第11話「探してた音」
(曲がまだ見えてこない…どういうふうに曲想をつければいいんだろう…曲解説もこれだけだし…)

「このクソ暑いのにお前らよくやるなぁ」
『先生。あ、あの!』
「ん?」

『先生はやっぱり、何か音楽やってたんですよね?』
「前も言ったろ。なんもやってねぇよ俺は」
『でも今朝の…』

『滝浪!』
「ったく次から次へと…なんだよ?」
『ここ!メガネとの掛け合い、どうしてもうまくいかねぇんだけど』

「あぁーもう俺に聞くなよ。めんどくせぇ…おっ」

「久遠くん!君たちは素晴らしい仲間なんだろう?仲間を信じろ」

『行こう、久遠くん。やっぱり自分たちでやろ…』
『わかった!行くぞメガネ!』
『えっ…ちょっ!わかったって何が?』

「ぶわっははは!久遠のやつすげー面白くね?」
『ただのバカなんです』
「でもお前は、そのバカたちと一緒にここでやってくことにしたんだろ?ホントにいいのか?」
『どういう意味ですか?』

「前にも言ったろ。下手な奴と弾いてると、お前もヘタになるって」

「それでもここに残るのか?」
『残ります』

『私が求めてた音は、きっとここにあるから』

『それから先生。みんなのことナメすぎです。みんなすごい勢いで上達してます。私もうかうかしてられないですよ』


『いいかメガネ。俺は今から完全にお前を信じる』
『う、うん?』
『お前の音は聴くけど待たない』

(はっ…そういうことか…)
『うん!』
(今までは久遠くんの音を聴いて、それから自分の音を出す感じだった。だからテンポが速くなると手が間に合わなくて噛み合わなくなる)

(メガネの音を聴いてから動くんじゃダメだ!)
(そこに必ず…)
(久遠くんの)
(メガネの)

(音が来ると信じて弾く!)

(おぉっ!)

(なんだこれ!)
(すげぇ!)

(欲しいところに音がある!)




『おぉ…!すげぇ!なんだ今の!すげぇ気持ちいい!』
『1人で弾いてるみたいだった!』

(入った…!完全に入った感じする!これはもう俺のもんだ!やべぇ…楽しい!)

『うん…うん!』

『もっかいやろうぜ!』
『テンポを早くしてみよう!』


『武蔵先輩と久遠の掛け合い、すごく綺麗にはまるようになったので。次はもっと歌うようにできるといいかも』
『歌う?』

『そう。今はこう、タカタカタカーって平坦で抑揚がないから。ララララティラリラタラリラリラリラ…』

『って、強弱つけつつ歌うように』
『歌う…』
『わ…わかりにくいですよね』
『いや。こんなふうにってあったほうがわかりやすい』
『あ、あとじゃあ一コトのソロのところ、もう少しさ』

『ち…ちなみに。みんなはこの曲、どういう曲だと思いますか?どういう曲想をつければいいのか、まだわからなくて』

『解説って、どうなってたっけ』
『風のように時を駆け願うです』

「願う、か…なんかさ、不思議だよね。今この瞬間って」
「不思議?」
「ほんの数か月前まで俺、まさかことやるなんて思ってなかったし。やってなかったら、たけぞー先輩達とも多分一生関わりなかったよ」

「俺、今楽しいよすごく。でも、楽しい時間ってあっという間だから」

「できるなら…もっとずっとこの時間が続けばいいのになーって。思う」

『うん』

「本当。そうだね」

(風のように時を駆け…)

(願う…)

『それじゃあ合宿最後に、みんなで通しで合わせよう』

「コータ!」

「大丈夫!絶対できる!」

「うん!」


(コータが一番苦手な…裏拍で勢いよく入るとこまであと少し)

〈イメージを頭に焼き付けろ。そんで…体に叩き込め!〉

(1、2、3…)


(うぁあぁっ…!)

「ハァ…ハァ…」

『ハァ…すげぇ…なんか…俺ら、上手くなった…よな』

「お…おう!」
「なんか今までとは違う気がする!」

『なぁ鳳月!俺ら…上手くなったよな!』


『来栖さん。どうもありがとう』
「え…何が?」

『来栖さんがここ借りられるよう頼んでくれなかったら、ここまでがっつり練習できてなかったよ。本当にありがとう!』


「ま…まぁ。じゃあ今度何かおごってよね」
『えっ…あぁ、うん!』



『よし。じゃあこれで解散。みんな疲れてるだろうから、今日は早めに休んで…』

「チカ、帰んねぇの?」
『あぁ、うん。ソロ錬してく』

「えぇっずるい!俺もやる!」
「お前1人だけ上手くなんてさせっか!」

「あぁ…もうしょうがないわねぇ」
『…ハハ…』

〈できるなら、もっとずっと…この時間が続けばいいのになぁ〉


「俺は帰るぞ。もうこれ以上お前らの青春の光浴びんの無理。んじゃな」
『あっ…お疲れ様でした!』
「ホントにな…」



『合宿先で拾った石』

〈仲間たちと弾く箏の音ってのは…1人じゃ絶対出せないもんだからなぁ〉

(ちょっとわかったかもしんねぇ)

(ちょっとだけな)


