第21話「最強の悩み」
怪人協会随一の強さを誇るゴウケツと怪人化したバクザンによって弄ばれるスイリュー。誰の助けも得られないことを悟り、絶望の底に叩きつけられた彼の前に現れたのは、サイタマだった。ほどなくして、ギョロギョロの計画の元、怪人協会の攻撃が収束していく。スーパーファイトで特に何も得られなかったサイタマ。強すぎるが故の悩みを打ち明けるサイタマに、キングはヒーローとしての高みを諭すのだった。
脚本:鈴木智尋 絵コンテ:古田ジョージ 演出:宮崎修司 作画監督:石原恵治・松浦麻衣・藤井昌宏・谷川亮介
脚本:鈴木智尋 絵コンテ:古田ジョージ 演出:宮崎修司 作画監督:石原恵治・松浦麻衣・藤井昌宏・谷川亮介
『よく一人で耐えたな。後は任せとけ』

スイリュー『あの頭は…』



『ヒーロー?ヒーローだぁ?弱小ヒーローが!手柄を求めてノコノコ現れたというわけか!笑わせるな!自らの能力もわきまえぬ雑魚が!』

『お前なんか!おま…え!?』

バクザン『わ~!!』

『ん?誰?どっかで会ったっけ?』
『うるさい!今度こそ怪人化したこのバクザン様の必殺技フルコースの餌食になるがいい!』

『闇地獄殺人術!鬼泣き下段蹴り!』


『お前らまで…』

『今ので倒れなかったのは大したもんだが想像を絶する実力差に後悔し始めたようだな!熊殺し中断蹴り!』


『倒れてる彼らを庇っているのか!?じ…自分をまず守れ!』

『修羅正拳突き!ハハハ!試合の時の事を謝るなら今の内だぞ!』
『?』

『チッ。つまらん。正気を失ったか。フィニッシュだ!周りの雑魚もろとも砕け散れ!地獄送り手刀!』

『駄目だ思いだせねぇ』



サイタマ『なんだったんだこいつ?まぁいいや』

『いや~災難だったなお前。折角優勝したのに。まぁ怪人は倒したからまた頑張ってくれ』
『あ…ああ。助けてくれてありがとう』

『き…君…本当は何者なんだい?』
『俺はサイタマ。ヒーローだよ』

『サイタマ?じゃあ素性を偽って大会に参加してたのか…』

『あ。しまった』
『君は一体何のために…ヒーロー協会の作戦なのか?』
『いや。武術を体験したくて。賞金もだけど』

『最近ヒーロー狩りっていうのがいるんだけどそいつが武術の達人だっていうからなんとなく興味が湧いてさ』

『そうか…その対策のために』
『いや対策っていうほどでもないんだけど。たまたまチケットが手に入ったから。もっと言えばまぁ…』

『暇だったから』
『暇だったんだ…でもおかげで命拾いしたよ』

『もっと早く来りゃよかったな』
『なぁサイタマ君!外には出ない方がいい…怪人協会とかいうやばい組織の連中が暴れ回ってるそうだ…』
『まじで!?』

『ああ。奴等は人間を怪人に変身させることができるようだ…君が今倒したバクザンもそう。2試合目の…』
『今のがそうなんだ。殴った相手の事いちいち覚えてねーからな』

『とにかく今は危ない状況だからじっとしておいた方がいい。近くにはおそらくゴウケツもいる。もう一匹やばい怪人がいたんだ。この俺がまるで赤子同然の扱いだった…あの強さは反則だよ…』

(修理を終えたらすぐに戻らなければ…不意打ちとはいえ俺を一撃で倒す怪人…)

ジェノス(あれを野放しにしてはいけない…S級ヒーローを集めサイタマ先生の力を借り一斉に叩く!)

『そっか。で、その怪人はどこ行った?』

『え…あっちだけど…』

『ああ。あのでかい音はその時のか』

『ちょっと行ってくる』
『ちょ…ちょ…!ちょっと待った!聞いてたよね!?忠告したろ!?』

『奴は元一流の武術家でもあるんだ!』
『丁度いい。消化不良だったからな…お前怪我してんだろ?無理すんな』

『離さないぞ!恩人をみすみす見殺しにはできない!』

『あ…』


『止められなかった!』

『折角ヒーローの!本物の姿を見たっていうのに!』

『彼はここで死ぬべきではない!もっともっと多くの人を救うはずだったんだ!』


『そうそう。言い忘れたことがあったんだけど。嘘ついて大会に出場したこと秘密にしといてくれ』

『…ゴウケツは手強かったか?』
『う~ん…一発だったから他との違いがわからん』

『聞き忘れた事があるんだ…怖さを克服できるかはわからないけど目標ができたんだ。ヒーローになれるかな…俺も』

『知らん』

『え』

『でもまぁ…俺がなれたんだから誰でもなれるんじゃねーの?最初は怖くて当たり前だ。俺も強くなりすぎる前はそうだった』

『強すぎるヒーローか…いいねそれ。もう一つ聞いていいかなサイタマ君?』
『ああ』
『弟子にしてくれないか!?』


サイタマ『絶対に断る』

(くそ…全身トゲトゲでうまく戦えない…どうしたら…)


「プリズナー!鉄球だー!」
「足枷の鉄球を使えー!」

『熱烈な応援ありがとう若者達!後でお礼のキスしに行くからそのまま屋上に避難してなさーい!危険を顧みず声援を送ってくれる男子達!その愛情は無駄にはしない!』

『はっ…!愛!そうかわかったぞ…深い愛を持って痛みを受け入れれば…もう何も怖くない!』

『エンジェル☆ハグ』

『もしもし。こちらぷりぷりプリズナー』

ぷり『何!?俺のスイートホームのハニー達が連れ去られただと!?その怪人はどこだ!?』

『消えた?』
「ああ…30分ほど前に一斉にな…」
『一斉に暴れて一斉に姿を消したのか…何が目的なんだ?』

(くそ。そんな一大事を見逃すなんて。他のヒーロー達は外で戦ってたのに何やってんだ俺は。怪人倒さなきゃヒーロー名乗れないじゃん)

(ん…?いや違うか。誰かにヒーローを名乗りたいから怪人と戦うわけじゃないよな)

(大事な何かを忘れてる気がする。俺がヒーローをやる理由とか)

(自分から興味を持って始めたんだよな。なのに最近はヒーロー協会に入ってからも退屈なままだ。ヒーロー狩りには久しぶりに興味が湧いた。それがきっかけで格闘技の大会にも出てみた)

(けど…スイリュー、他の奴も、超一流の武術怪人ってやつと戦っても特に何も感じなかった。何も得るものがなかった…)

『サイタマ氏?』

サイタマ『キング』

『どうしたの?暗い顔して』
『ちょっと思う所があってな』
『そっか…でも若いんだから希望を捨てちゃ駄目だ』
サイタマ『キング…』
キング『まだこれから生えてくるかもしれないよ。それに育毛剤…』
サイタマ『待て待て全然そういう話してない!』

サイタマ『もっと漠然とした悩みだ』
キング『へー。らしくないね。あの強いサイタマ氏が』

『俺はもうこれ以上強くなれないらしい。俺は強くなりすぎたんだ。誰と戦っても何も感じないし参考にもできない。他人から吸収できるものが何もないんだ』

『でもそこまで強さを極めたってことは素晴らしい事なんじゃないの?』

『キング。伸びしろが残ってないってことは自分の成長がもう楽しむことができないってことなんだ。いくら怪人を退治しても俺の心の中は退屈でしょうがないんだ』

『ヒーローがこんな孤独なものだとはな』

『サイタマ氏孤独なの?』
『まぁな』
『Z市駅前に社交ダンス教室あるから行ってみれば?』
『え?なんで?』
『孤独なら友達とか作れば』
『いやそういうことじゃないんだけどな…』

『興味ねーし。最近はそこまで暇じゃねーし』
『じゃあ落ち着いたら気分転換に旅行でも行ってみれば?』
『特に行きたい場所もねーしな…』

『はぁ…やれやれ。退屈だと言って何も行動せず刺激を求める割には挑戦しない。そんな時期が俺にもあったなぁ』
『くっ…!』

『いいかいサイタマ氏?人生は当てのない旅だ。新しい景色を見るためには自分で道を切り開くしかないんだ』
『お前旅したことあんのか?』

『サイタマ氏は強くなっただけで目的地に辿り着いたと勘違いしてるんじゃないかな?ヒーローとして進む道ってそんなに簡単にゴールできるものじゃないと思うんだ』

『お前だって人に語れるほどヒーローやってないくせに…』

キング『戦いの中に充実感を得ようとするのは本質的に間違っている。勇気を強く持ち誰かのために行動してこそヒーローの存在意義があるのではないか?』
サイタマ(こいつ正論を…)

キング『その点で言うとサイタマ氏は最高のヒーローにはまだなれていない』
サイタマ『確かに…』
キング『つまりそこに理想を追求する課題、ひいてはヒーローとしての伸びしろが多く残されてるのではないだろうか?』

『だとするともう自分は成長しきったという台詞は浅はかで傲慢な発言だと思えてこないかい?』

『最高のヒーローに必要なものは何か?揺るぎない正義や戦う力。困難に立ち向かう勇気。その答えを見つけ出すまでは退屈してる暇などないはずだ』

『少なくとも俺はそう思う(漫画にもそう書いてあったし)』

『すごいなお前。最高のヒーロー…理想について考えるか…』

『なんか余計退屈になりそうなんだけど』
『そんなに退屈ならうちでゲームでもしていく?』

『いや。今はとてもそんな気分じゃねーよ。何をやっても虚しいだけだ』
『いやいや。折角だしやろうよ。たまには負けたいんでしょ?負けさせてあげるよ』
『は?挑発したって無駄だぜ。どうせゲームで負けたって悔しくないし』

『腹も立たないんだ。俺は感情が薄れてきてるからさ』
『そっか。じゃあわかった。ハンデとして俺は指一本ずつしか使わないからさ』

『言ったな!?今度こそブッ潰してやる!!』

(まさか返り討ちに遭うとは…)

ガロウ(パワーもスピードも想定をはるかに上回るものだった…逃げ切れたのはラッキーだった…ただ四足戦闘スタイルに人間相手の武術じゃ相性も悪かった。勉強になったぜ…)

(フフフ…楽しくてしょうがねぇ。俺はもっともっと強くなれるんだ…)

(あれは…間違いねぇ)

(またとないチャンスだ。体は動くし痛みも感じねぇ。逆に気持ちが高ぶって力がみなぎってくる!)
(キング!てめぇを狩るぜ!)

ガロウ(奴の次の反応を予測しろ!…読めた!覚悟しやがれ!)


『今襲い掛かってきた奴知り合い?』
『いや。心当たりないよ』
『ったく怪人だけじゃなくてあんなチンピラまで相手してたらキリねぇな』

『そういえばお前今何が起きてるか知ってる?』
『いや知らない』

サイタマ『俺も詳しくは知らないけど各地で怪人が暴れたり怪人を自称するヒーロー狩りってのが活動してたりいろいろ起きてるんだってよ。ヒーロー狩りは俺もちょっと気になってて』

『自ら怪人を名乗る人間なんて今までいなかっただろ?俺が一人でヒーローを名乗って活動を始めた時も同じだったから』

サイタマ『だからちょっと期待してんだ。もしかしたら俺より強いかもしれないしな』
キング『そっか。早く会えるといいね』



『姿を見せろ』

ソニック『何者…』

『二対一…俺を襲うということは死ぬ覚悟はできてるということなんだろうな!?』



『襲う?人聞きが悪いな』
『そうだろう?終わりの44期唯一の生き残り、音速のソニック』

『里の出身者か…』
『黄金の37期、疾風のウインド』
『俺に何の用だ?』
『勧誘に来た。俺達と大きなことをしないか?』
『大きなことだと?』

『ああ。この世界の支配者になるんだ。人間を超えた怪人としてな』

『怪人だけで構成された怪人協会という組織がある。俺達はそこの一員だ。今世界はひっくり返ろうとしている』
『妄言にしか聞こえんな…しかしなぜ俺を誘う?』

『閃光のフラッシュを確実に討ちたい。協力しろ』

『笑わせるな。そんな遊びに付き合う義理も暇もない。失せろ。死にたくなければな』
『では少し見せてやるか』

『怪人協会と言ったろ。俺達も』
『怪人だ』

『パワーアップに興味が湧いたか?怪人細胞。これをそのまま体内に取り込むだけだ。お前に渡しておく。怪人協会で待っているぞ』

(このままいくら修業を重ねてもあいつに勝てるビジョンが浮かばない…だがなんとしてもサイタマに勝ちたい)

(そのためなら…人間をやめることになる…俺はあの男に敗れた時既に死んだも同然なんだ!)

(人としての生に未練はない。サイタマ…俺は怪人になるぞ!)

「怪人達がまだ残留してるのでしばらく避難警報は解除できそうにありません」
「長い1日だな…」

「中でも手強いのはマーシャルゴリラ。自身の災害レベルが鬼に上がるまでA級ヒーローを襲い続けると公言しているようです」
「W市か…付近のヒーローを集めて包囲しろ」

『必要ない。雑魚相手に何人も出動するのは人員の無駄遣いだ』

(俺の読みが正しければ今回の騒動を裏で操ってる黒幕はあの組織…あの警戒の薄さならこのまま住処まで洗えるかもしれない)

「ん?やけにガタイのいいのが歩いてるな。プロヒーローかお前?」

「はい?」
「ゴリラじゃねーか!!」
「お前もゴリラじゃないか」

「な…なんだお前?フリーの怪人?」
「なんだフリーの怪人って?俺はただ食材の買い出しに来ただけだ」

「買い出しだぁ!?怪人のくせに人間社会にかぶれたか!ゴリラ怪人の面汚しめ!」

「いや…急にそんなの言われても」

「敵になる存在ならばここで死んでいけ!」


「ぐぁっ!」

「いざこざはよそでやれ」

(対象を変更。奴を追う)

ボンブ『結局今日はなぜか怪人駆除のボランティアで1日終わっちまったな。もっともお前はそれが本職じゃが』


『もしかしてガロウはこのパニックでヒーローか怪人のどちらかにやられたんじゃないか?』
『それはないぜお兄ちゃん。そんなヤワな育て方はしてねぇからな』

バング『だからこそ責任をもってワシが倒さねばならんのだ』

(ガロウ…怪人になるということが何を意味するかわかっとるのか?他にやられるくらいならせめてワシの手で…)

「駆動騎士から重要な報告が入っている。今回の敵についての情報だ」

怪人協会についての情報。本拠地はゴーストタウンになってるZ市。人質はこちらを攻撃するなという交渉に使うため?

