第12話「新宿区夜間地域交流課」

「こっち!こっちだよ!」
「急げよ下っ端!」

『待ってくれって。俺は飛べないんだから』

『あの…すみません 新宿区役所の者ですが』

『どちらからいらっしゃったんですか?お名前は?』
『どちら…どちら…名前…名前なぁ…』

『はて?余は誰であったかな?』


『記憶喪失のアナザーねぇ…でそのまま連れてきたのか』
『はい。皆さんの意見を聞きたかったので』
『だからってねぇ…』

『余はあれから離れられんのだ…だが壊れてしまった…世の住処がなくなってしまった…』

『今も住処の石像が壊れてしまって困ってるって言ってます。あれから離れられないと』
『アナザーには依代を必要とするのもいるからな』
『依代?』

『依代が壊れて記憶も失われたってところか』

『ダメだー 分っかんねぇ』
『ありゃりゃ…』
『とりあえず会議ですかね』

『相当古い石像の一部ってことしか分からない』

『ここの機材じゃ厳しいな。少し削って知り合いの大学に分析頼むよ』
『困ったねぇ、せめて名前さえ分かれば…』

『じゃあどういうアナザーなのか名前も含めて俺が手掛かりを探します』

『うーん…』

『榊君はお姉さんの件があるんだっけ?』
『そ、そうです…明日が姉の進路相談なもので…』

『あぁそっか…』

『まいったなぁ。俺もデータベースの更新が遅れてんだよ』
『なら なおさら俺がやりますよ。連れてきたのも俺ですし』

『1人でかい?』
『いいんじゃないか?』
『こいつなら大丈夫でしょう』
『まぁそれでいいかな』

『じゃあ後はよろしくー』
『はい分かりました』

『ん?どうしました?』
『腹が…減った…』

『あぁそうですね。何か食べたい物とかありますか?』
『食べたい物…食べたい物…』
『そうです。何がいいですか?』

『ハチミツ…ハチミツがいい』
『ハチミツですか。分かりました』


『持ってきましたけど どうやって食べます?パンにつけるとか?』

『開いた』


『ちょっ、ちょっと待って!』

『大丈夫ですか!?』


『はぁ…』
『大変みてぇだな』

『言い忘れてたけど アイツが依代の必要なタイプのアナザーだと1つ厄介なことがある』
『なんですか?』

『今 依代の無いアイツは行き場がない。つまりこれからの滞在場所もこっちで用意しなきゃいけないってことだ』

『用意?』
『頑張れよ』

『えぇー!?』


(仕方ない。今日は家に連れて帰るか)

『そいつ誰?』

『誰?』

『え、誰って…』
『そんな熊臭いのこんなとこに連れてきてどういうつもり!?』

『いや なんでそんなに怒って…』
『神の気配を隠しもしないでプンプン撒き散らしてさ』
『そんなのに居座られたらおかしくなっちゃうよ!』

『そ、そうはいっても仕事だし…』

『出てく!もう知らない!』

『じゃあ僕も出ていくね』

『えぇ…』

「えー、榊京一さん 妹さんの進路についてはどうお考えですか?」

『え、あぁ…はい。私としましてはお姉…妹に是非とも幸せになってもらいたくて…それでですね…』

『ぐっ!』

『先生すみません。お兄ちゃん上がっちゃってるみたいで』

『京ちゃん』
『ごめん…』



『朝食です。今度はこぼさないでくださいね』



『じゃあ今日は住む場所を探しに行きましょうか』

『これでどうかな?』
「ざけんなっ!こんなもんで住処にあんなの置けるかって!」

「他所に行け!他所に!」
「そうだそうだ!」
『いや…困ったなぁ…』

















『んん?』



『なんか元気になってないか?あのアナザー』

『でもこっちは…』
『大分疲れが溜まってるようだな 宮古』

『はい。連日歩き回ってるせいで思ったよりしんどいです』
『悪い、こっちの調査も進んでなくて』
『大丈夫です。まだまだやれます。手掛かり探しは俺の仕事ですから任せてください』

『じゃあ物件探しに行ってきます』

『食事終わりました?今日は近所で探しましょうか』




(物件か…どういうところだといいのかな?)

