第33話「そいつの名はディアボロ」
脚本:堀内全 絵コンテ:大原実 演出:青柳宏宜・まつきけいいち 作画監督:石本峻一・田中春香
『これは…体の力が急に…』

ブチャ『まさか…時間切れか…?いずれ来るとは思ってたがこんな時に…』


ブチャ『行かなくては…』

(行く…?待てよ。確かにこのブチャラティ達にも目的はあるはずだ。彼はどこへ行こうとしてるのかボスはきっとそれを知りたがる)

『あの…よかったら肩を貸しましょうか?もしよかったらですけど…』
『なんだ…まだいたのか…大丈夫だ。どこかへ行ってくれ…』

『でも…余計な事かもしれませんがその道を渡るのは一苦労かも…肩を貸すぐらいお安いご用ですよ』

ブチャ『そうだな…頼むのもいいかもしれない…』

ドッピオ『どこまで行きますか?』
ブチャ『そう…コロッセオの入り口まで…』
ドッピオ『コロッセオの入り口ですか…』


『時間がない…道の向こうまでだ…頼む…』

ドッピオ『危ない!』

ドッピオ(なんだ!?このブチャラティの手の冷たさは!?)

『すまない…これはガードレール…ぶつかったのか…』

ドッピオ(このブチャラティ…まさか目が見えてないのか?しかもクラクション音も無視して渡ろうとした。もしかして耳も…)


ブチャ『その喉の傷は…君…まさかさっきので怪我したんじゃ?』

『いや…よく見るとそれは今朝か昨晩つけた傷だ。血は止まっている。不自然な所を怪我したね…』

(見えてる…しっかりと。襟の影だぞ。鋭く見てる!リゾットから攻撃されたこの傷まで!)

(聞こえてもいる…しかし戦いで負傷しただけにしてはどこかおかしい。一体どういうことなのだ!?)

ドッピオ(あいつは!グイード・ミスタ!くそ!のんびりしすぎた!奴がやってくるのは当然のこと!)

『どうかしたのか…?まだ渡り終わっていないぞ…』
『え…いえ…その…すみません。喉の傷が。ちょっと血が出ちゃって…』

(こっちに向かってくるぞ!)

『勝手なことを言うが急いでいる…早く道を渡りたいんだ…』
『駄目だぁー!!立つんじゃあない!!』

ドッピオ『いえ…また車が来ます…あれが行ってから渡りましょう』
ブチャ『いや…あれは反対車線だ。すぐに渡れる…』

(だ…駄目だ!ミスタが来る!始末するしかない!ここで!こいつを!)

『トォルルルルルルルン』


『おや…何の音だろう今のは…トォルルルルルルルンルンルルルン』

『何やってんだお前…急に何を言ってるんだ…?』

『トォルルルルルルルンルンルルルン』

(こんな時に何故電話を!?バレちまうじゃあないか!)

『お前は…』
『ザケてんじゃあねぇぞ!!なんでこんな時に電話してくんだ!!バレちまってもいいのかぁー!!』

ジョルノ『トリッシュ!まだ外には出るな!危険は去ったとはいえない。亀の中に戻るんだ!』
トリッシュ『違うの…来てるのあいつが!急に今出てきたの…』

トリッシュ『またあの感覚…サルディニアの時と同じ感覚…』
『君は…一体…そこにいるのは…君は…!』

『トリッシュ!』


ボス《よくやったぞ。お前は手柄を立てたんだ。さすが私の信頼する第一の部下だ。安心しろ。ブチャラティの奴は今お前を見てはいるが決して見えてはいない》

ドッピオ『どういう…ことですか?』
ボス《なぜこうなったかはわからないがブチャラティは既に死体なのだ!》

ボス《脈拍も止まっていて呼吸も機能していない。目も見えていなければ既にセッコとの戦いで鼓膜も破れている》

ボス《今奴が見ているのはドッピオ。魂の形に過ぎない。聞いているのは魂のエネルギーの音だ!ガードレールのような物質は見えないし車も運転手の魂の形だけしか見えていない》
ボス《私と娘は魂の形において似たにおいを持つ。今その部分だけをお前に与えた!ブチャラティの見ているものは娘の形だけだ!案内させるのだ。このままブチャラティが何を目的としているのか案内させるのだ!》

『トリッシュ…』
『ごめんなさい…疲れてぼーっとしていたわ。でもよかった。ブチャラティ無事だったのね』

『ああ…それよりさっき少年がそこにいなかったか?』
『それならさっき慌てた様子でどこかへ走って行ったわよ。そんなことよりブチャラティ。早く約束の場所まで行きましょう』

『そうだな…悪いが手を貸してくれないか…力がうまく入らないんだ…』

『ええ。もちろんよ』


『ネアポリスの郊外に…トリッシュ…小さいが家を持っているんだ…全てが終わってもし行く所がないのならそこに住むといい…』

『近所には学校もあるしいいレストランもある…海辺も近いんだ…君には過酷な事がたくさん起こったが新しい人生を楽しむことができるだろう…』

『ありがとう。でもそんなことより次はどっちへ向かえばいいの?』

『階段を…上るんだ…』
『上?』

ボス《振り向くんじゃあないドッピオ!そのままだ…そのまま気付かないフリをしろ。誰かいる…上階の石畳の陰だ!何者かがお前を見ている!》

ボス《やはり目的は何者かと会うことだったようだな…しかし何者だ…心当たりがまったくない!》
ドッピオ『ボ…ボス…なんでわかるんですか…?しかもいるとしても振り向いて顔を見なきゃあ誰だかわかりませんよ』
ボス《ブチャラティの瞳を見ろ。それでわかる。瞳に今映っているぞ!》
ポル『動くな!そこで止まるんだ。一歩でもその階段を上ったら約束は消えることになる!』

『本当だ!いた!石柱の影の中に誰かいる!』


『俺の名はブローノ・ブチャラティ!あんたがボスを倒す可能性を持っていると言ったから信用してここまで来た!』

『わかっている。しかしその前に君の隣にいる人物は誰だ!俺の持っているデータには記録がどこにもない!』

『あるはずがない!トリッシュは組織の者ではないし初めて関わったのは数日前の事だからだ。だが見てわかるように俺達の仲間だ』

ポル『トリッシュ?まるで女みたいな名だな』

『まずいよ!バレちまうよボス!』
《落ち着け!いいか。こう言うのだ。「女で悪い事でも何かあるのか」と。言えドッピオ!》

『女で悪い事でも何かあるのかぁー!!』

ポル『…余計な事を言っちまったかな。暗くてよく見えなかった』

ポル『彼女はスタンド使いなのか?』
ブチャ『そうだ!もういいだろう!それよりあんたこそ何者なのだ!早速本題に入ってもらいたい!』

『いやまだだ!彼女のスタンドが見たい!』
『!』

ポル『トリッシュ!動きはゆっくりだ!その位置で見せてもらえば君のデータはないが信用する!』
ドッピオ『ボ…ボス…』
ボス《マジに何者だ…?戦闘経験豊富な奴だ。スタンドの間合いを確実に計算に入れている!一体誰だ…まったく心当たりがない!》

ポル『どうした!その位置で見せろ!スカートをまくるようにゆっくり動くんだ!』
ボス《あ!あれは!まさか!なんで持ってるんだ!?》

ボス《あの矢…間違いない!あの時の物だ!》
『ま…まさか!』

ボス《いやそうか…一人いる!心当たりが!矢を辿り俺を追跡してきた奴が!》

『『こいつは!』』

ボス《スタンド能力を発動させる矢はかつて俺がエジプトで発掘した》

《見た瞬間分かった。この矢には何か得体のしれないパワーがあると》

《両手とも右手のエンヤという老婆が屋の使い方を教える代わりに何本か売ってほしいと言ってきた》

《1本あれば十分だと考えた俺は残り5本を高額で売りさばいた》


《そういえばあの老婆…奇妙なことを言っていた》

《矢は人を選び選んだ者を磁力のように引き付ける…》

ポル《DIOとの戦いの後90年代になって俺とかつての仲間、空条承太郎はスタンド能力を引き出す矢の追跡調査を行っていた》


《矢を盗掘した青年の話を聞いた俺達は効率を考え別れて行方を追った》


一人の十九歳に成る、少年と言うにはもう大人に成る男が…偶然それを掘り起こした。矢は全部で六本在ったと目撃者は言う………
彼は金が欲しくて遺跡の発掘のバイトに参加していた…。
彼の素性は謎だ…名前も国籍も全て嘘を語っていた、と思われる…。
2019/06/08 01:44:39
《承太郎はアメリカとアジア、俺はヨーロッパとアフリカ。そして麻薬絡みの犯罪の統計が急激に伸びている地域に矢があることを俺は突き止めた》

《少年少女の麻薬犯罪と死者が20倍以上に跳ね上がった異常な地域を調べ上げついに核心まで近づいた。しかし…》

ボス《俺の組織は数年で完璧なものになっていった。忠実に忠誠を誓う部下、社会のあらゆる場所に潜む構成員達。俺の正体を探ろうとしている者がいることは早々に把握していた》

《最後は自ら始末する。一番確実な手だ。これは決めていた》

ポル《俺は二つミスを犯してしまう…ミスの一つ目はその犯罪組織が完成されたものになっていたこと》

《通信、行政、マスコミ。社会全てが俺を孤立させた。そして二つ目。最大の過ちは…》

『シルバーチャリオッツ!』


『死にゆくお前には教えてやろう』

《矢を発掘した男の能力が想像をはるかに邪悪に超えていることだった!》

ボス『キング・クリムゾン見た者は既にその時!』

『この…能力は…時を…』

ボス『もうこの世にはいない』

『希望は…ないのか…』


ボス《奴は確かに殺したはず!まさか葬ったはずの過去が矢を携えて現れるとは!》

『ブチャラティ!隣のそいつは…』

『な…何!?ブチャラティ!どこへ行った!?隣の奴は!』

『消えた…まさか!』

『どこへ行った!?お前が連れてきた奴はどこへ行ったぁー!!隣にいた奴は何者だと聞いているんだぁー!!』



『落下に気付かず飛び散った部品が既に俺の背後へ…まさか!この動きは!』

ジョルノ『たった今時間が飛んだぞ!ヴェネツィアの時と同じだ!いつの間にか僕らは階段を上っている!』
『間に合わない!コロッセオの男は今ボスの射程の中に入った!』

『これは試練だ』


『過去に打ち勝てという試練と俺は受け取った』

『人の成長は未熟な過去に打ち勝つとだとな』

『ええ?お前もそうだろう?ジャン・ピエール・ポルナレフ』
『貴様は…!』

ポル『ディアボロ!!』

ディ『過去は…バラバラにしてやっても石の下からミミズのように這い出てくる。驚いたぞ。反逆者の心当たりがまったくないわけだ』

『いつの間にここへ!』
『俺の事や数年前海にバラ撒いてやったはずのお前がどうやって生きていたのかはどうでもいい!重要なのはポルナレフ!お前がブチャラティ共に何を伝えようとしてるかってことだ!』

『その階段に足をかけるんじゃあねぇ!俺は上!貴様は下だ!』

ディ『なぜ自分で戦わない?ポルナレフ。精神力が衰えたからか?それとも再起不能だからか?その矢は何に使う!?』


『お前が下だポルナレフ!お前が地獄の下にいればその矢を何に使おうともう何も問題はない!』


『そこだ!シルバーチャリオッツ!』


『衰えてはいないのか…そのスタンド力。そして勉強したようだ。時が消し飛んだ瞬間血の雫で見分ける方法を』

『成程…数の一瞬の変化か。タイミングも天才的だ。もう少し近づいていたら深くダメージを受けていた』

(なんてことだ…誰よりも早くここへ来たのがディアボロだとは…次はない…だがなんとしても希望だけは…希望だけは守らなくては!)


『既に射程距離に入っている!今度は逃がさない!キング・クリムゾン!』



『これで再び時が刻み始める時お前は血の雫が見えない。未熟な俺の過去をこの時点で俺は乗り越えた!』

『くらえ!時は再び刻み始め…』


『なんだこれは!?矢が…スタンドを!』

『何かわからんが…くらえ!』


(この矢は!チャリオッツに何をしているのだ!?この輝きは!何かパワーがある!)

『時よ!再始動しろぉー!!』


ディ『馬鹿な!?何をした!?矢の使い道は本体からスタンドを引き出すだけではないのか!?』

(これは…ディアボロに矢を渡さないための賭けだ!こいつに見せたくはなかった…しかし…俺にはもう矢を完全に操るパワーは既にない…)

『逃がさん!』


(あの矢は…希望なのだ…あの矢を完全に制する者がこの世を制する者となる…)

『数年かけて何か矢のとてつもない秘密を見つけ時期を待ったらしいがポルナレフ…残念だったな!矢を手にしたのは俺だ!』


『心臓の鼓動が止まったようだな。しかしお前が生きてきた人生は決して無駄ではなかったぞジャン・ピエール・ポルナレフ。どれだけお前は立派に役立ったことか。この俺のためにな!』

