…』
「ルウム出身リノ・フェルナンデス」
『は…はい!』

「同じくルウム出身シャア・アズナブル」
『はい!』

「以上265名。代表、ジオン共和国出身ガルマ・ザビ」
『はい!』

『ふっ…ザビ家の御曹子が代表か』

『はぁ~…』

『宣誓!』


みんなの感想
ななしさん 19/05/20(月)00:43:42 ID:/FkDxAFw No.640196272
ビルドファイターズのシャア
ななしさん 19/05/20(月)00:56:34 ID:Mxt2A6RU No.640198931
真シャアの人生哀れ過ぎるな……
ななしさん 19/05/20(月)01:11:38 ID:14Q5yDEE No.640201625
アズナブル家はみんな善人そうだから尚更不憫でならない
ななしさん 19/05/20(月)00:51:30 ID:KxjVs5Hg No.640197843
真シャアってこう言う人だったのか
ななしさん 19/05/20(月)00:52:02 ID:QwuUkRkY No.640197967
当時のスペースノイドの若者は大概こんな感じだったんだろうね
ななしさん 19/05/20(月)00:52:36 ID:1Rfzb0ow No.640198089
まさに学生運動の世代って感じだ
ななしさん 19/05/20(月)00:44:45 ID:A2hcttnI No.640196485
瞳の色が違うのを隠すためにもバイザーつけはじめた話が面白いわ
ななしさん 19/05/20(月)01:06:43 ID:zb9tQPJA No.640200789
顔は同じでも声でバレるだろ!みたいなのは野暮か
ななしさん 19/05/20(月)01:22:14 ID:KKqQI8Ns No.640203286
見た目が瓜二つなやつが揃ってたのは偶然なのか?
ななしさん 19/05/20(月)01:30:51 ID:qMOSoGkU No.640204604
>見た目が瓜二つなやつが揃ってたのは偶然なのか?
エドワウとシャアに関してはそうだと思う
フロンタルは整形したとか?
エドワウとシャアに関してはそうだと思う
フロンタルは整形したとか?
ななしさん 19/05/20(月)01:01:38 ID:d1xV.Nm6 No.640199886
>セイラさん今週で母親と猫とエドワウを亡くすとかなかなかにハードだ
そうか
あの爆発で兄まで死んだと思ってるんだな
そうか
あの爆発で兄まで死んだと思ってるんだな
ななしさん 19/05/20(月)01:18:34 ID:1v4Ph.IA No.640202755
ネオジャパンのガンダムファイター並みに辛かったんだなセイラさん
ななしさん 19/05/20(月)01:02:13 ID:cC25CIJw No.640199996
ハードな少女時代を過ごしたからこその軟弱者!をやるセイラさんになると
ななしさん 19/05/20(月)01:03:36 ID:1v4Ph.IA No.640200255
それでも男ですか軟弱者!のセイラさんに繋がると思うと
涙無くして語れんな…
涙無くして語れんな…
ななしさん 19/05/20(月)01:03:54 ID:OvT8n7lg No.640200300
そりゃ立て続けにあんなこと起きりゃ強くなるわセイラさん
ななしさん 19/05/20(月)00:38:08 ID:KxjVs5Hg No.640195042
お母さんはハモンさんと同僚だったのね…
ななしさん 19/05/20(月)00:39:23 ID:A2hcttnI No.640195354
三連星とラルさんが随分とやりあってた過去いいね
ななしさん 19/05/20(月)00:40:03 ID:SvfZsQRo No.640195504
すでに青い
ななしさん 19/05/20(月)00:40:38 ID:xAKV0Pg2 No.640195625
>すでに青い
序盤の車すら青いからなあ
序盤の車すら青いからなあ
ななしさん 19/05/20(月)00:40:40 ID:ctcTOvGQ No.640195632
ドズルさん気配りすげぇな
ななしさん 19/05/20(月)00:41:23 ID:fKwtnCkg No.640195789
ドズルは人徳あるなあ
ななしさん 19/05/20(月)01:20:44 ID:8furX3eE No.640203063
ななしさん 19/05/20(月)01:22:20 ID:Jjo0BwWQ No.640203297
>ミノフスキー粒子を散布するような描写がまだ無いので疑問に思った
博士共々出てくる心配無用
博士共々出てくる心配無用
ななしさん 19/05/20(月)01:34:33 ID:cC25CIJw No.640205156
>ミノフスキー粒子を散布するような描写がまだ無いので疑問に思った
資料にもよるけどミノ粉散布下における新兵器開発に着手したのはUC0071
資料にもよるけどミノ粉散布下における新兵器開発に着手したのはUC0071
ななしさん 19/05/20(月)00:48:16 ID:aITvCa.E No.640197226
校長先見の明が
ななしさん 19/05/20(月)00:48:27 ID:QdHBopMw No.640197270
校長先生は見る目がある
ななしさん 19/05/20(月)00:48:26 ID:P2XcU7QU No.640197265
校長のことはだいたい合ってるよね
ななしさん 19/05/20(月)00:48:47 ID:rpzsxHxg No.640197333
将来的に地球に隕石落とししますし
ななしさん 19/05/20(月)00:48:39 ID:h42kTAQ2 No.640197312
観点は正しかったが酷い
ななしさん 19/05/20(月)00:48:29 ID:aeUbG5qk No.640197277
マスさんいい人すぎる…
ななしさん 19/05/20(月)00:48:27 ID:cC25CIJw No.640197267
いい保護者だなぁ
ななしさん 19/05/20(月)00:58:54 ID:A2hcttnI No.640199380
本当に顔の造形も性格もザビ家の人間と違いすぎるなガルマ
ななしさん 19/05/20(月)00:59:40 ID:ctcTOvGQ No.640199511
>本当に顔の造形も性格もザビ家の人間と違いすぎるなガルマ
母親がみんな違うんじゃないっけ?
母親がみんな違うんじゃないっけ?
ななしさん 19/05/20(月)01:00:07 ID:d1xV.Nm6 No.640199598
>本当に顔の造形も性格もザビ家の人間と違いすぎるなガルマ
ミネバ様…
ミネバ様…
ななしさん 19/05/20(月)01:00:41 ID:Mxt2A6RU No.640199702
>本当に顔の造形も性格もザビ家の人間と違いすぎるなガルマ
ギレンやドズルも違うし、腹違うんじゃない?
ギレンやドズルも違うし、腹違うんじゃない?
ななしさん 19/05/20(月)01:03:08 ID:vwNCO7HU No.640200180
あのオッサンなんで殴られたの?
ななしさん 19/05/20(月)01:03:58 ID:cC9I5W6Q No.640200309
>あのオッサンなんで殴られたの?
じろじろみやがって気にいらねぇなあ
じろじろみやがって気にいらねぇなあ
ななしさん 19/05/20(月)01:04:22 ID:glYm7AxE No.640200386
>あのオッサンなんで殴られたの?
多分ザビ家の監視
カリカリしてた時期に目に入ったので
多分ザビ家の監視
カリカリしてた時期に目に入ったので
ななしさん 19/05/20(月)01:22:40 ID:Xd1OVBYE No.640203350
まあでも母親を理不尽に奪われて多分殺されて
自分も暗殺されかけてりゃ
あれだけ荒ぶるのもわからないでもない
自分も暗殺されかけてりゃ
あれだけ荒ぶるのもわからないでもない
ななしさん 19/05/20(月)01:04:05 ID:Xd1OVBYE No.640200333
ほんとキシリアさん殺しすぎ
しかもターゲットは死んでない
しかもターゲットは死んでない
ななしさん 19/05/20(月)01:05:28 ID:glYm7AxE No.640200586
>ほんとキシリアさん殺しすぎ
>しかもターゲットは死んでない
こんなことしといて「キャスバル坊や」だの「かわいいじゃないか」だの「おしめ替えてやった」だの言ってりゃ
あの異常な貫通力のロケラン喰らうわ
>しかもターゲットは死んでない
こんなことしといて「キャスバル坊や」だの「かわいいじゃないか」だの「おしめ替えてやった」だの言ってりゃ
あの異常な貫通力のロケラン喰らうわ
ななしさん 19/05/20(月)01:06:40 ID:qMOSoGkU No.640200775
>ほんとキシリアさん殺しすぎ
>しかもターゲットは死んでない
バズーカで一瞬にして死ねたのは寧ろラッキーな方の悪行ぶりだな
>しかもターゲットは死んでない
バズーカで一瞬にして死ねたのは寧ろラッキーな方の悪行ぶりだな
ななしさん 19/05/20(月)01:08:02 ID:zb9tQPJA No.640201014
>ほんとキシリアさん殺しすぎ
>しかもターゲットは死んでない
やっぱりザビ家の一番の邪悪はこいつなんじゃ…と思えるくらい邪悪
>しかもターゲットは死んでない
やっぱりザビ家の一番の邪悪はこいつなんじゃ…と思えるくらい邪悪
ななしさん 19/05/20(月)01:09:07 ID:ctcTOvGQ No.640201173
>やっぱりザビ家の一番の邪悪はこいつなんじゃ…と思えるくらい邪悪
兄上は意外と甘いからな
兄上は意外と甘いからな
ななしさん 19/05/20(月)01:10:05 ID:7yRjbmEI No.640201342
結局他人にやらせて暗殺失敗してるってことか
キャスバルが生きてるのは必然と
キャスバルが生きてるのは必然と
ななしさん 19/05/20(月)01:06:00 ID:rpzsxHxg No.640200673
本物のシャアさんが爆破されなかったら後々自分で殺すつもりだったんかな
ななしさん 19/05/20(月)01:07:32 ID:OvT8n7lg No.640200933
エドワウは狙われてたけどセイラさんは監視付いてなかったのかね
ななしさん 19/05/20(月)01:09:52 ID:1tA6Pi8o No.640201302
ザビ家と言うかキシリア的にアルテイシアは危険人物じゃないんだろうな
キャスバルのヤバさに一番警戒してたのがキシリアだし
キャスバルのヤバさに一番警戒してたのがキシリアだし
つぶやきボタン…
これがオリジナルシャア・アズナブルかー
キャスバルにそっくりすぎる
しかしそっくりのせいで謀られた
キャスバル暗殺計画を実行しようとしたキシリアの策を利用した形だったようだけどあそこまでやることをキャスバルは知ってたんだろうか
それがなければオリジナルシャアはそのうちルウムに来てエドワウ謀ったなエドワウって言いそうだけど
キャスバルにそっくりすぎる
しかしそっくりのせいで謀られた
キャスバル暗殺計画を実行しようとしたキシリアの策を利用した形だったようだけどあそこまでやることをキャスバルは知ってたんだろうか
それがなければオリジナルシャアはそのうちルウムに来てエドワウ謀ったなエドワウって言いそうだけど
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/640188181/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第4話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
バンダイナムコアーツ (2019-05-24)
宇宙の詩 ~Higher and Higher~/悲壮美(初回限定盤B)
posted with amazlet
LUNA SEA
Universal Music =music= (2019-05-29)
Universal Music =music= (2019-05-29)
コメント…ガンダムについて
-
- 2019年05月21日 07:33
- ID:BfGp0oe50 >>返信コメ
- シャルル・アズナブール
-
- 2019年05月21日 07:43
- ID:2A4wKzaj0 >>返信コメ
- シャア・アズナブルさん、一話で死んでしまう
-
- 2019年05月21日 07:49
- ID:DF45jrj70 >>返信コメ
- そっくりシャアそのままアニメ化したんだ
誰か止めろよ
漫画読んでてこれだけはねえと思ったわ
-
- 2019年05月21日 07:49
- ID:bxZIQWKN0 >>返信コメ
- 入れ替わってるの誰も分からないの?声とか。未来なんだから認証機能とか。
-
- 2019年05月21日 07:50
- ID:OlzrRIPB0 >>返信コメ
- シャアが、ジオン万歳思考になったのってキャスバルが入れ知恵したんだよな?
だからセイラがあんな人だったかなと疑問を持つのだろうし
-
- 2019年05月21日 07:50
- ID:LWydRFgQ0 >>返信コメ
- 最後に出てきたのってユニコーンに出てたやつか。
シャアと友情を築いた後なら運命変わってたかな?
-
- 2019年05月21日 07:53
- ID:MMYAWiC90 >>返信コメ
- ガンダムは当時(小学生頃)にテレビ~劇場版を観て以来さっぱり手を付けてなかったのだけれど、これムチャクチャ面白いね。
やるせなさ漂うOPとEDに毎回感情を揺さぶられてしまう。
-
- 2019年05月21日 07:56
- ID:.WI044NF0 >>返信コメ
- 面白くなってきたなぁ
-
- 2019年05月21日 07:58
- ID:51Fv4EC70 >>返信コメ
- シャア・アズナブル(本物)がジオン云々語っている時の周りの(空気読めよ…)って表情がホント草
そしてキャスバルもキャスバルで(うっぜぇ…)って表情に出てるし、あの空気の読めなさ加減は謀殺されますわシャア(本物)君。
しかしアルテイシアに別れを告げるのはもうちょいタイミングを考えてやれよとは思った。
-
- 2019年05月21日 08:00
- ID:iJ5s.kvJ0 >>返信コメ
- >>5
この時点でジオン軍入りしてザビ家に近づく計画はしてないやろ、あくまでシャアが1人で勝手に受験して受かっただけでは
-
- 2019年05月21日 08:01
- ID:u3mo14MU0 >>返信コメ
- シャア「死ぬぜ…俺が死ぬぜ(´;ω;`)」
BGM:思春期を殺した少年の翼
そっくりさんってのは兎も角としてシャア・アズナブルって人物がいたことにびっくりした
キャスバルの偽名の一つって認識だっただけに余計に。
本物のシャアくんがそのままジオンに入ってたら成績はそこそこだけどクラスのムードメーカー的な存在になったのかなって思う今日この頃。
今回の話のシャア(キャスバル)が一番荒れてた時期なのかな
(後々にガルマを殺したりアクシズ落とそうとしたりとやばいことしてるけど)
-
- 2019年05月21日 08:06
- ID:4ukMyzQK0 >>返信コメ
- 真シャアは死んだ!何故だ!
-
- 2019年05月21日 08:07
- ID:oYujn.OD0 >>返信コメ
- 謀られた方のシャアか…
-
- 2019年05月21日 08:10
- ID:bZ4QZmZZ0 >>返信コメ
- 何かテアボロって出てくる度に太っていってる気がするな。
-
- 2019年05月21日 08:10
- ID:WC3B.qZ30 >>返信コメ
- シャア・アズナブルってキャスバルが自分で考えた名前じゃ無かったのね。初めて知った。けど面白いわ
-
- 2019年05月21日 08:11
- ID:zRr7pzAa0 >>返信コメ
- ここの話を見る度に、なんで二人とも殺さないんだろって思うなあ。
ターゲットとそっくりなのが一緒にいたら
「どっちがエドワウだ?」→「かまわん、二人ともやってしまえ」で残ったほうも確実に始末するのでは。
このそっくりさん設定あまり好きじゃないなあ、シャアは彼が最後まで名乗る名前なんだから、たまたまいたそっくりさんの名前そのまま貰いましたってのもねえ。意味も理由もなくても良いからクワトロみたいに自分でつけた名前で良かったな。
-
- 2019年05月21日 08:15
- ID:AHKdtMhP0 >>返信コメ
- 余韻もへったくれもないくらい展開が早い
でもこれはこれで良いわ
-
- 2019年05月21日 08:15
- ID:3fVjrUm50 >>返信コメ
- ハマーン様は いつ頃 出るんだろ?
-
- 2019年05月21日 08:16
- ID:etyJEcoY0 >>返信コメ
- >>11>>15
あくまで『THE ORIGIN』版の設定だけどね。
-
- 2019年05月21日 08:18
- ID:eyqdJm220 >>返信コメ
- モビルワーカーの闘い割りと好き武骨な感じがいい
シャアの設定あったんやなまあ放映時は細かい事は気にすんなて時代だったけど
-
- 2019年05月21日 08:19
- ID:V7G9nvBQ0 >>返信コメ
- 自分の息子が赤い彗星とか呼ばれ始めた時のアズナブル家の方々の気持ち…
-
- 2019年05月21日 08:25
- ID:6kfL9UdO0 >>返信コメ
- >>5
それはさすがに穿ちすぎ
単に新しいムーブメントに中てられて、若者にありがちな熱に浮かされた状態ってだけだと思うよ
-
- 2019年05月21日 08:27
- ID:QrnJV0h20 >>返信コメ
- >>6
ゼナは後にミネバの母親になる、親父に似なくて良かったなホント…
-
- 2019年05月21日 08:28
- ID:QrnJV0h20 >>返信コメ
- >>21
大丈夫、知ることは無いから(意味深)
-
- 2019年05月21日 08:32
- ID:62D.WyUv0 >>返信コメ
- ゼナさん、ムーアの出身だったか⁉︎
後々複雑だなぁ(^◇^;)
-
- 2019年05月21日 08:35
- ID:QrnJV0h20 >>返信コメ
- >>25
サンダーボルトのムーア同胞団と敵対する立場なわけだな。
-
- 2019年05月21日 08:36
- ID:lxqxwZx.0 >>返信コメ
- ドズルが情に厚いのは一個人としては美徳だが、後のガルマの仇討ちのランバ・ラル隊派遣や
キシリアを見返したいがためのコンスコン艦隊派遣とか軍事的には全く無意味な作戦を私情で行う事につながる軍事指揮官としては大いなる欠点でもあるからなあ
-
- 2019年05月21日 08:39
- ID:a2fA2Xkq0 >>返信コメ
- >>4
ガンダムで生体認証とか地味に出てこないんだよなぁ。少なくとも自分が知ってる物っつったらユニコーンガンダムの生体認証くらいだし。
目の色は宇宙線でやられたっつーことにしてるし、セイラですらキャスバルとシャアをパッと見とはいえ勘違いしてるレベルだからコソコソ見てる監視員なら誤魔化せそうだしね。声に関しては確か関さんはバトローグでシャアの声やったはずだし、それを利用して遠回しに「シャアとキャスバルの声は同じ」って演出をしたかったんじゃね?
-
- 2019年05月21日 08:46
- ID:1yBkyi.90 >>返信コメ
- >>6
紫髪ならユニコーンに登場したアンジェロではなくガルマでっせ
-
- 2019年05月21日 08:53
- ID:aoDuTgYw0 >>返信コメ
- 監視員無能すぎて冷める
普通そっくりなやつがいる時点でいろんな可能性を考えるよね
漫画通りなんだろうけどアニメ化するときに誰か突っ込まなかったのか?
