コメント…名探偵コナンについて
-
- 2019年06月08日 20:10
- ID:0u5Orl.Y0 >>返信コメ
- やはり黒幕は光彦か
-
- 2019年06月08日 20:10
- ID:8rne8NCz0 >>返信コメ
- ついに物語が動くのか・・・!とも思わせてからの次回予告の落差よ
いつもの事だけど
-
- 2019年06月08日 20:11
- ID:Tqk.s1MS0 >>返信コメ
- 正直最初烏丸って言われて誰や…ってなったのは秘密
-
- 2019年06月08日 20:13
- ID:K7.oQ4qn0 >>返信コメ
- 沖田が新一と間違えられて狙われなきゃいいが・・・
-
- 2019年06月08日 20:14
- ID:DJ7zotsJ0 >>返信コメ
- 次回のおばちゃん真弓さんじゃないっすかw
-
- 2019年06月08日 20:15
- ID:iWyD5rjn0 >>返信コメ
- 今回、トピックたつの目茶苦茶早いですね。
さすがにあの方の正体が分かっただけあります。
-
- 2019年06月08日 20:16
- ID:ukbjn4hr0 >>返信コメ
- 次回予告のおばさん、のざわさん?
-
- 2019年06月08日 20:16
- ID:cBnjFpVH0 >>返信コメ
- 「有希子でーす」がかわいかった有希子さん
いや、有希子さんはいつもかわいいけど
-
- 2019年06月08日 20:17
- ID:sYzoLDPB0 >>返信コメ
- コナンの面白い所のひとつは推理の相方が事件ごとに変わっていく所だと思ってるんだけど
この原作読んだ時はついに優作パパが日常殺人回に直接参戦か!とワクワクしたなー
まあ原作でもまだパパと組んだ日常殺人回は無いんだけどそのうち来ることに期待
-
- 2019年06月08日 20:18
- ID:.yYRPFco0 >>返信コメ
- 何で浅香ラムじゃなくて烏丸の方が正しいって推理したの
-
- 2019年06月08日 20:19
- ID:cXWezwv20 >>返信コメ
- >>8
悟空じゃなくてクリリンや
-
- 2019年06月08日 20:20
- ID:LD3PkrYf0 >>返信コメ
- ヒントコーナーのポスターが欲しい
-
- 2019年06月08日 20:22
- ID:CUxfWzSn0 >>返信コメ
- >>5
あの沖田さん、実力的には京極さんと同じく刃世界で戦えるくらいらしいんでへーきへーき
-
- 2019年06月08日 20:27
- ID:UBp4nf1G0 >>返信コメ
- 烏丸判明という重要回で、阿笠叔父叔母が絡む暗号回を思い出すような話するのってなんか…ちょっと深読みしてしまうわ
阿笠の叔父か叔母が黒幕って説もあったから
まぁただの偶然の可能性高いけど
-
- 2019年06月08日 20:28
- ID:NLzIAhlu0 >>返信コメ
- 烏丸蓮耶が組織のあの方って分かったところのBGM、から紅の恋歌で使ってたやつやな
-
- 2019年06月08日 20:30
- ID:4eXl4.oJ0 >>返信コメ
- >>10
日常殺人ってなんだよ
-
- 2019年06月08日 20:33
- ID:2Scdmx0b0 >>返信コメ
- マリアちゃんがいた地下の部屋の換気どうしてたんだろう
-
- 2019年06月08日 20:34
- ID:ijyl.A2C0 >>返信コメ
- 組織のボス=烏丸と結論づける推理、無理ありすぎる。
1.CARASUMAはあくまで可能性の一つで、ASACA RUMの可能性は消えていない。
2.ダイイングメッセージがCARASUMAだったとしても、判明するのは羽田を殺したのが烏丸だったというだけで、そいつがボスとは限らない。
3.ボスの名前が烏丸だとしても、大富豪の烏丸とは限らない。別の烏丸さんかもしれない。
4.てか普通はCAじゃなくてKAだろ。
それまで烏丸なんて名前、作中殆ど出てもいないのに・・・作者急いでる気がする。
-
- 2019年06月08日 20:35
- ID:MdTZy04V0 >>返信コメ
- 世良の「君の彼氏〜…」からの蘭とその子のやり取り好き
ここだけなら、本当にただの女子高生
-
- 2019年06月08日 20:35
- ID:k4nR8Zit0 >>返信コメ
- 脇田兼則がTime is money(時は金なり)のアナグラム風味なのは流石に露骨すぎるから引っかけなのかなー
-
- 2019年06月08日 20:36
- ID:0o6m9c920 >>返信コメ
- >>8
違う
ルフィ兼クリリン兼パズー
-
- 2019年06月08日 20:36
- ID:8XABYGxp0 >>返信コメ
- 工藤新一双子説。
-
- 2019年06月08日 20:36
- ID:iH1pDcN40 >>返信コメ
- ある意味次回予告の方がインパクトでかかった
-
- 2019年06月08日 20:37
- ID:roQEIxB20 >>返信コメ
- まとめんの早
-
- 2019年06月08日 20:38
- ID:w4IMgXoB0 >>返信コメ
- ぬいぐるみの中にゲロざえもんとナマコ男がいなかった…
-
- 2019年06月08日 20:39
- ID:Jnxf0.CZ0 >>返信コメ
- RUMの声、純黒と同じだったな
加工されてるから中の人も同じかは分からないけど
あのしゃべり方、黒田や若狭ならイメージできるけど脇田はやっぱりイメージわかないわ
-
- 2019年06月08日 20:40
- ID:faD.0GjQ0 >>返信コメ
- 沖田が否定したらどうするつもりだったのだろうか
-
- 2019年06月08日 20:40
- ID:w.wxer.d0 >>返信コメ
- やっぱワシじゃよ
-
- 2019年06月08日 20:41
- ID:wWys5e0U0 >>返信コメ
- 光の速さでまとめたな
-
- 2019年06月08日 20:43
- ID:oNE7gXJp0 >>返信コメ
- >>4
なんのためにこの話のためにリマスター挟んだと思ってるのさ
-
- 2019年06月08日 20:44
- ID:umQgpKZ20 >>返信コメ
- 水飲み鳥はシスプリで見たぞ、四葉ってイギリスから来た子が持ってた。ちなみにワトスンって名前。優作って新一より推理力あっても謎は解けないのか。あんなあっさり静まるのか。哀ちゃん達スマホで調べればいいのに。
-
- 2019年06月08日 20:44
- ID:MdTZy04V0 >>返信コメ
- 来週田中真弓出るので気づいたけど、コナンとONE PIECEは声優さん被りが多い
赤井「この帽子をお前に託す」安室「エースが許さないってよ」
ウォッカ「白髭は敗北者じゃ」山村「取り消せよ、今の言葉」
脇田「誰が赤っ鼻じゃこら!」世良「ナミ、ノジコ、大好き」光彦「嬉しくねぇぞ、このやろが」
優作「ふっふっふっ、敵わないなおつるさん」元太「もうお前を笑わない」
横溝「人の夢は、終わらねぇ!」
小五郎(2代目)・蘭・灰原➡︎キュロス、スカーレット、レベッカ
-
- 2019年06月08日 20:46
- ID:oIX4sQ900 >>返信コメ
- >>17
米花町の日常=殺人やぞ
-
- 2019年06月08日 20:47
- ID:oIX4sQ900 >>返信コメ
- >>31
サンデーで最初に読んだときの話だろ
-
- 2019年06月08日 20:47
- ID:oNE7gXJp0 >>返信コメ
- >>28
どうもしないでしょ
他人の空似だったって結論に至るだけ
どっちみち沖田みたいに似てる人はいるってことだし
-
- 2019年06月08日 20:49
- ID:HW7uBUtJ0 >>返信コメ
- 地元の五時のチャイムが七つの子だけどコナンのせいで若干怖いw
-
- 2019年06月08日 20:50
- ID:w4IMgXoB0 >>返信コメ
- ※33
他に、新一、新出、怜奈、英祐、綾小路、百瀬、ベルモットもいるね
-
- 2019年06月08日 20:50
- ID:WsKnD5Yy0 >>返信コメ
- ここからラスボス倒すまでに何年かけるつもりなんかね
とはいえようやくここまできたんだな。決着が楽しみ
-
- 2019年06月08日 20:51
- ID:mRrj4Oc40 >>返信コメ
- >>2
ネタにしてはつまらないな。理解力が低すぎるの?
-
- 2019年06月08日 20:54
- ID:ee5lJktt0 >>返信コメ
- 田中真弓さんコナンに出たいって言ってたから
ようやく実現したんだな
-
- 2019年06月08日 20:54
- ID:TU0E2jYs0 >>返信コメ
- >>33
どっちも20年以上やってて膨大なキャラがいるんだぞ。被らない方がおかしいわ。
-
- 2019年06月08日 20:55
- ID:cNW60z5G0 >>返信コメ
- ジンニキは始末されたりしないの?
自分はヘマした奴らを消しまくってるのに
-
- 2019年06月08日 21:02
- ID:qHPihg1P0 >>返信コメ
- そもそも鏡の一件自体がミスリードだと思うわ
-
- 2019年06月08日 21:03
- ID:xDpV9QzX0 >>返信コメ
- 先々週悟空→先週ベジータ→来週クリリン………ドラゴンボールかな?
>>11
ボスのメールアドレスが「七つの子」だし烏のように真っ黒な服装がトレードマークだからな
>>33
まあ、コナンのキャストってYAIBAらんまエヴァガンダムうる星めぞん銀英伝etcと他のアニメからキャストパクりつつ更なる他のアニメを連鎖させまくってごった煮にしたようなものだから…
ワンピースはそのノリを継いでドラゴンボールとコナンから主にキャストパクってるんだろ
-
- 2019年06月08日 21:06
- ID:Uc2SSIkt0 >>返信コメ
- キャベツの芯で殺そうとしたのよ。
からハンガーみを感じる。
-
- 2019年06月08日 21:06
- ID:cXWezwv20 >>返信コメ
- 「烏丸蓮耶」「RUM」「工藤夫妻」あたりはまだ分からんでもないけど「田中真弓」とか「水飲み鳥」までトレンド入りしてるのは流石に笑うんだがw
-
- 2019年06月08日 21:08
- ID:1ZX.dUwK0 >>返信コメ
- 名探偵コナンの感想こんなに早く投稿するなら早くポケモンの先週の話投稿しやがれ!!
-
- 2019年06月08日 21:09
- ID:RhYNEE7K0 >>返信コメ
- 水のみ鳥のところまでコナン、灰原抜きで暗号解けるように調整できたよなw でなきゃマリアちゃんが少年探偵団以上に凄いということになっちゃう。光彦だけでも灰原に誘導されずに解いて欲しかった。
マリアちゃんはじいちゃん、ばあちゃんから水飲み鳥について聞いてたんだろうな。
黒幕突き止めてたとか羽田浩二マジで何者?
-
- 2019年06月08日 21:09
- ID:lOyS0gs80 >>返信コメ
- あにこ便の管理人さんは重要な回は最速でまとめる説wwww
双子設定と次回予告(婆ールズバー)笑った
-
- 2019年06月08日 21:10
- ID:6R7csOfd0 >>返信コメ
- え?キャベツの芯で殺人を!?
-
- 2019年06月08日 21:14
- ID:oEO.PAN60 >>返信コメ
- >>40
薬飲んで若返った姿ではとネタでよく言われてるやつですね。
-
- 2019年06月08日 21:14
- ID:8J57GNbz0 >>返信コメ
- 結構昔に死んだ人物じゃなかったけ?
