第23話「それぞれの矜持」
8人のヒーローたちによってついに追い詰められたガロウ。しかし、一度の戦いで相手の戦闘スタイルを読み切る抜群のセンスをもつガロウは反撃を開始。徐々に形勢を逆転し、ヒーロー8人を全滅させる。そこへ駆けつけたのは、新パーツを換装しパワーアップしたジェノスだった。満身創痍のガロウは容赦のないジェノスの猛攻撃を受ける…が、その時、無数の怪人協会の刺客が突如として現れ、ガロウを奪取するべくジェノスに襲いかかる!
脚本:鈴木智尋 絵コンテ:沖田宮奈 演出:桜美かつし・櫻井親良
作画監督:中山由美・大野良成・井本由紀・小川浩司・林あすか・加藤愛
脚本:鈴木智尋 絵コンテ:沖田宮奈 演出:桜美かつし・櫻井親良
作画監督:中山由美・大野良成・井本由紀・小川浩司・林あすか・加藤愛
デスガ『降伏するならこれが最後のチャンスだ!ガロウ!』

デスガ『こんなはずじゃなかった、か?残念だったなヒーロー狩り!ここにいるのはいずれも死線を超えた経験のある精鋭ばかり』

デスガ『俺が高く評価してるヒーローに集まってもらったんだ。お前を狩るためにな!』

『精鋭を集めた?その言葉に違和感があるのは俺だけかな?S級はどうしたS級は?』

『ヒーロー協会はまだ俺の危険性を分かってないのか?こんな寄せ集めの徳用パックみたいなのじゃテンション上がらねぇんだよ』
『お前も注目してるのはS級ヒーローだけか…』

『大人気だな!S級ヒーローは。ヒーロー協会の彼らへの待遇も破格だ。俺達の知らない秘密事項もS級にだけ伝えられることがあるらしい』

『同じヒーローなのにこの差は何だ!?ヒーローにランキングなどが存在するせいで優劣がつき正当な評価を得られずにいる実力者も多い!S級以外にも優秀なヒーローは存在する』

『そう!S級を倒し注目度を上げたお前はそれを知らしめるための格好のターゲットというわけだ!』

『自分達の手柄のためにわざとS級を呼ばなかったってことか。子供が聞いたらがっかりだな…』

ガロウ(呼吸がしにくい…眩暈も…毒か…)




(一段ずつ踏みしめて上がっていってやる!)



「昨日のジャスティスマン見た?」
「それにしてもウケたよなー。カニ魔人の死に方」

『でも…カニ魔人惜しかったね…』

「え…?なんでお前カニ魔人応援してんの?」
『だってカニ魔人はきれいな海を守りたかっただけなんだよ!』


「今だ!足首吊り!」


「地球破壊回し!」


「鎖ガマ!」


「こいつ!刃物なんか手にしやがったぞ!」

『俺が持ったら駄目なのか?ったくひでぇ差別だ』

『フン!』





「離れろー!!」


「タイミングを見切られた…でも正面がガラ空きだ!」



「唸れタケノコォー!!」

「チッ!」

ガロウ『あと半分…』

「デスガトリング。このまま全滅したら笑えない。生け捕りは中止でいいな?」
「ああ。そいつが選択したことだ」

メガネ(まだその速さで動けるのか!?)

(気付けば奴のペースに飲まれてる…これは確かに人間と戦ってる気がしない!)

ガロウ『スティンガー!サシで勝負しろ!』
スティンガー「ご指名だ!みんな手を出すな!」
スマイルマン「やめろ!ここはみんなで…」




ガロウ『スティンガーが噂通り馬鹿で助かった』
スティンガー「よくも!」
デスガ「どいてろ!俺がやる!今のガロウに俺の連射は躱せない!」


「ガロウから離れろ!」

『おいおいどうした?あんなにくっついてきたくせに急に離れようとするんじゃねぇよ。寂しいじゃねぇか』

デスガ「あいつ…!メガネを!これでは…」

メガネ(陣形が崩れた今僕はただの足手纏いなのか!?)

「足手纏いですよこの新入り」

「こいつにも手柄を分けてやるなんて納得いきません」

メガネ(殺される…)



「ヒーローなんて無理だ…僕みたいな凡人に…もう限界だぁー!!」

『限界は誰が何を持って決める?』

『挫折してる暇があるなら前に進んだ方がいいぜ』

(あの時…僕は変わると決めたんだ。彼のように!)

「盾にされるくらいなら正面から戦ってやる!」


「野郎!」
「罠だ!スティンガー!」
「だとしても見捨てられるか!ギガンティックドリルスティンガー!」




「自ら盾を放棄するとはな。この状況なら誰も巻き込むことはない。終わりだ!怪人ガロウ!」

『小屋の中にガキがいる。そこから撃てば巻き添えになるぞ』


「何を言うかと思えば…そんな出まかせを信じると思うか!」

『…よく見とけ!!怪人が勝つ瞬間を!!』

「勝つのは正義だ」

「死ね!デスシャワー!」



「なぜだ!?」

デスガ「なぜ当たらない!?」

「お…おじさん…」

ガロウ『チッ。馬鹿みたいに撃ちまくりやがって。構えても無駄だ。知ってるぜ。さっきのが全弾撃ち尽くすデスシャワーなんだろ?』

『くらった怪人は跡形もなくミンチになる、なんてことはなかったな。フフフ。ありがたい。重火器じゃ俺は倒せないことが証明できた』

「くっ…!」
『こんなはずじゃなかったってか?残念だったな引き立て役共。素直にS級ヒーローにも声をかけておくべきだったな』

『奴等が一人でも参加してたら状況は変わっていただろう』
「何がS級だ…それ以外が2軍だとでも言いたいのか…!」

「確かにS級は凄い!だが俺達だって命を燃やして戦うヒーローだ!俺を見ろ!ヒーロー狩りを追いつめているのはA級ヒーロー、デスガトリングだ!!」

『曇ってるねぇ』

『お前はこの俺が倒す!俺達の存在価値を示すために!』

ガロウ『一番ランキングを気にしてるのはてめぇじゃねぇか!』


ガロウ『くだらねぇ…くだらねぇ…』

「お…おじさん…」

『おう。生きてたか』

「う…うわぁー!!うわぁー!!」
『おい…』


『み…水…』

『応援要請を確認した』

『見たところ例のヒーロー狩りだな。お前を排除する』



『マシンガンブロー』

『流水岩砕拳!』




『死ねぇー!!』

『!』

ガロウ『野郎…わざと埋まって誘いやがったか』


ジェノス(この男…咄嗟に足で流水岩砕拳を放って躱すとは。なるほど。他のヒーローが手こずるわけだ)

サイタマ『よし!いけるいける。キングのHPあと1ミリしかないぞ。もう俺の方が強くなっちゃったかな?ははは』

サイタマ『お?まだ抵抗するか?落ち着けよ。あと1発でも当たれば勝ちなんだ』

サイタマ『ここから逆転何てまさかそんなあるわけ…』


『うわぁー!!』
『どう?ギリギリの戦いを演出してみたんだけど少しは楽しめたかな?』

キング『勝ちは譲れないけどこのくらいはサービスするよ。サイタマ氏は動きが単調だよね。折角のチャンスでもボタン連打だけだから目を瞑ってても勝てるよ。これで81勝0敗。ゲーム機本体ごと貸すから練習しておくといいよ』

『ゲームってストレス溜まるんだな!』
『いつか勝てばスカッとするよ。壊さないでね』

サイタマ『お。鳴ってるぞ。怪人か?』

『よーし!ぶっ飛ばしに行こうぜ!』

『すぐに他のS級ヒーローが向かったって。今から行っても終わってるんじゃないかな?』
『あ…』

キング『それはそうとサイタマ氏。家の近くに怪人がいっぱい倒れてるの怖いよ。衛生的にも心配だし』
サイタマ『ああ。後でジェノスに燃やしてもらうわ』

サイタマ『にしてもなんでここらへんってこんなに怪人発生するんだろうな?』
キング『だからこの一帯には人が住まないんだよ。昨日みたいに怪人がいろんな街で大発生したらこういう場所が増えていくかもしれないね』

『そういえばジェノス氏は?』
『ああ。昨日から帰ってないな』
『え?大丈夫なの?』

『怪人協会っていうのも出てきたしもしかして昨日やられちゃったんじゃ…』
『大丈夫だろジェノスなら…』


サイタマ『…やっぱり行くか』

ガロウ(強ぇ…半端ないスピードにタンクトップマスター並みのパワー…高熱砲ガンガン撃ってくる躊躇のなさも今の俺にはしんどい相手だ…)

ジェノス『諦めろ。俺から逃げられるわけがない』

(あれだ…あの動きを思い出せ!)

『動きのパターンが変わった!四足移動か!』


『お手』

『昔から精密機械の扱いは得意なんだよ!主にぶっ壊すのはな!』

『!』


『無駄だ』
『次から次へと…ヒーロー共はよっぽど俺に注目してくれてるんだな…人気者になれてうれしいぜ』

『今世界は凶悪な怪人組織の出現によって混乱している。ヒーロー協会一丸となって対処しなければならない時にお前のような小物に手間をかけてる場合じゃない』

『俺が小物だぁ!?だったら協力してくれよ鬼サイボーグ!てめぇを狩れば世間はもっと怖がってくれるよなぁ!!』


『みんなに教えてやれ。どんなヒーローも敵わない最強の怪人が』

『ここにいるってなぁー!!』

『そんなものは存在しない』
「今だ!ヒーロー狩りを援護しろ!」

『なんだ…?』
「怪人協会でーす。ガロウさんお迎えに上がりました。ピンチなんでしょ?助けてあげます」

『またてめぇらか』
「上の者があなたを幹部として招待すると言ってるんですよ。よかったですねぇ」

『いらねぇ。失せろ』


『ヒーロー狩りがまさか怪人協会とつながっていたとはな』

ガロウ『あ?』
ジェノス『昨日は負けた。想像を絶する怪人はまだまだいると学習した。いつどんな脅威が現れようともう警戒を怠ることはない』

『そして今日の俺は昨日より強い。サイタマ先生は俺にヒーローの高みを目指して精神を鍛えろと言った。それが少し掴めてきたところだ。この程度でやられはしない』

『サイタマ先生…?』
『どんな怪人も敵わない最強のヒーローは存在する。焼却』


『ジェノス君。ここはわしらに譲ってくれんか』

『旋風鉄斬拳!』


『化物共は任せろバング。お前はガロウを!』
『サンキューお兄ちゃん』

『さて…久しぶりじゃのうガロウ』

『その声は…一番厄介なジジイが来やがったか…』

『なんちゅう姿をしとるんじゃお主は。終わらせてやる。かかってきな!』



『あんた強いのか?』

『なんだ?この失礼なガキは』


ニガムシ『こいつ…つまみだしますか?』

バング『…いや。起きたら飯を食わせてやれ。腹いっぱいな』

『がぁーっ!!』

バング『流水岩砕拳!』




怪人を目指してるガロウなのに視聴者側がガロウを応援してヒーローに負けるなって言ってんの、まんまヒーローを応援して怪人に負けるなってのと同じなのが凄まじく皮肉
2019/06/26 02:06:02





