第11話
『悠~!!』


『これは…』
「さっきのお前たちだ。見ろよ。お前を裏切ったやつらの必死な顔」

「世界のえんの外側は、このずっと奥底にある。始まらず終わらずつながれない場所。お前はそこへ行くまでにつながりを絶つんだ」
『つながりを…絶つ?』

「簡単だ。その銃で撃てばいい」

「過去のお前自身をな。フッ…」



『あっ…何だ?これ』
「まずい…悠は過去の自分を消しながら、えんの外側に向かっていますケロ」
『あっ!』

「そうなれば、あなたたちのつながりも悠の存在も消えてしまいますケロ」
『悠を止めるんだ!』



「そうだ全部捨てちまえ。傷つく前に初めからなかったことにしちまえばいい」

『ここにもいない…』
『悠のやつ、いったいどこまで…』

『あっ…4年前だ。悠が本当に僕たちとのつながりを絶つつもりだとしたら、きっとこのミサンガをくれた日まで行くつもりだと思う』
『一稀…思い出したんだな』
『うん。あの日、悠がくれたこのミサンガで僕たち3人はつながったんだ』
「ミサンガが消えないうちはまだ間に合いますケロ」
『うん』

「ウッソー。毒をまき散らす邪魔者は消えてもらおう」
『うわっ!』

「まずい!」

『あっ…ケッピ!』
「ここは私に任せて。あなたたちは先を急ぐのですケロ」

「ウッソー。ネズミを2匹逃がしたか。酔狂なことをするカッパだ」
「今日こそ決着をつけるケロ。これ以上お前たちの好きにはさせないケロ!」
「ウッソー。自らの絶望を持て余し切り捨てたお前がわれわれに意見するなど笑止千万」

「くっ…」
「ウッソー。今度こそお前は絶望にのみ込まれるのだー!」

『ここが…俺たちの始まり…』
「そうだ。ガキのお前を撃てばつながりは消える。そこから先はえんの外側だ」

『サッカー選手になりたかった…』

『父さんと母さんと兄さんがいて、俺は未来に何の疑問も持ってなかった』
「だが親父たちは死んで、お前は人を撃った」

『でもたった一人兄さんだけが俺の手をつかんでくれた』

「まーだそんなこと言ってんのか?俺はお前を利用しただけだ」

『それでもよかったんだ。何かを捨てることも悪いことも俺には必要だった』
「どうした?ここまで来てつながりにすがりたくなったか?」

『このつながりは俺が選んだ。だから俺がこの手で捨てる』

「フッ…この世界は悪いやつが生き残る。お前はどっちだ?」

「ウッソー…」

『さよなら兄さん。これで…全部終わりにできる』


『あっ!』

『一稀~!』

『何しに来た?』
『悠を取り戻しに…』

『お前らには飽き飽きなんだよ!』


『あっ!ミサンガが!』

「ダダダダダダ…ダークネス!」
『黒ケッピ!?化けてやがったのか』

『僕は…う…くっ…!つながりを…手放さない』

『切り離されたって…何度だってつないでやる!』


「ダダダダダダ…ダークネス!つながりを忘却するのです」





『あっ!何だ…ここは?』
『あっ、何か来るぞ!』


『うわ~!』

(あのころ、ここじゃないどこかへ行きたかった。誰ともつながってない僕は、ここにいない方がいい)

(たぶん、きっとどこかで待ってた。意地っ張りな僕を無理やり引っ張り上げてくれる手を)

(見つけたんだ。もう一度笑える場所を。僕は…このつながりを失いたくない!)

『嘘だろ…どんどん思い出せなくなってる!僕たちの記憶が!うわ~!』

(あのころ、ここじゃないどこかへ行きたかった。俺は意気地なしで、いつも離れた場所から眺めてた)

(たぶん、きっとどこかで待ってた。どうしようもない妄想が木っ端みじんに破裂するのを)

(俺は諦めが悪いから何一つ手放すつもりはない。いつまでも笑い合っていたい!)

『クソッ…このままじゃ何もなくなっちまう!うわ~!』

(あのころ、ここじゃないどこかへ行きたかった。泣くことも笑うことも許されない俺は希望を手放した)

(たぶんきっと、どこかで待ってた。握り締めた鉛色の罪にとり殺されるのを)

(なのに…居場所なんてなかったはずなのに。捨てられないものなんて…なかったはずなのに…)

『やめろ…』

『失いたくない…』

『一稀…燕太…』

『大切なものを失うのは…嫌だ!』

『さら~!』
『さら~!』
『さら~!』

『さらざんまい!』

「ケロ!」

『よし!』
『一稀!』
『どうするつもりだ!?』
『まだ僕たちの手にはこのミサンガがある』


『あのときの僕に、このミサンガを届けるんだ!』


「ダダダダダダ…ダークネス!」

「私も私の絶望を受け入れるときがきましたケロ。これが最後のさらざんまいですケロ!」

『取り戻さなきゃ♪いけないものがある♪つながり♪』

『なかったことになんかしたくない♪』

『取り戻さなきゃ♪いけないものがある♪つながり♪誰にも奪わせないぜ♪絶対♪』

「カッ・パラ・エー!」

『僕と君とは♪つながれるはずなのさ♪』
『うっ!』

「ヨー・クー・ボー♪つながらせない♪」


「私は概念♪」
『うわっ!』

『は・じ・け・て♪』

『燃やせ情熱捨てろ常識♪』
『さらっと』

『それは真実♪かけてもいいんだ♪』

『Soul on a dish 重ねて♪』
『さらっと』
『Catch the ball 抜き取れ♪願い叶え♪』

「ケロ~…!」
『さらざんまい!♪』
「ケロ!」

「だう!」

「欲望…捕まえた!」

『もうすぐだ!』
「ウッソー!」
『あっ!』

『クソッ…暗くて見えない!』




「欲望を!」

「手放すな!」



『見えた!』

『届け~!!』




「つながった~!」

「私はカワウソ…私は概念…さらばだ…ウッソー。…ではない」

「そのときが来た!」

「越えろ。欲望の河を渡れ!!」



『うわ~!』
「未来が漏えいする!」

『つながりたいけど!』

『もう時間がない!このパスが通らなければ終わりだ!』

『このゴールを…奪いたい!』

『つながりたいけど!』


『こんなことしても…報われない』

『つながりたいけど!』


『俺は…許されない』

『つながりたいけど!』


『今離れたら…もう会えない』

『つながりたいけど!』




『本当の気持ちを…偽りたい』

『つながりたいけど!』


『捨てられる前に…裏切りたい』

『つながりたいけど!』


『もう僕らは…つながれない』


『どうしても…伝わらない』


『俺は一人で誰も…そばにいない』

『つながりたいけど!』

『まだ…あきらめない!』



『もうたくさんだ!』

『お前らとは絶交だ!』



『うう!』

『もう二度と…会うもんか~!!』


『それでも…』
『それでも…』
『それでも…』
『それでも…僕たちは!』

「皿は生命の器。形あるものはいつか割れて失われます」

「少年たちが見たのはいつかの彼ら」

「それはいつかの未来。可能性の一つ」


「世界のえんは、まるく保たれた」

「しかし行く先が常に明るいとは限らない」



「希望も絶望も、命と共にあるのだから」


「わぁ~!星の王子様とお姫様!」

「忘れないで。喪失の痛みを抱えてもなお、欲望をつなぐ者だけが未来を手にできる」

(分かったよ。僕が選ぶんだ。僕は、僕の選んだものを信じるよ)

(大切な人がいるから、悲しくなったりうれしくなったりするんだね。そうやって僕らは、つながってるんだね)









「もう戻ってくるんじゃないぞ。君の人生はこれから始まるんだ」



(この世界はつながりにあふれている。血のつながり。街のつながり。思いのつながり)

「カエルになってラッキー♪カエルになって最高♪浅草ケロッ子で…」

(みんながつながっている世界。だけど俺の人生は全部終わってる。失ったものはもう…戻らない)