-
- 2019年06月08日 21:15
- ID:zL6y4MJz0 >>返信コメ
- あれ?今回でボスの 正体わかるんじゃないのかな?からの
ED開けからの たったの2分〜3分でアサカ、ラム→烏丸 の怒涛の解決劇に少しの間ポカーンとなった。
20年以上謎に包まれていていたのに随分あっさり解決するんだな…感
-
- 2019年06月08日 21:16
- ID:Ed.MBknW0
>>返信コメ
- 黒幕アガサじゃなかったんやな
-
- 2019年06月08日 21:20
- ID:tg5h2.Wg0 >>返信コメ
- ASACA RUMを否定したのはメアリーがアサカと知り合いでRUMとイコールじゃないと判断したから、って説もあるね。
脇田兼則→WAKI TA KANE NORI
Time is money!→時は金なり→TOKI WA KANE NARI
ってことで、またまたRUMとして疑われている流れな寿司屋さんもいるけど
-
- 2019年06月08日 21:21
- ID:xrRE0aVN0 >>返信コメ
- >>55
博士説はとっくの昔に何度も否定されてる
-
- 2019年06月08日 21:22
- ID:6OPMJsGZ0 >>返信コメ
- 婆wwwwww老wwwwww
-
- 2019年06月08日 21:24
- ID:t1QIvvsE0 >>返信コメ
- 完璧に帝丹高校の制服着てて髪型も違うのに沖田だったで納得するのか…
-
- 2019年06月08日 21:26
- ID:zL6y4MJz0 >>返信コメ
- >>48
まとめて貰えるだけ有り難いと思えば?
-
- 2019年06月08日 21:27
- ID:ee5lJktt0 >>返信コメ
- >>55
阿笠博士が黒幕だったら
今までの人柄の描写や初恋話が台無しになっちゃうって作者本人が言ってるし
-
- 2019年06月08日 21:28
- ID:kt.Qw.6G0 >>返信コメ
- ジョジョのボス判明と同じ日やんけ
-
- 2019年06月08日 21:30
- ID:c0y.6N.I0 >>返信コメ
- RUMって組織のボスの側近の名称ではありませんでしたか?
数年前、初めてコナンにRUMという存在の可能性が出た頃は側近を指した名称だったと思うのですが。
放送から何年も経っているから記憶が曖昧になってきているのかも…
ちなみに最後の地下室ではメモリーズエッグを思い出した。
-
- 2019年06月08日 21:31
- ID:JOebSnAu0 >>返信コメ
- >>43
自分のヘマ(新一殺し損ねたの)隠す為やぞ
-
- 2019年06月08日 21:35
- ID:kK4YtkHK0 >>返信コメ
- >>53
名前出た時には99歳で死んだとか出てたしな。
-
- 2019年06月08日 21:37
- ID:NLzIAhlu0 >>返信コメ
- >>19
別にCAだって「か」って読むんだし良いだろ
それに色々伏線あったし
烏丸のトレードマークが烏やったり、ピスコ(71)が長年仕えたとか、七つの子は烏をイメージできるし、こいつが死亡した時期と組織が極秘プロジェクトを始めた「半年前」と時期が重なってるし
-
- 2019年06月08日 21:39
- ID:urdEfq1x0 >>返信コメ
- 修学旅行とそこからのこのボスバレエピソードは擁護のしようが全く無い程に酷い
・駄々をこねて灰原から解毒剤をせしめた挙句調子に乗って生存が全国に拡散されるコナン=新一(案の定組織にも目を付けられる)
・「これは俺の事件だから手を出すな」と大見得を切ったくせにボスの正体にすらコナン自身ではなく父親と匿ってるFBIが先に辿り着く
・羽田浩司のダイイングメッセージがASACA RUMではなくCARASUMAだと断定できる理由もCARARUMAだから烏丸蓮耶である理由も烏丸蓮耶がボスである理由も一切説明されない(これは後に説明されるだろうけど)
-
- 2019年06月08日 21:41
- ID:u.SfK0go0 >>返信コメ
- ASACA RUM=烏丸って親父さんと赤井さんが推理したのは、正直原作読んだ時もちょっとあっさりしすぎた気がした
個人的にはもうひとひねりというか、山があるんじゃないかって思いたくなる
黒の組織を倒すのが最終地点なのはわかるんだけど、コナンには最後に親父さんを超えて欲しいんだよなあ
-
- 2019年06月08日 21:44
- ID:kU77w7su0 >>返信コメ
- 烏丸が組織のボスであると仮定する場合、今度は「公式には既に死亡している大富豪は今どんな名前と身分を名乗っているのか」って謎になるな
不老不死だの若返りだのといろいろフラグ立てているから年齢はさっぱり参考にならないし、一見凄い核心に迫ったように見せて何もわかっていないに等しい
いやまあ、主人公が何もしていないのに核心に触れられても困るわけだけど
-
- 2019年06月08日 21:46
- ID:urdEfq1x0 >>返信コメ
- >>19
1〜3については完全に同意
理由については後から説明が入るだろうと思うが、後回しにする意味も無いから一緒に説明して欲しかった
4はそりゃあPUT ON MASCARAから切り取ったメッセージなのだからKは使えないだろ
ただ例のロックミュージシャンの事件からしてCAであることには別の意味があると思われる
もしかしたらイギリスが絡んでいることを指しているのでは?と思う
まぁ作者が急いでいるのは間違いない
ボスの正体判明の流れが唐突な上に雑過ぎる
-
- 2019年06月08日 21:52
- ID:oIX4sQ900 >>返信コメ
- >>70
急いでいるというか、原作はこの後半年休載(入院のため)だったから、半年間持つ話題を作りたかったのかなと思う。
-
- 2019年06月08日 21:53
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- >>27
赤井さんの「おすそ分けです★」もイメージできないからセーフ()
-
- 2019年06月08日 21:56
- ID:WCo8L.Bl0 >>返信コメ
- 両親初登場回では「すっこんでいろ」とまで言っていたのに結局両親に助けられちゃうあたり新一もまだまだ子供なんだなと思った
-
- 2019年06月08日 21:58
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- 板前だけ今回セリフあったし、時は金なりのこともあるからやっぱりラムかな?(ミスリードの可能性もあるけど)。黒田管理官(の表情)と安室さんの繋がりと、先生に対して灰原センサが発動してないかし(無くなってる可能性が灰原が言ってたけど、赤井さんに反応してたし)
-
- 2019年06月08日 22:08
- ID:yuOoaxO80 >>返信コメ
- これ正直
昔から読んでるファン「やっぱり烏丸かよ」
ライト層「烏丸って誰だよ」
って反応されてるイメージ
-
- 2019年06月08日 22:08
- ID:KmYruFD.0 >>返信コメ
- 烏丸の衝撃で田中真弓さんの声に気づくのワンテンポ遅れた
-
- 2019年06月08日 22:13
- ID:Kpa9l5BP0 >>返信コメ
- >>48
偉そうに
俺達は管理人さんにまとめてもらってる上にただでそれを見させてもらってる身なんだから何をいつまとめようが管理人さんの自由だろ
嫌なら他行けよ
管理人さんはこんな意見無視して無理しないでくださいね(^_ ^)
-
- 2019年06月08日 22:14
- ID:oVDitqIN0 >>返信コメ
- >>5
沖田は真剣さえあれば多分銃弾斬れるくらい強いし
竹刀でも回避不能の乱れ突きが出来るからきっと平気
-
- 2019年06月08日 22:15
- ID:Idipl0jF0 >>返信コメ
- 管理人さんが「みんな見よう!」って珍しく記事更新以外のふつうのツイートするぐらいだからね。まとめも速いよね。
ここは他のアニメ感想まとめサイトと違って、国民的アニメのコナンも丁寧に記事にしてくれるからありがたい。
-
- 2019年06月08日 22:17
- ID:HXlbDSbN0 >>返信コメ
- ボスの正体は組織の長編の最後ら辺に明かされてほしかった感はある
二元ミステリー編の新出=ベルモット判明やミステリートレイン編の安室=バーボン判明みたいな感じで
-
- 2019年06月08日 22:19
- ID:9gdHe5oZ0 >>返信コメ
- >>49
コップ使用した形跡なかったから多分マリアちゃんは謎解いてない
地下を指す矢印見てゴールの部屋に直行したと思われる
普通の小1は矢印の「真下」の部屋までは意識できない
-
- 2019年06月08日 22:22
- ID:RhYNEE7K0 >>返信コメ
- 長年ためてた割にはあっさりしてるよな。
CARASUMAには確かになるけどASACA RUMを否定する理由がない。
これ以降補足説明ないし。
-
- 2019年06月08日 22:23
- ID:Zg.nnm3o0 >>返信コメ
- ※80
分かる
個人的には板倉の日記読むところのワクワク感とおどろしい感じが好きだったからあんな感じで組織のパソコンにアクセスしてピスコかなんかの日記見て最後に「我らがボス、烏丸蓮耶様の為に」とか見て「なん…だと…!?」みたいな展開の方が盛りがったと思うわ
-
- 2019年06月08日 22:25
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- 「カラスマ」=「烏丸蓮耶」でないよねおそらく。流石に亡くなってるし、子孫とかかな?(おそらく)ベルモットが「我々は死者を蘇らせようとしてる」ってあるし、烏丸蓮耶本人ってことなのかな。 それと「蘇る」がコンピュータソフトと薬とどう関係するのか、少なくとも薬の効果で若返りや不老で永遠の命を得ようってことじゃないわけだし
-
- 2019年06月08日 22:27
- ID:vz9NLPr20 >>返信コメ
- 田中真弓さんのブログにコナン収録の記事があったな。
アフレコ台本(本人のサイン入り)を見る限り、収録日は5月21日(火)みたいだ。
-
- 2019年06月08日 22:31
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- 漫画だと「組織にボスの名前が」みたいなのがページ脇にあったし、確定でいいんじゃないでしょうか?理由はおいおいで。
カラスマ説は、七つの子や色、烏の演出、巻数とかで、割と当ててる人多いですよね。
-
- 2019年06月08日 22:33
- ID:4DEcEpS.0 >>返信コメ
- >>82
赤井が浅香のことを知っている可能性あるからでは?
-
- 2019年06月08日 22:35
- ID:4DEcEpS.0 >>返信コメ
- だいたいコナンシリーズって先に名前だして後からじゃあその名前の人って誰って推理していく感じだから今回も烏丸っていう名前だけだしてるしこれから読者に推理させていく感じだろ
-
- 2019年06月08日 22:44
- ID:umQgpKZ20 >>返信コメ
- >>36
キッドっていうか快斗とか大丈夫か?声も同じだし。今の技術なら合成でごまかせばいいような気もするが。
-
- 2019年06月08日 22:46
- ID:UgHe.FhY0 >>返信コメ
- 黄昏の館の財宝探しも組織の計画絡みで必要だったのかな
-
- 2019年06月08日 22:48
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- >>87
赤井さんも アサカ=ラム って推理したから知らないでしょ
-
- 2019年06月08日 22:52
- ID:58dwwtPW0 >>返信コメ
- >>41 逆にワンピースに高山みなみさんが出た事もあったよね。(アニメオリジナルのTVSPだったと思う。)
そして「忍たま乱太郎」の3人が揃ったな。(しんべヱ役の一龍斎貞友さんは劇場版「~迷宮の十字路」(桜屋の女将役)とTV版第323~324話「服部平次絶体絶命!(前後編)」(原作38巻収録)の犯人役で出てました。)
-
- 2019年06月08日 22:57
- ID:58dwwtPW0 >>返信コメ
- >>45(上の段) 今週→ヤムチャ
が抜けていますよ。
-
- 2019年06月08日 23:00
- ID:4DEcEpS.0 >>返信コメ
- >>91
原作読んでるけど赤井が浅香のことを知ってる可能性は極めて高いと思う
-
- 2019年06月08日 23:00
- ID:58dwwtPW0 >>返信コメ
- >>93 訂正
>>45(上の段) 今週ヤムチャ
が抜けていますよ。
-
- 2019年06月08日 23:06
- ID:htI7zI2o0 >>返信コメ
- ASACA RUMの暗号を否定したのはダイイングメッセージとして意味の無いものになってしまうからなんじゃない?
アサカがラムだって事を知らせてもそもそもラムってコードネームを知ってるのは組織の人間だけなんだから伝える意味がないし(潜入捜査してる人に向けてのメッセージの可能性はあるが)
だったら自分の死には大富豪のカラスマが関わってる事を伝えてると捉える方が自然な気がする
-
- 2019年06月08日 23:06
- ID:AbMMDYC90 >>返信コメ
- >>15
栗介伯父さん、半世紀前に巨万の富を残して死んだ大富豪ってとことか烏丸と似てるんだよな。歳は全然違うけど
-
- 2019年06月08日 23:08
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- ブログの投稿者の「この話幻でした、ごめんなさい~!」って言葉。なにか圧力かけられたとか、金で口封じされたとか、お前ら考察スレとか立たないか?