それとも気を使って突っ込めなかったのか?
なんかオリジンはそういうの多い気がする
-
- 2019年05月21日 08:57
- ID:O2LXdJU60 >>返信コメ
- 真シャア&キャスバル。後のレイ(クルーゼ)&議長である。
-
- 2019年05月21日 09:00
- ID:YvgXQ4ki0 >>返信コメ
- >>12
坊やだからさ
割とマジで空気が読めない子供だったから死んだ部分がある
-
- 2019年05月21日 09:03
- ID:YvgXQ4ki0 >>返信コメ
- >>31
ついでに言うならキシリアさまはタリア艦長
種死の最終回で仲良く爆死した三人である
-
- 2019年05月21日 09:04
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- 知らない人向けの人物解説:アズナブル夫妻&シャア・アズナブル(真)
ある意味オリジンにおけるキャスバルの畜生具合を跳ね上げた被害者枠。富野版ではジオン潜入の為でっち上げた架空の人物だったが、本作では御覧の通り、そっくりさんを騙し討ちして戸籍を乗っ取ることに。まぁ、ダイクン派の協力者と接触出来ない時期のキャスバルが偽身分を用意出来る訳無いという安彦氏の解釈も間違ってはいないのだが。あの義父の性格ならまず反対するだろうし。
-
- 2019年05月21日 09:06
- ID:i3pfwJzR0 >>返信コメ
- >>16
>意味も理由もなくても良いからクワトロみたいに自分でつけた名前で良かったな。
でも確か、クワトロは外国語で4って意味では?
キャスバル、エドワウ、シャアで次の4番目の名前でクワトロだったと。
-
- 2019年05月21日 09:07
- ID:JQlujlf30 >>返信コメ
- 宇宙港で監視してた連中が間抜けすぎだろw
そっくりさんがいた事にも気づいてない?し
キシリアには爆破報告しかしてないし
トラブルなんかも逐一報告するべきでは
前回の暗殺未遂でギレンに忠告されてたのに抜けてるよね
-
- 2019年05月21日 09:08
- ID:ARuP1tkl0 >>返信コメ
- >>30
ギレンもキシリアも詰め甘いのは昔から…
-
- 2019年05月21日 09:12
- ID:ql2V3Q4V0 >>返信コメ
- >>22
そうだと思います。
安彦さんは、学生運動していたから、ああいう『熱に浮かれた若者』を、何人も見てきたんでしょうね
-
- 2019年05月21日 09:13
- ID:ql2V3Q4V0 >>返信コメ
- >>22
そうだと思います。
安彦さんは、学生運動をしていたから、ああいう『熱に浮かれた若者』を、何人も見てきたんでしょうね
-
- 2019年05月21日 09:17
- ID:HzE9iG6n0 >>返信コメ
- >>37
何千年後もっと節穴な方々が
-
- 2019年05月21日 09:18
- ID:BEOZApsN0 >>返信コメ
- 現状のモビルワーカーが数年後にザクになるって、技術の進歩が早すぎない?
-
- 2019年05月21日 09:18
- ID:e.ncpGK40 >>返信コメ
- >>5
当時はギレン筆頭にザビ家/ジオン政府はサイド3に限らず全てのコロニー圏(サイド1・2・4・5・6。基本的に全て連邦寄り)に向けて熱心にジオニズム(主にスペースノイドの先進性&被抑圧ぶり・連邦政府&アースノイドの横暴&腐敗ぶり)のプロパガンダを発信していて、それに個人レベルで感化されたサイド3以外のスペースノイドたちが挙ってサイド3に移住していた頃。
兎に角人材が欲しかったジオン軍も、サイド3以外のコロニーからも幅広く受験者を募集していて、サイド5出身のシャア(本物)やサイド4出身のゼナがいるのはその為。
-
- 2019年05月21日 09:22
- ID:e.ncpGK40 >>返信コメ
- >>15
昔からファンブックだか小説だかで、キャスバルの経歴の一つに元から実在したシャア・アズナブルの戸籍を不正に取得してジオンに潜入したって説があって、この「オリジン」はそれを採用したって聞いたな。
-
- 2019年05月21日 09:22
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>4
無い。なんだかんだ"70年代SF"だからね。そういった認証方面はガンダム世界って結構ローテクだったりする。
後、キャスバルとシャアって、別人だと分かりやすくする為にCV別にしてるだけでアルティシアやシャアの知り合いの反応見るに「本当に目の色以外違いが無い」っぽいのよね。
-
- 2019年05月21日 09:22
- ID:nDHM0h8q0 >>返信コメ
- 後にキレるニュータイプからぶん殴られたり、「暴力はいけないな」と宣った方の所行とは思えないほどの暴力の嵐。これが若さか。
-
- 2019年05月21日 09:24
- ID:JQlujlf30 >>返信コメ
- 5年後にどうなるかわからないですよ?って言ってる辺りシャアはそれなりに先見の明はあるのか?
適当か、雑誌に書いてあったのの影響かもしれんけど
-
- 2019年05月21日 09:26
- ID:e.ncpGK40 >>返信コメ
- >>25
てか、ジオン軍ってサイド3以外の出身のスペースノイドがかなり入隊してるんだな。一年戦争の初戦でサイド3・6以外のコロニーは全て破壊(住民はほぼ皆殺し)されるが、出身国を滅ぼす事になるジオン兵が相当数いた筈だが、その辺の葛藤とかどうしたんだろう。
-
- 2019年05月21日 09:26
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>9
シャアの渡航に合わせないとならないから仕方ない部分もある。あそこは本当にタイミングが悪かった。
-
- 2019年05月21日 09:31
- ID:svr4jrIK0 >>返信コメ
- >>4
元祖シャア君を知っている奴には、さすがに解るようだ位かも。
指紋認証とか出てきてないし、ガンダムって伝統的によく盗まれるからな。
-
- 2019年05月21日 09:31
- ID:e.ncpGK40 >>返信コメ
- ランバ・ラルは前回ドズルにスカウトされて、そのまま後の黒い三連星と共にテストパイロットとしてMS開発計画に従事。元は歩兵上がりなのにMSの操縦に長けていた理由が本作で説明されている。
-
- 2019年05月21日 09:32
- ID:svr4jrIK0 >>返信コメ
- >>5
多分、してない変な運動に傾倒しただけと思われる。
-
- 2019年05月21日 09:34
- ID:a2fA2Xkq0 >>返信コメ
- >>41
ガンダムSEED「全くだな」
ガンダム00「もっとじっくり技術を進めるべきだ」
-
- 2019年05月21日 09:35
- ID:svr4jrIK0 >>返信コメ
- >>21
手紙もよこさない。
なんか活躍しているらしいどら息子。
-
- 2019年05月21日 09:36
- ID:3BgIHcTQ0 >>返信コメ
- 清々しいまでに御都合主義の使い捨てキャラ登場にワイどん引き
あの拳銃仕込んだのキャス坊やろ。最初からスケープゴートで殺す気MAXで草
-
- 2019年05月21日 09:37
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>22
実際あの白け具合の空気の通り、他サイドの親世代はダイクンが結局失敗したのを知ってるからね。
まぁ、ダイクン死亡から5年そこらしか経過してないのに若者を再度熱狂させるギレンのプレゼン能力が非凡なのも間違いないが。
-
- 2019年05月21日 09:37
- ID:fLYz0S1x0 >>返信コメ
- 全ては母の死がキッカケだったのか
それで最後にあの言葉を残して逝くと
-
- 2019年05月21日 09:37
- ID:f.aL3KP10 >>返信コメ
- キャスバルとシャアの入れ替わり。このエピソードで自分は挫折したんだよな・・・
自分達と家族ぐるみで親交のある同い年の青年を平然と犠牲にできるほど狂気になるか・・?と自分はダメだった。
出来るできないで言えば出来てしまう危うさは秘めてるけど、シャアの家族が健在である以上、ばれるリスクがあり養父と何より妹を巻き込むリスクが高い。普通に金で買ったとか、何かしらの・・・まあ、士官学校に入学できる戸籍を手に入れるのは難しいのは分かるけど・・・
でもやっぱり、このエピソードだけは納得出来ない。
はじめの、それまでの話づくり、物語が凄くよく出来てるだけに残念で、自分がこの作品を受けれない理由のひとつだったりする。
ランバやハモン、ドズル、ギレンの描写好きだし、映像もすばらしいし、好きなんだけどな・・・
最後まで付き合いけど、シャア誕生の、一番大事な根幹部分だけに・・・
残念だなあ・・
-
- 2019年05月21日 09:44
- ID:eyqdJm220 >>返信コメ
- >>30
前回の暗殺失敗も含めてキシリア配下は金で雇われたとかそんな感じの連中ばかりみたいだし
マ・クベならちゃんとしたかもしれんがいないしな
-
- 2019年05月21日 09:46
- ID:dHzgVIS90 >>返信コメ
- >>16
暗殺するほど警戒している人物に、替え玉に最適なそっくりさんがいたら、そちらも警戒するなり利用するなりすると思うんだけどねえ
-
- 2019年05月21日 09:48
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>30
結局監視員も監視員でキャスバルを舐めてたってことだよ。まさかキャスバルがシャアの願書を奪って入れ替わりしてるなんて考えもしなかった。
-
- 2019年05月21日 09:52
- ID:aoDuTgYw0 >>返信コメ
- >>60
中学生かよ
いや中学生でもそっくりさんがいたらせめて報告ぐらいはしとくだろ?
舐めてる舐めてない以前の問題だと思うが
バカすぎて擁護できないのはしょうがなくないか?
-
- 2019年05月21日 09:53
- ID:JSEdmg1n0 >>返信コメ
- >>57
会った当日に母の死を知ったのもあるんじゃ。
友情築いた後だったら違ったかも。
今ある家族を大切にするよりも、自分の復讐を優先してしまった。
-
- 2019年05月21日 09:55
- ID:e8Oi5KdU0 >>返信コメ
- もしカラーコンタクトがあったら見分けつかないレベルってことか
-
- 2019年05月21日 09:56
- ID:EVM5AJM30 >>返信コメ
- このエピソード必要だったん?
クローンとかじゃないんだよね?
いくらなんでも無理過ぎない?
コナンのキッド並みにねーわ
-
- 2019年05月21日 09:57
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>35
ついでに言うならクワトロもアポリーもロベルトも一年戦争末期に行方不明になった正規の連邦軍人という身分元がいたって設定になった。
-
- 2019年05月21日 10:00
- ID:XPamBckM0
>>返信コメ
- オリジンは公式扱いになったの?
-
- 2019年05月21日 10:00
- ID:DJd8r3G.0 >>返信コメ
- >>4
まあそれいったらミノ粉もないし普通にレーダー使えるのに宇宙の対空戦闘が手動照準のスターウォーズとかもあるし。
-
- 2019年05月21日 10:02
- ID:DJd8r3G.0 >>返信コメ
- >>61
それこそ神の目線だからどうとでもいえるってだけ。
先に推理小説の犯人知った後で右往左往する警察や探偵を馬鹿にするのと何も変わらん。
-
- 2019年05月21日 10:08
- ID:hB96s3GT0 >>返信コメ
- >>16
でもそうすると当時何の伝手もないキャスバルが士官学校に潜り込む方法がないし...しゃーない
-
- 2019年05月21日 10:08
- ID:aoDuTgYw0 >>返信コメ
- >>68
いや暗殺しようとしてる奴の目の色以外そっくりの友人が空港でこれから暗殺って時にそばにいたら普通に注目はするだろw
神の目線というか仕事だぞ!
中学生でもちょっとは頭周るやつなら警戒ぐらいはするだろ
要は安彦に誰も一言言えるような体制じゃなかったんだろうな
そういう雰囲気が端々に見て取れる
安彦信者なら我慢できるんだろうが大半の視聴者って安彦なんかよりストーリーのほうが大事なのよ
-
- 2019年05月21日 10:10
- ID:w.DVFonE0 >>返信コメ
- >>41
ザクじゃなくてヅダを採用しておけば…
-
- 2019年05月21日 10:12
- ID:rVSVlDeR0 >>返信コメ
- 似たようなキャラで違うガンダムシリーズの、鉄血のマクギリスもあれ以上の冷酷さとかがあればガリガリを生き延びらせず返り討ちに遭う事もなかったのにな
シャア(キャスバル)だったらシャア(本物)やガルマを生き残らせて復讐させるような事はさせず確実に謀殺したんだから、多分ガリガリでも"確実"に謀殺出来るはずだわ
-
- 2019年05月21日 10:17
- ID:79cTEs9g0 >>返信コメ
- >>45
青い虚勢
-
- 2019年05月21日 10:19
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>62
いや、会った当日ではない。シャアの受験合格やら何やらで相応に時間が経過してる。士官学校入学が0074だからテキサス移住から3年だね。
逆言うと3年交流のあった友人を躊躇ゼロでぶち殺せるからセイラから鬼子認定される訳だけども。
-
- 2019年05月21日 10:20
- ID:NJCAza5B0 >>返信コメ
- >>19
かなりパラレルだと思っておかないと。ハゲ御大のファーストとは噛み合わんぞ。
-
- 2019年05月21日 10:21
- ID:.j8l39MM0 >>返信コメ
- >>57
唯一の友人さえもザビ家ってことで誅殺するキャスバルさんに今更何を仰っているのか。ファーストから逆シャアまで目的の為に手段選ばんのは一貫してるよ
-
- 2019年05月21日 10:24
- ID:qjYVMZGp0 >>返信コメ
- >>27
そもそも、中将は愛人との間にできた子供って設定があるからギレンやキシリアを見返したくなるのは必然。
-
- 2019年05月21日 10:25
- ID:77091dtl0 >>返信コメ
- >>40
ムーンレイスのことかー!
-
- 2019年05月21日 10:25
- ID:KHDaM7JJ0 >>返信コメ
- 未来の将星を目指して邁進せよ!奥義・天翔十字鳳!
-
- 2019年05月21日 10:26
- ID:77091dtl0 >>返信コメ
- >>70
うんそうだね。きみはえらいね。
そのへんでやめとけ。
-
- 2019年05月21日 10:27
- ID:OlzrRIPB0 >>返信コメ
- >>54
結末ありきでやるんだからしゃーない。
シャアだけにな
-
- 2019年05月21日 10:28
- ID:77091dtl0 >>返信コメ
- >>54
いや、拳銃の話なんて言われんでも皆わかってるよ
-
- 2019年05月21日 10:28
- ID:77091dtl0 >>返信コメ
- >>66
曰く、映像化されれば公式、とか。
-
- 2019年05月21日 10:33
- ID:yKeSMaq30 >>返信コメ
- >>72
あれキャラがどうこうより脚本全体ぐだぐだだろ
シャアとガルマをオマージュしたとは聞いたけど
比べられるのも嫌だ
-
- 2019年05月21日 10:33
- ID:.h.xWbbi0 >>返信コメ
- >>57
娯楽作品に振った三谷作真田丸みたいな安彦版ガンダムなんだから自分に合わなきゃ離脱していいと思うぞ。
自分は設定とか現実的に考えたらXXになるはずみたいなルールに縛られないご都合主義満載な昔の娯楽作品っぽいなと楽しんでるけど
-
- 2019年05月21日 10:33
- ID:9iDZjZrH0 >>返信コメ
- >>14
屋敷襲撃で重傷負って現在でも補助無しだとまともに歩けないみたいだしな
元々肥満体だったのだし、運動できなくなれば更に太るのも理解できるよね
-
- 2019年05月21日 10:39
- ID:VXalm1dt0 >>返信コメ
- >>16
両方殺そうとしたけど失敗して本命(偽物)だけ殺したって感じじゃ
-
- 2019年05月21日 10:43
- ID:CIe4qO1w0 >>返信コメ
- >>77
見返して・・って訳じゃなく、
愛人の子だから兄弟達につねに
「一歩引いた態度」何じゃないかと?
お父さんは子供達を平等に愛していたんだろうけど、
ドズルは子供の頃から自分の微妙な
位置を弁えてたんだろうなぁ。
特に、キシリアは思春期にお父さんが外に女作って子供まで産ませて、それが自分の「兄」だったと知らされた時、そうとうに・・
-
- 2019年05月21日 10:46
- ID:CIe4qO1w0 >>返信コメ
- >>41
ミノフスキー博士
「ワシが頑張ったからやぞ?お陰で妻に去られてもうた・・」
-
- 2019年05月21日 10:48
- ID:xtItBzDB0 >>返信コメ
- >>70
これだからガノタは・・・
-
- 2019年05月21日 10:50
- ID:dHzgVIS90 >>返信コメ
- >>87
なるほど
-
- 2019年05月21日 10:52
- ID:svr4jrIK0 >>返信コメ
- >>36
基本的に、前の権力者の亡命した息子と娘(高校生と中学生)の監視を年単位でやるなんて、苦行そのものだからな。
シャアも変な組織と結びついている訳じゃないし。
親衛隊の中でも左遷組の仕事だろうし。
-
- 2019年05月21日 10:55
- ID:e.ncpGK40 >>返信コメ
- ランバラルとハモンさんって恋人同士(内縁の夫婦関係)だけど、大体何歳ぐらい離れてるの?
-
- 2019年05月21日 11:01
- ID:YvgXQ4ki0 >>返信コメ
- >>74
殺したというか身代わりにしたというか
まあ、ガルマもそうだけど、復讐のためなら数年来の友人でも犠牲に出来る辺りはシャアの怖さだと思うな
それでいて直接自分の手で殺すわけではない辺りもシャアらしい気がする
-
- 2019年05月21日 11:07
- ID:CIe4qO1w0 >>返信コメ
- 本スレの方だけど、
シン・マツナガやジョニー・ライデンは
士官学校じゃ無くて
下士官育成を目的とした
「兵学校」卒業だよ。一年戦争開幕~ルウム戦役後に現地任官~本国召還で士官学校へ入学~即席教育で卒業(おいおい・・)の筈。
ルシファの死たけど、あれ老衰か?変なクシャミやセキしてる辺りでおかしいと思っとけば・・
何かデオトイレのコーナーに行くと流れてる
鉄拳さんのキャラデザインのアニメ思い出す迂闊さでは・・トイレの尿や便は猫からの大切な「手紙」です。それに読むのは飼い主の義務であり愛です・・ってあのアニメ。(雨はいつか~♪)知ってる人いる?(;_;)
-
- 2019年05月21日 11:11
- ID:vzxLWmV50 >>返信コメ
- >>93
ORIGIN24巻キャスバル誕生編でラルさんが大学生のときハモンさんは12歳のキシリアとほぼ同じ位の体格で描かれてるからだいたい一回りくらい違う
-
- 2019年05月21日 11:12
- ID:vzxLWmV50 >>返信コメ
- >>95
カットされてるが映画版では死ぬ前にルシファーが弱ってて明日病院に行こうねってシーンがある
少し目を離した間に死んでしまった
-
- 2019年05月21日 11:12
- ID:YvgXQ4ki0 >>返信コメ
- >>87
キシリアが「運のいい奴だな。その連れというのは」と言ってるから、その可能性は低いと思う
単に大雑把な仕事しかできない連中だったってだけじゃね?