トリッシュ『ジョルノ!み…見て!あそこよ!ブチャラティだわ!』

『来たか…』



ディ『貴様!何者だ!いつからそこにいる!?』





みんなの感想
136: ななしさん 2019/06/08(土) 01:32:44.25 ID:VRpJQ5p40.net
今回良い緊張感あったな
素晴らしい出来
素晴らしい出来
132: ななしさん 2019/06/08(土) 01:31:15.93 ID:FFuDyYGu0.net
むちゃくちゃ面白かった
なんだろ? 演出なのか原作の元々の面白さなのか
とにかくすげえ緊張感あったわ
なんだろ? 演出なのか原作の元々の面白さなのか
とにかくすげえ緊張感あったわ
151: ななしさん 2019/06/08(土) 01:34:53.32 ID:3PUe3bIY0.net
163: ななしさん 2019/06/08(土) 01:37:11.44 ID:sZMnTfbo0.net
色がつくとけっこうディアボロとトリッシュ似てるな
服の露出度までそっくりだぜ
服の露出度までそっくりだぜ
164: ななしさん 2019/06/08(土) 01:37:32.81 ID:3vb6K3Tg0.net
ただ服脱ぐのにキンクリ使うアニオリ
180: ななしさん 2019/06/08(土) 01:40:13.99 ID:CfqJ7pDE0.net
>>164
メイクしたり着替えに時間かかってるのを見られたくなかったんだね
メイクしたり着替えに時間かかってるのを見られたくなかったんだね
167: ななしさん 2019/06/08(土) 01:38:03.18 ID:RRucvWkR0.net
何かわからんが…喰らえ!!だったな
何かわからんが喰らえ!のイメージだったけどまあこれだとギャグにしかならんもんな
何かわからんが喰らえ!のイメージだったけどまあこれだとギャグにしかならんもんな
282: ななしさん 2019/06/08(土) 02:07:24.12 ID:cnZ0nTFK0.net
何か分からんが喰らえ!
何か分からんが、、、喰らえ!
印象変わるもんだな
何か分からんが、、、喰らえ!
印象変わるもんだな
189: ななしさん 2019/06/08(土) 01:41:12.07 ID:yOJQMxcN0.net
ディアボロの姿、改めて見てもギャングのボスじゃなくてチンピラな風貌だよね。
ドッピオから入れ替わった直後だからか、あるいはボスだと分からないようあえてそうしてるのか。
ドッピオから入れ替わった直後だからか、あるいはボスだと分からないようあえてそうしてるのか。
200: ななしさん 2019/06/08(土) 01:42:41.82 ID:5Yels8D9r.net
>>189
威厳あるおっさんを想像してたわ
威厳あるおっさんを想像してたわ
314: ななしさん 2019/06/08(土) 02:15:43.64 ID:xqUBosTG0.net
彼女とエンジョイシーンといい発掘作業シーンといい超貴重な矢を買い叩かれるやらかしといいボスの過去シーンは若さゆえの黒歴史感満載で好感もてる
313: ななしさん 2019/06/08(土) 02:15:31.40 ID:5Yels8D9r.net
発掘のバイトって給料いいのかな
362: ななしさん 2019/06/08(土) 02:32:56.65 ID:whOcw1RV0.net
うーんディアボロは白黒だとタイツの模様もタトゥーっぽく見えてかっこいいんだがな
カラーだとマジで変態にしか見えん
カラーだとマジで変態にしか見えん
553: ななしさん 2019/06/08(土) 07:00:45.95 ID:rAlS4cOO0.net
ボスは試練は乗り越えるものとか
お前の人生は無駄ではなかったとか倒す相手にいったり
セリフ的には主人公みたいなのに人望なかったりするのは
今までワンマンでやってたつけがたまってきたせいなのかな
お前の人生は無駄ではなかったとか倒す相手にいったり
セリフ的には主人公みたいなのに人望なかったりするのは
今までワンマンでやってたつけがたまってきたせいなのかな
173: ななしさん 2019/06/08(土) 01:38:45.18 ID:+Jug0xAa0.net
とぅーるるるるるるんるるんるん
電話の音がさらに進化してるじゃあねえかッ!
電話の音がさらに進化してるじゃあねえかッ!
208: ななしさん 2019/06/08(土) 01:43:58.09 ID:TosLqxkV0.net
シリアス展開の中での電話芸はわろてまう
126: ななしさん 2019/06/08(土) 01:12:43.51 ID:/WfQotAAM.net
とおーるるる、るんるんるんwww
るんるんってなんやねんw
るんるんってなんやねんw
266: ななしさん 2019/06/08(土) 02:02:03.46 ID:6IdY+dxw0.net
電話芸にちゃんと突っ込むブチャラティにワロタ
328: ななしさん 2019/06/08(土) 02:19:17.80 ID:Ex5cOPaId.net
ドッピオが通話に使うアイテムがジョジョに本物の電話に近づいてきてるのなんかいいなァ…
141: ななしさん 2019/06/08(土) 01:33:40.69 ID:DzPc/hRm0.net
さすがにチャリオッツはEDに入らなかったか
250: ななしさん 2019/06/08(土) 01:56:43.46 ID:Q7SMj9/3K.net
>>141
まだあの姿が明らかになってないからじゃないかな
まだあの姿が明らかになってないからじゃないかな
148: ななしさん 2019/06/08(土) 01:34:39.98 ID:ruteeUg8M.net
地の文だったところが大川ナレーションじゃなくてポルナレフとディアボロ本人の語りに変更されてたのが単なる演出じゃなくて大川透また体調崩したんか?と邪推してしまった
160: ななしさん 2019/06/08(土) 01:36:44.71 ID:FFuDyYGu0.net
>>148
あの演出好きだわ
すごく良かった
エンヤ婆もしっかり描かれてて何故か嬉しかった
あの演出好きだわ
すごく良かった
エンヤ婆もしっかり描かれてて何故か嬉しかった
150: ななしさん 2019/06/08(土) 01:34:52.83 ID:M/8M6Mca0.net
ブチャラティがトリッシュ(ドッピオ)にさっきまでいた子供のことを聞くのと
シルバーチャリオッツが車椅子放り投げるのはいい原作の補足だなあ
たしかにどっちも原作じゃ不自然な描写だったしね
シルバーチャリオッツが車椅子放り投げるのはいい原作の補足だなあ
たしかにどっちも原作じゃ不自然な描写だったしね
152: ななしさん 2019/06/08(土) 01:34:58.14 ID:vPBRVC4na.net
承太郎なんか体型が当時と違くね?
154: ななしさん 2019/06/08(土) 01:35:34.78 ID:t8TE9j770.net
>>152
5部の頃の細くなった荒木の絵柄
5部の頃の細くなった荒木の絵柄
265: ななしさん 2019/06/08(土) 02:01:31.26 ID:SOo0y7Qg0.net
前半は笑って後半はハラハラ
面白かった
ポルナレフ…3部からこんな時間経ってお別れする事になるとは
面白かった
ポルナレフ…3部からこんな時間経ってお別れする事になるとは
315: ななしさん 2019/06/08(土) 02:15:51.47 ID:3HmSwyq3a.net
3部のディオのときと逆で、階段の上にいるのがポルナレフていうのは面白かった
333: ななしさん 2019/06/08(土) 02:21:22.74 ID:6jPhajyy0.net
>>315
そことブチャラティがボスに反逆したところの階段についてのセリフは
3部のシーン意識してるのかなと思った
そことブチャラティがボスに反逆したところの階段についてのセリフは
3部のシーン意識してるのかなと思った
349: ななしさん 2019/06/08(土) 02:28:02.33 ID:wj6XWKYp0.net
ポルナレフの戦闘力が残ってるのは意外だった
本体が車椅子になったらスタンドにも影響出るのかと
本体が車椅子になったらスタンドにも影響出るのかと
158: ななしさん 2019/06/08(土) 01:36:33.04 ID:PSKVartb0.net
ポルナレフの目に血浴びせてたけど発動中は干渉できないんじゃなかったのか…?
ザ・ワールドやん
ザ・ワールドやん
166: ななしさん 2019/06/08(土) 01:37:52.66 ID:FFuDyYGu0.net
>>158
干渉してないよ
手前で止まってる
干渉してないよ
手前で止まってる
188: ななしさん 2019/06/08(土) 01:40:51.69 ID:ajtZH63O0.net
「スカートをまくるように」
こういう所は相変わらずだなポルポルw
こういう所は相変わらずだなポルポルw
181: ななしさん 2019/06/08(土) 01:40:23.92 ID:iTVu0kBV0.net
253: ななしさん 2019/06/08(土) 01:57:10.94 ID:7X3ufs7Q0.net
ポルナレフの走馬灯で審判がやたらでかいのって妹のことをあそこでようやく乗り越えたからなんだろうかね
260: ななしさん 2019/06/08(土) 01:59:33.65 ID:/WfQotAAM.net
チャリオッツの攻撃は予知できない無能エピちゃん
264: ななしさん 2019/06/08(土) 02:01:16.63 ID:FIRxnbLE0.net
チャリの攻撃がキンクリエピタフじゃ目視できないくらい早いんじゃないの
スピードだけなら分身できるくらいの最高ランクだし
スピードだけなら分身できるくらいの最高ランクだし
272: ななしさん 2019/06/08(土) 02:03:45.97 ID:/WfQotAAM.net
ポルナレフ『あれボス?角刈りだったよな』
219: ななしさん 2019/06/08(土) 01:45:50.57 ID:iTVu0kBV0.net
ポルナレフがやディアボロに負けてた頃って時系列的に4部の頃?4部の後?
353: ななしさん 2019/06/08(土) 02:28:56.40 ID:+HjQiH0E0.net
>>219
4部が1999年で
5部が2001年で
コロッセオでボスとポルが再開した時に、ボスが「数年前に海にバラまいてやった~」とか言ってたから
たぶん4部より前
4部が1999年で
5部が2001年で
コロッセオでボスとポルが再開した時に、ボスが「数年前に海にバラまいてやった~」とか言ってたから
たぶん4部より前
294: ななしさん 2019/06/08(土) 02:11:32.16 ID:B/XklF4/0.net
でもアニメで見て改めて思ったがあんだけやられて生きてるってポルナレフはミスタより不死身じゃね?
330: ななしさん 2019/06/08(土) 02:19:56.39 ID:Q7SMj9/3K.net
>>294
本当何で生きてたんだろうな
ポルナレフだからとしか言えんよね
本当何で生きてたんだろうな
ポルナレフだからとしか言えんよね
308: ななしさん 2019/06/08(土) 02:14:16.64 ID:+HjQiH0E0.net
>>294
三部でもぶっちぎりの不死身だったからなぁ
一時途中離脱したアブ花京院とは比較にならんタフさ
三部でもぶっちぎりの不死身だったからなぁ
一時途中離脱したアブ花京院とは比較にならんタフさ
304: ななしさん 2019/06/08(土) 02:13:28.68 ID:ajtZH63O0.net
>>294
リゾット戦であんだけ出血したのにカエル食っただけで回復できるボスもなかなか
リゾット戦であんだけ出血したのにカエル食っただけで回復できるボスもなかなか
つぶやきボタン…
ついにディアボロの姿が登場!
今まで出てきてたシルエットと全然違うんですけどー!w
いかついおっさんイメージがどうしてビジュアル系に
ポルナレフとディアボロは既に対峙してた
あれだけバラバラになってればまぁあそこでわざわざ死亡確認しないよね…
即死でなくとも周りが海だし流されたりするだろうと
あれで死なないポルナレフがやばい
衰えてもポルナレフはさすがの強者
不意打ちとはいえちゃんとキンクリ攻略できてた
あそこで仕留められていれば…!
シルバーチャリオッツに起こった謎の現象は一体
今まで出てきてたシルエットと全然違うんですけどー!w
いかついおっさんイメージがどうしてビジュアル系に
ポルナレフとディアボロは既に対峙してた
あれだけバラバラになってればまぁあそこでわざわざ死亡確認しないよね…
即死でなくとも周りが海だし流されたりするだろうと
あれで死なないポルナレフがやばい
衰えてもポルナレフはさすがの強者
不意打ちとはいえちゃんとキンクリ攻略できてた
あそこで仕留められていれば…!
シルバーチャリオッツに起こった謎の現象は一体
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559871805/
「ジョジョ 5部」第33話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-07-10)
荒木 飛呂彦
集英社
集英社
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2019年06月08日 10:05
- ID:Ook6qg4W0
>>返信コメ
- 登場シーンとか台詞とか色々かっこよすぎたわ
-
- 2019年06月08日 10:05
- ID:m70hzvgs0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2019年06月08日 10:06
- ID:TubZ4b3m0 >>返信コメ
- コール音本当に反則だろ
-
- 2019年06月08日 10:09
- ID:Kw7IS0hN0 >>返信コメ
- 血の雫で回避できるってことはやっぱり時間を飛ばしている間は攻撃できないんだな
じゃあトリッシュの腕ぶっちぎったのは何だったのかってなるが
-
- 2019年06月08日 10:09
- ID:zHeyQ8Nd0 >>返信コメ
- ブチャラティ鼓膜破れて音聞こえないんじゃないのか?
魂の音だけ聞いてるから声も聞こえるの?
-
- 2019年06月08日 10:09
- ID:7D16okaw0 >>返信コメ
- [悲報]ボスの絶頂期終了
-
- 2019年06月08日 10:13
- ID:gNXOkifd0 >>返信コメ
- かっこいいシルバーチャリオッツ!が見れて大満足
体が半分になってもあれだけ戦えるポルナレフやっぱ強いわ
-
- 2019年06月08日 10:13
- ID:TtXiYY2z0 >>返信コメ
- 「俺は上!貴様は下だ!」
「お前が下だ!ポルナレフ!」
二段ベットの取り合い
-
- 2019年06月08日 10:13
- ID:enfhugSu0 >>返信コメ
- >何かわからんがくらえ!!
今までそれでやってこれた強者の発想だな
-
- 2019年06月08日 10:14
- ID:i1wZyKAX0 >>返信コメ
- ブチャラティはポルナレフの声聞こえてたけど、トリッシュ(ボス)の声が違うって気づかなかったの?
-
- 2019年06月08日 10:14
- ID:SIEjhtyk0 >>返信コメ
- >スカートをまくるようにゆっくり動くんだ!
「ナメクジのようにゆっくり」の方が、まだましだなw
-
- 2019年06月08日 10:14
- ID:13KWjlc.0 >>返信コメ
- これチートじゃんっていう特殊能力系に単純な物理で抵抗できるのかっこいいよなぁ
3部面子は単純能力故に特化してて強いってのが多い印象
-
- 2019年06月08日 10:16
- ID:2.kR618v0 >>返信コメ
- ボスに一言言いたい。
「目立たない」を辞書で100回調べてこい、と。
それとも、普段目立たないようにしている反動?
-
- 2019年06月08日 10:16
- ID:SIEjhtyk0 >>返信コメ
- ドッピオの女口調が結構可愛いな
何も知らずに聞いていたら、女の子がしゃべっていると勘違いしそう
-
- 2019年06月08日 10:16
- ID:Oi6tGcrZ0 >>返信コメ
- ポ「その階段をのぼるんじゃねぇ!俺は上、貴様は下だ!」
いまだに階段に対して凄いトラウマ残ってるのな…
-
- 2019年06月08日 10:17
- ID:5UlOrG.t0 >>返信コメ
- はいそこ承太郎が矢を知ってるのは4部と矛盾するとか言わなーい
-
- 2019年06月08日 10:17
- ID:hNbARvfe0 >>返信コメ
- >君には過酷な事がたくさん起こったが新しい人生を楽しむことができるだろう…
本物のトリッシュに聞かせてあげたい
なんでボスが聞いてるのよぉぉぉぉぉ
-
- 2019年06月08日 10:18
- ID:FhHARFqq0 >>返信コメ
- なんなの
面白さが天井知らずなんだけど
原作未読でよかった・・・
-
- 2019年06月08日 10:19
- ID:LhF6Yo1r0 >>返信コメ
- ポルナレフはあのボスに直接対面の機会にまで持ち込めたというのが、かなりの栄誉といっていい
リゾットですらなし得なかった偉業である
シルバーチャリオッツは剣さばきが取り柄のみという、スタンド全体で見ても、びっくりするほどドシンプルだが、それでも並のパッショーネ構成員では軽く一蹴されるほど強かったんだろう
なんせ第三部で並み居るバケモン共を相手に連戦してきた男、どこかのチームまるごと単身で壊滅させられてもおかしくない
そんなスターダストクルセイダースを駆け抜けた、あんなに強かったポルナレフがあっさりと、ディアボロに引導を渡されるのは、ずっと見続けたファンにとってあまりにも悲しいものがある
階段の上に潜むDIOを迎え撃つ銀の騎士が、階段の下からやってくる悪魔に倒されるのか
第三部全体の裏に潜む元凶の、矢を後世に託す役回りであるが
「去ってしまった者たちから受け継いだものはさらに『先』に進めなくてはならない」という言葉は、ポルナレフにも当てはまる
-
- 2019年06月08日 10:20
- ID:7pAolRnc0 >>返信コメ
- ポルナレフって右手か左手損傷していなかった?気のせい?原作通り?覚えてないや。
(´・ω・`)
-
- 2019年06月08日 10:20
- ID:JZd.NTSv0 >>返信コメ
- ええっと、なんでボスは脱いだの?無防備アピール?
ドッピオ君は、一般人宣言なのかな?ジョジョ世界で、即日回復しないキズ(首)があったとは。
直後のボスに首傷が無いとか、回復が超速な作品だから、別個体なのか混乱するわ。
-
- 2019年06月08日 10:20
- ID:LhF6Yo1r0 >>返信コメ
- 「故郷の郊外に小さいが家を持っているんだ」のくだりが、色んな意味で物悲しいな
クソ親父ばかりのチームの中で、唯一父に恵まれていたブチャラティが、手厚いフォローをしようとしているのは、亡き父がかつてやろうとして、できなかったことをしようとしているからか
実の父よりも父親らしい、そんな父性的な一面を打ち明けているのが、トリッシュの実の父その人である(しかも娘を始末しようとしているおまけつき)というのが痛烈な皮肉でしかない
そしてトリッシュ本人に、そんなブチャラティの本心は届いていない上に、彼女がブチャラティへ求めているのは、父親じゃなくて異性として……というのもまた皮肉である
(さらにメタ的に、6/8は単行本63巻で明示されたトリッシュの誕生日で「届かなかった誕生日プレゼント」という趣きもある。スタッフは狙ってたんだろうか)
-
- 2019年06月08日 10:20
- ID:xA.0jqmw0 >>返信コメ
- もう小物感が滲み出てんよぉ~
-
- 2019年06月08日 10:21
- ID:ANppURHg0 >>返信コメ
- やめて!キングクリムゾンの特殊能力で、シルバーチャリオッツを焼き払われたら、スタンドと繋がってるポルナレフの精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないでポルナレフ!あんたが今ここで倒れたら、ジョルノやブチャラティとの約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、ディアボロに勝てるんだから!
次回、「ポルナレフ死す」。デュエルスタンバイ!
-
- 2019年06月08日 10:21
- ID:Oi6tGcrZ0 >>返信コメ
- ポルナレフの死に際の光景に微かにジャッジメントが映ってたな
これがホントのカメオ出演ってかw
-
- 2019年06月08日 10:21
- ID:m2BVbl8J0 >>返信コメ
- エンヤ婆は最初から矢の使い方を知ってたの?
原作読んでいた時は矢でスタンド身につけたボスがエンヤに矢の使い方を教えたと解釈していたけど
そしてボスが矢を発掘しなければDIOや吉良にスタンドは発現せず、おそらくJガイルもスタンド身につけてないからポルナレフの妹も殺されずに済んだっていうね
-
- 2019年06月08日 10:21
- ID:Oflo8Us20 >>返信コメ
- ヴァニラ・アイス「ポルナレフ超苦戦させて仲間も殺したのに私の印象ジャッジメント以下かよ」
-
- 2019年06月08日 10:22
- ID:IyDaLDMo0 >>返信コメ
- ボスは矢を見つけて嬉しくなって脱いじゃったのかな?
-
- 2019年06月08日 10:23
- ID:SIEjhtyk0 >>返信コメ
- >>25
アジなことを言いやがってw
-
- 2019年06月08日 10:24
- ID:shM5ByzV0 >>返信コメ
- ディアボロって、確かに邪悪で小物みたいな感じだけど中々良い名言を言うから好きなんだよね。
原作既読勢なら分かると思うけど、最終決戦の時の「俺は帝王なのだ!」のあたりの言葉を見た時は普通にカッコいいって思ったし。
-
- 2019年06月08日 10:25
- ID:F5IEcWXE0 >>返信コメ
- ポルナレフは単純なスタンドだけど本体の性能が良い
分析力が高く搦め手を使う敵にも即座に対応するし百戦錬磨って感じするわ
-
- 2019年06月08日 10:26
- ID:Oi6tGcrZ0 >>返信コメ
- エンヤ婆って3部で大物ぶっておいてアッサリ退場したけど、4部や5部でもちょこちょこ出てるのを見ると意外に影響を与えてるよな
あんだけの矢を普通に買える辺りマジで何モンだよと
-
- 2019年06月08日 10:27
- ID:Kw7IS0hN0 >>返信コメ
- 3部では階段の下にいるのがポルナレフだった
やっぱりあのシーンと対になってるのかな
-
- 2019年06月08日 10:28
- ID:wjRwC8dK0 >>返信コメ
- 「『女で悪い事でも何かあるのか?』言え!ドッピオ!」
ボスの指示がバラエティの無茶振りみたいで笑ってしまったw
-
- 2019年06月08日 10:28
- ID:5ACfQw2s0 >>返信コメ
- あーん!ポル様が死んだ!
ポルさまよいしょ本&ポルさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…美形薄命だ…
-
- 2019年06月08日 10:30
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>24
もう死んでるよぉぉ~~~ッッ!!!??
-
- 2019年06月08日 10:30
- ID:wjRwC8dK0 >>返信コメ
- >>17
あそこのブチャラティの優しさに泣いた。
-
- 2019年06月08日 10:30
- ID:XkDOfcNg0 >>返信コメ
- 未確認な人物にはスタンド出させるとか経験値の高さが出てていい
血の雫もなるほどと思わせる説得力があってこのころの荒木先生キレッキレだな
-
- 2019年06月08日 10:31
- ID:tlyrQpEp0 >>返信コメ
- 何が分からんが喰らえはしゃーないやろ
実際分かんねえんだから
-
- 2019年06月08日 10:31
- ID:vrnHVwM70 >>返信コメ
- ポルナレフを直接始末しようとしてたということは組織の正体に相当近づいてたんだろうな
もしくは幹部クラスや専門部隊のリーダーを数人は倒していただろうから手に負えないと判断されたのか
-
- 2019年06月08日 10:31
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- 嘘ついてる味の汗…?しまったぁ~!今「味」
もわからないんだったぁ
(ブチャの持ち芸一つ永久に奪われた)泣
-
- 2019年06月08日 10:32
- ID:Kw7IS0hN0 >>返信コメ
- 来週からOPでボス顔出るかな
楽しみだ
-
- 2019年06月08日 10:32
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- >>13
やっぱりボスは文字通りの「ディアボロ(悪魔)」で、人間社会の常識には疎いのではないだろうか。
-
- 2019年06月08日 10:32
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>35
美形でしたっけ!?
いや!美形キャラは鼻の穴に指を突っ込みーのされたりしません!!
-
- 2019年06月08日 10:33
- ID:pxFs0puP0 >>返信コメ
- 敵であるドッピオ(ディアボロ)しかブチャラティの優しい言葉を聞いていないうえに
「そんなことより」で済まされる悲しさ
-
- 2019年06月08日 10:33
- ID:Q0BOtfe10 >>返信コメ
- キング・クリムゾンは時飛ばし中には攻撃できない
戦闘中に断片的に知るのがやっとだったろうボスの能力をそこまで把握して
再戦時には対策を打って無敵とも思える相手に手傷を負わせた
さすがは歴戦のスタンド使いとしか言い様がねえ…
-
- 2019年06月08日 10:33
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- >>10
死後の豆知識(?)
-
- 2019年06月08日 10:34
- ID:SIEjhtyk0 >>返信コメ
- エンディングにチャリオッツが入るかどうか、ずっと気になっていたが
さすがに入ってなかったか
まだこれからかも知れないけど
-
- 2019年06月08日 10:34
- ID:EZldaoVf0 >>返信コメ
- >>25
原作でも思ったけど仲間たちはともかくあそこでジャッジメントが映ったのは本当に謎なんだよな
ポルナレフ的に因縁が強いのはハングドマンな気がするし
-
- 2019年06月08日 10:34
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- >>32
あの婆さんも暗黒街の住人かなんかだったんだろうか。
-
- 2019年06月08日 10:34
- ID:pxFs0puP0 >>返信コメ
- 女みたいな名前で何が悪いんだ!俺は男だよッ!
-
- 2019年06月08日 10:35
- ID:vAWdhUJE0 >>返信コメ
- スカートをまくるようにゆっくりって例えが好きすぎる
例え話としての常識が無い(スカートはまくる物でも、ましてやその時ゆっくりまくる物とも決まってるわけではないし)のにもかかわらず、何か納得できる言い回しなんだよ
荒木先生凄い
あと荒木先生お誕生日おめでとうございます。
-
- 2019年06月08日 10:35
- ID:tlyrQpEp0 >>返信コメ
- 後半ブチャラティ置いて行かれたけど、最終的には一番恐ろしいんだよなぁ
ボスはポルナレフより先に始末すべきやった
-
- 2019年06月08日 10:36
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- >>10
すると実況民が死んだらアニメ見ても
「声優当てクイズ」は出来ないな…寂
-
- 2019年06月08日 10:36
- ID:x3qeboHf0 >>返信コメ
- 最終決戦なのに今週笑ってしまうシーン多くて困った
-
- 2019年06月08日 10:36
- ID:wjRwC8dK0 >>返信コメ
- ポルナレフの焦りもあるから、ボスが徐々に近づいて来る演出怖かった。
でもボスからしたら、崖から突き落としてバラバラ状態だったポルナレフが生きてて最終兵器持って来るとか怖すぎるな。
-
- 2019年06月08日 10:36
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- 今週一番感情移入したのは、ボスからの電話にぶちギレるドッピオ。
わかるよわかる、俺も仕事中に電話が鳴ったりするとあんな風にぶちギレたくなる時しょっちゅうだし。
-
- 2019年06月08日 10:37
- ID:pxFs0puP0 >>返信コメ
- ディアボロに変わるシーン、原作のコマ割り的にもそれこそ5部ゲーみたいな演出をイメージしてたせいか個人的には期待外れだな
あのシーンはカメラ動かしちゃダメだったと思う
-
- 2019年06月08日 10:37
- ID:r09jUWja0 >>返信コメ
- 結果としては独り言になったけど、ブチャラティは最期までトリッシュの事を第一に思ってたんだなって。最初はボスの指令だったけど、ボスを裏切るって決めたときからずっとトリッシュの今後を考えてたんだなって思ったら涙が止まらんかったわ。