「いよいよ邦楽祭だね」

「あぁ、他の学校はその前に全国大会もあるのか」
『予選12月で本戦が今頃って、期間すげー開いてんな』

「ホントにねぇ…もうちょっと時期考えてやってほしいもんだよ」

『そういや合宿で、久遠がどういう曲かーとか言ってたの…結局わかったのかよ』
『水原くんが言ってたこと、けっこう合ってるなーと思って』
『コータ?』
『今みたいな時間は、風みたいに一瞬で駆け抜けていってしまうから』

『もっと今が続けばいいのにって、願う。龍星群もそうだったけど…やっぱり自分たちに重ねたほうが…感情を込めやすいかなーって…』


『な…何よ…』
『いや。お前いま相当楽しいんだなーと思って』
『えっ?』

『そんなに俺らと弾くの好きか?』

〈みんなと弾くのが…好きだから〉

『な…あんたね!』



『あっぶねぇ…何してんのお前。怪我でもしたらどうすんだよ』



「チーカー?」

「お前というやつは何してんだこんにゃろー!」

『びっくりするぐれー何もしてねぇよ!』

『おはよう…あれ、みんな何騒いでるの?』

(やっぱちょっと胸に腕当たっちまったのマズかったか…)

『そうだ!大会の演奏順決まったよ!』
「何番何番?」
『33組中24番目』

『大会ではすべての学校が順番に演奏していって、審査員がそれぞれ点数をつけて順位が決まるんだ。なんにせよ、あとはもうひたすら突っ走るのみだよ。最後の詰め、頑張ろう』
「おー!」

《そして…ついに大会本番》

『おぉ~…思ったより人いんなぁ…』

『なんか俺ら以外、ほとんど男いなくねぇか?』

『そりゃ箏曲部って8割9割女子だし』
『はぁ!?マジかよ!』
「何よ今さら。知らなかったの?」

「やっほーぅ!時瀬のみんなぁ!」
『お前確か明陵の…』

「箏曲部のプリンス。桐生桜介くんですっ!」

「何だよ。お前もこの大会出んの?」
「まぁね」
『あれ、そういやお前全国大会出るっつってたよな。勝ったのかよ』


「負けちった!ベスト4には入ったけどねー。1位のとこすっげー上手いんだもん。あ、ちなみに姫坂も…」

「さとわちゃ~ん!」

「さとわちゃん!私たち全国で見事上位4校に入ったわ!」

「さとわちゃんがいれば、次はきっと1位を取れる!」

『しつこい!』

「出たわねこの野蛮人!今日はあなたもお箏弾くのよね」

『だったら何だよ』

「別に?楽しみだな~と思って」

「合同練習会のときさとわちゃんに追いつけばいいだけだとか言ってたものね?あなたごときが。あなたごときが!」

『うっせぇこのクルリンパが!』

「怖いよぉ!」

「べぇー!」

「さとわちゃん!またあとでね!」

「桜介。早く。朝乃先輩とヨシキ先生が呼んでる」
「朝ちゃんとよっちゃんが?」

「んじゃ!俺行くね!俺ら演奏一番最初なんだー」
「うわマジか!」
「最初って審査の基準になりやすくて不利って聞いたことあるから、ちょっとヤだったんだけどね~」

「まぁでも、俺らの後が全部霞むぐらいの演奏すれば問題ないしね」

「じゃあね~!んふっ!」

『なんか今…すげぇことさらっと言われたな』

「もう…桜介のやつ何やってんだか…」
「かわいい女子でもいたのかな?」
「っとに…ちっちゃい頃は純粋で可愛かったのになぁ」
「でも、あいつが1人加わるだけで一気に空気が変わる。曲が色づく。桜介はソロでも充分実力あるけど…あいつほど合奏での良さを弾き出せる奴、俺は他に知らないよ」

「ホールってここか?」
「なんか緊張するな」

『これ…全部、箏やってる奴らなんだよな』
『うん。なんか嬉しいよね』

「ではこれより、高校生関東邦楽祭を開催いたします」

『そういや、明陵の奴らって何弾くんだ』
『百花譜』
『難しいのか?それ』
『えぇ。リズムも手も難しい。春夏秋冬を描いてる曲なんだけど、冬の最後らへんなんてもう…』

『全国はついこの間だし、この百花譜でベスト4に入ったってことよね一体どんな演奏なの…』

「みんな、準備はいい?いくよ」

「プログラム1番。私立明陵高等学校。演奏曲、百花譜」

(な…んだ、これ…)

(ウソ…これ…)

(合奏…だよな…)

(すごい…この人数でこのリズムで、揃えてるって感じさせない。ただ自然に、合ってる)

(人数が多くなればそれだけ、音質もリズムもバラけてしまう)

(だから揃えるために、テンポや抑揚のつけ方が一定になってしまいがちなのに)

(この人数で、歌えてる)

(いや…違う…)

(あの人がうまく引っ張って、みんなを歌わせてるんだ)

〈せっかくの鳳月さんの音も、俺らが全部ダメにしてる〉

(今の私に、決定的に足りない力)

(夏…ここからソロ)

(なんだ…こいつの音…なんか…)

(最初はすごい華やかな感じだったのに)

(今はなんか…)
(刺さる…!)