「怪人協会からメッセージが届きました!」

「怪人協会からメッセージが届きました!」

「どんな…」
「怪人協会からメッセージが届きました!」
「おい…」

「怪人協会から…メッセージが届きました…怪人協会からメッセージが届きました」


ソニック(これ…火を通してよかったんだよな?常識的に考えてこんな肉生のまま食えるわけないし。あまり考えないようにしよう…)

『フフフ…首を洗って待っていろ…サイタマ!』




つぶやきボタン…
さすがキングさん!いいこと言う!
受け売りでもいいことはいいことなので
サイタマも強くなることが目的じゃなくヒーロー活動のための手段として強さを求めたはずなのにいつの間にか目的と手段がぐちゃぐちゃになっちゃってるんだよね
再び現れたガロウだけどまたサイタマに一撃で沈められてる…
完全に出落ちキャラになってるガロウ
最終回までにあと何回サイタマにワンパンで沈められればいいんだ教えてくれ五飛
受け売りでもいいことはいいことなので
サイタマも強くなることが目的じゃなくヒーロー活動のための手段として強さを求めたはずなのにいつの間にか目的と手段がぐちゃぐちゃになっちゃってるんだよね
再び現れたガロウだけどまたサイタマに一撃で沈められてる…
完全に出落ちキャラになってるガロウ
最終回までにあと何回サイタマにワンパンで沈められればいいんだ教えてくれ五飛
![]() |
「ワンパンマン 2期」第21話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ワンパンマンについて
-
- 2019年06月12日 19:19
- ID:Ig6KKDHG0 >>返信コメ
- はぁ~・・・
-
- 2019年06月12日 19:25
- ID:ttvwlYN.0 >>返信コメ
- 前回の演出や作画が酷かったせいか今回は派手な戦いがないからまともな回だったな
こういう回は安心して見られる
-
- 2019年06月12日 19:25
- ID:XkMD.qNJ0 >>返信コメ
- なんかつまらかった
-
- 2019年06月12日 19:25
- ID:QiE4jpRf0 >>返信コメ
- 原作ファンだけど、1期がこのクオリティだったらとっくに切ってたよ
-
- 2019年06月12日 19:25
- ID:PW7Bcii.0 >>返信コメ
- ゴリラ強いな
-
- 2019年06月12日 19:27
- ID:JPNswBJy0 >>返信コメ
- ONEより助長的な演出が増えてる感じがする
-
- 2019年06月12日 19:29
- ID:N36xh7P.0 >>返信コメ
- 何で忍者たちにそのまま取り込めって言わせたの???
これじゃソニックがただの馬鹿じゃん......
-
- 2019年06月12日 19:32
- ID:DfO0aJb10 >>返信コメ
- キングとサイタマの会話のゆるい感じがなんか好き
-
- 2019年06月12日 19:33
- ID:5sfAygO90 >>返信コメ
- これは2期がひどいというよりは……
原作と1期の作画が神すぎただけ、と思えばまだ見られる。
-
- 2019年06月12日 19:36
- ID:S.wi0hbs0 >>返信コメ
- 演出と音響が決定的にあかんのやな
ゴウケツの頭が飛んでくるシーンとか淡白するわ
BGMも他にないんすか?
改めて漫画の魅せ方に感服するわ
間とか空気とか考えてなさそう
作品擁護厨さん達、悪いことは言わんからもう擁護は諦めや
-
- 2019年06月12日 19:36
- ID:tyb.CkwA0 >>返信コメ
- 忍者の里はみんなそういうネーミングが決まりなのか
-
- 2019年06月12日 19:36
- ID:opf5UWIu0 >>返信コメ
- 流石にアニメでは描き文字で局部を隠すことはしなかったか。
-
- 2019年06月12日 19:37
- ID:Nm.iFV0k0 >>返信コメ
- ガロウ「管理人の最後の一言吹いたwww
-
- 2019年06月12日 19:39
- ID:UWJmjBFT0 >>返信コメ
- ここの感想欄見るたびに演出面がどうこうクソとか書かれているのにげんなりする、先週20話まで見直したけど、面白かったよ
-
- 2019年06月12日 19:40
- ID:dZLUt.nO0 >>返信コメ
- バクザン爆散
-
- 2019年06月12日 19:40
- ID:CS6NWTiq0 >>返信コメ
- ゴウケツワンパンはその話のクライマックスにもってくるべきだったと思う
カタルシスが全然ない
-
- 2019年06月12日 19:44
- ID:7ersDHuN0 >>返信コメ
- ゴウケツの「生で食え」をカットしたせいで台無し…立った一言なんだから言わせりゃいいのに なぜ改変したし…
-
- 2019年06月12日 19:46
- ID:.8DmmBuT0 >>返信コメ
- ソニックが腹を壊すくだり、漫画だといつ読んでも笑えるのに、アニメではイマイチだった。
漫画とこの記事を読み比べて、なんとなくわかった。漫画だと手際よく料理する過程があって、ソニックの顔に迫力があって、同じコマで腹を壊すテロップがあるから笑い転げるレベルで面白かった。
アニメでは過程を端折って迫力が足りないから微妙だったのかもしれない。
楽しみだったから残念。
-
- 2019年06月12日 19:47
- ID:fvd.mtIE0 >>返信コメ
- >>6
ONE版、最初の方しか読んでないけどガロウ編辺りから明らかにテンポが遅い気がする
どの程度改変してるんだろう?
-
- 2019年06月12日 19:47
- ID:MZlIIGK10 >>返信コメ
- ソニックと先輩達との戦いが1番いい動きしてない?
-
- 2019年06月12日 19:48
- ID:q3.3oXLr0 >>返信コメ
- 何言っててもいいけど楽しく見てる人を不快にさせるのだけはやめてね
-
- 2019年06月12日 19:49
- ID:fvd.mtIE0 >>返信コメ
- >>19
あ、書き方が悪かった……
ONE版と村田版、最初の方はほぼ一緒だったので途中から村田版一本で読んでるんだけど村田版ガロウ編から展開遅い気がする、ということです……
-
- 2019年06月12日 19:51
- ID:efIfLEvo0 >>返信コメ
- これ作ってる会社アクションには向いてないのになんで引き受けたんだろう?
1期の会社はブラック企業だったから3期は1期2期以外の製作会社に作っていただきたい。
社員が苦しむのも視聴者ががっかりするのもどちらも避けよう
-
- 2019年06月12日 19:53
- ID:o4nfAvGJ0 >>返信コメ
- サイタマが熱くなれるのはキングにゲームでハンデつけられることだけなのかw
-
- 2019年06月12日 19:54
- ID:61QKfz7Z0 >>返信コメ
- ゴウケツとの戦闘音が止んだ後のタメもゴウケツの頭飛んできた後のタメも何もかもが違ぁう……
-
- 2019年06月12日 19:54
- ID:J6D14VMj0 >>返信コメ
- 1期は原作読んでても楽しめたけど、2期は原作読んでる人は見なくてもいいね。
原作読んでない人は、原作の方が面白いから是非読んでみてね。
-
- 2019年06月12日 19:58
- ID:UWkirFTX0 >>返信コメ
- 漫画をアニメーションにしているはずなのに
漫画よりも動きを感じないアニメって凄いな。
-
- 2019年06月12日 19:59
- ID:RQ.f9Wcm0 >>返信コメ
- サイタマって純粋な人間じゃないだろ、強すぎる。もし悪の側に付いたらヒーロー全滅だな。テレビ愛知って一期いつやってたっけ?前回観てないからさっぱりだわ、
-
- 2019年06月12日 20:00
- ID:coKvRUoh0 >>返信コメ
- >>14
黙れ、ふぁねる
-
- 2019年06月12日 20:02
- ID:9pLNahA40 >>返信コメ
- ソニックが怪人化してもバクザン以上ゴウケツ以下にしかならないだろうな
そしてサイタマにワンパンされてお終いだから怪人化しなくて良かった
-
- 2019年06月12日 20:03
- ID:P0uw.NLz0 >>返信コメ
- >>19
ONE版ではガロウが戦ったS級ヒーローはタンクトップマスターだけ
金属バットや番犬マンとの戦いはコミック化する際のリメイクで追加されたモノ
ONE版ではサイタマも武術大会に出場してないし、スイリューもゴウケツたちも登場してない
ソニックが怪人協会に勧誘される展開も無い
-
- 2019年06月12日 20:04
- ID:SpY1STzG0
>>返信コメ
- 面白かった 先週なくてここにもなくて どうしたんだろうって思ってたら
【一週間お休みだったんだなワンパンマン はたしてサイタマはヒーロー狩りに会えるのだろうか?(すっとぼけ)】
【】内の語りCV八奈見乗児
-
- 2019年06月12日 20:07
- ID:GwCtSM0H0 >>返信コメ
- >>23
ufotableにお願いしたいですね~
-
- 2019年06月12日 20:09
- ID:P0uw.NLz0 >>返信コメ
- >>19
ONE版では怪人協会は存在するが、人間を怪人化する事はできない
そのため怪人協会もリメイク版に比べたら小規模で精鋭の怪人十数匹で構成されてる
ONE版ではガロウはこの時点ではタンクトップマスター以外のS級ヒーローと戦っていない
サイタマともこの時点ではエンカウントしてない
-
- 2019年06月12日 20:09
- ID:Xbs4W8cO0 >>返信コメ
- コミック版より迫力無いのは致命的
-
- 2019年06月12日 20:10
- ID:iWFE279f0 >>返信コメ
- サイタマもワカメとかタコの怪人食ってた気がしたから、怪人になってるかと思ったら生じゃないと駄目なのか
-
- 2019年06月12日 20:10
- ID:C6nofmcS0 >>返信コメ
- 2期はセリフ多いなぁ思ってたけど原作からしてセリフ多いのか。
漫画だと気にならなかったけど。
1期は気にならなかったけどなぁ。改めて1期師弟対決と隕石回見たけど迫力スゲェな
かぐや様もそうだったけど原作まんまだとやっぱおかしくなるんだなぁ。上手いことアニメに最適化できんもんやろか
-
- 2019年06月12日 20:14
- ID:P0uw.NLz0 >>返信コメ
- >>16
前回、変に省略しまくって詰め込まず、スイリュー、スネック、イナズマックスがゴウケツの元弟子の鴉怪人たちをkoするところで終わっておけば良かったと思うわ
そうすれば今回は、スネック、イナズマックスのヒーロー的な自己犠牲、スイリューがヒーローに助けを求める、駆けつけたサイタマが怪人を倒す、虚しさを感じてるサイタマにキングがヒーローについて諭す
と、綺麗な構成になった
-
- 2019年06月12日 20:15
- ID:I9W3zZLM0 >>返信コメ
- それにしても今回はいつもに増して出来がひどいわ…
動きはJCじゃしょうがないが作画までひどいんじゃ何もいいとこないじゃん
-
- 2019年06月12日 20:15
- ID:7U3rMtSz0 >>返信コメ
- バトル作画どころか演出もテンポも音楽も糞過ぎる…アニメを作るセンス無いんじゃないかな
-
- 2019年06月12日 20:17
- ID:qzpteRnO0 >>返信コメ
- 二期のスタッフはとにかく武術大会をさっさと終わらせたかったんだな…
人気の無いエピソードとはいえ雑で適当な仕事すぎる
-
- 2019年06月12日 20:17
- ID:eF4PkhA20 >>返信コメ
- >>7
ほんとにな、これだとソニックが聞いてたのに焼いちゃう間抜けになる。ソニックはもともと間抜けだがそこまでアホじゃないんだよな
-
- 2019年06月12日 20:19
- ID:coKvRUoh0 >>返信コメ
- JCスタッフはワンパンマンアンチ
-
- 2019年06月12日 20:19
- ID:.UO.Xv5z0 >>返信コメ
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
-
- 2019年06月12日 20:20
- ID:Z9dRdu.j0 >>返信コメ
- そういえば1期にゴリラいたな
今なにしてんだっけ
-
- 2019年06月12日 20:20
- ID:kNz8.oJx0 >>返信コメ
- >>24
あとは蚊だなw
-
- 2019年06月12日 20:20
- ID:eF4PkhA20 >>返信コメ
- >>14
ここで褒めるだけじゃなくて円盤買ってあげてね円盤買わずにただ褒めるファンとか製作者からしたらアンチと大差ないんやで
-
- 2019年06月12日 20:21
- ID:Tb8QzjSR0 >>返信コメ
- >>21
さっさと切ればいいのに毎回同じ事言ってる連中だぜ?
諦めた方がいい
-
- 2019年06月12日 20:22
- ID:9.zoaQMq0 >>返信コメ
- あー驚いた
酷評されまくりなのに
更に数段絵のクオリティを下げてくるとは JCゲス過ぎる
-
- 2019年06月12日 20:22
- ID:eF4PkhA20 >>返信コメ
- >>20
あれは青木さんという凄腕アニメーターがやってるパートだからね二期の作画いいとこは大体青木さんだよ
-
- 2019年06月12日 20:24
- ID:eF4PkhA20 >>返信コメ
- >>33
脱税会社はちょっと、脱税クオリティとか言われちゃいそうだし
てかufoはマジで大丈夫なんやろか
fate最終章は作ってから逝ってくれ
-
- 2019年06月12日 20:30
- ID:OLfb0ju80 >>返信コメ
- 同じONE先生原作なのに、2期で差がついたモブサイコとワンパンマン
-
- 2019年06月12日 20:32
- ID:ry8B26Ly0 >>返信コメ
- 漫画そのまま描き下ろしてるだけが続くのか
アニメで補完してくれないか期待してたけど
-
- 2019年06月12日 20:33
- ID:6MJ0EnoK0 >>返信コメ
- ソニックが怪人にならなくて良かった、、、ていうか自分初めからずっと楽しめてるんだけど意外と不評なの、、、?普通に面白くない、、、?
-
- 2019年06月12日 20:34
- ID:3aeryP4b0 >>返信コメ
- キングさんの声色がどんどんかっこよくなっていく変化の演技がお見事。作画的には苦しい二期ですが、声優さんの演技は良いと思いますよ。それにしても、一期の作画が素晴らしかったのに、とおっしゃっている人達は、一期の円盤を購入されていたのでしょうか?一期の円盤が爆発的に売れていれば、予算や人員面がより良くなる可能性は高くなったと思うのですが。
-
- 2019年06月12日 20:35
- ID:N36xh7P.0 >>返信コメ
- >>42
ごめん、言葉足らずだったわ
そのまま取り込めは原作通りなんだけどゴウケツが生で食えって言わなかったから先輩たちに落ち度が全くなくなっちゃてソニックだけがただの馬鹿になっちゃってるって意味よ
ソニックは原作でもそのまま取り込めに対して調理してくる馬鹿だよ
-
- 2019年06月12日 20:35