-
- 2019年06月08日 10:37
- ID:wjRwC8dK0 >>返信コメ
- >>45
あそこで興味なさそうな顔してるドッピオにイラっとした。
-
- 2019年06月08日 10:38
- ID:JZd.NTSv0 >>返信コメ
- 3部であれだけ、破天荒な大陸移動してたのに、イタリア国外に出られないのおかしくない?
ボスに「生存確認」されて無かったんだし、隣国のフランスが母国なんだからさ。
4部の平和な承太郎との温度差で風邪ひきそう。
-
- 2019年06月08日 10:39
- ID:92QxTGHD0 >>返信コメ
- >>21
普段ドッピオサイズの服を着てるからきつかったんだよ、きっと
それならズボンを脱ぐのが先という気がするけど
-
- 2019年06月08日 10:40
- ID:kphi.Vut0 >>返信コメ
- ここで死ぬというのがわかってたから、ポルナレフの最期は泣けた。
悲しむキャラがおらず、余韻もなく次の展開につながるのがシビア。
-
- 2019年06月08日 10:40
- ID:o75gdFoB0 >>返信コメ
- ドッピオのオカマ口調わろたwww
-
- 2019年06月08日 10:41
- ID:jmAV.M1D0 >>返信コメ
- 今回のポルナレフ見てると康一がイタリアに来るの滅茶苦茶危険だったのでは…
ポルナレフ 承太郎 財団と点の情報が線で繋がったら普通に命狙われてそう
-
- 2019年06月08日 10:41
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- 「魂の形」でしか対象を認識できない今のブチャラティがドッピオの、リゾット戦での喉の負傷を感知したけど、スタンドに受けた傷は「呪い」というか「怨み」のように魂にも傷痕を残すのかな。
-
- 2019年06月08日 10:42
- ID:uwn.i.160 >>返信コメ
- 4部の吉良もだけど、目立たないようにバレないようにといいつつ、
本質はすごい自分を見せつけたくて仕方ない連中だからな
-
- 2019年06月08日 10:42
- ID:7TlATkcP0 >>返信コメ
- >>10
あの時点でブチャラティは鼓膜が破れてたので、耳で聞いていたわけじゃない。ボスの説明の通りなら、魂の声を感じ取っていたんだと思われ。
-
- 2019年06月08日 10:43
- ID:Bno8z7Sd0 >>返信コメ
- >>3
ぽるるるるる
-
- 2019年06月08日 10:43
- ID:Oi6tGcrZ0 >>返信コメ
- Q.片目、片腕、両脚失って、海に棄てられたのに生きてるのはなんで?
A.ポルナレフだから
いやマジで3部でも足指ガオン!されても普通に戦線復帰するくらいだからな、ミスタと不死身対決させてみたいわ
-
- 2019年06月08日 10:44
- ID:W.jJxtG90 >>返信コメ
- 荒木先生がこの走馬灯シーンを描いたときに
第三部の絵柄を思い出そうと手にとって開いた単行本のページが
たまたまジャッジメントの回だった説を推す
-
- 2019年06月08日 10:45
- ID:r09jUWja0 >>返信コメ
- >>10
説明されてるけど、ブチャラティは魂を感じてるんであって、音を識別してるわけじゃぁない。
他人なら聞き分けできるけど、親子なので同じような魂だからブチャラティには判別できなかった。
もっと元気な時なら大丈夫だったかもしれんが、ほぼ生命エネルギーつきかけてるブチャラティにはその細かい差異まで判別できなかった。
-
- 2019年06月08日 10:45
- ID:EZldaoVf0 >>返信コメ
- >>48
まったくと言っていいほど出てないから次回だと思う
多分ピストルズ、スパイス・ガール、キング・クリムゾンの上でゴールド・エクスペリエンスの下に追加されると思う
-
- 2019年06月08日 10:45
- ID:GbL5Wvpw0 >>返信コメ
- >>43
世界のバグ。とある少年から発現した、邪悪な魂。
-
- 2019年06月08日 10:45
- ID:Kw7IS0hN0 >>返信コメ
- ボスが「戦闘経験豊富なヤツだ」とポルナレフを高評価するシーン好き
4部の承太郎に通じる用心深さと強かさを感じる
-
- 2019年06月08日 10:45
- ID:LJEkaPVM0 >>返信コメ
- 花京院、オメーこういう面白いこと言う奴どう思う
-
- 2019年06月08日 10:45
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >リゾットから攻撃されたこの傷まで!
多分この傷って喉の中からハサミを引きずり出した時の傷だよね
確かにすごい回復力だ
-
- 2019年06月08日 10:46
- ID:6HJyVldy0 >>返信コメ
- >>40
原作でも明言されてないが恐らく両方
カットされてたけどポルナレフがバラバラにされる時に「ディアボロ貴様」っていう台詞があったから多分ボスの生い立ちまで全部知ってる
勿論ボスが簡単に調べさせる訳も無いから刺客も大量に送っていただろうけど、まぁ返り討ちにされたんだろうね
現段階でお手軽に運用出来る親衛隊がスクアーロとティッツァーノしかいなかったのは殆どポルナレフに殺されたからだと思ってる
-
- 2019年06月08日 10:47
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- 徐々に孤立無援にされ追い詰められ半殺しにされる
ポルナレフに「アンダルシアに憧れて」を連想した。
-
- 2019年06月08日 10:47
- ID:ayqLiQXJ0 >>返信コメ
- チャリオット強くなってない?
クリーム戦だとポルナレフを動かすのに苦戦してたはずなのに
簡単に放り投げたぞ
-
- 2019年06月08日 10:47
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- 沈着モードのポルナレフの声、ちょっとSW続3部作のポー・ダメロンっぽくなったな。
-
- 2019年06月08日 10:47
- ID:m8YjHb2K0 >>返信コメ
- >>27
今日は天気も良いので窓開けときますね〜
-
- 2019年06月08日 10:48
- ID:2Scdmx0b0 >>返信コメ
- 3部:「上りたい」のに敵のスタンドで「上れない」
5部:「上らせたくない」のに敵のスタンドで「上ってくる」
-
- 2019年06月08日 10:50
- ID:JZd.NTSv0 >>返信コメ
- ボス攻略のヒントを探す工程で、ボスの身内に、交通事故から守ってもらうって、皮肉すぎて面白い。
にしても、ドッピオがするーされる度、アバッキオの遺言が活用されるのはいつなのかと、悲しくなってしまう。
-
- 2019年06月08日 10:50
- ID:Oi6tGcrZ0 >>返信コメ
- マジでアバッキオの顔面デスマスクは何だったんだ…
-
- 2019年06月08日 10:50
- ID:wjRwC8dK0 >>返信コメ
- 無敵に近い能力なのに、正体を隠す縛りとかあるからボスも結構ギリギリの戦いしてるのが本当に面白いな。
-
- 2019年06月08日 10:51
- ID:CnE3f1Wb0 >>返信コメ
- ポルナレフは5部登場時も衝撃だったけど、回想をバックに息絶えるシーンも衝撃だったな。バ、バカな!あっけなさすぎる…!!って本気で思った。
そして次回は、個人的に一番楽しみな回。声優さん達の力量が試される回でもあるけどきたいしてる。
・・・まさかワンピみたいな事はしないよね?
-
- 2019年06月08日 10:51
- ID:1VpnA0Tr0 >>返信コメ
- >>37
今にも死にそうな状態で言えるのがほんとにね…
-
- 2019年06月08日 10:51
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- ネアポリスの郊外に…のくだり
ブチャラティからすれば「遺言」であり「形見分け」の
つもりで言ったんだろうけど
もし本物の(事情を知らない)トリッシュが聞いたら
「プロポーズ」になりかねない台詞なんだよなぁ
「行くところがないなら自分の家に住めばいい」って…
-
- 2019年06月08日 10:51
- ID:WyS8vJQY0 >>返信コメ
- イタリアに限定すれば、人類史の発展に大きく貢献し
世界中に影響力を持つSPW財団の手を断ち切り、たった一人の人間を孤立させる事すら容易い
これほどの組織力を持つ相手に所属しながら叛旗を翻すことを誓った
ブチャラティ達がおかしいのであって
ボートに乗らず「裏切らない」道を選んだフーゴの方が当然の反応だとよく分かる
まあどちらも正しいし、間違ってもいるから他方を否定するのは野暮な話なんだが
-
- 2019年06月08日 10:53
- ID:9vDv5zQ40 >>返信コメ
- ※80
クリームに腰をごっそり削られた後だったからでない
-
- 2019年06月08日 10:53
- ID:FkKyD49g0 >>返信コメ
- ここでジョルノたちが先にコロッセオに着いていたら
・トリッシュは本物なので何の問題もない
・ジョルノの能力でポルナレフが全盛期に戻れる
・ボス連れたブチャラティと合流しても最初混乱してもすぐに気づきそう
……先に着いてよかったねボス
-
- 2019年06月08日 10:54
- ID:FBWcivSB0 >>返信コメ
- >>9
スタンド戦で「とりあえず殴る」って高確率で反撃喰らう悪手だよね(承太郎のラバーソール戦とか)
反撃喰らっても落ち着いて対処出来るならともかく、ボスは結構取り乱しやすい感じあるからなぁ…
-
- 2019年06月08日 10:54
- ID:M0Xr22Lx0 >>返信コメ
- 来週レクイエムならそれが終わってから特殊演出オープニングかな?
どこか飛ばせる場所有ったかな?
-
- 2019年06月08日 10:54
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- ポルナレフの負傷に合わせるように
シルバーチャリオッツの姿(右手、両足)も変化してるけど
目は元のままだった
ポルナレフの右目はまだ無事なのだろうか
-
- 2019年06月08日 10:55
- ID:WyS8vJQY0 >>返信コメ
- >>80
出会った(肉芽ある奴の)時に持ち上げたりはしてたけどね
ヴァニラ戦はあちこち ガオン! されまくって負傷を負ってた
まあ5部の車椅子状態の方がもっと酷いけど
「矢を渡してはならない」という精神の昂ぶりが
左腕だけしか残ってないチャリオッツでも
ポルナレフ一人を放り投げるパワーを発揮させたと思われる
-
- 2019年06月08日 10:55
- ID:FkKyD49g0 >>返信コメ
- >>73もしくはゴールドエクスペリエンスの背後かも
-
- 2019年06月08日 10:56
- ID:NLyFTp2l0 >>返信コメ
- エンヤ婆さんいくらで買ったんだろ
そういや残りの矢はどうなったんか
四部で何個か出たが、全部じゃないだろうし
-
- 2019年06月08日 10:56
- ID:7TlATkcP0 >>返信コメ
- 当初は仲間にする予定だったそうだが、仲間になったらポルナレフとキャラが被るという理由で敵のまま退場させられたホル・ホースも、どこかで再登場させてもらいたかったなぁw
-
- 2019年06月08日 10:57
- ID:uBQjGqJg0 >>返信コメ
- 5部に出てくるヤツ、なんでどいつもこいつも胸とか露出しまくってる変態服ばっかやねん!
→その集大成がディアボロでした…
-
- 2019年06月08日 10:58
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- 矢はボスが発掘したようだけど
キングクリムゾンはいつごろ発現したのだろう
矢をあれこれいじっているうちにうっかり指を傷つけたら
バーン!って感じかな?
-
- 2019年06月08日 10:58
- ID:RGnT21QP0 >>返信コメ
- 3部のヴァニラアイス戦では身体を引きずるのも苦労していたのに車椅子ごと投げ飛ばすとは……成長したなポルナレフ
-
- 2019年06月08日 11:00
- ID:rbef77pY0 >>返信コメ
- >>4
時を飛ばし終わった直後に
〈意識と肉体がラグって反応出来ない時間〉がある。
この間ボスはガチでやりたい放題。
だからこそ「動かずに"飛ばし終わり"のタイミングを待ってカウンター」という攻略法が成立する。
-
- 2019年06月08日 11:00
- ID:EZldaoVf0 >>返信コメ
- >>90
裏切ったメンバーは誰もフーゴを非難することは言っていないしな
逆に組織に残ることにしたフーゴの方がブチャラティ達の正しさを認めつつ非難してたな
-
- 2019年06月08日 11:02
- ID:NY2uOt.R0 >>返信コメ
- >>80
負傷と弱気でパワーダウンしてたんだろ
欠損は今回のほうが大きいけど怪我してすぐじゃないから体力は回復してるだろうし
-
- 2019年06月08日 11:03
- ID:5IcofSbV0 >>返信コメ
- >>99
おでこから頭頂部にかけて禿げた元プレイボーイ・・・車椅子のポルナレフ以上に悲しくなるわw
-
- 2019年06月08日 11:03
- ID:RjBYJ6yk0 >>返信コメ
- それにしても味方側として3部5部のラスボスと最初に戦うって
ポルナレフ凄い奴
-
- 2019年06月08日 11:03
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >忠実に忠誠を誓う部下
あ、そういう人ペリーコロさん以外にもいたんだ…
-
- 2019年06月08日 11:04
- ID:Kw7IS0hN0 >>返信コメ
- ジョジョ三大不死身
シュトロハイム、ポルナレフ、ミスタ
-
- 2019年06月08日 11:04
- ID:jd.uHiRQ0 >>返信コメ
- 初ガールフレンドに浮かれて致命的な証拠を残す←ドッピオ
勝利を確信し能力解説をして致命的な証拠を残す←ディアボロ
無駄に用心深いのに致命的なポカはやらかすあたりやっぱ同一人物なんやなぁ、って
-
- 2019年06月08日 11:05
- ID:.JxCEbs10 >>返信コメ
- 【悲報】ブチャラティ、告る相手を間違える
-
- 2019年06月08日 11:05
- ID:cB8E5wSl0 >>返信コメ
- 『人の成長は未熟な過去に打ち勝つこと』
このセリフ好き
-
- 2019年06月08日 11:06
- ID:TXDvRbjp0 >>返信コメ
- 原作未読。
・トリッシュとドッピオを間違えるブチャラティ
・ついに顔お披露目かと思ったら、服脱ぎ出すディアボロ
・矢の経由がエンヤ婆→ディアボロではなく、ディアボロ→エンヤ婆
・ポルナレフ死亡からのシルバーチャリオッツの暴走(?)
終始「え?え!?えぇ!!」で疲れたよ…
-
- 2019年06月08日 11:07
- ID:WyS8vJQY0 >>返信コメ
- >>97
スパイス・ガール、ピストルズ、キンクリとGEの間位で
画面の両端に左腕で騎士らしくレイピアを携えたチャリオッツと
黒いアイツ(ネタバレ防止)がアレを右腕で携える絵を思い浮かべた
-
- 2019年06月08日 11:08
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >通信、行政、マスコミ。社会全てが俺を孤立させた。
これが「個人」ではなく「組織」を相手にした戦いの怖さなんだろうな
ジョルノ達も一歩間違えればこんな風に追い詰められていたのかもしれない
-
- 2019年06月08日 11:09
- ID:tlyrQpEp0 >>返信コメ
- ディアボロかっこいいんだけど、今後の展開もめっちゃ辛いんだよなぁ
いろいろありすぎるよね
-
- 2019年06月08日 11:10
- ID:JZd.NTSv0 >>返信コメ
- チャリオッツの円形の切っ先の粉塵=全方位対応って事で、
タイミングさえ分かれば、身の回り3mほどは瞬時に反応して斬撃できるって事か。
何の用意も無くコロッセオに来るわけ無いだろう、車イスなんだから、用意した仲間が居るんだろうとか、
思ってたのに・・・。
-
- 2019年06月08日 11:10
- ID:.JxCEbs10 >>返信コメ
- >>25
カメオ・・・亀男?
未来の暗示か
-
- 2019年06月08日 11:10
- ID:FkKyD49g0 >>返信コメ
- >>109
シュトロハイムに関してはマジでお前なんなんだってレベルだからな だからこそ戦争で死んだって言われてもいやいや嘘でしょってなる
-
- 2019年06月08日 11:11
- ID:zTFfc66m0 >>返信コメ
- >>51
ビダン君!夜空に浮かぶ星を見て落ち着こう!
-
- 2019年06月08日 11:12
- ID:rq3T3ZiQ0 >>返信コメ
- >>5
魂の形で人間を見てるように魂が発する音は聞こえる
-
- 2019年06月08日 11:13
- ID:peOzYmQj0 >>返信コメ
- ブチャラティこんな状況でもトリッシュの今後のこと考えてあげてるんだよな。
自分はもうすぐ消えちゃうっていうのにさ…
「君には過酷なことが沢山起こったが」って自分の方がよっぽど過酷な人生だったろうに。
でもそれが肝心のトリッシュに伝わっていないという無情なすれ違いよ。
ボスは娘の身を案じてる男の話を聞いても何も感じてないだろうな。
-
- 2019年06月08日 11:13
- ID:SXp298w.0 >>返信コメ
- 片腕だけ残して他をぶった切られるの、某キン・スカイウォーカーさんみたい
-
- 2019年06月08日 11:13
- ID:FkKyD49g0 >>返信コメ
- >>117
まあそれを含めての孤立だろうから仕方ないと言えるかな ……だったらなんで生きてコロッセオに来てんだというつっこみは
-
- 2019年06月08日 11:13
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- >>44
ハリソン・フォードがうちの妹にオッサン呼ばわりされたの思い出した…
(「ワーキングガール」の頃…トム・クルーズやチャーリー・シーンとか出演ると思ったか?)
-
- 2019年06月08日 11:14
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >どれだけお前は立派に役立ったことか。この俺のためにな!
どこまでも傲慢なセリフだよなぁ
-
- 2019年06月08日 11:15
- ID:SIEjhtyk0 >>返信コメ
- >>119
シュトロハイムは柱の男より不死身だからなw
-
- 2019年06月08日 11:15
- ID:6JSKUobv0 >>返信コメ
- >>103
FPSのラグアーマーみたいやな
-
- 2019年06月08日 11:15
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- エンヤ婆はスタンド能力の存在や、それを人間に与える矢についてのもともとの知識があったんだろうな。
魔術師とか呪い師(と呼ばれていた古代のスタンド使い)の末裔だったとかで。
そういえば、アブドゥルももとはエンヤ婆の配下だった、なんて考察も前に見たことあるな。
-
- 2019年06月08日 11:15
- ID:zeea9bax0 >>返信コメ
- 何らかの形で3部から5部までのポルナレフを描いてくれんかね。
ディアボロが直接出向いたということは追手も相当潰していたんだろうし。
アニオリでそのシーンがあって感激。
-
- 2019年06月08日 11:16
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- >>51
カーズ様「それじゃ男の扱いをしてあげないとな…」
-
- 2019年06月08日 11:16
- ID:CWcWxGOr0 >>返信コメ
- これリアルタイムでシルエットと違いすぎて笑った記憶
-
- 2019年06月08日 11:16
- ID:JZd.NTSv0 >>返信コメ
- コロッセオに入っても、亀からナランチャを出して範囲索敵しないのは何故なんだろ。
もう他に敵が居ないから、ジョルノら3人を足止めさせるキャラが居ないとか?
-
- 2019年06月08日 11:16
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >>123
そういやあの人もまだ生きていたんだっけ…
-
- 2019年06月08日 11:16
- ID:0U8pZPNq0 >>返信コメ
- 5部冒頭で、旅の仲間と撮った写真を大切に持ち続ける承太郎
その身体最期の時に、仲間と共に駆け抜けた旅路を想うポルナレフ
3部も大好きだから、とてもむね
-
- 2019年06月08日 11:17
- ID:mjVJe1o20 >>返信コメ
- >>94
終盤のところどころでスタッフの名前のテロップがズレるから、そこで何か仕掛けがあると思う
特殊OPやるのはGEレクイエムが出た後じゃあないかな
-
- 2019年06月08日 11:17
- ID:UdgIr38X0 >>返信コメ
- 会談の上に居たと思ったらいつの間にか下になっていた…
-
- 2019年06月08日 11:17
- ID:SIEjhtyk0 >>返信コメ
- >>122
娘と手をつなぐわ、今後住む家と人生のことを語るわ
普通の父親だったら腹パンしても飽き足らない男だな
-
- 2019年06月08日 11:17
- ID:zTFfc66m0 >>返信コメ
- >>78
矢を使った量産型のスタンド使いと生まれながらのスタンド使いじゃ話しにならんな
-
- 2019年06月08日 11:18
- ID:pxFs0puP0 >>返信コメ
- 文字通り完全に孤立するのに、それでも自分たちの信念を貫くために裏切ったブチャラティ達はすごいな
神(悪魔)に背いた者の末路を一番よく知っている暗殺チームも全員揃って裏切るし…
-
- 2019年06月08日 11:18
- ID:SXp298w.0 >>返信コメ
- >>51
薫って名前の男ってなんかかっこいいよな。
ブタゴリラが思い浮かぶけど。
-
- 2019年06月08日 11:20
- ID:WyS8vJQY0 >>返信コメ
- >>119
原作では文章だけだったのが、背中から銃器が飛び出しながら
「世界一イイィィィィィ!!!」と叫ぶ映像で描かれたアニオリ描写で
"相手(ソ連軍)が強すぎた"というより"補給切れ"で負けたんだなと思えるようになった
話は聞かないことが多いし実況向きのうるささを発揮してはいたが
祖国(ドイツ)の未来を信じて戦い抜くというジョジョにおける
人間賛歌を象徴する誇りある最期だったのだろうなぁ
-
- 2019年06月08日 11:21
- ID:zTFfc66m0 >>返信コメ
- >>100
もう見慣れた登場人物の奇抜な服装の果てにラスボスがこの服装だもんなw
-
- 2019年06月08日 11:21
- ID:SXp298w.0 >>返信コメ
- >>85
だからね??結果じゃなくて過程を大事にしろと何度ね????
-
- 2019年06月08日 11:22
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- >>111
3部で散々失敗したなぁ…
(アレッシー戦のみ『キャンセル』で渋く決め!)
-
- 2019年06月08日 11:22
- ID:wtEeYghT0 >>返信コメ
- ジョジョでは血が出ると自分の体とは別判定となり便利アイテムとして使うことができます
クレイジーダイヤモンドも利用してたしね
-
- 2019年06月08日 11:22
- ID:0U8pZPNq0 >>返信コメ
- >>135
途中で送ってしまった。
とても胸打たれるシーンだった。
ポルナレフはアヴドゥルとイギーからもらった命を
自分の正義と共に先へつなげようと戦い続けてきたことに
非常に納得している。
-
- 2019年06月08日 11:22
- ID:Xi50XpGM0 >>返信コメ
- 時止めと時越えってガチでやりあったらどっちが勝つかなぁ
-
- 2019年06月08日 11:23
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- トリッシュの口調で演技してるドッピオ
正座してる姿も女性っぽくなってるな
-
- 2019年06月08日 11:23
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- ポルナレフがディアボロにコロッスス!!
-
- 2019年06月08日 11:24
- ID:6JSKUobv0 >>返信コメ
- >>58
ASBはそこら辺良かった
-
- 2019年06月08日 11:24
- ID:mjVJe1o20 >>返信コメ
- >>18
今回のボスの変身シーンは原作では漫画ならではの演出をしているからぜひ自分の目で確かめてみてくれッ!(ステマ
-
- 2019年06月08日 11:26
- ID:nGDW3mNB0 >>返信コメ
- >>61
3部は相手が組織じゃないからなぁ
強力なスタンド使い群とは言え、
所詮一般人の情報収集能力と封鎖能力だから強行軍突破できた
通信や公共機関まで支配下に置かれてたら無理ゲーだな
-
- 2019年06月08日 11:26
- ID:SXp298w.0 >>返信コメ
- >>140
神をイタリア語で言うとDIOだけど、そっちの神は裏切ったポルナレフをまだ許そうとしてたのにな
-
- 2019年06月08日 11:27
- ID:SXp298w.0 >>返信コメ
- >>150
なんて?
-
- 2019年06月08日 11:28
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >女で悪い事でも何かあるのかぁー!!
ブチャラティ「…確かに女であっても悪い事ないよな」
ポルナレフ「…確かに女みたいな名前の男でも悪い事ないよな」
非常に上手いごまかし方だと思う
-
- 2019年06月08日 11:29
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- 今週ラストに出てきたアレ、つば広帽子を被った三銃士の剣士みたいだったな。あの時代の剣士ってカッコいいよな。
ポルナレフも三銃士のドラマが好きだった頃があったのかな。もしくはディズニーとかのアニメかもだけど。
-
- 2019年06月08日 11:29
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- >>36
ポルナレフ「後は頼んだぜ!」
「オイッ!?」ココ・ジャンボ
(意味が違うんじゃないかと)
ネタバレ
-
- 2019年06月08日 11:30
- ID:gUhtepQf0 >>返信コメ
- >>85
普通に29話Aパートを見てればそんな疑問浮かばないんだけどねぇ・・・
プラスして、アバッキオの同僚のセリフを何も聞いてなさそう
-
- 2019年06月08日 11:31
- ID:4gSOIjSv0 >>返信コメ
- そりゃボスは隠れる事に全力な小心者なんだから人前に出てきたら焦るだろう
-
- 2019年06月08日 11:31
- ID:tlyrQpEp0 >>返信コメ
- ジョースター家は短命ってあるけど、スタンド使い全般が短命な気がする
-
- 2019年06月08日 11:33
- ID:5IcofSbV0 >>返信コメ
- 何かわからんがくらえ!でいじられることの多いボスだけど、何かわからんが食らわせてたら勝ってたのでは・・・という場面もジョジョには多いと思う。イルーゾォとかセッコとか
-
- 2019年06月08日 11:34
- ID:P.S.Ts9c0 >>返信コメ
- >>155
違った違ったディアボロがポルナレフを
「コロッスス」!?
-
- 2019年06月08日 11:35
- ID:pxFs0puP0 >>返信コメ
- リゾットの名前が出て不覚にもシュンとしてしまった。
(唐突ですまんが)暗殺チームってヘタに生き延びたり主人公側と協力したりせず、それぞれがあの戦いを繰り広げて、敵ながらあっぱれな覚悟を見せて死んでいったからこそあんなに魅力的でかっこいいんだと思う。悲しいけど。
それに、暗殺チームがトリッシュ確保に動いたことで結果的にブチャラティ達に護衛任務が与えられたし、
暗殺チームとの戦いがなければジョルノが仲間達に認められることもなかっただろうし、スタンドの成長もなかった。ジョルノのスタンドが成長しなければブチャラティをほんの少し生き永らえさせることもできなかった。
リゾットがボスの取引(上から目線の命乞い)を拒否したことで、ブチャラティ達が行動する時間が増えた。
これらも合わさってあの最終決戦に繋がる。
単なる通過点のやられ役、かませ犬扱いでもなければ無駄死にでもなく、ちゃんと意味のある存在だったってのが救いか。
暗殺チームの行動や意志も滅んでいないと思う。思わせてくれ。(身体滅びる時 祈りも消え果てる?Hell No!)
-
- 2019年06月08日 11:38
- ID:utiq0MuC0 >>返信コメ