-
- 2019年06月08日 23:09
- ID:t4kQM2G70 >>返信コメ
- どうするんだろう
またキッド?いやでも、特に盗むものもないのに、実はキッドが工藤新一に扮して京都うろついてました、って言われても意味が分からないし、そもそもトレインの哀ちゃんの時と違って新一の代理が欲しい訳じゃないしなあ
とか思ってたけど、そうか、沖田君がいたか…
沖田君も修学旅行編出てたし一応あの辺にいたしな…
学校とかもまあ、彼も剣道で界隈では有名だと思うし
-
- 2019年06月08日 23:10
- ID:imJKQYgl0 >>返信コメ
- >>84
ワタシも、黒の組織と、そのゲームのことや、コンピューターソフトとの関連が気になる...てか、出せるかな?今のスマホや、SNS、タブレットの時代のこのハイテクな世の中で、その事。
>>92
意外にもうすぐ入るワの国篇で登場したりして、高山みなみさん...。
-
- 2019年06月08日 23:10
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- ラムの正体がブログ書いた奴なら神マンガ!!
-
- 2019年06月08日 23:13
- ID:SZJkBE6S0 >>返信コメ
- >>48
自分もまとめて欲しいと思ってるけど、わざわざポケモンと関係の無いコナンの感想で言う気は無い。というかここで愚痴を零すなら、管理人さん宛へのメッセージを送れるんだから、そっちからお願いしたら?もちろん上から目線じゃなくて丁寧にね。
-
- 2019年06月08日 23:13
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- 来週は砂かけ婆が出るのか。
一反もめんも出せば鬼太郎だな。
-
- 2019年06月08日 23:14
- ID:AbMMDYC90 >>返信コメ
- 10年に1度の黒羽の日(2019/6/8
-
- 2019年06月08日 23:14
- ID:AbMMDYC90 >>返信コメ
- 東京バーローズコレクション・・・
-
- 2019年06月08日 23:17
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- コナンあんなに焦ってるなら修学旅行行かなきゃ良かったのに。親はコナンにブチギレ説教してもいいと思うぞ。てか、しなきゃダメだ。色んな人達を巻き込んだんだから。
あいつほとぼり覚めたらまたやるぞ!
-
- 2019年06月08日 23:19
- ID:imJKQYgl0 >>返信コメ
- >>45
灰原「私もどこかで見かけたような気はするんだけど・・・思い出したわ! 確か、東京でセカンドが倒した第7の使徒...!」
コナン「オイオイ!」
灰原「冗談よ。」
水飲み鳥と灰原さんで連想しました...原作を見て思いました。てか、ワタシは水飲み鳥知ってたけど、( 灰原さんは兎も角 )探偵団、知らなかったのか..あれ。
-
- 2019年06月08日 23:21
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- 今回の騒動はコナン一人で決着つけるべきだったんじゃないのか?自分で撒いた種なんだから男らしくけじめをつけろ!
その覚悟で修学旅行に行ったんだろ?
-
- 2019年06月08日 23:21
- ID:AbMMDYC90 >>返信コメ
- >>106
ほとぼりが冷めるどころか、時系列的には今回の話の直後であろう今年の映画で、さっそく灰原に解毒剤おねだりしてたぞw
-
- 2019年06月08日 23:23
- ID:5vN7iH2v0 >>返信コメ
- >>84
板倉さんが手掛けていたソフトは囲碁や将棋等のソフト、ここから考えるに人工知能関連で組織に目をつけられたのかもしれない。で、アポトキシンは毒性は強いけど若返りの効能がある。つまり、一旦コンピューターに自我をデータ化して移動し、アポトキシンで若返らせた体に自我を戻す…とか?あー、でも灰原が組織に命じられた薬はエレーナ達が作っていた薬とは別の物らしいし…頭こんがらがってきたw
-
- 2019年06月08日 23:24
- ID:t1QIvvsE0 >>返信コメ
- まあ沖田で誤魔化すんだろうなとは思ってた
キッドは映画でるたびに新一になってるけど何気に原作では化けたことないから無理だし
一緒に映ってるからファンデ塗りたくった服部でしたーも無理だし
-
- 2019年06月08日 23:25
- ID:imJKQYgl0 >>返信コメ
- >>84
>>100の者ですが、もう一つ、おまけで、青山先生があるファンの質問への回答&ネタバレのことです。
実は、烏丸は「既に肉体は滅びてて、意識をAIにした怪物になっている」...なんて状態じゃないらしい!
つまりは、ルパンのマモーの本性や、ドクター・ゼルみたいな形態とか、ドラゴンボールのDr.ウィローや、メタルクウラみたいにはなっていないということです!
-
- 2019年06月08日 23:25
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- 来週でてくる砂かけ婆の中の人。
そんなに騒がれる人かな?元気なお婆さん役のイメージしかないんだが…。
もんじゃといったら月島。月島といったら遺留捜査(今は京都だけど)
-
- 2019年06月08日 23:25
- ID:I4wNt2Nu0 >>返信コメ
- >>8
クリリンのことかーー!!!!
-
- 2019年06月08日 23:26
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- ブログの投稿者が組織に拉致られないか心配だな。
-
- 2019年06月08日 23:28
- ID:5vN7iH2v0 >>返信コメ
- >>109
え、映画はパラレルだから…(震え声
-
- 2019年06月08日 23:30
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- >>94
「知ってる」で齟齬が生まれてると思いますけど、赤井さんが最初に導いたアサカ=ラム説を覆して、カラスマ説にしたわけなんですよ。最初からアサカの事を知っていればそんなことにならないし。カラスマ説を否定する理由にならないし、アサカ=ラム説を肯定する理由にもならない
-
- 2019年06月08日 23:30
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- コナンがまた調子にのる材料が増えたな。
新一に戻って組織にバレても黒羽か沖田だと言って誤魔化せるし、ネットに書かれても親が守ってくれる。
コナンが調子にのるたびに組織頑張れとコナン追い詰めてくれと応援したくなる自分がいる。
-
- 2019年06月08日 23:31
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- >>98
アニメで言ってたじゃん…
-
- 2019年06月08日 23:34
- ID:I4wNt2Nu0 >>返信コメ
- >>45
今週、若狭がしゃべってたら、うる星、めぞん、らんまのヒロインが揃ったのにw
-
- 2019年06月08日 23:36
- ID:uNxO5BEH0 >>返信コメ
- >>110
今倉さんの手がけてたソフトの内容までは流石に忘れてました…ありがとうございます。1回考えたんですけど、幼児化は灰原の想像外の結果なんで無理があるんですよね。エレーナが自分達が死んでも完成させようとした薬のことをシルバーブレットと呼んでたから、組織崩壊の鍵になってそうで、当分謎のままそうですね
-
- 2019年06月08日 23:38
- ID:imJKQYgl0 >>返信コメ
- >>103
沢城さんじゃないけど、5期の鬼太郎の声を担当してましたコナンくんはいます。
それにしても、マリアちゃんのおばあちゃんは凝った矢印ルートを創ったな...気圧は危なかったけど。
-
- 2019年06月08日 23:39
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- 管理人さん。
自分だけかな。舌出してる男の広告マンガ。マジで気持ち悪いから止めてくれない?
大蛇丸かよ…。
-
- 2019年06月08日 23:41
- ID:RtXRYKU00 >>返信コメ
- よく考えたらラム候補三人のうち二人はただ怖い顔して画面見てんのよな…
-
- 2019年06月08日 23:44
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- コナンさ、修学旅行の件。全く反省してないよね。ママに指摘されてもだってしょうがないじゃないか~って態度だし…。
自分のしでかした事がどれだけ大変でみんなに迷惑かけたか本当に理解してんだろうか?そもそも高校生(今は小学生だけど)なのに迷惑かけてごめんなさいも言えない時点でおかしい。
-
- 2019年06月08日 23:46
- ID:TE3Gia420 >>返信コメ
- >>118
コナン、まじで緊張感とか持ってないのか…
いや持ってなくて自分には色んな味方がいるっ思ってるからこそ調子に乗って好き勝手に推理しまくってでしゃばる事が出来るのか約束破りまくるような野郎は…
悪いなと思ってはいるがやっぱりコナンの正体を知ってる味方以外の身近な人が組織によって危険な目に遭ってそれでコナンが自分のせいだとより慎重になる性格になった方がいいわ。その方がコナン的には成長するだろう
-
- 2019年06月08日 23:49
- ID:D6pOfE3b0 >>返信コメ
- あのブログの管理人の謝罪文見て納得する三人とは思えない。仮に一人がラムとして残りの二人が白とは限らないじゃん。
ジンニキなら信じちゃいそうだけど(笑)
-
- 2019年06月08日 23:55
- ID:vOPdruF00 >>返信コメ
- >>28
初出のYAIBAの沖田の性格だろうから、多分口裏合わせてくれるだろう
-
- 2019年06月08日 23:57
- ID:I4wNt2Nu0 >>返信コメ
- >>107
中の人はヨユーで知っているのに…
-
- 2019年06月09日 00:01
- ID:jaf5sHLO0 >>返信コメ
- >>126
確かに高校生だし、決して甘えるなとは言わない。でも調子にのってもいい理由にはならないよね。それに高校生だろうが小学生だろうが、今は生死をわけた大人の戦いに巻き込まれてるのは事実で敵は子供だからと言って容赦してくれないよ(一部を除く)。
コナンは多分そこわかってるようでわかってないと思う。原作者は嫌だろうが誰か味方サイドを危険な目に遭わせるのは自分も賛成だな。新一に戻っあて探偵として生活するのなら、慎重になる警戒心を忘れない、味方だと思って油断しないのは大切な事だよ。
-
- 2019年06月09日 00:16
- ID:DD.YBYbs0 >>返信コメ
- 次はいつ話が進むんだ・・・
そういや次の映画確か赤井の筈…
もしやこの続きは…来年?
-
- 2019年06月09日 00:22
- ID:LQ884j8Z0 >>返信コメ
- 先々週の再放送の回でちょこんと名前出ただけの人が黒幕とか言われても「誰?」って感じ
まあ今後この烏丸が誰に化けているのかみたいな話になると思うが、三水吉右衛門レベルで何度も名前出すべきだったと思う
-
- 2019年06月09日 00:27
- ID:2a7wOnVX0 >>返信コメ
- >>69
大黒連太郎って名乗ってる説はあるね
大黒の読みはビルの名前から考えて「だいこく」だろうけど、仮に「大黒」と読むと0096
ひっくり返すと9600→クロウ・マル→烏丸と変換できる
-
- 2019年06月09日 00:28
- ID:2a7wOnVX0 >>返信コメ
- 黒幕は烏丸・・・カラス・・・ガーネット・クロウ!
-
- 2019年06月09日 00:31
- ID:LQ884j8Z0 >>返信コメ
- 正直、こんなんで新一の正体組織にばれるとかやめて欲しかった
新一の正体ばれないように頑張ってるみんなが可哀相
-
- 2019年06月09日 00:34
- ID:uOGFcYgZ0 >>返信コメ
- サンデー読んでないから分からんけど黒の組織関連で進展あったの?
-
- 2019年06月09日 00:34
- ID:EnfMDpCG0 >>返信コメ
- 風邪引いてる事になってんだし、マスクで顔隠せばいいし、世良、服部と2人も探偵いるから出しゃばる必要はなかった。
-
- 2019年06月09日 00:57
- ID:o.IjOVeZ0 >>返信コメ
- >>53
だから新一達と同じく薬を飲んで若返りしているのではないか?という推察が結構出回っていたりする。
もっとも決定的な確証も現時点ではまだ無いので信憑性も低いですけどね。
-
- 2019年06月09日 01:07
- ID:E6xEwwzO0 >>返信コメ
- コナンが身の安全<事件な性格は一巻からだし、そのことにキレてる人は今さらだと思う
-
- 2019年06月09日 01:11
- ID:uOGFcYgZ0 >>返信コメ
- ラムが直接指示を出してきたということはいよいよ組織も本腰を入れてきたということかな?