前の権力者の息子とはいえ、何の政治的な力も持たない高校生の監視&暗殺を任されるような左遷組だろうし
-
- 2019年05月21日 11:14
- ID:jyYrN3ZB0 >>返信コメ
- 酒場でぶっ飛ばしたオッサンは結局何でもなかったの?
-
- 2019年05月21日 11:20
- ID:xDLz.cMU0 >>返信コメ
- >>70
よく最近登場人物がバカすぎる。作者がバカだからと批判が多いが(特になろう系)現実ってこんなもんよ?言われたことしかやらないお役所仕事。報告連絡相談も録にしない人。シャアの入れ替わりもスボラな連絡体制や実行者の職務怠慢で納得できないもんかね?
-
- 2019年05月21日 11:36
- ID:ZHF1kE.q0 >>返信コメ
- >70
実際あんな下っ端仕事を有能なヤツがするわけないし
普通の会社だって信じられないようなアホな事する社員いるじゃん
-
- 2019年05月21日 11:40
- ID:etyJEcoY0 >>返信コメ
- >>66
1st当時からTV版と劇場版で様々な違いがあるんだからこれもパラレルと思って見れば良いんだよ。
完全にパラレルワールドの「機動戦士ガンダム サンダーボルト」だって映像化されてるんだし。
-
- 2019年05月21日 11:41
- ID:eBdn43Hb0 >>返信コメ
- >>20
モビルワーカーボトムズのATみたいでいいよね
-
- 2019年05月21日 11:41
- ID:lTrMhtZb0 >>返信コメ
- えっ…シャアさんたった1話で死亡なの?
T.M.Revolutionの西川貴教さんの奴らでも3話も活躍したのに…
しかしながら、関俊彦さんも今回ので既に3キャラ目だし
何でガンダムって同じ声優さんを使い回すんだろ?
-
- 2019年05月21日 11:43
- ID:YvgXQ4ki0 >>返信コメ
- >>99
いや、キシリアの監視員の一人だろ
セイラも気づいてた
だから「そんな事をしてお母さんが喜ぶと思うの!?」って話になる
-
- 2019年05月21日 11:44
- ID:XzdQfuU60 >>返信コメ
- クワトロ「シャア・アズナブル知ってる?」
カミーユ「名前を奪われ、殺された哀れな人ですよ」
-
- 2019年05月21日 11:46
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>66
文句言うファンもいるけど、「最終的にSDガンダムに突入する∀による月光蝶ループ中の出来事の一つ」扱いになった。
-
- 2019年05月21日 11:47
- ID:1LBAjD2U0 >>返信コメ
- >>64
世界には、自分と全く同じ顔の人が自分含めて3人いるらしいよ?
都市伝説レベルだけど、確率的には充分考えられる事らしい。
そのうちの2人が出会うなんて、最早天文学的数字だけど考えられない話ではない
-
- 2019年05月21日 11:48
- ID:.h.xWbbi0 >>返信コメ
- >>70
これがオリジンじゃなくファーストのリメイクという類の作品ならな。
実際はあくまで安彦版ガンダムのアニメ化だからアニメ製作側が根幹に関わる設定を変える訳無かろう。
原作に無いキャラ設定を役者と監督がぶっこんで上映前から派手に燃えてる作品もある位なのに
>>99
ずっとチラ見してるし金髪少女好きのストーカーじゃなけりゃ普通にザビ家配下の監視役じゃないの?
-
- 2019年05月21日 11:52
- ID:9gsHmw940 >>返信コメ
- キシリアはザビ家5兄弟の中でもそうとう無能なほうだし
ギレンはジオンの遺児なんか知ったこっちゃねえってスタンスだから碌な人材が回ってこなかったのかもな
ご都合主義の塊なのはうn
それよか次回からOPED両方変わるっぽいしたのしみや
-
- 2019年05月21日 11:55
- ID:0pN5ntS60 >>返信コメ
- 幼い頃のハモンにオイマテ……ラルの年齢って(大汗。そりゃあシャアもア.バオア.クーでキリシアにバズーカー一発するわな……ここまで血を流してね。ルウムは後に連邦軍を真っ青にさせる戦役が起きます。シャア.アズナブルが本当に居たから隠し通せたのか……まあ光彩や指紋認証とかは70年代のSFでも無理だったかもな。
>ワイオミング
アメリカ合衆国の州の一つ、州都はシャイアン市。山岳地帯にあり『未知との遭遇(1977年 米国)』のロケ地であり、間欠泉で有名なイエローストーン国立公園
もある。人口密度は米国本土50州で二番目に低い事で知られている。
まあ『機動戦士ガンダム』の製作当時の米国の州で知名度と言ったら限られていたしね……
-
- 2019年05月21日 11:55
- ID:f.aL3KP10 >>返信コメ
- >>76
ああ、ゴメン。
自分も「目的のためならば手段を選ばない」のは知ってるけど、養父、妹を巻き込むリスク。いざとなればシャアの家族はもちろんのこと、ザビ家復習に賛同していない以上、養父と妹も殺す必要があるって事。
シャアの家族をそのままにして入れ替わるってリスク高すぎ、おまけに友人までいるのに!!とかになっちゃったんだよな。
天涯孤独な人間と入れ替わらないと。
いれかわる手口はシャアらしくて好きだよ。
いかにもで、手際よく、鮮やかで冷徹。だからこそ、惜しいな!って思う。
-
- 2019年05月21日 11:58
- ID:NJCAza5B0 >>返信コメ
- >>102
御大だって小説版でやりたい放題だし、一口に公式ってもいろんなパラレルがあるっつーことで
-
- 2019年05月21日 11:58
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>70
監視員を凄腕情報部員と思うからそう認識するだけだ。カイジの帝愛モブと思った方が近い。
ローゼルシアも病死済みでダイクン派はほぼ壊滅、監視もほとんど惰性なんだよ。
-
- 2019年05月21日 12:02
- ID:SGxo6czq0 >>返信コメ
- もし、ジオンズムダイクンの権力が残ってる状態と言うかキャスバルがキャスバルのままでいられる世界があったら真シャアは場合によってはキャスバルの影武者として無二の親友とかになってたかもな
-
- 2019年05月21日 12:03
- ID:0pN5ntS60 >>返信コメ
- >>3
だからこそ、戸籍(ID)があるからジオン公国軍に入り込めた……そもそもこのネタも冨野監督のアイデアなら納得するだろ?軍隊程身元がしっかりしてないとやっていけないからな……特に戦時になりえる状況ならある程度は甘くなる事もある。
-
- 2019年05月21日 12:04
- ID:hWGppPCj0 >>返信コメ
- ずいぶん悠長にやってんな1クールだろ?これ2巻だっけ
アルテイシア可愛すぎて辛い
-
- 2019年05月21日 12:05
- ID:IeUbv3qb0 >>返信コメ
- 戦争間近だったからジオンの士官学校の定員が増えたからシャアが入学できたのかね(でもそのせいで)
-
- 2019年05月21日 12:07
- ID:qJ4eBd2h0 >>返信コメ
- 入学式でキャスバルの隣にいたリノって何処かで見た顔だよな…って考えてたら、安彦氏のコミックス「ジャンヌ」のルイ王太子そのまんまだったわ
オリジン原作未読なんで展開分からずだけど、ルイ同様にリノも暗躍するんだろうか
-
- 2019年05月21日 12:07
- ID:0pN5ntS60 >>返信コメ
- セイラが乗っているのはポニーでは?そしてキャスパル暗殺が失敗したのが分かっていても隠匿するだろうねぇ……あれだけ
ハデにすると建国当時のジオン公国でも苦しい。
-
- 2019年05月21日 12:10
- ID:zhwIlShm0 >>返信コメ
- ガンダムの知識ほとんど無く、進撃の後にぼんやり観てたけど
普通に人間ドラマとして面白くて毎週楽しみになってる。
-
- 2019年05月21日 12:10
- ID:Ol.tfaqj0 >>返信コメ
- >>13
シャア「シャア! 謀ったな、シャア!」
…どれがどのシャアなのか判らなくなる
-
- 2019年05月21日 12:12
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>99
上のコメの通りキシリア配下の諜報部監視員。但し、キャスバルはおろかアルティシアにも見破られてる程度にはヘボだし、そんなヘボ連中しか配置されてないぐらいザビ家全体からの重要度が下がってることを示す大事なシーンでもある。
-
- 2019年05月21日 12:12
- ID:Ol.tfaqj0 >>返信コメ
- >>31
え、土井先生じゃないの!?
-
- 2019年05月21日 12:13
- ID:rZjCv.Lo0 >>返信コメ
- 偽シャアと同室になる人はたぶん始末される
-
- 2019年05月21日 12:23
- ID:L85P.0jG0 >>返信コメ
- >>6
オリジンは続編とかに続かないってことくらい分からんかな。
-
- 2019年05月21日 12:24
- ID:XQxt.du90 >>返信コメ
- >>40
私のローラ以外どうでもいい
-
- 2019年05月21日 12:26
- ID:L85P.0jG0 >>返信コメ
- >>18
そんな小悪党はオリジンに存在せんぞ
-
- 2019年05月21日 12:27
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>120
というより成否の検証が無理。爆破で始末しちゃったし、乗客名簿はエドワウ名義でシャアは乗船してるから。
ついでに言うならザビ家全体でキャスバルの取り扱いに躍起になってるのはキシリアしかいないってのもある。
-
- 2019年05月21日 12:28
- ID:L85P.0jG0 >>返信コメ
- >>70
じゃあ金輪際絶対観るな
-
- 2019年05月21日 12:29
- ID:L85P.0jG0 >>返信コメ
- >>45
オリジンはZとか要らない続編には続かんぞ
-
- 2019年05月21日 12:30
- ID:xMeTHE1.0 >>返信コメ
- >>33
小山さんDESTINYの時に「ファーストの時はシャアにバズーカで殺されたから、今度は私が議長をバズーカで吹き飛ばしたい」って言ってたなw
あの発言の時、心中エンドはもう知ってたんだろうか……?
-
- 2019年05月21日 12:35
- ID:b7BimGqh0 >>返信コメ
- >>104
1stガンダム 永井一郎からの伝統芸能だからね。
-
- 2019年05月21日 12:35
- ID:ZFGDUdic0 >>返信コメ
- マニュピレーターどうこう言ってた人が、後に指バルカンのモビルスーツに乗るのですか?!
-
- 2019年05月21日 12:40
- ID:gl93qJbD0 >>返信コメ
- 正直なところ、個人識別に名前、年齢、容姿、色、声が同時に合致する機会は少ない。
その個人に特に関心なかったり初対面とかなら、どれか一つでも合致してれば先入観も含め、別人とはおもわないんじゃないかな。
-
- 2019年05月21日 12:40
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>41
少し違う。時間軸的にもうプロトタイプザクの雛型は完成済み。もうモビルワーカーの方はぶっ壊す前提でプロトタイプザクで変更する部分のアラ出しに使ってる。
-
- 2019年05月21日 12:43
- ID:utLkr6hH0 >>返信コメ
- ご都合主義一切許さないマンが多いね
ハリウッド映画だろうが何だろうが絶対許さないのだろうね
この人たちが満足してるって作品教えて欲しい
100パークソつまらなそうだけど
-
- 2019年05月21日 12:46
- ID:maIuUNoA0 >>返信コメ
- >>4
最近のなんで無人機じゃ無いのとか、そういう事も言いたくなるのもわかるけど
なんたって40年前のアニメのEP0みたいなものなんだから勘弁して、気にせず見た方が楽しめると思うの
-
- 2019年05月21日 12:49
- ID:NJCAza5B0 >>返信コメ
- >>137
重箱の隅をつつくときって「ただ面白くないから」なんだよね。犯人捜し的にやってるけど、実は面白ければ同じ様なご都合主義でもそこは問題にされない。
要はオリジンの癖が強くて、合わない人がいるってことだろうね。
-
- 2019年05月21日 12:50
- ID:yYm7J.8o0 >>返信コメ
- >>99
スタッフによるとあれが本当に監視員なのかは不明でシャアがそんだけ恐ろしい猜疑心の塊と化してた描写らしい
-
- 2019年05月21日 12:51
- ID:CTHKjp5S0 >>返信コメ
- たまたまそっくりさんがいて入れ替わったってのもそっくりさんがいて一緒にいるのに入れ替わりを疑わないザル暗殺も無理がある
まあファーストの設定から逆算して作られた話だからある程度強引になるのは仕方ないのかな
-
- 2019年05月21日 12:59
- ID:vBZj1.5l0 >>返信コメ
- >>74
漫画によると普段は別のコロニーの学校にいるらしいのでそれ程交流はなかったのでは?
-
- 2019年05月21日 12:59
- ID:CIe4qO1w0 >>返信コメ
- 此処読んでると、もう「一年戦争」を知らない世代が結構視聴してるらしい事にワイ驚愕!・・(進撃の巨人のついで・・とは😵)
じゃあシン・マツナガ大尉とかジョニー・ライデン少佐とか、ザクと呼ばれるのは本来は
「MS05」通称旧ザクで(しかもA・B型が有る)緑のアレは本当は「MS06」ザク2が正式名称(O6完成後に05はザク1と呼称される様になる)で開戦前にAB型があり、開戦時に
対MS戦も(一応)想定してC型を主力として・・とかも知らない人も見てるのか・・?
-
- 2019年05月21日 13:00
- ID:rirWfycD0 >>返信コメ
- テキサスコロニーでも兄妹は監視されてた
エドワウが殴った男もおそらく監視員
下手なこと考えずテキサスコロニーで骨を埋めるならキシリアも生かしておくつもりだったけど外に出るので暗殺に踏み切った
エドワウは外に出たら殺されるのを読んでいたんで真シャアを身代わりにした
無関係の他の乗員ごと爆破したキシリアも一応三年間友人関係だった真シャアをためらいもなく身代わりにできるエドワウも外道だよなぁ
もし宇宙船爆破以外の暗殺方法取ってたらエドワウやばかった気もする
-
- 2019年05月21日 13:04
- ID:rirWfycD0 >>返信コメ
- >>143
そんなんファースト見てても出てこない設定知ってんのガノタくらいだろ
-
- 2019年05月21日 13:04
- ID:79cTEs9g0 >>返信コメ
- 安彦絵はキャラデザ・一枚絵は大好きなんだが
アニメーターとしてキャラにつける表情・芝居はやり過ぎと言うか
マンガチック(大袈裟)な感じを受けるんだけど、そんな風に感じてる人居る?
-
- 2019年05月21日 13:08
- ID:JQlujlf30 >>返信コメ
- 入れ替わったのにシャア両親とセイラは全く気がつかなかったのかなぁ
合えば一目でわかるだろw
-
- 2019年05月21日 13:12
- ID:hlxX443f0 >>返信コメ
- シャアの名前は単なる偽名じゃなくて、ちゃんと別人になりすましてたのね。
真シャアを知ってる隣の席のヤツも死にそうw
-
- 2019年05月21日 13:15
- ID:etyJEcoY0 >>返信コメ
- >>104
4キャラ目なんだよなあ・・・。
WとSEEDの間が7年、DESTINYとオリジンの間が10年だから使いまわしと言う程じゃない。
こんくらい空いてたら「あの時、○○を演じてた人が帰ってきた」くらいの感覚よ。ガンダムに限らず長期作品ではよく有る事。
「当時は敵役だったが、今作ではプリキュアを演じる」とか「当時は主役ウルトラマンだったが今作では司令官」とか。
-
- 2019年05月21日 13:19
- ID:3BYiBgH.0
>>返信コメ
- そっくりだから入れ替わることができたんだな
-
- 2019年05月21日 13:21
- ID:CIe4qO1w0 >>返信コメ
- >>145
じゃあ矢っ張り、
シャアがいずれ乗る通称「シャアザク」は正しくはMS06S型で
生産数は100程有るうちの1機が
赤いアレって事も知らない・・(^.^;
-
- 2019年05月21日 13:21
- ID:YlFTUwSf0 >>返信コメ
- 似てるってレベルじゃねーぞ!本物のシャアさんが居たなんて驚いた、これも最初からちゃんと設定してあったんだろうか
-
- 2019年05月21日 13:22
- ID:G03TguKZ0 >>返信コメ
- >>70
うん、それで?あなたの言う「大事なストーリー」とやらの具体例を挙げてもらえますか。もちろん、キャスバルがキャスバルであるということが一切ばれることなくジオン軍に入れるのは大前提ですが。
-
- 2019年05月21日 13:22
- ID:rirWfycD0 >>返信コメ
- >>147
この後は戦場で出会うまでは会ってないからな
-
- 2019年05月21日 13:24
- ID:3BYiBgH.0 >>返信コメ
- ガルマも出てきて面白くなってきたな
-
- 2019年05月21日 13:26
- ID:4Wsh6PlH0 >>返信コメ
- >>3
なんで?世の中には自分含めて同じ顔3人いるらしいよ?
都市伝説レベルだけど、確率的には充分考えられる事らしい
まぁそんな2人が同い年で、しかも出会うなんて奇跡的な事だろうけど
-
- 2019年05月21日 13:29
- ID:qJ4eBd2h0 >>返信コメ
- >>35
英国のロックバンドThe Whoのアルバムにクアドロフェニアっていうのが有って…造語なんだけれども
日本盤タイトルが「四重人格」って、キャスバルの変遷と似通ってるなあ…と
-
- 2019年05月21日 13:30
- ID:Mu8YI.Rq0 >>返信コメ
- >>147
キャスバルの方は次の便で普通にサイド3に向かい、そのままジオン軍士官学校に入学。以後はそのまま開戦までサイド5には一切帰らず、アズナブル夫妻やセイラとも全く連絡を取っていない。
-
- 2019年05月21日 13:32
- ID:Nw73xvLQ0 >>返信コメ
- >>5
戦前・戦中の日本は軍国少年ばっかりだったし、戦後は左翼の学生運動が流行ったし、若者は熱い流行思想に流されるもの。その辺の描写はリアルだと思うぞ。
-
- 2019年05月21日 13:34
- ID:TdXoSOXN0 >>返信コメ
- >>77
ギレン暗殺計画だと
「ドズルに悪気はないさ。
あの男はただ無邪気なだけだ‥‥気づかずに人を不幸にする」
と言われてたな
-
- 2019年05月21日 13:43
- ID:svr4jrIK0 >>返信コメ
- >>99
親衛隊の監視係のおじさん。
シャアには、母親が不幸な死に方した原因の一つはザビ家に思えるからね。
-
- 2019年05月21日 13:43
- ID:TdXoSOXN0 >>返信コメ
- >>25
ゼナさんってサイド3のパン屋の看板娘だったような?