「したら母ちゃんに超怒られてさぁ」
「アハハハハ…」

「あの…おはよう」
「え、誰だっけお前」
「あぁほら、ずっと入院してた奴」

「このあとどうする?」
「外行こうぜ」

「なぁ、お前も一緒にサッカーするか?」
「えっ!?あ…あの…や、やる!」

「よっ!あっ…おぉーい!そっち行ったぞー!ん?桐生?」


「まだ激しい運動はしちゃダメだって言ってあったでしょ?」

「それでその新しいゲームがさぁ…」
「あ、あの…昨日はごめ」

「俺たち、お前のせいで先生に怒られたんだかんな」

(もうきっと…誰も…僕と遊んでくれない)

「初めまして。隣に越してきた泉です。こっちは娘の朝乃」

「よろしくね!桜介くん!」

「ごめんなさいね朝乃ちゃん。桜介、生まれつき体が弱くて」

「桜介くーん!遊ぼー!」

「私、なんか面白い遊びないか探してて。この近くですっごくいいとこ見つけたの!」

「で…でも、僕…」

「じゃーん!お箏教室!これなら桜介くんも一緒に遊べるよ!」

「一緒に…」



「朝ちゃん」


「朝ちゃん!大好き!」

「お前ら付き合ってんのー?」
「やーらしー!」

「くっだらな。あんなバカのこと気にしなくていいからね桜介。行こう!」

「ケッ…」


「しょうもな…他にやることないの?」

(どうしよう…僕と一緒にいるせいで、朝ちゃんが)

(離れなきゃ…離れ…)


「桜介!大丈夫!」

(離れ…たくない!)

(朝ちゃんを傷つけずに、隣に居続けたいなら考えろ。観察して知る。人を…バカにされない距離。舐められない態度。相手の考え。欲求、弱点)

(気がついたら、人よりもよく人が見えるように、その人の音が聴こえるようになってた)

(夏、秋が終わった…あとはラスト。冬がやってくる)

〈桜介。お前よくあんないろんな奴の力、うまく弾き出せるよな〉

〈お前と弾くと、みんな引っ張られるように上手くなる。正直指導者の俺、立場ないぞ。どうやってんだ?一体〉
〈別に特別なことはしてないよ?その人を知って、その人の音を知って。俺にできる何かがあるなら、それをやるだけ〉

〈だけってすごいな。お前よっぽど人が好きなんだな〉

(違うよよっちゃん。そんな綺麗な理由じゃない)

(俺は…また1人になるのが…どうしようもなく怖いだけだよ)

(この色づいた世界に居続けるために、必死で足掻いてる。ただそれだけだ)




(痛い…寒い)

(雪が吹きすさぶ!)


(鳳月の演奏聴いたときと同じ…くそっ…)

〈俺らのあとが全部霞むぐらいの演奏すれば、問題ないしね〉
(これが…明陵の演奏)



百花譜の冬の演出やばかった
桜介の心が突き刺さってくるみたいな
でも、桜介は演奏以外では自分の心を誤魔化して笑い飛ばしちゃうやつだから
この話みてから、私はいつか桜介が桜介自身の気持ちを言葉とか態度で、全部さらけ出せる日が来るといいなぁって思ってるよ
2019/06/16 01:29:01


もう終わりか…やっぱり音楽もののアニメは、演奏シーンがあると引き込まれて、時間が経つのを早く感じてしまいますね。凄く満たされた気持ちになりました。
2019/06/16 01:29:12