『ふむ 良い趣だ。悪くない。余に相応しい住処だ』

『待ってください!ここには…』

『コラ!何を勝手に入ってきとるんじゃ貴様は!』

『光栄に思うがよい。余がこの地に仮宿を定めてやろうというのだ』
『仮宿だ?ふざけおって!』
『見たところ狩りの神のようだがいい度胸だ!』

『今なんと?』
『ま、待ってください!』
『なんだまた貴様か、晴明』

『この方 依代も記憶もなくして困ってるだけなんです』

『そんなこと知らんわ。さっさと連れて帰れ晴明。次はないぞ』

『ここはダメです。神社には既に住んでいる神様がいるんですから』

『だがこの地には力がある。諦め難い』
『いや待ってください。今も喧嘩になりかかったんですよ?』

『先人なき依代があれば別だが、そうでないなら競い合うこともあろう』
『あぁ!無理に入ったら大変なことに…!』

『どうしたのだ!?しっかりせよ!おい!』

『あれ…?』

『良かった。目が覚めて』

『礼を言っておけよ。あのアナザーが倒れたお前を運んできたんだからな』


『少しは自分の体を労れ。いくら仕事とはいえ無茶をし過ぎだ』
『すみません…』

『いやそれだけじゃない。新の生命力がどこかへ流れ込んでる。倒れたのはそのせいだ』

『それってまさかこいつが元気になってきたのと何か関係が?』

『驚いてるってことはわざと奪ってるわけじゃないな』
『一緒にいると取り殺すタイプか?』

『いや、依代の代わりに自分へ意識を向けてくれる人間から無自覚にエネルギーを奪っているんだろう』


『どこ行くんですか?』

『ここを出る。余が其方の命を吸っているのなら これ以上ここにいると其方を殺してしまう』

『待ってください。まだ名前も行く場所も見つかってないでしょう』
『余とて誇りがある。無辜の、それも余にこれだけ心を砕いてくれた者の命を奪う訳にはいかぬ』

『まだ仕事は終わっていません。あなたが誰なのか手掛かりを探すのが俺の仕事です。出て行かれては困ります』

『其方恐ろしくないのか?』
『はい。ずっと一緒にいたじゃないですか』

『すまん…』

『おいおい、2人で盛り上がってるけど何話してんのかこっちはさっぱりだぞ』
『通訳』
『あぁ すいません。実は…』

『なるほどなぁ。セオどう思う?』

『やっぱ名前だ。名前さえ分かれば新しい依代を探せる』

『なら今まで通りですよ。俺があのアナザーといて名前の手掛かりになりそうな物を見つけます』
『お前ぶっ倒れたばかりなんだぞ』
『大丈夫ですよ 原因も分かりましたし。さっきも言いましたけどこれは俺の仕事ですから』

『それに俺の体力は奪われましたけど、代わりにあのアナザーは元気になったじゃないですか。前進はしてます』

『お前は強情だなぁ。分かったよ』
『おい京一!』
『こっちはこっちでできることをやろう』

『それにこれは俺たちがこいつに任せた仕事だからな』

『はぁ…しょうがねぇなぁ。何かあったらすぐ連絡してくんだぞ』

『はい』





『これほど多くの種類も様々な人間たちがいるとは知らなかった』
『まぁ新宿は特にそうかもしれませんね』
『それに其方のような人間と出会ったのも初めてだ。世界は広いのだな』

『何か思い出しました?』
『具体的には何も。だが何かが戻ってきているような気がする』
『よかった。気付いたことがあったら何でも教えてください。手掛かりになるかもしれません』