- ID:0DXau.m30 >>返信コメ
- 前回前々回辺りはなんかなぁと思う部分も多かったけど、今回は普通によくなかったか?
まあ1期が1期だっただけに普通を超えるモノを要求する人たちの気持ちも分かるけどさ
-
- 2019年06月12日 20:35
- ID:P0uw.NLz0 >>返信コメ
- >>45
博士と一緒に、たこ焼き屋をやってる
-
- 2019年06月12日 20:35
- ID:5BLFISrs0 >>返信コメ
- ゴウケツ戦の終着を音だけで判断して「終わった…」と絶望しているシーンが完全に消えてるんだけど
シーンのカットですらなく純粋な劣化って…
しかも顔アップの応酬で力尽きてる感まであるんだけど
この製作スタジオにとってはよほどキャパオーバーらしいな
-
- 2019年06月12日 20:35
- ID:fvd.mtIE0 >>返信コメ
- >>34
詳しい解説ありがとうm(_ _)m
そっかー結構村田版はオリジナル要素を入れてるんだね
一度ONE版ガロウ編、読んでみようかな
-
- 2019年06月12日 20:36
- ID:wY18p3zJ0 >>返信コメ
- 楽しんでる人には悪いけど、やっぱり微妙。
作画どうこうじゃなく、ひたすらコマを消化してるだけにしか見えない。タメも何も無い。
今回edなかったけど、あれも単に消化したいコマまでいきたいだけって感じだし、ちゃんと構成が仕事したのかわかんない。
漫画が好きな分期待してたからかも知れんけど、かなり残念。来週は漫画で好きなところだからそこだけでも手のひら返し出来るようなもんになっててくれないかなぁ。
-
- 2019年06月12日 20:37
- ID:Uyd2Zsol0 >>返信コメ
- 「最強の悩み」まさかこの部分に焦点をあてて会話劇の方に時間を割くとは
思わなんだ。確かに弟子のジェノスやバングにさえサイタマは過小評価されてる
から本当の強さを評価してるのは1期のボロスくらいなんだろうね。
番犬マンさんの強さが分かるガロウの回想とアーマードゴリラのけっこう強かったんだのシーンがカットされなかったのは良かった。
スイリューのボロボロになって心も折れて惨めな姿となって助けを求めてからの、俺もヒーローになれるかなは、原作ではスイリュー、ザマーからスイリュー調子こいてただけでいい奴じゃん。になるいいシーンのはずなのになんか演出が弱かった気がする。
1期での神BGM「正義執行」が少しだけかかったのには心躍った。この曲を使用するにふさわしい心躍るバトルシーンがこの先あることを切に希望します。
最後だけでもいいからスカッとするものを見たいんだよね。
-
- 2019年06月12日 20:37
- ID:8c.4nPGP0 >>返信コメ
- うわ・・・
話をさっさと進める為に
細かい味のある演出をカットしまくって
呆れ以外の感情以外浮かんでこない・・・
-
- 2019年06月12日 20:38
- ID:P0uw.NLz0 >>返信コメ
- >>30
仮にゴウケツよりも強くなれたとしてもボロスには届かないだろうしな
-
- 2019年06月12日 20:42
- ID:VlDf2lb50 >>返信コメ
- >>9
オレは逆かな。
最初は1期が良い意味でおかしすぎただけと思ってたけど、
9話見て純粋に2期単体で酷いと思った。
作画の崩れとか動きが少ないとかは予算もあるし
しょうがない。要所で音響含めた演出さえよければ良いんだが、
そもそも力を入れるべき個所がどこかすらわかってない気がする。
-
- 2019年06月12日 20:44
- ID:a0qZ1THK0 >>返信コメ
- こうして見たら漫画の迫力本当にすごい、村田さんの神作画すごい
蹴り飛ばされるガロウの「ぽぇ」がなかったぞ…
ガロウ覚醒のくだりとムカデ長老との最終対決は本当に好きだからどうかどうかお願いします…
-
- 2019年06月12日 20:45
- ID:aBadE.RM0 >>返信コメ
- >>10
同じ作品を楽しめる人と楽しめない人
俺は前者の方が幸せだと思うよ
-
- 2019年06月12日 20:46
- ID:zM0u4uM.0 >>返信コメ
- 提供のCygamesのロゴがサイタマの鼻水に見えた
-
- 2019年06月12日 20:47
- ID:738aV.hn0 >>返信コメ
- >>52
モブサイコ二期凄かったな〜
五話とか映画クオリティでテレビでやっちゃいけないような神作画だったし
-
- 2019年06月12日 20:48
- ID:DkNTfaOq0 >>返信コメ
- サイタマはオンラインRPGで一人だけレベル90後半になっちゃった感じなんだろうな。
本来なら相応の廃人向け狩場に行くはずがそう言う所も無く、
延々と中級~上級の場所で経験値的にも焼け石に水だからレベルアップの楽しみは無く作業状態。
まぁたまにはキングにゲーム内でぼっこぼこにしてもらって感情を忘れないようにな。
-
- 2019年06月12日 20:52
- ID:a0qZ1THK0 >>返信コメ
- 作画はしょうがないとして構成と効果音まで…あーあ
スイリューいいやつで好きなんだけど再登場はないかなあ、いつか出てきてほしい
-
- 2019年06月12日 20:53
- ID:738aV.hn0 >>返信コメ
- >>55
買ったよ通常版もboxも
てか1万も売れてファンが円盤買わなかったからだってのは横暴すぎないか?何万売れたら満足なの?5万とか?そもそも漫画原作なんて売れにくいのに1万も売れたら上等だろ。社会現象の進撃一期だって5万くらいだし単行本が100万近く売れててしかも全話無料公開されてる作品が1万いっただけで凄すぎるくらいだ
そういう君は買ったの?
-
- 2019年06月12日 20:54
- ID:VlDf2lb50 >>返信コメ
- >>67
激安カップラーメンとかでもなんでも美味しく食べれる人と
わずかの火入れの甘さとかでイライラする人とかだったら
まぁ、そうかもしれんけどワンパンマンは事情が違いすぎるわ。
無料でも読める原作があって、
その原作の方がアニメ動画より
(静画なのになぜか)動きも含めて
圧倒的に上って状況で、
何のためにアニメ化したんってなるのは
しょうがないでしょ。
-
- 2019年06月12日 20:55
- ID:1Xk3F9lH0 >>返信コメ
- >>58
ちなみに、カブトくんもちょこっとだけ出てる(ご本人生存ってわけじゃなくて、マスコット的なのが作られてる)
-
- 2019年06月12日 20:55
- ID:NRKUZbF90 >>返信コメ
- 話が進むほどにホントボロスって別格の強さだったことがわかる。
誰でもワンパンで倒してしまうからどうにも他人の強さがわからないサイタマが一撃で倒せず、はっきり「強い」って口にした怪人ボロスだけじゃないか?
本人はサイタマ強すぎて戦いになってなかったとか言ってたけど今回のゴウケツ戦カット見るとサイタマとまがりなりに戦闘できただけで十分すごいよな。
-
- 2019年06月12日 21:05
- ID:1Xk3F9lH0 >>返信コメ
- 強さの伸びしろないって奴には、強さ以外の発見を提案
ヒーローのあり方をかたり、強さとしての伸びしろじゃなくヒーローとしての伸びしろを提案
そういうとこみると、なんだかんだキングも無駄に年食ってるわけじゃないんだなってのがある
-
- 2019年06月12日 21:07
- ID:XEnb8xhh0 >>返信コメ
- >>65
昔の名作と呼ばれるアニメだって露骨な手抜きはそこかしこにあるけど、盛り上がりどころは外さないっていう取捨選択が出来てるんだよね
ディズニーじゃあるまいしどうせ全編ハイクオリティなんてできないんだから、重要度低い場面は手を抜くべき
極論、会話劇のところなんか「ONE先生の画風でやりました!」とか開き直ってモノクロ手抜き線画でも構わん
見どころで急に色が付いて本気作画でグリグリ動いたらいろんな意味で伝説になっただろうに
そういった極端路線でもニンジャスレイヤーって先駆者もいるんだから大冒険って程でもないし
-
- 2019年06月12日 21:10
- ID:3BxC84oO0 >>返信コメ
- え、今日で最終回じゃないの?
嘘だろ………
-
- 2019年06月12日 21:15
- ID:JwOy0bq.0 >>返信コメ
- 漫画で得た知識や影響を受けた台詞をひけらかしたくなるの何となく分かる
-
- 2019年06月12日 21:15
- ID:K6gNJCQd0 >>返信コメ
- >>10
じゃあ批判するのも諦めたらどうですか?
どのくらいのクオリティを求めているのか知りませんけど、この先、良くなることはないと思いますが…
悪いのは悪いと言って良いのに、擁護するというより普通に楽しんでいる人達に、作品を褒めるなというのはあまりにも変だと思いますがね
-
- 2019年06月12日 21:17
- ID:qzpteRnO0 >>返信コメ
- ここまで無理なハイペースで進めてきたからもし二期がムカデ長老戦までなら逆に尺が余りそう
来週から急に描写がゆっくり丁寧にでもなるのかね?
-
- 2019年06月12日 21:17
- ID:XkMD.qNJ0 >>返信コメ
- 作画演出云々の前に話からしておもしろくない
色んな事同時にやろうとし過ぎてとっ散らかってるし結果的に全ての展開が薄味でイマイチのめり込めない
あといい加減サイタマSUGEEEするだけの展開に飽きてきた
ギャグアニメとして見ても大して面白くなければ感情移入できるようなキャラクターもいないし
一期はそこそこ楽しめたんだけどなぁ
-
- 2019年06月12日 21:18
- ID:pgKvHgs80 >>返信コメ
- ゴウケツのくだりがもうダメすぎてあかん
BGM、演出全てなんであーなるんかわからん
-
- 2019年06月12日 21:18
- ID:Ul.AxIVq0 >>返信コメ
- >空知英秋か!?
草
-
- 2019年06月12日 21:22
- ID:r2kPqeyf0 >>返信コメ
- >>9
単体で見ても酷いよ、作画は言うまでもないけど最近気になったのは声優の演技指導が甘いんじゃないかってこと。
プリズナーは屋上の人に向かって話してるのに全然大声出してる感じしない、バクザンの声はあんま怪人感ないし、キャラの台詞聞いてても世界観に浸れないのよ
それと尺の問題でサクサク進んでるはずなのに何故かテンポ悪く感じる
-
- 2019年06月12日 21:23
- ID:kKzSKg.t0 >>返信コメ
- ガロウ…いったいなにが見えているんだ…
-
- 2019年06月12日 21:27
- ID:SmGZdlWt0 >>返信コメ
- キングが喋るとくまみこのナツ思い出すわ
-
- 2019年06月12日 21:29
- ID:izTO7K.k0 >>返信コメ
- アニメしか見てない方は
コミック読んで!すごいから!
アニメ(2期)より動いてて迫力すごいから!
何言ってるかわからんかもしれないけど・・・
そういうことやねん!
-
- 2019年06月12日 21:32
- ID:Dm0n.ERA0 >>返信コメ
- 今まではかなり不満ではあったが一応全部最後まで観てたんだが
今回ついに耐え切れなくなって途中で止めてそのまま消したわ
原作は好きだがJCワンパンマンはただの駄作でした
-
- 2019年06月12日 21:33
- ID:l9.Y8VKR0 >>返信コメ
- 原作未読だけど
まあ微妙な所があるのは否めない
ただキング良い奴ヤンって話をしに来たのに原作の事ばかり聞くのはうんざりだな
いや、具体的な例を出してくれてるのはいいんだけど(生で喰えってセリフがあったなら確かに欲しかったし、ここのシーンは迫力があったとかならわかる)
たんなる悪口は純粋に楽しみたい人にとっては悪質なネタバレ同然だから遠慮して欲しい所
キング良いキャラだと思ったのに話題になってなくて残念
-
- 2019年06月12日 21:34
- ID:3wn040Fx0 >>返信コメ
- ぽぇ?
-
- 2019年06月12日 21:35
- ID:lZWB.sZh0 >>返信コメ
- >>73
その自分だけの事情を他人に押し付けるなって話だろうが
-
- 2019年06月12日 21:36
- ID:dilRPDAn0 >>返信コメ
- いざこざは余所でやれ かっこいいな
アマゴリさんってジェノスに描写なしでやられてたけど虎よりは災害levelは上なの?
-
- 2019年06月12日 21:36
- ID:yRyXPB5L0 >>返信コメ
- >>69
あっちも制作現場は大変なはずなのに
アニメからスタッフが楽しんでやってるのが伝わって来たからな
-
- 2019年06月12日 21:39
- ID:Xs0GkxWJ0 >>返信コメ
- キモオタに言いたいんだけど、アニメの面白さは作画じゃないからな。
作画なんて一番優先度低い。
それよりもストーリーと演出。
今期は単純に話がつまらんだけ
-
- 2019年06月12日 21:41
- ID:Xs0GkxWJ0 >>返信コメ
- >>88
動くから凄いとか小学生レベルの感性だな
-
- 2019年06月12日 21:43
- ID:r0BTKqLK0 >>返信コメ
- >>91
あのセリフはカットしてほしくなかったわ
緑川ボイスで聞きたかったのに
-
- 2019年06月12日 21:48
- ID:QcbHOOwz0
>>返信コメ
- キングさんマジヒロイン
-
- 2019年06月12日 21:48
- ID:coKvRUoh0 >>返信コメ
- >>94
面白いアニメってスタッフに愛されてるな〜ってのが伝わってくるよね
原作愛の強いアニメは良作アニメの法則の1つだと思う
-
- 2019年06月12日 21:49
- ID:W1kmQBbs0 >>返信コメ
- 怪人細胞がなんかグミみたいで美味しそうと思ってしまった
-
- 2019年06月12日 21:49
- ID:fQsaHzZB0 >>返信コメ
- ゴウケツが強いから服が汚れたのでは無いよ
武術を味わってみたいからゴウケツの技を食らってみただけだよ
もう少し視野を広めて見た方が面白いよ
-
- 2019年06月12日 21:49
- ID:W1kmQBbs0 >>返信コメ
- >>95
自己紹介ご苦労
-
- 2019年06月12日 21:50
- ID:I9W3zZLM0 >>返信コメ
- 萌豚声豚アニメばっかり作ってると普通のアニメ作品が作れなくなるというよい証左だわな
ほんとに豚アニメは害悪でしかないわ
-
- 2019年06月12日 21:53
- ID:coKvRUoh0 >>返信コメ
- >>95
にわかアニヲタ「作画ガー作画ガー」
真アニヲタ「アニメにもっとも大切なものは演出!そして脚本!作画は後回しでいい」
-
- 2019年06月12日 21:54
- ID:huR.ibZN0
>>返信コメ
- ワロタw
-
- 2019年06月12日 21:57
- ID:ScXSXKhK0 >>返信コメ
- 懇切丁寧に怪人の情報をサイタマに話すスイリューはその性根が善性である事を証明しているよな
-
- 2019年06月12日 22:00
- ID:izTO7K.k0 >>返信コメ
- 唯一救いがあるとすれば
このクオリティが1クールで終わってくれるということ