-
- 2019年06月09日 01:11
- ID:Mo7ehNfa0 >>返信コメ
- ※136
原作は最近あと数年で終わるんじゃないかってくらいめちゃくちゃ進んでる
組織の名前や灰原の両親がなぜ組織に入ったのか、どんな薬を作らされていたのか、羽田はどんな人物なのかスコッチとあの人の関係、そして来週から始まるシリーズで沖矢と世良と灰原がついに…って感じ
-
- 2019年06月09日 01:18
- ID:pp2N.9Jl0 >>返信コメ
- >>19
浅香ラムから目を背ける為のミスリードの可能性ある?
-
- 2019年06月09日 01:20
- ID:GBoOlbpp0 >>返信コメ
- >>8
はっきし言って、面白カッコいい人だよ
-
- 2019年06月09日 01:35
- ID:ohrIu2l.0 >>返信コメ
- >>108
普通に行きたかっただけよ。
そこは普通の高校生って事や
-
- 2019年06月09日 01:37
- ID:JConZEf.0 >>返信コメ
- >>4
逆にこの話の後に再放送やった方が良かった気もしたな。
その方が、見てる方もその名前に着目しただろうし。
-
- 2019年06月09日 01:40
- ID:oz21d.220 >>返信コメ
- >>143
んばば~♪んば・んば♪メラッサ♪メラッサ...チャッピ~餌。
てぇやんでぃバロっちょ!てぇやんでぃバロっちょ!
-
- 2019年06月09日 01:48
- ID:.3sgBI.f0
>>返信コメ
- なるほどなー
-
- 2019年06月09日 02:10
- ID:PErPPbFN0 >>返信コメ
- 夜中のトイレも安心ってメモで、一瞬オムツを想像したなぁ、小1だし・・・
-
- 2019年06月09日 02:18
- ID:nxN.hW0i0 >>返信コメ
- 「工藤新一が生きてるとわかったら」って原作で警官とかたくさんの人の前で新一の姿で推理を披露している回がけっこうありましたよね。ていうか、よくバレないと思ったなって言わないのがコナンンのお約束か。
-
- 2019年06月09日 02:24
- ID:F8fLmRi80 >>返信コメ
- 実はCではなくGなんじゃないか?
もしくは、実は濁点付かないとか。
あるいはUMRさんが黒幕。
-
- 2019年06月09日 02:28
- ID:FEAcl.Tx0 >>返信コメ
- 灰原が開発した薬と 両親が開発して灰原が復活させた薬は別にあるよ
復活させた薬がAPTX4869
雛人形のように特定の人物にしか必要とされないのが灰原が開発した薬
-
- 2019年06月09日 02:36
- ID:BL6jj6zN0 >>返信コメ
- 烏丸+APTX4869=光彦説大好きw
-
- 2019年06月09日 03:01
- ID:hHMNiZqd0 >>返信コメ
- やはり光彦が黒幕
-
- 2019年06月09日 03:13
- ID:OKVvZpWj0 >>返信コメ
- >>127
ジンニキは工藤新一って誰だよってなってるやろ
ウォッカは焦ってるだろうけど
-
- 2019年06月09日 03:47
- ID:ad7By.FR0 >>返信コメ
- >>154
実際二元ミステリーで、ジンは「忘れた」ウオッカは(新一に変装した平次見て)「あ、あいつは兄貴が殺した高校生探偵……」って反応してるからな
……ここら辺はウオッカの方が絶対有能だと思う
-
- 2019年06月09日 04:04
- ID:Ce0AHPs60 >>返信コメ
- 正直ポッと出の印象しか無い烏丸がラスボスっていうのそんなに危機感感じられないんだよなぁ
ファンの間でも昔っから可能性の一つとして挙げられてたけど、
「ラスボスにしては一回話に出たきりの一般大富豪がそんな大役務まるのか?」みたいな空気もあった半分ネタみたいな説だったし
あとKARASUMAじゃなく"C"ARASUMAなことも気になる。これもミスリードなんじゃないかって
-
- 2019年06月09日 04:59
- ID:qaw.yGZb0 >>返信コメ
- >>155
実はジンは覚えているけど、殺し損ねたことがバレると、自分の立場がヤバいのでウォッカに暗に口止めしている説
-
- 2019年06月09日 05:06
- ID:7tzitv.00 >>返信コメ
- 烏丸関連の情報源がかなり少ないのが問題だろうな
そもそも一回限りの大富豪キャラでしかなく、若干の伏線こそあれ、「組織を連想させる要素が複数ある」ってだけなのが苦しい
これからコナン達が烏丸に関する情報収集を始めるのであればいい
けど、そうなると物語がググーンと進まざるを得ないから、しばらくはラム編でつないでいく形かな?
-
- 2019年06月09日 06:50
- ID:Olqr.AhE0 >>返信コメ
- 梓さんの12月のシフトの件は原作にないな
時間軸意味不明すぎ
-
- 2019年06月09日 07:28
- ID:cZROLDWP0 >>返信コメ
- 烏丸の目的は一体何なんだ、?
-
- 2019年06月09日 07:29
- ID:cZROLDWP0 >>返信コメ
- コナンは絶対に黒の組織を壊滅させてみせるさ
悪は絶対に滅びるからな
-
- 2019年06月09日 07:31
- ID:c4b4RpIg0 >>返信コメ
- 確かラム候補の三人で、灰原が会ったことないの脇田だけだよな。
脇田と会ったとき組織センサーが働くか働かないか気になるな。原作ではもう会ってるのか?
-
- 2019年06月09日 07:41
- ID:yEsuZSqp0 >>返信コメ
- >>40
ネタなら理解力は関係無くね?
-
- 2019年06月09日 07:42
- ID:h52dRwe.0 >>返信コメ
- コナンは1000話で終わる
-
- 2019年06月09日 07:57
- ID:90RavvPI0 >>返信コメ
- >>156
ダイイングメッセージなんだからその場にあるものでなんとかしたいとなんだから、KAで「か」じゃなくて"C"Aで表しても問題ないでしょ。って既にコメントがあるんですが
-
- 2019年06月09日 08:07
- ID:dIZXS4W.0 >>返信コメ
- お前らバカかって感想しか出てこないよ。
何で沖田が帝探の制服着て修学旅行に参加してるんだよ。誰か疑問に持てよ。沖田の高校に確認されたらどうすんだよ。授業を受けたって記録が残ってたら完全にアウトだ。キッドってことにしたほうがまだマシだ。
だいたいコナンのヘマを親が尻拭いしたのがものすごいガッカリだ。親がなんとかしなかったらどうするつもりだったんだよ。
実際優作は締め切りがやばい時は度々あるし、原稿に集中したい時は携帯の電源をきってるって話もある。コナンがヤバいってことを気づかない可能性だってあったんだよ。
これは俺の事件だ、俺が解く、父さんたちは手を出すな!!とか言ってたくせに蘭とイチャコラしたツケを親になんとかしてもらうって…
-
- 2019年06月09日 08:09
- ID:4fccsweu0 >>返信コメ
- >>156
大量殺人しまくりの大富豪を一般とは言わない
-
- 2019年06月09日 08:11
- ID:7tzitv.00 >>返信コメ
- >>166
ヒスばかりで何ら建設的でなくてワロタ
-
- 2019年06月09日 08:22
- ID:F2HgXhHq0 >>返信コメ
- >>113
ワンピースとかドラゴンボールとか知らなそう
-
- 2019年06月09日 08:27
- ID:dIZXS4W.0 >>返信コメ
- >>168
個人的にはボスの正体判明!!うおおおお!!なんて微塵も思わなかったよ。
「あれは沖田何やで」
「何で沖田君が工藤君の高校の修学旅行に参加してるんだい?」って当然の疑問だろ。
コナンもうわー、ヤベー、どうしよう→親がなんとかしてくれましたって何の計画性や保険もなく自分の欲を優先した挙句特にピンチにならないとかご都合展開すぎるだろ。
コナンがちゃんと親に頼み込んでリスク回避したのならまだしも。
こんなんなら新一以上の推理力とコネがある親父に全て任せたほうがいいじゃん。
-
- 2019年06月09日 08:33
- ID:TnuDqKyo0 >>返信コメ
- >>19
羽田に関しては殺すためじゃなく蘇らせるために薬を使ったって考察もあるけどね
-
- 2019年06月09日 08:34
- ID:Gdhwz7wI0 >>返信コメ
- 以前、誰かのコメントでマリアちゃんを探偵団に加えたら?と書いてあったけど、今回の話を観て確かに同意。
この先マリアちゃんが加わった少年探偵団も是非見てみたい。
もしかしたらコナンが必要なくなるかもね。
でもボスが判明したことでコナンも終わりに近づいていると思えるからもう無理かな?
-
- 2019年06月09日 08:45
- ID:P5DSiMfN0 >>返信コメ
- >>22
高山さんがいるわけだからルフィとかクリリンとかパズーではなく
ここは忍たまのきり丸でしょ
-
- 2019年06月09日 08:47
- ID:P5DSiMfN0 >>返信コメ
- >>60
まとめてないから全然ありがたくないね
-
- 2019年06月09日 08:49
- ID:u9C8IdG00 >>返信コメ
- 烏丸の名前を名乗っている誰かじゃないかね真のボス…下の名前が違うこともあるし
-
- 2019年06月09日 08:51
- ID:XiEZbejx0 >>返信コメ
- >>156
寧ろ博士とかのネタ枠除けば最有力候補だったんだが。
-
- 2019年06月09日 08:54
- ID:5kxl5c0E0 >>返信コメ
- 修学旅行に参加して、事件に首を突っ込んだ時点でこうなる事は予想できたのに、いざこうなった時「双子って事にしておこう」って工藤新一ってアホの子なのか?
-
- 2019年06月09日 09:16
- ID:UPl2rFO60 >>返信コメ
- 烏からの婆...カラスBBAか
やっと進んだな。
有希子ママ可愛いな♥
-
- 2019年06月09日 09:29
- ID:FJeMA9Rl0 >>返信コメ
- 組織のメンバーが皆こっち見てる中、コルンだけいつも違うとこ見てるの何なの?
-
- 2019年06月09日 09:36
- ID:S1HlVffF0 >>返信コメ
- コナンは事件での推理力"だけ"は優秀で、人間性だけは問題でまだ未熟じゃねーの
昔の神谷明verのシリアス小五郎の時なんかは同窓会の時とか知り合いのるりっぺの事や水平線上の陰謀とかコナンの手助けがあったとはいえ小五郎がほぼ単独で解決したからな
小五郎は知り合いとか絡めば推理力はそれなりにあって人間性はコナンや服部とは違って大人な分良識的だし(一部問題もあるが)
-
- 2019年06月09日 09:41
- ID:q5Yud0hh0 >>返信コメ
- 「周囲が工藤新一の存在を消している(隠している)」という世良の発言を聞いて蘭は少し不満そうな表情だったな。
謀らずとも組織(ベルモット)と関わっているし、ベルモットの正体を知ったら絶対に蘭は新一(コナン)が止めても関わっていきそう。
ヒロインがずっと物語の蚊帳の外でいるほど何も知らない訳じゃないし、組織との最終戦では蘭も参戦するんだろうな。
-
- 2019年06月09日 09:45
- ID:H1LuosM.0
>>返信コメ
- ディアボロ?
-
- 2019年06月09日 10:33
- ID:x.3U6Uhi0 >>返信コメ
- >>174
まとめて貰ってるの見てるのに……
-
- 2019年06月09日 10:35
- ID:x.3U6Uhi0 >>返信コメ
- >>63
確か、RUMは組織のNo2ですよ〜
-
- 2019年06月09日 10:38
- ID:8spj0K1J0 >>返信コメ
- >>65
寿命はどうなるかはわからないが、薬で子供になっているかもね。薬は以前からあったみたいだし、ただ、流石に光彦説は低いと思うが・・・。
-
- 2019年06月09日 10:48
- ID:GBoOlbpp0 >>返信コメ
- >>120
千間探偵 孫悟空
服部 ベジータ
安室 ヤムチャ
山村刑事 ピッコロ
来週のオバサン クリリン
灰原 ブウに助けられた目の見えない少年(Z版)
大滝刑事 セル
工藤新一 孫悟空(ハリウッド版)
-
- 2019年06月09日 10:55
- ID:EqNRWG5W0 >>返信コメ
- >灰原の服がキティちゃんみたい
お前…消されるぞ…
-
- 2019年06月09日 10:58
- ID:NOCRRnaw0 >>返信コメ
- >>181
何度かうすうす気づいててもコナン側の工作(灰原変装でのチェンジリングや一時的な復活)をやっててはぐらされているからね……決戦前にバレるのは必須じゃねえかと思う、本人の口からか、真相知ってる連中かはわからないけど。
-
- 2019年06月09日 11:02
- ID:NOCRRnaw0 >>返信コメ
- まじっく快斗の宝石狙ってる組織も確か同じ黒の組織だったよね?