みんなの感想
501: ななしさん 2019/06/13(木) 00:39:41.35 ID:JauMhi8ma.net
2クールってマジなんだ
506: ななしさん 2019/06/13(木) 02:26:48.23 ID:laWYNKV40.net
>>501
https://cho-animedia.jp/anime/71642/
TVアニメ『この音とまれ!』ティザーPV解禁!分割2クールでの放送を発表!
2018/12/23
2019年4月~6月に1クール目、同じく10月~12月に2クール目が放送される予定だ。
https://cho-animedia.jp/anime/71642/
TVアニメ『この音とまれ!』ティザーPV解禁!分割2クールでの放送を発表!
2018/12/23
2019年4月~6月に1クール目、同じく10月~12月に2クール目が放送される予定だ。
502: ななしさん 2019/06/13(木) 00:51:43.44 ID:7BRcdszC0.net
マジもなにもアニメ化決まった時から2クールだって情報出てたじゃん
さとわっぱい最高!
さとわっぱい最高!
519: ななしさん 2019/06/13(木) 13:29:09.29 ID:n3W9dQ770.net
貧乳の先輩再登場まだ?
521: ななしさん 2019/06/13(木) 14:18:11.63 ID:cCYqUTAM0.net
>>519
先輩は2クール目まで待つんだな
先輩は2クール目まで待つんだな
535: ななしさん 2019/06/14(金) 22:35:53.05 ID:x1p91BAI0.net
2クールか
よかったよかった
よかったよかった
542: ななしさん 2019/06/15(土) 11:35:41.05 ID:gyuTNpIY0.net
「おこと教室」って看板、「おとこ教室」って見間違えなかった?
543: ななしさん 2019/06/15(土) 11:36:49.22 ID:aUvLlx1S0.net
さとわちゃんが男を教える教室・・・
544: ななしさん 2019/06/15(土) 11:42:23.51 ID:X5f2OIJEd.net
実際破門されたさとわちゃんが教室を開くことはできるの?
名門からのスピンアウトだから生徒は集まると思うが、
既存流派からの妨害、嫌がらせとかあるのかな?
ちなみに床屋の組合は、安い値段で営業すると
業務用のシャンプーなど用品を卸から買えないように嫌がらせされるそうな
だからみんな同じ値段
名門からのスピンアウトだから生徒は集まると思うが、
既存流派からの妨害、嫌がらせとかあるのかな?
ちなみに床屋の組合は、安い値段で営業すると
業務用のシャンプーなど用品を卸から買えないように嫌がらせされるそうな
だからみんな同じ値段
546: ななしさん 2019/06/15(土) 12:26:23.41 ID:6/Q2YEip0.net
>>544
なんか調べたら教室開くには師範免許が必要って出たぞ。破門になった時点でもう無理なんじゃね?
なんか調べたら教室開くには師範免許が必要って出たぞ。破門になった時点でもう無理なんじゃね?
549: ななしさん 2019/06/15(土) 12:40:15.61 ID:X0JMpxwa0.net
>>546
教室を開くことは自由だよ
ただ〇〇流の免状などは発行することはできないし、
その会が主催する大会などにもでられない
本格的に会派に所属して学びたいって生徒は集まらないかもしれない
自身がカリスマになって新たな会派を作れるまでになったら独自に免状も発行できるだろうし、
さとわちゃんならそれは可能とみる
教室を開くことは自由だよ
ただ〇〇流の免状などは発行することはできないし、
その会が主催する大会などにもでられない
本格的に会派に所属して学びたいって生徒は集まらないかもしれない
自身がカリスマになって新たな会派を作れるまでになったら独自に免状も発行できるだろうし、
さとわちゃんならそれは可能とみる
558: ななしさん 2019/06/15(土) 18:25:45.04 ID:NtIihrXv0.net
アニメ合宿スピード早いな漫画は丁寧なのに
560: ななしさん 2019/06/15(土) 22:13:33.99 ID:xrv+Mr/O0.net
>>558
温泉の入浴シーンはもっとじっくりねっとり長尺でやって欲しかった
温泉の入浴シーンはもっとじっくりねっとり長尺でやって欲しかった
562: ななしさん 2019/06/15(土) 23:19:22.19 ID:NtIihrXv0.net
>>560
いやあれはそんなもんだった本来ならヒロの叔父さんがでてくるんだけど…
いやあれはそんなもんだった本来ならヒロの叔父さんがでてくるんだけど…
564: ななしさん 2019/06/15(土) 23:45:49.08 ID:w57XEfhf0.net
円盤特典でコミックカバー裏をアニメ化して欲しい
そしたら10巻の水着が見れる
そしたら10巻の水着が見れる
567: ななしさん 2019/06/16(日) 01:33:16.79 ID:OFbxljLf0.net
ビッチ先輩がどんどんかわいい女の子になってしまっている
568: ななしさん 2019/06/16(日) 01:35:31.57 ID:P4HYRPHf0.net
最初部活メチャクチャにしようとたくらんでた人があんな急激に良い人になるなんて・・・
でもかわいいから許す!(`・ω・´)b
でもかわいいから許す!(`・ω・´)b
569: ななしさん 2019/06/16(日) 01:59:09.60 ID:JA3LWXhN0.net
今回めちゃ楽しかった。
演奏もわりとしっかり聴けたし。
演奏もわりとしっかり聴けたし。
571: ななしさん 2019/06/16(日) 02:34:38.91 ID:/H/A3fL70.net
あの偶然抱き着きイベントはなんなの?w
チカは女慣れしてるの?朴念人なだけなの?
普通の男子校生の反応じゃ無いわーw