公式関連ツイート

「ワンパンマン」初の家庭用ゲームPS4/Xbox One「ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS」発売決定!先ほどの放送で発表しました!ティザーPV(https://t.co/RI1w35CEgs)を公開!お楽しみに! https://t.co/5J0FdkSelb
2019/06/26 02:12:11
つぶやきボタン…
A級軍団のせいもあってかガロウがここにきて主人公みたいな立ち位置になってきた
ダメージある状態のボスラッシュは厳しい
本当の主人公は格ゲーやってボコられてただけ…
ようやく動き出したので最終回にはいいとこ見せるの間に合うか!?
次回最終回なんだよね
ガロウは決着つきそうだけど怪人協会の方は…続編でかな?
ワンパンマンのゲームは強さバランスどうなるんだろう
サイタマ最強設定だからそういう壊れ性能じゃないととも思うんだけどうーん
ゲーム化でスーパーサイヤ人ゴッドSSと地球人が互角に戦えるようなバランス調整もあったりするからまぁ?
ダメージある状態のボスラッシュは厳しい
本当の主人公は格ゲーやってボコられてただけ…
ようやく動き出したので最終回にはいいとこ見せるの間に合うか!?
次回最終回なんだよね
ガロウは決着つきそうだけど怪人協会の方は…続編でかな?
ワンパンマンのゲームは強さバランスどうなるんだろう
サイタマ最強設定だからそういう壊れ性能じゃないととも思うんだけどうーん
ゲーム化でスーパーサイヤ人ゴッドSSと地球人が互角に戦えるようなバランス調整もあったりするからまぁ?
![]() |
「ワンパンマン 2期」第23話
ヒトコト投票箱 Q. ワンパンマンのゲームでのサイタマの扱いは… 1…ゲームバランスぶっ壊しても圧倒的強キャラにしてほしい
2…他ゲーのようにそこまで壊れた差はつけない調整にしてほしい
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ワンパンマンについて
-
- 2019年06月26日 12:29
- ID:xvzi.SWM0 >>返信コメ
- 頑張れーガロウ!!
-
- 2019年06月26日 12:30
- ID:pDQlt5h20 >>返信コメ
- ランキング制度の意味って実際なんであるんすか?
あとS級とA級の違いとか
-
- 2019年06月26日 12:31
- ID:AhvKfFVc0 >>返信コメ
- 少年、生きろ、超生きろ。
-
- 2019年06月26日 12:32
- ID:A2LFaenN0 >>返信コメ
- ヒーロー以上にかっこいい悪役?
-
- 2019年06月26日 12:39
- ID:9zbIRK.f0 >>返信コメ
- どっちが悪か分からん。あのメガネ、ご飯に見えたのは気のせいか。正義のフリした悪もいるが、悪のフリした正義もいるんだな。
-
- 2019年06月26日 12:39
- ID:PfmOlYc00 >>返信コメ
- 満身創痍の状態から複数人のA級ヒーローフルボッコ、S級ヒーローの助太刀にも戦い続けるってどんだけタフなんだよ
しかも戦う度に成長って結構ヤバイな
-
- 2019年06月26日 12:41
- ID:dewg8ScE0 >>返信コメ
- >>5
少なくとも当てつけや八つ当たりで暴力振るって回る奴は
悪人以外の何者でもない
-
- 2019年06月26日 12:42
- ID:vHci7Vos0 >>返信コメ
- マシンガン捌くとこもっと作画がんはってほしかったな、、神の視点で見てるはずなのにデスガドリングと同じ感想抱いちゃったよ
-
- 2019年06月26日 12:46
- ID:aAFR.A9.0 >>返信コメ
- アニメでやったかは覚えてないけど、むしろS級が本当の意味で野に埋もれていた強者なんだよな。
ほとんどが元々C級とかB級ばっかりだし。
-
- 2019年06月26日 12:47
- ID:CchPiNrO0 >>返信コメ
- カニランテ「カニ魔人頑張れー」
-
- 2019年06月26日 12:49
- ID:9keh2QE20 >>返信コメ
- 不満もあるけど、かなり良かった。
ぶっちゃけ二期はここだけの為なシーズンだった。なんでこれを最初からやれなかったのか残念でならない。
-
- 2019年06月26日 12:54
- ID:OJpGZ.IC0 >>返信コメ
- 悪1対正義多数の戦いはモブサイコの対島崎戦と同じなのに
これまでの過程と演出の妙でガロウ頑張れになってしまう。
少し休ませてやれよとか、水くらい飲ませてやれとかねw
しかしヒーロー側にもスティンガーやメガネのいるおかげで
志あるヒーローが体を張って強すぎる悪と戦っているので
あって1人の悪を大勢で卑怯に追いつめているという感じに
まではなっていない。よいバランス感だし作画も悪くない。
ヒーロー名鑑のブサイクなガキが逃げていくのも
やっぱそうなるよねと思いながらもなんか悲しかったな。
2期はけっこう中途半端なところで終わりそうだけど
どんな形で最終話をしめてくれるか楽しみだ。
-
- 2019年06月26日 12:55
- ID:jLnTnrmc0 >>返信コメ
- なんか今回は普通に良かった おもしろかったわ。
いままでがクソなだけだったかもしれんが
-
- 2019年06月26日 12:56
- ID:srMXG1cW0 >>返信コメ
- なぜ好きだった原作のセリフ削って
微妙なアニオリをいれるんだ
-
- 2019年06月26日 12:56
- ID:8Cl7Jed40 >>返信コメ
- まだここしか見れてないのだがガロウの名台詞もしかしてカット?
だとしたら辛い
-
- 2019年06月26日 12:56
- ID:45oS7QrF0 >>返信コメ
- ガロウはキングみたいな同年代の友人が普通にいたら暴れなそうだな。
寂しい、なぜしいたげる、認めさせてやる!みたいな感じだし。
カニ魔人応援するよりタンクトップ信仰する方が苦難の道に見えるわ。
-
- 2019年06月26日 13:07
- ID:oHIFkxHJ0 >>返信コメ
- 俺達だってヒーローだ
同じような事言ってるのにデスガトリングと無免ライダーの圧倒的な対比
-
- 2019年06月26日 13:09
- ID:Nl.VVNWn0 >>返信コメ
- ガロウは行動の是非はともかく多数の敵や強者にもひるまず戦う姿を見せるから惹きつけられるものがある。結局子供は怯えて逃げてしまったけどあのガトリングから庇った姿はある種のヒーローのようだったね。
そんなこと言ったらガロウは嫌がるだろうけどw
-
- 2019年06月26日 13:10
- ID:99M9gQs.0 >>返信コメ
- ちなみにバングの流水岩砕拳は攻撃を受け流してからのカウンターを得意とする護身拳、ボンブの旋風斬鉄拳は先手を取ることで相手を瞬殺する殺人拳として編み出された流派。
-
- 2019年06月26日 13:12
- ID:GbK8Wwup0 >>返信コメ
- >>17
今回の面子で無免ライダーに一番近いのはメガネかな
理屈っぽいというか論理的なものの考え方をするタイプだけど
無免ライダーがB級に上がったらこんな感じなのかとは思った
まあ無免ライダーの方は「自分はB級では通用しない」と自覚してるから
活動報告を続けないとヒーローの資格を失うC級に留まり続けてるんだけど……
-
- 2019年06月26日 13:18
- ID:GbK8Wwup0 >>返信コメ
- >>2
大きな成果を上げたり熱心に活動を続けてるとランキングが上がり
そのうち昇格の話にも繋がったりする
ぶっちゃけ>>9の言う通りだが、S級はそんなに活動報告したりしないから
ランキング下位に埋もれてるけど、単独で災害レベル:鬼以上を相手に出来る
物凄い実力の持ち主を選抜して設立された新ランク
-
- 2019年06月26日 13:21
- ID:g4UPFPjP0 >>返信コメ
- デスガトリングさんに関して言えば原作より強そうだったw
-
- 2019年06月26日 13:24
- ID:VV9vwM5G0 >>返信コメ
- ※2
C-Aは強さと協会への活動貢献度だけども
その中に貢献度は低いが戦闘力(単独でクラス"鬼"以上を撃破)が突出したヒーロー達が
いることを発見した協会が創設したのがS級
-
- 2019年06月26日 13:26
- ID:ShyAW6Bx0 >>返信コメ
- ガロウ編終わらせるのに4クールくらいかかりそう
-
- 2019年06月26日 13:27
- ID:FK6AO26l0 >>返信コメ
- 見方変えたら普通にヒーローしてるわガロウさん
でもここまで動いてもサイタマにワンパンだからなぁ
-
- 2019年06月26日 13:32
- ID:6734.JQg0 >>返信コメ
- サイタマが規格外すぎるだけでガロウも十分強い部類だよね…
あとあそこまでボロボロでも倒せないの見るとジェノスがイキッてるだけにしか見えない…いや実際強いんだろうし悪人一人より優先しなきゃいけないものが有るのも分かるけど…
-
- 2019年06月26日 13:32
- ID:32bwOedl0 >>返信コメ
- >>2
多分次でわかるはず
-
- 2019年06月26日 13:39
- ID:NVp1eciM0 >>返信コメ
- >>2
組織は上下階級を作らないと駄目だからなぁ
実際、事件に対しての解決能力(戦闘能力)も優劣大きい
仮に協会がランク制なくしても、
能力が上がるわけじゃないから最終的には区別されるだけだぞ
-
- 2019年06月26日 13:39
- ID:Iu.gLccG0 >>返信コメ
- >>2
本当はA級が最上位だったけど規格外に強いヒーローが急に出てきたからヒーロー協会が急遽S級の枠を作ったってONE先生の原作で説明されてた
-
- 2019年06月26日 13:41
- ID:I3hcOHbn0 >>返信コメ
- 戦力の見積もりが甘かっただけでやってることは間違ってない
その見積もりも相手が予測不可能レベルで成長してるし
-
- 2019年06月26日 13:44
- ID:Iu.gLccG0 >>返信コメ
- アニメまだ観れてないんだけど「今日の俺は昨日の俺より強い」ってセリフあった?あれサイタマの教えのなかでもかなりの名言だと思うんだけど削れてたら嫌だな
-
- 2019年06月26日 13:47
- ID:ZELrO0yz0 >>返信コメ
- ジェノスが地面から直立するとこかっこよかったな今回は演出も作画も良かったアニオリもバングがガロウにどうしても殺意を向けられないのを説明するのにいい演出だと思った。
-
- 2019年06月26日 13:47
- ID:ZELrO0yz0 >>返信コメ
- >>31
あったよ
-
- 2019年06月26日 13:55
- ID:RTxDmyoD0 >>返信コメ