『ではまず供物を所望しよう。先の騒ぎで何も食しておらず 気付けば空腹だ。其方も腹が減っておるであろう』
『えぇ 帰ったらすぐに用意しますね』

『今そこでいいハチミツ買えたんですよ。輸入品で美味しいらしいです』
『ほう、それは楽しみだ』

『よっと』

『おぉ!』

『どうしました?』
『あぁいや…何でもない』
『はいどうぞ』
『では馳走になろう』

『余はこのハチミツを知っているのかもしれぬ』
『えっ?』

『この宝石のような美しさ、紅葉する木の葉に宿る夜露のような輝き、心をくすぐる甘い香り…覚えておるぞ』




『間違いない。余はこのハチミツを捧げられておった。人々が世に供物を捧げ、家畜と子らの安寧を、豊作を願った…。これは余の故郷のハチミツだ』

『あっ…』

『ウクライナ』


『分かったぞ。あのアナザーの正体はヴォーロスだ。ウクライナを中心に信仰されたスラヴ神話における森と狩りの神。熊の化身で家畜を守る神でもある』

『あのアナザーはお前を殺したくなさそうだった。そういう性質のアナザーは限られてくるからな』

『ありゃ…じゃあこれは無駄になっちゃったかな?』
『それなんです?』
『あぁ…』

『これって…』
『手掛かりになるかと思ったんだけどね。でも分かったんならもういいかなって』

『上野だけど今から行く?』

『おぉ…!』

『こ、これだ…これこそ新たな依代』


『この後 この像はどうなるのだ?』
『えっと…この博物館の収蔵品じゃないので元の博物館に戻るか、ここに来たみたいに世界を巡ることになると思います』

『世界か。余の知らぬ まだ行ったことのない場所。余はこの数日 色々なものを見た。もっと多くのものを見られるならそれは幸いと言えるだろう』

『神は人の思いを糧に生きる。信仰、恐れ、感謝、願いや祈り…だが余は忘れ去られ力を失った。あのままでは死を待つばかりだったろう』

『だが其方がよい心を向けてくれたおかげで助かった』

『いいんですよヴォーロスさん。それが俺の仕事ですから』
『誉れある素晴らしい仕事だな。世話になった』

『余はまだ其方の名前を聞いていなかったな。教えて欲しい』
『新、宮古新です』

『ふむ、よい名だ』

『余はルーシが牧神 ヴォーロスなり!』

『我と我が名と我が威勢は今ここに帰還せり!』

『感謝するぞ 宮古新!』


『はぁ…』

『新ー!』

『うわっ!』

『ただいま』
『ユキ帰ってきたんだ。おかえり』

『ようやく出て行ったんだ。あの熊野郎は』
『お前も戻ってきたのかよ』

『あれ?なんか弱ってる?あんな奴に関わるからだよ』
『大丈夫か?新』
『大丈夫。これが俺の仕事だからね』

『ねぇせっかくだし遊びに行かない?綺麗な桜見つけたんだ』

『俺は区役所に戻るの』
『じゃあ俺 家で待ってるよ』

『帰るぞ』
『えーやだよー』

『ねぇサクラがダメなら釣り堀とかどう?』
『また今度な』
『ちぇー、つれないなぁ』

『じゃあ分かった。僕も付き合ってあげるよ 新に』
『はぁ?何言ってんだお前』

<妖怪や天使や悪魔とかフィクションとして登場するオカルト的存在>



<人ならざる者の総称として俺たちは業務上こう呼んでいる。”アナザー”と>




<アナザーとの交流・共生を推進し、アナザーが一般人と関わり問題が生じた場合、事態を収拾する>

<それが夜間地域交流課の職務であり、新宿区役所に勤める公務員としての俺たちの仕事だ>

『おっ』

『おはようございます』






みんなの感想
440: ななしさん 2019/06/24(月) 09:36:21.90 ID:xH+jueiJ.net
今回の話おもしろかった
こういうのをもっと見たかったんだけどなあ
こういうのをもっと見たかったんだけどなあ
427: ななしさん 2019/06/24(月) 01:05:49.64 ID:A/1JEHE0.net
エンドカードが「また見てね」だから、なんか終わった感じがしない
460: ななしさん 2019/06/24(月) 15:03:43.19 ID:jqs5pAxD.net
ウクライナの神様の言葉もわかる砂の耳が凄いのか
記憶ないのに日本語が普通に通じるウクライナの神様が凄いのか
記憶ないのに日本語が普通に通じるウクライナの神様が凄いのか
462: ななしさん 2019/06/24(月) 17:38:43.96 ID:MM2i8pqO.net
>>460
言語じゃなくてイメージなんだろう多分w
言語じゃなくてイメージなんだろう多分w
457: ななしさん 2019/06/24(月) 13:15:52.76 ID:uBXJgjMg.net
ヴォーロスはなんでクー・シーと一緒にいたんだろう
455: ななしさん 2019/06/24(月) 12:23:54.81 ID:6AXfia0O.net
てかウクライナから神さま出張ってのもなw
441: ななしさん 2019/06/24(月) 09:55:54.93 ID:MM2i8pqO.net
締めには良い話だったな
戻った記憶と正体がやっばーいとか普通にありそうでw
ユキちゃん琥珀とすっかり仲良しだなw ちょっとぷんすかしてるの可愛かった
戻った記憶と正体がやっばーいとか普通にありそうでw