チカは女慣れしてるの?朴念人なだけなの?
普通の男子校生の反応じゃ無いわーw
572: ななしさん 2019/06/16(日) 03:11:16.15 ID:4Hy8MA2p0.net
>>571
腕に胸が当たったとか言ってたし
しっかり主人公補正でラキスケも発動した模様
腕に胸が当たったとか言ってたし
しっかり主人公補正でラキスケも発動した模様
つぶやきボタン…
合宿の甲斐あって、ついにみんなそれぞれ上達を実感!
先生のおかげもあった?
帰ってきた後もひたすら練習したんだろうけどあっという間に本番…
桜介には今の姿からは想像もつかない過去があったとは…
いきなり明陵という強敵の演奏を目の当たりにしたけど、時瀬高校の久遠は果たしてどんな仕上がりになってるのか!
先生のおかげもあった?
帰ってきた後もひたすら練習したんだろうけどあっという間に本番…
桜介には今の姿からは想像もつかない過去があったとは…
いきなり明陵という強敵の演奏を目の当たりにしたけど、時瀬高校の久遠は果たしてどんな仕上がりになってるのか!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558832507/
この音とまれ! 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 時瀬高で一番好きなのは 1…久遠愛
2…倉田武蔵
3…鳳月さとわ
4…高岡哲生
5…足立実康
6…堺通孝
7…水原光太
8…来栖妃呂
9…滝浪涼香
10…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
キングレコード (2019-06-26)
コメント…2019年春アニメについて
-
- 2019年06月16日 06:06
- ID:xz8pxPcC0 >>返信コメ
- いい
-
- 2019年06月16日 06:10
- ID:Sx6MGRGJ0 >>返信コメ
- まとめはっや
-
- 2019年06月16日 06:46
- ID:wrYVFUXS0 >>返信コメ
- 絶対におっぱい要素をねじ込んでくる変質的こだわり。
-
- 2019年06月16日 07:07
- ID:mGOEylTA0 >>返信コメ
- さとわちゃんのおっぱい表現は演奏シーンと同じくらい力入ってるな
-
- 2019年06月16日 07:18
- ID:2BpALp5y0 >>返信コメ
- 何とか結果発表までやれそうだな
澪の登場は次回かな?
-
- 2019年06月16日 07:40
- ID:2PcrQTi00 >>返信コメ
- おばあちゃん死ぬの?やめてくれ
-
- 2019年06月16日 07:46
- ID:o8KwQjqA0 >>返信コメ
- 男の子も女の子も青春しててみんな可愛いなぁ
-
- 2019年06月16日 07:47
- ID:o8KwQjqA0 >>返信コメ
- さとわちゃんのTシャツおっぱいがむにゅっとするの最高です
-
- 2019年06月16日 07:47
- ID:Tg2WdLqy0 >>返信コメ
- 愛さんがついに梨斗さんの能力を手に入れた
-
- 2019年06月16日 09:06
- ID:7vRUaCjO0 >>返信コメ
- 今回の投票、主人公とヒロインの力は強い。
人気のある三人は、特に精神的成長がわかりやすいから好感が持てるんでしょうね。
-
- 2019年06月16日 09:16
- ID:xuw34aq40 >>返信コメ
- 初っ端からあれだけの演奏をするとは・・・
演奏前にあんな大口を叩くだけのことはあるな。
-
- 2019年06月16日 09:27
- ID:NKM7Q5g70
>>返信コメ
- この作品は箏の演奏途中からの回想の挿入がグンと上手くなった。百花譜途中からの桜介と朝乃の過去描写には丁寧なうえ違和感が殆ど感じられない。お陰で今まではチャラい男子でしかなかった桜介に鬼才の印象が加わり、ライバルキャラとしての深みが一気に出て来た。
5話の流星群の時は過去回想の挿入のあまりの下手糞ぶりに腹が立ったものだが、これだけ演出が上手くなったのならこれからも安心して視て居られる。好きな作品が堅実丁寧に作られるってのは地味に嬉しいものです。
-
- 2019年06月16日 09:29
- ID:HMts2CrK0 >>返信コメ
- 朝ちゃん回想だとヒロインの鑑みたいな子だけど異性として好きなのは顧問のイケメンなんだよね
-
- 2019年06月16日 09:32
- ID:hT8OVikT0 >>返信コメ
- >>6
なんで死ぬと思うの?
-
- 2019年06月16日 09:33
- ID:XksRCbkK0 >>返信コメ
- おとこ教室って何をするんですかねぇ…
-
- 2019年06月16日 09:40
- ID:uQVO82lW0 >>返信コメ
- なんか他校にまた可愛い女の子が出てきたな~と思ったら幼少期から天使だった
-
- 2019年06月16日 09:41
- ID:hZQkWfzs0 >>返信コメ
- 全国レベルからすればまだまだだろうけど、さとわの言う通り、完全なズブの素人が短期間であれだけの急成長を遂げた点は本当にすごいと思う。
でもってどんどん筝曲部としてのチームワーク力が格段に良くなって来ているので見ているこちらもより楽しくなって来る。
-
- 2019年06月16日 09:42
- ID:uQVO82lW0 >>返信コメ
- >>13
ナンテコッタイ
世の中そう上手くはいかないもんだな
-
- 2019年06月16日 09:54
- ID:I1wm8zmV0 >>返信コメ
- みんな上手くなった!!ちょっと鳥肌立った!(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
(中の人達の弾き分けが上手なんだねぇ……!)
-
- 2019年06月16日 10:21
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- >>6