出来ないとこが作っちゃダメよ・・・
-
- 2019年06月12日 22:03
- ID:78U8oSQg0 >>返信コメ
- 自分らが批判すればアニメのクオリティが上がるとか信じてる連中はホント現実見る能力がないよな
十年前のアニメの再放送が好評だった現実を見ろよ
-
- 2019年06月12日 22:04
- ID:bAVjnOq.0 >>返信コメ
- >>48
まあもう9話目だししつこいと言えばそうだね
でもこの調子だと最後までまとわりついてくるだろうし
それに対して一々相手するのも疲れるでしょ
放っておけば?
-
- 2019年06月12日 22:07
- ID:RFEU0bVk0 >>返信コメ
- 怪人細胞をスライスしてフランベして野菜を添えてワインを飲みながら食べるソニック、グルメなのかw
-
- 2019年06月12日 22:10
- ID:emBlqhAN0 >>返信コメ
- >>11
光速のフラッシュも忍者の里出身なのかな?
-
- 2019年06月12日 22:11
- ID:3BxC84oO0 >>返信コメ
- >>96
それJCスタッフに言ってくれ
-
- 2019年06月12日 22:12
- ID:1gDA9dJP0 >>返信コメ
- >>95
アニメ全体に喧嘩売ってて草
アニメーションの語源調べてこいよにわか君
-
- 2019年06月12日 22:12
- ID:ic8.J2Ch0 >>返信コメ
- >>75
なお、サイタマ的には特に記憶に残ってない模様
-
- 2019年06月12日 22:12
- ID:clnHsPL60 >>返信コメ
- サイタマの成長の伸びしろが無いという悲しみと
ガロウの成長できる喜びという対比がいいね。
そして分野を変えれば成長の喜びはいくらでもあるのに
億劫がってやろうとしないのは、なんだかんだで
最強でいる事が居心地が良いのだろう。
-
- 2019年06月12日 22:13
- ID:1oFNY0jN0 >>返信コメ
- >>76
そのキングの台詞は漫画の受け売りだけど、知らなければ普通に名言だしな。まさしくもって言わぬが花。
それに、受け売りでも何十何百と積み重ねて自分の中で消化すれば自分の台詞も生まれてくるもんだから、受け売りだからって馬鹿にもできん。
-
- 2019年06月12日 22:14
- ID:3BxC84oO0 >>返信コメ
- >>93
鬼です👹
-
- 2019年06月12日 22:15
- ID:gVhb41Ip0 >>返信コメ
- 流石JC、粗製乱造にかけては業界屈指の腕前だな
-
- 2019年06月12日 22:22
- ID:emBlqhAN0 >>返信コメ
- >>110
料理人に転職した方が良さそう。
-
- 2019年06月12日 22:24
- ID:emBlqhAN0 >>返信コメ
- >>118
ここが進撃の4期作ったら酷いことになりそうだ。
-
- 2019年06月12日 22:25
- ID:nTs18OrK0 >>返信コメ
- >>113
残念ながら日本のテレビアニメは 「リミテッドアニメーション」 なんだよ。
だから良くも悪くも、演出で魅せるとか声優の演技とかの尖った方に進化した。
-
- 2019年06月12日 22:25
- ID:k4.x2e.N0 >>返信コメ
- >>108
ここに湧いてるゴミどもって自分達の事を粗悪なアニメを作る会社を徹底的に罵倒して叩き潰しアニメ界を救うご意見番(笑)とか思い込んでそうだよな
-
- 2019年06月12日 22:27
- ID:emBlqhAN0 >>返信コメ
- アルミン「エレン、僕はベルトルト生で食べちゃったんだけど…。」
-
- 2019年06月12日 22:29
- ID:5pmY09.n0 >>返信コメ
- 漫画からしてガロウあたりからテンポ悪くなってみるのやめたんだよな
ONEのはテンポいいのかもしらないが
-
- 2019年06月12日 22:29
- ID:ilmxPxhB0 >>返信コメ
- >>107
作り続けないと死ぬ会社もあるから話持ってこられたら基本何でも受けるんじゃないかな
作品売れても売れなくても制作会社に入る金はほぼ一緒だろうし
-
- 2019年06月12日 22:30
- ID:FohFh9BW0 >>返信コメ
- >>47
それは流石に暴論だわ
映像ソフトを購入しないにしても今は面白いつまらないといった評価が伝わりやすい、そういう声が上がることでいずれはDVD、ブルーレイの売り上げにも繋がるだろ
作品を支えるにはどちらも重要な役割がある
古い例ならエヴァンゲリオンだって放送終了後に口コミでかなりのVHSやLDが売上を出している
-
- 2019年06月12日 22:36
- ID:v9yQ8w9E0 >>返信コメ
- >>4
まだ切ってなかったんか??
-
- 2019年06月12日 22:38
- ID:r2kPqeyf0 >>返信コメ
- >>126
退屈なアニメをステマでごり押してだまし売りするって事?
-
- 2019年06月12日 22:43
- ID:r2kPqeyf0 >>返信コメ
- >>55
無知なのか知ってて風評撒き散らすのが目的なのか知らんが一期はかなり売れてんだよなぁ
初週8000累計1万超えは作画の質考慮しても大黒字だよ、つかそれで赤字ならアニメ産業成り立たないからな
-
- 2019年06月12日 22:44
- ID:mHNonAHZ0 >>返信コメ
- 単に実力がないだけなのを前期やら予算やらのせいにするのは楽でいいよね
-
- 2019年06月12日 22:48
- ID:yah9sq3r0 >>返信コメ
- >>4
?🤔
その考えをもっていてなんで今も観てるん?
-
- 2019年06月12日 22:49
- ID:nTs18OrK0 >>返信コメ
- >>120
その進撃の最新話がここのコメントで「Aパートの作画が悪かった」とちょこちょこありビビった。
30年くらいヌルいアニオタしている俺にはどこが悪いのかさっぱり。
世代間の感覚の差とかなのかね?
-
- 2019年06月12日 22:54
- ID:7F9VVllI0 >>返信コメ
- >>60
村田版とはいうが話自体を考えてるのはONE先生なのでそこは勘違いなきよう
追加内容も昔描けなかった要素を追加するようなものだし
-
- 2019年06月12日 23:01
- ID:pJkt2zPn0 >>返信コメ
- >>120
あいつら、顔さえ綺麗なら満足みたいだぞ
俺は顔がちょっと長い作画の進撃も演出が良いから満足
顔だけ綺麗に描けてても他が全て駄目だからワンパンは不満
そして、先週見てないのに今気づいた
いまさらだけどさようならだ
-
- 2019年06月12日 23:02
- ID:xQCjOzcS0 >>返信コメ
- キング△
さすが指2本でサイタマを倒す男(ゲームで)
-
- 2019年06月12日 23:06
- ID:a0qZ1THK0 >>返信コメ
- 残念なとこもあるけどやっぱり声が聞けるのはいいね!
スイリューの演技よかったしスイリュー好きなキャラだ、大会編も普通に好き
弟子にされなかったのは残念だけど(そりゃ出来ないけど)スイリューがヒーローとして頑張ってるところ見せてほしいな、S級並みの強さはあるだろうし、良キャラだから再登場させてほしい
-
- 2019年06月12日 23:09
- ID:pJkt2zPn0 >>返信コメ
- >>126
口だけで褒めて円盤買わずにただレスバしたいだけ
アンチに餌をあげ続け
むしろ炎上に加担して面白がってる可能性すらある
やっぱお前もアンチ側な
-
- 2019年06月12日 23:14
- ID:q6UkKN5y0 >>返信コメ
- 許してやってくれ彼はゴリラなんだ
-
- 2019年06月12日 23:15
- ID:9Hm3TOqJ0 >>返信コメ
- 長老ワンパンまで行くんだな
-
- 2019年06月12日 23:18
- ID:CCxb0Bh90 >>返信コメ
- >>4
ふーん
-
- 2019年06月12日 23:19
- ID:k63HAYl.0 >>返信コメ
- >>122
バカ「ここに湧いてるゴミどもって自分達をアニメ界を救うご意見番とか思い込んでるに違いない!」
ワンパンマンの話しろ(笑)
-
- 2019年06月12日 23:21
- ID:AJ1GqGhG0 >>返信コメ
- >>47
円盤買うまではいかないけど、グッズは買おうと思ってる。
ぬいぐるみとか、可愛いぞ。
-
- 2019年06月12日 23:23
- ID:ZNqsQlEo0 >>返信コメ
- 先週見てる奴なんていないんだけどねぇ。
-
- 2019年06月12日 23:25
- ID:0PsHOhTB0 >>返信コメ
- >>141
君も顔真っ赤にして噛みつく暇あったらワンパンマンの話しようね
-
- 2019年06月12日 23:26
- ID:Axcls2.b0 >>返信コメ
- 原作だとすごく印象深い「ワンパン」だったのに、なんか微妙だった。テンポが淡々としてるというか。間も空気感も足りない
作画は言うほど悪くないと思うけど、演出がなあ。作品に対する愛や熱を感じない
それはそれとして、本人は無自覚だけど相手にとって為になる+厳しくも優しい言葉を平然と言ってみせる展開がグッとくる。これがあるからONE作品って好きなんだよね
-
- 2019年06月12日 23:40
- ID:rGagR7Km0 >>返信コメ
- アーマードゴリラすこなんだ🦍
-
- 2019年06月12日 23:41
- ID:QTYykCya0 >>返信コメ
- アーマードゴリラくんの強さを見てサンレッドのフロシャイム怪人思い出したわ
彼らも化け物が相手&普段の生活が庶民臭いからそんなふうに見えないだけで
実は他の組織の怪人と比べるとめっちゃ強いんだよな
-
- 2019年06月12日 23:42
- ID:kjwO2N9h0 >>返信コメ
- 一期は原作のアニメ化
二期は原作ダイジェスト映像って感じ
-
- 2019年06月12日 23:50
- ID:TJVuHKAl0 >>返信コメ
- >>17
1クールの尺に収めるため以外の理由があるか?
-
- 2019年06月12日 23:51
- ID:rDaL28jH0 >>返信コメ
- >>10自分の考え以外認めない尚且つそれを人に押し付けるって言う低レベルなお前に言われる筋合いはねーな
-
- 2019年06月12日 23:52
- ID:TJVuHKAl0 >>返信コメ
- >>33
UFOのアクションは、作画凄いんだけど、足し算ばかりで引き算が下手くそだから胃にもたれるんだよね…
-
- 2019年06月12日 23:54
- ID:r.luK7hR0 >>返信コメ
- >>51
ここにもゴシップネタに踊らされ続ける者が一人
-
- 2019年06月12日 23:57
- ID:3pwfYTFU0 >>返信コメ
- 演出に抑揚がまったくないな
漫画に声付けて流した方がいいんじゃないかね
-
- 2019年06月13日 00:06
- ID:X5cJjD4p0 >>返信コメ
- >>55
キングの最初はフレンドリーだけど、段々凄みを聞かせていく演技はよかったね
演技と言えば、ぷりずなー役の小野坂さんや、ゴリラ怪人2体の声が高いと言うか軽いと言うか、ドスをもう少し効かせてもいいんじゃないかと思いました
-
- 2019年06月13日 00:08
- ID:NB.Pfq.w0 >>返信コメ
- >>5
アーマードは素の状態で鬼Lvなんだと分かって驚いてる。
修復されて性能UPしたのかな?
-
- 2019年06月13日 00:10
- ID:rIoAGImx0 >>返信コメ
- エンジェルハグの後血が全然流れてない。 こうゆう動きがある所は全力で手抜きするよな
-
- 2019年06月13日 00:10
- ID:ythLu7hd0 >>返信コメ
- 原作も村田版もアニメも全部見てるけど
そもそも根本的にギャグ漫画として見てるせいか普通に楽しめてるけどなぁ
ただ溜め?というか間?が足りないのは言いたいことわかる気がする
あっさり塩味もうちょいコクが欲しいかな
-
- 2019年06月13日 00:13
- ID:X5cJjD4p0 >>返信コメ
- >>106
表向きいい奴の本性が悪い奴と言うのはよく見るけど、すかしてて嫌味なスイリューが追い込まれることで実はいい奴だったという本性を出していくのは面白かった
-
- 2019年06月13日 00:13
- ID:lp6QogVJ0 >>返信コメ
- 現実「どこの世界もサイタマみたいな上級国民の主人公だけ物理係数を変えて持ち上げる為だけにモブの一般人が知性のない雑魚に弱体化させられてるんだから上級国民はヒーローじゃなくてただの吐き気を催す邪悪でしかないんだよな」
現実だろうが二次元だろうが主人公の上級国民を活躍させる為だけにあらゆる問題が発生してるから主人公の上級国民が消えてくれない限り現実と同じで問題が解決しないし一般人も本音じゃ主人公である上級国民に消えて欲しいと思ってるから選ばれし主人公である上級国民の自己犠牲エンドが増えてきてるんだよな
国の借金(笑)の問題も安倍晋三や麻生太郎や天皇みたいな主人公の上級国民が原因だから上級国民がこの世から消えてくれない限り一般人にはどうすることも出来ないのが現実だしな
-
- 2019年06月13日 00:16
- ID:X5cJjD4p0 >>返信コメ
- >>123
まあ、ある意味怪人化したよね
-
- 2019年06月13日 00:20
- ID:Y3NwIZsu0 >>返信コメ
- 笑いどころをちゃんとやってたからまあ悪くない
でも「ぽぇ」がないのはもったいない尺が伸びるわけでもないのに何故外した
-
- 2019年06月13日 00:20
- ID:X5cJjD4p0 >>返信コメ
- 何と言うか、いろいろ詰め込み過ぎて、余韻が感じられないんですよね
そんなに急いで話を進めなくても、もっと間を活用したらいいと思うんですけどね
コミックスのCMを見てるとマンガを動かしてるだけなのに、やたら迫力と臨場感がある
村田先生の画とノリのいいBGMのおかげだろうか
-
- 2019年06月13日 00:21
- ID:NX4SZtxW0 >>返信コメ
- 相変わらず構成下手だな、ワンパンで倒すなら先週倒しとけば良かっただろうに
Bメロで一旦切っていきなりサビから始まったような感覚だわ
-
- 2019年06月13日 00:30
- ID:QzuWdPuL0 >>返信コメ
- >>131
このアニメは『ワンパンマン』だからしゃーない
一点集中的な神作画戦闘シーンを楽しみにしてしまうから脱力回が続いても視聴を切る事ができないし、逆にそれが原因でガッカリする回もあるわな
自分含め多くの人が一番期待してるのは最終回の作画だろうからな。その途中で多少低評価がつくのは予定調和だし、幾らでも簡単に巻き返しは効く
そう気にせず、今は各々の反応を楽しもうや
-
- 2019年06月13日 00:31
- ID:Y3NwIZsu0 >>返信コメ
- >>162
切りの良いところと話数との兼ね合いがあるから圧縮されるのは仕方がない
まあ調整の仕方がベストになってはいないだろうがな
-
- 2019年06月13日 00:32
- ID:CN1TOGRW0 >>返信コメ