『それがどうした!』

『取り戻さなきゃ♪いけないものがある♪』
『つながり♪』

『誰にも漏らしちゃいけな~い♪』
『ヒミツさ~♪』


『おかえり悠!』
『待ってたぜ!』
『何しに来た?』
『おっ?』

『お前らには飽き飽きなんだよ』




『歌え明日を♪おこせ奇跡♪それが未来を♪つないでくのさ♪』



『Soul on a dish 重ねて♪』


『Catch the ball 抜き取れ♪』

『願い叶え♪』

『さら~!』

『さら~!』

『さら~!』

『さらざんまい!』




みんなの感想
444: ななしさん 2019/06/21(金) 01:36:30.50 ID:e/zH7bCta.net
レオマブもトリオもハピエンで良かった!
でもケッピが…なんか嫌ぁーーっ!!
でもケッピが…なんか嫌ぁーーっ!!
449: ななしさん 2019/06/21(金) 01:36:56.28 ID:3HKpW6TA0.net
思ってた以上にハッピーエンドにいって安心した
ケッピの屁に入るところで大声出そうになって我慢したらむせたわ
ケッピの屁に入るところで大声出そうになって我慢したらむせたわ
450: ななしさん 2019/06/21(金) 01:37:06.10 ID:i4pDpmG50.net
EDが少年刑務所とは中々
452: ななしさん 2019/06/21(金) 01:37:25.21 ID:jUSUKM0ka.net
斜め上に豪速球かますとは思わなかったよ……
「つながりたいけど○○ない」のシーンは未来の出来事って意味でいいんかな?
「つながりたいけど○○ない」のシーンは未来の出来事って意味でいいんかな?
466: ななしさん 2019/06/21(金) 01:38:33.83 ID:5uJxkAMAd.net
>>452
未来の可能性の一つ
こんな未来もあるかもねって
未来の可能性の一つ
こんな未来もあるかもねって
471: ななしさん 2019/06/21(金) 01:39:20.94 ID:v/oQ+2ea0.net
未来の出来事が見えたけど、それは一部分にすぎないってレオマブが言ってたから
そうなるとは限らない=未来はわからない、って事なのかな
そうなるとは限らない=未来はわからない、って事なのかな
476: ななしさん 2019/06/21(金) 01:40:05.30 ID:e/zH7bCta.net
だが一話アバンはやっぱ分からん
あれがショタ一稀なら分かるが厨房一稀でミサンガして走ってたやんけ
あれがショタ一稀なら分かるが厨房一稀でミサンガして走ってたやんけ
488: ななしさん 2019/06/21(金) 01:41:33.54 ID:0eA6hOvH0.net
>>476
1話はいろいろ可能性の中の一つってことなのかね
記憶消したりやり直したりしてることも説明なかったから
最後のサッカーと同じ可能性の一つなのかな
1話はいろいろ可能性の中の一つってことなのかね
記憶消したりやり直したりしてることも説明なかったから
最後のサッカーと同じ可能性の一つなのかな
481: ななしさん 2019/06/21(金) 01:41:05.09 ID:3HKpW6TA0.net
とりあえず悠が罪を償うシーンが入ったのが良かった
あのままなぁなぁじゃ本人が前に進めないもんね
繋がりを信じてたから出所して全てを失ってもそれがどうしたってまた笑えるようになったってふんわり解釈してる
あのままなぁなぁじゃ本人が前に進めないもんね
繋がりを信じてたから出所して全てを失ってもそれがどうしたってまた笑えるようになったってふんわり解釈してる
484: ななしさん 2019/06/21(金) 01:41:22.39 ID:G4Mp7exM0.net
きれいに終わったな
一話のアはそういう事だったのか
一話のアはそういう事だったのか
485: ななしさん 2019/06/21(金) 01:41:24.07 ID:u/t0JHcA0.net
悠の声優が監督に解説してもらったって聞いたけどそれ視聴者にも聞かせてくれ
489: ななしさん 2019/06/21(金) 01:41:35.22 ID:wRdufg8P0.net
レオマブはかっこいいのになんで同じカッパのケッピはあんな顔なんだ.....深夜に笑ってしまったわ
490: ななしさん 2019/06/21(金) 01:42:05.16 ID:peWcoBJN0.net
サラにカッパと半獣と人間形態あるならケッピにも人間形態あると思うんだよね
491: ななしさん 2019/06/21(金) 01:42:53.11 ID:FG/v4Yzb0.net
面白かった、爽快だった
そりゃ悠は情状酌量されるよなぁ
そりゃ悠は情状酌量されるよなぁ
492: ななしさん 2019/06/21(金) 01:43:07.37 ID:xDCuApCe0.net
結局アイか欲望どっちが正解?
513: ななしさん 2019/06/21(金) 01:47:18.85 ID:5uJxkAMAd.net
>>492
どっちかじゃなくて両方が無いとダメってことじゃないかな
アイだけあっても自己犠牲でつながりの欲望を捨てたらダメ
欲望だけだと飲み込まれて絶望するからダメ
どっちかじゃなくて両方が無いとダメってことじゃないかな
アイだけあっても自己犠牲でつながりの欲望を捨てたらダメ
欲望だけだと飲み込まれて絶望するからダメ
493: ななしさん 2019/06/21(金) 01:43:08.26 ID:7yd3Znpw0.net
ケッピの屁とノロイとウルトラマンで声出して笑ったし
悠が収監されるのにまさかED尺まるごと使うとは思わなかった 斬新すぎるw
でも全体的にいい話だった
悠が収監されるのにまさかED尺まるごと使うとは思わなかった 斬新すぎるw
でも全体的にいい話だった
495: ななしさん 2019/06/21(金) 01:43:16.27 ID:1AS23Vn30.net
カズキの女装がケッピ達の王冠になったのはなんなんだ...
499: ななしさん 2019/06/21(金) 01:43:37.13 ID:3HKpW6TA0.net
王子ケッピ不評なのか…わりと好きだったんだけど
514: ななしさん 2019/06/21(金) 01:47:35.38 ID:XjvyXfBaM.net
>>499
立ち姿といい星の王子さまだよな
立ち姿といい星の王子さまだよな
529: ななしさん 2019/06/21(金) 01:52:50.28 ID:9TiV9Vivr.net
>>499
俺も好きだぞ 可愛い
俺も好きだぞ 可愛い
533: ななしさん 2019/06/21(金) 01:54:08.95 ID:3HKpW6TA0.net
>>529
だよね
普通にあの姿の二人絵本に出てきそうで可愛いと思った
喜ぶ春河が一番可愛かったけど
だよね
普通にあの姿の二人絵本に出てきそうで可愛いと思った
喜ぶ春河が一番可愛かったけど
503: ななしさん 2019/06/21(金) 01:45:13.99 ID:FG/v4Yzb0.net
ケッピとサラの頭に皿がなかったんだが
521: ななしさん 2019/06/21(金) 01:49:18.44 ID:hh/q2em/0.net
>>503
最後に皿かぶったやん
最後に皿かぶったやん
539: ななしさん 2019/06/21(金) 01:55:49.51 ID:FG/v4Yzb0.net
>>521
割れて王冠てカッコよすぎだべw
割れて王冠てカッコよすぎだべw
507: ななしさん 2019/06/21(金) 01:46:17.90 ID:WDkEpPIM0.net
レオマブはケッピが完全体になって力が戻ったから生き返れたんだよね?
あと春河が一瞬サラちゃんの後がまになったのかと思ったわw
あと春河が一瞬サラちゃんの後がまになったのかと思ったわw
509: ななしさん 2019/06/21(金) 01:46:29.15 ID:i4pDpmG50.net
分かるよ日本人のある年齢層の河童のイメージ通りの河童のビジュアルだったよ…
声的にもちゃんとした人間形態見てみたかった
声的にもちゃんとした人間形態見てみたかった
510: ななしさん 2019/06/21(金) 01:46:36.48 ID:e/zH7bCta.net
小説下巻発売まで一ヶ月ちょっとか
読めばもう少し分かるんだろうが
読めばもう少し分かるんだろうが
517: ななしさん 2019/06/21(金) 01:48:58.98 ID:jAWTY2Iad.net
結局スピンオフでサラを育ててたレオマブはなんだったんだろう....
あれも「あったかもしれない未来」なのかな
あれも「あったかもしれない未来」なのかな
518: ななしさん 2019/06/21(金) 01:49:10.54 ID:trDoNLU00.net
面白かった
イクニにしては分かりやすかったね
個人的には百点
イクニにしては分かりやすかったね
個人的には百点
523: ななしさん 2019/06/21(金) 01:49:27.62 ID:nf41/UN50.net
ハピエン良かった
少年院帰りが地に足がついてる感じで良かった
あんまり掘り下げる必要がないのも良かった
少年院帰りが地に足がついてる感じで良かった
あんまり掘り下げる必要がないのも良かった
524: ななしさん 2019/06/21(金) 01:50:32.27 ID:psOxRrWwM.net
地上の浅草が人の表面部分で地下のカワウソが人の深層心理ってことなのかなぁ
欲望か愛か(相手への支配か献上か)、本当に望んでいるのがどちらか?みたいな
欲望か愛か(相手への支配か献上か)、本当に望んでいるのがどちらか?みたいな
550: ななしさん 2019/06/21(金) 01:59:55.66 ID:qWkrUa6H0.net
ケッピマンが全部持ってったわ
多幸感がすごいけど、わけわからんのに笑ってる
でもなんでサラちゃんビキニなのそれだけが解せぬ、戴冠のところもモチーフある感じだね
多幸感がすごいけど、わけわからんのに笑ってる
でもなんでサラちゃんビキニなのそれだけが解せぬ、戴冠のところもモチーフある感じだね
551: ななしさん 2019/06/21(金) 02:00:35.53 ID:wRdufg8P0.net
少年院行って償わないと悠は前に進めないし未来で2人と繋がれないからあれは必要だったと思うけどな
これから辛い未来も待ってるかもしれないけど
これから辛い未来も待ってるかもしれないけど
558: ななしさん 2019/06/21(金) 02:04:10.59 ID:P4QD2JHOa.net
何か全然意味分からないのに所々笑ってたしお帰り悠のところからずっと嬉しくてニヤニヤしてた
この分かんないけどニヤニヤしちゃうのピンドラぶりかも
この分かんないけどニヤニヤしちゃうのピンドラぶりかも
564: ななしさん 2019/06/21(金) 02:05:07.63 ID:WERrVQM6a.net
ニャンタロー耳カットしてあったけど去勢(避妊?)はしてなかったんだね
家族ができて良かった
家族ができて良かった
568: ななしさん 2019/06/21(金) 02:06:32.76 ID:+RF8A5WVa.net
サブタイがなぞってた未来は1話でアがふってくる前のカズキ達の未来なのかな?そっちでもトオイ少年院みたいなとこ入ってたけど
572: ななしさん 2019/06/21(金) 02:08:49.63 ID:AmN5rbljd.net
>>568
まあケッピに会ってようが会ってなかろうが麻薬は育ててたし
まあケッピに会ってようが会ってなかろうが麻薬は育ててたし
578: ななしさん 2019/06/21(金) 02:12:31.45 ID:PI/eXClCM.net
トオイは過去の繋がりがあったから救われたんだな
ちゃんと腹のモヤモヤ全部吐き出して自分と向き合って先に進めて良かったな
ちゃんと腹のモヤモヤ全部吐き出して自分と向き合って先に進めて良かったな
583: ななしさん 2019/06/21(金) 02:15:26.37 ID:esESnuw50.net
改めて見返したけど、本当に良い最終回だった。
ただ、まだよくわかってないから明日また見よう。
ただ、まだよくわかってないから明日また見よう。
つぶやきボタン…
ラストで怒涛のハッピーエンドに!
悠はちゃんと3年間罪を償ってきた
希望の皿は元々そのせいで死にかけた燕太を生き返らせるのにしか使わなかったから、3人がカッパになったからって特に何かが叶ったわけではなかったね
けどそのおかげで大切なつながりを手にできた、と…
サラの存在がかなり謎なままだったけど小説とかで補完あるかな?
悠はちゃんと3年間罪を償ってきた
希望の皿は元々そのせいで死にかけた燕太を生き返らせるのにしか使わなかったから、3人がカッパになったからって特に何かが叶ったわけではなかったね
けどそのおかげで大切なつながりを手にできた、と…
サラの存在がかなり謎なままだったけど小説とかで補完あるかな?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1560832322/
さらざんまい 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 一番好きなのは 1…一稀
2…燕太
3…悠
4…春河
5…ケッピ
6…サラ
7…玲央
8…真武
9…誓
10…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】さらざんまい 1(全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」「手乗りケッピぬいぐるみ」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [DVD]
posted with amazlet
アニプレックス (2019-06-26)
コメント…2019年春アニメについて
-
- 2019年06月21日 05:51
- ID:SeZnFxIl0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2019年06月21日 05:58
- ID:chHDBhmZ0 >>返信コメ
- ハピエン厨なので最終回凄く嬉しい展開だった
1クール楽しませてもらいました
小説やコミックも楽しみにしてます
-
- 2019年06月21日 05:59
- ID:yeVH8ntC0 >>返信コメ
- イクニ監督ありがとう
-
- 2019年06月21日 06:03
- ID:u6E0R.3H0 >>返信コメ
- 悠がきちんと現実的に罪を償ってこそのハッピーエンドって感じで良かったわ、
色々抽象的ではあったけどそこだけはきっちりリアルで納得いく締めになった気がする。
悠が未成年で良かった、情状酌量とか色々と。
今まで作中に出てきたような痛々しい感情の爆発や間違いや罪は未成年の内に終わらせとけって事かね(爆)
そうすれば大人になってから色々あってもなんやかんや乗り越えられるよっていう未成年へのエールと汲み取った。
未成年から十歳は年食ったけどね。
-
- 2019年06月21日 06:03
- ID:qB2LHuYL0 >>返信コメ
- サブタイトル回収に鳥肌がたった
-
- 2019年06月21日 06:17
- ID:CqZrU43X0 >>返信コメ
- イクニ作品が好きだからこそいろいろ言いたいことはあるが、水を差すのも無粋だからもう少しレスが流れてからにするわ。
でも!回想とはいえ女装カズキが出てきたから360点dish!
-
- 2019年06月21日 06:28
- ID:7GFHon6z0 >>返信コメ
- なんだか色々よくわかんないけど面白かった
-
- 2019年06月21日 06:33
- ID:JVQJXqKS0 >>返信コメ
- 凄く面白かった!
改めて監督の頭の中を覗いてみたいと思った。。
どんなに頭が良くってもこんなの絶対作れないぞ。笑
-
- 2019年06月21日 06:39
- ID:zVkOkNBB0 >>返信コメ
- 最終回は時間が止まったような感覚で観てた。
最後までわけわからんかったけど最高のアニメだったのは俺でもわかる。
-
- 2019年06月21日 06:45
- ID:y7.KVsZD0 >>返信コメ
- よく分かんないけど楽しくてドキドキして、でも、とても切なくて身につまされて。
いろんな感情がジェットコースターみたいに襲ってきて、それがとても心地よい。
素晴らしいアニメをありがとうございました!
-
- 2019年06月21日 06:49
- ID:CWMo.cJw0 >>返信コメ
- よく纏めたと思うわ、奇才だけど才能の塊
しかも罪をキチンと償い未来へ向けて進むハッピーエンド・・・
素直に感動させてもらいました
製作者すべての方々へ心からの感謝と拍手を。
(レオマブ復活でうるうるきたぁぁぁぁ最高でした)
-
- 2019年06月21日 06:50
- ID:65mar6yk0 >>返信コメ
- 先の未来を見せられて、それが悲しい未来だっていうのは辛いけど、それでも三人にはまっすぐ成長してほしいなぁ…いいアニメだった
-
- 2019年06月21日 07:01
- ID:aucGWgo00 >>返信コメ
- 3人もレオマブもハッピーエンドで泣いた
でも結局、◯アのマークは何の意味だったの?