- >>7
ガロウの戦う理由は当てつけや八つ当たりなんかじゃないぞ、ちゃんと怪人としての意志と意地を持ってやっている。ただ、そのガロウの言う「怪人」が一般的なそれとはかけ離れてるが…
-
- 2019年06月26日 13:55
- ID:lGXMQZvD0 >>返信コメ
- >>1
ガロウがホントは強いってことが初見の人に改めて伝わったのなら良かったな。アニメはムカデのとこで終わりか、続編はないだろうな〜
-
- 2019年06月26日 13:56
- ID:onFf9ipN0 >>返信コメ
- >>30
手負いでも多人数でボコるとかやってる事は別に間違ってないけどデスガトリングの場合は
結局ヒーロー狩りという事態の収拾よりも自身のコンプレックスや自己顕示欲・承認欲求を満たす事を優先してのだからヒーローとしては失格なんだよね・・・。
同じ自分はヒーローだってのたまわってても無免さんや前回のスネックさんとの決定的な違いでもある
-
- 2019年06月26日 13:57
- ID:cnfb.dFs0 >>返信コメ
- ジェノスが埋まってる状態からブーストで直立するシーン好き
-
- 2019年06月26日 14:02
- ID:ZELrO0yz0 >>返信コメ
- 中途半端な正義中途半端な悪、特撮ヒーロー物で悪と正義が決めつけられた勧善懲悪が自分の状況と重なって怪人に憧れるが心の底では真のヒーロー像を作ってる他人が決めた正義のヒーローになりたくもなければ人を殺す完全な悪にもなりきれない本当に中途半端なキャラクターだけどすごい魅力があるキャラクターだわ
-
- 2019年06月26日 14:02
- ID:C8DQkzNU0 >>返信コメ
- 前回あたりからアニメに不満がないね
なんで最初からこれができないんだ
-
- 2019年06月26日 14:02
- ID:99M9gQs.0 >>返信コメ
- 地味に複雑なランキングシステム。
協会への貢献度が高いとランキングは上昇する。これはS〜Cまで共通で、同ランク内ならランキングが高いほど協会へ貢献してると「認知されている」
各ランクの1位になると昇級の権利が与えられるが、個人の意向で昇級を行わない者もいるので各ランクのトップランカーは上位クラスのランカーに匹敵する強さ。
S級はズバ抜けて高い戦闘力を持ちながら、貢献度が低いと認知されていたために昇級しなかったヒーローたちを登用するための制度。ジェノスやキングのようにS級相当の実力に目をつけられ、A〜Cをすっ飛ばして加入するパターンも。
-
- 2019年06月26日 14:04
- ID:2MCwJCeY0 >>返信コメ
- ガロウを怪人扱いするなら災害レベルは今はどれくらいかな?やっぱ鬼?
-
- 2019年06月26日 14:09
- ID:IROzau8I0 >>返信コメ
- 今週
男だらけだったな…………
-
- 2019年06月26日 14:11
- ID:onFf9ipN0 >>返信コメ
- >>41
少なくともタンマスさんを病院送りにしてるから鬼以上竜未満って感じだと思う
-
- 2019年06月26日 14:11
- ID:CmwHtkN00 >>返信コメ
- この流れで来週最終回か。
まぁあまり続けても原作に追い付いちゃうから難しいか。
-
- 2019年06月26日 14:13
- ID:g9do25y00 >>返信コメ
- 登場するヒーローも(多分怪人も)皆ランクに拘ってるけど、サイタマだけはランクをあんまり気にしてないんだよなー
-
- 2019年06月26日 14:16
- ID:9keh2QE20 >>返信コメ
- >>39
SEや構成でう~んなとこはあるけど、作画やストーリーの良さがかき消してる感じ。
全話通してこの作画は無理だから、これまではその悪い部分をかき消せてなかったように思う。
つまり、二期の悪い部分は変わってないけど作画に助けられてるってことだろうな。
-
- 2019年06月26日 14:16
- ID:CmwHtkN00 >>返信コメ
- >>40
ワンピースにおける懸賞金と同じだと思う。
貢献度=危険度。
わかりやすく協会が望む貢献をしてくれた人はA級までは比較的すんなりではないだろうか。
-
- 2019年06月26日 14:26
- ID:cQQekpYn0 >>返信コメ
- ニガムシ先輩ガロウとそんなに年齢離れてないはずなのに何だあの老け顔っぷりは?
-
- 2019年06月26日 14:33
- ID:R8UTor5F0 >>返信コメ
- 今回の戦闘シーンは凄く良かったな。
一期が凄すぎて批判しちゃうけど、本来なら十分すぎる作画なんだよね。
-
- 2019年06月26日 14:34
- ID:0j8Ltkj.0 >>返信コメ
- >>47 今はB級がフブキ組が抑えてるから新人が育たないんだよなぁ
フブキ本人もA級上位に通ずる強さだし
まあフブキ組自体はやり方こそアレだが、協力して強敵を倒すスタイルそのものは悪くないんだがな、フブキ本人が強いせいで破綻してるが
-
- 2019年06月26日 14:35
- ID:1NyqG1Fp0 >>返信コメ
- 命懸けで子供を助けてもヒーローの敵だから悪だと言われる
怪人が好きだったりブサイクな子供を助けるのも弱い奴の味方といえばむしろヒーロー側だよなあ
-
- 2019年06月26日 14:37
- ID:As0NCIVr0 >>返信コメ
- 強いけど意地でS級を呼ばない上に活躍できなかったデスガトリングと
自分の力を自覚してサポート役に徹したり必要と判断してS級に救援要請してガロウ追い詰めたメガネの差よ
-
- 2019年06月26日 14:38
- ID:R8UTor5F0 >>返信コメ
- ガロウは正にダークヒーローって感じで好きだわ。
にしても凄いタフだな。
熱と怪我状態であんなに立ち回れるとは本当に18歳なのか?w
-
- 2019年06月26日 14:40
- ID:zYUq2q1K0 >>返信コメ
- デスガトの声演技ひどくねぇ?
-
- 2019年06月26日 14:43
- ID:RNxIO1Tk0 >>返信コメ
- >>50
フブキ組の問題点は、完全にMMOの寄生PTみたいになってて新人の育成とか実力者をAに上げる手伝いとか一切してない事
フブキ自身は自分の地位を守ることに執着しててその辺を完全に放置だし、全員で怪人に対処してると言えば聞こえはいいけど、今回のメガネみたいに簡単に仲間切り捨てるし、正直A級以下の戦力が微妙な事の一因だと思う
-
- 2019年06月26日 14:43
- ID:bDLJWIo00 >>返信コメ
- ここ2話くらい、これまでとは見違えてアクションにストレスを感じなかったのでうれしい。
作監変わった?それともやればできる子だけど体力かくて温存してた?ってくらいw。
-
- 2019年06月26日 14:47
- ID:rAQq80pJ0 >>返信コメ
- サイタマvsスイリューもこれくらいなら…
-
- 2019年06月26日 14:50
- ID:RNxIO1Tk0 >>返信コメ
- >>51
ガロウは別に人間を憎んでるとかじゃなくて、毎度頑張ってるのに報われない怪人がわに同情してるだけだからな
懐いてくれた子供は守るしその子供に拒絶されたらショック受けたりとその辺の感性は普通だし、もし悪事を働く怪人なら戦うって選択肢も本人の中にはある
あくまでガロウ目線でいいことしてる筈なのに倒されたテレビの中の怪人の代わりに、世の中ヒーロー相手に怪人はやられ役じゃないってことを宣言するための活動だからな
-
- 2019年06月26日 14:51
- ID:ntbCpOIY0 >>返信コメ
- デスガトリングのドクロの顔になる演出と演技以外素晴らしい完璧な出来であった
今期で唯一まとも
最初から今回と次回に力入れる計画だったのかな
今になってみればそれでいいわ
-
- 2019年06月26日 14:52
- ID:ntbCpOIY0 >>返信コメ
- あ、訂正
音響は相変わらずうんちです
-
- 2019年06月26日 14:54
- ID:kTSu.auR0
>>返信コメ
- ガロウかっこいいやなぁ
-
- 2019年06月26日 14:56
- ID:HJAWGo3d0 >>返信コメ
- にしてもデスガトリングの身勝手な思想に巻き込まれたその他A級以下ヒーローは可哀想だな
みんな優しいからそんなデスガトリングを怒ったりしてないけど、自分があの立場だったらガチギレだわ
-
- 2019年06月26日 15:05
- ID:8uu.OTxS0 >>返信コメ
- 怪人に魅力があるとはな。
燃えてきたぜ。
-
- 2019年06月26日 15:18
- ID:5neplCpB0 >>返信コメ
- ガロウはガロウの理想の怪人になりたいだけの怪人になれない自称怪人の人間だからな(そこが魅力なんだけど)
ガロウの理想の怪人と実際の本物の怪人は全然違うんだけど…
-
- 2019年06月26日 15:20
- ID:QgBVefQH0 >>返信コメ
- 今回の話だけ見たらガロウの方がヒーローと思ってもおかしくない
-
- 2019年06月26日 15:22
- ID:hno7Cpfa0 >>返信コメ
- よかった!アニメしてたな。タンクトップマスターVSガロウ以来のワクワクアクション。
怪人(ガロウ)を応援する立場になってたわ。クソアクションだったらヒーローを応援してたぞ。
-
- 2019年06月26日 15:22
- ID:yQT3p73A0 >>返信コメ
- メガネはサイタマの強さを目標にしているのか……
って理解した瞬間好きになった
なんだろうなこの主人公の理解者全員輝いて見える現象
-
- 2019年06月26日 15:29
- ID:30XCt7Sd0 >>返信コメ
- >>2 最初はA級が一番上のランクで実力も大きく上下しないと思ってたら明らかにA級10人がかりで倒すような怪人を1人で平気で倒せるような規格外がちらほらいて、しかも自己申告もろくにしないからあわてて作ったクラスがS級だったような。
-
- 2019年06月26日 15:32
- ID:TobXqfuB0 >>返信コメ
- >>2
Sは例外、Aまでが本来のヒーローとして活躍している、はずだけど派手なSに協会も市民も怪人さえも特別視している。
Sはヒーローの精神性より、純粋に異様に強い人間(もしくは人間側の存在)
-
- 2019年06月26日 15:34
- ID:TobXqfuB0 >>返信コメ
- >>64
あれダークヒーローの類だよねぇ。
-
- 2019年06月26日 15:39
- ID:qv.MSqv20 >>返信コメ
- あのセリフなかったのが残念だった…
「そんなに辛いならヒーローなんて辞めちまえよ」
-
- 2019年06月26日 15:43
- ID:ELpCoQjX0 >>返信コメ
- 格ゲーCMでの無免ライダーを見て