- >>119 第二次世界大戦最上位の激戦区のスターリングラード戦線にいたからね。生き残った人数がマジで少なすぎる戦いだったからね。絶対最前線で最後までいたはずだからやむなし。
-
- 2019年06月08日 11:39
- ID:.JxCEbs10 >>返信コメ
- ポルナレフをバラバラにした時のボスのシルエットもかっこいいけどあの髪形じゃあエピタフ使えんな
しかしポルナレフは止めをさせずブチャラティも殺し損ねるボスは詰めが甘い
それでいて重要人物は直接殺す派
-
- 2019年06月08日 11:41
- ID:GUzto72Y0 >>返信コメ
- 次回は鳥海さんの演技に期待しましょう
-
- 2019年06月08日 11:43
- ID:Nhzsh21q0 >>返信コメ
- ボスって何気に良いこと言ってるよな
吉良もだけどめっちゃ前向きだわw
-
- 2019年06月08日 11:46
- ID:wRXRRhaI0 >>返信コメ
- 「全ての未知はローマに通ず。」
-
- 2019年06月08日 11:50
- ID:6HJyVldy0 >>返信コメ
- >>148
時間停止のタイミングによる
ポルナレフみたくボスが時を消し飛ばすまでガン待ちしてカウンター狙いなら承太郎、DIOの勝ち
先手必勝で時間停止をすれば消し飛ばされてボスの勝ち
ただ時間停止側がボスの能力を知っている前提ならともかく、予知が出来るのと基本戦略が後出しのボスのが勝率は高そうな気はする
-
- 2019年06月08日 11:50
- ID:8MQ9IAv70 >>返信コメ
- 上裸のチンピラみたいに言われるボスのために言っとくけど普段は髪型もオールバック気味に結ってマフィアらしくビシッとスーツで決めてるけど今回はちょっと急な出陣でピチピチのセーター脱いだだけだから!
-
- 2019年06月08日 11:51
- ID:6VusYUdO0 >>返信コメ
- >>7
ディアボロに一撃食らわすところは原作よりも動きが入ってカッコ良かった。
-
- 2019年06月08日 11:52
- ID:S7JaT6YF0 >>返信コメ
- >>26
エンヤ婆が矢の使い方を知ってたという事は・・・・・・
矢を購入以前に既にスタンド使いであり、矢のパワーを感じ取っていたか、もしくは、ディアボロが発掘した物以外の矢を持っていった可能性がある。
……または、エンヤ婆は占い師でもあるので、スタンド発現以前に占いか何かで矢の購入を決めた可能性も?
-
- 2019年06月08日 11:53
- ID:305bmP3v0 >>返信コメ
- >>45
しかも、本物のトリッシュだったとしても、あの状況だと似たようなリアクションをしそうだからブチャラティにはなりすましに気づけないというのがね。
-
- 2019年06月08日 11:55
- ID:qc1uTORK0 >>返信コメ
- >>142
なるほど
補給切れと聞いてすごく納得した
そして国に殉じた志の尊さに思いを馳せた
5部の記事でこんな返信するのも何だがありがとう
-
- 2019年06月08日 11:56
- ID:J2vaLJ.70 >>返信コメ
- この漫画のボスは大統領以外急に小物になります。
-
- 2019年06月08日 11:59
- ID:.kJGpNUd0 >>返信コメ
- なにかわからんがくらえッ!(思考停止)
-
- 2019年06月08日 12:00
- ID:t5fqtWSi0 >>返信コメ
- >>11
3部でも仲間になった途端に可愛い子に写真とかねだっちゃうし、彼らしい言い方だった
-
- 2019年06月08日 12:02
- ID:M98rwex50 >>返信コメ
- ちょうどよくどろろと同時期でよかったな、ブチャの状態がわかりやすい
-
- 2019年06月08日 12:03
- ID:Kiq30p0.0 >>返信コメ
- 【悲報】承太郎さん、ポルナレフと連絡が取れなくなったのに呑気に杜王町でヒトデの論文を書いてしまう
-
- 2019年06月08日 12:06
- ID:1Gsx8Nss0 >>返信コメ
- >>180
す、SW財団からの連絡待ちだから・・・・・・
-
- 2019年06月08日 12:10
- ID:cqQSy7Vi0 >>返信コメ
- 前回の落ち着いてる姿より焦りまくってるほうがポルナレフ感があって安心するなw
-
- 2019年06月08日 12:11
- ID:I.sUpMgb0 >>返信コメ
- 今回のドッピオで鷹の爪団のゾフィー吉田を思い出した
相手の名前がジャン=ピエールだったし
-
- 2019年06月08日 12:13
- ID:Kw7IS0hN0 >>返信コメ
- ボスの顔見せシーン、賛否両論あるようだが個人的には100点満点あげたい。
階段を上ってくるところ、BGMを止めたのも良い。音が無いことが逆に場面を盛り上げてる。
一瞬スタンド像が見えて、背景がキング・クリムゾン発動の演出に変わるのもイカしてた。
-
- 2019年06月08日 12:13
- ID:I.sUpMgb0 >>返信コメ
- 違った、ジャン=クロード
-
- 2019年06月08日 12:18
- ID:5MoNU2.G0 >>返信コメ
- エジプトへの旅でずーっと命のやり取りしてたわけだからある意味当然だけど
一度その身に味わったとは言え時飛ばしにあの再起不能の身体で対応して
一撃食らわすとかポルナレフの戦闘センスどうかしてるな
-
- 2019年06月08日 12:20
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>54
そもそもテレビ見えないんじゃ・・・
カナシイ!
-
- 2019年06月08日 12:20
- ID:f1vIREvi0 >>返信コメ
- ばら撒かれたポルナレフは、スピードワゴン財団がなんとか見つけて助かりましたと思っておくしかない
-
- 2019年06月08日 12:20
- ID:u5T4KL3n0 >>返信コメ
- >>1
いったい誰ナレフなんだろう?
-
- 2019年06月08日 12:21
- ID:KEZOCf.e0 >>返信コメ
- >>85
髪型変えれば結構似てるような気がしないでもないんだけど…
-
- 2019年06月08日 12:22
- ID:SW.qT1DX0 >>返信コメ
- >>32
後からヤバさが分かる敵すき dio周辺の奴らはマジに部全体に影響与えてるよなー
-
- 2019年06月08日 12:23
- ID:s3RyrzhI0 >>返信コメ
- エピタフあるのに攻撃受けるのかよ!ってツッコミあるけど、ポルナレフは時飛ばし終わってから攻撃してるからそら読めないよ
-
- 2019年06月08日 12:23
- ID:P.lTrnH60 >>返信コメ
- >>49
偽物とはいえ最後に妹に会ったところだからかな
-
- 2019年06月08日 12:25
- ID:6VusYUdO0 >>返信コメ
- >>39
他にどんな行動や発言をすれば評価されたんだろね?
そのまま喰らえなら何かやってるのにディアボロはそんなことも考えないアホって評価になるし、何か分からん、一先ず様子見だとか言えばもっと小物感が出るだろうし。
-
- 2019年06月08日 12:26
- ID:gLE.WdHK0 >>返信コメ
- >>186
原作だと確か孤立無援のままボスからの刺客を何人も返り討ちにしてたって言ってたからスタンドでの戦闘経験はあの世界でも屈指なのでは。
-
- 2019年06月08日 12:27
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>141
オイオイ、花山さんを忘れちゃいないかい?握撃しちゃうぞ☆
-
- 2019年06月08日 12:27
- ID:SW.qT1DX0 >>返信コメ
- >>153
原作では日本から承太郎呼べなかった、って明言されてたな確か
-
- 2019年06月08日 12:28
- ID:DI25f5Jq0 >>返信コメ
- >>85
あれを手掛かりにネットのデータを調べた結果(ボスの痕跡は掴めなかったが)ポルナレフと接触できた。
デスマスク自体に意味は無かったかもしれないがボスへ辿り着くための役にはたってると思うよ
-
- 2019年06月08日 12:29
- ID:gUhtepQf0 >>返信コメ
- >>195
>原作だと確か孤立無援のままボスからの刺客を何人も返り討ちにしてたって言ってたから
原作にそんな事どこにも書いてない
-
- 2019年06月08日 12:31
- ID:.yPiIhZ20 >>返信コメ
- >>37
それに対するドッピオの返しよ
「そんなことより」って…
ドッピオってボスの部下ということ以外ギャングらしさのない普通の青年のようだったけどあそこでドッピオも人の心がないんだなって思った
人格はディアボロと分裂してるけど底の部分ではやっぱり同一人物なんだろうな
-
- 2019年06月08日 12:31
- ID:bXqUE4e60
>>返信コメ
- 柱の陰でドッピオがディアボロに変わるシーン!
このシーンがアニメ化するのをもう何年も待ってたんだよ
全ジョジョキャラの中で圧倒的にボスが一番好きだから
-
- 2019年06月08日 12:32
- ID:Aa2B9MMw0 >>返信コメ
- >>20
原作はどうかわからないけど回想シーンでボスに右手両脚を切断されてた。
車椅子状態の時は右手にだけ何かカバーのようなものを巻いてたから、一度切られた手を繋ぎ合わせて傷痕を隠しているのかも。
チャリオッツが剣を左手で使ってたのは、本体の右手に障害が残っててその影響とかなのかも?
-
- 2019年06月08日 12:32
- ID:GltjSNY.0 >>返信コメ
- ポルナレフも死んでしまって3部の生き残りは承太郎とジョセフだけになってしまったな…
次の章にあたる6部の時点でも作者曰く「多少ボケてるかもしれませんが、まだまだ元気でしょう」とのことだから本当にしぶといな、あのジジイw
-
- 2019年06月08日 12:35
- ID:W6HA73fh0 >>返信コメ
- >>95
オシャレな眼帯も半透明だし、完全な失明というより弱視なのかもしれない
-
- 2019年06月08日 12:35
- ID:e6LiKR8t0 >>返信コメ
- >>20
たしか手の小指と片足の爪先が亜空間にのまれくだけてた
どっちの手かは忘れた薬指もかは忘れた
-
- 2019年06月08日 12:35
- ID:Aa2B9MMw0 >>返信コメ
- >>26
お婆ちゃんは物知りだから、古い文献とか民族の伝承とかで知ってたのかな。
-
- 2019年06月08日 12:37
- ID:Aa2B9MMw0 >>返信コメ
- >>51
このカミーユ容赦せん
-
- 2019年06月08日 12:38
- ID:YOFUpmbO0 >>返信コメ
- >>27
地獄でやってろ
-
- 2019年06月08日 12:38
- ID:GfqzNyPi0 >>返信コメ
- ドッピオと顔の造形同じなのに髪形と凛々しさだけで数段イケメン度アップすんのな
-
- 2019年06月08日 12:39
- ID:KEZOCf.e0 >>返信コメ
- >>170
というか、DIOの場合は「フハハハハ先手必勝ぉぉぉぉ!!」とかいって後先考えずに止めそう
-
- 2019年06月08日 12:39
- ID:SW.qT1DX0 >>返信コメ
- >>188
でもそれだったら孤立はしなそうなんだよなあ…揚げ足取るようだけど
-
- 2019年06月08日 12:39
- ID:KEZOCf.e0 >>返信コメ
- >>163
落ち着いて
-
- 2019年06月08日 12:40
- ID:.mc3Nh640 >>返信コメ
- >>9
矢による変化中のSチャリオッツに何か起きる前に
見知ったSチャリオッツの能力の内に
少しでもコロせる可能性があればコロそうとしない奴のほうが
よほど頭が悪い
-
- 2019年06月08日 12:42
- ID:JwEJcT1F0 >>返信コメ
- >>15
前回はただ遊ばれただけで済んだのに、今回はガチで生死がかかってるから余計にね…
-
- 2019年06月08日 12:43
- ID:gLE.WdHK0 >>返信コメ
- >>199
気づいた時には組織に連絡取れない状況に送り込まれて刺客送り込まれたと言ってるがな
原作だとボスとタイマンで殺されたんじゃなくて周囲に手下もいたしな
-
- 2019年06月08日 12:44
- ID:Ih6aBZQs0 >>返信コメ
- 前作キャラが続編で酷い扱いを受けガッカリすることは多いが
ポルナレフもその例に漏れずだな
まあ元々強く頼れるキャラでもなかったけど
-
- 2019年06月08日 12:44
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>157
カメオに漫画家にしてくれって言ってたな
-
- 2019年06月08日 12:44
- ID:fNn4rYXT0 >>返信コメ
- どっかのアニメと同じ原作90年代の作品なのに、どっかのアニメと違ってジョジョはアニメスタッフに愛されてて羨ましいゼッ!
ホント、スタッフ交換して欲しいわ。
-
- 2019年06月08日 12:45
- ID:rxoytnWt0 >>返信コメ
- ボスが自分をトリッシュに偽装するところは、原作でも思ったけどやっぱり強引だよなあ
-
- 2019年06月08日 12:46
- ID:KEZOCf.e0 >>返信コメ
- すごい細かいところなんだけど、ボスの顔見せシーンで、時飛ばしの前後でポルナレフの視線が動くのが好き
飛ばし前・ドッピオ状態・柱の右にいる時は右向いてて、飛ばし後・ディアボロ・柱の左に移動した時、ハッと気付いて左向くの
細かい目線の動きですごく臨場感がある
映画っぽい
-
- 2019年06月08日 12:48
- ID:wnKhm8x00 >>返信コメ
- >>180
組織に犯罪者に仕立て上げられて、指名手配されて、被疑者逃亡で行方不明扱いで「何やってんだあいつはやれやれだぜ」な的扱いになってるのでは?
-
- 2019年06月08日 12:49
- ID:q..vh2iE0 >>返信コメ
- アニメ見てるときは手に汗握る展開にドキドキして気にならなかったが、まとめでの、何かわからんがくらえっ!に対するみんなの総ツッコミで草生えた
-
- 2019年06月08日 12:49
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>219
強引で悪いことでもあるのかっ!?
-
- 2019年06月08日 12:50
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>222
あのセリフじわるんだよな
-
- 2019年06月08日 12:50
- ID:gUhtepQf0 >>返信コメ
- >>215
>刺客送り込まれたと言ってるがな
原作にそんな事どこにも書いてない
>原作だとボスとタイマンで殺されたんじゃなくて周囲に手下もいたしな
そんな事どこにも描いてない
ちゃんと原作読み返せ
-
- 2019年06月08日 12:51
- ID:OX2J.6NJ0 >>返信コメ
- >>133
カビで死にかけてまだ1時間も経ってないのよ
マジにやばいんだから休ませてやってくれ
-
- 2019年06月08日 12:51
- ID:ANppURHg0 >>返信コメ
- ブチャラティはトリッシュが一人でいるの疑問に思わなかったのかな?しかも自分ボロボロで守れるような状態じゃないのにそのまま二人だけで行動する無能っぷり
-
- 2019年06月08日 12:51
- ID:e6LiKR8t0 >>返信コメ
- >>192
ブチャの「閉じろジッパー」による逃亡もわからんかったし
エピタフは時跳ばした後までは見えてないよな
たぶん見えてる地点まで時跳ばしてるからだとおもう
なのであの時跳ばした直後のカウンター戦術は唯一の正解なんだよね
それすら初見ごろしできないとどうもならないけど
そらポルも矢による理不尽を越える理不尽の誕生にかけたくなる
-
- 2019年06月08日 12:53
- ID:KXF8Jzpb0 >>返信コメ
- 通信、行政、マスコミ、SPW財団。社会全てがポルナレフを孤立させた
-
- 2019年06月08日 12:53
- ID:wjRwC8dK0 >>返信コメ
- >>194
無言で殴る….とか
-
- 2019年06月08日 12:53
- ID:nTOL1PoH0
>>返信コメ
- ボスってやっぱ強いのね。それはそーと、シルエットと全然違うじゃねーか!笑
-
- 2019年06月08日 12:56
- ID:NbsElgz50 >>返信コメ
- あそこまで五感が絶えた状態でも、他人の行為に 「ありがとう」と言えるブチャラティ。 知ってる言葉じゃ表現できない感動だった。
-
- 2019年06月08日 12:57
- ID:GfqzNyPi0 >>返信コメ
- しかし謎がある
ポルナレフはボスに死んだと思われていたなら、あの戦いのあと生き残ったポルナレフに対しディアボロの組織の干渉はなくなるわけで、スピードワゴン財団なり条太郎なりと連絡つけようと思えば付けれるハズなのに何故それをしなかったのか?
条太郎の能力とスピードワゴン財団の財力をもってして対策を事前に練れば相手がディアボロと云えど勝率は十分にある
少なくとも孤立無援の状態でいつ出てくるかわからん何者等かに託すような無謀な賭けよりはマシだったろうに
-
- 2019年06月08日 12:58
- ID:sY7zxCrf0 >>返信コメ
- ドッピオ→ディアボロへ
最高に好きなシーン
-
- 2019年06月08日 12:58
- ID:JNKSe10F0 >>返信コメ
- >>121
じゃあ心無いオレの言葉は届かないな
-
- 2019年06月08日 12:59
- ID:.mc3Nh640 >>返信コメ
- >>20
無傷ナレフがディアボロに負わされた傷は致命傷だらけ。
①チョップ刺突により、目を中心に頭上から口の横、頭の裏まで割られた裂傷
②①に続いたラッシュで左腹を心臓付近、背中の裏まで消し飛んでいる円状の傷
③①に続いたラッシュで、右手を肘下から切断され失った傷
④①に続いたラッシュで、左足を太ももから切断され失った傷
⑤崖の上から運悪く海面に一部だけ出てる岩に叩き付けられた傷
の五か所。
特に①⑤を除いて、普通の人間なら他人が助けて止血くれない限り
一か所だけでも10分以内に失血死する大動脈が切断されてる傷。①は脳味噌が割れ、零れ落ちる。
-
- 2019年06月08日 13:01
- ID:KI83DDsv0 >>返信コメ
- 魂の件は草でボードを作った時と同じくらい強引だと思った。
-
- 2019年06月08日 13:02
- ID:OGkF1are0 >>返信コメ
- 黄金の風も、もう終盤になってきた
と思うと少し切ない
それにしてもボスとディアボロの容姿が違い過ぎて草だわ
-
- 2019年06月08日 13:06
- ID:TE3Gia420 >>返信コメ
- 間接的に大雑把だが、矢によって3部でのあれだけの敵スタンド使いを生み出したのも、形兆や吉良の親父によってスタンド使いを生み出したのも全ての元凶はディアボロか
-
- 2019年06月08日 13:07
- ID:2dI1mq8J0 >>返信コメ
- >>85
来週(多分)
トリッシュがボスの顔を見て「あ…あの顔は!」と言い
他のメンバーも一目でディアボロと理解する
視聴者的には違うように見えても物語の中では同じ顔だから
そこはガンダム・ジ・オリジンでキャスバルと真シャアの声の違いにツッコむのと同じぐらい無意味
-
- 2019年06月08日 13:11
- ID:PNBVlGQB0 >>返信コメ
- >>192
いや読めるよ
時飛ばした後のことも確定事項として見ることができる
だからそれが不利な状況なら手前で時飛ばし解除して再飛ばしもできる
ワールドと違ってキンクリは飛ばし時間の調整もできる
未来を読めるけど読む必要がないと判断してるだけだな要するに舐めプ
-
- 2019年06月08日 13:14
- ID:AoqSK.BE0 >>返信コメ
- >>180
それを言うなら娘が高熱出して苦しんでるのに見舞いにすら行かない方がやばい
-
- 2019年06月08日 13:15
- ID:PNBVlGQB0 >>返信コメ
- >>192
キンクリ前の未来→ポルボッコボコもしくは自分は無事
キンクリ中の未来→キンクリの影響で未来は変わってるが見てない(慢心)
-
- 2019年06月08日 13:15
- ID:HeOhdmMU0 >>返信コメ
- >>236
チャリオッツを操って自力で処置したんやろうか
-
- 2019年06月08日 13:18
- ID:Vlgryz1z0 >>返信コメ
- >>115
トリッシュを抱えているからこそ、そういった手練手管を控えた(トリッシュの存在はボスにとってもウィークポイントだから)ってのはあるだろうね
-
- 2019年06月08日 13:18
- ID:PNBVlGQB0 >>返信コメ
- >>239
ジョースター家とDIOのサラブレッドの主人公のラスボス
まさに支配者であり帝王であり全ての元凶
-
- 2019年06月08日 13:18
- ID:HeOhdmMU0 >>返信コメ
- >>31
シンプルだけど殺意高いからな、チャリオッツ。
数少ない武器持ちスタンドというか、アーマー含めると武装したスタンドだし
-
- 2019年06月08日 13:18
- ID:h.scZJxa0 >>返信コメ
- >>233
パッショーネの根回しと死んだ(ことにされた)ってことを考えると、国のあらゆるサービスを受けられないってことになる
飛行機も銀行も電話も使えない五体不満足な男が、国内ならまだしも国外に助けを求めるのは絶望的
スピードワゴン財団の方から動けばいいとも思うけど、一国の行政やマスコミすら支配してるパッショーネの組織規模を考えるとそれも難しかったんだろう
-
- 2019年06月08日 13:19
- ID:5cq4Uxxa0 >>返信コメ
- ボスしょっぱくて草
-
- 2019年06月08日 13:19
- ID:FP.FxQza0 >>返信コメ
- >>62
あのセーターがボスの趣味じゃなかっただけの可能性(適当)
-
- 2019年06月08日 13:20
- ID:AlzUMsdC0 >>返信コメ
- てっきりシルエットからホルマジオみたいなボーズなのかと思ったら、
ピンク髪のロン毛だったでござる。あれはコナンの黒い人みたいなもんかな?
にしても小西ボイスを相まって色気がすげえな。
-
- 2019年06月08日 13:20
- ID:HwZJWfdq0 >>返信コメ
- アニメの「何かわからんがくらえッ!」は間抜けさが薄れてかっこよくなっていたな
アニメは「何かわからんが・・・くらえッ!」と間をおいていたからかな
-
- 2019年06月08日 13:21
- ID:nrwuTnAb0 >>返信コメ
- >>17
いい意味で「お前が言うな」だよホント(泣)
両親の離婚の時といいギャングになりたいと言うナランチャに真剣に怒ったりといい、
本当に優しい男だよブチャラティは
本物のトリッシュに聞いてほしかった…
そんなことよりじゃねえよドッピオこの野郎
-
- 2019年06月08日 13:22
- ID:4DfMkLNU0 >>返信コメ
- >>14
梶といい、妙に女声うまい人いるな。
-
- 2019年06月08日 13:23
- ID:.JxCEbs10 >>返信コメ
- >>180
アメリカに追跡調査に行ったはずなのに結婚とかしてるという・・・
-
- 2019年06月08日 13:23
- ID:PNBVlGQB0 >>返信コメ
- >>233
確実に誰か犠牲になるし、しかも承太郎じゃ勝てない
たまたま先に矢の秘密に気付いたこともあるだろうけど
ポルの指示ではなく、自らが自らの責任でボスに反旗を翻す輩を待った方が良いと思ったんだろう
-
- 2019年06月08日 13:23
- ID:JXxeF.Aq0 >>返信コメ
- >>61
逆に考えるんだ、簡単に思えるのにできなかった
→それほど組織の手がまわっていたんだと
全てが孤立させたと言っていたじゃん
実際承太郎に連絡をとることさえできなかったんだし
-
- 2019年06月08日 13:24
- ID:7ZbgiZ9E0 >>返信コメ
- 来週に向けて制汗剤の株でも買っておこうか
-
- 2019年06月08日 13:24
- ID:OGkF1are0 >>返信コメ
- ドッピオの「とぅ~るるるる」が
たまに「てんてってってっ てってててってん」だったらおもろいのに
-
- 2019年06月08日 13:24
- ID:M9tAOrU50 >>返信コメ
- 何だか分からんが……、喰らえッ!の……には「このキングクリムゾンの前では関係ない」という言葉が隠されているんだよ。
-
- 2019年06月08日 13:24
- ID:gksYqWDf0 >>返信コメ
- でも実際、矢とチャリオッツに何が起こっているのかわからないし
わからないからとにかく何かが起こる前に攻撃を食らわすしかないよね
ボスにしたらとにかくポルナレフに一撃食らわせたらトドメ刺せる立場だし
ゲームでもボスキャラが何か凄い技を発動しそうな前触れ見せたら
やられる前にさっさとトドメさしてやり過ごそうという選択は定石
-
- 2019年06月08日 13:25
- ID:saQReoLj0 >>返信コメ
- >>12
実際Dioもあと少しで倒せるぐらい頭刺してたからな
3部主人公勢は単独なら吉良とか完封できそう
-
- 2019年06月08日 13:26
- ID:aqxyYcOB0 >>返信コメ
- >>85
これ言うやつってMBから得た情報を元にハッキングしてたシーンどう見えてるんだよ
まさかネットしてたら急にポルナレフが通信してきたとでも言うのか?
-
- 2019年06月08日 13:27
- ID:.f6dRN4u0 >>返信コメ
- さすがDIOが最後まで仲間に引き入れようとしてただけありますわポルナレフ
-
- 2019年06月08日 13:33
- ID:FkKyD49g0 >>返信コメ
- >>166
逆に考えるんだ ボスが悪いんじゃなくてあそこから復帰してくるあの二人がおかしいんだ(だって普通あんな腹に大穴開けられたり四肢吹き飛ばして生きてる方があり得んし)
-
- 2019年06月08日 13:33
- ID:4DfMkLNU0 >>返信コメ
- >>118
オメーこーゆーダジャレいうやつってよー、ムショーにハラがたってこねーか。
-
- 2019年06月08日 13:37
- ID:Nt823fsP0 >>返信コメ
- ポルナレフの「スタンド能力は極めてシンプルでこれという特殊能力がない」にも関わらず
ボスとの「スタンドの差」を戦闘経験で埋めようとするのホント好き
-
- 2019年06月08日 13:38
- ID:gDRGexkJ0 >>返信コメ
- 当然だがボスのコール音にキレるドッピオに草
-
- 2019年06月08日 13:38
- ID:nrwuTnAb0 >>返信コメ
- >>164
襲ってきた親衛隊が少なかったのはリゾットが始末してた説けっこう好きよ
数年前ポルナレフに相当始末されたのだと思ってるけど
-
- 2019年06月08日 13:38
- ID:JXxeF.Aq0 >>返信コメ
- >>162
まあ、そこいじられてるのは
セリフの妙なおかしさのせいだよなw
-
- 2019年06月08日 13:39
- ID:.Ocqgdho0 >>返信コメ
- >>240
ラーメンマンとラーメンマンランボーみたいなもんか
-
- 2019年06月08日 13:39
- ID:FkKyD49g0 >>返信コメ
- >>238
コナンの黒い影と同じと思えば不思議でもない
-
- 2019年06月08日 13:39
- ID:0VuYDY6R0 >>返信コメ
- なんかわからんが喰らえで台無しになったwww
腹痛い
-
- 2019年06月08日 13:41
- ID:PPp8BoTT0 >>返信コメ
- なんで承太郎はポルナレフから連絡なくて探さなかったん?
-
- 2019年06月08日 13:42
- ID:JXxeF.Aq0 >>返信コメ
- >>170
でもDIOには吸血鬼の回復力があるから困るよなあw
朝日に当てない限り死なないし
-
- 2019年06月08日 13:44
- ID:.0GFU6FU0 >>返信コメ
- >>194
何をしようと無駄だ!とかならいいかな?
-
- 2019年06月08日 13:45
- ID:JXxeF.Aq0 >>返信コメ
- >>194
わざわざセリフにしちゃって、
しかもそのセリフに妙な面白さがあるからだよw
別に皆ディアボロをけなしてるわけじゃないよ
-
- 2019年06月08日 13:46
- ID:.0GFU6FU0 >>返信コメ
- >>78
トリッシュのように自ら始末しないと安心できないレベルにまでなってたんだよなポルナレフ
-
- 2019年06月08日 13:47
- ID:utfX54sN0 >>返信コメ
- ※156
ポルはやり取りのあとドッピオを女と認識してるので違うよ
「女で悪いか」発言はポルよりもブチャの意識を誘導させる意図がある
普通に「いいえ私は女だよ」と言えば、ポルは納得してもブチャが「女なのは一目瞭然なのに何このやり取り」となる
そこを避けるためにああ言って二人共を納得させた
-
- 2019年06月08日 13:48
- ID:JXxeF.Aq0 >>返信コメ
- >>227
死にかけでもう意識朦朧としてるんだから勘弁してやってくれ
-
- 2019年06月08日 13:52