ユキちゃん琥珀とすっかり仲良しだなw ちょっとぷんすかしてるの可愛かった
445: ななしさん 2019/06/24(月) 11:01:19.82 ID:JsRXt4Y7.net
>>441
ユキは薄情なヤツだったんだな、かなりヤバイ神だっての知ってて何も言わずにトンズラはねーわ。
琥珀ははじめからそんな感じだったから何とも思わなかったけど。
ウクライナのおっさん神のほうが情けがあるな。
ユキは薄情なヤツだったんだな、かなりヤバイ神だっての知ってて何も言わずにトンズラはねーわ。
琥珀ははじめからそんな感じだったから何とも思わなかったけど。
ウクライナのおっさん神のほうが情けがあるな。
447: ななしさん 2019/06/24(月) 11:21:18.50 ID:MM2i8pqO.net
>>445
ちゃんと話を聞いて無いのは新の方だと思う。アレもヒントに探すのかと思ったが普通に流しただけだったw
ちゃんと話を聞いて無いのは新の方だと思う。アレもヒントに探すのかと思ったが普通に流しただけだったw
463: ななしさん 2019/06/24(月) 17:44:49.17 ID:JsRXt4Y7.net
>>447
新に危機感や警戒感が足りないのは確かだが、だからこそ危険性を教えてやるのが友だちじゃねーの?
新があーなるのばふたりとも予測できてたのにそれをしなかったってことだろ。
新に危機感や警戒感が足りないのは確かだが、だからこそ危険性を教えてやるのが友だちじゃねーの?
新があーなるのばふたりとも予測できてたのにそれをしなかったってことだろ。
466: ななしさん 2019/06/24(月) 19:20:42.58 ID:MM2i8pqO.net
>>463
少なくともユキちゃん自体は「熊臭いからいや!」で逃げ出して文句言ってるだけだしなぁ
神っぽくてやべぇって認識してるのにへらへらしてんのは琥珀の方だけどあれは平常運転だし
少なくともユキちゃん自体は「熊臭いからいや!」で逃げ出して文句言ってるだけだしなぁ
神っぽくてやべぇって認識してるのにへらへらしてんのは琥珀の方だけどあれは平常運転だし
471: ななしさん 2019/06/24(月) 21:29:32.62 ID:IjmTRBnB.net
確かに熊臭いなどの折角の情報をまるで仲間に共有しない新はどうかと思ったw
まぁ元々ボーっとしてて体力も奪われてたからますます頭が働かなかったということで…
まぁ元々ボーっとしてて体力も奪われてたからますます頭が働かなかったということで…
454: ななしさん 2019/06/24(月) 12:14:45.84 ID:7o/VnOm9.net
権現様は「どこぞの狩りの神」とか言ってたのに気にしてないし
他のアナザーに聞き込みをする発想は無いっぽいw
他のアナザーに聞き込みをする発想は無いっぽいw
432: ななしさん 2019/06/24(月) 02:40:07.22 ID:ntHyLZO7.net
姉ちゃんの高校生活話の方が面白そう
438: ななしさん 2019/06/24(月) 07:25:09.29 ID:JsRXt4Y7.net
>>432
まじで見たいぞ。
アナザーストーリーとしてやってもらおう。w
まじで見たいぞ。
アナザーストーリーとしてやってもらおう。w
443: ななしさん 2019/06/24(月) 10:08:09.96 ID:MGWUGx9p.net
最後の方で狩野一が駅でアナザーっぽいのを見つけたけど
やっぱり駆除しに行ったんかね
やっぱり駆除しに行ったんかね
つぶやきボタン…
記憶喪失のアナザーがまさかウクライナの森と狩りの神様だったとは…
元気になったヴォーロスさんが思ったよりもイケオジでビックリだったり
これからは世界を巡るみたいだけど、どんな景色が見られるのかな?
気になるところだけど新の役目はここまでってことで見られないのが残念
にしても見ず知らずのアナザーを家に泊めるとは新ってやっぱりお人好しだよね
しかも意識を向けたことで無意識にエネルギーを吸い取られてるとか…
それでも「元気になったならいい」って言えるのが新らしい気もするけどね
記憶喪失だったこともあって時間がかかったけど無事に解決できてよかったよ
ユキや琥珀、権現様のヒントを聞き逃さなければもっと早く解決できたのかも…
ただ、今回は誰の力も借りずに1人で解決したことに意味があったのかな?
夜勤地域交流課に配属されてからの新の成長が見られたような気がするしね
砂の耳を持つ新にしかできない仕事のやり方なのかなって思ってみたり
元気になったヴォーロスさんが思ったよりもイケオジでビックリだったり
これからは世界を巡るみたいだけど、どんな景色が見られるのかな?
気になるところだけど新の役目はここまでってことで見られないのが残念
にしても見ず知らずのアナザーを家に泊めるとは新ってやっぱりお人好しだよね
しかも意識を向けたことで無意識にエネルギーを吸い取られてるとか…
それでも「元気になったならいい」って言えるのが新らしい気もするけどね
記憶喪失だったこともあって時間がかかったけど無事に解決できてよかったよ
ユキや琥珀、権現様のヒントを聞き逃さなければもっと早く解決できたのかも…
ただ、今回は誰の力も借りずに1人で解決したことに意味があったのかな?