不遇の名作・ファイティングバイパーズ2のチャーリーを思い出した奴は
俺だけでいい…
-
- 2019年06月26日 15:46
- ID:knzPFZIt0 >>返信コメ
- (HERO)その名は奴のためにある
(Go!Go!)静寂の拳を突き上げろ
(HERO)孤独を背負うアポストル
(Go!Go!)憎しみじゃない
平和を護るだけさ
だんだんガロウの歌詞に聞こえてくる頃
ガロウ編ラストを見ると余計にそう思う
-
- 2019年06月26日 15:50
- ID:KNFuP3T50 >>返信コメ
- タレオに言った「よく見とけ!怪人が勝つ瞬間を!」と髪をグシャグシャにして血染めの赤髪になった後の「怪人協会なんて目じゃない!どんなヒーローにも敵わない!最強の怪人が!ここに居るって皆に教えてやれ!」に迫力をもっと欲しかった
でも今回はいつもより良かったな…久々にリピートのしがいがある回が来た…やっと…
-
- 2019年06月26日 15:51
- ID:iUDbdoTr0 >>返信コメ
- >>48
多分5~6年位は昔だよな
14~5であの顔のニガムシ・・・
-
- 2019年06月26日 15:51
- ID:PW3dJpPr0 >>返信コメ
- >>67
メガネとガロウのアニオリは本当にいい演出だと思った
-
- 2019年06月26日 15:58
- ID:9QIxQ7TV0 >>返信コメ
- ガロウは「かに魔人は海を守ろうとしただけなんだ」と怪人を応援してたけど
悪意を持って好き放題に暴れる怪人(例:怪人協会)のことは都合よく無視
正義マン面して説教垂れるヒーローがムカつくというだけで
自分なら怪人の話を聴いた上で揉め事を穏便に収められるとか
歪んだ協会に裁きの鉄槌を下してやるみたいな意気込みも無い
自分さえ良ければそれでいい主義かと思えば
苛められっ子に強くなれと叱咤し出す、でも町で暴れる怪人は駆除しない
テロ組織怪人協会撲滅で忙しくなる最中に
擦り寄ってきてワンワン鳴かれたら目障りな事この上ないだろうな
-
- 2019年06月26日 15:58
- ID:KNFuP3T50 >>返信コメ
- ガロウvsA級ヒーローは前回で終わらせてジェノス登場は前回の締めならよかったのに
今回の話でガロウvsジェノスとガロウvsバングまで終わらせてムカデ長老登場で締めればベストだった
2期最後のガロウの奮闘を綺麗に一つの話にまとめてほしかったな
次回で最終回は巻き過ぎだなぁ…
あと1話せめてあれば…配分がちと勿体無い…
-
- 2019年06月26日 16:05
- ID:knzPFZIt0 >>返信コメ
- >>77
怪人協会みたいなのを否定して属さない理由もヒーローを狩る理由も
タレオみたいなガキにも甘い理由も
人間なのか怪人なのかどっちつかずなのも
全部ガロウ編ラストで目的があるのが分かる
こういう意見があるのもアニメ初見勢がいるってので微笑ましくなるな
-
- 2019年06月26日 16:09
- ID:63MJ5KFw0 >>返信コメ
- 「ガロウを応援したくなるこの気持ちはなんだ?」
皆そうなるよね
漫画で読んでても完全にガロウを応援してたから、ジェノスが来た時の絶望感は凄まじかったw
今週今までで一番熱かった!
-
- 2019年06月26日 16:17
- ID:63MJ5KFw0 >>返信コメ
- ガロウの髪と片目の色が変化したのはどういうことなんだろう、怪人細胞食べたりしてないよね?
漫画だし単純に怪人に近づいたから、でOK?
-
- 2019年06月26日 16:30
- ID:w.io5INV0 >>返信コメ
- 自分のくだらないプライドのために知り合いを巻き込んで子供を巻き込まないように戦う一人を袋叩きにする…
あれ、これどっちがヒーロー側だったっけ
>>34
ガロウの言う「怪人」って「ヒーローとは異なる正義」のために戦う者であって生き延びて何度もヒーローの前に立ち塞がってたら「ダークヒーロー」と呼ばれるタイプだしな
ガロウにぶちのめされたヒーロー協会のお偉いさんみたいな奴はニチアサの特撮ヒーロー系ものにヒーロー側上層部としていたらやるのがヒーロー側にしろ悪側にしろ成敗されなきゃ文句出るやつだし
-
- 2019年06月26日 16:32
- ID:bDLJWIo00 >>返信コメ
- ヒーロー狩り狩り軍団の主張、矜持ってより、まんまサラリーマンのグチやんw。ヒーロー協会が腐ってて不満なら、独立して「新ワールドヒーロー連合」とか「屋台村ヒーローズ」とか立ち上げればいいのに。
-
- 2019年06月26日 16:37
- ID:Yv6XZ7us0 >>返信コメ
- >>2
よくわかる解説
C級→いわゆる市民の味方な方々 週一で活動報告を義務付けられてる 怪人に対しては、上の階級に任せて避難誘導やらできることやるって人達 一応、格闘大会出たらそこそこのとこ行くくらいの身体能力はある人が多い
B級→フブキが仕切ってる フブキ組以外の人も居る 一期のカニランテ(サイタマがハゲる前に倒したやつ)くらいなら(相性とかの問題もあるけど)市民の避難優先で戦える人たち もちろん個人差はある
A級→一般人が鍛えて至れる限界 逆に、この人たちでどうしようもなかったらS級呼ぶしかないよね
S級→チート
-
- 2019年06月26日 16:40
- ID:jvRZdoCB0 >>返信コメ
- 保身からサイタマに襲いかかったスネックさんも
こないだの闘技場ではスイリューと共に戦ったわけで
デスガトリングさんもちゃんとヒーローやってる瞬間はあるんだと思いますよ
今は悪い面が露骨に見えてるだけで
-
- 2019年06月26日 16:41
- ID:Yv6XZ7us0 >>返信コメ
- >>2
S級のメリット
極秘情報教えてもらえる
本部施設に結構いい部屋用意されてる
グッズの展開
デメリット
厄介ごとに優先的に呼ばれる
スポンサーのご機嫌とりに利用される
-
- 2019年06月26日 16:47
- ID:XMN60AtT0 >>返信コメ
- >>34 ガロウが感情移入している「怪人」はいつもヒーローのやられ役しかさせてもらえない特撮番組の怪人であって、この世界に現実に存在する人類の敵としての怪人じゃないからな。
この時点でガロウの自己認識と、周囲の認識に相当ズレがある。
-
- 2019年06月26日 16:48
- ID:iUDbdoTr0 >>返信コメ
- >>79
この時点では自分がなぜこのようにしているのか本当の理由や望みは自分でもわかってないはずだけどねガロウは
だからこそ半端とも言えることをしている
-
- 2019年06月26日 16:51
- ID:iUDbdoTr0 >>返信コメ
- >>81
血が目に入っただけじゃね
髪の毛も血で染めただけだし
(少なくとも今のところ)
-
- 2019年06月26日 16:53
- ID:dTFwJgWg0 >>返信コメ
- >>81
目は結膜下出血ってやつだろう、髪の毛は血まみれの手で髪をかきあげたから
アニメのあれは綺麗に染まりすぎて違和感あるよね
まぁ演出的により怪人に近づいたって表現ではあるだろうね
-
- 2019年06月26日 16:56
- ID:iUDbdoTr0 >>返信コメ
- >>68
そういう経緯もあるものだしサイタマなんかまさにその中に入れるべき人なんだけどねぇ
まだいまいち認識されてないせいもあるとはいえ
上層部が当初の意義を見失っているせいでもあるだろ
-
- 2019年06月26日 16:57
- ID:XMN60AtT0 >>返信コメ
- >>83 後に○○が新組織を立ち上げるんだよなあ。いま君が言ったのと同じような理由で。
-
- 2019年06月26日 16:58
- ID:iUDbdoTr0 >>返信コメ
- >>90
髪の毛まだらにしたらもっとリアルなんだが
作画カロリーめっちゃ上がるし仕方ないな
-
- 2019年06月26日 17:01
- ID:onFf9ipN0 >>返信コメ
- >>64
ガロウの指す怪人って基本的にはウルトラマンシリーズで珍しくない「人間側の都合」で結果暴れる事になって殺される怪獣とか宇宙人だからな。
仮面ライダーだとキバの753登場回にでたカエルのファンガイアみたく怪人という理由で無条件に排除に対象にされたり。
-
- 2019年06月26日 17:15
- ID:ZELrO0yz0 >>返信コメ
- >>88
まだ18歳のガキだからなガロウ
フラフラしてもしゃーない
-
- 2019年06月26日 17:17
- ID:8p0Ud4LI0 >>返信コメ
- >>5本人にとっては大事な事だろうが他人にとってはどうでもいい事で暴力振るってるからガロウが悪党
ヒーロー潰した事で怪人に対処できなくなり犠牲者が出る可能性もあるから見逃す理由無いね
-
- 2019年06月26日 17:19
- ID:9a5BK4120 >>返信コメ
- ホントにガロウってタフだな~
-
- 2019年06月26日 17:20
- ID:7BrceATR0 >>返信コメ
- ヒーロー協会ってガバガバだよね
-
- 2019年06月26日 17:27
- ID:.QezBGKp0
>>返信コメ
- 見応えのある戦闘シーン
我慢して視聴続けてよかった
-
- 2019年06月26日 17:35
- ID:dGO52oCt0 >>返信コメ
- >>94
ジャミラとかギエロン星獣、ノンマルトみたいなやつらか
-
- 2019年06月26日 17:39
- ID:onFf9ipN0 >>返信コメ
- >>98
基本できて数年にも関わらず運営に携わる上層部が光の速さで腐敗してるような組織だからしゃーない。
-
- 2019年06月26日 17:41
- ID:UjAG1Lsz0 >>返信コメ
- あー……怪人応援してたこともあったと思ったのに
正義の怪人を応援してたのか……とことん本物の怪人に興味なさそう……
怪人を応援している子供なんてどこにもおらんのやな
-
- 2019年06月26日 17:49
- ID:tIQUtrpx0
>>返信コメ
- バンナムって過去に勝手にゲーム設定作って批判された事あるから信用出来ねぇな
ランクで強弱つけてる漫画ってゲームに向いてないんだけどねぇ・・・
-
- 2019年06月26日 17:53
- ID:BWFY1PwE0 >>返信コメ
- 後一話で片が付くのかこれ
-
- 2019年06月26日 17:58
- ID:vSozOeY70
>>返信コメ
- グリリバ大好き!!!
-
- 2019年06月26日 18:01
- ID:UqN.FKpJ0 >>返信コメ
- 槍の人、武器はタケノコって言ってるけど、あの形はどう見てもウ(ry
-
- 2019年06月26日 18:04
- ID:g9do25y00 >>返信コメ
- 今期の最後はガロウ編って事で、次期(あるなら)は怪人協会編ってところかな?
-
- 2019年06月26日 18:07