- ID:x.EkoFEk0 >>返信コメ
- ボス妖艶
-
- 2019年06月08日 13:53
- ID:JXxeF.Aq0 >>返信コメ
- >>233
こーいう奴いるよな、既に済んだことに対して
あーすれば良かったこーすれば良かった言う奴
実際にポルが独りでここにいる以上、
「できなかったんだな」と推測する以外何があるんだ
-
- 2019年06月08日 13:54
- ID:PzCIPG9L0 >>返信コメ
- >>62
怒りでズボンが破れるケンシロウはいない…
なお悟空…
なお巨人…
-
- 2019年06月08日 14:00
- ID:P.lTrnH60 >>返信コメ
- >>174
トリッシュ「そっ、そんなことより前向いて歩きなさいよね!///」
こうですかわかりません
-
- 2019年06月08日 14:06
- ID:PzCIPG9L0 >>返信コメ
- >>240
あんなに生き写しの人物が「いた」ことは?
-
- 2019年06月08日 14:06
- ID:aR.Qe4js0 >>返信コメ
- ディアボロ「これで再び時が刻み始める時お前は血の雫が見えない。未熟な俺の過去をこの時点で俺は乗り越えた!」
ポルナレフ「(いきなり目が見えない!? 時間を飛ばされて何かされた!?)何か分からんが食らえシルバー・チャリオッツ!」
ディアボロ「ウギャアアアアアアァァァァッ!?」
-
- 2019年06月08日 14:09
- ID:8wQQ21RT0 >>返信コメ
- >>8
えっベッドでの争い?(意味深)
-
- 2019年06月08日 14:09
- ID:.mc3Nh640 >>返信コメ
- >>4
エピタフで見えた
『時飛ばしで消え去る前の運命』=『時飛ばしを使わなかった場合の運命』
で既にディアボロがエレベーター内に姿を現し、トリッシュを気絶させ腕を切断し、連れ去っていて
ディアボロが『この時間を消し去っただけ』。
ディアボロ以外のブチャラティなどは『消え去った時間の記憶は消え、結果だけが残る。』
『ブチャラティ達にはディアボロに襲撃され連れ去られた、という結果だけが残り、襲撃された時の記憶は消えブチャは警戒を続ける。』
-
- 2019年06月08日 14:11
- ID:PzCIPG9L0 >>返信コメ
- >>255
承太郎「なるべくしてなった…」
ジョセフ「ほう…?フーン…?」
-
- 2019年06月08日 14:16
- ID:PNBVlGQB0 >>返信コメ
- >>286
血の雫の数に全集中してたはずなのに急に真っ暗
天才的なタイミングにもズレは生じるし
2回目ともなるとディアボロはキンクリ解除と同時に攻撃するからほぼ隙は無い
今までは解除してから一言二言セリフを述べてからの舐めプだったが
-
- 2019年06月08日 14:16
- ID:fBt50a040 >>返信コメ
- 切れるなドッピオを消したのはメチャ許せんよなぁ〜
-
- 2019年06月08日 14:18
- ID:qzTw3Dn40 >>返信コメ
- >>63
その、悲しんでるページなんて無いってのが緊迫感とシリアスさを出してて良いよな
お涙頂戴展開でダラダラダラダラくっちゃべってるのとは一線を画してる
-
- 2019年06月08日 14:18
- ID:.mc3Nh640 >>返信コメ
- >>4
時飛ばしする 『前の未来』 であれば
ディアボロもキング・クリムゾンも
自分以外の物質や、自分以外のスタンドに
他のスタンド使いと同様に
当然、触れる。
時飛ばし中に触れないだけ。
-
- 2019年06月08日 14:21
- ID:GfqzNyPi0 >>返信コメ
- >>248
銀行も使えない男が数年間どうやって飯食って生き延びて来たんだろうな
-
- 2019年06月08日 14:23
- ID:vvTI6iMC0 >>返信コメ
- 服を脱ぐ時の壁が「バゴォッ!!」って崩れるイメージがカッコいいわ
ディアボロは演出カッコいいけど本人がダメダメなんだよなぁ
-
- 2019年06月08日 14:25
- ID:.mc3Nh640 >>返信コメ
- >>290
しかも無傷ナレフ、無傷ラティに行ったように
頭や、腹にキンクリで一撃は当然として
ラッシュなどで更に追撃される
-
- 2019年06月08日 14:26
- ID:lnSdjpXi0 >>返信コメ
- >>16
承太郎は日記を読んでいるから
-
- 2019年06月08日 14:29
- ID:GfqzNyPi0 >>返信コメ
- >>282
矛盾点が気になるのがそんなに悪い事か?
君みたいに思考停止しながら見れたら楽だったんだがどうも気になるタチですまんな
-
- 2019年06月08日 14:32
- ID:0cvWU7r40 >>返信コメ
- >>14
俺はだめだった。ドッピオの上での女演技をしてほしかったわ。斉藤壮馬が女演技得意なのはわかるけど、完全な女演技することはドッピオから外れるやん…
-
- 2019年06月08日 14:33
- ID:g7.SrFNq0 >>返信コメ
- >>254
広瀬康一「ときどき由花子さんが僕に女装して欲しいって…。」
-
- 2019年06月08日 14:34
- ID:C5kfotyu0 >>返信コメ
- >>138
手を繋ぐくらい許してやれよw
-
- 2019年06月08日 14:35
- ID:xe3ll4aw0 >>返信コメ
- >>84
アバッキオの行動は結果だけ見ればボスの正体を突き止めるまでにはいかなかったが、おかげでポルナレフに会えたし、ボスを倒す可能性に繋がろうとしてる
大切なのはそこなんやで
-
- 2019年06月08日 14:37
- ID:PzCIPG9L0 >>返信コメ
- >>145
ポルナレフと間違えたぁ!
-
- 2019年06月08日 14:41
- ID:ytzygEt80 >>返信コメ
- ポルポルくんのスタンドオーラ銀色にするのかなと思ったけど水色だった…
-
- 2019年06月08日 14:42
- ID:e6LiKR8t0 >>返信コメ
- >>67
「静かに暮らしたいだけなのに」
「てめーが重チィー殺したんだろ舐めたことほざいてんじゃねーぞだぼがー」
ほんまなトラブル嫌なら余計なことしなければいいのに
-
- 2019年06月08日 14:46
- ID:6HJyVldy0 >>返信コメ
- >>279
「余計な事を言っちまったかな」みたいな台詞あるし色々察したんだと思うわ
「男っぽい体格と見た目だけど女性だったのかしら?」とか
「肉体は男だけど精神は女性とか、そういうアレかな?」とか
考えたけど、まぁ女で悪いことでもあんのかつってんなら女性扱いすんのが人として当然だわなって訳で彼女呼びしたり上記の台詞に繋がってるのかと
-
- 2019年06月08日 14:46
- ID:C5kfotyu0 >>返信コメ
- >>216
酷い扱いと言うがボスに血を流させたのはブチャとポルとジョルノだけだからな。しかもその場から動けない状態でだからかなり凄いよ
-
- 2019年06月08日 14:48
- ID:PDgMsTR90 >>返信コメ
- >>6
ボスが咄嗟にトリッシュを守ろうとする名シーンが残ってるから…
あの時のボスはマジで格好いい
なお中身
-
- 2019年06月08日 14:51
- ID:0HT.4ydW0 >>返信コメ
- ディアボロのせいでDIOや吉良や某神父にスタンド発現してしまったの考えるとある意味ではDIO以上に諸悪の根源なのかもな
-
- 2019年06月08日 14:54
- ID:xe3ll4aw0 >>返信コメ
- >>294
本体はかなりの負傷したとはいえスタンドあるし、狩りや最悪盗みをやれば食いつなぐ事はできると思う
-
- 2019年06月08日 14:55
- ID:H.ZF2KQM0 >>返信コメ
- なお中身が変わったボスのほうがカッコいい模様
-
- 2019年06月08日 14:59
- ID:lnSdjpXi0 >>返信コメ
- >>170
時止めはエピタフでも瞬間移動状態になるんじゃないかな
何かわからんが一瞬で近くにいる予知で逃げ回る形に
スタプラと世界は基本スペックが他の部から見たら異次元の速さとパワーだから開幕時飛ばしで初手で仕留めないと逃げの一手になりそう
時飛ばしは防御の方により強みがある能力だしね
-
- 2019年06月08日 15:05
- ID:CwB6451h0
>>返信コメ
- 女声のドッピオw
-
- 2019年06月08日 15:11
- ID:AFu3lnWC0 >>返信コメ
- >>44
トイレ掃除を舌でさせたりしません(笑)
-
- 2019年06月08日 15:13
- ID:v.sD96g20 >>返信コメ
- >>26
ポルナレフやアヴドゥルみたいに生まれつきスタンド持ちもいるからJガイルは後天的かどうかはわからない。
-
- 2019年06月08日 15:24
- ID:BQERqHDy0 >>返信コメ
- >>80
ポルナレフが痩せ衰えて軽くなってたからじゃないか
-
- 2019年06月08日 15:28
- ID:tL5X2NE20 >>返信コメ
- >>67
今回初めてボスの素顔見て、シリアスな場面にも関わらず正直「オマエ本当に正体隠す気ないだろ!」とツッコミを入れざるを得なかった。
何だあのデビュー当時のTMレボリューションみたいな衣装とフリーザ様みたいなリップの色は。
-
- 2019年06月08日 15:28
- ID:PNBVlGQB0 >>返信コメ
- >>312
時止めにはインターバルがある
いずれにしても予知の場所に必ず姿を現すことが確定してるから
そこで待ち構えて置き腹パンか置き首チョンパするだけ
-
- 2019年06月08日 15:31
- ID:zWWv8TN50 >>返信コメ
- 面白かったけど承太郎は4部でアンジェロに会うまで
矢の力を知らない(せいぜいエンヤが弓と矢を持ってる写真がある程度)
だから3部終了後に承太郎とポルが矢の行方を追ったって改変は
デカい矛盾が生まれるよなあ。
-
- 2019年06月08日 15:32
- ID:PNBVlGQB0 >>返信コメ
- >>319
何言ってだ
-
- 2019年06月08日 15:38
- ID:1HDBAnaG0 >>返信コメ
- ヴァニラ戦は蚊取り線香より早く投げなきゃいけなかったからね
-
- 2019年06月08日 15:39
- ID:dKrMx06b0 >>返信コメ
- 正直、JOJO絵柄が独特すぎて当時はハマれなかったが今は逆。大好き。
アニメキャラデザも原作を大事にしつつ一般人を振り返らせる絵柄にしててすごくいいよな。
-
- 2019年06月08日 15:42
- ID:uRS5eKdv0 >>返信コメ
- なにかわからんが、くらえ
好き
そして次回以降の話は連載時なにかわからんが、面白いだった
理解不能理解不能理解不能
アニメで見なおすと理解可能かもと期待してる
-
- 2019年06月08日 15:43
- ID:dKrMx06b0 >>返信コメ
- やっとようやくついに満を持してディアボロ登場。
むっちゃかっこよすぎやろ…
ラスボスなのに緊迫感ある戦闘すごくよかった
ただポルナレフ…まさかうそだろ?アニメ組だけどこれで終わりなのか?辛すぎる……しかも走馬灯では第三部のキャラが出てきて…
余計つらい……
-
- 2019年06月08日 15:49
- ID:dKrMx06b0 >>返信コメ
- ディアボロがついに姿を現したって事は次回OPでボス登場のところ、差し替えられるんかね?
-
- 2019年06月08日 15:52
- ID:M7aOTHkO0 >>返信コメ
- チャリオッツ好きなんだけどね
スタンドって登場させる時に名前を呼ぶけど
シルバーチャリオッツは咄嗟に叫ぶチャリオッツ!の声で
スタンドを出してからの攻撃や防御が他に比べて早くて
そこが凄いカッコいいと思う
ポルナレフの普段のアフォな時と戦闘の時のギャップとかも
凄く魅力的で面白くて好きだったんだが
3部以降も過酷な戦いを続けて居たと思うと感慨深いな
-
- 2019年06月08日 15:57
- ID:M7aOTHkO0 >>返信コメ
- >>322
絵柄は濃いし、キャラは独特
と言うかまともに見えないキャラ多数なんで物凄くとっつきにくい傾向は自分も感じてたけど
今は逆だわ、この絵柄じゃないと表現出来ない世界がある事を物凄く感じてる
独特のセンスで描かれるキャラクターが物凄く魅力的だわな
-
- 2019年06月08日 15:57
- ID:uuFolzcj0 >>返信コメ
- ボスが死にかけの相手になんでキングクリムゾンの能力説明したがるのかって理由、普段から名前も正体も隠して更に過去すらも消してる反動で、もう自分の秘密を暴露しようがない人間に普段は少しも話せない自分のことを話したいっていう欲求からきてるんじゃないかな
臆病で慎重だけど人並みに自分語りしたいみたいな
-
- 2019年06月08日 16:01
- ID:GD.6MEfw0 >>返信コメ
- >>233
連絡付けようとした時点でポルナレフ生存がボスにバレてしまう危険性が高い
身を隠して機会を伺うのとどっちが勝算あるかを考えての行動じゃないかな
キンクリの能力知ってたら尚のこと暗殺ぐらいしか対抗手段思いつかないし
-
- 2019年06月08日 16:06
- ID:nOs7aII.0 >>返信コメ
- >>34
原作の「キレるなドッピオ…(。>﹏<。)」もなかなか
-
- 2019年06月08日 16:09
- ID:02HpgnHB0 >>返信コメ
- ラスボスとの最終決戦直前でラスボス自身がこんなに笑わせてくれる作品もなかなかない
緊迫したシーンでのトォルルルル不意打ちやばすぎる、しかも新バージョン披露しやがってw
前の「ヨシヨシヨシ」などもだけど動き、描き方と声優さんの演技が絶妙。もっと控え目だったり大袈裟でも多分面白くない。動きと声音あると破壊力も桁違い。ほんと絶妙にいい感じにアニメ化されてる
「スカートまくるようにゆっくり」「俺は上!貴様は下だ!」は両方とも的外れというか中身のない発言だよね
それでも何か深いことを言ってるように思わせるポルナレフがすごい?
筋肉質ガチムチ3部キャラの再現も敵味方ともスマートな5部だとそれ風になるね。色ついて動いて顔アップだけで見るとディアボロが北斗のユダっぽく見えたのは俺だけ?
キンクリは確かに強いけど能力が知られてないこと、少数限定の近距離向けと改めて思った
どちらかというと格好よさとロマン重視というか。似たような能力に不死身の肉体まで持つディオのが怖さはあるね
広範囲への無差別攻撃、地中も利用できる奇想天外な能力、セッコチョコの2人の後だと凄い正統派にみえた
いよいよブチャラティと5部アニメも終わりか、悲しい
-
- 2019年06月08日 16:10
- ID:ife8tPd40 >>返信コメ
- ポルと承りが情報交換してないみたいになっちゃってるの
なんか良い後付け説ないの
-
- 2019年06月08日 16:10
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >近所には学校もあるし
ナランチャが通ってた(今は通ってない)学校か
ジョルノが通ってる(Bサバスと戦った)学校かな?
>いいレストランもある
いつもチームといた(アバ茶つくった)店かな?
>海辺も近いんだ
ヨットラグーン号を借りた(1艇沈めちゃったけど)
あの辺りのことかな?
>君には過酷な事がたくさん起こったが新しい人生を楽しむことができるだろう…
こうしてみるとどの場所も色々なことがあったんだなぁ…
-
- 2019年06月08日 16:12
- ID:QYYL3HXy0 >>返信コメ
- >>26
まあ、既にアヌビス神も居たし。
-
- 2019年06月08日 16:13
- ID:g7.SrFNq0 >>返信コメ
- ドッピオ「とぅるるるん」
ブチャ「…何やってんだお前?」
ごもっともな質問だけど面白すぎる。
-
- 2019年06月08日 16:17
- ID:nOs7aII.0 >>返信コメ
- >>122
下っ端のカスとしか思ってないからな
-
- 2019年06月08日 16:18
- ID:VsVkeTF.0 >>返信コメ
- >>203
浮気したのは許されないがジョセフはいい歳の取り方をしたと思う。
波乱万丈な人生だったし仲間も沢山喪ったし老後くらいは穏やかであって欲しいものだ
-
- 2019年06月08日 16:20
- ID:id5L8Efz0 >>返信コメ
- >>335
おおぅ!口マネで電話(機械)音じゃないからバレたと、でも「声優さん」はわからないんだよな…
-
- 2019年06月08日 16:21
- ID:5pNkD2VQ0 >>返信コメ
- >>332
通信も支配されてるというスーパーハッカー並に便利な設定あったやろ
ポルナレフの方は身バレを恐れて徹底的にひっそりと暮らして、ボスはポルナレフ宛てに届く連絡に律儀に代理で返信してたとか
-
- 2019年06月08日 16:31
- ID:e6LiKR8t0 >>返信コメ
- >>206
というかポルのもってる矢デザイン違う(虫の飾り)から恐らく他にエンヤ婆はすでに持ってたと考えた方が自然かと
というかそうでないとあの婆が矢について知ってるのが不自然になる
-
- 2019年06月08日 16:32
- ID:eOgAYY6o0 >>返信コメ
- >>18
純粋に羨ましいよ。細かいとこともかく大まかのプロットは覚えててても、よくこんな展開考えたな、って今見ても思うもん。
-
- 2019年06月08日 16:32
- ID:VDRtH.sQ0 >>返信コメ
- >>30
『帝王』はこのディアボロだッ!依然変わりなくッ!
-
- 2019年06月08日 16:35
- ID:0U8pZPNq0 >>返信コメ
- >>326
あのチャリオッツ!って掛け声は何か不思議と印象的で
記憶に残るんだよね。
初めて読んだ時から割と長い時間が経って
3部アニメで聴いた小松さんの声は、あの時自分が想像してた
ポルナレフそのもので大変驚かされた。
5部のポルナレフの人生が滲み出るような演技も
お見事という他ない。
-
- 2019年06月08日 16:35
- ID:GfqzNyPi0 >>返信コメ
- >>339
誰とも知らない国内外のメールのやり取りの全チェックとか不可能な気が…
あとポルナレフは普通にパソコン持ってるし特定の情報にアクセスして来る連中(この場合ジョルノ達)と連絡を付ける技術もあるのに、条太郎達とメール等で一切連絡付けなかったのは何が障害だったと考えられるだろうか?
-
- 2019年06月08日 16:37
- ID:4s9H0Asb0 >>返信コメ
- >>239
「殺害→」
「殺害→」
「間接的に殺害→」
ってやつですな
-
- 2019年06月08日 16:38
- ID:VDRtH.sQ0 >>返信コメ
- >>151
過去ゲーも大してそこ集中して作り込んでないよ
-
- 2019年06月08日 16:39
- ID:6lRBhgy80 >>返信コメ
- 血飛沫ビシャアからの
「これで再び時が刻み始める時お前は血の雫が見えない」
いや、確かに雫は見えんが、時が飛んだのはモロバレやんけ!
-
- 2019年06月08日 16:40
- ID:ZSbuGCzn0 >>返信コメ
- ポルナレフの最後はトイレであってほしかった
-
- 2019年06月08日 16:43
- ID:HM.u5NrA0 >>返信コメ
- >>4
作中で説明されたわけではないけど状況的に見てキンクリは発動時に掴んでいた物や身に着けていたものはキンクリの一部として扱ってる
ブチャラティが反応出来ない間にトリッシュの手を切り抱えてまたキンクリ発動するくらいは可能
-
- 2019年06月08日 16:44
- ID:VDRtH.sQ0 >>返信コメ
- >>61
警察、公共交通機関、食料品店、空港、宿泊施設、あらゆる全てを抑えられ
携帯が普及しててもその通信網すら探知される中でどう出国する?
単純な密入国よりもハードル高いけどお前それ出来る?
想像力が論外すぎる
-
- 2019年06月08日 16:45
- ID:VDRtH.sQ0 >>返信コメ
- >>317
しゃーないディアボロやし
-
- 2019年06月08日 16:49
- ID:dor7KksR0 >>返信コメ
- 電話wwwwwwwww腹抱えて笑ってしまった
-
- 2019年06月08日 16:51
- ID:.s.a6pRH0 >>返信コメ
- >>156
そのあとポルナレフはドッピオに向かって「彼女」って呼び方してるから、その解釈は多分違うよー
-
- 2019年06月08日 17:03
- ID:LXkcd5b60 >>返信コメ
- もう少し時間置いたら康一くんの調査から嗅ぎ付けた承太郎さんがなんとかしてくれてただろうけど、いかんせん五部は短期間過ぎた
-
- 2019年06月08日 17:09
- ID:Gpu92I430 >>返信コメ
- >>85
アニメスタッフが微調整したのか思ってたよりまあまあ似てなかったか?
-
- 2019年06月08日 17:24
- ID:ibkSbP.b0 >>返信コメ
- >ドッピオの演技力A
新たなパラメータが!!?
-
- 2019年06月08日 17:32
- ID:2JiiUBHq0 >>返信コメ
- レクイエムかっけぇ、、、、
-
- 2019年06月08日 17:33
- ID:0bXKEqPW0 >>返信コメ
- >>278
つまり「お前も家族(と同等に自ら始末するしないと安心出来ない奴)だ」って事ですね
-
- 2019年06月08日 17:35
- ID:2dI1mq8J0 >>返信コメ
- >>332
承太郎が〇〇持ちになったので
なるべく危険に巻き込まないように気を遣って一人で探ってたら
もはや助け呼べない状態になった
一命は取り留めたがディアボロがヤバすぎて尚更〇〇持ちの男を巻き込めないと思った
なお承太郎が〇〇を放置して日本の田舎でヒトデの論文を書いてたことなどポルナレフは知る由もない
-
- 2019年06月08日 17:39
- ID:KjinX7bb0 >>返信コメ
- 予知開始→時を飛ばす→(ここまで予知できている)時が再開→ボスの攻撃
チャリオッツは時が再開した瞬間にボスの攻撃より速くカウンターできるから成り立つ後出しな訳だ
-
- 2019年06月08日 17:44
- ID:ijI2btlB0 >>返信コメ
- >>31
CAPCOMが昔作った三部格ゲーでは他の面子より有利なアドバンテージが剣を持ってる分ちょっと通常攻撃の射程距離が長いというだけだからね。
-
- 2019年06月08日 17:46
- ID:GfqzNyPi0 >>返信コメ
- 3部が1987~89年頃として5部が2001年だから
ポルと承太郎が別れて矢を探し始めたのが90年前半としても約10年ぐらい連絡取り合ってないのか…
承太郎薄情だな
-
- 2019年06月08日 17:54
- ID:HHzRimBk0 >>返信コメ
- >>6
ディアブロの姿明らかになった時、頭は切れるけどコソコソ隠れてるからヒョロい引きこもり野郎みたいなの想像してたから実際の姿見たらめっちゃカッコイイなって思ったけど物語序盤にブチャラティチームに慎重に命令出してた様なインテリ派の戦術でスマートに戦うタイプじゃなくてただのスタンド性能にモノ言わせてゴリ押しするタイプの脳筋バカだったのがちょっとショックだった。
キング・クリムゾンは確かに無敵と言っても過言では無いほど恐ろしい程に強いからそうなるのも分からんでもないし、あんなバケモンじみたスタンド能力に優れた戦略まで織り交ぜて来たらもう攻略不能になるから仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれんけど。
あと今更だけどポルナレフと戦う相手って毎度毎度初見殺し系だったり時間操作系だったり可哀想なくらい敵がチート過ぎない?
-
- 2019年06月08日 17:54
- ID:OX2J.6NJ0 >>返信コメ
- >>156
あれは性同一性障害を示唆したポリコレ的回避よ
-
- 2019年06月08日 17:55
- ID:HLymAiNp0 >>返信コメ
- >>353
オカマなんだと思って気を遣っただけの可能性もあるぞ
-
- 2019年06月08日 17:58
- ID:GfqzNyPi0 >>返信コメ
- >>362
勘違い
ポルとディアボロが戦ったのって最近の可能性の方が高いのか…
-
- 2019年06月08日 18:14
- ID:7D16okaw0 >>返信コメ
- >>207
フフフ・・・S◯X(pistols)!
-
- 2019年06月08日 18:15
- ID:zWWv8TN50 >>返信コメ
- >>320
1999年4部 承太郎「矢でスタンドを目覚めさせれるのか、知らなんだ」
今週のジョジョ「1990年台初頭、承太郎とポルは矢の追跡を始めた」
矢がスタンドを目覚めさせることを知らないのに
矢の行方を調べるって不自然じゃね?
ただの骨董品としか思わないでしょ、時系列ミスったやろ。
って話なんだけど、アニオリ改変じゃなくて原作時点で既にこうなんだな。そこはすまん
-
- 2019年06月08日 18:18
- ID:3kyzkZkV0 >>返信コメ
- 花京院!アブドゥル!イギー!カメオ!
終わったよ・・・
-
- 2019年06月08日 18:19
- ID:xMmRXZi70 >>返信コメ
- >>172
スマンな車椅子ごと投げられるシーンで笑ってしまった
原作だと義足にスプリングかなんか付いててそれで飛びあがらなかったっけ?(うろ覚え)
-
- 2019年06月08日 18:19
- ID:Xcyc57G.0 >>返信コメ
- 臆病なボスがわざわざ自ら出張らなきゃ
いけないくらいなんだから
ポルポル君はどれだけ組織のスタンド使いを
返り討ちにしたんだよ・・・・
-
- 2019年06月08日 18:21
- ID:Xcyc57G.0 >>返信コメ
- 因縁深いハングドマンやクリームを差し置いて
走馬灯に挿入されるジャッジメント
-
- 2019年06月08日 18:24
- ID:Xcyc57G.0 >>返信コメ
- 近接最上位のチャリオッツだが
流石に近接キラーのキングクリムゾンには勝てない・・・・
スタープラチナやクレイジーダイアモンドでも厳しいだろう
-
- 2019年06月08日 18:28
- ID:vX9z.8Pw0 >>返信コメ
- >>67
吉良とディアボロは「慎重な悪党」という点で似てるようにも見えるけど
■吉良
→父という心強い協力者がいるものの基本は単独で困難を打開
→周りに正体を隠してはいるが表向きはサラリーマンとして堂々と生活
■ディアボロ
→立場上腕利きの手下がいっぱい。そして自分の手は極力汚さない
→表舞台にはドッピオの姿を借りてしか登場せず。また忠誠心のある部下も平気で切り捨てる非情ぶり
てな感じでディアボロの方は慎重というより臆病さが見え隠れするね
-
- 2019年06月08日 18:28
- ID:Xcyc57G.0 >>返信コメ
- >>363
ポルナレフの戦歴
アヴドゥル:チート、ハングドマン:初見殺し
ジャスティス:チート、ジャッジメント:初見殺し
セト神:初見殺し、クリーム:チート
ザ・ワールド:チート
キングクリムゾン:チート
これはひどい
-
- 2019年06月08日 18:38
- ID:zfr5Wab.0 >>返信コメ
- もうやり尽くされた議論だろうけど、承太郎とディアボロならどっちが勝つんだろう
承太郎なら血の雫みたいに何かしら探知方法見つけてカウンターで勝ってくれそうだけど
-
- 2019年06月08日 18:50
- ID:ZYp6uWwU0 >>返信コメ
- >>239
-
- 2019年06月08日 18:55
- ID:Pyeb6Nzh0 >>返信コメ
- ボス、オールバックにスーツ姿の渋い中年…だと思ってて、ビジュアル系の色男に凄いびっくりしたw
-
- 2019年06月08日 19:00
- ID:J.7Q.stv0 >>返信コメ
- >>128
実際キンクリの能力をラグアーマーに例える人はそれなりにいる
俺も割としっくりくる例えだと思う
-
- 2019年06月08日 19:03
- ID:BUah8BEQ0 >>返信コメ
- >>375
エボニー・デビルを忘れないであげてw
まぁマジで真っ向から戦うとめちゃくちゃ達人でそういうタイプでないとあっさり勝ちかねないので仕方ないと言える
-
- 2019年06月08日 19:03
- ID:J.7Q.stv0 >>返信コメ
- >>193
アブドゥルとのツレションの思い出かもしれん
-
- 2019年06月08日 19:10
- ID:BlMi0Yjq0 >>返信コメ
- 何気に入れ替わる時にキンクリ発動するのは良改変だな。
あの入れ替わり見れば同一人物が変化した姿ってどう見
ても分かるのに原作のポルナレフはなぜかディアボロを
二人組だと誤認してたからな。
アニメ版のようにキンクリ発動中に入れ替われば一瞬で
ドッピオが消えてディアボロが現れたように見える。
-
- 2019年06月08日 19:11
- ID:wAuHSYcZ0 >>返信コメ
- >>194
頭で考えてる分にはまだいいが口に出すからいけない
-
- 2019年06月08日 19:12
- ID:Xcyc57G.0 >>返信コメ
- >>376
キングクリムゾンに勝てる近接はなかなかいないと思う
能力が完全に近接タイプキラーだもの
なんならキラークイーンやD4C、タスクact4すら無効化できる
範囲攻撃持ちじゃないと優位に立てないと思う
グリーンデイ、パープルヘイズ、ザ・グレイトフルデッド
他部ならサンやジャスティスくらいじゃないと無理無理