-
- 2019年06月21日 07:22
- ID:NIQdfM030 >>返信コメ
- >>4
情状酌量の余地あって3年なのか
3年って結構長いと思う
悠が望んだことだろうけど、そういう意味では最早少年院での更正の必要はないよなー
ところで入るときに坊主頭にするだけで後は切らなくて良いのか気になった
あの最後のシーンで坊主では様にならないか
-
- 2019年06月21日 07:27
- ID:HP0WyBjZ0 >>返信コメ
- 最初の3話までは100点
春河助ける中盤までは80点
そこから最終回までは70点ってとこかな(個人の感想です)
でも監督は若い子向けに頑張って作ってるなって感心した
若い子向けに若い作品作れるってバイタリティないと無理だよ
止まらずに次の作品も一気に作っちゃって欲しいな
-
- 2019年06月21日 07:27
- ID:NIQdfM030 >>返信コメ
- >>14
最近沢山のヤクザ返り討ちにしてたの忘れてた
あれは正当防衛の範囲超えてるわw
-
- 2019年06月21日 07:28
- ID:YFQdRHDD0 >>返信コメ
- 確かに三人揃ってのハピエンが見たかったしメリバに飽きてもいたのだが
実際にそれが来たのに全く高揚できなかったのが自分でもショック
メッセージをそのまま台詞や字で流してしまうとかダサ過ぎてもう…
そうまでしないと現代の視聴者には伝わらないということなのだろうか
この監督なら途中は外しても最終回は決めてくれると思っていただけに落胆しきり
-
- 2019年06月21日 07:35
- ID:s8xWZE1u0 >>返信コメ
- 何だかんだでよかったけどレオマブに少し割きすぎて物足りない気もする…
小説でもう少し補完されるんだろうか
-
- 2019年06月21日 07:42
- ID:YFQdRHDD0 >>返信コメ
- コメ17がなんか上でいう無粋なカキコそのものになってしまったけど
9話まではもの凄く楽しめたので作品そのものにはお礼を言いたい
あと最終話で一番良かったと思うのは悠の収監
社会が子供を無縁なものと見捨てるようなオチでなくてホッとした
-
- 2019年06月21日 07:46
- ID:OxHHMsFz0 >>返信コメ
- 【朗報】内山昂輝死刑囚、死刑執行が確定
他のキャストの足を引っ張った罪
内山以外のキャストは素晴らしかった
-
- 2019年06月21日 07:52
- ID:YsPz.uJP0 >>返信コメ
- 最後に3人が走っていくシーンでケッピが持ってた皿に「次」って書いてあるんだけど…
これは「二期あります」なのか「次のノイタミナアニメも見てね」なのかどっち?
-
- 2019年06月21日 08:06
- ID:a8DgZt.D0 >>返信コメ
- 完全体王子に見覚えあると思ったら黄桜だこれ
(記事内でも言及してる人いるけど)
-
- 2019年06月21日 08:12
- ID:.498.YD80 >>返信コメ
- 少年刑務所での様子をバックに流れるエンディング…なんて後にも先にもこのアニメだけなんじゃあないか…
あ、あと春河くんは最後までピュアっピュアないい子だったね。
変に裏があるのかと思っててごめんなさい…
-
- 2019年06月21日 08:19
- ID:HNvnTiI00 >>返信コメ
- >>16
返り討ちのヤクザが死んでたら三年じゃ済まない気がするしあれ全員死んだかどうかは謎じゃね?
野菜栽培販売と車上荒らしその他で十分三年食らう気がする
-
- 2019年06月21日 08:20
- ID:4kc8eI360 >>返信コメ
- なんか変なアンチが皆勤賞してるけど、一見冷たい一見悪いけど実はいい子の役やらせたら内山昂輝めちゃめちゃハマるよなぁと改めて思った。
作品自体は、よく分からんところもたくさん会ったけど、総じてすごく面白かったし、もう一度最初から見返したくなる。
-
- 2019年06月21日 08:20
- ID:bF7Jd.xX0 >>返信コメ
- 何もかも思った通りでハッピーエンドなんだけどすごい物足りない気がする。あとサラちゃんがえっちな格好なのもちょっとショックだったw一稀達やレオマブがさらざんまいする平和な日常回を何話か見たいなぁ
-
- 2019年06月21日 08:24
- ID:XM4IQxNi0 >>返信コメ
- 最後までよく分かりませんでした
でもこの爽快感は何だろうなぁ
笑みがこぼれる
-
- 2019年06月21日 08:25
- ID:BcAQVs560 >>返信コメ
- 文句なしディッシュ!
-
- 2019年06月21日 08:25
- ID:bC5cKkSw0
>>返信コメ
- レオ、マブ、良かった。これからもずっと一緒にいてね。
-
- 2019年06月21日 08:26
- ID:0qeA5xB.0 >>返信コメ
- 誰かを愛すること、誰かとつながろうとすることは、
悲しみや痛みと伴うんだってメッセージは
ピングドラムでも言っていたと思う。
自己犠牲の否定とか、過去作品と変えてきた部分は多分にあったけど、
愛やつながりに関する考えの根っこは変わってないんだなと感じた。
サラッと爽やかな、いい最終回でした。
-
- 2019年06月21日 08:43
- ID:Akxb0T9H0 >>返信コメ
- 面白かったけど、結局さらざんまいって何?アってなに?ってなるところが、いつものイクニ作品だなぁと……。
後、やっぱ2クールは欲しかった。うん。
もっと無駄な話とか入れて、キャラへの感情移入を盛り上げたり、話が繋がる感を強めたりしたらグッと面白くなったと思う。
-
- 2019年06月21日 08:51
- ID:ciBH4.5X0 >>返信コメ
- さらざんまいって言葉に意味。
「ア」が付いたwifiマークの意味。
は知りたいな。考察班まかせたわ
-
- 2019年06月21日 08:57
- ID:e4pi3Iwk0 >>返信コメ
- 勢いのあるダンスと歌からの勝利、今までのサブタイトルが一気に流れる演出、3年後を描いたCパートからのOP等、これでもかというくらい最終回していた。
さらざんまいはイクニ作品としてはわかりやすくて面白く笑えて、深く観なくても単純に楽しめる作品だった。
全11話は短かったけどね。OPもEDも秀逸だったし今期一面白かった。ありがとう。
-
- 2019年06月21日 09:04
- ID:G7Srptyi0 >>返信コメ
- 大人組は欲望を手放すなを貫いて喪失した
中2組は繋がりを諦めないで未来を掴んだ
でも暗闇の中で道を失いかけた子供達を大人組が救ったし
子供達が失ったままのものも多かった
傍にいて(ED) からの まっさら(OP)
そして
次の未来へ に繋がった
-
- 2019年06月21日 09:10
- ID:q7Ta1nnw0 >>返信コメ
- 誓は助けられなかったか..生き返るかもと思ってたけど
何気に今期のハケンアニメじゃね?
-
- 2019年06月21日 09:22
- ID:ZRxyBk8g0 >>返信コメ
- >>13
愛だろ
-
- 2019年06月21日 09:26
- ID:r.9OmM.h0 >>返信コメ
- 悠がつながりを手離したくないって言ったあたりからもうずっとボロボロ泣いてた
終盤未来に絶望が待ってる可能性を示唆したり悠の刑務だったり暗い雰囲気もあったけどでも最後には三人が揃って笑っているハッピーエンドが見られて良かったよ
ほんと最高だった
-
- 2019年06月21日 09:27
- ID:DmXydDON0 >>返信コメ
- 序盤は面白かったな
おつかれ
-
- 2019年06月21日 09:27
- ID:ah5NobsG0 >>返信コメ
- 可能性の未来の中にハルカいなくなったように見えてるのって私だけかな…
怪我してるのカズキに見えるし、まあ未来でまた別の怪我するってことなのかもだけど、怪我してるの似たようなとこだし、リハビリのところで同じような車椅子見えてるし…
イクニ作品だからって構えすぎなだけ?w
-
- 2019年06月21日 09:33
- ID:tRVnGY5n0 >>返信コメ
- 死別エンドは無理な人だから、肩透かしだなんだ言われようが、セラムンばりのハピエンで良かったよ…
ケッピの完全人型見たかったのが心残り!!!!
-
- 2019年06月21日 09:34
- ID:tRVnGY5n0 >>返信コメ
- ウルトラマンポーズでケッピまたふざけてるよ、というどころじゃないウルトラマンガイアだった………円谷プロに怒られん???
-
- 2019年06月21日 09:43
- ID:Sjotuhsc0 >>返信コメ
- 結局ネコは元の家に帰れなかった、のかな
そこだけがずっと気になってる
-
- 2019年06月21日 09:45
- ID:4rUuQxAX0 >>返信コメ
- 悠は、過去の自分や誓の姿をした何者かを撃つことで、一稀や燕太との繋がりを断ち切ると同時に、これまでの自分の選択(人生)にけじめを付けようとしたのかとも思う。
でも、「たった一人兄さんだけが俺の手をつかんでくれた」と思っていた悠の手をつかむ為に、危険を顧みず悠を追い掛けてきてくれた一稀と燕太。
何かを望むよりも多くを諦めてきたであろう悠が、二人との繋がりを失いたくないと叫ぶ。
最後の「さらざんまいのうた」が響き、概念の暗闇が視界を覆ったその時、レオとマブが光となって道を照らす熱い展開!(昇天) そして「愛」と「欲望」は融合し、「概念」は消失。
3年後、少年刑務所から出所した悠を迎えてくれた一稀と燕太、最高の笑顔で憎まれ口を叩く悠。
最後には仲良く車夫になってるレオマブも見れて嬉しい。
「何か分からないけど、これ面白い」に始まって、「やっぱり難しいけど、見たいものを見せてくれた」で終わったさらざんまい。私にとってはウテナがそうであったように、きっと何年経っても「完全に理解した」とは言えないのだろうけど、でも、確実に「好きだ」と言える作品に出会えて良かった。
イクニ監督始め製作陣、キャストの皆様、ありがとうございました。
-
- 2019年06月21日 09:48
- ID:H9ZNbZs.0 >>返信コメ
- >>23
ケッピもちゃんと星の王子様だったな。邪推してたほどの裏はなかった。それにトゥルーフォームがあれならカエル呼ばわりで激怒してもしょうがない
-
- 2019年06月21日 09:54
- ID:.5isGiY60 >>返信コメ
- メリバが多い監督さんだからどうなるかと思ったけどきっちりハッピーエンドで良かった
-
- 2019年06月21日 09:59
- ID:ZFmkWPG60 >>返信コメ
- ケッピの皿の次は「未来」かな?
みんな幸せで良かった。
-
- 2019年06月21日 10:00
- ID:H9ZNbZs.0 >>返信コメ
- 一話は完全なるイロモノでイエス!と思ったものだけど、まさかこんなに正統派に面白くなっていくとは思わなかった。最後のさらざんまいとか笑えるし熱いし最高
-
- 2019年06月21日 10:01
- ID:FwKVyKfN0 >>返信コメ
- >>21
未来へ進め、じゃないの?
-
- 2019年06月21日 10:03
- ID:V35Q.lEq0 >>返信コメ
- みんなハッピーエンドと浮かれているようだけどレオ・マブに殺された異常性癖のカパゾンビたちのことも思い出してやってくれ
-
- 2019年06月21日 10:09
- ID:H9ZNbZs.0 >>返信コメ
- >>49
えっと、ボールに嫉妬するMと猫になりたかった男に残り湯蕎麦、スパイシーサシェ。あとは欲望昇華のせいで忘れた
-
- 2019年06月21日 10:20
- ID:bgfh0y4I0 >>返信コメ
- ケッピが完全体になって
他のカッパたちのような人間型(美しい) & 諏訪部ボイス(美しい)で登場してくれると……思ってた、のに。
確かにヒトガタではあったけど! それも要るけど、あれも要るでしょ~!?
それ以外は、よくわからないけど大変面白うございました。
-
- 2019年06月21日 10:20
- ID:EHJIOT9k0 >>返信コメ
- >>34
星のレオとマブはピンドラの多蕗とゆりのポジションかなと思った
痛みや悲しみを知って抱えてもなお若者に未来をあきらめるなって声を掛けてやれる大人
-
- 2019年06月21日 10:23
- ID:Cndbnvrm0 >>返信コメ
- >>13
最終的に街全体からアが消えたから、カッパの痕跡みたいなものかなと
アは50音順のはじまり。世界のえんはまるく保たれたからおわりのンは出てこなかったのか、世界がまるい輪の真ん中に入ったからアが見えなくなったのかなとか解釈している
-
- 2019年06月21日 10:25
- ID:tRVnGY5n0 >>返信コメ
- お皿、パン祭りの皿にしたら割れないと思うの。
ぶつかるもの全て破壊して全勝するあの皿w
-
- 2019年06月21日 10:27
- ID:tRVnGY5n0 >>返信コメ
- >>51
最後まで人型明かさなかったせいで、某ロシアのスケーターしかイメージ出来ないよイクニ監督!!!
-
- 2019年06月21日 10:29
- ID:ryrNNiLl0 >>返信コメ
- 3ヶ月楽しかったぜー
-
- 2019年06月21日 10:31
- ID:q7Ta1nnw0 >>返信コメ
- >>49
誓の事も思い出して
-
- 2019年06月21日 10:34
- ID:eHcs5mvu0 >>返信コメ
- その欲望、解放しろ
-
- 2019年06月21日 10:38
- ID:uNAhH6ly0 >>返信コメ
- >>51
あんなお下品な行為しまくった後では
美しい人間型なんて見たくないw
-
- 2019年06月21日 10:43
- ID:ZnKvITyD0 >>返信コメ
- 本当の春河は黒いに違いないって願望駄々洩れなやつ土下座しろよ的な最期だったな!
イクニが素晴らしいだろ・・・
-
- 2019年06月21日 10:45
- ID:RX6Y.L.G0 >>返信コメ
- 過去の過ち故にずっと二人との距離が遠かった悠が最後に(誓)近くなったな。1クールでもキャラみんなに焦点当たっててこの繋がりがどれひとつ欠けてもこの大団円には繋がらなかったんだろうな、と思うと感慨深い。観終わった後の爽快感と満足感、そして毎週何を観せられるんだろうと言う期待感が無くなって少し喪失感。さらっと面白くもあり、考え出したら現代の人間同士の繋がりを考えさせられ凄く深くて、まだまだ意味不なシーンも多いけど、この作品と繋がれて楽しかった。有難うイクニ監督!
-
- 2019年06月21日 10:45
- ID:JPpb7R.60 >>返信コメ
- 良い最終回だった
ただあまり作品のメッセージには興味を惹かれなかったので、最後の最後で燕太のサッカー練習場破壊が漏洩して「お前だったんか~いッ!(ドカーン)」ENDみたいなやつのほうが好みだったかな
イクニは今までなんだったんだENDは嫌いだろうし、少年院の描写とか悠に対して真摯だし文句はないんだけどね
-
- 2019年06月21日 10:46
- ID:tRVnGY5n0 >>返信コメ
- 最終回はじまる前にスーパーグルーピーズのインスタ配信でめっちゃ泣いたのに、涙返して幾原監督!ww
視聴者コメントもスパグルのスタッフさんも「レオマブに救いはないのか!」って軽くお通夜状態だったのに、救いあるどころかサラッと復活!
なんなんもーーー!監督一人ふふふーな顔してたのは邪悪じゃなかった、仏の微笑みだったありがとうございます
✽.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*✽
多幸感溢れる金曜の朝うれしい
-
- 2019年06月21日 11:00
- ID:gHB.aTn.0 >>返信コメ
- イクニ監督変わったな~前は一部の人間にしかハマらないアニメだったけど今回は完全に一部の人間も全部の人間もはまるエンタテイメントに仕上げてくれた。エンディングの結末もリアルな刑務所行きだけどその後の展開がしっかりしてて大満足。未来は無限の可能性があるんだ、希望をしっかり持てよ光はきっとある、って感じで良かったな。『歌え明日を♪おこせ奇跡♪それが未来を♪つないでくのさ♪』
-
- 2019年06月21日 11:05
- ID:rovZQFfM0 >>返信コメ
- おお
イクニなのに予想外のハッピーエンドだ
とはいえ兄貴は死んだままっぽいし
トオイは刑務所に行って
ハルカの足も治らないまま
そのへんのバランス感覚は好きだ
いいアニメだった
-
- 2019年06月21日 11:10
- ID:mq4lQg3c0 >>返信コメ
- もっとじっくり見たかったな~って思う
ウテナの七実回みたいな息抜きの話があったらって考えちゃうな
でもハッピーエンドで終わってよかった
正直よくわかんないところも多いんだけど幸せに終わったことだけはわかる
-
- 2019年06月21日 11:28
- ID:Y8gNPKtD0 >>返信コメ
- 最後の最後でハッピーエンド……色々考察したらオフサイドかオウンゴール、幾原作品の化物度合いに敬意を表しますわ。
-
- 2019年06月21日 11:37
- ID:G9Of4VxP0 >>返信コメ
- 桃果や眞悧のように世界を変える力を持つわけではない。
アンシーを変えたウテナのようなひたむきな強さを持っていた訳でもない。