- >>125
製作委員会方式の非常に大きな弊害だね。
かつては制作会社が著作権を持っていたから、放映後も利益を得られたけど、今は委員会が著作権を持っているから制作会社は作った分の収益しかない。
制作会社が製作委員会に参加すればその限りではないけど、参加企業が多いから分配される利益はそれほど多くはないだろうね。
-
- 2019年06月13日 00:33
- ID:NB.Pfq.w0 >>返信コメ
- >>114
はっきり思いだせないけど
「全宇宙の」と記憶に残ってる事がすごい事だよ。
-
- 2019年06月13日 00:42
- ID:NB.Pfq.w0 >>返信コメ
- >>93
ジェノスに完敗したとはいえ虎はありえないだろう。虎はC及案件。
-
- 2019年06月13日 00:50
- ID:OOJc5OCu0 >>返信コメ
- >>128
いや、むしろダイマ
勘違いがあると思うけど例えばお前の仲の良い友人からこれがおもしれーwとかとある作品を勧められたとする、でそれを信用して進んででも渋々でも視聴してみる
それから先は実際に見たお前次第、万一ドハマリするなら俺みたいにLDからグッズまで買い漁る羽目になる
それが駄作ならそれまで、つまらないのは正当な評価
この例みたいに商業的意図が無くてもあちこち拡声器さえあればそれが利益になり得る、声のでかいやつがが多ければそいつらが映像ソフト買ってなかろうが次に繋がるって話
誰も押しつけようとはしてない、正当に自分なりの評価をすれば良い
長くなったけど知るきっかけが多いのは製作者にとって不利益とは言えないって言いたい
-
- 2019年06月13日 00:53
- ID:7yr1OIte0 >>返信コメ
- フリーハグがなにしたってんだよぉ!
-
- 2019年06月13日 00:53
- ID:MamNhWj60 >>返信コメ
- シナリオ(つまり原作)が良いのは解るが、2クール目のこれを良いというかは別問題だよな(前期の円盤は全て揃えてるけど)これはちょっと買う気がおきない出来ってことだね(けど買う俺みたいな馬鹿が居るのも問題だな)
何が言いたいかというと単純にクオリティ上げてくれ
-
- 2019年06月13日 00:53
- ID:NB.Pfq.w0 >>返信コメ
- アーマードさん顔面固いな。アーマード装着してるから強いし固いと思ってた。
-
- 2019年06月13日 00:56
- ID:Y3NwIZsu0 >>返信コメ
- >>172
顔の見た目はまるっきりただのゴリラだが
ああ見えて全身サイボーグのようだね
-
- 2019年06月13日 00:56
- ID:xiPbvjn30 >>返信コメ
- >>28
次かその次でサイタマの強さの理由の一端がわかるよ
-
- 2019年06月13日 00:58
- ID:Y3NwIZsu0 >>返信コメ
- ところでアーマードゴリラが普通に一人で買い出しできる街って
怪人被害しょっちゅうの割に懐深いな
-
- 2019年06月13日 00:59
- ID:NB.Pfq.w0 >>返信コメ
- >>170
あいつが怪人になった理由なんだろう?
誰にもハグして貰えなかったから、強制ハグして憂さ晴らしと楽しむのか?
-
- 2019年06月13日 01:01
- ID:NB.Pfq.w0 >>返信コメ
- >>173
赤い血はオイルだったか···
-
- 2019年06月13日 01:07
- ID:87E8WS530 >>返信コメ
- アーマードゴリラさんもうカタコトのロボしゃべり完全にやめたのねw
-
- 2019年06月13日 01:08
- ID:e59iZkVb0 >>返信コメ
- キングとサイタマの会話に黄金801の精神を見た
キン×タマかタマ×キンかはわからないが取り敢えず見えた
「たまには負けたい(♂)んでしょ?
負けさせて(♂)あげるよ(意味深)」
キングってボクサーパンツかヒョウ柄のブーメランパンツをはいて生活してそうだよね
特に意味もなくセクシーな色気がサイタマを襲う!
やだ…夏の有明で薄い本が厚くなりそう
いったいどうしたらいいの…
-
- 2019年06月13日 01:13
- ID:kf97eE1I0 >>返信コメ
- 放送で見た時はまぁまぁくらいだったけど
こうやって一つ一つの要素をゆっくり振り返ってみるとなかなか面白い回ではあるかな
-
- 2019年06月13日 01:13
- ID:NB.Pfq.w0 >>返信コメ
- >>175
ただの二足歩行する紳士ゴリラだから平気なんでしょう。既存生物の範疇だし。
ジーナス博士が戸籍とか用意してるとか。でも博士はヒーロー協会にマークされてたんだよな。身バレしてたっけか?
-
- 2019年06月13日 01:15
- ID:0SM1jpEM0 >>返信コメ
- >>152
現実を見れない者が一人
-
- 2019年06月13日 01:24
- ID:mY4Pi6xB0 >>返信コメ
- アニオリでゴウケツ戦の描写が追加されるかも・・・と、期待してた時期がありました・・・ごめんなさい。
-
- 2019年06月13日 01:26
- ID:4TcIBlsw0 >>返信コメ
- >>182
文春なんか握りしめてる人に言われてもなぁ
-
- 2019年06月13日 01:26
- ID:7yr1OIte0 >>返信コメ
- サイタマって実は怪人だろ
外見変化が禿げたってだけの
しかし疾風のウィンド見てザーボンさん思い出したのは俺だけじゃないはず
-
- 2019年06月13日 01:30
- ID:58UeAU4F0 >>返信コメ
- あの...完全に楽しんでる人を煽りに来てる奴は別だけどここが悪かったな〜ってぐらいの事言うのも許さないは違うのでは?
-
- 2019年06月13日 01:32
- ID:oWA97twK0 >>返信コメ
- 「そのまま」食べろ
って言われたのに
-
- 2019年06月13日 01:35
- ID:OOJc5OCu0 >>返信コメ
- >>137
流石にそれはネット偏重過ぎる意見だな
ただ口先だけで行動が伴わないやつは信用ならない、そういう話だよな?まぁそこだけ切り抜けば分からないでもない
モノを売ることに疎いと興味を引けただけじゃ財布の紐は緩まないって実感しにくいだろうな、上でも書いたけどやっぱり継続的に声を上げる人間がいないと時間が経つにつれ興味も失せるしそもそも知られなくなっていく
そりゃお前みたいなひねくれ者も多いから情報歪ませて炎上もあるだろう
だけど結果、興味を持たれなければ面白い作品であっても廃れていくってのは結構あるもんだぞ
もし内容が伴ったものであればその評判が広まれば善いにしろ悪いにしろ人が集まってくる
批判的な意見が集まって一部炎上もあり得る、でもそれで作品がつまらないって結論になると思うか?ならないだろ、だって面白いものは面白いんだから
評判で集まった人間が正当な評価を下して、その中で買いたいと思ったやつが購入するならそれで良いだろう
根拠のないネガな意見気にしてたら商売出来ないしな、そういう意見こそさっと廃れていくよ
最後に気に入った作品を全て買えってのは酷でもあるからそれは押しつけるなよ、財布握られてて思うようにならない俺みたいなのもいるんだからw
-
- 2019年06月13日 01:46
- ID:YSqdCUZN0 >>返信コメ
- >>186
同意
過剰に反応するのは良くない
-
- 2019年06月13日 01:47
- ID:OOJc5OCu0 >>返信コメ
- >>137
立て続けに悪い、俺が知らないだけでひょっとしたら人が集まって炎上して駄目になった面白いアニメってあるのか?あれば申し訳ないが教えてくれ
またそういうの知れれば意見も変わるかもしれないし
-
- 2019年06月13日 01:47
- ID:YSqdCUZN0 >>返信コメ
- >>152>>182>>184
ワンパンマン関係ないじゃん
バカスギィ!
-
- 2019年06月13日 01:50
- ID:QnZenn1n0 >>返信コメ
- 教えてくれ五飛、最近の若い子達にこのネタは通じるだろうか?
まぁ少し前にウイングの再放送やってたから大丈夫か。
何だかんだで一期のボロスは結構強かったんだな。
-
- 2019年06月13日 02:03
- ID:knbD7Cq60 >>返信コメ
- サイタマはそのうちガルガンティアのヒディアースになるな
感情とか知性って生物としては弱っちいヒトが生き抜くために獲得したものだけど、生物として最強になったからそれらが余分な物になると退化していく
何も考えず何も感じなくても生きていけるんだよね
-
- 2019年06月13日 02:08
- ID:7yr1OIte0 >>返信コメ
- 怪人細胞がソニックに「焼かないで」って訴えかけるシーンちょっと期待したけど、OPの手書き絵になったんだな
-
- 2019年06月13日 02:19
- ID:Y3NwIZsu0 >>返信コメ
- >>192
原作ですらあれ以上はまだ出てないんじゃないかなぁ
相手がサイタマだけに比較が難しいけど多分
-
- 2019年06月13日 02:19
- ID:7AZ0De290 >>返信コメ
- スイリューはイキってても爽やか青年で、いい性格設定だったな
ああも絶妙に描けてるのは少ないよね
-
- 2019年06月13日 02:23
- ID:0FUs13i.0 >>返信コメ
- >>114
いや、記憶には残ってるぞ
単にワクチンマンや深海王などと一緒くたに扱っただけで
-
- 2019年06月13日 02:23
- ID:keKZDW5P0 >>返信コメ
- >>95
ワンパンマンはお前が軽視する作画で盛り上がったアニメなんだが?
-
- 2019年06月13日 02:26
- ID:WOYautQ30 >>返信コメ
- サイタマVSゴウケツ、服の汚れから察するに(バクザンとの違いを感じるため)衝撃音の数だけわざと攻撃喰らったんだろうな。
ジェノスやスイリューの懸念通り、ゴウケツの攻撃は他のS級でも受ければ大変なことになってたと思うが(クロビカリでもヤバいかも)結局耐久力もカンストしてるサイタマにはバクザンやその辺のチンピラと同じ0ダメだったと…
一般人レベルのチンピラのパンチも全宇宙の覇者のパンチも同じくノーダメだったら、そりゃ何とやっても同じように思えちゃうよな…
-
- 2019年06月13日 02:27
- ID:0FUs13i.0 >>返信コメ
- >>93
ゴリさんに倒されたゴリラ怪人はA級ヒーローに勝ってる災害レベル鬼の下位
ゴリさんはジェノスには歯が立たないけどゴリラ怪人よりは遙かに強い災害レベル鬼の上位
「乾いた深海王」くらいの強さ
-
- 2019年06月13日 02:28
- ID:FahCRr1M0 >>返信コメ
- 『他のやつらは絶賛してるが俺はつまらなかった』
『他の人たちは酷評してるが私は面白かったんだから
ネガティブコメントするな』
っていう人がいるけどさ
少数派の主張を多数派の人たちに押し付けてる
痛々しい独りよがりって気付くと色々捗るぞ
ちなみに少数派の感想でも、
人に聞かせる論理立った文章だと多少イイネも付いたりする
-
- 2019年06月13日 02:41
- ID:WOYautQ30 >>返信コメ
- >>54
こういう好意的な意見に共通してること。
『誰も漫画版を読んでいない』
面白く感じるのは原作が滅茶苦茶面白いからであって、アニメが特別面白いわけじゃないんやで…
-
- 2019年06月13日 02:49
- ID:6nOJwwq90 >>返信コメ
- >>67
俺はかわいそうって思う
-
- 2019年06月13日 02:54
- ID:XfwF9RaP0 >>返信コメ
- 気持ち悪いコメント
-
- 2019年06月13日 03:03
- ID:OckGJcXy0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ最近の作品はアニメの内容やクオリティはそんなに求められてないだろ。オリジナルは別だけど、原作ありなんてマンガが売れればそれで満足なんだから
-
- 2019年06月13日 03:09
- ID:OckGJcXy0 >>返信コメ
- >>166
利益も少ないしリスクも少ないからいいんやで。
ネトフリみたいに金ドバーしないと今時ムリムリ
-
- 2019年06月13日 03:13
- ID:nqasHkzJ0 >>返信コメ
- バクザン・ゴウケツがやられるシーンは、
原作だとめちゃくちゃ迫力あったのになあ。
-
- 2019年06月13日 03:17
- ID:0FUs13i.0 >>返信コメ
- >>75
>>192
・サイタマの「連続普通のパンチ」を受けても致命傷にならない耐久力と再生能力(サイタマの「ガチ殴り」で体の大半が吹き飛んでも、しばらくは生きてた)
・サイタマとまがりなりにも格闘戦を展開し、「メテオリックバースト」で全エネルギーを放出した状態ならサイタマを月まで蹴り飛ばせる格闘能力(ちなみにサイタマはそれでもノーダメージだった上に宇宙でも生存してた)
・最大の攻撃は惑星を更地にできる威力の「崩星咆哮砲」(アニメでは地球ごと消し飛ばすつもりで放ったが、サイタマの「ガチ殴り」の衝撃波に貫かれる)
・戦闘中サイタマが「お前は強いよ」と認めており、戦闘後も「今までで一番強かった」と語ってる
だが、このボロスですら結果だけ見ればサイタマにまともなダメージを与えられておらず、ボロス自身もそれを理解しており「お前は強すぎた・・・」と言い残して事切れてる
-
- 2019年06月13日 03:35
- ID:KWkL2wnb0 >>返信コメ
- >>114
あれは凄い肩書を自称するけど自分にとっては同じっていう皮肉だろ。むしろ覚えてたから全宇宙の~が出たんじゃねぇか
-
- 2019年06月13日 03:36
- ID:KWkL2wnb0 >>返信コメ
- >>115
元が趣味でヒーローをやっていたから、ヒーローをやる以外に情熱が向かないだけでは?
-
- 2019年06月13日 03:39
- ID:fSq.9PTY0 >>返信コメ
- ヒーロー馬鹿にしてたスイリューがヒーロー目指すの王道で良いな
-
- 2019年06月13日 03:41
- ID:KWkL2wnb0 >>返信コメ
- >>149
プラス評価に繋がってないアニオリ入れてるのに、重要な一言を尺のためにカットって優先順位間違ってるだろ
-
- 2019年06月13日 04:05
- ID:Rn7CbRv.0 >>返信コメ
- あ…ありのままに見たことを話すぜ…‼
ハゲのヒーローがワンパンで怪人を倒すアニメを見ていたと思ったら、いつの間にかゴリラっぽい怪人がゴリラの怪人にワンパンされるアニメを見ていた…
一体何を言ってんだかワケわからねーと思うだろうが俺にもわからなかった…
-
- 2019年06月13日 04:27
- ID:0FUs13i.0 >>返信コメ
- >>205
確かに漫画やラノベが原作で力を入れてるアニメって意外と少ないよな
原作の宣伝と割り切って作ってる感がある
-
- 2019年06月13日 04:40
- ID:0FUs13i.0 >>返信コメ
- >>202
J.Cの原作付きアニメあるあるだな
魔術士オーフェン、魔法戦士リウイ、真月譚 月姫、ゼロの使い魔、灼眼のシャナ、ラブひな、とある魔術の禁書目録、とある科学の超電磁砲、リトルバスターズ!、スレイヤーズの4期と5期