千太朗のばあちゃんなら…
-
- 2019年06月16日 10:22
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- O介エピ、よかったけどガッツリ行ったなw
次回詰め込まんとね。
-
- 2019年06月16日 10:23
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- >>15
男塾に入る為の基礎を学ぶ場である!!
-
- 2019年06月16日 10:24
- ID:xK5PhVh40 >>返信コメ
- >>18
大丈夫。桜介の事を好きな女の子もいるから。早くそれに気づけ、桜介……
-
- 2019年06月16日 10:25
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- >>13
心情描写が今のところないから、不明なままだけどね。でも幸桜を考えるとそうだったら垂涎…。
-
- 2019年06月16日 10:28
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- >>21
幸い、さらし風手事が公式にめっちゃ早廻しで視聴者の記憶にも新しい二つの個性も長演奏要らないから、トイレまで行ければ…。
-
- 2019年06月16日 10:31
- ID:S6dGvMfk0 >>返信コメ
- >>13
そうなんだけど、その事をやるのは来週だよ…
-
- 2019年06月16日 10:31
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- Mっ気のある人。次回は黒さとわ越えのさとわの表情が視れますよ!
-
- 2019年06月16日 10:34
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- >>13
明陵は他の在学男子も含めて面白いのぅw
-
- 2019年06月16日 10:57
- ID:hodx6pJk0 >>返信コメ
- 「歌うように」ってのが、いまいちピンと来てなかったけど、1番目の演奏を聴いて、圧倒されつつも、「こういうことか!」って、気づけたとか、そんなところ?だからできるようになってくると。
-
- 2019年06月16日 11:17
- ID:AVeBAxXT0 >>返信コメ
- >>5
澪・詩来週登場で箏曲演奏は無し。
てか、OP歌ってんのに最終回だけかいw
-
- 2019年06月16日 11:43
- ID:OTBe5VrB0 >>返信コメ
- 主人公組が三角関係とかで変に拗らせない直球ラブロマンスやってるから
他のライバル校に変化球を差し込むのは英断だよなぁ
-
- 2019年06月16日 11:44
- ID:O9GPGzjk0 >>返信コメ
- >>22
現時点で一番イイネ!されているのがこれだということに衝撃を受けたのである!
-
- 2019年06月16日 11:45
- ID:EZZN8bR00 >>返信コメ
- 桜介はずっとあんな風に「周りに合わせた自分」の仮面をかぶり続けてる。因みにコミックスのカバー裏で桜介と「相克の天敵」との談話シーンがあったりする。後、涼香ちゃんみたいに「本質を見透かす」御仁はめっちゃ苦手だろうなーと思う。
-
- 2019年06月16日 12:05
- ID:EejvwmxM0 >>返信コメ
- >>10
私は愛に入れた。
ただ、あくまでアニメ現時点での状況だとという前提だった。
原作組なので、後の展開を鑑みるとコータに入れる。
ネタバレになるので詳細は控えるけれども、彼の株は鯉が滝を登って龍になるが如く急上昇してストップ高になってしまう。
16日正午現在、彼に入れている人は0人だけど…
-
- 2019年06月16日 12:11
- ID:FuorKa.K0 >>返信コメ
- これで11話か
立ち上がりが慎重だったぶん本格的な競技の上達で引き込んでいくシーンがやや遅れた感はあるけど、今のところほぼ無駄のない綺麗なストーリーラインになってるな
OPで主人公ヒロイン部長の三人がメインだと示唆されてたことから考えると、
主人公と部長の背景が関連登場人物も含めてしっかり書き込まれてるぶん、バランスの兼ね合いと今回引いた伏線を考えるとそろそろヒロインに比重かけた描写になりそう
やや心配なのは、2クールめがある前提としても、本来ならこの段階でとりあえず一期めの締めの準備が出来上がってなきゃいけない気がすること
競技ものアニメとしてもエンジンがかかり始めたこの段階で大会で戦って結果出て終わりという着地点を選んだのはうまいと思うが、ここから人物的に乗り越えるべき主題を人間ドラマ絡めて挟んで乗り越えて十分な達成感を演出するのに間に合うんだろうか
尺きつくないといいけども
-
- 2019年06月16日 12:20
- ID:Y7WZFUdz0 >>返信コメ
- 明陵のプリンスといいヨシキ先生といい登場する男性陣がイケメン揃いだから
3バカのぽっちゃり君がすごく貴重に思えて来る
なのに3バカの中でもセリフが少ないし回想でもモブ扱いが多いのが残念
時瀬の大切な部員のはずなんだけどなぁ
あの体型通り大らかさが売りのキャラなんだろうか?
特に目立ったことする訳じゃないけどいてくれると安心みたいな
-
- 2019年06月16日 12:30
- ID:EejvwmxM0 >>返信コメ
- >>36
今現在の原作ではみっつが主役回ですよ~
ただ、あと1、2ヶ月後から追った方がいいかも?
この音最高クラスの鬱ストーリー展開中で、見ていて辛いので…
-
- 2019年06月16日 12:48
- ID:hT8OVikT0 >>返信コメ
- >>35
その辺は秋開始の2クール目でやるから大丈夫
尺はむしろ1クール目より余裕できるはず
-
- 2019年06月16日 13:09
- ID:3BiXkiBl0 >>返信コメ
- ヒロパイセンは初登場時はどうせ仲間になるんだろう?