いわゆるピンク髪がいないのはユリ熊嵐も同じだったけど、そのままの形で生きて幸せになることはできなかった。
それだけに、さらざんまいという奇跡を経てつながり、現実世界で未来まで望める形になった3人がとてもまぶしい。
自己犠牲ではなく、つながることでつらい現実や厳しい未来でも生きていける確信があるだろう少年たち、これ以上のハッピーエンドがあるだろうか。
正直10話まではジェットコースターのような面白さで、最終話でいつものイクニワールドが大爆発したから戸惑ったし、結局カワウソとは何だったのかなど、解明されてない部分もあるけれど、
そんなの一稀、燕太、悠の人生には関係ないから、アニメとしてはこれで書ききった形なのだと思う。
円盤や小説下巻などで補完あるだろうから、ちゃんと買うわ。
毎回作画がめっちゃキレイだったし、最高のアニメだった!
……その後の映画とかやってくれてもいいのよ?
-
- 2019年06月21日 11:38
- ID:koLnPBFD0 >>返信コメ
- このアニメ見てた人頭いいよな
結局 最終回まで???ってなりながら見てました
読解力ないのか 何がしたいのかよく分からん
-
- 2019年06月21日 11:54
- ID:VDhQuNwM0 >>返信コメ
- 少年院行きはビビったけど、現実的に罪を償う描写で
「ああ、悠はこれからもこの世界で生きていく気がちゃんとあるんだな」っていうのが
ちゃんとよく伝わってきて何かしみじみ安心したわ
自己犠牲の否定というか、これまでも作品は追い込まれてそうするしかなかったという展開だったけど
「でもされた側はこう思うんやで!」っていう違う角度を後半で描くことで
皆で回避エンドにたどり着いたんだよね
いやーOP詐欺かと思ってたけどあの青空みたいに晴れ晴れとした最終回だった!
スタッフの皆さんお疲れ様!
-
- 2019年06月21日 11:56
- ID:i4Ciouv70 >>返信コメ
- >>69
カワウソがやりたかったこと、目指していたものが何かを考えれば
その真逆の存在であるカッパたちの目指しているものが見えて、
イクニ監督が込めたメッセージも見えてくる
かもしれない
-
- 2019年06月21日 12:00
- ID:7cAdqNBK0 >>返信コメ
- 前半がめっちゃ面白かったから後半どんな風になるか期待したけど、意外と普通で肩透かし感やったわ
-
- 2019年06月21日 12:07
- ID:VsoD5Y1j0 >>返信コメ
- 一稀たちと同じ13歳で出所時16歳?
16歳未満だから少年刑務所には収容されないし、13歳なら刑務所どころか少年院にも行かない保護処分だと思うんだが、久慈はハピエン後にまた何かやったんだろうか…
-
- 2019年06月21日 12:09
- ID:YH74dbXr0 >>返信コメ
- 他人とつながりたいという気持ち(所属欲求)は
誰もが持っている欲望であって、
睡眠欲・食欲・性欲と同じように不可欠なもの。
それを手放してしまえば絶望が待っている。
だから僕たちは恐れずに手をつなごうってことだと思う。
幾原さんらしい温かなメッセージを感じる良い作品でした。
-
- 2019年06月21日 12:14
- ID:hiqhF3oi0 >>返信コメ
- >>12
あの未来は可能性のひとつで、サッカー選手ならプロアマ問わず怪我も喧嘩も挫折も実際に起こり得る物だったし、実際にそういうものを乗り越えていってリスペクトされる選手になった人達だってちゃんと居る
「生きてりゃ辛いことはこの先だって普通に色々あるだろう、でも諦めない・手放さない」て事かと
実際に3年を贖罪に費やした後の悠の「それがどうした!」と合わせて考えてみると良いのではないかな
-
- 2019年06月21日 12:21
- ID:Tra.eIEW0 >>返信コメ
- >>14
一応刑罰を与えて罪を自覚させたり規則正しい生活を身に着けさせる矯正の段階が終わって社会復帰の段階に入ると制限付きで仮出所できたり規則が緩められたりする。
多分出所に向けて蓄髪が許されたんじゃないかな。
-
- 2019年06月21日 12:23
- ID:K705r12k0 >>返信コメ
- ハッピーエンド!良かった~♪
と思ったけど、よく考えると全員死んでる?
サラちゃんは天界へ召し上げられてしまったし、中学生はカッパから戻れたのか謎だし、
ポニョのように、皆で彼岸に行ってハッピー♪って事なんだろうか
-
- 2019年06月21日 12:23
- ID:vJ98U0eL0 >>返信コメ
- >13
作品中に○アがたくさんあったのは「あの世」を示してる的な意見みたな。
もちろん三人が死んでるとかじゃなく、アバンの中学生一稀が春河の事故の描写の後に○アに入るのと、最後に悠が○アから出ていくのをみると、作品内でいう「あの世」は「繋がれない世界」という意味じゃないのかなって。
劇半の「放課後かっぱー」は明らかに死人の歌で、あれも「あの世」を示してる事なのかなと思ってる。
-
- 2019年06月21日 12:28
- ID:k59uhK2s0 >>返信コメ
- <del>選んで</del>作ってくれてありがとう
-
- 2019年06月21日 12:29
- ID:kQkBejC70 >>返信コメ
- 判らないけど引き込まれて泣かされる。
これをセーラームーン、ウテナと続いて繰り返し体験してるけど、
見終わった後は心にしっかりひっかき傷が残される。
今回も見事、いい作品で感謝しかない。
-
- 2019年06月21日 12:32
- ID:tyDlxKRF0 >>返信コメ
- イクニ監督は凄いな
何が何だかさっぱりわからないが凄かった
なんだかよくわからないが毎週楽しみにしてた
画面内で何が起きてるのか頭の中で整理出来なくても画面を追ってしまうアニメを作れるのはイクニ監督くらいだろう
女装やホモが苦手な自分でも見れたのは意外だった
-
- 2019年06月21日 12:46
- ID:EHJIOT9k0 >>返信コメ
- >>17
たぶんまとめブログに書き込む大人やオタクはターゲット層じゃないんだよ
イクニは最初中学生3人を小学生で描きたかったそうだし
台詞を言われたのは健康な足を失っている小学生である春河
小中高校生のティーンエイジに対してあの台詞を言いたかったんだと思う
そして今現実で喪失を抱えても欲望を手放すなと大真面目に言ってくれる大人は少ないんじゃないかな
-
- 2019年06月21日 12:53
- ID:hiqhF3oi0 >>返信コメ
- >>22
洋装だからすぐに結びつかなかったが言われてみればたしかにw
http://kizakura.co.jp/gallery/index.html
-
- 2019年06月21日 12:54
- ID:zTCv1.uE0 >>返信コメ
- 最後OPが流れ始めて笑顔が止まらなくなりましたよ
まさかここまでハピエンだなんて想像してなかった
けっぴには黄桜のcmのカッパに通じるエロスを感じました
ってやっぱ言及してる人いたか
-
- 2019年06月21日 12:55
- ID:h6VqkvTe0 >>返信コメ
- 中毒性のあるバンクとジェットコースター展開で毎週凄く楽しめました。
ツイッターと連動させた10話が圧巻過ぎて若干減速した感は有りますが、笑顔で終われて良かったです。
ただ玲央と真武の公式ツイッターは作品として切り離せない素材なのでBD特典か小説下巻にでも収納していただけると嬉しいです。
-
- 2019年06月21日 12:57
- ID:hiqhF3oi0 >>返信コメ
- >>82
>そして今現実で喪失を抱えても欲望を手放すなと大真面目に言ってくれる大人は少ないんじゃないかな
他人事と考えず「これを言える大人になって欲しい、これを言える大人で合って欲しい」という事だと思えば、大人も立派なターゲット層だと思うよ
-
- 2019年06月21日 13:01
- ID:INMC8Soj0 >>返信コメ
- よかった すごくよかったのだけれど、だからこそもう少し話数が欲しかった…
-
- 2019年06月21日 13:10
- ID:B.WUFTEp0 >>返信コメ
- 最後のさらざんまいのうたからCパートまでマジで最高だった
久慈出所からの、再会→歌え明日を!起こせミラクル!は涙腺に来たわ
あの3番の歌詞って久慈のパートなんだよなぁ
-
- 2019年06月21日 13:22
- ID:UmITqxEG0 >>返信コメ
- いつものようにまだ処理しきれてないけど・・・。
誰かが書いてたけど、カッパ完全体のケッピ&サラは黄桜チック。
あと、サラの羽衣衣装のせいか、時期が近いからか、七夕の彦星&織姫も連想した。
悠は家には戻らないっぽいけど、どこか住み込みで蕎麦屋に弟子入りして修行して、将来は蕎麦屋の主人になってほしい。
初イクニ作品だったんですが、自分にはすごく合ったな。いつのまにか春アニメで一番楽しみにしてたよ!
-
- 2019年06月21日 13:23
- ID:RP2gIbTs0 >>返信コメ
- 10話で期待が高まり過ぎてたせいか最終話はちょっと無難な感じだったな
やっぱり11話だと尺が短すぎるんじゃ?
-
- 2019年06月21日 13:29
- ID:fDAnIjzX0 >>返信コメ
- サラの戴冠シーンは宗教絵画で繰り返し描かれている「聖母の戴冠」オマージュですな
カワウソが概念なのだとしたら反対にカッパは具体を象徴した存在なのかもしれない
-
- 2019年06月21日 13:31
- ID:b3xJb4P20 >>返信コメ
- ホモアニメが苦手で見ない自分が普通に見れた作品だった
ピンドラやユリ熊より好きかもしれない
ピンドラほど中だるみしなかったしユリ熊よりいい終わり方
たぶんホモアニメと思って警戒して期待しないで見ていたから予想外に楽しめたので好印象を受けたのかもしれない
逆に最初から物凄く期待してた人は落胆したのかも
世界観そのものは全く分からなかったが監督が表現したかったメッセージは十分伝わったよ
ほんと、点数を付けるのが難しい作品だねイクニ作品は
-
- 2019年06月21日 13:31
- ID:V4JdDQUC0 >>返信コメ
- 中学生達の物語はカッパ不在でも成立するし、サラちゃんもケッピも現実世界に痕跡残ってないし、カッパも概念なのかなと。自分が何をしたいかわからない、差し伸べられている手に気付けず孤独感を募らせ、未来が見えない。けど、やっと他人との関わりを知り始め、もがき続けて徐々に成長していく若者たち。実は全員お亡くなりエンドも一瞬考えましたが、欲望を手放すなと合わないかなと。最後にカッパの頭上に未来志向な言葉があるのも彼らの頭の中の具現化かなと。けど…レオのやらかしは現実世界に影響を及ぼしてるようだし、小説下巻待ちですかね。
-
- 2019年06月21日 13:39
- ID:PGtjCApe0 >>返信コメ
- OP無しと見せかけて、特殊ED→Cパート→OP→Dパートとはw
意表を突かれ過ぎて感動するやら混乱するやら、なんか不思議な読後感?です
-
- 2019年06月21日 13:45
- ID:9aAxH.gP0 >>返信コメ
- はるかのスマホにカワウソアプリがあったのって
誰の中にも欲望はある(カワウソはいる)ってことなのかな
-
- 2019年06月21日 13:45
- ID:A1lozyrE0 >>返信コメ
- >>16
ヤクザとの抗争は全部誓の犯行で処理されたんじゃないかな
容疑者死亡のまま云々てやつ
そうなると誓への贖罪は一生突き刺さったままなんだろうけど、さらざんまいで繋がった一稀と燕太がいれば大丈夫
ツンデレ笑顔にそんな晴れやかな、まっさらな心が見えた気がします
-
- 2019年06月21日 13:54
- ID:A1lozyrE0 >>返信コメ
- >>22
かっぱっぱーー♪のフレーズがでちゃったわw
あ、きーざくらーの方のフレーズね笑笑
-
- 2019年06月21日 13:57
- ID:xkQpGXHu0 >>返信コメ
- 完全なハッピーエンドではないけど3人が笑顔で終われてよかった
-
- 2019年06月21日 14:01
- ID:DzdnCXtu0 >>返信コメ
- カワウソ、お前も歌うのか…!
-
- 2019年06月21日 14:03
- ID:A1lozyrE0 >>返信コメ
- >>74
SNS時代だからこそ感じる「繋がり」を巧く表したなーって思う
レオマブのツイッターとか、インスタ配信とか、時代に合った演出と販促素晴らしい
-
- 2019年06月21日 14:06
- ID:ijFNBqC00 >>返信コメ
- なんだか
ファイティングゴー(ルド)♪って感じの見出し
-
- 2019年06月21日 14:12
- ID:fKItl2YI0 >>返信コメ
- ○昔のケッピとレオマブ達のさらざんまい
○ケッピとサラの感動の再会シーン
○一稀達がカッパ王国に遊びに行く
○ハッピーエンド後のちょっとした変態事件と一稀達やレオマブのさらざんまい&漏洩
大きな事件はなくて良いからこういうわちゃわちゃした楽しい日常が見たいな
それからオオサンショウウオや猫、王国の逃げるカッパ達の絵が本当に可愛かったからもっと見たかった
-
- 2019年06月21日 14:13
- ID:A1lozyrE0 >>返信コメ
- もう少し無駄話回があっても、もう少し掘り下げても、なんて視聴者の欲望を沸々とさせたまま終わるのも策略なのかな?
一話から尻だの穴だの女装子だのBL要素だの…ドン引きか大受けか、ノイタミナはかつてない賭けに出た作品だったと思うww
まあ、エピソード追加再構築の劇場版三部作とかやってくれたら喜んで通いますよ♪って思うところ
-
- 2019年06月21日 14:22
- ID:w2mlDCPt0 >>返信コメ
- カワウソは欲望の概念なのに何で絶望させようと行動してたんだろう
-
- 2019年06月21日 14:33
- ID:obVe1qhU0 >>返信コメ
- 悪と戦う変身ヒーロー物かと思えば
友人や家族に悩む思春期の少年達の青春物語で
巨悪から世界を救う壮大なストーリーかと思えば
自暴自棄のになった友達一人を救いたいというシンプルな欲求だったり
派手なシーンがむしろオマケという不思議な作品でした
最後まで見てよくわからなかったけど面白かったです(小並)
-
- 2019年06月21日 14:37
- ID:nfKQrJW00 >>返信コメ
- 最後にOP流れたところでぐうっと
-
- 2019年06月21日 14:37
- ID:nfKQrJW00 >>返信コメ
- 最後にOP流れたところでぐうっと
-
- 2019年06月21日 14:44
- ID:PGtjCApe0 >>返信コメ
- 17歳の僕にはガンバやノロイ、黄桜なんて昭和ネタは全然分かんないや
-
- 2019年06月21日 14:55
- ID:A1lozyrE0 >>返信コメ
- >>64
昔はとにかく自分の意見を通す作り方だったのが、今はスタッフのアイデアも面白いと思ったらどんどん取り込む作り方に変わっていったみたいね
そんな話ラジオでしてたかどっかのインタビューを見たような
-
- 2019年06月21日 15:00
- ID:KPv.CMk30 >>返信コメ
- >>39
むしろあのままの未来では色々と致命的で
3人の仲は修復不可能なぐらいに破局を迎えるけど
これはあくまで可能性の一つに過ぎず、3人の仲にハルカが加わって
ハルカが3人の繋がりを保つ事で破局を回避する
別の可能性が生まれるのではないかと解釈
-
- 2019年06月21日 15:05
- ID:9eogAxrB0 >>返信コメ
- >>104
抽象的な概念を欲望の対象にすると、永遠に満たされることなく絶望するしかない。
対して、具体的な人の繋がりの中で生じる欲望(カッパ側?)は未来に向かって生き抜くには不可欠。
……と解釈できなくはないんだけど、自分もあまり腑に落ちてない。
カワウソ=概念というのは唐突に感じたし。
欲望をめぐってのカッパ(希望)とカワウソ(絶望)の対立だったところに、第三軸として提示された「愛」もふわっとした扱いでモヤモヤしてるし。たぶん象徴や隠喩を自分が見落としてるんだろうけど……。
個人的に『ユリ熊嵐』ほどしっくりこなかったというのが正直な感想。
-
- 2019年06月21日 15:05
- ID:A1lozyrE0 >>返信コメ
- 俥夫に転職した二人
レオは軽々二人乗せて浅草中引っ張れそうなイメージ
マブは果たして引けるのかw
うぐうぅぅぅーーーーー………バタッと力尽きそう(進んでない)
人形焼のお店に弟子入りしたらよかったのに、レオと一緒がいいのね(ホロリ)
以上復活に浮かれた妄想でした
-
- 2019年06月21日 15:23
- ID:gbRfAhEF0 >>返信コメ
- 怒涛のサブタイ回収、レオマブや全員コーラス、EDからのOP、感動しないはずがない
しかし思い返すと、尻から尻子玉抜いたり尻に入ったり、敵味方共に性癖暴露したり、なんだかろくでもない思い出しかないやwww
-
- 2019年06月21日 15:26
- ID:Lyk.hELX0 >>返信コメ
- >>111
自分はカワウソ=概念と言う図式に唐突感は無かったかな ケッピが前に言っていたカッパ王国とカワウソ帝国の対立と言うのは元々は無くて、カッパ王国民が概念であるカワウソ(欲望)に侵食され変質した言わば、内戦だったと思ってる
また「愛」が第三軸と言うより希望・絶望は表裏一体で「愛」は隠し味的なものと思うかな 判定工場で「愛」を感知すると不要で磨り潰されてるしね