- ID:nz34gy5R0 >>返信コメ
- 長老までで12話か
-
- 2019年06月26日 18:28
- ID:kcUxmGGp0 >>返信コメ
- これって3期決まってるのかな
このまま尻切れトンボに終わっちゃうと流石に不完全燃焼だ
-
- 2019年06月26日 18:34
- ID:o3HDSs580 >>返信コメ
- >>103
しかもよりによって各キャラバランスとらないと糞ゲーな格ゲー
-
- 2019年06月26日 18:36
- ID:TLbYK2A40 >>返信コメ
- >>86
この間も怪人協会の怪人相手に戦ってたしな
ちゃんと大勢の人を助けてないと、A級ヒーローになんてなれないだろうし
そもそも八対一なのとガロウが子供を守った事から悪役っぽく見えるだけで、「ヒーロー狩りを倒す」という目的そのものはヒーローとして正しい
自分たちの存在価値を示すためにS級を呼ばなかったのは邪念が入ってたとしか言いようがないが
-
- 2019年06月26日 18:47
- ID:Yv6XZ7us0 >>返信コメ
- >>9
そもそもが「実力あるし活動してるのにそれを報告しない」ってのを協会側が想定してないからね
まあ、ヒーローになる時点である程度自己顕示欲あるからだろって協会側の考えもわかるが
-
- 2019年06月26日 18:50
- ID:TLbYK2A40 >>返信コメ
- >>40
ジェノスは能力測定も高かった上に「進化の家」を潰した功績もあったしな(ヒーロー協会はサイタマも一緒だったのを把握してない)
キングもプロになる以前のサイタマが災害レベル鬼や竜の怪人を撃破したら、偶然その場にいてキングが倒したと勘違いされるの連続でS級ヒーローに
-
- 2019年06月26日 18:53
- ID:Yv6XZ7us0 >>返信コメ
- >>110
これはある
せめてサイタマ主人公の無双ゲーあたりなら(チートの虚しさ含めて)原作再現できただろうに
-
- 2019年06月26日 18:58
- ID:dyY7.Q8p0 >>返信コメ
- ガロウは普通に悪だろ、ダークヒーローなんかじゃないだろ
ダークヒーローって法をおかしてでも悪を裁くとか無害だけど怪人てだけで理由で狩られそうな怪人を守るならわかるけど
自分の理想のヒーローじゃないからヒーローを狩るって八つ当たりもいいところだぞ
-
- 2019年06月26日 19:03
- ID:TLbYK2A40 >>返信コメ
- >>55
今のフブキ組は災害レベル鬼くらいの怪人が相手だとサイタマやタツマキが指摘した通りの足手まとい集団だからな
-
- 2019年06月26日 19:07
- ID:TLbYK2A40 >>返信コメ
- >>115
それはダークヒーローの一つのパターンでしかない
ダークヒーローには他にも「ヒーローのライバル」や「かつては善人だったが闇落ちした存在」や「悪人だが独自の信念や美学を持ってる悪役」なども指すから、ガロウは普通にダークヒーローに該当するぞ
特撮で言うならシャドームーンや仮面ライダー王蛇やウルトラマンべりアルも完全に悪役だが「ダークヒーロー」と呼ばれてる
-
- 2019年06月26日 19:25
- ID:TLbYK2A40 >>返信コメ
- >>26
いや、怪人協会やハングが割って入らなかったらジェノスがガロウを仕留めてた可能性が高いぞ
そもそもタンクトップマスター戦も無免ライダーが制止しなければ流水岩砕拳を使われる前に仕留められた可能性が高い
金属バット戦も金属バットの妹が制止しなければガロウは一瞬の油断で頭を割られてた可能性が高い
番犬マンは活動地域の外に出ないから逃げ切れたし、
サイタマにはチンピラと認識されてるから、ぶっ飛ばれても放置される
ガロウは悪運も相当に強いよ
-
- 2019年06月26日 19:39
- ID:.jqD3ZKM0 >>返信コメ
- まあ分かってるんだったら子供人質にガロウ倒せばよかった。
ガキは後でどうにでもなるんだしな
-
- 2019年06月26日 20:32
- ID:YXrX.enp0 >>返信コメ
- 怖いって気持ちは分かるけど、礼くらい言えよタレオ。
-
- 2019年06月26日 20:38
- ID:bp10PCuI0 >>返信コメ
- 前回、今回と個人的に「面白くない」のはなぜか?と考えた。
フブキもタツマキも出ていないから、お色気不足か?
・・・アニメファンは判っているはず。「脚本がダメ」
-
- 2019年06月26日 20:39
- ID:9O.9yTq50 >>返信コメ
- >>119
それって、別の意味での「怪人細胞」じゃね?
-
- 2019年06月26日 20:40
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- メガネの過去はかなり省略されてたけど原作3巻でもっと詳しく描かれてる
-
- 2019年06月26日 20:40
- ID:i7w7fpCj0 >>返信コメ
- ボンブ兄ちゃんの旋風鉄斬拳ほんと好き
手首の回転+爪で引っ掻いてるだけなのに
相手の肉がスコンって感じで抜けるのがたまらん
-
- 2019年06月26日 20:40
- ID:Vb.gEY2c0 >>返信コメ
- 小屋の中にタレオが居る居ないでも見方が大きく違ってくるんだろうな
タレオが居なければ、小屋への被害を気にせず大暴れして速攻ボコってガロウつえーだけだっただろうな
-
- 2019年06月26日 20:43
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- 憧れのヒーローに殺されかける子供可哀相
-
- 2019年06月26日 20:50
- ID:fp4mXvxA0 >>返信コメ
- 最終回エピソードの125話は150P弱の大ボリュームだからいくらかの巻きとカットは避けられないのが残念だな
-
- 2019年06月26日 20:51
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- ガロウ「一番ランキングを気にしてるのはてめぇじゃねぇか!」
どこぞの幻想殺しさんに見習って欲しい簡潔にまとめた素晴らしい説教
-
- 2019年06月26日 20:56
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- やめるんだキング
サイタマにゲーム壊されたのもう忘れたのか
-
- 2019年06月26日 21:04
- ID:4QG9TWRe0 >>返信コメ
- >>26
バングのキックが無かったら最後の焼却でおわってたろ
-
- 2019年06月26日 21:05
- ID:T3xv8My90 >>返信コメ
- >>75
回想のガロウは当時15歳らしい(公式ツイッターに出てた) ニガムシ先輩はガロウより2コ上だから回想当時は17歳。
-
- 2019年06月26日 21:07
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- ガロウもサイタマと同じで自分を苦痛で追い込みまくることで人間離れしていくんだよね
この世界観怖すぎ
-
- 2019年06月26日 21:11
- ID:07pwgKII0 >>返信コメ
- 1、ガロウという男は力の底が知れないな
2、同じく
3、闘争心は殺人レベルだしな
4、いいと思うよ
5、俺、不気味、寒気
-
- 2019年06月26日 21:19
- ID:T3xv8My90 >>返信コメ
- >>62
原作(ONE版)のデスガトリングはガロウをおびき寄せるおとり役で、ガロウが仕掛けて来たときに周囲の監視役がS級に救援要請
おびき寄せる餌では終わらんと、単身ガロウに挑むという展開だったのに リメイク版じゃ小物にされてて少し可哀想な気もする。
-
- 2019年06月26日 21:20
- ID:63MJ5KFw0 >>返信コメ
- 完全にガロウに入れ込んでたから、ヒーローの応援にきたジェノスが満身創痍のガロウを追い込みにきた悪魔のように思って絶望してしまったわw
-
- 2019年06月26日 21:27
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- ワンパンマンの格ゲー
サイタマはダメージ受けると服が敗れて全裸になったら負けかな?
-
- 2019年06月26日 21:33
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- >>120
目の前で憧れのヒーローたちが血塗れで倒れてその犯人であるガロウがさっきの優しいおじさんから豹変した凶悪ヅラで見下ろしてんだぞ 子供なら普通にトラウマもんだ
-
- 2019年06月26日 21:34
- ID:09jRF81R0 >>返信コメ
- 第3期やらないと中途半端だよなこれ
やるとしたらもうJCは勘弁して
-
- 2019年06月26日 21:37
- ID:fpiO67xA0 >>返信コメ
- 途中で出てきた植物怪人の声結構好きだ
-
- 2019年06月26日 21:39
- ID:aN4FamyC0 >>返信コメ
- やっぱ2期は長老マジ殴りで終わりか。よくいけたな。
3期はあっても期待しない。
-
- 2019年06月26日 21:41
- ID:7lnTU4MN0 >>返信コメ
- ジェノスの登場シーンの髪の毛が(正確には違うが)フワッてなる所すごい好き
-
- 2019年06月26日 21:48
- ID:7lnTU4MN0 >>返信コメ
- >>118
金属バットは妹が攻撃止めなかったらガロウ倒してたって作者がどっかでコメントしてた気がするけどあんまり正確に覚えてない
-
- 2019年06月26日 21:49
- ID:sgBvZr5q0 >>返信コメ
- >>76
メガネは単行本の収録の番外編だね
あれがなかったらメガネの良さが伝わらないと思ってたから入れてくれて安心
-
- 2019年06月26日 22:00
- ID:1Nlg6Vez0 >>返信コメ
- デスガトさん、ガロウ倒して名を上げてもS級になれる戦闘力持ってないからあんまり意味ないよな
功績だけでSになるのは宮野が許さないだろうし
-
- 2019年06月26日 22:01
- ID:aXRzzgpW0
>>返信コメ
- 怪人協会は、劇場版になるのか、30分で倒しまくるのか、どっちだ。
-
- 2019年06月26日 22:04
- ID:1Q8Q6ERH0 >>返信コメ
- 外人がS級ってなんだ?見たいなのがあったから調べてみたんだが
日本だと古来から一級の上に特級があって(相当に昔)
明治維新後に電車と劇場で特級席の外人訳にSスペシャル席作って(130年位前)
格付けとして競輪でS級ランク作って(50年くらい前)
30年位前にはゲームで武将能力の格付けや漫画で妖怪ランクとかでも使われてる