など、原作未読・未プレイの人には好評だけど、それは原作や声優の力で、アニメとしては改悪&演出や描写のミスだらけってパターンの作品が多い
-
- 2019年06月13日 04:41
- ID:zqcm.5GK0 >>返信コメ
- >>151
ぞれかなり贅沢な悩みだと思うわ
-
- 2019年06月13日 04:50
- ID:zqcm.5GK0 >>返信コメ
- >>145
重みと溜めがないのよなアニメは
-
- 2019年06月13日 04:56
- ID:zqcm.5GK0 >>返信コメ
- >>185
サイタマはリミッターが外れた人間
ちなみに怪人化しても、別生物に変異(環境適応の進化みたいなもん)するだけで、生物上のこのリミッターは外れない
ガロウはリミッターが外れた二人目の人間としてサイタマのあと追いするのがガロウ編
-
- 2019年06月13日 04:58
- ID:T4ZzrlkQ0 >>返信コメ
- 自分もそうなんだけどアニメが初見だと次の展開も全く知らない、漫画の方がどんな描かれ方をしてるか、当然シーンやセリフのカットあるなしも知らない分からない。だから夢中で集中して見るからそれなりに楽しくは見れてるんだよね
ただそれでも戦闘や演出面で違和感やダメな所がたまにあるのも分かる。批判者の人達はちゃんと理由も書いてるしその感想で原作未読で知らない部分やニュアンス的なものを補完できたりもする
このアニメを楽しく見れてるから批判ばかりはうんざり も 比較対象が頭にあるから悪い所が目に付いて仕方ない も分かる気がする。どっちも間違ってないからまあ仲良くやって欲しい
勘違いされてるだけの限りなく一般人に近いキングがサイタマにあれを語ってるのは笑う。個人的にはハリネズミ?のフリーハグ怪人もくだらなくて好き
-
- 2019年06月13日 05:10
- ID:0FUs13i.0 >>返信コメ
- 「進化の家」って序盤の敵にしては、かなり強敵だったんだよな
モスキート娘
通常時は災害レベル鬼でジェノスに歯が立たなかったが、手下の蚊の大軍が人間から吸い集めてきた栄養を吸収するとジェノスを圧倒する程の強さになった パワーアップ後は災害レベル竜になってたと思われる
アーマードゴリラ
ジェノスには歯が立たなかったが、A級ヒーローを倒したマーシャルゴリラと遭
-
- 2019年06月13日 05:25
- ID:0FUs13i.0 >>返信コメ
- ミスった
>>220の続き
獣王
サイタマが相手だったので瞬殺されたが、アーマードゴリラ曰く「(当時の)ジェノスよりも強い」とのこと
実際、サイタマがわざわざ「連続普通のパンチ」を使用してるのでバクザンや深海王よりも強かった可能性もある
阿修羅カブト
当時のジェノスの最大の攻撃を軽く跳ね返すほどの強さ
しかもそれすら通常時の強さで「阿修羅モード」になれば理性を失う代わりに戦闘力が数倍に跳ね上がる
またサイタマの圧倒的な強さに気づいて回避行動を取るなど直感も優れてる
だが脂汗ダラダラになりつつも「阿修羅モードの自分よりは弱いだろう」とサイタマを過小評価したため返り討ちに遭う
-
- 2019年06月13日 05:43
- ID:6TcRojuJ0 >>返信コメ
- >>215
真ゲッターは原作未プレイな人に好評かね?
「月姫として見ず伝奇系サスペンスとして見れば言われるほど酷く無い」ってフォローしてるのむしろ原作組だと思うんだが……(前提して原作知ってる必要があるから)
あとスレイヤーズは元からアニメと原作は別物路線だし、ラブひなは良くも悪くもアニメと原作は別物って割り切られてたと思うが
基本90年代~00年前半は1話目からアニオリルートなんて珍しくも無かったから今の世代よりよっぽどその辺は割り切ってたから
-
- 2019年06月13日 05:49
- ID:CVEKDFPW0 >>返信コメ
- >>137
お前病気だわ
-
- 2019年06月13日 06:16
- ID:mCsK1eH60 >>返信コメ
- >>168
虎とA級はほぼ互角だぞ
-
- 2019年06月13日 06:18
- ID:RgqW1X3v0 >>返信コメ
- >ジェノス「アイツ(ゴウケツ)の強さは底が知れない…」
ジェノス、同じ底が見えないものでも「底無し沼」と「ブラックホール」の間には比べるのも馬鹿馬鹿しい格差があるんだぜ…?
-
- 2019年06月13日 06:19
- ID:PRmHNVn.0 >>返信コメ
- ガロウくん、番犬マンに返り討ちにされたのになぜそれより格上とされているキングに挑もうとしてるんだ…
ガロウはキングの実態を知らないわけで、ランキング上はキングの方が番犬より格上とされてるわけでしょ?
ただの身の程知らずなのか
-
- 2019年06月13日 06:36
- ID:ythLu7hd0 >>返信コメ
- >>226
18歳の好奇心旺盛な子なんだよ
-
- 2019年06月13日 06:59
- ID:XeCYJZVn0 >>返信コメ
- 先週、急遽の休止だったから今週は2話分放送かと思ったが……
他所の1クールアニメは休止したら
2話連続放送してるのに………残念。
-
- 2019年06月13日 07:58
- ID:RHQmWdkm0 >>返信コメ
- ストーリー上怪人協会本部へ突入でアニメ2部完ってことを考えると恐らく3部もやるんだろうけど、もし3部やるなら制作会社は変えてほしい
-
- 2019年06月13日 08:04
- ID:k8V6GsjO0 >>返信コメ
- >>193
我らがキングさんが、左右の指1本ずつで感情を取り戻させてくれるから大丈夫!
-
- 2019年06月13日 08:08
- ID:k8V6GsjO0 >>返信コメ
- >>226
番犬マンは4足歩行だから相性が悪かったと思ってる
キングは普通の人間と同じ格闘スタイルと思ってるから、勝てるかもと思ったのでは?
-
- 2019年06月13日 08:13
- ID:k8V6GsjO0 >>返信コメ
- ゴウケツが生で食えって言って、食べたやつが当たり前のように怪人になる中、下手に余裕があるからか、調理して食べて怪人になれず、腹も壊すソニックって言うのが面白かったのにな~
「金色のガッシュ」のファウード編でゼオンによるパワーアップで正気を失う魔物がいる中、パワーアップを拒否したザルチムみたいに、ソニックは特別扱いされてるみたいだね
-
- 2019年06月13日 09:22
- ID:6TcRojuJ0 >>返信コメ
- >>5
基本的に進化の家の怪人は全員スペック高いからな
-
- 2019年06月13日 09:24
- ID:6TcRojuJ0 >>返信コメ
- >>231
本来武術はあくまで対人用の技であって対動物とか前提には作られてないしね
-
- 2019年06月13日 09:44
- ID:yrw9UIcL0 >>返信コメ
- ソニックは結局怪人になれたの?
-
- 2019年06月13日 10:15
- ID:3XHXyrY70 >>返信コメ
- >>235
腸内環境が災害レベル鬼~竜クラスの襲撃を受けたけどな
-
- 2019年06月13日 10:25
- ID:xu1jP7U.0 >>返信コメ
- キングの私見は相手がサイタマだから一理あると受け取ってもらえたけど、キングの実態知ってたらお前が言っても説得力なしと思われるだけだよな
しかも実際には本の受け売りだし
-
- 2019年06月13日 10:34
- ID:c1oEZ8U70 >>返信コメ
- >>111
閃光のフラッシュは関節のパニックさんと同郷だよ
-
- 2019年06月13日 10:51
- ID:ta.BRIbn0 >>返信コメ
- これ、サイタマがいれば、他のヒーローいらないのでは?
-
- 2019年06月13日 10:52
- ID:sWA4e6WS0 >>返信コメ
- >>205
最近の作品とか他までまとめて貶めるな
せめて具体的な名前を挙げて主張しろ
-
- 2019年06月13日 11:17
- ID:bfLnm4eD0 >>返信コメ
- >>12
アがいい仕事したんだよね…
-
- 2019年06月13日 11:25
- ID:ksckbCQN0 >>返信コメ
- >>6
村パンマンも話考えてるのは原作者のoneだから
どっちもone版だけどな、村田は絵を担当してるだけ
-
- 2019年06月13日 11:26
- ID:aThxbtoD0 >>返信コメ
- >>221
短く纏めると鬼上位だった。バクザンは竜だが最低位だろ。サイタマ吹っ飛ばした距離が短い。
スイリューの方が強いと思う。
-
- 2019年06月13日 11:30
- ID:HAzTrDDM0 >>返信コメ
- >>239
どんなに強くても一人で出来る事は限られてるよ。
無免ライダーみたいに強くなくても逃げ遅れた住民の避難や救助活動する事だって立派なヒーローの仕事だし。
-
- 2019年06月13日 11:33
- ID:OckGJcXy0 >>返信コメ
- >>240
言い方が悪かったかな。
クオリティって言うのは、ここで物足りないって言ってる人たち全員を満足させるものではないってこと。
原作読んでる人には物足りないけど、読んでない人は割りと楽しめてるっぽいし(コメントみる限り)
決してアニメとして見るに絶えないレベルにないって意味ではないぞ
-
- 2019年06月13日 11:35
- ID:FNiMaw7Y0 >>返信コメ
- 今のオタクってこういう場外乱闘とマウント合戦しかしなくなったな
退化してらぁ
-
- 2019年06月13日 11:35
- ID:aThxbtoD0 >>返信コメ
- サイタマがパンチ→消し飛ぶ。
一期の弟巨人はボロスの次に強いのでは?
-
- 2019年06月13日 11:37
- ID:9RxG38G70 >>返信コメ
- >>245
原作読んでたら楽しめないアニメなんてそう多いとは思わんがなー
-
- 2019年06月13日 11:48
- ID:iM7SYlfu0 >>返信コメ
- もっと調理シーン描いてくれよ
めんどくさいだろうけどさぁ
-
- 2019年06月13日 11:53
- ID:POycXysE0 >>返信コメ
- スイリューがサイタマの押しかけ弟子になったらジェノスと張り合って面白いことになりそうだがw
-
- 2019年06月13日 11:59
- ID:mK7VpMYD0 >>返信コメ
- 面白かった(原作未読)
キングさん良いキャラしてるわ
-
- 2019年06月13日 12:15
- ID:5sNXlSni0 >>返信コメ
- >>178
まぁ全力でツッコまれて謝ってましたしね…
-
- 2019年06月13日 12:15
- ID:eosoyqfT0 >>返信コメ
- 長いと言われているガロウ編だけど
これって原作がつまらないんじゃないの?
今のところガロウに全然魅力を感じないんだけど。
-
- 2019年06月13日 12:15
- ID:1LP.xOqf0 >>返信コメ
- 「ぽぇ」無くしたのか……
さすがに演出で擁護できなくなってきたよ。
-
- 2019年06月13日 12:19
- ID:mK7VpMYD0 >>返信コメ
- >>222
スレイヤーズはガーヴ、フィブリゾまでは原作の流れでしょ。その後完全にオリジナルの流れになった
ストック足りなくてアニオリやるのは仕方ないが4期は2008年で当に長編も完結してたし、シャナやゼロ魔等のアニオリ原作レ○プでJCは蛇蝎の如く嫌われてたからなぁ
-
- 2019年06月13日 12:36
- ID:ftEbUpid0 >>返信コメ
- >>90
同じくアニメ勢。
キングの説教シーンは私も気に入ったぞ。
リアルでも似たようなことあって、こっちがいろいろアドバイスしても
「そういうんじゃないんだよな~」、「いや、でもさ~」つって否定ばっかして、結局行動しない奴。
サイタマは納得してくれたが、それでもグダグダ言う奴もいるからなー。
キングと友達になりてぇ、と思ったよ・・・
-
- 2019年06月13日 12:38
- ID:GHJfJzZb0 >>返信コメ
- アーマードゴリラ懐かしいな
しかも最新の怪人より強くいのが嬉しかったわ
進化の家のメガネはやっぱり天才だったんだな
-
- 2019年06月13日 12:40
- ID:mK7VpMYD0 >>返信コメ
- >>166
失敗した時の損失も語らないとフェアじゃないな
アニメなんて売れないのが多すぎるしね、ぶっちゃけ制作会社はきっちりと出資して作品に対する責任を感じてほしい
-
- 2019年06月13日 12:46
- ID:Z2mEHlpz0 >>返信コメ
- >>17
生で食えカットに拘ってるファン多いけどあの場で今ここで怪人にならないなら殺すって言われて生以外で食べる選択肢ないし…
「食え」の単語一つの方が緊迫感は出てたと思うけどな
-
- 2019年06月13日 13:01
- ID:9FrD8mB70 >>返信コメ
- >>80
良いも悪いも含めて感想が潰されていい理由なんてないものな…
余裕がない人が目立つのは悲しい
-
- 2019年06月13日 13:09
- ID:P7JrSBkW0 >>返信コメ
- >>144
顔真っ赤にして噛み付いてるのお前自身だろ
-
- 2019年06月13日 13:10
- ID:VGbftFwp0 >>返信コメ
- >>29
図星つかれたからってムキになるなよガキ
-
- 2019年06月13日 13:18
- ID:7MpvJpfW0 >>返信コメ
- >>38
自分で言ってて気付いてないかもしれないが…
それでは尺が足りないし主眼がわかり難くなる
ただ目の前のシーンを切って貼ってしたところでそういうコマ回りを気に入らない層からこっちの方が良かった、等と言われることになる
尺が足りずバッサバッサと切り捨てるしか無かった状態でスイリューの助けに現れたサイタマ、というシーンで分割するのはお手本であり引き自体は悪くない
-
- 2019年06月13日 13:44
- ID:V2toiSMZ0 >>返信コメ
- ソニックをどうしたいんだ原作者は
-
- 2019年06月13日 13:47
- ID:V2toiSMZ0 >>返信コメ
- >>201
いいね欲しさにそんな下らんコメント書いてんのかお前は
-
- 2019年06月13日 13:51
- ID:H7GjJgaP0 >>返信コメ
- >>259
俺もそう思う。他のアニメで禁断の食い物系が現れたときわざわざ調理の要不要が語られるかって話。最低限「そのまま食え」だけはあるんだから別におかしくはないだろ。ソニックが馬鹿ってだけの話。
-
- 2019年06月13日 13:53
- ID:18ZfA3wD0 >>返信コメ
- >>241
あの妙に太く書かれてたやつねww
-
- 2019年06月13日 13:55
- ID:IAV8Nf.w0
>>返信コメ
- サンキューキング
フォーエバーキング
-
- 2019年06月13日 14:14
- ID:7MpvJpfW0 >>返信コメ
- >>202
そうやって楽しめてる人を勝手なレッテルで落とす必要はどこにも無い
お前やお前と同じ意見のグループが常に正と言う訳じゃない
何が言いたいかと言うと、他人を勝手に貶めるなって事だな
-