>カワウソは欲望の概念なのに何で絶望させようと行動してたんだろう
カワウソは概念として純粋な負の欲望を養分としてるからだろうね まどマギのソウルジェムが濁ると魔女化するように負の方がパワーが強く「純粋」なんだろうと解釈
-
- 2019年06月21日 15:29
- ID:IGPvilHJ0 >>返信コメ
- >>22
アラフォー世代は小さい頃から CMで叩き込まれてるから一目見てすぐに黄桜のアレだと思ったよ
-
- 2019年06月21日 15:33
- ID:IGPvilHJ0 >>返信コメ
- >>32
アが愛だったとしたら自分の周りでソレを飛ばしてるからそこに自分から繋げて繋がっていく的な?
(勝手な思いつきだが)
-
- 2019年06月21日 15:37
- ID:IGPvilHJ0 >>返信コメ
- >>116
【修正】自分の周りでそれ(愛)が飛んでいるから それを見つけて必要あらばそこに自分から繋げて繋がっていく的な ということです……
-
- 2019年06月21日 15:38
- ID:tHZPl4f.0 >>返信コメ
- サッカーの場面の対戦相手のユニフォームはペルーっぽいな
-
- 2019年06月21日 15:39
- ID:FOaaWb.g0 >>返信コメ
- さらざんまいからソイヤで橋を渡すところと、その後の未来漏洩めっちゃ高まった…!
門の開く演出、まさにイクニって感じで
ただ、ラストのカットでレオマブが普通にいたのはちょっとモニョる。誓は死んでるのに
ピンドラみたいなショタ姿になってるとか、カッパ姿のみとかならまだ納得できたのに
悠はちゃんと罪償って来たのにお前らはお咎めなしかよってのが凄く残ってしまう…
あと未来漏洩の一稀と別離する燕太、ムショ入り悠は凄く辛かったので何が何でもこの未来は回避したい…
-
- 2019年06月21日 15:40
- ID:9.j5x6ka0 >>返信コメ
- 結局なんだったの?
って人に聞かれても説明できない世界観
イマイチシャキッとしなかったなぁ
春河の辺りまでは分かりやすくて面白いという形だったけどなぁ
なんだかんだ楽しめはした
-
- 2019年06月21日 15:48
- ID:Lyk.hELX0 >>返信コメ
- やっぱり1クール11話でテンポ良く見せ場をふんだんに取り入れた事、まさかのハッピーエンドの爽やかさ
前2作とは趣が変わっているところかな テーマも「繋がる事」とした中で3人の友情にフォーカスしたのも今までとの違いを感じた
-
- 2019年06月21日 15:52
- ID:dYmWneqg0 >>返信コメ
- 期待ほどではなかったような謎の感動があったような
結局最後まで評価不能って事でいいやw 1クール楽しめたのは確か
-
- 2019年06月21日 16:18
- ID:z3.87Cwo0 >>返信コメ
- メイン3人のうち誰かが消滅するのでは…と警戒していたからまさかここまでハッピーEDだとは思わなかった
イクニ作品は途中で分からなくなって脱落することがあったけどこれは11話という事もあってか難解な部分はあっても比較的分かりやすい方で楽しみやすかったな
もしかしたら初心者向けのイクニ作品とも言えるのかもしれん
-
- 2019年06月21日 16:22
- ID:vt.xlhbi0 >>返信コメ
- イクニ監督は唯一無二の存在だね、人を選ぶけど
多くのアニメクリエーターがイクニ的な作品を作ろうとして失敗するのも仕方ない
脚本・音楽・作画・演出、これら全てに自分のイメージをぶち込むことが出来て、それを映像として形に出来るのはイクニ監督だけだもの
「昔は良かった」的な老人の感性にならずに常に時代に合わせて感性をアップデートしてる印象を受ける
-
- 2019年06月21日 16:44
- ID:fRpB2uLw0 >>返信コメ
- 内容的にはわかりやすくしてハードル下げてたけど
キャラのツイッター垢使った場外の仕掛けとか
SNSで繋がってるほど、繋がりたいと思ってるほど楽しめるみたいな作品テーマと合わせたこだわりは存在してたな
ノベライズ下巻やコミカライズもどうなっていくか楽しみ
-
- 2019年06月21日 16:55
- ID:NSR3tgqn0 >>返信コメ
- 溺れそうだからってあんな助けられ方は嫌だw
最後までぶっ飛んでたというかシリアスなストーリーを振り切った設定と映像で視聴者を混乱させつつ最後まで感情を巻き込む作品力を感じた
-
- 2019年06月21日 17:12
- ID:6qyhimSG0 >>返信コメ
- とーりーもーどさなきゃーの歌が好きだった
あとあのバトルのお約束の流れ
セーラームーンクリスタルがダメな理由の1つにこの人が居ないのもある
-
- 2019年06月21日 17:13
- ID:UmITqxEG0 >>返信コメ
- >>22
海外の人で、あの姿を「ムーミン?」とコメントしてる人がいた。
う~ん、海外では強いて言えばムーミンが近いのか・・・。
-
- 2019年06月21日 17:53
- ID:MSXSLakw0 >>返信コメ
- ものすごく詰めこんでるのにテンポ良くてとにかく見てしまう魅力にあふれた作品だったが
それでもなお、「本当は2クール予定で作っていたのを、途中でいきなり1クール、しかも11話でまとめるように言われて超圧縮した」という印象が否めなかった……
レオマブの話にしても春河のスマホにカワウソアイコンあったことにしてもサラの正体にしても、本当はもっとエピソードあったのにカットされたようにしか見えなくて
完全版、全26話さらざんまいが見たい
-
- 2019年06月21日 17:56
- ID:MSXSLakw0 >>返信コメ
- とんでもないことに気づいてしまった
カッパ王子王女形態のケッピとサラ(上のキャプチャ画像で見られる)
サラは、白い体にブラとショーツ身につけてる
でもケッピは、上は服着てるが、下半身は・・・サラがこの体で布で隠してるということは、同じ体のケッピは・・・下半身露出状態!?
-
- 2019年06月21日 17:58
- ID:cwKhBB6J0 >>返信コメ
- イクニオリジナルアニメへの信頼感は今作でも途切れなかったディッシュ。
どちらかというと次作ができるまで最低でも4年は空くということに震えている。
劇場版作品やアニメ以外に舞台のシナリオ、演出とかもやってほしいなぁ。
まあそんだけ時間かけるからこれだけクォリティー高いアニオリ作品ができるんだろうとは思うけど。
-
- 2019年06月21日 17:59
- ID:g0D3bI1I0 >>返信コメ
- >>22
黄桜のカッパカレンダー持ってるから
ケッピの王子形態見て擬人化カッパと言えばやっぱこの姿よな〜って思ったw
黄桜のカレンダー良いよ〜
-
- 2019年06月21日 18:03
- ID:cwKhBB6J0 >>返信コメ
- 悠くん視点で見ると他の2人とつながったことによって誓から卒業したんだね。
誓や過去の罪にこだわり、依存していたらこの未来も吹っ切れなかったし、誓の長年の労力(代わりに被った罪や守ってきた秘密(弟の殺人))を反故にしてでも自分で出頭して自分の罪を償うことにした。
悠くんが明るくなって良かった。
-
- 2019年06月21日 18:06
- ID:B.WUFTEp0 >>返信コメ
- 怒涛のサブタイ回収が気持ち良かったなぁ
あれ全部誰にでもあることってことなのね
しかしケッピ胡散臭かったけど最後まで基本良い奴だったな
-
- 2019年06月21日 18:23
- ID:DsvJKWuq0 >>返信コメ
- イクニ作品なのに自己犠牲で終わらなかったことに驚き、そして溢れんばかりの希望に泣いた。
失ったものも多いけどイクニ作品でここまで万人にも分かりやすいハッピーエンドって初だよね。
-
- 2019年06月21日 18:25
- ID:HoC8t3s70 >>返信コメ
- リアルでは悠の年齢では少年刑務所に入れられないようなんだけど、そんなことは当然監督もスタッフも分かっているはず
分かっていて、悠に罪を償わせて生き直すところまで描きたかったんだろう
自分は悠が三人の中で一番好きなキャラだったから、あのラストで救われたよ
-
- 2019年06月21日 18:31
- ID:4Vx0L3NR0 >>返信コメ
- 「さらざんまい」では幾原さんこれまでになく分かりやすく落とし込んだのに
それでもずいぶんと抽象的だったのは幾原監督作品らしいオリジナルアニメでした
もっと話数が欲しかったという意見もありますが
11話でここまで濃密な作品に仕上げた幾原監督およびアニメスタッフに最大の賛辞を贈りたいです
名曲「カワウソイヤァ」や全裸スケートでのタップ効果音のように、和のテイストを盛り込んだのも面白かった
キャストでは宮野、ほそやん、諏訪部ボイスが毎回たまらんかったです
-
- 2019年06月21日 18:35
- ID:4Vx0L3NR0 >>返信コメ
- >>137つづき
さらざんまい11話最終回まで見終えて一番ひっかかっているのが
10話での春河とサラちゃんが旧知のように会話しているシーンからの「春河という存在」
春河はまだ子供(児童)、つまり「春 河童」であり、カッパ族ゆかりの者だろうことは想像できる訳で
春河という存在について1話から見直して再考すべきではと思い至りました
もう考察してる方がいたらぜひ拝見したい
-
- 2019年06月21日 18:37
- ID:VDhQuNwM0 >>返信コメ
- ケッピパラシュートと○アが浅草上空に舞うところ最高に美しかったなあ…
あのシーンの背景って実写だろうか?
あの辺りに住んでたことあるから余計に
作品、現実、自分がダイレクトにつながった感あってぐわーっときたわ
PVが実写だったとき正直「ええ??」ってなったけど
本編やEDの実写パートもテーマに合っててよかったなあ
-
- 2019年06月21日 18:40
- ID:d2qorDeL0 >>返信コメ
- 罪もつながりも無かったことにならなかった
ハッピーエンドには皿で過去に戻るとか過去を変えるしかないんじゃないかって意見を見てそうかもと思っていたけど、そうはならなかったことがなんだかうれしいよ
-
- 2019年06月21日 19:11
- ID:blWI9AGy0 >>返信コメ
- >>31
ピンドラ見返してると思うけど
さらざんまいが2クールじゃなくて残念ってのと
重い展開が長く続かずスパッと終わるのもよかったかなと
両方あって複雑だな
今のアニメ事情だと2クールやるのって難しいのかね
-
- 2019年06月21日 19:14
- ID:7Wt3FFI60 >>返信コメ
- >>54
昔バイトしてた時、飾る用(見本)の皿をコンクリートの床にわりと高い位置から落としてしまったのを思い出した
因みに皿は無傷だった。滅茶苦茶頑丈だよなあの皿w
-
- 2019年06月21日 19:18
- ID:MOON0wmO0 >>返信コメ
- どれを見てもいつまでたってもこの監督の作品は好きまでいかないな
-
- 2019年06月21日 19:21
- ID:MSXSLakw0 >>返信コメ
- >>13
あなたが「これだ!」と思うものが正解です
……いや実際、そういうものだと思うのよ
優れた芸術作品っていうのは、複数の解釈を許し、様々な意見の全てが正解だと思えるような広さがある
ベートーヴェンの第九について、「あの四楽章のメロディーは人類愛そのものだ!」というのも「あの単調なメロディーは駄作と言うしかない」というのもどっちも正しい、なぜなら「正解」などないから
この「さらざんまい」もそれと同じ
「ア」の意味は何か、というなら「愛」であり「はじまり」であり……というような解釈は色々言えるけど、「そうじゃない」とも同じくらい言えるわけで
つまりは見たあなた自身が答えを自分で決めるしかないんです
そういうものをつきつけてくるこの監督が尋常じゃないんです
-
- 2019年06月21日 19:33
- ID:Jk53R.X40 >>返信コメ
- 浅草とコラボレーションしてたからバッドエンドは初めからありえんかったのね
終わってみれば大人の事情が垣間見えたハッピーエンドでした
-
- 2019年06月21日 19:38
- ID:xi.JR..I0 >>返信コメ
- >>130
カッパは前から見ると股間つるっとしてついてないのでセーフかと
だからたぶん、はいてないw
妖怪なので深く考えずムーミンなんかと同じって思えば良いのかな
-
- 2019年06月21日 19:46
- ID:Tk1pEQyy0 >>返信コメ
- 反発しあいながらも「繋がり」を大切にする三人が良かった。
王子の側近は無事に再就職かあ。サラちゃんのツテか?
-
- 2019年06月21日 19:51
- ID:c1P6VBTv0 >>返信コメ
- 一稀が飲み込んだ尻子玉が尻から出て来てまたカパゾンビの尻に収まるところ、あれが一番びっくりしたかなぁ。もっといろいろいっぱい見たかった。
-
- 2019年06月21日 20:10
- ID:OCh.KUiZ0 >>返信コメ
- 終わってしまったことが悲しい。
最後ハッピーエンドだったのが救い。
でも、悲しい。もっと見たい。見せてほしい。
イクニ監督すごいよ。もっと知りたい。
-
- 2019年06月21日 20:27
- ID:ZY5Gw4.v0 >>返信コメ
- >>119
カワウソイヤァで抜かれた人たちは存在自体が無かったことになっちゃうから、レオマブを人間の法律で裁くのは難しかったかも
カッパサイドのことは尺関係でか描写がないから、もしかしたら私たちに見えないところで贖罪の機会があったのかもしれないし、10話での救われようのなさ自体が罰だったのかもしれない
-
- 2019年06月21日 20:28
- ID:EiPa9dQY0 >>返信コメ
- >>3
イクニ作品の中でもかなり分かりやすくしてくれてると思うし、
監督ならではの演出も暗喩も恒例スタイリッシュ全裸もポーズも歌変身バンクも
(ユリ熊踏まえても)
めちゃくちゃ伝わりやすくしてくれた上で最大限のハピエンにしてくれた
時代の変化を受け入れるどころかSNSの特性活用と
作品を作る意欲を失わないイクニは凄い
-
- 2019年06月21日 20:28
- ID:3TldssMx0 >>返信コメ
- >>39
あれはあくまで一稀・悠・燕汰3人の「数ある可能性の未来の一つ」で、サッカー選手になった3人に起こった出来事だから春河が出てきてないだけだと個人的に解釈した。
春河の怪我がなかったことになって一稀が未来で怪我をしたわけではなく、未来の一件に春河が関わってないってだけの話だと思う。
サッカーの足の怪我なんて哀しいけどよくある話だからな。
-
- 2019年06月21日 20:34
- ID:lqeVFw240 >>返信コメ
- やっぱり希望あってこそ、生きてこそだよな…とこういう「乗り越えた末の大団円」を見ると思う。幾原監督は相変わらず奇才だ。
-
- 2019年06月21日 20:41
- ID:3TldssMx0 >>返信コメ
- >>73
心身の故障・犯罪傾向によっては12歳以上から収容できるみたい。
殺人(は誓がやったことになってるのかな)野菜販売・車上荒らしとなかなかやらかしてるし、
兄が 犯罪者で目の前で死んでるから心身故障の可能性ありにされたとかあるかもしれない。
-
- 2019年06月21日 20:50
- ID:tjxzW6.R0 >>返信コメ
- いや、これ超バッドエンドでしょ
あの三人死んでるよね?
欲望の川って三途の川のことだから渡ってはいけなかった
レオマブの誕生日がそれぞれ芥川の誕生日と毎日なこともあるし
くじくんが川に投身自殺したのを、既に橋の上で亡くなっていた2人が迎えに来たんだよね?
めちゃくちゃ怖かったわ
-
- 2019年06月21日 20:52
- ID:tjxzW6.R0 >>返信コメ
- ×毎日
○命日
でしたすまん
-
- 2019年06月21日 20:59
- ID:eZuPpJMG0 >>返信コメ
- 今夜のラジオが楽しみ
-
- 2019年06月21日 21:06
- ID:Lyk.hELX0 >>返信コメ
- >>155
そう言う見方も出来うる様な造り(仕掛け)になってる、と思ってる
-
- 2019年06月21日 21:14
- ID:rzRC70qn0 >>返信コメ
- ケッピの真の姿がカワウソなのは驚きだったわ
カッパもカワウソも同じ存在だったんだな
-
- 2019年06月21日 21:14
- ID:nnByCXkw0 >>返信コメ
- レオ退場と同時にツイッターを消去するダイナミックな仕掛けに
一回の視聴で内容が理解できるほど整理された爽やかな最終回
現代の最先端を疾走する生命力にあふれた良作だった
イクニも円やかになったなあ
-
- 2019年06月21日 21:36
- ID:w2EBFO0t0 >>返信コメ
- 「さらざんまいのうた」をググる翻訳すると「A song of miracle」になるんだ
それでもイクニ作品だからハピエンはないかと思ってた
でもちゃんと「A song of miracle」だった
-
- 2019年06月21日 21:43
- ID:HoC8t3s70 >>返信コメ
- 水に落ちてそこから出てくるというのは典型的な物語上の「死と復活」の象徴
一度古い自分が死に、そこから新しい自分になって生まれ変わるという通過儀礼的な意味がある
だから三人が最後に死んでいるとは思わなかったな