-
- 2019年05月21日 13:46
- ID:8b0K2Sre0 >>返信コメ
- 真シャア屈託がなくて愛嬌あって好きだから可哀想で辛い
キャスバルめチャンスを最大限に生かしやがって 怒
-
- 2019年05月21日 13:48
- ID:.h.xWbbi0 >>返信コメ
- >>146
>>139も書いてるけどそれを含めて好き嫌いが別れてると思う
前話の甲冑暗殺者とか
-
- 2019年05月21日 13:55
- ID:K7UzEY9I0 >>返信コメ
- キャスバルママとダイクンのなれそめをみて思ったんだけど。
ダイクンの側室にならなかった方が良かった気がする。
そしたら、キャスバルとアルテイシアは生まれなかったけど。
その場合はどうなってたんだろうか?
-
- 2019年05月21日 13:55
- ID:wkG2VMRW0 >>返信コメ
- ラル家の青。ってアニメにはないの?
-
- 2019年05月21日 13:56
- ID:wkG2VMRW0 >>返信コメ
- >>165
年越してグラナダで最終戦。
ジオン本国は12/31クーデターかと、
-
- 2019年05月21日 13:58
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- >>4
認証機能があったらまた全く違う話の展開になるな
-
- 2019年05月21日 14:02
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- >>42
ゼナさん出身のサイド4ムーアはサンダーボルト主人公のイオフレミングの出身だな
-
- 2019年05月21日 14:07
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- >>32
でも極悪人な訳でもないから同情はする
-
- 2019年05月21日 14:07
- ID:zRr7pzAa0 >>返信コメ
- >>146
どこかのインタビューで語ってたけど、安彦さんはキャラにちゃんと人間の芝居をさせたいらしいけどな
他のアニメを見て、真剣に会話してるシーンなのに視線や体の向きが違うとこ向いてたりセリフと表情が合ってないのが嫌だったとか
-
- 2019年05月21日 14:10
- ID:eZHroqJc0 >>返信コメ
- シャア、謀ったなシャア!!
-
- 2019年05月21日 14:14
- ID:aXSnAMdm0
>>返信コメ
- 1stでバラ撒いた無理のある設定を少しずつ補完してる作品って感じで、色んな細かい部分が後々こう繋がっているのかもって考えながら見ると楽しいよね
本気で突っ込みを入れるのは無粋な行為と分かっているけど、やっぱり暗殺の仕方が雑なのはう~んってなるな
サウロの時もそうだけど、今回は対象のそっくりさんが近くにいると分かったうえで、生死の確認もとりにくい且つ周囲の人間を多数巻き込んじゃうとこ見ると、どんだけ爆殺が好きなんだよって思っちゃう
非情なやり方であってもキッチリ仕事を完遂しようとしていて、キャスバルも巧妙にそれを偽装したうえでの成り代わりなら熱い展開だったんだけどね
せめてもう少し監視員の目をくらます努力をしてほしかった
BDも全部持ってるくらい好きなんだけどね
ルウムの暴れっぷりが早く見たいぜ
-
- 2019年05月21日 14:14
- ID:qJ4eBd2h0 >>返信コメ
- >>146
感情表現豊かでいいと思うけどなあ
クラッシャージョウ劇場版改めて観ていただけると認識変わるかもだけれど
-
- 2019年05月21日 14:21
- ID:cdfjObUn0 >>返信コメ
- >>73
ラルさんに流れ弾がww 字は違うけど
-
- 2019年05月21日 14:26
- ID:JckJC0g90 >>返信コメ
- >>4
この作品の頃、人類は月に降り立てるくらいの科学力はあったし
SF小説が全盛で想像力豊かな空想科学技術も存在した
監督や脚本がWW2に近い様子にしないと扱いきれないから意図的に抑えたんだと思う
分を超えて破綻するよりマシだと思う
オリジンの政治部分が学生運動くさいのもそれでしょ
-
- 2019年05月21日 14:31
- ID:.iPSBhe.0 >>返信コメ
- シャア君は、お調子者で迂闊なだけで明け透けで悪い奴じゃないから、やっぱり不憫だったよねw
モビルワーカーのテストは、オッサン達が命がけでオラオラしていて、荒々しくもやっぱりワクワクさせられちゃうな。
後年のグフの格闘を彷彿とさせるラル大尉の必死ながらも考えながら手数を構成している感じに格みたいなものがちゃんと描写されているし、黒い三連星達も胆力のあるプロの戦士然としていて、この後世界に訪れる鉄塊の巨人達による戦いの変容が楽しみと言うか・・・
それにしても、ハモンさんを加えてオッサン達が魅力的に描かれれば描かれる程、全員が連邦の白い悪魔に結末を約束されていると思うと、いかにアムロが異常であったのか分かるってものよね。
全滅ぅ?・・・12機のリック・ドムが全滅・・・3分も経たずにか?!
分かりますw
-
- 2019年05月21日 14:55
- ID:PpUjrVlV0 >>返信コメ
- 劇場版は観なかったのでドハマりしてる
めちゃくちゃ面白い!圧倒的に今期イチバン
カットシーンも多そうなので劇場版も観たくなってる
シャアってこうやって誕生したんだな…
本当に毎週観るのが楽しみ
-
- 2019年05月21日 14:58
- ID:NCUUTs1P0 >>返信コメ
- キャスパルにとってはここが分水嶺だったよな。真シャアには何の罪もないもんな
この後一人になったであろうアルテイシアのことを思うととても切ない
-
- 2019年05月21日 15:11
- ID:gtudQM3F0 >>返信コメ
- モビルワーカーは作業用の名目で開発してたから、操縦席は外が見える感じなんだっけ?
頑丈にし過ぎると連邦に「土木作業に必要か?格闘するワケじゃあるまいし…、もしや兵器では!?」とか思われちゃうから
-
- 2019年05月21日 15:13
- ID:oDQ.aY.J0
>>返信コメ
- >>137
手品にトリックがあるのは皆分かってるけど楽しめるだろ?
要はもっと上手く騙してくれって言いたいだけさ
種が分かったとしても技術が高ければ面白いんだからね
ご都合主義一切許さないマンじゃなくて、
否定的意見一切許さないマンの方が視野狭窄だと思うよ
自分も雑な暗殺のやり方だなとは思いつつ、シレっと軍学校に参加するキャスバルを見たらやっぱりこの男は危険だって思ったから今回の話は面白かったって言いたい
あるシーンに否定的な見方をしても作品の全部を否定してる訳じゃないって理解してもらえるかな?
-
- 2019年05月21日 15:14
- ID:R67PgO990 >>返信コメ
- >>6
アンジェロとガルマの声は同じだってよ
-
- 2019年05月21日 15:18
- ID:YvgXQ4ki0 >>返信コメ
- >>122
そのシャアにとってはエドワウだろ
ややこしいのは確かだが
-
- 2019年05月21日 15:28
- ID:R67PgO990 >>返信コメ
- >>70
これ、物語であって現実じゃないんだよなぁ…
-
- 2019年05月21日 15:30
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>147
実際セイラはガンダム本編2話でシャアと偶発遭遇した際キャスバルと気付いたじゃないか。
ーオリジンルートだと暗殺されたエドワウが真シャアだったと同時に理解させられるから余計に精神ダメージ入る訳だが。
-
- 2019年05月21日 15:39
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>165
もっと早い時期にダイクンがノイローゼでダウンする。
ただ、あの出会いの時期にはもうギレンがダイクンの思想に感化されてるからギレンが思想後継者になる流れ自体は変わらない。
-
- 2019年05月21日 15:48
- ID:951LD7BI0 >>返信コメ
- >>165
ザビ家暗殺がなくなって1年で戦争が終らなくなる。
恐らく物量の差から最終的には連邦が勝つだろうけど、人口の大幅減少やその他諸々で経済破綻する。
ティターンズなんて作る予算が無くなるくらいボロボロになれば・・・あれ?結果として平和になるのでは?
-
- 2019年05月21日 15:48
- ID:Ihf4qrS20 >>返信コメ
- ランバラルってなんでクラウレじゃなくてハモンて呼んでんの?
-
- 2019年05月21日 15:48
- ID:9MwEwioX0 >>返信コメ
- なんか>>70が叩かれてるけど、テキサスコロニーで数年間も監視してて
家族ぐるみで食事する仲でターゲットと瓜二つの人物がいる、
しかもその2人が揃って空港に来たなんて全然神の視点じゃないだろ
>>139は面白くないから重箱の隅をつつくと言うが、俺は逆で全体的に面白いからこそ
一部の強引なところ、ガバガバなところが目に付く
監視員も複数人いるのに、やる気がなくて無能だからという解釈は
一応受け入れるけど作り手に甘すぎる意見だと思う
-
- 2019年05月21日 15:51
- ID:KXvZhuAV0 >>返信コメ
- ここはシャアじゃなくて「エドワス、謀ったなエドワス!!」でしょう。
-
- 2019年05月21日 16:02
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>146
まぁ、人間の芝居というか、演劇的表現って案外仰々しいから、それをアニメにそのままさせると確かに人によっては大袈裟に見えるかもしれない。
-
- 2019年05月21日 16:05
- ID:wNfSu1LW0 >>返信コメ
- オリジン版のシャアはザビ家への復讐ってより自由を求めてって感じだな
オカンの死に目にも会えんしこんな生活もうやってられんわみたいな
-
- 2019年05月21日 16:05
- ID:GF4.Yxw70 >>返信コメ
- >>45
精神的にヤバかったとわいえケンカっ早い
キャスバル、カミーユとカブって見えたな
-
- 2019年05月21日 16:09
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- 真シャアやガルマを自分の都合でころころしといて自分の母親になってくれるかもしれない少女だけは生き延びてほしいとか
そんな虫のいいことはそうは問屋が下ろさないわ
-
- 2019年05月21日 16:11
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- >>192
30分前のイェーガーさんみたいな
-
- 2019年05月21日 16:14
- ID:UmRyrwpc0 >>返信コメ
- キャスバルも終生を「シャア・アズナブル」で通した所を見るにやっぱり罪悪感があったから一生シャアの名前を背負う決意(というより自分自身への呪い)をしたんだろうな
本物のシャアにして見れば後に自分が歴史に大きく名を残す事になる訳だけど当人的にはそれに意味があるのかと聞かれたら・・・
-
- 2019年05月21日 16:17
- ID:.iPSBhe.0 >>返信コメ
- >>188
当時は、ハモン・ラルと云う名前だったんだよw
-
- 2019年05月21日 16:21
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- 劇場版は次の士官学校編までしか見てないな
-
- 2019年05月21日 16:23
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>188
初期設定の名残やね。元々ハモンの方が名前だったのよ。
-
- 2019年05月21日 16:25
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- これの劇場版第一段は何故か国内便の飛行機内で無料で見れた
-
- 2019年05月21日 16:31
- ID:X54I6Oau0 >>返信コメ
- ねーわって思ったけどよく考えたらニールとライルとか他にもねーわって展開あったから気にすんのやめた
-
- 2019年05月21日 16:36
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- 母親のアストライアさんがこんなに追い詰められてしまったのはアストライアさん自身にこれといって後ろ楯がなかったこともあるんだろうね
街中のクラブの看板娘が関わるにはヤバい人物だったジオンダイクン
-
- 2019年05月21日 16:43
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>189
だってさあ、この状況キャスバル視点だから妙にご都合混じった感もあるモヤった場面に見えるけど、ザビ家、特にギレン視点から見るとただの下手くそなコントだもの。
-
- 2019年05月21日 16:45
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- >>201
リアリティよりクオリティとか言われてたな
-
- 2019年05月21日 16:48
- ID:4qr.P5eH0 >>返信コメ
- >>181
確実な計画ありきならだが前の暗殺未遂からも監視してたのが正規の人間ではないだろう
1シーンだけじゃなく全体を通したらおかしくはないと思うがキャスパルが逃げる時にも連邦もジオン内もかなり腐敗した描写になってる
原作者にも体制は無能て批判意識ありだし
-
- 2019年05月21日 16:53
- ID:54SCBO4k0 >>返信コメ
- 流石に本物のシャア可哀想だなこれ、まあ色々とあれな発言はしてるけど悪意とか無さげなんが余計可哀想
-
- 2019年05月21日 16:54
- ID:JQlujlf30 >>返信コメ
- シャアパパが追い込まれてたのは正妻があのババアだったからじゃね?
あんなのが嫁とか誰でもストレスマッハだし
-
- 2019年05月21日 17:09
- ID:K7UzEY9I0 >>返信コメ
- >>207
シャアパパ、つまりキャスバルパパ(ダイクン)のことね。
正直言って、あの本妻(ローゼルシア)は悪妻だよ。
ダイクンをノイローゼに追いやった点をみてもできた妻じゃない。
でも、あの本妻婆の援助が無ければ貧乏移民の子せがれにすぎなかったダイクンが世に出る事は無かったんだろうな。
そういえば、デギンはムンゾ大学学長をやってたから、コロニー社会では上流階級だったな。
対するダイクンは貧乏移民の子、デギンはダイクンの事を見下してたんじゃないかな?
ローゼルシアの援助でダイクンは世に出た点を鑑みると。
-
- 2019年05月21日 17:12
- ID:fCSmdfJF0 >>返信コメ
- >>206
今の時代はジオンですよと意気揚々に語る姿は、血気盛んな未来のある若者でもあり、偏った思想に煽動された愚かな若者って感じでもあり複雑な気持ちになったよ
科学技術等の物理的な設定だけでなく、その文明の市民感情やプロパガンダなんかをしっかり描こうとする作品って、描写のされてない部分まで色々と考えちゃうから好き
-
- 2019年05月21日 17:18
- ID:ACsR8E2E0 >>返信コメ
- 40年前ならこうゆうの絵空事で見られたけど今は妙に生々しい気がしてしまう。家でのほほんとアニメ見ていたいね
-
- 2019年05月21日 17:23
- ID:.h.xWbbi0 >>返信コメ
- >>207
あの人は妻と言うより思想に共鳴した同志というかパトロンみたいなものだし仕方が無いね
-
- 2019年05月21日 17:26
- ID:3B2FkI280 >>返信コメ
- めっちゃ美味しかったラーメンを、天一並みにこってりにしたのがTHE ORIGINだと思うんよ。好きな人は好き、な感じ。案外ザビ家周りはしっくりくるんだけど、アムロとかコレジャナイ感があるよね。
-
- 2019年05月21日 17:29
- ID:CIe4qO1w0 >>返信コメ
- >>208
デギンとダイクン、二人は国家の運営・政治的主張に置いて晩年は鋭く対立したが、プライベートにおいては
「最後の瞬間まで親友であり続けた」
って説取ってる本(宇宙から見た宇宙世紀)が読み応え有りすぎたからそうは思いたくないな。
因みに著者はダイクンが自らをイエス・キリストと同一視するオリジンの展開やユニコーンを酷評していた。
素晴らしい!俺も福井は大嫌いだ!
WWWWWヽ(^。^)丿
-
- 2019年05月21日 17:30
- ID:NTzvk8su0 >>返信コメ
- 創作物に瓜二つの人物が出てくるのを気に入らない人もいるよな。
でもシャアの入れ替わりは元ネタにある設定で、瓜二つの人物を登場させることによって短い尺でシャアは監視下を逃れルウムに潜り込める。
シャアの入れ替わりにグダグダ尺を使うわけにもいかんしな。瓜二つの人物が出てくる作品は他にあるし、創作物によくある手法だぞ。
-
- 2019年05月21日 17:31
- ID:UNx.IV8K0 >>返信コメ
- >>98
食堂でエドワウが喧嘩売った人物って、最初監視してる人かと思ったけど、監視員を近寄らせないように荒ぶっている振りをしてたんだろうね。
シャア(本物)と入れ替わることをその時から考えていたんだろう……。
-
- 2019年05月21日 17:37
- ID:b54pmajU0 >>返信コメ
- >>70
精鋭・有能を動かしたら、ギレンにバレると思ったんじゃ?
窓際・ポンコツ人材なら、目をつけられなさそうだし。
-
- 2019年05月21日 17:37
- ID:qBZh6q1C0 >>返信コメ
- ビールかけられた監視員「ヘルメットは無かったが即死にはならかった(セイラさんに感謝)」
ジンバを襲撃した甲冑男「ヘルムをつけていたが即死に近い状況だったやな…」
真・シャアさん「生身ではリーム―」
マッシュ「ヘルメットは着けていたのでセーフ!」
ラル「ヘルメットを着けていたが(マッシュの悪意を感じた)」
一同「ヘルメット関係なくね!?」
-
- 2019年05月21日 17:38
- ID:tT1Z2.020 >>返信コメ
- >>196
シャア・アズナブルという名が有名になりすぎて本名のキャスバルを名乗っても誰それ?になるからでは
-
- 2019年05月21日 17:40
- ID:dITLMm570 >>返信コメ
- >>146
確かに少々大袈裟というか、大切な書類が見当たらないからといって
大の男が涙流しながら荷物ばら撒くかな?とは思うw
-
- 2019年05月21日 17:53
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>208
見下してはいなかったと思うよ?デギンは確かに大学教授→学長コースでザビ家自体サイド3の名家と金持ちエリートの手本みたいな人だけど、"余人を惹き付けるカリスマは自分には無いし実務屋だからこそ理想論に熱を与えられない"と自覚してた節があるし。
-
- 2019年05月21日 17:58
- ID:e3ufwbRY0 >>返信コメ
- 祝いや親睦の席では政治の話はひかえよう
-
- 2019年05月21日 18:03
- ID:62qWZybR0 >>返信コメ
- キャスバルは、母の死後に機会があればキシリアを暗殺しかけてくると予想はしていただろうけど、
無能とはいえ善人の、しゃあ君を他人の手で殺させる(自分手を汚してないから罪悪感ゼロだし、目的も達成できる)、ここまで冷酷な人なのか?