ケド俺は許さんゼ・・・なーんて思ってたんだケド
ここ数週でヒロパイセンの好感度がカンストしてしまった・・・
しょせんオレもチョロ男だったのだと思い知らされたゼ・・・
そしてヒロインズはかわいいしストーリーも少々の胸クソはあるが
毎週ウルリとしてしまう・・・
2クール目も楽しみだぜ
-
- 2019年06月16日 13:12
- ID:4K.gNPzD0 >>返信コメ
- 桜介の回想は原作でもよかったからカットされなくてよかった。
-
- 2019年06月16日 13:41
- ID:R.PBC4aE0 >>返信コメ
- ちょっと胸に当たっちまった!?愛、そこ代われ!
秋開始の2クール目までの空き時間に1クール目の再放送を希望!
-
- 2019年06月16日 14:16
- ID:Peoazalb0 >>返信コメ
- 12月に予選やって次の年の夏に本戦ってことは
もし仮にたけぞーと先輩たちが予選に通ってても
本戦はたけぞー1人で弾くことになっちゃってたの??
-
- 2019年06月16日 14:26
- ID:FuorKa.K0 >>返信コメ
- >>38
そか、なら安心して見てられそうだ
ありがとうありがとう
-
- 2019年06月16日 14:36
- ID:hT8OVikT0 >>返信コメ
- >>42
そうだよ
-
- 2019年06月16日 14:53
- ID:Peoazalb0 >>返信コメ
- >>44
やっぱりそうなるのかありがとう
…システムおかしくね??
3年生は12月まで部活なんかやらんだろーという考えなのか?
-
- 2019年06月16日 15:13
- ID:glBNj13I0 >>返信コメ
- 全国レベルやべええええ
-
- 2019年06月16日 15:14
- ID:m.8ThsPQ0 >>返信コメ
- 合宿での「できないことができるようになった喜び」の表現がいいわー
そこから愛のラッキースケベやブレないかずさちゃんで口直ししての邦楽祭
桜介たちの過去も描かれて、なるほどこの過去があってのこの演奏なんだと納得
しかし全国にはまだこの上がいるのか・・・道は遠いなぁ
でも合宿でコータが言ってた「数か月は琴やるなんて考えもしなかった」点を考えれば、
三バカだってすげぇ上達なんだよね
あれならどこに出しても恥ずかしくない演奏ができると信じてるぜ!
-
- 2019年06月16日 17:40
- ID:QOg9TTpn0 >>返信コメ
- かずさちゃん、煽る煽る
(内容通り二回言いました)
-
- 2019年06月16日 19:33
- ID:B6d.gpye0 >>返信コメ
- さとわっぱい最高!(11回目)
-
- 2019年06月16日 20:07
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>35
締めはT氏の公式初デレ長台詞。
ここ以降、肩入れしたり無視したりが、一定となる。
また、長台詞の中に「今後の展開に向けた仕切り直しにジャストフィットな台詞」がある。
-
- 2019年06月16日 20:10
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>39
この時点でカンスト…?
な~に、人生に誤りは付き物だぜ!
ヒロはまだまだ変わります。
-
- 2019年06月16日 20:12
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>42
2クール目にある学祭の際に真白先輩本人から語られるはずなので内容までは言わないが、肯定。
-
- 2019年06月16日 20:13
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>48
まだだ。
まだ終わらんよ。
かずさ無双は。
-
- 2019年06月16日 20:14
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>46
ある意味ヤバいのは間違いなくずっと1位のとこなんだけどねw
-
- 2019年06月16日 20:14
- ID:927q53su0 >>返信コメ
- >>50
そういうことを今ネタばらししなくていいでしょ
楽しみはとっておくべき
-
- 2019年06月16日 20:37
- ID:iRsygCNk0 >>返信コメ
- >>12
あの時も、下手くそっていうより
流星群を聞きたいだけのイチャモンだったような
-
- 2019年06月16日 20:57
- ID:JHRZDZbu0 >>返信コメ
- >>30
何で「トーン」なのかは二期で分かる。
-
- 2019年06月16日 21:20
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>57
そういうことだったのか…!!w
-
- 2019年06月16日 21:21
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>10
DA氏ないからその他
-
- 2019年06月16日 21:27
- ID:kKhdK.Nr0 >>返信コメ
- >>45
>3年生は12月まで部活なんかやらんだろーという考えなのか?
概ねそういうことだと思う。
運動部なんかも、大きな大会が夏にあることが多いから、その大会終了で大体の3年生が引退して、秋大会とかから新体制(まんま大会が新人戦ってなってることも)って言うのはわりと普通な気がする。
-
- 2019年06月16日 22:15
- ID:J4YtV51e0 >>返信コメ
- >>14
6コメじゃないけど俺もばあちゃん死ぬかと思った
ばあちゃんは実は余命宣告されていて予選から本選まで生きていられないからと思ったが深読みし過ぎかな
12月で予選やって3年生が卒業して本選になるから「もうちょっと考えてほしいね」てことだよな?
-
- 2019年06月16日 22:29
- ID:927q53su0 >>返信コメ