夜勤地域交流課に配属されてからの新の成長が見られたような気がするしね
砂の耳を持つ新にしかできない仕事のやり方なのかなって思ってみたり
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559142740/
真夜中のオカルト公務員 12話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ハチミツの違いが… 1…分かる
2…分からない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
KADOKAWA / 角川書店 (2019-07-24)
コメント…ショート枠について
-
- 2019年06月25日 15:58
- ID:gi8JwxWd0 >>返信コメ
- ヨーロッパは古い信仰が失われて久しいからなぁ
日本は古代の神が信仰されてる数少ない国の一つ
-
- 2019年06月25日 16:03
- ID:LaP3fSOF0 >>返信コメ
- 幼馴染の娘にもっと出番があると嬉しかったかなぁ
-
- 2019年06月25日 16:23
- ID:DvUXG5ol0 >>返信コメ
- 最終回のわりに、何かグダグダと言うか、中身が無い感じだったな。
日本古来の神様とか渡来神でも持ってくればいいのに…何で他所の国の神?何でウクライナ?
マイナーな神過ぎてリアクションし辛い。
ヴォーロス出すなら、ヴェーレスも絡めればいいのに。
-
- 2019年06月25日 16:51
- ID:fkzpL.UQ0 >>返信コメ
- 「熊くさい!イヤー!」で飛び出していって
臭いのなくなったら速攻帰ってくるユキちゃんww
あれ、薄情とかじゃないと思う
なんていうか、「めっちゃ猫っぽい猫の行動」だった
犬なら守ってくれたかもだけど
ユキちゃんは猫だからしょうがないね!(…ていう猫飼いの感想)
-
- 2019年06月25日 16:57
- ID:1mrStUSK0 >>返信コメ
- なんだかんだでとても面白かったので原作読みながら二期があるように応援します!
最初は原作未読だったのですが、気になって読んでみたら原作ファンの残念がる気持ちはわかりました。でも、アニメ化したということは、アニメスタッフの中には原作を大切に思っている人がいる方が絶対いたはずなので、その方達に期待してます。
OVAの吸血鬼のエピソード嬉しい。原作読んだ時この話ボロ泣きしました(T0T)
他にもいいエピソードいっぱいあるので、原作を愛している方達だけでどうか二期をお願いします。安倍晴明もチートの便利ネームと思ってたけど原作読んだら結構違ったんでびっくりした。そのあたりぜひアニメでみたいです。
-
- 2019年06月25日 17:00
- ID:FxkfS7I.0 >>返信コメ
- 安心しなさい、私は通りすがりの吸血鬼だ
怪しいものじゃない
-
- 2019年06月25日 17:12
- ID:Dz7SVL9W0 >>返信コメ
- うーむ、中々に雑なアニメ化だった
-
- 2019年06月25日 17:19
- ID:LSmzMPrT0 >>返信コメ
- 最初の頃はクソアニメ待ったなしと思ってたけど何だかんだそれなりで纏まった気がする
-
- 2019年06月25日 17:45
- ID:Ma7gNck40 >>返信コメ
- 危険物取扱の仕事なのに上司含め資格無し研修無しの素人軍団が扱ってるみたいな違和感だらけの作品だった
作者か原作かわからんが想像力不足が残念
-
- 2019年06月25日 17:58
- ID:1v5NjXHf0 >>返信コメ
- 地味な印象だけど、なんだかんだ毎週楽しく見てた
OVAも楽しみにしてます
-
- 2019年06月25日 18:15
- ID:TBhO892I0 >>返信コメ
- 主人公の仕事上の一人立ちと日常性とでまったり迎える最終回の意図こそ分かるものの、冗長は言い過ぎとしても、一寸まったりしすぎな気がして物足りない最終回だったかな。
とは言え、精気を吸われて主人公が弱っていく反面、ヴォーロスがイケメンオヤジ化する流れは、妖怪譚らしくて好き。神様だけど。
>>4
確かに、肝心な地域性があまり関係無いと言うか、知己のアナザー達を全然絡めて解決に至っていない(って言うか全否定されていた)から「ん?」とはなったなw
-
- 2019年06月25日 18:48
- ID:VfyMJkMK0 >>返信コメ
- 正直、11話のほうが最終話ぽかったw
-
- 2019年06月25日 19:57
- ID:biebvbtn0 >>返信コメ
- よかったけど、えっこれが最後なの?と思うほど地味な話だった
トータルで評価するなら気負わずに見れる良い作品だったと思う
-
- 2019年06月25日 19:57
- ID:ckzOuot90 >>返信コメ
- なんだかんだ完走出来る程度には楽しめた
多分年内中にHDから消えるとは思うが…
-
- 2019年06月25日 20:05
- ID:hc8J4ePU0 >>返信コメ
- セオくんメインの話し相手無かったな
-
- 2019年06月25日 20:24
- ID:mr1BzogZ0 >>返信コメ