ファーストから逆シャアまで一応通して見たが、こんなギアス持ちで黒い痩せた王子さまみたいな思考で、人を切り捨てちゃうことも、あるかやっぱり…
-
- 2019年05月21日 18:03
- ID:Gy6pSm.y0 >>返信コメ
- >>112
そんな入れ替われるような天涯孤独の男と出会えるチャンスなんて早々無い上今回のシャア士官学校合格が最大の好機
自身には暗殺の魔の手も迫っているんだからここで動かなければ未来は無いかもしれない
物語の流れの中でキャラは行動するわけで、その主張だとキャラの為に物語を弄れって話になるんじゃないか
-
- 2019年05月21日 18:10
- ID:svr4jrIK0 >>返信コメ
- >>222
ガルマ君だって原作ならガチの仲良しの大親友かもしれないしな。
-
- 2019年05月21日 18:13
- ID:62qWZybR0 >>返信コメ
- >>57
>自分達と家族ぐるみで親交のある同い年の青年を平然と犠牲にできるほど狂気になるか・・?と自分はダメだった。
コイツならやりそうだなとも思える反面
あの若さのキャスバル青年が、こんなに冷酷な即断して、4話で一度も死んだシャア君に触れずに、士官学校の入学式でドヤ顔してる
それにすごく違和感とガッカリ感があったよ
無関係の善人を犠牲してまで、やってほしくはなかった
-
- 2019年05月21日 18:16
- ID:L2avP3Qk0 >>返信コメ
- >>218
たかが一年戦争の英雄如きと、かのジオン・ズム・ダイクンの息子キャスバル・レム・ダイクンの名では格が違うよ。
視聴者の記憶の中なら別だろうけどね
-
- 2019年05月21日 18:21
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>196
違うと思う。どちらか言うとキャスバルは「キャスバル・ダイクンと名乗りたくない」んだよ。誰も彼もキャスバル個人じゃなく"ジオン・ダイクンの息子"としか見なくなるから。皮肉な話だけど、"赤い彗星のシャア"として成した部分だけが正しくキャスバルをキャスバル個人として見せる要素になってる。ここでエドワウを使わない辺りセイラを巻き込まない意思だけはきちんとあるのが彼らしいというかいやはや。
-
- 2019年05月21日 18:26
- ID:svr4jrIK0 >>返信コメ
- >>147
当然、バレるから正月もお盆も学校の寮にいたんだろうな。
-
- 2019年05月21日 18:29
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- >>211
スポンサーがよく言われてるな
金は出しても口出すな
-
- 2019年05月21日 18:33
- ID:vYsCaxFv0 >>返信コメ
- 勝手に補完すると、アストライア死亡に際して、エドワウ宛てに何がしかの遺産なり慰労金なりがあり、テアボロには監視付きの生活では妹やアズナブル家に迷惑がかかる為ルウムに行きたい旨を打ち明け、やむなく了承される。士官学校は優秀者には学費免除の制度があり、資金的に楽。昔の日本もそうだが、軍隊にやりたくない親と揉めて飛び出してくる血気盛んな少年は学校や軍は大歓迎なので、入ってしまえばどうとでもなるという計算。アズナブル家には普通に港湾当局から死亡通知が行き、一方でサイド3の移民局にはシャア・アズナブルの入国記録がつく。士官学校には架空の実家住所か、地球のテアボロ邸のアドレスでも書いて変更届を申請すればいい。大量の宇宙移民、難民たちが往来する時代、サイド間の二重国籍や、複数のパスポートを使い分ける人は珍しくなく、コンピューターでも管理しきれない。とは言っても、エドワウがいつ暗殺計画を察知して、やられるタイミングを利用した入れ替わりを思いつき、実行できたのか、そこが弱いよなあ。
-
- 2019年05月21日 18:34
- ID:KcWZtRmf0 >>返信コメ
- >>86
心労のかかる生活だしな。
シャアとセイラのために選んだんだし、シャアは怒りに囚われているからなんかイライラしているし。
-
- 2019年05月21日 18:40
- ID:caZR9xZc0 >>返信コメ
- 母親という鞘がなくなったから抜き身のナイフみたいになったキャスバル
こんなことならジンバのじいさんじゃなくてアストライアさんが一緒に地球に降りてテアボロさんと再婚でもすればよかったのにと妄想してみる
いや実際は容易じゃないのは分かってるよ
-
- 2019年05月21日 18:42
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>54
ああ、NHK放送版しか見てない坊やか
拳銃仕込むシーンがNHK版では完全カットされてたからな
-
- 2019年05月21日 18:43
- ID:5.szK9Wk0 >>返信コメ
- >>5
原作でシャアって、ムンゾの学校行ってて、それから士官学校合格だったハズ。だから、そこの学生の仲間内で熱に当てられただけ。
細かい所の説明が色々端折られてるから、そう思っちゃうのもしゃあないけど。
-
- 2019年05月21日 18:43
- ID:KcWZtRmf0 >>返信コメ
- >>230
キシリアの監視から堂々と逃げたら、何かしらの制裁はあるだろうけど、シャア君が生き残ったら揉めただろうな。
-
- 2019年05月21日 18:44
- ID:vYsCaxFv0 >>返信コメ
- >>70
とにかく「暗殺」と思われたらザビ家が真っ先に疑われるのでピストルで撃ったりしたらダメなの。あくまで宇宙船の貨物に爆発しやすい液体ナントカコンテナが手違いで積み込まれ、事故に繋がったってことにしないと。つまりあの時点で二人がバラけちゃうと、個別にはやりたくても、やれないのよ。士官学校入っちゃうと逆に武器があって、警備もしてるから手は出しにくいし。
-
- 2019年05月21日 18:46
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- 次回は、士官学校入学、学校生活、退学までやるかな
学校生活では、遺憾なくカリスマリーダーを発揮してガルマ最初は、嫉妬してたけど認めるようになり、ドズルは、士官候補生の女の子に求婚するし、どのあたりがカットされるか楽しみだなぁ
-
- 2019年05月21日 18:47
- ID:5.szK9Wk0 >>返信コメ
- >>9
最適な身代わりかつ、士官学校経由で昇れば、ザビ家の懐にも飛び込める。復習ありきなら、ベストタイミングっしょ。
-
- 2019年05月21日 18:49
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>180
次次回くらいにシャアが実際に土木工事してるシーン出てくると思う
-
- 2019年05月21日 18:50
- ID:vYsCaxFv0 >>返信コメ
- バーでタバコふかしてたコギャルなハモンさん、どうも同一人物に見えない。まさかハモンまで入れ替わってないだろうな?(笑)
-
- 2019年05月21日 18:51
- ID:K7UzEY9I0 >>返信コメ
- 正直言ってローゼルシアは悪妻でしかないな。
ダイクンを世に出した点では評価できるが、口出し過ぎてダイクンをノイローゼに追いやる。
-
- 2019年05月21日 18:54
- ID:PTFu2eM80 >>返信コメ
- >>83
今はヒゲまで1万年もあるんだから、それまでに宇宙世紀が何回も繰り返しても良いんじゃない?というスタンスだ。
-
- 2019年05月21日 18:55
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>230
察知なんか全くしてないぞ。テキサスから出たらザビ家が殺しにかかると勝手に思ってただけ。
-
- 2019年05月21日 18:59
- ID:FwcSvI.70 >>返信コメ
- >>243
アレだけしつこく監視されてるんだしジオン本国に行こうとしたらそうなるだろうってのは当然の予測だしな
シャトルごと爆破ってほど無茶な方法を取ることまでは予想外かもしれないが、結果的にエドワウにとっては好都合だった
-
- 2019年05月21日 19:01
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>206
現実世界もだけどさ
アイツ生意気だ!
って烙印を押されたら、あんな感じにはめられる
今回は、キャスバルが母の死を知り、ザビ家を恨んでいる状況で、更に常にザビ家の監視下にありイライラしており、ザビ家を打倒する為の決意してるときに、キャスバルの実父の名前を宣伝に使い、国名に祭り上げているザビ家が運営している士官学校を持ち上げて、今からはジオンだよ!なんて言ってた利用されても仕方ない
-
- 2019年05月21日 19:06
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>221
士官学校合格ってさ、その辺のコロニーの大学合格レベルよりも凄いからちょっと調子に乗っちゃったんだろうな
士官学校を卒業すれば順調に行けば将官、順調に行かなくても大佐迄は昇進できるからね
ただし、同席してた人が悪すぎた
-
- 2019年05月21日 19:09
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>241
世間的な評価が高いと口出ししたがるのはどこにでもあるよな
-
- 2019年05月21日 19:14
- ID:fpu6GQHv0 >>返信コメ
- エドワウ(マズい…っ! 精巧に作りすぎて、どっちが爆薬でどっちが羊羹かわからなくなってしまった…!?
だからといって、今ここで開けて確かめる訳にはいかないっ!
ええいっ、かくなる上は…、たぶんこっちが羊羹だ!)
シャア「ああっ!? 入学許可証がない!? とりあえずエドワウにもらった羊羹を食べて落ち着こう(ムシャムシャ」
エドワウ「うおおおぉぉぉぉぉっ!?」
この物語は、後に赤い彗星と呼ばれる男、「シャア・アズナブル」の物語である…
-
- 2019年05月21日 19:21
- ID:CIe4qO1w0 >>返信コメ
- >>246
将官は「士官大学校」に進んで卒業しないと・・
-
- 2019年05月21日 19:27
- ID:5RN98Avk0 >>返信コメ
- 家庭環境やらで荒れるシャアも流行の思想にかぶれるシャア(オリジン)もよくある思春期の少年なんだけど、シャアの才覚と悪運が桁違いだったのが悲劇につながるのが悲しいなあ
-
- 2019年05月21日 19:28
- ID:5.szK9Wk0 >>返信コメ
- >>189
シャアは基本ムンゾの寄宿学校で、出会ったのは帰省してたから。それに監視員の程度も低くて、ザビ家への反逆的行動以外の周辺情報は穴ありまくりなんでしょ。
実生活でも指示しかこなさない、場合によっては指示以下ってゴマンといるよ。キシリアへの報告に一度でも激似の件があったら、同時は無理でも二人とも消してるよ。
-
- 2019年05月21日 19:30
- ID:FwcSvI.70 >>返信コメ
- >>213
政治では対立していたがプライベートでは親友
カエサルとキケロあたりが元ネタかな
まあジオンとデギンはああまではっきり公的に対立してたわけでもないだろうけど
-
- 2019年05月21日 19:33
- ID:BqOsxCDP0 >>返信コメ
- >>16
仮に、二人を『テロ』に見せかけて謀殺したら、短期間で『テロ』が行った事になって、かえって怪しまれる。
なら、『エドワウ・マス』の謀殺した方がマシ。
シャアが、遅れてきても不問にされなかったのは、『テロ』という不測の事態の為。
生体認識も、入学式と同時に行った、可能性あり
-
- 2019年05月21日 19:37
- ID:6NqwObwd0 >>返信コメ
- >>189
だから最初はまとめて殺そうとしたけど、シャアの荷物に拳銃入ってて船に乗れなくなったから、キャスバルだけ殺したんでしょ。
乗れなくなったのがキャスバルの方ならシャアを殺したあとでもう一回、ともなるけれど、それこそ監視をしていたなら、ザビ家にとってシャアが大したことない人間であるとわかるからな
-
- 2019年05月21日 19:47
- ID:snvoN02E0 >>返信コメ
- シャアが野心・才覚・カリスマ・クズさとモロにDIO様で草生えた
シャアの心理描写は無い状態で進行してるのが不気味だが、
それでも父親の思想とか面倒に思ってて、ひたすら野心と復讐心で行動してるのは分かる
ララアにかぶれた(出会った)から人類がどーのこーの言い出しただけなんだなあと
-
- 2019年05月21日 19:47
- ID:e.ncpGK40 >>返信コメ
- >>252
>>政治では対立していたがプライベートでは親友
NTRUTOの柱間とマダラ思い出したw
-
- 2019年05月21日 19:50
- ID:9FCPKFZS0 >>返信コメ
- >>222
自分と妹が生き残るために世界を変えちゃう迫害された王子様はこっちが先だぞ!ギアスの方が真似してんのだよ!(笑)
-
- 2019年05月21日 19:55
- ID:UIj7wB5G0 >>返信コメ
- >>72
マクギリスの場合は「脚本の都合」「某女性脚本家さんがやりたい展開の為にキャラクターをアホにした」せいです
本来ならシャアとガルマのオマージュだった
一期で死んでる筈が無理矢理生存させる為に本来のプロットを捻じ曲げた
演じた櫻井さんも「聞いていたのと違う」って言ってた
そういう事です
-
- 2019年05月21日 20:00
- ID:yiuzlasa0 >>返信コメ
- 暗殺って難しいのよ。近年の北朝鮮の暗殺事件もガバガバでバレバレだったでしょ
完璧な潜入方法にする必要ある? 後にキシリア機関の捜査の報告で、シャアの正体を見抜かれ看過されることに繋がる訳だし
-
- 2019年05月21日 20:09
- ID:K7UzEY9I0 >>返信コメ
- >>258
岡田は無能だからね。
ローゼルシア並みのカスだよ
それにしても、キャスバルの悪行とルルーシュのクソを比べると
キャスバルの方がマジにましにみえてしまうんだよね?
なんでかな?
-
- 2019年05月21日 20:10
- ID:kutsoDTb0 >>返信コメ
- >>15後のクワトロバジーナも誰かの軍籍乗っ取ってだからな
-
- 2019年05月21日 20:13
- ID:K7UzEY9I0 >>返信コメ
- キャスバルとルルーシュってマザコンでシスコンなんだけど。
何でキャスバルは好感もてるのにルルーシュは全く魅力ないんだ?
-
- 2019年05月21日 20:16
- ID:X.Sdwnnf0 >>返信コメ
- >>244
ぶっちゃけ、巡り巡って全部キシリアが悪いんだけどね。
ジンバ暗殺→キャスバル達テキサスへ移住→ローゼルシア病死により政治勢力としてのダイクン派完全崩壊→ギレン、ダークコロニー防諜及び対連邦スパイ体制優先の為の諜報シフト変更指示→キシリア、独断でテキサス監視を継続するも質低下によりキャスバル監視員を察知。ザビ家への怒りゲージ上昇→アストライア死亡の報届く。ザビ家への怒りゲージ上昇→シャア、エドワウの地雷を踏み抜く。
ギレン的にはキャスバルを絶対に暗殺しないとならないタイミングって、ジンバの時が最後なのよね。
-
- 2019年05月21日 20:25
- ID:K7UzEY9I0 >>返信コメ
- キシリアにしろ、ローゼルシアにしろ男より女の方がクソだな。
-
- 2019年05月21日 20:32
- ID:FwcSvI.70 >>返信コメ
- 御大版だとキシリアはもっと人間味あるんだけどね
父への敬慕は本心っぽいし、キャスバル坊やにはこんな子供がほしいという情もあったみたいだし
-
- 2019年05月21日 20:35
- ID:yiuzlasa0 >>返信コメ
- >>263
ジオン本国は連邦の統轄下だしな。
第三国で暗殺するようなものだし、犯行が発覚してもいいように切り捨て要員を使った訳だし、ガバガバになってもおかしくない。キシリアも危ない橋を渡ったわけで、部下の報告を聞けば鵜呑みにすると思うけどな。
-
- 2019年05月21日 20:35
- ID:uQSsKTfB0 >>返信コメ
- >>58
キシリアは後ろ暗いこと率先してやるけど汚れたくないって感じなんだろうな。
外伝作品でも市民権ない人間や非行少年に特権与えて現場に迷惑かけてるし・・・。
なお連邦には将来後ろ暗いことに積極的に赴いてやらかす大佐がいる模様。
-
- 2019年05月21日 20:36
- ID:9FCPKFZS0 >>返信コメ
- >>261
いくら戦死者やMIAが多くても軍籍ってそう簡単に乗っ取れないと思う。クワトロ「大尉」つったら士官学校の同期がわんさかいないとおかしいわけだし。どこの部隊か、何年卒か、で絞り込まれるとバレない方がおかしい。出身バラバラの士官学校の時にすり替わるのに比べたら難易度は比べ物にならない。
-
- 2019年05月21日 20:38
- ID:9FCPKFZS0 >>返信コメ
- >>251
あれだけ瓜二つで報告ないってのも変な話だが。
-
- 2019年05月21日 20:39
- ID:YlUWu.L50 >>返信コメ
- そっくりな人間とかまあご都合だよね
それが運命だったとか言っちゃうあたりとかね
-
- 2019年05月21日 20:45
- ID:zJ9JUdGE0 >>返信コメ
- >>263
どこかの傀儡政権の神輿にでもならない限りは怖くないからな。
-
- 2019年05月21日 20:51
- ID:lsuZPDWl0 >>返信コメ
- >>4
あってもコロニーすべての人を管理できてないんじゃないの?
ジオン内部とか個々になら管理してたりするんだろうけど
他のコロニーと個人情報の共有できてないとか?
-
- 2019年05月21日 20:51
- ID:zJ9JUdGE0 >>返信コメ
- >>268
まあ、バレてるんですけどね。いろんな人になんとなくシャアじゃねって。
ティターンズに対抗するために、シャアとして活動してくれた方がありがたいとかブレックスには思われている臭いし。
-
- 2019年05月21日 20:58
- ID:2QMvdtmH0 >>返信コメ
- >>2
やられ役の名無しモブ兵士の3倍の速さで退場したな
流石は本物の赤い彗星だ.......
-
- 2019年05月21日 21:35
- ID:zJ9JUdGE0 >>返信コメ
- >>142
親父さんとお袋さんには、妹含めてお世話になっているだろうしな。
-
- 2019年05月21日 21:40
- ID:zJ9JUdGE0 >>返信コメ
- >>219
頑張って合格したのに、入学取り消しになったら、最低でも1浪で下手すればニートだしな・・・
-
- 2019年05月21日 21:45
- ID:U6xYNH120 >>返信コメ
- ご都合主義でもしかたないと思うが、やはりもう少し納得感が欲しいというか。。ORIGIN漫画は随分前に借りて読んだものでそもそも細部がおぼろげだが、こうして映像として見ると、なんか辻褄のアラがハッキリ析出されてしまった感じ。いくら無能集団だと仮定しても、複数人監視のもとあれで無事まんまとすり替わったとするのは、やはり無理を感じる。尺の都合もあるだろうけど、せめてひとつくらい電子的な認証をうまく誤魔化したような描写があれば、もう少し説得力があったのでは?