ただ河童姿でそれをやって人間に戻ってもまたやるか~とは思ったけど、出所後のやつは悠の禊としての意味も含めていたんだろうな、多分
-
- 2019年06月21日 21:43
- ID:Y8gNPKtD0 >>返信コメ
- >>22
コラボしちゃうかもなぁ……うん(汗
-
- 2019年06月21日 21:57
- ID:Wbh0QKdG0 >>返信コメ
- 10話まで録りためたまま見てなくて、レコーダーのジャンル分けでさらざんまい が音楽のところに振り分けられてるのがずっと不思議だったんだけど、今回一気に見て、なるほど音楽…てなってる。
-
- 2019年06月21日 22:00
- ID:ZpNiT1BK0 >>返信コメ
- 1話見たときは、切ろうと思ったけどなんとなく見続けてよかった。見るにつれてだんだん面白いって思うようなった。最後もなんだかんだハッピーエンドでよかった。
-
- 2019年06月21日 22:14
- ID:.5.JeUna0 >>返信コメ
- 視聴終了。
作品全体に漂う死の予感めいたものは、メメント・モリの鉄則で、生き物である限り決して逃れ得ない結末であると同時に、だからこそ生きると云う欲望を活性化させ、次の世代へ橋渡しをする衝動にも成り得る、未来の道標たり得るって感じなのかな。
だからこそ、どんなに恥ずかしくても、どんなに失敗しても、どんなに道を間違えても、人間は元より群体の生き物だからお互いの存在がやっぱり道標になるし、修正しつつ元気に走り続けられる象徴としての少年達が主人公なのか。
イクニ監督がそんな少年達に託す願いと言っても良いのかも知れない・・・
やっぱり、とも蔵さんの件は、影響大きかったんだと思う。勝手な想像だけど。
でも今作を見て、鬱々としたモノにとらわれるだけじゃなく、ここまでエンタメに昇華して明るく物語を走らせ切る、清濁併せながら見事に面白さで突き抜けさせてくれる感じで、まだイクニ監督ご自身も走る気満々なのだなと安心も出来た。勝手な想像だけど(繰り返し)。
劇中歌も良かったし、下品でサイケな生命感に溢れる豪快な描写の連続で、ワクワクさせられたかと思えば切なく哀しかったり、笑ったり追い詰められたりと、それこそ大車輪の様なブン回され方をされながらも最後まで楽しく視聴出来ました。
ありがとうございます(さらっと)。
それにしても、勢いで復活して自分達の世界に戻りそうな空気を出していたカッパ勢が、しれっとその辺にいて最後に又笑った。
-
- 2019年06月21日 22:19
- ID:NIQdfM030 >>返信コメ
- 3年後の春河も気になります
-
- 2019年06月21日 22:28
- ID:KrIfpFjZ0 >>返信コメ
- 最後の悠の笑顔とニャンタローの子供たちですごく安心した。
ニャンタロー耳カットだけで避妊されてなかったんだなって。ネコの回で春河が太った気がするって言ってたのは妊娠してたからか。良かった。
-
- 2019年06月21日 22:30
- ID:YFQdRHDD0 >>返信コメ
- >>162
全く関係ないアニメで恐縮ですが、フレッシュプリキュア!で敵幹部のイースが善落ちしてキュアパッションに転生する時に変身バンクで水中をくぐる描写があるのを思い出しました。
悠が身を投げたのは物理的な自殺とかではなく罪を償うことで第二の人生を歩み出した…言わば魂の再生の表現ではないのかと思います。
-
- 2019年06月21日 22:31
- ID:.M2yC4uj0 >>返信コメ
- ⊃
) * ) < 投票はケッピに入れたぜ!
U U
シタッパーズもあればなぁ。
-
- 2019年06月21日 22:33
- ID:.M2yC4uj0 >>返信コメ
- >>170 残念、ズレた。
-
- 2019年06月21日 22:36
- ID:eZuPpJMG0 >>返信コメ
- 女子の尻子玉も抜こうとしたら「テレビではちょっと」って止められた話好きw
腐女子の欲望エネルギーとんでもないんだけどな、勿体ないwww
-
- 2019年06月21日 22:44
- ID:tnsTtl6F0 >>返信コメ
- ウテナをリアタイ視聴してた時は
なんて新しいなんて斬新なアニメだって見てた
個人的にはエヴァ以上の衝撃を受けた
今なお新しくテンポよくキレの良い作品創りには脱帽しました
三人ともまだ17才、色々あったし
これからも色々あるんだろうけどお前達なら大丈夫
って思えたラストに兄の元を去るアンシーを思い出した
-
- 2019年06月21日 23:01
- ID:u5Jtgo7x0 >>返信コメ
- よかった。ただただよかった。
幾原作品は世界観が不思議で好き嫌いが分かれそうだけど、最後に散らばったパーツがガチっと繋がる感じが毎回秀逸だと思うわw
特殊ED後のCパートから最後にOPという怒涛の流れ。曲タイトルの「まっさら」はダジャレと思ってたけど、3人の人生がここで「まっさら」にリセットされたってことで最後に持ってきたんだろうか。
終始作画も安定してたし監督とスタッフさんには労いと感謝を!
-
- 2019年06月21日 23:03
- ID:.XcfhudT0 >>返信コメ
- さすがイクニ
どんなに奇抜でもちゃんと伝えたいことの芯が通ってる
毎週のサブタイトルがどれも深くて本当に考えさせられたわ
さらざんまいはすごく分かりやすかったからこれでご新規さん増えるといいな
-
- 2019年06月21日 23:13
- ID:dyS6lo8e0 >>返信コメ
- OPの青空のように、もの凄い爽やかな最終回でびっくりした。
トリオの誰かが消えるのか?ループエンドか?とビターエンディングを予想してたからね。
希望の皿に頼らず、それぞれ自分の力で未来に進む現実的な結果が好印象だった。
それだからこそ3年たって少し大人になったトリオの笑顔がまぶしい。
3ヶ月間、楽しかったし可愛いカッパを観るだけでも癒されてた。
こんな謎のキワモノ作品をつくり地上波で放送した事に感動を覚える。
アニメってやっぱり面白いな。
-
- 2019年06月21日 23:20
- ID:8rsyPqkO0 >>返信コメ
- エンディングのKANA-BOONも繋がりたかっただろうな。
-
- 2019年06月21日 23:34
- ID:2dDHxS.P0 >>返信コメ
- >>42
にゃんこ先生、元の飼い主のところではゴテゴテした動きにくそうな服着せられて
生気の無い目してたじゃん
あの子もむしろ今の方が幸せかもよ
-
- 2019年06月21日 23:43
- ID:yLqMdKZJ0 >>返信コメ
- レオマブは生き返ってないと思うんだが
新たな世界に行った二人でウテナとアンシー、冠葉と昌馬、紅羽と銀子と似た存在になったんじゃないか
-
- 2019年06月22日 00:21
- ID:Di31O3eV0
>>返信コメ
- 1話の記憶を消したってところは
絶望してつながりをなかったことにして
出会いをやり直したってことだと解釈した
これ、まどマギじゃね?
-
- 2019年06月22日 00:30
- ID:staEEtqS0 >>返信コメ
- ハルカっていなくなってない?
1話見直したら、ハルカはベッドの下いないし、かずきはあの子って言ってるし。
最終話->1話でループしてんのかなあ。
ハルカがえんの外側とかにいっちゃって、忘れたとか。
ケッピの「次」皿でハルカを迎えに行ってくれい
-
- 2019年06月22日 00:36
- ID:nD.qRqP70 >>返信コメ
- よくわからないけど最終回謎の感動した、ってのはいつものイクニパターン
今回は無難にまとめすぎた感じはしたけど、大満足だった
1997年だったかな、今度長期出張で東京行くよー、って元カノに報告したら
ウテナ見ろ、って強く勧められたのがイクニとの出会いだった
とっくに交流は無くなったけどここは感謝しているw
-
- 2019年06月22日 00:46
- ID:Dyas2KwT0 >>返信コメ
- 途中から3人への妨害が激しくなったからレオマブがあんまり好きじゃなかったのに2人が復活してソイヤ音楽が流れた瞬間にフォー!と叫んじまった
やっぱりアニメは勢いで突っ走るのがいいね
-
- 2019年06月22日 00:46
- ID:0tOCYhsN0 >>返信コメ
- EDの間ずっと収監されてる画だったのは予想外だった
-
- 2019年06月22日 01:21
- ID:.G8XI0SF0 >>返信コメ
- >>27
自分もそうかも。
あーもー 全然ワケわかんないのに
何なの この清々しさはっ! て感じ。
理屈(は、あるのかもだけど)よりも映像のパワーで魅せられたっつーか。
よくよく考えると不穏な想像もできちゃうところがまた面白い。
エピローグでちゃんと少年刑務所を差し込む律義さもグッジョブ。
でも、サラちゃんはやっぱり人間体が一番美しいでぃっしゅ。
-
- 2019年06月22日 01:25
- ID:wfiJZJPE0 >>返信コメ
- 一話見た時点ではピンドラほど難解じゃなさそうと思ったけど、そんなことはなかった。
もう一回最初から見直すか…。
-
- 2019年06月22日 01:44
- ID:6yh53iSj0 >>返信コメ
- 三年後……三年後の春河はどこ……?どこに行ったんだ春河……
-
- 2019年06月22日 01:58
- ID:TkK8Tlpo0 >>返信コメ
- 少年院の悠が寂しそうで、なんでこんな悠に辛い世界なのかと思ったけど
最後が笑顔でよかった。
ケッピマンをかっこいいと思ってしまった、くやしいw
-
- 2019年06月22日 02:07
- ID:.Fjwq5r00 >>返信コメ
- >>155
カッパになってる時はあの世にいるんだから、川を渡ってこの世に戻れってことだと思う
-
- 2019年06月22日 02:24
- ID:2vgckD780 >>返信コメ
- 主人公の一希が思ってた以上にアンケートの人気低かったね。
ま~ 一希が特別活躍する作品でもなかったし、後半は悠メインだったし、悠は犯罪に手を染めてたけど、変態度は比較的 低かったしね…
-
- 2019年06月22日 02:33
- ID:2vgckD780 >>返信コメ
- >>2
ハピエン厨って、最終話で評価が全部ひっくり返っちゃう人なんだよね。
ハッピーエンドが好きなのは良いけど、作品内容歪めてまで強引にするハッピーエンドより、ビターエンドの方が良い作品もあるし、その辺は適正に評価してくれる人でいて欲しいと思う。
自分は過程を重視派なので、そこまで楽しく見れたなら多少ラスト変でもあんま気にしないタイプ。
-
- 2019年06月22日 02:46
- ID:2vgckD780 >>返信コメ
- >>92
ピンドラのあれを中だるみと見ちゃうのか…
だから最近のアニメって話数切り詰めて、ドンドンジェットコースターになっていくんだろうな~
俺はピンドラやウテナのあの感じが本当にすきなんだけど、やっぱ見る側の好みが変わってきてんのかな…
-
- 2019年06月22日 02:51
- ID:2vgckD780 >>返信コメ
- >>143
合わないんでしょ、イクニ作品は合う人には物凄く深く刺さる、刺さらない人には全く刺さらない…
万人向けほど良いみたいなとこあるけど、エンターテインメントってそれで良いんだよ。
-
- 2019年06月22日 02:58
- ID:staEEtqS0 >>返信コメ
- あれ?
もしかして最後のカエルの格好したご当地アイドルってハルカ?
-
- 2019年06月22日 04:05
- ID:vCm6c4SM0 >>返信コメ
- ハルカは自分の尻子玉で3人を円の外側から救ったってことでいいのかな
それ以外で未来のリハビリ中のカズキの傍にさえハルカが出てこない理由無いし
僅かに出てきた設定も活きるが
-
- 2019年06月22日 04:48
- ID:rlrXrWnQ0 >>返信コメ
- 川飛び込みのシーン中心に実は死亡オチ説出てるけど自分は違う解釈してる。
出所後のシーンは、演出意図的には悠一人しか延々映ってない事とかっぱ像がリアルになってる事•テレビにサラがいない事から、「奇跡のない現実世界」に世界線が変わったかの様にミスリードさせようとしたものだったのかな?と。
だけど過去さらざんまいで出来た絆が現実に残っていて、「人生終わった」なんて言葉を突き返してヤケクソに生きようとしてる悠の所にはちゃんと一希•燕太が迎えに来て、自分の存在を確かめられる。…そういう事を表現したかったんじゃないか?
胎内潜りの儀式のように、一度死んであそこで生まれ直した。
ピンドラは大切な者のために自己犠牲をして彼岸から幸せを願う存在になる話だったけど、さらざんは人生駄目になってもそのまましがみついて生き直す、という形で来たんだと思った。
自己受容してやり直す選択を取れなかったのが誓。
死亡説の根拠に一希•燕太が出所出迎えに来なかった事が挙げられてたけど、出所って平日朝とかだったりするんで真面目な高校生だと出迎えに行けない。
コメ欄で春河の件見てまた謎が増えた。
-
- 2019年06月22日 06:53
- ID:edBYhAjJ0 >>返信コメ
- >>13
まーるい穴ぼこ アナルやで?
-
- 2019年06月22日 06:55
- ID:edBYhAjJ0 >>返信コメ
- つながりたいけど
さいしゅうかい
さらーーーーーーーーーーーーーーっ!
-
- 2019年06月22日 07:18
- ID:byLNDC0u0 >>返信コメ
- さらざんまいの制作に関わった全ての人に感謝でっしゅ。
一緒に観ていたみなさんとの繋がりにも。
三ヶ月とても楽しみました。
監督の新作がまた観たいでぃっしゅ…欲望を手放すな!
-
- 2019年06月22日 08:08
- ID:no40ak0I0 >>返信コメ
- よかったよかった
尺ほしい欲望は最後まで浄化できなかったけど
この監督なのに大団円ですごく感動した
小説もアニメも見直そう
何があっても欲望を手放さずに前に進んでいきたいね
-
- 2019年06月22日 08:30
- ID:E7y6FRfY0 >>返信コメ
- >>169
私もそういうことだと思います。
あれが悠の自殺だとすると、今までの展開や直前の悠のモノローグ、作品全体のメッセージとの整合性が全くなく、単に意外性や悲劇性を狙っただけのエンディングになってしまいます
私は幾原監督がそんなことをしたとは思いたくないです
-
- 2019年06月22日 09:07
- ID:fHyGxi5M0 >>返信コメ
- そいやイクニ作品の黒幕は男性の低音ボイスが続いてるのね。
-
- 2019年06月22日 09:15
- ID:AusFFLuJ0 >>返信コメ
- >>159
ぷりぷりっとしたかわいい尻尾(?)がリザードマンみたいになっとった…
-
- 2019年06月22日 09:15
- ID:.ozCj7Lp0 >>返信コメ
- アの世
-
- 2019年06月22日 09:40
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>17
多分そういう評価が出てくる事は監督も覚悟してたと思うよ。
初老もとっくに越えてから、今までと違う路線に挑戦とか普通に超怖すぎるし、自覚してないって事はないだろうから。
今までの作品の傾向からも、ラジオでの若者かつイクニ好きのカズキ役の人が6話と過去作の自己犠牲について話題出した時の反応とか、その他のインタビューなんか見た感じ、それでも伝えたい事があるというのは感じたわ。
インタビューで東日本大震災の圧倒的な力に、自分の感性がすごくファンタジックだった事を痛感したとか、あらゆるフィクションがいったん現実に負けた、そこから現実にどう立ち向かうか、なんて言ってたから、舞台から退場せずに残って、真っ向からダサくても現実でわかりやすく勝負するほうを今回は選んだんじゃないかな。
-
- 2019年06月22日 09:43
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>23
1話アバンのカズちゃーん!!と星の王子さま発言があったから、てっきりハルカは人生2周目のピュアボーイかと思ってたわ
-
- 2019年06月22日 09:55
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>89
そういえば公式で七夕イメージのカフェやグッズも多いね
作中もチラチラ映ったカレンダーが7月8月辺りだろうし
-
- 2019年06月22日 10:00
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>192
アニメとはまた違うけど、YouTubeやニコニコみたいな動画サイトで、テンポ良く短く切り貼り編集してまとめた動画は、やっぱり視聴してもらいやすいそうだからから、詰め込み過ぎて忙しく色々な刺激にも慣れてしまった現代人には、その辺りがウケるってのはあるんじゃないかな。
今90年代のアニメ見ると、ウテナはまだ1話1話で展開区切りをつけてるから平気だけど、ずっと同じとこ話を引き伸ばしてるのとかはしんどくて早送りしてるわ。
-
- 2019年06月22日 10:09
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>112
人力車の車夫の人達いつも雷門前に常駐してるから、仲見世通りにある何軒かある人形焼き屋いつでも行き放題だぞ
合羽橋のあの交番から徒歩15分くらい短縮したんじゃないかなw