- 2019年06月13日 14:38
- ID:7MpvJpfW0 >>返信コメ
- >>186
比率を見ろ
文句言ってる奴が圧倒的に楽しんでいる奴を貶めているだろ
「ここが悪かったな〜」で終わったコメに対してそいつを煽った奴と、
「俺は楽しかったよ」で終わったコメに対してそいつを煽った奴
コメだけ見ても後者の方が多いとわかる
実情は逆だ
楽しかったと思った奴の心を「わざわざ」踏み躙るような発言さえしなきゃ良いだけの話
-
- 2019年06月13日 14:40
- ID:HUN6FpVl0 >>返信コメ
- >>95
演出がゴミなんですけど…
-
- 2019年06月13日 14:43
- ID:wVRvks410 >>返信コメ
- >>266
大好きな作品のアニメがこいつらみたいなクソ浅い理解で作られてると思うと泣きたくなる
-
- 2019年06月13日 14:44
- ID:7MpvJpfW0 >>返信コメ
- >>201
少数派とか多数派とかあんたの基準で無駄にカテゴリ分けするのは構わんが、他人にそれを押し付けるなよ
あんたや俺も含め、思った事をただただ自由に書いているだけだ
そこに他人への感情等気にもしていない
それが良いか悪いかは別として、痛々しい独りよがり等と評するなら、それはあんたも含む皆に言えることだし、そんな事を気にする義理もないというだけの話
-
- 2019年06月13日 14:48
- ID:7MpvJpfW0 >>返信コメ
- >>253
ガロウに魅力を感じるのはしばらく先
次の話で少しは見直すかもな
-
- 2019年06月13日 14:49
- ID:t8vg9BJp0 >>返信コメ
- >>253
アニメの出来が悪いとこうなるから嫌だ
全てが全て素晴らしいと言うつもりはないけれど好評だった部分引っくるめて原作がつまらない扱いされるのは耐えられない
-
- 2019年06月13日 14:51
- ID:7MpvJpfW0 >>返信コメ
- >>254
気持ちはわかるが「ぽぇ」を入れていても叩かれまくる事実は変わらんだろうな
多分君は別の所で擁護できないと発言していたと思うよ
-
- 2019年06月13日 14:57
- ID:NDUewUqi0 >>返信コメ
- >>82
アニメの出来に納得いかないんじゃなくて作品そのものが好きじゃないならもう見るのやめたら?
-
- 2019年06月13日 14:59
- ID:PWjmetpT0 >>返信コメ
- >>276
本当に残念なことにあくまで問題のひとつというだけだからな
ここさえ直しておけばで終わらないないからこその現状
擁護できない点はあまりに多く、だからこそどうしようもない
-
- 2019年06月13日 15:01
- ID:NDUewUqi0 >>返信コメ
- >>146
素直で常識(怪)人だよな
-
- 2019年06月13日 15:08
- ID:NDUewUqi0 >>返信コメ
- >>201
こんなネットのコメ欄のイイネに一体何の価値があると思ってんの?w
-
- 2019年06月13日 15:12
- ID:NDUewUqi0 >>返信コメ
- >>246
ブーメラン…刺さってますよ…
-
- 2019年06月13日 15:19
- ID:yl2VjmuY0 >>返信コメ
- >>270
こんな糞にされた時点で原作ファンの心は踏み躙られてるからしゃーない
-
- 2019年06月13日 15:35
- ID:CN0ZjUxw0 >>返信コメ
- まあ少なくとも俺は好きなんですけどね
村田版は更新遅い割に無駄ゴマ多くて嫌だから、ぶっちゃけるとアニメ版も村田版も受け入れられる
好きな作品ってそういうもんじゃね?
-
- 2019年06月13日 15:43
- ID:w29V.uth0 >>返信コメ
- >>283
そういうものとは思わない
お前の価値観を押し付けるな
-
- 2019年06月13日 16:08
- ID:nAWe83P70 >>返信コメ
- 火を通してなお腹を下す怪人細胞。生食した者の運命は怪人化か死。
つまり怪人に必要なのは胃腸の強さ!?
-
- 2019年06月13日 16:16
- ID:4CBqfzfH0 >>返信コメ
- >>56
厳格でもソニックは馬鹿で草
まあ、だから怪人にならずにすんだんだけども
-
- 2019年06月13日 16:26
- ID:1w1kxFkj0 >>返信コメ
- >>272
こいいう大好きな~ほど薄っぺらいものはない
その大好きな作品を他人への攻撃にしかつかわない
-
- 2019年06月13日 16:37
- ID:MYU26s5Y0 >>返信コメ
- >>287
他人?いやいや言葉は正確に使えよ
ファンがアンチに対して良い感情抱かないのは普通だろうが
-
- 2019年06月13日 16:42
- ID:na66XS030 >>返信コメ
- ソニックは確かにアホだけど、アホなだけじゃなく「こんな気持ち悪い物生で食えるわけがない」という「人間」としての常識と歯止めによって結果的に怪人化を免れることができたんだと思ってる
-
- 2019年06月13日 16:46
- ID:Zp.3X4OE0 >>返信コメ
- >>289
生でと言われていたら誤解のしようもなく怪人になっていたと思うぞ
そのままなんて曖昧な言い方だからああなっただけ
-
- 2019年06月13日 17:17
- ID:Z2mEHlpz0 >>返信コメ
- >>272
今回の「火を通したのでソニックは怪人化しなかった」為だけの一言なら別に…
ソニックの調理中に「あっ生で食べないといけないのにw」ってなるのが正解ってこと?
ワンパンマンってとりあえずこの辺まではモブサイコに比べれば人間視点での勧善懲悪がハッキリしているよりライト層向けの作品と認識してるから、漫画もすげー!とかカッコイイ!笑える!って楽しめればいいから浅いと言われても
-
- 2019年06月13日 17:22
- ID:3eP5y9EW0
>>返信コメ
- 面白い
-
- 2019年06月13日 17:36
- ID:H7GjJgaP0 >>返信コメ
- >>272
全部理解した上でゴウケツのセリフに必然性は無いって言ってるんだがな。事細かに説明してやる事もできるけど、その前にあなたの高尚な理解力を示してほしいな。
-
- 2019年06月13日 17:48
- ID:M1wl8GqQ0 >>返信コメ
- >>291
?
-
- 2019年06月13日 17:56
- ID:vPyoAYNm0 >>返信コメ
- >>293
ギャグとしての必然性であって物語的な必然性ではないので
その辺は原作だと分かりやすいのだけどね
そういう意味では確かに必然ではないし場合によっては削ることもあると思う
ただ尺の都合にしろたった一言付け加えるのが不可能とは素人目でも思えないのよ
-
- 2019年06月13日 18:15
- ID:H7GjJgaP0 >>返信コメ
- >>295
個人的にはギャグとしても必然性は無いと思ってる。まあ、付け加えようと思えば付けられただろうから多少の違和感はあるけどな。ただそんなに拘るような事か?もっと突っ込みどころ他にあるだろって言いたい。
-
- 2019年06月13日 18:22
- ID:4SLedEa60 >>返信コメ
- >>296
何に重きを置くかは人によって違うのでな
理解できないものは仕方ない
だって他人なんだから
ただ複数の人が気にしているなら特異な観点ではないのではないか
-
- 2019年06月13日 18:52
- ID:2uv6PehY0 >>返信コメ
- これどこまでやるの?
結構展開早いような
-
- 2019年06月13日 18:53
- ID:v1iIGqlw0 >>返信コメ
- 今週のサイタマとキングの会話で二期は終了で良かったんじゃないかな…
-
- 2019年06月13日 18:56
- ID:H7GjJgaP0 >>返信コメ
- >>297
それはそうだと思うけど、なんかクソ浅い理解とかやたら上から言われたもんでな。
-
- 2019年06月13日 18:59
- ID:iXLvbfiN0 >>返信コメ
- >>184
じゃあなんで国税局が動いてるの?
なんで近藤くんは何にも言わないの?
これがデマならエライ営業妨害で文春を訴えるよな?チャリティー金にまで手出してるって言われてんのに何にも対策しないのはなぜ?どうして否定しないの?なぁ教えてくれよwもう一回言うけど現実見ような
-
- 2019年06月13日 19:03
- ID:hLsDL3ok0 >>返信コメ
- サイタマは頭脳を鍛えるのは嫌なのかな
力だけじゃ太刀打ちできないのもあるのに
-
- 2019年06月13日 19:17
- ID:iScva9om0 >>返信コメ
- ガロウはさ、実力もあるし格好つけてもいいんだけど
セリフがいちいちイキってるみたいでダサいんだよなぁ。バトンジャンキーとしても微妙だし。
-
- 2019年06月13日 19:20
- ID:kL37hqRP0 >>返信コメ
- >>301
何スレチな話題でイキってるの?
きっしょ
-
- 2019年06月13日 19:31
- ID:ECHi52wV0 >>返信コメ
- バトルシーンのカタルシス、プリーーズ!!
アニメ化にはその一点しか望んでいない。
-
- 2019年06月13日 19:43
- ID:XeCYJZVn0 >>返信コメ
- 弟子入りし、あれだけ間近で見ていても
未だにジェノスは
サイタマ先生の力量を把握して無いのか?
(ゴウケツの方がサイタマより強いと誤判断て……)
ちょっとガッカリ💦
-
- 2019年06月13日 20:00
- ID:O08N7s4M0 >>返信コメ
- >>5
蚊の女だってパワーアップ前とはいえジェノスに勝ってるし操ってる蚊はサイタマですら補足できないような動きをするしな。単純な強さならともかく隠れて蚊を操作して被害を撒き散らす動きをされたら災害としは龍並みの被害でちゃう
-
- 2019年06月13日 20:07
- ID:inIPwYKt0 >>返信コメ
- >>215
とある科学の超電磁砲S(二期)は、アニオリの後半以外は原作コミックほぼそのとおりで丁寧過ぎる位に作られている。
少なくとも前半のシスターズ編で文句言う原作読者いるのか?
(布束のキャラデザはほぼ別人に変更だが。俺はどっちも好き)
個人的には、全編劇場版クラスの作画(綺麗で安定、良く動き、背景モブまできっちり描きこみ)と演出の良さで感動したよ。
一期と比べても二回り位は良くなってる。
そういう意味では、予定されている三期が二期のレベルを維持できるかと不安あるけど。
-
- 2019年06月13日 20:19
- ID:HavovlhI0 >>返信コメ
- >>190
アニメじゃないけど実写進撃の巨人
原作を読んでいる人なら、
今振り返れば原作の展開に寄せていたのがわかる
-
- 2019年06月13日 20:20
- ID:HavovlhI0 >>返信コメ
- >>188
話が長いのは苦手だ
20文字以内に簡潔にまとめて出直してこい!
-
- 2019年06月13日 20:22
- ID:HavovlhI0 >>返信コメ
- >>246
ただ見るだけなら、ネトフリアニメでいい
そうじゃなくて、みんなと楽しむ体験をするのが今のオタク
-
- 2019年06月13日 21:24
- ID:7HdVFDax0 >>返信コメ
- 一瞬フリーハゲに見えた。
-
- 2019年06月13日 21:38
- ID:er0kt8180 >>返信コメ
- >>165
ベストな調整は媒体違うし制約もあるしで無理だろうけどそもそも頑張ってる?ってなってるのが…
尺に収めることだけに全力を尽くしましたみたいな継ぎ接ぎ具合は不満のひとつも言いたくなる
-
- 2019年06月13日 21:48
- ID:tpnr9oIx0 >>返信コメ
- >>5
カブトはサイタマにビビったりあっけなくやられたりで、サイタマの引き立て役にしかみえないけど、よくよく強さを比較検証してみると全敵の中で割と上位にはいるのよねw
-
- 2019年06月13日 21:48
- ID:nAKSSxy70 >>返信コメ
- >>5
進化の家、S級下位になら勝てそうな鬼クラスなら普通に量産できそうだもんな。
カブトは最終的にどのあたりなのかはわからないけど
-
- 2019年06月13日 21:50
- ID:sJg6M8fF0 >>返信コメ
- >>275
いや、アニメは楽しんで見ているよ。
特に不満はない。
そうじゃなくてガロウというキャラクターに魅力を感じないの。
ボロボロの金属バット相手に襲い掛かる。→お前それで勝って満足なの?
意外に強いなこの犬(逃げ切れたのはラッキーだったぜ)→超カッコ悪~
今のところ、ただのチンピラなんだが・・・。
-
- 2019年06月13日 22:12
- ID:wZGTA4.T0 >>返信コメ
- 阿修羅カブト実はアニメ1期の頃の(原作と合わせたランク表)でベスト3入りしてる
(但し:長老・オロチなどONE氏原作にいないキャラがいくつか出てないので現時点で不明)
-
- 2019年06月13日 22:24
- ID:wZGTA4.T0 >>返信コメ
- ※173
頭が開いて通信ができる(1期)高性能なので
中身はサイボーグでしょうな
-
- 2019年06月13日 22:29
- ID:qSe4uBq60 >>返信コメ
- >>47
馬鹿が。
口コミとかTwitterのトレンドとかで宣伝効果あるだろ。
収入に繋がらないぞだけでも間違ってるのにアンチと一緒とかお前脳みそが怪人にブッ飛ばされたのか?
学生が円盤買える金持ってるのか?
何も作った事ねーやつが製作者からしたらなんて知った風な口叩いてんじゃねーよ
-
- 2019年06月13日 22:47
- ID:tYOyLdIn0 >>返信コメ
- 1期でハマって2期もそこそこ楽しめてるけど漫画版はもっと楽しそうだな。アニメと並行して読むには何巻を買えばいいのだろうか。
-
- 2019年06月13日 22:52
- ID:d7pjc6AM0 >>返信コメ
- >>310
声出す評価は大事
根も葉も無い評価は廃れる
-
- 2019年06月13日 22:57
- ID:d7pjc6AM0 >>返信コメ
- >>309
アニメの実写化がネガに受け取られてろくに観もせず悪い評価されてるって感じなのかな
確かに偏見てのは覆すのは苦労するだろうな
それでも時間が経てば観る人間が増えて良い評価に変わっていくかも、とは思いたいけどな
-
- 2019年06月13日 22:58
- ID:mi.2VyVe0 >>返信コメ
- 今週みたいに動きのない回ならそれなりに見れるな、来週のエピソードが1話で全部終わらせるか2話またぎになるかはしらんが、酷い事になるの既に確定だ
-
- 2019年06月13日 22:58
- ID:gIUxJ5Il0 >>返信コメ
- >>56
それも正確じゃないな
原作だと「そのまま取り込め(命令)」じゃなく「そのまま体内に取り込む"だけ"だ」という言い回しになってる
この言い回しによって原作では先輩は「たったそれだけで怪人になれる」という意味で言ったがソニックは「わざわざ手を加えなくてもOK」の意味で受け取るという絶妙にどっちも悪くないすれ違いが成立していた
-