日本じゃ既に文化として当たり前のS級だが子に国によっては通用しないのは興味深かった、ガラパゴスって程独自文化ではないようだが
-
- 2019年06月26日 22:16
- ID:dXmBGcek0 >>返信コメ
- 少なくとも2期じゃ怪人協会との決着はつかないから、3期に持ち越しかね?
3期やってくれればだけど…
-
- 2019年06月26日 22:21
- ID:hqQVAyGI0 >>返信コメ
- >>2
当時C級だった金属バットや黒ビカリが強すぎたから急遽作ったのがS級みたいな感じだったはず
-
- 2019年06月26日 22:30
- ID:iUDbdoTr0 >>返信コメ
- >>85
自分なりに真剣にヒーローをやって実力も相応にあることを自負しているのにS級に比べるとちっとも評価してもらえないことにひねくれちゃってるだけだからな
-
- 2019年06月26日 22:33
- ID:vOoLmbtC0 >>返信コメ
- ガロウは一般市民を怪我させたり殺したりはしていない。
ヒーローは実力試しなだけで痛めつけるだけで殺さない。
子供には優しいから自称怪人でも何故か応援したくなる。
-
- 2019年06月26日 22:42
- ID:5.aJVfOR0 >>返信コメ
- 原作の時から思ってたけどジャスティスマンの所業はなかなかの鬼畜よな
生まれてくる前の子供まで皆殺しとかさ…
-
- 2019年06月26日 22:49
- ID:iZHWNnfu0 >>返信コメ
- >>45
S級はみんなランキング気にしてないぞ
-
- 2019年06月26日 22:50
- ID:3qLWbyDQ0 >>返信コメ
- ワンパンマンで格ゲーって一番無難そうにみえて一番やっちゃだめなやつだろ
-
- 2019年06月26日 23:14
- ID:ucMUJEQ70 >>返信コメ
- ガロウ関係は村田版で話膨らませすぎやわ
-
- 2019年06月26日 23:36
- ID:jNPArpbp0 >>返信コメ
- EDのキャスト欄の順序
バング
キング
ボンブ
ややこしいわw
-
- 2019年06月26日 23:44
- ID:a5E7CtSk0 >>返信コメ
- 今回結構良かったけどガロウが走るときナルト走り(腕広げてブーンみたいなアレ)してたのがなんというか納得できなかった
格闘技やってた人があんな走り方しないだろ・・・
上半身が動かないから作画カロリーは大幅に減らせるけどさ
原作でもああなの?
-
- 2019年06月26日 23:59
- ID:.zCcIZjo0 >>返信コメ
- >>84
カニランテって一応虎だから、『B級5人分、A級一人分』で割と強い
実はサイタマは就活していた時点でA級相当の実力だったりする
-
- 2019年06月27日 00:02
- ID:Sr5CXeJg0 >>返信コメ
- あんま関係ないけどクジラ怪人も海を守りたかったんだよな
-
- 2019年06月27日 00:52
- ID:uAXcRHwe0 >>返信コメ
- 背中しか見えてないのに、怯えたタレオに逃げられたガロウは少し寂しそうに見えた…
メガネがサイタマに影響された話が挿入されてよかった
でも、この話は1話使って、もしくは1話の半分を使って本編で放送した方がよかったと思いました
-
- 2019年06月27日 01:03
- ID:ZKt1ZD7v0 >>返信コメ
- てことはそのうち他のS級みたいにサイタマもS級スカウトされそうだな
認知されればだけど
だいたいキングが全部持ってってるからなぁ
あとS級1位がサイタマって説もあるらしいけど
-
- 2019年06月27日 01:21
- ID:Ps4sfY1l0 >>返信コメ
- 自分だって手当たり次第にヒーロー襲って
無免ライダーみたいな純朴なのまでボコボコに締め上げておいて
ヒーローは何時も一方的で話を聞かないも何も無いだろう
後、ここまで爆速でやって来週丸投げエンド内定とか
アニメ化した意義すら行方不明になってきたな
-
- 2019年06月27日 01:22
- ID:E3rRaZEA0 >>返信コメ
- >>158
クジラ怪人は退治されずに仮面ライダーBLACKの仲間になったけどな
モグラ獣人やスネークオルフェノクとか意外とライダーの仲間になってる怪人はいる
-
- 2019年06月27日 01:25
- ID:E3rRaZEA0 >>返信コメ
- >>145
劇場版の一作くらいじゃ終わらない(怪人協会の幹部を全てサイタマがワンパンで倒す展開に改変でもしない限り)から決着が付くとしたら3期
-
- 2019年06月27日 01:34
- ID:gRAPsELF0 >>返信コメ
- >>96
でも発展途上なガロウに倒れる程度のヒーロー達が、ギョロギョロの手配した相性最悪な怪人達と戦って勝てるかって話だよな。ガロウに狩られなくても間違いなく怪人協会に殺されるヒーロも多かっただろうな
-
- 2019年06月27日 01:46
- ID:E3rRaZEA0 >>返信コメ
- >>160
>あとS級1位がサイタマって説もあるらしいけど
その説は原作の方で否定されたぞ
S級1位が過去にタツマキを助けてる回想があるが、完全にサイタマと別人だった
-
- 2019年06月27日 01:49
- ID:oDPDbV.T0 >>返信コメ
- ジェノスのくせに強いわ
-
- 2019年06月27日 01:54
- ID:wgfDCOAx0 >>返信コメ
- >>55
ただ反面そういう集団に潰される・寄生しないと生き残れない程度だと遅かれ早かれ怪人に殺されたり、業界の糞さに嫌気が差して挫折したりになるから
結局下位は下位としてある程度の質を保つための篩いになってるのも事実ではあるんだよなぁ。
-
- 2019年06月27日 02:01
- ID:llsobfcx0 >>返信コメ
- デスガトリングよ。腕力が一般男性並みくらいのただのネクラなオタクなのにS級になれる人もいるんだぞ。
-
- 2019年06月27日 02:06
- ID:E3rRaZEA0 >>返信コメ
- >>144
自分の階級を上げるため、ってよりも「A級やB級を舐めるな 俺たちだってヒーローなんだからS級と対等に扱え」ってのが大本の主張じゃないか?
-
- 2019年06月27日 02:12
- ID:vg3.N0c.0 >>返信コメ
- TATUMAKIちゃんもっと出してくれ。
-
- 2019年06月27日 02:16
- ID:pgBRWChe0 >>返信コメ
- 最強サイタマを(ゲームで)なめプ出来るキングが一番最強
-
- 2019年06月27日 02:25
- ID:2Og0RYbc0 >>返信コメ
- >>23
返信機能使お?
-
- 2019年06月27日 02:41
- ID:8qtE0FWV0 >>返信コメ
- 関係ない話になるけど、確かにサイタマは強いが故に攻撃や
動きが単純すぎるので、戦闘でもそれが目立つんだよなぁ。
俺はそう思ってるけど・・・タレオ君、あんたはどう思うよ?
-
- 2019年06月27日 02:44
- ID:8qtE0FWV0 >>返信コメ
- >>155
いいと思うよ
-
- 2019年06月27日 05:30
- ID:JqqGLo.q0 >>返信コメ
- >>166
ジェノスのくせにとは言うけど、あいつS級で真ん中くらいだぞ
-
- 2019年06月27日 05:38
- ID:od23NyWj0 >>返信コメ
- >>9
その割りに不思議なのはサイタマの扱いがいつまで経っても上がらないことなんだよな
少なくともそれまでに何人も拾い上げてきたのならそろそろ基準とか定まっててもおかしくなさそうなのに、サイタマだけはそれが適用される気配がちっとも無いのが不自然というか
-
- 2019年06月27日 06:31
- ID:wgfDCOAx0 >>返信コメ
- >>149
てかあれは保身目的も当然あるだろうけど
サイタマの態度の悪さも動機として結構な率を占めてる気がする・・・
-
- 2019年06月27日 06:32
- ID:wgfDCOAx0 >>返信コメ
- >>177
>>85のスネックさんへのね(誤安価してしまった)
-
- 2019年06月27日 06:35
- ID:FwVstkXx0 >>返信コメ
- >>6
精神や理念はともかく、キャラクターとしては王道の主人公タイプだからなガロウ
ボロボロになってからが本領発揮な所とか、戦った相手の技を真似るとか、傷つく度強くなるとか
-
- 2019年06月27日 06:37
- ID:FwVstkXx0 >>返信コメ
- >>176
まぁ、設立当初より組織としての規模も大きくなって、動く金も増えたから組織が腐敗し始めたから取りこぼしてるだけとも思えるけどね
-
- 2019年06月27日 06:45
- ID:FwVstkXx0 >>返信コメ
- >>95
今の18のガキなガロウと、その後のガロウの違いもガロウ編が好きな理由だわ
-
- 2019年06月27日 06:49
- ID:wgfDCOAx0 >>返信コメ
- >>151
赤男「なにかもんだいでも?」
-
- 2019年06月27日 06:51
- ID:FwVstkXx0 >>返信コメ
- >>124
南斗水鳥拳とかめっちゃ使いそう
-
- 2019年06月27日 06:54
- ID:FwVstkXx0 >>返信コメ
- >>151
きっとゴブスレさんみたいな過去があるんだよ…
-
- 2019年06月27日 06:56
- ID:FwVstkXx0 >>返信コメ
- >>161
ちなみに先に攻撃したのは無免なんだよなぁ
-
- 2019年06月27日 07:44
- ID:9pdqxFv60 >>返信コメ
- >>164
C級やB級ならまだしもガロウはA級やS級もボコってるからなぁ
有象無象の雑魚怪人だって一般人からしたら脅威だし、その辺はC、Bでも対処できる
この先の展開も考えたらガキにとってはガロウは間違いなくヒーローだけど、世間一般から見たらやっぱり悪ではあると思う
-
- 2019年06月27日 08:00
- ID:pkFzctqv0 >>返信コメ
- ガロウくん今まで雑魚狩りだのイキリだのとバカにしてすまなかった
-
- 2019年06月27日 08:35
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>176
強すぎるのが原因ではあるんだろうけどね
倒すのが一瞬すぎて敵が雑魚にしか見えないとか(オロチみたいに)、ワクチンマンみたいな本気でヤバイ相手だとそもそも目撃者がいなくなるとか
あとは原作でのフラッシュが言ってたみたいに風格がなさすぎるせい
多分キングと真逆の異能でも持ってんじゃねえかな
-
- 2019年06月27日 08:48