- 先輩たちが白々しい演技してたのはなんだったんだ
-
- 2019年06月25日 22:53
- ID:jmN3j2Rq0 >>返信コメ
- 最後にこういう息抜き話がくる構成好き
アナザーに聞き込みしろよとは思ったけどw
-
- 2019年06月25日 23:00
- ID:5e1yymHw0 >>返信コメ
- OPのウェウェコヨトルのコヨーテ姿は原作に出てくるんですか?
意味深な出だから、アニメに出てくると思って待ってたのに……
-
- 2019年06月25日 23:42
- ID:.6.wUMve0 >>返信コメ
- 「また見てね」は「OVA買ってね」ってことだろうか?
とかく異世界遭遇的な作品がチートご都合主義になりがちなこのご時世にあって、仕事を通じて堅実に問題解決に努めるという作品性には好感が持てたし楽しめた。
地味だけど良い作品だったと思うな。
-
- 2019年06月26日 00:06
- ID:tBrn8u8T0 >>返信コメ
- 原作はきちんと描写されてるのに
なぜか改悪をちょこちょこしてくるところがなければもっと面白かったのに
正直もっと面白くできる作品だったと思う
-
- 2019年06月26日 00:33
- ID:ReSs4DV40 >>返信コメ
- ヴォーロス…ヴォロス!ソ連大好き漫画家速水螺旋人の漫画でも時々名前が出てくる熊神ヴォロスか!
-
- 2019年06月26日 01:13
- ID:a5E7CtSk0 >>返信コメ
- 最近安価なはちみつはみんな中国製ばかりで専門店ならともかくそのへんのコンビニでウクライナ産のはちみつが購入できるとは思えないけど気にしちゃ負けか
-
- 2019年06月26日 06:38
- ID:jamPaCL.0 >>返信コメ
- >>10
そもそも超法規的措置も取ったりする鬼っ子部門だし…。
実際に「アナザー取り扱い検定」とかあったら、どうやって基準つくるんだろ。
テープで結界張れるようになったら3級、とか?
-
- 2019年06月26日 07:36
- ID:Nq0FXnRI0 >>返信コメ
- >>23
謎のこだわりがあるコンビニってあるよ 店長の趣味なのかな
沖縄のお菓子コーナーがあってちんすこうやらシークワーサージュースやら色々見かけない商品置いてある店とか、見たことない海外のスパイス?置いてある店とか…
-
- 2019年06月26日 08:37
- ID:j54icdXr0 >>返信コメ
- >>25
謎のこだわりと言うか…
コンビニの発注って、発注商品一覧内から選んで取るからね…ほぼ共通だよ(地域で変わるかもだけど)
沖縄の特産物を売ってるなら、そのコンビニの発注一覧に載ってるって事だから
後は取る取らないは店長次第なだけね。
-
- 2019年06月26日 10:15
- ID:jbdQZ5AG0 >>返信コメ
- 妖精にも下っ端扱いされる新人の新なのに
いつも出勤してくるの最後って勤務時間違うのかな
-
- 2019年06月26日 10:28
- ID:XJcq8iSJ0 >>返信コメ
- エンドカードのイラストが毎回好きでした
-
- 2019年06月26日 10:55
- ID:.uIbOu5i0 >>返信コメ
- 晴明よばわりでなく本名でアナザーから称賛されるあたり、新が実力をつけてきたって感じで、最終回として良い流れだったと思う
-
- 2019年06月26日 15:12
- ID:oIai6P5W0 >>返信コメ
- そういやなんでこのアニメがショート枠でまとめられてるのだっけ???
-
- 2019年06月26日 19:05
- ID:j54icdXr0 >>返信コメ
- ストーリーはスゴく面白いけど、動きや表情などの見せ方?がスゴく下手だと思ったよ。
作画も正直褒められたものではないし、残念なアニメ化だったと思います。
あと、最終回なのに全然話が盛り上らないのも残念。
-
- 2019年06月26日 20:30
- ID:C3VtWI3V0 >>返信コメ
- 異郷の神様の再生…自分探しの手助けだったわけだけど
締めの話(の前半)が老人介護って斬新なアニメだなあ
顔がはちみつ塗れになるところなんて
まさしくボ○老人の所業だったし
-
- 2019年06月26日 21:15
- ID:spnjb3S40 >>返信コメ
- 姉ちゃんは普通の女子高生が十年ぐらい未来に来ただけだだし高校生活は普通じゃね?
-
- 2019年06月26日 22:03
- ID:iZM3qwRg0 >>返信コメ
- 今回のあらすじ
若いイケメンが行き場のないイケオジを部屋に泊めたら蜜と精をむさぼり食われ最後花が咲いたよ
-
- 2019年06月26日 22:12
- ID:j54icdXr0 >>返信コメ
- >>34
アダルトっぽくなったww
-
- 2019年06月27日 14:13
- ID:p06SXmoF0 >>返信コメ
- >>12
海外の骨とう品を買いあさったヤツが持ち込んで、価値がなくなって壊されてあそこにいた、って勝手に思ってた。元々この話、アナザー側は和洋折衷なんでもござれ感満載だったし、今回も実際に依り代の欠片があったから、きっと依り代輸入懸案かな、と。
-
- 2019年06月27日 20:00
- ID:UNgkh0ef0 >>返信コメ