キッド自体がコナンから知ったからわからんのだが、まじっくの方もまだ完結してないの?
-
- 2019年06月09日 11:07
- ID:5z5ec4Fi0 >>返信コメ
- >>156
でも長期連載のコナンの黒幕なんて所詮そんなもんだよ
第一黒幕候補になれる人物が限られてるからね
組織のボスってのはつまり現実でいう某宗教団体のトップと同じレベルの大物犯罪者なわけで
コナンの作風の都合上 誰でも知ってるような高木や目暮みたいな今まで頻繁に登場してきた親しい人物を仮にあの方という名の犯罪者にして後味の悪い展開にはできない
新出先生みたいに別人とすり替わってるパターンも妃先生や佐藤刑事みたいにラブコメしてるキャラだと
今までのラブコメ描写が台無しになってしまうから殺人ラブコメを名乗るコナンとしては微妙
必然的に長期連載でも矛盾点が少なくて なおかつ犯罪者にしても問題がなさそうとなると
原作を熱心に読んでいるようなファンにしかわからない出番の多くないキャラや名前しか出てない烏丸蓮耶みたいなキャラになる
-
- 2019年06月09日 11:13
- ID:mC1ExJO50 >>返信コメ
- >>40
光彦はほぼ第一候補みたいなものだから…
-
- 2019年06月09日 11:26
- ID:Ce0AHPs60 >>返信コメ
- >>165
それは現実なら通る事情であって、漫画なんだからどうとでも融通きくじゃん
ASACA説の時もなんでCなんだ?って掘り下げあったし
-
- 2019年06月09日 11:40
- ID:57qL50fV0 >>返信コメ
- >>116
から紅の恋歌が半端につながっちゃってるからその言い訳は多分もう効かない
-
- 2019年06月09日 11:55
- ID:BKLBb.6W0 >>返信コメ
- あの組織ってすごい組織らしいけど具体的になにしたいのかがよく分からん。麻薬売買組織とかそういう分かりやすい部分あるでもないし
-
- 2019年06月09日 11:59
- ID:5z5ec4Fi0 >>返信コメ
- >>193
アニメスタイルの作者発言だとから紅は原作と繋がってるの確定らしい
「純黒とかはどっちでもいいよ」みたいに答えてたからわりといい加減な感じ
世紀末の通天閣キッドも原作の回想に登場したしリンクしてるといえばリンクしてる
-
- 2019年06月09日 12:16
- ID:29Jq7Izy0 >>返信コメ
- 工藤家フリークの人原作だとアシスタントさんの絵だったよね
-
- 2019年06月09日 12:17
- ID:.peKxzBz0 >>返信コメ
- >>67
まあいうて高校生だし若気の至りも多少はね?
-
- 2019年06月09日 12:18
- ID:KnAPcKbj0 >>返信コメ
- 黒の組織の目的は不老不死とあるけど、メインは死者(=烏丸)の蘇生を目的にしているんじゃないかと思う
で、今のボスは烏丸の遺志(と名前)を継ぐ者と思う。
既になぜか消されたけど、今のボスの正体の考察がニコ動にあって背筋が震えた覚えがあるんだが、それは存在しない人物と証明された筈のsy
おっと誰か来たようだ
-
- 2019年06月09日 12:26
- ID:8EQM1thi0 >>返信コメ
- >>108
行きたい時に学校行くって、ゆた◯んかよ…。
-
- 2019年06月09日 12:30
- ID:et.SiBdE0 >>返信コメ
- >>189
まじ快とは違う組織だよ
-
- 2019年06月09日 12:49
- ID:90RavvPI0 >>返信コメ
- 新一が未熟… って当たり前じゃん高校生だぞ
犯人の頭に地球儀蹴り飛ばして「ゴール!」とか叫んだり、初恋の人が目の前で首チョンパ目撃して泣いてるのに、笑ったりしてたヤツだぞ?月光事件で探偵的に成長してる描写があるし、まだまだ未熟。
-
- 2019年06月09日 12:51
- ID:.s7ZnM2X0 >>返信コメ
- 亡くなったって言われてた博士のおばさんがあの方だと思ってたのに外れて残念だったわ
アガサ的なミスリードだと思ってたのに
-
- 2019年06月09日 13:19
- ID:ztFL9IZQ0 >>返信コメ
- >>10
パパと組んだら事件が事件にならないだろ!超大作で出木杉君の出番が無いのと同じだぞ
-
- 2019年06月09日 13:22
- ID:jpd0mMRZ0 >>返信コメ
- >>177
新一は蘭が絡む(特に恋愛面)と途端に冷静さ無くしてやらかすからなぁ…個人的にはそういう面も含めて好きなキャラになってるわ。
-
- 2019年06月09日 13:26
- ID:jpd0mMRZ0 >>返信コメ
- >>181
ベルモットもだけど灰原が雅美さんの妹だと知った場合なんかもそうなりそう。
なんでか雅美さんへの思い入れがすごかったからな、原作の蘭…
-
- 2019年06月09日 13:29
- ID:uGA1fjqD0 >>返信コメ
- 盛り上がっているところだけどしばらくはオリジナルや再放送で原作回やらないよね? 修学旅行回から5ヶ月くらい経って今回のやったから次は10月くらい…え? 間めちゃくちゃ空くじゃん!!
工藤夫妻戻ってくるなら沖矢さんどこに住むのかな?
-
- 2019年06月09日 13:34
- ID:ztFL9IZQ0 >>返信コメ
- >>113
むしろ田中真弓でお婆ちゃんの役とか砂かけ婆くらいしか出ねーわ。基本は元気な男の子とか青年の役で何十年も一線走ってる人だし
-
- 2019年06月09日 13:41
- ID:EoXaOaSk0 >>返信コメ
- 今は皆カメラ(=携帯)持ち歩いてる時代だから有名人は大変だよね
ゴシップ記者だったらある程度談合出来るけど
一般人相手にガミガミ言ってるとケチ野郎と逆ギレされるもんな
-
- 2019年06月09日 13:48
- ID:8EQM1thi0 >>返信コメ
- >>207
すまん。砂かけ婆の人以外の役知らない…。パワフル婆さん役似合い過ぎて少年役のイメージが浮かばん。
-
- 2019年06月09日 14:15
- ID:ZN9OG1uc0 >>返信コメ
- >>170
もう見なきゃいいだけじゃん
何がしたいの?共感して欲しいの?
-
- 2019年06月09日 14:17
- ID:9wfc1E5Q0 >>返信コメ
- >>174
ポケモン乞食ド厚かましくてわろた
-
- 2019年06月09日 14:19
- ID:ZN9OG1uc0 >>返信コメ
- てか世良ちゃんは新一と蘭が付き合いだしても何とも思わないんだね…
-
- 2019年06月09日 14:27
- ID:90RavvPI0 >>返信コメ
- >>212
(原作は知らないけど)アニメじゃ世良が新一に恋愛感情もってるような描写ない気が…
-
- 2019年06月09日 14:31
- ID:j1C9dMDv0 >>返信コメ
- ※206
3人で住んでるよ
あの家広いからね
-
- 2019年06月09日 14:45
- ID:gDypXfeo0 >>返信コメ
- 憧れのご本人に頼まれたらそりゃ断れないよな…
幻覚って文面がむちゃくちゃ怪しいけど、平次の発言と合わせて信憑性が出たって事かな
次回予告のキャベツの芯は言いがかりすぎるな良く噛めよww
-
- 2019年06月09日 15:01
- ID:lfUvDVLO0 >>返信コメ
- >>2
光彦、元太、歩美の誰かに定期的に変装してるんじゃね?原作よく見返してみると違和感ある行動してるのありそうじゃね...
-
- 2019年06月09日 15:14
- ID:qynehKqg0 >>返信コメ
- >>174
先週はともかく今まではまとめてもらっているの見てたんだろ?それに対するありがたいと思う気持ちはないのか?って 意味だろ
それを棚に上げて1回まとめてもらえなかったからって管理人さんを誹謗中傷するのは違うだろ
お前には感謝っていう気持ちがないの?ないならもうここには来なくていい
管理人さんも大変だな…
-
- 2019年06月09日 15:31
- ID:2a7wOnVX0 >>返信コメ
- >>206
今は原作の事件ストックが6コあるし、どれも4〜5話の中長編ものだからそこまで待たないと思うよ
-
- 2019年06月09日 15:38
- ID:feUvW1g40 >>返信コメ
- >>195
だから「映画はパラレルだから」って言い訳はもう通用しないんじゃないかって話
-
- 2019年06月09日 15:49
- ID:yIS108ru0 >>返信コメ
- 赤○「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを… 」
-
- 2019年06月09日 16:29
- ID:nxN.hW0i0 >>返信コメ
- 新一が生きているってバレたらやばいってもう十分に色んな人たちの前で新一の姿で推理を披露してたと思うけど(主に警察)
もう、コナンのお馴染みの言い訳も無理がるように見えてくる
-
- 2019年06月09日 16:53
- ID:MElHGnSY0 >>返信コメ
- ・結局前編でスタートの文字が「スタ――ト」って伸びてたの何だったんだろ?
・今更ながら、(当時はそこまで考えてなかったんだろうけど)厚司・エレーナ・灰原が科学者として
組織に深くかかわっていた中で明美だけほとんど何も知らない末端だったというのは不自然では?
・脇田=ラム、若狭=浅香、黒田=公安の上司 というのがしっくりくるが…。
ただ脇田が若狭の名前の洒落っ気を評してたように脇田自身もラムの使う「Time is money」を
知っている上でそれをアナグラムした名前で挑発してる可能性もなくはないんだよなあ…。
-
- 2019年06月09日 17:11
- ID:MElHGnSY0 >>返信コメ
- >>159
まじで?>原作にない
アニオリ挟んだ分の経過時間調節はしてないのに(前編のアバンで「あの事件にはとんでもない続きがあった」とでも付け加えればよかったと思う)余計に時間軸めちゃくちゃになる台詞追加してるって…。
もっとも今回前編と後編で構成・絵コンテ担当のスタッフが違うから余計ちぐはぐになってるのかも。
もうここ何年も2~3話構成の回は基本的に同じ人が担当してるのに、なんでこの重要回で担当者別々に分けたんだ…?
>>196
アニメの絵でもアシスタントの絵と分かる。
-
- 2019年06月09日 17:53
- ID:29Jq7Izy0 >>返信コメ
- >>159
シフトの件は書いてないけどクリスマスの予定なら原作でも聞いてた
-
- 2019年06月09日 18:58
- ID:SV2.StM60 >>返信コメ
- なんかやたらと新一叩きしてるのがいるな
蘭と新一が正式に付き合いだして猛烈にイライラしてる灰原厨だろうなw
-
- 2019年06月09日 19:00
- ID:ZTOTbaG20 >>返信コメ
- 烏丸が幼児化してる説あるけど、烏丸が薬飲んだ時(40年前?)にはもう幼児化の薬あったの?
-
- 2019年06月09日 19:03
- ID:ZTOTbaG20 >>返信コメ
- 脇田がラムなら何でわざわざバーボンのメールに脇田兼則のアナグラムのtime is money(時は金なり)を入れたりしたの?
-
- 2019年06月09日 19:53
- ID:WKU1Mbgx0 >>返信コメ
- >>225
今回の件は擁護出来ないほどコナンが悪いし、解決しても、親や服部に一言くらい謝罪の言葉言えばいいのに言わない。それに反省するそぶりを見せない。言い訳する。
自分の立場考えないで周りの人達巻き込んで好き勝手なことやるコナンにワイはイラついたな。
たぶん批判している人達は灰原厨とか蘭と付き合ったからとかじゃなくて、そんなコナン(新一)の行動に納得出来ないんじゃないか?