- 2019年06月13日 23:31
- ID:ryW4oEE60 >>返信コメ
- このアニメを楽しんでみている人もたくさんいるわけだから、水を差すのはどうかと思う。
ただ一つ言えるのは、このアニメを十分面白いと思ったのなら是非とも漫画版を読んだ方がいいですよってことだ。
-
- 2019年06月13日 23:55
- ID:mi.2VyVe0 >>返信コメ
- いや、たくさんは居ないだろ
1期を引き合いに出すまでもなく、演出自体が悪すぎてアクション面がゴミ過ぎる、1話2話あたりはまだ見れたんだがな、おれもとっくに諦めて惰性で見てるだけだ
-
- 2019年06月14日 00:10
- ID:jrFjoWeL0 >>返信コメ
- >>315
カブトは龍いってるだろ。仮にも鬼がわらわらの『進化の家』で誰も止められなくて監禁しなきゃならんレベルなんだし。
-
- 2019年06月14日 00:20
- ID:.pfalHu70 >>返信コメ
- >>273
多数の人が利用する公共の掲示板で
『他人の感情を意識する義理はない』
なんて宣言するより
チラシの裏に感想を書くことをお勧めするよ
-
- 2019年06月14日 00:28
- ID:x2kix0If0 >>返信コメ
- 1、何だ、バクザンもゴウケツも脆いな
2、確かに
3、瞬殺だな
4、いいと思うよ
5、オレ、爆笑、幻滅
-
- 2019年06月14日 00:32
- ID:jrFjoWeL0 >>返信コメ
- >>257
怪人作ってるぐらいだから怪人のデータとかも色々調べてるだろうしそう考えると怪人もひっくるめてあらゆる生命の頂点を目指して天才が数十年がかりで作ってたわけだからそりゃ龍レベルもいずれ作れるようになるよな。龍レベルはまだ阿修羅カブトだけしか作れてなかったけどサイタマに手出ししなかったら何十年後になるか判らないけど普通に安定して作り出してたかもしれないぞ。
同じ鬼クラスでもすでに龍(制御失敗)を作ってる時点で本当は龍クラスを作れる技術で敢えて制御可能な範囲(鬼)で人格とか細かいとこを調整しながら技術を磨いていったのならゴリさんとかライオンは限りなく龍に近い鬼はいってたかもな。ライオンは味方ごと攻撃しちゃったけど多少戦闘面は落ちても人格とかバランスを考えたら実はゴリさんが現状としては最高傑作かもな。
-
- 2019年06月14日 00:46
- ID:WJXbitqF0 >>返信コメ
- >>51
朝日とか読んでマジに受け取ってそう
-
- 2019年06月14日 00:49
- ID:x2kix0If0 >>返信コメ
- ぷりぷりプリズナー。あんた、強いのは分かる。
愛ですべてを受け入れるというやり方も否定はしない。
けど・・けど・・・服は着てくださいよ。(マジレス)
公然わいせつで訴えられますよ。
-
- 2019年06月14日 01:02
- ID:x2kix0If0 >>返信コメ
- 今回出てきた「疾風のウインド」だっけ?
あの人の服装どっかで見たことあると思ったら思い出した。
GGXXのキャラ「ザトー=ONE」の服装と同じ(分かる人には分かる)
・・・すいません、これが書きたかっただけです。
-
- 2019年06月14日 01:30
- ID:mvFF96240 >>返信コメ
- >>316
まあ、チンピラという認識は間違ってない
怪人に憧れてヒーローを襲いまくってるチンピラだ
ただガロウを擁護するなら、そもそもガロウ自身もタンクトップマスターをはじめ強豪ヒーローと連日連戦して傷を負ってるし、
金属バットは怪我をしてるところを狙ったというか遭遇してた時にたまたま怪我をしてたというのが正しい
怪人に憧れてるのだから遭遇したヒーローが怪我をしてたら日を改めるというのもおかしな話だ(それも最上位のS級ヒーローが相手だし)
負けて逃げたのは確かに格好悪いが、それでも心は折れておらず、もっと強くなろうと燃えてる向上心は強さを極めたせいで虚しさを感じてるサイタマとの対比でもある
-
- 2019年06月14日 01:34
- ID:mvFF96240 >>返信コメ
- >>332
そもそもヒーローでありながら服役してた囚人だったけどな(犯罪者のみだが男を襲ってた事があるので)
なお刑務所には少数だが彼のシンパがいる
-
- 2019年06月14日 02:20
- ID:mvFF96240 >>返信コメ
- >>315
ジェノスが歯が立たない時点で阿修羅カブトは災害レベル竜は確実
しかも阿修羅モードを使ってない通常の状態でジェノスを圧倒してたからな
サイタマの強さの片鱗を直感で感じ取っってたし、通常の状態でもバクザンよりも強いと思う
阿修羅モードを使った時ならゴウケツにも勝てたかもな
サイタマにはどっちもワンパンだったから比較が難しいが
-
- 2019年06月14日 02:25
- ID:R4wqIM4S0 >>返信コメ
- >>336
そして見逃されがちな龍クラスを生み出したり捕縛出来て監禁まで出来る『進化の家』
-
- 2019年06月14日 02:42
- ID:R4wqIM4S0 >>返信コメ
- >>253
今回のキングとの会話で挙げられた『ヒーローとは?』はOne版で今やってるガロウ編後の話の流れの伏線だと思う。多分今の話を作りながらその伏線を挟むことに思い板って武術会やら今回の話を挟んできたのではと思ってる
-
- 2019年06月14日 03:21
- ID:39POaF3q0 >>返信コメ
- 一番嫌な所はタンクトップさんがS級で弱そうな描写な所だな
ガロウが番犬ごときに負けて金属バットにも妹が止めなければ逆転されてたかもしれない描写を入れたのは余計だった気がする
タンクトップさんもライダーが邪魔しなかったらガロウ倒してたけどね
-
- 2019年06月14日 03:36
- ID:gLPG3V5p0 >>返信コメ
- >>6
助長的ではなくて冗長的じゃない?
-
- 2019年06月14日 08:03
- ID:Vdj9Y6HA0 >>返信コメ
- ガロウは声優が緑川さんだし二期のグッズにも沢山登場するし制作スタッフ的に人気を出したいキャラクターなのはわかる
だから彼がメインの来週はかなり力を入れた作画と演出になると思う
そのために武術大会を捨てて作画パワーと尺を温存してきたんだろうし…
-
- 2019年06月14日 09:21
- ID:bGw3jgCR0 >>返信コメ
- >>303
ガロウの掘り下げが始まったらなんであんな感じなのか判る。
-
- 2019年06月14日 10:55
- ID:39POaF3q0 >>返信コメ
- >>341来週のガロウ戦に一話丸々使うくらいなら迫力あるバトルになるだろうけど
カットカッとダイジェストで起伏無くムカデ長老までいきそう
-
- 2019年06月14日 16:53
- ID:MDrCpYJL0 >>返信コメ
- >>324
「手を加えなくてもOK」じゃなくね?
文章変だぞ
-
- 2019年06月14日 16:54
- ID:eV90j8QS0 >>返信コメ
- >>316
相手と戦った後、相手の力量を必ず考察して次に生かそうとしているところは魅力にはならんのか?ここ一番重要だぞ。
-
- 2019年06月14日 18:56
- ID:.U95mKk80 >>返信コメ
- 絵が劣化していると聞いて2期は見ていなかったけど
キングとかこれじゃ別人じゃん
-
- 2019年06月14日 22:46
- ID:mbPjOHL20 >>返信コメ
- アニメ流し見勢のワイ作画とかカンケー無しで高みの見物
-
- 2019年06月14日 23:50
- ID:sisqAZQ60 >>返信コメ
- なんか2期はなろう風味をかんじる。
1期はそうでもなかったんだけど・・・演出のせいだろうか?
-
- 2019年06月14日 23:58
- ID:X4Gt9WEw0 >>返信コメ
- ずいぶん前だが渋谷で『フリーハゲ』って札持った奴が近づいて来るから
「喧嘩売っとんのか、この野郎!?」と思ったら
字が汚くて「グ」が「ゲ」に見えただけだった
-
- 2019年06月15日 00:17
- ID:VT4Tz0760 >>返信コメ
- 途中で視聴やめた
今回は特に酷すぎて見てられない
サイタマの顔の輪郭すら書けなくなったか無能JC
-
- 2019年06月15日 00:32
- ID:rZuT2jPa0 >>返信コメ
- 平野綾と結婚したい
-
- 2019年06月15日 03:56
- ID:0.g1Vc590 >>返信コメ
- >>255
>スレイヤーズはガーヴ、フィブリゾまでは原作の流れ
メイン部分の大まかな流れは原作ベースだけど、その展開も各種設定も大分違うしアニオリキャラや回も大量に混ざってる。
原作読んでれば普通に感じるけど原作どおりかといえば無理がある
-
- 2019年06月15日 04:01
- ID:0.g1Vc590 >>返信コメ
- >>255
あとスレイヤーズは3期までは別会社が作ってるし、お前も言ってるように2期のフィブリゾ編以降は完全にアニオリルート入ってる。
で、JCが担当するようになった4期以降は3期の続編という立ち位置なんだからオリ展開が基本になってもこれはしゃーない部分だと思うぞ?
-
- 2019年06月15日 04:51
- ID:UPG85xIJ0 >>返信コメ
- >>14
本当それ
ここまで行くと、原作ファンだからなんて言い訳は通用しないよ
というより完全に作品自体を貶めるアンチに成り下がってる
-
- 2019年06月15日 08:11
- ID:PROPpkYG0 >>返信コメ
- >>349
落ち着けよハゲ
-
- 2019年06月15日 08:40
- ID:ZzhzqIXU0 >>返信コメ
- これどこで終わらせるんやろなぁ。
村田版まだガロウ編終わってないし。
怪人協会突入直前で俺たちの戦いはこれからだエンド?
このクオリティで実は分割2クールでしたはないよな…。
-
- 2019年06月15日 09:10
- ID:giMRFu4L0 >>返信コメ
- キングって地味にガロウの動き見えてたんだよな
-
- 2019年06月15日 11:35
- ID:VamZTHJb0 >>返信コメ
- 初見組が「原作組は何で文句ばかり言うんだ?」と気を悪くするのも分かるけど
初見の人も、もし機会があって漫画読んだら原作厨が言ってる
「漫画より笑えない」「演出下手すぎ」「作画酷ぇ」に得心がいくと思うよ
-
- 2019年06月15日 12:43
- ID:3DJDWtPT0 >>返信コメ
- 前回ゴウケツの「怪人細胞を"生で"食え」をはしょっちゃったから
案の定ソニックのくだりがイミフになっちゃってるな
-
- 2019年06月15日 17:57
- ID:QI6sv0mg0 >>返信コメ
- >>354
そういう擁護は原作を買って読んだ人間だけに許されると思うんだが、あんたは原作を買って読んだのか?
-
- 2019年06月15日 19:26
- ID:QI6sv0mg0 >>返信コメ
- >>356
ムカデ長老を倒すまでだろ
この後、区切り入れられるのあそこだけだし
-
- 2019年06月16日 11:43
- ID:lxPq3TlE0 >>返信コメ
- >>359
イミフってほどではないが残念ではある
-
- 2019年06月16日 13:01
- ID:0I.A5J8N0 >>返信コメ
- >>195
原作者のONE先生は、○○○はボロスと同格の強さと言ってる
ちなみに近接では○○○、遠距離ではボロスに軍配が上がるそうだ
-
- 2019年06月16日 17:20
- ID:x2nG.bvc0 >>返信コメ
- キング「そっか。じゃあわかった。ハンデとして俺は指一本ずつしか使わないからさ」
ここだけだとキングさんが本当に最強に見える
-
- 2019年06月16日 17:32
- ID:x2nG.bvc0 >>返信コメ
- 提供によるガロウの死体蹴り酷いw
-
- 2019年06月16日 17:37
- ID:x2nG.bvc0 >>返信コメ
- >>298
多分ムカデ長老ににマジ殴りして終わるんだと思う
-
- 2019年06月17日 04:54
- ID:Ok83RqbI0 >>返信コメ
- サイタマはモブの一般人が主人公である自分を楽しませる為に存在してるみたいな上級国民特有の価値観持ってるしヒーローよりヴィランのほうが向いてるだろ
-
- 2019年06月17日 09:55
- ID:znnDGKum0 >>返信コメ
- >>367
アホか
サイタマが求めてるのは「強い怪人とのギリギリの戦い」であってモブの一般人に求めてる事なんてねーよ
ってか、サイタマは今回も含め、毎回怪人を倒すついでとはいえ、一般人の救助もちゃんとやってる
-
- 2019年06月18日 12:42
- ID:YvQ2Eug80
>>返信コメ
- スイリュー助けに来たとこは超カッコよくて、録画を何度も見直しました。
力の差を除いて、キングは唯一サイタマの対等な友達なのではないでしょうか。
-
- 2019年06月18日 19:47
- ID:LezQHar.0 >>返信コメ
- >>30
怪人化したら逆に弱くなるかも。オロチさんもビミョーな強さだったし
-
- 2019年06月18日 19:49
- ID:LezQHar.0 >>返信コメ
- >>36
怪人細胞ってオロチの細胞じゃなかったけ。だから特例なだけ
-
- 2019年06月20日 10:02
- ID:qGAfOtLi0 >>返信コメ
- >>340
さらに言うと的もいらない
冗長な演出
-
- 2019年06月20日 10:50
- ID:qGAfOtLi0 >>返信コメ
- キングとサイタマの関係性いいよね
わりとマジでサイタマにとっての救いなのではと思う
-
- 2019年06月20日 13:44
- ID:PQ7YxSey0 >>返信コメ
- 途中から見てるけど、最高におもしろいw
-
- 2019年06月20日 23:06
- ID:uBH5yVK30 >>返信コメ
- >>370
あれはサイタマが強すぎただけだろ
オロチは少なくともゴウケツより遙かに強いぞ
-
- 2019年06月21日 19:28
- ID:Vx1E5LFx0 >>返信コメ
- あーやだやだ...
今日も面白かった!って言うノリでコメント覗いたら、作画、音響、声優がどうだのって文句ばっか...。視聴者の目とか耳とか肥えすぎ...笑
原作が好きすぎて、映画レベル求めてんのかな笑。暴論って分かってるけどさ、ただ単純に目障りだからアンチは見るなって思ってしまう笑。まぁ、これはあまりにも短絡的な意見なので、アンチも頑張って視聴し続けてください٩(°̀ᗝ°́)و
-
- 2019年06月21日 22:32
- ID:XebOVpoO0 >>返信コメ
- >>8
キング×サイタマ=キンタマ
-
- 2019年06月22日 23:12
- ID:NQUOgV4f0 >>返信コメ
- 作画と構成は前よりマシになってた。けどそこは完全再現しろよと思うシーンも多かったし、何よりbgmの使い方が下手。1話で何回同じの使うねん。
-
- 2020年10月13日 16:59
- ID:bYKNVxgX0 >>返信コメ
- >>272
何様やねん
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。