-
- 2019年06月08日 19:12
- ID:dXRQwwim0 >>返信コメ
- 承太郎「ポルナレフからの連絡が途絶えただと?まあ、ええか」
なおポルポルが大変な時期に結婚して一子ももうけた模様
-
- 2019年06月08日 19:14
- ID:Xcyc57G.0 >>返信コメ
- >>380
ポルナレフが吐き気を催す邪悪だったなら
まずあの高速剣さばきで本体を細切れにするから
大抵のスタンド使いは勝負にも持ち込めない
-
- 2019年06月08日 19:15
- ID:aSOFUoft0 >>返信コメ
- 親衛隊にはトーキングヘッドがいたからな
アレつけられたらまともに連絡とれないし孤立するわ
-
- 2019年06月08日 19:16
- ID:J.7Q.stv0 >>返信コメ
- >>275
吸血鬼じゃなかったらポルナレフに奇襲されて頭貫かれた時点で死んでるからな
ぶっちゃけスタンドより吸血鬼の身体能力の方が厄介
時止めは大半の相手に一方的に勝てる強力な能力だけど一方的に勝たれちゃ話にならないというのもある
-
- 2019年06月08日 19:17
- ID:Xcyc57G.0 >>返信コメ
- 生きてればポルナレフより花京院の方が
安全に探索できただろうになあ
時期が違うから仕方ないけど
墳上や音石の方が(ばれない)探索には使えそう
-
- 2019年06月08日 19:24
- ID:69ihE8gw0 >>返信コメ
- >>228
ジョジョの世界のモブキャラよりも覚悟ないくせに何言ってんだお前
-
- 2019年06月08日 19:25
- ID:69ihE8gw0 >>返信コメ
- >>390
間違えた>>227だった
-
- 2019年06月08日 19:29
- ID:RxZZkutM0 >>返信コメ
- >>344
そのへんは荒木先生がパソコンについてよう知らんのが原因だろ
メールを傍受とか、灰から写真をとか、無理に決まってんだろみたいな描写がたくさんあるし。
まあ、win98出た頃だから、近い内にこれくらいできるようにって思って書いたのかもしれんが
-
- 2019年06月08日 19:31
- ID:SIEjhtyk0 >>返信コメ
- >>306
>「男っぽい体格と見た目だけど女性だったのかしら?」とか
>「肉体は男だけど精神は女性とか、そういうアレかな?」とか
そういえば、割とそういう人がいる部もあるなあ
兄貴とか、人類の夜明けさんとか
-
- 2019年06月08日 19:33
- ID:fpIY3wCv0 >>返信コメ
- >>367
やめないか!(顔面ビンタ)
-
- 2019年06月08日 19:35
- ID:YrH2nCN20 >>返信コメ
- >>299
どう聞いてもドッピオの上での女演技だったけどな
斉藤壮馬は出そうと思えばもっと女っぽい声出せるし
-
- 2019年06月08日 19:43
- ID:KajryXxC0 >>返信コメ
- やっぱこっからの展開嫌いってかクソツマランわ
兎に角ボスがやることなすこと無茶苦茶すぎて、何も面白くない
スタンド以外にどんだけ謎能力あんねんコイツ
-
- 2019年06月08日 19:43
- ID:m.dLnbhf0 >>返信コメ
- >>92
そうか、ゴールドエクスペリエンスならポルナレフ完全復活させられたんだな。なんで今まで考えなかったんだろう。
経験値バカ高で身体再生に伴いスタンドパワーも回復したポルナレフ、見たかったなあ。
-
- 2019年06月08日 19:44
- ID:NY2uOt.R0 >>返信コメ
- >>175
機械化してるってことはメンテナンスもいるしね
-
- 2019年06月08日 19:45
- ID:vPHHraBd0 >>返信コメ
- ジョジョのコロッセオは過去から蘇ってくるやつが多いな
-
- 2019年06月08日 19:45
- ID:rq3T3ZiQ0 >>返信コメ
- >>203
ジョースター家の男は早死にするって言われてるのを覆した男だからな
(ジョージ一世が結構長生きしてるのは忘れよう)
-
- 2019年06月08日 20:02
- ID:DI25f5Jq0 >>返信コメ
- >>206
(エンヤ)お婆ちゃんの知恵袋
-
- 2019年06月08日 20:03
- ID:sshG.qxk0 >>返信コメ
- 審判の戦いはポルナレフの旅の中でも喪失、願い、再生の象徴だったからな
死に際の意識の中でジョルノ達に託す想いと大事な思い出や走馬燈のイメージが重なって出てきたんだろうと思ってる
「最後の願いだけは叶う(今回もそうなってくれ)」的な感じでね
-
- 2019年06月08日 20:04
- ID:GYSjPVs10 >>返信コメ
- >>369
連れションすかあ!がはははは!!
-
- 2019年06月08日 20:13
- ID:Vtf0X06L0 >>返信コメ
- え?せっかく再登場したのにポルポル即退場?
-
- 2019年06月08日 20:16
- ID:objXCgG30 >>返信コメ
- 「過去は…バラバラにしてやっても石の下からミミズのように這い出てくる」
この言葉は本当に、人生を長く生きれば生きるほど深く実感できる真実を言い表した名言だと思う
過去に感じた恐怖に対するトラウマや屈辱的な過去に対する後悔はいつまでも消えることはない
それをバネにした成功や名誉も苦しみを覆い隠してくれるだけで過去それ自体を消し去ることはできず思い出した時の苦しみは永遠に続く
己の不完全さが故の恐怖や屈辱を味わい続け、その過去に怯え続けるディアボロを見ると、ラスボスとはとても思えないひどく人間的で等身大の苦悩を感じてやまない
だがそれと同時に彼は「未熟な過去に打ち勝つ」ことで己が成長できるという「信仰」があり、その果てにいつか己すべての苦しみから解き放たれる「救い」があると信じているようでもある
恐れや怯えという感情に翻弄されながらもそれらに「打ち勝つ」という意思とそれができるだけの力も持っているディアボロ
共感できるところと高みに到達している部分が同時に存在するからこそ俺はディアボロというキャラに心惹かれるのだと思う
-
- 2019年06月08日 20:23
- ID:zZDpqxy30 >>返信コメ
- >>216
強く頼れるキャラじゃないとか原作見てもいないなら黙ってろ
-
- 2019年06月08日 20:24
- ID:rbef77pY0 >>返信コメ
- >>213
ディアボロは平時は「普通のヤクザの親分さん」やってるから
「普通にその子分やってる人」から反感を買う要素は特に無いのでして……
暗チの件だってソルジェラが謀叛なんか画策しなきゃ
あそこまで血生臭い話にはならなかっただろうし。
-
- 2019年06月08日 20:25
- ID:DORErdBV0 >>返信コメ
- >>85
あの話の次の回でトリッシュがスパイス・ガールで再現した胸像がドッピオそっくり=実は主人格はドッピオの方って説もある
-
- 2019年06月08日 20:34
- ID:L3my3.rW0 >>返信コメ
- >>49
希望を残したいという願いを抱えてたから、とっさに願いが叶うスタンド(インチキだけど)を連想したとか
-
- 2019年06月08日 20:37
- ID:suVjF6Ud0 >>返信コメ
- >>219
首の傷でブチャにバレそうだよな
-
- 2019年06月08日 20:40
- ID:Lj7EXAj10 >>返信コメ
- 来週おれ、学校に行くよ
-
- 2019年06月08日 20:43
- ID:iWyD5rjn0 >>返信コメ
- >>342
ホルホース「貴様が帝王なら、俺様は皇帝だぜぇ」
-
- 2019年06月08日 20:45
- ID:yUI6V8NW0 >>返信コメ
- ポルナレフVSディアボロの緊張感が凄かった
-
- 2019年06月08日 20:48
- ID:Lj7EXAj10 >>返信コメ
- >>386
時跳ばしで距離を常に自分のものにできるディアボロと相性が悪すぎた。鉄の棒を一瞬で溶かせる炎を中距離から繰り出せるアヴドゥルがいれば勝てたかもな
-
- 2019年06月08日 20:54
- ID:iWyD5rjn0 >>返信コメ
- >>98
億泰の生活を支える程の報酬を父親に払ったあたり、ディオってかなりの資産を持っているのが分かるから、結構な額を払ってそうですよね。
-
- 2019年06月08日 20:58
- ID:iWyD5rjn0 >>返信コメ
- ポルナレフが思い出してもおかしくなかった人一覧
妹、ディオ、Jガイル、エンヤ婆、アレッシーに胎児にされたお姉さん、ネーナ(笑)。ミドラー(笑)。
-
- 2019年06月08日 21:00
- ID:Lj7EXAj10 >>返信コメ
- >>50
天然のスタンド使いで昔からの伝承としてスタンド能力を語り継ぐ一族とかじゃないか?
-
- 2019年06月08日 21:08
- ID:6R7csOfd0 >>返信コメ
- さすが歴戦の勇者。ポルナレフ負けたけど格好良かったわ
-
- 2019年06月08日 21:08
- ID:Lj7EXAj10 >>返信コメ
- >>350
ディアボロが始末(したと思ってる)後の事を言ってるんだろ?
-
- 2019年06月08日 21:09
- ID:u9m2d1Tu0 >>返信コメ
- >>294
ポルナレフ名義の物は使えなかったが他人のクレジットカードとか持ってたんじゃないかと思ってる
ジョセフ「困った時にはすきなだけ使え!」
なおジョセフこのころよりボケはじめ渡したことを忘れてる
みたいな可能性
-
- 2019年06月08日 21:11
- ID:v2Vsqigj0 >>返信コメ
- 今週の魂の形の話もなんだそれって感じだが、
来週以降どんどんなんだそれって設定が続出するから初見勢は覚悟して見ような。
-
- 2019年06月08日 21:20
- ID:Lj7EXAj10 >>返信コメ
- >>119
現実に舩坂弘という超人血清でも使ったんじゃないかと思うような不死身の兵士がいたから…
-
- 2019年06月08日 21:29
- ID:qIOra1fo0 >>返信コメ
- ポルポルがバラバラ死体にされてからまだ1ヶ月くらいしか経ってないのかもしれない
-
- 2019年06月08日 21:30
- ID:Cv..VajV0 >>返信コメ
- >>65
仮に康一が矢のことを承太郎に連絡してたらイタリアから出られなくなってパッショーネの追っ手(下手したらディアボロ本人)に追われることになってたかもね
そういう意味ではジョルノの判断は正しかった
-
- 2019年06月08日 21:34
- ID:YBauXQMT0 >>返信コメ
- >>414
多分クルセイダース全員生還だったら
承太郎&花京院とアブドゥル&ポルナレフで調査してたんだろうな…
-
- 2019年06月08日 21:38
- ID:Lj7EXAj10 >>返信コメ
- >>256なんで承太郎じゃ勝てないんだ?スピードパワー精密動作性でキンクリより上だろうし本体の冷静な洞察力は名探偵並みだし初めにポルナレフにキンクリの能力を教えてもらえば完封すらできるだろ承太郎なら
-
- 2019年06月08日 21:45
- ID:Lj7EXAj10 >>返信コメ
- >>274
いろいろと忙しかった…忙しかったんだよ財団の仕事、学者としての仕事、突発的なスタンド使いとの戦い、女房子供の件…
-
- 2019年06月08日 21:46
- ID:Cv..VajV0 >>返信コメ
- >>376
ボスと遭遇したのがポルナレフじゃなくて承太郎だったとしても負けてただろうね
DIOみたいに身体的リーチがあるわけでもないしエピタフで時止め読まれる+キンクリで時飛ばされて無効化されるから承太郎にとってかなりキツい戦いになりそう
-
- 2019年06月08日 21:48
- ID:mEOVNH8P0 >>返信コメ
- >>335
しかも一般人にお前呼ばわり。さすがギャング。
-
- 2019年06月08日 21:55
- ID:TEyaQvj50 >>返信コメ
- こうして観ると5部アニメのクオリティ高いな…総集編挟みはするけど長期的な休みは無いしジョジョアニメ化ラストで気合い入れてるって言われても納得する
-
- 2019年06月08日 21:56
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>229
おいっ💢
-
- 2019年06月08日 21:57
- ID:u1CEnduv0 >>返信コメ
- >>380
ポルナレフは3部の時点で味方サイドに近距離パワー型の最高峰のスタプラが居たから下位互換に見えるけど、承太郎がアヌビスポルナレフと対峙した時本気でやらないと死ぬと思うくらいには化け物だからな
-
- 2019年06月08日 21:57
- ID:ed9SBlbZ0 >>返信コメ
- >>263
デスマスクが似てないっていうお約束ネタをただ言いたいだけだから深く考えてないと思う
-
- 2019年06月08日 21:58
- ID:STl47IRj0 >>返信コメ
- >>11
「ん?ジョースターさん、何故女装してテキーラを?」
-
- 2019年06月08日 21:59
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>231
シルエットと実物が全然ちがうなんてよくある、コナンの犯人もそうだからダイジョブダッテ♪
-
- 2019年06月08日 22:00
- ID:iLS3qLRf0 >>返信コメ
- やっぱあの旅は承りと同じように強く記憶に残ってるのね。
走馬灯が仲間と旅路の青い空ってのが切ない。3部後期ED思い出す。
-
- 2019年06月08日 22:02
- ID:u1CEnduv0 >>返信コメ
- >>262
つか吉良のキラークイーン自体攻撃力はあるけど、近距離パワー型としてはそこそこ程度の性能だからな
中距離戦が得意なアブとか花京院とも相性悪そうだし、イギーのフールは爆弾効かなそうだし、チャリオッツやスタプラとは真正面から殴り合ったらほぼ勝てない
-
- 2019年06月08日 22:05
- ID:STl47IRj0 >>返信コメ
- >>13
きっとボスはあれだ、普段のギャング業務中は髪をきっちりまとめてスーツを着込むリクルートスタイルだけど、プライベートではクソダサいセンスの私服で周囲を無自覚にドン引きさせちゃうタイプなんだろう
-
- 2019年06月08日 22:07
- ID:4DfMkLNU0 >>返信コメ
- >>400
ジョースター家で浮気したのもジョセフだけなら、みんな浮気すれば長生きできたのかも。
-
- 2019年06月08日 22:10
- ID:eP4.Kqy30 >>返信コメ
- 来週が待ちきれない!未来が見たいですw
ポルナレフ死ぬ回想で左にロボみたいなのがいたけど、何だっけ?記憶にない···
-
- 2019年06月08日 22:14
- ID:4DfMkLNU0 >>返信コメ
- >>381
アバ茶の先輩と言えなくもないか。
-
- 2019年06月08日 22:16
- ID:STl47IRj0 >>返信コメ
- >>34
ストレイツォ「トリッシュが女の名前で何が悪い!?」(カーズをぶん殴りながら)
-
- 2019年06月08日 22:21
- ID:Pyeb6Nzh0 >>返信コメ
- >>119
戦争で死んだというより、死ぬまで戦争に参加し続けた。撤退なんて脳裏になかった、とかかなと個人的に思いました。
生き延びる気なら、あの人どこでも、どんな状況でも逃げ切れそうなくらいしぶとそうだしw
-
- 2019年06月08日 22:22
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>369
マジシャンズ・レッドはゆるさん!
-
- 2019年06月08日 22:23
- ID:zqZ7ZL5F0 >>返信コメ
- >>18
いつもなら非常に羨ましいと言いたいところだが…
ディアボロ大好きな俺にとっては今回ばかりは原作既読で良かったと思えたわ
この最高のシーンをアニメで見るのを待ちわびていたんだよ
-
- 2019年06月08日 22:28
- ID:wjRwC8dK0 >>返信コメ
- >>424
ブラックサバス戦でも死にかけたのに、あの後の戦いに巻き込まれたら命がいくつあっても足りないなw
-
- 2019年06月08日 22:32
- ID:zqZ7ZL5F0 >>返信コメ
- 忠実…?忠誠…?
どうやらボスと俺の見ているものは違うようだな…
-
- 2019年06月08日 22:32
- ID:pi7u1eKQ0 >>返信コメ
- 郊外に家持ってる二十歳ってギャングってやっぱ金持ちなんだろうか単にブチャラティが有能なだけなのか二十歳だよブチャラティ
-
- 2019年06月08日 22:34
- ID:odWGuW5D0 >>返信コメ
- >>276
文句なしにカッコいい
唯一の問題は、なぜか分からんがボスに似合わないことだなw
-
- 2019年06月08日 22:34
- ID:2HV7jmlO0 >>返信コメ
- >>429
アニメではカットされてたけど原作だと手を貸そうと
声をかけてきたドッピオにもっとひどい言葉を使っている
(戦いに巻き込まないための優しい脅しなのだろうけど)
-
- 2019年06月08日 22:35
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>416
走馬灯がそれらで埋まってたらケオス!!!!!
-
- 2019年06月08日 22:37
- ID:NCrcP26p0 >>返信コメ
- >>440
ランプの精ですよ、願いを3つかなえてくれます
-
- 2019年06月08日 22:39
- ID:Kw8r7aIR0 >>返信コメ
- >>98
判明してる分だと虹村父や吉良父などに譲渡してたのが判明したけど、他にもスタンド使いを増やす目的で渡された矢もありそう。
ポルナレフが持ってるのは、Dioが手元に残していた最後の1個じゃないかな。
(その矢で九栄神を発現させた?)
-
- 2019年06月08日 22:41
- ID:odWGuW5D0 >>返信コメ
- >>417
両手とも右手という要素も遺伝しているし、代々受け継いできたってのは有り得るな
ジョースターの血統が、代々星型のあざと黄金の精神を受け継いできたみたいに
-
- 2019年06月08日 22:41
- ID:gUhtepQf0 >>返信コメ
- >>436
いやあれだけの体験経験、残らん方がおかしいやろ
-
- 2019年06月08日 22:45
- ID:STl47IRj0 >>返信コメ
- >>49
あそこで吊られた男の事を思い出さなかったのはポルナレフの中ではJガイルとの因縁にはもう決着がついてて執着とか未練とかがもう無かったからだと思う
逆に審判は亡き妹への自分の想いと彼女の尊厳を愚弄して踏みにじった訳だからポルナレフの中じゃJガイル以上に(悪い意味で)印象に残る相手になってたんじゃないかな?
-
- 2019年06月08日 22:46
- ID:AoqSK.BE0 >>返信コメ
- >>174
トリッシュは察しが良い子だからいきなりそんなことをブチャラティが言ったら
何かあったんじゃないかと疑問に思い問いただすだろ
-
- 2019年06月08日 22:47
- ID:2v5KAZlY0 >>返信コメ
- 銀の戦車は超スピードとサーベル一本
速さはスタプラ並みとはいえ超パワーの時空系能力者と渡り合ってるのが信じられん
-
- 2019年06月08日 22:53
- ID:LHV0PRDO0 >>返信コメ
- >>416
ホルホースは?ねぇホルホースは?
鼻の穴に指突っ込まれたじゃん!
ジャスティス戦ではちょっと助けて?くれたじゃん!
-
- 2019年06月08日 22:54
- ID:AoqSK.BE0 >>返信コメ
- >>294
まずあの大怪我でがけの下の岩に突き落とされてどうやって
脱出し怪我を回復させたのかが最大の疑問だな
奇跡的に脱出した後も仲間に連絡すら取れない状況でたった一人で
再起不能な体なのに生活出来るのもまああり得ないんだけど
スルーするしかない
-
- 2019年06月08日 22:54
- ID:DuLYeUFV0 >>返信コメ
- >>233
組織の干渉がなくなる~~という仮定をさも事実のように語るなよ
逆に組織の(つーかボスの)何かしらの監視が生きてた可能性の方が高いだろ
ソリッド・ナーゾ(偽名)を探るだけでアウトなんだから、ディアボロ(本名)を知ってたポルナレフなんてそれ以上だぞ
-
- 2019年06月08日 22:56
- ID:eP4.Kqy30 >>返信コメ
- >>51
名前は性別に合った名をつけよう
-
- 2019年06月08日 23:01
- ID:zMhz.32w0 >>返信コメ
- >>57 単なるセールスからだったりすると猶更怒りが増す
ワザップジョルノ張りの口調で言ってやりたい
「この電話切らせてもらっても構いませんねッ!!!」
-
- 2019年06月08日 23:05
- ID:STl47IRj0 >>返信コメ
- >>397
でもGEの再生能力って負傷した直後に使われてばっかだから欠損後何年も経ってるポルナレフの体を治せたかは疑問なんだよな、仮に治療出来たとしてもクレDと違って体を欠損前の状態に戻してる訳じゃ無いから、ある程度の期間リハビリしないとまともに手足動かないんじゃない?
-
- 2019年06月08日 23:12
- ID:eP4.Kqy30 >>返信コメ
- >>169
意味深なローマだったな···
-
- 2019年06月08日 23:16
- ID:FbDG8ZZO0 >>返信コメ
- >>87
5部ゲーの皆さんが神だったから自分の中でめっちゃハードルが上がってるww
-
- 2019年06月08日 23:23
- ID:eP4.Kqy30 >>返信コメ
- >>177
何かわからんが···喰らえッ!
ジワジワときて笑った。まあけど、何がきても対処できる自信とブチャ達も相手にしないといけないからの発言だと思う
-
- 2019年06月08日 23:24
- ID:zpNp8.xJ0 >>返信コメ
- >>93
いやそれはちょっと違う
キンクリはその無敵さゆえにそもそも反撃を受けない
だからとりあえず殴ってもほぼ何とかなっちゃう
だからこそ「強者の発想」なわけ
-
- 2019年06月08日 23:28
- ID:rjnq9YsS0 >>返信コメ
- お前カメオにどんだけ親近感持ってたんだよポルポル
-
- 2019年06月08日 23:33
- ID:.JxCEbs10 >>返信コメ
- 矢の変遷まとめてみた
ボス発掘6本→ボス1本→ポルポ1本→破壊
→エンヤ婆5本→DIO5本→形兆1本→音石1本→SPW財団1本
→吉良の親父1本→SPW財団
1本
→ポルナレフ1本
あと2本がDIOから行方不明だな
-
- 2019年06月08日 23:44
- ID:FbDG8ZZO0 >>返信コメ
- >>430
アニメ監督が一番好きなキャラがジョルノなんだっけ?そのおかげかは知らんが作画も演出もずっと高クオリティで嬉しい。
個人的には七部まで期待してるんだけど…。
-
- 2019年06月08日 23:56
- ID:WyS8vJQY0 >>返信コメ
- >>470
親父の矢は吉良に刺さり、バイツァ・ダスト発現のトリガーになって消えた
-
- 2019年06月09日 00:01
- ID:OemTAQzQ0 >>返信コメ
- >>439
浮気一族ジョースター家とかやだわwwww
-
- 2019年06月09日 00:09
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>44
黙ってて髪型個性的なの目をつぶればカッコ良いと思うけど、アレッシー戦でやったアレはイケメンはやらないな…
-
- 2019年06月09日 00:14
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>456
それをいうとDIOとアイスは確実に思い出す許しがたい敵だろうし、単純に荒木さんがカメオ好きだからだと思ってる。何か隙あらばカメオって印象あるし。
-
- 2019年06月09日 00:15
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>469
ポルナレフランドの夢が最後の未練だったかな…
-
- 2019年06月09日 00:16
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>434
「くっ流石ポルナレフじゃ。
よくぞ見破った」
-
- 2019年06月09日 00:20
- ID:2CYXzUj00 >>返信コメ
- ディアボロかっこよすぎてなんかドキドキするわ
俺ノンケちゃうかもしれんな…
-
- 2019年06月09日 00:21
- ID:RFkjIu9R0 >>返信コメ
- 俺もブチャラティがもってる郊外の家に住みたいなって思うくらいブチャラティが好きだがホモなんだろうか
-
- 2019年06月09日 00:22
- ID:pp2N.9Jl0 >>返信コメ
- >>471
6部やって失速して7部やれなくなるぐらいなら6部キンクリして7部だけでもどうにか実現させて欲しいところ
-
- 2019年06月09日 00:23
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>442
「では男の扱いをして野郎…」(額に蹴り)
-
- 2019年06月09日 00:24
- ID:gmUkaCET0 >>返信コメ
- >>421
魂の形になんだそれと思ってるやつがスタンドの時点で違和感覚えないのが不思議だ
ジョジョの『奇妙な』冒険であって波紋の冒険でもスタンドの冒険でもないのに
-
- 2019年06月09日 00:26
- ID:gmUkaCET0 >>返信コメ
- >>426
キンクリだけならもしかしたら勝てるかもしれないな
キンクリだけなら・・・
-
- 2019年06月09日 00:26
- ID:RFkjIu9R0 >>返信コメ
- >>470
矢はデザインが一本一本地味にデザインが違うから効果が違うみたいな感じだと思ってるんだがリオン未読だし他の矢はわかんないな
-
- 2019年06月09日 00:27
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>462
父親にぴったりなのは駄目だぞ!
例)悪魔くん…
-
- 2019年06月09日 00:36
- ID:3BJdPZra0 >>返信コメ
- >>180
個人的に探してはいたんじゃないか?
けど、組織の力でうやむやな情報ばかり掴まされてたか、どこかで生きてると思わされてたとか?
-
- 2019年06月09日 00:38
- ID:pp2N.9Jl0 >>返信コメ
- >>461
ボス自ら始末したと思いこんでノーマークになってたのに監視が生きてた可能性が高いってどういうこと?
組織の監視の可能性も、ボスによってポルナレフが始末された時点で抹殺リストやブラックリストからは抹消されるのが普通だと思うが
始末されても削除されないなら年月の経過と共に際限なく死んだターゲットも残り続け何が何やら収拾が着かないリストになってしまう
-
- 2019年06月09日 00:38
- ID:3BJdPZra0 >>返信コメ
- >>400
ジョージ一世って何歳だっけ?
50〜60代ぐらい?
-
- 2019年06月09日 00:39
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>292
「今の拙者達に悲しみで泣いている暇なんてないでござる…」
ポルナレフを速攻で失い、自らも深く傷つき…
それでも読者(&視聴者)は続きを見る!!
ポルナレフ死亡…結果だけが残る!(涙の痕)
-
- 2019年06月09日 00:41
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>99
それこそ、7部で出て良かったと思う。
初登場時と同じゾウに乗って…それはダメか(アレと被る…)
-
- 2019年06月09日 00:44
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>188
「そうだねパパ(先生)」
-
- 2019年06月09日 00:46
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>473
結果だけが残る!?
-
- 2019年06月09日 00:48
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>431
「許せポルナレフ!後で居場所ぐらい作ってやるから(ネタバレ)」
-
- 2019年06月09日 00:53
- ID:xclOEa1W0 >>返信コメ
- タイトスケジュールだけど一応ノトーリアス戦から二、三日はインターバルあるんだよな
-
- 2019年06月09日 00:54
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>427
長編漫画の主人公はファンの預かり知らぬ
ところでどエライ苦労をしょいこむ…
二部ジョセフ
「オレが一番キライな言葉は『努力』なんだよーッ!」
-
- 2019年06月09日 00:58
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>411
ヴェネツィアで決断してれば…