-
- 2019年06月22日 10:10
- ID:q8IOp4H70 >>返信コメ
- そうか!欲望と決別し、自分を撃ち抜き、2人でエンの外に行ったのがユリ熊なのか!
……そうなのか?
-
- 2019年06月22日 10:12
- ID:.G8XI0SF0 >>返信コメ
- >>197
!! ナゼかその発想は抜け落ちていた。なるほど~。
「アノ世のアに浅草や吾妻橋を掛けてるのかな?」程度で流していたが・・、たしかに全編通じてカッパ化、欲望、漏洩、諸々のキーだった。 あっちとこっちでつながる入口のシンボル、アノ世への魂の出入り口か。
そして男女問わずにつながれる部位・・サラちゃんになら尻子玉抜かれてもいいかもディッシュ・・いやん、ゲフゲフ。
-
- 2019年06月22日 10:14
- ID:tQcZ8rZY0
>>返信コメ
- もっとサラメインの話があっても良いのでは
-
- 2019年06月22日 10:21
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>155
人間じゃそのまま流されて終了ーーになりそうだが、カッパになってラッキー♪の通りカッパなら三途の川でも津波でもワンチャンあると思うわ。
河童の川流れという言葉もあるから油断は禁物だけど。
私は素直に泥臭ハッピーエンドと受け取ったわ。
-
- 2019年06月22日 10:25
- ID:5KiLeeaG0 >>返信コメ
- >>210
ならば欲望を手放さず愛に変えながらこの世(エンの内側)にしがみつく選択をしたのがさらざんまいというアニメなのかな。
-
- 2019年06月22日 10:25
- ID:CikkYkd.0 >>返信コメ
- その辺に出てる死亡説、説得力はあるんだけど、それなら一稀と燕太はいつ何が原因で死んだんだ?って疑問が湧く。燕太は危機一髪だったけど確かに助かったし、一稀も命を張る特別な行動した訳でもないからなあ。どっちでも取れるの意見には納得してる。
-
- 2019年06月22日 10:27
- ID:Xpm0J6HQ0 >>返信コメ
- やっぱり悠の収監が明確に描かれてたとこよかったよね
刑務所もそうだけど、懲罰を与えることが主な目的じゃなく、あくまでも社会復帰のための更生を目指す施設だからね
悠がつながりを捨てず現実で生き続けていくと決めた(そして世界も彼を見捨てないという)希望に満ちた描写だった
それにしても変わらず蕎麦屋を維持してくれてる親戚夫婦、本当に徳が高い…
兄貴はヤクザ→全国指名手配犯(罪状:殺人)→抗争で死亡、弟は重犯罪歴つきっていう親戚一同ひっかぶるレベルの大被害を被りつつ、都内で飲食店何年も維持するってすさまじい努力と愛よ
-
- 2019年06月22日 10:29
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>173
そういやエヴァの庵野監督と仲良いよね?
Qは映画前作とのギャップヤバすぎて監督の精神大丈夫かと思ったが、シン・ゴジラはまだまだ課題は山盛りだけど、みんな全力で協力して爽快なハッピーエンドをもぎ取ったラストだったな。
視聴後の余韻はさらざんまいと近いかも。
-
- 2019年06月22日 10:32
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>175
欲望を繋いで次回作を制作してくれる事を期待だわ
今までの監督作品のセルフパロ演出や、自己犠牲についてのやり取り、アラフィフアラフォー辺りが知ってそうなパロ多かったけど、監督自身のこれまでを振り返って繋げてる印象もあったね
-
- 2019年06月22日 11:15
- ID:Y2gmQczM0 >>返信コメ
- ネタバレ踏まないようにして今観た
全てを理解できたかというとそうでもないんだけど
ただただ圧倒された
なぜかめちゃくちゃ泣いてるし
最高でした
円盤と本買お…
-
- 2019年06月22日 11:25
- ID:.6.CtZUg0 >>返信コメ
- >>119
そうなんだよね、そこが自分は一番気になった
あれだけ殺人も行ってきたレオマブをあんな風に救済してしまうのであれば誓兄さんも生き返らせてほしかったし、誓兄さんが死んで悠はブタ箱入りして罪を償う描写を入れるのであればレオマブは10話できれいに退場してほしかった
トータルとしては面白くて好きだっただけに、罪と罰の重さのチグハグ具合だけは受け入れ難い
-
- 2019年06月22日 11:33
- ID:p95jIOQ60 >>返信コメ
- >>202
ユリ熊は違うけどな。
ただ黒幕に何かしらの特徴を持たせてる傾向はずっとあるね。
-
- 2019年06月22日 11:33
- ID:fAn1zyRG0 >>返信コメ
- ステマが多いね。
そんな事してもクズの評価が変わるわけでもないのに。
-
- 2019年06月22日 13:40
- ID:ZbbUUCou0 >>返信コメ
- >>217
カヲルくんのモデルは幾原監督だし
同業者としてお互いリスペクトはあるよね
またトークショーしてほしい
-
- 2019年06月22日 13:55
- ID:ZbbUUCou0 >>返信コメ
- >>220
誓の場合は罪と罰が基準じゃなくつながりを積極的に絶つ道を選んだから死んだままなんだと思う
レオとマブはなんとかつながろうともがいたけど
誓は上手くいかなければ全部捨てる、他者とつながる気がほとんど無かった
自分を慕っていた舎弟もあっさり捨ててそれを組織のメンバーにも見抜かれていたほど
悠だけは違ったかもしれないが如何せん社会で生きるのに二人だけでは無理で
レオとマブは少なくともケッピと縁がまだつづいていたからワンチャンあった
ケッピがレオとマブを見捨てなかった=つながりたいと思っていたようだし
-
- 2019年06月22日 13:58
- ID:G88H5aW10 >>返信コメ
- さらざんまいタイムで、一希と燕太が必ず着地失敗してぽてっとしてるのが可愛くて好きだったので最後に見れて良かった。とりあえず「さらっと」と言っておく2人とビシッときめてる悠との違いよw途中回までだったけど、加藤諒くん面白かった。
生きてると辛い事も苦しい事も、全部放り出したくなったりする事も沢山あるけど、大人も子供もみんな頑張ろうねと思いました(語彙)
-
- 2019年06月22日 14:04
- ID:FSrJKrEV0 >>返信コメ
- さらざんまいの意味は、タイトルの下の皿が沢山繋がっているアイコン見るとなんとなく判る気がするよね。
皿は器で、円で、だからさらざんまいのアイコンは、縁が沢山繋がっている姿。つまり、人の繋がりを示すもの。
器=人間を生かすものは欲望だから、欲望の中に愛が納まった姿が○アのアイコンかなと。
-
- 2019年06月22日 14:06
- ID:FD2bogwa0 >>返信コメ
- >>181
1話で一稀が「あの子」っていってるのは、
一稀と繋がっているのはサラちゃんだって視聴者に思わせるためなんじゃない?
最初から春河とつながってるってことにするなら、
久慈と出会ったときの一稀をサラちゃんで描かず女装姿でもよかったと思うんだよね
-
- 2019年06月22日 14:17
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>209
レオは甘いもの好きってプロフにあったし、引っ張りながら甘味屋さんに寄り道しまくりだろうね。ツイッターでも巡回中にサ店に寄り道してはマブにサボるなって言われてたし(愛しい)またツイッターみたいなほわほわ日常やりそう。
マブは食べたい人っていうよりはレオ限定作ってあげたい人だから、レオにふるまう研究で流行りの店とか寄り道しそうかな?タピオカも自作しそう(愛しい)
-
- 2019年06月22日 14:21
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>228
ところで、警官→俥夫に転職ってのは、もう世界が上書きされて、浅草の街の人は誰もレオマブのことを不思議に思わないってことなのかな
久慈兄弟回で街の様子が変わってくことをそんな風に話してたから…
-
- 2019年06月22日 14:27
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>224
レオマブはサラちゃんの育てのパパだし、直近の臣下だからケッピの情けなのかな?
トリオカッパもなんだかんだ親身に(我が身を犠牲にしてw)助けてたし
カッパ国民壊滅だから、優秀な人手カッパ手は残せるなら一人でも残したい
とか。
幾原監督の脳みそ覗かないとわからんねwww
この好き勝手な解釈と考察が楽しいんだなイクニアニメ
-
- 2019年06月22日 14:33
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>123
エンタピンチにレオマブ消滅にEDのカモメに人影が一人ずつ消えるとか、終盤視聴者のメンタル追い詰めるだけ追い詰めて追い込んで〜〜からの、ニチアサ女児アニメばりのハッピーエンディングだったから、もう張り詰めた心の糸と涙腺が安心と多幸感でぶっつり切れて泣いた
-
- 2019年06月22日 14:43
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>162
あと多分、トオイの性格から出所の日とかは教えなさそうだけど、カズキとエンタならあの場所でずっと帰りを待っててくれる、見つけてくれるって信じてたんだと思うな
悪態ついてるのがたまらないね
-
- 2019年06月22日 14:47
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>218
ユリ熊にカッパとカワウソの人形があって「ヤラレター!!」てなったから、じゃあさらざんまいの中に次回作のヒントはないのか?ってあれやこれや疑ってみるけど………わからん
また数年後?に「ヤラレターー!!」て叫ぶんだわw
-
- 2019年06月22日 14:50
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>177
きっと飯田くんはケッピにカエルって言っちゃったがばかりに、しばらくカッパにされてたんだよ。
だからすぐ傍にいたのに見えなかったんだよ。
「怪我はないが憔悴してる」に、あ…尻子玉抜かれたんだ…って思ってしまった、割と真面目に。
-
- 2019年06月22日 14:54
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>196
私は単に禊ダイブだと思ったけどな
サッカーボールを棄てて断ち切ったように、今までの自分を棄てて生まれ変わる
みたいな
-
- 2019年06月22日 14:54
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>198
さらーーーーーーーーーーーーーーっ!!
-
- 2019年06月22日 14:56
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>221
ユリ熊で記憶にあるの、諏訪部っくまのシャバタドゥだけだわwww
-
- 2019年06月22日 14:59
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>214
立ち戻ってみれば
一番初めのキャッチコピーが
「繋がっても見失っても手放すな」だもんね
-
- 2019年06月22日 15:02
- ID:JeuHVMFw0 >>返信コメ
- >>225
着地失敗の可愛さ、激しく同意!
声は後半揃うようになったけど、着地は最後まで成功しなかった、あー可愛い!
-
- 2019年06月22日 15:10
- ID:pedcOrjN0 >>返信コメ
- 死亡説うんぬんの前に「東京の川って案外水が綺麗だなあ」なんて考えていたのんきな自分
死んでたら最後にわざわざ「いざ、未来へ」って入れないんじゃないかな
-
- 2019年06月22日 16:07
- ID:..5YR1D30 >>返信コメ
- >>194
自分も初見で、
あれハルカくん? と思いました。
-
- 2019年06月22日 16:10
- ID:qBt2.XMO0 >>返信コメ
- 悠の人気がダントツなのは納得だし最終的に悠の視点だったけど
他のキャラそれぞれにもまんべんなく票が入ってるのいいね
個人的にはお姉ちゃん先生も好きだった
-
- 2019年06月22日 16:38
- ID:X8NzeWgD0 >>返信コメ
- >>240
30年くらい前は汚くて臭い川だったけど、今は夏にテラスで歩いてても特に臭わないし、爽やかな都会の癒しスポットだね。
最後のカッパトリオ、浅草側から見て右の下流の海の方へ向かってるし、後戻り出来ない人生という川を逞しく泳ぐぜ!ってのを、ちょっとメタとファンサービス入れて表現してると捉えたわ。
-
- 2019年06月22日 17:12
- ID:MoDnaYg30 >>返信コメ
- じわじわくる最終回の余韻がたまらないです。
何気にカワウソ好きでした。
ウッソ~ ではない
-
- 2019年06月22日 17:39
- ID:UlkQ6gek0 >>返信コメ
- そういえばサラちゃんの用意した秘密兵器
さらっと忘れられたまま〜〜
ケッピが犠牲になっただけじゃん!
-
- 2019年06月22日 18:13
- ID:I73MKHfT0 >>返信コメ
- 燕太だけ未解決だしサッカー選手編つくってくれや
-
- 2019年06月22日 18:14
- ID:KFBlphQH0 >>返信コメ
- 少年院と未来漏洩は胸が痛かった…でも熱くて爽やかで綺麗な終わり方だった
この作品を考察込みで1週1週追えた自分はマジで幸運だったと思う、あのトリオ大好きだ。
とりあえずノベルやコミックを待っとこ
-
- 2019年06月22日 19:37
- ID:GMcFhKX30 >>返信コメ
- >>181
最後にサラテレビのカエルコスしてたん春河じゃない?
-
- 2019年06月22日 19:38
- ID:GMcFhKX30 >>返信コメ
- >>212
サラも可愛かったし、中の帝子ちゃんも可愛いし上手かった
素人さんとは思えない
-
- 2019年06月22日 20:12
- ID:BwJqQWwu0 >>返信コメ
- これまでのイクニ作品と比べて見ると、人と人との繋がりについての描き方がだいぶ変わったように思う。ピンドラにしても百合熊にしても、残酷な社会に対峙して生き抜くには最低限度の繋がりを失ってはいけない、というメッセージ性が強かった。裏を返せばそれは「社会的に開かれた繋がり」という物への深刻な絶望を内包していた。しかし今作に於いては、社会的繋がり=えん(縁)を繋ぐことが未来への可能性をもたらすという、言うなら、かなり積極的で健全な視点になっている。これは恐らく東北大震災がイクニに与えた影響が大きかろう。
あくまで私的読解だが、この物語の本当の主人公は春河ではないかと思う。自らアの世に行きたい、自分はアまる者であるという絶望に苛まれた身体不自由な少年の、想像世界に与えられた「救済のファンタジー」が「さらざんまい」だったように見えた。心を「まっさら」にして生きること(欲望)に三昧せよ、それが星の王子さまと王女さまからの最終的な託宣だったのではないか。
-
- 2019年06月22日 20:25
- ID:nZgvOlt50 >>返信コメ
- >>194
やっぱハルカに似てたよね
10話でカズキが女装で使ってた皿が割れたもんな
希望の皿じゃなくても願いは叶えられる、リハビリを頑張ったってことかな
しかしここではあんま見ないけどツイッターだと死亡説も多いね
監督も「意図したのと真逆のネガティブな意味に捉えられるのは
仕方ないと思ってる」って昨日ラジオでいってたけどさw
-
- 2019年06月22日 20:43
- ID:rlrXrWnQ0 >>返信コメ
- >>235
同じ意見言ってると思うよ?禊ダイブ。
自分の前コメは、本気の自殺や既に死後という説があった事へ異論を出したもの。
春河も消えた説出てるけどカエルアイドル多分春河だわ。
繋がれてない追っかけから自分がアイドルに成長したんかな。
話の蓄積飛ばして実は死後の世界と言うネタ多いよ。
ドラえもんやトトロでも出る程だからな…。自由な見方は出来るだろうけど
「欲望は君の命」「いざ、未来へ」とは繋がってない…。
-
- 2019年06月22日 21:12
- ID:Vc7ig01P0 >>返信コメ
- 正直演出の奇天烈さばかりが目立ってしまって、しっかり心情はあるんだけど、
いまいちなんか足りないというかフワフワしてると思ったんだが、
最後に刑務所という現実と向かい合っていくことがより引き立つ結果になったし、
現実感のある離別が再開のつながりを強調して、清涼感に昇華されてたんで、
してやられた、あのエンディングのためのアニメだと思った
-
- 2019年06月22日 21:29
- ID:7Rfcezya0 >>返信コメ
- ピンドラで兄弟のいない世界になって自己犠牲の寂しさを感じたな。そのためピンドラ=愛でなく親の因果が子に報いといった業ではないのか?と感じた。ユリ熊嵐は理解できず途中で挫折しました...さらざんまいでは自己犠牲を否定して地に足をつけて歩むことの大切さを感じた。同じ監督でも時の流れで表現するものが変わっていくんだなと思った。