- どうせなら最終回は、原作8巻の晴明と琥珀の出会いをすれば良かったのに…
琥珀と名付ける部分や、新への繋がりも明かして締めるとかさ。
課長セオ榊さんらの不自然な態度も謎だったし、都合が良過ぎるチケットも苦笑モノだし
ウクライナの神で、石像を依り代にしてたヴォーロスが何故日本いるのかも謎のまま。
う~ん…イマイチ…
-
- 2019年06月28日 00:33
- ID:EUkMg8nO0 >>返信コメ
- 決定的に悪くもなく、人に強力に勧めるほど面白くもなく…
開始当初から言われてたが、キャラデザ(特に目)で損してるな。
-
- 2019年06月28日 00:38
- ID:mUM72J0S0 >>返信コメ
- 面白かったよー
細かいところは粗もあったかもしれないけど芯が通っていて十分楽しめた
怪異の性質や扱い方がかなりしっかりしてて良かったと思う、オチも良い
-
- 2019年06月28日 00:51
- ID:xgC64WaF0 >>返信コメ
- >>38
自分はのっぺり顔のキャラデザが嫌だったな。
二次元にたいして言うのも変だけど、本当に平面って感じの絵だったと思う。
アニメの内容に関しては『やっぱ原作がサイコー!』って感想でした。
-
- 2019年06月28日 05:50
- ID:Dqb4stTH0 >>返信コメ
- 気を失ってヴォーロスに連れて帰って貰った新って、一般人はどう見えてたのかね?
おんぶ→人が空に浮いてる!?
肩で支えて→歩いてないのに移動してる!?
想像したらちょっと面白い
-
- 2019年06月28日 09:51
- ID:xgC64WaF0 >>返信コメ
- >>41
面白いと言うか…自分的には、
脚本の人何も考えないで『あのアナザーが倒れたお前を運んできたんだからな』
って書いたんかな…って思った。アナザーが一般人に見えない設定忘れたのか?
まあ、夜だし人が少ないとは言えもう少し疑問や説明入れればねぇ…それとも
観る側、聴く側の想像力に細かい部分の補完を求めてるのだろうか?
-
- 2019年06月28日 21:55
- ID:rZAfMdrx0 >>返信コメ
- 綺麗にまとまった話
-
- 2019年06月29日 01:52
- ID:3N7C.vAn0 >>返信コメ
- 不満多いね。コメントの少なさが色々物語ってるように思える。
-
- 2019年06月29日 11:02
- ID:w37Yyor.0 >>返信コメ
- >>2
キリスト教に蹂躙されて?!
北欧神話の信仰はキリスト教に弾圧されたと聞くし。
-
- 2019年06月29日 11:07
- ID:w37Yyor.0 >>返信コメ
- >>5
まあ新も問題あるよ。
自分の名前分からない奴扱うのめっちゃ苦労するよ。あの嫌われよう厄介者だし。
それでいて熊臭い、狩りの神、蜂蜜と神性という手掛かりはあった。スラヴの神は知らんがそう検索掛ければ分かるんじゃ。その検索エンジン区役所にあるし。
-
- 2019年06月29日 12:59
- ID:hwPjfd2H0 >>返信コメ
- 今期このアニメを通しで見続けて思った事
「どなたか新くんに対話術とか尋問術とかの講習会受けさせたって下さい(汗)」
特に絹糸紡ぐ神様の辺りから気になってた事ですが事前に琥珀がはしゃいでる様を目撃しておきながら何で「チョット待て!その話もっと詳しく聞かせろやゴラァ!!!」(←これ位言っても良いと思う)と問い詰めようとさえ思わなかったのか?
琥珀が災いの神だからか?でもハタから見た感じ例えて言えばマイペースな兄ちゃんに周囲が翻弄されてるだけだぞアレ
それに新への懐き具合からして聞いたら応じてくれる可能性は充分あると思うぞ
新自身が「アナザーとは話が通じない」と決め付けてしまっているのか(にしては烏天狗さんとか天使さんとかとは話せてるやん?)新に対話スキルが無いのか分からないけど折角琥珀という強力な情報源があるにも関わらずそれが出来ていなかったが為に大事になった案件を見るにつけなんだかモヤモヤして仕方がなかった
当方アニメしか知りませんが原作だとこの辺どうなんですか?
-
- 2019年06月29日 14:37
- ID:pmqrrsP50 >>返信コメ
- >>13
原作を雑に端折りまくった末にラストがアニメオリジナル回とかビックリ
-
- 2019年06月29日 14:38
- ID:pmqrrsP50 >>返信コメ
- >>28
OPとエンドカードは(原作寄りで)好きだった
-
- 2019年06月29日 14:43
- ID:pmqrrsP50 >>返信コメ
- >>47
原作を読んでみてくださいとしか……
今までもコメント欄で言われていたけど、本当に原作のキャラクターを使った二次創作アニメとしか思えないので、色々な部分が かなり改変されています。
それにより登場人物に対する印象も多少違いが出てくると思いますよ
-
- 2019年06月30日 16:54
- ID:EVhNS0rS0 >>返信コメ
- >>50
そうだとすると、かなり改悪なアニメなんやな。
おれも47と同じ感想もった。
全話通してみて、新が経験を積んで成長してる様子が一切見られなかった。
1話とほぼ変わらんやんと。
-
- 2019年06月30日 21:24