-
- 2019年06月09日 20:14
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>19
浅香はストレートにラムではない方に一票
だって先生=浅香を灰原が全く疑っていないし、恐れていないから
灰原のカンを信じる(元組織にいた赤井と現組織員の安室を嫌がるレベルのカンだから)
-
- 2019年06月09日 20:20
- ID:TrJF28GB0
>>返信コメ
- あの子餓死の可能性あったんじゃ?
-
- 2019年06月09日 20:23
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>84
烏丸が生存していた時代にアポトキシンありましたっけ?
灰原の両親が開発した時期、すでに烏丸は死んでいませんかね?
時系列を考えると、烏丸の子孫?
遺体を保存していたり、精子を凍結して保存したり……コピーや子供は作れそう
-
- 2019年06月09日 20:24
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>84
ラム編の次は、烏丸の子孫を探せになるんじゃないですかね?
-
- 2019年06月09日 20:28
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>106
映画から、逆に原作に登場するようになったキャラクターが何人いるのやら
すでに、映画も原作の仲間だとは思うんですが?(作者が映画に案を出している段階で、ファンタジーと言うには無理がある)
-
- 2019年06月09日 20:32
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>118
だって、まだ高校生なんだから
青春を満喫したいし、彼女と遊んだりしたい
……これを責める気はない
お陰で、原作がかき回されて面白くなるから
計算されつくした完璧な主人公は、漫画としては面白くはないよ
たまに、ドジ踏んでも良いでしょう
赤井さんも、安室さんも、キッドもドジ踏んでいるわけだし……緊張感イマイチなのは、作中で新一だけではない
-
- 2019年06月09日 20:34
- ID:7Y..Vz1A0 >>返信コメ
- >>75
烏丸知らないとかまじかよ
にわかすぎるだろ
-
- 2019年06月09日 20:35
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>127
ジンニキの頭がちょっとオカシイだけ
-
- 2019年06月09日 20:38
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>139
最初にドジ踏んで、ジンニキにアポトキシンを飲まされないと、名探偵コナンは始まらない
新一のドジは今に始まった事ではありません
緊張感がないのは、いつものこと
-
- 2019年06月09日 20:41
- ID:od.RgF9G0 >>返信コメ
- 東京バールズコレクションでめっちゃ笑ったわ笑
-
- 2019年06月09日 20:41
- ID:7Y..Vz1A0 >>返信コメ
- >>233
基本的にはパラレルワールドだよ
例外があるってだけ
あと純黒はクソだから
あれは名探偵コナンではない
-
- 2019年06月09日 20:41
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>140
バーボンが一向に調査報告を入れて来ないから、ラムがキレてんじゃないかな?
と、原作進行の遅さが心配でならない
-
- 2019年06月09日 20:42
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>140
今後、安室さんがどう報告するのかを楽しみにしている
-
- 2019年06月09日 20:43
- ID:od.RgF9G0 >>返信コメ
- ワンピース興味ないから田中真弓さんはきり丸のイメージ
-
- 2019年06月09日 20:44
- ID:7Y..Vz1A0 >>返信コメ
- >>131
お前頭大丈夫?
原作読めよ にわか野郎
-
- 2019年06月09日 20:45
- ID:i0VuF9.x0 >>返信コメ
- ※239
それ犯人がいなかったから?
-
- 2019年06月09日 20:46
- ID:0QMRlRnu0 >>返信コメ
- >>230 その可能性はないと思うな。
たとえ探偵団が見つけなくても、帰ってきた親があっさり見つけると思うよ。自宅にいないなら次に探すのがまず自宅前の祖父母宅だろうし。
-
- 2019年06月09日 20:46
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>156
烏丸の名前をあげたけど
本来のボスは、関係しているけど別の人物
などなど、もっとラストまでにひねりは入れてくるんじゃないかい?
-
- 2019年06月09日 20:47
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>106
ガンダムではあるよね……
-
- 2019年06月09日 20:52
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>160
それがわかるのは、たぶん名探偵コナンの最終回では?
-
- 2019年06月09日 20:53
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>162
灰原と会ったことがないのが、脇田だけ
それも、脇田がラムの可能性が高い原因だよね
-
- 2019年06月09日 20:54
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>166
バカなのは、コナン界のマスコミだけです
-
- 2019年06月09日 20:56
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>166
黒の組織内では、ベルモットが慌てていると思うけど
-
- 2019年06月09日 20:58
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>175
同意見
烏丸は死んだ富豪だけではないと思う
-
- 2019年06月09日 20:59
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>175
ベルモットが、その人に関係しているんだろうから
ベルモットに張り付いているバーボンが秘密に一番乗りしそうなんだよね
-
- 2019年06月09日 21:01
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>177
蘭が絡むと、新一の頭が回らない
そんな伏線が……
-
- 2019年06月09日 21:05
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>194
ある研究のために、いろんな事をやって資金調達している組織だろ?
リアル世界の犯罪組織は、金儲けが第一目的なんだけど
黒の組織の目的は、何かの薬剤の研究
-
- 2019年06月09日 21:06
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>194
ある意味、バイオハザード
-
- 2019年06月09日 21:14
- ID:WKU1Mbgx0 >>返信コメ
- >>249
脇田と灰原が会うのは難しそうだな。灰原=探偵団が絡むだろ。
博士が子供たちを寿司屋に連れていくんだろうか。
-
- 2019年06月09日 21:21
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>198
同意見
烏丸の遺体が保管されていて、灰原の両親は死滅した細胞の再生を研究していたんじゃない?
夢のような薬剤
しかし問題が発生
コナン、灰原、ベルモットを見る限り、成長しないよね? 細胞が永遠に再生し年を取らない
困ったので、娘の灰原に依頼したのは、年を普通に取る薬剤
灰原はそれと逆行する研究で、ある一部の人にしか必要にならない
-
- 2019年06月09日 21:23
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>212
世良ちゃんの描写は
極度のブラコン
くらいだと思う
-
- 2019年06月09日 21:26
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>226
アポトキシン開発は、烏丸が死んだ後に開始されていると思うよ
-
- 2019年06月09日 21:28
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>227
作者のヒントが露骨すぎるから
何か別の仕掛けがあるんじゃないか?
と思いつつ
バーボン編も、ものすごくわかりやすかったから
脇田がそのままラムな可能性も高いよね?
-
- 2019年06月09日 21:32
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>2
光彦黒幕説は、今では笑い話みたいなもの
-
- 2019年06月09日 21:33
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>11
赤井さんと工藤パパに聞いてください
-
- 2019年06月09日 21:36
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>21
と見せかけての…にしてほしいけど
作者が3人の中にラムいるよ、と
先生は羽田関係者
黒田は公安
脇田だけ何も推定できる要素がないので、消去法でも自動的にラムになってしまうのが現状
-
- 2019年06月09日 21:39
- ID:zDfyXY..0 >>返信コメ
- 顔だけ写ってただけならまだしもガッツリ帝丹の制服着ているのはどう言い訳するんだw
-
- 2019年06月09日 21:40
- ID:QWbYHHdo0 >>返信コメ
- やっとアニメでもあの方の正体が判明しました。
初めて知った時は2000年の1月で、当時私はハタチで、母は50で父は54で祖父は85でした。それから19年と約5ヵ月後にやっと分かりました。
-
- 2019年06月09日 21:41
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>53
薬剤の開発は、烏丸死んだ後と違うの?
烏丸生存していた時期にすでに薬剤があるなら、灰原の両親に研究をやらせる必要は無いのと違う?
-
- 2019年06月09日 21:44
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>56
メアリーさんはMI6説あるね(体術が軍人だよね、あの人)
赤井パパもFBIじゃないなら、イギリスの〜になるのかね?
-
- 2019年06月09日 21:47
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>68
赤井さんと工藤パパの推理が実は間違っている……でも面白いけど
原作を読んでいると、工藤パパが間違いを犯す確率は非常に低い
-
- 2019年06月09日 21:52
- ID:QWbYHHdo0 >>返信コメ
- コナンは原作から25年経っているのに、黒ずくめの組織は大きな組織のわりには劇場版等を除いても、私の知る限りでも主なメンバーはたった21名しか確認できませんね(笑)
-
- 2019年06月09日 21:53
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>124
ラム以外の2人も羽田事件の関係者で、情報収集しているから真顔なんでは?
先生は浅香で羽田の関係者だろうし
黒田は昔、大怪我した原因がコレと違うの?
やっぱり脇田だけエピソードがないから、ラムくさくなる
-
- 2019年06月09日 21:56
- ID:QWbYHHdo0 >>返信コメ
- >>266本当に長過ぎですね。ご家族の方もコナンのファンですか?
-
- 2019年06月09日 22:02
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>112
まあ、それをやると推理作品ではなく
SFになるからね
ルパンの場合は、テレビシリーズの段階で、メルヘンやファンタジーみたいな話が複数あるから、マモーも変ではないが…
-
- 2019年06月09日 22:04
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>43
単純に、ジンニキを消す奴が組織にいないんでしょ?
そっちのセクション担当がジンニキだから
-
- 2019年06月09日 22:05
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>49
謎を解かなくても
部屋を全部開けたら良いだけなんだよね
自分がマリアなら、そうする
-
- 2019年06月09日 22:08
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>75
アニメしか見ていない人間は
烏丸なんて知らないとは思う
-
- 2019年06月09日 22:29
- ID:QWbYHHdo0 >>返信コメ
- >>270確かに少ないですね。青山先生も組織のシナリオ構成は一番難しいと仰ってたそうですね。21名ってことは、ジェットコースター殺人事件のジン、ウォッカ。奇妙な人捜し殺人事件の宮野明美。ゲーム会社殺人事件のテキーラ。黒の組織から来た女大学教授殺人事件の灰原哀。黒の組織との再会のピスコ、ベルモット。迷いの森の光彦の沼淵己一郎。トイレに隠した秘密のカルバドス。ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間の水無怜奈、キャンティ、コルン。赤と黒のクラッシュのイーサン・本堂、楠田陸道、赤井秀一。漆黒の特急の安室透。緋色シリーズのラム。マリアちゃんをさがせ!の烏丸蓮耶。ゆくゆくアニメ化する宮野エレーナ、宮野厚司、諸伏景光のことですか?
-
- 2019年06月09日 22:30
- ID:0vQtkVeT0 >>返信コメ
- >>275
城とか園子の家みたいな豪邸とかならまだしも自宅向かいの一軒家だしね
ただホームビデオを見るために地下にホームシアターを作ったのは
構造上とか建築法の関係かとまだわかるにしても、地下一階に風呂って
年寄りが入浴のために階段上り下りとかビフォー&アフター案件だよ
小学生の孫がいる老夫婦の家にしてはおかしな間取りだわ
-
- 2019年06月09日 22:30
- ID:90RavvPI0 >>返信コメ
- >>270
そりゃ表にでちゃいけないからね。
国の上層部にも入り込んでるような組織なのにむしろ「21も」と個人的には。
-
- 2019年06月09日 22:32
- ID:90RavvPI0 >>返信コメ
- 組織の(最終的にかは分からないけど)目的は「死者の復活」でしょ? 2つの薬とコンピュータソフトがどこまで関係してるか不明だけど
-
- 2019年06月09日 22:37
- ID:QWbYHHdo0 >>返信コメ
- >>272そうですね。特にあと1ヶ月程で70になる母は原作も読んでます。
-
- 2019年06月09日 22:50
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>80
たぶん、真のボスがこの烏丸じゃないからと違いますかね?
-
- 2019年06月09日 23:00
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>84
烏丸の遺体を灰原の親が作った薬剤で再生してみたが、大失敗をかましてしまい
元に戻す薬剤開発を娘の灰原に依頼した
人間の頭では考えられない膨大な情報と計算が必要なので、人工知能のコンピューターが必要になった
そのコンピューター(将棋や囲碁)の開発に羽田が関係しており、組織の研究内容がバレたので殺害したが
担当したラムちゃんが、羽田の関係者の浅香を逃してしまった
こんな感じかな?
-
- 2019年06月09日 23:10
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>280
ストレートに考えたら
死んだ烏丸を蘇らせたいプロジェクトですかね?
灰原の親は死者再生の研究かもしれないが…
やってみたら失敗したんじゃないです?