-
- 2019年06月09日 01:00
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>139
DIO…
矢から作られたスタンド使いからとんでもない化け物が生まれることを恐れてるのが承太郎たちで、その考えだと死ぬぞ…
-
- 2019年06月09日 01:04
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>469
カメオがちゃんと願いを叶えてポルナレフがメタ的に願い(DIOを倒せ!以下同文)を考慮すれば
ハッピーエンドで第3部完!だった…
-
- 2019年06月09日 01:09
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>188
ばら撒かれた言うんじゃないよ。
不覚にもちょっとおかしかったじゃん。
-
- 2019年06月09日 01:13
- ID:uLpqlpUD0 >>返信コメ
- >>474
「王馬羅門の家族」でもやった…
(『当然』ながらイケメンでない)
-
- 2019年06月09日 01:19
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>337
浮気なかったら仗助生まれてないし、4部そのものがなくなっちゃうよ。
-
- 2019年06月09日 01:25
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>483
承太郎に矢の秘密教えてあげれば…
-
- 2019年06月09日 01:30
- ID:zczc74tp0 >>返信コメ
- >>370
車椅子ごとポル投げれるんだったら3部のアイス戦のときに自分の身体引っ張りあげれたんじゃ...(そしたらイギーも死ななかったかも)。
-
- 2019年06月09日 01:34
- ID:7Oe.oNWN0 >>返信コメ
- >>375
チャカ第一段階は騎士としてのポルナレフの見せ場だし、外さないであげて…
承太郎戦もメチャメチャカッコ良いし。
-
- 2019年06月09日 01:37
- ID:59pxreDR0 >>返信コメ
- >>370
ジャガー「そぉい」
-
- 2019年06月09日 01:49
- ID:xkZkLvQy0 >>返信コメ
- >>480
...言ってる事がわからない...イカれてるのか?この状況で
6部はまとめて歳を取ってから読むとグッとくるものがるんだよ
-
- 2019年06月09日 01:56
- ID:xD98GfhZ0
>>返信コメ
- >>233
財団が動く事で自分が生きている事を間接的にボスに知られる危険性があるからでしょ
ボスを倒す為に矢が必要である以上、それを持ってる自分は是が非でも組織に生存を悟られない必要がある
むしろ死んだままの方が都合がいいワケ
その為には外部と連絡を取り合うだなんて愚策中の愚策だわな
財団が動く前に組織に発見される可能性の方が高いわ
>>策を事前に練れば相手がディアボロと云えど勝率は十分にある
これこそ何の根拠も無い只の妄想よ
というかディアボロ個人の前に組織そのものがヤバいんだから、組織をどうにかしない限りどうにもできんでしょ
-
- 2019年06月09日 02:29
- ID:XZ.sENyl0 >>返信コメ
- >>368
あの回想はあくまで「矢の効力を知った後のポルナレフ」のモノローグだから調査を始めた時点では弓と矢にどんな秘密があるのか知らないけど「エンヤ婆が大事そうに持ってる怪しい弓矢」であり「世界中にいくつか点在してる」って分かったからとりあえず探し出して調べてみようってなったんじゃないかな?
-
- 2019年06月09日 02:47
- ID:Pn6CH72i0 >>返信コメ
- ディアボロかっけえな
-
- 2019年06月09日 02:57
- ID:g86Islhi0 >>返信コメ
- 完全に孤立した状態であの瀕死状態から車椅子状態まで治すのは無理だと思う。特に義足や義眼なんて調達しようがない。可能性としてはSPW財団に回収治療されたがどこかのチームが嗅ぎつけ襲撃、財団員死亡したがチームもポル返り討ちにしたのでボスに報告が上がることはなかった。JOJOのモブ扱い的にありそう。
-
- 2019年06月09日 03:13
- ID:62lGFpKD0 >>返信コメ
- ポルナレフ最期の飛行機は帰りに乗ったヤツに違いない
タワーオブグレーの時はいなかったし
-
- 2019年06月09日 03:19
- ID:XZ.sENyl0 >>返信コメ
- よく考えたらスタンド能力引き出すのに必要なのは矢だけで弓の方は特に必要無いんだよな(吉良の親父が持ってた矢は半自立的に動いてた訳だし)
という事は形兆兄貴と吉良の親父は本来、不必要なのにそれっぽい装飾なだけの弓も騙されて高値で買わされたという事に・・・
-
- 2019年06月09日 03:48
- ID:NcMEwUt20 >>返信コメ
- ブチャラティの気持ちがトリッシュに伝わらないのが悲しいという意見もあるが、俺はそんなことはないと思っている
5部的に言うと、たとえブチャラティがいなくなっても、その意志は伝わっているだろうと
具体的には家の件も用意周到なブチャラティなら、何らかの方法でトリッシュに伝わるようにしてあるような気がする
死も覚悟してたしな
-
- 2019年06月09日 04:13
- ID:OiAOHyUk0 >>返信コメ
- ポルナレフが踏まれたシーンめちゃ悔しかったわ
シルバーチャリオッツも好きだしポルナレフに感情移入してしまったわ
承太郎がいたらぶっ飛ばしてくれただろうに・・・
-
- 2019年06月09日 05:54
- ID:LNmnu2.L0 >>返信コメ
- ボスはポルナレフの瞼をそっと閉じれば大物感で出て良かった。
でもさすがにキャラがブレるか?w
-
- 2019年06月09日 07:04
- ID:YhgYCvPh0 >>返信コメ
- >>368
原作は「1990年代になって」二人の男が矢の追跡を始めたとあるから
4部1999年追跡スタートはギリ矛盾しない
-
- 2019年06月09日 07:13
- ID:kip56z2E0 >>返信コメ
- >>515
「お前の血の色は忘れない」
-
- 2019年06月09日 07:29
- ID:9eqJtWZx0 >>返信コメ
- >>13
あんな痴女ファッションがおっさんがいたら普通はギャングのボスだなんて考えないから逆に安全
-
- 2019年06月09日 07:33
- ID:HJcWegGb0 >>返信コメ
- >>512
エンヤ婆さんの高笑いが聞こえてきそうだw
-
- 2019年06月09日 08:35
- ID:iA4QjFKO0 >>返信コメ
- >>428
時間停止中の動きが飛ばされたらとりあえず能力には気づけそうだし、ポルナレフみたいに時が飛んだ瞬間を正確に測る術を見つければ勝てそうな気もするけど
-
- 2019年06月09日 08:42
- ID:h5TBp22y0 >>返信コメ
- 何かわからんがとにかく喰らわせる
それが我がキンニクリムゾンの能筋
-
- 2019年06月09日 08:51
- ID:6K.ILlCz0 >>返信コメ
- ドッピオってミスタに自分の顔とか見られてたっけ
もし初対面だったらあんなに警戒する必要ないんじゃないかと思ってしまった
(ブチャラティを介抱している青年のふりをするとか)
-
- 2019年06月09日 08:55
- ID:8Dbl9O1c0 >>返信コメ
- >>233
そもそもSPW財団にディアボロの手が及んでいる可能性をポルナレフ視点じゃ否定できないだろ(財団自体が支配されてる可能性はないだろうが、現地採用されてるであろう現場の職員クラスならディアボロの影響力が及んでいない保証はない)
-
- 2019年06月09日 09:01
- ID:.MyF2vRh0 >>返信コメ
- >>112
『人の成長は未熟な過去に打ち勝つこと』ってのは未熟な過去を受け入れて乗り越えることであって片っぱしから過去を抹殺することではないよな
-
- 2019年06月09日 09:03
- ID:gQQXd2A.0 >>返信コメ
- ボスって他者を見下してるわりに敵対者を評価する言葉を口にするよね、ブチャにもリゾットにも
「真田日本一の兵」とか言って自分がダメなんじゃない、敵が強かっただけなんだアピールする徳川家康みたい
-
- 2019年06月09日 09:03
- ID:zOHXGqs20 >>返信コメ
- アバッキオといい主要キャラでも死ぬときはあっさり死ぬんだね
悲しいわ
-
- 2019年06月09日 09:11
- ID:xclOEa1W0 >>返信コメ
- DIOのような存在は例外として
社会全てが敵に回るって恐ろしいな
-
- 2019年06月09日 09:22
- ID:RFkjIu9R0 >>返信コメ
- >>513
なお恥パではブチャラティの家拒否したので心配いらないのであるブチャラティは報われない模様
-
- 2019年06月09日 09:27
- ID:xEkyUCUo0 >>返信コメ
- 時飛ばし中に血液でポルの目つぶしをするディアボロ
「直接攻撃した方が早いやろ」という突っ込みは野暮なのか?
-
- 2019年06月09日 09:38
- ID:RFkjIu9R0 >>返信コメ
- >>496
お前フーゴだろ
-
- 2019年06月09日 09:41
- ID:H1LuosM.0
>>返信コメ
- 魔人現る
-
- 2019年06月09日 09:55
- ID:BT4TcN0b0 >>返信コメ
- >>395
ドッピオはそこまで冷静クールに急激に変化対応しきれる人間ではないはず
突然の冷静化するときもあるけど、あそこまで切り替えができる人間性と思われるから、凄まじく違和感
-
- 2019年06月09日 09:55
- ID:BT4TcN0b0 >>返信コメ
- >>532
とは言っても一個人の感想やな
すまん
-
- 2019年06月09日 09:55
- ID:MWFMnaVT0 >>返信コメ
- >>417
その天然のスタンド使いも、遠い祖先が矢の力でスタンド能力を発現させていたかもしれない。
受け継いできたのはスタンド能力だけでなく矢についての知識もで、ディアボロが持ち込まれた時に「これがそうじゃ!」と確信して飛びついたんだろうな。
-
- 2019年06月09日 10:00
- ID:jJdtTEVZ0 >>返信コメ
- >>248
ポルナレフの消息が途絶えた時点でSPWか承太郎が調べてるだろう
それでポルナレフがやられるほどのヤバイ組織となると迂闊に手が出せないって状態だったんじゃないか
そんな地に康一を送る承太郎さん鬼…いや高い信頼
-
- 2019年06月09日 10:03
- ID:YhgYCvPh0 >>返信コメ
- >>529
直接攻撃できないから目潰し(表面に浮かばせてるだけ)なんだろ
-
- 2019年06月09日 10:08
- ID:6dBLwuzu0 >>返信コメ
- ディアボロはシルエット時はスーツ着て、長髪をオールバックにして後ろで束ねてるんだよね
そっちだと、まあギャングのボス感はある
作中だとドッピオモードからの直変化だからあんな格好だけど
-
- 2019年06月09日 10:18
- ID:vc.LwXlZ0 >>返信コメ
- >>32
スタンドのジャスティスも相当凶悪 普通にやったら勝てない
-
- 2019年06月09日 10:24
- ID:vc.LwXlZ0 >>返信コメ
- >>132
オールバックの渋い中年みたいに思ってたらちょっとカマっぽい変な服の男だった
-
- 2019年06月09日 10:33
- ID:yROUo2Hq0 >>返信コメ
- スタンド戦なんて基本初見殺しなのに「何か分からんが〜」はギャグだよなー
キンクリの能力に絶対の自信があるからなのかもしれんが、娘仕込んじまった時から全く成長してねぇ
-
- 2019年06月09日 10:40
- ID:MWFMnaVT0 >>返信コメ
- >>535
5部スタート時点で康一くんに依頼したのは、あくまで「一般人であるDioの息子の細胞入手」でしかなかったからね。
でも康一くんからの一報を受けて、リスク評価が跳ね上がったから、承太郎も即時撤退を指示したんだろうな。
この時点で承太郎も動いていてくれたらと思わなくはないけど、イタリア訪問の準備をしてるうちに5部の超過密スケジュールが終わっちゃった、というところか。
-
- 2019年06月09日 10:44
- ID:Kb8gV.gy0 >>返信コメ
- >>522
当面の脅威だったゲスコンビが片付いてるからミスタがブチャラティを見つけたら仲間を呼んで合流してくる
トリッシュが居たらバレるし、いっそ始末しようにも1人に逃げられたら自分を倒す方法を知ってるかもしれない謎の人物(ポルナレフ)と合流されるかもしれない
つまり、詰む可能性が高い
-
- 2019年06月09日 10:45
- ID:5n5tvpnx0 >>返信コメ
- >>5
野暮かもしれんが鼓膜および耳小骨(ついでに外耳)は音の増幅器官
内部の蝸牛に伝わって初めて音を感知する
さらに言えば鼓膜は破れてもある程度自力で再生する
-
- 2019年06月09日 11:54
- ID:5BO0IIPb0 >>返信コメ
- >>512
形兆兄貴の矢はもともと虹村家の親父さんのもので
そんな彼はDIOの部下として肉の芽を植え付けられながら
莫大な金を貰っていたでしょ。(肉の芽入りとはいえ)信用のおける部下だから
矢を渡されてたのでは?
-
- 2019年06月09日 12:09
- ID:rFoIjGig0 >>返信コメ
- >>262
普通は頭刺したら死ぬもんな。
時止め+吸血鬼の不死性とか言うチートでなかったらポルナレフの勝ち
-
- 2019年06月09日 12:11
- ID:YhgYCvPh0 >>返信コメ
- >>544
形兆がDIOと父親のことを調べる過程で手に入れたと言っている
-
- 2019年06月09日 12:15
- ID:rFoIjGig0 >>返信コメ
- >>250
30過ぎたおっさんがピンクのセーターなんか着てられないよね!
-
- 2019年06月09日 12:17
- ID:.MyF2vRh0 >>返信コメ
- >>544
形兆「俺は10年かかって全てを調べたよ。スタンドの事。承太郎の事。そしてエンヤという老婆を知って弓と矢を手に入れたんだがな」
って言ってるから形兆が探して入手してる。すげえ情報収集能力だが。
-
- 2019年06月09日 12:18
- ID:rFoIjGig0 >>返信コメ
- >>23
小物なんだけどメチャクチャ強いのがボスの厄介な所
今まで活躍しまくってきたミスタに「下っ端のカス能力が」と吐き捨てられる程強い
-
- 2019年06月09日 12:34
- ID:6tNQhkBV0 >>返信コメ
- >>385
調査はさせてたんじゃないの?
パッショーネが情報操作してただろうけど
-
- 2019年06月09日 12:36
- ID:38uKPEAr0 >>返信コメ
- >>547
着こなせるのは春日くらいのものだなw
-
- 2019年06月09日 12:40
- ID:6tNQhkBV0 >>返信コメ
- >>528
同人誌の話出されましても…
-
- 2019年06月09日 12:43
- ID:6tNQhkBV0 >>返信コメ
- >>525
どうだろう、自分が優位にいるっていう確信からの台詞じゃないかな
-
- 2019年06月09日 12:45
- ID:6tNQhkBV0 >>返信コメ
- >>527
疑心暗鬼に陥って、真偽はともかくSPW財団に構成員が紛れてもおかしくないと思ったんかね
だから連絡取れなかったとか?
-
- 2019年06月09日 12:48
- ID:kTCI5C0u0 >>返信コメ
- ポルナレフ今でもハートのピアスしてて嬉しかった。
-
- 2019年06月09日 12:51
- ID:H1D5WUxE0 >>返信コメ
- >>348
(トイレで死にたくはなかったよ…)
「ADAMAS」のホームレスおばちゃんズ
-
- 2019年06月09日 12:51
- ID:P9swpGyx0 >>返信コメ
- >>298
結果が出ている以上結果を変える思考は思考停止しているのと同じ
考えても無駄なことを考えるのは思考を捨てているのと同じ
-
- 2019年06月09日 12:51
- ID:rFoIjGig0 >>返信コメ
- >>446
康一君は一度吉良に殺されかけて生還するという修羅場を潜ってはいるけど、やっぱり3部や5部メンバーに比べると戦闘経験が足りないよね。
決して弱くはないし頼れる男なんだけど殺し合いの日常には向かないかな
-
- 2019年06月09日 12:57
- ID:iUKFIpJR0 >>返信コメ
- >>494
そこ以外詰まりすぎだがな
よく五部は五日間と勘違いしてる人はここのインターバル入れてない
入れて一週間とちょっとが正解
-
- 2019年06月09日 13:00
- ID:OemTAQzQ0 >>返信コメ
- ドッピオが階段を上っていった後、置いてけぼりにされたブチャラティの心中やいかに
-
- 2019年06月09日 13:01
- ID:.MyF2vRh0 >>返信コメ
- >>525
「アヌビス神の暗示のスタンド使いと言ってた…強敵だったぜ」
(当然おれ様程じゃないがねという確固たる自信の気持ちはあるがね)
-
- 2019年06月09日 13:20
- ID:H1D5WUxE0 >>返信コメ
- >>525
ランバ・ラル
「お前の力で勝ったのではないぞ…」
アムロ
「負け惜しみを!」
-
- 2019年06月09日 13:21
- ID:H1D5WUxE0 >>返信コメ
- >>560
「我に今一瞬の力を!」
-
- 2019年06月09日 13:24
- ID:MWFMnaVT0 >>返信コメ
- >>512
エンヤ婆はスタンドを魔術的に認識してそうだし、「矢だけじゃなく弓も儀式において重要なのじゃ、わしの祖先もこの弓で矢を放っておったのじゃ」とエンヤ婆も考えていたとしたら、必ずしも騙したという事にはならないんじゃないかな。
むしろ、「必要なのは矢だけだ」と認識できた吉良父の方がスゴいんだと思う。
-
- 2019年06月09日 13:28
- ID:OemTAQzQ0 >>返信コメ
- >>499
アヴドゥル「そうだな、人をばら撒かれた呼ばわりは良くない」
-
- 2019年06月09日 14:11
- ID:2YmNJ1wE0 >>返信コメ
- 【悲報】あと3話
7/6(土)1:00からシンフォギアXVが始まるッッッ
-
- 2019年06月09日 14:17
- ID:RFkjIu9R0 >>返信コメ
- >>552
六部からも続けてアニメ化してほしいから恥パはアニメ化希望者多いし特典でいれたらいくらかは売り上げ上がるかもしれないじゃん
-
- 2019年06月09日 14:22
- ID:6qO4MqSR0 >>返信コメ
- >>567
(フーゴの過去が全く違うから)ないです
-
- 2019年06月09日 14:22
- ID:SkzyGhFo0 >>返信コメ
- >>539
いかにもギャングのボスって感じの三人目の人格が本当のラスボスなんだろうなあって予想してたなあ……
-
- 2019年06月09日 14:32
- ID:t1RtUBMB0 >>返信コメ
- >>274
スマホがなくてパソコンも性能そんなに良くない時代に、頻繁に連絡とれないと思う
二年前学校に来た留学生はクラスラインにいるしインスタもやってるから普通に繋がってるけど、昔はそうはいかないし
-
- 2019年06月09日 14:41
- ID:RFkjIu9R0 >>返信コメ
- >>568
じゃあどうやって売り上げ上げればいいんだよぉ!!!?
-
- 2019年06月09日 14:47
- ID:H1D5WUxE0 >>返信コメ
- >>141
「ジッパーの様にサクッと叛いたな、貴様…
裏切りに値する…!」
「裏切ったのは!心を裏切ったのは!アンタの方だ!母さんと同じに…」
草葉の父「よせ!それは違う…」
-
- 2019年06月09日 14:49
- ID:TrTQZ0fB0 >>返信コメ
- >>503
爪先削られモモも2割ほど削られた後でそんなパワー出なかったんでない?
-
- 2019年06月09日 14:58
- ID:kTCI5C0u0 >>返信コメ
- 「階段を上がってくんじゃねー!!」
「俺は上!お前は下だー!!」
「お前が下だポルナレフ!!」
何の会話?ボスもまともに受け答えしないの。
-
- 2019年06月09日 15:28
- ID:035c0duh0 >>返信コメ
- チャリオッツ(車椅子)やっぱつえーわ
あと、回想でイギー出すの反則だろ・・・(涙)
-
- 2019年06月09日 15:42
- ID:I.TvAaCD0 >>返信コメ
- ドッピオの軌跡はディアボロの成長をなぞっているような気がする
旅立ち直後に子供を助けて携帯電話を壊し(情を抱いたことにより絶頂を脅かされる原因を作った時)
占い師に過去を暴かれこれを殺害(過去への恐怖から邪悪に染まり始める)
リゾットとの激戦と紙一重の勝利(裏社会で数々の困難を時には運命的なものに助けられながら切り抜ける)
子供から平和に借り受けた電話でボスからの支持を受け(自分の立場を保つための権謀術数を駆使し始める)
チョコラータとセッコを倒すという指令を受ける(どんな恐怖であっても生きるために打ち砕くという信念が固まる)
そして今回の話ではブチャラティを冷徹に利用(邪悪なマフィアとして完成する)
本来ドッピオとディアボロの違いは外見だけで二人とも精神年齢は同じだったけど
出発直後に携帯電話が壊れたことがきっかけでボスとドッピオの状況に乖離が産まれてしまい
それがドッピオの成長によって修復されつつあるように見える
ディアボロはリゾット戦で「2Mまで近づければ私がリゾットをやる!」と言いつつうまくそれができていなかったが、当時ディアボロが想定していたレベルまで二人が近づいたことで今回は一瞬のうちにチェンジすることができたのではなかろうか
-
- 2019年06月09日 17:17
- ID:eWzYucTh0 >>返信コメ
- ポルナレフが最期に思い出した3部メンバーの場面さ、
先に逝ってるメンバーがこっちを見てるんだよね…
承りはまだ生きてるから背を向けてる泣
-
- 2019年06月09日 17:44
- ID:s71Zsfk80 >>返信コメ
- >>577
ジョセフを殺すんじゃあねぇ!
-
- 2019年06月09日 17:55
- ID:kTCI5C0u0 >>返信コメ
- 「トリッシュは組織の人間じゃない!でも俺達の仲間だ!
(ボスの娘だということは伏せておこう) 」
-
- 2019年06月09日 18:44
- ID:euYwjiL.0 >>返信コメ
- クライマックスが近づいてきて益々目が離せないが、内容と同じくらいに弟と一緒に見るのがめっちゃ楽しい。今までジョジョに興味が無くてノトーリアス当たりから見始めた彼だけど、かなり面白いと思ってくれている。ファンとして嬉しい限りです。そんな彼に能力やキャラの細かい解説をするのが俺の役目。押しを早口解説する人の気持ちが分かったわ。ちなみに「とぅおるるるるるるるん」に大爆笑するwついでに真の主役はブチャラティだということも(最近見始めたのに)気付いている。かなり鋭い。
ブチャラティがドッピオをトリッシュと見間違えるのは、普通にあり得ると思った。元々ディアボロの意志一つで出たり引っ込んだりが出来るなら、魂の形を意図的に変えるのも不可能ではないと思える。
あとドッピオが上着を脱いでディアボロになる場面、初見ではなんであんな恥ずかしい格好するんだと思ったが、ボスはあくまで1つの肉体しか持っていないからドッピオの着ていた服ではディアボロの丈に合わないから脱いだってことだったのか。・・・下半身?あー聞こえない
-
- 2019年06月09日 18:55
- ID:UBud4xbv0 >>返信コメ
- 車いすごとポルナレフを投げるとかチャリオッツもパワーアップしたなあ。
ヴァニラアイス戦では、ポルナレフを引っ張っることもできなかったのに。
-
- 2019年06月09日 20:46
- ID:3nzGjutp0 >>返信コメ
- 90年代に入ってるのに承太郎がまだ学ラン着てる謎
・3部の時代設定はTVアニメで1987年が確定するまで1987年説と1989年説があった。
・DIOを倒すために50日間も日本を離れれば当時高校2年生である承太郎は出席日数が足りず留年した可能性は充分考えられる。
・1987年だった場合、留年していれば1990年の3月まではまだ高校生。
・1989年だった場合、留年していなくても1991年の3月まではまだ高校生。
このように考えれば不自然ではない・・・かも?
まぁ、TVアニメ版3部で1987年が確定したから留年しちゃったんだろうな、やっぱり。
-
- 2019年06月09日 20:52
- ID:XZ.sENyl0 >>返信コメ
- >>566
そうなると大々的に描写が端折られるかエピローグとも言える前日譚がOVAに持ち越しになる可能性が高いな
-
- 2019年06月09日 20:55
- ID:3nzGjutp0 >>返信コメ
- 一方で5部の時代設定は2001年。アニメでは言及されていないが康一くんが高1から高3に進級している(学ランの襟章が『Ⅲ』になっている)ので5部アニメでも2001年は確定。(4部アニメは原作同様1999年であることが確定している)
しかし先週の5部アニメ題32話でポルナレフが3部の出来事を「12前」と言っている。(2001年の12年前は1989年)
原作通りのセリフまんまなのかもしれんけどちょっと手元に原作がないので確認が取れない。
結局どっちなんだ、TVシリーズでの3部の時代設定・・・?
-
- 2019年06月09日 21:22
- ID:gmUkaCET0 >>返信コメ
- >>584
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8/editor
-
- 2019年06月09日 21:42
- ID:Fh3ir2x20 >>返信コメ
- >>461
ハンサムなポルナレフにはアレッシーの時のようにきれーなモブのねーちゃんの助けがあったんだろうと妄想する。
-
- 2019年06月09日 21:45
- ID:ozzRL51T0 >>返信コメ
- >>100
この国のギャングは目立つ格好を嫌うんだ。
→ギャングのボスが一番目立つ。
→この味は…ウソをついている味だぜ。
-
- 2019年06月09日 22:26
- ID:44mtAUD.0 >>返信コメ
- >>39
じ、時間制限があるし・・・
>>100
やっとディアボロの名を出せるようになったけど、ディアボロのビジュアル好きなんだよなぁ
レオパード柄に染めた髪の毛と紐服w、自称『帝王』で柱切り替えで顔バレとか演出も最高
ボスってスーツじゃなかったんか・・・だったけど
-
- 2019年06月09日 22:32
- ID:FxhIi1Je0 >>返信コメ
- 次回はレクイエム無双で楽しみだ
-
- 2019年06月09日 22:38
- ID:0n9sXCgs0 >>返信コメ
- >>363
スタンド能力強いからゴリ押しマンに見えるだけでディアボロは結構頭使ってる方だと思うぞ。ちゃんと探知系から倒していくし誰も解ってなかったレクイエムの謎を解いたのもディアボロだから。
-
- 2019年06月09日 22:39
- ID:E3p9StrP0 >>返信コメ
- >>478
>>479
こいつらみたいなネカマコメとかやたら花京院の名前出す奴とか腐った臭い漏れてる奴最近多くない?気持ち悪いんだけど。
-
- 2019年06月09日 22:41
- ID:tMwPjnLs0 >>返信コメ
- 来週からのOPはディアボロの素顔見られるかな?
-
- 2019年06月09日 22:42
- ID:STFItpJM0 >>返信コメ
- しかし、イケメンの破壊力ってスゴイよなぁ
こんな外道なのに、めっちゃカッコよく見えるという
この登場シーンだけで嫌いになれない
-
- 2019年06月09日 22:42
- ID:1uv0Zhb40 >>返信コメ
- >>421
とはいえ5部アニメがここまでこの熱量で展開されるとは原作読んでても想像つかなかったからな
ワクワク感では初見勢に負けないくらいあるぞ
残り話数、とにかく楽しみたい
-
- 2019年06月09日 22:44
- ID:aAtIH5bB0 >>返信コメ
- ボス「何かわからんがくらえ!」
ツイッターでは確認猫とのコラ祭りになってるんだろうか
-
- 2019年06月09日 22:55
- ID:44mtAUD.0 >>返信コメ
- >>184
あの宇宙空間になってるの領域展開してるようでめちゃくちゃカッコいい
-
- 2019年06月09日 23:01
- ID:gmUkaCET0 >>返信コメ
- 世界が崩壊する演出はもうちょっと頑張ってほしいけどなー
ちょっと崩壊があっさりしすぎてるわ
-
- 2019年06月09日 23:45
- ID:.MyF2vRh0 >>返信コメ
- >>566
公式HPではシンフォギアXVは7月6日より毎週土曜25:00〜になっとるやんけ
ってことは金曜深夜じゃなくて土曜深夜だからジョジョの後番組ではない
-
- 2019年06月10日 01:10
- ID:xU610DG90 >>返信コメ
- 原作の電話のとこの「キレるなドッピオ・・・」はやってほしかった
-
- 2019年06月10日 01:14
- ID:MOnJfZaV0 >>返信コメ