- ID:cyNoKyLs0 >>返信コメ
- >>50
蚕のお嬢の話はね…本当に改悪でしたね。
原作ではちゃんと先輩や上司に相談したり、護衛である天狗とのやり取りもキチンと話をつけていたのに
アニメでは、独断で天狗頼みで動いたり蚕のお嬢を指差ししたり(失礼だろ)
天狗の役割変えたり、妖精歌わしたり、お嬢に名前付けたり、「俺が紡ぎ手になります!」とか安請け合いしたり
あげくに最終回は変なオリジナルで…円盤の予約はキャンセルしたよ
-
- 2019年07月01日 10:48
- ID:HTsrzx590 >>返信コメ
- 頭大丈夫かこいつらと思ってたけど色々と改悪されてたんですね、納得
-
- 2019年07月02日 17:20
- ID:h26YQ.z50 >>返信コメ
- >>23
他国の人が多い地域だから、と解釈した。そういう会話があったわけだし。
-
- 2019年07月02日 19:34
- ID:5EjAoLaj0 >>返信コメ
- >>54
コンビニって300円くらいのチューブタイプの蜂蜜しか見たことないや。大体アルゼンチン産。
あんまり深く練られてないシナリオだから、コンビニで何でも買える設定なのかな。
って言うか、瓶詰めタイプの純正蜂蜜だと3000円~5000円するよね。お金持ちだね~新。
-
- 2019年07月03日 01:18
- ID:tvKwZTP20 >>返信コメ
- >>55
発注リストって意外といろいろ載ってるみたい。
うちの近所のコンビニは元酒屋だから、その時々のおすすめの地酒とか置いてる。
-
- 2019年07月03日 18:03
- ID:lGuWM1q00 >>返信コメ
- >>56
色々といっても、コンビニによって取り扱い商品違います
そのコンビニで採用されていない商品を発注することは出来ませんし、売れません
個人的に置きたい商品があれば、その採用はオーナーではなくコンビニの本部にあるので…
簡単に言えば、本部が認めた商品以外は店に置けません。
元酒屋で有名なセブンイレブン津田沼店は本部に相談して協力してもらっているのでOK
-
- 2019年07月04日 00:43
- ID:l.3zXRE90 >>返信コメ
- 原作ストックに余裕あるのに、12話しかないアニメで3話分(最終回含む)をアニメオリジナルにして吸血鬼編をOVAって……
内容やキャラクターの改変もここまでやるかってぐらいだったし、登場人物削られまくりだし……
こんなビックリなアニメ化 初めて見たわー
-
- 2019年07月06日 23:35
- ID:C5x2drrS0 >>返信コメ
- >>57
他にもそういう店舗あるんですね。
じゃあ作中のコンビニも本部に相談して輸入蜂蜜を置いてるって事ですかね
-
- 2019年07月07日 20:53
- ID:BotvwG5X0 >>返信コメ
- >>59
色々無理矢理なオリジナルだし、そんな細かい設定なんか、この製作陣は考えて無さそうw
日本の蜂蜜の約70%は中国からの輸入で残りはアルゼンチンやカナダ、ドイツやニュージーランド
ウクライナ産は輸入されててもコンビニで売られる代物ではないと思うよ。値段的にも
それこそ専門店の取り扱いじゃないだろうか?
-
- 2019年07月12日 14:24
- ID:lyRviUFt0 >>返信コメ
- >>10
まぁ、この手の作品の王道はそれこそ陰陽師の組織が面々と受け継がれてるとか、その手の霊能力者集団とかが裏で国家組織として動いてるってパターンだからな
区役所って事で以外性を出してる作品なんだから素人っぽいのは狙い通りなんだろう
-
- 2019年07月12日 14:29
- ID:lyRviUFt0 >>返信コメ
- >>23
そもそもコンビニで買ったって言ってたっけ?
新宿だからデパ地下や高級志向のスーパーとかで買えそうだけど
-
- 2019年07月14日 07:34
- ID:BHJ6QPv50 >>返信コメ
- >>62
コンビニで買ってる描写があるし、「そこで良い蜂蜜が買えた」って言ってるじゃん。
早朝に開いてるデパ地下もスーパーも無いでしょ。
-
- 2019年08月31日 12:44
- ID:06XRRNhT0
>>返信コメ
- 2期ないんかなぁ、、
-
- 2019年10月26日 01:25
- ID:qPcszicw0 >>返信コメ
- アニメ見て楽しんで、ここ読んで原作どんだけおもしろいんだろと思ってコミックス買ったから販促アニメとしては上出来の部類
人によっては真逆の感想になりそうだけれど、個人的にアニメで良改変だと思ったのは、
・天狗と天使に名前をつけたこと
・団地の夢魔との追いかけっこの尺を長く取ったこと
・蚕神の回で協力者集めを新の思いつきでやったことにしたこと
(内容自体は原作のほうが充実していて面白かったが)
・吸血鬼の回での冒頭のモノローグや全体的に感傷的な感じ
上記以外は音も声も色もない原作のほうが断然良かったと感じたので、作品としての質はそんなに高くないアニメだったかも
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
神様は大変だな…
それにしてもこういう誰も傷付かずにほっこりできる話は好きだわ