灰原には、その失敗を踏まえて、別の薬剤の研究を頼んだ(でも逃げたから研究は頓挫してますよね?)
灰原いないので、人工知能が必要なんじゃないですかね?膨大な情報の計算が必要
ベルモットは烏丸再生には反対派、ボスは推奨派ですかね?
-
- 2019年06月09日 23:15
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- >>284
烏丸は母親の遺産が欲しくて、学者集めたがダメだったので、彼らを殺害
こういうタイプだから、自分が死ぬのが嫌だから、復活させるように子孫に遺言
子孫がエレーナに研究依頼してやってみたが、とんでもない事になったため
その尻拭いをさせられているのが、黒の組織じゃないんですかね?
-
- 2019年06月09日 23:21
- ID:pmf9hIyX0 >>返信コメ
- ベルモットが、ボスは慎重派で石橋を叩いて……なんたら、と言っていたが……
学者大量殺害の烏丸は、どうみても短気なので、ボスとは性格が違うと思うのです
-
- 2019年06月09日 23:32
- ID:uxyiupEA0 >>返信コメ
- ホームズ目当てで薬
修学旅行目当てで薬
周りの人間を危険に晒して何してんのこいつ
挙句ボスの正体は親父が調べましたw
なにこれ
マジで
-
- 2019年06月09日 23:36
- ID:ZTOTbaG20 >>返信コメ
- >>260
じゃあ烏丸幼児化してる説はないって事か
-
- 2019年06月09日 23:41
- ID:6BIdUJfQ0 >>返信コメ
- しかも画像が残ってるのに幻覚って…
読者(視聴者)をバカにしてんの?
原作回がこんななのに映画ヒットさせてるアニメスタッフマジですげーわ
-
- 2019年06月09日 23:50
- ID:6BIdUJfQ0 >>返信コメ
- >>43
君先週もおんなじこと書いてなかった?
別人ならすまん
ミスはバレなきゃ罰しようがない
ジンを始末してほしいならコナンの正体が組織にわかったときに期待だね
-
- 2019年06月09日 23:52
- ID:6BIdUJfQ0 >>返信コメ
- >>48
サンムーン信者態度悪いな
アニメの内容がアレだしな
-
- 2019年06月09日 23:54
- ID:HnuEQkvQ0 >>返信コメ
- >>10
日常殺人回www
まぁコナンは殺人事件が起きるの日常茶飯事だもんなww
-
- 2019年06月09日 23:55
- ID:HnuEQkvQ0 >>返信コメ
- >>287
頭は良くても高校生ってことだね
-
- 2019年06月10日 00:02
- ID:fwfT2Z8I0 >>返信コメ
- >>210
君こそ嫌なら否定的な感想見るのやめなよw
それともファンならどんな展開でも文句言わずにマンセーしろってかw
-
- 2019年06月10日 00:07
- ID:fwfT2Z8I0 >>返信コメ
- >>225
修学旅行と今回の話見てなんで新一が叩かれてるのか本気でわからないの?
-
- 2019年06月10日 00:20
- ID:LcZ9yBZV0 >>返信コメ
- >>291
サンムーン、毎週楽しみにしている者ですが、※48みたいな人と一緒にしないでほしいです。それに48の人間性とアニメの内容は関係ありません。
失礼しました。
-
- 2019年06月10日 00:36
- ID:cu.qqky30 >>返信コメ
- ここらで主要キャラが亡くなったら一気に緊張感出るけど、ここまで人気シリーズになったら誰も死ななそう。
組織壊滅させた後も、もとに戻る薬作るのに1年かかるとかで完結しなさそうだ。
先生体にがた来てるからそろそろ休ませたれよって思うけどね
-
- 2019年06月10日 01:03
- ID:B5mti4Xd0 >>返信コメ
- 烏丸連夜の正体はオールドクロウで前から言われてるジェームズとかないかな
-
- 2019年06月10日 02:07
- ID:los3.oEA0 >>返信コメ
- 田中真弓さん出てなかったか・・・
フリークスの人気持ち悪いな
人様の家庭覗き見てるストーカーみたい
-
- 2019年06月10日 02:25
- ID:8P6yoVt40 >>返信コメ
- >>276
アニメしか見ていなくとも黄昏の館事件は強烈にインパクトが強いから烏丸蓮耶の名前は忘れないだろ
-
- 2019年06月10日 03:20
- ID:SWCrjuIQ0 >>返信コメ
- >>276
アニメしか見ていない人というかライトなコナンファンと表現する方が正しい
アニメでもスペシャル回でなおかつキッド回、ネタ的には野沢雅子が犯人でゴツい黒い人でババアになると印象に残る要素満載だから
900話以上やってたら覚えてないって意味でなら間違いないだろうけど
-
- 2019年06月10日 03:22
- ID:.TMXIvvI0 >>返信コメ
- 烏丸蓮耶は世間的には50年前に99歳で亡くなったことになってるけど
千間さんの話だと40年前に100歳越えて生きてたんだよね
学者がたくさん呼ばれてたみたいだし、その時点で何か研究を始めてたのかな
-
- 2019年06月10日 03:23
- ID:SWCrjuIQ0 >>返信コメ
- >>301
×ネタ的には野沢雅子が犯人でゴツい黒い人でババアになると印象に残る要素満載だから
○ネタ的には野沢雅子が犯人で、ゴツい黒い人がババアになる演出が弄られてて印象に残る要素満載だから
-
- 2019年06月10日 08:17
- ID:RV.jU8IF0 >>返信コメ
- >>281
ちなみに母には原作の「ホラ♥️」はおとといまで見せなかったので、アニメで初めて知ったようです。
-
- 2019年06月10日 09:42
- ID:zgurxb8Y0 >>返信コメ
- >>11
暗号は、A S A C A R U Mの8文字。
それを、ちょうどRUMが動き出したって情報と、羽田浩二殺害事件の重要参考人が「アサカ」って情報が入ったばっかりだったから。
ASACAとRUMに分けて考えちゃっただけ。
まぁ、まだ「カラスマとも考えられる」って段階だし、もしそうだとするなら、死人を墓の下から白日の下に引きずり出して、罪を暴く必要があるから大変だぞ。と、優作パパは言ってる訳で。
-
- 2019年06月10日 12:52
- ID:RV.jU8IF0 >>返信コメ
- >>277
ジン、ウォッカはジェットコースター事件で初登場したけど、新幹線事件でコードネームが判明しましたね。(アニメでは霧天狗事件)ブラックインパクトで、ジンの頬にかすり傷が残りましたね。
-
- 2019年06月10日 13:03
- ID:RV.jU8IF0 >>返信コメ
- >>277
宮野明美は奇妙な人捜し事件で初登場し、(アニメでは10億円事件)最初は広田雅美と名乗ってましたね。その後、妹、父、母が登場し、赤と黒のクラッシュで、赤井の彼女だと分かり、後にメアリー達の親戚だと分かりましたね。あの時ジンは明美を即死させずに逃げたけど、もし生きてたらどうするつもりかな?
-
- 2019年06月10日 13:36
- ID:eWjMiUZy0 >>返信コメ
- チート気味のパパ常駐は死亡フラグな気もするけどこの作品だしあのパパだし何とかなりそうな気も
次回予告は見なかった…見なかった
-
- 2019年06月10日 14:02
- ID:cu.qqky30 >>返信コメ
- KではなくCなのが気になるな。これも何か理由あるのか?
博士はネタで言われてるだけだし黒幕な訳ないよな。
-
- 2019年06月10日 15:31
- ID:94FKWm730 >>返信コメ
- >>184
あぁ、ナンバー2でしたのね。
原作の組織関係の話数から随分と時間が経っているし、やっぱり忘れていることが多い。
自分の中で勝手にRUM=ボスと決めてしまっていた。
情報ありがとうございます。
少しずつ過去の組織関係の回を見直してみます。
-
- 2019年06月10日 16:12
- ID:JJ7RfxWS0 >>返信コメ
- 次の原作回、バニーガールと安室
-
- 2019年06月10日 17:00
- ID:1CskcCSj0 >>返信コメ
- >>209
パズーとかルフィとか色々やってる人やで
一度Wikiとかディスコード調べてみるのオススメ
芸風が広いしキャリアも長いから意外なところで聞いてるかもよ
-
- 2019年06月10日 17:03
- ID:1CskcCSj0 >>返信コメ
- >>312
× 一度Wikiとかディスコード調べてみるのオススメ
〇一度wikiとかで調べてみるのオススメ
訂正、予測変換が…
-
- 2019年06月10日 17:04
- ID:N5BWxF1v0 >>返信コメ
- >>10
日常殺人とかいうパワーワードはコナンでしか出てこないな
-
- 2019年06月10日 17:20
- ID:kORF1qEB0 >>返信コメ
- 灰原信者は以前は邪魔者だった蘭を叩いてたけど新一がブレずに蘭を選んでついに交際開始までしちゃったから新一叩きに切り替えたんだろう
原作の時もそうだったが尻尾はまるで隠せてないからなw
おとなしくサッカー野郎とのハッピーエンドでも期待しとけばいいのに
-
- 2019年06月10日 18:02
- ID:2RJeyK3y0 >>返信コメ
- 田中さん金田一に続いてコナンにもゲスト
-
- 2019年06月10日 18:30
- ID:whmScAsc0 >>返信コメ
- >>298
作者が否定してたはず
-
- 2019年06月10日 18:42
- ID:M5GTv9F.0 >>返信コメ
- これはあくまでも個人的な感想だが、どうしてこの話を平成が終わるタイミングで放送しなかったんだろう?
俺たちの戦いはこれからだ!という形で終わって、令和に突入ってパターンも盛り上がるかと思ってましたが・・・、まあどっちでもよかったですけどね
-
- 2019年06月10日 19:46
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>27
ベルモットが敬語を使うような相手がRUM
脇田は幹部の雰囲気がまるで無いので
RUMは影武者たくさんいるんじゃないか説を推しとく
変装の名手…はさすがにベルモットと怪盗でお腹いっぱい
-
- 2019年06月10日 19:49
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>37
七つの子
烏丸がカラス好きなだけでなく
7の数字も何か意味があるのかと疑ってしまう
烏丸一族が7人いたら、笑う
-
- 2019年06月10日 20:02
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- たまに、アニメでコナンを見るだけの友人
安室好きだが、彼が出た時しか観ない友人
この2人は「烏丸なんていたか?」と言っていたので、わからない人間も実際は存在する
-
- 2019年06月10日 20:11
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>206
修学旅行から今回の話まで、何でこんなに間を空けたんだろうね?
-
- 2019年06月10日 20:14
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>225
新一君、第1話で蘭に対する酷い仕打ちとか
水族館でのデリカシー欠落具合とか
何で、蘭はあの男が好きなのかわからない
DV野郎の奥さんみたいな感覚で見守っている
-
- 2019年06月10日 20:17
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>226
烏丸の生存している段階で
幼児化薬があった場合
ベルモットが、組織にコナン幼児化を隠す必要がないんだよね
組織は、幼児化の薬がある事を知らない
-
- 2019年06月10日 20:20
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>287
お父さんと赤井さんには頭があがらない
-
- 2019年06月10日 20:21
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>298
ジェームズは良い上司です
-
- 2019年06月10日 20:22
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>299
芸能人を追っかけしている奴
リアルでも、こんな感じだろう?
-
- 2019年06月10日 20:25
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>302
烏丸は母親の遺産探しで学者を集めた
結局、見つからずに山奥で放置されてますよね?
と、先日リマスター版でやっとる
その中でも、烏丸が薬剤研究をしている描写はないので…
組織がその系統の研究開始したのは、烏丸が死亡した後だと思うんだが?
-
- 2019年06月10日 20:26
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>315
サッカー選手の方が、推理オタよりも幸せにしてくれると思う
-
- 2019年06月10日 20:29
- ID:qAiTYuP.0 >>返信コメ
- >>318
こちらは、連載開始からとんでもない年月が経過しているが
コナン世界では、新一が幼児化してから何年経過しているんだ??
実質1年くらいしか経過していないんじゃないかい?