- 「サッカー少年になる」
「女声も出す」
両方やらなくっちゃあ
ならないってのが
「ボス」のつらいところだな
-
- 2019年06月10日 01:56
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>375
デス13も初見殺しだな
-
- 2019年06月10日 02:00
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>11
トリッシュ「太極拳の動きのように」
ポルナレフ「スカートをまくるように」
ゆっくりの表現に個性が見られますね
-
- 2019年06月10日 02:09
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>277
これまで細心の注意を払って慎重に慎重に動いてきたボスだからこそ
肝心な時にそんなアバウトでいいのかよ! 的なおかしみがあると思う
-
- 2019年06月10日 02:11
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>42
ポルも出てくれないかな
-
- 2019年06月10日 02:15
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>77
顔からカミソリやら釘やら出まくってたのにそこは完治したからな…
-
- 2019年06月10日 02:22
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>588
アニメで見ると意外にぶっ飛んでなくてオシャレなイケメンに見えてびっくりした
リップの色のせいか中性的に見えたし
あと普段はあのレオパードメッシュ髪をオールバックに固めて高級スーツを着てるんだろう
インナーがアミアミなのは秘密のオシャレ
-
- 2019年06月10日 02:24
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>524
論としては頷けるが実践方法を間違ってるよね
-
- 2019年06月10日 02:29
- ID:CwMNN4sY0 >>返信コメ
- >>353
女性なのに外見から男性と思ってしまい失礼した みたいなフェミニスト紳士的な納得の仕方かと思った
-
- 2019年06月10日 02:33
- ID:VkSEwNhC0 >>返信コメ
- >>579
DIOの息子がいることも…(誰も知らねぇ)
-
- 2019年06月10日 03:09
- ID:wIKoO0pa0 >>返信コメ
- >>298
疑問を持った時点でろくに理由を考えることもせず作者のミスと断定する、そういうのを思考停止って言うんだよ
-
- 2019年06月10日 05:49
- ID:yVEEzWxQ0 >>返信コメ
- >>564
形兆&音石「この弓で矢を射らなきゃダメなのか・・・ちゃんと当てられる様にしっかり練習しておこう」
-
- 2019年06月10日 06:23
- ID:iVpjTd.70 >>返信コメ
- >>600
そう言う台詞は自分でやってから言いましょうや…
(ドッピオくん任せ)
-
- 2019年06月10日 07:23
- ID:FAe.N.BJ0 >>返信コメ
- >>607
スポーツで例えればまっとうに強くなって試合に勝つんじゃなくて試合場に向かう途中の相手を狙撃して不戦勝に持ち込んでるようなもんだしな>ディアボロの過去への打ち勝ち方
-
- 2019年06月10日 08:02
- ID:cLH.4AxE0
>>返信コメ
- ヴァニラアイスの時はポルポル引っ張れなかったのにあんな高く車イスごと投げれるのかよシルバーチャリオッツ
-
- 2019年06月10日 09:15
- ID:dY8cBBWO0 >>返信コメ
- >>514
承太郎でも無理とは言わんがかなり部が悪いと思う
キンクリだけなら互角だとしても
エピタフもあるのがずるい
-
- 2019年06月10日 10:51
- ID:Bm7FUaQx0 >>返信コメ
- OPが前回よりはっきり時間飛んでたね
-
- 2019年06月10日 12:26
- ID:XkNXZFkq0 >>返信コメ
- イギーが映って泣いた
-
- 2019年06月10日 12:49
- ID:efr.fQQp0 >>返信コメ
- DIOか承太郎なら時を飛ばした瞬間カウンターで時を止めれば勝利確定なんだがなあ
ポルナレフは承太郎に危険が及ぶのを回避しようとしたのだろうか、それとも任されたからにはやり遂げないとと思っていたのか
-
- 2019年06月10日 13:02
- ID:QYSq4aHH0 >>返信コメ
- >>200
原作知らないからかもしれんけど割とトリッシュもそんなことよりって言いそうじゃない?勿論どうでもいいと思ってるから、じゃなくて目下の問題を片付けましょう、死ぬ前提で話さないでって感じでだけど
-
- 2019年06月10日 15:16
- ID:eWjMiUZy0 >>返信コメ
- ポルナレフランドおったてる前にやられてしまうなんて…
-
- 2019年06月10日 16:28
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>461>>487
考えられるのは「J.P.ポルナレフ」「空条承太郎」「スピードワゴン財団」この辺りのキーワードや人物が動く、どこかで出ると最優先で対処されるような状況になっていた可能性。
承太郎がイタリアに来なかったのは、ジョルノに血族の波動を感じ取られること以上に『来れなかった』のかもしれない。
『スピードワゴン財団の関係者が入国・国内で活動すればパッショーネによる処理や監視や情報操作が入る』
みたいな
-
- 2019年06月10日 16:49
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>359
ポルナレフって修行、J・ガイル戦、DIOを追いながら戦うときといい、どうしても仲間を頼らず『独りで戦う』ことが染み付いてるんだよな……
花京院が「自分のスタンドが見える、真に心を許せる相手は誰もいない」と孤独感に苛まれてたけど、同じく生まれついてのスタンド使いであるポルナレフもきっと孤独で、妹の死からの修行期間という部分でなおさらそこが強くなって、行動原理になっているんだろうと思う。
まあ今回、仲間を頼れなかったのは組織のせいもあるだろうけど、もしかしたらもっともっとやられる前ポルナレフが慎重に行動していたら承太郎と協力してディアボロと対峙できていたのかもしれない。
(と、そう思えるほどキャラクターの精神・人間讃歌がしっかり描かれているのがジョジョの凄いところ)
-
- 2019年06月10日 17:00
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>405
『恐怖を乗り越え、道を切り拓く』のがジョジョとその仲間なんだよな。
荒木先生は『邪悪な奴は器が小さい、小物であり、恐怖を消そうとする』『悪には悪の人間讃歌がある』といったスタンスで描いてくれるからこそ、ディアボロのような人間も魅力的に感じる。
「過去の恐怖やトラウマは自らの手で消し続け、未来に空いた落とし穴は能力で回避し、現在のイタリア=組織という『城』の中を支配できる」
と考えれば、どこまでも小物なんだけど、子供が押入れの中の秘密基地で王様をするような安心感……救いが存在している『絶頂』なんだよな。
己の存在を誰にも知られないようにビクついている、というのは俯瞰した読者視聴者からの神の視点であって、ディアボロ自身はたぶん自分の箱庭を作ることで幸せを得るタイプなんだと思うわ。
政治家だろうが国王だろうが資本家だろうが、箱庭の住人から刺される可能性がある。
DIOも吉良もディアボロも『他者を支配する』『安心する』ことを成そうとしてて、スケールややり方が違うだけだったんだと思う。
-
- 2019年06月10日 17:09
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>376
「スタープラチナとキング・クリムゾンどっちが強い?」とスタンド能力で見ればカードとして面白いんだが「空条承太郎とディアボロの精神、どちらが強い?」だと承太郎が勝ちそう。まあ悪運や卑劣さも込みで見ればやっぱり解らないが……
『未来を読み、時を消し飛ばす』キング・クリムゾンは防御に向いているが、飛ばした時の直後については『先を読めない』弱点がある。
『時を止める』スタープラチナは汎用性に優れているが、ひと呼吸のインターバルのせいで連続して使えない弱点がある。
後の先を取った方が勝つんじゃあないかね。
・先に時を止める→自分がやられる未来を消し飛ばす→消し飛ばした時の中で瞬間移動する承太郎の背後を取るディアボロ
・先に時を飛ばす→スタープラチナのパンチを回避し背後へ回ったディアボロに承太郎が時を止めて『速すぎる』カウンターを叩き込む
-
- 2019年06月10日 17:20
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>510
そう考えると
「財団の人間が助けてくれる」
「財団の人間がやられる」
「組織(というかボス)には知られずに済んだ」
「財団(というか承太郎)と連絡を取ろうとする」
「以下ループ」
みたいな流れが一~三度くらいはあって、ポルナレフ側からはもうアクションができなくなり『待っていた』のかもしれないな。
-
- 2019年06月10日 17:33
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- 影DIO(上半身裸)→DIO→最高にハイなDIO
影ボス(オールバックにスーツ)→影ドッピオ(ムキムキ)→ディアボロ
もう影取れたんだから、今後一回くらい回想シーンでクリムゾンカラーのスーツにオールバックのディアボロを見てみたい気はする。
まあでも上半身裸のDIOは見れなかったし、仕方ないか……
-
- 2019年06月10日 17:52
- ID:RJxt4sIy0 >>返信コメ
- >>598
ジョジョの再放送放映ろうぜ!
出来れば初期から(何て銚子のいい事を!)
お願いします(儚き願い)
-
- 2019年06月10日 18:01
- ID:GRyEQp750 >>返信コメ
- >>222
小西さんの声ですごく前向きに聞こえるから余計にww
-
- 2019年06月10日 19:40
- ID:chI3iAcm0 >>返信コメ
- >>386
ポルナレフは能力把握された上で相手のポテンシャルを最も引き出せるフィールドで奇襲受けてるのも考慮してほしいよな
仮にポルナレフが他のスタンド使いみたいに不意討ち上等で作戦組んでいいなら勝てる奴はほぼいないのに
人混みに紛れてすれ違い様の一撃とか承太郎でも避けれるか微妙なレベル
-
- 2019年06月10日 19:41
- ID:l6HOnds00 >>返信コメ
- ひょっとして、車いすの謎の男はポルナレフような気がする。スタンドの名前も同じだし。
-
- 2019年06月10日 21:32
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>629
古今東西の物語で多いのだが、巨悪に対抗するヒーロー側はどうしても奇襲を受ける側になるんだよな……
漆黒の意思を持って動いているわけじゃあないから、邪悪な連中には一手遅れてしまう。
鍛え上げた実力という純粋なアドバンテージに対して敵は手練手管を用いて罠に嵌めてくる。
-
- 2019年06月10日 22:08
- ID:SPTm4ACU0 >>返信コメ
- >>45
トリッシュにとっては聞かされた方が残酷かも。いいなーと思ってる男性からあんなに優しい言葉かけられたら女子なら一瞬で恋に落ちちゃうよ。(ハートに矢がささる)
この後のブチャラティの展開を思うと、トリッシュがこの言葉を聞いてなくて良かったと思う。私だったら気が狂ってしまう。
-
- 2019年06月10日 22:26
- ID:7oH7td5O0 >>返信コメ
- >>632
冷静に考えるとブチャラティのトリッシュだと思ってドッピオに話した今後の話はもう長くないブチャラティはともかくトリッシュ本人が聞いていたら完全にトリッシュの死亡フラグになっていたと思うから聞いていたのがドッピオでよかったと思う
-
- 2019年06月10日 22:44
- ID:0Ph0PLsD0 >>返信コメ
- ポルナレフが生死の境をさまよっていたころ、承太郎は海洋生物の研究に勤しんでいたことになる?
ディアボロ探しはどうしたんや
-
- 2019年06月10日 23:31
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>634
SW財団職員「承太郎さん、ポルナレフ氏から連絡が。イタリアの調査では異常は見当たらず。引き続きヨーロッパ圏で調査を続けると」
承太郎「そうか」
承太郎「あれから~年だ。財団職員経由で連絡を取りたいが。いまはどこに?」
SW財団職員「それが……イタリアの職員へ『実は小指と小指が結ばれたようなカワイコちゃんの恋人ができたので、少しの間彼女と過ごす』『アフリカの調査はイタリアを基点にして引き続き行う。また連絡するぜ』と伝言が」
承太郎「やれやれ……あいつらしいぜ」
パッショーネ構成員「メッセージは送ったか? よし、それでいい」
みたいな偽装工作がされてたら、承太郎としてもどうしようもない気がする。
-
- 2019年06月10日 23:38
- ID:dY8cBBWO0 >>返信コメ
- >>464
同意
今のポルナレフはGEでは治せないと思う
ついでにクレDでも無理だと思う
-
- 2019年06月10日 23:43
- ID:dY8cBBWO0 >>返信コメ
- シルバーチャリオッツって単純な物理攻撃だから
正直アサルトライフルを持った兵士が2~3人もいれば
攻撃力はポル1人より上と思う
(ただし敵スタンドが見えない点で大幅に不利だけど)
-
- 2019年06月10日 23:52
- ID:TVcYQuLw0 >>返信コメ
- >>637
アサルトライフル持った相手に真っ向から戦えるスタンド使いも珍しい気がする。
(イルーゾォとかプロシュート兄貴とかみたいに『自らのフィールドに引きずり込む』とか花京院みたいに這わせたり潜ませて撃たせるみたいな形は真っ向からではないので……)
ホワイト・アルバムとかならいけるか。
その辺りあくまでスタンド使いの真っ向勝負は荒木先生の好きな西部劇の決闘における拳銃・ライフルみたいな手段でしかないのかなと思う。
柱の男とか吸血鬼が規格外なだけで……
-
- 2019年06月11日 08:33
- ID:kTw.J2Sj0 >>返信コメ
- >>89
お互い元気な状態で聞いたらその勘違いも有り得るけど、聡くて優しいトリッシュがブチャラティの異変に気付かない訳ないと思いつつ…
【ノーマルトリッシュ】
「後の事は後でいいわ…あなたが今すべきなのは亀の中で休む事…スパイス・ガールッ!!!(何なら覚醒する勢いで道を切り開く)」
【お花畑トリッシュ】
「えっ…えっ!?今のは…プロッ、プロポーズ!?きゃあー!?ちょっと待って、心の準備がぁ!(パンティ兄貴ばりのリアクションで)」
ブチャラティ「(それどころでない状態)」
…うん、まぁ、割とどっちも好きかな
-
- 2019年06月11日 08:36
- ID:kTw.J2Sj0 >>返信コメ
- >>464
切断面を作ってから部品を取り付ければ…(非情)
-
- 2019年06月11日 08:42
- ID:kTw.J2Sj0 >>返信コメ
- >>336
一応期待の新幹部だったんじゃないか
-
- 2019年06月11日 10:46
- ID:ka80eVcL0 >>返信コメ
- >>337
多分浮気も世間一般でいう「浮気」とも違う気がしてる
あのスージーQをないがしろにしたり忘れたわけじゃなくて
スージーQを妻として一番に愛しているまま、
朋子は朋子というジャンルで真剣に愛した感じ
-
- 2019年06月11日 14:25
- ID:sF16HzNi0 >>返信コメ
- >>635
すぐにレスくれてたのにすまないm(_ _)m
承太郎がポルナレフの危機やディアボロの暗躍に気付けないのはそんな感じの偽装工作だったり>>618の言ってることで納得はできるんだけど…
「効率を考えて」二手に分かれるくらいには急いでる状況でアジア・アメリカを探してる様子がない(学会で有名になるくらいの研究をしてたり4部での様子から)のは、ディアボロ忘れてない?くらいには邪推してしまう笑
原作未読組だけど、4部より前の時点で結婚して娘までいたみたいだし。
-
- 2019年06月11日 14:28
- ID:sF16HzNi0 >>返信コメ
- ミスって618へのレスになってしまったので再投稿です。
>>635
すぐにレスくれてたのにすまないm(_ _)m
承太郎がポルナレフの危機やディアボロの暗躍に気付けないのはそんな感じの偽装工作だったり618の言ってることで納得はできるんだけど…
「効率を考えて」二手に分かれるくらいには急いでる状況でアジア・アメリカを探してる様子がない(学会で有名になるくらいの研究をしてたり4部での様子から)のは、ディアボロ忘れてない?くらいには邪推してしまう笑
原作未読組だけど、4部より前の時点で結婚して娘までいたみたいだし。
-
- 2019年06月11日 14:30
- ID:sF16HzNi0 >>返信コメ
- >>618
すみませんアンカーミスですm(_ _)m
-
- 2019年06月11日 16:11
- ID:aYHVb.NW0 >>返信コメ
- >>620
ポルナレフの「漫画道」見たかった~NHK調で
(便乗ネタ)目標はデゼニーから岸辺露伴?
-
- 2019年06月11日 17:49
- ID:cXELGfAP0 >>返信コメ
- >>21
文字通りまさにドッピオという「化けの皮を剥いで」ディアボロという「本性を現した」っていう演出だと思うよ
-
- 2019年06月11日 19:51
- ID:Gi9EFVd60 >>返信コメ
- すげえどうでもいいけど、ブチャラティが話した家はもしかしたら自分の生家なんじゃないかって感じてしまう
だって語る口調が場所じゃなくて情景を語っているじゃないですか。もう誰も住んでない家を、いつか自分がギャングを辞めた時のために手入れしていた、とか
それで話している時点でもう自分は帰れないことが分かっているっていう……
-
- 2019年06月11日 20:27
- ID:fjFtJ6s.0 >>返信コメ
- >>648
普通に違うから安心しろよ
-
- 2019年06月11日 21:38
- ID:pgmsKm8K0 >>返信コメ
- ボスとポルの過去での対決ってさ
大川さんのナレーションじゃなくて凄い残念だったのって俺だけ?
遥かに邪悪にこえていた事だったッ!!
って力強く喋ってほしかったんだけどなぁ
まだ本調子じゃないのはわかってるけどさ
-
- 2019年06月11日 21:49
- ID:B7Xm4DWL0 >>返信コメ
- 次回、ミスタの秘密がトリッシュに大声で暴露されてしまうのか……。
-
- 2019年06月11日 21:55
- ID:9OyBPn7X0 >>返信コメ
- ボスの下積み時代が見れるいい作品
-
- 2019年06月11日 22:56
- ID:fjFtJ6s.0 >>返信コメ
- 来週からはボスラティがくるのかシンフォギアあるからめちゃくちゃはしおるのか
ねむれる奴隷はアバッキオくらいに力をいれてほしい
-
- 2019年06月11日 23:02
- ID:fjFtJ6s.0 >>返信コメ
- >>651
くさいわぁ!楽しみすぎるが亀ことココジャンボを思うと一番のMVPだと思うから亀ナレフはブチャラティもしがみついてとか思ってしまうしココジャンボもイキロと思うやるせなさ
-
- 2019年06月11日 23:21
- ID:fjFtJ6s.0 >>返信コメ
- 配信組だから最新が水曜日で皆とリアタイできないのが地味に辛いの俺だけ?
-
- 2019年06月11日 23:41
- ID:ytBlyvJR0 >>返信コメ
- トリッシュ護衛からずっと強行軍でみんな風呂入る暇もなさそうだよなぁ
襲撃だらけで着替えも出来てないし、ちょっとくらい身体が臭っても仕方ないよな
-
- 2019年06月12日 09:50
- ID:Vk6fOqs50 >>返信コメ
- >>644
ディアボロの存在=矢を盗掘した者&スタンド使いでギャングのボス
というのを知らせる前に孤立させられたのかもしれない。
「犯罪率が急に高くなっている地域を調べる」の段階から、イタリア内部からの連絡は常にボスに把握されていただろうし。
あとはまあ……「効率を考えて」というのは、「二人揃って必死こいて同じ場所探すんじゃなくて、生活しながら各地の調査はお互いに担当な」って感じじゃないかと思う。仲間同士背中を預け合って、離れた場所で生きていても志は同じく、という二人の覚悟と絆を表すものだったんじゃないかね。
常に毎日調査して生活してたわけじゃなくて、4部でも滞在中に見つけたヒトデの論文書いてたり、けっこう同時並行でやってたんだろう承太郎。『やるときはやる』人なので、けっこうなんでもこなしてしまうタイプだろうし。(なお件の結婚にまつわるアレコレは……うん……6部を待ってね)
『アジアの矢』がまさに杜王町にあったというのも面白い。
-
- 2019年06月12日 16:05
- ID:OFn3p0vY0 >>返信コメ
- >>119
誰かコイツ絶対電池切れやろ?とか言ってたのを思い出すw
-
- 2019年06月12日 16:27
- ID:7uHQdkFR0
>>返信コメ
- ブチャラティがトリッシュ(実際はドッピオ)を気遣って言った台詞がすごく好き。何気ない台詞に優しさが溢れてる
-
- 2019年06月12日 18:58
- ID:OFn3p0vY0 >>返信コメ
- >>424
!
序盤のアレってもしかして行方不明になったポルナレフを探し出す意味もあったのかも?
-
- 2019年06月12日 21:26
- ID:tHzJVPlG0
>>返信コメ
- やっと録画観れたあああ〜
やっぱジョジョはおもしろい!!
-
- 2019年06月12日 22:18
- ID:nMCmcoUP0 >>返信コメ
- >>623
ほわ〜なるほど。自分の箱庭かぁ、すごく納得いったわ。
-
- 2019年06月12日 23:25
- ID:o0EZQgxx0 >>返信コメ
- ポルナレフが死ぬシーンで号泣したやつw
私です(泣)
-
- 2019年06月13日 19:12
- ID:9h9K5TT70 >>返信コメ
- >>438
玄徳!?
-
- 2019年06月14日 06:43
- ID:vTERvxOX0 >>返信コメ
- >>651
トリッシュ(女の子)の秘密もミスタがバラします!
(お互いさま)
-
- 2019年06月14日 10:39
- ID:auKzNgl50 >>返信コメ
- >>624
もしかしたら時間系能力者なら消し飛んだ時の中を認識できるかも?
-
- 2019年06月14日 10:45
- ID:auKzNgl50 >>返信コメ
- >>611
写真のオヤジ「重要なのは矢じゃ!」
-
- 2019年06月14日 10:47
- ID:auKzNgl50 >>返信コメ
- >>521
けっこう強くて草
-
- 2019年06月14日 12:09
- ID:auKzNgl50 >>返信コメ
- 最近SPW財団とSCP財団がなんだか似てるな~
と思えてきました
-
- 2019年06月14日 15:26
- ID:K.UQw9HP0 >>返信コメ
- 土曜ワイド劇場でクスっと来たけど、
意味わかった人、どれくらいいるんだろう
-
- 2019年06月14日 21:53
- ID:KbUGkLM.0 >>返信コメ
- 何かわからんがくらえ!! をそのまま行ってしまうとバカ感が出るが、くらえ!!の前にタメを入れるとちょっと頭いい感じ出るな。タメてる間に一応考えてはいる感が出て。
-
- 2019年06月14日 23:29
- ID:tjn5F6jO0 >>返信コメ
- >>614
ボスにやられた後で習得した戦闘スキルだと考えられる
脚がある人間は当然、脚を使って跳躍する。(スタンドの)手を使って跳躍する必要がないから発想にも至らないだろう。
ガスコンロのある現代で、わざわざ木を擦って火を起こす主婦が居ないようにね
脚を失ってなおかつ、その状態でも戦わなければいけない。
だからこそ編み出した苦肉の、しかし当然の発想だね
-
- 2019年06月15日 00:26
- ID:WaSAak2G0 >>返信コメ
- >>657
ディアボロならそれくらい周到にやっててもおかしくないね。
効率重視=急ぎってわけでもないか。最大の敵だったDIOを倒して危機意識が薄れてたりもしたのかも。
ポルナレフもディアボロが「想像をはるかに邪悪に越えていた」って回想の中で独白してたし。
それに確かに、杜王町滞在中に何日フリーの日があったのかわからないけど、4部の裏でヒトデの調査・論文執筆までやってしまうハイスペックな承太郎なら研究/結婚/親の遺産整理等で忙しい中でもディアボロ探しもちゃんと出来てたかもしれないね。
一方で承太郎が日本にあった矢に行き着いたのが調査の成果ではなくスタンド使い同士が引き合った結果だったのは、確かに面白くもあり個人的には皮肉にも思えるかな。
やはり原作を読んでる人は物語の舞台裏まで豊かに想像できてるようで少しうらやましいな。
今夜の放送回で矢の真の能力が明らかになるようだし、未読組はそれを楽しみに待つことにするよ。
-
- 2019年06月15日 21:39
- ID:0zk3j5Hs0 >>返信コメ
- >>619
自分もそんな感じがする
あとドッピオはあくまで“ボスの側近”だから使命を全うしようとしてるけど
ブチャラティの話聴いてる時一瞬え、と息を呑んでるように見えた
-
- 2019年06月25日 04:50
- ID:j04Bdg6m0 >>返信コメ
- >>157
よもや日本のアニメ三銃士をみてしまった!のか?
(アラミスが女ぁ?)ドッピオに騙された理由の一つ
-
- 2019年07月05日 18:10
- ID:4hpSjCms0 >>返信コメ
- >>477
「アンタみたいなババァがいるかよ!?」
ジト目
-
- 2020年06月07日 13:01
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>13
目立たないのを担当してるのはドッピオなんだ、きっと
…ボスを見た後だと、胸に穴が開いたへそ出し服に特徴的な髪型のドッピオも目立たないように思えてしまう恐ろしさ
-
- 2020年06月07日 13:01
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>171
髪の毛の斑点はいつつけたんだよ…
-
- 2020年06月07日 13:02
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>268
ドッピオが電話にキレてるとき目がボスバージョンになってるのがカオスだと思う。どっちが話してるんだw
-
- 2020年06月07日 13:03
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>340
アニメだとボスが発掘した箱の中に虫飾りの矢じりっぽいのが一つ見えるけど
-
- 2020年06月07日 13:03
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>464
ジョルノがポルナレフを治せると思うか、それに加えてポルナレフがそれを動かせると思うかにかかってる気がする
-
- 2020年06月07日 13:04
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>518
ワロタw見かけても関わりたくないなw
-
- 2020年06月07日 13:05
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>528
想い人が死んだあとにその人が住んでた家譲られても、住めるかって想像すると…複雑だな、家に一人でいるときにふと悲しくなりそう
-
- 2020年06月07日 13:06
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>547
ほんの少し前の話まで、不思議メイク不思議髪でパンツの端が見えてる30すぎのおっさんがいたなあ…
-
- 2020年06月07日 13:06
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- >>625
そう考えれば、ボスを倒そうとする者たちを検知するためのIT関係の準備も財団の人間がやってくれたのかねえ
-
- 2020年06月07日 13:07
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- ジョルノとディオは、あるいはジョースター家は魂の形は似てるんだろうか
-
- 2020年06月07日 13:08
- ID:HjwyKe9Q0 >>返信コメ
- ラスト、歩いていく足が後ろから映るあたりからのBGMがドドドドドと言う感じの激しいリズムと警報みたいな音でヤベーのが出てきた感があって良かった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。