それと、ORIGIN版キシリアって驚くほど害悪でしかないなあ。なんか逆に可哀想になってきた。
もうひとつ。シリアス劇でのキャラクターの崩し方とか、手塚漫画の系譜だよね。安彦さん、良くも悪くも昭和の人ってことなんだと思う。
アニメ版に物申したいのか原作(漫画版)に物申したいのか分かんなくなってきた。。
-
- 2019年05月21日 21:50
- ID:UmRyrwpc0 >>返信コメ
- >>219
セイラの前では恰好付けてただけで本質的には器も小さくてヘタレだったってだけじゃない本物シャア
-
- 2019年05月21日 21:51
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>249
まだ、ムンゾには、軍大学、軍大学校は無い
ドズルは、最終的に中将になってるけど軍大学や軍大学校は出ていない
また、後々ジオン軍将官が出てくるけど士官学校を出てるのか怪しいのもいる
-
- 2019年05月21日 22:09
- ID:qTOSUvwL0 >>返信コメ
- >>240
原作(コミック)ではケバくなかったけどなw
-
- 2019年05月21日 22:12
- ID:nmCBUmni0 >>返信コメ
- >>225
昔から「貴人に情なし」と言って、要所での決断は果断かつ非情にあるべきとする生き方こそが、所謂セレブとして生き延びる秘訣 !
ネタバレ(今更)となるが、この手の非情さはもう少し先の局面でもいかんなく発揮される予定、刮目して見よ !
-
- 2019年05月21日 22:16
- ID:WfC075Fc0 >>返信コメ
- >>116
怪しい人間が軍隊とか警察などのキチンとした身元が求められる組織に潜り込むにはこの手段が有効かもしれないけど、どこかで無理が生じてしまいそう。
戸籍乗っ取りといえば金田一少年の異人館ホテル事件の犯人を思い出す。あちらは天涯孤独の自殺者の身分証を偶然手に入れたのをきっかけに整形手術を経て東大入学・警察キャリアへと進んだけど、これも偶然が重なった展開だったなぁ。
-
- 2019年05月21日 22:19
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>21
見てればわかるけど、会えずにジオン軍の攻撃で
-
- 2019年05月21日 22:20
- ID:k.Evv.im0 >>返信コメ
- >>279
オリジンのドズルを初めとした将官達は連邦の軍大学に入学して卒業してそうだけどなぁ・・
考え過ぎかな?
話は違うけど、F91のザビーネ達クロスボーンバンガードの若手士官達は
連邦の士官学校に入学~卒業して、
義務として二年間連邦軍少尉として
服務した後に除隊して、
クロスボーンバンガードへ帰還して
後輩達を教育してたな・・
-
- 2019年05月21日 22:21
- ID:9whv8VzE0
>>返信コメ
- 面白かったです。ジャアさんは祖先は地球人です。
-
- 2019年05月21日 22:33
- ID:vdgz3kY10 >>返信コメ
- >>207
シャア父は文句言われるの嫌なら自分で稼いで愛人と隠し子(シャアとセイラ)を食べさせていけばよかったんだよ
労働したくなーい、でもキレイどころの女と子供作って同じ家に住ませるから生活費ヨロシク!とかクズだろ>シャア父
男女逆だったら恩知らずビッチ呼びどころじゃすまないだろうな
-
- 2019年05月21日 22:34
- ID:0pN5ntS60 >>返信コメ
- >>4
この作品の原作になっている『機動戦士 ガンダム』は1979年に放送……元号で言い換えると昭和54年になります。ただコンピューターを使用した顔認証の研究は1964年から複数の研究者らが匿名の諜報機関からの資金提供を受けて一年程した後にスタンフォード研究所(米国)が継続する事に……これが市販化されたのは1997年辺りで“冷戦終了”が大きく影響している。
ほぼ同時期に製作された『調時空要塞 マクロス』なんて自販機から街頭カメラ(防犯ではなく記念写真)がうろついているからな……。
平成の感覚で見ない方がよろしいですよ。
-
- 2019年05月21日 22:38
- ID:vBZj1.5l0 >>返信コメ
- >>222
ダイクンが長生きしてたらキャスバルとソリが合わなそうだしシャルルとルルーシュみたいになったかもね
-
- 2019年05月21日 22:41
- ID:whpfiJcj0 >>返信コメ
- >>181
その見方だと、ファーストなんかご都合主義だらけのダメな作品と評価されそうですね…
-
- 2019年05月21日 22:41
- ID:mHDxC6LW0 >>返信コメ
- もしかして普通に敵と戦って戦死したのはドズルだけか
ガルマもある意味謀殺だし
-
- 2019年05月21日 22:52
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>133
故永井一郎氏は、宇宙戦艦ヤマトの頃には既に規定路線
-
- 2019年05月21日 22:53
- ID:mUwjpHlz0 >>返信コメ
- >>119
そいつある事情で卒業できないんだ
-
- 2019年05月21日 22:56
- ID:0pN5ntS60 >>返信コメ
- >>169
因みにムーアは一年戦争緒戦の際に壊滅的打撃を受けて難民受け入れた地球連邦に対して“ムーア同胞団“と言う形で連邦側に加担してます。
※41
『機動戦士ガンダム デベロッパーズ』を見ろ!数年で実用化した経緯がちゃんと説明されている!
-
- 2019年05月21日 22:57
- ID:PzImBlvU0 >>返信コメ
- >>248
ダイナマイトは羊羹の味。
-
- 2019年05月21日 23:01
- ID:FwcSvI.70 >>返信コメ
- >>284
ドズルは一番軍人っぽいからそうかもな
ギレンキシリアは政治家としてのキャリアしか積んでないだろう
-
- 2019年05月21日 23:23
- ID:.h.xWbbi0 >>返信コメ
- >>287
今の技術常識フォーマットでリメイクする新約ガンダムじゃなくて、途中離脱した安彦氏が描きたかったガンダムのアニメ化だからなあ。
ガジェットにしろ演出にしろ昭和の漫画テイストなのは仕方が無いよね。
>>289
何故かファースト原典は問題ないらしいんだよね。
オリジン劇場版当時、安彦ガンダムよりファーストの音源そのままで絵だけ今の絵で描きなおして放映しろなんてコメを何度も見たし
-
- 2019年05月21日 23:29
- ID:213da.mr0 >>返信コメ
- >>116
ギレンは分かってて入隊させてたんじゃないかと思わなくもない
-
- 2019年05月21日 23:34
- ID:FwcSvI.70 >>返信コメ
- >>297
知ってても知らなくても放っとくだろうな
あいつは根本的に自分以外の人間はなめてるから
-
- 2019年05月21日 23:37
- ID:rim91k8v0 >>返信コメ
- >>278
愛すべきバカって感じで嫌いじゃないよそれ
それに年下に親切なことに変わりはないし
士官学校に合格できる程度に優秀だったのが運のつき…
-
- 2019年05月21日 23:40
- ID:rim91k8v0 >>返信コメ
- >>228
宇宙世紀に盆正月あんの?
ってかキャスバルさん欧米系白人
-
- 2019年05月21日 23:42
- ID:5s4j6krJ0 >>返信コメ
- ガンダム声優使いまわし多いよねと思いつつキンケドゥ演じたあとでネタばらしされたシーブックの中の人とかもいるからなぁ
嘘だと言ってよバーニィ・・・
-
- 2019年05月21日 23:43
- ID:rim91k8v0 >>返信コメ
- >>195
(ザビ家)駆逐系男子
-
- 2019年05月21日 23:55
- ID:qJ4eBd2h0 >>返信コメ
- >>237
ゼナがドズルからプロポーズされる話だっけ?
後にミネバ誕生に繋がる大事なとこだからカットしないでほしいけど、あくまでキャスバルの物語だしな…
-
- 2019年05月21日 23:56
- ID:rim91k8v0 >>返信コメ
- >>286
住まいと支援をローゼルシアさんはずっとやっててあげて、それなのに愛人とその子供を一緒に住まわすとかキレても仕方ないかなと
ブスに人権はないんですか!
ダイクンの死後も幽閉の形だけど住まわしてはいたしな。嫉妬心はぶつけてたけど(漫画)
アストライアさんもそこんとこ自覚あったから晩年は恨み言いわなかったんだろか
-
- 2019年05月21日 23:58
- ID:CzNs5OJX0 >>返信コメ
- 地雷原でタップダンスするシャア(本物)で草
死なないわけがないっつーか、このときすでにシャア(偽)は
こいつとどこかで入れ替わることを考えてたのかもな
-
- 2019年05月22日 00:17
- ID:86XsmqCp0 >>返信コメ
- >>151
おっさん、自分の知識披露したいだけやん。
-
- 2019年05月22日 00:19
- ID:86XsmqCp0 >>返信コメ
- >>146
少し先かな?相手をにらんでぶっ飛ばす演出とか、ドズルの大袈裟感とか、ちょっと気になる所はあるな。
-
- 2019年05月22日 00:26
- ID:86XsmqCp0 >>返信コメ
- >>226
Zの議会とか、ネオジオンとかでもシャアを名乗ってるから、キャスバルよりもシャアの方が有名なんじゃないの?まあ、視聴者への都合もあるだろうけど。
後の時代では、身元がバレバレだから、キャスバルは単なる旧名って扱いかもしれん。クワトロは偽名。
-
- 2019年05月22日 00:30
- ID:ZzUkq2Kq0 >>返信コメ
- >>295
いや、確か地球への留学経験があるのはザビ家だとサスロだけだった筈。ギレンはあったりなかったり曖昧。
-
- 2019年05月22日 00:31
- ID:86XsmqCp0 >>返信コメ
- >>262
それ、お前だけやん、ルル大人気やで。
-
- 2019年05月22日 00:46
- ID:4.UTdMdx0 >>返信コメ
- 「どうして…どうしてみんな行っちゃうの?!」
というセイラのセリフで、シェリルさん思い出したんだけど、
元は中の人一緒だったな。
井上遥さん、逝くには若すぎたよ…。
-
- 2019年05月22日 01:06
- ID:qKVosa830 >>返信コメ
- オードリー「ママ、若っwwwパパは...あ~うん...」
-
- 2019年05月22日 01:13
- ID:g.bBec2U0 >>返信コメ
- >>22
穿つの誤用定期
-
- 2019年05月22日 01:17
- ID:qKVosa830 >>返信コメ
- >>95
何となくやけど、銀英伝のシェーンコップと似とるんかな
あの御仁も士官学校出やなかったから…
-
- 2019年05月22日 01:55
- ID:Rpy8q61I0 >>返信コメ
- ファースト本編で有名な赤い彗星のシャアにセイラがなにも思ってなかったのは矛盾じゃないか?サイド7で再開する前にあのシャアは兄ではないかと気づくだろ
-
- 2019年05月22日 02:00
- ID:Rpy8q61I0 >>返信コメ
- >>28
ガンダムAで池田秀一がガンダムSEED 見て自分の後継者にするなら関俊彦がいいと言ってる
-
- 2019年05月22日 02:04
- ID:Rpy8q61I0 >>返信コメ
- >>38
あの世代って革命に憧れもった左の思想がスゲー多い
-
- 2019年05月22日 02:04
- ID:b0SN21AC0 >>返信コメ
- アズナブル夫妻も良い人だし、本物のほうのシャアだってキャスバルに出来た始めての同年代の友人じゃないかな?
キャスバルのために本気で怒ってくれるテアボロさんだって居たし
ザビ家に監視されてる身とは言え、それなりに暮らせて居たんだけどね
母親が亡くなってキャスバルが変わってしまったね
キャスバル自身の母恋しさもあるだろうけど、それ以上にセイラの悲しむ姿が見て居て辛かったんじゃないかな?
キャスバル自身は何も言わないけど、明確に決意したのが分かるね
-
- 2019年05月22日 02:11
- ID:Rpy8q61I0 >>返信コメ
- >>11
もしキャスバルがジオン軍に入らなかったら黒い三連星がジオンの広告塔として英雄扱いされてたろうな。シャアがイケメンなばかりに…
-
- 2019年05月22日 02:15
- ID:Rpy8q61I0 >>返信コメ
- >>273
ブレックスはわかってて知らないふりして引き入れたと思う
-
- 2019年05月22日 02:26
- ID:1uTMcRWR0 >>返信コメ
- >>11
一応言うと四番目の偽名のクワトロ・バジーナもあの世界で本物が実在しているハズ
本物のクワトロさんは一年戦争で死亡か行方不明の連邦兵士でそのIDとかを改竄流用してキャスバルというかシャアが連邦軍に入り込んだという設定だったハズ…Ζでは
-
- 2019年05月22日 02:31
- ID:Rpy8q61I0 >>返信コメ
- >>41
ライト兄弟以降の航空技術の戦時下の進歩スピードの異常さに比べたら…
-
- 2019年05月22日 02:42
- ID:vAyBATxL0 >>返信コメ
- ここでシャアが殺したわけでもないようにしちゃったのが思い切りの悪いところだと思う。
このシャアの狂気的には、確実に死ぬように計っていてほしいし、
いつものシャア的にはそれを見ながら罪悪感を感じていてほしい。
しかしガバガバ監視は昭和のドラマ的なものだから気にならないけど、
さすがに前日に港で爆発したのに、翌日に普通に出航できるのかな。
-
- 2019年05月22日 07:17
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>318
スペインアンダルシア時代はじいさんの長話に興味ない大人しめの少年だったしな
母親の死でいろいろ振り切った
-
- 2019年05月22日 07:25
- ID:wCsAcJEQ0 >>返信コメ
- 信じられんほど似てたから利用されて殺されたんだろうけど
地雷踏みまくったのも原因なんじゃとか思ってしまった
-
- 2019年05月22日 08:21
- ID:ndI7kPXd0 >>返信コメ
- 店でエドワウがケンカ吹っ掛けた謎のおっさんは、安彦自身が「本当に監視員かどうかは不明」と言ってたのかな
-
- 2019年05月22日 08:37
- ID:R83Dpcyv0 >>返信コメ
- >>132
流石にあの時は脚本出来上がってない。
てか、種死は13話まで両澤が脚本書いて14話以降は両澤が名義貸しして他の人が脚本書いてたのは有名な話(両澤はその時子宮がんで入院してた)
だから両澤だけで脚本書いてたら実はマシだった。
実際、種の方はまともに終わってるし。
-
- 2019年05月22日 08:49
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>149
あれで使い回しなら白鳥哲はどうなんだって話だわな。
種から00まで10年も開かずにガンダム出てるし、BF入れたらメイジンカワグチとUCのネェル・アーガマクルー、Gレコのマスクと3年内で3キャラやった声優もいるし。
早見沙織も5年でガンダムヒロイン2回やってるし。
-
- 2019年05月22日 08:51
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>117
全6巻を2話ずつなら十分だろ。
ノーカットならUCみたいに20話近くはいるし。
-
- 2019年05月22日 08:52
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>134
あれでもヒートサーベルは持てるから。
-
- 2019年05月22日 08:56
- ID:gsC7ufrK0 >>返信コメ
- >>151
ウザいしキモい。
お前みたいなのがいるからガノタ全体がキモがられるんだよ。
-
- 2019年05月22日 09:07
- ID:svrOmko00 >>返信コメ
- シャアが本物のシャアじゃないことをはじめて知った
本物は生きてる展開がいいな
-
- 2019年05月22日 09:13
- ID:IBQbhy7P0 >>返信コメ
- >>4
黙ってみてろ。元のシャアと幼馴染が隣にいただろ。そこから話が転がってマスクを着ける理由も後で説明されるから。
-
- 2019年05月22日 09:15
- ID:IBQbhy7P0 >>返信コメ
- 劇場版をみてるからユニコーンみたいに再放送って感じなんだけど反応みてるとOVAになってもチェックしてなかった人が多いんだな。地上波で放送するってのはまだ意義があるってことだね。
-
- 2019年05月22日 09:42
- ID:ZCCrfgDd0 >>返信コメ
- >>331
や~い、掛かった。
-
- 2019年05月22日 11:30
- ID:Biy0KjMg0 >>返信コメ
- >>31
人妻に母性を求めた議長(シャア)と部下に子供の面影を重ねた艦長(キシリア)と家族が欲しかったレイ(本物シャア)
これも何かの縁か
-
- 2019年05月22日 11:32
- ID:KGSQ0nr30 >>返信コメ
- >>262
-
- 2019年05月22日 11:34
- ID:UBuT6kpF0 >>返信コメ
- 仕方ないけど展開早いな。ダイジェスト化していたな
ベテランの域に達している関俊彦ーさん、ほんとこんな間の抜けた役を演じるのが上手いよな
しかし、オリジンは、はじめからキャスバル自身が父ジオンの革命論などどうでもよくて興味がなかったという解釈になっているところはおもしろいね。地球のため人類のためと標榜しながらも実はアムロとの個人的決着をつけたいだけだった逆シャアのシャアの言動に通ずるものがあった
まぁアニメ版オリジンを観て、さらにファースト→Z→ZZ→逆シャアの流れを観てみると、アムロが段々ものわかりの良い普通の大人に成長し魅力を失ってしまったとは逆に、最後までコンプレックスを抱え続けた人間臭いシャアがガンダムの本当の主人公だったんだなとって改めて思う
-
- 2019年05月22日 11:40
- ID:Biy0KjMg0 >>返信コメ
- >>327
その話まじ?