-
- 2019年06月10日 22:33
- ID:LBzGvyqC0 >>返信コメ
- >>222
明美「組織の事はほとんど知らない。(両親の事を知らないとは言ってない)」
こうかも知れない。
というか、序盤で退場したこともあってか「宮野明美」の人物やその内心が客観的に描写された事って気味が悪い位無いんだよね。彼女を回想で思い出すのはどいつもこいつもフィルターかかってるし、コナン達が接したのはあくまで「広田雅美」という仮面だし…
そういう意味では灰原の家族のなかで一番謎なのは明美なんじゃないかと個人的には思ってる。
-
- 2019年06月10日 23:04
- ID:CwXBi.f30 >>返信コメ
- >>132
それはお前の自業自得だ!!!!
にわかであるお前が悪い
にわかは消えろ
-
- 2019年06月10日 23:09
- ID:CwXBi.f30 >>返信コメ
- >>287
嫌なら見るなよ お前
見なければイライラせずにすむぞ
そんなこともわからないのか
-
- 2019年06月10日 23:10
- ID:CwXBi.f30 >>返信コメ
- >>321
にわかは放っとけばいい
-
- 2019年06月10日 23:12
- ID:cu.qqky30 >>返信コメ
- >>315
灰原がコナン好きとか余計な設定つけた作者が悪い
-
- 2019年06月10日 23:31
- ID:JJ7RfxWS0 >>返信コメ
- >>322
紺青の拳で解毒剤おねだりするからじゃないか?今回の話やった後に映画やったら荒れる可能性高い。映画とアニメどういう時系列か分からないけど。プールで「私たち付き合っているんだよね」って言ってたからアニメと映画話繋がっていないわけじゃないし。
-
- 2019年06月11日 19:00
- ID:nmNHCJPW0 >>返信コメ
- 映画と原作は繋がってるものもあれば繋がってないものもあるってだけ
-
- 2019年06月11日 19:01
- ID:Dz9oTmUS0 >>返信コメ
- >>330
サザエさん時空のコナンにツッコミ入れても仕方ないが
まだ時系列的には半年ぐらいだと思われる…
新一がコナンになったのが4月~5月ぐらいと仮定すると今は秋ぐらいかな?
-
- 2019年06月11日 19:12
- ID:Dz9oTmUS0 >>返信コメ
- >>321
その辺は仕方ないと思う
よくにわかにわか言う人もいるけどアニメ第一話からコナン見てるけど
一話も漏らさず毎週見れてる訳ではないので俺の場合烏丸の話
この前の再放送見るまで知らなかった…
たまたま二週間仕事が忙しくて見れなかったのかもしれない…
それも含めてにわかと言うならにわかでもいいけどな…?
-
- 2019年06月11日 19:49
- ID:fAZad9cp0 >>返信コメ
- >>277
テキーラはゲーム発表会で初登場して、残された声なき証言で過去に板倉と交渉したことが、描かれましたが、爆死する寸前のテキーラと名乗った大男がウォッカと連絡してましたが、コナンにわざと見せるための演技と言うことも考えられますね。
-
- 2019年06月11日 20:01
- ID:cwUvCViV0 >>返信コメ
- まあ新一はドジだなあとかやっちゃったなとかの感想ならわかるがクズとか言い出してるのは灰原信者だけだろうなw
正体バレとかではなく蘭と交際しはじめたのが許せないからクズって感想になるんだろう
以前からずっとそうやって暴れてたからな
-
- 2019年06月11日 20:47
- ID:V2wgKemp0 >>返信コメ
- 過激な批判はアンチスレでって感じだけど
この前後の新一コナンは批判されても仕方ないくらい情けないから
早く本編で挽回するシーンが欲しいところ
元から軽率で甘くみる部分があるキャラとはいえ 自分のせいで味方に大打撃を与えておいて冗談言いながらヘラヘラしてるのはちょっとね
優作有希子にもう少しキツく怒られても問題なかった
-
- 2019年06月11日 20:58
- ID:fDb978ct0 >>返信コメ
- この回からあの方は誰だ、から烏丸蓮耶は誰だになるのか
その後組織の正式名称らしきものもでますしね
しかし次回のアニオリは田中真弓さんか
これでガンダムの一部とワンピースの成長した義兄弟が揃ったな
カイシ・デン=エース=山村警部 アムロ=サボ=安室 シャア幼少期(大人は赤井=シャンクス)=ルフィ=次回のゲスト
次はナルト・サトシ・リヴァイあたりかな
麦わら一味はコンプリート出来たな 大抵はゲスト
ルフィ(次回)・ゾロ(ゲストで思いつくのは福士蒼汰の師匠役)・ナミ(ゲスト)・ウソップ(新一orキッド)・サンジ(ゲストで思いつくのは京極初登場でボコられた犯人)・チョッパー(光彦)・ロビン(ゲスト)・フランキー(ゲスト または東京スピリッツのナオキ)・ブルック(ゲスト)・ジンベエ(ゲスト)
-
- 2019年06月11日 22:35
- ID:8BiJ7uUq0 >>返信コメ
- >>338
梓さんがシフト聞いてたじゃん
それと、水族館の事件で蘭が「あれから半年も経ってない」って言ってたはず
-
- 2019年06月12日 06:48
- ID:EJUUX1HE0 >>返信コメ
- >>342
見も蓋もない事を言わせて貰うと新一をどうこうと責めるのはお門違い
話を進める為に新一を馬鹿にした作者に文句を言うべき
それに新一一人で何もかも完璧に出来てしまったら上位互換の父親である勇作の存在意義がなくなる
-
- 2019年06月12日 11:04
- ID:lpnk2sJ20 >>返信コメ
- >>341
わかりやすいよなw
-
- 2019年06月12日 12:19
- ID:ZgAnM7P20 >>返信コメ
- 灰原でも分からなかった暗号を解くとは流石マリアちゃん黒幕説があっただけのことはある
それにしても子供一人の力で開かない扉は怖すぎる
いつまでも助けが来なかったら酸欠で意識不明まであるでしょうし、ひょっとしたら眠ってしまったのだって既にその兆候が出てたからかもしれないのだから無事に見つかって良かった
-
- 2019年06月12日 12:38
- ID:C2.UggQV0 >>返信コメ
- >>306
ミステリーコースターで首を切った犯人が、絶対に黒ずくめの差し金だとしたら、状況からするとあの方、ラム、ベルモットの誰かか、取引相手の指示した可能性もあったりして。
-
- 2019年06月12日 12:50
- ID:C2.UggQV0 >>返信コメ
- >>347
マリアちゃんは何となくちょっと特別扱いされてる気もしますね(^-^;
-
- 2019年06月12日 13:05
- ID:C2.UggQV0 >>返信コメ
- >>349
帝丹小の転校生は黒ずくめと関わりのあるコナンと哀。マリアと言う名前と茶髪でハーフかも?何故か単行本の鍵穴にも登場。次の原作が黒の組織の影シリーズ。ボスは既に登場済みでしれっと、ギリギリ容疑者候補の仲間入り。若狭先生が初登場してさりげなく、マリアちゃんまでアピール。あの方の正体が分かる原作で、マリアちゃんが何となく主役。自力で解いた割には何故か最後のなぞなぞをわざわざ元に戻している。作者の否定は未確認。マリアはラムベースのマリア・エレナと偶然一緒。など。
-
- 2019年06月12日 14:10
- ID:C2.UggQV0 >>返信コメ
- >>350
さすがに散々アニオリにも登場する少年探偵団の中にあの方がいる設定は酷すぎるし、ファンがゆるさな
-
- 2019年06月12日 14:15
- ID:C2.UggQV0 >>返信コメ
- >>351
間違えて中途半端に送信しました(^-^;ファンが許さないと思いますね。ただだからと言ってマリアちゃんだとしても、どちらにしても厳しい気もしますが…
-
- 2019年06月12日 14:56
- ID:rfWOuz260 >>返信コメ
- バーボン編の3人が実質全員コナンの味方だったから
ラム編では、実は全員敵って展開もあったりして
-
- 2019年06月12日 15:52
- ID:vGfsRo6o0 >>返信コメ
- 迷惑かけた人に謝罪しない、反省しない、は人としてどうなんだ…
やっぱ小1からやり直すべきだわ
-
- 2019年06月12日 16:38
- ID:RIVpRHS.0 >>返信コメ
- >>353
ラムは1人だよん(笑)by青山
-
- 2019年06月12日 17:01
- ID:RIVpRHS.0 >>返信コメ
- 烏丸れんや初登場回の時にあのメイドさんが採用された理由って爪噛んでたから?
説明なかったけど
-
- 2019年06月12日 20:46
- ID:a.gUg6EK0 >>返信コメ
- お忙しいのは重々承知してますが、鬼太郎のまとめをできれば日曜なるまでお願いします…
ここの人のコメント面白いので…
-
- 2019年06月12日 23:19
- ID:lL1f1yIs0 >>返信コメ
- >>345
>話を進める為に新一を馬鹿にした作者に文句を言うべき
ぶっちゃけ話を進める、正体バレを発生させる、蘭とカップル成立させるだけなら こんな展開にしなくてもやりようがある
話を進めるためじゃなく 新一に戻れないコナンを無理やり修学旅行イベントさせようとしたからこうなったってだけ
>新一をどうこうと責めるのはお門違い
身分を偽って隠れてる人間の行動としてはアレだけど、今回の蘭と修学旅行行きたがること自体は新一のキャラクターとしてありえなくはないから大きな問題ではない
実際に問題なのは修学旅行イベントを成立させるために灰原を甘くしすぎたり、正体バレ後もこんなに派手にやらかしたわりにあっさり流しちゃうとこ
蘭絡みで新一がバカになる事自体が問題ないけど、話の都合で新一以外のキャラもアホになってるのが問題
-
- 2019年06月13日 17:45
- ID:dNRvvqhu0 >>返信コメ
- >>354
灰原にそのセリフは言ってやれよw
あいつが謝罪や感謝したことあるか?
-
- 2019年06月13日 20:46
- ID:kxWJBF.00 >>返信コメ
- >>81
洗面所と最後の部屋に関しては、地震の影響がないのが完全にミスやな。
-
- 2019年06月15日 21:17
- ID:moGseWkq0 >>返信コメ
- >>264
あと長野の事件編で安室さんがラムはせっかちというヒントを出していた。言葉通りなら、先生と黒田は当てはまりにくいので、脇田の方が怪しい。
-
- 2019年06月18日 00:43
- ID:dGxOGYkE0 >>返信コメ
- 工藤フリークちゃんかわいすぎん?
-
- 2019年06月23日 21:32
- ID:33qF9dLO0 >>返信コメ
- >>106
そんなこと言っても作者が蘭ちゃん大好きと公言してて蘭とのラブコメは描きたいんだから仕方ないよ
蘭には可哀想なことしたくないとも言ってて新一に会えない状況ばかりはイヤだから何度も新一に会わせてしまう
だから告白もロンドンでさせたし無理矢理な修学旅行も描く
そこに矛盾が出たり主人公が迂闊で叩かれようがラブコメは描く
もうそこは諦めるしかないけど作者の考えでしかないからキャラ叩きはしてほしくないね
-
- 2019年07月10日 17:34
- ID:bb5o12be0
>>返信コメ
- 今回の回で、烏丸が、ボスと分かったけどあれって死んでるから黒ずくめの目的って烏丸を蘇らせることと違うかなと思いました。実際灰原の母?か父?が死者を蘇らせるクスリを作っていると言っていたからそう違うかなと思いました。今回は、すごかったですね!
-
- 2019年07月13日 20:05
- ID:Ap.lPNMR0 >>返信コメ
- 金も権力も凄いみたいだしドラゴンボールのドクターげろみたいな人造人間になっとるんじゃよ。
-
- 2019年07月21日 19:23
- ID:v2pQzvfL0 >>返信コメ
- 判明って何も判明してなくて草
ボスって誰?から烏丸って誰?に変わっただけやん
-
- 2019年09月11日 13:26
- ID:7738TWxr0 >>返信コメ
- >>230
餓死より窒息死が先かと
-
- 2020年01月07日 15:23
- ID:BeSkM.3k0 >>返信コメ
- >>164
もう越えてるよ(^_^;)
-
- 2021年01月11日 06:19
- ID:tI8jxSD00 >>返信コメ
- マリアちゃん完全に酸欠
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。