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>55
回想だけだとフブキ組がクソみたいに見えるけど、あの場面のメガネは本当にただの足手まといだぞ
やる気完全に無くしてぼんやりしてた隙を突かれて賞金首取り逃がすところだったし
仲間切り捨てるどころかフブキのために団結してタツマキに戦い挑むくらいには絆持ってる
本当にダメなのはタンクトッパーズ
-
- 2019年06月27日 08:50
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>42
タツマキフブキが目立つから気付かれにくいけど、そもそも女キャラ自体がほとんどいないんスよ
-
- 2019年06月27日 09:01
- ID:6HKhBeu50 >>返信コメ
- >>164
実力試しでボコるの容認すんのはどうかと思うぞ、お前の理論じゃ無免ライダーが無価値って話だろうけど俺は全くそう思わん。
弱かろうが命を賭して必死に守るヒーローを何となくで倒して、弱いから悪いってのは横暴だよ。
-
- 2019年06月27日 09:03
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>67
ちなみにメガネの回想は、元から挫折してたところにフブキ組→フブキ→怪人→タツマキと、立て続けに力の差を見せ付けられて完全に心折れたところ
サイタマに対しても努力だけで強くなったというのを信じられず「きっと金持ちの生まれで、特殊な薬物や改造手術で強くなったに決まってる」とか考えてたら、自分と同じスーパーの特売狙ってるのが分かってもう一度努力するのを決意した
-
- 2019年06月27日 09:05
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>77
その半端さがガロウってキャラの肝だからな
-
- 2019年06月27日 09:07
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>92
忍天党か
-
- 2019年06月27日 09:08
- ID:6HKhBeu50 >>返信コメ
- >>38
半端にはしてないよ、怪人として必ず負けなくてはいけないということが間違いと同じで
腕試しなのだから殺す必要性が無いし、子供はどう転ぶかわからない夢の途中だから大事にする。一貫して自分が決めた事から曲げてない。
怪人なのだから敵は始末すべきだ、優しくしてはいけないなんて理想像はガロウが嫌ってる一番のことじゃん。
-
- 2019年06月27日 09:12
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>129
キングさんの収入なら惜しくもない
-
- 2019年06月27日 09:14
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>132
↑アホ確定(笑)
これで3人も怪人化しちゃうような世界だからな
モブに厳しすぎる
-
- 2019年06月27日 09:17
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>153
だな
無免がタツマキ殴り飛ばす絵とか想像もできん
-
- 2019年06月27日 09:19
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>168
なめるな
あの人の身体能力は測定不能だぞ
-
- 2019年06月27日 09:20
- ID:maGDHyU80 >>返信コメ
- >>140
せめてアニメ会社を作画が優秀なとこにしてほしい
-
- 2019年06月27日 09:25
- ID:DKKc0Km50 >>返信コメ
- >>195
明確に意図を持ってそうしてるなら信念なんだろうけど、ガロウの場合無自覚だからなぁ
そこは半端と言わざるをえないと思う
-
- 2019年06月27日 09:27
- ID:maGDHyU80 >>返信コメ
- 仲が良かったタレオに逃げられるのは気の毒だけどガロウさんよ それが怪人だ
君の目指してるものの姿がそれなんだ
-
- 2019年06月27日 09:36
- ID:3Bs27Gvo0 >>返信コメ
- >>175
ジェノスは普通の人間だと再起不能レベルのダメージ受けても復活できるからやたら強敵に壊されて相手の強さを表現するのに使われるのよね…
-
- 2019年06月27日 10:33
- ID:lTDv3.Bb0 >>返信コメ
- ヒーローに勝つ敵が見たいなら、ウルトラマンレオを観れば良いのにって思う
-
- 2019年06月27日 11:22
- ID:6wqNmLvi0 >>返信コメ
- >>189
単行本の短編でフブキ組抜けたメガネとマツゲが再会する話あるからそっちも興味あったら読んでみるといい。
-
- 2019年06月27日 11:54
- ID:wgfDCOAx0 >>返信コメ
- >>2
ヒーロー制度自体が出来てまだ数年だから広告塔的な意味でも、そういう分かり易いランキング制とかは重要(この辺はタイバニなんかのと一緒)
あと怪人は虎レベルでも一般的B級じゃ複数人がかりでやっと、鬼以上なら素直に一般人の避難誘導とか裏方に徹しろとかの余計な犠牲者を出したり、本来なら対処できるハズの奴が戦う際に足手まとい化を避けるためとかで序列をつける必要性は結局出てしまう。
A級は元々虎レベルなら一人で倒せるくらいの強者
S級は更にその上の鬼レベルを一人でという規格外のために急遽作られた特別枠
-
- 2019年06月27日 12:05
- ID:YFkk0hD00 >>返信コメ
- やっぱダークヒーローっていいよなぁ ↑でも出てるけどルナティックとかほんま好きだったし
-
- 2019年06月27日 12:16
- ID:M1Dii.sJ0 >>返信コメ
- >>1
ガロウの戦いって本当にカッコいい
-
- 2019年06月27日 12:33
- ID:P2.m63p.0 >>返信コメ
- サイタマが必死でトレーニングしてヒーローとなった道を
ガロウは逆ベクトルで進んでいるんだな
-
- 2019年06月27日 12:38
- ID:Z9AW6y2W0 >>返信コメ
- >>166
彼はいつも相手が悪い
実際ジェノス負かした奴等もれなくA級じゃ勝てんぞ
パワーアップ済みモスキート女
阿修羅兜
深海王
ゴウケツ
みんな先生があっさり倒してるが普通にA級上位陣複数でも勝てるか怪しいぞ
-
- 2019年06月27日 13:03
- ID:tokbhtye0 >>返信コメ
- デスガトリングは台詞から批判されがちだけど、あいつも一生懸命ヒーローやってるだけなんだよな
真面目に
-
- 2019年06月27日 13:23
- ID:jjYWi4NY0 >>返信コメ
- 戦闘シーンも緑川の演技も素晴らしかった
ただ丸投げエンドは許されない
-
- 2019年06月27日 13:43
- ID:5TBuvbg.0 >>返信コメ
- >>74
ジェノス「そんなものは存在しない(サイタマ先生と言う、どんな怪人もワンパンするヒーローがいるからだ。まず宇宙の覇者レベルになってから出直してこい)。」
そしてメタ視点ではサイタマに二回ものされているガロウ…
-
- 2019年06月27日 13:45
- ID:5TBuvbg.0 >>返信コメ
- >>77
サイタマ「俺が初めてやっつけた怪人は面白半分で子供殺そうとしたカニ怪人だった。」
-
- 2019年06月27日 15:03
- ID:CVfQ7kRg0
>>返信コメ
- ガロウで話引っ張りすぎてつまらんわ
-
- 2019年06月27日 15:09
- ID:NqBJMp1r0 >>返信コメ
- >>176
サイタマが積極的に協会に怪人討伐の報告をしないってのも有るが……
軽いネタバレになるけれど、サイタマの出世スピードは実は遅くない方、寧ろ早いと言われる
積極的に報告してないにも関わらずだ
-
- 2019年06月27日 15:41
- ID:Q0mCj3p40 >>返信コメ
- >>214
面白半分どころか、油性マジックで乳首書かれたからって明確な殺意を持って殺そうとしてたぞ
-
- 2019年06月27日 15:43
- ID:J6iQ2gGA0 >>返信コメ
- >>2
ヒーローの尻をひっぱたくのと実力相当の仕事を割り振るため。大雑把に言うとS級をいちいちそこそこのヒーローで解決出来る事案に引っ張り出してる間にS級案件が発生して対応が遅れさせたりしないようにしたりC級を鬼レベル討伐にぶつけて無駄死にさせたりしないため
-
- 2019年06月27日 18:05
- ID:.9GY3W2W0 >>返信コメ
- この回のガロウは完全にヒーローだった。
むしろデスガトリングが悪の幹部みたいになってた。
-
- 2019年06月27日 18:51
- ID:E3rRaZEA0 >>返信コメ
- >>210
というか、実際イケメン仮面以外のA級じゃ束になっても勝てないと思う
その中で一番弱そうな深海王ですら、S級のぶりぶりプリズナーを倒し、音速のソニック(丸腰)を退け、A級のスネックやイナズマックスやスティンガーをほぼ一撃で倒してる
ゴウケツに至ってはS級下位くらいの強さがあると思われるスイリューが全く手も足も出なかった
-
- 2019年06月27日 18:57
- ID:E3rRaZEA0 >>返信コメ
- >>203
強さも災害レベル鬼の上位が相手でも苦戦しながらも倒せるけど、
災害レベル竜が相手だと厳しいっていう、
怪人の強さを計るのにちょうどいいくらいの強さだしな
基本的にジェノスの手に負えない怪人は災害レベル竜だと思って間違いない
-
- 2019年06月27日 19:52
- ID:b3Y8lvmV0 >>返信コメ
- ムカデ長老ワンパンして終わりなんか…。まぁそうだよな村田版まだガロウ編終わってないし。
-
- 2019年06月27日 19:54
- ID:l25.YBOG0 >>返信コメ
- ガロウ応援する人結構いるんだなー
子供時代は可哀想だし子供も助けてるけど、罪ない人に暴力振るってる時点で個人的には自分勝手なクソ野郎にしか見えないわ
-
- 2019年06月27日 20:28
- ID:qGsMqP5G0 >>返信コメ
- いや今回に限っては間違いなくカッコよかったし応援したくもなったでしょ
あんな状態であの人数を倒して相手の最大の攻撃を出させて受け切った上で子供もちゃんと守りきった。強いぞガロウ、カッコいいぞガロウ
ただサイタマに2度も無意識に蚊を潰すぐらいの感じでやられたのを思い出してはいけないが
-
- 2019年06月27日 20:32
- ID:8s9JvtyK0 >>返信コメ
- ムカデ長老がラスボスか
-
- 2019年06月27日 21:14