俺は種死面白いと思うけど
あれだけの物語書けるなら別の仕事もしてたりするのかな
-
- 2019年05月22日 12:12
- ID:UBuT6kpF0 >>返信コメ
- >>4
連邦に統一される際に地域紛争や統一戦争が行われ過去の個人データーの多くが失われる。宇宙への強制移民が行われ、総人口が100億突破、不法居住者や出生証明もない者が多くいたため、生体認証による個人識別の連携が難しくなっているとかじゃなかったかな。結果、コロニー毎の居住ID管理でしか個人確認できなくなったとか
-
- 2019年05月22日 12:16
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>288
母親がサイコじゃないからセーフ
-
- 2019年05月22日 12:19
- ID:4TQ1jDs40 >>返信コメ
- >>339
基本的に夫のコネでしか脚本やってないね。
身内以外、誰も起用しないってことは内容が酷いか、あまりにも書き上げるのが遅くて使い物にならないか。
名義貸しの件は恐らくデマ。
名義貸しでもOKなら「劇場版SEEDも嫁脚本じゃないとやらん」と福田がゴネる理由が無い。
-
- 2019年05月22日 12:34
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>325
もし真相知ったらちゃんと謝れる子だったりしたかなシャアくん
-
- 2019年05月22日 12:36
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>332
残念だが漫画では宇宙空間漂流する真シャアの描写あった
-
- 2019年05月22日 12:40
- ID:tvMk.ecD0 >>返信コメ
- >>343
一度あの手の思想に嵌ってしまうと自分に都合のいい話しか真実と認めなくなるからなあ…
-
- 2019年05月22日 13:44
- ID:n2bPn2Hr0 >>返信コメ
- >>100
最近の、登場人物たちにまで最適解以外は馬鹿にする風潮ホント見るに堪えない。
-
- 2019年05月22日 13:48
- ID:n2bPn2Hr0 >>返信コメ
- ルシファちゃんが死んでしまってた時マジ泣きした
子供のころから猫を飼うのが夢の一つだったけど、こんなようじゃ絶対無理だな・・・
あと、EDでの幼いころのアルテイシアやキャスバルの絵のところでもいつも泣きそうになってた
「こんな幼い子供たちまでもが大人たちの汚い謀略に巻き込まれてあんなにつらい運命に・・・」と思うと・・・
今回、ルシファちゃんの死でEDもマジ泣きになってしまった
-
- 2019年05月22日 14:15
- ID:aGwWj6Ea0 >>返信コメ
- シャアといい、後のクワトロといい、やってる事はれっきとした「背乗り」
-
- 2019年05月22日 14:38
- ID:HPlg8C5v0 >>返信コメ
- >>54
自分とそっくり、ジオンの士官学校合格、空気の読めなさがうざい、の三拍子でスケープゴートにしない理由がないからね。仕方ないね。(白目)
-
- 2019年05月22日 14:41
- ID:k4Jm9j3z0 >>返信コメ
- ゼナさんとドズルの年齢差ェ……
ミネバは母親の遺伝子しか受け継いでないかのような容姿の差も酷いw
-
- 2019年05月22日 14:55
- ID:HPlg8C5v0 >>返信コメ
- >>304
ローゼルシアさんは若い頃は相当美人だったそうやぞ…
-
- 2019年05月22日 14:58
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- アズナブル夫妻ってマス兄妹の事情をどれだけ知ってたんだろう
辛いところだが校長の見立ては正しかったし、それに怒った養父もまた保護者として正しかったし、難しいな
-
- 2019年05月22日 15:00
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>350
そうとう若いよな、ゼナさん
ドズルが地位と実績のある大人じゃなかったら「おっさんキモい」で終わってた
それとミネバが母ちゃんに似ないとヒロインやれない(無情)
-
- 2019年05月22日 15:12
- ID:SqQtVdDb0 >>返信コメ
- >>11
実在の人間のidを利用した偽名のほうがばれにくいからね。
よく諜報員が使う手段だよ。
まあ昔からよく聞くからね。金に困ったひとの名義貸しって
-
- 2019年05月22日 15:15
- ID:SqQtVdDb0 >>返信コメ
- >>268
まあ、手引きがあったんじゃろ。クワトロの件は。
ライデンの方の漫画で連邦軍人のmiaを使ってジオン抜けるやつとかあった気がする
-
- 2019年05月22日 15:33
- ID:ZzUkq2Kq0 >>返信コメ
- >>352
あくまでもテアボロ氏の静養とかそういった一般向けのカバーストーリーだけだと思う。裏事情まで教えられた側だったらシャアがザビ賛美始めた時点で黙らせてる。
-
- 2019年05月22日 15:34
- ID:t.80vin10 >>返信コメ
- >>277
そんな事を気に
していたら話が進まない
-
- 2019年05月22日 16:08
- ID:SqQtVdDb0 >>返信コメ
- >>225
まさかシャアをヒーローだと思っていたのか?
元々敵のイケメンエースだぞwwつまり悪役なわけよ
これぐらいはやるでしょ
-
- 2019年05月22日 16:41
- ID:mmRXSyZ60 >>返信コメ
- ちなみにシャアがシャア(本物)を忙殺した件ですが、その後アニメ化されていない一年戦争本編でシャアがセイラに「シャアを殺したのは私ではない。キシリアの手の者だ。」と言ってました。
-
- 2019年05月22日 16:44
- ID:9q4ri9uT0 >>返信コメ
- 太陽がいっぱいのオマージュなのかな
-
- 2019年05月22日 16:46
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>359
そう仕向けたんだから同じだって返されてたな
-
- 2019年05月22日 16:55
- ID:tNSx0UzK0 >>返信コメ
- 1人だけ髪の色目立ってたから重要人物だとはおもったけどゼナ・ミアって誰だっけと思って調べたらドズルの奥さんか!
若いのにミネバにあんまり似てないな
-
- 2019年05月22日 16:58
- ID:tNSx0UzK0 >>返信コメ
- まあシャア(キャスバル)だってこれで追っ手の目を一時欺けるくらいにしかおもってなかったのかもしれない
まさかシャトル丸々爆破とかザビ家怖すぎる
シャア(本物)だって高倍率突破するくらいだから相当優秀だったんだろうに運が悪かった
-
- 2019年05月22日 17:06
- ID:9q4ri9uT0 >>返信コメ
- 入隊書もしっかりパクってじゃあ本物のシャアはどうするのって考えたら殺してもらうしかないしわざとだよ
屑で人殺し極まれりだからセイラも失望して悲しむんでしょ
-
- 2019年05月22日 17:10
- ID:V3tbi5mQ0 >>返信コメ
- >>56
オリジンで逆シャアには行かないから、
ア•バオアクー内でその台詞を言う。
-
- 2019年05月22日 17:15
- ID:V3tbi5mQ0 >>返信コメ
- >>192
寧ろ復讐心しかない。
-
- 2019年05月22日 17:19
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- どれだけ惨めでも、そこで堪えることの出来る人物なら最初から話は始まらないな
母親は自分の人生にそれなりに納得していたからキャスバルの独り善がりでしかないな
親の心子知らず
-
- 2019年05月22日 17:45
- ID:yo3DF3kp0 >>返信コメ
- >>148
はっはっは
まあこれから始まるシャアとガルマのキャッキャウフフな士官学校編を楽しみに見るがよいぞ
-
- 2019年05月22日 17:59
- ID:tzbIYtBV0 >>返信コメ
- >>352
アニメでは端折られてるが、原作漫画では少なくとも旦那の方はダイクン兄妹だと正体を知った上で接してる。特に兄貴の方の身の振り方や母の死後の荒れっぷりをテアボロと相談してる描写がある。
-
- 2019年05月22日 18:02
- ID:tzbIYtBV0 >>返信コメ
- >>361
更にそこから、自分がした悪行と言えばそれを利用して成り済ましたことぐらいだと、サイコパス丸出しの返ししてたなw
-
- 2019年05月22日 18:06
- ID:tzbIYtBV0 >>返信コメ
- >>353
因みに求婚時の年齢がゼナ21歳(シャアやガルマと同級生)・ドズル37歳w
「ORIGIN」では大人キャラは大体みんな年齢が5~10歳ほど嵩上げされている。
-
- 2019年05月22日 18:09
- ID:tzbIYtBV0 >>返信コメ
- >>367
ローゼルシア婆の死後にアストライアが解放されて、ラル・ハモンの元やマス家に送り届けられていれば随分違ったかな
-
- 2019年05月22日 18:14
- ID:6qpLPjPa0 >>返信コメ
- >>335
もっと煽ってやれよ!
WWWWW😤
-
- 2019年05月22日 18:16
- ID:tzbIYtBV0 >>返信コメ
- >>358
まあ、元からダークヒーローの部類だよね
-
- 2019年05月22日 18:30
- ID:i5OTZ9e.0 >>返信コメ
- 本編のシャア キャスバル
フロンタル シャアっぽく整形した他人
アフランシ キャスバルの子孫にキャスバルの記憶コピー
なんの問題もないな
-
- 2019年05月22日 18:32
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>372
生きようが死のうがどうでもいいから幽閉したままだったんだろうか
-
- 2019年05月22日 18:39
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>375
アフランシはシャアのクローンじゃね?
直系の子孫はいないはず
-
- 2019年05月22日 18:47
- ID:1pjL.Vk80 >>返信コメ
- >>377
一時はウッソがシャアの子孫説あったな
ミューラとナナイのミゲル繋がりで
スペルごと否定されたけど
-
- 2019年05月22日 19:27
- ID:c.FmBTmJ0 >>返信コメ
- キャスバルが生涯を通じて友人と呼べたのはガルマ一人だった・・ていうのがあるから、真シャアは赤の他人、せめて知人レベルが良かったよ。真シャアと家族ぐるみ友好深めてアッサリ殺す、本当にサイコパス丸出しで、シロッコかよ!!てなる。
こういう事が出来る人間なのは分かってるけど、そこに悩みとか、迷いとか、二面的な相反する感情が見え隠れしてくれれば・・・と思う。
-
- 2019年05月22日 19:32
- ID:i5OTZ9e.0 >>返信コメ
- キャスバル「君の父上は良き人であったが、君がいけないのだよ」
-
- 2019年05月22日 19:39
- ID:6ZzmRd7.0 >>返信コメ
- >>371
うゎキッッッツ(;´д`)
プロポーズのエピソードは好きだけど
ドズルがいろいろ(外見以外)取り揃えていたから許された感
-
- 2019年05月22日 19:46
- ID:9q4ri9uT0 >>返信コメ
- たしかにガルマの時みたいに「謀ったな」とか台詞があった方が面白さも魅力も増すね
しかし初代のTVアニメではシャア信者大量にできたけどはたしてこのTVアニメでも新規のシャアファンはつくのかどうかも楽しみ
これはダメって人も初代見たらシャア好きになるよきっと
-
- 2019年05月22日 20:00
- ID:kMyzslXG0 >>返信コメ
- 小説やORIGINではセイラがアムロに「ころしてでもいいから兄を止めてくれ」と焚き付ける描写があるみたいね
巻き込まれるアムロからすれば傍迷惑かもしれないけど今回の真シャアの件とか見ると擁護不可で酷いから仕方ないね
-
- 2019年05月22日 20:03
- ID:kMyzslXG0 >>返信コメ
- >>382
当時のシャア信者はシャアのやること全て全肯定で擁護してたのかな
-
- 2019年05月22日 20:14
- ID:9q4ri9uT0 >>返信コメ
- >>384
ガルマもアムロの敵というのもあったけど
それ以上にシャアが敵なので出発点が違うのよ、肯定する必要がない
だから主人公に据えてシャアが正しいと勘違いさせたらハマれないよ
-
- 2019年05月22日 20:55
- ID:BC57tEul0
>>返信コメ
- 謀ったな
-
- 2019年05月22日 21:09
- ID:CaDan34d0 >>返信コメ
- シャア(キャスバル)と仲良くなると大抵ろくでもない結末になるけど
アムロは基本敵対してたからあまり酷いことにならなかったんだろうか
-
- 2019年05月22日 21:22
- ID:zngw6BNE0 >>返信コメ
- >>382
本物シャア的にはエドワウは「自分の為にかったるい取り調べを引き受けてくれた親切で良い奴」って認識だろうし入隊証をパクった上に自分を身代りにしたとは夢にも思ってなかったんじゃない?
-
- 2019年05月22日 21:30
- ID:dDcWvIQn0 >>返信コメ
- >>46
いわゆる若気の至りで、「自分の思い描く素敵な理想を持つ同志は多い→近い将来必ず実現する」と勝手に思っていただけ
嘘から出た誠に近いと思う
あんなに荒んでいても妹君の叫びで凶行をやめてしまうあたり、やっぱりキャスバルは情けないというかなんというか…
-
- 2019年05月22日 21:44
- ID:n2bPn2Hr0 >>返信コメ
- >>353
そんなことはないと思う
ドズルさんの男気とやさしさを知れば気立ての良い人なら惹かれることもあろうよ
-
- 2019年05月22日 21:54
- ID:r3eWCXmX0 >>返信コメ
- キャスバルが士官学校に行ってからはアルテイシアはずっとアズナブル家に身を寄せたままなの?
精神的ダメージ大きそうだけど、そんな描写も有るのかな…
-
- 2019年05月22日 21:59
- ID:dDcWvIQn0 >>返信コメ
- >>70
前に読んだ記事を思い出す。
「売ることだけを考えるラノベ(笑)担当者は、『大雑把に話の筋を通すこと』と『挿絵のうまさ・有名絵師』だけで押し通そうとするが、肝心のストーリー全体の面白さを何ら考えていない」って話。
あと「ケチばかり付けて作品内の主題について何も知らないオタク達(種運命でよくみられる)」という話の二つ。
警備がガバガバなことなんてぶっちゃけどうでもいい(もちろん大きな突っ込みどころではあり、かなりいい加減)。
キャスバルが母親の死で狂い始めたこと、とにかく頭が冴えていること、シャアとなる過程で冷徹なアクションを起こしたことの方が重要。
おっしゃる通りにストーリー全体を考えれば、そのような発言はありえないはず。
-
- 2019年05月22日 22:22
- ID:wbERnhzk0 >>返信コメ
- >>391
アズナブル家はただの仲のいいご近所さんであって、身を寄せてるのはマス家だよ。
そしてこの後もしばらくマス家で過ごす、なにせ養女なんだし。
-
- 2019年05月22日 22:39
- ID:P.NEUuCQ0 >>返信コメ
- >>289
それは当然ご都合主義的なところや、当時は特に問題視されてなかろうと作品の粗の部分に気付いてしまうと指摘されると思うよ
それでも、そういった細かい部分の他に魅力を感じられるのならば、その作品について好意的に語るのは可能だろう
スターウォーズや昔の映画なんかも予算の問題や、多少の作り込みの甘さがあっても、名作だって評価されてるもの
個人的には良い所も悪い所もどっちも楽しめる方がお得だとは思うし、こういう感想サイトはどっちの意見も読めるから面白いと思ってる
-
- 2019年05月22日 22:53
- ID:QdnGBxz80 >>返信コメ
- >>393
セイラ/アルテイシアの方は(表向きは)兄の死後は医者の道を目指して、ルウム首都バンチの寄宿学校→医大と進学するので彼女もテキサスコロニーから出て行く。漫画版ではルウム戦役時点でルウムの首都バンチの中央病院に(多分まだ研修医として)勤務している。
-
- 2019年05月22日 23:08
- ID:k0froEHL0 >>返信コメ
- >>290
ザビ家限定なら
-
- 2019年05月22日 23:10
- ID:k0froEHL0 >>返信コメ
- >>315
兄は、宇宙船の事故で亡くなったと知らされてるからね
この時点では兄が生きているという情報は、セイラには届いていない
-
- 2019年05月22日 23:11
- ID:k0froEHL0 >>返信コメ
- >>323
別の港を使ったんだろ
-
- 2019年05月22日 23:18
- ID:k0froEHL0 >>返信コメ
- >>350
年齢差もさることながら、立場も更に問題なんだよな、ドズルは、士官学校校長、ゼナは、士官学校の女生徒だから校長が女生徒に強面で迫った訳でゼナも将来設計を考えただろうな
-
- 2019年05月22日 23:20
- ID:k0froEHL0 >>返信コメ
- >>359
劇場版のテキサスコロニーでのシーンだな
-
- 2019年05月22日 23:20
- ID:CaDan34d0 >>返信コメ
- >>395
全6話のうち4話以降見てないけど養父が具合悪くなったから一旦テキサスコロニーに帰省するらしいね
-
- 2019年05月22日 23:26
- ID:k0froEHL0 >>返信コメ
- >>391
NHK放送版では、カットされるかもしれないけど、テキサスコロニーにもジオン支持派と連邦支持派の対立の波が押し寄せて、いろいろあって天涯孤独の身(ただしマス家の財産相続人なので、一年戦争後は、事業を起こしたりしてる)となり、地球での医療ボランティアの経験等からセイラ・マスとして女医になってるよ
-
- 2019年05月22日 23:27
- ID:CaDan34d0 >>返信コメ
- ORIGINではキャラクターの年齢いくつか割り増ししてるみたいだけど、早見一覧表みたいなもの無いのかな
-
- 2019年05月22日 23:53
- ID:l59V1u9M0 >>返信コメ
- >>394
>>289です
394さんの意見は>>139さんに近くて、>>189さんには遠いと解釈しても良いでしょうか…?
-
- 2019年05月22日 23:57
- ID:tJPPFHwJ0 >>返信コメ
- モビルワーカーかぁ
ここからザクとヅダ含むモビルスーツの開発が進んでいくのかな?
-
- 2019年05月23日 00:18
- ID:Q7NS3TBf0
>>返信コメ
- >>3
大坂なおみと小籔千豊とか
人種半分違って性別すら違うのにあんなにそっくり
-
- 2019年05月23日 00:26
- ID:norHrsZ90 >>返信コメ
- >>375
フロンタル 整形した強化人間+シャアの残留思念
アフランシ クローン+シャアの記憶チップ+シャアの生まれ変わりかも
-
- 2019年05月23日 00:33
- ID:lua3Vyk.0 >>返信コメ
- >>317
というか、学生運動熱に当てられて気づけばまともな就職もできず流れ着いた先が、アニメ制作会社っていう経歴の人がアニメ業界には多い
-
- 2019年05月23日 00:35
- ID:lua3Vyk.0 >>返信コメ
- >>159
うなわけあるかよ
ちょっと調べればわかることをさも事実のように嘘を書き立てるお前みたいなのが、学生運動を先導してたんだよ
-
- 2019年05月23日 00:36
- ID:lua3Vyk.0 >>返信コメ
- >>333
学校の同級生だね
-
- 2019年05月23日 00:42
- ID:lua3Vyk.0 >>返信コメ
- >>268
クワトロ・バジーナのときは撃沈された戦艦1艦分のID乗っ取りをやったとZの方でやってた
Zの本編でちらっと同期らしき士官が、ん?としているシーンがあったような
-
- 2019年05月23日 00:42
- ID:wRHEK9HF0 >>返信コメ
- >>111
今でも江戸しぐさとか胡散臭い事があるから、テキサスしぐさがあっても不思議じゃない。
-
- 2019年05月23日 00:45
- ID:lua3Vyk.0 >>返信コメ
- >>405
ザクについてはもうプロトタイプができてる
-
- 2019年05月23日 00:50
- ID:wRHEK9HF0 >>返信コメ
- >>143
簡易版のサクを無視する世代がと言ってみる。
-
- 2019年05月23日 05:01
- ID:yPDPGR6d0 >>返信コメ
- シャアは見た世代によっては良い意味で面白おじさんなネタキャラっぽいと思うんだよな
ORIGINのシャアは本当にカッコいいというか、人間らしさもあって、ああなるまでの過程がきちんと描かれてて良い
この後1stから見直すとまた色々おもしろい
-
- 2019年05月23日 05:18
- ID:b3BRuk9P0 >>返信コメ
- ルルーシュはどうしようもないただの屑野郎。
しかし、キャスバルの方がダークヒーローとしての貫禄がある。
皆さんもそう思うでしょう。
シャア謀殺とかキャスバルの方が徹底してるよ。
-
- 2019年05月23日 07:38
- ID:r9Y06w9Z0 >>返信コメ
- ハモンは黒の三連星と顔見知り
-
- 2019年05月23日 07:58
- ID:j6f8ZMtD0 >>返信コメ
- >>57
後のキャスバルのことを考えたら、こういう奴でもおかしくないと思う。アルティシアが地球にいるのを知っていて隕石を地球に落とすやつだし。ガルマの謀殺の時とやり方が似てるし。
目的のためなら手段選ばない奴。真シャアについてだって、殺したのはザビ家。死んだ奴が馬鹿なのさ。と思ってるだろ
-
- 2019年05月23日 08:04
- ID:j6f8ZMtD0 >>返信コメ
- >>416
キシリアが本当に甘くて、シャトルになにも仕掛けていなければどうなったんだ?