- >>20
死んでねーよ❗
見舞いに行ってるよ❗
-
- 2019年06月16日 22:39
- ID:8sF3YC8r0 >>返信コメ
- >>62
あああ…!
せ、千ちゃん…!
お、怒らないで…(晴)
-
- 2019年06月17日 00:00
- ID:7napqsk20 >>返信コメ
- ヒロ&こーた
朝ちゃん&おーすけ
といい年上の女先輩とのカプが流行りか
-
- 2019年06月17日 00:25
- ID:jqPvH5iF0 >>返信コメ
- >>64
ヒロコーは自然消滅…
-
- 2019年06月17日 00:28
- ID:jqPvH5iF0 >>返信コメ
- とりあえず、涼香ちゃんは楽器演奏などの経験はないよ、マジに。
-
- 2019年06月17日 00:29
- ID:b2oQct.s0 >>返信コメ
- 今回さとわに問い詰められてたけど…
涼香ちゃんに楽器演奏・楽器専攻の経験は有りませんよ、マジに。
-
- 2019年06月17日 00:30
- ID:b2oQct.s0 >>返信コメ
- >>66
また通信失敗かぶりだよ。
-
- 2019年06月17日 01:52
- ID:WZdadOx00 >>返信コメ
- >>68
通信失敗かぶりより、あなたが提供した情報によって本来作品を見て感じられたはずの驚きなり納得なりが少なからず失われてる事の方を気にして下さいな…
-
- 2019年06月17日 02:56
- ID:UDYw0.190 >>返信コメ
- >>64
コータは単に誰にでも抱きつく癖があるだけだから…。
-
- 2019年06月17日 03:14
- ID:briLWEL80 >>返信コメ
- アニメではカットされてたり分かりづらかったりした、
明陵高校まわりの設定の捕捉
・朝乃は桜介より1学年年上(桜介の抱える焦りはここにも原因がありそう)
・顧問のメガネ先生は朝乃が桜介を連れて行ったお筝教室の家の子で、幼い2人に筝の初歩を教えてあげたのはこの人
(つまりこの3人は昔なじみ)
-
- 2019年06月17日 03:29
- ID:UDYw0.190 >>返信コメ
- 全国大会をいつやるかの流れで思い出したが、部活動によっては複数あることもあるんだよな…。例えば吹奏楽は総文祭(文化庁等主催)と全日本吹奏楽コンクール(吹奏楽連盟・朝日新聞主催)の2つだし、逆に箏曲部みたいに総文祭で日本音楽として和楽器の括りにまとめられる、厳密な意味では単独の全国大会ではない部活もあったりしてな…。ちなみに、リアル総文祭でもこの作品の楽曲が演奏されていたりする。
-
- 2019年06月17日 07:02
- ID:yIvjFCeR0 >>返信コメ
- >>6
>>61
最新話でもおばあちゃん元気だから安心してね
-
- 2019年06月17日 14:41
- ID:uJziIMSm0 >>返信コメ
- >>15
箏ってよく考えたら古からの高貴な男の嗜み的なものじゃないっけ?
-
- 2019年06月17日 14:45
- ID:uJziIMSm0 >>返信コメ
- >>64
朝ちゃんルートも……
-
- 2019年06月17日 18:51
- ID:M4bcP6280 >>返信コメ
- 結局のところ、「曲想」にまで配慮が行っているのは現時点の時瀬ではさとわ唯一人。
そんな中で、漠然とした考えを部員全員に訊けたのは、偶然の産物とはいえプラスに働くはず。実際は一人一人が細かく曲想を理解し、小節毎に表現や強弱を整え、楽曲全体のテーマを聴衆に理解してもらうのが本筋だが、今の時瀬にそれをやれ、というのは酷。
ならば、全体の感想や漠然とした想いを統一させた方がずっといい。
-
- 2019年06月17日 19:03
- ID:p1b.YdYy0 >>返信コメ
- 百花譜って元は二重奏曲なんだね
しかもどちらのパートも難易度がハンパない
これを多人数の合奏できっちり合わせるというのは尋常じゃないレベルだと思う
やはり全国ベスト4は選曲からしてエグい
-
- 2019年06月18日 00:59
- ID:UAVKjKlI0 >>返信コメ
- 筝って心に闇を抱えないとうまくなれないんかい(笑)!!!
桜介ってメガネの子に抱きついてたからそっちが好きなのかと思ったら、朝ちゃんの方が好きだったのか?
いや、でも、ホント桜介の過去、重いって……
-
- 2019年06月18日 01:03
- ID:FxPdvu.30 >>返信コメ
- こういう青春ものは女の子いると華やかでいいけど、男同士の青春も爽やかで良いね、武蔵先輩と愛の合わせは素晴らしかった。
-
- 2019年06月18日 22:11
- ID:L92rmylP0 >>返信コメ
- 明陵の演奏後拍手が起きるのは分かるんだけど、歓声が上がったり指笛が鳴ってるSEを使うのはどうなの(笑)
-
- 2019年06月19日 23:48
- ID:LMrexUv30 >>返信コメ
- 朝ちゃん=部長の朝乃先輩
という事実に気づいてない未読派が何故か多い模様…
-
- 2019年06月20日 08:31
- ID:V66ZJHQ.0 >>返信コメ
- >>81
そりゃ尺の都合で演奏の前後にあった朝ちゃんの出番カットしたから回想と現在の繋がりが分かりにくくなったからな
原作未読なら気づけないでしょ
-
- 2019年06月22日 16:29
- ID:IILZrxU.0 >>返信コメ
- ヒロ&めがね
さとわ&愛
ラブコメの波動を感じる…!
-
- 2019年06月23日 09:35
- ID:gZmzC8me0 >>返信コメ
- >>34
コータは初出の時から一番の推しキャラで前回の合宿回でよりコータへの好感度上がってヤバいのにこれ以上上がる要素があるのか心臓もつかな…
-
- 2019年07月04日 00:49
- ID:O74qap0s0 >>返信コメ
- >>37
と、思ったら別の一年生とW主役だったという…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。