世の中って時代とともに変わるよね。昔は真面目な子が否定されて不真面目でも世渡りのうまい子がカッコいいって風潮だった。今は真面目にコツコツが馬鹿にされなくなってきた。令和はどんな時代になるんだろうね。
-
- 2019年06月22日 22:03
- ID:5cnfVw0Q0 >>返信コメ
- >>42
にゃんたろー、久慈兄弟の回想に仔猫当時から写り込んでるということは、もしかしたら元々地域猫で、セレブなお家の人に保護されたのかもしれない。
>178さんのように、たしかに愛玩されて不服そうな顔にも見えるw
カズキが盗難した格好だけど、また解放されてのびのび生きてるように見えたりもするんだよね
-
- 2019年06月22日 22:08
- ID:5cnfVw0Q0 >>返信コメ
- >>104
「人の不幸は蜜の味」ってやつかなと解釈した
-
- 2019年06月22日 23:06
- ID:edBYhAjJ0 >>返信コメ
- >>236
さらーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
-
- 2019年06月22日 23:19
- ID:R2ts9Wuv0 >>返信コメ
- 最後の河童の川流れはなんで屋形船?
なんて考えていると、自分の頭の中が漏洩しそうな作品でした。
解読?かな、いや違うなぁ、視聴する側に一歩踏み込ませる余地があるのかな・・・?・・?
非常に不思議で面白い作品でした。
監督さんやスタッフの皆様、実に興味深く且つ楽しい3カ月をありがとうございました。
-
- 2019年06月23日 01:46
- ID:.Y9o2ly90 >>返信コメ
- 地域猫ということにしているのに、明らかに去勢されてないニャンタローのタマ描写にも意味があったんだなって
ニャンタローキッズはニャンタローが欲望を捨てなかった(強制的に捨てられなかった)から生まれたと言える
-
- 2019年06月23日 03:56
- ID:D.FgMWqH0 >>返信コメ
- 代表スタメンイレブン写真にGKがいない件
モノクロだからはっきりせんけど
-
- 2019年06月23日 06:28
- ID:iM4oezif0 >>返信コメ
- >>257
さらざんまい!
-
- 2019年06月23日 07:34
- ID:MGUJMGwf0
>>返信コメ
- 爽やかにすべてが丸く繋がった
-
- 2019年06月23日 08:15
- ID:x5tzJ.2N0 >>返信コメ
- 星の王子様って最後は毒蛇に噛まれて死ぬんだけど、ケッピが融合したのって巨大な絶望だし、なんか不穏な気持ちになっちゃうな。ケッピ大丈夫?生きてるのかな?
-
- 2019年06月23日 08:45
- ID:MAzOJ69n0 >>返信コメ
- >>261
漏洩します
実はおれ やらおん!のスパイなんだ…
-
- 2019年06月23日 11:07
- ID:igESgeNe0 >>返信コメ
- >>259
一稀が地域猫に偽装するために桜耳にしただけだと思うからタマタマは残ったんだと思うよ
-
- 2019年06月23日 11:14
- ID:igESgeNe0 >>返信コメ
- 最後、まだ三人がカッパになってるってことは、ケッピたちとの繋がりもあるままなんだね。
臣下に仲間入りしてカッパ王国の再建とカパゾンビの退治を手伝うのかな。
となると、劇場版とか単発特別編も作れそうな気もする。
ちょっとだけ期待していよう。
-
- 2019年06月23日 11:27
- ID:HYpCi5dW0 >>返信コメ
- すっごく面白かったけど難しくて理解できなかった部分もあったな...
小説読んだ方がいいですかね?
-
- 2019年06月23日 12:48
- ID:igESgeNe0 >>返信コメ
- >>267
小説も読んだ方が理解が進むかもしれないですね
特に下巻は本編で描ききれなかったエピソードが入るらしいので補完できるかと思います
-
- 2019年06月23日 14:54
- ID:WEHINmr40 >>返信コメ
- ケッピのウルトラマンズームのところよく聴いたらちゃんと本家の効果音鳴ってるwww
-
- 2019年06月23日 15:00
- ID:T.CcRVkf0 >>返信コメ
- 始終作画が完璧で(上から目線で申し訳ないが)MAPPAってここまでできるんだ!と感動した。
ユーリやBANANA FISHでは作画の乱れやミスが結構気になっていたので……
スタッフの方々にも最大の賛辞と謝辞を!
-
- 2019年06月23日 15:50
- ID:o0Ujj3aw0 >>返信コメ
- 生存説か死亡説かで界隈が荒れてるみたいだけど、ただ一稀と燕太の制服が中学校のものとは違う点について死亡説支持者はどう考えてるんだろうと気になってる。明らかに高校の制服だよね?
欲望の河を渡った後に2人が死んでいるのならあの制服は着ていないわけで、その点だけでも死亡説は崩せてしまうかな。
悠が見た幻(=隠喩表現)にしても、今作では隠喩表現の対象が、繋がりと愛と欲望の3点に絞ってあって、生と死の隠喩表現が見当たらないんだよね。むしろ直接的に表現されてる。
だから今作では、生と死はあくまで繋がりを表現するための道具でしかないんじゃないかと思ってる。
最終話は悠がメインだったから悠を軸にして考えると、誓で、死による繋がりの切断は既に描かれているから今度は生による繋がりを描く必要があると思う。
服役という過程も含めて描かれたのがあの希望に満ちたラストなんだろうなと。
自分は傷を抱えながらも明るい未来へ進もうとする若者を死んだ存在だとは思いたくないな。
-
- 2019年06月23日 16:28
- ID:39TmRxmF0 >>返信コメ
- >>217
カワウソのやってたことは逆人類補完計画だな
最終的には同じことになりそうだが・・・
-
- 2019年06月23日 17:10
- ID:QsBvfa.g0 >>返信コメ
- >>254
イクニは4年に一度、オリンピック的監督なのでなかなか作品を通じてた作品についても語るって機会が少ないのが残念だな
でも、寡作故に作家性が保たれているって事もあるかな 作品間に長いスパンがあるから基本的な作家性部分(愛・繋がり等)に時代なりの肉付け、変化が付与されている感じがするね
ピンドラに親子の因果と言うものが反映されてるのもあると思うけど、自分は悪い意味でなく親の罪を背負う事により絆を取り戻すものと消化した 喜びも悲しみも罪も共に背負い分ち合うと言うテーマが美しいと感じた
ユリ熊は卑近なテーマとしてはいじめや疎外、大きなテーマとしては多種多文化共存みたいな感じかな 幼いクレハが願ってはいけない事を願ってしまった事、それが端的にテーマを表していたように思う
今作で自己犠牲を否定したのはリアルでの自己犠牲を見せ付けられた(東日本大震災)事により物語(フィクション)での自己犠牲の限界、空々しさを感じたのかもしれない
視聴者としては残念だけど、寡作である事がイクニの作家性を担保しているように感じれるので痛し痒しな面もあるかな でも、2年に1作ぐらいでお願いしたい(笑)
-
- 2019年06月23日 17:13
- ID:l1Ir7iDl0 >>返信コメ
- >>271
そうなんだ、荒れてるんだね
自分はここでぐらいしか他の人の感想見てないから知らなかったよ
作品の解釈は受け取った人の自由とはいえ、『さらざんまい』を最初から最後までちゃんと見た上で最後3人は死亡していると思う人たちというのは、そのラストで一体監督は何のメッセージを皆に伝えたかったと思っているんだろうな
-
- 2019年06月23日 18:00
- ID:QsBvfa.g0 >>返信コメ
- >>274
この作品に関わらず色々ネタを仕込んでいる作品は考察と言う名の二次創作的な解釈が出て来て、制作側も狙ってる場合もあるしね
ゾンサガでもサクラ自殺説とかグリッドマンでも実写アカネが六花に似てるから予期していないと思われる解釈が出てくるし
仕方ない事だと思うし面白いとも思える ただ、根本的なメッセージは把握した上でのお遊びと言う自覚がないとおかしな事になるとは思う
-
- 2019年06月23日 19:46
- ID:qsHH2bsm0 >>返信コメ
- >>233
マジで?
カズキ達の家とか、けっこうごちゃごちゃ色々置いたり貼ったりしてたからなんかありそうだね。
-
- 2019年06月23日 20:08
- ID:Ud.X7hVa0
>>返信コメ
- つまらなかった
-
- 2019年06月23日 23:20
- ID:NL6MEX7q0 >>返信コメ
- 春河はどうなったんだろうね?
ご想像にお任せしますってことなのかな?
-
- 2019年06月23日 23:25
- ID:4h6wy9m40 >>返信コメ
- 監督が脱耽美を目指したって言ってて
1話がああいうぶっ飛び具合だったからアニメーションスタイルのことかと思ってたけど
主人公達が選んだ生き方とかテーマとか自己犠牲の扱い方とか
全部含めての脱耽美だったんだな
-
- 2019年06月23日 23:45
- ID:JN2WkjPP0 >>返信コメ
- イクニアニメって難解とか寡作とか言われるけど、忘れちゃいけない最大の特徴はテレビアニメで映像作品として語れるレベルのクオリティをずっと維持してるってことだと思う。今回は全11話と最短だったこともあってか毎回非の打ち所のない作画だった。定評あるMAPPAと組んでたとはいえ初元請けの会社でここまで作るのすごいな。
-
- 2019年06月24日 00:23
- ID:6KVjj50.0 >>返信コメ
- >>270
ラパントラックとの共同制作だったから負担はだいぶ軽減されてるはず
平行してるどろろも手塚プロとの共作だから酷い崩れはない(危ういのあるけどw
ユーリやバナナはMAPPA単体で作ってたから苦しくなるんではないかなあ
バナナの時は後半ゾンサガまで作ってたし、ユーリの劇場版は一体どうなってんだかわかりませんが…MAPPAさん、ちょっと頑張りすぎとは常々思います
-
- 2019年06月24日 00:33
- ID:6KVjj50.0 >>返信コメ
- >>275
イクニさんは「公式が1から10まで丁寧に説明してしまうと答えがそれしかないつまらない。視聴者それぞれの解釈で色んな答えがあっていい」という人だから
「みんな違ってみんないい」ゴールでいいんじゃないかなあ
「私の考えが正しい!あなたは間違ってる!」って石頭の人とは避けたいところだけど
-
- 2019年06月24日 00:52
- ID:zDJg8ju.0 >>返信コメ
- >>263
むしろ一度は耐え切れず切り捨てて見ないふりをした巨大な絶望と向き合う勇気(?)が出来てこその「融合成功」なんだと思った
レオとマブが光を吾妻橋フィールドに送った時に、白地に黒のシルエットの門が開くシーンがちょこっと出てきたけど、あれってウテナかユリ熊に出てこなかったっけ
気のせいかな
-
- 2019年06月24日 11:47
- ID:CLcrUpcJ0 >>返信コメ
- 番宣CMで「カッパかわいい~」と思って録画した初見が第8皿。
ケロロ軍曹を想像したその話に可愛いカッパはほぼ出てこず。
何の知識もなく唖然としたまま翌週も視聴。
意味わからず。
しかしまた翌週も視聴した第10皿目。
レオマブのさらざんまいシーンでお茶を吹き出し、
漸くまとめサイトでおさらい。
そして迎えた最終回・・・何度もリピートして観てます。
面白かったYO\(^o^)/
-
- 2019年06月24日 13:41
- ID:AdxwdoYE0 >>返信コメ
- >>241 >>251
最初誰やねんと思ってたけど、よく見ると髪の色、ほっぺとかハルカっぽくてどうなんだろうと思ってました。
自力で立ってたみたいなので、もしハルカだったらリハビリ頑張った未来ってことで嬉しいな
-
- 2019年06月24日 13:43
- ID:AdxwdoYE0 >>返信コメ
- >>248
あとで気が付きましたが、ハルカっぽいですよね。
リハビリ成功ハルカくんだとうれしいな
-
- 2019年06月24日 15:18
- ID:UEAvVNJe0 >>返信コメ
- >>168
ニャンタローはオスですよー
そして子供がいるのは3年後では…?
-
- 2019年06月24日 18:53
- ID:heIlxISs0 >>返信コメ
- なんも語ることねえな
毎度お馴染み幾原でございます
キャッチーでくせにはなるけど
それで何がどうなるってわけでもないし
不思議な人だよ
-
- 2019年06月24日 20:58
- ID:LgzWoLxh0 >>返信コメ
- 大筋はなんとなく呑み込めた気がするんだけど・・、
ピクトグラム-モブがチョンマゲだった意味がいまだにわからん。
浅草12階の時のカッパたちもチョンマゲだったから、何か意味あるんだろうけど・・?
-
- 2019年06月24日 22:12
- ID:NdMYt1b00 >>返信コメ
- >>255
楽観的すぎるかもしれないけど、あれもひとつの可能性と希望を示してるようでよかったよね。
未来は何が起こるか分からない、的な。
-
- 2019年06月24日 23:21
- ID:TYJNlDLI0 >>返信コメ
- 繋いだ手は愛の証 決して離されませんよう
-
- 2019年06月25日 01:12
- ID:852cdm6j0 >>返信コメ
- >>289
川の向こう側はスカイツリーが出来て一気に変わったけど
浅草ってまだ昔の雰囲気が残ってる独特の街だから
上書きされてない空気感をチョンマゲで表現してるのかな?
>>291
花やしきの係員さらっと重要なこと言ってたよねw
-
- 2019年06月25日 05:28
- ID:yPD5lNg50 >>返信コメ
- 最後の未来漏洩 俺にはなんだか「健やかなる時も病める時も」っていう結婚の宣誓に通じるものを感じた
三人共これからだって生きて行くんだ そりゃ一生平穏無事なんてありえない
それでも三人共最終的には「つながることをあきらめない」道を選んでくれたんだ
服役のシーンで悠のそんな決意みたいなものを感じ取って涙が止まらなくなった
-
- 2019年06月26日 10:16
- ID:CrsWSW5B0 >>返信コメ
- 繋がれない者達を生み出し続ける現代の社会って江戸の終わりあたりから始まっていて(イクニ監督はそう思っていて)
それに対する怒りと若い世代に向けて「お前らはそうなるなよ、繋がれ!」って言っている作品と感じた。
-
- 2019年06月26日 14:53
- ID:P4l6pCdp0 >>返信コメ
- >>109
いいねぇ、こういう監督さん、もっと増えなきゃ
-
- 2019年06月26日 19:23
- ID:JAdPUjn10 >>返信コメ
- 毎回何かしらとんでもない事実を暴露してくるので毎週楽しみに見させてもらった
声優さんの演技が光ってたのも良かった
特にはるかとの過去がバレたあたりの一稀かな
中盤の回でケッピがわけもなく謎ポールダンスし始めるシーン、シュールすぎて忘れられん
-
- 2019年06月28日 11:47
- ID:.RP5SbJt0
>>返信コメ
- 2クールで見たかった
取り戻さなきゃいけないものがある~♪と「そいつは、俺らがやったのさ」「それは、昨日のことなのさ」を見たかった
-
- 2019年06月28日 11:49
- ID:.RP5SbJt0 >>返信コメ
- 297です
訂正・もっと見たかった
-
- 2019年07月06日 19:19
- ID:4.qR9eDX0 >>返信コメ
- そろそろ熱心なファンしか見てないだろうし、知り合いにこの作品を勧めるさいの説明でも考えようぜ。えーと…
「毎回カッパのトリオがゾンビのケツに特攻して尻子玉をもぎ取るアニメでー、そのあと全裸でサーフィンしながら過去の秘密が…あと主人公は女装しててもう一人は新鮮な野菜を売ってる」
…みたいな?うん、違うね。違ってないけどね。何一つね。
-
- 2019年07月07日 18:49
- ID:T9n7Da4i0 >>返信コメ
- さらざんまいの決めポーズ、最後の最後で3人同じポーズでそろってたね。
河童の時はバラバラだったのに。
そういう細かいところを観なおすのが楽しいw
9月のさらざんまい展が楽しみだな~。
-
- 2019年07月24日 13:34
- ID:eEXAUT9P0
>>返信コメ
- もう、みんな幸せになってる、、、。どんなに年が過ぎても、さらざんまいのことはいつまでも絶対に忘れないよ。ありがとう!!
-
- 2019年07月29日 16:46
- ID:T179iMRw0
>>返信コメ
- 今さら全話一気見してハマってる。うわー、おもしれ~~~。エグい、イミフ!!BL?? とか驚いてるうちに全話見てしまった。
考察読むのも面白い。2クールだったらって声もちらほら読むけど
この勢いが良かったと思う。
クオリティ高くて、スタッフ皆さま本当にお疲れさまでした。
グッズ買うわ。コラボのクロッキーブックが超可愛い!
-
- 2019年08月15日 13:25
- ID:YSz9sfqV0
>>返信コメ
- ヤバい、めっちゃ泣いた、、、終わっちゃったけど、まだまだずっと応援するぜ!
さらざんまい!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。