あそこで入れ替わっても、後から真シャアが名乗りを上げて入れ替わりがばれる可能性もあったぞ。キャスバルにシャトルに仕掛けた爆弾のことを知るツテはないだろ?
-
- 2019年05月23日 08:12
- ID:j6f8ZMtD0 >>返信コメ
- 電子認証当てにしすぎじゃない?電子認証こそ、一度すり替わると防壁の壁突破してしまうザルだよ。
それともキャスバルが「スパイ大作戦」のイーサンハントみたいなことしてるシーンみたいのか?それこそ失笑もの
-
- 2019年05月23日 08:51
- ID:r9Y06w9Z0 >>返信コメ
- キャスバルは、何歳なんだろう
描写からは、中学校卒業後に入学するみたいだし、15歳くらいかな
-
- 2019年05月23日 09:22
- ID:mraI.IOX0 >>返信コメ
- それにしても貴種流離譚と立身出世モノはNHKに上手くハマるなぁ
この大らかで開かれたエンタメ性はまさに朝の連ドラ
-
- 2019年05月23日 09:31
- ID:J4da.5PC0 >>返信コメ
- >>422
やけに大人びている10代の主人公?とか歴史マニア(ガノタ)が史実と違うって騒ぐとか大河っぽいよな
-
- 2019年05月23日 09:32
- ID:HjhEqPNj0 >>返信コメ
- 漫画じゃよくわからんかったけど、エドワウがシャアのカバンに滑り込ませた銃、パーカッションリボルバーだったんだ。
西部時代より前の骨とう品だけど、西部時代のコンセプトコロニーのテキサスには割と転がってたんかな?
-
- 2019年05月23日 10:37
- ID:hd8mOUIT0 >>返信コメ
- >>399
あの段階で士官学校の校長を「首」にされる事確定してたし、
ゼナさんは軍籍剥奪で強制除隊に
されるだろうし、
つまりセーフ!
-
- 2019年05月23日 10:47
- ID:hd8mOUIT0 >>返信コメ
- >>405
ザクとはまた少し系統が異なる
「ヴァッフ」「ブグ」というザク以前の
機種が出てくるぞ。
(両方プラモも出てるよ、良かったら見てね。あっ、モビルワーカーも発売中だよ。)
特にブグは原作の「MS04プロトタイプザク」に変わってランバ・ラル大尉の青い専用機として登場して戦闘するぞ。
オリジンの世界にはズダは存在して居なさそうだが、ザクより性能は上だがコスト・稼働率・生産性・メンテナンス等の問題から量産化に至らなかった・・っていう
事からブグがズダに当たる役割かも知れない。
-
- 2019年05月23日 11:12
- ID:HjhEqPNj0 >>返信コメ
- >>418
実際、後々セイラに
「シャアさんを殺して成り代わったでしょ!」
って詰め寄られる展開があるんだけど、
「私は何もしていない、やったのはキシリア。私がやった犯罪的な事と言えば、彼に命の危険を伝えなかった事だけ」
とかってうそぶいてたし、それを聞いたセイラが「詭弁よ!」ってキレたら
「大義の為だ、仕方がない」とか平気で宣ってたし。
間違いなく狂ってる。その憑き物が落ちるのが、白兵戦はド素人同然の、アムロとの一騎打ちで、「ヘルメットが無ければ即死だった」されてから。
-
- 2019年05月23日 11:15
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- ネタバレ覚悟でwiki読んだらシャアのやつ大抵の友人や恩人に災厄もたらしてるじゃないか
疫病神かよあいつ
-
- 2019年05月23日 11:18
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>424
アズナブルさんの店にライフル飾ってあったからそうなんでない?
-
- 2019年05月23日 11:20
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>422
インド神話のマハーバーラタの登場人物カルナの物語とか見てみたいとふと思った(fate能)
悪役だし破滅するけど
-
- 2019年05月23日 11:24
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>419
その時は荷物入れ替わってたよメンゴメンゴ言いながら許可書返すんかな
しらじら〜
-
- 2019年05月23日 11:29
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- ミライさんがパーフェクトお嬢様すぎる
家柄よし、頭よし、性格家庭的でよし、地味な見た目もブスじゃなく可愛いし
-
- 2019年05月23日 11:37
- ID:mtUW9UkA0 >>返信コメ
- >>180
サイド1建設時に存在してたキャトルで仮にも第3世代MSに勝ててるしな
量産の暁は来ないけど
-
- 2019年05月23日 12:30
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>415
酷い。酷いんだけどカッコいいが両立してると思う
-
- 2019年05月23日 14:02
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- 上でドズルとゼナの年齢差が話題になってたけど
昔、学校の図書室に安彦先生の「ナムジ」って漫画が置かれてて読んだけど、主人公の再婚相手の年齢差が酷いって当時思った
-
- 2019年05月23日 14:52
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>2
しぬためのキャラだし…
-
- 2019年05月23日 14:53
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>298
なめてるからブリティッシュ作戦なんてふざけたもの発案出来たのか
-
- 2019年05月23日 14:54
- ID:k2oNcAwX0 >>返信コメ
- ドズルがゼナに求婚したのは、自分が嫁欲しかったのも有るだろうが、ゼナを庇う意味も有ったじゃ無かろうか。実際ザビ家に嫁げる肝の座った女だし、だからといってとり入る為に擦り寄って来た女でも無いし、本気で気に入って正面から申し込んだんだろう。
にしても男女問わず人タラシだよな。
-
- 2019年05月23日 16:14
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>316
池田さんに何かあった場合シャンクスや赤井秀一の声がCV関俊彦になるのか
-
- 2019年05月23日 16:43
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>438
ギレンには子供はいなかったんだなと思った
取っ付きにくい印象だし意外ではない
-
- 2019年05月23日 16:56
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>301
クロボンいつまでも映像化しないからもう…
-
- 2019年05月23日 16:57
- ID:hd8mOUIT0 >>返信コメ
- >>440
結婚はしてるらしいが、
「妻というよりただの家政婦」といった関係らしい。
ギレン曰く
「優秀でない」からとか。
結果、主席秘書官であるセシリア・アイリーンと・・・
-
- 2019年05月23日 17:12
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>425
成人もしてるしセーフ!
-
- 2019年05月23日 17:15
- ID:.plOm2ns0 >>返信コメ
- >>440
キシリアはお父さんっ子、デギンはガルマ溺愛、ガルマはキシリアにザビ家の男として認めてもらうで変な三角関係作ってるし、ドズルは美人な嫁さんと可愛い娘ゲットしてるし…
あれ?もしかしてギレンってザビ家の中でぼっち…?(´;ω;`)
-
- 2019年05月23日 17:23
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>148
血ぬられてるなあ。もう
-
- 2019年05月23日 17:38
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>193
キレる若者
今時は年寄りもキレるか
-
- 2019年05月23日 17:51
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>260
ちょいちょいわいてくるルルアンチ
-
- 2019年05月23日 17:55
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>140
監視員じゃなかったらただの殴られ損
-
- 2019年05月23日 18:01
- ID:z8PoNz2a0 >>返信コメ
- >>231
それでも引き取ってくれたぐう聖
苦労はあったけどセイラにお父さん言われて嬉しかったろう
-
- 2019年05月23日 18:17
- ID:norHrsZ90 >>返信コメ
- >>415
うーんオリジンだとカリスマ性無くなったと思う
漫画読むと尚更
-
- 2019年05月23日 18:54
- ID:pFOTCrbF0 >>返信コメ
- シャアって名前はシャーッと来るからシャア・・・だっけ
テキトーなのにすごくかっこいいから好きだったが
キャスバルに殺された民間人の少年に普通に付けられた名前だったのがなんかガッカリというかつまんなくなった
-
- 2019年05月23日 19:24
- ID:Lsixvmd80 >>返信コメ
- >>409
君頭わるそう
こういうのが懲戒免職騒動やらかすんだろうな
-
- 2019年05月23日 20:47
- ID:mtUW9UkA0 >>返信コメ
- >>440
グレミーが人から生まれてたとしたらこの時期に生まれてるはずなんだっけ
-
- 2019年05月23日 21:11
- ID:EPTDI9PQ0 >>返信コメ
- >>28
あと『レコンギスタ』でG-セルフが生体認証が必要だったはず。
そのことで「宇宙では皆が共有しなければいけないのに、特定の人間しか使用できないなんて」と批判される場面があったから、宇宙では生体認証とか普及してないんじゃないかなぁ…
-
- 2019年05月23日 22:27
- ID:qC1i.NOD0 >>返信コメ
- >>454
生体認証をモビルスーツの必須起動条件にするのと、
本人証明書類に付属して入国管理条件にするのとは全然違う。
いまだって戦闘機に乗るのにパスポートは要らないのよ、お判り?
ローテーション、転勤、整備、負傷、戦死でパイロットが後退するのが当たり前のモビルスーツと、絶対本人じゃなきゃ困る本人証明書類じゃ用途が違うの。
-
- 2019年05月23日 22:36
- ID:qC1i.NOD0 >>返信コメ
- >>427
大義の為。ダイクンも、ザビ家も、ジンバ・ラルも、連邦の官僚たちも、周りの大人はすべてそういうお題目で他人を押しのけ、自分を利用、乃至、迫害している。否応なくそういう世界に育ってしまった彼には、自分も何某かの大義を持って、それを成就させるためには犠牲も厭わず、仲間や妹も、もちろん自分自身も含め、その犠牲に殉じることは避けえない事、と信じている。ザビ家の独裁も、連邦の腐敗も、アクシズの反動も、すべて己の大義に反すれば容赦なく排除に掛かる。数十億の地上の人間を粛正するのに自分の妹一人の為にそれを思いとどまるのは寧ろ傲慢だ、エゴだとさえ思っているかもしれない。ガルマにしたって、本人にはなんの落ち度も恨みもないのだから助けてやっても良い筈なのだが、彼の中の何かがそれを許さない。
-
- 2019年05月23日 22:53
- ID:J9jOLkvO0 >>返信コメ
- ORIGINにおけるキシリアさんの名誉毀損ぶり
無能、暗殺、虐殺etc…
極めつけは11歳男子児童への手錠プレイおばさん化
-
- 2019年05月23日 22:59
- ID:H1KiZBDZ0 >>返信コメ
- 色々な意見が飛び交っていますが、この件(入れ替わり&暗殺)は監視に気づいていないという前提で話が進んでいるからである。
・キャスバルと瓜二つのシャア(本物)のことをキシリアに報告
・キャスバルが客に暴力行為を行う。アルテイシアがキャスバルを制止する。「そんなことして何になるの?お母さんが喜ぶとでも思うの?」この台詞で周囲の人々は母親が亡くなって暴力行為を行ったと思う。
・暴力を受けた客(監視員ではない場合)殴られ損
・暴力を受けた客(監視員の場合)母親のことで暴れただけで監視には気づいていないと報告
-
- 2019年05月23日 23:00
- ID:H1KiZBDZ0 >>返信コメ
- >>458
・シャア(本物)士官学校に合格を家族とマス家に報告
・キャスバル アルテイシアに別れを告げシャアと宇宙港に行く
・監視員 キシリアの命令でキャスバルを暗殺
・キャスバル 監視に気づきシャアに入れ替わりを提案
・監視員 キャスバルとそっくりのシャアとの入れ替わりに気づかず、事故に見せかけた暗殺を行いシャア死亡
・キャスバル シャアとなり士官学校に入学
となるからこの話はこれでいいんだよ。
-
- 2019年05月23日 23:01
- ID:J9jOLkvO0 >>返信コメ
- >>444
母親知らないからキシリアに母の面影求めているのかもみたいなこと言ってたよね
よりによってシャアに独白してたな
それだけ気を許してたんだろうけど
-
- 2019年05月23日 23:06
- ID:J9jOLkvO0 >>返信コメ
- >>460
ガルマくん。君のお姉さん、君と同じ年の少年に手錠かけちゃう人なんだ
-
- 2019年05月23日 23:28
- ID:22vXqRap0 >>返信コメ
- >>456
その見立てを踏まえ、彼(キャスバル)が最後まで(ダイクンでなく)シャアの名を使い続けたことからすると、実のところ彼が彼なりに最も良心の呵責を感じていた人物は、真(関俊彦さん演じるところ)のシャアってことになるのかなあ。
-
- 2019年05月23日 23:37
- ID:2Farv8Gr0 >>返信コメ
- >>435
蚤の王とか、安東ANTONとか…また読みたくなってきた
電子書籍化されてるのかな…
-
- 2019年05月23日 23:49
- ID:I23Ywj010 >>返信コメ
- >>421
確か4話ラストの時点で17~18歳。アニメでは端折られてるが、テキサスコロニー移住してから3~4年経ってる。
-
- 2019年05月24日 01:24
- ID:4b4wTjd40 >>返信コメ
- 成程!
つまり本物のシャア・アズナブルの声は関俊彦だからガンダムBFバトローグに出てきたシャアは、本物のシャアなのだな!
-
- 2019年05月24日 06:01
- ID:1JqE0uRG0 >>返信コメ
- このエピソードほんと好きだわ、キャラの裏付けが濃くていい
特にシャアの大胆不敵で相手の力量まで読み切っての策謀とか、その割にシャアの親友について調べ忘れる「若さ故の」青さとかすごくいい
-
- 2019年05月24日 08:49
- ID:QRTVoDO80 >>返信コメ
- いっそ最初のラル邸にキシリアが押し掛けてきたとき「お母様ぁ、あのおばさん怖〜い」とのたまえる子供であった方がましだったかもな
11歳なら許された
-
- 2019年05月24日 10:16
- ID:SR8TRQuu0 >>返信コメ
- >>3
自分は昔、当時の彼女と見分けが付かないくらいそっくりな女性がバイト先の客で来てびっくりしたことがあります。
さすがに声だけは違ったんだけど、こっそり写真と見比べてもわからないくらい似てたし、あとでその女性の友人に写真を見せたら、「これ〇〇さんじゃないの・・・」って絶句してました。
だから、可能性は低いですが、この出会いもありうることだと思えました。
-
- 2019年05月24日 14:32
- ID:6Zjxa6N00 >>返信コメ
- ハイタッチのところで、セイラから腐臭がしたような気がする。
-
- 2019年05月24日 21:00
- ID:XmCEYAWq0 >>返信コメ
- ここからいよいよ時代が動いていくぞ…
なんか世界恐慌の頃の映像の世紀を見ているような気分になる
-
- 2019年05月24日 21:39
- ID:Ss0IZlpN0 >>返信コメ
- >>469
あれはまさしく、BL的な何かを目の当たりにして妄想にふける姿だよなあ
-
- 2019年05月25日 09:06
- ID:P2Nz2.ie0 >>返信コメ
- >>470
テーマ曲「ジャブローは燃えているか」
-
- 2019年05月25日 10:51
- ID:Np529jr30 >>返信コメ
- >>258
こういう脚本が全部悪いマンはいい加減監督が悪いって気づいてくれんもんかなあ・・・
脚本がどんなにアホな脚本描いてきたとしても結局監督のチェック無しには決定されんからね?
作品の責任者である監督が無能脚本を通したって事は、脚本の責任も監督が負うって事なのよ
岡田がどんだけ嫌いだろうとそれにOK出した長井が一番悪いんだよ
-
- 2019年05月26日 14:03
- ID:3v1Wh8At0 >>返信コメ
- こんなにスーパーマンなシャアに
MSに乗っても降りても勝つアムロって一体…
-
- 2019年06月03日 15:06
- ID:f50MhK8P0 >>返信コメ
- >>462
オリジンの一年戦争テキサスコロニー編でセイラに詰め寄られた赤い彗星さんが「誓って言う、彼を殺したのは私ではない」「私のやった犯罪的なことといったら~」と若干神妙にしているから、多少は良心の呵責もあったようには見える
でなければ「奴は無能だったが、顔だけは私に似ていて役に立ったぞ」とかナメた態度取ってそう
キャスバルを名乗らないのはジオンの息子として見られたくないのが主な理由なんだろうけど
-
- 2019年06月04日 13:43
- ID:iE.DQBOd0 >>返信コメ
- ギレンが入学式で未来の将星って演説してたあたり
将星のサウザーが言うと説得力あるなって思ったわ
ギレンならズムシティに聖帝十字陵を築きそうだし
-
- 2019年06月12日 22:51
- ID:TajLtGmB0 >>返信コメ
- >>3
元々ダイクンに近い存在みたいだし影武者的使い方も考えてたんじゃないかな?
-
- 2019年07月03日 19:51
- ID:hA3r2M.70 >>返信コメ
- >>3
そっくりだったから利用したって考えると別におかしくはない
意外と同じ顔の人っているもんだよ
芸能人とか瓜二つの別人いるし
自分の身近にも性別も出身地も違うのに同じ学校で同級生になったそっくりさん知ってる
-
- 2020年02月15日 05:58
- ID:Omx6wf6w0 >>返信コメ
- 真シャアがかわいそうすぎて怒りすら憶えるレベル
ファーストのシャアは好きだったしガルマの件は理解できたけど
真シャアは復讐相手の身内でもないし敵どころか恩人夫婦の息子であり兄妹ぐるみで付き合いのある友人じゃん
平然と自分の身代わりに殺すとは
他人が苦労して入学権利を得た学校にしれっと入ったのも無理
今作のシャアは好きになれそうにない
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。