- ID:7nbrZeta0 >>返信コメ
- 回想ではいつもクソカッコいいのに、現実ではゲームで
連敗し過ぎてキレてる主人公ほんっと草
まぁそのギャップも含めて好きなんだが
-
- 2019年06月27日 21:50
- ID:rNm40I5a0 >>返信コメ
- >>223
正直、図体と格闘技以外、いじけた少年時代から一歩も成長してない陰キャDQNのイメージしかない。
-
- 2019年06月27日 21:53
- ID:6cO6YNqp0 >>返信コメ
- >>195
これからガロウはヒーローにも怪人にもその命題を突き付けられることになる
その源泉こそガロウの信念ではあるのだが、だからこそ独りで足掻くしかなかった彼は評価が二分しやすい難しくて魅力あるキャラクターなのかもしれないね
-
- 2019年06月27日 22:07
- ID:6cO6YNqp0 >>返信コメ
- >>40
A級は鬼レベルを単体で倒せない以上、当時はフブキ組のように派閥を作って事に当たる方式が確かに有効だったのだと思う
だが、怪人の発生率が増加し、鬼レベルの発生が増加した事で「鬼を単独で倒せる程に個人の戦闘能力に特化したヒーロー」が目につくようになり、竜レベルの対処も見越して別枠管理するようになったように見受けられる
殆どやっつけみたいな形でS級は作られたと思われる為、A級の上にS級がある訳じゃなくて、怪人退治専門の選抜メンバー枠としてS級があるのかもしれない
-
- 2019年06月27日 22:17
- ID:6cO6YNqp0 >>返信コメ
- >>94
どっちかというとそれはガロウの中では「護る対象」なのかもね
ガロウはヒーローにも怪人にも「自分の望む姿ではない」と否定し、自分が理想としたモノはこれだとヒーローにも怪人にも見せ付けたいだけだからな
だから命を奪う事に拘りはしない
(といいつつ怪人にはしっかり止めを指してる所から根底では…)
-
- 2019年06月27日 22:43
- ID:OfrvEYa.0 >>返信コメ
- >>102
ガロウは「ヒーローの敵」ではあるが「怪人の味方」ではないよ
怪人を応援する子供も救う為に彼が成そうとした夢はキチンとある
-
- 2019年06月27日 22:46
- ID:OfrvEYa.0 >>返信コメ
- >>120
三期が楽しみだな
タレオは良い子だよ
ブサイクだけど
-
- 2019年06月27日 22:48
- ID:OfrvEYa.0 >>返信コメ
- >>128
そのセリフ自体は幻想殺しさんも使いそうなワードだがね
俺は幻想殺しさん好きなので関係ない話題で下げたりしないでくれると助かる
-
- 2019年06月27日 22:57
- ID:IW0JUhSx0 >>返信コメ
- >>211
個人的な事情でS級を呼ぶのを避けたのは問題だっただろうが
子供を巻き込みかけたことやガロウを大勢で攻撃したのは仕方ない面もあるからねえ
子供についてはタイミング的にガロウの苦し紛れの嘘みたいに聞こえてもおかしくないし
ガロウが好き勝手ヒーローを攻撃するせいで(本人にそういう意図はないにせよ)一般人を守るための戦力が削られてるわけだから
集団でボコりに来られても文句は言えない立場
-
- 2019年06月27日 22:57
- ID:OfrvEYa.0 >>返信コメ
- >>220
S級は「鬼」を単独で倒せるのであって、「竜」は相性によってそれなりに左右されるっぽいからね
ジェノスとアトミック侍は不遇枠だわ
-
- 2019年06月27日 23:01
- ID:OfrvEYa.0 >>返信コメ
- >>223
彼にとってはヒーローを名乗っているにも関わらずヒーローらしくない時点で「罪」だからねえ
ヒーローを名乗っていない一般人に関しては、基本的には暴力を振るっていないよ
-
- 2019年06月27日 23:06
- ID:wgfDCOAx0 >>返信コメ
- >>210
少なくともそこにあがってる面子相手じゃA級はアマイ以外じゃ束になってもお話にならないレベル。
S級下位であるタンマスさんやぷりぷりさんですら基本A級が超えられない壁の向こう側の存在だし
-
- 2019年06月27日 23:09
- ID:q.y3mBdp0 >>返信コメ
- >>173 そう見えるのは、敵がサイタマにとって本気を出すまでもない相手だからだよ。第1期のボロスとの戦いをもう1度見たほうがいい。
あれを見ればサイタマの動きが単調とかとても言えない。
-
- 2019年06月27日 23:10
- ID:e2JAds2D0 >>返信コメ
- >>223
子供時代、ヒーローにやられる怪人に同情したからヒーローに勝てる怪人になるって動機がしょうもなすぎる
-
- 2019年06月27日 23:23
- ID:yLaYZ7XM0 >>返信コメ
- >>239
ガロウは人気者のたっちゃんにいじめられてたから弱者の一撃を思い知らせてやりたいんよ。
-
- 2019年06月28日 00:48
- ID:sTtOS3R80 >>返信コメ
- >>239
主人公からして脱サラしてヒーロー活動してみようかなぁってユルさだからセーフ
-
- 2019年06月28日 00:58
- ID:WxEBe.u00 >>返信コメ
- >>236
バングの道場の門下生はほとんど再起不能にさせられたけどな
-
- 2019年06月28日 01:43
- ID:OgqxHm6N0 >>返信コメ
- >>242
再起不能はニガムシが大袈裟に言った可能性が高いぞ
実際ニガムシは再起不能どころかピンピンしてるし
まあ、門下生の全員がガロウを恐れて道場を辞めるくらいに派手に暴れたのは事実だろうけど
-
- 2019年06月28日 02:08
- ID:WxEBe.u00 >>返信コメ
- >>243
実力派の弟子たちを全て再起不能にされたってバングがジェノスに言ってるから本当のことやで
-
- 2019年06月28日 03:35
- ID:zbVtcXGL0
>>返信コメ
- これで次回で終わりとか無いわ〜っ。
1クール構成だと主人公が殆ど出ないで終わるって分かっていて、よくアニメ化したもんだ。
初めから2クールでやる内容だろ?
・・・救いは「もしかしたら」3期目は製作が1期に戻るかも・・・
っていう「一縷の望み」しかない。
-
- 2019年06月28日 06:14
- ID:K0Z8tseF0 >>返信コメ
- マッドハウスが断ってJ.C.になったんなら三期の引き受け先もJ.C.以外は存在しないと思って間違いない。
-
- 2019年06月28日 12:44
- ID:vBr52dHY0 >>返信コメ
- >>74
どんなヒーローにもかなわないって最弱じゃん
-
- 2019年06月29日 00:00
- ID:1i9bpwW.0 >>返信コメ
- >>243
単にニガムシ先輩が他の弟子たちより強かったか(あれでもガロウに次いでの元二番弟子だし)
恐らく道場で一番付き合い長いだろうし何だかんだで面倒見はいい人だからガロウが無意識で手加減したか
-
- 2019年06月29日 05:29
- ID:aB6.rxco0 >>返信コメ
- >>215
これはガロウ編だぞ?ガロウのパートが多くて当たり前だろ、それでも嫌ならもう見るなよ。
-
- 2019年06月29日 05:31
- ID:aB6.rxco0 >>返信コメ
- >>242
ガロウがボコボコにしたのは「実力派」な門下生であって、何も手当たり次第に同門達をボコした訳じゃないぞ?
-
- 2019年06月29日 05:33
- ID:aB6.rxco0 >>返信コメ
- >>246
マッドの問題が落ち着いたら戻れる可能性も無くはないんじゃないか?(震え声)
-
- 2019年06月29日 11:10
- ID:zwOmG.Wl0 >>返信コメ
- 悪役好き、マイナー好き、そういうところは凄く共感もするんだけど、だからといってそれで人のために頑張ってるヒーローボコって良いわけもなし…
こういう人いるとかっこ良い悪役とか、共感出来るような悪党とかを作家が作りづらくなるから、ガロウのやってることは凄く嫌い。
-
- 2019年06月29日 13:02
- ID:zqqmfl0Z0 >>返信コメ
- >>250
実力派な相手限定でも再起不能になるまで殴るのはちょっと。
ボコボコとか柔らかい表現使う辺りガロウを擁護したいんだろうけど再起不能って言うくらいだから取り返しつかない状態なんだろうし
別にヒーロー以外の一般人には暴力振るわないわけじゃないんだよね
-
- 2019年06月29日 19:12
- ID:FGelzh.X0 >>返信コメ
- 作画心配だったけど今回よかった
-
- 2019年06月29日 19:25
- ID:b2EqOHz60 >>返信コメ
- 前回はジェノスで今回がサイタマか
最終回のOPは無さそうな予感
-
- 2019年06月29日 21:08
- ID:Ia9hNoT30 >>返信コメ
- >>247
『残念。また勝てなかった』
-
- 2019年06月29日 21:16
- ID:Ia9hNoT30 >>返信コメ
- >>248
ニガムシ先輩やっぱ二番弟子だよな?
アニオリの回想でガロウより先に道場にいて「アレ?」ってなった
-
- 2019年06月30日 12:45
- ID:y4Qlqai20
>>返信コメ
- 怪人協会の増援がオロチでワンパンで雑に倒されて終わりだったら逆にウケるんじゃね?w
-
- 2019年07月02日 06:43
- ID:Js4.5Ati0 >>返信コメ
- >>257
別に入門順に○番弟子になる訳じゃないからニガムシ先輩のが先にいても変じゃないぞ?
基本ああいうのは実力や修了順だから後から入門した奴が一番弟子扱いされてもおかしくはない。
今チャランコが一番弟子名乗ってるのもそれこそ他に誰もいないだけで、また門弟が増えてチャランコより優秀なの増えればその中の誰かが一番弟子扱いされる。
-
- 2019年07月05日 14:15
- ID:LapX.HcY0 >>返信コメ
- ガロウ一番好きだし今回もガロウ応援しちゃってたけど……
ガロウのバックボーン知らないヒーローからしたら、急に怪人名乗りだして仲間を見境なくボコり始めたヤバイやつ→もっとヤバイことになる前にさっさと倒さなきゃ!
で仲間を集めて倒しにかかるのは当然だと思うぞ(S級への妬みとかは置いておいて)
現に他の怪人には大勢のヒーローVS怪人1体って普通ですし
-
- 2019年07月06日 16:27
- ID:FqXcxUtR0 >>返信コメ
- 今回は作画良かったな。1期並みに動いてた。急にどうしたJC
-
- 2019年07月25日 19:58
- ID:nZKeaD0M0 >>返信コメ
- >>258
ワロチ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。